WO2021192170A1 - 作業装置、作業システムおよび機器配置ユニット - Google Patents

作業装置、作業システムおよび機器配置ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2021192170A1
WO2021192170A1 PCT/JP2020/013774 JP2020013774W WO2021192170A1 WO 2021192170 A1 WO2021192170 A1 WO 2021192170A1 JP 2020013774 W JP2020013774 W JP 2020013774W WO 2021192170 A1 WO2021192170 A1 WO 2021192170A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work
housing
unit
punch
out processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/013774
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文吾 松本
裕一 岩田
Original Assignee
平田機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 平田機工株式会社 filed Critical 平田機工株式会社
Priority to PCT/JP2020/013774 priority Critical patent/WO2021192170A1/ja
Publication of WO2021192170A1 publication Critical patent/WO2021192170A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members

Definitions

  • the present invention relates to a work device, a work system, and an equipment arrangement unit.
  • a work device that performs a predetermined work on a work and a work system that continuously performs a plurality of works on a work by a plurality of work devices are known.
  • the work space and the external space are separated by a partition member (housing) included in the work device, and a control device for controlling the operating device operated in the work space is arranged in the external space.
  • a connecting member such as a pipe or an electric wire.
  • an opening through which the connecting member can be inserted is formed in the partition member for partitioning the work space, and both sides pass through the opening. May be connected.
  • the device attached to each work device and its attachment position may differ depending on the work content.
  • An object of the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique for easily providing an opening for connecting a device in a desired portion where the device needs to be connected.
  • the housing A work unit arranged inside the housing and A work device provided on the outside of the housing and provided with a plurality of control devices for controlling a plurality of operating devices included in the work unit.
  • the housing has a device arrangement portion for mounting the control device on at least one plate portion or bottom portion.
  • the control device and the work unit are connected via a connecting member.
  • the device arranging portion includes a plurality of device mounting portions to which the plurality of control devices can be mounted, and a plurality of punch-out processing portions provided in the vicinity of the device mounting portion. A working device characterized by this is provided.
  • an opening for connecting a device can be easily provided in a desired portion where the device needs to be connected.
  • the schematic plan view of the work system which concerns on one Embodiment It is a perspective view of the work apparatus which concerns on one Embodiment, and is the figure which showed schematic structure of the work apparatus. It is a figure which shows the state which omitted the plate part of the work apparatus of FIG. It is a schematic diagram of the equipment arrangement part which concerns on one Embodiment, and is the figure which shows the state which is attached to the plate part.
  • the front view of the equipment arrangement part of FIG. Enlarged view of the punch-out processing part. Enlarged view of the punch-out processing part.
  • the figure which shows the state which the control device is attached to the device arrangement part.
  • the schematic diagram of the equipment arrangement part which concerns on one Embodiment The schematic diagram which shows the modification of the device arrangement part.
  • the schematic diagram which shows the modification of the device arrangement part The figure which shows the state which the control device is attached to the device arrangement part.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of a work system 100 according to an embodiment.
  • the work system 100 includes a plurality of work devices 1 (1A to 1E) that perform predetermined work on the work W, and a transfer device that transfers the work W between the plurality of work devices 1 (conveyance is performed in FIG. 1).
  • the transport device (conveyor) 2 and the like are provided.
  • the transfer device 2 include a vertical articulated robot, an OHT (Overhead Hoist Transfer), an AGV (Automated guided vehicle), a traverser, a drone, and the like, in addition to the transfer device. All devices that can be used for transfer between two points are applicable.
  • the plurality of working devices 1 are provided along a transfer path formed by the transfer device 2 and the transfer unit (transfer unit in FIG. 1) 40 described later.
  • the work devices 1 are arranged apart from each other (or adjacent to each other) in the transport direction T of the work W. Then, the work devices 1A to 1E sequentially perform predetermined work on the work W transported from the upstream side to the downstream side by the transfer device 2.
  • the work W may be directly transferred to the respective work devices 1 by the transfer device 2 without providing the transfer path.
  • FIG. 2 is a perspective view of the work device 1 according to the embodiment, and is a diagram schematically showing the configuration of the work device 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state in which the plate portion 50 and the like of the work device 1 of FIG. 2 are omitted.
  • the work device 1 is a device for performing a predetermined work on the work W.
  • the work device 1 includes a housing 5 that partitions the work space S and the external space of the work device 1, and a work unit 30 that is arranged inside the housing 5 and performs a predetermined work on the work W.
  • the work device 1 includes a positioning unit 20 that holds the work W at a predetermined position in the work space S, and a control device 80 that performs higher-level control of the equipment included in the work device 1.
  • the work device 1 includes a transfer unit 40 that enables transfer of the work W between the work space S and the external space.
  • the working device 1 includes a device arranging unit 70 (equipment arranging unit) capable of arranging a plurality of control devices corresponding to a plurality of operating devices included in the working unit 30.
  • the work device 1 includes a supply unit 90 for supplying another work W (work W2) to be assembled to the work W (work W1) conveyed by the transfer unit 40.
  • the housing 5 constitutes at least a part of the outer shape of the work device 1 and defines the work space S.
  • the housing 5 includes a part of the base portion 11 and a plate portion 50 provided on a part of the base portion 11.
  • the housing 5 has a box-like shape as a whole, the upper surface thereof is open, the bottom surface thereof is formed by the base portion 11, and the side surfaces thereof are formed by the plate portion 50.
  • the work space S is a space in which the work unit 30 performs a predetermined work on the work W.
  • the base portion 11 is a member on which the constituent members of the work device 1 are installed, and is composed of a flat plate having a rectangular flat surface in the present embodiment. This plane is the upper surface of the base portion 11, and is the installation surface on which the constituent members of the work device 1 are installed.
  • the base portion 11 may be a base portion that is integrally formed by connecting a plurality of frame members.
  • the frame member may be composed of any of hollow, solid, or members having a specific cross-sectional shape (for example, I-shaped shape).
  • the base portion 11 includes a first base portion 11a provided on the lower side of the work space S, and a second base portion 11b provided extending from the first base portion 11a to one side. In the present embodiment, the first base portion 11a constitutes the bottom surface of the housing 5.
  • the second base portion 11b extends from the work space S to the external space and is configured as a support portion that supports the control device 80.
  • the second base portion 11b is provided at the first end portion of the first base portion 11a, but is provided with the second end portion and the first end portion adjacent to the first end portion. It may be provided at either the facing third end or the fourth end facing the second end.
  • the longitudinal direction of the horizontal plane of the base portion 11 corresponds to the X direction
  • the lateral direction corresponds to the Y direction
  • the direction perpendicular to the horizontal plane (XY plane) of the base portion 11 (vertical direction) corresponds to the Z direction. ..
  • the direction extending from the second base portion 11b to the first base portion 11a is positive in the X direction
  • the transport direction T of the work W is positive in the Y direction
  • the vertically upward direction is positive in the Z direction.
  • the plate portion 50 is a member that constitutes the side surface of the housing 5 and partitions the work space S and its external space.
  • the plate portion 50 is a partition member that divides the work space S and the external space.
  • the plate portion 50 is provided above the base portion 11 so as to surround the work space S, and forms a peripheral wall portion.
  • the plate portion 50 is formed by combining a plurality of plate-shaped members, and a plurality of plate portions 50 are provided side by side around the base portion 11 so as to extend upward from the base portion 11 to form a peripheral wall. Further, a plurality of openings are formed in the plate portion 50.
  • the first opening 51 which is one of the openings formed on the first surface of the plate portion 50, is an opening for arranging the equipment arranging portion 70, which will be described later.
  • the first opening 51 is formed in a size slightly larger than the outer diameter size of the device arrangement portion 70.
  • the second opening 52 which is one of the openings formed on the first surface of the plate portion 50, is attached with an opening / closing member 60, which will be described later, for an operator or the like to enter and exit the work space S, and the opening / closing member 60 is attached. It is an opening for opening and closing by.
  • the second opening 52 is utilized when accessing the inside of the work space S from an external section during maintenance by an operator or the like.
  • the second opening 52 is formed in a size that can block the opening / closing member 60 so that it cannot be accessed from the external space to the work space S when the opening / closing member 60 is in the closed state.
  • the first opening 51 and the second opening 52 are formed in the same size, and the device arrangement portion 70 or the opening / closing member 60 can be selectively selected as the first opening 51 or the second opening 52. Can be placed in.
  • the device arranging portion 70 and the opening / closing member 60 can be arranged in consideration of obstacles and the like around the work device 1.
  • the opening / closing member 60 is a rotatable door, but it may be a sliding door, a shutter, or the like.
  • the third opening 53 which is one of the openings formed on the first surface of the plate portion 50, is used when the work W1 is carried from the external space to the work space S, or the work W1 is moved from the work space S to the external space. This is an opening through which the work W1 passes when it is carried out.
  • the fourth opening 54 which is one of the openings formed on the first surface of the plate portion 50, is an opening for supplying the work W2 to the supply portion 90.
  • the fifth opening 55 which opens in the second surface adjacent to the first surface of the plate portion 50, is a connection of an electric wire or the like for connecting the control device 80 arranged in the external space and each device in the work space S. It is an opening for a member to pass through.
  • the openings 51 to 54 are also formed on a third surface (a surface located on the positive side in the Y direction of the plate portion 50 forming the XZ plane of the housing 5) provided so as to face the first surface. It may be (see FIG. 1). Further, the opening 55 does not have to be formed by providing a passage such as an electric wire in a part of the base portion 11. When the control device 80 is arranged on the base portion 11 on the fourth surface side, the opening 55 is formed on the fourth surface, and the opening 55 is not formed on the third surface.
  • the working device 1 includes a plurality of pillars 12 supported by the base portion 11 and a plurality of beams 13 supported by the pillars 12.
  • the pillar 12 and the beam 13 are support members that support the constituent members of the work device 1.
  • the columns 12 and beams 13 are composed of solid members or hollow members, and in the present embodiment, the hollow members are used. Further, although the columns 12 and beams 13 of the present embodiment are arranged in the work space S formed by the plate portion 50, they may be arranged outside the work space adjacent to the work space S.
  • a plurality of pillars 12 are arranged vertically extending on the horizontal plane of the base portion 11 (first base portion 11a).
  • three pillars 12 are arranged along the opposite long sides of the peripheral edge of the horizontal plane of the base portion 11, and a total of six pillars 12 are provided on the horizontal plane.
  • the beam 13 is formed in a rectangular shape by arranging a plurality of frame members extending in the X direction facing each other above the base portion 11 (first base portion 11a) and connecting the frame members.
  • the first beam members 131 and 131 which are a pair of frame members arranged to face each other, are supported by the upper ends of the three columns 12, respectively.
  • the second beam members 132 and 132 which are a pair of frame members arranged so as to face each other, are connected to the respective ends of the first beam members 131 and 131.
  • An X-axis rail 13A extending in the X direction along the beam member is provided on each of the first beam members 131 and 131.
  • the work unit 30 is a unit that performs a predetermined work on the work W, and is movably supported by a pair of beams 13 extending in the X direction.
  • the work device 1 includes two work units 30 arranged side by side in the X direction.
  • Each work unit 30 includes a pair of X-axis sliders 33, a Y-axis guide 34, a Y-axis slider 35, a Z-axis guide 36, a Z-axis slider 37, a rotation mechanism 38, and a work tool 32.
  • the pair of X-axis sliders 33 are movably supported along the X-axis rail 13A provided on the beam 13.
  • the pair of X-axis sliders 33 include an X-axis drive motor (not shown) that serves as a drive source.
  • the pair of X-axis sliders 33 are synchronously moved along the X-axis rail 13A by being driven by synchronous control of the X-axis drive motor.
  • the Y-axis guide 34 is provided so as to straddle the pair of X-axis sliders 33. Therefore, the Y-axis guide 34 moves in the X direction as the pair of X-axis sliders 33 move in the X direction.
  • the Y-axis slider 35 is supported on the Y-axis guide 34 so as to be movable in the direction (Y direction) along the Y-axis guide 34.
  • the Y-axis slider 35 includes a drive motor (not shown) that serves as a drive source.
  • the Y-axis slider 35 moves on the Y-axis guide 34 when driven by a drive motor.
  • the X-axis slider 33, the Y-axis guide 34, and the Y-axis slider 35 constitute a plane moving mechanism for freely moving the work tool 32 described later along the horizontal plane (XY plane).
  • the Z-axis guide 36 is provided so as to extend in the Z direction and is attached to the Y-axis slider 35.
  • the Z-axis guide 36 moves in the Y direction as the Y-axis slider 35 moves in the Y direction.
  • the Z-axis slider 37 is attached to the Z-axis guide 36 so as to be movable in the Z direction.
  • the Z-axis slider 37 includes a drive motor (not shown) that serves as a drive source for moving the Z-axis slider 37.
  • the Z-axis slider 37 moves up and down in the Z direction when driven by a drive motor.
  • the rotation mechanism 38 is provided at the lower end of the Z-axis slider 37 in the Z direction.
  • the rotation mechanism 38 rotatably holds the work tool 32 around the central axis (Z axis) of the Z-axis slider 37 extending in the Z direction.
  • a vertical plane moving mechanism for freely moving the work tool 32 along a vertical plane (YZ plane) is configured by the Y-axis slider 35, the Z-axis guide 36, and the Z-axis slider 37.
  • the work tool 32 is rotatably held by the rotation mechanism 38.
  • the work tool 32 is movably held in the X, Y, and Z directions by the plane moving mechanism, the vertical plane moving mechanism, and the rotating mechanism 38, and is rotatably held around the Z axis.
  • a predetermined work can be performed on the work W held by the positioning unit 20 described later by using the work tool 32.
  • the work tool 32A held by the rotation mechanism 38 of one of the work units 30A provided on the supply unit 90 side is a suction pad that holds the work W by negative pressure.
  • the work W2 placed on the supply unit 90 is held by the suction pad (work tool 32A) and then moved in the X, Y, and Z directions by the plane moving mechanism and the vertical plane moving mechanism of the work unit 30A.
  • the work W2 is transferred above the work W1 positioned on the transfer unit 40, for example, and is superposed on the work W1.
  • the work W2 is attached to the work W1.
  • the work tool 32B of the other work unit 30B provided on the transport unit 40 side of the two work units 30 is a fastening tool (screw) for fastening the work W1 and the work W2 with screws. Tightening tool).
  • the holes formed in the work W2 are matched with the screw holes provided in the work W1 and brought close to each other, and then the screws supplied from a screw supply device (not shown) are supplied to the holes.
  • the fastening tool (driver bit attached to the tip of the rotating mechanism 38) is lowered while rotating to engage the fastening tool with the supplied screw, and the fastening tool is further rotated and lowered to screw the screw. Screw it into the hole and perform the fastening work.
  • the work W2 is attached to the work W1 and the work W3 (not shown) which is a target product (fastened product) can be obtained.
  • the model and size of the tool can be changed as appropriate according to the work for obtaining the target product.
  • the transfer unit (conveyor unit) 40 is a unit that transports the work W, and is arranged in the work space S.
  • the work W transported in the external space by the transport device 2 is carried into the work space S by the transport unit 40 through the opening 53. Further, the work W that has completed the work in the work space S is carried out from the work space S to the transfer device 2 by the transfer unit 40 through the opening 53.
  • the transport unit 40 is supported by the transport unit support portion 41.
  • the transport unit support portion 41 is a pedestal housed in the work space S and placed on the horizontal plane of the base portion 11.
  • the transport unit 40 is composed of a conveyor provided on the gantry, and transports the pallet P on which the work W (work W1 or work W3) is placed in the Y direction (conveyance direction T of the work W).
  • the positioning unit 20 holds the work W at a predetermined position in the work space S.
  • the work W conveyed into the work space S by the transfer unit 40 is positioned at a predetermined position by the positioning unit 20, and a predetermined work is performed by the work unit 30.
  • the supply unit 90 is arranged next to the transport unit support unit 41 in the X direction.
  • the supply unit 90 is a pedestal housed in the work space S and placed on the horizontal plane of the base unit 11.
  • the work W2 is placed on the pallet P placed on the gantry.
  • the pallet P is supplied from the outside of the work space S by, for example, an opening 54 by a transfer device (not shown) or an operator. note that.
  • the supply unit 90 may be a transport unit having the same configuration as the transport unit 40.
  • the control device 80 performs higher-level control of the devices included in the work device 1, such as the positioning unit 20, the work unit 30, and the transfer unit 40.
  • the control device 80 is a housing in which a switch, a distributor, a breaker, a controller including an operation program of the work device 1 and the like for controlling the electric power supplied to the device included in the work device 1 are housed. ..
  • the control device 80 is placed on the base portion 11 (first base portion 11a) in the external space.
  • the control device 80 is arranged adjacent to the work space S so as to partition the work space S and the external space together with the plate portion 50.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view of the device arranging portion 70 and shows a state in which the device arranging portion 70 is arranged on the plate portion 50.
  • FIG. 5 is a front view of the device arrangement unit 70.
  • the equipment arrangement unit 70 is included in the work unit 30 and is for arranging the control equipment 71 (see FIG. 7 and the like) that controls the equipment necessary for operation.
  • the housing 5 may have the device arrangement portion 70 on at least one plate portion 50.
  • the device arrangement portion 70 is arranged in the opening 51 formed in the plate portion 50, and is attached to the attachment portion 11c provided in the base portion 11.
  • the device arrangement portion 70 has a box-like shape with an open front surface, and is formed so as to be recessed toward the inside (work space S) of the housing 5 in a state of being arranged in the opening 51 of the plate portion 50.
  • the device arranging portion 70 is a rectangular frame having an opening 70a on the front side and a rear wall portion 701 on the back side, so that the front surface of the device arranging portion 70 is flush with the flat surface portion of the plate portion 50. Is located in.
  • the space surrounded by the frame and the rear wall portion 701 constitutes the accommodating portion 70b.
  • a control device 71 is provided in the accommodating portion 70b.
  • control device 71 By arranging the control device 71 in the accommodating portion 70b, it is possible to prevent the control device 71 from protruding significantly from the opening 70a of the device arranging portion 70 to the negative side in the Y direction. As a result, it is possible to prevent the control device 71 from coming into contact with the operator or the like moving around the work device 1.
  • the device arrangement portion 70 is formed of, for example, a plate-shaped metal member.
  • the frame of the device arrangement portion 70 includes a rear wall portion 701 parallel to the plane direction of the plate portion 50, side wall portions 702 and 702 orthogonal to the plane direction of the plate portion 50, an upper wall portion 711, and a lower portion.
  • the wall portion 712 and the like are included.
  • the frame has a trapezoidal shape with a narrow lower base (back side of the frame) and a wide upper bottom (front side of the frame). You may be.
  • the rear wall portion 701 of the device arrangement portion 70 may be configured not to be parallel to the flat portion of the plate portion 50, that is, the rear wall portion 701 may be curved rather than flat.
  • the rear wall portion 701 includes a plurality of device mounting portions 703 to which a plurality of control devices 71 can be mounted, a plurality of first punch-out processing portions 704 provided in the vicinity of the device mounting portion 703, and a plurality of second punch-outs. It has a processed portion 705.
  • the device mounting portion 703 is for mounting the control device 71 to the device arranging section 70, and in the present embodiment, a plurality of device mounting sections 703 are provided on the rear wall section 701.
  • the device mounting portion 703 is a screw hole, and the control device 71 can be mounted on the device mounting section 703 with screws.
  • the device mounting portion 703 may be a hole, and the control device 71 can be mounted on the device mounting portion 703 with a fastening member using bolts and nuts.
  • FIG. 6A is an enlarged view of the first punch-out processing portion 704, and FIG. 6B is an enlarged view of the punch-out processing portion 705.
  • the first punch-out processing portion 704 and the second punch-out processing portion 705 are provided to form an opening in the equipment arrangement portion 70, if necessary.
  • the first punch-out processing portion 704 includes a plurality of holes 704a, a knockout portion 704b, and a plurality of connecting portions 704c.
  • Each hole 704a is an arc-shaped elongated hole formed by punch-out processing, and an annular groove is formed by the plurality of holes 704.
  • the inside of the region surrounded by the plurality of holes 704a is the knockout portion 704b, and the outside of the region surrounded by the plurality of holes 704a is the rear wall portion 701.
  • the knockout portion 704b is circularly defined by a plurality of holes 704a, and by knocking out (punching) from the first punchout processing portion 704, a circular opening 704d is formed in the equipment arrangement portion 70.
  • the connecting portion 704c is formed at the same time as punching when the adjacent holes 704a and 704a are punched.
  • the connecting portion 704c keeps the knockout portion 704b connected to the rear wall portion 701.
  • the knockout portion 704b When the operator punches out the knockout portion 704b to break the connecting portion 704c or cuts the connecting portion 704c, the knockout portion 704b loses the connection with the rear wall portion 701 and becomes a circular punched piece. As a result, a circular opening 704d appears in the device arrangement portion 70. As a result, the first punch-out processing unit 704 becomes an opening 704d through which a connecting member (for example, a control electric wire) necessary for controlling the control device 71 is inserted.
  • a connecting member for example, a control electric wire
  • the connecting portion 704c is formed in a tapered shape in which the knockout portion 704b side is wide and the rear wall portion 701 side is narrow. From another point of view, the distance between the edge portions of the plurality of holes 704a gradually decreases from the knockout portion 704b side to the rear wall portion 701. As a result, burrs (traces of the connecting portion 704c) generated when the knockout portion 704b is punched out or the connecting portion 704c is cut are reduced, so that the labor of processing such as deburring can be reduced. That is, the work efficiency at the time of mounting the control device 71 is improved.
  • the second punch-out processing portion 705 includes a plurality of holes 705a, a knockout portion 705b, and a plurality of connecting portions 705c.
  • Each hole 705a is an L-shaped elongated hole, and a rectangular groove is formed by the plurality of holes 705a.
  • the inner region surrounded by the plurality of holes 705a is the knockout portion 705b, and the outer side of the region surrounded by the plurality of holes 705a is the rear wall portion 701.
  • the knockout portion 705b is defined in a rectangular shape by a plurality of holes 705a, and by knocking out (punching), a rectangular opening 705d is formed in the device arrangement portion 70.
  • the connecting portion 705c is formed at the same time as punching when the adjacent holes 705a and 705a are punched.
  • the connecting portion 705c keeps the knockout portion 705b connected to the rear wall portion 701.
  • the knockout portion 705b When the operator punches out the knockout portion 705b to break the connecting portion 705c or cuts the connecting portion 705c, the knockout portion 705b loses the connection with the rear wall portion 701 and becomes a rectangular punched piece. As a result, a substantially rectangular opening 705d appears in the device arrangement portion 70.
  • the connecting portion 705c is also formed in a tapered shape in which the knockout portion 705b side is wide and the rear wall portion 701 side is narrow, similarly to the connecting portion 704c. Therefore, the connecting portion 705c can exert the same effect as the above-mentioned connecting portion 704c.
  • FIG. 7 is a diagram showing a state in which the control device 71 is attached to the device arrangement unit 70.
  • FIG. 7 shows an example in which a first control device 71a and a second control device 71b are arranged one by one in the device arrangement unit 70, for a total of two.
  • the respective control devices 71a and 71b (hereinafter, may be referred to as 71) are attached to the front surface of the rear wall portion 701 by the device mounting portion 703. Then, it is connected to the operating device included in the work unit 30 in the work space S by the connecting member 72.
  • Each control device 71 attached to the device mounting unit 703 controls, for example, the input device and the output device included in the positioning unit 20 and the work unit 30.
  • an input control device that amplifies the input signal of the sensor and diagnoses the operating state, and an output control device such as a solenoid valve that switches the pressure operation to the pressure cylinder are adopted. May be good.
  • the operator can control the operation of the positioning unit 20, the work unit 30, and the like by monitoring and operating the state of each control device 71 outside the work space S.
  • each control device 71 arranged in the device arrangement unit 70 is provided in the external space, and the operating devices such as the positioning unit 20 and the work unit 30 arranged in the work space S. Need to be connected by a connecting member 72. Therefore, it is necessary to pass the connecting member 72 through the housing 5. Therefore, in the example of FIG. 7, a punching process is performed on a portion of the rear wall portion 701 necessary for connecting the connecting member 72, and the first punch-out processing portion 704 and the second punch-out processing portion 705 are opened at 704d, respectively. , 705d. That is, the punching process is not performed on the portion where the opening is unnecessary, and the knockout portions 704 and 705 are left without being punched.
  • the connecting member 72 is passed through openings 704d and 705d formed by knocking out the first punch-out processing unit 704 and the second punch-out processing unit 705, respectively, and is a device necessary for the operation of the control device 71 and the work unit 30. For example, electrically connect. Further, the connecting member 72 is, for example, an air hose, and air can be introduced into the work unit 30 or the like.
  • the first punch-out processing section 704 and the second punch-out processing section 705 capable of forming an opening are provided in the device arrangement section 70, so that the device can be connected as necessary. Can be provided with an opening for.
  • the rear wall portion 701 has at least one of the equipment mounting portion 703, the first punch-out processing portion 704, and the second punch-out processing portion 705, but the side wall constituting the frame body is the equipment mounting portion 703.
  • a configuration having at least one of the first punch-out processing unit 704 and the second punch-out processing unit 705 can also be adopted.
  • FIG. 8 is a schematic perspective view of the equipment arrangement unit 75 (equipment arrangement unit) according to the embodiment.
  • the side wall 752 on the right side toward the rear wall portion 701 when viewed from the external space has an equipment mounting portion 703 and a first punch-out processed portion 704.
  • the side wall 752 of the frame body has at least one of the device mounting portion 703, the first punch-out processing portion 704, and the second punch-out processing portion 705.
  • the device arranging portion 75 is formed so as to be recessed inward (working space S) of the housing 5 in a state of being arranged in the opening 51 of the plate portion 50.
  • the device arranging portion 75 includes an opening edge portion 70a forming an opening open to the front surface and an accommodating portion 75b in which the control device 71 is provided. Therefore, even if the device mounting portion 703 is provided on the side wall 752, the control device 71 is arranged in the accommodating portion 75b, and when the control device 71 is arranged, the control device 71 is located outside the plate portion 50. It is possible to suppress the protrusion. Further, even when the first punch-out processing portion 704 and the second punch-out processing portion 705 are provided on the side wall 752, the control device 71 and the device necessary for operation in the work space S are connected by the connecting member 72. be able to.
  • FIG. 9A and 9B are schematic perspective views showing a modified example of the device arrangement portion.
  • FIG. 9A shows a device arrangement portion 76 for bending the door at four locations, that is, so-called hat bending.
  • the device arrangement portion 76 has a rear wall portion 701, a side wall portion 702 and 702 orthogonal to the rear wall portion 701, and a collar portion 761 orthogonal to each side wall portion 702.
  • the collar portions 761, 761 are bent orthogonally to the side wall portion 702 in the opposite direction.
  • the rear wall portion 701 and the side wall portion 702, 702 of the device arrangement portion 76 are inserted into the opening 51 of the plate portion 50, the flange portions 761, 761 are seated on the plate portion 50, and the collar portions 761, 761 and the plate portion are formed. 50 is fastened with bolts or welding. Further, the upper opening 765 (the uppermost part of the space surrounded by the rear wall portion 701 and the side wall portions 702 and 702) in the device arrangement portion 76 may be closed with a plate member (not shown).
  • FIG. 9B shows the device arrangement portion 78 integrally provided with the plate portion 50. That is, a part of the plate portion 50 is formed by bending the door handle shape at four places, so-called hat bending, and the equipment arrangement portion 78 is provided directly on the plate portion 50. That is, it can be said that the device arrangement unit 78 also serves as a part of the partition member that partitions the work space S and the external space. As a result, since the device arranging portion 78 does not have the flange portions 761 and 761 as in the device arranging portion 76 of FIG. 9A, the work of fastening the flange portion and the plate portion 50 becomes unnecessary. Further, the upper opening 785 (the uppermost part of the space surrounded by the rear wall portion 701 and the side wall portions 702 and 702) in the device arrangement portion 78 may be closed with a plate member (not shown).
  • a separate device arranging portion 70 is arranged in the opening 51 formed in the plate portion 50.
  • the equipment mounting portion 703, the first punch-out processing portion 704, and the second punch-out processing portion 705 provided in the equipment arrangement portion 70 may be directly provided on a part of the members constituting the plate portion 50.
  • the equipment mounting portion 703, the first punch-out processing portion 704, and the second punch-out processing portion 705 are directly provided, only the directly provided plate portion 50 is arranged on the work space S side from the adjacent different plate portion 50. You may.
  • each work device 1 (1A to 1E) may perform different work on the work W.
