WO2021192011A1 - 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2021192011A1
WO2021192011A1 PCT/JP2020/012933 JP2020012933W WO2021192011A1 WO 2021192011 A1 WO2021192011 A1 WO 2021192011A1 JP 2020012933 W JP2020012933 W JP 2020012933W WO 2021192011 A1 WO2021192011 A1 WO 2021192011A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
priority
disaster
map
area
areas
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/012933
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂樹 篠田
規史 山崎
浩樹 直島
重憲 別府
大典 生藤
美樹子 牧瀬
裕三 仙田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2022509811A priority Critical patent/JP7435742B2/ja
Priority to PCT/JP2020/012933 priority patent/WO2021192011A1/ja
Publication of WO2021192011A1 publication Critical patent/WO2021192011A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services

Definitions

  • the present invention relates to a judgment support device and a judgment support method using the judgment support device, and relates to a computer-readable recording medium on which a program for realizing these is recorded.
  • Patent Document 1 discloses a disaster victim support program that determines the necessity of support for evacuation shelters in the event of a disaster.
  • the first information indicating the frequency of communication of a plurality of terminals associated with the evacuation center and the second information indicating the distance between the position of the terminals at the time of communication and the position of the evacuation center are provided. Is obtained, and it is determined whether or not the evacuation center is excluded from the support target based on the first information and the second information.
  • the determination results are superimposed and displayed on a map, for example, so that the necessity of support for the evacuation center can be easily grasped.
  • An example of an object of the present invention is to provide a judgment support device, a judgment support method, and a computer-readable recording medium capable of appropriately presenting information on a map and supporting a response in the event of a disaster. It is in.
  • An analysis department that analyzes the priority of disaster response for each unit area based on disaster-related information, Based on the priority and the scale map that displays the priority areas that require disaster response, the unit areas included in the display range of the map are aggregated and made into the priority areas of the specified number of presentations.
  • a judgment support device having the above is provided.
  • the unit areas included in the display range of the map are aggregated and made into the priority areas of the specified number of presentations. Support methods are provided.
  • the unit areas included in the display range of the map are aggregated and made into the priority areas of the specified number of presentations.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a judgment support device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of processing by the judgment support device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the judgment support device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the judgment support method according to the embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a unit area for analysis.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the priority of disaster response.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of collecting information in maps having different scales.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of presentation of the priority area.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing another presentation example of the priority area.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing another presentation example of the priority area.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of studying the staffing of the survey team in the disaster area.
  • FIG. 12 is a block diagram showing an example of a computer that realizes the judgment support device according to the embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of the judgment support device 100 according to the present embodiment.
  • the judgment support device 100 is a device that supports the user to judge the situation at the time of a disaster.
  • the user grasps the situation of the disaster and makes a decision based on a lot of disaster-related information spatially and temporally such as weather information, geographic information, people flow information, and hazard information.
  • disaster-related information spatially and temporally such as weather information, geographic information, people flow information, and hazard information.
  • the judgment support device 100 supports the user in determining the situation at the time of a disaster by presenting the disaster area requiring disaster response to the user in an easy-to-understand manner.
  • the judgment support device 100 has an analysis unit 110 and an aggregation unit 120, as shown in FIG.
  • the analysis unit 110 analyzes the priority of disaster response for each unit area based on the disaster-related information.
  • the aggregation unit 120 determines the unit area included in the display range of the map based on the priority obtained as the analysis result by the analysis unit 110 and the scale map on which the priority areas requiring disaster response are displayed. Aggregate and make it a priority area for the specified number of presentations.
  • the judgment support device 100 can present the priority areas that require disaster response in consideration of the priority of disaster response and aggregate them into a certain amount of information regardless of the scale of the map to be displayed. can. As a result, the user receives a certain amount of information regardless of the scale of the map, so that the information can be easily grasped. Further, since the judgment support device 100 aggregates information in consideration of the priority of disaster response, even if the aggregated information is used, an area having a high priority of disaster response is presented to the user. be able to. Therefore, the user can smoothly determine the appropriate response without overlooking the priority area where the disaster response should be performed immediately.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of processing by the determination support device 100 according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the judgment support device 100 according to the present embodiment.
  • the judgment support device 100 analyzes the disaster-related information and displays the priority areas A1 to A3 on the map 500.
  • disaster-related information include weather information, human flow information, emergency call information to fire departments, evacuation shelter information, lifeline information, hazard maps, important facility information, disaster-related SNS (social networking service), and the like.
  • Meteorological information includes, for example, rainfall information, rain cloud information, snow cover information, wind speed information, temperature information, and the like.
  • Human flow information is information that represents the flow of people that changes from moment to moment, and is represented by, for example, the flow lines of people.
  • Information on emergency calls to fire departments includes, for example, the number of emergency calls and the history of firefighting dispatches due to reports.
  • the evacuation center information includes, for example, information such as the location of the evacuation center, the number of people that can be accommodated, and the current number of people that can be accommodated.
  • Lifeline information is information on damage to infrastructure equipment such as electricity, water, gas, and communications.
  • Hazard maps are information that shows risk information for floods and landslides and tsunamis, and road disaster prevention information in association with geographic information.
  • Important facility information is information about facilities that will be important institutions in the event of a disaster, such as hospitals.
  • the disaster-related SNS is, for example, the number of SNS posts posted at the time of a disaster, posted photos
  • Disaster-related information may be acquired as time-series data for each area, for example.
  • the time series data may be continuous or discontinuous in time.
  • the judgment support device 100 may use, for example, topographical information such as altitude for analysis.
  • the judgment support device 100 presents a map 500 showing priority areas A1 to A3 as shown in FIG. 2, for example, as a result of analyzing disaster-related information.
  • the number of priority areas presented on the map 500 is specified in advance by the user or the like.
  • the number of presentations can be arbitrarily set, for example, a number that can be easily grasped by the user and is set to a number necessary for determining disaster response.
  • the number of presentations may be set according to the number of units performing a disaster situation, the ability to respond, and the like. By setting the number of presentations of the priority area in this way, the user can appropriately make a decision to determine the disaster response from the presented information.
  • the number of presentations can be changed at any time.
  • the judgment support device 100 includes an analysis unit 110, an aggregation unit 120, a disaster-related information acquisition unit 130, a map information acquisition unit 140, a display processing unit 150, and a storage unit 160. ..
  • the analysis unit 110 analyzes the priority of disaster response for each unit area based on the disaster-related information.
  • the analysis unit 110 analyzes the disaster-related information.
  • the analysis unit 110 analyzes the disaster-related information by using the analysis model generated by machine learning using the disaster-related information acquired in advance at the time of the disaster that occurred in the past.
  • the analytical model may be generated using machine learning such as decision tree or multivariate analysis, for example. For machine learning, it is desirable to apply an algorithm that can explain the analysis results.
  • the disaster situation is analyzed more accurately by including the human flow information as the disaster-related information. can do. For example, if there is a flow of people heading to an area where many people are heading and there are many shelters in the area where these mobile people are heading, the shelter can accommodate the moving people. Therefore, the priority of disaster response is low. Also, for example, if there are few people in the area where there is a high possibility that a disaster has occurred based on weather information or hazard maps, it is considered that the roads are cut off and some people are isolated, so disaster response Priority is high. In this way, by constructing an analysis model in consideration of the human flow information and analyzing the priority, the judgment support device 100 can output the priority in which the damage situation is analyzed more accurately.
  • the analysis unit 110 outputs the disaster response priority for each unit area obtained as an analysis result to the aggregation unit 120.
  • the aggregation unit 120 includes a scale map that displays the priority of disaster response for each unit area obtained by the analysis of the analysis unit 110 and the priority areas that require disaster response. Based on, the unit areas included in the display range of the map are aggregated, and the priority area of the specified number of presentations is determined.
  • the scale of the map is input from the map information acquisition unit 140, which will be described later, to the aggregation unit 120. That is, the aggregation unit 120 causes the priority area that requires disaster response to be presented regardless of the scale of the map that displays the priority area. The details of the unit area aggregation process by the aggregation unit 120 will be described later.
  • the aggregation unit 120 executes the aggregation process and requests information on the priority area presented to the user using the output device 300 (hereinafter, also referred to as “presentation information”).
  • the presented information includes, for example, position information, priority, and the like of the priority area presented on the map 500.
  • the aggregation unit 120 outputs the presentation information to the display processing unit 150, which will be described later.
  • the disaster-related information acquisition unit 130 acquires disaster-related information from a server or the like connected to the judgment support device 100 via a network.
  • the disaster-related information acquisition unit 130 collects, for example, information transmitted by government agencies of national and local governments and companies that provide infrastructure equipment, and collects SNS transmitted by residents.
  • the disaster-related information acquisition unit 130 periodically acquires disaster-related information and outputs it to the analysis unit 110.
  • the acquisition timing of disaster-related information can be appropriately set by the user.
  • the acquired disaster-related information may be recorded in the storage unit 160.
  • the map information acquisition unit 140 acquires information about the map presented to the user (hereinafter, also referred to as "map information").
  • the map information is information necessary for presenting a map showing a priority area to a user, and includes, for example, map data, a scale for displaying a map on the output device 300, and the like.
  • the map information acquisition unit 140 can acquire the map data from, for example, a map server (not shown) that stores the map data.
  • the map information acquisition unit 140 may, for example, acquire the scale of the map specified by the user by operating the input device 200.
  • the map information acquisition unit 140 outputs the acquired map information to the aggregation unit 120 and the display processing unit 150.
  • the display processing unit 150 performs processing for displaying a map showing a priority area on the output device 300.
  • the display processing unit 150 superimposes the priority area on the map and outputs the output to the output device 300.
  • the display processing unit 150 may change the display format of the priority area to be displayed on the map according to the priority of disaster response.
  • the display processing unit 150 may display information about the priority area together with the map in a display window or a pop-up window different from the map. The details of the display processing by the display processing unit 150 will be described later.
  • the display processing unit 150 outputs the displayed information to the output device 300.
  • the storage unit 160 stores various information required in the processing performed by the judgment support device 100.
  • the storage unit 160 stores information such as the size of the unit area for analysis, the number of presented priority areas, the priority level, and the display format of the priority area. This information may be updated by the user from the input device 200 at any time.
  • the information recorded in the storage unit 160 can be referred to by each functional unit constituting the judgment support device 100.
  • the judgment support device 100 is connected to the input device 200 and the output device 300.
  • the input device 200 is an interface operated by a user to input information, such as a mouse, a keyboard, a touch panel, buttons, switches, and levers.
  • the output device 300 is a device for presenting information to the user, and may be, for example, a display device such as a liquid crystal display device, a plasma display device, or an EL display device. Alternatively, the output device 300 may be a printer, a mobile communication terminal, a facsimile, or the like.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the judgment support method according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a unit area for analysis.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the priority of disaster response.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of collecting information in maps having different scales.
  • 8 to 10 are explanatory views showing an example of presentation of a priority area.
  • the judgment support method according to the present embodiment is implemented by operating the judgment support device 100.
  • the disaster-related information acquisition unit 130 acquires the disaster-related information (S100), as shown in FIG.
  • the disaster-related information acquisition unit 130 acquires disaster-related information from a server or the like connected to the determination support device 100 via a network at a predetermined timing.
  • the disaster-related information acquisition unit 130 outputs the acquired disaster-related information to the analysis unit 110.
  • the acquired disaster-related information may be recorded in the storage unit 160.
  • the analysis unit 110 analyzes the priority of disaster response for each unit area based on the disaster-related information (S110).
  • the unit area for analysis may be set by dividing the map by a mesh of the same size.
  • the unit area may have a different size and shape, for example, an administrative division or a division set by dividing the facility unit.
  • the unit area may be set in advance and recorded in, for example, the storage unit 160.
  • the analysis unit 110 analyzes the priority of disaster response for each unit area using an analysis model based on the disaster-related information acquired at the same time.
  • the disaster-related information acquired at the same time means the disaster-related information acquired at the same date and time and the disaster-related information acquired before and after that and can be regarded as a phenomenon of the same date and time.
  • the analysis unit 110 outputs the priority of disaster response in the unit area where the analysis was performed as the analysis result.
  • the priority of disaster response is represented by an index that indicates the speed required for response or an index that indicates the magnitude of damage.
  • the priority of disaster response may be expressed by human damage, time required for resolution, and the like.
  • FIG. 6 shows the human damage in each unit area shown in FIG. In FIG. 6, the maximum value of human damage is represented by 1 and the minimum value is represented by 0. The larger the value of human damage, the more immediate action is required. From the analysis results shown in FIG. 6, it can be seen that the unit area A-1 has the greatest human damage and the priority of the response is high. In this way, the analysis unit 110 calculates the priority of disaster response for each unit area.
  • step S120 Map information acquisition
  • the map information acquisition unit 140 acquires map information (S120).
  • the map information acquisition unit 140 acquires, for example, map data from a map server, and acquires the scale of the map from the information input from the input device 200.
  • the map information acquisition unit 140 outputs the acquired map information to the aggregation unit 120 and the display processing unit 150.
  • the aggregation unit 120 sets the display range of the map based on the priority of disaster response for each unit area obtained in step S110 and the scale map on which the priority areas requiring disaster response are displayed.
  • the unit areas included in the area are aggregated and used as the priority area for the specified number of presentations (S130). Specifically, the aggregation unit 120 first aggregates the unit areas included in the display range of the map among those having the same level of priority and within the aggregable distance.
  • the priority level is preset with respect to the priority obtained in step S110.
  • the value of human damage is "level 0" in the range of 0 to 0.3 and "level 1" in the range of 0.3 to 0.5.
  • 0.5 to 0.7 is “Level 2”
  • 0.7 to 0.9 is “Level 3”
  • 0.9 to 1.0 is "Level 4", and 5 levels.
  • the unit area within the aggregateable distance may be, for example, an adjacent area or an area within a predetermined distance (for example, within a radius of 2 km) in the actual distance.
  • the aggregation unit 120 aggregates unit areas having the same level of priority and within a range that can be aggregated, thereby creating a group consisting of one or a plurality of unit areas of the same level.
  • the aggregation unit 120 determines the priority area of the specified number of presentations to be presented to the user.
  • the priority area presented to the user is limited to the designated number of presentations. This is because it becomes difficult for the user to smoothly determine the disaster response as the number of priority areas to be presented increases.
  • the priority areas that require immediate disaster response are presented regardless of the scale of the map that displays the priority areas. By presenting the priority area in this way, the user can smoothly determine an appropriate response without overlooking the priority area for which disaster response should be performed immediately.
  • the aggregation unit 120 first sets, from the groups created by the aggregation process, a group having a priority equal to or higher than a preset threshold value as a priority area for presenting to the user.
  • the priority threshold may be set to include, for example, the unit area of the highest priority level. For example, it is assumed that the above-mentioned five levels are set for the priority. At this time, since the priority of the unit area included in the highest level 4 is 0.9 to 1.0, the priority threshold can be set to 0.9.
  • the aggregation unit 120 sets the group whose priority is equal to or higher than the threshold value as the priority area, so that the priority area requiring immediate disaster response is presented to the user.
  • the aggregation unit 120 sets the groups having a priority lower than the threshold value as priority areas in descending order of area. Even if the priority of disaster response is not high, if the disaster area is large, it is considered that personnel and time are required for disaster response. Therefore, in the present embodiment, even if the group having the highest priority level is presented, if there is a margin in the number of presentations, the group having the priority less than the threshold value within the specified number of presentations is used as the area. Priority areas are set in descending order.
  • Figure 7 shows an example of information aggregation.
  • the upper side of FIG. 7 shows the priority area 510 in the map 500A of the scale a
  • the lower side of FIG. 7 shows the priority area 510 in the map 500B of the scale b.
  • the scale a is larger than the scale b.
  • the mesh of each map shows the unit area.
  • the number of priority areas presented is set to 4, and the priority threshold is set to 0.8. It is assumed that the unit areas have already been consolidated.
  • the aggregation unit 120 For the map 500A of scale a, the aggregation unit 120 first sets two priority areas, unit areas A-1 and A-3, whose priority is equal to or higher than the threshold value. Since the number of presentations is 4, the aggregation unit 120 sets two groups from the group whose priority is less than the threshold value as the priority area. In the map 500A, the unit areas D-1 and C-1 are set as priority areas. If the areas are the same, the group with the highest priority may be given priority as the priority area.
  • the scale b map 500B is a wide area map including the scale a map 500A.
  • the aggregation unit 120 sets three unit areas A-1, A-3, and group g1 as priority areas as groups whose priority is equal to or higher than the threshold value. Since the number of presentations is 4, the aggregation unit 120 sets one group from the group whose priority is less than the threshold value as the priority area. In the map 500B, the group g2 is set as the priority area.
  • the priority area presented to the user will change. Since the map 500B shows a wide area, the unit areas A-1 and A-3 are small areas as a whole, but since the priority of disaster response is high, they are also displayed on the map 500B.
  • the method of determining the priority area to be presented to the user is not limited to the above example.
  • the aggregation unit 120 may determine the priority area by giving priority to the high priority over the size of the area of the group that aggregates the unit areas of the same level.
  • the aggregation unit 120 may display all the groups having a priority equal to or higher than the threshold value as priority areas, or may set the groups having the number of presentations specified in descending order of priority as priority areas. .. In the latter case, for groups outside the priority area, the display may be different from the priority area, for example, by changing the display color, or the user may be informed that there is an area with a high priority for disaster response in addition to the priority area. It may be notified and displayed on the map in response to the user's instruction.
  • the time may be presented in the order of earliest (that is, the group in which disaster response is required from the early stage).
  • the group whose priority is equal to or higher than the threshold value but is not presented may be recorded and stocked in the storage unit 160 as a group that can be presented. For example, when the disaster response of the group previously presented as the priority area is completed, the display of the priority area for which the disaster response has been completed may be deleted and the stocked group may be displayed instead.
  • the stock information may be, for example, the number of stocks or a list representing main information such as location information.
  • the group recorded in the storage unit 160 may be held only inside the device.
  • the aggregation unit 120 determines the priority area to be presented to the user, the aggregation unit 120 outputs the presentation information necessary for displaying the priority area on the output device 300 to the display processing unit 150.
  • the presented information includes, for example, position information, priority, and the like of the priority area to be presented on the map.
  • the display processing unit 150 performs a process for displaying the map showing the priority area on the output device 300 (S140).
  • the display processing unit 150 displays the priority area determined in step S130 on a map and outputs it to the output device 300.
  • the display processing unit 150 may change the display format of the disaster area displayed on the map according to the priority of disaster response.
  • the display color and the shade of the color of the priority area may be changed according to the priority of disaster response.
  • FIG. 8 shows a map 500A at a scale a and a map 500B at a scale b, as in FIG. 7.
  • the number of priority areas presented is 3
  • the map 500A presents the three priority areas a1 to a3
  • the map 500B presents the three priority areas A1 to A3.
  • the priority of disaster response in the priority area is represented by shades of color. The darker the color, the higher the priority. As a result, the user can easily grasp the priority of disaster response in the priority area.
  • the detailed map 500A shows a priority area a1 having a high priority, a priority area a2 having a medium priority, and a priority area a3 having a low priority.
  • the wide area map 500B the priority area A1 having a high priority, which was displayed as the priority area a1 on the map 500A, the priority area A2 having a medium priority, and the priority area A3 having a low priority are shown. ing. As described above, the priority area A1 having a high priority is also displayed on the wide area map 500B.
  • the priority areas a1 to a3 displayed on the map 500A are not aggregated because the priority levels are different, and only the priority areas a1 having a high priority are displayed on the map 500B. As a result, it is possible to accurately notify the user of the priority of disaster response in each priority area.
  • the display processing unit 150 may display information about the disaster area to be presented together with the map in a display window or a pop-up window different from the map.
  • the priority areas A1 to A3 may be displayed on the map 500, and comments regarding the priority areas A1 to A3 may be displayed in a display window 520 different from the map 500.
  • the judgment support device 100 can notify the user of the status of the priority area in more detail.
  • the pop-up window 530 may be displayed at a position corresponding to the priority area on the map 500.
  • pop-up windows 531 to 533 are displayed corresponding to the three priority areas. Comments on each priority area may be displayed in the pop-up windows 531 to 533, for example, as shown in the display window 520 of FIG. With such a display, it is possible to notify the user of the status of the priority area in more detail.
  • the display processing unit 150 outputs the displayed information to the output device 300.
  • the output device 300 presents a map displaying a designated number of priority areas based on the input information.
  • the judgment support method related to this embodiment has been explained above. According to the judgment support method according to the present embodiment, regardless of the scale of the map to be displayed, the priority areas requiring disaster response are presented in a certain amount of information while considering the priority of disaster response. can do. As a result, the user receives a certain amount of information regardless of the scale of the map, so that the information can be easily grasped. Further, in the judgment support method according to the present embodiment, since the information is aggregated in consideration of the priority of disaster response, even if the aggregated information is used, the priority of disaster response is high for the user. Areas can be presented. Therefore, the user can smoothly determine the appropriate response without overlooking the priority area where the disaster response should be performed immediately.
  • the judgment support device 100 As an example of supporting the judgment by the user to decide the disaster response by the judgment support device 100, the judgment support device 100 is used to analyze the disaster-related information, and as the priority area, the priority survey area where it is necessary to investigate the disaster situation is selected.
  • the administrative agency determines the priority investigation area by referring to the disaster-related information and considering the priority of the investigation and the size of the disaster area. ..
  • the disaster-related information is analyzed using the judgment support device 100, and the priority survey area is presented. As a result, the user can promptly allocate the staff of the survey team to be examined after determining the priority survey area.
  • the unit areas having the same level of priority and within the aggregateable distance are aggregated into one group.
  • aggregating unit areas having the same level of priority it is possible to encourage the user to make an appropriate decision.
  • the user when dispatching a survey team to a disaster area, it is assumed that the user is presented with a map 500C or 500D displaying priority areas A1 to A3 as shown in FIG.
  • the user refers to the map 500C or 500D to determine the placement of the six survey teams T1 to T6.
  • priority areas A1 to A3 determined by aggregating unit areas within a consolidable distance are displayed regardless of the priority level of disaster response.
  • the priority areas A1 to A3 determined by aggregating the unit areas having the same priority level of disaster response and being within a consolidable distance are displayed.
  • the priority area A1 of the map 500C includes three unit areas a1 to a3 having different priority levels. It is assumed that the unit areas a1, a2, and a3 have the highest priority in this order.
  • the priority area A1 includes only the unit area a1 having a high priority and is prioritized in the entire map 500D. Unit areas a2 and a3 with a low degree are not included. Further, if the priority of each priority area A1 to A3 is represented by a shade of color as shown in FIG. 8, the user can arrange the survey teams T1 to T6 in consideration of the priority of the priority areas A1 to A3. Can be decided. The darker the color, the higher the priority.
  • the user who referred to the map 500D can judge that, for example, the priority area A1 can be dealt with by a small number of survey teams because the priority area A1 has a high priority but the survey range is narrow.
  • the priority area A2 the user can determine that a certain number of survey teams is necessary because the survey range is wide, although the priority is medium.
  • the priority area A3 the user can judge that it is possible to deal with it with a small number of survey teams because the survey range is wide but the priority is low. From this, it is conceivable that the user decides to allocate one survey team to each of the priority areas A1 and A3 and four survey teams to the priority area A2, for example.
  • the judgment support device 100 can prompt the user to make an appropriate judgment by aggregating the unit areas having the same level of priority. Further, the display format of the priority area is changed according to the priority of disaster response as shown in the map 500D on the lower side of FIG. 11, and the information on the priority area is further displayed as shown in FIGS. 9 and 10. This allows the user to make better decisions.
  • the judgment support device 100 analyzes the priority of disaster response at the time of analysis by the analysis unit 110, but the present invention is not limited to such an example.
  • disaster-related information can be acquired as time-series data
  • An analytical model may be used.
  • the program according to the present embodiment may be any program that causes the computer to be executed as the functional unit shown in FIG. 1 or FIG. By installing this program on a computer and executing it, the judgment support device 100 and the judgment support method according to the present embodiment can be realized.
  • the computer processor functions as an analysis unit 110, an aggregation unit 120, a disaster-related information acquisition unit 130, a map information acquisition unit 140, and a display processing unit 150 of the judgment support device 100, and performs processing.
  • the storage unit 160 may be realized by storing the data files constituting them in a storage device such as a hard disk provided in the computer, or by a storage device of another computer. It may be realized. Examples of computers include smartphones and tablet terminal devices in addition to general-purpose PCs.
  • each computer may function as any of the analysis unit 110, the aggregation unit 120, the disaster-related information acquisition unit 130, the map information acquisition unit 140, and the display processing unit 150 of the judgment support device 100, respectively. good.
  • FIG. 12 is a block diagram showing an example of a computer 900 that realizes the judgment support device 100 according to the present embodiment.
  • the computer 900 includes a CPU (Central Processing Unit) 901, a main memory 902, a storage device 903, an input interface 904, a display controller 905, a data reader / writer 906, and a communication interface 907. And. Each of these parts is connected to each other via bus 911 so as to be capable of data communication.
  • CPU Central Processing Unit
  • the computer 900 may include a GPU (Graphics Processing Unit) or an FPGA (Field-Programmable Gate Array) in addition to the CPU 901 or in place of the CPU 901.
  • the GPU or FPGA can execute the program in the above embodiment.
  • the CPU 901 expands the program in the embodiment composed of the code group stored in the storage device 903 into the main memory 902, and executes various codes in a predetermined order to perform various operations.
  • the main memory 902 is typically a volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory).
  • the program according to the above embodiment is provided in a state of being stored in a computer-readable recording medium 910.
  • the program in the above embodiment may be distributed on the Internet connected via the communication interface 907.
  • the storage device 903 include a semiconductor storage device such as a flash memory in addition to a hard disk drive.
  • the input interface 904 mediates data transmission between the CPU 901 and an input device 908 such as a keyboard and mouse.
  • the display controller 905 is connected to the display device 909 and controls the display on the display device 909.
  • the data reader / writer 906 mediates data transmission between the CPU 901 and the recording medium 910, reads the program from the recording medium 910, and writes the processing result in the computer 900 to the recording medium 910.
  • the communication interface 907 mediates data transmission between the CPU 901 and another computer.
  • the recording medium 910 include a general-purpose semiconductor storage device such as CF (Compact Flash (registered trademark)) and SD (Secure Digital), a magnetic recording medium such as a flexible disk, or a CD-.
  • CF Compact Flash
  • SD Secure Digital
  • a magnetic recording medium such as a flexible disk
  • CD- Compact Digital
  • optical recording media such as ROM (CompactDisk Read Only Memory).
  • the judgment support device 100 can also be realized by using hardware corresponding to each part instead of the computer on which the program is installed. Further, the judgment support device 100 may be partially realized by a program and the rest may be realized by hardware.
  • the aggregation unit is Unit areas that have the same level of priority and are within a range that can be aggregated are aggregated into one group.
  • Appendix 5 The determination support device according to Appendix 4, wherein the display processing unit changes the display format of the priority area according to the priority.
  • Appendix 6 The judgment support device according to Appendix 4 or 5, wherein the display processing unit displays information about the priority area together with the map.
  • the disaster-related information is acquired as time-series data, and The judgment support device according to any one of Appendix 1 to 6, wherein the analysis unit predicts the priority of future disaster response from the time-series data of the disaster-related information.
  • Appendix 12 The judgment support method according to any one of Appendix 9 to 11, wherein the output device displays a map showing the priority area.
  • Appendix 13 The judgment support method according to Appendix 12, wherein the display format of the priority area is changed according to the priority.
  • Appendix 14 The judgment support method according to Appendix 12 or 13, wherein information on the priority area is displayed together with the map.
  • the disaster-related information is acquired as time-series data, and The judgment support method according to any one of Appendix 9 to 14, which predicts the priority of future disaster response from the time-series data of the disaster-related information.
  • the aggregation part Unit areas that have the same level of priority and are within a range that can be aggregated are aggregated into one group.
  • Appendix 20 On the computer The computer-readable record according to any one of Appendix 17 to 19, wherein the output device records a program for functioning as a judgment support device having a display processing unit for displaying a map showing the priority area. Medium.
  • Appendix 21 On the computer-readable recording medium according to Appendix 20, wherein the display processing unit records a program for functioning as a judgment support device that changes the display format of the priority area according to the priority.
  • Appendix 22 On the computer The computer-readable recording medium according to Appendix 20 or 21, wherein the display processing unit records a program for functioning as a judgment support device for displaying information about the priority area together with the map.
  • the disaster-related information is acquired as time-series data, and On the computer Described in any one of Appendix 17 to 22, wherein the analysis unit records a program for functioning as a judgment support device for predicting the priority of future disaster response from the time-series data of the disaster-related information.
  • a computer-readable recording medium A computer-readable recording medium.
  • Appendix 24 The computer-readable recording medium according to any one of Appendix 17 to 23, wherein the disaster-related information includes at least human flow information.
  • the present invention it is possible to support the response in the event of a disaster.
  • the present invention is useful in the field of disaster response support.
  • Judgment support device 110 Analysis unit 120 Aggregation unit 130 Disaster-related information acquisition unit 140 Map information acquisition unit 150 Display processing unit 160 Storage unit 200 Input device 300 Output device 500, 500A to 500D Map 510 Priority area 520 Display window 530 Pop-up window 900 Computer 901 CPU 902 Main memory 903 Storage device 904 Input interface 905 Display controller 906 Data reader / writer 907 Communication interface 908 Input device 909 Display device 910 Recording medium 911 Bus

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析する分析部110と、優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の重点エリアとする集約部120と、を有する判断支援装置100が提供される。

Description

判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
 本発明は、判断支援装置、これを用いた判断支援方法に関し、これらを実現するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
 災害が発生したとき、気象情報や地理情報、人流情報、ハザード情報等の、空間的、時間的に多くの災害関連情報に基づき、災害の状況把握及び意思決定が行われる。しかし、災害関連情報は時々刻々と変化するため、その決定は容易ではない。このため、従来から、災害発生時の対応を支援するための技術が提案されている。
 例えば特許文献1には、災害時の避難所の支援の要否を判断する被災者支援プログラムが開示されている。かかる被災者支援プログラムでは、避難所に対応づけられた複数の端末の通信の頻度を示す第1の情報と、端末の通信時における位置と避難所の位置との距離を示す第2の情報とを取得し、第1の情報と第2の情報とに基づいて避難所を支援対象外とするか否かを判定する。避難所の支援の要否を容易に把握することができるように、判定結果は例えば地図上に重ね合わせて表示される。
特開2019-185345号公報
 上記特許文献1に記載のように地図上に情報を重ね合わせて表示させることで、情報の視覚的な認識が可能となり、ユーザは内容を把握しやすくなる。しかし、表示される情報が複雑であったり多すぎたりすると、ユーザは情報を把握することが難しくなる。また、情報が表示される地図の縮尺によっては、重要な情報が埋もれてしまう等、情報が適切に提示されない可能性がある。災害発生時には特に迅速かつ的確な対応が求められることから、対応の優先度に応じて適切な情報の提示ができれば、スムーズな災害の状況把握と意思決定が可能となると考えられる。
 本発明の目的の一例は、地図上に情報を適切に提示して、災害発生時の対応を支援することの可能な、判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明の一側面によれば、
 災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析する分析部と、
 優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の重点エリアとする集約部と、
を有する判断支援装置が提供される。
 また、上記目的を達成するため、本発明の一側面によれば、
 災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析し、
 優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の重点エリアとする、判断支援方法が提供される。
 さらに、上記目的を達成するため、本発明の一側面によれば、
 コンピュータに、
 災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析する分析部と、
 優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の重点エリアとする集約部と、
を有する判断支援装置として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。
 以上のように本発明によれば、地図上に情報を適切に提示して、災害発生時の対応を支援することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る判断支援装置の一構成例を示すブロック図である。 図2は、同実施形態に係る判断支援装置による処理の概要を示す説明図である。 図3は、同実施形態に係る判断支援装置の一構成例を示すブロック図である。 図4は、同実施形態に係る判断支援方法の一例を示すフローチャートである。 図5は、分析を行う単位エリアを示す説明図である。 図6は、災害対応の優先度の一例を示す説明図である。 図7は、縮尺の異なる地図における、情報の集約例を示す説明図である。 図8は、重点エリアの一提示例を示す説明図である。 図9は、重点エリアの他の提示例を示す説明図である。 図10は、重点エリアの他の提示例を示す説明図である。 図11は、被災地への調査隊の人員配置の検討例を示す説明図である。 図12は、同実施形態に係る判断支援装置を実現するコンピュータの一例を示すブロック図である。
 [1.概要]
 まず、図1に基づいて、本発明の一実施形態に係る判断支援装置100の構成及び機能を説明する。図1は、本実施形態に係る判断支援装置100の一構成例を示すブロック図である。
 本実施形態に係る判断支援装置100は、ユーザによる災害時の状況判断を支援する装置である。災害が発生したとき、ユーザは、気象情報や地理情報、人流情報、ハザード情報等の、空間的、時間的に多くの災害関連情報に基づき、災害の状況把握及び意思決定を行う。迅速かつ的確な対応が求められる状況において、刻々と変化する多くの災害関連情報を参照し、正しく状況を判断することは難しい。本実施形態に係る判断支援装置100では、災害対応が必要な被災エリアをユーザにわかりやすく提示することで、ユーザによる災害時の状況判断を支援する。
 より詳細には、判断支援装置100は、図1に示すように、分析部110と、集約部120とを有する。分析部110は、災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析する。集約部120は、分析部110による分析結果として得られた優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の重点エリアとする。
 これにより、判断支援装置100は、表示する地図の縮尺によらず、災害対応が必要な重点エリアを、災害対応の優先度を考慮し、かつ、一定の情報量に集約して提示することができる。その結果、ユーザは、地図の縮尺の大小によらず、一定の情報量を受け取るため、情報の把握が容易となる。また、判断支援装置100は、災害対応の優先度を考慮して情報を集約していることから、集約された情報であっても、ユーザに対して災害対応の優先度の高いエリアを提示することができる。したがって、ユーザは、災害対応を早急に行うべき重点エリアを見落とすことなく、適切な対応をスムーズに判断することができる。
 [2.装置構成]
 図2及び図3に基づいて、本実施形態に係る判断支援装置100の構成及びその機能について説明する。図2は、本実施形態に係る判断支援装置100による処理の概要を示す説明図である。図3は、本実施形態に係る判断支援装置100の一構成例を示すブロック図である。
 本実施形態に係る判断支援装置100は、図2に示すように、災害関連情報を分析し、重点エリアA1~A3を地図500に表示させる。災害関連情報としては、例えば、気象情報や人流情報、消防機関への緊急通報に関する情報、避難所情報、ライフライン情報、ハザードマップ、重要施設情報、災害関連SNS(social networking service)等がある。
 気象情報は、例えば、雨量情報、雨雲情報、積雪情報、風速情報、気温情報等である。人流情報は、時々刻々と変化する人の流れを表す情報であり、例えば人の動線により表される。消防機関への緊急通報に関する情報には、例えば、緊急通報件数や、通報による消防の出動履歴等の情報がある。避難所情報には、例えば、避難所の所在地や収容可能人数、現在の収容人数等の情報がある。ライフライン情報は、電気、水道、ガス、通信等のインフラ設備の被災に関する情報である。ハザードマップは、洪水土砂災害や津波のリスク情報、道路防災情報を地理情報と関連付けて表した情報である。重要施設情報は、病院等、被災時に重要な機関となる施設に関する情報である。災害関連SNSは、例えば、災害発生時に投稿されたSNSの投稿件数や投稿写真等である。
 災害関連情報は、例えば、エリア毎に、時系列データとして取得されてもよい。時系列データは、時間的に連続であってもよく不連続であってもよい。なお、判断支援装置100は、災害関連情報に加え、例えば、標高等の地形的情報を分析に用いてもよい。
 判断支援装置100は、災害関連情報を分析した結果として、例えば図2に示すような、重点エリアA1~A3が示された地図500を提示する。地図500に提示される重点エリアの提示数は、ユーザ等により予め指定されている。提示数は、任意に設定することができ、例えば、ユーザが容易に把握することができ、かつ、災害対応を決定するにあたり必要な数に設定される。具体的には、提示数は、災害状況を行う部隊の数や対応能力等に応じて設定されてもよい。このように、重点エリアの提示数が設定されていることで、ユーザは、提示された情報から災害対応を決定する判断を適切に行うことができる。なお、提示数は、任意のタイミングによって変更可能である。
 本実施形態に係る判断支援装置100の構成についてより詳細に説明する。判断支援装置100は、図3に示すように、分析部110と、集約部120と、災害関連情報取得部130と、地図情報取得部140と、表示処理部150と、記憶部160とを有する。
 分析部110は、図1にて説明したように、災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析する。分析部110は、後述する災害関連情報取得部130から災害関連情報が入力されると、災害関連情報を分析する。分析部110は、予め、過去に発生した災害時に取得された災害関連情報を用いて機械学習により生成された分析モデルを用いて、災害関連情報を分析する。分析モデルは、例えば、決定木や多変量解析等の機械学習を用いて生成してもよい。なお、機械学習には、分析結果を説明可能なアルゴリズムを適用することが望ましい。
 また、本実施形態に係る判断支援装置100で用いる分析モデルの構築には、上述の災害関連情報を用いているが、災害関連情報として人流情報が含まれることで、被災状況をより的確に分析することができる。例えば、多くの人がある地域に向かっている人の流れがあり、これらの移動する人々が向かう地域には多くの避難所がある場合には、避難所は移動する人々を収容することができることから、災害対応の優先度は低くなる。また、例えば、気象情報やハザードマップから災害が発生している可能性が高い地域にいる人がほとんど動いていない場合、道路が不通になり、孤立している人がいると考えられ、災害対応の優先度は高くなる。このように、人流情報を考慮して分析モデルを構築し、優先度を分析することで、判断支援装置100は、被災状況がより的確に分析された優先度を出力することができる。
 分析部110は、分析結果として得られた単位エリア毎の災害対応の優先度を、集約部120へ出力する。
 集約部120は、図1にて説明したように、分析部110の分析により得られた単位エリア毎の災害対応の優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、当該地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の重点エリアを決定する。地図の縮尺は、後述する地図情報取得部140から集約部120へ入力される。すなわち、集約部120は、重点エリアを表示させる地図の縮尺によらず、災害対応を必要とする重点エリアを提示させる。集約部120による単位エリアの集約処理の詳細については後述する。
 集約部120は、集約処理を実行し、出力装置300を用いてユーザに提示される重点エリアに関する情報(以下、「提示情報」ともいう。)を求める。提示情報には、例えば、地図500に提示する重点エリアの位置情報、優先度等が含まれる。集約部120は、提示情報を、後述する表示処理部150へ出力する。
 災害関連情報取得部130は、判断支援装置100とネットワークを介して接続されたサーバ等から、災害関連情報を取得する。災害関連情報取得部130は、例えば、国や地方公共団体の行政機関やインフラ設備を提供する企業の発信する情報を収集したり、住民から発信されたSNSを収集したりする。災害関連情報取得部130は、定期的に災害関連情報を取得し、分析部110へ出力する。災害関連情報の取得タイミングは、ユーザによって適宜設定可能である。なお、取得した災害関連情報は、記憶部160に記録されてもよい。
 地図情報取得部140は、ユーザに提示される地図に関する情報(以下、「地図情報」ともいう。)を取得する。地図情報は、ユーザに対して重点エリアを示した地図を提示するために必要な情報であり、例えば、地図データ、出力装置300に地図を表示させるときの縮尺等がある。地図データに関しては、地図情報取得部140は、例えば地図データを記憶する地図サーバ(図示せず。)から取得可能である。また、地図の縮尺に関しては、地図情報取得部140は、例えば、ユーザが入力装置200を操作して指定した地図の縮尺を取得してもよい。地図情報取得部140は、取得した地図情報を、集約部120及び表示処理部150へ出力する。
 表示処理部150は、出力装置300に重点エリアが示された地図を表示させるための処理を行う。表示処理部150は、重点エリアを地図に重ね合わせ、出力装置300へ出力する。また、表示処理部150は、地図に表示する重点エリアの表示形式を、災害対応の優先度に応じて変化させてもよい。さらに、表示処理部150は、地図とともに、重点エリアに関する情報を、地図とは別の表示ウィンドウまたはポップアップウィンドウ等により表示するようにしてもよい。表示処理部150による表示処理の詳細については後述する。表示処理部150は、表示処理した情報を、出力装置300に出力する。
 記憶部160は、判断支援装置100により実施される処理において必要となる各種情報を記憶する。記憶部160は、例えば、分析を行う単位エリアの大きさや、重点エリアの提示数、優先度のレベル、重点エリアの表示形式等の情報を記憶する。これらの情報は、ユーザが任意のタイミングで、入力装置200より更新可能であってもよい。記憶部160に記録された情報は、判断支援装置100を構成する各機能部により参照可能である。
 かかる判断支援装置100は、入力装置200及び出力装置300と接続されている。入力装置200は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチ及びレバー等の、ユーザが情報を入力するために操作するインターフェイスである。出力装置300は、ユーザに情報を提示するための装置であり、例えば、液晶ディスプレイ装置、プラズマディスプレイ装置、ELディスプレイ装置等の表示装置であってもよい。あるいは、出力装置300は、プリンターや移動通信端末、ファクシミリ等であってもよい。
 [3.判断支援方法]
 以下、図4~図10に基づいて、本実施形態に係る判断支援方法について説明する。図4は、本実施形態に係る判断支援方法の一例を示すフローチャートである。図5は、分析を行う単位エリアを示す説明図である。図6は、災害対応の優先度の一例を示す説明図である。図7は、縮尺の異なる地図における、情報の集約例を示す説明図である。図8~図10は、重点エリアの提示例を示す説明図である。本実施形態に係る判断支援方法は、判断支援装置100を動作させることによって実施される。
(S100:災害関連情報取得)
 本実施形態に係る判断支援方法では、図4に示すように、まず、災害関連情報取得部130により、災害関連情報が取得される(S100)。災害関連情報取得部130は、所定のタイミングで、判断支援装置100とネットワークを介して接続されたサーバ等から、災害関連情報を取得する。災害関連情報取得部130は、取得した災害関連情報を分析部110へ出力する。取得した災害関連情報は、記憶部160に記録されてもよい。
(S110:災害対応の優先度分析)
 次いで、分析部110は、災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析する(S110)。分析を行う単位エリアは、図5に示すように、地図を、同一サイズのメッシュで区切って設定されてもよい。あるいは、単位エリアは、例えば行政区画や施設単位で区切って設定された区画のように、異なるサイズ及び形状であってもよい。単位エリアは、予め設定され、例えば記憶部160に記録されていてもよい。
 分析部110は、単位エリア毎に、同時期に取得された災害関連情報に基づいて、分析モデルを用いて、災害対応の優先度を分析する。同時期に取得された災害関連情報とは、同一日時に取得された災害関連情報と、その前後に取得され、同一日時の現象とみなすことの可能な災害関連情報とをいう。分析部110は、分析結果として、分析を行った単位エリアの災害対応の優先度を出力する。
 災害対応の優先度は、対応に求められる迅速性を表す指標、あるいは、被害の大きさを表す指標によって表される。例えば、災害対応の優先度は、人的被害、解決までに要する時間等により表してもよい。図6は、図5に示した各単位エリアの人的被害を表している。図6において、人的被害は、最大値を1、最小値を0で表している。人的被害の値が大きいほど、早急な対応が必要であることを示す。図6に示す分析結果では、単位エリアA-1が最も人的被害が大きく、対応の優先度が高いことがわかる。このように、分析部110は、単位エリア毎に、災害対応の優先度を算出する。
(S120:地図情報取得)
 図4の説明に戻り、ステップS110にて各単位エリアの災害対応の優先度が分析されると、ユーザに対し、災害対応を必要とする重点エリアを提示するための処理が行われる。まず、地図情報取得部140は、地図情報を取得する(S120)。地図情報取得部140は、例えば、地図データを地図サーバから取得し、地図の縮尺を入力装置200から入力された情報より取得する。地図情報取得部140は、取得した地図情報を、集約部120及び表示処理部150へ出力する。
(S130:表示処理)
 次いで、集約部120は、ステップS110にて得られた単位エリア毎の災害対応の優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、当該地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の重点エリアとする(S130)。具体的には、集約部120は、まず、地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを、同一レベルの優先度を有し、かつ、集約可能な距離内にあるもの同士で集約する。
 優先度のレベルは、ステップS110にて求められる優先度に対して予め設定されているものとする。例えば、優先度を図6に示した人的被害によって表した場合、人的被害の値が0~0.3の範囲を「レベル0」、0.3~0.5の範囲を「レベル1」、0.5~0.7の範囲を「レベル2」、0.7~0.9の範囲を「レベル3」、0.9~1.0の範囲を「レベル4」と、5段階の優先度のレベルを設定してもよい。また、集約可能な距離内にある単位エリアとは、例えば、隣接するエリアとしてもよく、実距離において所定の距離内(例えば半径2km以内)にあるエリアとしてもよい。
 集約部120により、同一レベルの優先度を有し、かつ、集約可能な距離内にある単位エリアが集約されることで、同一レベルの1または複数の単位エリアからなるグループが作成される。
 集約部120は、同一レベルの単位エリアを集約すると、ユーザに提示する、指定された提示数の重点エリアを決定する。本実施形態に係る判断支援方法では、ユーザに提示する重点エリアは指定された提示数に限っている。これは、提示する重点エリアが多くなると、ユーザがスムーズに災害対応を判断することが難しくなるためである。一方で、本実施形態に係る判断支援方法では、重点エリアを表示させる地図の縮尺によらず、早急に災害対応を必要とする重点エリアが提示されるようにする。このように重点エリアが提示されることで、ユーザは、災害対応を早急に行うべき重点エリアを見落とすことなく、適切な対応をスムーズに判断することができる。
 具体的には、集約部120は、まず、集約処理により作成されたグループから、予め設定された閾値以上の優先度を有するグループを、ユーザに提示する重点エリアとする。優先度の閾値は、例えば、最も高い優先度のレベルの単位エリアを含むように設定してもよい。例えば、優先度に対して上述した5段階のレベルが設定されるとする。このとき、最も高いレベル4に含まれる単位エリアの優先度は0.9~1.0であることから、優先度の閾値は0.9と設定することができる。集約部120は、優先度が閾値以上のグループを重点エリアとすることで、早急に災害対応を必要とする重点エリアがユーザに提示されるようにする。
 次いで、集約部120は、優先度が閾値以上のグループの数が提示数より少ないとき、優先度が閾値未満のグループを、面積の大きい順に重点エリアとする。災害対応の優先度が高くない場合にも、被災範囲が大きい場合には、災害対応に人員や時間が必要と考えられる。そこで、本実施形態では、最も高い優先度のレベルのグループを提示してもなお、提示数に余裕がある場合には、指定された提示数内で、優先度が閾値未満のグループを面積の大きい順に重点エリアとする。
 図7に、情報の集約例を示す。図7上側は、縮尺aの地図500Aにおける重点エリア510を示しており、図7下側は、縮尺bの地図500Bにおける重点エリア510を示している。縮尺aは縮尺bよりも大縮尺である。各地図のメッシュは単位エリアを示している。重点エリアの提示数は4、優先度の閾値は0.8に設定されている。なお、単位エリアの集約は既に行われているとする。
 縮尺aの地図500Aについては、集約部120は、まず、優先度が閾値以上である単位エリアA-1、A-3の2つを重点エリアとする。提示数は4であることから、集約部120は、優先度が閾値未満のグループから2つのグループを重点エリアとする。地図500Aでは、単位エリアD-1、C-1が重点エリアに設定されている。なお、面積が同一の場合には、優先度の高いグループを優先して重点エリアとしてもよい。
 縮尺bの地図500Bは、縮尺aの地図500Aを含む広域の地図である。集約部120は、まず、優先度が閾値以上であるグループとして、単位エリアA-1、A-3及びグループg1の3つを重点エリアとする。提示数は4であることから、集約部120は、優先度が閾値未満のグループから1つのグループを重点エリアとする。地図500Bでは、グループg2が重点エリアに設定されている。
 このように、地図の縮尺が異なると、ユーザに提示する重点エリアが変化する。地図500Bは広域を示しているため、単位エリアA-1、A-3は全体に対して小さなエリアとなるが、災害対応の優先度が高いため、地図500Bにおいても表示される。
 なお、ユーザに提示する重点エリアの決定の仕方は、上記例に限定されるものではない。例えば、集約部120は、同一レベルの単位エリアを集約したグループの面積の大きさよりも優先度の高さを優先して、重点エリアを決定するようにしてもよい。
 また、優先度が閾値以上のグループの数が提示数よりも多いことも考えられる。この場合、集約部120は、例えば、優先度が閾値以上のグループのすべてを重点エリアとして表示させるようにしてもよく、優先度の高い順から指定された提示数のグループを重点エリアとしてもよい。後者の場合、重点エリアから外れたグループについては、例えば表示色を変更する等、重点エリアとは異なる表示を行ったり、重点エリアの他に災害対応の優先度が高いエリアがあることをユーザに通知し、ユーザの指示を受けて地図に表示させたりしてもよい。
 あるいは、グループの優先度に時間的な差がある場合には、時間が早い順(すなわち、早期の段階から災害対応が必要とされているグループ)から提示するようにしてもよい。提示数を超えた場合、優先度は閾値以上であるが提示されていないグループは、提示可能なグループとして記憶部160に記録しストックしてもよい。例えば、先に重点エリアとして提示されたグループの災害対応が完了した場合、災害対応が完了した重点エリアの表示を消去して、代わりにストックしたグループを表示させるようにしてもよい。
 さらに、地図上に表示されていない重点エリアがあることを、ストック情報としてユーザに提示してもよい。ストック情報は、例えば、ストック件数であってもよく、場所情報等の主要情報を表したリストであってもよい。ストック情報を提示することにより、地図上の視認性、解釈性を低下させずに、ユーザが災害対応の必要なエリアの全容を把握することができる。なお、記憶部160に記録したグループは、装置内部に保持するにとどめてもよい。
 集約部120は、ユーザに提示する重点エリアを決定すると、重点エリアを出力装置300に表示させるために必要な提示情報を、表示処理部150に出力する。提示情報には、例えば、地図に提示する重点エリアの位置情報、優先度等が含まれる。
(S140:重点エリアの提示)
 その後、表示処理部150は、出力装置300に重点エリアが示された地図を表示させるための処理を行う(S140)。表示処理部150は、ステップS130にて決定された重点エリアを地図に表示させ、出力装置300へ出力する。
 このとき、表示処理部150は、地図に表示する被災エリアの表示形式を、災害対応の優先度に応じて変化させてもよい。例えば、図8に示すように、災害対応の優先度に応じて、重点エリアの表示色や色の濃淡を変化させてもよい。図8は、図7と同様、縮尺aの地図500Aと、縮尺bの地図500Bとを示している。図8において重点エリアの提示数は3であり、地図500Aには3つの重点エリアa1~a3が提示され、地図500Bには3つの重点エリアA1~A3が提示されている。
 図8では、重点エリアの災害対応の優先度を、色の濃淡により表している。色が濃いほど、優先度が高いことを示す。これにより、ユーザは、重点エリアの災害対応の優先度を容易に把握することができる。ここで、詳細な地図500Aには、優先度の高い重点エリアa1と、中程度の優先度を有する重点エリアa2と、優先度の低い重点エリアa3とが示されている。一方、広域の地図500Bでは、地図500Aに重点エリアa1として表示されていた優先度の高い重点エリアA1と、中程度の優先度を有する重点エリアA2及び優先度の低い重点エリアA3とが示されている。このように、優先度の高い重点エリアA1は、広域の地図500Bにおいても表示される。また、地図500Aに表示されていた重点エリアa1~a3は、優先度のレベルが異なることから集約されず、優先度の高い重点エリアa1のみが地図500Bに表示される。これにより、各重点エリアの災害対応の優先度を的確にユーザに通知することができる。
 あるいは、表示処理部150は、地図とともに、提示対象の被災エリアに関する情報を、地図とは別の表示ウィンドウまたはポップアップウィンドウ等により表示するようにしてもよい。例えば図9に示すように、地図500上に重点エリアA1~A3を表示させるとともに、地図500とは異なる表示ウィンドウ520に、重点エリアA1~A3に関するコメントを表示させてもよい。これにより、判断支援装置100は、ユーザに対して重点エリアの状況をより詳細に通知することができる。
 また、例えば図10に示すように、地図500上の重点エリアに対応する位置に、ポップアップウィンドウ530を表示させてもよい。図10では、3つの重点エリアに対応して、それぞれポップアップウィンドウ531~533が表示されている。ポップアップウィンドウ531~533内には、例えば図9の表示ウィンドウ520内に示したような各重点エリアに関するコメントを表示させてもよい。かかる表示によっても、ユーザに対して重点エリアの状況をより詳細に通知することができる。
 表示処理部150は、表示処理した情報を、出力装置300に出力する。出力装置300は、入力された情報に基づき、指定された提示数の重点エリアが表示された地図を提示する。
 以上、本実施形態に係る判断支援方法について説明した。本実施形態に係る判断支援方法によれば、表示する地図の縮尺によらず、災害対応が必要な重点エリアを、災害対応の優先度を考慮し、かつ、一定の情報量に集約して提示することができる。その結果、ユーザは、地図の縮尺の大小によらず、一定の情報量を受け取るため、情報の把握が容易となる。また、本実施形態に係る判断支援方法では、災害対応の優先度を考慮して情報を集約していることから、集約された情報であっても、ユーザに対して災害対応の優先度の高いエリアを提示することができる。したがって、ユーザは、災害対応を早急に行うべき重点エリアを見落とすことなく、適切な対応をスムーズに判断することができる。
 [4.判断支援例]
 ユーザによる災害対応を決定する判断を判断支援装置100により支援する一例として、判断支援装置100を用いて、災害関連情報を分析し、重点エリアとして、被災状況を調査する必要のある重点調査エリアを提示する場合を考える。災害の状況を把握するために調査隊を被災地に派遣する際、行政機関は、災害関連情報を参照し、調査の優先度や被災範囲の大きさを考慮して、重点調査エリアを決定する。このとき、刻々と変化する多くの災害関連情報から重点調査エリアを決定することは容易ではない。そこで、判断支援装置100を用いて災害関連情報を分析し、重点調査エリアを提示する。これにより、ユーザは、重点調査エリアを決定した後に検討する、調査隊の人員配置を速やかに実施することができる。
 ここで、上述したように、本実施形態に係る判断支援方法では、同一レベルの優先度を有し、かつ、集約可能な距離内にある単位エリアは、1つのグループに集約される。同一レベルの優先度を有する単位エリアを集約することで、ユーザに適切な判断を促すことができる。
 例えば、被災地に調査隊を派遣するにあたり、ユーザに、図11に示すような重点エリアA1~A3が表示された地図500Cまたは500Dが提示されるとする。ユーザは、地図500Cまたは500Dを参照して、6つの調査隊T1~T6の配置を決定する。ここで、地図500Cには、災害対応の優先度のレベルに関係なく、集約可能な距離にある単位エリアを集約して決定された重点エリアA1~A3が表示されている。一方、地図500Dには、上述したように、災害対応の優先度のレベルが同一であり、かつ、集約可能な距離にある単位エリアを集約して決定された重点エリアA1~A3が表示されている。このため、地図500Cの重点エリアA1は、優先度のレベルの異なる3つの単位エリアa1~a3を含んでいる。単位エリアa1、a2、a3の順に優先度が高いとする。
 地図500Cを参照して6つの調査隊T1~T6の配置を決定すると、重点エリアA1~A3の大きさが同程度であることから、ユーザは、例えば、各重点エリアA1~A3にそれぞれ2つの調査隊を配置すると考えられる。
 これに対して、上述した判断支援方法に基づき重点エリアA~A3を決定すれば、地図500Dに示すように、重点エリアA1は、優先度の高い単位エリアa1のみを含み、地図500D全体において優先度の低い単位エリアa2、a3は含まない。さらに、各重点エリアA1~A3の優先度を例えば図8に示したように色の濃淡で表せば、ユーザは、重点エリアA1~A3の優先度も考慮して調査隊T1~T6の配置を決定することができる。色が濃いほど、優先度が高いことを示す。
 地図500Dを参照したユーザは、例えば、重点エリアA1は、優先度は高いが調査範囲は狭いことから、少ない調査隊で対応可能と判断することができる。重点エリアA2については、ユーザは、優先度は中程度であるが、調査範囲が広いため、ある程度の調査隊数が必要と判断することができる。重点エリアA3については、ユーザは、調査範囲は広いが優先度は低いことから、少ない調査隊で対応可能と判断することができる。これより、ユーザは、例えば、重点エリアA1、A3にはそれぞれ1つの調査隊を配置し、重点エリアA2には4つの調査隊を配置することを決定することが考えられる。
 このように、本実施形態に係る判断支援装置100は、同一レベルの優先度を有する単位エリアを集約することで、ユーザに適切な判断を促すことができる。また、図11下側の地図500Dのように災害対応の優先度に応じて重点エリアの表示形式を変更したり、図9、図10に示したように重点エリアに関する情報をさらに表示させたりすることで、ユーザがより適切に判断することを可能にする。
 また、上述の説明では、判断支援装置100では、分析部110による分析時点での災害対応の優先度を分析していたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、災害関連情報は、時系列データとして取得可能であることから、時間の経過に伴う災害関連情報の変化に基づき、各単位エリアにおける将来的な災害対応の優先度を予測することも可能である。災害対応の優先度を予測する場合にも、現在の災害対応の優先度を分析する際と同様に、予め、過去に発生した災害時に取得された災害関連情報を用いて機械学習により生成された分析モデルを用いればよい。
 [5.プログラム]
 本実施形態に係るプログラムは、コンピュータを、図1または図3に示す機能部として実行させるプログラムであればよい。このプログラムをコンピュータにインストールし、実行することによって、本実施形態に係る判断支援装置100と判断支援方法とを実現することができる。この場合、コンピュータのプロセッサは、判断支援装置100の分析部110、集約部120、さらには災害関連情報取得部130、地図情報取得部140、表示処理部150として機能し、処理を行う。
 また、本実施形態では、記憶部160は、コンピュータに備えられたハードディスク等の記憶装置に、これらを構成するデータファイルを格納することによって実現されていてもよいし、別のコンピュータの記憶装置によって実現されていてもよい。コンピュータとしては、汎用のPCの他に、スマートフォン、タブレット型端末装置が挙げられる。
 さらに、本実施形態に係るプログラムは、複数のコンピュータによって構築されたコンピュータシステムによって実行されてもよい。この場合は、例えば、各コンピュータが、それぞれ、判断支援装置100の分析部110、集約部120、災害関連情報取得部130、地図情報取得部140、表示処理部150のいずれかとして機能してもよい。
 [6.物理構成]
 上記実施形態に係るプログラムを実行することによって、判断支援装置100を実現するコンピュータの物理構成について、図12を用いて説明する。図12は、本実施形態に係る判断支援装置100を実現するコンピュータ900の一例を示すブロック図である。
 図12に示すように、コンピュータ900は、CPU(Central Processing Unit)901と、メインメモリ902と、記憶装置903と、入力インターフェイス904と、表示コントローラ905と、データリーダ/ライタ906と、通信インターフェイス907とを備える。これらの各部は、バス911を介して、互いにデータ通信可能に接続される。
 また、コンピュータ900は、CPU901に加えて、又はCPU901に代えて、GPU(Graphics Processing Unit)、又はFPGA(Field-Programmable Gate Array)を備えていてもよい。この態様では、GPU又はFPGAが、上記実施形態におけるプログラムを実行することができる。
 CPU901は、記憶装置903に格納された、コード群で構成された実施の形態におけるプログラムをメインメモリ902に展開し、各コードを所定順序で実行することにより、各種の演算を実施する。メインメモリ902は、典型的には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性の記憶装置である。
 また、上記実施形態に係るプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体910に格納された状態で提供される。なお、上記実施形態におけるプログラムは、通信インターフェイス907を介して接続されたインターネット上で流通するものであってもよい。
 また、記憶装置903の具体例としては、ハードディスクドライブの他、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置が挙げられる。入力インターフェイス904は、CPU901と、キーボード及びマウスといった入力機器908との間のデータ伝送を仲介する。表示コントローラ905は、ディスプレイ装置909と接続され、ディスプレイ装置909での表示を制御する。
 データリーダ/ライタ906は、CPU901と記録媒体910との間のデータ伝送を仲介し、記録媒体910からのプログラムの読み出し、及びコンピュータ900における処理結果の記録媒体910への書き込みを実行する。通信インターフェイス907は、CPU901と、他のコンピュータとの間のデータ伝送を仲介する。
 また、記録媒体910の具体例としては、CF(Compact Flash(登録商標))及びSD(Secure Digital)等の汎用的な半導体記憶デバイス、フレキシブルディスク(Flexible Disk)等の磁気記録媒体、又はCD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)などの光学記録媒体が挙げられる。
 なお、上記実施形態に係る判断支援装置100は、プログラムがインストールされたコンピュータではなく、各部に対応したハードウェアを用いることによっても実現可能である。さらに、判断支援装置100は、一部がプログラムで実現され、残りの部分がハードウェアで実現されていてもよい。
 上述した実施の形態の一部又は全部は、以下に記載する(付記1)~(付記24)によって表現することができるが、以下の記載に限定されるものではない。
(付記1)
 災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析する分析部と、
 前記優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、前記地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の前記重点エリアとする集約部と、
を有する判断支援装置。
(付記2)
 前記集約部は、
 同一レベルの優先度を有し、かつ、集約可能な距離内にある単位エリアを1つのグループに集約し、
 前記優先度が閾値以上のグループを前記重点エリアとする、付記1に記載の判断支援装置。
(付記3)
 前記優先度が閾値以上のグループの数が前記提示数より少ないとき、
 前記集約部は、前記優先度が閾値未満のグループを、面積の大きい順に前記重点エリアとする、付記2に記載の判断支援装置。
(付記4)
 出力装置に、前記重点エリアが示された地図を表示させる表示処理部を有する、付記1~3のいずれか1項に記載の判断支援装置。
(付記5)
 前記表示処理部は、前記優先度に応じて前記重点エリアの表示形式を変更する、付記4に記載の判断支援装置。
(付記6)
 前記表示処理部は、前記重点エリアに関する情報を、前記地図とともに表示させる、付記4または5に記載の判断支援装置。
(付記7)
 前記災害関連情報は、時系列データとして取得されており、
 前記分析部は、前記災害関連情報の時系列データから、将来の災害対応の優先度を予測する、付記1~6のいずれか1項に記載の判断支援装置。
(付記8)
 前記災害関連情報は、少なくとも人流情報を含む、付記1~7のいずれか1項に記載の判断支援装置。
(付記9)
 災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析し、
 前記優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、前記地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の前記重点エリアとする、判断支援方法。
(付記10)
 同一レベルの優先度を有し、かつ、集約可能な距離内にある単位エリアを1つのグループに集約し、
 前記優先度が閾値以上のグループを前記重点エリアとする、付記9に記載の判断支援方法。
(付記11)
 前記優先度が閾値以上のグループの数が前記提示数より少ないとき、
 前記優先度が閾値未満のグループを、面積の大きい順に前記重点エリアとする、付記10に記載の判断支援方法。
(付記12)
 出力装置に、前記重点エリアが示された地図を表示させる、付記9~11のいずれか1項に記載の判断支援方法。
(付記13)
 前記優先度に応じて前記重点エリアの表示形式を変更する、付記12に記載の判断支援方法。
(付記14)
 前記重点エリアに関する情報を、前記地図とともに表示させる、付記12または13に記載の判断支援方法。
(付記15)
 前記災害関連情報は、時系列データとして取得されており、
 前記災害関連情報の時系列データから、将来の災害対応の優先度を予測する、付記9~14のいずれか1項に記載の判断支援方法。
(付記16)
 前記災害関連情報は、少なくとも人流情報を含む、付記9~15のいずれか1項に記載の判断支援方法。
(付記17)
 コンピュータに、
 災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析する分析部と、
 前記優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、前記地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の前記重点エリアとする集約部と、
を有する判断支援装置として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記18)
 コンピュータに、
 前記集約部が、
 同一レベルの優先度を有し、かつ、集約可能な距離内にある単位エリアを1つのグループに集約し、
 前記優先度が閾値以上のグループを前記重点エリアとする判断支援装置として機能させるためのプログラムを記録した、付記17に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記19)
 コンピュータに、
 前記優先度が閾値以上のグループの数が前記提示数より少ないとき、
 前記集約部が、前記優先度が閾値未満のグループを、面積の大きい順に前記重点エリアとする判断支援装置として機能させるためのプログラムを記録した、付記18に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記20)
 コンピュータに、
 出力装置に、前記重点エリアが示された地図を表示させる表示処理部を有する判断支援装置として機能させるためのプログラムを記録した、付記17~19のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記21)
 コンピュータに、
 前記表示処理部が、前記優先度に応じて前記重点エリアの表示形式を変更する判断支援装置として機能させるためのプログラムを記録した、付記20に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記22)
 コンピュータに、
 前記表示処理部が、前記重点エリアに関する情報を、前記地図とともに表示させる判断支援装置として機能させるためのプログラムを記録した、付記20または21に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記23)
 前記災害関連情報は、時系列データとして取得されており、
 コンピュータに、
 前記分析部が、前記災害関連情報の時系列データから、将来の災害対応の優先度を予測する判断支援装置として機能させるためのプログラムを記録した、付記17~22のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記24)
 前記災害関連情報は、少なくとも人流情報を含む、付記17~23のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
 以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 以上のように本発明によれば、災害発生時の対応を支援することができる。本発明は、災害対応支援分野に有用である。
 100  判断支援装置
 110  分析部
 120  集約部
 130  災害関連情報取得部
 140  地図情報取得部
 150  表示処理部
 160  記憶部
 200  入力装置
 300  出力装置
 500、500A~500D 地図
 510  重点エリア
 520  表示ウィンドウ
 530  ポップアップウィンドウ
 900  コンピュータ
 901  CPU
 902  メインメモリ
 903  記憶装置
 904  入力インターフェイス
 905  表示コントローラ
 906  データリーダ/ライタ
 907  通信インターフェイス
 908  入力機器
 909  ディスプレイ装置
 910  記録媒体
 911  バス

Claims (10)

  1.  災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析する分析手段と、
     前記優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、前記地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の前記重点エリアとする集約手段と、
    を有する判断支援装置。
  2.  前記集約手段は、
     同一レベルの優先度を有し、かつ、集約可能な距離内にある単位エリアを1つのグループに集約し、
     前記優先度が閾値以上のグループを前記重点エリアとする、請求項1に記載の判断支援装置。
  3.  前記優先度が閾値以上のグループの数が前記提示数より少ないとき、
     前記集約手段は、前記優先度が閾値未満のグループを、面積の大きい順に前記重点エリアとする、請求項2に記載の判断支援装置。
  4.  出力装置に、前記重点エリアが示された地図を表示させる表示処理手段を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の判断支援装置。
  5.  前記表示処理手段は、前記優先度に応じて前記重点エリアの表示形式を変更する、請求項4に記載の判断支援装置。
  6.  前記表示処理手段は、前記重点エリアに関する情報を、前記地図とともに表示させる、請求項4または5に記載の判断支援装置。
  7.  前記災害関連情報は、時系列データとして取得されており、
     前記分析手段は、前記災害関連情報の時系列データから、将来の災害対応の優先度を予測する、請求項1~6のいずれか1項に記載の判断支援装置。
  8.  前記災害関連情報は、少なくとも人流情報を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の判断支援装置。
  9.  災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析し、
     前記優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、前記地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の前記重点エリアとする、判断支援方法。
  10.  コンピュータに、
     災害関連情報に基づいて、単位エリア毎に災害対応の優先度を分析する分析手段と、
     前記優先度と、災害対応を必要とする重点エリアが表示される縮尺の地図とに基づいて、前記地図の表示範囲内に含まれる単位エリアを集約し、指定された提示数の前記重点エリアとする集約手段と、
    を有する判断支援装置として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2020/012933 2020-03-24 2020-03-24 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 WO2021192011A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022509811A JP7435742B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 判断支援装置、判断支援方法及びプログラム
PCT/JP2020/012933 WO2021192011A1 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/012933 WO2021192011A1 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192011A1 true WO2021192011A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77891626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/012933 WO2021192011A1 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7435742B2 (ja)
WO (1) WO2021192011A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015099A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 災害対策活動支援システム
JP2007011161A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Zenrin Datacom Co Ltd 地点案内地図の表示方法
JP2008102252A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 地図表示装置及びプログラム
JP2011197978A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Japan Radio Co Ltd 災害活動支援装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2013134663A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 災害活動支援システム及び方法
JP2018194968A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 富士通株式会社 表示プログラム、表示方法、表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015099A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 災害対策活動支援システム
JP2007011161A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Zenrin Datacom Co Ltd 地点案内地図の表示方法
JP2008102252A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 地図表示装置及びプログラム
JP2011197978A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Japan Radio Co Ltd 災害活動支援装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2013134663A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 災害活動支援システム及び方法
JP2018194968A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 富士通株式会社 表示プログラム、表示方法、表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021192011A1 (ja) 2021-09-30
JP7435742B2 (ja) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9728093B2 (en) Methods and systems for dynamically providing contextual weather information
Chevalier et al. Locating fire stations: An integrated approach for Belgium
JP6895325B2 (ja) 交通需要予測装置、交通需要予測方法、及び交通需要予測プログラム
JP5694078B2 (ja) 管理システム及び管理方法
US20210026039A1 (en) System and method for forecasting snowfall probability distributions
JP6874196B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
WO2021192011A1 (ja) 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2021192012A1 (ja) 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2021192014A1 (ja) 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6771529B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2021089454A (ja) 混雑度予測表示システム、混雑度予測表示方法及びプログラム
WO2022145111A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20210334923A1 (en) Rapid disaster response management system
CN115796287A (zh) 基于深度学习的场所流量控制方法、系统及可读介质
WO2021192013A1 (ja) 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN110458743B (zh) 基于大数据分析的社区治理方法、装置、设备及存储介质
JP7300896B2 (ja) 気象災害対応支援システム
Hu et al. Framework for prioritizing geospatial data processing tasks during extreme weather events
JP2020190876A (ja) 消費電力予測装置
WO2022259542A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2021092906A (ja) 原子力災害時の避難判断支援システムおよび原子力災害時の避難判断支援方法
JP7403606B1 (ja) 管理装置、管理方法及び管理プログラム
JP6983275B2 (ja) 異常検知及び異常度可視化に関する情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7334851B2 (ja) 劣化診断装置、劣化診断システム、劣化診断方法、及び、プログラム
WO2022254697A1 (ja) 災害情報提供装置、災害情報提供システム、災害情報提供方法および災害情報提供プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20926827

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022509811

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20926827

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1