WO2021186559A1 - 天びん用風防 - Google Patents
天びん用風防 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021186559A1 WO2021186559A1 PCT/JP2020/011748 JP2020011748W WO2021186559A1 WO 2021186559 A1 WO2021186559 A1 WO 2021186559A1 JP 2020011748 W JP2020011748 W JP 2020011748W WO 2021186559 A1 WO2021186559 A1 WO 2021186559A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- door
- open
- opening
- closed
- sensor
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G21/00—Details of weighing apparatus
- G01G21/28—Frames, Housings
- G01G21/286—Frames, Housings with windshields
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G21/00—Details of weighing apparatus
- G01G21/30—Means for preventing contamination by dust
Definitions
- the present invention relates to a windshield for a balance having a door that opens and closes automatically.
- non-contact switches such as optical sensors may operate unintentionally.
- it is necessary to press the pressing switch with a fingertip or the like it is difficult to press the sample while holding it by hand. Further, in manual opening and closing, it is troublesome to move the door to a desired position.
- the present invention has been made in view of such a problem, and provides a windshield for a balance having an easy-to-use opening / closing mode.
- a windshield which is attached to a balance to form a weighing chamber, and an openable / closable door forming a part of the weighing chamber, and the door are provided.
- the movement of the door from the stationary state is a slight movement of the door by the worker, and when the worker moves slightly to open / close the door, this movement is detected and the door is automatically opened / closed. Will be done. Since a switch such as an optical sensor is not used and the door is moved from a stationary state as a switch, it is possible to suppress a malfunction of unintentional opening and closing. Even if you have a sample in your hand, you can put the sample in the weighing chamber as it is because the door opens and closes automatically just by pushing the door a little. It is not necessary to move the door to a desired position, and the door opening / closing operation is assisted by slightly moving it with the back of the hand or the like. It is an assist mode that assists slight movement, which is between the automatic door opening / closing mode and the manual opening / closing mode, and is easy to use.
- the senor is configured to detect the moving direction of the door, and the control unit controls the opening / closing mechanism to open the door when the door moves in the opening direction.
- the opening / closing mechanism is configured to control the door to be closed. According to this aspect, the movement of opening and closing the door of the operator is assisted as it is. It is easy to use because there are few malfunctions in which the operator moves in an unintended direction.
- the opening / closing mechanism includes an air cylinder connected to the door as a drive source for driving the door, and the sensor is a pressure sensor that measures the air pressure of the air cylinder.
- the movement of the door is detected by the change in the air pressure measured by the sensor. Since the pressure sensor that monitors the air pressure of the air cylinder is also used as a sensor that detects the movement of the door, the movement of the door can be monitored without adding a special mechanism.
- the senor is configured to be an optical sensor arranged at the open position and the closed position of the door. Since the position of the door is confirmed by the optical sensor, the movement of the door can be detected without depending on the driving means.
- a mechanism for stopping the door at a half-open position is provided, and the movement of the door is configured to be switchable between full opening and closing or half opening and closing.
- the door can be opened halfway automatically, and the opening can be selected according to the operator's request, which is convenient.
- FIG. 1 is a partially cutaway perspective view of an electronic balance 1 provided with a windshield 10 for the balance according to the first embodiment.
- the electronic balance 1 includes a balance body 30 and a windshield 10.
- the balance body 30 includes a weighing pan 31 for placing a sample on the upper surface thereof.
- a weighing mechanism 3 is provided at the lower part of the weighing pan 31, but since this uses a conventionally known configuration, the description thereof will be omitted.
- the windshield 10 is arranged on the upper surface of the balance body 30 so as to surround the weighing pan 31, and is generated when the air flow around the weighing pan 31, such as the wind of an air conditioner, the breath of a person during weighing, or when a person walks. It acts as a wind pressure on the load-bearing portion centering on the weighing pan 31, such as the flow of air, and prevents the weighing from being affected.
- the windshield 10 is detachably provided on the balance body 30, and the attachment / detachment mechanism uses a well-known configuration, for example, a configuration published in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-216047.
- the balance body 30 and the balance body 30 may be inseparably integrated and configured.
- the windshield 10 is a bottomless box type, and has a front glass 12 on the front surface, a box-shaped case 18 on the back surface, a door 11 on a part of the left and right side walls, and an upper surface door 13 on the upper surface.
- a rectangular parallelepiped weighing chamber S is formed inside.
- the windshield 10 may have a configuration other than the bottomless box type.
- the door 11 is along the rail 14a provided on the lower frame 14, which is the lower frame member of the windshield 10, and the upper door 13 is along the rail 20a provided on the cylinder boxes 20 on the left and right sides of the upper part of the windshield 10. , Each can be moved in the front-back direction.
- a transparent glass or resin material is used for the front glass 12, the upper door 13, and the left and right doors 11 so that the internal state can be observed.
- Handles 6 and 15 for assisting the slide are attached to the upper door 13 and the door 11, respectively.
- the upper surface door 13 can be opened and closed manually, and the left and right side doors 11 can be opened and closed automatically and manually.
- the control panel 35 is for operating the balance body 30 and the windshield 10, and is provided separately from the balance body 30 and the windshield 10. Since it is a separate body, the user can freely arrange it in a position where it is easy to operate. It is connected to the balance body 30 by a cable, and signals are transmitted and received by wire, but a communication mechanism may be provided so that signals can be transmitted and received wirelessly. Further, the control panel 35 may be integrally formed with the balance body 30 and the windshield 10 instead of being a separate body.
- the control panel 35 is provided with a display unit 38, an input unit 39, a pressing switch 37, and an infrared switch 36 on the upper surface thereof to display the weighing result and the state.
- the infrared switch 36 is a non-contact sensor for opening and closing the door 11, and the door 11 can be automatically opened and closed simply by holding a hand over the upper part.
- the pressing switch 37 is also an open / close switch for the door 11, and the door 11 can be opened / closed by pressing.
- two types of door 11 open / close switches are provided, but only one of them may be provided, and the infrared switch 36 and the press switch 37 may be assigned a balance operation function other than the door 11 open / close function. Two may be provided on each side, and the corresponding door 11 may be opened and closed.
- the input unit 39 allows input of settings, numerical values, commands, and the like. For example, it is possible to make settings such as not accepting the infrared switch 36 and switching the opening / closing mode of the door 11.
- An upper frame 17 is provided so as to form the left and right upper sides of the windshield 10 having a substantially rectangular parallelepiped shape, and the cylinder box 20 is engaged with the upper frame 17 in the longitudinal direction.
- the cylinder box 20 is a hollow housing, and an air cylinder 40, which is a driving means for opening and closing the door 11, is housed inside.
- the air cylinder 40 is a double-acting type, and since the reciprocating motion of the internal piston is performed by air pressure both in the forward and reverse directions, there are two ports for sending air into the air cylinder 40.
- the front side of the air cylinder 40 is provided with a reverse port 46 for moving the piston backward by the air sent, and the rear side is provided with a forward port 44 for sending the piston forward.
- An air tube (not shown) is connected to the forward port 44 and the reverse port 46 and is connected to the inside of the case 18.
- a pump that is a drive source of the air cylinder 40, a solenoid valve that controls the outflow of air, a control unit 34 that controls these, and the like are housed.
- FIG. 2 is a right side view of the windshield 10
- FIG. 3 is an end view taken along line III-III in FIG. 2
- FIG. 4 is a rear view of the windshield 10.
- FIG. 5 is an explanatory view for explaining the shape and configuration of the door 11, showing only the door 11, the cylinder box 20, and the upper frame 17, and the cylinder box 20 and the upper frame 17 are shown along the VV line of FIG. It is a partial cross-sectional perspective view which was cut.
- a recess is formed in the inner wall of the cylinder box 20 according to the shape of the air cylinder 40, and the air cylinder 40 is engaged and fixed there. Further, the cylinder box 20 is provided with a cover 20e at the upper portion, and the rail 20a is formed by holding the cover 20e.
- the pair of upper frames 17 are arranged along the recesses 18a provided at the left and right edges of the upper part of the case 18 to form the upper frame member of the windshield 10.
- the cylinder box 20 has an inverted L-shaped extruded outer shape when viewed from the rear, and the upper side portion is placed on the upper surface of the upper frame 17, and the inner side surface abuts on the side surface of the upper frame 17, and the inverted L shape is formed.
- the right-angled portion engages with the corner portion of the upper frame 17, and is fixed to the upper frame 17 in the longitudinal direction.
- the cylinder box 20 does not have a bottom surface (see FIG. 3), and the upper part of the door 11 is arranged so as to enter the inside of the cylinder box 20.
- An inner flange portion 20c is formed inward at the lower end portion of the outer surface 20b of the cylinder box over the entire length in the longitudinal direction.
- a convex portion 17c extending over the entire length in the longitudinal direction (front-rear direction) is formed in the lower portion of the outer surface 17b of the upper frame 17 so as to face the inner flange portion 20c.
- the door 11 is held by a holder 16 provided on the entire outer edge.
- Holding portions 5 projecting in the thickness direction (left-right direction) of the door 11 are formed at two front and rear positions on the upper portion of the holder 16 so as to be orthogonal to the sliding direction (front-back direction) of the door 11.
- the upper part of the door 11 enters the slit (hereinafter referred to as a guide hole 20d) formed between the inner flange portion 20c and the convex portion 17c, and the holding portion 5 of the holder 16 has the inner flange portion 20c and the convex portion 17c. Engages with and holds the door 11 suspended.
- the door 11 is arranged away from the upper surface of the lower frame 14 and the upper surface of the rail 14a formed therein, and is slidably held along the guide hole 20d. If dust, sand, or the like enters the rail 14a, there is a problem that the sliding resistance when opening and closing the door 11 becomes large and opening and closing becomes difficult. However, this is prevented by suspending the door 11 itself from above.
- the inner flange portion 20c and the convex portion 17c are formed so as to be slightly offset in the vertical direction without facing each other, and the inner convex portion 17c is located at a position slightly higher than the inner flange portion 20c.
- the holding portion 5 protrudes from the upper part of the door 11 at the same height on the left and right, and the door 11 is tilted inward by slightly raising the inside rather than making the door 11 easily swing to the left and right.
- the lower part of the door 11 is brought into contact with the side surface of the rail 14a to stably maintain the posture of the door 11. With this configuration, the door 11 does not shake even if it is moved, and it is possible to move the door 11 while maintaining the same posture when opening and closing the door 11, and the door 11 is inadvertently slid. Can be prevented.
- the holding portion 5 of the door 11 is formed according to the shape and arrangement of the inner flange portion 20c and the convex portion 17c, and is formed so as to project toward the outer flange portion 20c side. It is composed of 16b, a second engaging portion 16c formed so as to project toward the convex portion 17c side arranged inside, and a third engaging portion 16d formed offset downward below the second engaging portion 16c.
- the third engaging portion 16d is formed so as to sandwich the convex portion 17c together with the second engaging portion 16c, but the third engaging portion 16d is provided with a gap so as to be separated from the bottom surface of the convex portion 17c. Is formed.
- the suspension support form of the door 11 is configured in this way, but the holding portion 5 formed in a T shape is engaged with the slit formed in the flat plate, and the holding portion 5 is hook-shaped.
- Other conventionally known configurations such as a form of engaging with a convex rail may be used.
- a joint portion 16e is formed in the upper part of the front end of the holder 16.
- the coupling portion 16e is projected upward toward the door 11, and a coupling hole 16f is formed in the center along the sliding direction of the door 11.
- the tip of the piston rod 40a extending from the piston in the air cylinder 40 is fitted and fixed in the coupling hole 16f.
- the piston (piston rod 40a) is connected to the door 11 by the holder 16, and the piston moves back and forth by air, so that the holder 16 slides along the guide hole 20d and the door 11 opens and closes.
- the air cylinder 40 does not come into contact with the upper surface of the holder 16 and is fixed apart from the holder 16 (see FIG. 3). It does not interfere with the movement of the door 11. Further, the coupling portion 16e protrudes upward from the upper surface of the holder 16, but since the coupling portion 16e is fixed to the tip of the piston rod 40a, it does not enter below the air cylinder 40 and is inside the cylinder box 20. Since the path of the coupling portion 16e is also secured, the cylinder box 20 and the coupling portion 16e do not interfere with each other.
- the air cylinder 40 which is the driving means of the door 11, is arranged substantially directly above the door 11 and parallel to the sliding direction of the door 11.
- the holder 16 that suspends and supports the door 11 is connected to the air cylinder 40 by a joint portion 16e formed on the upper surface, and the air cylinder 40 directly slides the holder 16 that suspends and supports the door 11 to support the door 11. Is opened and closed. Therefore, the transmission rate of the force from the air cylinder 40 is good, the door 11 can be opened and closed with a small force, and the door 11 can be opened and closed smoothly.
- FIG. 6 is a block diagram of the control mechanism of the electronic balance 1
- FIG. 7 is a block diagram of the opening / closing mechanism 60 for opening and closing the door 11.
- the electronic balance 1 is provided in the weighing mechanism 3 and the windshield 10, and constitutes the opening / closing mechanism 60, the first pressurizing pump 62A, the second pressurizing pump 62B, the first pressure sensor 64A, and the second. Controls the pressure sensor 64B, the first one electromagnetic valve 66A, the second one electromagnetic valve 66B, the pressing switch 37, the infrared switch 36, the input unit 39, the display unit 38, and all of these components provided on the control panel 35.
- the control unit 34 is provided.
- the control unit 34 generates various command signals based on the input signal.
- control unit 34 controls both the windshield 10 and the balance body 30, but the windshield 10 uses the windshield control unit to control the opening / closing mechanism 60, and the windshield 10 and the balance body 30 are independent of each other. It may be a configuration controlled by. Further, the infrared switch 36 and the pressing switch 37, which are the open / close switches of the door 11, may be provided directly on the windshield 10.
- the opening / closing mechanism 60 shown in FIG. 7 is a mechanism for automatically opening / closing the door 11, and the left and right doors 11 each include an opening / closing mechanism 60, which is independently controlled by the connected opening / closing mechanism 60.
- the air cylinder 40 is connected to the door 11 via a piston rod 40a, and a pump that moves (forwards) the piston inside the air cylinder 40 (furthermore, the piston rod 40a extending from the piston) forward and backward.
- the pumps for moving (backward) exist separately.
- the first pressurizing pump 62A and the second pressurizing pump 62B are both air pumps. It is a drive source of the air cylinder 40, compresses air and sends it to the air cylinder 40, and moves the piston by the air pressure to move the door 11.
- the first one solenoid valve 66A and the second one solenoid valve 66B are open to the atmosphere on the outlet side of the valve, and the air flow stop is controlled by opening and closing the valve.
- the first pressure sensor 64A and the second pressure sensor 64B monitor the air pressure.
- a first pressurizing pump 62A for moving the piston forward is connected to the forward port 44 provided behind the air cylinder 40.
- the first pressure sensor 64A and the first one-side solenoid valve 66A are further connected. Therefore, the first pressure sensor 64A monitors the air pressure between the first pressurizing pump 62A and the air cylinder 40 through the forward port 44. Specifically, the first pressure sensor 64A monitors the air pressure supplied to the air cylinder 40 when the first pressurizing pump 62A operates, detects an air pressure drop due to the release of the first one electromagnetic valve 66A, and the air cylinder 40. Detects changes in air pressure due to the movement / stop of the piston.
- a second pressurizing pump 62B for moving the piston rearward is connected to the reverse port 46 provided in front of the air cylinder 40.
- the second pressure sensor 64B monitors the air pressure between the second pressurizing pump 62B and the air cylinder 40 through the reverse port 46.
- the second pressure sensor 64B monitors the air pressure supplied to the air cylinder 40 when the second pressurizing pump 62B operates, detects the change in air pressure by releasing the first one electromagnetic valve 66A, and the air cylinder 40. Detects changes in air pressure due to the movement / stop of the piston.
- the operation of both pressurizing pumps (62A, 62B) of the opening / closing mechanism 60 and the solenoid valves (66A, 66B) on both sides is controlled by the control unit 34.
- the control unit 34 determines operation commands to various elements based on the measured values of the pressure sensors (64A and 64B) and commands from the control panel 35.
- the assist mode AM is provided as the opening / closing mode.
- the assist mode AM can be enabled / disabled by the input unit 39.
- the door 11 can be opened and closed manually as a "standard state", and when an open / close command is input by the pressing switch 37 or the infrared switch 36, the door 11 automatically opens and closes. There is no need to switch between automatic opening / closing / manual opening / closing settings.
- the door 11 can be manually opened and closed, it can also be automatically opened and closed by a switch input, and after the door 11 is automatically opened and closed, it can be opened and closed immediately without any special operation.
- the assist mode AM When the assist mode AM is enabled, the movement of the door 11 is monitored, and the action of the operator is assisted by the detected movement of the door 11 from the stationary state and the movement direction thereof. That is, when the operator manually slightly opens or closes the stationary door 11, the operation is detected, and then the door 11 automatically opens and closes. For example, even when the worker's hand is blocked by the sample, the door 11 is automatically opened and closed by the worker simply pushing the handle 15 lightly with the back of the hand in the desired direction. In the assist mode AM, an operation of assisting manual opening and closing is performed, which is more intuitive and easier to use than a switch operation.
- the sample is held and carried to the front of the door 11, and if the door 11 is lightly pushed to open automatically, the sample can be immediately placed in the weighing chamber S, so that the work efficiency is good. Since the trigger is that the operator moves the door 11 from a stationary state in order to open and close the door 11, unlike a non-contact switch, it is less likely to malfunction.
- the assist mode AM is enabled, it is configured so that it can be automatically opened and closed by switch input, and when a command is input from the pressing switch 37 or the infrared switch 36, the door 11 automatically opens and closes.
- FIG. 8 is an operation table of the opening / closing mechanism 60.
- the user can freely open and close the door 11 in the "standard state".
- the standard state neither the first pressurizing pump 62A nor the second pressurizing pump 62B operates, and the first one solenoid valve 66A and the second one solenoid valve 66B are open. Since both pressurizing pumps (62A, 62B) do not operate and the solenoid valves (66A, 66B) on both sides open to communicate with the atmosphere, there is no load from the air cylinder 40 and the door 11 is manually smoothed. Can be opened and closed.
- control unit 34 commands each element to operate.
- the air pressure also rises sharply. Therefore, when the first pressure sensor 64A detects this change, the first pressurizing pump 62A is stopped, the first solenoid valve 66A is opened, and the air is opened. The compressed air in the cylinder is released to the atmosphere and returns to the standard state.
- the other pressure pump When one pressure pump is movable, the other pressure pump is not movable, only one solenoid valve is closed, and the other solenoid valve is open to communicate with the atmosphere.
- the closed solenoid valve opens to communicate with the atmosphere. That is, when the pressurizing pump is stopped, the solenoid valve is opened on one side to communicate with the atmosphere.
- the door 11 After the door 11 is automatically opened and closed, the air is released to the atmosphere, the load applied to the door 11 is eliminated, and the door 11 can be manually and smoothly moved smoothly.
- the door 11 can be automatically opened and closed, it can be manually opened and closed immediately without any special operation after the door 11 is automatically opened and closed.
- neither the first pressurizing pump 62A nor the second pressurizing pump 62B operates in the standby state, and the first one solenoid valve 66A and the second one solenoid valve 66B are closed. Since the solenoid valves (66A, 66B) on both sides do not communicate with the atmosphere, there is some load for the operator to move the door 11 by hand, but both pressure pumps (62A, 62B) are not operating. Therefore, it can be operated without any problem.
- the piston in the cylinder tube also moves rearward via the piston rod 40a connected to the door 11 and is pushed by the piston.
- the air pressure on the forward port 44 side increases by that amount (at the same time, the air pressure decreases on the reverse port 46 side).
- the control unit 34 determines that "the worker is trying to open the door 11", and the worker's An "automatic opening operation" is performed to assist the operation. That is, the first one solenoid valve 66A is opened, and the pressurization of the second pressurizing pump 62B is started. Since the first pressurizing pump 62A does not operate and the second solenoid valve 66B is closed, the piston moves rearward due to the air pressure, and the door 11 is opened.
- the assist mode AM when the operator moves the stationary door 11 slightly forward to close the open door 11, the cylinder is connected to the door 11 via the piston rod 40a. Since the piston in the tube also moves forward, the air pressure on the reverse port 46 side increases by the amount pushed by the piston (at the same time, the air pressure decreases on the forward port 44 side).
- the control unit 34 determines that "the operator is trying to close the door 11", and the operator's operation. Perform "automatic closing operation" to assist. That is, the second one solenoid valve 66B is opened, and the pressurization of the first pressurizing pump 62A is started. Since the second pressurizing pump 62B does not operate and the first solenoid valve 66A is closed, the piston moves forward due to the air pressure, and the door 11 is closed.
- the air pressure rises sharply.
- the first pressure sensor 64A detects this change, the first pressurizing pump 62A is stopped and the first solenoid valve 66A is opened. , The compressed air in the air cylinder 40 is released to the atmosphere and returns to the standard state once. Then, in order to return to the assist mode AM standby state, the first one solenoid valve 66A and the second one solenoid valve 66B are closed.
- FIG. 9 is a perspective view of the stopper 51 which is a locking member of the door 11.
- FIG. 10 is an enlarged view of part A of FIG. 1, and is an explanatory view showing only the case 18 and the stopper 51 to explain the rotational state of the stopper 51.
- FIG. 10A shows a state in which the stopper 51 is not used
- FIG. 10B shows a state in which the stopper 51 is used.
- the stopper 51 has a substantially rectangular parallelepiped shape at the upper part and a cylindrical shape at the lower part.
- a grip portion 51a projecting from the upper surface is formed, and a rotating shaft 51b projecting in the front-rear direction is formed at the center of the lower cylindrical shape.
- an elastic member 52 is fitted and fixed to a hole (not shown) formed in the front surface of the stopper 51 in the upper part of the front surface.
- a storage portion 18b formed inwardly recessed according to the size of the stopper 51 is provided (see FIG. 2).
- the stopper 51 is arranged in the storage portion 18b so that the rotating shaft 51b is parallel to the sliding direction of the door 11, and is rotatably held around the rotating shaft 51b.
- the elastic member 52 is arranged so as to be on the door 11 arrangement side (front side).
- the stopper 51 when the stopper 51 is used, the stopper 51 is gripped by the upper grip portion 51a and pulled out from the storage portion 18b.
- the stopper 51 rotates from the state shown in FIG. 10A, and the side surface of the stopper 51 abuts on the upper surface of the rail 14a and is held in a state where the upper portion thereof crosses the rail 14a.
- the stopper 51 is arranged for the purpose of hindering the movement of the door 11, and the stopper 51 is selectively arranged on the movement path of the door 11 or outside the movement path of the door 11 depending on the rotation angle of the stopper 51. ..
- the door 11 abuts on the front glass 12 in the fully closed position. Specifically, it comes into contact with an elastic member (not shown) provided on the back surface of the front glass 12.
- the windshield 10 is not provided with an optical sensor for detecting the arrangement of the door 11 such as a position sensor and a distance sensor, and the pressure sensor detects an increase in air pressure to determine a predetermined value. It is configured to stop the pressurizing pump when it exceeds the value. The increase in air pressure is caused by the movement of the piston being hindered for some reason and the pressurizing pump still trying to continue to pump air.
- the piston moves to the end of the air tube in the air cylinder 40 and cannot move due to contact with the piston, and the second pressurizing pump 62B tries to send air and the air pressure rises.
- the second pressure sensor 64B that detects this stops the second pressurizing pump 62B.
- the movement of the door 11 is monitored by the pressure sensor, and the piston in the air cylinder 40 or the door 11 connected to the piston comes into contact with something.
- the pressure sensor detects that the air pressure in the air cylinder 40 has increased and the air pressure has exceeded a predetermined value
- the pressurizing pump is stopped, so that the movement of the door 11 is stopped. That is, the movement is stopped when the door 11 abuts on something, and the stop position of the door 11 is determined by the arrangement position of the object which abuts on the door 11 and hinders the movement.
- the door 11 is configured to stop the automatic opening / closing operation when it comes into contact with something, and the half-opening mechanism 50 uses this to automatically half-open / close the door 11.
- the stopper 51 When the stopper 51 is not arranged on the moving path of the door 11, the movement of the door 11 is not hindered and the door 11 is automatically fully opened and closed. However, when the stopper 51 is arranged on the moving path of the door 11, The door 11 comes into contact with the elastic member 52 fitted to the stopper 51 and stops in the middle of moving from the fully closed state to the fully open state, and when an open / close signal is further input, the door 11 moves forward from that position. It comes into contact with the front glass 12 and stops at a fully closed position. Since the stopper 51 is arranged substantially in the center of the movement path of the door 11, the door 11 can be automatically half-opened and closed by using (rotating) the stopper 51.
- the stopper 51 can be placed / removed on the movement path of the door 11, in other words, the door 11 can be easily switched between full opening / closing / half opening / closing in the rotating state of the stopper 51.
- the position of the stopper 51 can be changed only by gripping the grip portion 51a and pulling it out or pushing it in. The arrangement can be changed very simply, and the set state can be grasped at a glance.
- the half-open function is a function that automatically opens and closes the door 11.
- the stopper 51 is also a changeover switch for the half-open function, and full opening / closing / half opening / closing at the time of automatic opening / closing can be selected depending on whether or not the stopper 51 is used. Since the automatic opening / closing command of the door 11 is accepted regardless of whether the assist mode AM is enabled or disabled, the half-open function operates regardless of the assist mode AM.
- the door 11 is automatically fully opened and closed by the input of the pressing switch 37 or the infrared switch 36.
- the stopper 51 is pulled out from the storage portion 18b and arranged on the path (see FIG. 10B)
- the door 11 is automatically half-opened and closed by the input of the pressing switch 37 or the infrared switch 36.
- the assist mode AM When the assist mode AM is enabled, when the stopper 51 is in the storage portion 18b (see FIG. 10A), the input of the pressing switch 37 or the infrared switch 36, or the door 11 is slightly moved by the operator. Then, the door 11 is fully opened and closed automatically. When the stopper 51 is pulled out from the storage portion 18b and arranged on the path (see FIG. 10B), the input of the pressing switch 37 or the infrared switch 36, or the door 11 is slightly moved by the operator. As a result, the door 11 automatically opens and closes halfway.
- the half-open function and the assist mode AM are compatible with each other without interfering with their operations.
- step S101 the validity / invalidity of the assist mode AM is confirmed. If it is valid, the mode shifts to the assist mode AM (step S102).
- step S102 The case where the assist mode AM is enabled will be described later, and the case where the assist mode AM is disabled (steps S103 to S112) will be described first.
- step S103 the opening / closing mechanism 60 is in the standard state. Specifically, the first pressurizing pump 62A and the second pressurizing pump 62B do not operate, and the first one solenoid valve 66A and the second one solenoid valve 66B are opened (see FIG. 8).
- step S104 a command signal for opening / closing the door 11 is input from the infrared switch 36 or the pressing switch 37, which is a switch for opening / closing the door 11. If no signal is input, wait until it is input.
- step S105 it is confirmed whether the position of the door 11 is the closed position or the open position.
- the control unit 34 stores the opening / closing operation of the door 11 immediately before, and determines based on the contents thereof.
- the door 11 can be automatically half-opened and can be opened and closed manually, the door 11 is in the open state if it is opened even slightly, and the door 11 is in the open position. It means that 11 is not in the fully closed position.
- the closed position means that the door 11 is in the fully closed state. Therefore, a sensor may be provided at the fully closed position of the door 11 to determine whether or not the door 11 is at the closed position.
- step S106 to step S108 the case where the door 11 is in the closed position
- step S106 the process proceeds to step S106, and the "automatic opening operation" of the door 11 is performed in order to open the door 11 in the closed position.
- the second one solenoid valve 66B is closed, and the pressurization of the second pressurizing pump 62B is started.
- the first solenoid valve 66A remains open and the first pressurizing pump 62A does not operate (see FIGS. 7 and 8).
- step S107 it is determined whether or not the measured value of the second pressure sensor 64B is equal to or greater than a predetermined value.
- the air pressure drops once, and when the movement of the door 11 is completed, the air pressure rises sharply. Therefore, when the measured value of the second pressure sensor 64B becomes a predetermined value or more, the door 11 It is determined that the opening operation has been completed.
- the increase in air pressure is caused by hindering the movement of the door 11.
- the piston connected to the door 11 abuts on the end of the piston tube, and when the half-open function is ON, it abuts on the stopper 51, and the air pressure is applied. To rise. In this way, regardless of whether the half-open function is ON or OFF, only the stop position in the open state of the door 11 is different, and the judgment is whether or not the second pressure sensor 64B measurement value is equal to or higher than the predetermined value. Become.
- step S109 the operation of the second pressurizing pump 62B is stopped, and the second one solenoid valve is stopped. 66B is opened. As a result, it returns to the standard state and can be opened and closed manually.
- step S108 If the measured value of the second pressure sensor 64B is less than the predetermined value, the process proceeds to step S108.
- step S108 the control unit 34 has been operating the internal timer since the start of pressurization of the second pressurizing pump 62B, thereby determining whether or not the predetermined time has passed.
- the process proceeds to step S109 and returns to the standard state. If the predetermined time has not passed yet, the process returns to step S107. Even if the measured value of the second pressure sensor 64B is less than the predetermined value, when the predetermined time elapses, the process proceeds to step S109 and returns to the standard state.
- Step S107 and step S108 also serve as safety devices.
- the air pressure also increases when the operator is caught in the door 11 when moving the door 11, or when the movement of the door 11 is inconvenient and the movement is forcibly stopped.
- the second pressure sensor 64B the operation of the door 11 is immediately stopped, the solenoid valves (66A, 66B) on both sides communicate with the atmosphere, the load on the door 11 disappears, and safety is ensured.
- an unintended large air pressure is applied due to a malfunction or the like, an emergency stop will occur.
- Safety is ensured by configuring the pump to stop pressurizing when the air pressure exceeds a predetermined value.
- the door 11 can be opened and closed manually, and the position of the door 11 is moved by the user. In some cases. Even if the door 11 is already opened by the manual operation or the door 11 is automatically opened, the air pressure immediately exceeds a predetermined value, so that the operation is stopped. As described above, the erroneous determination of the position of the door 11 is also secured in this step S107.
- step S105 step S110 to step S112
- step S110 the process proceeds to step S110, and the "automatic closing operation" of the door 11 is performed in order to close the door 11 in the open position.
- the first solenoid valve 66A is closed, and the operation of the first pressurizing pump 62A is started.
- the second solenoid valve 66B remains open and the second pressurizing pump 62B does not operate (see FIGS. 7 and 8).
- step S111 it is determined whether or not the measured value of the first pressure sensor 64A is equal to or higher than the predetermined value. As described above, this is a determination of whether or not the door 11 has been closed.
- step S109 the operation of the first pressurizing pump 62A is stopped, and the first one solenoid valve is stopped. 66A is opened. As a result, it returns to the standard state and can be opened and closed manually.
- step S112 the control unit 34 has been operating the internal timer since the operation of the first pressurizing pump 62A, thereby determining whether or not the predetermined time has passed.
- the process proceeds to step S109 and returns to the standard state. If the predetermined time has not passed yet, the process returns to step S111. Even if the measured value of the first pressure sensor 64A is less than a predetermined value, the process proceeds to step S109 and returns to the standard state after a lapse of a predetermined time.
- step S111 and step S112 are the same as those of step S107 and step S108, and not only determine the closed state but also serve as a safety device.
- step S201 the standard state is once set as the reset operation. Specifically, the first one-sided solenoid valve 66A and the second one-sided solenoid valve 66B are opened. At this time, the first pressurizing pump 62A and the second pressurizing pump 62B are not operating (see FIG. 8).
- step S202 the process proceeds to step S202, and the assist mode AM is in the standby state. Specifically, the first one-sided solenoid valve 66A and the second one-sided solenoid valve 66B are closed. Both pressurizing pumps (62A, 62B) do not operate (see FIG. 8).
- step S203 the process proceeds to step S203, and when a command is input from the switch, the process proceeds to step S204. If there is no command from the switch, the process proceeds to step S213.
- step S213 to step S214 The case where there is no instruction (step S213 to step S214) will be described later, and the case where the instruction is input (step S204 to step S212) will be described first.
- Steps S204 to S208 correspond to steps S105 to S109, respectively, and have the same configuration.
- step S204 When an open / close command is input from the switch, the process proceeds to step S204, and it is confirmed whether the position of the door 11 is the closed position or the open position.
- the control unit 34 stores the opening / closing operation of the door 11 immediately before, and determines based on the contents thereof.
- step S205 to step S208 the case where the door 11 is in the closed position
- step S205 the process proceeds to step S205, and the "automatic opening operation" of the door 11 is performed in order to open the door 11 in the closed position. Specifically, the first one solenoid valve 66A is opened, and the pressurization of the second pressurizing pump 62B is started. At this time, the second solenoid valve 66B remains closed and the first pressurizing pump 62A does not operate (see FIGS. 7 and 8).
- step S206 it is confirmed whether or not the measured value of the second pressure sensor 64B is equal to or higher than the predetermined value.
- the measured value of the second pressure sensor 64B is less than the predetermined value, it is assumed that the door 11 has not been opened to the predetermined position, and the process proceeds to step S207, and the measured value of the second pressure sensor 64B exceeds the predetermined value. , Step S208.
- step S207 it is determined whether or not the internal timer has timed out.
- the control unit 34 has been operating the internal timer since the start of pressurization of the second pressurizing pump 62B, and when this has timed out after a predetermined time, the process proceeds to step S208. If the predetermined time has not passed yet, the process returns to step S206.
- step S208 If the measured value of the second pressure sensor 64B is equal to or higher than the predetermined value, or if the measured value of the second pressure sensor 64B is less than the predetermined value and timed out, the process proceeds to step S208, and the operation of the second pressurizing pump 62B is performed. Is stopped, the second solenoid valve 66B is opened, and the standard state is set as the reset operation.
- step S209 in order to shift to step S209 and put the assist mode AM in the standby state again, the first one solenoid valve 66A and the second one solenoid valve 66B are closed.
- step S210 to step S112 This corresponds to each of steps S110 to S112, and has almost the same configuration.
- step S210 the process proceeds to step S210, and the "automatic closing operation" of the door 11 is performed in order to close the door 11 in the open position.
- the second solenoid valve 66B is opened, and the operation of the first pressurizing pump 62A is started.
- the first solenoid valve 66A remains closed and the second pressurizing pump 62B does not operate (see FIGS. 7 and 8).
- step S211 it is confirmed whether or not the measured value of the first pressure sensor 64A is equal to or higher than the predetermined value.
- the measured value of the first pressure sensor 64A is less than the predetermined value, it is assumed that the door 11 has not been closed to the desired position yet, and the process proceeds to step S212, and the measured value of the first pressure sensor 64A exceeds the predetermined value. , Step S208.
- step S212 it is determined whether or not the internal timer has timed out.
- the control unit 34 has been operating the internal timer since the start of pressurization of the first pressurizing pump 62A, and when this has timed out after a predetermined time, the process proceeds to step S208. If the predetermined time has not passed yet, the process returns to step S211.
- step S208 If the value of the first pressure sensor 64A is equal to or higher than the predetermined value, or if the measured value of the first pressure sensor 64A is less than the predetermined value and timed out, the process proceeds to step S208, and the operation of the first pressurizing pump 62A is stopped. Then, the first solenoid valve 66A is opened and the standard state is reached.
- the first one solenoid valve 66A and the second one solenoid valve 66B are closed in order to shift to step S209 and put the assist mode into the standby state again.
- step S203 Next, a case where there is no command from the switch in step S203 and the process proceeds to step S213 will be described.
- step S213 it is determined whether or not an increase in air pressure is detected by the second pressure sensor 64B.
- the assist mode AM when the assist mode AM is in the standby state, the first one solenoid valve 66A and the second one solenoid valve 66B are closed, so that the detection of the increase in air pressure by the second pressure sensor 64B arranged in front is an operation. It is caused by a person moving the door 11 forward, that is, trying to close the door 11. Therefore, when the second pressure sensor 64B detects an increase in the air pressure, the process proceeds to step S210 to assist the closing operation of the door 11, and the automatic closing operation is performed. If the second pressure sensor 64B does not detect an increase in air pressure, the process proceeds to step S214.
- step S214 it is determined whether or not an increase in air pressure is detected by the first pressure sensor 64A.
- the detection of the increase in air pressure by the first pressure sensor 64A arranged rearward is caused by the operator moving the door 11 rearward, that is, trying to open the door 11. Therefore, when the first pressure sensor 64A detects an increase in air pressure, the process proceeds to step S205 to assist the opening operation of the door 11, and the automatic opening operation is performed. If the first pressure sensor 64A does not detect an increase in air pressure, the process returns to step S203.
- FIG. 13 is a side view of the windshield 110 according to the second embodiment.
- the dotted line indicates the door 11 in the open position.
- FIG. 14 is a block diagram of an electronic balance 1 provided with a windshield 110.
- the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
- Three openings 18c, 18d, 18e are provided on the upper side surface of the case 18, and the first position sensor 7A, the second position sensor 7B, and the third position sensor housed in the case 18 are provided therein. 7Cs are arranged respectively.
- the three position sensors (7A, 7B, 7C) are collectively referred to as a position sensor 7 except when referring to a specific position sensor.
- the position sensor 7 is a reflective photo interrupter, and the light emitting unit and the light receiving unit are arranged side by side on the same surface. When the light emitted from the light emitting unit is reflected on an object, the reflected light is detected by the light receiving unit.
- the position sensor 7 is arranged so that the light emitting portion and the light receiving portion are exposed from the arranged openings, respectively, and can detect the presence or absence of an object in the vicinity.
- the upper portion 16 g of the holder closes the openings 18c, 18d, 18e and is detected by the position sensor 7.
- the three position sensors 7 are juxtaposed so as to be separated from each other in the horizontal direction, and the position of the door 11 is determined by the presence or absence of detection by the position sensor 7. Since the position sensor 7 reacts even with a transparent member, each opening is not limited to the upper part of the side surface of the case 18, and there is no problem even if the position sensor 7 is arranged at any position in the vertical direction of the case 18.
- the windshield 110 according to the second embodiment is not provided with the stopper 51, but instead the second position sensor 7B is arranged at the half-open position, and the door 11 is half-opened by the detection of the second position sensor 7B.
- a half-open mechanism is mounted with a configuration that stops / moves at a position.
- the three position sensors 7 are connected to the control unit 34, and the detection results of the three position sensors 7 are sent to the control unit 34, respectively.
- the control unit 34 determines the position and movement of the door 11 from the signal of the position sensor 7, such as which position sensor 7 is responding or has switched, and generates various commands to the opening / closing mechanism 60.
- FIG. 15 is a schematic view showing the position of the door 11 and the reaction of the position sensor 7. The state in which the position sensor 7 detects the door 11 is described as ON, and the state in which the position sensor 7 does not detect the door 11 is described as OFF.
- the rectangle A indicates the first position sensor 7A
- the rectangle B indicates the second position sensor 7B
- the rectangle C indicates the third position sensor 7C (the same applies to FIGS. 16 to 19 described later).
- the first position sensor 7A is a sensor that detects the fully closed state of the door 11, but does not detect the door 11 when the door 11 is fully closed, and detects the door 11 when the door 11 is slightly opened. Have been placed. Therefore, when the door 11 is in the fully closed position, the first position sensor 7A is OFF (see FIG. 15A). When all the position sensors (7A, 7B, 7C) are OFF, the door 11 is determined to be in the fully closed position. When the door 11 is slightly opened from the fully closed state, the first position sensor 7A is turned on.
- the second position sensor 7B is a sensor that detects the half-opened state of the door 11, and is arranged at a position that detects the door 11 when the door 11 is half-opened. Therefore, when the door 11 is in the half-open position, the second position sensor 7B is ON (see FIG. 15B). When the door 11 is slightly closed from the half-open position, the second position sensor 7B is turned off.
- the third position sensor 7C is a sensor that detects the fully open state of the door 11, and is arranged at a position that detects the door 11 when the door 11 is fully opened. Therefore, when the door 11 is in the fully open state, the third position sensor 7C is ON (see FIG. 15C). When all the position sensors (7A, 7B, 7C) are ON, the door 11 is determined to be in the fully closed state. When the door 11 is slightly closed from the fully open state, the third position sensor 7C is turned off.
- the movement of the door 11 was grasped by two pressure sensors (64A and 64B).
- the pressure sensors (64A, 64B) only monitor the air pressure discharged from the pressurizing pump, do not monitor the movement of the door 11, and the movement of the door 11 is monitored by the position sensor 7. .
- the drive source of the door 11 is not limited to the air cylinder, and the assist mode AM can be performed using various other drive sources such as a rack and pinion and a rubber pulley using a motor as a drive source. Can be done.
- FIG. 20 is an operation table of each component in the second embodiment.
- the block diagram of the opening / closing mechanism 60 in the second embodiment is the same as the opening / closing mechanism (FIG. 7) in the first embodiment, and is therefore omitted.
- the assist mode AM can be enabled / disabled by the input unit 39.
- the automatic opening operation / automatic closing operation has the same configuration as that of the first embodiment. Therefore, the description will be omitted.
- the solenoid valves (66A, 66B) are open and the pressurizing pumps (62A, 62B) are not operating.
- the door 11 can be opened and closed manually, and when an open / close command is input by the pressing switch 37 or the infrared switch 36, the door 11 automatically opens and closes. There is no need to switch between automatic opening / closing / manual opening / closing settings.
- the door 11 can be manually opened and closed, it can also be automatically opened and closed by a switch input, and after the door 11 is automatically opened and closed, it can be opened and closed immediately without any special operation.
- the solenoid valves (66A, 66B) are opened, the pressurizing pumps (62A, 62B) are not operating, and the movement of the door 11 is monitored by the position sensor 7.
- the operation is detected by the position sensor 7, and then the door 11 is automatically opened and closed.
- the door 11 can be automatically opened and closed by switch input, and the door 11 is automatically opened and closed when a command is input from the pressing switch 37 or the infrared switch 36.
- the door 11 When the half-open function is disabled, the door 11 is fully opened and closed, so that the opening and closing of the door 11 is determined by switching ON / OFF of the third position sensor 7C. When the half-open function is effective, the door 11 opens and closes halfway, so that the opening and closing of the door 11 is determined by switching ON / OFF of the second position sensor 7B. In both cases, the automatic opening operation and the automatic closing operation operate equally, except that the position sensor that triggers each is different.
- a total of three position sensors 7 are used, two arranged at the fully open / closed position and one at the intermediate position in order to have the half-open function. It may be configured so that the opening degree can be selected. It is also possible to perform the assist mode AM by grasping the detailed position and moving direction of the door 11 by using the distance sensor. Further, there is no half-opening function, and the door 11 is only automatically fully opened and closed, and only the first position sensor 7A and the third position sensor 7C may be arranged. (Flowchart of the second embodiment) Next, the flow of the opening / closing operation of the door 11 in the second embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 21 and 22.
- step S301 the validity / invalidity of the assist mode AM is confirmed. If it is valid, the mode shifts to the assist mode AM (step S302). The case where the assist mode AM is enabled will be described later, and the case where the assist mode AM is disabled (steps S303 to S314) will be described first.
- step S303 the opening / closing mechanism 60 is in the standard state. Specifically, the first pressurizing pump 62A and the second pressurizing pump 62B do not operate, and the first one solenoid valve 66A and the second one solenoid valve 66B are opened (see FIG. 20).
- step S304 a command signal for opening / closing the door 11 is input from the infrared switch 36 or the pressing switch 37, which is a switch for opening / closing the door 11. If no signal is input, wait until it is input.
- step S305 it is confirmed whether the door position is the closed position or the open position.
- the opening degree of the door 11 such as a fully closed state / a fully open state / a half open state is confirmed (see FIGS. 16 to 19).
- the fully closed state is the closed position, and the other positions are the open positions.
- step S306 to step S310 the case where the door 11 is in the closed position (step S306 to step S310) will be described.
- step S306 the process proceeds to step S306, and the "automatic opening operation" of the door 11 is performed in order to open the door 11 in the closed position.
- the second one solenoid valve 66B is closed, and the pressurization of the second pressurizing pump 62B is started.
- the first solenoid valve 66A remains open and the first pressurizing pump 62A does not operate (see FIGS. 7 and 20).
- step S307 it is determined whether or not the door 11 is opened depending on whether or not the third position sensor 7C is switched from OFF to ON when the half-open function is disabled and the second position sensor 7B is switched from OFF to ON when the half-open function is enabled. NS.
- step S310 the operation of the second pressurizing pump 62B is performed. It is stopped and the second solenoid valve 66B is opened. As a result, it returns to the standard state and can be opened and closed manually.
- step S308 If the door 11 has not been opened to the desired position, that is, the third position sensor 7C (the second position sensor 7B when the half-open function is enabled) is OFF, the process proceeds to step S308.
- step S308 it is determined whether or not the measured value of the second pressure sensor 64B is equal to or greater than a predetermined value.
- the process proceeds to step S310.
- the pump stops and the movement of the door 11 stops, the solenoid valves (66A, 66B) on both sides communicate with the atmosphere, the load on the door 11 disappears, and safety is ensured.
- an unintended large air pressure is applied due to a malfunction or the like, an emergency stop will occur.
- Safety is ensured by configuring the pump to stop pressurization when the air pressure exceeds a predetermined value. If the measured value of the second pressure sensor 64B is less than a predetermined value, the process proceeds to step S309.
- step S309 the control unit 34 has been operating the internal timer since the start of pressurization of the second pressurizing pump 62B, and when this time-out occurs (when the predetermined time has passed), , Step S310 and returns to the standard state. If the predetermined time has not passed yet, the process returns to step S307. Even if the third position sensor 7C (the second position sensor 7B when the half-open function is enabled) is OFF and the measured value of the second pressure sensor 64B is less than the predetermined value, the process proceeds to step S310 after the predetermined time elapses. It is configured to return to the standard state. By preparing a time-out, for example, it is possible to avoid forced termination when an air leak or failure is suspected, and to stop it for the time being as an error process.
- step S305 step S311 to step S314.
- step S311 the process proceeds to step S311 and the "automatic closing operation" of the door 11 is performed in order to close the door 11 in the open position.
- the first solenoid valve 66A is closed, and the operation of the first pressurizing pump 62A is started.
- the second solenoid valve 66B remains open, and the second pressurizing pump 62B does not operate (see FIGS. 7 and 20).
- step S312 it is confirmed whether or not the door 11 is closed depending on whether or not the first position sensor 7A is turned from ON to OFF.
- step S310 the operation of the first pressurizing pump 62A is stopped, and the first solenoid valve 66A is opened. Is done. As a result, it returns to the standard state and can be opened and closed manually.
- step S313 it is determined whether or not the measured value of the first pressure sensor 64A is equal to or greater than a predetermined value. Similar to step S308, this is a step for ensuring safety. If it is equal to or more than the predetermined value, the process proceeds to step S310 to return to the standard state, and if it is less than the predetermined value, the process proceeds to step S314.
- step S314 the control unit 34 has been operating the internal timer since the operation of the first pressurizing pump 62A, and when this time-out (when the predetermined time has passed), the process proceeds to step S310. And return to the standard state. If the predetermined time has not passed yet, the process returns to step S312.
- step S310 Even if the value of the first pressure sensor 64A is less than a predetermined value, the process proceeds to step S310 and returns to the standard state after a lapse of a predetermined time.
- step S313 and step S314 are the same as those of step S308 and step S309.
- step S401 the assist mode AM is in the standby state.
- both solenoid valves (66A, 66B) are opened, and both pressurizing pumps (62A, 62B) do not operate (see FIG. 20).
- step S402 when a command is input from the switch, the process proceeds to step S403. If there is no command from the switch, the process proceeds to step S413.
- step S413 to step S414 The case where there is no instruction (step S413 to step S414) will be described later, and the case where the instruction is input (step S403 to step S412) will be described first.
- Steps S403 to S412 correspond to steps S305 to S314, respectively, and have the same configuration.
- step S403 When an open / close command is input from the switch, the process proceeds to step S403, and it is confirmed whether the position of the door 11 is the closed position or the open position. Depending on the detection content of the position sensor 7, the opening degree of the door 11 such as a fully closed state / a fully open state / a half open state is confirmed (see FIGS. 16 to 19).
- step S404 to step S408 the case where the door 11 is in the closed position (step S404 to step S408) will be described.
- step S404 the process proceeds to step S404, and the "automatic opening operation" of the door 11 is performed in order to open the door 11 in the closed position.
- the second one solenoid valve 66B is closed, and the pressurization of the second pressurizing pump 62B is started.
- the first solenoid valve 66A remains open and the first pressurizing pump 62A does not operate (see FIGS. 7 and 20).
- step S405 whether or not the door 11 is opened depends on whether or not the third position sensor 7C is switched from OFF to ON when the half-open function is disabled and the second position sensor 7B is switched when the half-open function is enabled. Is determined.
- step S408 When the third position sensor 7C (the second position sensor 7B when the half-open function is enabled) is turned ON, it is determined that the door 11 is opened, the process proceeds to step S408, and the operation of the second pressurizing pump 62B is performed. It is stopped and the second solenoid valve 66B is opened. As a result, the assist mode AM standby state is restored.
- step S406 If the door 11 has not been opened to the desired position, that is, the third position sensor 7C (the second position sensor 7B when the half-open function is enabled) is OFF, the process proceeds to step S406.
- step S406 it is determined whether or not the measured value of the second pressure sensor 64B is equal to or greater than a predetermined value.
- the process proceeds to step S408.
- the pump stops and the movement of the door 11 stops, the solenoid valves (66A, 66B) on both sides communicate with the atmosphere, the load on the door 11 disappears, and safety is ensured.
- an unintended large air pressure is applied due to a malfunction or the like, an emergency stop will occur.
- Safety is ensured by configuring the pump to stop pressurization when the air pressure exceeds a predetermined value. If the measured value of the second pressure sensor 64B is less than a predetermined value, the process proceeds to step S407.
- Step S407 the control unit 34 has been operating the internal timer since the start of pressurization of the second pressurizing pump 62B, and when this time-out occurs (when the predetermined time has passed), , Step S408 shifts to the assist mode AM standby state. If the predetermined time has not passed yet, the process returns to step S405. Even if the third position sensor 7C (the second position sensor 7B when the half-open function is enabled) is OFF and the measured value of the second pressure sensor 64B is less than the predetermined value, the process proceeds to step S408 when the predetermined time elapses. Then, the second pressurizing pump 62B is stopped, and the second one electromagnetic valve 66B is opened.
- preparing a time-out for example, it is possible to avoid forced termination when an air leak or failure is suspected, and to stop it for the time being as an error process.
- step S403 step S409 to step S412
- step S409 the process proceeds to step S409, and the "automatic closing operation" of the door 11 is performed in order to close the door 11 in the open position.
- the first solenoid valve 66A is closed, and the operation of the first pressurizing pump 62A is started.
- the second solenoid valve 66B remains open, and the second pressurizing pump 62B does not operate (see FIGS. 7 and 20).
- step S410 it is confirmed whether or not the door 11 is closed depending on whether or not the first position sensor 7A is turned from ON to OFF.
- step S408 the operation of the first pressurizing pump 62A is stopped, and the first solenoid valve 66A is opened. Is done. As a result, it returns to the standard state and can be opened and closed manually.
- step S411 it is determined whether or not the measured value of the first pressure sensor 64A is equal to or greater than a predetermined value. Similar to step S406, this is a step for ensuring safety. If it is equal to or more than a predetermined value, the process proceeds to step S408, the first pressurizing pump 62A is stopped, the first solenoid valve 66A is opened, and the assist mode AM standby state is returned.
- step S412 the control unit 34 has been operating the internal timer since the operation of the first pressurizing pump 62A, and when this time-out (when the predetermined time has passed), the process proceeds to step S408. .. If the predetermined time has not passed yet, the process returns to step S410.
- step S408 when the predetermined time elapses, the first pressurizing pump 62A is stopped, the first one solenoid valve 66A is opened, and the first one solenoid valve 66A is opened.
- Assist mode AM It is configured to return to the standby state.
- step S414 and step S412 are the same as those of step S406 and step S412.
- step S402 a case where there is no command from the switch in step S402 and the process proceeds to step S413 will be described.
- step S413 it is determined whether or not the third position sensor 7C or the second position sensor 7B is switched from ON to OFF. As a result, it is confirmed whether or not the operator is trying to close the door 11 in the open position.
- the process proceeds to step S409 and the automatic closing operation is performed. Is carried out. In other cases, the process proceeds to step S414.
- step S414 it is determined whether or not the first position sensor 7A is switched from OFF to ON. As a result, it is confirmed whether or not the operator is trying to open the door 11 in the closed position.
- the process proceeds to step S404 and an automatic opening operation is performed. In other cases, the process returns to step S402.
- the assist mode AM on the windshield 110 is implemented using the position sensor 7.
- the present invention is not limited to the above configuration.
- the infrared switch 36 which is a non-contact switch and is likely to malfunction, may not be accepted.
- the opening / closing operation of the door 11 by the operator is detected and assisted.
- the movement of the door 11 from the stationary state is detected, and this is used as a switch by the control unit 34.
- the opening / closing mechanism 60 is controlled so that the door 11 opens / closes automatically.
- a manual mode may be provided in which it is possible to freely set whether or not to accept the infrared switch 36, the pressing switch 37, and the switch (assist mode AM) by the door 11 according to the request of the operator.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Abstract
使い勝手のよい扉の開閉モードを備えた天びん用風防を提供する。天びん(30)に装着されて秤量室(S)を形成する風防(10)であって、前記秤量室(S)の一部を構成する開閉可能な扉(11)と、前記扉(11)を開閉させる開閉機構(60)と、前記扉(11)の動きを検出するセンサ(64A,64B)と、前記センサ(64A,64B)によって前記扉(11)の静止状態からの移動が検知されると、前記開閉機構(60)に前記扉(11)を開閉させるように命令する制御部(34)とを備える天びん用風防(10)を提供する。作業者が扉(11)を開閉させようと僅かに静止状態から移動させると、センサ(64)がこれを検知して、自動で扉(11)が開閉される。
Description
本発明は、自動で開閉する扉を有する天びん用風防に関する。
スイッチにより、自動で開閉する扉を有する風防がある。例えば特許文献1では、光センサをスイッチとしている。
しかし、光センサなどの非接触スイッチでは、意図せずに作動させてしまうことがある。一方で、押圧スイッチでは指先などで押す必要があるため、試料を手で保持しているときに押し難い。また、手動開閉では扉を所望の位置まで移動させることが手間である。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、使い勝手のよい開閉モードを備えた天びん用風防を提供する。
上記問題を解決するために、本開示のある態様によれば、天びんに装着されて秤量室を形成する風防であって、前記秤量室の一部を構成する開閉可能な扉と、前記扉を開閉させる開閉機構と、前記扉の動きを検出するセンサと、前記センサによって前記扉の静止状態からの移動が検知されると、前記開閉機構に前記扉を開閉させるように制御する制御部と、を備えるように構成した。
この態様によれば、扉の静止状態からの移動とは作業者による扉の僅かな移動であり、作業者が扉を開閉しようと僅かに移動すると、この移動が検知されて扉は自動で開閉される。光センサなどのスイッチは使用されず、扉の静止状態からの移動をスイッチとしているため、意図しない開閉という誤作動を抑制することができる。試料を手にしていても扉を少し押すだけで、扉が自動で開閉されるため、試料をそのまま秤量室にいれることができる。所望の位置まで扉を移動させる必要がなく、手の甲などで僅かに移動させるだけで、扉の開閉動作がアシストされる。扉の自動開閉モード、手動開閉モードの中間である、僅かな移動をアシストするアシストモードとなり、使い勝手が良い。
また、ある態様では、前記センサは、前記扉の移動方向を検知するよう構成され、前記制御部は、前記扉が開方向へ移動したときには前記開閉機構に前記扉を開かせるように制御し、前記扉が閉方向へ移動したときには前記開閉機構に前記扉を閉じさせるように制御するように構成した。この態様によれば、作業者の扉の開閉の移動がそのままアシストされる。作業者が意図しない方向へ動く誤作動も少なく、使い勝手が良い。
また、ある態様では、前記開閉機構は、前記扉を駆動させる駆動源として、前記扉に連結されるエアシリンダを含み、前記センサは前記エアシリンダのエア圧力を計測する圧力センサであり、前記圧力センサが計測するエア圧力の変化によって、前記扉の移動が検知されるよう構成した。エアシリンダのエア圧力を監視する圧力センサを扉の移動を感知するセンサとしても使用するため、特別な機構を追加することなく、扉の移動を監視することができる。
また、ある態様では、前記センサは、前記扉の開位置および閉位置に配置される光センサであるように構成した。光センサにより、扉の位置が確認されるため、駆動手段に依存せず、扉の移動を検知できる。
また、ある態様では、前記扉を半開位置で停止させる機構を備え、前記扉の移動を、全開閉または半開閉に、切り替え可能に構成されるよう構成した。扉を自動で半開させることもでき、作業者の要望に合わせて開度を選択できるため、使い勝手が良い。
上記構成によれば、使い勝手のよい開閉モードを備えた天びん用風防を提供できる。
(電子天びんの構成)
以下、本開示の構成に係る好ましい実施形態を図面に従って説明する。図1は、第1の実施形態に係る天びん用の風防10を備える電子天びん1の部分破断斜視図である。
以下、本開示の構成に係る好ましい実施形態を図面に従って説明する。図1は、第1の実施形態に係る天びん用の風防10を備える電子天びん1の部分破断斜視図である。
図1に示すように、電子天びん1は、天びん本体30と、風防10とを備える。天びん本体30は、その上面に試料を載置するための秤量皿31を備える。秤量皿31の下部には秤量機構3が備えられているが、これは従来周知の構成を用いているため、説明は省略する。
風防10は、秤量皿31の周囲を囲うように天びん本体30の上面に配置され、秤量皿31の周囲の空気の流動、たとえばエアコンの風、秤量時の人の息、人が歩くときに発生する空気の流れなど、秤量皿31を中心とした荷重負荷部分に風圧として作用して、計量に影響を与えるのを防ぐ。
風防10は天びん本体30に着脱可能に備えられており、着脱機構には従来周知に構成、例えば特開2008-216047号公開の構成が使用されているが、これに限らず、また風防10と天びん本体30とが分離不可に一体化して構成されていても構わない。
風防10は無底箱型で、前面に正面ガラス12、背部に箱型のケース18、左右の側壁の一部にドア11、上面に上面ドア13を有し、これらによって区画された空間として、内部に直方体形状の秤量室Sが形成される。なお、風防10は無底箱型以外の構成であっても良い。
ドア11は風防10の下部の枠部材である下部フレーム14に設けられたレール14aに沿って、上面ドア13は風防10の上部の左右辺にあるシリンダボックス20に設けられたレール20aに沿って、それぞれ前後方向に移動可能となっている。
正面ガラス12、上面ドア13、及び左右のドア11には、内部の状態が観察可能なように透明なガラス又は樹脂材料が用いられている。上面ドア13およびドア11には、それぞれスライドを補助する取手6,15が取り付けられている。上面ドア13は手動にて開閉可能であり、左右側面のドア11は自動及び手動にて開閉可能に構成されている。
コントロールパネル35は、天びん本体30及び風防10を操作するためのものであり、天びん本体30および風防10とは別体で設けられている。別体であるため、ユーザーは操作し易い位置に自由に配置することができる。ケーブルにて天びん本体30と接続されており、信号の送受信は有線にて行われるが、通信機構を設けて無線にて信号の送受信が行われるように構成しても構わない。また、コントロールパネル35は、別体ではなく、天びん本体30や風防10と一体的に構成されても良い。
コントロールパネル35は、その上面に、秤量結果や状態を表示する表示部38、入力部39、押圧スイッチ37、赤外線スイッチ36を備える。赤外線スイッチ36は、ドア11を開閉するための非接触センサであり、上部に手をかざすだけでドア11を自動で開閉させることができる。押圧スイッチ37もドア11の開閉スイッチであり、押圧することでドア11を開閉させることができる。
本実施形態ではドア11の開閉スイッチを二種類設けたが、片方だけでも構わず、また赤外線スイッチ36や押圧スイッチ37に、ドア11開閉機能以外の天びん操作機能を割り当てても良い。それぞれ左右に二つ設け、対応するドア11を開閉させるように構成してもよい。
入力部39により、設定や数値、命令などを入力することができる。例えば、赤外線スイッチ36を受け付けない状態とすることや、ドア11の開閉モードの切り替えなどの設定を行うことができる。
略直方体形状である風防10の左右の上辺を構成するように、上部フレーム17が設けられており、上部フレーム17に長手方向を合わせてシリンダボックス20が係合している。シリンダボックス20は、中空の筐体であり、内部にはドア11を開閉させる駆動手段であるエアシリンダ40が納められている。
エアシリンダ40は複動型であり、内部のピストンの往復運動は、往きと帰りの両方がエア圧力によってなされるため、エアシリンダ40内にエアを送るポートは二箇所に設けられている。エアシリンダ40の前方側には送られたエアによりピストンを後方へと進ませるための後進側ポート46が、後方側にはピストンを前方へと送るための前進側ポート44が、それぞれ設けられている。前進側ポート44および後進側ポート46には図示しないエアチューブが接続され、ケース18内へと繋がっている。
ケース18内部には、エアシリンダ40の駆動源であるポンプやエアの流止を制御する電磁弁、これらを制御する制御部34などが納められている。
(ドアの構造)
次に、ドア11の開閉機構およびその構造を説明する。図2は風防10の右側面図、図3は図2中のIII-III線に沿った端面図、図4は風防10の背面図である。図5はドア11の形状や構成を説明するための説明図であり、ドア11、シリンダボックス20、上部フレーム17のみを示し、シリンダボックス20及び上部フレーム17を図4のV-V線に沿って切断した部分断面斜視図である。
次に、ドア11の開閉機構およびその構造を説明する。図2は風防10の右側面図、図3は図2中のIII-III線に沿った端面図、図4は風防10の背面図である。図5はドア11の形状や構成を説明するための説明図であり、ドア11、シリンダボックス20、上部フレーム17のみを示し、シリンダボックス20及び上部フレーム17を図4のV-V線に沿って切断した部分断面斜視図である。
図3に示すように、シリンダボックス20の内壁にはエアシリンダ40の形状に合わせて凹部が形成されており、ここにエアシリンダ40が係合して固定される。またシリンダボックス20は上部にカバー20eを備え、これを押さえとしてレール20aを形成している。
図4および図5に示すように、一対の上部フレーム17は、ケース18の上部の左右の縁部に設けられた凹部18aに沿って配置され、風防10の上部の枠部材を構成する。シリンダボックス20は背面視して逆L字型を押し出した外形を有し、上辺部分が上部フレーム17の上面に載置され、内側面が上部フレーム17の側面に当接して、逆L字の直角部分が上部フレーム17の角部に係合し、上部フレーム17と長手方向を合わせて固定されている。
シリンダボックス20は底面を有さず(図3参照)、ドア11の上部がシリンダボックス20内部に入り込んで配置されている。シリンダボックス外側面20bの下端部には内側に向けて内フランジ部20cが長手方向の全長にわたって形成されている。また、上部フレーム17の外側面17bの下部には、内フランジ部20cに対向して長手方向(前後方向)の全長にわたって伸びる凸部17cが形成されている。
ドア11は全体の外縁部に備えられるホルダー16に保持される。ホルダー16の上部の前後二箇所には、ドア11のスライド方向(前後方向)に直交して、ドア11の厚み方向(左右方向)に突き出た保持部5が形成されている。ドア11の上部が内フランジ部20cと凸部17cとの間に形成されたスリット(以下、ガイド孔20dと呼ぶ)に入り込み、ホルダー16の保持部5が、内フランジ部20cと凸部17cとに係合し、ドア11を懸吊保持している。これにより、ドア11は下部フレーム14上面やこれに形成されたレール14a上面からは離間して配置され、ガイド孔20dに沿ってスライド可能に保持される。レール14aにゴミや砂等が侵入すると、ドア11開閉時の摺動抵抗が大きくなって開閉が困難になる問題があるが、ドア11自体を上部から吊るすことでこれを防止している。
内フランジ部20cと凸部17cは、正対せずに上下方向に僅かにオフセットされて形成されており、内側である凸部17cの方が内フランジ部20cよりも僅かに高い位置にある。これは、保持部5がドア11の上部から左右同じ高さに突き出して、ドア11が左右どちらにも振れ易い状態にするよりも、僅かに内側を高くしてドア11を内側に傾けさせて、ドア11の下部をレール14a側面に当接させて、ドア11の姿勢を安定して保持するためである。このように構成することで、移動させてもドア11が揺れることがなく、ドア11の開閉の際にも、同じ姿勢を維持した状態で移動させることができ、不用意なドア11の摺動を防止することができる。
ドア11の保持部5は、内フランジ部20cと凸部17cの形状と配置に合わせて形成されており、外側配置された内フランジ部20c側に向かって突出して形成される第1係合部16b、内側配置された凸部17c側に向かって突出して形成される第2係合部16c、さらに第2係合部16cの下方にオフセットされて形成される第3係合部16dからなる。
第3係合部16dは、第2係合部16cと併せて凸部17cを挟むように形成されるが、第3係合部16dは、凸部17c底面とは離間するよう隙を持たせて形成されている。
本実施形態においては、ドア11の懸吊支持形態をこのように構成したが、平板に形成されたスリットにT字に形成された保持部5が係合する形態や、保持部5をフック状として凸状レールに係合させる形態など、他の従来周知の構成を用いても構わない。
図5に示すように、ホルダー16の前端上部には、結合部16eが形成されている。結合部16eはドア11の上方へ向けて凸設され、中央にはドア11のスライド方向に沿った結合孔16fが形成されている。エアシリンダ40内のピストンから延在するピストンロッド40aの先端が、この結合孔16fに嵌合して固定されている。ピストン(ピストンロッド40a)がホルダー16でドア11と接続され、ピストンがエアにより前後に移動することで、ホルダー16はガイド孔20dに沿ってスライドし、ドア11は開閉する。
ホルダー16が内フランジ部20cと係合した状態においても、エアシリンダ40はホルダー16の上面とは接触せず、ホルダー16とは離間して固定されており(図3参照)、エアシリンダ40はドア11の動きを邪魔しない。また、結合部16eはホルダー16上面よりも上方に突出しているが、結合部16eはピストンロッド40aの先端に固定されているため、エアシリンダ40下方に入り込むことはなく、またシリンダボックス20内の結合部16eの経路も確保されているため、シリンダボックス20と結合部16eが干渉することはない。
ドア11の駆動手段であるエアシリンダ40は、ドア11のほぼ真上に、ドア11のスライド方向と平行に配置されている。ドア11を懸吊支持するホルダー16は、上面に形成された結合部16eでエアシリンダ40に連結されており、エアシリンダ40はドア11を懸吊支持するホルダー16を直接摺動させてドア11を開閉させている。このため、エアシリンダ40からの力の伝達率がよく、僅かな力でドア11を開閉させることができ、ドア11をスムーズに開閉させることができる。
(ブロック図)
ドア11の自動開閉機構について詳しく説明する。図6は電子天びん1の制御機構のブロック図であり、図7はドア11を開閉させる開閉機構60のブロック図である。
ドア11の自動開閉機構について詳しく説明する。図6は電子天びん1の制御機構のブロック図であり、図7はドア11を開閉させる開閉機構60のブロック図である。
図6に示すように、電子天びん1は、秤量機構3、風防10に設けられ、開閉機構60を構成する第1加圧ポンプ62A、第2加圧ポンプ62B、第1圧力センサ64A、第2圧力センサ64B、第1一方電磁弁66A、第2一方電磁弁66B、さらにコントロールパネル35に設けられた、押圧スイッチ37、赤外線スイッチ36、入力部39、表示部38、およびこれら構成要素を全て制御する制御部34を備える。制御部34は、入力された信号を基に各種命令信号を生成する。本実施形態では制御部34は風防10と天びん本体30の両方を制御するが、風防10に風防用制御部を用いて、開閉機構60を制御させて、風防10と天びん本体30はそれぞれ独立して制御される構成としても良い。またドア11の開閉スイッチである赤外線スイッチ36,押圧スイッチ37を風防10に直接設けても良い。
図7に示す開閉機構60はドア11を自動で開閉させるための機構であり、左右のドア11はそれぞれ開閉機構60を備え、接続された開閉機構60により独立して制御される。エアシリンダ40はピストンロッド40aを介してドア11に接続されており、エアシリンダ40の内部のピストン(さらにはピストンから延在するピストンロッド40a)を前方へ移動(前進)させるポンプと、後方へ移動(後進)させるためのポンプは、別々に存在する。
第1加圧ポンプ62A,第2加圧ポンプ62Bは、共にエアポンプである。エアシリンダ40の駆動源であり、エアを圧縮してエアシリンダ40に送り、エア圧力によりピストンを動かしてドア11を移動させる。
第1一方電磁弁66A,第2一方電磁弁66Bは、弁の出口側は大気に開放されており、弁の開閉によりエアの流止を制御する。
第1圧力センサ64A,第2圧力センサ64Bはエア圧力を監視する。
エアシリンダ40の後方に設けられた前進側ポート44には、ピストンを前方へ移動させるための第1加圧ポンプ62Aが接続されている。途中分岐があり、さらに第1圧力センサ64Aと第1一方電磁弁66Aが接続されている。このため、第1圧力センサ64Aは、前進側ポート44を通しての第1加圧ポンプ62Aからエアシリンダ40間のエア圧力を監視する。具体的には、第1圧力センサ64Aは、第1加圧ポンプ62A作動時のエアシリンダ40に供給されるエア圧力の監視、第1一方電磁弁66A解放によるエア圧力低下の検知、エアシリンダ40のピストン移動/停止に伴うエア圧力変化の検知などを行う。
同様に、エアシリンダ40の前方に設けられた後進側ポート46には、ピストンを後方へ移動させるための第2加圧ポンプ62Bが接続されている。途中分岐があり、さらに第2圧力センサ64Bと第2一方電磁弁66Bが接続されている。第2圧力センサ64Bは、後進側ポート46を通しての第2加圧ポンプ62Bからエアシリンダ40間のエア圧力を監視する。具体的には、第2圧力センサ64Bは、第2加圧ポンプ62B作動時のエアシリンダ40に供給されるエア圧力の監視、第1一方電磁弁66A解放によるエア圧力変化の検知、エアシリンダ40のピストン移動/停止に伴うエア圧力変化の検知などを行う。
開閉機構60の両加圧ポンプ(62A,62B)、および両一方電磁弁(66A,66B)の動作は制御部34により制御される。制御部34は、圧力センサ(64A,64B)の計測値や、コントロールパネル35からの命令により、各種要素への動作命令を決定する。
(ドア開閉時の動作)
次に、ドア11の開閉について説明する。本実施形態においては、開閉モードとしてアシストモードAMが設けられている。アシストモードAMは入力部39により、有効/無効の切り替えが可能である。
次に、ドア11の開閉について説明する。本実施形態においては、開閉モードとしてアシストモードAMが設けられている。アシストモードAMは入力部39により、有効/無効の切り替えが可能である。
アシストモードAMが無効の場合、「標準状態」として、手動でドア11を開閉可能であり、なおかつ押圧スイッチ37または赤外線スイッチ36により開閉命令が入力されると、ドア11は自動で開閉する。自動開閉/手動開閉の設定の切り替えは不要である。ドア11は手動開閉可能でありながら、スイッチ入力による自動開閉も可能であり、自動開閉された後には、特別な操作なしに、即座に手動開閉が可能となる。
アシストモードAMが有効の場合、ドア11の移動は監視されており、検知されたドア11の静止状態からの移動とその移動方向によって、作業者の行動がアシストされる。即ち、作業者が静止状態にあるドア11を手動で僅かに開けるまたは閉じると、その動作が検知されて、その後は自動でドア11が開閉する。例えば作業者の手が試料により塞がっているときでも、作業者が手の甲で取手15を軽く開閉したい方向へ押すだけで、自動でドア11は開閉する。アシストモードAMでは、手動開閉を補助する動作が実施され、スイッチ動作よりも直観的で使い勝手が良い。試料を保持してドア11前まで運び、軽くドア11を押して自動で開けばすぐに秤量室S内に配置できるため、作業効率もよい。作業者がドア11を開閉するために静止状態から動かすことがトリガーであるため、非接触スイッチと異なり誤作動させることも少ない。
アシストモードAMが有効であっても、スイッチ入力による自動開閉も可能に構成されており、押圧スイッチ37または赤外線スイッチ36から命令が入力されると、ドア11は自動で開閉する。
(アシストモード)
第1実施形態における、各構成要素の動作を説明する。図8は、開閉機構60の動作表である。
第1実施形態における、各構成要素の動作を説明する。図8は、開閉機構60の動作表である。
まず、アシストモードAMが無効では、使用者が手動で自在にドア11を開閉可能な「標準状態」となる。標準状態では、第1加圧ポンプ62A、第2加圧ポンプ62B共に作動せず、第1一方電磁弁66Aおよび第2一方電磁弁66Bは、開かれている。両加圧ポンプ(62A,62B)が動作せず、両一方電磁弁(66A,66B)が開いて大気と連通しているため、全くエアシリンダ40からの負荷はなく、ドア11を手動でスムーズに開閉させることが出来る。
コントロールパネル35の赤外線スイッチ36または押圧スイッチ37より、「ドアを開ける/閉じる」の命令が入力されると、制御部34は各要素に動作を命令する。
ドア11を開ける「自動開操作」の場合、即ち、エアシリンダ40のピストンを後方へ移動させる場合、第2一方電磁弁66Bは閉じられ、第2加圧ポンプ62Bの加圧が開始される。このとき、第1加圧ポンプ62Aは作動せず、第1一方電磁弁66Aは開かれているため、エア圧力によりピストンは後方へ移動し、ドア11が開かれる。
ドア11が開ききると、エア圧力が急激に上昇するため、この変化を第2圧力センサ64Bが検知すると、第2加圧ポンプ62Bは停止させられ、第2一方電磁弁66Bが開かれ、エアシリンダ内の圧縮されたエアが大気に開放され、標準状態に戻る。
ドア11を閉じる「自動閉操作」の場合、即ち、エアシリンダ40内のピストンを前方へ移動させる場合、第1一方電磁弁66Aは閉じられ、第1加圧ポンプ62Aの加圧が開始される。このとき、第2加圧ポンプ62Bは動作せず、第2一方電磁弁66Bは開かれているため、エア圧力によりピストンは前方へ移動し、ドア11が閉じられる。
ドア11が閉じきると、やはりエア圧力が急激に上昇するため、この変化を第1圧力センサ64Aが検知すると、第1加圧ポンプ62Aは停止させられ、第1一方電磁弁66Aが開かれ、エアシリンダ内の圧縮されたエアが大気に開放され、標準状態に戻る。
一方の加圧ポンプが可動時にはもう一方の加圧ポンプは可動せず、一方の電磁弁のみ閉じられ、もう一方の電磁弁は開いて大気と連通している。可動していたポンプが停止すると、閉じていた電磁弁は開いて大気に連通する。即ち、加圧ポンプが停止した際には、全一方電磁弁が開かれて大気に連通するように構成されている。ドア11が自動で開閉された後には、エアは大気に開放され、ドア11にかかる負荷が無くなり、ドア11を手動でスムーズに移動させることが可能となる。ドア11は自動開閉可能でありながら、自動開閉された後には、特別な操作なしに即座に手動開閉が可能となる。
次に、アシストモードAMが有効である場合を説明する。
アシストモードが有効の場合、スタンバイ状態として、第1加圧ポンプ62A、第2加圧ポンプ62B共に作動せず、第1一方電磁弁66Aおよび第2一方電磁弁66Bは、閉じられている。両一方電磁弁(66A,66B)が大気に連通していないため、作業者がドア11を手で動かすには多少の負荷があるものの、両加圧ポンプ(62A,62B)は動作していないため、問題なく動かすことができる。
アシストモードAMがスタンバイ状態で、作業者が静止状態のドア11を僅かに開けると、ドア11に連結されたピストンロッド40aを介してシリンダチューブ内のピストンも後方へ移動するため、ピストンに押された分だけ前進側ポート44側のエア圧力が増加する(同時に後進側ポート46側ではエア圧力が低下する)。この動作を、前進側ポート44側に配置された第1圧力センサ64Aがエア圧力増加として検知すると、制御部34は、「作業者がドア11を開こうとしている」と判断し、作業者の動作をアシストするために「自動開操作」を実施する。即ち、第1一方電磁弁66Aが開かれ、第2加圧ポンプ62Bの加圧が開始される。第1加圧ポンプ62Aは作動せず、第2一方電磁弁66Bは閉じられているため、エア圧力によりピストンは後方へ移動し、ドア11が開かれる。
ドア11が開ききると、エア圧力が急激に上昇するため、この変化を第2圧力センサ64Bが検知すると、第2加圧ポンプ62Bは停止させられ、第2一方電磁弁66Bが開かれ、エアシリンダ40内の圧縮されたエアが大気に開放され、いったん標準状態に戻る。そして、またアシストモードAMスタンバイ状態に戻すために、第1一方電磁弁66Aおよび第2一方電磁弁66Bが閉じられる。
一方、アシストモードAM有効時に、開状態のドア11を閉じようと、作業者が静止状態のドア11を前方に僅かに前方へ移動させると、ドア11に連結されたピストンロッド40aを介してシリンダチューブ内のピストンも前方へ移動するため、ピストンに押された分だけ、後進側ポート46側のエア圧力が増加する(同時に前進側ポート44側ではエア圧力が低下する)。この動作を後進側ポート46側に配置された第2圧力センサ64Bがエア圧力増加として検知すると、制御部34は、「作業者がドア11を閉じようとしている」と判断し、作業者の動作をアシストするために「自動閉操作」を実施する。即ち、第2一方電磁弁66Bが開かれ、第1加圧ポンプ62Aの加圧が開始される。第2加圧ポンプ62Bは作動せず、第1一方電磁弁66Aは閉じられているため、エア圧力によりピストンは前方へ移動し、ドア11が閉じられる。
ドア11が全閉状態になると、エア圧力が急激に上昇するため、この変化を第1圧力センサ64Aが検知すると、第1加圧ポンプ62Aは停止させられ、第1一方電磁弁66Aが開かれ、エアシリンダ40内の圧縮されたエアが大気に開放されて、いったん標準状態に戻る。そして、またアシストモードAMスタンバイ状態に戻すために、第1一方電磁弁66Aおよび第2一方電磁弁66Bが閉じられる。
(半開機構)
次に、ドア11を半開閉させるための半開機構50を説明する。図9はドア11の係止部材であるストッパー51の斜視図である。図10は図1のA部拡大図であり、ケース18とストッパー51のみを示してストッパー51の回動状態を説明する説明図である。図10(A)はストッパー51不使用状態を示し、図10(B)はストッパー51使用状態を示す。
次に、ドア11を半開閉させるための半開機構50を説明する。図9はドア11の係止部材であるストッパー51の斜視図である。図10は図1のA部拡大図であり、ケース18とストッパー51のみを示してストッパー51の回動状態を説明する説明図である。図10(A)はストッパー51不使用状態を示し、図10(B)はストッパー51使用状態を示す。
図9に示すように、ストッパー51は上部が略直方体形状、下部が円柱形状の外形を有する。上面には突出して把持部51aが、下部の円柱形状の中心には前後方向に突出する回転軸51bが、それぞれ形成されている。また前面上部には弾性部材52が、ストッパー51の前面に形成された孔(図示せず)に嵌合して固定されている。
ケース18の側面には、ストッパー51の大きさに合わせて内側に凹み形成された収納部18bが設けられている(図2参照)。ストッパー51は、収納部18b内に、回転軸51bがドア11のスライド方向と平行となるように配置され、回転軸51bを軸として回動可能に保持される。このとき、弾性部材52はドア11配置側(前方側)となるように配置される。
図10(A)に示すように、ストッパー51不使用時には、ストッパー51はこの収納部18b内に直立状態で保持される。そのため、ドア11の移動を妨げることはない。
図10(B)に示すように、ストッパー51使用時には、ストッパー51は上部の把持部51aを把持されて収納部18bから引き出される。ストッパー51は図10(A)の状態から回動して、その上部がレール14aを横断した状態で、側面がレール14a上面に当接して保持される。
ストッパー51はドア11の移動を妨げる目的で配置されるものであり、ストッパー51の回動角度により、ストッパー51はドア11の移動経路上、またはドア11の移動経路外に選択的に配置される。
ドア11が停止する構成および半開閉動作について詳しく説明する。
ドア11は全閉位置では正面ガラス12に当接する。詳しくは正面ガラス12背面に備えられた図示しない弾性部材に当接する。上述の通り、本実実施形態では、風防10には位置センサや距離センサなどのドア11の配置を検知する光センサは設けられておらず、エア圧力の上昇を圧力センサが検知して、所定値以上となると加圧ポンプを停止させるように構成されている。エア圧力の上昇は、ピストンの移動が何らかの理由により阻害され、それでも加圧ポンプがエアを送り続けようとするために引き起こされる。
「自動閉操作」においては、ドア11が正面ガラス12に当接することにより、ドア11を移動させていたピストンも移動できなくなり、第1加圧ポンプ62Aはエアを送ろうとしてエア圧力が上昇し、これを検知した第1圧力センサ64Aが第1加圧ポンプ62Aを停止させる。
「自動開操作」においては、エアシリンダ40内でピストンがエアチューブの端部まで移動し、これに当接して移動できなくなり、第2加圧ポンプ62Bはエアを送ろうとしてエア圧力が上昇し、これを検知した第2圧力センサ64Bが第2加圧ポンプ62Bを停止させる。
このように、ドア11の駆動手段にエアシリンダ40を用いて、ドア11の移動は圧力センサにより監視され、エアシリンダ40内のピストン、あるいはピストンに接続されたドア11が何かに当接することによりエアシリンダ40内のエア圧力が高まり、エア圧力が所定値以上となったことを圧力センサが検知すると、加圧ポンプが停止されるため、ドア11の移動が停止する構成となっている。即ち、ドア11が何かに当接することによって移動が停止する構成であり、ドア11の停止位置はドア11に当接して移動を阻害する物体の配置位置によって決定される。
ドア11が移動途中であっても、ドア11が移動阻害物に当接すると、当接位置で停止をし、さらに開閉信号が入力されると、逆のポートからエアが送られるため、その位置から逆方向へ移動を開始する。ドア11の移動経路上の所望の位置に移動阻害物を配置することで、ドア11の停止位置を自由に決定することができる。
即ち、ドア11は何かに当接することで自動開閉動作が止まるように構成されており、半開機構50はこれを利用してドア11を自動で半開閉させている。
ストッパー51がドア11の移動経路上に配置されていない場合、ドア11の移動は邪魔されず、ドア11は自動で全開閉するが、ストッパー51がドア11の移動経路上に配置されると、ドア11は全閉状態から全開状態へ移動の途中でストッパー51に嵌合した弾性部材52に当接して停止し、さらに開閉信号が入力されると、その位置からドア11は前方に移動して正面ガラス12に当接して全閉位置で停止する。ストッパー51はドア11の移動経路の略中央に配置されるため、ストッパー51を使用する(回動させる)ことで、ドア11を自動で半開閉させることができる。
ドア11の移動経路上に、ストッパー51を配置/撤去すること、換言すればストッパー51の回動状態で、ドア11の全開閉/半開閉を簡単に切り替えることができる。ストッパー51の位置の変更は、把持部51aを把持して引き出す、あるいは押し込むだけでよく、配置の変更も非常にシンプルであり、設定状態も一目で把握することができる。
ここで、半開機能とは、ドア11の自動半開閉を行う機能である。ストッパー51は半開機能の切り替えスイッチでもあり、ストッパー51を使用するか否かで自動開閉時においての全開閉/半開閉が選択可能となっている。アシストモードAMが有効であっても無効であってもドア11の自動開閉命令を受け付けることから、半開機能はアシストモードAMに関係なく動作する。
即ち、アシストモードAMが無効の場合、ストッパー51が収納部18b内にあると(図10(A)参照)、ドア11は押圧スイッチ37または赤外線スイッチ36の入力により自動で全開閉する。ストッパー51が収納部18bから引っ張り出されて経路上に配置されていると(図10(B)参照)、ドア11は押圧スイッチ37または赤外線スイッチ36の入力により自動で半開閉する。
アシストモードAMが有効の場合、ストッパー51が収納部18b内にあると(図10(A)参照)、押圧スイッチ37または赤外線スイッチ36の入力、あるいはドア11が作業者により僅かに移動させられることで、ドア11は自動で全開閉する。ストッパー51が収納部18bから引っ張り出されて経路上に配置されていると(図10(B)参照)、押圧スイッチ37または赤外線スイッチ36の入力、あるいはドア11が作業者により僅かに移動させられることで、ドア11は自動で半開閉する。
このように、半開機能とアシストモードAMは、互いにその動作を阻害することなく両立する。
(フローチャート)
次に、ドア11の開閉動作の流れを、図11および図12のフローチャートを用いて説明する。
次に、ドア11の開閉動作の流れを、図11および図12のフローチャートを用いて説明する。
図11に示すように、まずステップS101で、アシストモードAMの有効/無効が確認される。有効の場合、アシストモードAMに移行する(ステップS102)。アシストモードAMが有効の場合の説明は後述し、先にアシストモードAMが無効の場合(ステップS103~ステップS112)を説明する。
アシストモードAMが無効の場合、ステップS103に移行し、開閉機構60は標準状態となる。具体的には、第1加圧ポンプ62Aおよび第2加圧ポンプ62Bは動作せず、第1一方電磁弁66Aおよび第2一方電磁弁66Bが開かれる(図8参照)。
次に、ステップS104で、ドア11開閉のスイッチである赤外線スイッチ36または押圧スイッチ37から、ドア11開閉の命令信号が入力される。信号が入力されない場合は、入力されるまで待機する。
命令が入力されると、ステップS105に移行し、ドア11の位置が閉位置であるか開位置であるかが確認される。本実施形態では、制御部34は、直前のドア11の開閉動作を記憶しており、その内容によって判断する。
ここで、ドア11は自動で半開も可能であり、さらに手動でも開閉可能である構成のため、ドア11が僅かでも開いていれば開状態であり、ドア11が開位置であるとは、ドア11が全閉位置ではない、ということを意味している。これに対し、閉位置であるとは、ドア11が全閉状態にあることを意味する。このため、ドア11全閉位置にセンサを設けて、ドア11が閉位置か否かを判断するように構成してもよい。
まずドア11が閉位置にあった場合(ステップS106~ステップS108)について説明する。
ドア11が閉位置にあった場合、ステップS106に移行し、閉位置にあるドア11を開けるため、ドア11の「自動開操作」が実施される。具体的には、第2一方電磁弁66Bが閉じられ、第2加圧ポンプ62Bの加圧が開始される。この時、第1一方電磁弁66Aは開かれたままで、第1加圧ポンプ62Aは作動しない(図7および図8参照)。
次にステップS107で、第2圧力センサ64Bの計測値が所定値以上であるか否かが判定される。ドア11が移動を始めると、エア圧力は一度降下し、ドア11の移動が完了すると、エア圧力が急上昇するため、第2圧力センサ64Bの計測値が所定値以上となることで、ドア11の開動作が終了したと判断される。
エア圧力の上昇は、ドア11の移動が妨げられることにより引き起こされる。前述の通り、半開機能がOFFである場合には、ドア11に連結したピストンがピストンチューブの端部に当接し、半開機能がONである場合には、ストッパー51に当接して、エア圧力が上昇する。このように、半開機能がONであってもOFFであっても、ドア11の開状態での停止位置が異なるだけで、判定はどちらも第2圧力センサ64B計測値が所定値以上か否かとなる。
第2圧力センサ64Bの計測値が所定以上となった場合には、ドア11は開かれたと判断され、ステップS109に移行し、第2加圧ポンプ62Bの動作が停止され、第2一方電磁弁66Bが開かれる。これにより、標準状態に戻り、手動での開閉が可能となる。
第2圧力センサ64Bの計測値が所定値未満の場合、ステップS108に移行する。
ステップS108で、制御部34は、第2加圧ポンプ62Bの加圧を開始させたときから、内部タイマーを作動させており、これにより所定時間を過ぎた否かが判定される。タイムアウトした場合(所定時間を過ぎた場合)には、ステップS109に移行して、標準状態に戻る。まだ所定時間が経過していなければ、ステップS107に戻る。第2圧力センサ64Bの計測値が所定値未満であっても、所定時間が経過すると、ステップS109に移行して標準状態に戻る構成となっている。
ステップS107およびステップS108は安全装置としての役割も果たす。ドア11の移動時に、作業者が指をドア11に巻き込まれて挟まれてしまった場合、あるいはドア11移動に不都合があり移動を強引に止めた場合にも、エア圧力が上昇する。これを第2圧力センサ64Bが検知して、直ちにドア11の動作が停止となり、両一方電磁弁(66A,66B)が大気に連通され、ドア11の負荷が消え安全が確保される。また不具合などにより意図せぬ大きなエア圧力がかかった場合に緊急停止となる。エア圧力が所定値以上となるとポンプによる加圧が停止するよう構成したことにより、安全性が確保される。
さらに、ドア11の直前の位置は記憶されているが、本実施形態では、アシストモードAMが無効である場合には手動による開閉も可能であり、使用者によるドア11の位置が移動している場合がある。手動動作によりドア11が既に開状態にあっても、自動開操作をしても、エア圧力がすぐに所定値以上となるため、動作を停止する。このようにドア11の位置の誤判断もこのステップS107で担保される。
またタイムアウトも用意することで、エア圧力が上昇しない場合、例えばエア漏れや故障が疑われる場合に、強制終了を避け、エラー処理としてひとまず停止させる構成とした。
次に、ステップS105でドア11が開位置にあった場合(ステップS110~ステップS112)を説明する。
ドア11が開位置であった場合、ステップS110に移行し、開位置にあるドア11を閉めるため、ドア11の「自動閉操作」が実施される。具体的には、第1一方電磁弁66Aが閉じられ、第1加圧ポンプ62Aの動作が開始される。この時、第2一方電磁弁66Bは開かれたままで、第2加圧ポンプ62Bは作動しない(図7および図8参照)。
次にステップS111に移行し、第1圧力センサ64Aの計測値が、所定値以上となったか否かが判断される。前述の通り、これはドア11が閉じられたか否かの判断である。
第1圧力センサ64Aの計測値が所定以上となった場合には、ドア11は閉じられたと判断され、ステップS109に移行し、第1加圧ポンプ62Aの動作が停止され、第1一方電磁弁66Aが開かれる。これにより、標準状態に戻り、手動での開閉が可能となる。
第1圧力センサ64Aの計測値が所定値未満の場合、ステップS112に移行する。
ステップS112で、制御部34は、第1加圧ポンプ62Aを動作させたときから、内部タイマーを作動させており、これにより所定時間を過ぎたか否かが判定される。タイムアウトした場合(所定時間を過ぎた場合)には、ステップS109に移行して、標準状態に戻る。まだ所定時間経過していなければ、ステップS111に戻る。第1圧力センサ64Aの計測値が所定値未満であっても、所定時間を経過することでステップS109に移行し、標準状態に戻るよう構成となっている。
ステップS111とステップS112の構成や効果は、ステップS107およびステップS108と同等であり、閉状態の判定だけではなく、安全装置としての役割も果たしている。
(アシストモード有効時のフロー)
次に、アシストモードAM有効時の開閉機構60の動作の流れを説明する。
次に、アシストモードAM有効時の開閉機構60の動作の流れを説明する。
図12に示すように、まずステップS201で、リセット操作として、一度標準状態となる。具体的には、第1一方電磁弁66Aおよび第2一方電磁弁66Bが開かれる。このとき、第1加圧ポンプ62Aと第2加圧ポンプ62Bは動作していない(図8参照)。
次に、ステップS202に移行して、アシストモードAMのスタンバイ状態となる。具体的には、第1一方電磁弁66Aと第2一方電磁弁66Bが閉じられる。両加圧ポンプ(62A,62B)は動作しない(図8参照)。
次に、ステップS203に移行して、スイッチから命令が入力されると、ステップS204に移行する。スイッチからの命令がない場合、ステップS213に移行する。命令がない場合(ステップS213~ステップS214)を後述し、まずは命令が入力された場合(ステップS204~ステップS212)を先に説明する。
ステップS204~ステップS208は、それぞれステップS105~ステップS109に対応しており、同等の構成となっている。
スイッチから開閉命令が入力されると、ステップS204に移行し、ドア11の位置が閉位置であるか開位置であるかが確認される。制御部34は、直前のドア11の開閉動作を記憶しており、その内容によって判断する。
まずドア11が閉位置にあった場合(ステップS205~ステップS208)について説明する。
ドア11が閉位置にあった場合、ステップS205に移行し、閉位置にあるドア11を開けるため、ドア11の「自動開操作」が実施される。具体的には、第1一方電磁弁66Aが開かれ、第2加圧ポンプ62Bの加圧が開始される。この時、第2一方電磁弁66Bは閉じられたままで、第1加圧ポンプ62Aは作動しない(図7、および図8参照)。
次にステップS206で、第2圧力センサ64Bの計測値が、所定値以上となったか否かが確認される。第2圧力センサ64Bの計測値が所定値未満の場合、ドア11がまだ所定の位置まで開かれていないとして、ステップS207に移行し、第2圧力センサ64Bの計測値が所定値を超えた場合、ステップS208に移行する。
ステップS207では、内部タイマーがタイムアウトしたか否かが判断される。制御部34は、第2加圧ポンプ62Bの加圧を開始させたときから、内部タイマーを作動させており、これが所定時間を過ぎてタイムアウトした場合には、ステップS208に移行する。まだ所定時間経過していなければ、ステップS206に戻る。
第2圧力センサ64Bの計測値が所定値以上となった場合、または第2圧力センサ64Bの計測値が所定値未満のままタイムアウトした場合、ステップS208に移行し、第2加圧ポンプ62Bの動作が停止され、第2一方電磁弁66Bが開かれ、リセット操作として、標準状態となる。
次に、ステップS209に移行し、再びアシストモードAMをスタンバイ状態とするため、第1一方電磁弁66Aと第2一方電磁弁66Bが閉じられる。
次に、ステップS204でドア11が開位置にあった場合(ステップS210~ステップS112)を説明する。これは、ステップS110~ステップS112にそれぞれ対応し、ほぼ同等の構成となっている。
ドア11が開位置にあった場合、ステップS210に移行し、開位置にあるドア11を閉めるため、ドア11の「自動閉操作」が実施される。具体的には、第2一方電磁弁66Bが開かれ、第1加圧ポンプ62Aの動作が開始される。この時、第1一方電磁弁66Aは閉じられたままで、第2加圧ポンプ62Bは作動しない(図7および図8参照)。
次にステップS211で、第1圧力センサ64Aの計測値が、所定値以上となったか否かが確認される。第1圧力センサ64Aの計測値が所定値未満の場合、ドア11がまだ所望の位置まで閉じられていないとして、ステップS212に移行し、第1圧力センサ64Aの計測値が所定値を超えた場合、ステップS208に移行する。
ステップS212では、内部タイマーがタイムアウトしたか否かが判断される。制御部34は、第1加圧ポンプ62Aの加圧を開始させたときから、内部タイマーを作動させており、これが所定時間を過ぎてタイムアウトした場合には、ステップS208に移行する。まだ所定時間経過していなければ、ステップS211に戻る。
第1圧力センサ64Aの値が所定以上となった場合、または第1圧力センサ64Aの計測値が所定値未満のままタイムアウトした場合、ステップS208に移行し、第1加圧ポンプ62Aの動作が停止され、第1一方電磁弁66Aが開かれ、標準状態となる。
ステップS209に移行し、再びアシストモードをスタンバイ状態とするため、第1一方電磁弁66Aと第2一方電磁弁66Bが閉じられる。
次に、ステップS203でスイッチからの命令がなく、ステップS213へ移行した場合を説明する。
ステップS213で、第2圧力センサ64Bによってエア圧力の増加が検知されたか否かが判断される。前述の通り、アシストモードAMがスタンバイ状態では、第1一方電磁弁66Aおよび第2一方電磁弁66Bは閉じられているため、前方配置された第2圧力センサ64Bによるエア圧力増加の検知は、作業者がドア11を前方へ移動させた、即ちドア11を閉めようとしたことにより引き起こされる。このため、第2圧力センサ64Bがエア圧力の増加を検知すると、ドア11の閉動作をアシストするために、ステップS210へ移行して、自動閉操作が実施される。第2圧力センサ64Bがエア圧力の増加を検知しなかった場合には、ステップS214へ移行する。
次に、ステップS214で、第1圧力センサ64Aによってエア圧力の増加が検知されたか否かが判断される。後方配置された第1圧力センサ64Aによるエア圧力の増加の検知は、作業者がドア11を後方へ移動させた、即ち、ドア11を開こうとしたことにより引き起こされる。このため、第1圧力センサ64Aがエア圧力増加を検知すると、ドア11の開動作をアシストするために、ステップS205に移行して、自動開操作が実施される。第1圧力センサ64Aがエア圧力増加を検知しなかった場合、ステップS203へ戻る。
(第2実施形態)
次に、本開示の構成に係る好ましい第2の実施形態について図を用いて説明する。図13は、第2の実施形態に係る風防110の側面図である。点線は開位置でのドア11を示す。図14は風防110を備える電子天びん1のブロック図である。第2の実施形態においては、第1実施形態と同等の構成には、同じ符号を付して、説明を省略する。
次に、本開示の構成に係る好ましい第2の実施形態について図を用いて説明する。図13は、第2の実施形態に係る風防110の側面図である。点線は開位置でのドア11を示す。図14は風防110を備える電子天びん1のブロック図である。第2の実施形態においては、第1実施形態と同等の構成には、同じ符号を付して、説明を省略する。
ケース18の側面上部に、三か所の開口部18c,18d,18eが設けられており、そこへケース18内部に収められた第1位置センサ7A、第2位置センサ7B、および第3位置センサ7Cが、それぞれ配置されている。以下、特定の位置センサを指す場合を除いて、三つの位置センサ(7A,7B,7C)をまとめて位置センサ7と称する。
位置センサ7は反射型のフォトインタラプタであり、発光部と受光部が同一面に並設されており、発光部から出た光が物体に反射すると、その反射光が受光部で検出される。位置センサ7は、それぞれ発光部と受光部とを配置された開口部から露出させて配置されており、近接する物体の有無を検知することができる。ドア11がスライドするとホルダー上部16gが開口部18c,18d,18eを塞ぎ、位置センサ7に検知されるように構成されている。三つの位置センサ7は水平方向に離間して並置されており、位置センサ7の検知の有無で、ドア11の位置が判断される。位置センサ7は透明部材でも反応するため、各開口部はケース18側面上部に限られず、ケース18の上下方向のどの位置に配置されても問題ない。
第2の実施形態に係る風防110においては、ストッパー51は備えられていないが、代わりに半開位置に第2位置センサ7Bが配置されており、第2位置センサ7Bの検知により、ドア11を半開位置にて停止/移動させる構成で、半開機構が実装されている。
図14に示すように、三つの位置センサ7は、制御部34に接続されており、三つの位置センサ7の検出結果は、それぞれ制御部34に送られる。制御部34は、どの位置センサ7が反応しているか、あるいは切り替わったかなど、位置センサ7の信号から、ドア11の位置や動きを判断して、開閉機構60への各種命令を生成する。
(位置センサ)
位置センサ7の反応とドア11の位置および移動の関係を、図を用いて詳しく説明する。図15は、ドア11の位置と位置センサ7の反応を示した概要図である。位置センサ7がドア11を検知した状態をON、検知しない状態をOFFとして説明する。図15中の矩形Aは第1位置センサ7A、矩形Bは第2位置センサ7B、矩形Cは第3位置センサ7Cをそれぞれ示す(後述の図16~図19も同様)。
位置センサ7の反応とドア11の位置および移動の関係を、図を用いて詳しく説明する。図15は、ドア11の位置と位置センサ7の反応を示した概要図である。位置センサ7がドア11を検知した状態をON、検知しない状態をOFFとして説明する。図15中の矩形Aは第1位置センサ7A、矩形Bは第2位置センサ7B、矩形Cは第3位置センサ7Cをそれぞれ示す(後述の図16~図19も同様)。
第1位置センサ7Aは、ドア11の全閉状態を検知するセンサであるが、ドア11が全閉時にはドア11を検知せず、ドア11が僅かに開いたときにドア11を検知する位置に配置されている。このため、ドア11が全閉位置にある場合、第1位置センサ7AはOFFである(図15(A)参照)。全ての位置センサ(7A,7B,7C)がOFFの時、ドア11は全閉位置と判断される。ドア11が全閉状態から僅かに開かれると、第1位置センサ7AはONとなる。
第2位置センサ7Bは、ドア11の半開状態を検知するセンサであり、ドア11が半開したときにドア11を検知する位置に配置されている。このため、ドア11が半開位置にある場合、第2位置センサ7BはONである(図15(B)参照)。ドア11が半開位置から僅かに閉じられると、第2位置センサ7BはOFFとなる。
第3位置センサ7Cは、ドア11の全開状態を検知するセンサであり、ドア11が全開したときにドア11を検知する位置に配置されている。このため、ドア11が全開状態にある場合、第3位置センサ7CはONである(図15(C)参照)。全ての位置センサ(7A,7B,7C)がONの時、ドア11は全閉状態と判断される。ドア11が全開状態から僅かに閉じられると、第3位置センサ7CはOFFとなる。
第1実施形態においては、ドア11の動きは、二つの圧力センサ(64A,64B)で把握された。第2実施形態においては、圧力センサ(64A,64B)は加圧ポンプの吐出するエア圧力を監視するのみで、ドア11の動きは監視せず、ドア11の動きは位置センサ7で監視される。位置センサ7を用いることで、ドア11の駆動源はエアシリンダに限らず、例えばモーターを駆動源としてラックアンドピニオンやゴムプーリーなど、他の多様な駆動源を用いてアシストモードAMを実施することができる。
(アシストモードAM有効時のドアとセンサ)
次に、アシスト機能が有効である場合の、ドア11の移動と位置センサ7の反応について詳しく説明する。図16~図19は、ドア11が移動するときの位置センサ7の反応を示す。図20は第2実施形態における各構成要素の動作表である。なお、第2実施形態における開閉機構60のブロック図は、第1実施形態における開閉機構(図7)と同様であるため、省略する。
次に、アシスト機能が有効である場合の、ドア11の移動と位置センサ7の反応について詳しく説明する。図16~図19は、ドア11が移動するときの位置センサ7の反応を示す。図20は第2実施形態における各構成要素の動作表である。なお、第2実施形態における開閉機構60のブロック図は、第1実施形態における開閉機構(図7)と同様であるため、省略する。
図20に示すように、第2実施形態においては、ドア11の動きは位置センサ7によって監視されるため、アシストモードAM有効時において、エア圧力を監視する必要がなく、一方電磁弁(66A,66B)は開いている。アシストモードAMは入力部39により、有効/無効の切り替えが可能である。
アシストモードAMが無効の場合、自動開操作/自動閉操作は、第1実施形態と同等の構成である。よって、説明は省略する。
アシストモードAMが無効の「標準状態」では、一方電磁弁(66A,66B)は開かれ、加圧ポンプ(62A,62B)は動作していない。手動でドア11を開閉可能であり、なおかつ押圧スイッチ37または赤外線スイッチ36により開閉命令が入力されると、ドア11は自動で開閉する。自動開閉/手動開閉の設定の切り替えは不要である。ドア11は手動開閉可能でありながら、スイッチ入力による自動開閉も可能であり、自動開閉された後には、特別な操作なしに、即座に手動開閉が可能となる。
アシストモードAMが有効の場合、一方電磁弁(66A,66B)は開かれ、加圧ポンプ(62A,62B)は動作しておらず、ドア11の移動が位置センサ7で監視されている。作業者が静止状態のドア11を手動で僅かに開けるまたは閉じると、その動作が位置センサ7により検知されて、その後は自動でドア11が開閉する。アシストモードAMが有効であっても、スイッチ入力による自動開閉も可能に構成されており、押圧スイッチ37または赤外線スイッチ36から命令が入力されると、ドア11は自動で開閉する。
アシストモードAMが有効な場合のドア11と位置センサ7の動作を詳しく説明する。
ドア11が全閉状態で、作業者がドア11を全開させようとした場合(半開機能はOFF)を、図16を用いて説明する。ドア11が全閉状態では三つの位置センサ(7A,7B,7C)は全てOFFとなっている(図16(A)参照)。ドア11が僅かに移動して第1位置センサ7AがOFFからONへ切り替わったときに、制御部34は「ドア11が開かれようとしている」と判断して、これをアシストするために自動開操作を実施する(図16(B)参照)。ドア11が全開状態となり、第3位置センサ7CがOFFからONへ切り替わると、制御部34は「ドア11は開位置まで移動した」と判断して自動開操作を停止する(図16(C)参照)。
ドア11が全開状態で、作業者がドア11を閉じようとした場合(半開機能はOFF)を、図17を用いて説明する。ドア11が全開状態では三つの位置センサ(7A,7B,7C)は全てONとなっている(図17(A)参照)。ドア11が僅かに閉方向に移動して第3位置センサ7CがONからOFFへ切り替わると、制御部34は「ドア11は閉じられようとている」と判断して、これをアシストするために自動閉操作を実施する(図17(B)参照)。ドア11が全閉状態となり、第1位置センサ7AがONからOFFへ切り替わると、制御部34は「ドア11は閉位置まで移動した」と判断して自動閉操作を停止する(図17(C)参照)。
ドア11が全閉状態で、作業者がドア11を半開させようとした場合(半開機能はON)を、図18を用いて説明する。ドア11が全閉状態では三つの位置センサ(7A,7B,7C)は全てOFFとなっている(図18(A)参照)。ドア11が僅かに移動して第1位置センサ7AがOFFからONへ切り替わったときに、制御部34は「ドア11が開かれようとしている」と判断して、これをアシストするために自動開操作を実施する(図18(B)参照)。ドア11が半開状態となり、第2位置センサ7BがOFFからONへ切り替わると、制御部34は「ドア11は開位置まで移動した」と判断して自動開操作を停止する(図18(C)参照)。
ドア11が半開状態で、作業者がドア11を閉じようとした場合(半開機能はON)を、図19を用いて説明する。ドア11が半開状態では第1位置センサ7Aおよび第2位置センサ7BがON、第3位置センサ7CはOFFとなっている(図19(A)参照)。ドア11が僅かに閉方向に移動して第2位置センサ7BがONからOFFへ切り替わると、制御部34は「ドア11は閉じられようとている」と判断して、これをアシストするために自動閉操作を実施する(図19(B)参照)。ドア11が全閉状態となり、第1位置センサ7AがONからOFFへ切り替わると、制御部34は「ドアは閉位置まで移動した」と判断して自動閉操作を停止する(図19(C)参照)。
半開機能が無効である場合、ドア11は全開閉するため、ドア11の開閉は第3位置センサ7CのON/OFFの切り替わりで判断される。半開機能が有効である場合、ドア11は半開閉するため、ドア11の開閉は第2位置センサ7BのON/OFFの切り替わりで判断される。それぞれトリガーとなる位置センサが異なるだけで、どちらの場合も自動開操作および自動閉操作は同等に作動する。
本実施形態では、全開閉位置に配置した二個、半開機能を持たせるために中間位置に一個、合計三個の位置センサ7を使用したが、位置センサ7の数を増やして、ドア11の開度を選択できるように構成してもよい。距離センサを用いて、ドア11の詳細な位置や移動方向を把握して、アシストモードAMを実施することも可能である。また、半開機能は無く、ドア11は自動で全開閉されるのみとして、第1位置センサ7Aおよび第3位置センサ7Cだけ配置する構成としても良い。
(第2実施形態フローチャート)
次に、第2実施形態におけるドア11の開閉動作の流れを、図21および図22のフローチャートを用いて説明する。
(第2実施形態フローチャート)
次に、第2実施形態におけるドア11の開閉動作の流れを、図21および図22のフローチャートを用いて説明する。
図21に示すように、まずステップS301で、アシストモードAMの有効/無効が確認される。有効の場合、アシストモードAMに移行する(ステップS302)。アシストモードAMが有効の場合の説明は後述し、先にアシストモードAMが無効の場合(ステップS303~ステップS314)を説明する。
アシストモードAMが無効の場合、ステップS303に移行し、開閉機構60は標準状態となる。具体的には、第1加圧ポンプ62Aおよび第2加圧ポンプ62Bは動作せず、第1一方電磁弁66Aおよび第2一方電磁弁66Bが開かれる(図20参照)。
次に、ステップS304で、ドア11開閉のスイッチである赤外線スイッチ36または押圧スイッチ37から、ドア11開閉の命令信号が入力される。信号が入力されない場合は、入力されるまで待機する。
命令が入力されると、ステップS305に移行し、ドア位置が閉位置であるか開位置であるかが確認される。位置センサ7の検知内容によって、全閉状態/全開状態/半開状態など、ドア11の開度が確認される(図16~図19参照)。第1実施形態と同様、手動でのドア11の移動や制御部34の誤判断を担保するため、全閉状態を閉位置、それ以外が開位置となる。
まずドア11が閉位置にあった場合(ステップS306~ステップS310)について説明する。
ドア11が閉位置にあった場合、ステップS306に移行し、閉位置にあるドア11を開けるため、ドア11の「自動開操作」が実施される。具体的には、第2一方電磁弁66Bが閉じられ、第2加圧ポンプ62Bの加圧が開始される。この時、第1一方電磁弁66Aは開かれたままで、第1加圧ポンプ62Aは作動しない(図7、図20参照)。
次にステップS307で、半開機能が無効時には第3位置センサ7Cが、半開機能が有効時には第2位置センサ7Bが、OFFからONに切り替わったか否かで、ドア11が開いたか否かが判定される。
第3位置センサ7C(半開機能有効時は第2位置センサ7B)がONになった場合には、ドア11は開かれたと判断され、ステップS310に移行し、第2加圧ポンプ62Bの動作が停止され、第2一方電磁弁66Bが開かれる。これにより、標準状態に戻り、手動での開閉が可能となる。
ドア11がまだ所望の位置まで開かれていない、即ち、第3位置センサ7C(半開機能有効時は第2位置センサ7B)がOFFの場合、ステップS308に移行する。
次に、ステップS308で、第2圧力センサ64Bの計測値が所定値以上か否かが判定される。指はさみ等、不測の事態でドア11の動きが阻害されると、エア圧力が急上昇するため、これを第2圧力センサ64Bが検知すると、ステップS310に移行する。直ちにポンプが停止してドア11の動きが停止となり、両一方電磁弁(66A,66B)が大気に連通され、ドア11の負荷が消え安全が確保される。また不具合などにより意図せぬ大きなエア圧力がかかった場合に緊急停止となる。エア圧力が所定値以上でポンプによる加圧を停止するよう構成することで、安全性が担保される。第2圧力センサ64Bの計測値が所定値未満の場合、ステップS309へ移行する。
次に、ステップS309で、制御部34は、第2加圧ポンプ62Bの加圧を開始させたときから、内部タイマーを作動させており、これがタイムアウトした場合(所定時間を過ぎた場合)には、ステップS310に移行して、標準状態に戻る。まだ所定時間経過していなければ、ステップS307に戻る。第3位置センサ7C(半開機能有効時は第2位置センサ7B)がOFFであり、第2圧力センサ64Bの計測値が所定値未満であっても、所定時間を経過することでステップS310に移行して標準状態に戻る構成となっている。タイムアウトを用意することで、例えばエア漏れや故障が疑われる際の強制終了を避け、エラー処理としてひとまず停止させる構成とした。
次に、ステップS305でドア11が開位置にあった場合(ステップS311~ステップS314)を説明する。
ドア11が開位置にあった場合、ステップS311に移行し、開位置にあるドア11を閉じるため、ドア11の「自動閉操作」が実施される。具体的には、第1一方電磁弁66Aが閉じられ、第1加圧ポンプ62Aの動作が開始される。この時、第2一方電磁弁66Bは開かれたままで、第2加圧ポンプ62Bは作動しない(図7、図20参照)。
次にステップS312に移行し、第1位置センサ7AがONからOFFとなったか否かで、ドア11が閉じたか否かが確認される。
第1位置センサ7AがOFFとなった場合には、ドア11は閉じられたと判断されて、ステップS310に移行し、第1加圧ポンプ62Aの動作が停止され、第1一方電磁弁66Aが開かれる。これにより、標準状態に戻り、手動での開閉が可能となる。
第1位置センサ7AがONの場合、ドア11はまだ全閉状態ではないとして、ステップS313に移行する。
ステップS313では、第1圧力センサ64Aの計測値が、所定値以上か否かが判定される。ステップS308と同様に、安全性の確保のための工程である。所定値以上であれば、ステップS310に移行して標準状態に戻され、所定値未満であれば、ステップS314に移行する。
ステップS314では、制御部34は、第1加圧ポンプ62Aを動作させたときから、内部タイマーを作動させており、これがタイムアウトした場合(所定時間を過ぎた場合)には、ステップS310に移行して、標準状態に戻る。まだ所定時間経過していなければ、ステップS312に戻る。
第1圧力センサ64Aの値が所定値未満であっても、所定時間を経過することでステップS310に移行し、標準状態に戻る構成となっている。
ステップS313とステップS314の構成や効果は、ステップS308およびステップS309と同等である。
(第2実施形態のアシストモード有効時のフロー)
次に、第2実施形態におけるアシストモードAM有効時の開閉機構60の動作の流れを説明する。
次に、第2実施形態におけるアシストモードAM有効時の開閉機構60の動作の流れを説明する。
図22に示すように、まずステップS401で、アシストモードAMのスタンバイ状態となる。このとき、両一方電磁弁(66A,66B)は開かれ、両加圧ポンプ(62A,62B)は動作しない(図20参照)。
次に、ステップS402に移行して、スイッチから命令が入力されると、ステップS403に移行する。スイッチからの命令がない場合、ステップS413に移行する。命令がない場合(ステップS413~ステップS414)を後述し、まずは命令が入力された場合(ステップS403~ステップS412)を先に説明する。
ステップS403~ステップS412は、それぞれステップS305~ステップS314に対応しており、同等の構成となっている。
スイッチから開閉命令が入力されると、ステップS403に移行し、ドア11の位置が閉位置であるか開位置であるかが確認される。位置センサ7の検知内容によって、全閉状態/全開状態/半開状態など、ドア11の開度が確認される(図16~図19参照)。
まずドア11が閉位置にあった場合(ステップS404~ステップS408)について説明する。
ドア11が閉位置にあった場合、ステップS404に移行し、閉位置にあるドア11を開けるため、ドア11の「自動開操作」が実施される。具体的には、第2一方電磁弁66Bが閉じられ、第2加圧ポンプ62Bの加圧が開始される。この時、第1一方電磁弁66Aは開かれたままで、第1加圧ポンプ62Aは作動しない(図7、図20参照)。
次に、ステップS405に移行し、半開機能が無効時には第3位置センサ7Cが、半開機能が有効時には第2位置センサ7Bが、OFFからONに切り替わったか否かで、ドア11が開いたか否かが判定される。
第3位置センサ7C(半開機能有効時は第2位置センサ7B)がONになった場合には、ドア11は開かれたと判断され、ステップS408に移行し、第2加圧ポンプ62Bの動作が停止され、第2一方電磁弁66Bが開かれる。これにより、アシストモードAMスタンバイ状態に戻る。
ドア11がまだ所望の位置まで開かれていない、即ち、第3位置センサ7C(半開機能有効時は第2位置センサ7B)がOFFの場合、ステップS406に移行する。
次に、ステップS406で、第2圧力センサ64Bの計測値が所定値以上か否かが判定される。指はさみ等、不測の事態でドア11の動きが阻害されると、エア圧力が急上昇するため、これを第2圧力センサ64Bが検知すると、ステップS408に移行する。直ちにポンプが停止してドア11の動きが停止となり、両一方電磁弁(66A,66B)が大気に連通され、ドア11の負荷が消え安全が確保される。また不具合などにより意図せぬ大きなエア圧力がかかった場合に緊急停止となる。エア圧力が所定値以上でポンプによる加圧を停止するよう構成することで、安全性が担保される。第2圧力センサ64Bの計測値が所定値未満の場合、ステップS407へ移行する。
次に、ステップS407で、制御部34は、第2加圧ポンプ62Bの加圧を開始させたときから、内部タイマーを作動させており、これがタイムアウトした場合(所定時間を過ぎた場合)には、ステップS408に移行して、アシストモードAMスタンバイ状態に戻る。まだ所定時間経過していなければ、ステップS405に戻る。第3位置センサ7C(半開機能有効時は第2位置センサ7B)がOFFであり、第2圧力センサ64Bの計測値が所定値未満であっても、所定時間を経過することでステップS408に移行して、第2加圧ポンプ62Bが停止し、第2一方電磁弁66Bが開かれる構成となっている。タイムアウトを用意することで、例えばエア漏れや故障が疑われる際の強制終了を避け、エラー処理としてひとまず停止させる構成とした。
次に、ステップS403でドア11が開位置にあった場合(ステップS409~ステップS412)を説明する。
ドア11が開位置にあった場合、ステップS409に移行し、開位置にあるドア11を閉じるため、ドア11の「自動閉操作」が実施される。具体的には、第1一方電磁弁66Aが閉じられ、第1加圧ポンプ62Aの動作が開始される。この時、第2一方電磁弁66Bは開かれたままで、第2加圧ポンプ62Bは作動しない(図7、図20参照)。
次に、ステップS410に移行し、第1位置センサ7AがONからOFFとなったか否かで、ドア11が閉じたか否かが確認される。
第1位置センサ7AがOFFとなった場合には、ドア11は閉じられたと判断されて、ステップS408に移行し、第1加圧ポンプ62Aの動作が停止され、第1一方電磁弁66Aが開かれる。これにより、標準状態に戻り、手動での開閉が可能となる。
第1位置センサ7AがONの場合、ドア11はまだ全閉状態ではないとして、ステップS411に移行する。
ステップS411では、第1圧力センサ64Aの計測値が、所定値以上か否かが判定される。ステップS406と同様に、安全性の確保のための工程である。所定値以上であれば、ステップS408に移行して、第1加圧ポンプ62Aが停止し、第1一方電磁弁66Aが開かれ、アシストモードAMスタンバイ状態に戻る。
第1圧力センサ64Aの計測値が所定値未満の場合、ステップS412に移行する。ステップS412で、制御部34は、第1加圧ポンプ62Aを動作させたときから、内部タイマーを作動させており、これがタイムアウトした場合(所定時間を過ぎた場合)には、ステップS408に移行する。まだ所定時間経過していなければ、ステップS410に戻る。
第1圧力センサ64Aの値が所定値未満であっても、所定時間を経過することでステップS408に移行し、第1加圧ポンプ62Aは停止して、第1一方電磁弁66Aが開かれ、アシストモードAMスタンバイ状態に戻る構成となっている。
ステップS414とステップS412の構成や効果は、ステップS406およびステップS412と同等である。
次に、ステップS402でスイッチからの命令がなく、ステップS413へ移行した場合を説明する。
ステップS413で、第3位置センサ7Cまたは第2位置センサ7BがONからOFFに切り替わったか否かが判断される。これにより、開位置にあるドア11を作業者が閉じようとしているか否かが確認される。第3位置センサ7Cまたは第2位置センサ7BがONからOFFに切り替わった場合、「ドア11が閉じられようとしている」と判断され、これをアシストするためにステップS409に移行して、自動閉操作が実施される。それ以外の場合は、ステップS414に移行する。
次に、ステップS414で、第1位置センサ7AがOFFからONに切り替わったか否か判断される。これにより、閉位置にあるドア11を作業者が開こうとしているか否かが確認される。第1位置センサ7AがOFFからONに切り替わると、「ドア11が開かれようとしている」と判断され、これをアシストするために、ステップS404に移行して、自動開操作が実施される。それ以外の場合は、ステップS402に戻る。
このように構成することで、位置センサ7を用いて風防110でのアシストモードAMが実装される。
(変形例)
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は上記構成に限られない。例えば、アシストモードAM有効時には、非接触スイッチであるため誤作動させやすい赤外線スイッチ36を受け付けない設定としてもよい。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は上記構成に限られない。例えば、アシストモードAM有効時には、非接触スイッチであるため誤作動させやすい赤外線スイッチ36を受け付けない設定としてもよい。
アシストモードAMでは、作業者によるドア11の開閉動作を検知して、これをアシストするが、換言すれば、ドア11の静止状態からの移動を検知して、これをスイッチとして、制御部34は、ドア11が自動で開閉するように開閉機構60を制御する。赤外線スイッチ36、押圧スイッチ37、ドア11によるスイッチ(アシストモードAM)を、作業者の要望に合わせて受けつけるか否かを自由に設定できるマニュアルモードを搭載してもよい。
以上、本発明の実施形態及び変形例を述べたが、形態及び変形例を当業者の知識に基づいて組み合わせることも可能であり、そのような形態は本発明の範囲に含まれる。
7 位置センサ
10 風防
11 ドア
30 天びん本体
34 制御部
40 エアシリンダ
50 半開機構
51 ストッパー
62A、62B 加圧ポンプ
64A、64B 圧力センサ
66A,66B 一方電磁弁
S 秤量室
10 風防
11 ドア
30 天びん本体
34 制御部
40 エアシリンダ
50 半開機構
51 ストッパー
62A、62B 加圧ポンプ
64A、64B 圧力センサ
66A,66B 一方電磁弁
S 秤量室
Claims (5)
- 天びんに装着されて秤量室を形成する風防であって、
前記秤量室の一部を構成する開閉可能な扉と、
前記扉を開閉させる開閉機構と、
前記扉の動きを検出するセンサと、
前記センサによって前記扉の静止状態からの移動が検知されると、前記開閉機構に前記扉を開閉させるように制御する制御部と、
を備えることを特徴とする天びん用風防。 - 前記センサは、前記扉の移動方向を検知するように構成され、
前記制御部は、前記扉が開方向へ移動したときには前記開閉機構に前記扉を開かせるように制御し、前記扉が閉方向へ移動したときには前記開閉機構に前記扉を閉じさせるように制御する、
ことを特徴とする請求項1に記載の天びん用風防。 - 前記開閉機構は、前記扉を駆動させる駆動源として、前記扉に連結されるエアシリンダを含み、
前記センサは前記エアシリンダのエア圧力を計測する圧力センサであり、
前記圧力センサが計測するエア圧力の変化によって、前記扉の移動が検知される、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の天びん用風防。 - 前記センサは、前記扉の開位置および閉位置に配置される光センサである、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の天びん用風防。 - 前記扉を半開位置で停止させる半開機構を備え、
前記扉の移動は、全開閉または半開閉に、切り替え可能に構成される、
ことを特徴とする請求項1~請求項4のいずれかに記載の天びん用風防。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022508663A JP7288574B2 (ja) | 2020-03-17 | 2020-03-17 | 天びん用風防 |
PCT/JP2020/011748 WO2021186559A1 (ja) | 2020-03-17 | 2020-03-17 | 天びん用風防 |
EP20925893.8A EP4123269B1 (en) | 2020-03-17 | 2020-03-17 | Windshield for scale |
US17/909,750 US20230113500A1 (en) | 2020-03-17 | 2020-03-17 | Windshield for balance |
CN202080083040.0A CN114829888A (zh) | 2020-03-17 | 2020-03-17 | 天平用风挡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/011748 WO2021186559A1 (ja) | 2020-03-17 | 2020-03-17 | 天びん用風防 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021186559A1 true WO2021186559A1 (ja) | 2021-09-23 |
Family
ID=77770879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/011748 WO2021186559A1 (ja) | 2020-03-17 | 2020-03-17 | 天びん用風防 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230113500A1 (ja) |
EP (1) | EP4123269B1 (ja) |
JP (1) | JP7288574B2 (ja) |
CN (1) | CN114829888A (ja) |
WO (1) | WO2021186559A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114556057A (zh) * | 2019-11-06 | 2022-05-27 | 株式会社爱安德 | 天平用风挡 |
WO2021090396A1 (ja) * | 2019-11-06 | 2021-05-14 | 株式会社 エー・アンド・デイ | 天びん用風防 |
US20220381604A1 (en) * | 2021-05-25 | 2022-12-01 | Shimadzu Corporation | Electronic balance |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61212731A (ja) * | 1985-03-18 | 1986-09-20 | Shimadzu Corp | 電子天びん |
JP2000146681A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-26 | Sartorius Gmbh | モ―タ作動式風防を備えた秤 |
JP2003262549A (ja) | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Toyama Sangyo Kk | 電子秤の扉自動開放装置 |
JP2008216047A (ja) | 2007-03-05 | 2008-09-18 | A & D Co Ltd | 秤量装置用着脱型風防 |
JP2010266435A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Mettler-Toledo Ag | ラボラトリ用機器のための通風防止デバイス |
US20180106665A1 (en) * | 2015-05-22 | 2018-04-19 | Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg | Weighing apparatus with proximity sensor |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH667921A5 (de) * | 1985-09-18 | 1988-11-15 | Mettler Instrumente Ag | Analysenwaage. |
CH675480A5 (ja) * | 1988-07-26 | 1990-09-28 | Mettler Toledo Ag | |
PL223292B1 (pl) * | 2012-09-10 | 2016-10-31 | Lewandowski Witold Radwag Wagi Elektroniczne | Mechanizm automatycznego otwierania drzwi komory ważenia wagi analitycznej |
-
2020
- 2020-03-17 WO PCT/JP2020/011748 patent/WO2021186559A1/ja unknown
- 2020-03-17 JP JP2022508663A patent/JP7288574B2/ja active Active
- 2020-03-17 US US17/909,750 patent/US20230113500A1/en active Pending
- 2020-03-17 CN CN202080083040.0A patent/CN114829888A/zh active Pending
- 2020-03-17 EP EP20925893.8A patent/EP4123269B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61212731A (ja) * | 1985-03-18 | 1986-09-20 | Shimadzu Corp | 電子天びん |
JP2000146681A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-26 | Sartorius Gmbh | モ―タ作動式風防を備えた秤 |
JP2003262549A (ja) | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Toyama Sangyo Kk | 電子秤の扉自動開放装置 |
JP2008216047A (ja) | 2007-03-05 | 2008-09-18 | A & D Co Ltd | 秤量装置用着脱型風防 |
JP2010266435A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Mettler-Toledo Ag | ラボラトリ用機器のための通風防止デバイス |
US20180106665A1 (en) * | 2015-05-22 | 2018-04-19 | Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg | Weighing apparatus with proximity sensor |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP4123269A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114829888A (zh) | 2022-07-29 |
US20230113500A1 (en) | 2023-04-13 |
JPWO2021186559A1 (ja) | 2021-09-23 |
EP4123269B1 (en) | 2024-09-18 |
EP4123269A4 (en) | 2023-03-01 |
JP7288574B2 (ja) | 2023-06-08 |
EP4123269A1 (en) | 2023-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021186559A1 (ja) | 天びん用風防 | |
JP7008387B2 (ja) | 電子天びん | |
JP6942240B2 (ja) | 電子天びん | |
JP7239675B2 (ja) | 調理器具及びその制御方法 | |
WO2021090396A1 (ja) | 天びん用風防 | |
JP7008386B2 (ja) | 電子天びん | |
WO2022059101A1 (ja) | 電子天びん用の風防 | |
WO2021090397A1 (ja) | 天びん用風防 | |
EP4123268A1 (en) | Windshield for scale | |
WO2022118447A1 (ja) | 電子天びん用の風防 | |
WO2022137500A1 (ja) | 電子天びん、および電子天びんの秤量精度の安定化方法 | |
RU2800792C1 (ru) | Ветрозащитный экран для весов | |
JPH10227981A (ja) | 顕微鏡用xyステージ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20925893 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2022508663 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020925893 Country of ref document: EP Effective date: 20221017 |