  • the control device 71 and the connecting member 72 are arranged in the device arrangement unit 70 according to the work device 1 having a configuration corresponding to different work.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which the control device 71 is attached to the device arrangement unit 70, and is a diagram showing a state in which the control device 71 different from the state shown in FIG. 7 is attached.
  • a total of four control devices 71a and two control devices 71b are arranged in the device arrangement unit 70. Further, in order to connect these control devices 71 and the devices necessary for operation in the work space S by the connecting member 72, the two first punch-out processing units 94 and the second punch-out processing unit 95 are knocked out, respectively. However, two openings 94d and 95d are formed, respectively.
  • FIG. 10 since more control devices 71 are provided than in the state of FIG.
  • the number of openings 704d and 705d is two in total in FIG. 7, whereas in FIG. 10, the openings 94d, The number of 95d is 4 in total. In this way, the operator can form the necessary number of openings according to the control device 71 arranged in the device arrangement unit 70.
  • the same shape is used.
  • the equipment arrangement unit 70 can be applied to each work device 1. That is, in each work device 1 in which the device arrangement unit 70 of each work device 1 is shared and the operation differs depending on the type of work, the first punch-out at an arbitrary position is performed according to the control device 71 that needs to be attached. The processed portion 94 and the second punch-out processed portion 95 are punched out to form openings 94d and 95d only at necessary locations.
  • the equipment necessary for the operation of the work device 1 and the control equipment 71 can be connected by the connecting member 72 through these openings 94d and 95d formed only in the necessary places. Further, for the portions that do not require the openings 94d and 95d, the first punch-out processing portion 94 and the second punch-out processing portion 95 are left as they are without being punched. As a result, an unnecessary opening is not formed in the rear wall portion 701, so that there is no gap itself in which a worker's hand or the like enters the rear wall portion 701. As a matter of course, the worker's injury associated with the gap does not occur.
  • the number of the first punch-out processing unit 94 and the second punch-out processing unit 95 of the equipment arrangement unit 70 corresponds to the maximum number required for connecting the control equipment 71 that can be attached to the equipment attachment unit 703. May be provided.
  • the required openings 94d and 95d can be formed according to the control device 71 used for each work device 1, and additional drilling is performed even when a relatively large number of control devices 71 are installed. It is not necessary to do such things, and work efficiency can be improved.
  • the basic configurations of the plurality of work devices 1 constituting the work system 100 can be shared, the work system 100 can be efficiently configured.
  • FIG. 11 is a perspective view showing an outline of the working device 9 according to the second embodiment.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that the device arrangement portion 970 is not formed on the housing 905 itself.
  • description of the same configuration as that of the first embodiment will be omitted.
  • the work device 9 includes a housing 905, a work unit 930 arranged inside the housing 905, and a control device 980 that controls the operation of the work unit 930 and the like.
  • the housing 905 partitions the work space S2 and the external space.
  • the housing 905 includes a base portion 911 forming the bottom surface of the housing 905 at the bottom thereof, and a plate portion 950 provided above the base portion 911 and forming the side surface and the upper surface of the housing 905. .
  • An opening 954 is formed in the plate portion 950, and the work W (not shown) can be conveyed between the work space S2 in the housing 905 and the outside of the work space through the opening 954.
  • the base portion 911 supports each component of the work device 9.
  • the base portion 911 constitutes the bottom surface of the housing 905 and extends in one direction (from the housing 905 to the negative side in the X direction) from the first base portion 911a provided on the lower side of the work space S and the base portion 911a.
  • a second base portion 911b that is provided and supports the control device 980.
  • the second base portion 911b is provided with an extending portion 990 extending to the outside (negative side in the Y direction) as a mounting portion on which the device arranging portion 970 is arranged.
  • the extending portion 990 is, for example, a bracket made of a metal member, and the device arranging portion 970 can be attached to the extending portion 990.
  • the extending portion 990 is provided so as to extend outward and upward from the base portion 911 from the side surface of the base portion 911. In the present embodiment, the extending portion 990 is provided so as to extend outward and upward from the side surface of the second base portion 911b. A configuration in which the extension portion 990 extends from the first base portion 911a can also be adopted.
  • the work unit 930 is a unit that performs a predetermined work on the work W, and includes a plurality of operating devices.
  • the device arranging portion 970 includes an opening edge portion 970a formed in a box shape having an open front surface as a whole and forming an opening open to the front surface, and an accommodating portion 970b in which the control device 71 is provided.
  • the device arranging portion 970 is arranged so that the accommodating portion 970b is located on the housing 905 side, and the opening edge portion 970a is located between the housing 905 and the accommodating portion 970b.
  • the device placement section 970 has a device mounting section 703 to which a plurality of control devices 71 can be mounted and a plurality of first punch-out processes provided in the vicinity of the device mounting section 703.
  • a portion 704 and a plurality of second punch-out processing portions 705 are provided.
  • openings 704d and 705d for passing the connecting member 972 can be formed in the device arrangement portion 70 as needed.
  • the reference numerals of the device mounting portion 703, the first punch-out processing portion 704, and the second punch-out processing portion 705 are partially omitted.
  • the connecting member 972 that connects the control device 71 attached to the device arranging unit 970 and the device necessary for the operation of the work unit 930 connects both of them as follows, for example.
  • the connecting member 972 extends from the control device 71, passes through the openings 704d or 705d, and is formed from the back surface of the device arrangement portion 970 to the plate portion 950 (not shown) or the lower side of the plate portion 950 (not shown). Through, it is connected to the equipment necessary for the operation of the work unit 930.
  • the base portion 911 includes a tubular member as a path communicating the inside and outside of the work space S2, the connecting member 972 extends from the control device 71, passes through the opening 704d or 705d, and the tubular member extends from the back surface of the device placement section 970. It may be connected to the equipment necessary for operation through.
  • the device arranging portion 970 since at least a part of the device arranging portion 970 is provided separately from the housing 905, the area where the device arranging portion 970 closes the plate portion 950 is reduced. As a result, the degree of freedom in the design and layout of the work device 9 is increased, and the internal visibility of the work device 9, that is, the visibility of the work progress is improved. Twice

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

作業装置は、筐体と、筐体の内部に配置される作業ユニットと、筐体の外側に設けられ、作業ユニットに含まれる複数の動作機器を制御する複数の制御機器と、を備える。筐体は、制御機器を取り付けるための機器配置部を少なくとも1つの板部に有し、制御機器と作業ユニットとは、接続部材を介して接続され、機器配置部は、複数の制御機器を取り付け可能な複数の機器取付部と、該機器取付部の近傍に設けられる複数のパンチアウト加工部とを有する。

Description

作業装置、作業システムおよび機器配置ユニット
 本発明は作業装置、作業システムおよび機器配置ユニットに関する。
 ワークに対して所定の作業を行う作業装置と、複数の作業装置によりワークに対して複数の作業を連続して行う作業システムが知られている。
国際公開第2018/216237号
 上記従来技術では、作業装置が有する仕切部材(筐体)により作業空間と外部空間とが区画されており、外部空間に作業空間内で動作される動作機器を制御するための制御機器が配置されることがある。ここで、動作機器と制御機器とを配管や電線等の接続部材で接続する必要があるが、作業空間を区画する仕切部材に接続部材を挿通可能な開口を形成し、その開口を介して双方を接続することがある。一方で、作業空間内に作業者の手などが入るのを防ぐ観点から、仕切部材には、機器の接続が必要な部分のみに開口を形成することが望ましい。また、複数の作業工程ごとに構成されるそれぞれの作業装置においては、作業内容に応じて各作業装置に取り付けられる機器およびその取付位置が異なることがある。
 本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであり、機器の接続を必要とする所望の部分に容易に機器接続用の開口を設ける技術を提供することにある。
 本発明によれば、
 筐体と、
 前記筐体の内部に配置される作業ユニットと、
 前記筐体の外側に設けられ、前記作業ユニットに含まれる複数の動作機器を制御する複数の制御機器と、を備えた作業装置であって、
 前記筐体は、前記制御機器を取り付けるための機器配置部を少なくとも1つの板部又は底部に有し、
 前記制御機器と前記作業ユニットとは、接続部材を介して接続され、
 前記機器配置部は、前記複数の制御機器を取り付け可能な複数の機器取付部と、該機器取付部の近傍に設けられる複数のパンチアウト加工部と、を有する、
ことを特徴とする作業装置が提供される。
 本発明によれば、機器の接続を必要とする所望の部分に容易に機器接続用の開口を設けることができる。
一実施形態に係る作業システムの概略平面図。 一実施形態に係る作業装置の斜視図であって、作業装置の構成を概略的に示した図。 図2の作業装置の板部を省略した状態を示す図。 一実施形態に係る機器配置部の概略図であって、板部に取り付けられた状態を示す図。 図4の機器配置部の正面図。 パンチアウト加工部の拡大図。 パンチアウト加工部の拡大図。 機器配置部に制御機器が取り付けられた状態を示す図。 一実施形態に係る機器配置部の概略図。 機器配置部の変形例を示す概略図。 機器配置部の変形例を示す概略図。 機器配置部に制御機器が取り付けられた状態を示す図。 一実施形態に係る作業装置の概略を示す斜視図。
 以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴のうち、二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。なお、各図においてX方向及びY方向は直交する水平方向、Z方向は鉛直方向を表わしている。
 <第一実施形態>
 <作業システムの概要>
 図1は、一実施形態に係る作業システム100の概略平面図である。作業システム100は、ワークWに対して所定の作業を行う複数の作業装置1(1A~1E)と、ワークWを複数の作業装置1の間で移送する移送装置(図1中では搬送を行う搬送装置(コンベア))2と、を備える。移送装置2としては、搬送装置の他に、垂直多関節ロボット、OHT(Overhead Hoist Transfer:天井走行式無人搬送車)、AGV(Automated guided vehicle:無人搬送車)、トラバーサ、ドローンなどが挙げられ、2点間の移送に用いることができる全ての装置が適用可能である。
 図1に示すように、複数の作業装置1は、搬送装置2及び後述する移送ユニット(図1中で搬送ユニット)40によって形成される搬送経路に沿って設けられる。各作業装置1は、ワークWの搬送方向Tに離間して(又は隣接して)配置される。そして、搬送装置2によって上流側から下流側へと搬送されるワークWに対して各作業装置1A~1Eが順次所定の作業を行う。なお、移送経路を設けずに移送装置2が直接それぞれの作業装置1にワークWを移送するようにしてもよい。
 <作業装置の概要>
 図2は、一実施形態に係る作業装置1の斜視図であって、作業装置1の構成を概略的に示した図である。図3は、図2の作業装置1の板部50等を省略した状態を示す図である。作業装置1は、ワークWに対して所定の作業を行うための装置である。作業装置1は、作業装置1の作業空間Sと外部空間とを区画する筐体5と、筐体5の内部に配置され、ワークWに対して所定の作業を行う作業ユニット30とを備える。
 また、作業装置1は、作業空間S内においてワークWを所定の位置に保持する位置決めユニット20と、作業装置1に含まれる機器の上位制御を行う制御装置80と、を含む。また、作業装置1は、作業空間Sと外部空間との間でワークWの搬送を可能にする搬送ユニット40を含む。さらに、作業装置1は、作業ユニット30に含まれる複数の動作機器に応じた複数の制御機器を配置可能な機器配置部70(機器配置ユニット)を含む。また、作業装置1は、搬送ユニット40で搬送されるワークW(ワークW1)に組み付けられる別のワークW(ワークW2)を供給する供給部90を含む。
 <筐体>
 筐体5は、作業装置1の外形の少なくとも一部を構成し、作業空間Sを画定する。筐体5は、ベース部11の一部と、ベース部11の一部に設けられる板部50とを含む。本実施形態では、筐体5は全体として箱状の形状を有し、その上面が開口しており、その底面がベース部11によって構成され、その側面が板部50によって構成される。なお、本実施形態では、作業空間Sは、作業ユニット30によりワークWに対し所定の作業が行われる空間である。
 ベース部11は、作業装置1の構成部材が設置される部材であり、本実施形態では矩形の平面を有する平板で構成される。この平面はベース部11の上面であり、作業装置1の構成部材が設置される設置面である。なお、ベース部11は、複数のフレーム部材を連結させて一体に構成するベース部としても良い。フレーム部材は、中空、中実、または特定の断面形状(例えば、I型形状)の部材のいずれの部材で構成させてもよい。ベース部11は、作業空間Sの下側に設けられる第1ベース部11aと、第1ベース部11aから一方に延びて設けられる第2ベース部11bと、を含む。本実施形態では、第1ベース部11aが筐体5の底面を構成する。
 また、第2ベース部11bは、作業空間Sから外部空間に延設され、制御装置80を支持する支持部として構成される。第2ベース部11bは、本実施形態では、第1ベース部11aの第1の端部に設けられているが、第1の端部と隣接する第2の端部、第1の端部と対向する第3の端部、または、第2の端部と対向する第4の端部のいずれの端部に設けても良い。本実施形態では、ベース部11の水平面の長手方向がX方向、短手方向がY方向に対応し、ベース部11の水平面(XY面)に垂直な方向(鉛直方向)がZ方向に対応する。ここで、第2ベース部11bから第1ベース部11aに延びる方向をX方向の正、ワークWの搬送方向TをY方向の正、鉛直上向きの方向をZ方向の正とする。
 板部50は、筐体5の側面を構成し、作業空間Sとその外部空間とを区画するための部材である。換言すれば、板部50は、作業空間Sと外部空間とを区画する仕切部材である。板部50は、作業空間Sを囲むようにベース部11の上方に設けられ、周壁部を形成する。本実施形態では、板部50は、複数の板状部材を組み合わせて構成させており、ベース部11から上方に延びるようにベース部11の周囲に複数並べて設け、周囲壁を形成している。また、板部50には、複数の開口が形成されている。
