WO2021187143A1 - モータ組立体 - Google Patents

モータ組立体 Download PDF

Info

Publication number
WO2021187143A1
WO2021187143A1 PCT/JP2021/008503 JP2021008503W WO2021187143A1 WO 2021187143 A1 WO2021187143 A1 WO 2021187143A1 JP 2021008503 W JP2021008503 W JP 2021008503W WO 2021187143 A1 WO2021187143 A1 WO 2021187143A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
housing
drive shaft
conductive
inverter
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴彦 大石
好晴 内藤
洋平 ▲高▼橋
Original Assignee
株式会社明電舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明電舎 filed Critical 株式会社明電舎
Publication of WO2021187143A1 publication Critical patent/WO2021187143A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Definitions

  • the housing 5 has a first housing portion 12 for accommodating the motor 2, a second housing portion 13 for accommodating the inverter 3, and a third housing portion 14 for accommodating the speed reducer 4.
  • the housing 5 is integrated by assembling the first housing portion 12, the second housing portion 13, and the third housing portion 14, and is attached to the vehicle body (not shown) of the electric vehicle.
  • the inner ring 24 and the outer ring 25 are each made of a conductive metal material.
  • the lip seal 27 is formed of, for example, a conductive material such as a resin containing a conductive powder (carbon black, metal particles, etc.), and comes into contact with the inner ring 24 and the outer ring 25.
  • the inner ring 24 and the outer ring 25 are brought into a conductive state via the conductive lip seal 27. Therefore, the drive shaft 6 and the second housing portion 13 are electrically connected to connect the drive shaft 6 to the vehicle body. Can be grounded to.
  • grease having a specification that does not have conductivity but has high heat resistance can be applied to the conductive bearing 21.
  • the support portion 20 that supports the drive shaft 6 on the outside of the housing has a function of grounding the drive shaft 6, the inside of the third housing portion 14 that accommodates the speed reducer 4 is provided. , It is not necessary to seal the grounding parts such as sliding brushes from the lubricating oil and install them. Therefore, the layout of the grounding parts on the vehicle body becomes easy. Further, in the present embodiment, since the drive shaft 6 can be grounded by the conductive bearing 21 and can be used as both the grounding component and the bearing, the configuration of the motor assembly 1 can be made more compact. Further, by using both the grounding component and the bearing, the number of components can be reduced and the manufacturing cost of the motor assembly 1 can be reduced.

Abstract

電動車両用のモータ組立体は、モータと、モータを制御するインバータと、モータの回転軸に接続され、モータの動力を駆動軸の一方側に伝達する減速機と、モータ、インバータおよび減速機を内部に収容する筐体と、を備える。筐体は、駆動軸の他方側を筐体外側で回転可能に支持するとともに駆動軸を車体と電気的に接続させる支持部を有する。

Description

モータ組立体
 本発明は、電動車両用のモータ組立体に関する。
 近年、環境負荷低減の観点から、EV,HEV,PHEV,FCV等のように動力源としてモータを搭載した電動車両の開発や普及が進んでいる。
 この種の電動車両に関しては、モータを制御するインバータを発生源とする高周波ノイズ(ラジオノイズ)がモータの駆動系をアンテナとして外部へ放射され、これによりラジオの受信等に悪影響を及ぼすことが知られている。上記のラジオノイズの対策として、モータからの動力を受ける減速機内の動力伝達経路上に、車体に対して電気的に接続された摺接ブラシを設ける構成が提案されている。
特開2014-147293号公報
 減速機に摺接ブラシを設けて接地する構成では、摺接ブラシの導電性を確保するために、減速機の潤滑油から摺接ブラシをシールすることが求められる。また、ラジオノイズを効率的に低減させるためには、車体と接地する位置をノイズの発生源であるインバータからできるだけ遠い位置とすることが好ましい。
 本発明は、上記の状況に鑑みてなされたものであって、車体への接地部品のレイアウトが容易で、ラジオノイズを効率的に抑制できるモータ組立体を提供する。
 本発明の一態様である電動車両用のモータ組立体は、モータと、モータを制御するインバータと、モータの回転軸に接続され、モータの動力を駆動軸の一方側に伝達する減速機と、モータ、インバータおよび減速機を内部に収容する筐体と、を備える。筐体は、駆動軸の他方側を筐体外側で回転可能に支持するとともに駆動軸を車体と電気的に接続させる支持部を有する。
 上記のモータ組立体において、支持部は、駆動軸を車体と電気的に接続させる導電性ベアリングを有してもよい。
 また、上記の導電性ベアリングは、内輪と外輪の間に配置された導電性のシール部材を有していてもよい。
 また、上記の導電性ベアリングは、導電性のグリスがベアリング内に封入されていてもよい。
 上記のモータ組立体において、筐体は導電性を有してもよく、導電性ベアリングは、筐体と電気的に接続されてもよい。
 上記のモータ組立体において、インバータは、モータの回転軸の反負荷側に配置されてもよく、減速機は、モータの回転軸の負荷側に接続されてもよい。また、支持部は、駆動軸の軸方向において、筐体のインバータが収容される部位に配置されていてもよい。
 本発明の一態様のモータ組立体によれば、車体への接地部品のレイアウトが容易になるとともに、ラジオノイズを効率的に抑制できる。
本実施形態のモータ組立体の一例を示す斜視図である。 図1のモータ組立体の内部構造を模式的に示す図である。 筐体の支持部の構成を示す拡大図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 実施形態では説明を分かり易くするため、本発明の主要部以外の構造や要素については、簡略化または省略して説明する。また、図面において、同じ要素には同じ符号を付す。なお、図面に示す各要素の形状、寸法などは模式的に示したもので、実際の形状、寸法などを示すものではない。
 図1は、本実施形態の電動車両用のモータ組立体1の一例を示す斜視図である。図2は、図1のモータ組立体1の内部構造を模式的に示す図である。図面において、モータの回転軸の延長方向(軸方向Ax)を矢印で示す。
 図2に示すように、モータ組立体1は、モータ2と、インバータ3と、減速機4と、筐体5と、駆動シャフト6とを備えている。モータ2、インバータ3および減速機4は、いずれも筐体5の内部に収容されている。なお、駆動シャフト6は駆動軸の一例である。
 モータ2は、コイル(不図示)が巻回されたステータ7と、永久磁石(不図示)が配置されたロータ8と、回転軸に沿ってロータ8の鉄心に嵌入されたモータシャフト9と、を備える。本実施形態のモータ2はインナーロータ型のモータであって、ロータ8の外周には僅かなエアギャップを隔ててステータ7が配置される。モータ2においては、コイルの電流制御によりステータ7の磁界を順番に切り替えることで、ロータ8の磁界との吸引力または反発力により、モータシャフト9を中心としてロータ8が回転する。また、モータシャフト9は、負荷側および反負荷側に配置された軸受10a、10bにより回転自在に支持されている。
 インバータ3は、モータ2を制御するためのコントローラであって、モータシャフト9の反負荷側に配置されている。インバータ3は、例えば、高速スイッチング素子(IGBTなど)、ゲート基板、コンデンサ、放電抵抗および制御基板などの要素を含む。インバータ3は、力行時にはバッテリ(不図示)からの直流電圧を交流に変換してモータ2のコイルに供給し、回生時にはモータ2からの交流をバッテリへの直流に変換する機能を担う。
 減速機4は、モータシャフト9の負荷側に接続され、モータ2の動力を駆動シャフト6の一方側に伝達する動力伝達機構である。
 減速機4は、例えば、インプットシャフト4a(モータシャフト)、カウンターシャフト4b、アウトプットシャフト4c(駆動シャフト)、インプットギヤ4d、第1カウンターギヤ4e、第2カウンターギヤ4f、ドライブギヤ4gおよびデファレンシャルギヤ4hを有する。インプットシャフト4aにはインプットギヤ4dが設けられる。カウンターシャフト4bには、第1カウンターギヤ4eおよび第2カウンターギヤ4fが設けられる。アウトプットシャフト4cには、ドライブギヤ4gおよびデファレンシャルギヤ4hが設けられる。
 モータシャフト9であるインプットシャフト4aは、モータ2の動力によって回転する。インプットシャフト4aのインプットギヤ4dは、カウンターシャフト4bの第1カウンターギヤ4eと噛み合う。また、カウンターシャフト4bの第2カウンターギヤ4fは、アウトプットシャフト4cのドライブギヤ4gと噛み合う。第1カウンターギヤ4eの駆動力は、カウンターシャフト4bの第2カウンターギヤ4fとアウトプットシャフト4cのドライブギヤ4gの組み合わせにより減速(加速)されて、駆動シャフト6であるアウトプットシャフト4cから出力される。
 図1に示すように、駆動シャフト6は、モータ2の軸方向Axと平行な方向に延びるハーフシャフトである。駆動シャフト6は、一方側が減速機4に接続され、他方側には等速ジョイント11を介して駆動輪(不図示)が取り付けられる。この駆動シャフト6は、筐体5に設けられた後述の支持部20によってその他方側が回転可能に支持されている。
 筐体5は、モータ2を収容する第1筐体部12と、インバータ3を収容する第2筐体部13と、減速機4を収容する第3筐体部14とを有する。筐体5は、第1筐体部12、第2筐体部13および第3筐体部14を組み付けて一体化され、電動車両の車体(不図示)に取り付けられる。
 また、第1筐体部12、第2筐体部13および第3筐体部14は、例えばアルミニウム合金などの導電性を有する金属を鋳造してそれぞれ形成されており、いずれも導電性を有している。そのため、筐体5は、車体との取付部(不図示)を介して車体と電気的に接続され、車体と等しく接地電位となる。なお、必要に応じて、筐体5と車体をアース線で電気的に接続してもよい。
 ここで、第2筐体部13は、第1筐体部12のモータ2の反負荷側(図2の右側)に配置されている。また、第3筐体部14は、第1筐体部12のモータ2の負荷側(図2の左側)に配置されている。そのため、第2筐体部13および第3筐体部14は、軸方向Axにおいて第1筐体部12を隔てて配置されている。
 また、筐体5においてインバータ3を収容する第2筐体部13には、駆動シャフト6の他方側を回転可能に支持する支持部20が筐体外側に設けられている。支持部20は、筐体5を介して駆動シャフト6を車体と電気的に接続し、駆動シャフト6を接地させる機能を担う。
 図3は、筐体5の支持部20の構成を示す拡大図である。
 第2筐体部13の支持部20は、導電性ベアリング21を介して駆動シャフト6を回転可能に支持する構成である。なお、支持部20において、導電性ベアリング21よりも軸方向Axの一方側にはダストカバー22が配置され、導電性ベアリング21よりも軸方向Axの他方側にはシール部材23が配置されている。
 導電性ベアリング21は、例えば玉軸受であって、駆動シャフト6に臨む内輪24と、第2筐体部13に臨む外輪25と、内輪24と外輪25の間に転動自在に配設された複数のボール26とを有している。また、内輪24と外輪25の間には、ボール26を隔てて軸方向の両側に、接触形のリップシール27がそれぞれ配置されている。そして、内輪24、外輪25およびリップシール27で囲まれた空間28にはグリスが充填されている。グリスは、リップシール27により導電性ベアリング21の内部に封入され、内輪24および外輪25の軌道面とボール26との接触面を潤滑する。
 本実施形態において内輪24および外輪25は、それぞれ導電性を有する金属材で形成されている。また、リップシール27は、例えば、導電性を有する粉末(カーボンブラックや金属粒子など)を含有した樹脂などの導電性材料で形成され、内輪24および外輪25と接触する。上記の構成によれば、導電性のリップシール27を介して内輪24と外輪25が導電状態になるので、駆動シャフト6と第2筐体部13を電気的に接続して駆動シャフト6を車体に接地させることができる。なお、本実施形態において導電性のリップシール27を適用する場合、導電性を有しないが耐熱性が高い仕様のグリスを導電性ベアリング21に適用することができる。
 また、本実施形態において、導電性ベアリング21内に封入されるグリスとして、例えば、導電性を有する粉末(カーボンブラックや金属粒子など)が添加された導電性グリスを適用してもよい。上記の構成によれば、導電性のグリスを介して内輪24と外輪25が導電状態になるので、駆動シャフト6と第2筐体部13を電気的に接続して駆動シャフト6を車体に接地させることができる。なお、本実施形態において導電性グリスを適用する場合、リップシールは上記のように導電性のものを適用してもよく、導電性を有しないものを適用してもよい。
 ここで、モータ2を少なくとも動力源の一部として備える電動車両では、インバータ3を発生源とした高周波ノイズが、モータ2の駆動系をアンテナとして外部へ放射される事象が生じうる。
 具体的には、スイッチング素子により電流の向きを変えるインバータ3の位相制御において、ターンオンする際に電流(電圧)の急峻な立ち上がり波形が生じる。すると、インバータ3から高周波のクリックノイズ(高周波ノイズ)が発生する。上記の高周波ノイズは、電源ケーブルとモータコイルを経てインバータ3からモータシャフト9に伝わる。そして、更にモータシャフト9から減速機4のインプットギヤ4dと、カウンターシャフト4bと、デファレンシャルギヤ4hと、駆動シャフト6を経て駆動輪により絶縁されたサスペンションに伝播する。上記のような高周波ノイズの伝導経路はアンテナとして機能する。その結果として、高周波ノイズが外部へ放射され、例えば、ラジオの受信等に悪影響を及ぼすなどの電波障害が発生しうる。
 一方、本実施形態のモータ組立体1は、筐体外側に設けた支持部20の導電性ベアリング21によって、駆動シャフト6の他方側を筐体外側で回転可能に支持するとともに、筐体5を介して駆動シャフト6を車体に接地させる。これにより、駆動シャフト6が車体と接地されるのでラジオノイズが抑制される。
 インバータ3で発生した高周波ノイズは、モータシャフト9、減速機4および駆動シャフト6を経て導電性ベアリング21に到達する。そのため、本実施形態によれば、筐体5内で接地する場合と比べると接地位置よりも上流側の伝導経路による抵抗を大きくすることができ、ラジオノイズをより効率的に抑制できる。
 また、本実施形態では、駆動シャフト6を筐体外側で支持する支持部20に駆動シャフト6を接地させる機能を持たせているので、減速機4を収容する第3筐体部14の内部に、摺動ブラシなどの接地部品を潤滑油からシールして組み込まずにすむ。そのため、車体への接地部品のレイアウトが容易になる。
 さらに、本実施形態では、導電性ベアリング21で駆動シャフト6を接地させて接地部品と軸受けを兼用できるので、モータ組立体1の構成をよりコンパクトにできる。また、接地部品と軸受けの兼用により、部品点数を削減してモータ組立体1の製造コストを低減することもできる。
 本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行ってもよい。
 加えて、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1…モータ組立体、2…モータ、3…インバータ、4…減速機、5…筐体、6…駆動シャフト、7…ステータ、8…ロータ、9…モータシャフト、12…第1筐体部、13…第2筐体部、14…第3筐体部、20…支持部、21…導電性ベアリング、24…内輪、25…外輪、26…ボール、27…リップシール

 

Claims (6)

  1.  電動車両用のモータ組立体であって、
     モータと、
     前記モータを制御するインバータと、
     前記モータの回転軸に接続され、前記モータの動力を駆動軸の一方側に伝達する減速機と、
     前記モータ、前記インバータおよび前記減速機を内部に収容する筐体と、を備え、
     前記筐体は、前記駆動軸の他方側を筐体外側で回転可能に支持するとともに前記駆動軸を車体と電気的に接続させる支持部を有する
    ことを特徴とするモータ組立体。
  2.  前記支持部は、前記駆動軸を車体と電気的に接続させる導電性ベアリングを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のモータ組立体。
  3.  前記導電性ベアリングは、内輪と外輪の間に配置された導電性のシール部材を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載のモータ組立体。
  4.  前記導電性ベアリングは、導電性のグリスがベアリング内に封入されている
    ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のモータ組立体。
  5.  前記筐体は導電性を有し、
     前記導電性ベアリングは、前記筐体と電気的に接続される
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のモータ組立体。
  6.  前記インバータは、前記モータの回転軸の反負荷側に配置され、
     前記減速機は、前記モータの回転軸の負荷側に接続され、
     前記支持部は、前記駆動軸の軸方向において、前記筐体の前記インバータが収容される部位に配置されている
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のモータ組立体。

     
PCT/JP2021/008503 2020-03-16 2021-03-04 モータ組立体 WO2021187143A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-045209 2020-03-16
JP2020045209A JP6901018B1 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 モータ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021187143A1 true WO2021187143A1 (ja) 2021-09-23

Family

ID=76753086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008503 WO2021187143A1 (ja) 2020-03-16 2021-03-04 モータ組立体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6901018B1 (ja)
WO (1) WO2021187143A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021105032A1 (de) * 2021-03-02 2022-09-08 Rapa Automotive Gmbh & Co. Kg Gehäuseausführung für mpe-achssatz

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130217A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Daikin Ind Ltd 電動機
JP2014147293A (ja) * 2010-05-27 2014-08-14 Nissan Motor Co Ltd 電動車両用動力伝達装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014147293A (ja) * 2010-05-27 2014-08-14 Nissan Motor Co Ltd 電動車両用動力伝達装置
JP2012130217A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Daikin Ind Ltd 電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021150974A (ja) 2021-09-27
JP6901018B1 (ja) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09172705A (ja) 車両用駆動装置
US10218243B2 (en) Motor structure for electrolytic corrosion protection of bearing
WO2021187143A1 (ja) モータ組立体
WO2018225695A1 (ja) 発電機付き車輪用軸受装置
US10566855B2 (en) Permanent magnet direct current motor and HVAC system using the same
JP2007288870A (ja) 中空アクチュエータ
US10069381B2 (en) Motor and Actuator
JP2007185021A (ja) 変速機構付回転電機及びこれを用いた駆動装置
EP0872007A2 (en) An electric motor layout
JP2018098914A (ja) 回転電機およびロボット装置
KR20190068972A (ko) 구동모터의 접지 구조체
JP6112983B2 (ja) 回転電機
WO2018139248A1 (ja) モータ装置
JP5234044B2 (ja) ブラシモータ及び電動パワーステアリング装置、並びにブラシの配置方法
JP2009165277A (ja) モールドモータ
CN220463905U (zh) 执行器及机器人
WO2024038500A1 (ja) 電動駆動装置
JP2022086640A (ja) 車両用動力伝達装置
WO2021090577A1 (ja) 電動アクチュエータ
CN219351447U (zh) 空心轴电机和制动系统
CN115922773B (zh) 一种小型机械臂关节及其机器人
JP2024057237A (ja) 電動駆動装置
JP2022086642A (ja) 車両用動力伝達装置
CN115699540A (zh) 用于电驱动车辆的驱动单元
JP2022086641A (ja) 車両用動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21772129

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21772129

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1