WO2021161676A1 - 操舵制御装置、操舵制御方法、および操舵制御プログラム - Google Patents

操舵制御装置、操舵制御方法、および操舵制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2021161676A1
WO2021161676A1 PCT/JP2020/048690 JP2020048690W WO2021161676A1 WO 2021161676 A1 WO2021161676 A1 WO 2021161676A1 JP 2020048690 W JP2020048690 W JP 2020048690W WO 2021161676 A1 WO2021161676 A1 WO 2021161676A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steering
command value
assist
assist command
steering control
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/048690
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智博 木下
大城 岩佐
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN202080096481.4A priority Critical patent/CN115103794B/zh
Publication of WO2021161676A1 publication Critical patent/WO2021161676A1/ja
Priority to US17/819,207 priority patent/US20220388572A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping

Definitions

  • the disclosure in this specification relates to a technique for controlling steering by a steering actuator of a vehicle.
  • Patent Document 1 discloses a device that controls the lane keeping control amount of EPS (Electric Power Steering) necessary for maintaining the running of the vehicle along the target trajectory. This device sets a gain that reduces the lane keeping control amount as the steering amount by the driver increases.
  • EPS Electrical Power Steering
  • An object to be disclosed is to provide a steering control device, a steering control method, and a steering control program capable of suppressing a decrease in followability.
  • One of the disclosed steering control devices is a steering control that executes a follow-up control that automatically follows the steering of the vehicle to a target trajectory and an assist control that assists the steering of the vehicle according to the manual operation of the steering member on the steering actuator.
  • the device includes an assist setting unit that sets an assist command value that commands assist control to the steering actuator, and a restriction unit that limits the assist command value according to the magnitude of the deviation of the vehicle's traveling position with respect to the target track. To be equipped.
  • One of the disclosed steering control methods is to execute the follow-up control that automatically follows the steering of the vehicle to the target trajectory and the assist control that assists the steering of the vehicle according to the manual operation of the steering member on the steering actuator.
  • a steering control method executed by a processor in which an assist setting process for setting an assist command value for instructing an assist control to a steering actuator and an assist command according to the magnitude of deviation of the vehicle's traveling position with respect to a target track. Includes a limiting process, which limits the value.
  • One of the disclosed steering control programs is to execute the follow-up control that automatically follows the steering of the vehicle to the target trajectory and the assist control that assists the steering of the vehicle according to the manual operation of the steering member on the steering actuator.
  • a steering control program that includes instructions to be executed by the processor, the instructions are based on the assist setting process that sets the assist command value that commands the assist control to the steering actuator, and the magnitude of the deviation of the vehicle's running position with respect to the target track. It includes a limiting process that limits the assist command value accordingly.
  • the assist command value is limited according to the magnitude of the deviation of the traveling position of the vehicle with respect to the target track. Therefore, the larger the deviation of the traveling position of the vehicle with respect to the target trajectory, the priority is given to the follow-up control, and it becomes easier to return to the target trajectory.
  • a steering control device, a steering control method, and a steering control program capable of suppressing a decrease in followability can be provided.
  • the steering control device is provided by the EPS ECU 100, which is an electronic control device mounted on the vehicle A.
  • the EPSECU 100 is electrically connected to the steering actuator 5 mounted on the vehicle A and controls the steering actuator 5.
  • the EPS ECU 100 is connected to the locator 10, the peripheral monitoring ECU 20, the traveling support ECU 30, the chassis control ECU 40, the steering angle sensor 103, and the steering torque sensor 104 via a communication bus or the like.
  • the steering actuator 5 includes an electric EPS motor 105 and a speed reducer, and can steer the vehicle A.
  • the steering actuator 5 may constitute a power steering system that mechanically cooperates with the steering wheel 50, which is a steering member of the vehicle A.
  • the steering actuator 5 may constitute a steering-by-wire system that mechanically shuts off and electrically cooperates with the steering wheel 50 of the vehicle A.
  • the steering actuator 5 amplifies the torque generated by the EPS motor 105 according to the output command value described later by the speed reducer and then outputs the torque. By transmitting this torque from the steering actuator 5 to the steering tire, the steering angle of the steering tire changes.
  • the locator 10 generates own vehicle position information and the like by compound positioning that combines a plurality of acquired information.
  • the locator 10 includes a GNSS (Global Navigation Satellite System) receiver 11, an inertial sensor 12, a map database (hereinafter, DB) 13, and a locator ECU 14.
  • the GNSS receiver 11 receives positioning signals from a plurality of positioning satellites.
  • the inertial sensor 12 is a sensor that detects the inertial force acting on the vehicle A.
  • the inertial sensor 12 includes, for example, a gyro sensor and an acceleration sensor.
  • the map DB 13 is a non-volatile memory and stores map data such as link data, node data, road shape, and structures.
  • the map data may be a three-dimensional map composed of point clouds of road shapes and feature points of structures.
  • the three-dimensional map may be generated by REM (Road Experience Management) based on the captured image.
  • the map data may include traffic regulation information, road construction information, weather information, signal information, and the like.
  • the map data stored in the map DB 13 is updated regularly or at any time based on the latest information received by the in-vehicle communication device.
  • the locator ECU 14 has a configuration mainly including a microcomputer provided with a processor, a memory, an input / output interface, a bus connecting them, and the like.
  • the locator ECU 14 sequentially estimates the position of the vehicle A (hereinafter referred to as the own vehicle position) by combining the positioning signal received by the GNSS receiver 11, the map data of the map DB 13, and the measurement result of the inertial sensor 12.
  • the position of the own vehicle may be, for example, configured to be represented by the coordinates of latitude and longitude.
  • the position of the own vehicle may be determined by using the mileage obtained from the signals sequentially output from the vehicle speed sensor mounted on the vehicle A.
  • the locator ECU 14 detects the three-dimensional map and the peripheral monitoring sensor 25 without using the GNSS receiver 11.
  • the position of the own vehicle may be estimated using the result.
  • the locator ECU 14 estimates the position of the own vehicle by using a Kalman filter based on a plurality of acquired information. Alternatively, the locator ECU 14 may estimate the position of the own vehicle using a particle filter. The locator ECU 14 sequentially provides the position of the own vehicle to the traveling support ECU 30, the chassis control ECU 40, and the like. Further, the locator ECU 14 provides the EPS ECU 100 with information regarding the estimation error of the position of the own vehicle. When the vehicle position is estimated using the Kalman filter, the information regarding the estimation error is, for example, the error covariance of the Kalman filter. When the vehicle position is estimated using the particle filter, the information regarding the estimation error is, for example, the existence probability of the vehicle A at the estimated vehicle position.
  • the peripheral monitoring ECU 20 is mainly composed of a microcomputer including a processor, a memory, I / O, and a bus connecting these, and executes various processes by executing a control program stored in the memory.
  • the peripheral monitoring ECU 20 acquires a detection result from the peripheral monitoring sensor 25, and recognizes the traveling environment of the own vehicle based on the detection result.
  • the peripheral monitoring sensor 25 is an autonomous sensor that monitors the surrounding environment of the vehicle A, and is a LiDAR (Light Detection and Ringing / Laser Imaging Detection and Ringing) that detects a point cloud of feature points of a feature, and a front of the vehicle A. Includes peripheral surveillance cameras and the like that capture images of the included predetermined range.
  • the peripheral monitoring sensor 25 may include a millimeter wave radar, sonar, and the like.
  • the peripheral monitoring ECU 20 is based on, for example, a point cloud image acquired from LiDAR, an image captured from a camera, or the like, and by image analysis processing, an obstacle on the traveling path, a preceding vehicle, a parallel running vehicle, an oncoming vehicle, or the like, etc. Recognize the presence or absence of a vehicle and its position.
  • the peripheral monitoring ECU 20 sequentially provides the analyzed recognition result to the locator ECU 14, the traveling support ECU 30, and the like.