 板部50の第1の面に形成される開口の一つとなる第1の開口51は、後述の機器配置部70が配置されるための開口である。第1の開口51は、機器配置部70の外径サイズより少し大きいサイズで形成される。また、板部50の第1の面に形成される開口の一つとなる第2の開口52は、作業者等が作業空間Sに出入りするための後述する開閉部材60が取り付けられ、開閉部材60により開閉されるための開口である。第2の開口52は、作業者等によるメンテナンスなどの際に外部区間から作業空間S内部にアクセスする際に活用される。そのため、第2の開口52は、開閉部材60が閉状態の際に外部空間から作業空間Sへアクセスができないように遮断できる程度のサイズで形成される。本実施形態では、第1の開口51と第2の開口52が同じ形状のサイズで形成されており、機器配置部70又は開閉部材60を選択的に第1の開口51又は第2の開口52に配置させることができる。これにより、作業装置1の周囲の障害物等を考慮して機器配置部70や開閉部材60を配置することができる。なお、本実施形態では、開閉部材60は回動可能な扉であるが、引き戸やシャッター等であってもよい。
 板部50の第1の面に形成される開口の一つとなる第3の開口53は、ワークW1を外部空間から作業空間Sへ搬入する場合、又は、ワークW1を作業空間Sから外部空間へ搬出する場合にワークW1が通過する開口である。板部50の第1の面に形成される開口の一つとなる第4の開口54は、供給部90にワークW2を供給するための開口である。板部50の第1の面と隣接する第2の面に開口する第5の開口55は、外部空間に配置される制御装置80と作業空間S内の各装置とを接続する電線等の接続部材が通過するための開口である。なお、開口51~54は、第1の面に対向して設けられる第3の面(筐体5のXZ平面を形成する板部50のY方向の正の側に位置する面)にも形成されていてもよい(図1参照)。また、開口55は、ベース部11の一部に電線等の通路を設けることで開口55を形成させなくてもよい。なお、制御装置80が第4の面側のベース部11に配置されるときは、開口55を第4の面に形成させ、第3の面には、開口55は、形成させないことになる。
 <支持部材>
 作業装置1は、ベース部11に支持される複数の柱12と、柱12に支持される複数の梁13と、を備える。柱12及び梁13は、作業装置1の構成部材を支持する支持部材である。柱12及び梁13は、中実部材または中空部材で構成され、本実施形態においては、中空部材が用いられる。また、本実施形態の柱12及び梁13は、板部50で形成される作業空間S内に配置されるが、作業空間Sと隣接する作業空間外に配置されても良い。
 柱12は、ベース部11(第1ベース部11a)の水平面上に、鉛直方向に延びて複数配置される。本実施形態では、ベース部11の水平面の周縁部の対向する各長辺に沿ってそれぞれ3本ずつ柱12が配置され、合計6本の柱12が水平面上に設けられている。
 梁13は、ベース部11(第1ベース部11a)の上方にX方向に延びる複数のフレーム部材を対向して配置させ、それぞれのフレーム部材を連結させて矩形状に構成される。矩形状に連結された複数のフレーム部材の内、対向して配置される一対のフレーム部材となる第1の梁部材131,131は、それぞれ3本の柱12の上端部で支持される。また、対向して配置される一対のフレーム部材となる第2の梁部材132,132は、第1の梁部材131,131のそれぞれの端部に連結して構成される。第1の梁部材131,131の上部には、梁部材に沿ってX方向に延びるX軸レール13Aがそれぞれ設けられている。
 <作業ユニット>
 作業ユニット30は、ワークWに対して所定の作業を行うユニットであり、X方向に延びる一対の梁13に移動可能に支持される。本実施形態の場合、作業装置1は、X方向に並べて配置された2つの作業ユニット30を備える。
 各作業ユニット30は、一対のX軸スライダ33と、Y軸ガイド34と、Y軸スライダ35と、Z軸ガイド36と、Z軸スライダ37と、回転機構38と、作業ツール32とを備える。
 一対のX軸スライダ33は、梁13に設けられたX軸レール13Aに沿って移動可能に支持されている。一対のX軸スライダ33は、駆動源となる不図示のX軸駆動モータを備える。一対のX軸スライダ33は、X軸駆動モータが同期制御されて駆動することで、X軸レール13Aに沿って同期移動する。
 Y軸ガイド34は、一対のX軸スライダ33上に跨るように設けられる。したがって、Y軸ガイド34は、一対のX軸スライダ33のX方向の移動に伴ってX方向に移動する。
 Y軸スライダ35は、Y軸ガイド34に沿った方向(Y方向)に移動可能にY軸ガイド34上に支持されている。Y軸スライダ35は、駆動源となる不図示の駆動モータを備える。Y軸スライダ35は、駆動モータが駆動することで、Y軸ガイド34上を移動する。X軸スライダ33、Y軸ガイド34、及びY軸スライダ35により、後述する作業ツール32を水平面(XY平面)に沿って自在に移動させる平面移動機構が構成される。
 Z軸ガイド36は、Z方向に延びて設けられ、Y軸スライダ35に付設される。Z軸ガイド36は、Y軸スライダ35のY方向の移動に伴ってY方向に移動する。
 Z軸スライダ37は、Z方向に移動可能にZ軸ガイド36に取り付けられている。Z軸スライダ37は、Z軸スライダ37を移動させる駆動源となる不図示の駆動モータを備える。Z軸スライダ37は、駆動モータが駆動することで、Z方向に昇降する。
 回転機構38は、Z軸スライダ37のZ方向下端部に設けられる。回転機構38は、Z方向に延びるZ軸スライダ37の中心軸(Z軸)周りに回転可能に作業ツール32を保持する。Y軸スライダ35、Z軸ガイド36、及びZ軸スライダ37により作業ツール32を垂直面(YZ平面)に沿って自在に移動させる垂直面移動機構が構成される。
 作業ツール32は、回転機構38に回転可能に保持される。作業ツール32は、平面移動機構、垂直面移動機構および回転機構38により、X方向、Y方向、及びZ方向に移動可能、且つZ軸周りに回転可能に保持される。このような作業ユニット30により、後述する位置決めユニット20に保持されたワークWに対し、作業ツール32を用いて所定の作業を行うことができる。
 本実施形態の場合、2つの作業ユニット30のうち、供給部90側に設けられた一方の作業ユニット30Aの回転機構38に保持される作業ツール32Aは、負圧によりワークWを保持する吸着パッドを備える。供給部90に載置されたワークW2は、吸着パッド(作業ツール32A)により保持された後、作業ユニット30Aの平面移動機構及び垂直面移動機構によりX方向、Y方向、及びZ方向に移動される。ワークW2は、例えば搬送ユニット40上に位置決めされるワークW1の上方に移送され、ワークW1上に重ね合わせられる。ワークW2がワークW1に取り付けられる。
 また、本実施形態の場合、2つの作業ユニット30のうち、搬送ユニット40側に設けられた他方の作業ユニット30Bの作業ツール32Bは、ワークW1とワークW2とをネジにより締結させる締結ツール(ネジ締めツール)である。具体的には、ワークW1に設けられたネジ穴に合わせてワークW2に形成された孔部を一致させ、近接させた後、不図示のねじ供給装置から供給されたネジを孔に供給する。その後、締結ツール(回転機構38の先端に装着されたドライバービット)を回転させながら下降させて供給されたネジに締結ツールを係合させ、締結ツールを更に回転させながら下降させることでネジをネジ穴に螺合させて、締結作業を行う。作業ツール32Bにより締結作業を行うことで、ワークW2がワークW1に取り付けられ、目的の製品(締結品)となるワークW3(不図示)を得ることができる。なお、ツールは目的の製品を得るための作業に応じて、その機種やサイズ等を適宜変更可能である。
 <移送ユニット>
 移送ユニット(搬送ユニット)40は、ワークWを搬送するユニットであり、作業空間S内に配置される。搬送装置2により外部空間を搬送されるワークWは、開口53を通じて搬送ユニット40により作業空間S内に搬入される。また、作業空間S内での作業が済んだワークWは、開口53を通じて搬送ユニット40により作業空間Sから搬送装置2に搬出される。搬送ユニット40は、搬送ユニット支持部41によって支持される。搬送ユニット支持部41は、作業空間S内に収容され、ベース部11の水平面上に載置された架台である。
 搬送ユニット40は、この架台上に設けられたコンベアで構成され、ワークW(ワークW1又はワークW3)が載置されたパレットPをY方向(ワークWの搬送方向T)に搬送する。
 <位置決めユニット>
 位置決めユニット20は、作業空間S内においてワークWを所定の位置に保持する。搬送ユニット40によって作業空間S内に搬送されたワークWは、位置決めユニット20によって所定の位置に位置決めされ、作業ユニット30によって所定の作業が施される。
 <供給部>
 供給部90は、X方向において搬送ユニット支持部41の隣に配置されている。供給部90は、作業空間S内に収容され、ベース部11の水平面上に載置された架台である。架台上に載置されたパレットPにワークW2が載置される。パレットPは、不図示の搬送装置または作業者により作業空間Sの外部から例えば、開口54を介して供給される。なお。供給部90を搬送ユニット40と同様の構成の搬送ユニットとしてもよい。
 <制御装置>
 制御装置80は、位置決めユニット20、作業ユニット30、及び搬送ユニット40といった、作業装置1に含まれる機器の上位制御を行う。本実施形態では、制御装置80は、作業装置1に含まれる機器に供給される電力を制御するスイッチ、分配器、ブレーカ及び作業装置1の動作プログラムを含むコントローラ等が収納された筐体である。制御装置80は、外部空間においてベース部11(第1ベース部11a)上に載置される。制御装置80は、作業空間Sと外部空間とを板部50と共に区画するように、作業空間Sに隣接して配置される。
 <制御機器及び機器配置部>
 図4及び図5を併せて参照する。図4は、機器配置部70の概略斜視図であって板部50に配置された状態を示す図である。また、図5は、機器配置部70の正面図である。機器配置部70は、作業ユニット30に含まれ、動作に必要な機器を制御する制御機器71(図7等参照)を配置するためのものである。筐体5は、この機器配置部70を少なくとも一つの板部50に有しても良い。本実施形態の場合、機器配置部70は、板部50に形成される開口51に配置され、ベース部11に設けられる取付部11cに取り付けられる。
 機器配置部70は、前面が開口した箱状の形状を有し、板部50の開口51に配置された状態において筐体5の内方(作業空間S)に向かって窪むように形成される。言い換えると、機器配置部70は前面側に開口部70a、背面側に後壁部701を有する矩形の枠体であり、機器配置部70の前面が板部50の平面部と面一となるように配置されている。そして、この枠体と後壁部701とで囲まれた空間が収容部70bを構成する。この収容部70bに、制御機器71が設けられる。収容部70bに制御機器71が配置されることにより、機器配置部70の開口部70aから制御機器71がY方向の負の側に大きく突出することを抑制することができる。これにより、作業装置1の周囲を移動する作業者等と制御機器71とが接触してしまうことを抑制することができる。
 また、機器配置部70は、例えば、板状の金属部材によって形成される。本実施形態では、機器配置部70の枠体は、板部50の面方向と平行な後壁部701と、板部50の面方向と直交する側壁部702、702、上壁部711及び下壁部712と、を含む。枠体、すなわち側壁部702,702および上壁部711を、板部50の第1の開口51内に挿入することで、板部50の第1の開口51に機器配置部70が配置される。
 なお、枠体は、そのX-Y平面断面図が長方形である他に、下底(枠体の背面側)が幅狭で、上底(枠体の前面側)が幅広の台形状を呈していても良い。また、機器配置部70の後壁部701が、板部50の平面部と平行でない構成、すなわち後壁部701が平面状ではなく、曲面状であってもよい。
 後壁部701は、複数の制御機器71を取り付け可能な複数の機器取付部703と、機器取付部703の近傍に設けられる複数の第一のパンチアウト加工部704及び複数の第二のパンチアウト加工部705とを有する。
 機器取付部703は、機器配置部70に制御機器71を取り付けるためのものであり、本実施形態では、後壁部701に複数設けられる。例えば機器取付部703はネジ穴であり、ネジにより制御機器71を機器取付部703に取り付けることができる。また例えば機器取付部703は孔でもよく、ボルト及びナットを用いた締結部材で制御機器71を機器取付部703に取り付けることができる。
 図6A及び図6Bを参照する。図6Aは、第一のパンチアウト加工部704の拡大図であり、図6Bはパンチアウト加工部705の拡大図である。第一のパンチアウト加工部704及び第二のパンチアウト加工部705は、必要に応じて機器配置部70に開口を形成するために設けられる。
 第一のパンチアウト加工部704は、複数の孔704aと、ノックアウト部704bと、複数の連結部704cとを含む。各孔704aは、パンチアウト加工によって形成される弧状の長孔であり、複数の孔704により環状の溝が形成される。複数の孔704aによって囲まれた領域の内側がノックアウト部704bであり、複数の孔704aによって囲まれた領域の外側が後壁部701である。ノックアウト部704bは、複数の孔704aによって円形に画定され、第一のパンチアウト加工部704からノックアウトする(打ち抜く)ことにより、機器配置部70に円形の開口704dが形成される。連結部704cは、隣接する孔704a,704aを打ち抜き加工する際に打ち抜きと同時に形成される。連結部704cにより、ノックアウト部704bは後壁部701と連結された状態が維持される。
 作業者が、ノックアウト部704bを打ち抜いて連結部704cを破断させる、又は連結部704cをカットすることによって、ノックアウト部704bは後壁部701との連結が無くなり、円形状の打ち抜き片となる。これにより、機器配置部70に円形の開口704dが出現する。これにより、第一のパンチアウト加工部704は、制御機器71の制御に必要な接続部材(例えば、制御用の電線)を挿通させる開口704dとなる。
 本実施形態では、連結部704cは、ノックアウト部704b側が幅広で、後壁部701側が幅狭のテーパ状に形成される。別の観点から見れば、複数の孔704aの縁部分同士の間隔は、ノックアウト部704b側から後壁部701にかけて徐々に小さくなっている。これにより、ノックアウト部704bを打ち抜いたり、連結部704cをカットしたりした際に発生するバリ(連結部704cの跡)が小さくなるので、バリ取り等の処理の手間を削減することができる。すなわち、制御機器71の取付時の作業効率が向上する。
 同様に、第二のパンチアウト加工部705は、複数の孔705aと、ノックアウト部705bと、複数の連結部705cとを含む。各孔705aはL字状の長孔であり、複数の孔705aにより矩形状の溝が形成される。複数の孔705aによって囲まれた内側の領域がノックアウト部705bであり、複数の孔705aによって囲まれた領域の外側が後壁部701である。ノックアウト部705bは、複数の孔705aによって矩形状に画定され、ノックアウトする(打ち抜く)ことにより、機器配置部70に矩形の開口705dが形成される。連結部705cは、隣接する孔705a,705aを打ち抜き加工する際に打ち抜きと同時に形成される。連結部705cにより、ノックアウト部705bは後壁部701と連結された状態が維持される。
 作業者が、ノックアウト部705bを打ち抜いて連結部705cを破断させるまたは、連結部705cをカットすることによって、ノックアウト部705bは後壁部701との連結が無くなり、矩形状の打ち抜き片となる。これにより、機器配置部70に略矩形の開口705dが出現する。
 本実施形態では、連結部705cも連結部704cと同様に、ノックアウト部705b側が幅広で、後壁部701側が幅狭のテーパ状に形成される。よって、連結部705cは、上述の連結部704cと同様の作用効果を奏することができる。
 図7は、機器配置部70に制御機器71が取り付けられた状態を示す図である。図7では、機器配置部70に第1の制御機器71a及び第2の制御機器71bが1つずつ、計2つ配置される例を示している。それぞれの制御機器71a,71b(以下、71と記載することもある)は、機器取付部703により後壁部701の前面に取り付けられている。そして、接続部材72によって作業空間S内の作業ユニット30に含まれる動作機器と接続している。
 機器取付部703に取り付けられるそれぞれの制御機器71は、例えば、位置決めユニット20及び作業ユニット30に含まれる入力機器および出力機器を制御する。それぞれの制御機器71として、センサの入力信号を増幅したり動作状態を診断したりする入力用の制御機器や、圧力シリンダへの圧力動作を切り替える電磁弁などの出力用の制御機器が採用されてもよい。作業者は、作業空間S外でそれぞれの制御機器71の状態の監視や操作を行うことにより位置決めユニット20及び作業ユニット30等の動作を制御することができる。
 本実施形態では、機器配置部70に配置されるそれぞれの制御機器71が外部空間に設けられており、これと、作業空間S内に配置された位置決めユニット20及び作業ユニット30等の動作機器とを接続部材72により接続する必要がある。このため、接続部材72を筐体5に通す必要がある。そこで、図7の例では、後壁部701における接続部材72の接続に必要な部分に打ち抜き加工を行い、第一のパンチアウト加工部704,第二のパンチアウト加工部705を、それぞれ開口704d,705dに形成している。すなわち、開口が不必要な部分には打ち抜き加工は行わず、ノックアウト部704,705は打ち抜かずに残している。これにより、後壁部701に不必要な開口が形成されることがないため、後壁部701には作業者の手などが作業空間S内に入り込むスペースがそもそも存在しない。そして、制御機器71の取り付け位置に応じて、任意の第一のパンチアウト加工部704,第二のパンチアウト加工部705に打ち抜き加工を行うことにより、後壁部701の任意の箇所に接続部材72を通すための開口704d,705dを設けることができる。
 接続部材72は、第一のパンチアウト加工部704,第二のパンチアウト加工部705をそれぞれノックアウトしてなる開口704d,705dに通され、制御機器71と作業ユニット30の動作に必要な機器とを例えば電気的に接続する。また、接続部材72は、例えばエアホースであり、作業ユニット30等にエアを導入することができる。
 以上説明したように、本実施形態では、機器配置部70に開口を形成可能な第一のパンチアウト加工部704,第二のパンチアウト加工部705が設けられるので、必要に応じて機器の接続用の開口を設けることができる。
 (変形例)
 以下、上記実施形態の変形例を説明する。なお、上記実施形態と同様の構成については同様の符号を付して説明を省略することがある。
 上記実施形態では、後壁部701が機器取付部703及び第一のパンチアウト加工部704,第二のパンチアウト加工部705の少なくとも一方を有するが、枠体を構成する側壁が機器取付部703及び第一のパンチアウト加工部704,第二のパンチアウト加工部705の少なくとも一方を有する構成も採用可能である。
 図8は一実施形態に係る機器配置部75(機器配置ユニット)の概略斜視図である。この変形例では、外部空間から見て後壁部701にむかって右側の側壁752が機器取付部703及び第一のパンチアウト加工部704を有している。換言すれば、枠体の側壁752が機器取付部703及び第一のパンチアウト加工部704,第二のパンチアウト加工部705の少なくとも一つを有する。機器配置部75は、板部50の開口51に配置された状態において筐体5の内方(作業空間S)に窪むように形成されている。機器配置部75は、前面に開放する開口を形成する開口縁部70aと、制御機器71が設けられる収容部75bを含む。よって、側壁752に機器取付部703が設けられる場合でも、収容部75bに制御機器71が配置されることになり、制御機器71を配置した場合に板部50よりも外方に制御機器71が出っ張ることを抑制することができる。また、側壁752に第一のパンチアウト加工部704,第二のパンチアウト加工部705が設けられる場合でも、制御機器71と作業空間S内の動作に必要な機器とを接続部材72により接続することができる。
 図9Aおよび図9Bは、機器配置部の変形例を示す概略斜視図である。なお、各図において同様の構成については同様の符号を付している。図9Aは、ドアのハンドル形の4か所曲げ、いわゆるハット曲げ(hat bending)の機器配置部76を示している。機器配置部76は、後壁部701、後壁部701と直交する側壁部702,702、および各側壁部702と直交する鍔部761を有する。鍔部761,761は、側壁部702に対して反対方向に直交して曲げられる。この機器配置部76の後壁部701および側壁部702,702が、板部50の開口51内に挿入され、鍔部761,761が板部50に着座し、鍔部761,761と板部50とがボルトや溶接などで締結される。また、機器配置部76における上部開口765(後壁部701と側壁部702,702で囲まれた空間の最上部)は、図示しない板部材で塞いでもよい。
 図9Bは、機器配置部78が板部50を一体に設けたものを示している。すなわち、板部50の一部を、ドアのハンドル形の4か所曲げ、いわゆるハット曲げ(hat bending)に形成し、板部50に直接、機器配置部78が設けられている。すなわち、機器配置部78が作業空間Sと外部空間を仕切る仕切部材の一部を兼ねているといえる。これにより、機器配置部78においては、図9Aの機器配置部76のような鍔部761、761そのものがないため、鍔部と板部50とを締結する作業が不要となる。また、機器配置部78における上部開口785(後壁部701と側壁部702,702で囲まれた空間の最上部)は、図示しない板部材で塞いでもよい。
 上記実施形態では、板部50に形成された開口51に別体の機器配置部70が配置されている。しかしながら、板部50を構成する部材の一部に機器配置部70に設けられる機器取付部703および第一のパンチアウト加工部704、第二のパンチアウト加工部705を直接設けてもよい。機器取付部703および第一のパンチアウト加工部704,第二のパンチアウト加工部705を直接設けた場合は、直接設けた板部50のみ隣接する異なる板部50より作業空間S側に配置させても良い。
 <作業システムにおける機器配置部の構成>
 作業システム100においては、各作業装置1(1A~1E)がそれぞれ異なる作業をワークWに対して行う場合がある。そのような場合、異なる作業に応じた構成の作業装置1に応じて機器配置部70に制御機器71や接続部材72が配置されることになる。
 図10は、機器配置部70に制御機器71が取り付けられた状態を示す図であって、図7で示す状態と異なる制御機器71が取り付けられた状態を示す図である。図10では、2つの制御機器71aと2つの制御機器71bとの計4つが機器配置部70に配置されている。また、これらの制御機器71と作業空間S内の動作に必要な機器とを接続部材72により接続するため、2つの第一のパンチアウト加工部94,第二のパンチアウト加工部95をそれぞれノックアウトし、それぞれ2つの開口94d,95dが形成されている。図10の状態では、図7の状態よりも多くの制御機器71が設けられているため、図7では開口704d,705dの数が計2個であったのに対し、図10では開口94d,95dの数が計4個である。このように、作業者は、機器配置部70に配置される制御機器71に応じて必要な分の開口を形成することができる。
 このような機器配置部70を採用することで、それぞれ異なる作業を行う各作業装置1のために各機器配置部70に異なる制御機器71が配置される作業システム100の製造過程において、同形状の機器配置部70を各作業装置1に適用することができる。すなわち、各作業装置1の機器配置部70を共通化し、作業の種類に応じて動作が異なる各作業装置1において、取り付けが必要な制御機器71に応じて、任意の箇所の第一のパンチアウト加工部94,第二のパンチアウト加工部95を打ち抜き、必要な箇所のみに開口94d,95dを形成する。そして、必要な箇所のみに形成されたこれら開口94d,95dを介して、作業装置1の動作に必要な機器と制御機器71とを接続部材72により接続することができる。また、開口94d,95dを必要としない箇所については、第一のパンチアウト加工部94,第二のパンチアウト加工部95を打ち抜くことなく、そのまま残しておく。これによって、後壁部701に不必要な開口が形成されることが無いことから、後壁部701に作業者の手などが入りこむ隙間そのものが無くなる。当然、隙間に付随する作業者の怪我が発生することは無い。
 例えば、機器配置部70が有する第一のパンチアウト加工部94,第二のパンチアウト加工部95の数は、機器取付部703に取り付け可能な制御機器71の接続に必要な最大数に対応して設けていてもよい。これにより、各作業装置1に使用される制御機器71に応じて必要な分の開口94d,95dを形成することができ、また、比較的多くの制御機器71を設置する場合でも追加の穴あけ加工等をする必要が無くなり、作業効率を向上することができる。その上で、作業システム100を構成する複数の作業装置1の基本的な構成を共通化させることができるので、作業システム100を効率よく構成することができる。
 <第二実施形態>
 上記実施形態では、筐体5における板部50の一部として機器配置部70を一体に設けていたが、機器配置部の少なくとも一部を筐体5から離して別体に設けても良い。図11は、第二実施形態に係る作業装置9の概略を示す斜視図である。第二実施形態では、筐体905自体に機器配置部970が形成されない点で第一実施形態と異なる。以下、第一実施形態と同様の構成については説明を省略する。
 作業装置9は、筐体905と、筐体905の内部に配置される作業ユニット930と、作業ユニット930等の作動を制御する制御装置980と、を備える。筐体905は、作業空間S2と外部空間とを区画する。本実施形態では、筐体905は、その底部に筐体905の底面を構成するベース部911と、ベース部911の上方に設けられ筐体905の側面及び上面を構成する板部950とを含む。板部950には開口954が形成され、開口954を介して筐体905内の作業空間S2と作業空間外との間でワークW(不図示)を搬送することができる。
 ベース部911は、作業装置9の各構成部品を支持するものである。ベース部911は、筐体905の底面を構成し、作業空間Sの下側に設けられる第1ベース部911aと、ベース部911aから一方向に(筐体905からX方向の負側に)延びて設けられ、制御装置980を支持する第2ベース部911bとを含む。また、第2ベース部911bには、機器配置部970が配置される取付部として、その外側(Y方向の負側)に延出する延出部990が設けられている。延出部990は、例えば金属部材で構成されるブラケットであり、機器配置部970を取付可能である。本実施形態では、延出部990はベース部911の側面からベース部911の外方及び上方に延出するように設けられている。本実施形態では、延出部990は第2ベース部911bの側面から外方及び上方に延出するように設けられている。なお、第1ベース部911aから延出部990が延出する構成も採用可能である。
 作業ユニット930は、ワークWに対して所定の作業を実施するユニットであり、複数の動作機器を含む。
 機器配置部970は、全体として前面が開口した箱状に形成され、前面に開放する開口を形成する開口縁部970aと、制御機器71が設けられる収容部970bを含む。機器配置部970は、本実施形態においては、筐体905側に収容部970bが位置し、開口縁部970aが筐体905に対し収容部970bが間になるように配置される。機器配置部970は、収容部970bに配置されることにより、機器配置部970の前面の開口縁部970aから制御機器が突出することを抑制することができる。これにより、作業装置9の周囲の作業者等に制御機器が接触してしまうことを抑制することができる。
 機器配置部970は、第一実施形態の機器配置部70と同様、複数の制御機器71が取り付け可能な機器取付部703と、機器取付部703の近傍に設けられる複数の第一のパンチアウト加工部704及び複数の第二のパンチアウト加工部705が設けられている。これにより、必要に応じて接続部材972を通過させるための開口704d,705dを機器配置部70に形成することができる。なお、図11では、図面の見易さを考慮して機器取付部703及び第一のパンチアウト加工部704,第二のパンチアウト加工部705の符号を一部省略して示している。
 本実施形態では、機器配置部970に取り付けられた制御機器71と、作業ユニット930の動作に必要な機器とを接続する接続部材972は、例えば以下のようにして双方を接続する。接続部材972は、制御機器71から延びて開口704d又は705dを通過し、機器配置部970の背面から板部950に形成された開口(不図示)または、板部950の下側(不図示)を通って作業ユニット930の動作に必要な機器に接続される。また例えば、ベース部911が作業空間S2の内外を連通する経路として管状部材を含み、接続部材972が制御機器71から延びて開口704d又は705dを通過し、機器配置部970の背面からその管状部材を通って動作に必要な機器に接続しても良い。
 本実施形態では、機器配置部970の少なくとも一部を筐体905から離して別体に設けたことで、機器配置部970が板部950を塞ぐ面積が少なくなる。これによって、作業装置9の設計およびレイアウトの自由度が高くなるとともに、作業装置9の内部の視認性、すなわち作業進捗の視認性が良好となる。 
 発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。
100 作業システム、1 作業装置、11 ベース部、 30 作業ユニット、70 機器配置部、704 パンチアウト加工部、 705 パンチアウト加工部

Claims (10)

  1.  筐体と、
     前記筐体の内部に配置される作業ユニットと、
     前記筐体の外側に設けられ、前記作業ユニットに含まれる複数の動作機器を制御する複数の制御機器と、を備えた作業装置であって、
     前記筐体は、前記制御機器を取り付けるための機器配置部を少なくとも1つの板部又は底部に有し、
     前記制御機器と前記作業ユニットとは、接続部材を介して接続され、
     前記機器配置部は、前記複数の制御機器を取り付け可能な複数の機器取付部と、該機器取付部の近傍に設けられる複数のパンチアウト加工部と、を有する、
    ことを特徴とする作業装置。
  2.  前記接続部材は、前記パンチアウト加工部をノックアウトしてなる開口に通され、前記制御機器と前記作業ユニットとを電気的に接続する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の作業装置。
  3.  前記パンチアウト加工部は、
     打ち抜き可能なノックアウト部と、
     該ノックアウト部を囲むように設けられる複数のパンチアウト孔と、
     前記ノックアウト部と、前記複数のパンチアウト孔によって囲まれた領域の外側の領域と、を連結する連結部を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の作業装置。
  4.  前記連結部の幅が、前記ノックアウト部と接続する部分から前記外側の領域と接続する部分にかけて徐々に小さくなることを特徴とする請求項3に記載の作業装置。
  5.  前記機器配置部は、
     前記板部に、前記筐体の内方に向かって窪み形成され、
     前記板部の面方向と平行な第一の壁部と、
     前記板部の面方向と直交する第二の壁部と、を含む、
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の作業装置。
  6.  前記第一の壁部が、前記機器取付部及び前記パンチアウト加工部の少なくとも一つを有することを特徴とする請求項5に記載の作業装置。
  7.  前記第二の壁部が、前記機器取付部及び前記パンチアウト加工部の少なくとも一つを有することを特徴とする請求項5又は6に記載の作業装置。
  8.  前記筐体は、その底部に、前記作業ユニットおよび前記制御機器が取り付けられる機器配置部を支持するベース部を備え、
     前記ベース部は前記筐体の外側に延出する延出部を含み、該延出部に前記機器配置部が載置される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の作業装置。
  9.  ワークに対して作業を行う複数の作業装置と、前記ワークを前記複数の作業装置の間で移送する移送装置とを備える作業システムであって、
     前記複数の作業装置の各々は、
      筐体と、
      各々の前記筐体の内部に配置される作業ユニットと、
      前記筐体の外側に設けられ、前記作業ユニットに含まれる複数の動作機器を制御する複数の制御機器と、を備え、
      前記筐体は、前記制御機器を取り付けるための機器配置部を少なくとも1つの板部又は底部に有し、
      前記制御機器と前記作業ユニットとは、接続部材を介して接続され、
      前記機器配置部は、前記複数の制御機器が取り付け可能な複数の機器取付部と、該機器取付部の近傍に設けられる複数のパンチアウト加工部と、を有する、
    ことを特徴とする作業システム。
  10.  作業装置の機器配置ユニットであって、
     前記作業装置は、
      筐体と、
      前記筐体の内部に配置される作業ユニットと、
      前記筐体の外側に設けられ、前記作業ユニットに含まれる複数の動作機器を制御する複数の制御機器と、を備え、
     前記制御機器と前記作業ユニットとは、接続部材を介して接続され、
     前記機器配置ユニットは、
      前記複数の制御機器を取り付け可能な複数の機器取付部と、
      該機器取付部の近傍に設けられる複数のパンチアウト加工部と、を有する、
    ことを特徴とする機器配置ユニット。
PCT/JP2020/013774 2020-03-26 2020-03-26 作業装置、作業システムおよび機器配置ユニット WO2021192170A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/013774 WO2021192170A1 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 作業装置、作業システムおよび機器配置ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/013774 WO2021192170A1 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 作業装置、作業システムおよび機器配置ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192170A1 true WO2021192170A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77889960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/013774 WO2021192170A1 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 作業装置、作業システムおよび機器配置ユニット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021192170A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042427A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Mirai Ind Co Ltd 配線用ボックスのノック孔の除去構造体
JPH11164419A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Works Ltd ケースの壁の打抜き構造
JP2000125422A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Kawamura Electric Inc 住宅用分電盤
JP2005050271A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備のユニット
WO2018216237A1 (ja) * 2017-09-06 2018-11-29 平田機工株式会社 作業装置及び作業システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042427A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Mirai Ind Co Ltd 配線用ボックスのノック孔の除去構造体
JPH11164419A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Works Ltd ケースの壁の打抜き構造
JP2000125422A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Kawamura Electric Inc 住宅用分電盤
JP2005050271A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備のユニット
WO2018216237A1 (ja) * 2017-09-06 2018-11-29 平田機工株式会社 作業装置及び作業システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8282333B2 (en) Workpiece transfer robot system
US20160008905A1 (en) Robot and robotic system
CN101410005B (zh) 制造设备
JP2010064158A (ja) 加工装置
US7547270B1 (en) Machine tool with optimally positioned operator station
WO2021192170A1 (ja) 作業装置、作業システムおよび機器配置ユニット
JP6713091B2 (ja) 作業装置及び作業システム
KR101524322B1 (ko) 굴삭기의 암 구조물 용접 로봇 운용 방법
JP2003305672A (ja) 門型ロボット
US20200207487A1 (en) Machining facility for aircraft structural components
JP7114692B2 (ja) 作業システム及び作業方法
EP3967419A1 (en) Combined processing machine
JP5910244B2 (ja) 工作機械用制御装置
US20170010604A1 (en) Operating panel device for machining tools
JPH07227697A (ja) 溶接治具
JP6874651B2 (ja) ライン同期締付装置
KR20210060873A (ko) 공작 기계 시스템용 도어 장치
KR101994289B1 (ko) 부품 실장 장치
JP2002219622A (ja) 全旋回型建設機械の組立て用治具装置
JP2001276992A (ja) レーザ加工装置
KR100329371B1 (ko) 대형구조물용접장치의척킹수단
JPH04164541A (ja) パレツト上の円テーブルへの配管,配線装置
JPH10146735A (ja) 工作機械のパレット交換装置
JP2000079506A (ja) 型鋼の穴明け加工ライン
JP2005297085A (ja) 工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20927404

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20927404

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP