WO2021187179A1 - マルチコアファイバ、マルチコアファイバリボン、マルチコアファイバの製造方法およびマルチコアファイバの処理方法 - Google Patents
マルチコアファイバ、マルチコアファイバリボン、マルチコアファイバの製造方法およびマルチコアファイバの処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021187179A1 WO2021187179A1 PCT/JP2021/008828 JP2021008828W WO2021187179A1 WO 2021187179 A1 WO2021187179 A1 WO 2021187179A1 JP 2021008828 W JP2021008828 W JP 2021008828W WO 2021187179 A1 WO2021187179 A1 WO 2021187179A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- core
- core fiber
- clad
- less
- fiber according
- Prior art date
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 168
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 title 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 52
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 19
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 15
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 3
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 abstract 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- -1 fluorine Chemical compound 0.000 description 1
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02042—Multicore optical fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/028—Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
- G02B6/0288—Multimode fibre, e.g. graded index core for compensating modal dispersion
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/036—Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
- G02B6/03616—Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
- G02B6/03638—Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
- G02B6/0365—Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4403—Optical cables with ribbon structure
Definitions
- the present invention relates to a method for manufacturing a multi-core fiber, a multi-core fiber ribbon, a multi-core fiber, and a method for processing a multi-core fiber.
- multicore fiber is known as an optical fiber that realizes a high-density optical fiber cable.
- the multi-core fiber described in Patent Documents 1 and 2 includes a core portion that employs a trench structure in order to suppress crosstalk between cores.
- the difference in the specific refractive index ⁇ 3 of the trench layer with respect to the clad portion is smaller than ⁇ 0.3%.
- the clad portion is made of pure quartz glass, if the specific refractive index difference ⁇ 3 is to be smaller than ⁇ 0.3%, it is necessary to increase the dopant that lowers the refractive index of quartz glass such as fluorine, so that the trench layer Alternatively, the manufacturability of the optical fiber containing it is lowered.
- each core portion includes a trench layer, so that the influence of low manufacturability of the trench layer is accumulated, so that the manufacturability is further lowered as compared with the single core fiber. do.
- the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is a method for manufacturing a multi-core fiber, a multi-core fiber ribbon, a multi-core fiber, and a multi-core in which crosstalk between cores is suppressed and a decrease in manufacturability is suppressed.
- the purpose is to provide a method for processing a fiber.
- one aspect of the present invention is a central core portion, an intermediate layer formed on the outer periphery of the central core portion, and a trench formed on the outer periphery of the intermediate layer.
- a plurality of core portions having a layer and a clad portion formed on the outer periphery of the plurality of core portions are provided, and in each of the plurality of core portions, the average of the central core portion with respect to the clad portion.
- the average specific refractive index difference of the intermediate layer is ⁇ 2
- the average specific refractive index difference of the trench layer is ⁇ 3, ⁇ 1> ⁇ 2> ⁇ 3 and 0%> ⁇ 3> -0.3%. Is a multi-core fiber that holds.
- b / a is 1.9 or more and 3.0 or less.
- C / a may be 3.6 or more and 4.4 or less.
- the ⁇ 1 may be 0.35% or more and 0.39% or less.
- the ⁇ 2 may be ⁇ 0.05% or more and 0.04% or less.
- the central core diameter of each of the plurality of core portions may be set so that the effective cutoff wavelength is 1000 nm or more and 1260 nm or less.
- the mode field diameter at a wavelength of 1310 nm may be 8.6 ⁇ m or more and 9.2 ⁇ m or less.
- the bending loss at a wavelength of 1550 nm when bent at a diameter of 20 mm may be 1.57 dB / m or less.
- the crosstalk between the most adjacent core portions among the plurality of core portions may be -25 dB or less.
- the center distance between the most adjacent core portions among the plurality of core portions may be 37 ⁇ m or more and 41 ⁇ m or less.
- the clad thickness of the clad portion on the outer peripheral side may be 25 ⁇ m or less with respect to the core portion located on the outermost peripheral side of the plurality of core portions.
- the zero dispersion wavelength may be 1300 nm or more and 1324 nm or less, and the dispersion slope at the zero dispersion wavelength may be 0.092 ps / nm 2 / km or less.
- the number of the plurality of core parts may be 3 or 4.
- It may be provided with a coating layer formed on the outer periphery of the clad portion.
- the coating layer may have a non-circular coating portion in which at least a part of the outer surface deviates from the cylindrical shape along the stretching direction of the clad portion.
- the clad portion may have at least a part of the outer surface having a non-circular clad portion having a shape deviated from the cylindrical shape along the non-circular coating portion of the coating layer.
- the clad diameter of the clad portion may be 137 ⁇ m or less.
- One aspect of the present invention is a method for processing a multi-core fiber in which the multi-core fiber is processed by using a jig or an apparatus for processing a standard optical fiber having a clad diameter of 125 ⁇ m.
- One aspect of the present invention is a multi-core fiber ribbon including the multi-core fiber in which a plurality of the ribbons are arranged in parallel.
- Each of the plurality of multi-core fibers includes a coating layer formed on the outer periphery of the clad portion, and the coating layer is a non-circle having at least a part of an outer surface deviated from a cylindrical shape along the extending direction of the clad portion. It may have a shape-coated portion, and each of the plurality of multi-core fibers may be in contact with an adjacent multi-core fiber at the non-circular coating portion.
- One aspect of the present invention is the method for manufacturing a multi-core fiber, in which a first step of preparing a plurality of core members to be at least a part of the plurality of core portions and a clad to be at least a part of the clad portion. It includes a second step of preparing a member, a third step of forming a base material using the plurality of core members and the clad member, and a fourth step of drawing the multi-core fiber from the base material.
- the plurality of core members may be formed by a VAD (Vapor-phase Axial Deposition) method or an OVD (Outside Vapor Deposition) method.
- VAD Vapor-phase Axial Deposition
- OVD Outside Vapor Deposition
- the base material may be formed by a drilling method or a stacking method.
- the base material may be formed so that the base material has a volume of 100 km or more in terms of the length of the multi-core fiber.
- the multi-core fiber according to the present invention has the effect of suppressing crosstalk between cores and suppressing a decrease in manufacturability.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a schematic diagram of the refractive index profile of the core portion of the multi-core fiber of FIG. 1 and its periphery.
- FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the multi-core according to the second embodiment.
- FIG. 4 shows the sample No. It is a radar chart which shows the clad diameter of 1 to 35.
- FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber ribbon according to the third embodiment.
- FIG. 6A is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber according to the fourth embodiment, which is suitable for the configuration of the multi-core fiber ribbon.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a schematic diagram of the refractive index profile of the core portion of the multi-core fiber of FIG. 1 and its periphery.
- FIG. 3 is
- FIG. 6B is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber according to the fifth embodiment, which is suitable for the configuration of the multi-core fiber ribbon.
- FIG. 6C is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber according to the sixth embodiment, which is suitable for the configuration of the multi-core fiber ribbon.
- FIG. 6D is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber according to the seventh embodiment, which is suitable for the configuration of the multi-core fiber ribbon.
- FIG. 6E is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber according to the eighth embodiment suitable for the configuration of the multi-core fiber ribbon.
- FIG. 7 is an explanatory diagram of a method for manufacturing a multi-core fiber.
- FIG. 7 is an explanatory diagram of a method for manufacturing a multi-core fiber.
- FIG. 8 is an explanatory diagram of a first example of a refractive index profile that can be regarded as a trench type.
- FIG. 9 is an explanatory diagram of a second example of a refractive index profile that can be regarded as a trench type.
- FIG. 10 is an explanatory diagram of a third example of a refractive index profile that can be regarded as a trench type.
- FIG. 11 is an explanatory diagram of a fourth example of a refractive index profile that can be regarded as a trench type.
- the cutoff wavelength or the effective cutoff wavelength is referred to as ITU (International Telecommunication Union) -TG.
- ITU International Telecommunication Union
- the cable cutoff wavelength defined in 650.1 Refers to the cable cutoff wavelength defined in 650.1.
- the definition and measurement method in 650.2 shall be followed.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber according to the first embodiment.
- the multi-core fiber 10 includes four core portions 1 as a plurality of core portions. Further, the multi-core fiber 10 includes a clad portion 2 formed on the outer periphery of the four core portions 1. The four core portions 1 are arranged in a square shape about the central axis of the clad portion 2.
- the multi-core fiber 10 may include a coating layer formed on the outer periphery of the clad portion 2. Such a coating layer is made of a resin or the like that can be used as a coating layer of an optical fiber.
- Both the core portion 1 and the clad portion 2 are made of quartz glass.
- the clad portion 2 has a substantially circular cross section and has a refractive index lower than the maximum refractive index of the core portion 1.
- the core portion 1 has a substantially circular cross section, and the central core portion 1a, the intermediate layer 1b formed on the outer periphery of the central core portion 1a, and the trench layer 1c formed on the outer periphery of the intermediate layer 1b are substantially concentric. It has the structure of.
- FIG. 2 is a schematic diagram of the refractive index profile of an arbitrary core portion 1 of the multi-core fiber 10 and a clad portion 2 around the core portion 1.
- the profile P11 shows the refractive index profile of the central core portion 1a
- the profile P12 shows the refractive index profile of the intermediate layer 1b
- the profile P13 shows the refractive index profile of the trench layer 1c
- the profile P14 shows the clad portion 2.
- the central core diameter of the central core portion 1a is 2a, and the average maximum specific refractive index difference of the central core portion 1a with respect to the clad portion 2 is ⁇ 1.
- the refractive index profile of the central core portion 1a is not only when it is a step type having a geometrically ideal shape, but also when the shape of the top is not flat and unevenness is formed due to manufacturing characteristics, or from the top to the hem. It may be shaped like a pull.
- the refractive index of the region that is substantially flat at the top of the refractive index profile within the range of the core diameter 2a in the manufacturing design is an index for determining ⁇ 1.
- the outer diameter of the intermediate layer 1b is 2b, and the average specific refractive index difference of the intermediate layer 1b with respect to the clad portion 2 is ⁇ 2.
- the inner diameter of the trench layer 1c is 2b, the outer diameter is 2c, and the difference in the uniform refractive index of the trench layer 1c with respect to the clad portion 2 is ⁇ 3.
- each core portion 1 has a trench-type refractive index profile.
- the central core portion 1a is made of quartz glass to which a dopant that increases the refractive index such as germanium (Ge) is added
- the intermediate layer 1b contains almost no dopant that changes the refractive index
- the central core portion 1a is fluorine
- the clad portion 2 is made of pure quartz glass and is made of quartz glass to which a dopant for lowering the refractive index such as F
- the pure quartz glass is an extremely high-purity quartz glass that does not substantially contain a dopant that changes the refractive index and has a refractive index of about 1.444 at a wavelength of 1550 nm.
- the multi-core fiber 10 since ⁇ 3> ⁇ 0.3% is established in each core portion 1, the amount of a dopant that lowers the refractive index to be added to the trench layer 3, for example, fluorine, can be relatively small. As a result, the multi-core fiber 10 is suppressed from being lowered in manufacturability, and is excellent in mass productivity, for example.
- the center distance between the most adjacent core portions 1 of the core portions 1 is ⁇
- the shortest distance between the trench layers 1c of the most adjacent core portions 1 is w.
- w / ⁇ is 0.179 or less.
- the trench width (bc) / 2 of the trench layer 1c is relatively large, so that even if the absolute value of ⁇ 3 of the trench layer 1c is small, it is between the core portions 1.
- Crosstalk crosstalk between cores
- the fact that w / ⁇ is 0.179 or less and the trench width (cc) / 2 is relatively large means that the center of the intensity of the field of light propagating in the core portion 1 and the trench layer 1c and the clad portion 2 It means that the distance from the interface of is relatively long. As a result, an increase in propagation loss of the core portion 1 due to the presence of the interface is suppressed.
- the multi-core fiber 10 has, for example, ITU-T G.I. Standards specified in 652 (G.652 standard), and further G. 652. It is preferable to comply with a widely accepted standard for optical fibers, such as the 657 standard.
- the present inventor may obtain the following G.I. It has been confirmed that it becomes easy to realize a multi-core fiber 10 that satisfies the optical characteristics of the 657 A2 standard. That is, (5) the effective cutoff wavelength is 1000 nm or more and 1260 nm or less, (6) the mode field diameter at a wavelength of 1310 nm is 8.6 ⁇ m or more and 9.2 ⁇ m or less, and (7) the bending loss at a wavelength of 1550 nm when bent at a diameter of 20 mm. It is 1.57 dB / m or less.
- the multi-core fiber 10 when the multi-core fiber 10 is applied to communication using digital coherent communication technology, dispersion compensation to some extent is possible, but the following G.I. It is preferable to satisfy the optical characteristics of 657 A2 standard. That is, (8) the zero dispersion wavelength is 1300 nm or more and 1324 nm or less, and (9) the dispersion slope at the zero dispersion wavelength is 0.092 ps / nm 2 / km or less.
- the present inventor shows that if the ⁇ is 37 ⁇ m or more and 41 ⁇ m or less, the inter-core crosstalk between the two most adjacent core portions 1 in the multi-core fiber 10 having a length of 100 km is -25 dB or less, and further -30 dB. It was confirmed that it was easy to do the following.
- the outer diameter (clad diameter) of the clad portion 2 of the multi-core fiber 10 is preferably a small diameter.
- the clad thickness t of the clad portion 2 on the outer peripheral side is 25 ⁇ m or less with respect to the core portion 1 located on the outermost peripheral side. If so, it was confirmed that the excess loss due to the reduction in diameter was negligible.
- FIG. 1 As shown in FIG. 1
- the clad thickness t of the clad portion 2 on the outer peripheral side with respect to the core portion 1 located on the outermost peripheral side is clad from the center of the core portion 1 closest to the outer periphery of the clad portion 2. It is the distance to the outer circumference of the part 2. In the arrangement of the core portion 1 shown in FIG. 1, the distance from the center to the outer circumference of the clad portion 2 is the same for all the core portions 1.
- Such a clad thickness t may be hereinafter referred to as a minimum clad thickness.
- the crosstalk between cores is suppressed by adopting the trench type refractive index profile, and the manufacturability is lowered because ⁇ 3> ⁇ 0.3% is established. It is suppressed.
- FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber according to the second embodiment.
- the multi-core fiber 10A includes three core portions 1 as a plurality of core portions. Further, the multi-core fiber 10 includes a clad portion 2 formed on the outer periphery of the three core portions 1.
- the three core portions 1 are arranged in a regular triangular shape with the central axis of the clad portion 2 as the center.
- the multi-core fiber 10A differs from the multi-core fiber 10A according to the first embodiment in the number and arrangement of the core portions 1, but has the same other configurations, for example, the values of the constituent materials and design parameters. Therefore, the multi-core fiber 10A also suppresses crosstalk between cores and suppresses a decrease in manufacturability.
- Example As an example, a sample of a multi-core fiber was produced using the production method described later. Sample No. 1 to 35 are all designed so as to satisfy the above-mentioned conditions (1) to (4) for both the 4-core structure having the four cores shown in FIG. 1 and the 3-core structure shown in FIG. It was manufactured.
- Sample No. The design parameters and optical characteristics of 1-35 are shown in Tables 1A and 1B.
- ⁇ was set so that the crosstalk between cores was -30 dB at 100 km.
- the fiber diameter means the clad diameter.
- ⁇ 0 means a zero dispersion wavelength.
- dispersion Slope @ ⁇ 0 means a dispersion slope at a zero dispersion wavelength.
- MFD means a mode field diameter.
- ⁇ cc means a cable cutoff wavelength (effective cutoff wavelength).
- sample Nos. All of 1 to 35 are G.I. 657
- the optical characteristics of the A2 standard were satisfied, and the crosstalk between cores at a length of 100 km was -25 dB or less.
- the clad diameter of the multi-core fibers 10 and 10A is determined by G.I. 652 standard and G.M. It is preferably close to 125 ⁇ m according to the 657 standard.
- FIG. 4 shows the sample numbers of Tables 1A and 1B. It is a radar chart which shows the clad diameter of the multi-core fiber of 1-35.
- the line L1 has a 3-core structure and the line L2 has a 4-core structure, the sample No.
- the clad diameter of the multi-core fiber of 1 to 35 is shown.
- the clad diameter of each of the manufactured samples is 120 ⁇ m or more and 137 ⁇ m or less.
- a multi-core fiber having a clad diameter of 137 ⁇ m or less is more suitable for ensuring long-term reliability of mechanical properties such as breaking properties by a screening test.
- the diameter is within ⁇ 10% with respect to 125 ⁇ m, so the processing is performed using a jig or device for processing an optical fiber having a clad diameter of 125 ⁇ m. be able to.
- An optical fiber having a clad diameter of 125 ⁇ m is sometimes called a standard optical fiber, and is suitable because a jig or device for processing is widely used.
- Such processing jigs or devices include, for example, multi-core fiber coating removing jigs, cutting jigs, fusion splicing devices, and the like.
- FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the multi-core fiber ribbon according to the third embodiment.
- the multi-core fiber ribbon 30 shown in FIG. 5 has a configuration in which four multi-core fibers 10B are arranged in parallel and the outer periphery thereof is collectively covered with a coating layer 110 made of resin or the like.
- the coating layer 110 is made of a resin or the like that can be used as a collective coating layer for an optical fiber ribbon.
- the four multi-core fibers 10B are an example of a plurality of multi-core fibers.
- the multi-core fiber 10B includes four core portions 1, a clad portion 2B formed on the outer periphery of the four core portions 1, and a coating layer 3B formed on the outer periphery of the clad portion 2B.
- the core portion 1 has the same structure and constituent material as the core portion 1 of the first embodiment.
- the design and arrangement of the core portion 1 preferably satisfy the conditions of w / ⁇ of 0.179 or less, inter-core crosstalk of -25 dB, or minimum clad thickness t of 25 ⁇ m or less. Furthermore, it is preferable that one or more of the conditions (1) to (4) are satisfied.
- the coating layer 3B is made of a resin or the like that can be used as a coating layer for optical fibers. Further, the coating layer 3B has a non-circular coating portion in which at least a part of the outer surface deviates from the cylindrical shape along the stretching direction of the clad portion 2B. In the present embodiment, of the coating layer 3B, the planar outer surfaces parallel to the two opposite sides of the quadrangle formed by the core portion 1 are formed so as to face each other, and the non-circular coating portion 3Ba Consists of.
- the clad portion 2B is made of the same constituent material as the clad portion 2 of the first embodiment, except that at least a part of the outer surface has a non-circular clad portion.
- the planar outer surfaces parallel to the two opposite sides of the quadrangle formed by the core portion 1 are formed so as to face each other, and the non-circular clad portion is formed. It is configured.
- the non-circular clad portion has a shape along the non-circular coating portion 3Ba of the coating layer 3B.
- each of the multi-core fibers 10B is in contact with the adjacent multi-core fibers 10B at the non-circular coating portion 3Ba.
- the arrangement direction of the core portion 1 is arranged along the parallel direction of the multi-core fiber 10B.
- Multi-core fiber suitable for multi-core fiber ribbon configuration 6A, 6B, 6C, 6D, and 6E are schematic cross-sectional views of the multi-core fibers according to Embodiments 4, 5, 6, 7, and 8, respectively, which are suitable for the configuration of the multi-core fiber ribbon.
- the multi-core fiber 10C shown in FIG. 6A differs from the multi-core fiber 10B in the following two points.
- the first point is that the outer surface of the coating layer 3C has a non-circular coating portion having a regular hexagonal shape.
- the planar outer surfaces parallel to the two opposite sides of the quadrangle formed by the core portion 1 are formed so as to face each other.
- Another point is that in the clad portion 2C, the non-circular clad portion has a regular hexagonal shape along the non-circular coating portion of the coating layer 3C.
- the multi-core fiber 10D shown in FIG. 6B differs from the multi-core fiber 10B in the following two points.
- the first point is that the coating layer 3D has a non-circular coating portion having a square outer surface. In the present embodiment, the coating layer 3D is concentric with the quadrangle formed by the core portion 1.
- Another point is that in the clad portion 2D, the non-circular clad portion has a square shape along the non-circular coating portion of the coating layer 3D.
- the multi-core fiber 10E shown in FIG. 6C differs from the multi-core fiber 10C in the following one point.
- One point is that the outer surface of the coating layer 3E has a non-circular coating portion similar to that of the multi-core fiber 10C, but the clad portion 2E has a circular shape rather than a shape along the non-circular coating portion of the coating layer 3D. There is a point.
- the multi-core fiber 10F shown in FIG. 6D differs from the multi-core fiber 10B in the following one point.
- One point is that the outer surface of the coating layer 3F has a non-circular coating portion similar to that of the multi-core fiber 10B, but the clad portion 2E has a circular shape.
- the multi-core fiber 10G shown in FIG. 6E differs from the multi-core fiber 10D in the following points.
- One point is that the outer surface of the coating layer 3G has a non-circular coating portion similar to that of the multi-core fiber 10D, but the clad portion 2E has a circular shape.
- the multi-core fibers 10C to 10G shown in FIGS. 6A to 6E are easy to align the arrangement directions of the core portions 1 in the ribbon formation.
- the method for manufacturing the multi-core fiber according to the embodiment will be described by taking the case of manufacturing the multi-core fiber 10B as an example.
- the first step of preparing a plurality of core members to be at least a part of the plurality of core portions 1 is performed.
- a second step of preparing a clad member to be at least a part of the clad portion 2B is performed.
- a third step of forming a base material using a plurality of core members and clad members is performed.
- the fourth step of drawing the multi-core fiber from the base material is performed.
- a core member having the same refractive index profile as that formed by the central core portion 1a, the intermediate layer 1b, and the trench layer 3 is formed.
- a core member is also called a core rod.
- the core member may have a glass layer that is a part of the clad portion 2 formed on the outermost layer of the glass layer that is the trench layer 3.
- Such a core rod can be formed by, for example, a VAD (Vapor-phase Axial Deposition) method or an OVD (Outside Vapor Deposition) method.
- a cylindrical glass rod to be at least a part of the clad portion 2 is prepared, and a plurality of holes into which the core base material can be inserted are formed in the glass rod along the axis of the cylinder of the glass rod. And drill to form a clad member.
- a glass capillary having an inner diameter into which a plurality of core members can be inserted and which is a part of the core portion 1 may be prepared as one of the core members.
- a glass rod is inserted into each of the holes of the clad member to form a base material.
- a method of forming the base material is also called a perforation method.
- a plurality of core rods are inserted into the glass capillary, and further, a glass rod that is a part of the core portion 1 is inserted between the core rod and the glass capillary and between the core rods to form a base material.
- a method of forming the base metal is also called a stack method.
- the outermost layer of the core base material is generally a glass layer that is a part of the clad portion 2.
- the outermost layer of the core base material may be a glass layer that becomes a part of the clad portion 2 or a glass layer that becomes the trench layer 3.
- the outermost layer of the core base material is a glass layer to be the trench layer 3
- propagation loss tends to increase when light passes through the interface between the trench layer 3 and the clad portion 2B in the manufactured multi-core fiber.
- w / ⁇ is set to 0.179 or less, and the effect of suppressing an increase in the propagation loss of the core portion 1 due to the presence of the interface is more effectively exhibited.
- the outer circumference of the base material is processed so as to have the shape of the clad portion 2B of the multi-core fiber 10B.
- the processing can be carried out by mechanical polishing, chemical polishing, or the like.
- the base material it is preferable to form the base material so that the base material has a volume of 100 km or more in terms of the length of the multi-core fiber to be drawn.
- a long multi-core fiber can be manufactured from one base material, so that the manufacturing cost of the multi-core fiber can be reduced.
- the glass thickness between the holes formed in the glass rod becomes sufficiently thick when the drilling method is used, so that cracks are less likely to occur in the middle of the process, for example.
- the volume of the non-defective portion of the base material that can be used for manufacturing the multi-core fiber satisfying the desired standard becomes the volume of the multi-core fiber as it is. Therefore, the volume required as a non-defective part of the base material can be calculated from the length and clad diameter of the multi-core fiber to be manufactured.
- the fourth step is performed by, for example, the method shown in FIG. That is, first, the base metal 40 formed in the third step is set in the drawing furnace 100. Then, one end of the base material 40 is heated and melted by the heater 101, and the glass multi-core fiber 50 is drawn.
- the glass multi-core fiber 50 includes a core portion 1 and a clad portion 2B. Subsequently, the ultraviolet curable resin is applied to the outer periphery of the glass multi-core fiber 50 by the resin coating device 102.
- the die in the resin coating device 102 has a shape capable of forming the outer shape of the coating layer 3B.
- the ultraviolet irradiation device 103 irradiates the resin coated on the outer periphery of the glass multi-core fiber 50 with ultraviolet rays to cure the resin, thereby forming the coating layer 3B.
- the guide roll 104 guides the multi-core fiber 10B to the take-up device 105.
- the winding device 105 is a device including a bobbin that winds the multi-core fiber 10B. The drawing speed of the multi-core fiber 10B is changed by the rotation speed of the bobbin.
- the refractive index profile is composed of straight lines, but the refractive index profile of the actually manufactured multi-core fiber is often not composed of straight lines. Even in such a case, the design parameters such as a, b, c, ⁇ 1, ⁇ 2, and ⁇ 3 can be confirmed by the refractive index profile measured by a profile analyzer or the like.
- FIG. 8 to 11 are explanatory views of the first to fourth examples of the refractive index profile that can be regarded as a trench type.
- the profile P22 shown by the broken line can be specified with respect to the profile P21 shown by the measured solid line.
- the profile P32 can be specified with respect to the actually measured profile P31.
- the profile P42 can be specified with respect to the actually measured profile P41.
- the profile P52 can be specified with respect to the actually measured profile P51.
- the actually measured refractive index profile as shown in FIGS. 8 to 11 is not composed of straight lines, those skilled in the art recognize it as a trench-type refractive index profile, specify the design parameter, and specify the design parameter. It is enough to specify the refractive index profile that can be represented by.
- the present invention is not limited to the above embodiments.
- the present invention also includes a configuration in which the above-mentioned components are appropriately combined. Further, further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art. Therefore, the broader aspect of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made.
- the method for manufacturing a multi-core fiber, a multi-core fiber ribbon, a multi-core fiber, and the method for processing a multi-core fiber according to the present invention are useful for a multi-core fiber having a core portion that employs a trench structure.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
コア間クロストークが抑制されるとともに製造性の低下が抑制されたマルチコアファイバを提供することを目的とする。マルチコアファイバは、中心コア部(1a)と、前記中心コア部の外周に形成された中間層(1b)と、前記中間層の外周に形成されたトレンチ層(1c)とを有する、複数のコア部(1)と、前記複数のコア部の外周に形成されたクラッド部(2)と、を備え、前記複数のコア部のそれぞれにおいて、前記クラッド部に対する、前記中心コア部の最大比屈折率差をΔ1、前記中間層の平均比屈折率差をΔ2、前記トレンチ層の平均比屈折率差をΔ3とすると、Δ1>Δ2>Δ3かつ-0.3%>Δ3が成り立つ。
Description
本発明は、マルチコアファイバ、マルチコアファイバリボン、マルチコアファイバの製造方法およびマルチコアファイバの処理方法に関する。
データコムやテレコムの分野において、高密度光ファイバケーブルを実現する光ファイバとして、マルチコアファイバが知られている。特許文献1、2に記載のマルチコアファイバは、コア間クロストークを抑制するためにトレンチ構造を採用したコア部を備えている。
しかしながら、特許文献1、2に記載のマルチコアファイバでは、クラッド部に対するトレンチ層の比屈折率差Δ3が-0.3%よりも小さい。クラッド部が純石英ガラスからなる場合、比屈折率差Δ3を-0.3%よりも小さくしようとすると、フッ素などの石英系ガラスの屈折率を低下させるドーパントを増やす必要があるので、トレンチ層またはそれを含む光ファイバの製造性が低くなる。また、マルチコアファイバの場合、コア部を複数含むので、各コア部がトレンチ層を含む場合は、トレンチ層の製造性が低い影響が累積するので、シングルコアファイバと比較して製造性がより低下する。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、コア間クロストークが抑制されるとともに製造性の低下が抑制されたマルチコアファイバ、マルチコアファイバリボン、マルチコアファイバの製造方法およびマルチコアファイバの処理方法を提供することにある。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様は、中心コア部と、前記中心コア部の外周に形成された中間層と、前記中間層の外周に形成されたトレンチ層とを有する、複数のコア部と、前記複数のコア部の外周に形成されたクラッド部と、を備え、前記複数のコア部のそれぞれにおいて、前記クラッド部に対する、前記中心コア部の平均の最大比屈折率差をΔ1、前記中間層の平均比屈折率差をΔ2、前記トレンチ層の平均比屈折率差をΔ3とすると、Δ1>Δ2>Δ3かつ0%>Δ3>-0.3%が成り立つマルチコアファイバである。
前記複数のコア部のうち最隣接するコア部の間の中心距離をΛ、前記最隣接するコア部のトレンチ層の間の最短距離をwとすると、w/Λが0.179以下であるものでもよい。
前記複数のコア部のそれぞれにおいて、前記中心コア部の中心コア径を2a、前記トレンチ層の内径、外径をそれぞれ2b、2cとしたときに、b/aが1.9以上3.0以下、c/aが3.6以上4.4以下であるものでもよい。
前記Δ1が0.35%以上0.39%以下であるものでもよい。
前記Δ2が-0.05%以上0.04%以下であるものでもよい。
前記複数のコア部のそれぞれの中心コア部の中心コア径が、実効カットオフ波長が1000nm以上1260nm以下になるように設定されているものでもよい。
前記複数のコア部のそれぞれにおいて、波長1310nmにおけるモードフィールド径が8.6μm以上9.2μm以下であるものでもよい。
前記複数のコア部のそれぞれにおいて、直径20mmで曲げた場合の波長1550nmにおける曲げ損失が1.57dB/m以下であるものでもよい。
長さ100kmにおいて、前記複数のコア部のうち最隣接するコア部の間におけるクロストークが-25dB以下であるものでもよい。
前記複数のコア部のうち最隣接するコア部の間の中心距離が37μm以上41μm以下であるものでもよい。
前記複数のコア部のうち最も外周側に位置するコア部に対して外周側の前記クラッド部のクラッド厚が25μm以下であるものでもよい。
前記複数のコア部のそれぞれにおいて、零分散波長が1300nm以上1324nm以下あり、前記零分散波長での分散スロープが0.092ps/nm2/km以下であるものでもよい。
前記複数のコア部の数が3または4であるものでもよい。
前記クラッド部の外周に形成されたコーティング層を備えるものでもよい。
前記コーティング層は、外面の少なくとも一部が前記クラッド部の延伸方向に沿った円筒形状からずれた非円形状コーティング部を有するものでもよい。
前記クラッド部は、外面の少なくとも一部が、前記コーティング層の非円形状コーティング部に沿って円筒形状からずれた形状の非円形状クラッド部を有するものでもよい。
前記クラッド部のクラッド径が137μm以下であるものでもよい。
本発明の一態様は、クラッド径が125μmである標準光ファイバを処理するための治具または装置を用いて前記マルチコアファイバを処理するマルチコアファイバの処理方法である。
本発明の一態様は、複数が並列に並べられた、前記マルチコアファイバを備えるマルチコアファイバリボンである。
前記複数のマルチコアファイバのそれぞれは、前記クラッド部の外周に形成されたコーティング層を備え、前記コーティング層は、外面の少なくとも一部が前記クラッド部の延伸方向に沿った円筒形状からずれた非円形状コーティング部を有し、前記複数のマルチコアファイバのそれぞれが、前記非円形状コーティング部にて隣接するマルチコアファイバと当接しているものでもよい。
本発明の一態様は、前記マルチコアファイバの製造方法であって、前記複数のコア部の少なくとも一部となる複数のコア部材を準備する第1工程と、前記クラッド部の少なくとも一部となるクラッド部材を準備する第2工程と、前記複数のコア部材と前記クラッド部材とを用いて母材を形成する第3工程と、前記母材から前記マルチコアファイバを線引きする第4工程と、を含む。
前記第1工程において、前記複数のコア部材をVAD(Vapor-phase Axial Deposition)法またはOVD(Outside Vapor Deposition)法によって形成するものでもよい。
前記第3工程において、前記母材を穿孔法またはスタック法によって形成するものでもよい。
前記第3工程において、前記母材が前記マルチコアファイバの長さに換算して100km以上となる体積になるように、前記母材を形成するものでもよい。
本発明に係るマルチコアファイバは、コア間クロストークが抑制されるとともに製造性の低下が抑制されるという効果を奏する。
以下に、図面を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態により本発明が限定されるものではない。また、各図面において、同一または対応する構成要素には適宜同一の符号を付している。また、本明細書においては、カットオフ波長または実効カットオフ波長とは、ITU(国際通信連合)-T G.650.1で定義するケーブルカットオフ波長をいう。また、その他、本明細書で特に定義しない用語についてはG.650.1およびG.650.2における定義、測定方法に従うものとする。
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係るマルチコアファイバの模式的な断面図である。マルチコアファイバ10は、複数のコア部として、4個のコア部1を備える。また、マルチコアファイバ10は、4個のコア部1の外周に形成されたクラッド部2を備える。4個のコア部1は、クラッド部2の中心軸を中心として正方形状に配列されている。なお、マルチコアファイバ10は、クラッド部2の外周に形成されたコーティング層を備えていてもよい。このようなコーティング層は、光ファイバのコーティング層として使用されうる樹脂等からなる。
図1は、実施形態1に係るマルチコアファイバの模式的な断面図である。マルチコアファイバ10は、複数のコア部として、4個のコア部1を備える。また、マルチコアファイバ10は、4個のコア部1の外周に形成されたクラッド部2を備える。4個のコア部1は、クラッド部2の中心軸を中心として正方形状に配列されている。なお、マルチコアファイバ10は、クラッド部2の外周に形成されたコーティング層を備えていてもよい。このようなコーティング層は、光ファイバのコーティング層として使用されうる樹脂等からなる。
コア部1とクラッド部2とは、いずれも石英系ガラスからなる。クラッド部2は、断面が略円形であり、コア部1の最大屈折率よりも低い屈折率を有する。
コア部1は、断面が略円形であり、中心コア部1aと、中心コア部1aの外周に形成された中間層1bと、中間層1bの外周に形成されたトレンチ層1cとが略同心円状となった構造を有する。
図2は、マルチコアファイバ10のうちの任意のコア部1とその周辺のクラッド部2の屈折率プロファイルの模式図である。図2において、プロファイルP11が中心コア部1aの屈折率プロファイルを示し、プロファイルP12が中間層1bの屈折率プロファイルを示し、プロファイルP13がトレンチ層1cの屈折率プロファイルを示し、プロファイルP14がクラッド部2の屈折率プロファイルを示す。
中心コア部1aの中心コア径は2aであり、クラッド部2に対する中心コア部1aの平均の最大比屈折率差はΔ1である。ここで、中心コア部1aの屈折率プロファイルは、幾何学的に理想的な形状のステップ型である場合だけでなく、頂部の形状が平坦ではなく製造特性により凹凸が形成されたり、頂部から裾を引くような形状となっていたりする場合がある。この場合、製造設計上のコア径2aの範囲内における、屈折率プロファイルの頂部で略平坦である領域の屈折率が、Δ1を決定する指標となる。
中間層1bの外径は2bであり、クラッド部2に対する中間層1bの平均比屈折率差はΔ2である。トレンチ層1cの内径は2b、外径は2cであり、クラッド部2に対するトレンチ層1cの均比屈折率差はΔ3ある。
ここで、マルチコアファイバ10では、各コア部1において、Δ1>Δ2>Δ3かつ0%>Δ3>-0.3%が成り立っている。すなわち、マルチコアファイバ10では、各コア部1がトレンチ型の屈折率プロファイルを有する。たとえば、中心コア部1aがゲルマニウム(Ge)のような屈折率を高めるドーパントが添加された石英ガラスからなり、中間層1bが屈折率を変化させるドーパントを殆ど含まず、中心コア部1aがフッ素(F)のような屈折率を低くするドーパントが添加された石英ガラスからなり、クラッド部2が純石英ガラスからなる場合、上記不等式が成り立つ。なお、純石英ガラスとは、屈折率を変化させるドーパントを実質的に含まず、波長1550nmにおける屈折率が約1.444である、きわめて高純度の石英ガラスである。
さらに、マルチコアファイバ10では、各コア部1においてΔ3>-0.3%が成り立つため、トレンチ層3に添加すべき屈折率を低下させるドーパント、たとえばフッ素の添加量を比較的少なくできる。これにより、マルチコアファイバ10は、製造性の低下が抑制され、たとえば量産性に優れる。
さらに、マルチコアファイバ10では、図1に示すように、コア部1のうち最隣接するコア部1の間の中心距離をΛ、最隣接するコア部1のトレンチ層1cの間の最短距離をwとすると、たとえばw/Λが0.179以下である。w/Λが0.179以下であれば、トレンチ層1cのトレンチ幅(c―b)/2が比較的大きいので、トレンチ層1cのΔ3の絶対値が小さくても、コア部1の間におけるクロストーク(コア間クロストーク)を比較的高くできるとともに、曲げ損失特性も比較的良好にできる。また、w/Λが0.179以下でトレンチ幅(c―b)/2が比較的大きいことは、コア部1を伝搬する光のフィールドの強度の中心と、トレンチ層1cとクラッド部2との界面との距離が比較的遠いことを意味する。その結果、界面の存在に起因するコア部1の伝搬損失の増大が抑制される。
ところで、汎用性の観点から、マルチコアファイバ10は、その光学特性が、たとえばITU-T G.652で規定される規格(G.652規格)、さらにはG.657規格のような、光ファイバの規格として広く受け入れられている規格に準拠していることが好ましい。
本発明者が、図2に示した2a、2b、2c、Δ1、Δ2、Δ3などの設計パラメータを網羅的に検討し、鋭意検討した結果、コア部1のそれぞれにおいて、設計パラメータが以下の各特性を満たしていることが好ましいことを確認した。すなわち、Δ3>-0.3%が成り立つ場合に、(1)b/aが1.9以上3.0以下、c/aが3.6以上4.4以下であることが好ましい。また、(2)Δ1が0.35%以上0.39%以下であることが好ましい。また、(3)Δ2が-0.05%以上0.04%以下であることが好ましい。さらに、(4)2aが、実効カットオフ波長が1000nm以上1260nm以下になるように設定されていることが好ましい。
本発明者は、上記(1)~(4)の条件のうち1つ以上を満たすことによって、以下(5)~(7)のG.657 A2規格の光学特性を満たすマルチコアファイバ10を実現することが容易になることを確認した。すなわち、(5)実効カットオフ波長が1000nm以上1260nm以下、(6)波長1310nmにおけるモードフィールド径が8.6μm以上9.2μm以下、(7)直径20mmで曲げた場合の波長1550nmにおける曲げ損失が1.57dB/m以下、である。なお、波長分散特性については、マルチコアファイバ10を、デジタルコヒーレント通信技術を用いた通信に適用する場合、ある程度の分散補償が可能であるが、以下の(8)、(9)のG.657 A2規格の光学特性を満たすことが好ましい。すなわち、(8)零分散波長が1300nm以上1324nm以下、(9)零分散波長での分散スロープが0.092ps/nm2/km以下、である。
また、本発明者は、Λが37μm以上41μm以下であれば、長さ100kmのマルチコアファイバ10において、最隣接する2つのコア部1の間におけるコア間クロストークを-25dB以下、さらには-30dB以下にし易いことを確認した。
さらに、光ファイバケーブルにおける高密度化の観点から、マルチコアファイバ10のクラッド部2の外径(クラッド径)は細径の方が好ましい。マルチコアファイバ10については、上記(1)~(4)の条件のうち1つ以上を満たす場合、最も外周側に位置するコア部1に対して外周側のクラッド部2のクラッド厚tが25μm以下であれば、細径化に伴う過剰損失が無視できる程度であることを確認した。ここで、最も外周側に位置するコア部1に対して外周側のクラッド部2のクラッド厚tは、図1に示すように、クラッド部2の外周に最も近いコア部1の中心から、クラッド部2の外周までの距離である。なお、図1に示すコア部1の配置では、いずれのコア部1についても、中心からクラッド部2の外周までの距離は等しい。このようなクラッド厚tは、以下、最小クラッド厚と記載する場合がある。
以上説明したように、実施形態1に係るマルチコアファイバ10は、トレンチ型屈折率プロファイルの採用によってコア間クロストークが抑制されるとともに、Δ3>-0.3%が成り立つことによって製造性の低下が抑制されたものである。
(実施形態2)
図3は、実施形態2に係るマルチコアファイバの模式的な断面図である。マルチコアファイバ10Aは、複数のコア部として、3個のコア部1を備える。また、マルチコアファイバ10は、3個のコア部1の外周に形成されたクラッド部2を備える。3個のコア部1は、クラッド部2の中心軸を中心として正三角形状に配列されている。
図3は、実施形態2に係るマルチコアファイバの模式的な断面図である。マルチコアファイバ10Aは、複数のコア部として、3個のコア部1を備える。また、マルチコアファイバ10は、3個のコア部1の外周に形成されたクラッド部2を備える。3個のコア部1は、クラッド部2の中心軸を中心として正三角形状に配列されている。
マルチコアファイバ10Aは、実施形態1に係るマルチコアファイバ10Aとは、コア部1の数および配置が異なるが、それ以外の構成、たとえば構成材料や設計パラメータの値は同じである。したがって、マルチコアファイバ10Aも、コア間クロストークが抑制されるとともに、製造性の低下が抑制されたものである。
(実施例)
実施例として、後述する製造方法を用いてマルチコアファイバのサンプルを製造した。サンプルNo.1~35は、いずれも、図1に示す4個のコアを有する4コア構造および図3に示す3コア構造の両方について、上述した(1)~(4)の条件を満たすように設計して製造したものである。
実施例として、後述する製造方法を用いてマルチコアファイバのサンプルを製造した。サンプルNo.1~35は、いずれも、図1に示す4個のコアを有する4コア構造および図3に示す3コア構造の両方について、上述した(1)~(4)の条件を満たすように設計して製造したものである。
サンプルNo.1~35の設計パラメータと光学特性とを表1Aおよび表1Bに示す。なお、表中、Λは、コア間クロストークが100kmで-30dBとなるように設定した。また、ファイバ径はクラッド径を意味する。また、「λ0」は零分散波長を意味する。また、「分散Slope@λ0」は零分散波長での分散スロープを意味する。また、「MFD」はモードフィールド径を意味する。また、「λcc」はケーブルカットオフ波長(実効カットオフ波長)を意味する。表1A、表1Bに示すように、サンプルNo.1~35はいずれも、(5)~(9)のG.657 A2規格の光学特性を満たし、かつ長さ100kmでのコア間クロストークが-25dB以下であった。
(クラッド径)
つぎに、マルチコアファイバ10、10Aのクラッド径について説明する。マルチコアファイバ10、10Aのクラッド径は、G.652規格やG.657規格に準拠する125μmに近いことが好ましい。
つぎに、マルチコアファイバ10、10Aのクラッド径について説明する。マルチコアファイバ10、10Aのクラッド径は、G.652規格やG.657規格に準拠する125μmに近いことが好ましい。
図4は、表1A、1BのサンプルNo.1~35のマルチコアファイバのクラッド径を示すレーダーチャートである。図中、線L1は3コア構造、線L2は4コア構造の場合の、サンプルNo.1~35のマルチコアファイバのクラッド径を示している。図示されるように、いずれの製造サンプルについてもクラッド径は120μm以上137μm以下である。
このように、クラッド径が137μm以下のマルチコアファイバであれば、スクリーニング試験により破断特性などの機械的特性の長期信頼性を確保するために、より好適である。また、クラッド径が120μm以上137μm以下のマルチコアファイバであれば、125μmに対して±10%以内の径なので、クラッド径が125μmである光ファイバを処理するための治具または装置を用いて処理することができる。クラッド径が125μmである光ファイバは、標準光ファイバと呼ばれる場合があり、処理するための治具または装置が広く用いられているので好適である。このような処理治具または装置は、たとえばマルチコアファイバの被覆除去治具、切断治具、融着接続装置などである。
(実施形態3)
図5は、実施形態3に係るマルチコアファイバリボンの模式的な断面図である。図5に示すマルチコアファイバリボン30は、4本のマルチコアファイバ10Bが並列に並べられ、その外周を樹脂等からなるコーティング層110にて一括して被覆した構成を有する。コーティング層110は、光ファイバリボンの一括コーティング層として使用されうる樹脂等からなる。4本のマルチコアファイバ10Bは複数のマルチコアファイバの一例である。
図5は、実施形態3に係るマルチコアファイバリボンの模式的な断面図である。図5に示すマルチコアファイバリボン30は、4本のマルチコアファイバ10Bが並列に並べられ、その外周を樹脂等からなるコーティング層110にて一括して被覆した構成を有する。コーティング層110は、光ファイバリボンの一括コーティング層として使用されうる樹脂等からなる。4本のマルチコアファイバ10Bは複数のマルチコアファイバの一例である。
マルチコアファイバ10Bは、4個のコア部1と、4個のコア部1の外周に形成されたクラッド部2Bと、クラッド部2Bの外周に形成されたコーティング層3Bとを備える。コア部1は、実施形態1のコア部1と同様の構造および構成材料からなる。コア部1の設計および配置は、w/Λが0.179以下、コア間クロストークが-25dB、または最小クラッド厚tが25μm以下の条件を満たすことが好ましい。さらには、(1)~(4)の条件のうち1つ以上を満たすことが好ましい。
コーティング層3Bは、光ファイバのコーティング層として使用されうる樹脂等からなる。また、コーティング層3Bは、外面の少なくとも一部が、クラッド部2Bの延伸方向に沿った円筒形状からずれた非円形状コーティング部を有する。本実施形態では、コーティング層3Bのうち、コア部1が形成する四角形の対向する2辺に対して平行な平面状の外面が、互いに対向するように形成されており、非円形状コーティング部3Baを構成している。
クラッド部2Bは、実施形態1のクラッド部2と同様の構成材料からなるが、外面の少なくとも一部が非円形状クラッド部を有する点で異なる。本実施形態では、クラッド部2Bのうち、コア部1が形成する四角形の対向する2辺に対して平行な平面状の外面が、互いに対向するように形成されており、非円形状クラッド部を構成している。また、非円形状クラッド部はコーティング層3Bの非円形状コーティング部3Baに沿った形状をしている。
マルチコアファイバリボン30では、マルチコアファイバ10Bのそれぞれが、非円形状コーティング部3Baにて、隣接するマルチコアファイバ10Bと当接している。これにより、4本のマルチコアファイバ10Bのリボン化において各マルチコアファイバ10Bにおけるコア部1の配列方向を揃え易くなる。たとえば、図5の場合は、各マルチコアファイバ10Bにおいてコア部1の配列方向がマルチコアファイバ10Bの並列方向に沿った配列となる。
(マルチコアファイバリボンの構成に適するマルチコアファイバ)
図6A、図6B、図6C、図6D、および図6Eはそれぞれ、マルチコアファイバリボンの構成に適する実施形態4、5、6、7、8に係るマルチコアファイバの模式的な断面図である。
図6A、図6B、図6C、図6D、および図6Eはそれぞれ、マルチコアファイバリボンの構成に適する実施形態4、5、6、7、8に係るマルチコアファイバの模式的な断面図である。
図6Aに示すマルチコアファイバ10Cは、マルチコアファイバ10Bと比較して、以下の2点で異なる。まず1点は、コーティング層3Cの外面が正六角形状となる非円形状コーティング部を有する点である。本実施形態では、コーティング層3Cのうち、コア部1が形成する四角形の対向する2辺に対して平行な平面状の外面が、互いに対向するように形成されている。また、他の1点は、クラッド部2Cは、非円形状クラッド部がコーティング層3Cの非円形状コーティング部に沿って正六角形状をしている点である。
図6Bに示すマルチコアファイバ10Dは、マルチコアファイバ10Bと比較して、以下の2点で異なる。まず1点は、コーティング層3Dの外面が正方形状となる非円形状コーティング部を有する点である。本実施形態では、コーティング層3Dが、コア部1が形成する四角形と同心状になっている。また、他の1点は、クラッド部2Dは、非円形状クラッド部がコーティング層3Dの非円形状コーティング部に沿って正方形状をしている点である。
図6Cに示すマルチコアファイバ10Eは、マルチコアファイバ10Cと比較して、以下の1点で異なる。その1点は、コーティング層3Eの外面がマルチコアファイバ10Cと同様の非円形状コーティング部を有するが、クラッド部2Eは、コーティング層3Dの非円形状コーティング部に沿った形状ではなく、円形状である点である。
図6Dに示すマルチコアファイバ10Fは、マルチコアファイバ10Bと比較して、以下の1点で異なる。その1点は、コーティング層3Fの外面がマルチコアファイバ10Bと同様の非円形状コーティング部を有するが、クラッド部2Eは円形状である点である。
図6Eに示すマルチコアファイバ10Gは、マルチコアファイバ10Dと比較して、以下の点で異なる。その1点は、コーティング層3Gの外面がマルチコアファイバ10Dと同様の非円形状コーティング部を有するが、クラッド部2Eは円形状である点である。
図6A~図6Eに示すマルチコアファイバ10C~10Gはいずれも、マルチコアファイバ10Bと同様に、リボン化においてコア部1の配列方向を揃え易い。
(製造方法)
実施形態に係るマルチコアファイバの製造方法を、マルチコアファイバ10Bを製造する場合を例として説明する。まず、複数のコア部1の少なくとも一部となる複数のコア部材を準備する第1工程を行う。つづいて、クラッド部2Bの少なくとも一部となるクラッド部材を準備する第2工程を行う。つづいて、複数のコア部材とクラッド部材とを用いて母材を形成する第3工程を行う。つづいて、母材からマルチコアファイバを線引きする第4工程を行う。
実施形態に係るマルチコアファイバの製造方法を、マルチコアファイバ10Bを製造する場合を例として説明する。まず、複数のコア部1の少なくとも一部となる複数のコア部材を準備する第1工程を行う。つづいて、クラッド部2Bの少なくとも一部となるクラッド部材を準備する第2工程を行う。つづいて、複数のコア部材とクラッド部材とを用いて母材を形成する第3工程を行う。つづいて、母材からマルチコアファイバを線引きする第4工程を行う。
以下、各工程について説明する。第1工程では、たとえばコア部1において中心コア部1a、中間層1b、トレンチ層3が形成する屈折率プロファイルと同じ屈折率プロファイルを有するコア部材を形成する。このようなコア部材はコアロッドとも呼ばれる。なお、コア部材には、クラッド部2の一部となるガラス層が、トレンチ層3となるガラス層の最外層に形成されていてもよい。このようなコアロッドはたとえばVAD(Vapor-phase Axial Deposition)法またはOVD(Outside Vapor Deposition)法によって形成することができる。
第2工程では、たとえばクラッド部2の少なくとも一部となる円柱状のガラスロッドを準備して、そのガラスロッドに、コア母材を挿入可能な複数の孔を、ガラスロッドの円柱の軸に沿って穿孔し、クラッド部材を形成する。または、第2工程では、複数のコア部材が挿入可能な内径を有し、コア部1の一部となるガラスキャピラリをコア部材の1つとして準備してもよい。
第3工程では、クラッド部材の孔のそれぞれにガラスロッドを挿入し、母材を形成する。このような母材の形成方法は穿孔法とも呼ばれる。または、第3工程では、ガラスキャピラリに複数のコアロッドを挿入し、さらにコア部1の一部となるガラスロッドをコアロッドとガラスキャピラリとの間、およびコアロッド間に挿入し、母材を形成する。このような母材の形成方法はスタック法とも呼ばれる。
なお、スタック法の場合、コア母材の最外層は、一般的にクラッド部2の一部となるガラス層とされる。また、穿孔法の場合は、コア母材の最外層は、クラッド部2の一部となるガラス層とされる場合と、トレンチ層3となるガラス層とされる場合がある。コア母材の最外層がトレンチ層3となるガラス層とされる場合、製造後のマルチコアファイバにおいて、トレンチ層3とクラッド部2Bとの界面を光が通過すると伝搬損失が増加しやすい。この場合、w/Λを0.179以下とし、界面の存在に起因するコア部1の伝搬損失の増大を抑制する効果が、より効果的に発揮される。
また、第3工程では、マルチコアファイバ10Bのクラッド部2Bの形状となるように、母材の外周を加工する。加工は、機械研磨や化学研磨などによって実施することができる。
また、第3工程では、母材が、線引きするマルチコアファイバの長さに換算して100km以上となる体積になるように、母材を形成することが好ましい。これにより1本の母材から長いマルチコアファイバを製造できるので、マルチコアファイバの製造コストを低減できる。また、このように大きな体積の母材であれば、穿孔法を用いる場合にガラスロッドに形成する孔の間のガラス厚さが十分に厚くなるので、たとえば工程の途中でクラックが生じにくくなる。なお、母材のうち、所望の規格を満たすマルチコアファイバの製造に使用できる良品部分の体積が、そのままマルチコアファイバの体積となる。したがって、製造すべきマルチコアファイバの長さとクラッド径とから、母材の良品部分として必要な体積を算出できる。
第4工程は、たとえば図7に示す方法で行う。すなわち、まず第3工程にて形成した母材40を線引炉100にセットする。そして、ヒータ101にて母材40の一端部を加熱溶融し、ガラスマルチコアファイバ50を線引きする。ガラスマルチコアファイバ50は、コア部1とクラッド部2Bとからなるものである。つづいて、樹脂塗布装置102にてガラスマルチコアファイバ50の外周に紫外線硬化樹脂を塗布する。なお、樹脂塗布装置102におけるダイスは、コーティング層3Bの外形状を形成できる形状とされている。つづいて、紫外線照射装置103にて、ガラスマルチコアファイバ50の外周に塗布された樹脂に紫外線を照射して硬化させ、コーティング層3Bとする。つづいて、ガイドロール104にてマルチコアファイバ10Bを巻取装置105にガイドする。巻取装置105は、マルチコアファイバ10Bを巻き取るボビンを備える装置である。ボビンの回転速度によって、マルチコアファイバ10Bの線引き速度が変更される。
なお、マルチコアファイバ10、10A、10E、10F、10Gを製造する場合は、第3工程において母材の外周の形状の加工をしなくてもよい。
(屈折率プロファイル)
図2では、屈折率プロファイルが直線から構成されているが、実際に製造されたマルチコアファイバの屈折率プロファイルは、直線から構成されない場合も多い。そのような場合にも、a、b、c、Δ1、Δ2、Δ3などの設計パラメータは、プロファイルアナライザなどで測定された屈折率プロファイルにて確認できる。
図2では、屈折率プロファイルが直線から構成されているが、実際に製造されたマルチコアファイバの屈折率プロファイルは、直線から構成されない場合も多い。そのような場合にも、a、b、c、Δ1、Δ2、Δ3などの設計パラメータは、プロファイルアナライザなどで測定された屈折率プロファイルにて確認できる。
図8~図11は、トレンチ型と見なせる屈折率プロファイルの第1~4例の説明図である。図8では、実測された実線で示すプロファイルP21に対して、破線で示すプロファイルP22を特定できる。図9では、実測されたプロファイルP31に対してプロファイルP32を特定できる。図10では、実測されたプロファイルP41に対してプロファイルP42を特定できる。図11では、実測されたプロファイルP51に対してプロファイルP52を特定できる。
図8~図11のような実測の屈折率プロファイルは、少なくとも一部が直線で構成されないが、当業者であればトレンチ型の屈折率プロファイルとして認識され、その設計パラメータを特定し、その設計パラメータで表すことができる屈折率プロファイルを特定できる程度のものである。
なお、上記実施形態により本発明が限定されるものではない。上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
以上のように、本発明に係るマルチコアファイバ、マルチコアファイバリボン、マルチコアファイバの製造方法およびマルチコアファイバの処理方法は、トレンチ構造を採用したコア部を備えたマルチコアファイバに有用である。
1 コア部
1a 中心コア部
1b 中間層
1c トレンチ層
2、2B、2C、2D、2E クラッド部
3 トレンチ層
3B コーティング層
3Ba 非円形状コーティング部
3C、3D、3E、3F、3G コーティング層
10、10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G マルチコアファイバ
30 マルチコアファイバリボン
40 母材
50 ガラスマルチコアファイバ
100 線引炉
101 ヒータ
102 樹脂塗布装置
103 紫外線照射装置
104 ガイドロール
105 巻取装置
110 コーティング層
P11、P12、P13、P14、P21、P22、P31、P32、P41、P42、P51、P52 プロファイル
1a 中心コア部
1b 中間層
1c トレンチ層
2、2B、2C、2D、2E クラッド部
3 トレンチ層
3B コーティング層
3Ba 非円形状コーティング部
3C、3D、3E、3F、3G コーティング層
10、10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G マルチコアファイバ
30 マルチコアファイバリボン
40 母材
50 ガラスマルチコアファイバ
100 線引炉
101 ヒータ
102 樹脂塗布装置
103 紫外線照射装置
104 ガイドロール
105 巻取装置
110 コーティング層
P11、P12、P13、P14、P21、P22、P31、P32、P41、P42、P51、P52 プロファイル
Claims (24)
- 中心コア部と、前記中心コア部の外周に形成された中間層と、前記中間層の外周に形成されたトレンチ層とを有する、複数のコア部と、
前記複数のコア部の外周に形成されたクラッド部と、
を備え、
前記複数のコア部のそれぞれにおいて、前記クラッド部に対する、前記中心コア部の平均の最大比屈折率差をΔ1、前記中間層の平均比屈折率差をΔ2、前記トレンチ層の平均比屈折率差をΔ3とすると、Δ1>Δ2>Δ3かつ0%>Δ3>-0.3%が成り立つ
マルチコアファイバ。 - 前記複数のコア部のうち最隣接するコア部の間の中心距離をΛ、前記最隣接するコア部のトレンチ層の間の最短距離をwとすると、w/Λが0.179以下である
請求項1に記載のマルチコアファイバ。 - 前記複数のコア部のそれぞれにおいて、前記中心コア部の中心コア径を2a、前記トレンチ層の内径、外径をそれぞれ2b、2cとしたときに、b/aが1.9以上3.0以下、c/aが3.6以上4.4以下である
請求項1または2に記載のマルチコアファイバ。 - 前記Δ1が0.35%以上0.39%以下である
請求項1~3のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 前記Δ2が-0.05%以上0.04%以下である
請求項1~3のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 前記複数のコア部のそれぞれの中心コア部の中心コア径が、実効カットオフ波長が1000nm以上1260nm以下になるように設定されている
請求項1~5のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 前記複数のコア部のそれぞれにおいて、波長1310nmにおけるモードフィールド径が8.6μm以上9.2μm以下である
請求項1~6のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 前記複数のコア部のそれぞれにおいて、直径20mmで曲げた場合の波長1550nmにおける曲げ損失が1.57dB/m以下である
請求項1~7のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 長さ100kmにおいて、前記複数のコア部のうち最隣接するコア部の間におけるクロストークが-25dB以下である
請求項1~7のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 前記複数のコア部のうち最隣接するコア部の間の中心距離が37μm以上41μm以下である
請求項1~9のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 前記複数のコア部のうち最も外周側に位置するコア部に対して外周側の前記クラッド部のクラッド厚が25μm以下である
請求項1~10のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 前記複数のコア部のそれぞれにおいて、零分散波長が1300nm以上1324nm以下あり、前記零分散波長での分散スロープが0.092ps/nm2/km以下である
請求項1~11のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 前記複数のコア部の数が3または4である
請求項1~12のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 前記クラッド部の外周に形成されたコーティング層を備える
請求項1~13のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - 前記コーティング層は、外面の少なくとも一部が前記クラッド部の延伸方向に沿った円筒形状からずれた非円形状コーティング部を有する
請求項14に記載のマルチコアファイバ。 - 前記クラッド部は、外面の少なくとも一部が、前記コーティング層の非円形状コーティング部に沿って円筒形状からずれた形状の非円形状クラッド部を有する
請求項15に記載のマルチコアファイバ。 - 前記クラッド部のクラッド径が137μm以下である
請求項1~16のいずれか一つに記載のマルチコアファイバ。 - クラッド径が125μmである標準光ファイバを処理するための治具または装置を用いて請求項17に記載のマルチコアファイバを処理する
マルチコアファイバの処理方法。 - 複数が並列に並べられた、請求項1~17のいずれか一つに記載のマルチコアファイバを備えるマルチコアファイバリボン。
- 前記複数のマルチコアファイバのそれぞれは、前記クラッド部の外周に形成されたコーティング層を備え、前記コーティング層は、外面の少なくとも一部が前記クラッド部の延伸方向に沿った円筒形状からずれた非円形状コーティング部を有し、
前記複数のマルチコアファイバのそれぞれが、前記非円形状コーティング部にて隣接するマルチコアファイバと当接している
請求項19に記載のマルチコアファイバリボン。 - 請求項1~17のいずれか一つに記載のマルチコアファイバの製造方法であって、
前記複数のコア部の少なくとも一部となる複数のコア部材を準備する第1工程と、
前記クラッド部の少なくとも一部となるクラッド部材を準備する第2工程と、
前記複数のコア部材と前記クラッド部材とを用いて母材を形成する第3工程と、
前記母材から前記マルチコアファイバを線引きする第4工程と、
を含む
マルチコアファイバの製造方法。 - 前記第1工程において、前記複数のコア部材をVAD(Vapor-phase Axial Deposition)法またはOVD(Outside Vapor Deposition)法によって形成する
請求項21に記載のマルチコアファイバの製造方法。 - 前記第3工程において、前記母材を穿孔法またはスタック法によって形成する
請求項21または22に記載のマルチコアファイバの製造方法。 - 前記第3工程において、前記母材が前記マルチコアファイバの長さに換算して100km以上となる体積になるように、前記母材を形成する
請求項21~23のいずれか一つに記載のマルチコアファイバの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP21771133.2A EP4123349A4 (en) | 2020-03-17 | 2021-03-05 | MULTI-CORE FIBER, MULTI-CORE FIBER TAPE, METHOD FOR PRODUCING MULTI-CORE FIBER AND METHOD FOR PROCESSING MULTI-CORE FIBER |
CN202180015896.9A CN115136046A (zh) | 2020-03-17 | 2021-03-05 | 多芯光纤、多芯光纤带、多芯光纤的制造方法及处理方法 |
JP2022508220A JPWO2021187179A1 (ja) | 2020-03-17 | 2021-03-05 | |
US17/894,292 US20220413208A1 (en) | 2020-03-17 | 2022-08-24 | Multi-core fiber, multi-core fiber ribbon, method of manufacturing multi-core fiber, and method of processing multi-core fiber |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020-046480 | 2020-03-17 | ||
JP2020046480 | 2020-03-17 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/894,292 Continuation US20220413208A1 (en) | 2020-03-17 | 2022-08-24 | Multi-core fiber, multi-core fiber ribbon, method of manufacturing multi-core fiber, and method of processing multi-core fiber |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021187179A1 true WO2021187179A1 (ja) | 2021-09-23 |
Family
ID=77771845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/008828 WO2021187179A1 (ja) | 2020-03-17 | 2021-03-05 | マルチコアファイバ、マルチコアファイバリボン、マルチコアファイバの製造方法およびマルチコアファイバの処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220413208A1 (ja) |
EP (1) | EP4123349A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2021187179A1 (ja) |
CN (1) | CN115136046A (ja) |
WO (1) | WO2021187179A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11726257B2 (en) | 2021-03-05 | 2023-08-15 | Corning Incorporated | Multicore optical fiber |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7172634B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2022-11-16 | 日本電信電話株式会社 | マルチコア光ファイバ及び設計方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0624781A (ja) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバ用母材の製造方法 |
WO2004092794A1 (ja) * | 2003-04-11 | 2004-10-28 | Fujikura Ltd. | 光ファイバ |
JP2006220824A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Fujikura Ltd | 光ファイバの製造方法 |
JP2010503019A (ja) * | 2006-08-31 | 2010-01-28 | コーニング インコーポレイテッド | 低曲げ損失シングルモード光ファイバ |
US7676129B1 (en) * | 2008-11-18 | 2010-03-09 | Corning Incorporated | Bend-insensitive fiber with two-segment core |
JP2012118495A (ja) | 2010-11-08 | 2012-06-21 | Fujikura Ltd | マルチコアファイバ |
JP2015079145A (ja) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 三菱電線工業株式会社 | 光ファイバ多心構造及びそれに用いる光ファイバ心線 |
JP2016075938A (ja) | 2010-11-08 | 2016-05-12 | 株式会社フジクラ | マルチコアファイバ |
JP2018021999A (ja) * | 2016-08-02 | 2018-02-08 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバ及び光伝送システム |
WO2019168054A1 (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-06 | 古河電気工業株式会社 | マルチコアファイバ及びその製造方法、並びに光伝送システム及び光伝送方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8737793B2 (en) * | 2010-03-16 | 2014-05-27 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Multi-core optical fiber and method of manufacturing the same |
US9470841B2 (en) * | 2013-12-06 | 2016-10-18 | Cornning Incorporated | Multicore optical fiber with multimode cores |
-
2021
- 2021-03-05 JP JP2022508220A patent/JPWO2021187179A1/ja active Pending
- 2021-03-05 CN CN202180015896.9A patent/CN115136046A/zh active Pending
- 2021-03-05 WO PCT/JP2021/008828 patent/WO2021187179A1/ja unknown
- 2021-03-05 EP EP21771133.2A patent/EP4123349A4/en active Pending
-
2022
- 2022-08-24 US US17/894,292 patent/US20220413208A1/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0624781A (ja) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバ用母材の製造方法 |
WO2004092794A1 (ja) * | 2003-04-11 | 2004-10-28 | Fujikura Ltd. | 光ファイバ |
JP2006220824A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Fujikura Ltd | 光ファイバの製造方法 |
JP2010503019A (ja) * | 2006-08-31 | 2010-01-28 | コーニング インコーポレイテッド | 低曲げ損失シングルモード光ファイバ |
US7676129B1 (en) * | 2008-11-18 | 2010-03-09 | Corning Incorporated | Bend-insensitive fiber with two-segment core |
JP2012118495A (ja) | 2010-11-08 | 2012-06-21 | Fujikura Ltd | マルチコアファイバ |
JP2016075938A (ja) | 2010-11-08 | 2016-05-12 | 株式会社フジクラ | マルチコアファイバ |
JP2015079145A (ja) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 三菱電線工業株式会社 | 光ファイバ多心構造及びそれに用いる光ファイバ心線 |
JP2018021999A (ja) * | 2016-08-02 | 2018-02-08 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバ及び光伝送システム |
WO2019168054A1 (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-06 | 古河電気工業株式会社 | マルチコアファイバ及びその製造方法、並びに光伝送システム及び光伝送方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP4123349A4 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11726257B2 (en) | 2021-03-05 | 2023-08-15 | Corning Incorporated | Multicore optical fiber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021187179A1 (ja) | 2021-09-23 |
US20220413208A1 (en) | 2022-12-29 |
EP4123349A4 (en) | 2024-03-20 |
EP4123349A1 (en) | 2023-01-25 |
CN115136046A (zh) | 2022-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU613455B2 (en) | Bend insensitive optical fibre | |
EP3280687B1 (en) | Low attenuation single mode optical fiber with stress relieving layer, its preform and a method of making it | |
US20220413208A1 (en) | Multi-core fiber, multi-core fiber ribbon, method of manufacturing multi-core fiber, and method of processing multi-core fiber | |
JP5367726B2 (ja) | マルチコア光ファイバ | |
JP5224371B2 (ja) | マルチコア光ファイバ | |
WO2018169487A1 (en) | Fiber preform, optical fiber and methods for forming the same | |
KR20130131359A (ko) | 멀티-코어 광섬유 리본 및 이를 제조하기 위한 방법 | |
WO2011114795A1 (ja) | マルチコア光ファイバおよびその製造方法 | |
WO2010119930A1 (ja) | マルチコア光ファイバ | |
WO2012046696A1 (ja) | 偏波保持光ファイバ | |
JP5771227B2 (ja) | マルチコアファイバ用母材の製造方法、及び、マルチコアファイバの製造方法 | |
JP2007536580A5 (ja) | ||
JP2013020207A (ja) | マルチコアファイバ | |
WO2022210355A1 (ja) | 光ファイバ | |
CN116368105A (zh) | 多芯光纤 | |
EP3160914A1 (en) | Low attenuation fiber with viscosity matched core and inner clad | |
JP7508294B2 (ja) | マルチコアファイバおよびその製造方法 | |
JP2015099211A (ja) | マルチコアファイバ | |
WO2018138736A2 (en) | Optical fiber draw assembly and fabricated optical fiber thereof | |
Rostami et al. | Correspondence between effective mode area and dispersion variations in defected core photonic crystal fibers | |
EP4231065A1 (en) | Trench assisted multi-core optical fiber with reduced crosstalk | |
WO2022059699A1 (ja) | マルチコアファイバ | |
JP7495299B2 (ja) | マルチコアファイバおよびその製造方法 | |
JP7502080B2 (ja) | 光ファイバ、ならびにその処理方法および製造方法 | |
WO2024122510A1 (ja) | 光ファイバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21771133 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2022508220 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2021771133 Country of ref document: EP Effective date: 20221017 |