  • the travel support ECU 30 is mainly composed of a microcomputer including a processor, a memory, an I / O, and a bus connecting these, and executes various processes by executing a control program stored in the memory.
  • the traveling support ECU 30 In automatic driving or advanced driving support, the traveling support ECU 30 generates a target track T on which the vehicle A travels based on the vehicle position information, the recognition result of the traveling environment, and the like.
  • the target track T is a traveling route followed by the vehicle A, and includes at least information on the target position of the vehicle A according to the progress.
  • the travel support ECU 30 provides the generated target trajectory T to the chassis control ECU 40.
  • the chassis control ECU 40 is mainly composed of a microcomputer including a processor, a memory, an I / O, and a bus connecting these, and executes various processes by executing a control program stored in the memory.
  • the chassis control ECU 40 generates a target command value for travel control of the vehicle A, which is necessary to realize travel along the target track T.
  • the chassis control ECU 40 generates a follow-up command value for following the target trajectory T.
  • the follow-up command value is a target value related to steering or steering necessary for following the target trajectory T.
  • the follow-up command value may be, for example, a target value of the steering angle or a target value of the rotation angle of the EPS motor 105.
  • the chassis control ECU 40 calculates a lateral deviation of the position of the own vehicle with respect to the target track T, and generates a follow-up command value based on the deviation.
  • the lateral direction is a direction orthogonal to the target track T or a direction orthogonal to the traveling direction of the vehicle A.
  • the chassis control ECU 40 sequentially provides the generated tracking command value and deviation to the EPS ECU 100.
  • the chassis control ECU 40 may generate an acceleration command value and a deceleration command value in addition to the follow-up command value, and provide the chassis control ECU 40 to the ECU that controls acceleration / deceleration.
  • the steering angle sensor 103 is a sensor that detects the steering angle, and is installed in, for example, a steering column that includes a steering shaft.
  • the steering torque sensor 104 is a sensor that detects the steering torque applied to the steering shaft.
  • the steering torque sensor 104 detects the torque applied to the torsion bar as the steering torque based on, for example, the helix angle of the torsion bar provided on the steering shaft.
  • the EPS ECU 100 controls the steering device based on the information from the locator ECU 14, the chassis control ECU 40, the steering angle sensor 103, the steering torque sensor 104, and the like described above.
  • the EPSECU 100 mainly includes a computer including a memory 101, a processor 102, an input / output interface, and a bus connecting them.
  • the processor 102 is hardware for arithmetic processing.
  • the processor 102 includes, for example, at least one type of CPU (Central Processing Unit), GPU (Graphics Processing Unit), RISC (Reduced Instruction Set Computer) -CPU, and the like as a core.
  • the memory 101 non-transiently stores or stores a computer-readable program, data, or the like, for example, at least one type of non-transitional substantive storage medium (non-transitional storage medium, such as a semiconductor memory, a magnetic medium, an optical medium, or the like). transitory tangible storage medium).
  • non-transitional storage medium such as a semiconductor memory, a magnetic medium, an optical medium, or the like.
  • the processor 102 executes a plurality of instructions included in the steering control program stored in the memory 101.
  • the EPSECU 100 is a functional unit for executing the follow-up control for automatically following the steering of the vehicle A to the target trajectory T and the assist control for assisting the steering of the vehicle A according to the manual operation of the steering wheel 50 with respect to the steering actuator 5. , Build multiple.
  • a plurality of functional units are constructed by causing the processor 102 to execute a plurality of instructions by the steering control program stored in the memory 101.
  • the EPSECU 100 is constructed with functional units such as an angle tracking control unit 110, an assist control unit 120, a restriction unit 130, and an addition unit 150.
  • the angle follow-up control unit 110 acquires the follow-up command value from the chassis control ECU 40 and executes the follow-up control by generating the angle control command value necessary for changing the current steering angle to the follow-up command value. Specifically, the angle tracking control unit 110 first calculates the difference between the tracking command value acquired from the chassis control ECU 40 and the steering angle acquired from the steering angle sensor 103. Then, the angle follow-up control unit 110 calculates the current command value for generating the follow-up torque required for setting the steering angle as the follow-up command value in the EPS motor 105 as the angle control command value based on the difference. The angle tracking control unit 110 sequentially provides the generated angle control command value to the addition unit 150.
  • the angle tracking control unit 110 is an example of a “following acquisition unit”.
  • the assist control unit 120 generates an assist command value that commands the steering actuator 5 to perform assist control that assists the steering of the vehicle A according to the manual operation of the steering wheel 50.
  • the assist command value is a current command value for generating an assist torque that assists the driver's steering operation so that a feeling of transmission according to the road surface reaction force (road surface load) and a feel according to the steering state are realized. ..
  • the assist control unit 120 first calculates a basic assist command value for obtaining a feeling of transmission according to the road surface reaction force based on the steering torque and the vehicle speed. In addition, the assist control unit 120 calculates an assist compensation value according to the steering state based on the steering torque and the motor rotation angular velocity.
  • the assist control unit 120 generates an assist command value by multiplying the gain according to the vehicle speed by the assist compensation value and adding it to the basic assist command value.
  • the assist control unit 120 outputs the generated assist command value to the addition unit 150.
  • the assist control unit 120 is an example of an “assist setting unit”.
  • the limiting unit 130 limits the assist command value according to the magnitude of the deviation of the vehicle position of the vehicle A with respect to the target track T. In particular, the limiting unit 130 limits the assist command value when the magnitude of the tracking command value in the specific frequency band is out of the permissible range.
  • the limiting unit 130 has a gain setting unit 131 and a multiplication unit 132 as sub-functional units.
  • the gain setting unit 131 sets the degree of limitation that limits the assist command value when the magnitude of the follow-up command value in the specific frequency band is out of the allowable command value range.
  • the specific frequency band is a frequency band in which vibration of the steering wheel 50 is estimated to occur, and is, for example, a band centered on 5 Hz.
  • the gain setting unit 131 acquires the magnitude of the tracking command value in the specific frequency band by processing the bandpass filter to act on the tracking command value.
  • the gain setting unit 131 sets a gain value that reduces the assist command value when multiplied by the assist command value.
  • the gain value is a value adjusted between 0 and 1.
  • the gain value is limited.
  • a smaller gain value means a larger limit on the assist command value.
  • the limitation of the assist command value is interrupted. Suspending the limitation of the assist command value can be rephrased as maintaining the assist command value.
  • the gain setting unit 131 sets a gain value that greatly limits the assist command value as the deviation increases. Specifically, the gain setting unit 131 sets a gain value that decreases as the deviation increases. For example, the gain setting unit 131 may set the gain value based on a map that defines the relationship between the deviation and the gain value. For example, as shown in the graph of FIG. 3, the gain value maintains the assist command value within the reference range equal to or larger than the allowable deviation range, and maintains the assist command value as the deviation deviates from the reference range. It is stipulated that it decreases continuously from the state in which it was used. That is, if the deviation is within the reference range, the gain value is set to 1. The relationship between the deviation and the gain value outside the reference range is, for example, a relationship that decreases linearly as the deviation increases. The gain setting unit 131 provides the set gain value to the multiplication unit 132.
  • the gain value is an example of "gain".
  • the gain setting unit 131 executes the determination processing of a plurality of conditions described below, and sets the gain value according to the determination result.
  • the gain setting unit 131 determines whether or not the deviation is within the allowable deviation range.
  • the gain setting unit 131 determines whether or not the reliability of the traveling position (own vehicle position) of the vehicle A is out of the allowable reliability range.
  • the reliability is the certainty of the estimated own vehicle position, and is a value related to the magnitude of the error that occurs in the estimation of the own vehicle position. The smaller the reliability, the larger the error in the position of the own vehicle. In other words, the lower the reliability, the higher the possibility that the actual vehicle A exists at a position farther from the estimated own vehicle position.
  • the locator ECU 14 provides a substantially elliptical error as shown in FIG. 4 based on the error covariance of the Kalman filter.
  • the gain setting unit 131 sets the reliability based on the magnitude of the lateral radius (lateral error) in this error ellipse.
  • the reliability is defined in advance as a map of the relationship that decreases as the lateral error increases, as shown in FIG. 5, for example. As an example, the reliability is maintained at the maximum value when the lateral error is within a predetermined range, and continuously decreases as the lateral error becomes larger than the predetermined range.
  • the gain setting unit 131 sets the reliability based on this relationship. When the position of the own vehicle is estimated using the particle filter, the probability of the position of the own vehicle in the existence probability distribution of the vehicle A may be used as the reliability (see FIG. 6).
  • the gain setting unit 131 makes a determination based on, for example, error information of the position of the own vehicle from the locator ECU 14.
  • the gain setting unit 131 determines whether or not the manual steering amount estimated to be input to the steering wheel 50 by the driver is out of the allowable steering range.
  • the manual steering amount is, for example, a driver input torque generated by steering the driver.
  • the driver input torque is determined based on the steering angle and steering torque.
  • the gain setting unit 131 determines that the deviation is within the permissible deviation range, the reliability is out of the permissible reliability range, or the manual steering amount is out of the permissible steering range, the gain setting unit 131 gains regardless of the magnitude of the deviation. Set the value to 1.
  • the gain setting unit 131 determines the magnitude of the deviation. Determines the execution of the corresponding gain value setting.
  • the gain setting unit 131 may execute the above-mentioned plurality of determination processes in different orders, or may execute each determination process in parallel.
  • the gain setting unit 131 determines to execute the setting of the gain value according to the magnitude of the deviation, the gain setting unit 131 sets the gain value according to the deviation based on the above map, and the set gain value is multiplied by the multiplication unit 132. Output to.
  • the multiplication unit 132 applies the gain value to the assist command value by multiplying the assist command value acquired from the assist control unit 120 by the gain value acquired from the gain setting unit 131. By applying a gain value less than 1 to the assist command value in the multiplication unit 132, the assist command value is limited, and by applying the gain value "1" to the assist command value, the limit of the assist command value is limited. It will be interrupted.
  • the multiplication unit 132 outputs the multiplication result to the addition unit 150.
  • the addition unit 150 determines the output command value by adding the angle control command value generated by the angle tracking control unit 110 and the assist command value to which the gain value is applied by the multiplication unit 132. The addition unit 150 sequentially outputs the determined output command value to the EPS motor 105 in the steering actuator 5.
  • S means a plurality of steps of the flow executed by a plurality of instructions included in the steering control program.
  • the angle tracking control unit 110 acquires the tracking command value.
  • the angle tracking control unit 110 sets the angle control command value based on the tracking command value and the steering angle.
  • the assist control unit 120 sets the assist command value based on the steering torque and the like.
  • the limiting unit 130 determines whether or not the tracking command value of the specific frequency band is out of the permissible range. If it is determined that the deviation is out of the permissible range, the limiting unit 130 determines in S50 whether or not the deviation is out of the permissible deviation range. If it is determined that the vehicle is out of the permissible deviation range, the limiting unit 130 determines in S60 whether or not the reliability of the position of the own vehicle is within the permissible reliability range. If it is determined that the driver input torque is within the allowable reliability range, the limiting unit 130 determines in S70 whether or not the driver input torque is within the allowable steering range. When it is determined that the steering range is within the allowable steering range, the limiting unit 130 sets (adjusts) a gain value according to the deviation in S80 and limits the assist command value by multiplying the assist command value.
  • the limiting unit 130 sets the gain value to "1" and multiplies this gain value "1" by the assist command value. Then, the assist command value is maintained.
  • the addition unit 150 adds the angle control command value and the assist command value to which the gain value is applied to determine the output command value, and outputs the output command value to the steering actuator 5. When the output command value is output, the current execution of this flow ends.
  • S10 is an example of the "follow-up acquisition process”
  • S30 is an example of the “assist setting process”
  • S40, S50, S60, S70, S80, and S90 are examples of the "restriction process”.
  • the assist command value is limited according to the magnitude of the deviation of the vehicle position of the vehicle A with respect to the target track T. Therefore, the larger the deviation of the position of the own vehicle with respect to the target track T, the priority is given to the follow-up control, and it becomes easier to return to the target track T. Therefore, the decrease in followability can be suppressed.
  • the limitation of the assist command value is interrupted. Therefore, when the deviation with respect to the target trajectory T is small, vibration suppression by assist control can be prioritized.
  • the limitation of the assist command value is interrupted, so that the operation is performed.
  • the assist control of the manual steering may be prioritized.
  • the limitation of the assist command value is interrupted. Therefore, when the reliability of the traveling position is low, vibration suppression by assist control can be prioritized.
  • the gain setting unit 131 determines whether or not the traveling margin of the vehicle A in the lane is out of the allowable margin range, instead of determining the reliability of the traveling position of the vehicle A.
  • the traveling margin is an index value indicating how much margin the vehicle A can travel with respect to the side edge of the lane.
  • the travel margin is the separation distance from the vehicle A to the side edge of the lane.
  • the separation distance may be the distance from the side portion of the vehicle A to the side edge of the lane, or may be the distance from the center position of the vehicle A to the side edge of the lane.
  • the side edge of the lane may be a lane dividing line or a shoulder.
  • the travel margin may be the width of the lane.
  • the gain setting unit 131 determines that the traveling margin is within the allowable reliability range, the gain value is set to 1 regardless of the magnitude of the deviation.
  • the gain setting unit 131 makes a positive determination in setting the gain value according to the magnitude of the deviation in other determination processes, the deviation is large. Determines the execution of the corresponding gain value setting.
  • the process proceeds to S65.
  • the gain setting unit 131 determines whether or not the traveling margin of the vehicle A in the lane is out of the allowable margin range. If it is determined that the margin is out of the allowable margin range, the process proceeds to S70. On the other hand, if it is determined that it is within the allowable margin range, the process proceeds to S90.
  • the limitation of the assist command value is interrupted. Therefore, even when the deviation is large, vibration suppression by assist control can be prioritized when it is determined that the vehicle A can travel with a margin with respect to the side edge of the lane.
  • the gain setting unit 131 executes the determination regarding the traveling margin instead of the determination regarding the reliability, but the configuration is such that the determination regarding the traveling margin is executed in addition to the determination regarding the reliability. You may.
  • the gain setting unit 131 sets a gain value that changes linearly according to the deviation, but the relationship between the deviation and the gain value is not limited to this.
  • the gain value may be a value that changes non-linearly according to the deviation, or may be a value that changes stepwise according to the deviation.
  • the gain setting unit 131 determines whether to limit or maintain the assist command value based on the results of a plurality of determination processes, but does not execute at least one determination process. It may be.
  • the EPSECU 100 may be a dedicated computer configured to include at least one of a digital circuit and an analog circuit as a processor.
  • digital circuits include, for example, ASIC (Application Specific Integrated Circuit), FPGA (Field Programmable Gate Array), SOC (System on a Chip), PGA (Programmable Gate Array), CPLD (Complex Programmable Logic Device), and the like. Of these, at least one. Further, such a digital circuit may include a memory for storing a program.
  • the EPSECU 100 may be provided by one computer, or a set of computer resources linked by a data communication device. For example, a part of the functions provided by the EPS ECU 100 in the above-described embodiment may be realized by another ECU.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

操舵制御装置(100)は、車両の操舵を目標軌道に自動追従させる追従制御と、車両の操舵を操舵部材の手動操作に従ってアシストするアシスト制御とを、操舵アクチュエータに対して実行する。操舵制御装置(100)は、アシスト制御を操舵アクチュエータへ指令するアシスト指令値を設定するアシスト設定部(120)を備える。操舵制御装置(100)は、目標軌道に対する車両の走行位置の偏差に応じてアシスト指令値を制限する制限部(130)を備える。

Description

操舵制御装置、操舵制御方法、および操舵制御プログラム 関連出願の相互参照
 この出願は、2020年2月14日に日本に出願された特許出願第2020-023571号を基礎としており、基礎の出願の内容を、全体的に、参照により援用している。
 この明細書における開示は、車両の操舵アクチュエータによる操舵を制御する技術に関する。
 特許文献1には、目標軌跡に沿った車両の走行維持に必要なEPS(Electric Power Steering)のレーンキープ制御量を制御する装置が開示されている。この装置は、ドライバによる操舵量が大きいほどレーンキープ制御量を小さくするゲインを設定する。
特開2015-151085号公報
 近年、EPSの制御において、操舵入力に応じたアシスト制御を、目標軌道に追従する追従操舵制御と共存させることが期待されている。しかし、追従操舵制御を実施すると、トーションバーのねじれが発生し、ステアリングホイールに振動が生じる場合がある。アシスト制御と追従操舵制御を共存させると、トーションバーのねじれに応じたアシスト制御により振動が抑制され得るが、その場合、アシスト制御によって追従操舵制御が阻害され、目標軌跡に対する車両の追従性が低下し得る。特許文献1には、このような状況への対応に関して開示されていない。
 開示される目的は、追従性低下を抑制可能な操舵制御装置、操舵制御方法、および操舵制御プログラムを提供することである。
 この明細書に開示された複数の態様は、それぞれの目的を達成するために、互いに異なる技術的手段を採用する。また、請求の範囲およびこの項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例であって、技術的範囲を限定するものではない。
 開示された操舵制御装置のひとつは、車両の操舵を目標軌道に自動追従させる追従制御と、車両の操舵を操舵部材の手動操作に従ってアシストするアシスト制御とを、操舵アクチュエータに対して実行する操舵制御装置であって、アシスト制御を操舵アクチュエータへ指令するアシスト指令値を設定するアシスト設定部と、目標軌道に対する車両の走行位置の偏差の大きさに応じて、アシスト指令値を制限する制限部と、を備える。
 開示された操舵制御方法のひとつは、車両の操舵を目標軌道に自動追従させる追従制御と、車両の操舵を操舵部材の手動操作に従ってアシストするアシスト制御とを、操舵アクチュエータに対して実行するために、プロセッサにより実行される操舵制御方法であって、アシスト制御を操舵アクチュエータへ指令するアシスト指令値を設定するアシスト設定プロセスと、目標軌道に対する車両の走行位置の偏差の大きさに応じて、アシスト指令値を制限する制限プロセスと、を含む。
 開示された操舵制御プログラムのひとつは、車両の操舵を目標軌道に自動追従させる追従制御と、車両の操舵を操舵部材の手動操作に従ってアシストするアシスト制御とを、操舵アクチュエータに対して実行するために、プロセッサに実行させる命令を含む操舵制御プログラムであって、命令は、アシスト制御を操舵アクチュエータへ指令するアシスト指令値を設定させるアシスト設定プロセスと、目標軌道に対する車両の走行位置の偏差の大きさに応じて、アシスト指令値を制限させる制限プロセスと、を含む。
 これらの開示によれば、目標軌道に対する車両の走行位置の偏差の大きさに応じて、アシスト指令値が制限される。故に、目標軌道に対する車両の走行位置のずれが大きいほど、追従制御が優先され、目標軌道へと復帰し易くなる。以上により、追従性低下を抑制可能な操舵制御装置、操舵制御方法、および操舵制御プログラムが提供され得る。
操舵制御装置を含むシステムを示す図である。 操舵制御装置が有する機能の一例を示すブロック図である。 ゲイン値と偏差の関係の一例を示すグラフである。 自車位置の信頼度を説明するための図である。 信頼度と自車位置の横方向誤差との関係の一例を示すグラフである。 信頼度と自車位置の関係の一例を示すグラフである。 操舵制御装置が実行する操舵制御方法の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態において操舵制御装置が実行する操舵制御方法の一例を示すフローチャートである。
 (第1実施形態)
 第1実施形態の操舵制御装置について、図1~図7を参照しながら説明する。第1実施形態において、操舵制御装置は、車両Aに搭載された電子制御装置であるEPSECU100によって提供される。EPSECU100は、車両Aに搭載された操舵アクチュエータ5と電気的に接続され、操舵アクチュエータ5を制御する。加えて、EPSECU100は、ロケータ10、周辺監視ECU20、走行支援ECU30、シャシ制御ECU40、舵角センサ103、および操舵トルクセンサ104と通信バス等を介して接続されている。
 操舵アクチュエータ5は、電動式のEPSモータ105と、減速機とを、含んで構成され、車両Aの操舵を実行可能である。操舵アクチュエータ5は、車両Aの操舵部材であるステアリングホイール50と機械的に連携するパワーステアリングシステムを、構成していてもよい。操舵アクチュエータ5は、車両Aのステアリングホイール50と機械的には遮断且つ電気的には連携するステアリングバイワイヤシステムを、構成していてもよい。
 操舵アクチュエータ5は、後述の出力指令値に従ってEPSモータ105により発生させたトルクを、減速機により増幅してから出力する。このトルクが操舵アクチュエータ5から操舵タイヤへと伝達されることで、当該操舵タイヤの操舵角が変化する。
 ロケータ10は、複数の取得情報を組み合わせる複合測位により、自車位置情報等を生成する。ロケータ10は、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機11、慣性センサ12、地図データベース(以下、DB)13、およびロケータECU14を備えている。GNSS受信機11は、複数の測位衛星からの測位信号を受信する。慣性センサ12は、車両Aに作用する慣性力を検出するセンサである。慣性センサ12は、例えばジャイロセンサおよび加速度センサを備える。
 地図DB13は、不揮発性メモリであって、リンクデータ、ノードデータ、道路形状、構造物等の地図データを格納している。地図データは、道路形状および構造物の特徴点の点群からなる三次元地図であってもよい。なお、三次元地図は、REM(Road Experience Management)によって撮像画像をもとに生成されたものであってもよい。また、地図データには、交通規制情報、道路工事情報、気象情報、および信号情報等が含まれていてもよい。地図DB13に格納された地図データは、車載通信器にて受信される最新の情報に基づいて、定期的または随時に更新される。
 ロケータECU14は、プロセッサ、メモリ、入出力インターフェース、およびこれらを接続するバス等を備えたマイクロコンピュータを主体として含む構成である。ロケータECU14は、GNSS受信機11で受信する測位信号、地図DB13の地図データ、および慣性センサ12の計測結果を組み合わせることにより、車両Aの位置(以下、自車位置)を逐次推定する。自車位置は、例えば緯度経度の座標で表される構成とすればよい。なお、自車位置の測位には、車両Aに搭載された車速センサから逐次出力される信号から求めた走行距離を用いる構成としてもよい。地図データとして、道路形状および構造物の特徴点の点群からなる三次元地図を用いる場合、ロケータECU14は、GNSS受信機11を用いずに、この三次元地図と、周辺監視センサ25での検出結果とを用いて、自車位置を推定する構成としてもよい。
 ロケータECU14は、複数の取得情報を基にカルマンフィルタを用いて、自車位置を推定する。または、ロケータECU14は、パーティクルフィルタを用いて自車位置を推定してもよい。ロケータECU14は、自車位置を走行支援ECU30およびシャシ制御ECU40等に逐次提供する。また、ロケータECU14は、自車位置の推定誤差に関する情報を、EPSECU100に提供する。カルマンフィルタを用いて自車位置が推定される場合、推定誤差に関する情報は、例えばカルマンフィルタの誤差共分散とされる。パーティクルフィルタを用いて自車位置が推定される場合、推定誤差に関する情報は、例えば推定された自車位置における車両Aの存在確率とされる。
 周辺監視ECU20は、プロセッサ、メモリ、I/O、これらを接続するバスを備えるマイクロコンピュータを主体として構成され、メモリに格納された制御プログラムを実行することで各種の処理を実行する。周辺監視ECU20は、周辺監視センサ25から検出結果を取得し、当該検出結果に基づいて自車の走行環境を認識する。周辺監視センサ25は、車両Aの周辺環境を監視する自律センサであり、地物の特徴点の点群を検出するLiDAR(Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging)、および車両Aの前方を含んだ所定範囲を撮像する周辺監視カメラ等を含む。また、周辺監視センサ25は、ミリ波レーダおよびソナー等を含んでいてもよい。周辺監視ECU20は、例えば、LiDARから取得した点群画像やカメラから取得した撮像画像等に基づき、画像解析処理によって、進行経路上の障害物や、先行車、並走車、対向車等の他車両の有無およびその位置を認識する。周辺監視ECU20は、解析済みの認識結果をロケータECU14および走行支援ECU30等に逐次提供する。
 走行支援ECU30は、プロセッサ、メモリ、I/O、これらを接続するバスを備えるマイクロコンピュータを主体として構成され、メモリに格納された制御プログラムを実行することで各種の処理を実行する。走行支援ECU30は、自動運転または高度運転支援において、自車位置情報および走行環境の認識結果等に基づいて、車両Aが走行する目標軌道Tを生成する。目標軌道Tは、車両Aが辿る走行経路であり、進行に応じた車両Aの目標位置に関する情報を少なくとも含んでいる。走行支援ECU30は、生成した目標軌道Tを、シャシ制御ECU40へと提供する。
 シャシ制御ECU40は、プロセッサ、メモリ、I/O、これらを接続するバスを備えるマイクロコンピュータを主体として構成され、メモリに格納された制御プログラムを実行することで各種の処理を実行する。シャシ制御ECU40は、目標軌道Tに沿った走行を実現するために必要な車両Aの走行制御の目標指令値を生成する。
 具体的には、シャシ制御ECU40は、目標軌道Tに追従するための追従指令値を生成する。追従指令値は、目標軌道Tへの追従に必要な操舵または転舵に関する目標値である。追従指令値は、例えば、舵角の目標値であってもよいし、EPSモータ105の回転角の目標値であってもよい。シャシ制御ECU40は、目標軌道Tに対する自車位置の横方向の偏差を算出し、当該偏差に基づいて追従指令値を生成する。なお、ここで横方向とは、目標軌道Tに直交する方向、または車両Aの進行方向に直交する方向である。シャシ制御ECU40は、生成した追従指令値および偏差を、EPSECU100に逐次提供する。なお、シャシ制御ECU40は、追従指令値以外にも、加速指令値や減速指令値を生成し、加減速の制御を司るECUに提供してよい。
 舵角センサ103は、操舵角を検出するセンサであり、例えばステアリングシャフトを内包するステアリングコラムに設置されている。操舵トルクセンサ104は、ステアリングシャフトに印加される操舵トルクを検出するセンサである。操舵トルクセンサ104は、例えばステアリングシャフト上に設けられたトーションバーのねじれ角に基づいて、当該トーションバーに加えられるトルクを操舵トルクとして検出する。
 EPSECU100は、上述のロケータECU14、シャシ制御ECU40、舵角センサ103、および操舵トルクセンサ104等からの情報に基づき、ステアリング装置を制御する。EPSECU100は、メモリ101、プロセッサ102、入出力インターフェース、およびこれらを接続するバス等を備えたコンピュータを主体として含む構成である。プロセッサ102は、演算処理のためのハードウェアである。プロセッサ102は、例えばCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)およびRISC(Reduced Instruction Set Computer)-CPU等のうち、少なくとも一種類をコアとして含む。
 メモリ101は、コンピュータにより読み取り可能なプログラムおよびデータ等を非一時的に格納または記憶する、例えば半導体メモリ、磁気媒体および光学媒体等のうち、少なくとも一種類の非遷移的実体的記憶媒体(non-transitory tangible storage medium)である。メモリ101は、後述の操舵制御プログラム等、プロセッサ102によって実行される種々のプログラムを格納している。
 プロセッサ102は、メモリ101に格納された操舵制御プログラムに含まれる複数の命令を、実行する。これによりEPSECU100は、車両Aの操舵を目標軌道Tに自動追従させる追従制御、および車両Aの操舵をステアリングホイール50の手動操作に従ってアシストするアシスト制御を操舵アクチュエータ5に対して実行するための機能部を、複数構築する。このようにEPSECU100では、メモリ101に格納された操舵制御プログラムが複数の命令をプロセッサ102に実行させることで、複数の機能部が構築される。具体的に、EPSECU100には、図2に示すように、角度追従制御部110、アシスト制御部120、制限部130、および加算部150等の機能部が構築される。
 角度追従制御部110は、シャシ制御ECU40から追従指令値を取得し、現在の舵角を追従指令値へと変更するために必要な角度制御指令値を生成することで、追従制御を実行する。具体的には、角度追従制御部110は、まずシャシ制御ECU40から取得した追従指令値と、舵角センサ103から取得した舵角との差分を算出する。そして、角度追従制御部110は、当該差分に基づいて舵角を追従指令値とするために必要な追従トルクをEPSモータ105に発生させる電流指令値を、角度制御指令値として算出する。角度追従制御部110は、生成した角度制御指令値を、加算部150へと逐次提供する。角度追従制御部110は、「追従取得部」の一例である。
 アシスト制御部120は、車両Aの操舵をステアリングホイール50の手動操作に従ってアシストするアシスト制御を操舵アクチュエータ5へ指令するアシスト指令値を生成する。アシスト指令値は、路面反力(路面負荷)に応じた伝達感や、操舵状態に応じたフィールが実現されるようにドライバの操舵操作をアシストするアシストトルクを発生させるための電流指令値である。アシスト制御部120は、まず操舵トルクおよび車速に基づき路面反力に応じた伝達感を得るための基本アシスト指令値を演算する。加えてアシスト制御部120は、操舵トルクおよびモータ回転角速度に基づいて操舵状態に応じたアシスト補償値を演算する。アシスト制御部120は、車速に応じたゲインをアシスト補償値に乗じたものを基本アシスト指令値に加算することで、アシスト指令値を生成する。アシスト制御部120は、生成したアシスト指令値を加算部150に出力する。アシスト制御部120は、「アシスト設定部」の一例である。
 制限部130は、目標軌道Tに対する車両Aの自車位置の偏差の大きさに応じて、アシスト指令値を制限する。特に、制限部130は、特定周波数帯における追従指令値の大きさが許容範囲外である場合に、アシスト指令値を制限する。制限部130は、サブ機能部として、ゲイン設定部131および乗算部132を有している。
 ゲイン設定部131は、特定周波数帯における追従指令値の大きさが許容指令値範囲外の場合に、アシスト指令値を制限する制限度合を設定する。特定周波数帯とは、ステアリングホイール50の振動が生じると推定される周波数帯であり、例えば、5Hzを中心とする帯域である。ゲイン設定部131は、追従指令値に対してバンドパスフィルタを作用させる処理により、特定周波数帯における追従指令値の大きさを取得する。
 ゲイン設定部131は、アシスト指令値に対して乗算されるとアシスト指令値を減じるゲイン値を設定する。ゲイン値は、0から1までの間で調整される値である。ゲイン値が1未満の値に設定されることで、アシスト指令値が制限される。ゲイン値が小さくなることは、アシスト指令値に対する制限が大きくなることを意味する。ゲイン値が1に設定されるまたはゲイン値の設定自体が中断されることで、アシスト指令値の制限が中断されることになる。アシスト指令値の制限の中断は、アシスト指令値の維持と言い換えることもできる。
 ゲイン設定部131は、偏差が大きいほど、アシスト指令値を大きく制限するゲイン値を設定する。具体的には、ゲイン設定部131は、偏差の増大に応じて減少するゲイン値を設定する。例えば、ゲイン設定部131は、偏差とゲイン値の関係を規定するマップに基づいてゲイン値を設定すればよい。ゲイン値は、例えば、図3のグラフに示すように、許容偏差範囲と同等または許容偏差範囲よりも大きい基準範囲内においてアシスト指令値を維持し、偏差が基準範囲から外れるにつれてアシスト指令値を維持した状態から連続して減少するように規定されている。すなわち、偏差が基準範囲内であれば、ゲイン値は1とされる。基準範囲外における偏差とゲイン値の関係は、例えば、偏差の増大に応じて線形に減少する関係とされる。ゲイン設定部131は、設定したゲイン値を、乗算部132へと提供する。ゲイン値は、「ゲイン」の一例である。
 ただし、ゲイン設定部131は、以下に説明する複数の条件の判定処理を実行し、判定結果に応じて、ゲイン値を設定する。
 まず、ゲイン設定部131は、偏差が許容偏差範囲内であるか否かを判定する。
 次に、ゲイン設定部131は、車両Aの走行位置(自車位置)の信頼度が許容信頼範囲外であるか否かを判定する。信頼度は、推定された自車位置の確からしさであり、自車位置の推定において生じる誤差の大きさに関する値である。信頼度が小さいほど、自車位置の誤差は大きくなる。換言すれば、信頼度が小さいほど、推定された自車位置から離れた位置に実際の車両Aが存在する可能性が高くなる。
 例えばカルマンフィルタを用いて自車位置が推定されている場合、カルマンフィルタの誤差共分散に基づいて図4に示すような略楕円形状の誤差がロケータECU14より提供される。ゲイン設定部131は、この誤差楕円における横方向の半径の大きさ(横方向誤差)に基づき、信頼度を設定する。
 信頼度は、例えば図5に示すように、横方向誤差が大きくなるほど小さくなる関係のマップとして予め規定されている。一例として、信頼度は、横方向誤差が所定範囲内であると最大値を維持し、横方向誤差が当該所定範囲より大きくなるほど連続して減少する関係とされる。ゲイン設定部131は、この関係に基づいて、信頼度を設定する。なお、パーティクルフィルタを用いて自車位置が推定される場合、車両Aの存在確率分布における自車位置の確率を信頼度とすればよい(図6参照)。ゲイン設定部131は、例えば、ロケータECU14からの自車位置の誤差情報に基づいて判定を実施する。
 そして、ゲイン設定部131は、ドライバがステアリングホイール50に入力すると推定される手動操舵量が、許容操舵範囲外であるか否かを判定する。手動操舵量は、例えば、ドライバの操舵により発生するドライバ入力トルクとされる。ドライバ入力トルクは、舵角および操舵トルクに基づいて決定される。
 ゲイン設定部131は、偏差が許容偏差範囲内である、信頼度が許容信頼範囲外である、または手動操舵量が許容操舵範囲外であると判定されると、偏差の大きさに関わらずゲイン値を1に設定する。一方、ゲイン設定部131は、偏差が許容偏差範囲外であり、且つ信頼度が許容信頼範囲内であり、且つ手動操舵量が許容操舵範囲内であると判定されると、偏差の大きさに応じたゲイン値の設定の実行を決定する。なお、ゲイン設定部131は、以上の複数の判定処理を異なる順番で実行してもよく、また、各判定処理を並行して実行してもよい。ゲイン設定部131は、偏差の大きさに応じたゲイン値の設定の実行を決定した場合には、上述のマップに基づいて偏差に応じたゲイン値を設定し、設定したゲイン値を乗算部132へと出力する。
 乗算部132は、アシスト制御部120から取得したアシスト指令値に、ゲイン設定部131から取得したゲイン値を乗算することで、アシスト指令値にゲイン値を適用する。乗算部132にて1未満のゲイン値がアシスト指令値に適用されることで、アシスト指令値が制限され、ゲイン値「1」がアシスト指令値に適用されることで、アシスト指令値の制限が中断される。乗算部132は、乗算結果を加算部150へと出力する。
 加算部150は、角度追従制御部110にて生成された角度制御指令値と、乗算部132においてゲイン値を適用されたアシスト指令値とを加算することで出力指令値を決定する。加算部150は、決定した出力指令値を操舵アクチュエータ5におけるEPSモータ105へと逐次出力する。
 次に、機能ブロックの共同により、EPSECU100が実行する操舵制御方法のフローを、図2を参照しつつ、図7に従って以下に説明する。なお、後述するフローにおいて「S」とは、操舵制御プログラムに含まれた複数命令によって実行される、フローの複数ステップを意味する。
 まずS10では、角度追従制御部110が、追従指令値を取得する。次に、S20では、角度追従制御部110が、追従指令値および操舵角に基づいて、角度制御指令値を設定する。続くS30では、アシスト制御部120が、操舵トルク等に基づいてアシスト指令値を設定する。
 さらに、S40では、制限部130が、特定周波数帯の追従指令値が許容範囲外か否かを判定する。許容範囲外であると判定されると、S50にて、制限部130が、偏差が許容偏差範囲外であるか否かを判定する。許容偏差範囲外であると判定されると、S60にて、制限部130が、自車位置の信頼度が許容信頼範囲内であるか否かを判定する。許容信頼範囲内であると判定されると、S70にて、制限部130が、ドライバ入力トルクが許容操舵範囲内であるか否かを判定する。許容操舵範囲内であると判定されると、S80にて、制限部130が、偏差に応じたゲイン値が設定(調整)し、アシスト指令値に乗算することで、アシスト指令値を制限する。
 一方で、S40~S70にて否定判定が下された場合は、S90にて、制限部130が、ゲイン値を「1」に設定し、このゲイン値「1」をアシスト指令値に乗算することで、アシスト指令値を維持する。S80またはS90の後、S100にて、加算部150が、角度制御指令値およびゲイン値を適用されたアシスト指令値を加算して出力指令値を決定し、操舵アクチュエータ5へと出力する。出力指令値が出力されると、本フローの今回実行が終了する。
 なお、上述のS10が「追従取得プロセス」、S30が「アシスト設定プロセス」、S40,S50,S60,S70,S80,S90が「制限プロセス」の一例である。
 次に第1実施形態のもたらす作用効果について説明する。
 第1実施形態によれば、目標軌道Tに対する車両Aの自車位置の偏差の大きさに応じて、アシスト指令値が制限される。故に、目標軌道Tに対する自車位置のずれが大きいほど、追従制御が優先され、目標軌道Tへと復帰し易くなる。したがって、追従性低下が抑制され得る。
 また、第1実施形態によれば、偏差が許容偏差範囲内であると判断されると、アシスト指令値の制限が中断される。故に、目標軌道Tに対するずれが小さい場合にはアシスト制御による振動抑制が優先され得る。
 加えて、第1実施形態によれば、操舵部材に入力されると推定される手動操舵量が許容操舵範囲外であると判断された場合に、アシスト指令値の制限が中断されるので、運転者の手動操舵量が大きい場合に、手動操舵のアシスト制御が優先され得る。
 また、第1実施形態によれば、走行位置の信頼度が許容信頼範囲外であると判断された場合に、アシスト指令値の制限が中断される。故に、走行位置の信頼度が小さい場合に、アシスト制御による振動抑制が優先され得る。
 (第2実施形態)
 第2実施形態では、第1実施形態におけるEPSECU100の変形例について説明する。第2実施形態において、ゲイン設定部131は、車両Aの走行位置の信頼度に関する判定に代えて、車線における車両Aの走行余裕度が許容余裕範囲外であるか否かを判定する。
 走行余裕度は、車線の側縁に対して車両Aがどの程度余裕をもって走行できるかを示す指標値である。例えば、走行余裕度は、車両Aから車線の側縁までの離隔距離である。離隔距離は、車両Aの側部から車線の側縁までの距離であってもよいし、車両Aの中心位置から車線の側縁までの距離であってもよい。なお、車線の側縁は、車線を区画する区画線であってもよく、路肩であってもよい。または、走行余裕度は、車線の幅であってもよい。
 ゲイン設定部131は、走行余裕度が許容信頼範囲内であると判定すると、偏差の大きさに関わらずゲイン値を1に設定する。一方、ゲイン設定部131は、走行余裕度が許容信頼範囲外であり、且つ他の判定処理でも偏差の大きさに応じたゲイン値の設定に肯定的な判定が下されると、偏差の大きさに応じたゲイン値の設定の実行を決定する。
 次に、第2実施形態にてEPSECU100が実行する操舵制御方法のフローを、図8に従って以下に説明する。なお、第1実施形態の図7と同じ符号を付したステップに関しては、第1実施形態における説明を援用する。S50にて偏差が許容偏差範囲外であると判定されると、S65へと進む。S65では、ゲイン設定部131が、車線における車両Aの走行余裕度が許容余裕範囲外であるか否かを判定する。許容余裕範囲外であると判定すると、S70へと進む。一方で、許容余裕範囲内であると判定されると、S90へと進む。
 第2実施形態によれば、車線における車両Aの走行余裕度が許容余裕範囲内であると判断された場合に、アシスト指令値の制限が中断される。故に、偏差が大きい場合であっても、車線の側縁に対して車両Aが余裕をもって走行可能であると判断される場合に、アシスト制御による振動抑制が優先され得る。
 なお、第2実施形態では、ゲイン設定部131は、走行余裕度に関する判定を信頼度に関する判定に代えて実行するとしたが、信頼度に関する判定に加えて走行余裕度に関する判定を実行する構成であってもよい。
 (他の実施形態)
 この明細書における開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。例えば、開示は、実施形態において示された部品および/または要素の組み合わせに限定されない。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品および/または要素が省略されたものを包含する。開示は、ひとつの実施形態と他の実施形態との間における部品および/または要素の置き換え、または組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示されるいくつかの技術的範囲は、請求の範囲の記載によって示され、さらに請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。
 上述の実施形態において、ゲイン設定部131は、偏差に応じて線形に変化するゲイン値を設定するとしたが、偏差とゲイン値の関係は、これに限定されない。例えば、ゲイン値は、偏差に応じて非線形に変化する値であってもよく、または、偏差に応じて段階的に変化する値であってもよい。
 上述の実施形態において、ゲイン設定部131は、複数の判定処理の結果に基づいてアシスト指令値を制限または維持のどちらを実行するか判断するとしたが、少なくとも1つ以上の判定処理を実施しない構成であってもよい。
 EPSECU100は、デジタル回路およびアナログ回路のうち少なくとも一方をプロセッサとして含んで構成される、専用のコンピュータであってもよい。ここで特にデジタル回路とは、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、SOC(System on a Chip)、PGA(Programmable Gate Array)、およびCPLD(Complex Programmable Logic Device)等のうち、少なくとも一種類である。またこうしたデジタル回路は、プログラムを格納したメモリを、備えていてもよい。
 EPSECU100は、1つのコンピュータ、またはデータ通信装置によってリンクされた一組のコンピュータ資源によって提供され得る。例えば、上述の実施形態におけるEPSECU100の提供する機能の一部は、他のECUによって実現されてもよい。

Claims (24)

  1.  車両(A)の操舵を目標軌道(T)に自動追従させる追従制御と、前記車両の操舵を操舵部材(50)の手動操作に従ってアシストするアシスト制御とを、操舵アクチュエータ(5)に対して実行する操舵制御装置であって、
     前記アシスト制御を前記操舵アクチュエータへ指令するアシスト指令値を設定するアシスト設定部(120)と、
     前記目標軌道に対する前記車両の走行位置の偏差の大きさに応じて、前記アシスト指令値を制限する制限部(130)と、
     を備える操舵制御装置。
  2.  前記目標軌道に追従するための追従指令値を取得する追従取得部(110)を備え、
     前記制限部は、特定周波数帯における前記追従指令値の大きさが許容範囲外である場合に前記アシスト指令値を制限する請求項1に記載の操舵制御装置。
  3.  前記制限部は、前記偏差が大きいほど前記アシスト指令値が小さくなるように、前記アシスト指令値を制限する請求項1または2に記載の操舵制御装置。
  4.  前記制限部は、前記偏差が許容偏差範囲内であると判断した場合に、前記アシスト指令値の制限を中断する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の操舵制御装置。
  5.  前記制限部は、前記許容偏差範囲と同等または前記許容偏差範囲よりも大きい基準範囲内において前記アシスト指令値を維持し、前記基準範囲から外れるにつれて前記アシスト指令値を連続して減少させるゲインを設定する請求項4に記載の操舵制御装置。
  6.  前記制限部は、前記操舵部材に入力されると推定される手動操舵量が許容操舵範囲外であると判断した場合に、前記アシスト指令値の制限を中断する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の操舵制御装置。
  7.  前記制限部は、車線における前記車両の走行余裕度が許容余裕範囲内であると判断した場合に、前記アシスト指令値の制限を中断する請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の操舵制御装置。
  8.  前記制限部は、前記走行位置の信頼度が許容信頼範囲外であると判断した場合に、前記アシスト指令値の制限を中断する請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の操舵制御装置。
  9.  車両(A)の操舵を目標軌道(T)に自動追従させる追従制御と、前記車両の操舵を操舵部材(50)の手動操作に従ってアシストするアシスト制御とを、操舵アクチュエータ(5)に対して実行するために、プロセッサ(102)により実行される操舵制御方法であって、
     前記アシスト制御を前記操舵アクチュエータへ指令するアシスト指令値を設定するアシスト設定プロセス(S30)と、
     前記目標軌道に対する前記車両の走行位置の偏差の大きさに応じて、前記アシスト指令値を制限する制限プロセス(S40,S50,S60,S65,S70,S80,S90)と、
     を含む操舵制御方法。
  10.  前記目標軌道に追従するための追従指令値を取得する追従取得プロセス(S10)を含み、
     前記制限プロセスでは、特定周波数帯における前記追従指令値の大きさが許容範囲外である場合に前記アシスト指令値を制限する請求項9に記載の操舵制御方法。
  11.  前記制限プロセスでは、前記偏差が大きいほど前記アシスト指令値が小さくなるように、前記アシスト指令値を制限する請求項9または請求項10に記載の操舵制御方法。
  12.  前記制限プロセスでは、前記偏差が許容偏差範囲内であると判断した場合には、前記アシスト指令値の制限を中断する請求項9から請求項11のいずれか1項に記載の操舵制御方法。
  13.  前記制限プロセスでは、前記許容偏差範囲と同等または前記許容偏差範囲よりも大きい基準範囲内において前記アシスト指令値を維持し、前記基準範囲から外れるにつれて前記アシスト指令値を連続して減少させるゲインを設定する請求項12に記載の操舵制御方法。
  14.  前記制限プロセスでは、前記操舵部材に入力されると推定される手動操舵量が許容操舵範囲外であると判断した場合に、前記アシスト指令値の制限を中断する請求項9から請求項13のいずれか1項に記載の操舵制御方法。
  15.  前記制限プロセスでは、車線における前記車両の走行余裕度が許容余裕範囲内であると判断した場合に、前記アシスト指令値の制限を中断する請求項9から請求項14のいずれか1項に記載の操舵制御方法。
  16.  前記制限プロセスでは、前記走行位置の信頼度が許容信頼範囲外であると判断した場合に、前記アシスト指令値の制限を中断する請求項9から請求項15のいずれか1項に記載の操舵制御方法。
  17.  車両(A)の操舵を目標軌道(T)に自動追従させる追従制御と、前記車両の操舵を操舵部材(50)の手動操作に従ってアシストするアシスト制御とを、操舵アクチュエータ(5)に対して実行するために、プロセッサ(102)に実行させる命令を含む操舵制御プログラムであって、
     前記命令は、
     前記アシスト制御を前記操舵アクチュエータへ指令するアシスト指令値を設定させるアシスト設定プロセス(S30)と、
     前記目標軌道に対する前記車両の走行位置の偏差の大きさに応じて、前記アシスト指令値を制限させる制限プロセス(S40,S50,S60,S65,S70,S80,S90)と、
     を含む操舵制御プログラム。
  18.  前記目標軌道に追従するための追従指令値を取得する追従取得プロセス(S10)を含み、
     前記制限プロセスでは、特定周波数帯における前記追従指令値の大きさが許容範囲外である場合に前記アシスト指令値を制限する請求項17に記載の操舵制御プログラム。
  19.  前記制限プロセスでは、前記偏差が大きいほど前記アシスト指令値が小さくなるように、前記アシスト指令値を制限する請求項17または請求項18に記載の操舵制御プログラム。
  20.  前記制限プロセスでは、前記偏差が許容偏差範囲内であると判断した場合には、前記アシスト指令値の制限を中断させる請求項17から請求項19のいずれか1項に記載の操舵制御プログラム。
  21.  前記制限プロセスは、前記許容偏差範囲と同等または前記許容偏差範囲よりも大きい基準範囲内において前記アシスト指令値を維持し、前記基準範囲から外れるにつれて前記アシスト指令値を連続して減少させるゲインを設定する請求項20に記載の操舵制御プログラム。
  22.  前記制限プロセスでは、前記操舵部材に入力されると推定される手動操舵量が許容操舵範囲外であると判断した場合に、前記アシスト指令値の制限を中断させる請求項17から請求項21のいずれか1項に記載の操舵制御プログラム。
  23.  前記制限プロセスでは、車線における前記車両の走行余裕度が許容余裕範囲内であると判断した場合に、前記アシスト指令値の制限を中断させる請求項17から請求項22のいずれか1項に記載の操舵制御プログラム。
  24.  前記制限プロセスでは、前記走行位置の信頼度が許容信頼範囲外であると判断した場合に、前記アシスト指令値の制限を中断させる請求項17から請求項23のいずれか1項に記載の操舵制御プログラム。
PCT/JP2020/048690 2020-02-14 2020-12-25 操舵制御装置、操舵制御方法、および操舵制御プログラム WO2021161676A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080096481.4A CN115103794B (zh) 2020-02-14 2020-12-25 转向操纵控制装置、转向操纵控制方法以及存储转向操纵控制程序的存储介质
US17/819,207 US20220388572A1 (en) 2020-02-14 2022-08-11 Steering control device, steering control method, and computer program product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020023571A JP7283410B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 操舵制御装置、操舵制御方法、および操舵制御プログラム
JP2020-023571 2020-02-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/819,207 Continuation US20220388572A1 (en) 2020-02-14 2022-08-11 Steering control device, steering control method, and computer program product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021161676A1 true WO2021161676A1 (ja) 2021-08-19

Family

ID=77292364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/048690 WO2021161676A1 (ja) 2020-02-14 2020-12-25 操舵制御装置、操舵制御方法、および操舵制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220388572A1 (ja)
JP (1) JP7283410B2 (ja)
CN (1) CN115103794B (ja)
WO (1) WO2021161676A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142441A (ja) * 1998-09-11 2000-05-23 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JP2005161946A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Hitachi Ltd 操舵制御装置
JP2006264405A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵制御装置
JP2010188917A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置および車両用走行制御装置の制御方法
JP2015020604A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社デンソー モータ制御装置
US20170217477A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Denso Corporation Motor controller
WO2020090493A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社デンソー ステアリング制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2537735B1 (en) * 2008-09-30 2013-12-11 Nissan Motor Co., Ltd Driving-operation assisting device and driving-operation assisting method
JP6299415B2 (ja) * 2014-05-16 2018-03-28 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP6327198B2 (ja) * 2015-04-30 2018-05-23 株式会社デンソー 電動パワーステアリング制御装置
JP6138881B2 (ja) * 2015-09-25 2017-05-31 株式会社Subaru 操舵支援制御装置
US9592850B1 (en) * 2016-04-22 2017-03-14 Denso Corporation Steering control apparatus
JP6809020B2 (ja) * 2016-07-27 2021-01-06 いすゞ自動車株式会社 操舵補助装置及び操舵補助方法
JP6489135B2 (ja) * 2017-01-13 2019-03-27 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
JP6494050B2 (ja) * 2017-03-31 2019-04-03 株式会社Subaru 自動操舵制御装置
JP6521468B2 (ja) * 2017-06-15 2019-05-29 株式会社Subaru 自動操舵制御装置
JP6581627B2 (ja) * 2017-08-07 2019-09-25 株式会社Subaru 車両の操舵制御装置
JP6822365B2 (ja) * 2017-09-28 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
JP6795792B2 (ja) * 2017-09-28 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142441A (ja) * 1998-09-11 2000-05-23 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JP2005161946A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Hitachi Ltd 操舵制御装置
JP2006264405A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵制御装置
JP2010188917A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置および車両用走行制御装置の制御方法
JP2015020604A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社デンソー モータ制御装置
US20170217477A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Denso Corporation Motor controller
WO2020090493A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社デンソー ステアリング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115103794A (zh) 2022-09-23
US20220388572A1 (en) 2022-12-08
JP2021127031A (ja) 2021-09-02
CN115103794B (zh) 2024-02-27
JP7283410B2 (ja) 2023-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109421709B (zh) 车辆的驾驶辅助装置
EP3415389B1 (en) Automatic driving system
US10793141B2 (en) Vehicle traveling control apparatus
EP3350661B1 (en) Method and system for steering control of an autonomous vehicle
CN111066071B (zh) 驾驶辅助车辆的位置误差校正方法及位置误差校正装置
US10401856B2 (en) Vehicle travel control apparatus
CN109305160B (zh) 用于自主驾驶的路径规划
CN110877610B (zh) 碰撞回避装置
JP6772944B2 (ja) 自動運転システム
US11708069B2 (en) Obstacle avoidance apparatus and obstacle avoidance route generating apparatus
CN111791879B (zh) 车辆稳定行驶的控制方法、装置、电子设备及存储介质
EP3786586B1 (en) Path planning for autonomous and semi-autonomous vehicles
JP2020124994A (ja) 車両運動制御方法及び車両運動制御装置
WO2021161676A1 (ja) 操舵制御装置、操舵制御方法、および操舵制御プログラム
EP4046894A1 (en) Overriding determination method for travel assistance device, and travel assistance device
US20220348253A1 (en) Steering control device, steering control method, and computer program product
JP2021187226A (ja) 走行支援方法及び走行支援装置
US20230017841A1 (en) Steering control device, and steering control method
JP7414646B2 (ja) 走行支援方法及び走行支援装置
JP7414647B2 (ja) 走行支援方法及び走行支援装置
JP2018203156A (ja) 車両用操舵装置および車両操舵制御方法
JP2021187396A (ja) 走行支援方法及び走行支援装置
JP2023162644A (ja) 走行制御方法及び走行制御装置
CN114872702A (zh) 车辆控制方法、装置、自动驾驶设备和存储介质
CN116767178A (zh) 行驶辅助方法、行驶辅助装置以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20918383

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20918383

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1