WO2021192003A1 - 車両シート用のエアサスペンション装置 - Google Patents
車両シート用のエアサスペンション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021192003A1 WO2021192003A1 PCT/JP2020/012887 JP2020012887W WO2021192003A1 WO 2021192003 A1 WO2021192003 A1 WO 2021192003A1 JP 2020012887 W JP2020012887 W JP 2020012887W WO 2021192003 A1 WO2021192003 A1 WO 2021192003A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- upper frame
- air
- height position
- control cam
- air supply
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/50—Seat suspension devices
- B60N2/52—Seat suspension devices using fluid means
Definitions
- the present invention relates to an air suspension device for a vehicle seat that can be automatically adjusted to a reference height position set according to a passenger's body shape, etc., and is a multifunctional type having improved operability as well as convenience for the passenger. It relates to an air suspension device for a vehicle seat.
- the height of the vehicle seat can be set to a desired position that matches the body shape of the passenger, and an air suspension device that accurately damps and absorbs shocks and vibrations is installed in the vehicle seat. in use.
- This air suspension device supplies air to the air spring from the outside by valve control according to the height fluctuation of the vehicle seat, or exhausts the air from the air spring to the outside, regardless of the weight of the passenger. It has a function of adjusting and maintaining at a reference position of a predetermined set height.
- the above-mentioned air suspension device is provided with an auto-leveling function (reference height position maintenance function), a reference height position change function, and a seat lowering function. Since an air supply / exhaust control valve is required, two or more supply / exhaust control valves (air valves) are provided, and an air tube that serves as an air passage connected from an air supply source such as a compressor is provided via a connector. It is necessary to connect to each air valve by dividing it into two hands, and further connect the air tubes connected from each air valve to one via a connector to connect to the air spring.
- the auto-leveling function (reference height position maintenance function) is required to be able to stably maintain the reference height, and the reference height position change function is required to be able to quickly set the reference height.
- the seat lowering function is required to be able to lower the seat quickly.
- the present invention provides The lower frame installed on the floor side of the vehicle and An upper frame arranged on the upper part of the lower frame and provided on the lower part of the vehicle seat of the vehicle, and An X-shaped intersecting member that is arranged on the left and right side surfaces between the lower frame and the upper frame, is connected to the lower frame and the upper frame, and supports the upper frame so as to be movable up and down. Then, a pair of X-links pivotally installed on the shaft connecting the intersections of the X-shapes, An air spring that moves the upper frame up and down by changing the pressure due to the supply of air from the compressed air supply source and the exhaust to the outside.
- a passage that has one end connected to the supply source and the other end connected to the air spring and is capable of ventilating air, an exhaust passage connected to the passage and capable of exhausting air in the passage to the outside, and the above. It has an air supply valve that opens and closes the passage and an exhaust valve that opens and closes the exhaust passage, and the diameter of the portion of the passage to the supply valve and the diameter of the portion of the exhaust passage from the exhaust valve to the outside are different.
- a supply / exhaust valve body portion provided on one of the link members forming any one of the left and right side surfaces, and An air supply control cam that is provided together with the one link member and controls the opening and closing of the air supply valve, and an exhaust control cam that controls the opening and closing of the exhaust valve.
- a cam member pivotally installed on the shaft body, stretched on the other link member intersecting with the one link member, and rotating together with the other link member. It is pivotally installed on the shaft body so as to be rotatable integrally with the cam member, and the air supply control cam or the exhaust control cam is rotated according to the direction of rotation of the X link to rotate the air supply valve or the exhaust valve.
- the reference height position changing mechanism has a height position changing operation unit that pulls or sends out a first wire member connected to the cam member integrated with the arm member in order to rotate the arm member.
- the height position change operation unit has a fixing plate having a through hole, a through hole having substantially the same diameter as the through hole and matching the through hole of the fixing plate, and further constant around the through hole.
- a force is applied to the shaft in the axial direction of the shaft so that the unevenness and the unevenness of the second gear plate mesh with each other, while the irregularities of the gears meshed with each other due to the rotation of the shaft are displaced next to each other and mesh again.
- Have a spring to The uneven cross-sectional shape of the first and second gear plates is substantially trapezoidal.
- the air supply control cam or the exhaust control cam is rotated to open and close the air supply valve or the exhaust valve, and the pressure of the air spring. It is a mechanism that moves the upper frame upward or downward according to a change and uses a new predetermined position as a reference height.
- the reference height position maintaining mechanism is in a neutral position in which the arm member does not act on either the air supply control cam or the exhaust control cam when the upper frame is in a position set in advance as the reference height.
- the height position lowering mechanism opens the air supply valve by pulling the second wire member connected to the air supply / exhaust valve body portion in contact with the air supply control cam, and lowers the pressure of the air spring. It is an air suspension device for a vehicle seat, characterized in that the upper frame is lowered to a lower limit height position.
- the second gear plate is rotated by rotating the shaft of the height position changing operation unit against the force of the spring, and the first wire member connected to the second gear plate
- the arm member rotates through the cam member by pulling or feeding.
- the rotation of the arm member rotates the air supply control cam or the exhaust control cam to open and close the air supply valve or the exhaust valve, and the pressure change of the air spring causes the upper frame to move upward or downward. Since the new predetermined position can be set as the reference height by moving to, the reference height can be set according to the physique of the passenger and the like.
- each plate sequentially meshes with the adjacent unevenness.
- the angle (angle of one rotation) can be made large, and the length of pulling / feeding the wire member can be made large (long). Therefore, the reference height position can be set by reducing the number of rotations that mesh with each other in sequence.
- a height position lowering mechanism for lowering the upper frame from the reference height position to the lower limit height position, that is, the air supply / exhaust valve body by pulling a second wire member connected to the air supply / exhaust valve body portion. By rotating the portion, the exhaust valve is brought into contact with the exhaust control cam to open, and the pressure of the air spring is reduced to lower the upper frame to the lower limit height position. Since the height position lowering mechanism allows a sufficient space between the passenger and the steering wheel, getting on and off can be facilitated.
- the diameter of the passage portion to the supply valve and the diameter of the exhaust passage portion from the exhaust valve to the outside are different.
- the height position change operation unit quickly sets the reference height.
- the air supply speed the amount of air supplied per hour
- the pressure of the air spring is lowered by the height position lowering mechanism to lower the upper frame to the lower limit height position
- the diameter of the exhaust passage from the exhaust valve to the outside is large (thick), so that air is used.
- the air exhaust rate from the spring air displacement per hour
- the upper frame can be quickly lowered to the lower limit height position and the upper frame can be quickly lowered to the unused position. can.
- the upper frame is lowered by the load when the occupant is seated on the vehicle seat, and the rotation of the X-link accompanying the lowering causes the arm member to rotate the air supply control cam to open the air supply valve and air.
- the pressure of the spring can be increased to return the upper frame to the reference height.
- the arm member rotates the exhaust control cam to open the exhaust valve due to the rotation of the X link accompanying the rise, and the air spring. Since the pressure of the upper frame can be reduced to return the upper frame to the reference height, the upper frame can be maintained at a preset reference height position regardless of the weight of the occupant.
- a height position rise limiting mechanism that limits the rise of the upper frame from the reference height position to a predetermined height or more, that is, one link member is rotatably provided, and a guide roller at an end is a cam.
- the ascending of the upper frame can be suppressed more than a predetermined value, so that a certain distance is provided between the handle and the occupant. It can be secured and it is possible to prevent the steering wheel from being hindered when getting off.
- the air supply control cam and the exhaust control cam are plate-shaped members having a curved portion, and the curved portion is symmetrical between the air supply control cam and the exhaust control cam so that a recess is formed between them.
- a rotatable roller member is provided at the tip of the arm member, and the roller member is rotated by the rotation of the X link as the upper frame is lowered.
- the air supply control cam presses and slides on the curved portion to rotate the air supply control cam to open the air supply valve, and the exhaust control cam is moved by the rotation of the X link accompanying the rise of the upper frame.
- the curved portion is pressed and slid, the exhaust control cam is rotated to open the exhaust valve, and when the upper frame is at the reference height, the upper frame is located in the overlapped recess so as to be in the neutral position. do.
- either one of the one link member or the other link member is pivotally installed in the upper frame, and the other one is via a roller member that can slide or rotate the traveling path in the upper frame.
- a collar member that is pivotally installed so as to be movable back and forth and secures a separation distance for traveling of the roller member is inserted between the upper and lower walls of the traveling path via a plate-shaped reinforcing member provided on the upper frame.
- the distance between the upper and lower walls of the running path in the upper frame can be kept constant, and good running of the roller member can be maintained. Further, by providing the plate-shaped reinforcing member, it is possible to suppress the deformation of the upper frame, prevent the roller member from falling off, and suppress the occurrence of rattling.
- the plate member and the first gear member are detachably provided on one link member and the second gear member is detachably provided on the other link member, a height position rise limiting mechanism can be easily added. It will be possible.
- the arm member and the arm member may be integrally formed.
- an air suspension device having a height position maintaining mechanism, a reference height position changing mechanism, and a seat lowering mechanism, which are auto-leveling functions, is provided as a device having a simple structure and being easy to use.
- the reference height can be set quickly, and the vertical speed of the upper frame can be adjusted, which can be provided as a device.
- FIG. 1A is a perspective view of an air suspension device for a vehicle seat
- FIG. 1B is a plan view of the air suspension device.
- FIG. 2 (a) is a view taken along the line AA (front view) of FIG. 1 (b), and FIG. 2 (b) is a view taken along the line BB of FIG. 1 (b).
- FIG. 3A is a view taken along the line CC of FIG. 1B (front view), and FIG. 3B is a view taken along the line DD of FIG. 1B.
- FIG. 4 (a) is a view taken along the line EE (front view) of FIG. 1 (b), and FIG. 4 (b) is a view taken along the line FF of FIG. 1 (b).
- FIG. 5 (a) is a front view of the air supply control cam
- FIG. 5 (b) is a perspective view of the air supply control cam
- FIG. 5 (c) is a front view of the exhaust control cam
- FIG. 5 (d) is an exhaust control cam
- FIG. 5 (e) is a front view of the locked state of the air supply control cam and the exhaust control cam.
- FIG. 6 (a) is a front view of the air valve
- FIG. 6 (b) is a perspective view of the air valve
- FIG. 6 (c) is a front view of the valve plate
- FIG. 6 (d) is a perspective view of the valve plate
- FIG. 6 (e). ) Is a front view of the valve bracket
- FIG. 6 (f) is a perspective view of the valve bracket
- FIG. 6 (g) is a front view of the bracket
- FIG. 6 (h) is a perspective view of the bracket.
- FIG. 7A (a) is a plan view of the air valve, the valve plate, the valve bracket and the bracket assembled
- FIG. 7A (b) is a front view of the assembled state
- FIG. 7A (c) is a perspective view of the assembled state. Is.
- FIG. 7B (a) is a cross-sectional view of an air valve showing an internal structure
- FIG. 7B (b) shows a state in which compressed air from an air spring is exhausted through the exhaust valve as a result of pressing the exhaust actuating rod
- 7B (c) indicates a state in which compressed air is supplied to the air spring through the air supply valve as a result of the air supply operating rod being pressed.
- FIG. 8 (a) is a front view of the cam member
- FIG. 8 (b) is a perspective view of the cam member
- FIG. 8 (c) is a front view of the arm member
- FIG. 8 (d) is a perspective view of the arm member.
- FIG. 9A (a) is a plan view of the height position change operation unit (with the dial removed), and FIG. 9A (b) is a partial cross section of the height position change operation unit (with the dial removed).
- 9A (c) is a front view of the dial before it is attached.
- FIG. 9B (a) is a perspective view of the height position changing operation unit (with the dial removed)
- FIG. 9B (b) is a perspective view of each gear plate
- FIG. 9B (c) is a mutual view. A cross section of the meshed gear plate along the circumferential direction is shown.
- FIG. 10A is a front view of the lowering device
- FIG. 10B is a front view of the lowering device when the lowering device is operated.
- FIG. 11 is a schematic diagram of a pipeline for supplying and exhausting air to the air spring.
- FIG. 12A and 12B are schematic views of the device for explaining the operation by the reference height position maintaining mechanism
- FIG. 12A is a schematic view of the device in a state where the upper frame is in the reference height position
- FIG. 12B is a reference height.
- FIG. 12 (c) is the schematic view of the device in the state of being raised from the reference height position.
- FIG. 13 is a schematic view of the device for explaining the operation by the reference height position changing mechanism
- FIG. 13 (a) is a schematic view of the device in a state where the upper frame is in the reference height position
- FIG. 13 (b) is a reference height.
- FIG. 13 (c) is the schematic view of the device in the state of being raised from the reference height position.
- FIG. 14 is a schematic view of the device for explaining the operation by the height position lowering mechanism
- FIG. 14A is a schematic view of the device in a state where the upper frame before lowering is in the reference height position
- FIG. 14B is a lowering diagram
- FIG. 14 (c) is a schematic view of the device in a state in which the device is operated and lowered
- FIG. 14 (c) is a schematic view of the device in a state in which the operation of the lowering device is released.
- FIG. 15 is a schematic view of the device in a state where the height position rise limiting mechanism is activated.
- the air suspension device 11 for vehicle seats (hereinafter, appropriately referred to as “air suspension device 11”) is a lower frame installed on the floor surface of the vehicle or a slide rail on the floor surface. 12 and the upper frame 13 arranged at the upper part of the lower frame 12 and provided at the lower part of the vehicle seat (not shown) of the vehicle, and arranged on the left and right side surfaces between the lower frame 12 and the upper frame 13, respectively, and the lower A pair of X-links 15a and 15b intersecting an X-shape, which are connected to the frame 12 and the upper frame 13 and support the upper frame 13 so as to be movable up and down, are provided.
- the lower frame 12 is a member whose left and right side surfaces are U-shaped in cross section, and is composed of a frame body in which the front and rear are assembled in a square shape by a plate-shaped member, and the opening of the member having a U-shaped cross section is inside the air suspension device 11. Is aimed at.
- the upper frame 13 is assembled in a square shape by the side frames 13a and 13b whose left and right side surface sides have a U-shaped cross section and the tubular connecting frames 13c and 13d which are members for joining these and are located on the front and rear sides, respectively.
- the openings of the side frames 13a and 13b are directed to the inside of the air suspension device 11.
- the X-links 15a and 15b are arranged between the lower frame 12 and the upper frame 13 on the left and right side surfaces of the air suspension device 11, respectively, and the X-link 15a is abbreviated as an outer link member 16a and an inner link member 16b.
- one of the two link members (16a, 16b) and (16c, 16d) that form the X links 15a and 15b that support the upper frame 13 is a clock.
- the crossing angle fluctuates as the other rotates counterclockwise.
- an air spring 18 that moves the upper frame 13 up and down by adjusting the pressure by supplying air and exhausting air into the container is installed on the floor surface. It is placed on top.
- An air spring upper receiving member 19b erected on the X link 15a and the X link 15b is attached to the upper part of the air spring 18, and the air spring upper receiving member 19b is moved up and down by the pressure fluctuation of the air spring 18.
- the mechanism is such that the X-links 15a and 15b are rotated to move the upper frame 13 up and down.
- the rear side end portion of the outer link member 16a of the X link 15a and the rear side end portion of the outer link member 16c of the X link 15b are connected to the connecting shaft body 21b pivotally installed in the upper frame 13, respectively. It is pivotally installed in the upper frame 13 so as to penetrate each end portion and each rear side end portion of the connecting shaft body 21b.
- the front side end portion of the outer link member 16a and the front side end portion of the outer link member 16c are respectively connected to a connecting shaft body 23a pivotally provided on the lower frame 12 so as to be movable back and forth (FIGS. 1 and 1). 4), but each end of the connecting shaft 23a penetrates each front side end and is movably housed in the lower frame 12.
- each end of the connecting shaft 21a penetrates each rear end and is pivotally installed in the lower frame 12.
- the front side end portion of the inner link member 16b and the front side end portion of the inner link member 16d are respectively connected to a connecting shaft body 23b pivotally provided on the upper frame 13 so as to be movable back and forth (FIGS. 1 and 1). 4), but each end of the connecting shaft 23b penetrates each front side end and is movably housed in the upper frame 13.
- Roller members 25 are attached to the ends of the connecting shaft body 23a pivotally installed on the lower frame 12 so as to be movable back and forth, and to the ends of the connecting shaft body 23b pivotally installed so as to be movable back and forth on the upper frame 13.
- the connecting shafts 23a and 23b can move back and forth. It becomes.
- the connecting shaft bodies 21a and 21b may be pivotally installed in the front-rear movement, and the connecting shaft bodies 23a and 23b may be pivotally installed.
- a cylindrical collar member 26 is provided before and after the running path in order to secure a constant distance between the upper and lower walls. It is attached to the position by bolts and nuts via a plate-shaped reinforcing member 27 arranged on the outer upper part (see FIG. 4B).
- the color member 26 may be made of resin or metal.
- the reinforcing plate 27 is placed on the upper part of the upper frame 13 and is attached by bolts and nuts to which the collar member 26 is attached as described above. By providing the plate-shaped reinforcing member 27, it is possible to further suppress the deformation of the upper frame, prevent the roller member from falling off, and suppress the occurrence of rattling.
- shock absorbers 29 are attached to the X-links 15a and 15b to attenuate the rotational movement of the X-links 15a and 15b and the vertical movement of the upper frame 13 (see FIG. 1 (b)).
- a height position changing operation unit 32 including a dial member 31 for operating the reference height position changing mechanism of the upper frame is attached to the side portion side of the lower frame 12. ing.
- a lowering operation unit 35 including a lever member 33 for operating the height position lowering mechanism for lowering the upper frame 13 is attached to the end of the connecting frame 13c constituting the upper frame 13.
- the air valve 43 which is the air supply / exhaust valve body that houses the exhaust valve 41 and the air supply valve 42 for supplying air to the air valve 41, pivotally mounts the valve plate 61 and the valve plate 61, which are the fastening members thereof. It is provided together with the valve bracket 62 for rotating the valve plate 61 and the valve plate 61 (see FIGS. 2 (b), 3 (a), and 7A). Details of attaching the air valve 43 to the outer link member 16a will be described later.
- the air valve 43 is provided with an exhaust valve operating rod 51 for operating the exhaust valve 41 and an air supply valve operating rod 52 for operating the air supply valve 42 protruding from the air valve 43 in the direction of the rotating shaft body 20. ing.
- the outer link member 16a has an exhaust control cam 55 that presses the exhaust valve operating rod 51 by rotation to open the exhaust valve 41, and an air supply valve 42 that presses the air supply valve operating rod 52 by rotation.
- the air supply control cam 56 that opens the air supply control cam 56 is pivotally attached (see FIGS. 2B and 3A).
- FIG. 5A which is a front view of the exhaust control cam 55
- FIG. 5B which is a perspective view of the exhaust control cam 55
- the roller member at the tip of the arm member presses and moves the exhaust control cam 55.
- the curved portion 55a, the rotating shaft hole portion 55b into which the rotating shaft body that rotates by the pressing movement of the roller member is inserted, and the exhaust valve operating rod 51 by the rotation are pressed to open the exhaust valve 41.
- It is a plate-shaped member provided with a pressing portion 55c.
- FIG. 5 (c) which is a front view of the air supply control cam 56
- FIG. 5 (d) which is a perspective view of the air supply control cam 56
- the air supply control cam 56 also has a curved portion 56a like the exhaust control cam 55. It is a plate-shaped member including a rotating shaft hole portion 56b and a pressing portion 56c.
- the exhaust control cam 55 and the air supply control cam 56 can be rotated by integrating the rotation shaft hole portions 55b and 56b so as to insert and attach the rotation shaft. It is locked (see FIG. 3A).
- a recess 58 is formed between the curved portion 55a of the exhaust control cam 55 and the curved portion 56a of the air supply control cam 56, which is a gap between the two cams.
- the roller member located at the tip of the arm member is in the reference height position which is the neutral position where neither the exhaust control cam 55 nor the air supply control cam 56 acts, the roller member is placed in the recess 58. positioned.
- the exhaust control cam 55 and the air supply control cam 56 are integrated cams, and as will be described later, the exhaust valve operating rod 51 or the air supply valve operating rod 52 are connected to each other depending on the direction of rotation. It works (see FIG. 3 (a)).
- the relative positions of the exhaust control cam 55 and the air supply control cam 56 can be adjusted by loosening the locking between the exhaust control cam 55 and the air supply control cam 56. This is to adjust the timing with the rotation of the X links 15a and 15b as described later, and to switch between the exhaust and the air supply.
- Air valve> The attachment of the air valve 43 to the outer link member 16a will be described with reference to FIGS. 3 (a) and 3 (b). Further, attachment parts used for attaching the air valve 43 to the outer link member 16a will be described with reference to FIGS. 6 and 7A.
- the air valve 43 is fixed to the valve plate 61 so that the exhaust actuating rod 51 is located at the upper part and the air supply valve operating rod 52 is located at the lower part (FIG. 6). 7A (b), see FIG. 7A (c)).
- the valve plate 61 is a plate-shaped member to which the air valve 43 is fixed, and is pivotally installed with respect to the valve bracket 62.
- a rotating shaft portion 63a (see FIG. 2B) fixed to the valve bracket 62 is provided in the rotating shaft hole portion 61a, and the valve plate 61 can rotate with respect to the rotating shaft portion 63a.
- a valve pin hole 61b for inserting a valve pin 64 (indicated by a chain line) for restricting the rotation is formed in the valve plate 61 (see FIG. 6C), and the bracket 65, which will be described later, can be rotated.
- a limiting wall portion 61c is formed.
- the valve bracket 62 fixed to the outer link member 16a limits the rotation range of the valve plate 61 as shown in FIG. 6 (e) which is a front view thereof and FIG. 6 (f) which is a perspective view thereof.
- the wall portions 62a and 62b with which the valve pin 64 mounted on the valve plate 61 abuts are formed so as to face each other at a predetermined interval.
- a spring 66a which is a tension spring, is engaged between the hole 61d of the valve plate 61 and the protrusion 62c of the valve bracket 62 (see FIGS. 2B and 7A), and the elasticity of the spring 66a is increased.
- the valve pin 64 comes into contact with the wall portion 62b of the valve bracket 62 by force (see FIG. 7A (c)), and the rotation of the valve plate 61 is restricted.
- a shaft-shaped pin member 62d is further fixed to the valve bracket 62 so as to be located in a recess 58 between the exhaust control cam 55 and the air supply control cam 56, and the exhaust control cam 55 and the supply are as described later.
- the rotation with the Qi control cam 56 is restricted (see FIG. 3A).
- the bracket 65 is a bent plate-shaped member as shown in FIG. 6 (g) which is a front view thereof and FIG. 6 (h) which is a perspective view thereof, and a rotating shaft portion 63b (FIG. 2) is located at a substantially central portion thereof.
- a rotating shaft hole portion 65a for inserting (see (b)) a hole portion 65b for engaging the spring 66b which is a tension spring, and a spring 66c (FIGS. 2B and 3A).
- a protrusion 65c for hooking one end of the spring is formed.
- the other end of the spring 66c is connected to a wire member 68a (second wire member) connecting the lever member 33 of the lowering operation unit 35 (see FIG. 3A).
- FIG. 7A The plan view of the assembled air valve 43, valve plate 61, valve bracket 62 and bracket 65 is shown in FIG. 7A (a), the front view is shown in FIG. 7A (b), and the perspective view is shown in FIG. 7A (c). Has been done.
- the air valve 43 is fixed to the valve plate 61, and the valve plate 61 is pivotally installed on the valve bracket 62 and the rotating shaft 63a. As described above, the valve plate 61 is pulled by the spring 66a being hooked and pulled from the valve bracket 62, and the valve pin 64 abuts on the wall portion 62b to prevent rotation.
- the bracket 65 is pivotally installed on the valve plate 61 on the rotating shaft 63b, and both ends are pulled and brought into contact with each other by the spring 66b and the spring 66c, respectively.
- the lever member 33 of the lowering operation unit 35 to which the wire member 68a to which the spring 66c is connected is operated to pull the wire member 68a
- the bracket 65 is rotated, and the valve plate 61 is further rotated to rotate the air valve 43.
- the exhaust valve operating rod 51 is pressed by the pressing portion 55c of the exhaust control cam 55 to open the exhaust valve 41 (see FIG. 3A, details will be described later).
- the basic structure of the air valve 43 having the exhaust valve 51 and the air supply valve 52 is the same as that of the conventionally used air valve. Therefore, although details are omitted, the air valve used in the present invention is used.
- an orifice 42'for reducing the flow rate is further incorporated in the passage on the air supply valve 42 side (FIG. 7B).
- the orifice 42' has an inner through hole 42 "thinner than the passage.
- the pipe 44b is connected between the connection portion 45d of the air spring 18 and the connection portion 45c on the exhaust valve 42 side, and the connection portion 45a to which the compressor (not shown) is connected and the supply portion 45a are supplied.
- a pipe 44a from the air spring 18 is connected to the connecting portion 45b on the air valve 42 side.
- the air valve 43 there is a passage through which air can be ventilated between the connection portion 45b and the connection portion 45c.
- An air supply valve 42 that opens and closes the passage and an exhaust valve 41 that opens and closes the exhaust passage are provided.
- the air supply valve 42 opens when the air supply operating rod 52 is pressed, and the compressed air flowing from the compressor through the pipe 44a flows through the passage through the air supply valve 42, but the exhaust valve 41 is closed. Then, it flows into the pipe 44b and is supplied to the air spring 18.
- the lowering operation unit 35 in the height position lowering mechanism is provided at the end of the connecting frame 13c constituting the upper frame 13 (see FIG. 1A).
- the front view of the lowering operation unit 35 is shown in FIGS. 10 (a) and 10 (b).
- FIG. 10A is a front view of the lowering operation unit 35 when the lowering operation is OFF, and the operating lever portion 35a is in a downward state.
- the lever portion 35 is rotated in the R direction so that the tip of the lever portion 35 is located directly above (see FIG. 10B)
- the wire member 68a is wound around the disk-shaped winding portion 35b.
- the bracket 65 is rotated counterclockwise via the spring 66c to which the wire member 68a is connected, and comes into contact with the wall portion 61c of the valve plate 61.
- the rotation of the bracket 65 causes the bracket 65 to rotate the valve plate 61 counterclockwise around the rotation shaft portion 63a via the spring 66b. Due to the counterclockwise rotation of the valve plate 61, the air valve 43 provided on the valve plate 61 also rotates counterclockwise, and the exhaust valve operating rod 51 of the exhaust valve 41 presses the pressing portion 55c of the exhaust control cam. Since the pin member 62d prevents the exhaust control cam 55 from rotating counterclockwise, the exhaust valve operating rod 51 is pressed. As a result, the exhaust valve 41 is opened, the pressure of the air spring 18 is reduced, and the lower frame 13 is lowered to turn on the lowering device.
- FIG. 8 (a) The front view of the cam member 71 is shown in FIG. 8 (a), the perspective view thereof is shown in FIG. 8 (b), the front view of the arm member 72 is shown in FIG. 8 (c), and the perspective view thereof is shown in FIG. 8 (d). Shown in.
- the arrangement of the cam member 71 and the arm member 72 in the suspension device 11 is shown in FIGS. 2 (b), 3 (a), and 3 (b).
- the cam member 71 is a member that is rotatably inserted into the rotating shaft body 20, and a spring 66d of a tension spring attached to the inner link member 16b is hooked on the hole portion 71a formed at one end thereof. (FIG. 3B), a wire member 68b (first wire member) connected to the dial member 31 of the height position change operation unit 32 is hooked on the hole 71b formed at the other end. (See FIG. 9A).
- the cam member 71 is in a state of being stretched on the inner link member 16b because the tensile force acts on the hole 71a and the hole 71b in opposite directions of rotation, respectively, at the same angle as the inner link 16b. Rotate.
- a curved slope portion 71c and a wall portion 71d that falls from the end of the slope portion 71c toward the rotation shaft body 20 side are formed.
- the plate 70 of the plate-shaped member is pivotally installed on the outer link member 16a by the rotating shaft 70a, and is urged toward the cam member 71 side by the spring 66f of the plate-shaped spring. , The roller member 70b at the tip of the plate 70 is pressed against the slope portion 71c.
- the moving roller member 70b has a mechanism for dropping the wall portion 71d by the action of the urging force of the spring 66f.
- a plate-shaped gear member 73 that rotates integrally with the plate 70 is provided between the plate 70 and the outer link member 16a, and the roller member 70b is a wall portion 71d.
- the gear member 73 also falls to the rotating shaft body 20 side
- the gear member 73 also falls to the rotating shaft body 20 side
- the gear members 74 provided on the inner link member 16b and the mutual gear portions mesh with each other. Further rise of the upper frame 13 is restricted (height position rise limit).
- the arm member 72 shown in FIGS. 8 (c) and 8 (d) has a structure in which the rotating shaft body 20 is rotated integrally with the cam member 71 described above, and a cylindrical roller is provided at the tip of the cam member.
- the member 72a is rotatably inserted.
- cam member 71 and the arm member 72 are composed of separate members, but since these are integrally rotating the rotating shaft body 20, they are configured as one member. May be good.
- the roller member 72 rolls while pressing the curved portion 55a of the exhaust control cam 55 and the curved portion 56a of the air supply control cam 56 as the arm member 72 rotates, and the exhaust valve operating rod 51 of the air valve 43 and the supply
- the structure is such that the exhaust valve 41 and the air supply valve 42 can be opened by pressing the air valve operating rod 52 (see FIGS. 3A and 11).
- the roller member 72a of the arm member 72 is an exhaust control cam.
- the mechanism is such that the exhaust valve 41 is opened by rotating the 55 and pressing the exhaust valve operating rod 51 to return to the reference height position.
- a height position changing operation unit 32 including a dial member 31 for changing the reference height position of the upper frame 13 by a rotation operation is provided on the lower frame on the X link 15b side. ing.
- the height position change operation unit 32 is shown in FIGS. 9A and 9B.
- the dial member 31 of the height position change operation unit 32 By rotating the dial member 31 of the height position change operation unit 32 in the L direction or the R direction, the wire member 68c connected to the wire member 68b can be pulled or sent out.
- the cam member 71 to which the wire member 68b is connected and the arm member 71 that rotates integrally with the cam member 71 are rotated to rotate the exhaust control cam 55 or the air supply control cam.
- the structure is such that the exhaust valve 41 or the air supply valve 42 of the air valve 43 is opened through the rotation of the 56 to move the upper frame 13 up and down.
- the height position changing operation unit 32 is attached to the lower frame 12, includes a fixing plate 36b having a through hole 36a, has the same diameter as the through hole 36a, and is aligned with the through hole 36a. It is provided with a first gear plate 36c which has a through hole to be fixed and is fixed to the fixing plate 36b.
- the first gear plate 36c has an unevenness 36d (see FIG. 9B (b)) along a circumference having a constant radius around a through hole.
- the unevenness 36d has a substantially trapezoidal shape in which a series of cross sections along the circumference are continuous (FIG. 9B (c)).
- a second gear plate 37c is provided so as to penetrate these through holes, faces the first gear plate 36c, and has an unevenness 37d that meshes with the unevenness 36d so as to be matable, and is fixed to the shaft 36e. ..
- the unevenness 37d is also a substantially trapezoid with a series of cross sections along the circumference.
- a spring 36f is provided between the end of the shaft 36e and the fixing plate 36b. While the unevenness 37d meshes with the unevenness 36d, the spring 36f attaches the second gear plate 37c fixed to the shaft 36e to the second gear plate 37c so that the unevennesses that have been meshed with each other are disengaged by the rotation of the shaft 36e and are displaced next to each other and meshed again. A force is applied to the shaft 36e so as to press it against the gear plate of 1.
- each concavo-convex shape is substantially trapezoidal. This is because it is possible to take more than the case where the wire is used, and the area of meshing and contact is large, so that "step jumping" can be prevented.
- stoppers 36s and 37s are provided on the outer circumferences of the first gear plate 36c and the second gear plate 37c, and the second gear plate 37c is designated. The above rotation is prevented.
- FIG. 11 shows a schematic diagram of a pipeline for supplying air to the air spring and exhausting air from the air spring.
- a pipe 44b is connected between the connection portion 45d of the air spring 18 and the connection portion 45c on the exhaust valve 41 side, and the connection portion 45a to which the compressor (not shown) is connected and the supply portion 45a are supplied.
- a pipe 44a from the air spring 18 is connected to the connecting portion 45b on the air valve 42 side.
- the air spring 18 is a container that expands and contracts up and down.
- the structure is such that the compressed air is discharged from the container through the exhaust valve 41 and contracts downward to lower the air spring upper tray 19b.
- the conduit to the air spring 18 of the present embodiment has a simple structure including one air valve 43, two pipes 44a, 44b, and four connecting portions 45a, 45b, 45c, 45d, and has a conventional structure.
- the number of devices, the number of pipes, and the connection points are all minimized, and costs can be reduced and the risk of air leakage can be reduced.
- FIG. 12 is a schematic view of the device for explaining the operation by the reference height position maintaining mechanism
- FIG. 12 (a) is a schematic view of the device in a state where the upper frame is in the reference height position
- FIG. 12 (b) is from the reference height position.
- FIG. 12 (c) is the schematic view of the device in the state of being raised from the reference height position.
- the arm member 72 In the reference height position maintaining mechanism that exerts the auto-leveling function for maintaining the reference height of the vehicle seat, when the upper frame 13 is in the reference height position, the arm member 72 The roller member 72a at the tip is a neutral position where neither the exhaust control cam 55 nor the air supply control cam 56 is pressed, and the curved portion 55a of the exhaust control cam 55 and the curved portion 56a of the air supply control cam 56 It is located in the recess 58 formed between them (see FIGS. 3A and 5).
- the arm member 72 rotates clockwise with the rotation of the link member 16b, and the exhaust control cam 55 and the air supply control cam 56 rotate counterclockwise with the rotation of the link member 16a.
- the roller member 72a located at the tip of the member 72 rotates clockwise from the recess 58 in the neutral position to press the curved portion 56b of the air supply control cam 56, and the air supply control cam 56 is rotated by the rotation shaft 63. Is rotated counterclockwise around the center (see FIGS. 3 (a) and 5).
- the counterclockwise rotation of the air supply control cam 56 presses the air supply valve operating rod 52 of the air valve 43 and opens the air supply valve 52, so that compressed air flows into the air spring 18 and the pressure rises. ..
- the air spring 18 raises the air spring upper tray 19b and raises the upper frame toward the reference height position.
- the upper frame 13 in which the occupant stood up from the vehicle seat (not shown) and the load by the occupant was reduced was moved from the reference height position by the reaction force of the air spring 18. It rises to the upper predetermined height position.
- the outer link member 16a rotates clockwise around the rotating shaft body 20, and the inner link member 16b rotates counterclockwise.
- the clockwise rotation of the exhaust control cam 55 presses the exhaust valve operating rod 51 of the air valve 43 and opens the exhaust valve 51, so that compressed air flows out from the air spring 18 and the pressure decreases (FIG. 3 (FIG. 3). a) See).
- the air spring 18 lowers the air spring upper tray 19b and lowers the upper frame toward the reference height position.
- the exhaust valve 51 of the air valve 43 does not have a flow rate limiting device such as the orifice 42', the compressed air from the air spring 18 is quickly exhausted, and the upper frame is quickly lowered.
- the height position is maintained at the reference position by always returning to the reference height position against the change in the height of the vehicle seat due to the change in the load due to the passenger sitting on the vehicle seat and standing up.
- the function of the mechanism is demonstrated.
- This height position maintenance mechanism can always maintain the reference position regardless of the weight of the occupant.
- FIG. 13 is a schematic view of the device for explaining the operation by the reference height position changing mechanism
- FIG. 13 (a) is a schematic view of the device in a state where the upper frame is in the reference height position
- FIG. 13 (b) is a reference height.
- FIG. 13 (c) is the schematic view of the device in the state of being raised from the reference height position.
- the roller member 72a located at the tip of the arm member 72 presses both the exhaust control cam 55 and the air supply control cam 56. It is located in a recess 58 formed between the curved portion of the exhaust control cam and the curved portion of the air supply control cam, which is a neutral position that does not occur (see FIGS. 3A and 5).
- the cam member 71 that rotates integrally with the arm member 72 has a hole portion 71a at one end connected to a spring 66d of a tension spring provided on the inner link member 16b, and is pulled in the direction of the spring 66d, and a hole portion at the other end. 71b is connected to the wire member 68b (see FIG. 8). Therefore, the cam member 71 is in a state of being stretched on the inner link member 16b.
- the wire member 68b whose one end is connected to the hole 71b is connected to the wire member 68c whose other end is connected to the height position change operation unit 32.
- the height position changing operation unit 32 constitutes a means for pulling or sending out the wire member 68c (wire member 68b) by rotating the dial member 31.
- the wire member 68b is wound around the bracket 36a and pulled in the direction of the dial member 31. Since the rotation of the dial member 31 is performed stepwise, the wire member 68b is pulled by the length corresponding to the step.
- the roller member 72a separates from the position where the air supply control cam 56 is pressed and returns to the position of the recess 58, so that the air spring 18 is supplied.
- the mind stops, and the ascent of the upper frame 13 also stops.
- the height position of the upper frame 13 at this time becomes a new reference height position formed by operating the reference height position changing mechanism.
- the roller member 72a separates from the position where the exhaust control cam 55 is pressed and returns to the position of the recess 58, so that the exhaust from the air spring 18 is exhausted. It stops, and the lowering of the upper frame 13 also stops.
- the height position of the upper frame 13 at this time becomes a new reference height position formed by operating the reference height position changing mechanism.
- the upper frame 13 is raised or lowered to a height position according to the number of steps by rotating the dial member 31 of the height position changing operation unit 32 stepwise. It can be set to a new reference height position.
- FIG. 14 is a schematic view of the device for explaining the operation by the height position lowering mechanism
- FIG. 14A is a schematic view of the device in a state where the upper frame before lowering is in the reference height position
- FIG. 14B is a lowering diagram
- FIG. 14 (c) is a schematic view of the device in a state in which the device is operated and lowered
- FIG. 14 (c) is a schematic view of the device in a state in which the operation of the lowering device is released.
- the height position lowering mechanism forcibly moves the upper frame 13 downward to facilitate the occupant's disembarkation operation when disembarking, and is sufficient for the seat (not shown) and the handle (not shown). It is a mechanism to secure an interval. In addition, by ensuring a sufficient distance between the seat and the steering wheel, the operation during riding becomes smooth.
- the height position lowering mechanism is a mechanism that can be operated and released by rotating the lever portion 35a of the lowering operation portion 35.
- the tip of the lever 35a shown in FIG. 10 (a) is rotated in the R direction and the tip of the lever 35a is positioned directly above as shown in FIG. 10 (b), the winding portion 35b
- the wire member 68a is pulled toward the lowering operation unit 35 by winding the wire member 68a.
- the wire member 68a is connected to the protrusion 65c of the bracket 65 via the spring 66c of the tension spring provided in the middle. Further, in the bracket 65, the hole 65b is connected to the hole 61e of the valve plate 61 by a spring 66b of a tension spring.
- the bracket 65 rotates counterclockwise around the rotation shaft 63b, but since the protrusion 65c comes into contact with the wall portion 61c of the valve plate 61, the valve plate 61 is rotated by the rotation shaft. Rotate counterclockwise around 63a.
- valve plate 61 A state in which the valve pin 64 of the valve plate 61 presses the wall portion 62b of the valve bracket 62 by the elastic force of the spring 66c of the tension spring joined to the protrusion 62c of the valve bracket 62 and the hole 61d of the valve plate 61.
- the valve plate 61 rotates counterclockwise to a position where the valve pin 64 presses the wall portion 62a of the valve bracket 62.
- the exhaust valve operating rod 51 of the air valve 43 comes into contact with the pressing portion 55c of the exhaust cam 55 by rotating the valve plate 61 counterclockwise. At this time, the exhaust cam 55 abuts on the pin member 62d of the valve bracket 62 to prevent counterclockwise rotation, so that the exhaust valve operating rod 51 is pushed into the air valve 43 and the exhaust valve 41 is opened (FIG. FIG. 5, FIG. 6, FIG. 11, FIG. 14 (a)).
- the exhaust valve 41 opens, and as shown in FIG. 14B, the upper frame 13 descends due to the pressure decrease of the air spring 18.
- the roller member 72a rotates clockwise to press the curved portion 56a of the air supply control cam 56, and the air supply control cam 56 is rotated counterclockwise (see FIG. 5). ..
- the air supply valve operating rod 52 of the air valve 43 is predetermined. Since there is a gap, it cannot be pressed. Therefore, the exhaust valve 41 continues to be open, and the upper frame descends to the lowermost end.
- the bracket 65 is released from the pressure with the wall portion 61d of the valve plate 61 and rotates clockwise, the valve plate 61 is further pulled by the spring 66c, and the valve pin 64 is the wall of the valve bracket 62. It rotates to a position where the portion 62b is pressed.
- the height position rise limiting mechanism raises the upper frame 13 by the reaction force of the air spring when the load on the suspension device is reduced, such as when the occupant stands up when the vehicle seat is in the reference height position.
- a mechanism is provided to limit the climbing distance from the reference height position.
- FIG. 15 is a schematic view of the device in a state where the height position rise limiting mechanism is activated, and the shapes and arrangements of the cam member 71, the plate 70, the gear members 73 and 74, and the spring 66f, which are the main members of this mechanism, are shown in FIG. a), FIG. 3 (b), FIG. 4 (a), FIG. 8 (a) and FIG. 8 (b).
- a plate 70 of a plate-shaped member located above the cam member 71 is pivotally installed on the outer link member 16a on the rotation shaft 70a, and is further elastic toward the cam member 71 by the spring 66f of the leaf spring. Since the force is urged, the roller member 70b is in contact with the cam member 71 in a pressed state.
- a gear member 73 that rotates integrally with the plate 70 is provided between the plate 70 and the outer link member 16a (see FIG. 4A).
- the gear member 73 that rotates integrally with the plate 70 also rotates clockwise (see FIG. 4A), and the gear provided in an arc shape around the rotating shaft body 20 by the inner link member 16. Since the gear portion meshes with the member 74 and the gear member 73, the rotation of the X link 15a is stopped, and the ascending of the upper frame 13 is also stopped.
- the height limit mechanism has the same height limit distance from the reference height even if the reference height is changed by the reference height position change mechanism. It is a mechanism that limits the rise when the height rises by a predetermined distance from the set reference height.
- the height distance to be limited can be changed by changing the shape and size of the slope portion 71c and the wall portion 71d of the cam member 71.
- the height position rise limiting mechanism described above has a function of suppressing the seat from rising more than necessary, and can prevent the passenger from being caught between the steering wheel and the seat at the time of emergency disembarkation.
- the gear members, plates, etc. which are the main parts of the height position rise limiting mechanism, are removable parts, and they do not need to be installed in the suspension device that does not require the height position rise limiting mechanism, which contributes to cost reduction. Can be done.
- Air suspension device for vehicle seats 12 Lower frame 13 Upper frame 15a, 15b X-link 16a, 16c Outer link member 18 Air spring 20 Rotating shaft body 21a, 21b Connecting shaft body 23a, 23b Connecting shaft body 31 Dial member 32 High Position change operation part 35 Lowering operation part 35a Lever part 41 Exhaust valve 42 Air supply valve 42'Omission 43 Air valve 51 Exhaust valve operating rod 52 Air supply valve operating rod 55 Exhaust control cam 56 Air supply control cam 68a Wire member (2nd Wire member) 68b wire member (first wire member) 71 Cam member 72 Arm member 72a Roller member 61 Valve plate 62 Valve bracket 65 Bracket
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
装置構成の簡略化とエア漏れを低減させた多機能エアサスペンション装置を提供する。アッパーフレーム(13)を基準高さに維持する基準高さ位置維持機構と、基準高さ位置変更機構を有し、基準高さ位置維持機構は、基準高さではアーム部材(72)が給気制御カム(56)及び排気制御カム(55)のいずれにも作用しない位置で、下降したときは、アーム部材(72)が給気制御カム(56)を回動させて給気弁を開きエアスプリング(18)の圧力を上昇させて基準高さに戻し、上昇したときには、アーム部材(72)が排気制御カム(55)を回動させて排気弁を開き基準高さに戻し、基準高さ位置変更機構は、ワイヤ部材(68b)の引っ張り又は送り出しによるアーム部材(72)の回動により、給気弁又は排気弁を開閉させエアスプリング(18)の圧力変化でアッパーフレーム(13)を上下方向に移動させて新たな基準高さとする。
Description
本発明は、搭乗者の体型等に応じて設定した基準高さ位置に自動調整可能な車両シート用のエアサスペンション装置に関し、特に搭乗者の利便性の他、操作性を向上させた多機能型の、車両シート用のエアサスペンション装置に関するものである。
車両の運転を快適かつ安全に行うために、車両シートの高さを搭乗者の体型に適合した所望の位置に設定可能とし、衝撃や振動等を的確に減衰吸収させるエアサスペンション装置が車両シートに使用されている。このエアサスペンション装置は、車両シートの高さ変動に応じた弁制御により、エアスプリングに外部から空気を供給、又はエアスプリングから空気を外部に排気させることで、搭乗者の体重の軽重によらず所定の設定高さの基準位置に調整維持する機能を有するものである。
このような高さ位置の調整維持機能を有するエアサスペンション装置は、複雑な装置構成と制御動作を伴うものが多く、コスト増を招くとともに使い勝手が悪く、迅速性、利便性に欠けていたことから、これらの点を解消すべく、本出願人により制御動作を簡便にした使い勝手の良いエアサスペンション装置が出願されている(特許文献1参照)。
上記エアサスペンション装置は、オートレベリング機能(基準高さ位置維持機能)、基準高さ位置変更機能、及びシートの下降機能を備えたものであるが、各機能を実施するためには、機能毎に給気と排気の制御弁を必要とするため、給排制御弁(エアバルブ)を2個以上備えるとともに、コンプレッサ等の給気源から接続された空気の通路となるエアチューブを、コネクタを介して二手に分けて各エアバルブに接続し、さらに各エアバルブから接続されたエアチューブを、コネクタを介して一つに連結してエアスプリングに接続する必要がある。
そのため、エアバルブ、コネクタ及びチューブ等の部品点数、及び組付け箇所が多くなることからコストが増大するとともに、接続箇所等でのエア漏れのリスクも増大する。
さらに、オートレベリング機能(基準高さ位置維持機能)には、安定して基準の高さに維持できることが要求され、基準高さ位置変更機能には、基準高さを速やかに設定できることが要求され、シートの下降機能には、速やかにシートが下降できることが要求されている。
上記目的を達成するために本発明が提供するのは、
車両の床面側に設置されるロアフレームと、
該ロアフレームの上部に配置され、前記車両の車両シートの下部に設けられるアッパーフレームと、
前記ロアフレームと前記アッパーフレームとの間の左右側面にそれぞれ配置され、前記ロアフレームと前記アッパーフレームとに接続して前記アッパーフレームを上下移動可能に支持してなる、X字形状に交差する部材で、そのX字形状の交差部分の相互間を結ぶ軸体に枢設される一対のXリンクと、
圧縮空気の供給源からの給気と、外部への排気とによる圧力変化により前記アッパーフレームを上下に移動させるエアスプリングと、
前記供給源に連結される一端と、前記エアスプリングに連結される他端を有し、空気が通気できる通路と、前記通路に連結され、通路内の空気を外部に排気できる排気通路と、前記通路を開閉する給気弁及び前記排気通路を開閉する排気弁とを有し、前記供給弁までの前記通路の部分の径と前記排気弁から外への前記排気通路の部分の径が異なり、前記左右側面の何れか一つのXリンクを形成する一方のリンク部材に設けられる給排弁体部と、
前記一方のリンク部材に共に設けられ、前記給気弁を開閉制御する給気制御カムと、前記排気弁を開閉制御する排気制御カムと、
前記軸体に枢設され、前記一方のリンク部材と交差する他方のリンク部材に張設されて前記他方のリンク部材と共に回動するカム部材と、
該カム部材と一体に回動可能に前記軸体に枢設され、前記Xリンクの回動の方向に応じて前記給気制御カム又は前記排気制御カムを回動させて給気弁又は排気弁を開閉させるアーム部材と、
前記アッパーフレームを予め設定された基準高さ位置に維持する基準高さ位置維持機構と、
前記基準高さ位置を変更可能とする基準高さ位置変更機構と、
前記基準高さ位置から下限高さ位置まで前記アッパーフレームを下降させる高さ位置下降機構と
を備え、
前記基準高さ位置変更機構は、前記アーム部材を回転させるために、前記アーム部材と一体の前記カム部材に連結された第1のワイヤ部材を引っ張り又は送り出す高さ位置変更操作部を有し、
前記高さ位置変更操作部は、貫通孔を有する固定プレートと、前記貫通孔とほぼ同じ径であって、前記固定プレートの貫通孔と整合する貫通孔をもち、さらに該貫通孔を中心に一定の半径の円周にそって凹凸が形成され、前記固定プレートに固定された第1のギヤプレートと、前記両貫通を通過するシャフトと、前記第1のギヤプレートと対面し、前記ギヤプレートの凹凸と着脱自在に噛み合う凹凸を有する、前記シャフトに固定され、前記第1のワイヤ部材に連結された第2のギヤプレートと、前記シャフトの一端の周りに配置され、前記第1のギヤプレートの凹凸と記第二のギヤプレートの凹凸とが噛み合う一方、前記シャフトの回転により噛み合っていた各ギアの凹凸同士が隣にずれて再び噛み合うように、前記シャフトの軸線方向に前記シャフトに力を作用するバネとを有してなり、
前記第1および第2のギヤプレートの凹凸の断面形状が略台形であり、
前記高さ位置変更操作部の前記シャフトを前記バネの力に抗して回転させることで前記第2のギヤプレートを回転させ、前記第2のギヤプレートに連結された第1のワイヤ部材を引っ張られ又は送り出すことによる前記カム部材を通じた前記アーム部材の回動により、前記給気制御カム又は前記排気制御カムを回動させて前記給気弁又は前記排気弁を開閉させて前記エアスプリングの圧力変化により前記アッパーフレームを上方向又は下方向に移動させて新たな所定位置を基準高さとする仕組みであり、
前記基準高さ位置維持機構は、前記アッパーフレームが予め基準高さとして設定された位置にあるときには、前記アーム部材が、前記給気制御カム及び前記排気制御カムのいずれにも作用しない中立位置にあり、前記アッパーフレームが前記基準高さより所定の距離以上に下降したときには、その下降に伴う前記Xリンクの回動により、前記アーム部材が前記給気制御カムを回動させて前記給気弁を開き、前記エアスプリングの圧力を上昇させて前記アッパーフレームを前記基準高さに戻し、また前記アッパーフレームが前記基準高さより所定の距離以上に上昇したときには、その上昇に伴う前記Xリンクの回動により、前記アーム部材が前記排気制御カムを回動させて前記排気弁を開き、前記エアスプリングの圧力を低下させて前記アッパーフレームを前記基準高さに戻す仕組みであり、
前記高さ位置下降機構は、前記給排気弁体部に接続される第2のワイヤ部材の引張りによる前記給気弁を前記給気制御カムに当接させて開き、前記エアスプリングの圧力を低下させて前記アッパーフレームを下限高さ位置まで下降させる仕組みであることを特徴とする車両シート用のエアサスペンション装置である。
車両の床面側に設置されるロアフレームと、
該ロアフレームの上部に配置され、前記車両の車両シートの下部に設けられるアッパーフレームと、
前記ロアフレームと前記アッパーフレームとの間の左右側面にそれぞれ配置され、前記ロアフレームと前記アッパーフレームとに接続して前記アッパーフレームを上下移動可能に支持してなる、X字形状に交差する部材で、そのX字形状の交差部分の相互間を結ぶ軸体に枢設される一対のXリンクと、
圧縮空気の供給源からの給気と、外部への排気とによる圧力変化により前記アッパーフレームを上下に移動させるエアスプリングと、
前記供給源に連結される一端と、前記エアスプリングに連結される他端を有し、空気が通気できる通路と、前記通路に連結され、通路内の空気を外部に排気できる排気通路と、前記通路を開閉する給気弁及び前記排気通路を開閉する排気弁とを有し、前記供給弁までの前記通路の部分の径と前記排気弁から外への前記排気通路の部分の径が異なり、前記左右側面の何れか一つのXリンクを形成する一方のリンク部材に設けられる給排弁体部と、
前記一方のリンク部材に共に設けられ、前記給気弁を開閉制御する給気制御カムと、前記排気弁を開閉制御する排気制御カムと、
前記軸体に枢設され、前記一方のリンク部材と交差する他方のリンク部材に張設されて前記他方のリンク部材と共に回動するカム部材と、
該カム部材と一体に回動可能に前記軸体に枢設され、前記Xリンクの回動の方向に応じて前記給気制御カム又は前記排気制御カムを回動させて給気弁又は排気弁を開閉させるアーム部材と、
前記アッパーフレームを予め設定された基準高さ位置に維持する基準高さ位置維持機構と、
前記基準高さ位置を変更可能とする基準高さ位置変更機構と、
前記基準高さ位置から下限高さ位置まで前記アッパーフレームを下降させる高さ位置下降機構と
を備え、
前記基準高さ位置変更機構は、前記アーム部材を回転させるために、前記アーム部材と一体の前記カム部材に連結された第1のワイヤ部材を引っ張り又は送り出す高さ位置変更操作部を有し、
前記高さ位置変更操作部は、貫通孔を有する固定プレートと、前記貫通孔とほぼ同じ径であって、前記固定プレートの貫通孔と整合する貫通孔をもち、さらに該貫通孔を中心に一定の半径の円周にそって凹凸が形成され、前記固定プレートに固定された第1のギヤプレートと、前記両貫通を通過するシャフトと、前記第1のギヤプレートと対面し、前記ギヤプレートの凹凸と着脱自在に噛み合う凹凸を有する、前記シャフトに固定され、前記第1のワイヤ部材に連結された第2のギヤプレートと、前記シャフトの一端の周りに配置され、前記第1のギヤプレートの凹凸と記第二のギヤプレートの凹凸とが噛み合う一方、前記シャフトの回転により噛み合っていた各ギアの凹凸同士が隣にずれて再び噛み合うように、前記シャフトの軸線方向に前記シャフトに力を作用するバネとを有してなり、
前記第1および第2のギヤプレートの凹凸の断面形状が略台形であり、
前記高さ位置変更操作部の前記シャフトを前記バネの力に抗して回転させることで前記第2のギヤプレートを回転させ、前記第2のギヤプレートに連結された第1のワイヤ部材を引っ張られ又は送り出すことによる前記カム部材を通じた前記アーム部材の回動により、前記給気制御カム又は前記排気制御カムを回動させて前記給気弁又は前記排気弁を開閉させて前記エアスプリングの圧力変化により前記アッパーフレームを上方向又は下方向に移動させて新たな所定位置を基準高さとする仕組みであり、
前記基準高さ位置維持機構は、前記アッパーフレームが予め基準高さとして設定された位置にあるときには、前記アーム部材が、前記給気制御カム及び前記排気制御カムのいずれにも作用しない中立位置にあり、前記アッパーフレームが前記基準高さより所定の距離以上に下降したときには、その下降に伴う前記Xリンクの回動により、前記アーム部材が前記給気制御カムを回動させて前記給気弁を開き、前記エアスプリングの圧力を上昇させて前記アッパーフレームを前記基準高さに戻し、また前記アッパーフレームが前記基準高さより所定の距離以上に上昇したときには、その上昇に伴う前記Xリンクの回動により、前記アーム部材が前記排気制御カムを回動させて前記排気弁を開き、前記エアスプリングの圧力を低下させて前記アッパーフレームを前記基準高さに戻す仕組みであり、
前記高さ位置下降機構は、前記給排気弁体部に接続される第2のワイヤ部材の引張りによる前記給気弁を前記給気制御カムに当接させて開き、前記エアスプリングの圧力を低下させて前記アッパーフレームを下限高さ位置まで下降させる仕組みであることを特徴とする車両シート用のエアサスペンション装置である。
上記構成によれば、高さ位置変更操作部のシャフトをバネの力に抗して回転させることで第2のギヤプレートが回転し、第2のギヤプレートに連結された第1のワイヤ部材の引っ張り又は送り出しによる前記カム部材を通じた前記アーム部材が回動する。前記アーム部材の回転が、前記給気制御カム又は前記排気制御カムを回動させて前記給気弁又は前記排気弁を開閉させて前記エアスプリングの圧力変化により前記アッパーフレームを上方向又は下方向に移動させて新たな所定位置を基準高さとすることができるので、搭乗者の体格等に応じた基準高さを設定することができる。
高さ位置変更操作部のシャフトの前記第1のギヤプレートの凹凸とこれに噛み合う第二のギヤプレートの凹凸は、断面形状が略台形であるため、各プレートが隣の凹凸と順次噛み合うための角度(一度の回転の角度)を大きくとることができ、ワイヤ部材の引張り・送り出しの長さを大きく(長く)することができる。そのため、順次噛み合う回転の数を少なくして、基準高さ位置を設定することができる。
また、前記基準高さ位置から下限高さ位置まで前記アッパーフレームを下降させる高さ位置下降機構、すなわち、前記給排弁体部に接続される第2のワイヤ部材の引っ張りによる前記給排弁体部の回動により、前記排気弁を前記排気制御カムに当接させて開き、前記エアスプリングの圧力を低下させて前記アッパーフレームを下限高さ位置まで下降させる仕組みを有する。高さ位置下降機構により搭乗者とハンドルとの間を十分にとることができるので、乗降を容易にすることができる。
給排弁本体において、供給弁までの前記通路の部分の径と前記排気弁から外への前記排気通路の部分の径が異なる。たとえば、供給弁までの前記通路の部分の径を、排気弁から外への前記排気通路の部分の径より小さくすると(細くすると)、高さ位置変更操作部により迅速に基準高さを設定することができるが、圧縮空気の供給源からエアスプリングへの給気速度(時間当たりの空気の供給量)が減少し、アッパーフレームの急激な上昇を抑制することができる。一方、高さ位置下降機構により、エアスプリングの圧力を低下させてアッパーフレームを下限高さ位置まで下降させる際に、排気弁から外への排気通路の部分の径は大きい(太い)ため、エアスプリングからの空気の排気速度(時間当たりの空気の排気量)がより早く、そのため、アッパーフレームを下限高さ位置まで迅速に下降させ、アッパーフレームを不使用時の位置に迅速に下降させることができる。
搭乗者が車両シートに着座したときの荷重によりアッパーフレームが下降するが、その下降に伴う前記Xリンクの回動により、アーム部材が給気制御カムを回動させて給気弁を開き、エアスプリングの圧力を上昇させて前記アッパーフレームを基準高さに戻すことができる。
また、搭乗者の立ち上がりによる荷重の減少によりアッパーフレームが上昇したときには、その上昇に伴うXリンクの回動により、アーム部材が前記排気制御カムを回動させて前記排気弁を開き、前記エアスプリングの圧力を低下させて前記アッパーフレームを前記基準高さに戻すことができるので、搭乗者の体重の軽重によらず、アッパーフレームを予め設定された基準高さ位置に維持することができる。
また、前記アッパーフレームの前記基準高さ位置から所定の高さ以上の上昇を制限する高さ位置上昇制限機構、すなわち、一方のリンク部材に回動可能に設けられ、端部のガイドローラがカム部材の斜面部上を転動するように弾性部材により付勢されるプレート部材と、該プレート部材と一体に回動する第1のギア部材と、他方のリンク部材に設けられる第2のギア部材とを含み、アッパーフレームが基準高さ位置から所定の高さ位置に上昇したときに、ガイドローラが前記カム部材の斜面部の端部に形成される壁部への降下により、第1のギア部材と第2のギア部材とが嵌合してアッパーフレームの上昇を停止する仕組みを有することで、アッパーフレームの所定以上の上昇を抑えられるので、ハンドルと搭乗者との間に一定の間隔を確保でき、降車時のハンドルの支障を防止できる。
また、前記給気制御カム及び前記排気制御カムは、曲線部を有する板状部材であり、間に凹部が形成されるように前記給気制御カムと前記排気制御カムとを前記曲線部が対称となる配置で前記一方のリンク部材に枢設され、前記アーム部材の先端には回動可能なローラ部材が設けられ、該ローラ部材は、前記アッパーフレームの下降に伴う前記Xリンクの回動により前記給気制御カムが曲線部を押圧、滑動して前記給気制御カムを回動させて前記給気弁を開き、前記アッパーフレームの上昇に伴う前記Xリンクの回動により前記排気制御カムが曲線部を押圧滑動し、前記排気制御カムを回動させて前記排気弁を開き、前記アッパーフレームが前記基準高さにあるときは重ねられた前記凹部に位置して前記中立位置にあるようにする。
また、前記一方のリンク部材又は前記他方のリンク部材の何れか一つは前記アッパーフレームに枢設され、他の一つは前記アッパーフレーム内の走行路を摺動又は回転可能なローラ部材を介して前後動可能に枢設され、前記走行路の上下壁間には前記ローラ部材の走行用の離間距離を確保するカラー部材がアッパーフレーム上に設けられる板状の補強部材を介して挿着される。
カラー部材の挿着によりアッパーフレーム内の走行路の上下壁間隔を一定に保つことができ、ローラ部材の良好な走行を維持できる。さらに、板状の補強部材を設けることで、アッパーフレームの変形を抑え、ローラ部材の脱落防止、ガタツキの発生を抑えることができる。
前記プレート部材及び前記第1のギア部材が一方のリンク部材に、前記第2のギア部材が他方のリンク部材に、それぞれ着脱可能に設けられているので、高さ位置上昇制限機構を容易に追加可能となる。
前記アーム部材と前記アーム部材は一体に構成されてもよい。
前記アーム部材と前記アーム部材は一体に構成されてもよい。
本発明によれば、オートレベリング機能である高さ位置維持機構、基準高さ位置変更機構、及びシートの下降機構を備えたエアサスペンション装置を簡潔な構造で、かつ使い勝手の良い装置として提供することができ、さらに基準高さを速やかに設定でき、また、アッパーフレームの上下速度を調整でき装置として提供することができる。
以下、添付図面を参照して本発明に係る車両シート用のエアサスペンション装置の好ましい実施形態について説明する。まず車両シート用のエアサスペンション装置の構成について主として図1~図11を参照しつつ説明し、さらにその動作について主として図12~図15を参照しつつ説明する。
<エアサスペンション装置の全体概略構成>
図1~図11に示すように、車両シート用のエアサスペンション装置11(以下、適宜「エアサスペンション装置11」という。)は、車両の床面又は床面上のスライドレールに設置されるロアフレーム12と、ロアフレーム12の上部に配置され、車両の車両シート(図示せず)の下部に設けられるアッパーフレーム13と、ロアフレーム12とアッパーフレーム13との間の左右側面にそれぞれ配置され、ロアフレーム12とアッパーフレーム13とに接続してアッパーフレーム13を上下移動可能に支持してなる、X字形状に交差する一対のXリンク15a、15bとを備える。
図1~図11に示すように、車両シート用のエアサスペンション装置11(以下、適宜「エアサスペンション装置11」という。)は、車両の床面又は床面上のスライドレールに設置されるロアフレーム12と、ロアフレーム12の上部に配置され、車両の車両シート(図示せず)の下部に設けられるアッパーフレーム13と、ロアフレーム12とアッパーフレーム13との間の左右側面にそれぞれ配置され、ロアフレーム12とアッパーフレーム13とに接続してアッパーフレーム13を上下移動可能に支持してなる、X字形状に交差する一対のXリンク15a、15bとを備える。
ロアフレーム12は、左右の側面側が断面U字形状の部材で、前後を板状部材により方形状に組み立てた枠体から成り、前記断面U字形状の部材の開口部がエアサスペンション装置11の内側に向けられている。
アッパーフレーム13は、左右の側面側が断面U字形状の部材であるサイドフレーム13a、13bと、これらを接合する部材で前後側にそれぞれ位置する筒状の連結フレーム13c、13dとで方形状に組み立てられた枠体から成り、サイドフレーム13a、13bの開口部がエアサスペンション装置11の内側に向けられている。
Xリンク15a、15bは、ロアフレーム12とアッパーフレーム13との間でそれぞれエアサスペンション装置11の左右側面側に配置されており、Xリンク15aは、外側リンク部材16aと内側リンク部材16bとが略中間の位置においてX字形状に交差する形状で(図1、図4(a)参照)、Xリンク15bも同様に外側リンク部材16cと内側リンク部材16dとが略中間の位置においてX字形状に交差する形状で(図1、図2(a)参照)、交差部分がそれぞれ円筒状の回動軸体20に枢設されている。
アッパーフレーム13の高さ位置の上下変動に伴い、アッパーフレーム13を支持部材であるXリンク15a、15bをそれぞれ構成する2本のリンク部材(16a、16b)、(16c、16d)の一方が時計回り、他方が反時計回りの回動を行うことで交差角度が変動する。
ロアフレーム12とアッパーフレーム13との間には、容器内への給気と排気とによる圧力調整によりアッパーフレーム13を上下移動させるエアスプリング18が床面上に設置されるエアスプリング下部受け部材19a上に配置されている。エアスプリング18の上部には、Xリンク15aとXリンク15bとに架設されるエアスプリング上部受け部材19bが取り付けられており、エアスプリング18の圧力変動によりエアスプリング上部受け部材19bを上下移動させてXリンク15a、15bを回動させ、アッパーフレーム13を上下移動させる仕組みである。
Xリンク15aの外側リンク部材16aの後部側端部、及びXリンク15bの外側リンク部材16cの後部側端部は、それぞれアッパーフレーム13に枢設される連結軸体21bに連結されているが、連結軸体21bの各端部、各後部側端部を貫通して、アッパーフレーム13に枢設されている。
外側リンク部材16aの前部側端部及び外側リンク部材16cの前部側端部は、それぞれロアフレーム12に前後移動可能に枢設される連結軸体23aに連結されている(図1、図4参照)が、連結軸体23aの各端部は各前部側端部を貫通し、ロアフレーム12に移動可能に収納されている。
また、Xリンク15aの内側リンク部材16bの後部側端部、及びXリンク15bの内側リンク部材16dの後部側端部は、それぞれロアフレーム12に枢設される連結軸体21aに連結されているが、連結軸21aの各端部は、各後部側端部を貫通して、ロアフレーム12に枢設されている。
内側リンク部材16bの前部側端部及び内側リンク部材16dの前部側端部は、それぞれアッパーフレーム13に前後移動可能に枢設される連結軸体23bに連結されている(図1、図4参照)が、連結軸体23bの各端部は各前部側端部を貫通し、アッパーフレーム13に移動可能に収納されている。
ロアフレーム12に前後移動可能に枢設される連結軸体23aの端部、及びアッパーフレーム13の前後移動可能に枢設される連結軸体23bの端部には、それぞれローラ部材25が装着されており、ロアフレーム12及びアッパーフレーム13を構成するサイドフレーム13aの断面U字型部分の走行路をこのローラ部材25が転動又は摺動することで、連結軸体23a、23bが前後移動可能となる。
なお、上記とは逆に、連結軸体21a、21bを前後移動に枢設し、連結軸体23a、23bを枢設してもよい。
なお、上記とは逆に、連結軸体21a、21bを前後移動に枢設し、連結軸体23a、23bを枢設してもよい。
また、ローラ部材25の走行路となるアッパーフレーム13を構成するサイドフレーム13aの上下壁間には、上下壁間の距離を一定に確保するために筒状のカラー部材26が走行路の前後の位置に、外側上部に配置した板状の補強部材27を介してボルトナットにより装着されている(図4(b)参照)。上下壁間の離間距離を一定に保つことで、アッパーフレーム13の上下壁間を走行路として転動するローラ部材25の上下の振れを防止することができる。すなわち、アッパーフレーム13の上下壁間にカラー部材を装着して組付けることによって、上下壁間の寸法の精度を上げることができ、さらには溶接等によるフレームの変形を抑え、ローラ部材25の上下のガタツキをも抑えることができる。カラー部材26は樹脂製、金属製のいずれでも良い。
補強板27は、アッパーフレーム13の上部に載置され、上記したようにカラー部材26を装着するボルトナットで取り付けられる。板状の補強部材27を設けることで、アッパーフレームの変形をさらに抑え、ローラ部材の脱落防止、ガタツキの発生を抑えることができる。
また、Xリンク15a、15bには、ショックアブソーバ29が取り付けられ、Xリンク15a、15bの回動運動及びアッパーフレーム13の上下運動を減衰している(図1(b)参照)。
図1(a)に示すように、ロアフレーム12の側部側には、アッパーフレームの基準高さ位置変更機構を操作するための、ダイヤル部材31を含む高さ位置変更操作部32が取り付けられている。
さらに、アッパーフレーム13を構成する連結フレーム13cの端部には、アッパーフレーム13を下降させる高さ位置下降機構を操作するための、レバー部材33を含む下降操作部35が取り付けられている。
Xリンク15aを構成する2本のリンク部材のうち、一方のリンク部材である外側リンク部材16a上で、回動軸体20と連結軸体23aとの間には、エアスプリング18からの排気及びそこへの給気を行うための排気弁41及び給気弁42を収納した給排弁体部であるエアバルブ43が、その止着部材であるバルブプレート61、バルブプレート61を枢設するバルブブラケット62、及びバルブプレート61を回動させるバルブブラケット62とともに設けられている(図2(b)、図3(a)、図7Aを参照)。エアバルブ43の外側リンク部材16aへの取り付けの詳細は後述する。
エアバルブ43には、排気弁41を作動させる排気弁作動棒51と、給気弁42を作動させる給気弁作動棒52とがエアバルブ43から回動軸体20の方向に突き出た状態に設けられている。
更に、外側リンク部材16aには、回動により排気弁作動棒51を押圧して排気弁41を開かせる排気制御カム55と、回動により給気弁作動棒52を押圧して給気弁42を開かせる給気制御カム56とが枢着されている(図2(b)、図3(a)を参照)。
<給気制御カム、排気制御カム>
排気制御カム55と給気制御カム56との形状、及びこれらの組合せについて図5を参照して説明する。
排気制御カム55と給気制御カム56との形状、及びこれらの組合せについて図5を参照して説明する。
排気制御カム55の正面図である図5(a)、及び同斜視図である図5(b)に示すように、排気制御カム55は、後述するアーム部材の先端にあるローラ部材が押圧移動する曲線部55aと、ローラ部材の押圧移動により回動する回動軸体が挿着される回動軸孔部55bと、回動により排気弁作動棒51を押圧して排気弁41を開かせる押圧部55cとを備えた板状部材である。
給気制御カム56の正面図である図5(c)、及び同斜視図である図5(d)に示すように、給気制御カム56も上記排気制御カム55と同様に、曲線部56aと、回動軸孔部56bと、押圧部56cとを備えた板状部材である。
図5(e)に示すように、排気制御カム55と給気制御カム56とは、回動軸の挿着のために回動軸孔部55b、56bを重ねて一体化して回動可能に係止される(図3(a)参照)。一体化したときに、排気制御カム55の曲線部55aと給気制御カム56の曲線部56aとの間に、両カム相互間の隙間となる凹部58が形成される。後述するように、アーム部材の先端に位置するローラ部材が排気制御カム55及び給気制御カム56の何れにも作用しない中立位置である基準高さ位置にあるときには、ローラ部材はこの凹部58に位置している。
図5(e)に示すように排気制御カム55と給気制御カム56は、一体のカムとなり、後述するように回動の方向により排気弁作動棒51、又は給気弁作動棒52にそれぞれ作用する(図3(a)参照)。なお排気制御カム55と給気制御カム56との係止を緩めることにより排気制御カム55と給気制御カム56との相対位置を調整することができる。後述するようにXリンク15a、15bの回動とのタイミング調整を図り、排気と給気との切換えをするためである。
<エアバルブ>
外側リンク部材16aへのエアバルブ43の取り付けについて、図3(a)、図3(b)を参照して説明する。また、エアバルブ43の外側リンク部材16aへの取り付けに使用する取り付け部品について図6、図7Aを参照して説明する。
外側リンク部材16aへのエアバルブ43の取り付けについて、図3(a)、図3(b)を参照して説明する。また、エアバルブ43の外側リンク部材16aへの取り付けに使用する取り付け部品について図6、図7Aを参照して説明する。
エアバルブ43は、図6(a)及び図6(b)に示すように、排気作動棒51が上部に、給気弁作動棒52が下部に位置するようにバルブプレート61に固着される(図7A(b)、図7A(c)を参照)。
バルブプレート61は、図6(c)及び図6(d)に示すように、エアバルブ43が固着される板状の部材であり、バルブブラケット62に対して枢設される。バルブブラケット62に固着される回動軸部63a(図2(b)参照)が回動軸孔部61aに設けられ、この回動軸部63aに対してバルブプレート61が回動可能となる。
バルブプレート61には前記の回動を制限するためのバルブピン64(鎖線で示す)を挿着するバルブピン孔部61bが形成され(図6(c)参照)、さらに後述するブラケット65の回動を制限する壁部61cが形成されている。
外側リンク部材16aに固着されるバルブブラケット62は、その正面図である図6(e)及びその斜視図である図6(f)に示すように、バルブプレート61の回動範囲を制限するために、バルブプレート61に装着されるバルブピン64が当接する壁部62a、62bが所定間隔をおいて対向するように形成されている。さらに、バルブプレート61の孔部61dとバルブブラケット62の突起部62cとの間を引っ張りばねであるスプリング66aが掛止され(図2(b)、図7A(b)参照)、スプリング66aの弾性力によりバルブピン64がバルブブラケット62の壁部62bに当接して(図7A(c)参照)、バルブプレート61の回動が制限されている。
バルブブラケット62には、さらに軸状のピン部材62dが排気制御カム55と給気制御カム56との間の凹部58に位置するように固着されていて、後述するように排気制御カム55と給気制御カム56との回動を制限している(図3(a)参照)。
ブラケット65は、その正面図である図6(g)及び斜視図である図6(h)に示すように、屈曲された板状部材であり、略中央部分に回動軸部63b(図2(b)参照)を挿着するための回動軸孔部65aと、引っ張りばねであるスプリング66bを掛止するための孔部65bと、スプリング66c(図2(b)、図3(a)を参照)の一端を掛止するための突起部65cが形成されている。スプリング66cの他端は、下降操作部35のレバー部材33を結ぶワイヤ部材68a(第2のワイヤ部材)に接続される(図3(a)を参照)。
エアバルブ43、バルブプレート61、バルブブラケット62及びブラケット65を組み立てた状態の平面図が図7A(a)に、同正面図が図7A(b)に、同斜視図が図7A(c)に示されている。
エアバルブ43はバルブプレート61に固着され、バルブプレート61はバルブブラケット62と回動軸63aにおいて枢設される。バルブプレート61は上記したようにバルブブラケット62との間にスプリング66aが掛止されて引っ張られ、バルブピン64が壁部62bに当接して回動が阻止されている。
ブラケット65は、回動軸63bにおいてバルブプレート61に枢設され、両端をそれぞれスプリング66bとスプリング66cとにより引っ張られて張接されている。スプリング66cが接続されるワイヤ部材68aが結ぶ下降操作部35のレバー部材33を操作して、ワイヤ部材68aを引っ張ることで、ブラケット65が回動し、さらにバルブプレート61が回動してエアバルブ43の排気弁作動棒51が排気制御カム55の押圧部55cにより押圧されて排気弁41が開く仕組みである(図3(a)参照、詳細は後述する)。
なお、ワイヤ部材68aを直接バルブプレート61に接続することも可能であるが、この場合ワイヤ部材68aの長さのバラツキにより下降操作に支障をきたすため、ブラケット65、スプリング66b、66cを設けて調整したものである。すなわち、ワイヤ部材68aを直接バルブプレート61に接続するとき、ワイヤ部材58aが短いとバルブプレート61を反時計回りに引っ張ることになり下降装置が常時ON状態となってしまい、またワイヤ部材68aが長すぎるとたるんで、下降操作部35のレバー部35aに必要以上の遊びが生じてしまうからである。
排気弁51及び給気弁52を有するエアバルブ43の基本構造は、図7Bに示されているとおり、従来使用されているエアバルブと同じであるため、詳細は省略するが、本発明で使用するエアバルブ43では、さらに給気弁42側の通路内に、流量を減少させるためのオリフィス42’が組み込まれている(図7B)。オリフィス42’は通路より細い内貫通孔42”を有する。
図11に示されているとおり、エアスプリング18の接続部45dと排気弁42側の接続部45cとの間に管44bが連結され、コンプレッサ(図示せず)が連結される接続部45aと給気弁42側の接続部45bと間にエアスプリング18からの管44aが連結されている。
エアバルブ43において、図7Bに示されているとおり接続部45bと接続部45cの間に、空気が通気できる通路がある。この通路に連結され、通路内の空気を外に排気できる排気通路がある。通路を開閉する給気弁42と、排気通路を開閉する排気弁41が設けられている。給気弁42は、給気作動棒52が押圧されると、開き、コンプレッサから管44aを流れてきた圧縮空気は、給気弁42を通って通路を流れるが、排気弁41が閉じていると、管44bに流れ、エアスプリング18に供給される。
給気作動棒52が押圧されていないときは、図7B(a)に示されているとおり、給気弁42が閉じているため、圧縮空気はエアスプリング18に供給されない。この状態で、図7B(b)に示されているとおり、排気作動棒51が押圧されると、排気弁41が開き、エアスプリング18からの空気が排気通路を通って外に排気される。
<下降操作部>
高さ位置下降機構における下降操作部35は、アッパーフレーム13を構成する連結フレーム13cの端部に設けられる(図1(a)参照)。この下降操作部35の正面図を図10(a)及び図10(b)に示す。
高さ位置下降機構における下降操作部35は、アッパーフレーム13を構成する連結フレーム13cの端部に設けられる(図1(a)参照)。この下降操作部35の正面図を図10(a)及び図10(b)に示す。
図10(a)は下降操作OFF時の下降操作部35の正面図で、操作用のレバー部35aは下向きの状態にある。レバー部35の先端を真上に位置するように、レバー部35をR方向に回動させると(図10(b)を参照)、ワイヤ部材68aが円盤状の巻取り部35bに巻き取られ、ワイヤ部材68aが接続されるスプリング66cを介してブラケット65を反時計方向に回動させ、バルブプレート61の壁部61cに当接する。
ブラケット65の回動によりブラケット65がスプリング66bを介してバルブプレート61を、回動軸部63aを中心に反時計回りに回動させる。バルブプレート61の反時計回りの回動によりバルブプレート61に設けられたエアバルブ43も反時計回りに回動して排気弁41の排気弁作動棒51が排気制御カムの押圧部55cを押圧するが、排気制御カム55はピン部材62dにより反時計回りの回動が阻止されるので、排気弁作動棒51が押圧される。これにより排気弁41が開かれてエアスプリング18の圧力が低下し、アッパーフレーム13が降下する降下装置ONの状態となる仕組みである。
アッパーフレーム13の降下によりアーム部材72が時計回りに回動してアーム部材72の先端のローラ部材71aが給気制御カム56を反時計回りに回動させても、上記したようにエアバルブ43が反時計回りに回動しているので、給気制御カム56と給気弁作動棒52とは所定の間隔が生じていることから、給気弁42を開くことができず、最下端まで降下することになる仕組みである。
図10(b)に示すレバー部35aの先端を真下に位置するようにレバー部35aをL方向に回動させると(図10(a)参照)、ワイヤ部材68aがブラケット65側に向けて送り出される。このワイヤ部材68aの送り出しによりブラケット65を通じて反時計回りに回動していたバルブプレートが、時計回りに回動してバルブピン64(図6(d))がバルブブラケット62の壁部62b(図6(f))に当接する位置に至る。
排気制御カムと排気弁作動棒51との押圧は解除され、排気弁が閉じる。このとき基準高さ位置よりも低い位置にあるので、アーム部材72のローラ部材72aは給気制御カム56を押圧する位置にあるので(図12(b)、図14(b))、給気弁42が開きエアスプリング18の圧力上昇によりアッパーフレーム13が基準高さ位置に向けて上昇することになる。
<カム部材及びアーム部材>
カム部材71及びアーム部材71の形状及びその配置について、図2、図3及び図8を参照して説明する。
カム部材71及びアーム部材71の形状及びその配置について、図2、図3及び図8を参照して説明する。
カム部材71の正面図が図8(a)に、その斜視図が図8(b)に示され、アーム部材72の正面図が図8(c)に、その斜視図が図8(d)に示される。また、サスペンション装置11におけるカム部材71及びアーム部材72の配置については、図2(b)、図3(a)及び図3(b)に示されている。
カム部材71は、回動軸体20に回動可能に挿着される部材であり、一端に形成される孔部71aには、内側リンク部材16bに取り付けられた引っ張りばねのスプリング66dが掛止され(図3(b))、他端に形成される孔部71bには、高さ位置変更操作部32のダイヤル部材31と結ぶワイヤ部材68b(第1のワイヤ部材)が掛止されている(図9Aを参照)。カム部材71は、孔部71aと孔部71bとにそれぞれ引っ張り力が回動方向を逆とする向きに働くことから内側リンク部材16bに張設された状態にあり、内側リンク16bと同じ角度で回動する。
カム部材71のアッパーフレーム13側には、曲面状の斜面部71cと、斜面部71cの端部から回動軸体20側に向けて落ち込む壁部71dが形成されている。
図2(b)に示すように、板状部材のプレート70が回動軸70aにより外側リンク部材16aに枢設されると共に、板状ばねのスプリング66fによりカム部材71側に向けて付勢され、プレート70の先端のローラ部材70bが斜面部71cに押圧されている。
アッパーフレーム13の上昇により、外側リンク部材16aが時計回りに回動すると、ローラ部材70bが斜面部71cを転動し、アッパーフレーム13が所定の高さに達したときに、斜面部71cを転動するローラ部材70bは、スプリング66fの付勢力の作用により壁部71dを落下する仕組みとなっている。
図4(a)に示すように、プレート70と外側リンク部材16aとの間には、プレート70と一体に回動する板状のギア部材73が設けられており、ローラ部材70bが壁部71dで回動軸体20側に落下するときに、ギア部材73も同様に回動軸体20側に落下して、内側リンク部材16bに設けたギア部材74と相互のギア部分が歯合し、それ以上のアッパーフレーム13の上昇が制限される(高さ位置上昇制限)。
図8(c)及び図8(d)に示すアーム部材72は、上記したカム部材71と一体となって回動軸体20を回動する構造で、カム部材の先端には円筒状のローラ部材72aが回動可能に挿着されている。
この実施形態では、カム部材71とアーム部材72とは別部材で構成されているが、これらは一体となって回動軸体20を回動するものであるから、一つの部材として構成されてもよい。
ローラ部材72は、アーム部材72の回動に伴い、排気制御カム55の曲線部55a及び給気制御カム56の曲線部56aを押圧しながら転動し、エアバルブ43の排気弁作動棒51及び給気弁作動棒52を押圧して排気弁41、給気弁42を開くことができる構造となっている(図3(a)、図11参照)。
アッパーフレーム13が基準高さ位置から上昇すると、外側リンク部材16aが時計回りに回動し、内側リンク部材16bが反時計回りに回動することから、アーム部材72のローラ部材72aは排気制御カム55を回動させて排気弁作動棒51を押圧して排気弁41を開き、基準高さ位置に戻る仕組みとなっている。
逆に、アッパーフレーム13が基準高さ位置から下降すると、外側リンク部材16aが反時計回りに回動し、内側リンク部材16bが時計回りに回動することから、アーム部材72のローラ部材72aは給気制御カム56を回動させて給気弁作動棒52を押圧して給気弁42を開き、基準高さ位置に戻る仕組みとなっている。
アッパーフレーム13が基準高さ位置にあるときには、ローラ部材72aは排気制御カム55及び給気制御カム56の何れも押圧しない、中立的位置である凹部58に位置している(図5(e)を参照)。
<高さ位置変更操作部>
図1(a)に示すように、回動操作によりアッパーフレーム13の基準高さ位置を変更するダイヤル部材31を備えた高さ位置変更操作部32が、Xリンク15b側のロアフレームに設けられている。
図1(a)に示すように、回動操作によりアッパーフレーム13の基準高さ位置を変更するダイヤル部材31を備えた高さ位置変更操作部32が、Xリンク15b側のロアフレームに設けられている。
高さ位置変更操作部32は、図9A、図9Bに示されている。高さ位置変更操作部32のダイヤル部材31をL方向、又はR方向に回動させることで、ワイヤ部材68bに連結されたワイヤ部材68cを引張り又は送り出すことができるものである。
ダイヤル部材31の回動操作により、ワイヤ部材68bが接続されるカム部材71と、カム部材71と一体に回動するアーム部材71とを回動させることで、排気制御カム55又は給気制御カム56の回動を通じてエアバルブ43の排気弁41又は給気弁42を開かせて、アッパーフレーム13を上下移動させる構造となっている。
図9A及び図9Bに示すように、高さ位置変更操作部32は、ロアフレーム12に取り付けられ、貫通孔36aを有する固定プレート36bを備え、貫通孔36aと同径で、貫通孔36aと整合する貫通孔を有し、固定プレート36bに固定される第1のギヤプレート36cを備える。第1のギヤプレート36cは、貫通孔を中心に一定の半径の円周にそって凹凸36d(図9B(b)を参照)を有する。この凹凸36dは円周にそった断面が一連に続く略台形となっている(図9B(c)。
シャフト36eがこれら貫通孔を貫くように設けられ、第1のギヤプレート36cと対面し、その凹凸36dと嵌合可能に噛み合う凹凸37dを有する第2のギヤプレート37cがシャフト36eに固定されている。凹凸37dも円周にそった断面が一連に続く略台形となっている。
シャフト36eの端部と固定プレート36bとの間には、バネ36fが設けられている。凹凸37dが凹凸36dと噛み合う一方、シャフト36eの回転により、噛み合っていた各凹凸が外れて、隣にずれ再び噛み合うように、バネ36fは、シャフト36eに固定された第2のギヤプレート37cを第1のギヤプレートへと押し付けるように、シャフト36eに力を作用する。
したがって、ダイヤル31を使用して、シャフト36cを回転させると、ギヤプレートの凹凸同士が隣へと段階的に噛み合い、第2のギヤプレート37cに設けられたブラケット37bに取り付けられたワイヤ部材68c(これに取り付けられたワイヤ部材36b)が引っ張られ、又は送りだされる。
各凹凸の断面が略台形となっているのは、図9B(c)に示されているように、隣の凹凸と噛み合うときに、ワイヤ部材を引張り、又は送り出す量を、断面が三角形となっている場合より多くとることができ、また噛み合って接する面積が広く、“段跳び”を防止できるからである。
第1のギヤプレート36cと第2のギヤプレート37cのそれぞれの外周には、図9B(b)に示されているように、ストッパ36s、ストッパ37sが設けられ、第2のギヤプレート37cが所定以上の回転を防止している。
図9Aに示すように、ダイヤル部材31をL方向に回動させると、ワイヤ部材68(68b)の巻取りを通じて、アーム部材72の反時計回りの回動による排気制御カム55の回動が排気弁41を開き、また、ダイヤル部材31をR方向に回動させると、ワイヤ部材68c(68b)の巻取りを通じて、アーム部材72の時計回りの回動による給気制御カム56の回動が給気弁42を開くことで、エアスプリング18の圧力を制御してアッパーフレーム13を上方に、又は下方に移動させ、移動後の高さ位置が、基準高さ維持機構の働きにより新たな基準高さ位置となる。
<エアスプリングへの管路>
エアスプリングへの給気とエアスプリングからの排気を行う管路の模式図が図11に示されている。図11に示されているとおり、エアスプリング18の接続部45dと排気弁41側の接続部45cとの間に管44bが連結され、コンプレッサ(図示せず)が連結される接続部45aと給気弁42側の接続部45bと間にエアスプリング18からの管44aが連結されている。
エアスプリングへの給気とエアスプリングからの排気を行う管路の模式図が図11に示されている。図11に示されているとおり、エアスプリング18の接続部45dと排気弁41側の接続部45cとの間に管44bが連結され、コンプレッサ(図示せず)が連結される接続部45aと給気弁42側の接続部45bと間にエアスプリング18からの管44aが連結されている。
エアスプリング18は 1上下に伸縮する容器であり、管44a、給気弁42、管44bを通じた圧縮空気の容器内への流入により上方向に拡大してエアスプリング上部受け皿19bを押し上げ、管44b、排気弁41を通じた圧縮空気の容器内からの排出により下方向に収縮してエアスプリング上部受け皿19bを低下させる構造である。
本実施形態のエアスプリング18への管路は、一つのエアバルブ43と、2本の管44a、44b、さらに4箇所の接続部45a、45b、45c、45dにより成る簡潔な構造であり、従来の管路と比べて装置の数、管の数、接続箇所とも最小となり、コストの低減及び空気漏れのおそれの低減を図ることができる。
次に本発明に係る車両シート用のエアサスペンション装置11の動作について、主として図12~図15を参照して説明する。
<基準高さ位置維持機構>
図12は基準高さ位置維持機構による動作を説明する装置概略図、図12(a)はアッパーフレームが基準高さ位置にある状態の装置概略図、図12(b)は基準高さ位置から降下した状態の装置概略図、図12(c)は基準高さ位置から上昇した状態の装置概略図である。
図12は基準高さ位置維持機構による動作を説明する装置概略図、図12(a)はアッパーフレームが基準高さ位置にある状態の装置概略図、図12(b)は基準高さ位置から降下した状態の装置概略図、図12(c)は基準高さ位置から上昇した状態の装置概略図である。
図12(a)に示すように、車両シートの基準高さを維持するオートレベリン機能を発揮する基準高さ位置維持機構では、アッパーフレーム13が基準高さ位置にあるときは、アーム部材72の先端にあるローラ部材72aは排気制御カム55及び給気制御カム56の何れも押圧することのない中立位置である、排気制御カム55の曲線部55aと給気制御カム56の曲線部56aとの間に形成される凹部58に位置している(図3(a)、図5参照)。
したがって、エアバルブ43の排気弁及び給気弁の何れも開いていない状態にあり、エアスプリング18の内部の圧力は変動しない。
次に、図12(b)に示すように、車両シート(図示せず)に搭乗者が着座すると、搭乗者による荷重を受けたアッパーフレーム13は基準高さ位置から下の所定高さ位置まで下降する。このアッパーフレーム13の下降により、外側リンク部材16aは回動軸体20の回りを反時計回りに回動し、内側リンク部材16bは時計回りに回動する。
リンク部材16bの回動に伴い、アーム部材72は時計回りに回動し、リンク部材16aの回動に伴い、排気制御カム55及び給気制御カム56は反時計回りに回動するので、アーム部材72の先端に位置するローラ部材72aは中立位置である凹部58から時計回りに回動して、給気制御カム56の曲線部56bを押圧し、給気制御カム56を、回動軸63を中心に反時計回りに回動させる(図3(a)、図5参照)。
給気制御カム56の反時計回りの回動は、エアバルブ43の給気弁作動棒52を押圧し、給気弁52を開くので、エアスプリング18内に圧縮空気が流入して圧力が上昇する。エアスプリング18はエアスプリング上部受け皿19bを上昇させて、アッパーフレームを基準高さ位置に向けて上昇させる。
ここで、エアバルブ43の給気弁52側のオリフィス42’によりエアスプリング18内への圧縮空気の流入量が制限されるために、アッパーフレームは緩やかに上昇する。
アッパーフレーム13が基準高さ位置に戻るときには、外側リンク部材16aが時計回りに回動し、内側リンク部材16bが反時計回りに回動するので、これに伴い、アーム部材72が反時計回り回動し、排気制御カム55及び給気制御カム56が時計回りに回動し、ローラ部材72aが中立位置である凹部58に達したときに給気制御弁42が閉じてアッパーフレーム13の上昇が基準高さ位置で停止する。
次に、図12(c)に示すように、搭乗者が車両シート(図示せず)から立ち上がり、搭乗者による荷重が減少したアッパーフレーム13は、エアスプリング18の反力により基準高さ位置から上の所定高さ位置まで上昇する。このアッパーフレーム13の上昇により、外側リンク部材16aは回動軸体20の回りを時計回りに回動し、内側リンク部材16bは反時計回りに回動する。
リンク部材16bの上記回動に伴い、アーム部材72は反時計回りに回動し、リンク部材16aの上記回動に伴い排気制御カム55及び給気制御カム56は時計回りに回動するので、アーム部材72の先端に位置するローラ部材72aは中立位置である凹部58から反時計回りに回動して、排気制御カム55の曲線部55bを押圧し、排気制御カム55を、回動軸63を中心にして時計回りに回動させる(図3(a)、図5参照)。
排気制御カム55の時計回りの回動は、エアバルブ43の排気弁作動棒51を押圧し、排気弁51を開くので、エアスプリング18内から圧縮空気が流出して圧力が減少する(図3(a)参照)。エアスプリング18はエアスプリング上部受け皿19bを下降させ、アッパーフレームを基準高さ位置に向けて下降させる。
ここで、エアバルブ43の排気弁51には、オリフィス42’のような流量を制限するものがないため、エアスプリング18からの圧縮空気が速やかに排気され、アッパーフレームは速やかに下降する。
アッパーフレーム13が基準高さ位置に戻るときには、外側リンク部材16aが反時計回りに回動し、内側リンク部材16bが時計回りに回動するので、これに伴い、アーム部材72が時計回り回動し、排気制御カム55及び給気制御カム56が反時計回りに回動し、ローラ部材72aが中立位置である凹部58に達したときに排気制御弁41が閉じてアッパーフレーム13の下降が基準高さ位置で停止する。
このように、車両シートに対する搭乗者の着座、立ち上がりによる荷重の変動による車両シートの高さ変動に対して、常に基準高さ位置に戻すことで高さ位置を基準位置に維持する高さ位置維持機構による機能が発揮される。この高さ位置維持機構は、搭乗者の体重の軽重によらず、常に基準位置に維持することができる。
<基準高さ位置変更機構>
図13は基準高さ位置変更機構による動作を説明する装置概略図であり、図13(a)はアッパーフレームが基準高さ位置にある状態の装置概略図、図13(b)は基準高さ位置から降下させた状態の装置概略図、図13(c)は基準高さ位置から上昇させた状態の装置概略図である。
図13は基準高さ位置変更機構による動作を説明する装置概略図であり、図13(a)はアッパーフレームが基準高さ位置にある状態の装置概略図、図13(b)は基準高さ位置から降下させた状態の装置概略図、図13(c)は基準高さ位置から上昇させた状態の装置概略図である。
図13(a)に示すように、アッパーフレーム13が基準高さ位置にあるときは、アーム部材72の先端に位置するローラ部材72aは、排気制御カム55及び給気制御カム56の何れも押圧することのない中立位置である、排気制御カムの曲線部と給気制御カムの曲線部との間に形成される凹部58に位置している(図3(a)、図5参照)。
アーム部材72と一体に回動するカム部材71は、その一端の孔部71aが内側リンク部材16bに設けた引っ張りばねのスプリング66dに接続され、スプリング66d方向に引っ張られ、また他端の孔部71bがワイヤ部材68bに接続している(図8参照)。このためカム部材71は内側リンク部材16bに張設された状態にある。
上記の一端が孔部71bに接続するワイヤ部材68bは、その他端が高さ位置変更操作部32に繋がるワイヤ部材68cに接続される。
高さ位置変更操作部32は、図9A、図9Bに示されているとおり、ワイヤ部材68c(ワイヤ部材68b)をダイヤル部材31の回動により引張り、又は送り出す手段を構成する。ダイヤル部材31をL方向に回動させると、ワイヤ部材68bはブラケット36aに巻かれて、ダイヤル部材31の方向に引っ張られる。ダイヤル部材31の回動は、段階的に行われるので段階に応じた長さ分だけワイヤ部材68bが引っ張られる。
ワイヤ部材68bがダイヤル部材31に引っ張られると、カム部材71及びアーム部材72が時計回りに回動させられ、アーム部材72の先端のローラ部材72aが中立位置の凹部58から給気制御カム56の曲線部56aを押圧する位置に至る。ローラ部材72aによる押圧により、給気制御カム56は反時計回りに回動してエアバルブ43の給気作動棒52を押圧して給気弁42を開くので、エアスプリング18内に圧縮空気が流入して圧力が上昇する(図3(a)、図11参照)。エアスプリング18はエアスプリング上部受け皿19bを上昇させ、アッパーフレーム13を上昇させる。
アッパーフレーム13がダイヤル部材31を回動させた段数に対応する高さまで上昇すると、ローラ部材72aは給気制御カム56を押圧する位置から離れ凹部58の位置に戻るので、エアスプリング18への給気が停止して、アッパーフレーム13の上昇も停止する。このときのアッパーフレーム13の高さ位置が、基準高さ位置変更機構を作動させてなる新たな基準高さ位置となる。
上記とは逆に、図9(b)に示すように、ダイヤル部材31をR方向に回動させると、ワイヤ部材68bはカム部材71の方向に押し出されることになる。ダイヤル部材31の回動は、段階的に行われるので段階に応じた長さ分だけワイヤ部材68bが押し出される。
ワイヤ部材68bがカム部材71の方向に押し出されると、カム部材71及びアーム部材72が反時計回りに回動させられ、アーム部材72の先端のローラ部材72aが中立位置の凹部58から排気制御カム55の曲線部55aを押圧する位置に至る。ローラ部材72aによる押圧により、排気制御カム55は時計回りに回動してエアバルブ43の排気作動棒51を押圧して排気弁41を開くので、エアスプリング18内から圧縮空気が流出して圧力が低下する。エアスプリング18は下方に収縮してエアスプリング上部受け皿19bを降下させ、さらにアッパーフレーム13を降下させる。
アッパーフレーム13がダイヤル部材31を回動させた段数に対応する高さまで降下すると、ローラ部材72aは排気制御カム55を押圧する位置から離れ凹部58の位置に戻るので、エアスプリング18からの排気が停止して、アッパーフレーム13の下降も停止する。このときのアッパーフレーム13の高さ位置が、基準高さ位置変更機構を作動させてなる新たな基準高さ位置となる。
このように、基準高さ位置変更機構によると、高さ位置変更操作部32のダイヤル部材31を段階的に回動させることで、段数に応じた高さ位置にアッパーフレーム13を上昇、又は下降させて新たな基準高さ位置とすることができる。
<高さ位置下降機構>
図14は高さ位置下降機構による動作を説明する装置概略図であり、図14(a)は下降前のアッパーフレームが基準高さ位置にある状態の装置概略図、図14(b)は下降装置を作動させて下降した状態の装置概要図、図14(c)は下降装置の作動を解除した状態の装置概要図である。
図14は高さ位置下降機構による動作を説明する装置概略図であり、図14(a)は下降前のアッパーフレームが基準高さ位置にある状態の装置概略図、図14(b)は下降装置を作動させて下降した状態の装置概要図、図14(c)は下降装置の作動を解除した状態の装置概要図である。
高さ位置下降機構は、降車時の搭乗者の降車動作を円滑にするために、アッパーフレーム13を強制的に下方移動させ、シート(図示せず)とハンドル(図示せず)との十分な間隔を確保する仕組みである。また、シートとハンドルとの十分な間隔を確保することで、乗車時の動作も円滑となる。
図10に示すように、高さ位置下降機構は、下降操作部35のレバー部35aを回動させることで作動、解除が行える仕組みである。図10(a)に示すレバー部35aの先端部をR方向に回動して、図10(b)に示すようにレバー部35aの先端部を真上に位置させると、巻取り部35bでのワイヤ部材68aの巻取りにより、ワイヤ部材68aが下降操作部35側に引っ張られる。
図14(a)、図6(h)及び図7(b)に示すように、ワイヤ部材68aは途中に設けた引っ張りばねのスプリング66cを介してブラケット65の突起部65cに接続されている。また、ブラケット65は孔部65bがバルブプレート61の孔部61eと引っ張りばねのスプリング66bにより接続されている。ワイヤ部材68aの引っ張りにより、ブラケット65は回動軸63bを中心に反時計回りに回動するが、突起部65cがバルブプレート61の壁部61cに当接するので、バルブプレート61を、回動軸63aを中心とする反時計回りに回動させる。
バルブブラケット62の突起部62cとバルブプレート61の孔部61dとに接合される引っ張りばねのスプリング66cの弾性力により、バルブプレート61のバルブピン64がバルブブラケット62の壁部62bを押圧している状態から、バルブピン64がバルブブラケット62の壁部62aを押圧する位置までバルブプレート61が反時計回りに回動する。
バルブプレート61の反時計回りの回動によりエアバルブ43の排気弁作動棒51が、排気カム55の押圧部55cに当接する。このとき排気カム55はバルブブラケット62のピン部材62dに当接し、反時計回りの回動が阻止されるので、排気弁作動棒51がエアバルブ43内に押し込まれ、排気弁41が開かれる(図5、図6、図11、図14(a)参照)。
排気弁41が開き、図14(b)に示すように、エアスプリング18の圧力減少によりアッパーフレーム13が下降する。アッパーフレーム13の下降により、ローラ部材72aは時計回りに回動して給気制御カム56の曲線部56aを押圧して、給気制御カム56を反時計回りに回動させる(図5参照)。しかし、上記したようにバルブプレート61が反時計回りに回動した状態にあることから、給気制御カム56が半時計回りに回動してもエアバルブ43の給気弁作動棒52と所定の間隙を有するので押圧できない。そのため、排気弁41の開放状態が続き、アッパーフレームは最下端まで降下する。
図10(b)示すように、先端部を上方に向けたレバー部35をL方向に回動させて、その先端部を下方に向けると(図10(a)参照)、ワイヤ部材68aは巻取り部35bから押し出され、高さ位置下降機構により作用が解除される。
ワイヤ部材68aの押し出しにより、ブラケット65がバルブプレート61の壁部61dとの押圧を解除されて時計方向に回動し、さらにバルブプレート61がスプリング66cにより引っ張られ、バルブピン64がバルブブラケット62の壁部62bを押圧する位置に回動する。
バルブプレート61の上記時計回りの回動により、排気弁作動棒51に対する排気制御カム55への押圧は解除され、半時計方向に回動した給気制御カム56の押圧部56cにより給気弁作動棒52が押し込まれ、給気弁42が開かれる。
給気弁42の開放によりエアスプリング18に圧縮空気が流入し、アッパーフレーム13を上方に押し上げ、設定されている基準高さ位置に戻ることになる。なお、高さ位置下降機構の作動を下降途中で停止しても、設定されている基準高さ位置に戻ることになる。
<高さ位置上昇制限機構>
高さ位置上昇制限機構は、車両シートが基準高さ位置にある時に、搭乗者が立ち上がった場合等、サスペンション装置への荷重の減少の際にエアスプリングの反力によりアッパーフレーム13が上昇するが、車両シートとハンドルとの所定間隔を保持するために、基準高さ位置からの上昇距離に制限を設けた仕組みである。
高さ位置上昇制限機構は、車両シートが基準高さ位置にある時に、搭乗者が立ち上がった場合等、サスペンション装置への荷重の減少の際にエアスプリングの反力によりアッパーフレーム13が上昇するが、車両シートとハンドルとの所定間隔を保持するために、基準高さ位置からの上昇距離に制限を設けた仕組みである。
図15は高さ位置上昇制限機構が作動した状態の装置概要図であり、本機構の主要部材であるカム部材71、プレート70、ギア部材73、74及びスプリング66fの形状、配置が図3(a)、図3(b)、図4(a)、図8(a)及び図8(b)に示される。
図15に示すように、カム部材71の上部に位置する板状部材のプレート70が回動軸70aにおいて外側リンク部材16aに枢設され、さらに板ばねのスプリング66fによりカム部材71に向けて弾性力が付勢されているので、ローラ部材70bがカム部材71を押圧した状態で当接している。
さらにプレート70と外側リンク部材16aとの間に、プレート70と一体に回動するギア部材73が設けられている(図4(a)参照)。
図15に示すように、搭乗者の立ち上がり等でアッパーフレーム13(図示せず)が基準高さ位置から上昇すると、Xリンク15a、15bの回動によりローラ部材70aは、カム部材71の斜面部71cを壁部71dに向かって押圧走行を開始する(図8(a)、図8(b)参照)。アッパーフレーム13が基準高さ位置から所定の高さまで上昇したときに、ローラ部材70aが斜面部71cから壁部71へと落下し、プレート70が回動軸70aを中心に時計回りに回動する。
このときプレート70と一体に回動するギア部材73も同様に時計回りに回動し(図4(a)参照)、内側リンク部材16で回動軸体20の周囲に円弧状に設けたギア部材74とギア部材73とがギア部が噛合うので、Xリンク15aの回動が停止し、アッパーフレーム13の上昇も停止する。
アッパーフレーム13の上昇が停止した後は、図15に示すように、基準高さ位置より上に上昇しているため、アーム部材72のローラ部材72aが排気制御カム55を押圧する位置にあることから、基準高さ位置維持機構の働きにより、排気弁が開いてアッパーフレーム13は設定された基準高さ位置に戻ることになる。
高さ位置上昇制限機構は、基準高さ位置変更機構により基準高さを変更しても、基準高さからの高さ制限距離は同一である。設定された基準高さから所定の距離上昇したときに上昇制限がかかる仕組みである。なお、カム部材71の斜面部71cと壁部71dの形状、サイズを変更することで制限する高さ距離を変更することができる。
上記した高さ位置上昇制限機構は、シートの必要以上の上昇を抑える機能を有するもので、緊急降車時に搭乗者がハンドルとシートとの間に挟まれるのを防止できる。
なお、高さ位置上昇制限機構の主要部品であるギア部材、プレート等は着脱可能な部品であり、高さ位置上昇制限機構が不要なサスペンション装置では装着不要なため、コストの低下に寄与することができる。
11 車両シート用のエアサスペンション装置
12 ロアフレーム
13 アッパーフレーム
15a、15b Xリンク
16a、16c 外側リンク部材
18 エアスプリング
20 回動軸体
21a、21b 連結軸体
23a、23b 連結軸体
31 ダイヤル部材
32 高さ位置変更操作部
35 下降操作部
35a レバー部
41 排気弁
42 給気弁
42’ オリフィス
43 エアバルブ
51 排気弁作動棒
52 給気弁作動棒
55 排気制御カム
56 給気制御カム
68a ワイヤ部材(第2のワイヤ部材)
68b ワイヤ部材(第1のワイヤ部材)
71 カム部材
72 アーム部材
72a ローラ部材
61 バルブプレート
62 バルブブラケット
65 ブラケット
12 ロアフレーム
13 アッパーフレーム
15a、15b Xリンク
16a、16c 外側リンク部材
18 エアスプリング
20 回動軸体
21a、21b 連結軸体
23a、23b 連結軸体
31 ダイヤル部材
32 高さ位置変更操作部
35 下降操作部
35a レバー部
41 排気弁
42 給気弁
42’ オリフィス
43 エアバルブ
51 排気弁作動棒
52 給気弁作動棒
55 排気制御カム
56 給気制御カム
68a ワイヤ部材(第2のワイヤ部材)
68b ワイヤ部材(第1のワイヤ部材)
71 カム部材
72 アーム部材
72a ローラ部材
61 バルブプレート
62 バルブブラケット
65 ブラケット
Claims (7)
- 車両の床面側に設置されるロアフレームと、
該ロアフレームの上部に配置され、前記車両の車両シートの下部に設けられるアッパーフレームと、
前記ロアフレームと前記アッパーフレームとの間の左右側面にそれぞれ配置され、前記ロアフレームと前記アッパーフレームとに接続して前記アッパーフレームを上下移動可能に支持してなる、X字形状に交差する部材で、そのX字形状の交差部分の相互間を結ぶ軸体に枢設される一対のXリンクと、
圧縮空気の供給源からの給気と、外部への排気とによる圧力変化により前記アッパーフレームを上下に移動させるエアスプリングと、
前記供給源に連結される一端と、前記エアスプリングに連結される他端を有し、空気が通気できる通路と、前記通路に連結され、通路内の空気を外に排気できる排気通路と、前記通路を開閉する給気弁及び前記排気通路を開閉する排気弁とを有し、前記供給弁までの前記通路の部分の径と前記排気弁から外への前記排気通路の部分の径が異なり、前記左右側面の何れか一つのXリンクを形成する一方のリンク部材に設けられる給排弁体部と、
前記一方のリンク部材に設けられ、前記給気弁を開閉制御する給気制御カムと、
前記排気弁を開閉制御する排気制御カムと、
前記軸体に枢設され、前記一方のリンク部材と交差する他方のリンク部材に張設されて前記他方のリンク部材と共に回動するカム部材と、
該カム部材と一体に回動可能に前記軸体に枢設され、前記Xリンクの回動の方向に応じて前記給気制御カム又は前記排気制御カムを回動させて給気弁又は排気弁を開閉させるアーム部材と、
前記アッパーフレームを予め設定された基準高さ位置に維持する基準高さ位置維持機構と、
前記基準高さ位置を変更可能とする基準高さ位置変更機構と、
前記基準高さ位置から下限高さ位置まで前記アッパーフレームを下降させる高さ位置下降機構と
を備え、
前記基準高さ位置変更機構は、前記アーム部材を回転させるために、前記アーム部材と一体の前記カム部材に連結された第1のワイヤ部材を引っ張り又は送り出す高さ位置変更操作部を有し、
前記高さ位置変更操作部は、貫通孔を有する固定プレートと、前記貫通孔とほぼ同じ径であって、前記固定プレートの貫通孔と整合する貫通孔をもち、さらに該貫通孔を中心に一定の半径の円周にそって凹凸が形成され、前記固定プレートに固定された第1のギヤプレートと、前記両貫通を通過するシャフトと、前記第1のギヤプレートと対面し、前記ギヤプレートの凹凸と着脱自在に噛み合う凹凸を有する、前記シャフトに固定され、前記第1のワイヤ部材に連結された第2のギヤプレートと、前記シャフトの一端の周りに配置され、前記第1のギヤプレートの凹凸と記第二のギヤプレートの凹凸とが噛み合う一方、前記シャフトの回転により噛み合っていた各ギアの凹凸同士が隣にずれて再び噛み合うように、前記シャフトの軸線方向に前記シャフトに力を作用するバネとを有してなり、
前記第1および第2のギヤプレートの凹凸の断面形状が略台形であり、
前記高さ位置変更操作部の前記シャフトを前記バネの力に抗して回転させることで前記第2のギヤプレートが回転し、前記第2のギヤプレートに連結された第1のワイヤ部材が引っ張られ又は送り出されることによる前記カム部材を通じた前記アーム部材の回動により、前記給気制御カム又は前記排気制御カムを回動させて前記給気弁又は前記排気弁を開閉させて前記エアスプリングの圧力変化により前記アッパーフレームを上方向又は下方向に移動させて新たな所定位置を基準高さとする仕組みであり、
前記基準高さ位置維持機構は、前記アッパーフレームが予め基準高さとして設定された位置にあるときには、前記アーム部材が、前記給気制御カム及び前記排気制御カムのいずれにも作用しない中立位置にあり、前記アッパーフレームが前記基準高さより所定の距離以上に下降したときには、その下降に伴う前記Xリンクの回動により、前記アーム部材が前記給気制御カムを回動させて前記給気弁を開き、前記エアスプリングの圧力を上昇させて前記アッパーフレームを前記基準高さに戻し、また前記アッパーフレームが前記基準高さより所定の距離以上に上昇したときには、その上昇に伴う前記Xリンクの回動により、前記アーム部材が前記排気制御カムを回動させて前記排気弁を開き、前記エアスプリングの圧力を低下させて前記アッパーフレームを前記基準高さに戻す仕組みであり、
前記高さ位置下降機構は、前記給排気弁体部に接続される第2のワイヤ部材の引張りによる前記給気弁を前記給気制御カムに当接させて開き、前記エアスプリングの圧力を低下させて前記アッパーフレームを下限高さ位置まで下降させる仕組みであることを特徴とする車両シート用のエアサスペンション装置。 - 前記アッパーフレームの前記基準高さ位置から所定の高さ以上の上昇を制限する高さ位置上昇制限機構を更に有し、
該高さ位置上昇制限機構は、前記一方のリンク部材に回動可能に設けられ、端部のガイドローラが前記カム部材の斜面部上を転動するように弾性部材により付勢されるプレート部材と、該プレート部材と一体に回動する第1のギア部材と、前記他方のリンク部材に設けられる第2のギア部材とを含み、
前記アッパーフレームが基準高さ位置から所定の高さ位置に上昇したときに、
前記ガイドローラが前記カム部材の斜面部の端部に形成される壁部への降下により、第1のギア部材と第2のギア部材とが嵌合して前記アッパーフレームの上昇を停止する仕組みであることを特徴とする請求項1に記載の車両シート用のエアサスペンション装置。 - 前記第2のワイヤ部材は、前記ロアフレーム又は前記アッパーフレームに設けた下降操作部に接続され、該下降操作部のレバー部材の回動により第2のワイヤ部材の引っ張りにより前記給排弁体部を回動させることを特徴とする請求項2に記載の車両シート用のエアサスペンション装置。
- 前記給気制御カム及び前記排気制御カムは、曲線部を有する板状部材であり、間に凹部が形成されるように前記給気制御カムと前記排気制御カムとを前記曲線部が対称となる配置で前記一方のリンク部材に枢設され、
前記アーム部材の先端には回動可能なローラ部材が設けられ、該ローラ部材は、前記アッパーフレームの下降に伴う前記Xリンクの回動により前記給気制御カムが曲線部を押圧、滑動して前記給気制御カムを回動させて前記給気弁を開き、前記アッパーフレームの上昇に伴う前記Xリンクの回動により前記排気制御カムが曲線部を押圧、滑動して前記排気制御カムを回動させて前記排気弁を開き、前記アッパーフレームが前記基準高さにあるときは重ねられた前記凹部に位置して前記中立位置にあることを特徴とする請求項1に記載の車両シート用のエアサスペンション装置。 - 前記一方のリンク部材又は前記他方のリンク部材の何れか一つは前記アッパーフレームに枢設され、他の一つは前記アッパーフレーム内の走行路を摺動又は回転可能なローラ部材を介して前後動可能に枢設され、前記走行路の上下壁間には前記ローラ部材の走行用の離間距離を確保するカラー部材がアッパーフレーム上に設けられる板状の補強部材を介して挿着されていることを特徴とする請求項1に記載の車両シート用のエアサスペンション装置。
- 前記プレート部材及び前記第1のギア部材が一方のリンク部材に、前記第2のギア部材が他方のリンク部材に、それぞれ着脱可能に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の車両シート用のエアサスペンション装置。
- 前記カム部材と前記アーム部材が一体に構成される、請求項1に記載の車両シート用のエアサスペンション。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/012887 WO2021192003A1 (ja) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | 車両シート用のエアサスペンション装置 |
CN202080092712.4A CN114929514B (zh) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | 车辆座椅用的空气悬架装置 |
JP2021526616A JP7465566B2 (ja) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | 車両シート用のエアサスペンション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/012887 WO2021192003A1 (ja) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | 車両シート用のエアサスペンション装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021192003A1 true WO2021192003A1 (ja) | 2021-09-30 |
Family
ID=77891608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/012887 WO2021192003A1 (ja) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | 車両シート用のエアサスペンション装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7465566B2 (ja) |
CN (1) | CN114929514B (ja) |
WO (1) | WO2021192003A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7334306B1 (ja) | 2022-05-27 | 2023-08-28 | 日本発條株式会社 | シート支持装置及び車両用シート |
JP7334307B1 (ja) | 2022-05-27 | 2023-08-28 | 日本発條株式会社 | シート支持装置及び車両用シート |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130140865A1 (en) * | 2010-08-18 | 2013-06-06 | Han Il E Hwa Co., Ltd | Seat height adjusting apparatus for vehicle |
JP2014162397A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Namba Press Works Co Ltd | 車両シート用のエアサスペンション装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057864Y2 (ja) * | 1988-06-30 | 1993-02-26 | ||
JP5283444B2 (ja) * | 2008-07-29 | 2013-09-04 | 難波プレス工業株式会社 | 座席シート用サスペンション |
JP5480525B2 (ja) * | 2009-04-06 | 2014-04-23 | 難波プレス工業株式会社 | 車両シートのエアサスペンション装置 |
JP5502566B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2014-05-28 | 日本発條株式会社 | 車両用エアサスペンション式シート支持装置 |
KR101180652B1 (ko) * | 2010-06-21 | 2012-09-07 | 한일이화주식회사 | 차량용 시트 높이조절장치 |
-
2020
- 2020-03-24 WO PCT/JP2020/012887 patent/WO2021192003A1/ja active Application Filing
- 2020-03-24 CN CN202080092712.4A patent/CN114929514B/zh active Active
- 2020-03-24 JP JP2021526616A patent/JP7465566B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130140865A1 (en) * | 2010-08-18 | 2013-06-06 | Han Il E Hwa Co., Ltd | Seat height adjusting apparatus for vehicle |
JP2014162397A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Namba Press Works Co Ltd | 車両シート用のエアサスペンション装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7334306B1 (ja) | 2022-05-27 | 2023-08-28 | 日本発條株式会社 | シート支持装置及び車両用シート |
JP7334307B1 (ja) | 2022-05-27 | 2023-08-28 | 日本発條株式会社 | シート支持装置及び車両用シート |
JP2023174122A (ja) * | 2022-05-27 | 2023-12-07 | 日本発條株式会社 | シート支持装置及び車両用シート |
JP2023174121A (ja) * | 2022-05-27 | 2023-12-07 | 日本発條株式会社 | シート支持装置及び車両用シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7465566B2 (ja) | 2024-04-11 |
CN114929514A (zh) | 2022-08-19 |
CN114929514B (zh) | 2023-10-24 |
JPWO2021192003A1 (ja) | 2021-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021192003A1 (ja) | 車両シート用のエアサスペンション装置 | |
KR101326904B1 (ko) | 자동차 시트용 하부 프레임 | |
EP1905640B1 (en) | Seat device for vehicle | |
WO2012049871A1 (ja) | 乗物用シート | |
US8607912B2 (en) | Snowmobile suspension | |
CN101612903B (zh) | 用于座椅倾角调节器的防返回传动装置 | |
JP2019137403A (ja) | 乗物用シートフレーム及び乗物用シート | |
US20050121585A1 (en) | Structure vehicle seat with lifter | |
JP6061727B2 (ja) | 車両シート用のエアサスペンション装置 | |
US20070284922A1 (en) | Vehicle Seat Structure | |
JP2009046119A (ja) | 車両用緩衝椅子の高さ調節用弁集約型操作ボタン | |
US9744892B2 (en) | Vehicle seat frame | |
US5806824A (en) | Vehicle seat adjuster | |
US20220402417A1 (en) | Vehicle seat | |
KR101919297B1 (ko) | 자전거 리어 서스펜션 프레임 | |
JP5480525B2 (ja) | 車両シートのエアサスペンション装置 | |
JP5366282B2 (ja) | 車両用シートのスライド構造および該構造を有する車両用シート | |
WO2018029898A1 (ja) | 車両用シート | |
JP5380251B2 (ja) | 車両用エアサスペンション式シート支持装置 | |
JP5798806B2 (ja) | 車両用サスペンションシート | |
JP5616112B2 (ja) | 車両用エアサスペンション式シート支持装置 | |
JP2012076494A (ja) | 車両用シートの防振構造 | |
KR101219936B1 (ko) | 비선형 스프링 특성을 갖는 후륜 독립 현가장치 | |
JP2017065550A (ja) | 車両用シート装置 | |
WO2012002195A1 (ja) | 車両用シートのフレーム構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2021526616 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20927117 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20927117 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |