WO2021153481A1 - 商品選択支援システム及び商品選択支援方法 - Google Patents

商品選択支援システム及び商品選択支援方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021153481A1
WO2021153481A1 PCT/JP2021/002377 JP2021002377W WO2021153481A1 WO 2021153481 A1 WO2021153481 A1 WO 2021153481A1 JP 2021002377 W JP2021002377 W JP 2021002377W WO 2021153481 A1 WO2021153481 A1 WO 2021153481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brand
information
product
customer
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/002377
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
厚志 尾島
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to JP2021574009A priority Critical patent/JP7165833B2/ja
Priority to CN202180011977.1A priority patent/CN115023725A/zh
Priority to EP21748027.6A priority patent/EP4099255A4/en
Publication of WO2021153481A1 publication Critical patent/WO2021153481A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/015Providing customer assistance, e.g. assisting a customer within a business location or via helpdesk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/65Devices with integrated communication means, e.g. Wi-Fi
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/023Arrangements for display, data presentation or advertising
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Definitions

  • the present invention is a technique for assisting a customer in selecting a cartridge product in a situation such as ordering or purchasing a cartridge product of a certain brand to be used by being attached to the main body device of an aerosol aspirator, registering the brand information, and the like. Regarding.
  • Aerosol aspirators that generate aerosols sucked by users, such as heat-not-burn tobacco and electronic cigarettes, have been on the market. Aerosol aspirators are mainly composed of cartridges that are filled with liquids and tobacco leaves and used while exchanging, and the main unit, and each company sells its own cartridge products along with its own main unit. ing. There are various types of cartridge products, such as capsule-type products filled with liquid and stick-type products filled with tobacco leaves. Furthermore, there are also flavors and cartridge products dedicated to each main unit. Cartridge products of multiple brands with different tastes are offered.
  • Patent Document 1 discloses an electrically heated tobacco smoking system
  • Patent Document 2 discloses an aerosol aspirator
  • Patent Document 3 discloses a cartridge for an aerosol aspirator.
  • the aerosol aspirator As described above, as the aerosol aspirator, a plurality of types of main body devices sold by each manufacturer and a plurality of types of cartridge products dedicated to each main body device are provided. Therefore, the customer needs to accurately select and purchase the cartridge products that can be used in the main unit that the customer owns. If you accidentally purchase a cartridge product that cannot be used with the main unit you have, you will have the inconvenience of not being able to use the cartridge product unless you purchase a new main unit dedicated to that cartridge product. ..
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a technique for assisting a customer in selecting a cartridge product for an aerosol aspirator so that a cartridge product that can be used in the main body device can be accurately selected. do.
  • the present invention is a product selection support system that supports selection of cartridge products to be used by being attached to the main body device of an aerosol aspirator, and is a brand of cartridge products selected by a customer's predetermined operation on the user interface unit.
  • the predetermined information regarding the main body device of the aerosol aspirator is provided in accordance with the predetermined operation.
  • a product selection support system including an output processing means for outputting to a user interface unit is provided.
  • a product selection support system that supports selection of a cartridge product to be used by being attached to a main body device of an aerosol suction device, and is a cartridge product selected by a customer's predetermined operation on a user interface unit. It is shown by the first acquisition means for acquiring the selected brand information indicating the brand of When the cartridge product of the brand indicated by the acquired selected brand information cannot be used in the specific main body device, the predetermined information regarding the main body device of the aerosol aspirator is output to the user interface unit in accordance with the predetermined operation.
  • a product selection support system including an output processing means is provided.
  • a product selection support method for supporting selection of a cartridge product to be used by being attached to a main body device of an aerosol aspirator, in which one or more computers perform a predetermined operation of a customer with respect to a user interface unit.
  • the selected brand information indicating the brand of the cartridge product selected by is acquired, the specific brand information indicating the cartridge product of the specific brand among the cartridge products of a plurality of brands is acquired, and the specific brand information indicated by the acquired specific brand information is acquired.
  • the user interface provides the predetermined information about the main device of the aerosol aspirator in accordance with the predetermined operation.
  • a product selection support method including output to a unit is provided.
  • a product selection support method that supports selection of a cartridge product to be used by being attached to a main body device of an aerosol aspirator, in which one or more computers perform a predetermined operation of a customer with respect to a user interface unit. Acquires the selected brand information indicating the brand of the cartridge product selected by, acquires the main unit information regarding a specific main unit among a plurality of types of main units, and obtains the specific main unit information indicated by the acquired main unit information.
  • a product including outputting predetermined information about the main unit of the aerosol aspirator to the user interface unit in accordance with the predetermined operation when the cartridge product of the brand indicated by the acquired selected brand information cannot be used in the main unit. Selection support methods are provided.
  • the present invention it is possible to provide a technique for assisting the selection of the cartridge product of the aerosol aspirator so that the customer can accurately select the cartridge product that can be used in the main body device.
  • tobacco product management system (hereinafter, may be referred to as the present system) is exemplified as an embodiment of the present invention.
  • tobacco products are mainly handled, but tobacco accessory products such as the main body device of the aerosol aspirator and accessory products may be further handled.
  • tobacco products include, in addition to cigarettes, smokeless tobacco, cigar tobacco, hand-rolled tobacco, etc., cartridge products used by being attached to the main body of an aerosol aspirator such as electronic cigarettes and heat-not-burn tobacco.
  • carrier product when it is necessary to distinguish "cartridge product” from other tobacco products, it is referred to as "cartridge product”.
  • tobacco products there are individually packaged tobacco products and carton tobacco products in which a plurality of (for example, 10) individually packaged tobacco products of the same type are packaged together.
  • individual packaging product the individually packaged tobacco product
  • carton tobacco product is referred to as "carton product”.
  • “Individual packaging products” include not only multiple (for example, 20) cigarettes, but also individual packaging cartridge products in which one or more cartridges (capsules, sticks, etc.) are packaged as a purchasing unit.
  • Carton products also include products in which a plurality of such individually packaged cartridge products are packaged together.
  • aerosol aspirators do not burn tobacco leaves, so that the user sucks the generated aerosol (steam, etc.), but in this specification, for convenience of explanation, , Including the inhalation of aerosol, it is described as "smoking”. For this reason, the user of the aerosol aspirator is also referred to as a "smoker.”
  • This system has at least a function of supporting the selection of cartridge products to be used by being attached to the main body device of the aerosol aspirator.
  • This system includes a first acquisition means, a second acquisition means, and an output processing means realized by executing a computer program by one or a plurality of computers.
  • the computer constituting this system may include a general-purpose computer such as a PC (Personal Computer), a dedicated computer such as an embedded microcomputer, or both of them. Further, the computer may be only a stationary computer, only a portable computer such as a smartphone, or both of them.
  • the first acquisition means acquires the selected brand information indicating the brand of the cartridge product selected by the customer's predetermined operation on the user interface unit.
  • the user interface unit may be directly or indirectly connected to the computers constituting this system, can accept customer operations, and can output some information, and the specific hardware configuration is limited. It's not something to do.
  • the user interface unit includes, for example, an input device capable of accepting a predetermined operation of the customer and an output device capable of outputting information to the customer.
  • the input device is a device that accepts input of user operations such as a keyboard and a mouse.
  • An output device is one or more devices that output something, such as a speaker, lighting, or a printer device, in addition to a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) or a CRT (Cathode Ray Tube) display.
  • the user interface unit may be a touch panel in which a display device and an input device are integrated.
  • the "customer's predetermined operation" for such a user interface unit may be an operation including an operation of selecting a brand of a cartridge product, and the purpose and specific operation contents are not limited at all.
  • the "customer's predetermined operation” may be, for example, an operation of holding the cartridge product owned by the customer over the user interface unit, an operation of pressing the display of the user interface unit, or an operation of pressing the display of the user interface unit. It may be an operation of pressing a hardware button, or an operation of making a voice or making a gesture to a user interface unit (mic). Further, the "customer's predetermined operation” may be an operation at the time of ordering or an operation for registering a brand of a cartridge product.
  • the "brand" of a tobacco product is information that can identify the type of each tobacco product, and is expressed by the product name of the tobacco product.
  • the brand name of the cartridge product is a name obtained by adding a display indicating a flavor, a type of taste, or the like and a product name of the main body device to the name of the brand group.
  • the name of the brand group is, for example, a brand name such as "MEVIUS (registered trademark)", “Pianissimo (registered trademark)", or “CAMEL (registered trademark)”.
  • the product names of the main unit are, for example, "Plume Tech (registered trademark)", “Plume S (registered trademark)” and the like.
  • Other indications that form the brand name of the cartridge product include indications such as “regular”, “menthol”, “brown aroma", "mild blend", and "regular taste”.
  • the selected brand information acquired by the first acquisition means may be information indicating the brand of the cartridge product selected by the customer's operation, and the specific content thereof is not limited.
  • the selected brand information is, for example, a brand ID that can identify each brand of the cartridge product.
  • the second acquisition means acquires specific brand information indicating a specific brand cartridge product among a plurality of brand cartridge products.
  • the "specific brand cartridge product" indicated by the specific brand information acquired by the second acquisition means is a certain brand cartridge product that can be specified in relation to the customer, and is the main body device of the aerosol aspirator owned by the customer. It is preferable that the cartridge product is a brand that can be used in.
  • the "specific brand cartridge product” may be, for example, a brand cartridge product registered for each customer in a computer inside or outside the system, or a purchase of a cartridge product managed for each customer. It may be a cartridge product of a brand included in the history, or it may be a cartridge product of the most recently purchased brand managed for each customer.
  • a brand of cartridge products that can be used by the customer's main unit may be registered in or outside the system, and a brand of cartridge products that the customer purchased once or most recently may be registered by the customer. There is a high possibility that it is a product that can be used with the main unit that you have.
  • the specific brand information acquired by the second acquisition means may be any information indicating the cartridge product of the specific brand as described above, and the specific content thereof is not limited.
  • the specific brand information is, for example, a brand ID that can identify a cartridge product of the specific brand.
  • the output processing means is a main unit that can use the cartridge product of the specific brand indicated by the specific brand information acquired by the second acquisition means, and the cartridge product of the brand indicated by the selected brand information acquired by the first acquisition means.
  • the predetermined information regarding the main body device of the aerosol aspirator is output to the above-mentioned user interface unit.
  • the combination of the main unit and the cartridge product not intended by the manufacturer corresponds to "when the cartridge product of the brand cannot be used in the main unit". do.
  • the predetermined information output to the user interface unit may be any information regarding the main device of the aerosol aspirator, and the specific content thereof is not limited.
  • the predetermined information may be simply warning information or guidance information indicating that the main body device of the aerosol aspirator is required, or the main body device capable of using the cartridge product of the brand indicated by the selected brand information. It may be warning information or guidance information indicating the necessity of the main body device while showing. Further, the output form of the predetermined information is not limited.
  • the predetermined information may be displayed on the display device, may be output by voice, or may be printed out from the printer device.
  • the cartridge product of the brand selected by the customer's predetermined operation cannot be used in the main body device that can use the cartridge product of the specific brand indicated by the specific brand information acquired separately.
  • predetermined information about the main unit is output.
  • the acquired specific brand information indicates a cartridge product capable of identifying the main body device of the aerosol aspirator possessed by the customer who has performed the predetermined operation.
  • the customer does not indirectly estimate or specify the model of the main body device of the aerosol aspirator owned by the customer by using the specific brand information acquired by the second acquisition means. It is also possible to directly specify the model of the main body device that it has.
  • the second acquisition means acquires the main unit information relating to a specific main unit among a plurality of types of main units, and the output processing means is indicated by the acquired main unit information.
  • the user interface unit is made to output the predetermined information regarding the main body device of the aerosol aspirator in accordance with the predetermined operation.
  • the main unit information acquired by the second acquisition means may be identification information that can identify the model of the specific main unit (customer's main unit), or a cartridge that can be used in the specific main unit. It may be identification information or address information of a table that stores a brand list of products.
  • the second acquisition means can acquire the main body device information by, for example, communication with the main body device, image recognition of the main body device, or the like. There are no restrictions on the method of acquiring the main unit information by the second acquisition means. In this way, even when the model of the main body device owned by the customer is directly specified, the same operation and effect as described above can be obtained.
  • the tobacco product management system (this system) 1 having the above-mentioned characteristics will be described in detail.
  • a mode in which the second acquisition means acquires specific brand information will be described as the first embodiment
  • a mode in which the second acquisition means acquires the main device information will be described as the second embodiment. ..
  • FIG. 1 is a schematic view showing the configuration of the tobacco product management system 1 according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a diagram showing an installation example of the tobacco product management system 1 according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a partially enlarged side view of the individual fixture 50 according to the first embodiment, and shows one magazine 500 and its surroundings
  • FIG. 5 is a view thereof.
  • the system 1 is installed in a store such as a convenience store.
  • the store in which the system 1 is installed may be referred to as the main store or the target store.
  • the system 1 includes a support PC (Personal Computer) 10, an ordering terminal 20, a first control unit 30, a second control unit 40, individual fixtures 50, carton fixtures 60, and fixture management terminals 70. It is composed of etc.
  • the support PC 10 is a so-called computer, and has a CPU 11, a memory 12, an input / output interface (I / F) 13, a communication unit 14, and the like, as shown in FIG.
  • the CPU 11 is connected to each of the other units by a communication line such as a bus.
  • the CPU 11 includes, in addition to a general CPU, an MCU, an MPU, an integrated circuit for a specific application (ASIC), a DSP (Digital Signal Processor), a GPU (Graphics Processing Unit), and the like.
  • the memory 12 is a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and an auxiliary storage device (hard disk or the like).
  • the input / output I / F 13 can be connected to a user interface device such as a display device 15 and an input device 16.
  • the display device 15 is a device such as an LCD (Liquid Crystal Display) or a CRT (Cathode Ray Tube) display that displays a screen corresponding to drawing data processed by a CPU 11 or the like.
  • the input device 16 is a device that receives input of a user operation such as a keyboard and a mouse.
  • the display device 15 and the input device 16 may be an integrated touch panel or may not be connected.
  • the communication unit 14 performs wired communication or wireless communication with another computer, exchanges of signals with other devices, and the like.
  • the communication unit 14 communicates with the first control unit 30, the second control unit 40, the order terminal 20, and the server device (not shown).
  • the communication method executed by the communication unit 14 is not limited in any way.
  • a portable recording medium or the like may also be connected to the communication unit 14.
  • the ordering terminal 20 is a stationary computer installed on the cashier counter of the main store so that the customer and the clerk can operate it.
  • the place where the order terminal 20 is installed may be other than the cashier counter.
  • the order terminal 20 includes a CPU 21, a memory 22, a touch panel unit 23, a communication unit 25, an image pickup unit 26, and the like.
  • the CPU 21 is connected to each of the other units by a communication line such as a bus.
  • the touch panel unit 23 includes a display unit that includes a monitor and performs display processing, and a touch sensor that detects a contact or proximity state from the outside. In the first embodiment, two touch panel units 23 are provided in opposite directions, one back to back, one facing the customer, and the other facing the clerk.
  • the same display is output to each display panel of the two touch panel units 23.
  • the clerk can confirm the touch panel operation by the customer, and the customer can confirm the touch panel operation by the clerk.
  • a series of tobacco product ordering operations using the touch panel can be executed in cooperation with the customer and the clerk.
  • the image pickup unit 26 is a unit that captures an image.
  • the imaging unit 26 includes a barcode scanner capable of reading a barcode, a two-dimensional bar code (QR code (registered trademark), etc.), and a vein imaging unit for vein authentication.
  • the barcode scanner can read the barcode or QR code (registered trademark) attached to the packaging of tobacco products or displayed on the customer's mobile terminal, and the vein imaging unit can read vein images from a person's finger or palm. Can be imaged.
  • the specific imaging method of the imaging unit 26 is not limited in any way.
  • the communication unit 25 performs wired communication or wireless communication with another computer, exchanges of signals with other devices, and the like.
  • the communication unit 25 performs short-range wireless communication with the customer's mobile terminal, and also performs wired communication or wireless communication with the order terminal 20.
  • the communication method executed by the communication unit 25 is not limited in any way.
  • the CPU 21 and the memory 22 are the same as those of the CPU 11 and the memory 12 described above.
  • the hardware configurations shown in FIG. 5 are examples, and the hardware configurations of the support PC 10 and the ordering terminal 20 are not limited to the examples shown in FIG.
  • the support PC 10 and the ordering terminal 20 can have other hardware elements (not shown), and the number of each hardware element is not limited to the example of FIG.
  • the support PC 10 or the ordering terminal 20 may have a plurality of CPUs.
  • the first control unit 30 is a control board that controls the individual fixture 50
  • the second control unit 40 is a control board that controls the carton fixture 60.
  • the first control unit 30 and the second control unit 40 are embedded systems each having a CPU, a memory, a communication unit, an input / output interface, and the like, and a control program stored in the memory is executed by the CPU. This controls the individual fixture 50 or the carton fixture 60, respectively.
  • the details of the control of the individual fixture 50 by the first control unit 30 and the details of the control of the carton fixture 60 by the second control unit 40 will be described later.
  • the first control unit 30 is connected to the components of the individual fixture 50 via a communication unit or an input / output interface, and exchanges signals with each component.
  • the second control unit 40 is connected to the components of the carton fixture 60 via a communication unit or an input / output interface, and exchanges signals with each component. Further, the first control unit 30 and the second control unit 40 are communicably connected to the support PC 10 via a communication unit, and exchange signals with the support PC 10.
  • the fixture management terminal 70 is a portable so-called computer, and has the same hardware configuration as the order terminal 20. Although the fixture management terminal 70 is not shown in FIG. 2, it is installed around the individual fixture 50, for example, a side surface portion of the individual fixture 50.
  • the fixture management terminal 70 has a touch panel, and the fixture management menu that enables management of the individual fixture 50 or the carton fixture 60 is displayed on the touch panel.
  • the fixture management terminal 70 is communicably connected to the support PC 10 via a communication unit, and sends information corresponding to the contents operated in the fixture management menu to the support PC 10.
  • a barcode scanner may be connected to the furniture management terminal 70. In this case, the barcode attached to the packaging of the individually packaged product or the carton product to be replenished is read by the barcode scanner, and the read information is sent from the furniture management terminal 70 to the support PC 10.
  • the individual fixtures 50 and the carton fixtures 60 are stacked one above the other and installed on the back surface (back counter side) of the cashier counter of the main store.
  • the positional relationship and installation position of the individual fixture 50 and the carton fixture 60 are not limited to the example of FIG. 2, such that the individual fixture 50 is installed on the back counter and the carton fixture 60 is installed under the back counter.
  • one individual fixture 50 and one carton fixture 60 will be described, but the individual fixture 50 and the carton fixture 60 are each formed of two units. May be good. That is, two carton fixtures 60 may be arranged side by side, and one individual fixture 50 may be arranged side by side on each carton fixture 60.
  • the number of individual fixtures 50 and carton fixtures 60 installed in this store is not limited. Further, in order to explain the positional relationship of each component in an easy-to-understand manner, there are cases where the directions such as front-back, left-right, up-down, etc. are defined. That is, the front side of the individual fixture 50 and the carton fixture 60 is the front direction, the back side is the rear direction, and the horizontal direction perpendicular to the front-rear direction is called the lateral direction. When the fixture 50 and the carton fixture 60 are viewed from the front side, the left side is referred to as the left direction and the right side is referred to as the right direction. However, the provisions of these directions are for convenience only, and do not limit the directions at the time of manufacture or use of the product in which the present invention is implemented.
  • the individual fixture 50 is provided with a plurality of shelves 550 capable of supporting a plurality of magazines 500 side by side.
  • the individual fixture 50 includes 7-stage shelf boards 550, and 8 magazines 500 are supported side by side on each shelf board 550.
  • the number of stages of the shelf board 550 included in the individual fixture 50 and the number of magazines 500 supported by the shelf board 550 are not limited to such an example.
  • each magazine 500 can be mounted on the shelf board 550 in a horizontally positioned state.
  • the magazines 500 are arranged side by side on the shelf board 550 at equal intervals, and in this arrangement state, the front wall portions 503 of the flaps 502 of each magazine 500 are flush with each other. Further, the front wall portion 503 of the flap 502 of each magazine 500 is flush with the front end surface of the shelf board 550.
  • the magazine 500 urges the mounting portion 504 on which a plurality of individually packaged products 5 can be mounted side by side in the front-rear direction, the pressing slider 507 provided so as to be movable back and forth along the mounting portion 504, and the pressing slider 507 forward.
  • the wire rod reel 514 is provided.
  • the mounting portion 504 is a box-shaped container that is long in the front-rear direction and opens upward, and a plurality of individually packaged products 5 can be mounted vertically in a row. That is, the individually packaged product 5 is mounted on the mounting portion 504 in a posture in which the longitudinal direction thereof is the vertical direction and the thickness direction thereof is the front-rear direction.
  • the mounting portion 504 is composed of a mounting portion main body 505 and a flap 502 provided at the front end portion of the mounting portion main body 505.
  • the mounting portion main body 505 includes a bottom portion 506 that slidably supports a plurality of individual packaged products 5 toward the front, and a head portion of the individual packaged product 5 that is pushed by the pressing slider 507 and reaches the front end portion of the bottom portion 506. It has a front plate portion 508 that regulates forward movement.
  • the front plate portion 508 stands upward at the front edge of the mounting portion main body 505, and the plate surface faces the front-rear direction.
  • the bottom raising member 509 can be detachably attached to the mounting portion main body 505.
  • FIG. 4 shows an example in which the bottom raising member 509 is mounted on the mounting portion main body 505.
  • the bottom raising member 509 has a second bottom portion 510 that slidably supports the article toward the front.
  • the upper end position of the individual packaged product 5 at the front end portion of the magazine 500 can be raised as compared with the case where the bottom raising member 509 is not used. Therefore, when the individually packaged product 5 mounted on the magazine 500 is a brand with a relatively small height dimension, by using the bottom raising member 509, the individually packaged product with a relatively large height dimension is used. The individually packaged product 5 can be taken out from the magazine 500 with the same workability as when the 5 is taken out.
  • the flap 502 is formed by a flat plate-shaped front wall portion 503 and a pair of left and right flat side wall portions 511, respectively, and the flap 502 is formed by a pair of left and right shaft portions 512 provided at the front end portion of the mounting portion main body 505. It is pivotally supported.
  • the flap 502 is pivotally supported by a pair of shaft portions 512 and guided by a pair of left and right guide pins 513 provided on the mounting portion main body 505 so that the flap 502 can swing in a forward tilting direction.
  • the flap 502 shields the front surface of the individual packaged product 5 mounted on the mounting portion 504 by the plate surface of the front wall portion 503 standing substantially vertically when the flap 502 is not tilted forward.
  • the flap 502 is urged by the wire rod reel 514 in the upright direction, so that the flap 502 is normally maintained in the upright state.
  • the flap 502 is tilted forward by an external force, the individually packaged product 5 can be taken out.
  • setting the plate surface of the front wall portion 503 of the flap 502 in an upright state may be described as closing the magazine 500, and setting the flap 502 in a forward tilted state may be described as opening the magazine 500. ..
  • a distance measuring sensor 520 is provided for each magazine 500 (see FIG. 4).
  • the distance measuring sensor 520 includes a distance measuring light emitting unit 521 that irradiates light toward the front and a light receiving unit (not shown) that receives the reflected light of the light emitted from the distance measuring light emitting unit 521. It is composed of.
  • the distance measuring sensor 520 detects the distance between the distance measuring sensor 520 and the pressing slider 507, the distance between the distance measuring sensor 520 and the wire rod reel 514, or the distance between the distance measuring sensor 520 and the last individual product 5.
  • the distance measuring sensor 520 may start distance measuring when the flap 502 is returned from the forward tilted state to the standing state.
  • a structure may be provided in which the distance measuring light emitting unit 521 emits light when the flap 502 is returned from the forward tilted state to the standing state.
  • the distance measurement can be performed after the individual packaged product 5 is taken out and after it is replenished, and the number of stored individual packaged products 5 can be detected each time.
  • the detection signal by each ranging sensor 520 is sent to the first control unit 30.
  • the measuring method, the installation position, and the like of the distance measuring sensor 520 are not limited as long as the number of individually packaged products 5 accommodated in the magazine 500 can be detected.
  • the distance measuring sensor 520 was used to detect the number of individually packaged products 5 housed in each magazine 500, but the detection method for the number is to measure the weight, pressure, etc. Not limited to distance only.
  • an individual packaging position notification LED 551 for notifying the position of each magazine 500 is provided on the front end surface of each shelf board 550.
  • the individual packaging position notification LED 551 notifies the mounting position of each magazine 500 on the shelf board 550. That is, the individual packaging position notification LED 551 is provided at a portion located below each magazine 500 on the front end surface of the shelf board 550. That is, in the examples of FIGS. 2 and 3, the front end surface of each shelf board 550 is provided with individual packaging position notification LEDs 551 for several minutes (eight) of the magazines 500 to be mounted. As a result, the individual packaging position notification LED 551 provided below the magazine 500 on the shelf board 550 on which the magazine 500 containing the individual packaging product 5 of the brand to be taken out is housed is lit.
  • the individual packaging position notification LED 551 can be lit in a plurality of colors. Specifically, the lighting color when the individual packaging product 5 is taken out and the lighting color when the individual packaging product 5 is replenished can be switched.
  • the switching of the lighting color of the individual packaging position notification LED 551 may be realized by configuring the individual packaging position notification LED 551 with a plurality of LED chips and switching the LED chip to emit light, or may be realized by another method. .. Further, instead of the lighting color, the lighting mode may be switched between the time of taking out and the time of replenishment, such as blinking and lighting. Although details will be described later, the lighting and extinguishing of the individual packaging position notification LED 551 and the lighting color are controlled by the first control unit 30.
  • the individual fixture 50 is provided with a display panel 119 which is elongated to the left and right at the front end portion at the center in the vertical direction.
  • the display panel 119 is provided at the lower part of the shelf board 550 on the third stage from the top.
  • the display panel 119 is provided with an order number display unit 117 and a terminal number display unit 118.
  • the order number display unit 117 displays the number of orders specified by the order terminal 20, and the terminal number display unit 118 displays the number of the order terminal 20. In the example of FIG. 2, since only one ordering terminal 20 is provided, the terminal number display unit 118 displays "1".
  • the order quantity display unit 117 and the terminal number display unit 118 are composed of a 7-segment display.
  • the order quantity display unit 117 is composed of two 7-segment displays
  • the terminal number display unit 118 is composed of one 7-segment display.
  • the method for realizing the order quantity display unit 117 and the terminal number display unit 118 is not limited to such an example, and may be realized by a liquid crystal monitor or the like. Although the details will be described later, the display of the order number display unit 117 and the terminal number display unit 118 is controlled by the first control unit 30.
  • the carton fixture 60 includes a rectangular parallelepiped frame and a plurality of drawer shelves 61 held by the frame.
  • Each drawer shelf 61 includes a tray-shaped shelf body that supports a plurality of carton products with a bottom plate, and a front wall portion that is provided at the front end of the shelf body and stands vertically, and an operator can perform the operation from the frame body. It can be pulled out and housed in a frame.
  • the front wall portion thereof is substantially flush with the front end portion of the frame body and the front surface portion of the individual fixture 50.
  • each drawer shelf 61 has a plurality of vertical partitions extending in the front-rear direction to divide the inside of the drawer shelf 61 in the left-right direction, and a plurality of horizontal portions in which each internal area divided by the vertical partition portions is divided in the front-rear direction.
  • a partition is provided.
  • a carton position notification LED 62 for notifying the position of the accommodation area of each drawer shelf 61 is provided on the upper portion of the front wall portion of each drawer shelf 61 and the vertical partition portion of each drawer shelf 61.
  • the carton position notification LED 62 provided on the front wall portion notifies the drawer shelf 61 in which the accommodation area is formed, and the left and right separated by the vertical partition portion in which the accommodation area is arranged in the drawer shelf 61. Notify the position of the direction.
  • the carton position notification LED 62 provided in the vertical partition portion of each drawer shelf 61 notifies the position in the front-rear direction divided by the horizontal partition portion in which the accommodation area is arranged in the drawer shelf 61.
  • the carton position notification LED 62 provided on the front wall portion notifies the positions of the drawer shelf 61 and the drawer shelf 61 in the left-right direction, and the carton position notification LED 62 provided on the vertical partition portion of the drawer shelf 61. Since the position in the anteroposterior direction is notified, the operator can immediately access the target accommodation area.
  • each drawer shelf 61 is provided with a detection sensor (not shown) that detects the carton product when the carton product is stored in each storage area.
  • the detection sensor can be, for example, a weight sensor provided on the bottom plate of the shelf body.
  • the detection sensor may be another type of sensor such as an optical sensor or a capacitance sensor.
  • the carton fixture 60 is provided with a lock mechanism for allowing each drawer shelf 61 to be selectively pulled out from the frame.
  • the lock mechanism In the normal state, the lock mechanism is locked so that all the drawer shelves 61 cannot be pulled out from the frame, and only the designated drawer shelf 61 is controlled from the frame by the control of the second control unit 40. It is selectively unlocked so that it can be pulled out. Therefore, the drawer shelf 61 and the locking mechanism thereof in the first embodiment are stocker access units that make at least a part (accommodation area) of the plurality of product stocker units accessible or inaccessible to the operator. It can be said that there is. By providing the lock mechanism on the drawer shelf 61, it is possible to prevent unauthorized access to the storage area of the carton product.
  • the individual packaging product 5 housed in the individual packaging fixture 50 and the carton product housed in the carton fixture 60 include the individually packaged cartridge product and the carton cartridge product.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a processing configuration example of the support PC 10, the ordering terminal 20, the first control unit 30, and the second control unit 40.
  • the main feature of the first embodiment is the process related to the selection of the cartridge product. Therefore, in the following description, the process related to the main feature will be mainly described, and the other processes will be omitted as appropriate. do. Therefore, the system 1 can execute processes other than the processes described below.
  • the first control unit 30 includes a position notification processing unit 31, a remaining number management unit 32, an operation determination unit 33, and the like. These are software elements, and are embodied when a control program stored in a memory such as RAM or ROM is executed by the CPU.
  • the position notification processing unit 31 When the position notification processing unit 31 receives a take-out instruction or a replenishment instruction from the support PC 10, the position notification processing unit 31 lights the corresponding individual packaging position notification LED 551 provided on the individual fixture 50 based on the instruction. When the plurality of magazines 500 should be taken out or replenished, the position notification processing unit 31 can collectively turn on the plurality of individual packaging position notification LEDs 551 corresponding to the plurality of magazines 500. Further, when the position notification processing unit 31 receives the take-out instruction, the terminal number included in the take-out instruction is displayed on the terminal number display unit 118 of the display panel 119, and the number of take-outs included in the instruction is ordered by the display panel 119. It is displayed on the number display unit 117.
  • the remaining quantity management unit 32 calculates the remaining number of the individual packaged products 5 accommodated in the corresponding magazine 500 based on the detection signal.
  • the method for calculating the remaining number of individually packaged products 5 accommodated in the magazine 500 is not limited at all.
  • the remaining number management unit 32 sends the calculated remaining number to the support PC 10 together with the corresponding identifier of the magazine 500.
  • the operation determination unit 33 determines whether the operation of taking out the individual product 5 from the magazine 500 or the operation of replenishing the individual product 5 to the magazine 500 is normal or abnormal. For example, the operation determination unit 33 determines a normal extraction operation by using the remaining number calculated by the remaining number management unit 32 to determine whether or not the remaining number has decreased after receiving the extraction instruction. can do. Similarly, the operation determination unit 33 can determine a normal replenishment operation by determining whether or not the remaining number has increased after receiving the replenishment instruction. When the operation determination unit 33 determines that the take-out operation or the replenishment operation is normal, the operation determination unit 33 notifies the support PC 10 of the completion of the take-out or the replenishment together with the remaining number newly calculated by the remaining number management unit 32.
  • the operation determination unit 33 determines that the take-out operation or the replenishment operation is abnormal, the individual packaging position notification LED 551 corresponding to the magazine 500 that should be taken out or replenished may be blinked, or a buzzer or the like may be used. An error may be output.
  • the second control unit 40 includes a position notification processing unit 41, an operation determination unit 42, a drawer shelf management unit 43, and the like. These are software elements, and are embodied when a control program stored in a memory such as RAM or ROM is executed by the CPU.
  • the position notification processing unit 41 When the position notification processing unit 41 receives a take-out instruction or a replenishment instruction from the support PC 10, the position notification processing unit 41 lights the corresponding carton position notification LED 62 provided in the carton fixture 60 based on the instruction.
  • the retrieval instruction for batch retrieval may include location information of a plurality of accommodation areas. In that case, the position notification processing unit 41 can collectively turn on the plurality of carton position notification LEDs 62 corresponding to the plurality of position information.
  • the operation determination unit 42 determines whether the operation of taking out the carton product from the storage area of the drawer shelf 61 by the operator or the operation of replenishing the carton product to the storage area is normal or abnormal. When receiving the take-out instruction, the operation determination unit 42 can determine whether the take-out operation is normal or abnormal depending on whether or not the carton product is taken out from the target accommodation area. When the operation determination unit 42 receives the replenishment instruction, it can determine whether the replenishment operation is normal or abnormal depending on whether or not the carton product is accommodated in the target accommodation area. When the operation determination unit 42 determines that the take-out operation or the replenishment operation is normal, the operation determination unit 42 notifies the support PC 10 of the completion of the take-out or the replenishment.
  • the carton position notification LED 62 corresponding to the accommodation area to be taken out or replenished may be blinked, or an error such as a buzzer may occur. You may output it.
  • the drawer shelf management unit 43 controls the lock mechanism of the drawer shelf 61. Specifically, the drawer shelf management unit 43 unlocks the lock mechanism of the corresponding drawer shelf 61 after the corresponding carton position notification LED 62 is turned on based on the take-out instruction or the replenishment instruction sent from the support PC 10. .. When the drawer shelf management unit 43 subsequently detects that the drawer shelf 61 is completely accommodated, the drawer shelf management unit 43 locks the lock mechanism of the drawer shelf 61.
  • the support PC 10 includes a fixture support unit 101, a customer management unit 102, an order terminal support unit 103, a management operation processing unit 104, a customer management database (DB) 105, a store database (DB) 106, and the like. These are software elements, and are embodied by executing a control program stored in the memory 12 such as RAM and ROM by the CPU 11.
  • the customer management DB 105 stores customer registration information and purchase history information.
  • FIG. 7A is a diagram showing an example of a customer information table
  • FIG. 7B is a diagram showing an example of a purchase history table.
  • the customer registration information is stored in the customer information table
  • the purchase history information is stored in the purchase history table.
  • the customer information table stores a customer ID, a main brand ID, and the like for each customer.
  • the customer registration information stored in such a customer information table is managed by the customer management server device external to the system 1 and reflected in the customer management DB 105.
  • the customer ID is an identifier that can distinguish a customer (smoker).
  • the customer ID in the first embodiment is unique identification information for all the customers managed by the customer management server device.
  • the customer ID corresponds to the customer identifier described above, and the content thereof is as described above as the customer identifier.
  • the main brand ID is the brand ID of the customer's main brand.
  • the brand ID is an identifier that can identify the brand of the tobacco product, may be an identifier uniquely assigned by this system, or is an identifier assigned outside the system such as a JAN (Japan Article Number) code. There may be.
  • the "main food brand” means a brand of tobacco products registered for each customer (smoker) in the system 1, and can also be referred to as a registered brand.
  • a plurality of main product IDs may be registered for one customer (smoker), and in this case, a plurality of main product IDs are associated with one customer ID.
  • the main brand ID the brand ID of the cartridge product may be registered, or the brand ID of the tobacco product other than the cartridge product may be registered.
  • the main brand ID of the customer B is the brand of the cartridge product
  • the main brand ID of the customer A is the brand of the tobacco product other than the cartridge product.
  • the main brand ID is registered in the customer information table without distinguishing between the cartridge product and the other tobacco products, but the main brand ID of the cartridge product and the other tobacco products are the main brands. It may be registered in the customer information table separately from the brand ID.
  • the system 1 may also be equipped with a well-known function for registering an identifier related to a customer, or the function may be realized outside the system 1.
  • the main brand ID may also be registered in the customer management server device via the application installed on the customer's mobile terminal, or the customer management server device may use the purchase history information for each customer described later.
  • the main brand ID may be automatically selected and registered. For example, the most recently and most frequently purchased stock may be selected as the main stock based on the purchase history information.
  • the customer registration information stored in the customer information table may include a customer record in which the main brand ID is not registered.
  • the purchase history table stores information indicating the history of each purchase of tobacco-related products for each customer, and stores the customer ID, purchase date, purchase brand ID, purchase quantity, etc. as shown in FIG. 7B. ..
  • the purchase history information stored in such a purchase history table is managed by the customer management server device external to the system 1 and reflected in the customer management DB 105.
  • the customer management server device shall manage all possible purchase history information, including not only purchases at the main store but also purchases at other stores. At this time, all the purchase history information may be reflected in the purchase history table for each customer, or partial purchase history information may be reflected as in the last six months.
  • the customer ID is the same as the customer ID stored in the customer information table.
  • the purchase date and time indicate the date (year, month, day) and time of the purchase unit. Therefore, when the tobacco-related products are purchased multiple times on the same day, the purchase information is stored in a plurality of records for each purchase.
  • the purchased brand ID indicates the brand ID of the purchased tobacco product.
  • the individual carton flag is a flag indicating either an individual product or a carton product.
  • the number of purchased tobacco products indicates the number of purchased tobacco products. When the individual packaged carton flag indicates an individual packaged product, the purchased quantity indicates the number of individual packaged products, and when the individual packaged carton flag indicates a carton product, the purchased quantity indicates the number of carton products.
  • the store DB 106 stores brand master information, store-specific brand information, cartridge product identification information, fixture setting information, and the like.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a brand master table and a brand information table for each store.
  • the brand master information is stored in the brand master table
  • the store-specific brand information is stored in the store-specific brand information table.
  • the brand master table and the brand information table for each store have a similar table structure (field configuration). However, the brand information table for each store is different from the brand master table in that it stores only the brand information of the brands currently handled at this store.
  • the brand master table and the brand information table for each store include the brand ID, brand name, brand image, price, tar amount, nicotine amount, number of individual packages, individual packaging code, carton code, manufacturer ID, and so on. Brand information such as taste information and aspirator flag is stored for each brand.
  • the brand master table stores the brand information of all the brands whose information can be obtained from the tobacco maker. That is, the stock master table contains information on newly released stocks and rare stocks that have not yet been handled at the main store, as well as unhandled stocks that were previously handled at the main store but are not currently handled, and discontinued stocks that have been abolished. Stored.
  • the store-specific brand information table stores only the brand information of the brands currently handled at this store. Other brand information not illustrated in FIG. 8 may be stored in the brand master table and the brand information table for each store.
  • the support PC 10 obtains the latest brand information from an external server device and reflects it in the brand master table.
  • the individual packaging code is a JAN code attached to the packaging of the individual packaging product of the corresponding brand
  • the carton code is the JAN code attached to the packaging of the carton product of the corresponding brand.
  • the maker ID is an identifier for identifying the maker of the corresponding brand of tobacco product in the system 1.
  • the taste information is information indicating the taste. In the present specification, "taste” or “taste” means a sensation that a smoker mainly receives as a sense of taste or smell due to smoking (including aerosol inhalation), for example, flavor, taste, aftertaste, and sucking during smoking. There is a feeling of response, a feeling of menthol, etc.
  • the taste information can be generated as information quantified for each one or more taste elements that can exhibit such a taste.
  • the taste information can be expressed as a vector having five taste elements of flavor, taste, aftertaste, sucking response, and menthol feeling.
  • the flavor element is a quantification of the strength of the flavor
  • the taste element is a quantification of the depth of the taste
  • the aftertaste element is a quantification of the feeling of the aftertaste.
  • a menthol feeling element can be a numerical value of the strength of the menthol feeling.
  • the taste information may be information obtained by such sensory evaluation, or may be information obtained by chemical analysis such as component analysis.
  • the aspirator flag is data for distinguishing whether the corresponding brand is a brand of a cartridge product or a brand of other tobacco products.
  • the aspirator flag is set in the brand information of the cartridge product (notation of the check symbol), and the aspirator flag is not set in the brand information of the tobacco product other than the cartridge product.
  • the brand information whose brand IDs are "5001", “5002", and “5003” indicates the brand of the cartridge product, and the brand IDs are "0001", "0002", and "0003".
  • the brand information indicates the brand of the tobacco product other than the cartridge product.
  • the brand information of the cartridge product stored in the brand master table and the brand information table for each store in addition to setting the aspirator flag, the brand ID, brand name, brand image, price, number of individual packages, and individual packaging code , Carton code, maker ID, and taste information are included, but the tar amount and the nicotine amount do not have to be set.
  • the aspirator flag is not set, but the brand ID, brand name, brand image, price, tar amount, nicotine amount, number of individual packages, individual packaging code, carton code, The maker ID and taste information are set.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a cartridge product identification table.
  • the cartridge product identification information is stored in the cartridge product identification table exemplified in FIG.
  • the cartridge product identification information includes a main unit ID that can identify the model of the main unit of the aerosol aspirator and a brand ID of the cartridge product that can be used for the main unit.
  • the cartridge product identification information indicates a combination of the main unit intended by the manufacturer and the brand of the cartridge product dedicated to the main unit.
  • cartridge products of brands whose brand IDs are "5001" and "5002" are used.
  • a cartridge product of the brand whose brand ID is "5521" can be used, and company B can use it.
  • the support PC 10 obtains the latest cartridge product identification information from an external server device and reflects it in the cartridge product identification table. As a result, even when a new model of the main body device of the aerosol aspirator is released or a cartridge product of a new brand is released, the new information is stored in the cartridge product identification table.
  • the fixture setting information includes individual fixture management information, carton fixture management information, and the like.
  • the individual fixture management information stores magazine information in which the brand ID, the magazine ID of the magazine 500, and the remaining number are associated with each other for the total number of magazines 500 provided in the individual fixture 50.
  • the magazine ID is information for identifying the individual packaging position notification LED 551 that notifies the position of the target magazine 500.
  • the correspondence relationship between the magazine ID and the corresponding individual packaging position notification LED 551 is held by the first control unit 30.
  • the carton fixture management information includes the position information of the accommodation area for all the accommodation areas formed in the carton fixture 60, the brand ID indicating the brand of the carton product accommodated in the accommodation area, and the carton product.
  • the information is associated with the accommodation state (presence / absence).
  • the position information of each accommodation area included in the carton furniture management information is formed by, for example, the number of the drawer shelf 61, the column number in the left-right direction in the drawer shelf 61, and the division number in the front-rear direction in the drawer shelf 61. NS.
  • the position notification processing unit 41 of the second control unit 40 can specify the carton position notification LED 62 corresponding to each accommodation area, and the accommodation area identifier capable of identifying each accommodation area. It may be.
  • the fixture support unit 101 supports and manages the operations of the individual fixture 50 and the carton fixture 60 by communicating with the first control unit 30 and the second control unit 40.
  • the furniture support unit 101 acquires the order brand information from the order terminal 20, it sends an instruction regarding the order brand to the first control unit 30 or the second control unit 40 based on the order brand information.
  • the fixture support unit 101 identifies that the order unit is either one or both of individual products and carton products based on the order unit ID included in the order brand information, and the order unit is an individual unit. If the packaged product is included, a take-out instruction is sent to the first control unit 30.
  • the furniture support unit 101 is based on the brand ID of the ordered brand included in the order brand information, and from the individual fixture management information included in the fixture setting information of the store DB 106 described above, the magazine 500 corresponding to the brand ID The magazine ID is extracted, and the magazine ID and the quantity included in the ordered brand information are included in the extraction instruction.
  • the furniture support unit 101 includes a carton product in the order unit, the furniture support unit 101 sends a take-out instruction to the second control unit 40.
  • the furniture support unit 101 is based on the brand ID of the ordered brand included in the order brand information, and from the carton fixture management information included in the fixture setting information of the store DB 106 described above, the position of the accommodation area corresponding to the brand ID.
  • the furniture support unit 101 includes the terminal number of the order terminal 20 which is the transmission source of the order brand information in the above-mentioned retrieval instruction.
  • the fixed terminal number "1" may be set in the take-out instruction, or the terminal number may not be included in the take-out instruction.
  • the furniture support unit 101 receives the target magazine 500 in the individual furniture management information of the furniture setting information of the store DB 106 based on the remaining number included in the notification. Update the remaining number of.
  • the target magazine 500 can be specified by the magazine ID set in the take-out instruction.
  • the fixture support unit 101 adds a record relating to the retrieval of the individual packaged product to the fixture event log of the store DB 106. In this record, the date and time, fixture ID (individual fixture 50), event ID (takeout), brand ID (brand ID of the ordered brand), and quantity (number of ordered brands) are set.
  • the furniture support unit 101 upon receiving the notification of the completion of retrieval from the second control unit 40 (operation determination unit 42), the furniture support unit 101 receives the brand ID of the record of the target accommodation area in the carton furniture management information of the furniture setting information of the store DB 106. And update the containment status to "None".
  • the target storage area can be specified by the record in which the brand ID of the ordered brand set in the take-out instruction is set.
  • the fixture support unit 101 adds a record regarding the retrieval of carton products to the fixture event log of the store DB 106. In this record, the date and time, fixture ID (carton fixture 60), event ID (takeout), brand ID (brand ID of the ordered brand), and quantity (number of ordered brands) are set.
  • the fixture support unit 101 allocates the replenishment brand targeted by the replenishment request operation to the accommodation area of the magazine 500 of the individual fixture 50 or the carton fixture 60.
  • an instruction regarding the supplementary brand is sent to the first control unit 30 or the second control unit 40.
  • the replenishment brand means the brand of the tobacco product to be replenished.
  • the individual packaging fixture 50 lights the individual packaging position notification LED 551 corresponding to the magazine ID in the lighting color corresponding to the replenishment.
  • the fixture support unit 101 receives the notification of the completion of replenishment from the first control unit 30, the fixture support unit 101 receives the notification of the completion of replenishment, and based on the number included in the notification, the target magazine 500 in the individual fixture management information of the fixture setting information of the store DB 106. Update the remaining number.
  • the carton position notification LED 62 that notifies the position of the storage area to which the brand ID of the replenishment brand is assigned lights up, and the drawer shelf having the storage area is lit.
  • the locking mechanism of 61 is unlocked, and the carton product can be replenished in the storage area.
  • the furniture support unit 101 when the furniture support unit 101 receives the notification of the completion of replenishment from the second control unit 40, the furniture support unit 101 sets the brand ID of the replenishment brand in the record of the target accommodation area in the carton furniture management information of the furniture setting information of the store DB 106. In addition, the accommodation state "Yes" is set.
  • the customer management unit 102 mainly manages the customer registration information. Specifically, when the customer management unit 102 acquires the customer ID from the order terminal 20, it extracts the main product ID corresponding to the customer ID from the customer management DB 105, and the extracted main product ID and the corresponding main product ID. The brand information including at least the aspirator flag to be used is sent to the ordering terminal 20. When the main product ID corresponding to the customer ID is not stored in the customer management DB 105, the customer management unit 102 provides the main product unset information indicating that the main product ID has not been set to the order terminal 20. Send to.
  • the display so that the tobacco product of the brand identified by the main product ID can be easily ordered on the order terminal 20 (as described later).
  • the brand order screen described later) is output.
  • the customer management unit 102 extracts the plurality of main brand IDs from the customer management DB 105, and the extracted plurality of main brand IDs are extracted.
  • a plurality of brand information including the brand ID and the aspirator flag corresponding to them is sent to the order terminal 20.
  • the ordering terminal 20 is displayed so that it is possible to collectively specify a plurality of brands of tobacco products identified by the plurality of main brand IDs. Therefore, even a smoker (customer) who changes the brand according to the environment, the situation, and the like can easily specify the tobacco product of the desired brand on the order terminal 20.
  • the customer management unit 102 acquires the customer ID from the order terminal 20, it extracts the purchase history information corresponding to the customer ID from the customer management DB 105 and sends the extracted purchase history information to the order terminal 20. At this time, the customer management unit 102 may extract all the purchase history information and send it to the order terminal 20, or extract a part of the purchase history information for a predetermined period from the latest and send it to the order terminal 20. You may.
  • the order terminal support unit 103 supports processing on the order terminal 20, and in particular, manages various screens displayed on the order terminal 20. For example, the order terminal support unit 103 generates or updates the screen data of the brand selection screen to be displayed on the order terminal 20, and transmits the screen data to the order terminal 20.
  • the screen data includes, for example, brand information such as a brand ID, an individual packaging code, a carton product code, and a suction device flag related to a brand group of tobacco products displayed on the brand selection screen.
  • the order terminal support unit 103 automatically performs screen data on the brand selection screen so that when a new brand of tobacco product is loaded, the new brand of tobacco product can be selected on the brand selection screen of the order terminal 20. It is updated and the updated screen data is sent to the order terminal 20.
  • the order terminal support unit 103 can display screen data on the brand selection screen so that when the tobacco products of the discontinued brand are paid out in a lump sum, the tobacco products of the discontinued brand cannot be selected on the brand selection screen of the order terminal 20. Is automatically updated, and the updated screen data is transmitted to the order terminal 20.
  • various forms can be considered for the screen data sent by the order terminal support unit 103 to the order terminal 20 and the display method of the changed brand selection screen in the order terminal 20 in order to change the brand selection screen.
  • brand information including a brand name and a brand image and position information for displaying the brand information are sent to the ordering terminal 20 as screen data, and the ordering terminal 20 automatically changes the brand selection screen based on the screen data.
  • the changed brand selection screen may be displayed.
  • the order terminal support unit 103 generates Web page data of the brand selection screen by HTML (HyperText Markup Language), XML (Extensible Markup Language), etc., sends the data to the order terminal 20, and the order terminal 20 uses a browser to display the data. The data may be read and the brand selection screen may be displayed.
  • the order terminal support unit 103 transmits the cartridge product identification information (see FIG. 9) stored in the cartridge product identification table of the customer management DB 105 to the order terminal 20.
  • the order terminal support unit 103 may transmit new cartridge product identification information to the order terminal 20 each time the cartridge product identification table is updated.
  • the management operation processing unit 104 manages the fixture management terminal 70, and in particular, controls the display of the fixture management terminal 70 and manages information about the individual fixture 50 or the carton fixture 60 set by the operation on the fixture management terminal 70. And so on.
  • the order terminal 20 has an information acquisition unit 201, a display processing unit 202, an order reception unit 203, and the like. These are software elements, and are embodied by executing a control program stored in the memory 22 such as RAM and ROM by the CPU 21.
  • the information acquisition unit 201 can acquire the captured image from the imaging unit 26, and can further acquire the customer information received from the customer's mobile terminal from the communication unit 25.
  • the information acquisition unit 201 acquires the JAN code by applying an existing barcode reading process to the captured image. can do.
  • the acquired captured image indicates a two-dimensional code (QR code (registered trademark), etc.) displayed on the customer's mobile terminal
  • the information acquisition unit 201 reads an existing two-dimensional code for the captured image. By applying the processing, the brand ID or JAN code of the main brand can be obtained.
  • a dedicated application is provided, which is installed and executed on the customer's mobile terminal to carry a two-dimensional code in which the customer's main brand ID stored in the mobile terminal is encoded. It can be displayed on the terminal.
  • the information acquisition unit 201 can acquire the main brand ID from the two-dimensional code.
  • the information acquisition unit 201 can acquire biometric identification information from the biometric image.
  • the acquired biometric identification information may be used as a customer ID as it is, or may be used for user authentication.
  • the information acquisition unit 201 sends the acquired biometric identification information to the support PC 10. Further, the information acquisition unit 201 can acquire the customer ID from the customer information acquired by communication. Even in this case, the customer ID can be sent from the mobile terminal to the ordering terminal 20 by short-range wireless communication or the like by executing the dedicated application installed on the customer's mobile terminal.
  • the information acquisition unit 201 can also acquire an identification number (IC card ID, etc.) registered in the IC card as a customer ID from an IC card carried by the customer as electronic money or the like by short-range wireless communication or the like. .. Therefore, the information acquisition unit 201 can be described as an identifier acquisition means for acquiring a customer or a customer identifier (customer ID) capable of identifying a portable object (mobile terminal, IC card, etc.). The information acquisition unit 201 sends the acquired customer ID to the support PC 10.
  • IC card ID IC card ID, etc.
  • the display processing unit 202 displays a brand order screen on the display unit of the touch panel unit 23 in addition to the brand selection screen described above, and the user operation on the brand selection screen or the brand order screen is detected by the touch sensor of the touch panel unit 23. Then, various processes are executed according to the detected user operation.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a brand selection screen
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a brand order screen.
  • the brand selection screen displayed on the order terminal 20 displays brand information of a plurality of brands of tobacco products belonging to the brand group selection unit G1 for selecting the brand group and the brand group selected by the brand group selection unit G1. It is formed from the individual brand selection unit G2.
  • the brand group of the cartridge product is divided into the brand group according to the model of the main body device of the aerosol aspirator, and the brand group of the tobacco product other than the cartridge product has a common name included in each brand name (for example, it is divided into brand groups (for example, "A family") by the brand name "A").
  • brand groups for example, "A family
  • the brand group "aerosol aspirator A-X" of the cartridge product is selected in the brand group selection unit G1, and the model "aerosol aspirator A" of the main body device corresponding to the brand group is selected.
  • the brand information of the cartridge products of all the brands that can be used in "Company-X” is displayed in the individual brand selection unit G2 in a predetermined arrangement. If all the brand information cannot be displayed on one screen, the brand information group that is a subset of the brand group "aerosol aspirator A-X" is sequentially displayed by scrolling or the like.
  • the order terminal 20 When the order terminal 20 is operated to order a tobacco product of a desired brand, the customer or a clerk operates such a brand selection screen to search for the desired brand, and the desired brand on the brand selection screen is displayed. By pressing the image portion, the brand order screen G3 as shown in FIG. 11 is popped up for the tobacco product of the brand.
  • FIG. 11 illustrates a brand order screen for a brand of cartridge products.
  • the brand order screen G3 is a screen for confirming the order of the tobacco product of the brand selected on the brand selection screen, and includes the brand information of the tobacco product of the selected brand, as well as the order unit designation unit G31 and the order.
  • the confirmation operation unit G32 and the order cancellation operation unit G33 are included.
  • the order quantity of individual packaged products is "1", “2", “3” and "4"
  • the order quantity of carton products is "1 carton” and "2 cartons”.
  • the customer or the clerk can input the order unit and the quantity by a simple operation without performing a complicated operation such as the quantity input.
  • the customer or the clerk presses the order confirmation operation unit G32 the customer or the clerk can order the tobacco products of the selected brand in the specified order unit and quantity.
  • the display processing unit 202 When the brand ID or JAN code is acquired by the information acquisition unit 201, the display processing unit 202 does not require a desired brand selection operation on the brand selection screen, and the display processing unit 202 identifies the brand by the brand ID or JAN code.
  • the display similar to the state in which the tobacco product is selected on the above-mentioned brand selection screen, that is, the brand order screen G3 related to the tobacco product of the brand can be displayed at once on the brand selection screen. Further, in the display processing unit 202, when the customer ID is sent to the support PC 10 by the information acquisition unit 201 and the main product ID is acquired from the support PC 10 (customer management unit 102), the same as described above.
  • the brand order screen G3 related to the tobacco product of the brand identified by the main brand ID can be displayed at once on the brand selection screen.
  • the customer can communicate with the ordering terminal 20 of the customer's mobile terminal, have the ordering terminal 20 image his / her own biometric information, or have the ordering terminal 20 image the two-dimensional code displayed on the mobile terminal. It is possible to easily order a desired brand of tobacco product without having to search for a desired brand of tobacco product from among the brand of tobacco products.
  • the display processing unit 202 is described as a second acquisition means for acquiring specific brand information indicating the cartridge product of the registered brand (main favorite brand) of the customer stored in the customer information storage unit (customer management DB 105). can do.
  • the display processing unit 202 displays a plurality of brands identified by the plurality of main product IDs on the brand selection screen. It is also possible to display the batch brand order screen that enables the batch ordering of tobacco products at once.
  • the batch brand order screen is divided into, for example, each of a plurality of brands of tobacco products, includes brand information and an order unit designation unit, respectively, and further includes an order confirmation operation unit and an order cancellation operation unit. Can be formed into. The customer or clerk confirms the order for one or more brands of tobacco products (all brands may be used) among the multiple brands of tobacco products displayed on the batch brand order screen, with the order unit specified.
  • the display processing unit 202 displays the brand selection screen when the main brand unset information is acquired from the support PC 10 (customer management unit 102).
  • the display processing unit 202 deletes the brand order screen.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a warning screen relating to the main body device of the aerosol aspirator.
  • the display processing unit 202 displays a warning screen regarding the main body device of the aerosol aspirator as illustrated in FIG. Specifically, when the display processing unit 202 detects a selection operation on the brand selection screen, it first determines whether or not the selected brand targeted by the selection operation is a brand of the cartridge product. This determination can be made using the aspirator flag included in the brand information of the selected brand. When the selected brand is a brand of a cartridge product, the display processing unit 202 further determines whether or not the main brand ID of the customer who performed the selection operation has been acquired.
  • the display processing unit 202 determines whether or not the brand indicated by the main product ID is a cartridge product brand based on the aspirator flag corresponding to the main product ID. do.
  • the display processing unit 202 uses the cartridge product identification information sent from the support PC 10 as the main product. It is further determined whether or not the main unit device ID corresponding to the brand ID is also associated with the brand ID of the selected brand. This determination can be rephrased as determining whether or not the cartridge product of the selected brand can be used with the model of the main body device that can use the cartridge product of the brand indicated by the main brand ID.
  • the display processing unit 202 displays the above-mentioned warning screen.
  • the cartridge product of the brand registered as the main brand ID is a tobacco product that the customer often purchases
  • the customer owns a main unit that can use the cartridge product of the brand indicated by the main brand ID. Should be doing. Therefore, if the model of the main unit that can use the cartridge product of the brand indicated by the main brand ID cannot use the cartridge product of the selected brand, the customer can use the cartridge product of the selected brand. Most likely you don't have one. In such a case, by displaying the warning screen regarding the main body device of the aerosol aspirator, it is possible to prevent the customer from accidentally purchasing a cartridge product that cannot be used in the main body device owned by the customer.
  • the display processing unit 202 uses the purchase history information of the customer to use the purchase history information of the customer to display the main body of the aerosol aspirator possessed by the customer.
  • the model of the device may be estimated. A customer who has purchased a cartridge product even once in the past is likely to have a main unit that can use the purchased cartridge product. Since there is a possibility of erroneous purchase if it is purchased only once, the customer has purchased one or more brands of cartridge products that can be used with the main unit of the same model more than once, and the customer has that model. It is more preferable to presume that the main unit of the device is possessed.
  • the display processing unit 202 identifies the brand ID of the cartridge product included in the purchase history information, and based on the cartridge product identification information, the main unit device ID corresponding to the specified brand ID also corresponds to the brand ID of the selected brand. Determine if it is attached. At this time, the display processing unit 202 may specify the brand ID of the cartridge product that is associated with the same main unit device ID and has been purchased twice or more, or may be purchased most recently. The brand ID of the cartridge product may be specified. Then, when the main unit device ID corresponding to the brand ID specified from the purchase history information is not associated with the brand ID of the selected brand, the display processing unit 202 displays the above-mentioned warning screen.
  • the display processing unit 202 displays the cartridge product of the brand extracted from the purchase history information of the customer associated with the acquired customer identifier (customer ID) and stored in the purchase history storage unit (customer management DB 105). It can be described as a second acquisition means for acquiring the specific brand information to be shown. In this way, even a customer who has not registered the main brand can own the customer by estimating the model of the main unit owned by the customer from the purchase history and displaying the above warning screen. It is possible to prevent accidental purchase of a cartridge product that cannot be used with the main unit.
  • the specific brand information main favorite brand ID, brand ID extracted from the purchase history information, etc.
  • the cartridge product identification information see FIG. 9
  • the brand ID of the selected brand It was determined whether or not to display the warning screen regarding the main body device of the aerosol aspirator by determining whether or not the main body device ID of the above is associated. Therefore, whether or not the display processing unit 202 outputs the predetermined information regarding the main body device of the aerosol aspirator to the interface unit by a predetermined determination using at least the acquired specific brand information and the acquired selected brand information. Can be described as an output processing means for determining.
  • FIG. 12 illustrates a warning screen displayed when a brand of a cartridge product dedicated to the model "A company-Y" of the main unit is selected by an operation on the brand selection screen. Shows information about the model "Company A-Y" of the main device (model name, photograph of the main device, selling price).
  • the warning screen may show information about the main body device that can use the cartridge product of the brand selected by the selection operation on the brand selection screen.
  • the customer can know the model of the main body device required for the cartridge product of the selected brand, and can purchase the main body device together with the cartridge product of the selected brand as needed. That is, it is possible to prevent the occurrence of a situation in which a customer purchases a cartridge product but cannot use it.
  • a screen that simply presents only information about the main unit may be displayed without including a warning display such as "... a dedicated main unit is required .".
  • a screen that does not include information about the main unit and includes only a warning display may be displayed.
  • the display processing unit 202 When the operation of pressing the confirmation operation unit (OK) GW1 is detected on the warning screen GW, the display processing unit 202 erases the warning screen GW and displays the brand order screen G3. On the other hand, when the operation of pressing the return operation unit (return) GW2 is detected, the display processing unit 202 turns off the warning screen GW without displaying the brand order screen G3.
  • the warning screen GW is displayed, but the warning screen GW is displayed.
  • the display timing of is not limited to such an example.
  • the warning screen GW may be displayed after the operation of pressing the order confirmation operation unit G32 on the brand order screen G3 is detected. In this case, the order may be confirmed by detecting the operation of pressing the confirmation operation unit GW1 on the warning screen GW, and the order may be canceled when the operation of pressing the cancel operation unit GW2 is detected.
  • the order receiving unit 203 When the operation of pressing the order confirmation operation unit G32 on the brand order screen G3 is detected, the order receiving unit 203 indicates the brand ID of the selected tobacco product, the individual packaging product, the carton product, or both of them. , And specify the number.
  • the order receiving unit 203 sends the order brand information including the specified brand ID, the individually packaged product, the carton product, or both of them to the support PC 10. This order brand information is acquired by the fixture support unit 101 of the support PC 10, and the individual fixture 50 or the carton fixture 60 is controlled.
  • the order cancel operation unit G33 on the brand order screen G3 is pressed, the brand order screen G3 is erased and the selected brand, quantity, etc. are cleared.
  • FIG. 13 is a sequence chart showing an operation example relating to ordering and taking out of tobacco products in the tobacco product management system according to the first embodiment.
  • the customer holds his / her mobile terminal or IC card over the ordering terminal 20 and the customer ID is sent from the mobile terminal to the ordering terminal 20 by wireless communication.
  • the order terminal 20 (information acquisition unit 201) acquires the customer ID from the customer's mobile terminal by wireless communication (S101).
  • the order terminal 20 sends the acquired customer ID to the support PC 10 (S102).
  • the support PC 10 (customer management unit 102) receives the customer ID from the order terminal 20, the support PC 10 searches the customer ID from the customer management DB 105 and determines whether or not the customer ID is associated with the main brand ID. (S103).
  • the support PC 10 extracts the main product ID when the main product ID is associated (S103; YES), and when the main product ID is not associated (S103; NO). , Generates information that the main brand has not been set.
  • the support PC 10 (customer management unit 102) extracts the brand information (including at least the aspirator flag) associated with the main brand ID from the brand information in the store-specific brand information table of the store DB 106.
  • the support PC 10 (customer management unit 102) transmits the brand information including at least the main brand ID and the aspirator flag to the order terminal 20 (S103; YES). S104). If the main brand ID is not extracted (S103; NO), the support PC 10 (customer management unit 102) transmits the main brand unset information to the order terminal 20 (S105).
  • the support PC 10 (customer management unit 102) extracts all or part of the purchase history information associated with the customer ID from the purchase history table of the customer management DB 105, and all or part of the extracted purchase history information. Is transmitted to the order terminal 20 (S107).
  • the order terminal 20 When the order terminal 20 (display processing unit 202) receives the main product ID from the support PC 10 (S108; YES), the order terminal 20 (display processing unit 202) identifies the main product ID on the product selection screen without requiring a selection operation on the product selection screen.
  • the brand order screen G3 related to the tobacco product of the brand to be sold is displayed (S115).
  • the order terminal 20 receives the main brand unset information from the support PC 10 (S108; NO)
  • the order terminal 20 displays the brand selection screen (S109).
  • the order terminal 20 determines whether or not to display the warning screen GW (see FIG. 12) (S110). Details of this determination will be described later with reference to FIG.
  • the order terminal 20 determines the display of the warning screen GW (S110; YES)
  • the warning regarding the main unit device capable of using the cartridge product of the brand (denoted as the selected brand) targeted for the pressing operation.
  • the order terminal 20 pops up the brand order screen G3 related to the tobacco product of the selected brand (S115).
  • the order terminal 20 When the warning screen GW is displayed, when the confirmation operation unit GW1 of the warning screen GW is pressed, the order terminal 20 (display processing unit 202) erases the warning screen GW and orders the selected brand of tobacco products. The screen G3 is popped up (S115). When the cancel operation unit GW2 of the warning screen GW is pressed, the order terminal 20 (display processing unit 202) erases the warning screen GW without displaying the brand order screen G3 (returns to S109).
  • the order terminal 20 specifies the brand ID of the selected tobacco product, the order unit ID indicating the individually packaged product, the carton product, or both (S117).
  • the order canceling operation unit G33 is pressed on the brand order screen G3 (S116; NO)
  • the brand order screen G3 is deleted (returns to S109). Therefore, the brand ID specified in (S117) may be the main brand ID itself transmitted in (S104), or may be different from the main brand ID.
  • the order cancellation operation unit G33 is operated on the brand order screen displayed for the tobacco product of the main brand, and the tobacco product of another brand is selected and displayed on the brand selection screen. This corresponds to the case where the order confirmation operation unit G32 is operated in.
  • the order terminal 20 (order reception unit 203) sends the order brand information including the specified brand ID, the individually packaged product, the carton product, or both of them to the support PC 10 (S118).
  • the order confirmation operation unit G32 When the operation of the order confirmation operation unit G32 is detected, the brand order screen is deleted.
  • the support PC 10 receives the order brand information from the order terminal 20, it determines whether or not the individual packaged product is included in the order unit based on the order unit ID included in the order brand information (the order unit). S120), if an individual packaged product is included (S120; YES), a take-out instruction is sent to the first control unit 30 (S121). At this time, the support PC 10 (furniture support unit 101) is a magazine corresponding to the brand ID from the individual fixture management information included in the fixture setting information of the store DB 106 based on the brand ID of the ordered brand included in the order brand information.
  • the first control unit 30 (position notification processing unit 31) lights the individual packaging position notification LED 551 corresponding to the magazine ID in the individual fixture 50 based on the take-out instruction, and identifies by the brand ID.
  • the position of the magazine 500 accommodating the individually packaged product of the brand to be sold is notified.
  • the support PC 10 determines whether or not the carton product is included in the order unit (S122), and if the order unit includes the carton product (S122; YES), A take-out instruction is sent to the second control unit 40 (S123).
  • the support PC 10 has a storage area corresponding to the brand ID from the carton fixture management information included in the fixture setting information of the store DB 106 based on the brand ID of the ordered brand included in the order brand information.
  • the location information of is extracted, and this location information and the quantity included in the ordered brand information are included in the extraction instruction.
  • the second control unit 40 (position notification processing unit 41) lights the carton position notification LED 62 corresponding to the position information based on the position information included in the take-out instruction.
  • the support PC 10 (furniture support unit 101) transmits the purchase information for holding the purchase history information to the customer management server device external to the system 1 (S124).
  • the purchase information in addition to the customer ID, the take-out date and time is set as the purchase date and time, the brand ID of the ordered brand is set as the purchased brand ID, and the number of ordered brands is set as the purchased quantity.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a method of determining the display of a warning screen (details of the step (S110) of FIG. 13) regarding the main body device of the aerosol aspirator according to the first embodiment.
  • the method shown in FIG. 14 is executed by the ordering terminal 20 (display processing unit 202).
  • the order terminal 20 first determines whether or not the selected brand targeted by the selection operation is a brand of the cartridge product (S140). This determination can be made using the aspirator flag included in the brand information of the selected brand. When the selected brand is not the brand of the cartridge product (S140; NO), it is determined to hide the warning screen (S152).
  • the ordering terminal 20 When the selected brand is a brand of the cartridge product (S140; YES), the ordering terminal 20 further determines whether or not the main brand ID of the customer who performed the selection operation has been acquired (S141). When the main brand ID is acquired (S141; YES), the order terminal 20 determines whether the brand indicated by the main brand ID is the brand of the cartridge product based on the aspirator flag corresponding to the main brand ID. It is determined whether or not (S142). When the selected brand is the brand of the cartridge product (S140; YES) and the main brand is the brand of the cartridge product (S142; YES), the ordering terminal 20 is added to the cartridge product identification information sent from the support PC 10. Based on this, the brand ID of the selected brand and the main unit device ID associated with the main brand ID are specified (S143).
  • the ordering terminal 20 determines whether or not a common main unit ID is included in the main unit ID specified for the selected brand and the main unit ID specified for the main brand (S150).
  • a common main unit ID is included in the main unit ID specified for the selected brand and the main unit ID specified for the main brand (S150).
  • S150 determines whether or not the two main unit IDs match (S150).
  • the determination in (S150) can be rephrased as determining whether or not the cartridge product of the selected brand can be used with the model of the main unit that can use the cartridge product of the main brand. ..
  • the order terminal 20 determines to hide the warning screen GW (S152), and the common main body
  • the display of the warning screen GW is determined (S151).
  • the order terminal 20 When the main product ID has not been acquired (S141; NO) or when the main product ID indicated by the acquired main product ID is not a cartridge product brand (S142; NO), the order terminal 20 has a purchase history. Purchase information regarding the brand of the cartridge product is extracted from the information (S145). When the purchase information regarding the brand of the cartridge product is included in the purchase history information and the purchase information is successfully extracted (S146; YES), the order terminal 20 is the cartridge product identification information sent from the support PC 10. Based on the above, the main unit device ID associated with the brand ID of the selected brand and the brand ID (brand ID of the purchased brand) indicated by the extracted purchase information is specified (S147).
  • the order terminal 20 determines the display of the warning screen GW (S151). This is because since there is no history of purchasing cartridge products, it is highly likely that the customer does not have a main unit capable of using the selected brand of cartridge products.
  • the ordering terminal 20 determines whether or not a common main unit ID is included in the main unit ID specified for the selected brand and the main unit ID specified for the brand (purchased brand) indicated by the purchase information (S150). ).
  • a common main unit ID is included in the main unit ID specified for the selected brand and the main unit ID specified for the brand (purchased brand) indicated by the purchase information (S150).
  • the judgment of (S150) is whether or not the cartridge product of the selected brand can be used with the model of the main unit that can use the cartridge product of the purchased brand (the brand that has been purchased in the past). In other words, it is a judgment.
  • the order terminal 20 determines to hide the warning screen GW (S152), and the common main body
  • the display of the warning screen GW is determined (S151).
  • Second Embodiment the tobacco product management system (this system) 1 according to the second embodiment will be described focusing on the contents different from those of the first embodiment. In the following description, the same contents as those in the first embodiment will be omitted as appropriate.
  • the system configuration, hardware configuration, and processing configuration in the second embodiment are the same as those in the first embodiment, and the main unit ID of the main unit of the aerosol aspirator owned by the customer is managed in association with the customer ID. In that respect, it differs from the first embodiment.
  • the customer registration information stored in the customer information table of the customer management DB 105 includes one or more customer main device IDs in addition to the customer ID and the main brand ID. That is, when the customer owns a plurality of models of the main body device of the aerosol aspirator, the customer registration information of the customer includes a plurality of customer main body device IDs.
  • Such customer registration information is managed by the customer management server device external to the system 1 and reflected in the customer management DB 105. For example, when the customer purchases the main body device of the aerosol aspirator, he / she may register the information about the purchased main body device in the customer management server device, or when the main body device is equipped with a communication function. The main unit may voluntarily transmit its own device information to the customer management server device. In the second embodiment, the main brand ID may not be included in the customer registration information.
  • the customer management unit 102 When the customer management unit 102 orders a cartridge product of a selected brand, the customer management unit 102 associates the main device ID of the main device that can use the cartridge product of the selected brand with the customer ID of the customer and registers it in the customer management server device. Can be done. As a result, the customer registration information including the main body device ID as the customer main device ID is reflected in the customer management DB 105.
  • the customer management unit 102 controls to register the main body device ID of the main body device that can use the cartridge product of the selected brand in the customer management server device in association with the customer ID of the customer. Therefore, the customer management unit 102 stores the main unit identifier (main unit ID) that can identify a specific main unit (main unit that the customer has) in the customer information storage unit (customer management DB 105).
  • the customer management unit 102 can use the cartridge of the brand indicated by the selected brand information as a trigger of a predetermined operation by the customer after the predetermined information (warning screen GW) is output to the interface unit. It can be described as a storage processing means for storing the identifier of the main unit that can use the product as the main unit identifier in the customer information storage unit. In this way, the information about the main body device owned by the customer can be automatically registered in the system 1 without the need for the customer to register the main body device.
  • the customer management unit 102 When the customer management unit 102 acquires the customer ID from the order terminal 20, the customer management unit 102 extracts the main brand ID and the customer main device ID corresponding to the customer ID from the customer management DB 105, and obtains the main brand ID and the customer main device ID. Send to the order terminal 20. At this time, the aspirator flag corresponding to the main brand ID may or may not be sent to the order terminal 20. On the other hand, when the customer main unit ID corresponding to the customer ID is not stored, the customer management unit 102 sends the main unit unset information indicating that the customer main unit ID has not been set to the order terminal 20. ..
  • the display processing unit 202 performs the brand selection operation of the cartridge product on the brand selection screen, and when a predetermined condition is satisfied, the main body device of the aerosol aspirator as illustrated in FIG. Display the warning screen for.
  • the display processing unit 202 when the selection operation for the brand selection screen is detected, the display processing unit 202 first determines whether or not the selected brand targeted by the selection operation is a brand of the cartridge product. This determination can be made using the aspirator flag included in the brand information of the selected brand. When the selected brand is a brand of a cartridge product, the display processing unit 202 further determines whether or not the customer main unit device ID of the customer who performed the selection operation has been acquired. When the customer main device ID has been acquired, the display processing unit 202 determines whether or not the customer main device ID is associated with the brand ID of the selected brand based on the cartridge product identification information sent from the support PC 10. To judge.
  • This determination can be rephrased as determining whether or not the cartridge product of the selected brand can be used with the model of the main unit corresponding to the customer main unit ID. Therefore, when the customer main device ID is not associated with the brand ID of the selected brand, that is, when the model of the main device corresponding to the customer main device ID cannot use the cartridge product of the selected brand, the display processing is performed.
  • the unit 202 displays the above-mentioned warning screen.
  • the display processing unit 202 can be described as a second acquisition means for acquiring the main unit information regarding a specific main unit among a plurality of types of main units, and is indicated by the acquired main unit information.
  • the cartridge product of the brand indicated by the selected brand information cannot be used in the specific main unit, it is described as an output processing means for outputting the predetermined information about the main unit of the aerosol aspirator to the user interface unit in accordance with the predetermined operation. can.
  • the display processing unit 202 uses the purchase history information of the customer to use the purchase history information of the customer to display the main unit of the aerosol aspirator possessed by the customer.
  • the model may be estimated. Since the processing in this case is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted here.
  • the main body of the aerosol aspirator is determined by determining whether or not the customer main unit device ID based on the cartridge product identification information (see FIG. 9) is associated with the brand ID of the selected brand. It is determined whether or not to display the warning screen regarding the device.
  • the display processing unit 202 obtains predetermined information regarding the main body device of the aerosol aspirator by a predetermined determination using at least the acquired main body device information (customer main body device ID) and the acquired selected brand information. It can be described as an output processing means for determining whether or not to output to.
  • FIG. 15 is a sequence chart showing an operation example relating to ordering and taking out of tobacco products in the tobacco product management system according to the second embodiment.
  • a step (S106 (1)), a step (S106 (2)), and a step (S106 (3)) are added in the first embodiment. Different from.
  • the support PC 10 (customer management unit 102) receives the customer ID from the order terminal 20 (S102), the support PC 10 searches the customer ID from the customer management DB 105, and whether or not the customer ID is associated with the main brand ID. (S103), and further, it is determined whether or not the customer main unit device ID is associated with the customer ID (S106 (1)).
  • the support PC 10 (customer management unit 102) transmits the customer main device ID to the order terminal 20 (S106 (2)), and the customer If the main unit ID is not extracted (S106 (1); NO), the main unit unset information is transmitted to the ordering terminal 20 (S106 (3)).
  • FIG. 16 is a flowchart showing a method of determining the display of a warning screen (details of the step (S110) of FIG. 15) regarding the main body device of the aerosol aspirator according to the second embodiment.
  • the method shown in FIG. 16 is executed by the ordering terminal 20 (display processing unit 202).
  • the order terminal 20 first determines whether or not the selected brand targeted by the selection operation is a brand of the cartridge product (S160). This determination can be made using the aspirator flag included in the brand information of the selected brand. When the selected brand is not the brand of the cartridge product (S160; NO), it is determined to hide the warning screen (S172).
  • the ordering terminal 20 When the selected brand is a brand of the cartridge product (S160; YES), the ordering terminal 20 further determines whether or not the customer main unit device ID of the customer who performed the selection operation has been acquired (S161). When the customer main unit ID has been acquired (S161; YES), the ordering terminal 20 has the main unit ID associated with the brand ID of the selected brand based on the cartridge product identification information sent from the support PC 10. Is specified (S162).
  • the ordering terminal 20 determines whether or not the customer main unit ID is included in the main unit ID specified for the selected brand (S170).
  • the determination in (S170) can be rephrased as determining whether or not the cartridge product of the selected brand can be used with the model of the main unit indicated by the customer main unit ID.
  • the order terminal 20 includes the customer main device ID or both match (S170; YES)
  • the order terminal 20 determines to hide the warning screen GW (S172), and the customer main device ID is included. If there is no such thing or if they do not match (S170; NO), the display of the warning screen GW is determined (S171).
  • the case where the customer main device ID has not been acquired (S161; NO) is the same as the case of (S141; NO) or (S142; NO) in the first embodiment shown in FIG. That is, the step (S165), the step (S166), the step (S167) and the step (S168) are the same as the step (S145), the step (S146), the step (S147) and the step (S150).
  • the same effect as that of the first embodiment is obtained even in the form in which the main body device ID of the main body device of the aerosol aspirator possessed by the customer is managed in association with the customer ID as in the second embodiment. be able to.
  • the individual packaging fixture 50 is not in the form of notifying the position of the magazine 500 by the individual packaging position notification LED 551 as in the above-described embodiment, but is a projection image of the projector 56 or an electronic shelf tag provided on the front surface of the magazine 500 of the magazine 500. It can be in the form of notifying the position. Further, the individual packaging fixture 50 and the carton fixture 60 may be devices having an automatic payout function.
  • Furniture setting information such as the correspondence with the brand ID of the carton product is managed by the support PC 10, but the furniture setting information is shared between the first control unit 30 and the second control unit 40 and the support PC 10. It may be managed only by the first control unit 30 and the second control unit 40.
  • the customer management DB 105 and the store DB 106 stored in the support PC 10 may be stored in any device in the system 1, and more specifically, if the system 1 can communicate with the support PC 10. It may be stored in an external device.
  • the customer management DB 105 may be provided in an external server device capable of communicating with the support PC 10.
  • the customer ID and the main brand ID are stored in the customer's mobile terminal, and the application installed in the mobile terminal may manage them.
  • the ordering terminal 20 can directly acquire the customer ID and the main brand ID from the mobile terminal.
  • the customer main device ID may also be stored in the customer's mobile terminal. In this case as well, the ordering terminal 20 can directly acquire the customer main unit device ID together with the customer ID from the mobile terminal.
  • the support PC 10 or the ordering terminal 20 can also acquire information that can identify the model of the main body device by communication.
  • the support PC 10 can acquire information that can identify the model of the main body device by communicating with the main body device owned by the customer via the communication unit 14.
  • the order terminal 20 can acquire information that can identify the model of the main body device by communicating with the main body device owned by the customer via the communication unit 25.
  • the order terminal 20 (information acquisition unit 201) is based on an captured image obtained by imaging a part or all of the main body device by the image pickup unit 26. Then, the main body device ID of the main body device owned by the customer may be acquired.
  • the information acquisition unit 201 applies a well-known image recognition technique to a captured image of a pattern or a two-dimensional code attached to the surface of the main body device, or an image of the main body device itself, to obtain a model of the main body device. Information that can be identified may be acquired, and the main unit ID may be specified from the information.
  • the order terminal 20 (information acquisition unit 201) has the customer ID obtained from the separately acquired customer information.
  • the main device ID can be transmitted to the support PC 10.
  • the support PC 10 customer management unit 102 acquires the customer ID and the main body device ID from the order terminal 20
  • the support PC 10 is associated with the customer ID and the main body device ID is used as the customer main device ID. It can also be registered in the customer registration information.
  • the brand group corresponding to the main unit device ID is selected on the brand selection screen.
  • the main device ID of the main device owned by the customer can be specified based on the shipping history information of the shareholder benefit.
  • the warning screen GW needs to be displayed by a determination method completely different from each of the above-described embodiments. For example, when the same customer orders multiple brands of cartridge products in succession, the cartridge product of the first ordered brand and the cartridge product of the second and subsequent brands are used for the main unit of the aerosol aspirator. When the models are different, the display of the warning screen GW may be determined.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a waiting screen GU displayed after an operation of ordering a tobacco product.
  • the display processing unit 202 detects an operation of pressing the order confirmation operation unit G32 on the brand order screen G3, the display processing unit 202 erases the brand order screen G3 and displays a waiting screen GU as shown in FIG. Can be done.
  • the brand information of the brand whose order has been confirmed is displayed in the display area GU1
  • the brand information of three brands different from the brand is displayed in the display area GU2 as "recommended products”. It is displayed.
  • an operation unit GU3 for "continuing to order other products" is arranged.
  • the display processing unit 202 When the operation of pressing the image of any brand displayed in the display area GU2 is detected, the display processing unit 202 erases the waiting screen GU and displays the brand order screen G3 related to the tobacco product of that brand. May be good. Further, when the operation of pressing the operation unit GU3 is detected, the display processing unit 202 may delete the waiting screen GU and display the brand selection screen. The display processing unit 202 responds to the brand order screen G3 in response to the brand selection operation displayed on the brand selection screen displayed before the waiting screen GU is erased and the brand order screen G3 is displayed, or after the waiting screen GU is erased.
  • the necessity of displaying the warning screen GW can be determined as follows before displaying.
  • the display processing unit 202 displays the brand ID of the order confirmed brand indicated by the order brand information transmitted to the support PC 10 after the order is confirmed immediately before the display of the waiting screen GU, and the display area GU2 after displaying the waiting screen GU.
  • the brand ID of the selected brand selected by the operation on the brand selection screen it is determined whether or not the model of the dedicated main unit device matches between the cartridge product of the ordered confirmed brand and the cartridge product of the selected brand.
  • the brand ID of the selected brand and the main device ID associated with the brand ID of the order confirmed brand are specified based on the cartridge product identification information, and the main device ID and the order confirmed brand specified for the selected brand are specified, respectively.
  • the display processing unit 202 displays an order screen (brand order screen G3) capable of accepting an order operation by the customer regarding the cartridge product of the first brand on the user interface unit (display device 15 of the order terminal 20). Display processing to display the second brand information about the cartridge product of the second brand different from the cartridge product of the first brand (order confirmed brand) on another screen (waiting screen GU or brand selection screen) that transitions from the order screen. It can be described as a means.
  • the display processing unit 202 selects the second brand cartridge product indicated by the second brand information on another screen (waiting screen GU or brand selection screen), and the second brand (selected brand).
  • the display processing unit 202 is a main unit device that can use the cartridge product of the first brand (order confirmed brand) indicated by the acquired specific brand information, and the brand (selected brand) indicated by the acquired selected brand information.
  • the cartridge product When the cartridge product cannot be used, it may be described as an output processing means for outputting predetermined information (warning screen GW) regarding the main body device of the aerosol aspirator to the user interface unit (display device 15) in accordance with the predetermined operation. can.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a brand order screen G3 to which the recommended product presentation area G4 is added.
  • a recommended product presentation area G4 is provided below the brand order screen G3, and the brand (order target brand) to be ordered on the brand order screen G3 is provided in the recommended product presentation area G4.
  • the brand information of three brands different from the above is displayed as "recommended products".
  • the display processing unit 202 can acquire the recommended product information from the support PC 10 and display the brand information of the brand indicated by the recommended product information in the recommended product presentation area G4. Any well-known method can be used as a method for selecting recommended products.
  • the display processing unit 202 detects the operation of pressing the image of any of the brands displayed in the recommended product presentation area G4 of the brand order screen G3, the display processing unit 202 erases the brand order screen G3 and then next. In this way, it is possible to determine whether or not the warning screen GW needs to be displayed. That is, the display processing unit 202 sets the order target brand based on the brand ID of the order target brand displayed on the brand order screen G3 and the brand ID of the brand (selected brand) selected in the recommended product presentation area G4. It is determined whether or not the model of the dedicated main unit matches the cartridge product and the cartridge product of the selected brand.
  • the brand ID of the selected brand and the main device ID associated with the brand ID of the order target brand are specified based on the cartridge product identification information, and the main device ID and the order target brand specified for the selected brand are specified. It can be realized by determining whether or not a common main body device ID is included with the main body device ID specified with respect to (including whether or not both main body device IDs match). If the common main unit ID is not included, that is, if the models of the main unit do not match, the display processing unit 202 determines the display of the warning screen, and otherwise determines the non-display of the warning screen. Just do it.
  • the display processing unit 202 provides a user interface unit (display device 15 of the order terminal 20) with an order screen (brand order screen G3) capable of accepting an order operation by a customer regarding a cartridge product of the first brand (brand to be ordered).
  • the order screen brand order screen G3
  • the display processing unit 202 responds to the operation of selecting the cartridge product of the second brand (recommended brand) indicated by the second brand information on the order screen (brand order screen G3), and the second brand (selected brand).
  • the display processing unit 202 is a main unit device that can use the cartridge product of the first brand (brand to be ordered) indicated by the acquired specific brand information, and the brand (selected brand) indicated by the acquired selected brand information.
  • the cartridge product When the cartridge product cannot be used, it may be described as an output processing means for outputting predetermined information (warning screen GW) regarding the main body device of the aerosol aspirator to the user interface unit (display device 15) in accordance with the predetermined operation. can.
  • the warning screen GW can be displayed without making a determination using the brand ID as described above. This is because the brand of the cartridge product recommended in the system 1 is surely different from the brand of the cartridge product selected by the customer's operation, so that the model of the dedicated main unit may be different. In this case, since the display frequency of the warning screen GW may increase, the customer may feel annoyed, but it is possible to prevent an erroneous ordering of the cartridge product.
  • the necessity determination of the display of the warning screen is executed by the order terminal 20, but may be executed by the support PC 10.
  • the ordering terminal 20 may acquire only the determination result from the support PC 10 and switch the display or non-display of the warning screen.
  • the order terminal 20 is replaced with a mobile terminal or a PC
  • the support PC 10 is a server communicably connected to the mobile terminal or the PC via a public line (Internet, etc.). It can also be replaced with a device.
  • the system 1 may be a system that simply realizes online shopping that accepts orders for tobacco products.
  • the system 1 does not have to be installed in the store, and the first control unit 30, the second control unit 40, the individual fixtures 50, the carton fixtures 60, and the fixture management terminal 70 do not have to be installed.
  • the display of the warning screen GW may be performed not by the operation of ordering the cartridge product but by the operation of selecting the cartridge product for some purpose. For example, when registering a desired brand of a cartridge product as a main brand, the necessity of displaying the warning screen GW may be determined in accordance with the operation of selecting the desired brand, or the cartridge may be used for other purposes. It may be determined by the operation of selecting a certain brand of goods.
  • a new main body device that is an upgraded version or an alternative version of the main body device is used. It is also possible to display a screen recommending the transition to the new main unit when the sale of the product is started. For example, when the main unit ID corresponding to the customer is specified in the order terminal 20, the support PC, or the customer's mobile terminal, the information about the new main unit associated with the main unit ID is transmitted to another device or itself. Based on the information obtained from the memory of the customer, the ordering terminal 20 or the customer's mobile terminal is displayed with a screen recommending the transfer to the new main unit.
  • any of the above-mentioned methods can be used as the method for specifying the main unit ID.
  • This can also be realized in a form in which information on a new main unit is acquired based on the brand ID. For example, when the brand ID of the ordered brand is specified, the main memory brand ID is specified, or the brand ID to be registered is specified, the brand ID is used to create a new main body. Information about the device may be obtained from another device or its own memory.
  • the first acquisition means for acquiring the selected brand information indicating the brand of the cartridge product selected by the customer's predetermined operation on the user interface unit, and A second acquisition method for acquiring specific brand information indicating a specific brand cartridge product among multiple brand cartridge products, When the cartridge product of the brand indicated by the acquired selected brand information cannot be used in the main unit that can use the cartridge product of the specific brand indicated by the acquired specific brand information, the aerosol suction is performed in accordance with the predetermined operation.
  • An output processing means for outputting predetermined information about the main unit of the device to the user interface unit, and Product selection support system equipped with.
  • An order screen capable of accepting an order operation by a customer regarding a cartridge product of the first brand is displayed on the user interface unit, and the cartridge product of the first brand is displayed in the order screen or in another screen transitioning from the order screen. Further equipped with a display processing means for displaying the second brand information regarding the second brand cartridge product different from the above.
  • the predetermined operation of the customer includes an operation of selecting a cartridge product of the second brand indicated by the second brand information on the order screen or the other screen.
  • the first acquisition means acquires the selected brand information indicating the cartridge product of the second brand selected by the predetermined operation.
  • the second acquisition means acquires the specific brand information indicating the cartridge product of the first brand that is the target of the order operation on the order screen.
  • the second acquisition means acquires the specific brand information indicating the cartridge product of the registered brand of the customer stored in the customer information storage unit.
  • the second acquisition means acquires the specific brand information indicating the cartridge product of the brand extracted from the purchase history information of the customer stored in the purchase history storage unit in association with the acquired customer identifier.
  • the product selection support system according to (1) or (2).
  • the first acquisition means for acquiring the selected brand information indicating the brand of the cartridge product selected by the customer's predetermined operation on the user interface unit
  • a second acquisition means for acquiring main unit information related to a specific main unit among a plurality of types of main units,
  • a predetermined operation relating to the main body device of the aerosol aspirator is performed in accordance with the predetermined operation.
  • An output processing means for outputting information to the user interface unit, and Product selection support system equipped with.
  • the second acquisition means acquires the main body device information regarding the specific main body device through communication with the specific main body device by the communication means.
  • (7) Further provided with an image acquisition means for acquiring an captured image of a part or all of the specific main unit of the customer.
  • the second acquisition means acquires the main body device information regarding the specific main body device based on the acquired captured image.
  • the customer information storage unit is further provided with a storage processing means for storing the main unit identifier that can identify the specific main unit.
  • the second acquisition means acquires the main unit identifier stored in the customer information storage unit as the main unit information.
  • the storage processing means is a main unit device capable of using a cartridge product of the brand indicated by the acquired selected brand information, triggered by a predetermined operation by the customer after the predetermined information is output to the user interface unit. Is stored in the customer information storage unit as the main unit device identifier.
  • the product selection support system according to any one of (5) to (7).
  • the output processing means transmits predetermined information regarding the main body device of the aerosol aspirator to the user interface unit by a predetermined determination using at least the acquired main body device information or specific brand information and the acquired selected brand information. Decide whether to output, The product selection support system according to any one of (1) to (8).
  • the output processing means outputs the predetermined information regarding the main unit capable of using the cartridge of the brand selected by the predetermined operation to the user interface unit.
  • the product selection support system according to any one of (1) to (9).
  • (11) It is a product selection support method that supports the selection of cartridge products to be used by being attached to the main body of the aerosol aspirator.
  • One or more computers Acquires selected brand information indicating the brand of the cartridge product selected by the customer's predetermined operation on the user interface unit.
  • the predetermined operation of the customer includes an operation of selecting a cartridge product of the second brand indicated by the second brand information on the order screen or the other screen.
  • the acquired selected brand information indicates the cartridge product of the second brand selected by the predetermined operation.
  • the acquired specific brand information indicates a cartridge product of the first brand that is the target of the order operation on the order screen.
  • the product selection support method according to (11). (13) The acquired specific brand information indicates a cartridge product of the registered brand of the customer stored in the customer information storage unit.
  • the one or more computers mentioned above Acquire a customer identifier that can identify the customer or an object that the customer can carry.
  • the acquired specific brand information indicates a cartridge product of a brand extracted from the purchase history information of the customer, which is associated with the acquired customer identifier and stored in the purchase history storage unit.
  • One or more computers Acquires selected brand information indicating the brand of the cartridge product selected by the customer's predetermined operation on the user interface unit.
  • the acquired main unit device information is acquired based on the acquired captured image.
  • the acquired main body device information includes a main body device identifier that can identify the specific main body device stored in the customer information storage unit.
  • the one or more computers mentioned above In the wake of a predetermined operation by the customer after the predetermined information is output to the user interface unit, the identifier of the main body device capable of using the cartridge product of the brand indicated by the acquired selected brand information is used as the main body device.
  • the customer information storage unit Stored in the customer information storage unit as an identifier, The product selection support method according to any one of (15) to (17).
  • the predetermined information output to the user interface unit includes information on a main unit that can use a cartridge of the brand selected by the predetermined operation.
  • (21) A computer program for causing one or more computers to execute the product selection support method according to any one of (11) to (20).

Abstract

商品選択支援システムが、ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得する手段と、複数銘柄のカートリッジ商品の中の特定銘柄のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得する手段と、取得された特定銘柄情報で示される特定銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で、取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、当該所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報をユーザインタフェース部に出力させる手段とを備える。

Description

商品選択支援システム及び商品選択支援方法
 本発明は、顧客がエアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用される或る銘柄のカートリッジ商品を注文或いは購入する、その銘柄情報を登録する等の場面における、カートリッジ商品の選択を支援する技術に関する。
 近年、加熱式たばこ、電子たばこ等のように、ユーザが吸引するエアロゾルを発生させるエアロゾル吸引器が流通している。エアロゾル吸引器は、リキッドやたばこ葉などが充填されており交換しながら利用するカートリッジと、本体装置とから主に構成されており、各社はそれぞれ独自の本体装置と共に、専用のカートリッジ商品を販売している。カートリッジ商品には、リキッドが充填されたカプセルタイプの商品や、たばこ葉が充填されたスティックタイプの商品など様々なタイプの商品があり、更に、本体装置ごとの専用のカートリッジ商品にも、フレーバーや味わいの異なる複数種の銘柄のカートリッジ商品が提供されている。
 下記特許文献1には電気加熱式タバコ喫煙システムが開示されており、下記特許文献2にはエアロゾル吸引器が開示されており、下記特許文献3にはエアロゾル吸引器用カートリッジが開示されている。
特表2006-505281号公報 特開2009-131367号公報 国際公開第2018/002994号
 上述したとおり、エアロゾル吸引器として、各メーカから販売される複数種の本体装置及び各本体装置専用の複数種の銘柄のカートリッジ商品が提供されている。このため、顧客は、所有している本体装置で利用可能なカートリッジ商品を的確に選別して購入する必要がある。もし、所持している本体装置で利用できないカートリッジ商品を誤って購入してしまった場合には、そのカートリッジ商品専用の本体装置を新たに購入しないとそのカートリッジ商品を利用できないといった不都合が生じてしまう。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、顧客が自身の本体装置で利用可能なカートリッジ商品を的確に選択できるようにエアロゾル吸引器のカートリッジ商品の選択を支援する技術を提供する。
 本発明によれば、エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援システムであって、ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得する第一取得手段と、複数銘柄のカートリッジ商品の中の特定銘柄のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得する第二取得手段と、前記取得された特定銘柄情報で示される特定銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させる出力処理手段とを備える商品選択支援システムが提供される。
 また、本発明によれば、エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援システムであって、ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得する第一取得手段と、複数種の本体装置の中の特定の本体装置に関する本体装置情報を取得する第二取得手段と、前記取得された本体装置情報で示される前記特定の本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させる出力処理手段とを備える商品選択支援システムが提供される。
 また、本発明によれば、エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援方法であって、一以上のコンピュータが、ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得し、複数銘柄のカートリッジ商品の中の特定銘柄のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得し、前記取得された特定銘柄情報で示される特定銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させることを含む商品選択支援方法が提供される。
 また、本発明によれば、エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援方法であって、一以上のコンピュータが、ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得し、複数種の本体装置の中の特定の本体装置に関する本体装置情報を取得し、前記取得された本体装置情報で示される前記特定の本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させることを含む商品選択支援方法が提供される。
 その他、本発明によれば、上記商品選択支援方法を一以上のコンピュータに実行させるコンピュータプログラム又はこのようなコンピュータプログラムを記録した一以上のコンピュータが読み取り可能な記録媒体を提供することもできる。
 本発明によれば、顧客が自身の本体装置で利用可能なカートリッジ商品を的確に選択できるようにエアロゾル吸引器のカートリッジ商品の選択を支援する技術を提供することができる。
第一実施形態に係るたばこ商品管理システムの構成を示す模式図である。 第一実施形態に係るたばこ商品管理システムの設置例を示す図である。 個装什器の斜視図である。 第一実施形態に係る個装什器の部分拡大の側面図であり、1つのマガジン及びその周囲の部分を示す図である。 支援PC及び注文端末のハードウェア構成を示す模式図である。 支援PC、注文端末、第一制御部及び第二制御部の処理構成例を示すブロック図である。 顧客情報テーブルの例を示す図である。 購入履歴テーブルの例を示す図である。 銘柄マスタテーブル及び店舗別銘柄情報テーブルの例を示す図である。 カートリッジ商品識別テーブルの例を示す図である。 銘柄選択画面の例を示す図である。 銘柄注文画面の例を示す図である。 エアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面の例を示す図である。 第一実施形態に係るたばこ商品管理システムにおけるたばこ商品の注文及び取り出しに関する動作例を示すシーケンスチャートである。 第一実施形態におけるエアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面の表示判定方法を示すフローチャートである。 第二実施形態に係るたばこ商品管理システムにおけるたばこ商品の注文及び取り出しに関する動作例を示すシーケンスチャートである。 第二実施形態におけるエアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面の表示判定方法(図15の工程(S110)の詳細)を示すフローチャートである。 たばこ商品の注文操作後に表示される待ち画面の例を示す図である。 推奨商品提示領域G4が付加された銘柄注文画面G3の例を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、以下に挙げる各実施形態はそれぞれ例示であり、本発明は以下の実施形態の構成に限定されない。
 以下には、本発明の実施形態としてたばこ商品管理システム(以降、本システムと表記する場合がある)が例示される。本システムでは、主にたばこ商品が扱われるが、エアロゾル吸引器の本体装置やアクセサリ商品等のようなたばこ付属商品が更に扱われてもよい。
 「たばこ商品」には、紙巻たばこ、無煙たばこ、葉巻たばこ、手巻きたばこ等に加えて、電子たばこ、加熱式たばこのようなエアロゾル吸引器の本体装置に装着して利用するカートリッジ商品も含まれる。本明細書では、「カートリッジ商品」をその他のたばこ商品と区別する必要があるには、「カートリッジ商品」と表記する。
 また、このような「たばこ商品」の購買単位として、個装のたばこ商品、及び同一種の個装のたばこ商品を複数個(例えば10個)まとめて包装したカートンのたばこ商品がある。本明細書では、個装とカートンとを区別する必要がある場合には、個装のたばこ商品を「個装商品」と表記し、カートンのたばこ商品を「カートン商品」と表記する。
 「個装商品」には、購買単位となる、複数本(例えば20本)の紙巻たばこのみならず、一つ以上のカートリッジ(カプセル、スティック等)を包装した個装のカートリッジ商品が含まれ、「カートン商品」にもこのような個装のカートリッジ商品を複数個まとめて包装した商品が含まれる。
 また、エアロゾル吸引器は、紙巻たばこ等と異なり、たばこ葉を燃焼させないため、ユーザは、生成されたエアロゾル(蒸気等)を吸引することになるが、本明細書では、説明の便宜のために、エアロゾルの吸引も含めて「喫煙」と表記する。このため、エアロゾル吸引器のユーザも「喫煙者」と表記する。
[概要]
 本システムの詳細を説明する前に、本システムの特徴の概要について説明する。
 本システムは、少なくとも、エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する機能を有している。
 本システムは、1台又は複数台のコンピュータがコンピュータプログラムを実行することで実現される第一取得手段、第二取得手段、及び出力処理手段を備えている。本システムを構成するコンピュータは、PC(Personal Computer)のような汎用コンピュータを含んでもよいし、組込みマイコンのような専用コンピュータを含んでもよいし、それら両方を含んでもよい。また、当該コンピュータは、据置型のコンピュータのみであってもよいし、スマートフォン等のような携帯型のコンピュータのみであってもよいし、それら両方であってもよい。
 第一取得手段は、ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得する。
 ユーザインタフェース部は、本システムを構成するコンピュータに直接又は間接的に接続されており、顧客の操作を受付可能であり何等かの情報を出力可能であればよく、具体的なハードウェア構成を限定するものではない。ユーザインタフェース部は、例えば、顧客の所定操作を受付可能な入力装置及び顧客に向けて情報を出力可能な出力装置を含む。入力装置は、キーボード、マウス等のようなユーザ操作の入力を受け付ける装置である。出力装置は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイのような表示装置に加えて、スピーカや照明、プリンタ装置のような何等かの出力を行う一つ以上の装置である。また、ユーザインタフェース部は、表示装置及び入力装置が一体化されたタッチパネルであってもよい。
 このようなユーザインタフェース部に対する「顧客の所定操作」は、カートリッジ商品の銘柄を選択する操作を含む操作であればよく、その目的や具体的な操作内容は何ら制限されない。当該「顧客の所定操作」は、例えば、ユーザインタフェース部に顧客が持つカートリッジ商品をかざす操作であってもよいし、ユーザインタフェース部の表示を押下する操作であってもよいし、ユーザインタフェース部のハードウェアボタンを押下する操作であってもよいし、ユーザインタフェース部(マイク)に対して声を発する或いはジェスチャを行う操作であってもよい。また、当該「顧客の所定操作」は、注文時の操作であってもよいし、カートリッジ商品の銘柄を登録するための操作であってもよい。
 本明細書においてたばこ商品の「銘柄」は、個々のたばこ商品の種類を識別し得る情報であり、たばこ商品の商品名で表記される。例えば、カートリッジ商品の銘柄名は、銘柄グループの名称にフレーバーや味わいの種類等を示す表示および本体装置の商品名を付した名称とされる。銘柄グループの名称は、例えば、「MEVIUS(登録商標)」、「Pianissimo(登録商標)」、「CAMEL(登録商標)」等のブランド名である。本体装置の商品名は、例えば、「プルーム・テック(登録商標)」、「プルーム・エス(登録商標)」等である。カートリッジ商品の銘柄名を形成する他の表示としては、「レギュラー」、「メンソール」、「ブラウン・アロマ」、「マイルド・ブレンド」、「レギュラーテイスト」等の表示がある。
 また、第一取得手段により取得される選択銘柄情報は、顧客の操作で選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す情報であればよく、その具体的内容は制限されない。当該選択銘柄情報は、例えば、カートリッジ商品の各銘柄を識別し得る銘柄IDである。
 第二取得手段は、複数銘柄のカートリッジ商品の中の特定銘柄のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得する。
 第二取得手段により取得される特定銘柄情報が示す「特定銘柄のカートリッジ商品」は、顧客との関係で特定され得る或る銘柄のカートリッジ商品であり、顧客が持っているエアロゾル吸引器の本体装置で使用可能な銘柄のカートリッジ商品であることが好ましい。「特定銘柄のカートリッジ商品」は、例えば、本システム内又は本システム外のコンピュータに、顧客ごとに登録されている銘柄のカートリッジ商品であってもよいし、顧客ごとに管理されるカートリッジ商品の購買履歴に含まれる銘柄のカートリッジ商品であってもよいし、顧客ごとに管理される直近購入された銘柄のカートリッジ商品であってもよい。このような特定銘柄情報によれば、顧客が持っている本体装置を高い確度で推測することができる。例えば、顧客が持っている本体装置で使用可能な銘柄のカートリッジ商品が本システム内又は本システム外に登録されていてもよいし、顧客が一度或いは直近に購入した銘柄のカートリッジ商品は、顧客が持っている本体装置で使用可能な商品である可能性が高い。
 第二取得手段により取得される特定銘柄情報は、上述のような特定銘柄のカートリッジ商品を示す情報であればよく、その具体的内容は制限されない。当該特定銘柄情報は、例えば、特定銘柄のカートリッジ商品を識別し得る銘柄IDである。
 出力処理手段は、第二取得手段により取得された特定銘柄情報で示される特定銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で、第一取得手段により取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、顧客による上述の所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を上記ユーザインタフェース部に出力させる。
 上述したとおり、本体装置ごとに専用のカートリッジ商品が提供されているため、メーカが意図しない本体装置とカートリッジ商品との組合せが、「その本体装置でその銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合」に相当する。このため、もし仮に、或る本体装置に或る銘柄のカートリッジ商品を装着することができ更に或る程度使用することができたとしても、当該本体装置と当該カートン商品との組合せがメーカが意図しない組合せである場合には、「その本体装置でその銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合」に相当する。
 ユーザインタフェース部に出力される当該所定情報は、エアロゾル吸引器の本体装置に関する情報であればよく、その具体的内容は制限されない。例えば、当該所定情報は、単に、エアロゾル吸引器の本体装置が必要である旨の警告情報や案内情報であってもよいし、選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置を示しながらその本体装置の必要性を示す警告情報や案内情報であってもよい。
 また、当該所定情報の出力形態についても制限されない。当該所定情報は、表示装置で表示されてもよいし、音声出力されてもよいし、プリンタ装置から印刷出力されてもよい。
 このように本実施形態では、顧客の所定操作で選択された銘柄のカートリッジ商品が、別途取得される特定銘柄情報で示される特定銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で使用できない場合に、当該所定操作に伴って、本体装置に関する所定情報が出力される。
 ここで、上述した通り、取得される特定銘柄情報が、当該所定操作を行った顧客が持っているエアロゾル吸引器の本体装置を特定可能なカートリッジ商品を示すことが好ましい。これにより、顧客の所定操作で選択された銘柄のカートリッジ商品がその顧客が持っている本体装置で使用できない場合を特定することができ、本体装置に関する所定情報の出力により、その顧客にカートリッジ商品の誤った選択を知らせることができる。更に言えば、本体装置に関する所定情報をカートリッジ商品の選択の度に出力するといったカートリッジ商品の選択時の煩わしさを生じさせることもない。
 しかしながら、上述したように、第二取得手段により取得される特定銘柄情報を用いて、間接的に、顧客が持っているエアロゾル吸引器の本体装置の機種を推定又は特定するのではなく、顧客が持っている当該本体装置の機種を直接的に特定することもできる。
 この場合、第二取得手段は、特定銘柄情報ではなく、複数種の本体装置の中の特定の本体装置に関する本体装置情報を取得し、出力処理手段は、その取得された本体装置情報で示される当該特定の本体装置で、当該選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報をユーザインタフェース部に出力させる。
 第二取得手段により取得される本体装置情報は、当該特定の本体装置(顧客が持つ本体装置)の機種を識別し得る識別情報であってもよいし、当該特定の本体装置で使用可能なカートリッジ商品の銘柄リストを格納するテーブルの識別情報或いはアドレス情報であってもよい。
 第二取得手段は、例えば、当該本体装置との通信或いは当該本体装置の画像認識等により、当該本体装置情報を取得することができる。第二取得手段による本体装置情報の取得方法は何ら制限されない。
 このように、顧客が持っている当該本体装置の機種を直接的に特定する場合であっても、上述と同様の作用効果を得ることができる。
 以下、上述のような特徴を有するたばこ商品管理システム(本システム)1について詳細に説明する。以下では、説明を分かり易くするために、第二取得手段が特定銘柄情報を取得する形態を第一実施形態とし、第二取得手段が本体装置情報を取得する形態を第二実施形態として説明する。
《第一実施形態》
[たばこ商品管理システム]
 以下、上述のような特徴を有する第一実施形態に係るたばこ商品管理システム(本システム)1について詳細に説明する。
 図1は、第一実施形態に係るたばこ商品管理システム1の構成を示す模式図であり、図2は、第一実施形態に係るたばこ商品管理システム1の設置例を示す図であり、図3は、個装什器50の斜視図であり、図4は、第一実施形態に係る個装什器50の部分拡大の側面図であり、1つのマガジン500及びその周囲の部分を示し、図5は、支援PC10及び注文端末20のハードウェア構成を示す模式図である。
 図2に示されるように、本システム1は、コンビニエンスストア等の店舗に設置される。以降、本システム1が設置されている店舗を本店舗又は対象店舗と表記する場合がある。
 本システム1は、図1に示されるように、支援PC(Personal Computer)10、注文端末20、第一制御部30、第二制御部40、個装什器50、カートン什器60、什器管理端末70等から構成されている。
 支援PC10は、いわゆるコンピュータであり、図5に示されるように、CPU11、メモリ12、入出力インタフェース(I/F)13、通信ユニット14等を有する。CPU11は、他の各ユニットとバス等の通信線により接続される。
 CPU11には、一般的なCPUに加えて、MCU、MPU、特定用途向け集積回路(ASIC)、DSP(Digital Signal Processor)、GPU(Graphics Processing Unit)等も含まれる。
 メモリ12は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、補助記憶装置(ハードディスク等)である。
 入出力I/F13は、表示装置15、入力装置16等のユーザインタフェース装置と接続可能である。表示装置15は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイのような、CPU11等により処理された描画データに対応する画面を表示する装置である。入力装置16は、キーボード、マウス等のようなユーザ操作の入力を受け付ける装置である。表示装置15及び入力装置16は一体化されたタッチパネルであってもよいし、接続されていなくてもよい。
 通信ユニット14は、他のコンピュータとの有線通信又は無線通信や、他の機器との信号のやりとり等を行う。第一実施形態では、通信ユニット14は、第一制御部30、第二制御部40、注文端末20、及びサーバ装置(図示せず)と通信を行う。通信ユニット14により実行される通信手法は何ら制限されない。なお、通信ユニット14には、可搬型記録媒体等も接続され得る。
 注文端末20は、図2に示されるように、顧客及び店員が操作可能となるように本店舗のレジカウンタ上に設置される据置型のコンピュータである。但し、注文端末20の設置場所はレジカウンタ以外であってもよい。
 注文端末20は、図5に示されるように、CPU21、メモリ22、タッチパネルユニット23、通信ユニット25、撮像ユニット26等を有する。CPU21は、他の各ユニットとバス等の通信線により接続される。
 タッチパネルユニット23は、モニタを含み表示処理を行う表示ユニットと、外部からの接触又は近接状態を感知するタッチセンサとを含む。第一実施形態では、タッチパネルユニット23は、背中合わせの逆向きに二つ設けられており、一方は顧客と対面する向きに設けられ、他方は店員と対面する向きに設けられる。二つのタッチパネルユニット23の各表示パネルには同一の表示がそれぞれ出力される。これにより、店員は、顧客によるタッチパネル操作を確認することができると共に、顧客は、店員によるタッチパネル操作を確認することができる。更に、タッチパネルを用いた一連のたばこ商品注文操作を顧客及び店員で協力して実行することができる。
 撮像ユニット26は、画像を撮像するユニットである。第一実施形態では、撮像ユニット26は、バーコードや二次元バーコード(QRコード(登録商標)等)等を読み取り可能なバーコードスキャナと、静脈認証のための静脈撮像ユニットとを含む。バーコードスキャナは、たばこ商品の包装に付された或いは顧客の携帯端末に表示されるバーコードやQRコード(登録商標)を読み取ることができ、静脈撮像ユニットは、人の指又は手のひらから静脈画像を撮像することができる。撮像ユニット26の具体的な撮像手法は何ら制限されない。
 通信ユニット25は、他のコンピュータとの有線通信又は無線通信や、他の機器との信号のやりとり等を行う。第一実施形態では、通信ユニット25は、顧客の携帯端末と近距離無線通信を行うと共に、注文端末20と有線通信又は無線通信を行う。通信ユニット25により実行される通信手法は何ら制限されない。
 なお、CPU21及びメモリ22については、上述のCPU11及びメモリ12と同様である。
 図5に示されるハードウェア構成はそれぞれ例であり、支援PC10及び注文端末20のハードウェア構成は、図5で示される例に限定されない。支援PC10及び注文端末20は、図示されていない他のハードウェア要素を有することができるし、各ハードウェア要素の数も、図5の例に限定されない。例えば、支援PC10又は注文端末20は、複数のCPUを有していてもよい。
 第一制御部30は、個装什器50を制御する制御基板であり、第二制御部40は、カートン什器60を制御する制御基板である。具体的には、第一制御部30及び第二制御部40は、CPU、メモリ、通信ユニット、入出力インタフェース等をそれぞれ有する組込みシステムであり、メモリに格納される制御プログラムがCPUにより実行されることでそれぞれ、個装什器50又はカートン什器60の制御を行う。第一制御部30による個装什器50の制御の詳細及び第二制御部40によるカートン什器60の制御の詳細については後述する。
 第一制御部30は、通信ユニット又は入出力インタフェースを介して個装什器50の構成要素と接続されており、各構成要素と信号のやりとりを行う。第二制御部40は、通信ユニット又は入出力インタフェースを介してカートン什器60の構成要素と接続されており、各構成要素と信号のやりとりを行う。
 また、第一制御部30及び第二制御部40は、通信ユニットを介して支援PC10と通信可能に接続されており、支援PC10と信号のやりとりを行う。
 什器管理端末70は、携帯型のいわゆるコンピュータであり、注文端末20と同様のハードウェア構成を有する。什器管理端末70は、図2には図示されていないが、例えば、個装什器50の側面部等、個装什器50の周辺に設置される。
 什器管理端末70は、タッチパネルを有しており、このタッチパネルに、個装什器50又はカートン什器60の管理を可能とする什器管理メニューを表示する。什器管理端末70は、通信ユニットを介して支援PC10と通信可能に接続され、什器管理メニューで操作された内容に対応する情報を支援PC10に送る。
 また、什器管理端末70にはバーコードスキャナが接続されていてもよい。この場合、補充される個装商品又はカートン商品の包装に付されたバーコードがバーコードスキャナで読み取られ、読み取られた情報が什器管理端末70から支援PC10へ送られる。
 図2の例では、個装什器50及びカートン什器60は、上下に積み重ねられて、本店舗のレジカウンタの背面(バックカウンタ側)に設置される。但し、個装什器50はバックカウンタ上に設置され、カートン什器60はバックカウンタ下に設置されるなど、個装什器50及びカートン什器60の位置関係や設置位置は図2の例に限定されない。
 以下の説明では、説明を分かり易くするために、一台の個装什器50と一台のカートン什器60として説明するが、個装什器50及びカートン什器60はそれぞれ二台ずつで形成されていてもよい。即ち、二台のカートン什器60が左右に並べて配置されており、各カートン什器60の上にそれぞれ個装什器50が一台ずつ並べて配置されていてもよい。本店舗に設置される個装什器50及びカートン什器60の数は制限されない。
 また、各構成要素の位置関係をわかりやすく説明するために、前後左右上下等の方向を規定して説明する場合がある。すなわち、個装什器50及びカートン什器60の正面側を前方向、背面側を後方向とし、水平な方向であって前後方向に対して直交する方向を横方向といい、横方向のうち、個装什器50及びカートン什器60を正面側から視たときの左側を左方向、右側を右方向と表記する。しかし、これらの方向の規定は便宜的なものであり、本発明を実施する製品の製造時や使用時の方向を限定するものではない。
 個装什器50は、それぞれ複数のマガジン500を横並びに支持可能な複数段の棚板550を備える。図2及び図3の例では、個装什器50は7段の棚板550を備えており、各棚板550には8個のマガジン500が横並びにそれぞれ支持されている。個装什器50が備える棚板550の段数及び棚板550に支持されるマガジン500の個数はこのような例に限定されない。
 棚板550の上面には、マガジン500の突出部501を差し込み可能な形状の差し込み凹部555が、各突出部501と対応する位置にそれぞれ形成されている(図4参照)。即ち、マガジン500が棚板550上に搭載された状態で、各突出部501が、それぞれ対応する差し込み凹部555内に差し込まれるようになっている。これにより、各マガジン500を、水平方向に位置決めされた状態で棚板550上に搭載することができる。
 各マガジン500は、棚板550上で横並びに等間隔に配置されており、この配置状態において、各マガジン500のフラップ502の前壁部503は、互いに面一となっている。また、各マガジン500のフラップ502の前壁部503は、棚板550の前端面と面一となっている。
 マガジン500は、複数の個装商品5を前後方向に並べて搭載可能な搭載部504、搭載部504に沿って前後に移動可能に設けられた押圧スライダ507、及び押圧スライダ507を前方に付勢する線材リール514を備えている。
 搭載部504は、前後方向に長尺で上方に向けて開口している箱型の容器であり、複数の個装商品5を縦置で一列に並べて搭載可能となっている。即ち、個装商品5は、その長手方向が上下方向となり、その厚み方向が前後方向となる姿勢で、搭載部504に搭載される。
 搭載部504は、搭載部本体505と搭載部本体505の前端部に設けられているフラップ502とによって構成されている。
 搭載部本体505は、複数の個装商品5を前方に向けて摺動可能に支持する底部506と、押圧スライダ507に押されて底部506の前端部に到達した先頭の個装商品5の更なる前方移動を規制する前板部508とを有している。前板部508は搭載部本体505の前縁で上方に起立しており、その板面は前後方向を向いている。
 また、搭載部本体505には底上げ部材509が着脱自在に装着可能とされている。図4には、搭載部本体505に底上げ部材509が装着されている例が示されている。
 底上げ部材509は、物品を前方に向けて摺動可能に支持する第2底部510を有している。この底上げ部材509を搭載部本体505に装着することによって、底上げ部材509を用いない場合と比べて、マガジン500の前端部における個装商品5の上端位置を高くすることができる。このため、マガジン500に搭載される個装商品5が、相対的に高さ寸法が小さい銘柄である場合に、底上げ部材509を用いることによって、相対的に高さ寸法が大きい銘柄の個装商品5を取り出す場合と同様の作業性で、個装商品5をマガジン500から取り出せるようになる。
 フラップ502は、平板状の前壁部503と左右一対で設けられたそれぞれ平板状の側壁部511とで形成されており、搭載部本体505の前端部で左右一対に設けられた軸部512によって軸支されている。フラップ502は、一対の軸部512に軸支され、かつ搭載部本体505に設けられた左右一対のガイドピン513によりガイドされて、前傾する方向に揺動可能となっている。
 フラップ502は、前傾していない通常時には、前壁部503の板面が略鉛直に起立することで、搭載部504に搭載されている個装商品5の前面を遮蔽している。フラップ502は、線材リール514により起立する方向へ付勢されていることで、通常時には起立状態で維持される。一方、フラップ502が外力により前傾状態とされることで、個装商品5が取り出し可能となる。
 以降の説明では、フラップ502の前壁部503の板面を起立状態とすることをマガジン500を閉じると表記し、フラップ502を前傾状態とすることをマガジン500を開くと表記する場合がある。
 また、個装什器50内の後端部には、マガジン500毎に測距センサ520がそれぞれ設けられている(図4参照)。
 図4の例では、測距センサ520は、前方に向けて光を照射する測距発光部521と、測距発光部521から照射された光の反射光を受光する受光部(不図示)とから構成されている。測距センサ520は、測距センサ520と押圧スライダ507との距離、測距センサ520と線材リール514との距離、又は測距センサ520と最後尾の個装商品5との距離を検出する。
 例えば、測距センサ520は、フラップ502が前傾状態から起立状態へ戻されたことを契機に測距を開始してもよい。この場合、フラップ502が前傾状態から起立状態へ戻されることで測距発光部521が発光するような構造が設けられてもよい。これによれば、個装商品5が取り出された後及び補充された後に測距を行うことができ、都度、個装商品5の収容数を検出することができる。
 各測距センサ520による検出信号は第一制御部30へ送られる。
 但し、測距センサ520の測定方法や設置位置等は、マガジン500に収容される個装商品5の数を検出することができれば、何ら限定されない。また、第一実施形態では、各マガジン500に収容されている個装商品5の数を検出するのに測距センサ520が用いられたが、当該数の検出手法は、重さや圧力等、測距のみに限定されない。
 更に、各棚板550の前端面には、各マガジン500の位置を報知するための個装位置報知LED551が設けられている。
 個装位置報知LED551は、棚板550上の各マガジン500の搭載位置を報知する。即ち、個装位置報知LED551は、棚板550の前端面における各マガジン500の下側に位置する部位に設けられている。つまり、図2及び図3の例では、各棚板550の前端面には、搭載されるマガジン500の数分(8個分)の個装位置報知LED551が設けられている。
 これにより、取り出すべき銘柄の個装商品5が収容されているマガジン500を搭載する棚板550における、そのマガジン500の下方に設けられた個装位置報知LED551が点灯される。
 また、第一実施形態における個装位置報知LED551は、複数色で点灯可能とされている。具体的には、個装商品5の取り出し時の点灯色と個装商品5の補充時の点灯色とが切り替えられる。個装位置報知LED551の点灯色の切替えは、個装位置報知LED551を複数のLEDチップで構成し、発光させるLEDチップを切替えることで実現されてもよいし、他の手法で実現されてもよい。また、点灯色ではなく、点滅と点灯とのように、取り出し時と補充時とで点灯形態が切り替えられてもよい。
 詳細は後述するが、このような個装位置報知LED551の点灯及び消灯、並びに点灯色は、第一制御部30により制御される。
 更に、個装什器50は、上下方向の中央の前端部に、左右に長尺な表示パネル119を備えている。図2及び図3の例では、表示パネル119は、上から3段目の棚板550の下部に設けられている。
 表示パネル119には、注文数表示部117及び端末番号表示部118が設けられている。注文数表示部117は、注文端末20で指定された注文数を表示し、端末番号表示部118は、注文端末20の番号を表示する。図2の例では、注文端末20は一台のみ設けられているため、端末番号表示部118は「1」を表示することになる。但し、複数の注文端末20が設けられている場合には、注文指示が出された注文端末20の番号が端末番号表示部118に表示されることになる。
 例えば、注文数表示部117及び端末番号表示部118は、7セグメントディスプレイで構成される。図2及び図3の例では、注文数表示部117は、2つの7セグメントディスプレイで構成され、端末番号表示部118は、1つの7セグメントディスプレイで構成されている。但し、注文数表示部117及び端末番号表示部118の実現手法はこのような例に限定されず、液晶モニタ等で実現されてもよい。
 詳細は後述するが、このような注文数表示部117及び端末番号表示部118の表示は、第一制御部30により制御される。
 以上より、例えば、端末番号1の注文端末20で銘柄Aの個装商品5が2個注文された場合には、注文数表示部117に「2」が表示され、かつ端末番号表示部118に「1」が表示されると共に、銘柄Aの個装商品5が収容されているマガジン500を搭載している棚板550におけるそのマガジン500の下方の個装位置報知LED551が点灯する。
 店員は、点灯している個装位置報知LED551の上方のマガジン500から、注文数表示部117で表示される個数(2個)の個装商品5を取り出すべきであることを容易に把握することができる。
 カートン什器60は、直方体形状の枠体と、枠体に保持されている複数の引出棚61とを備えている。図2の例では、8つの引出棚61が示されているが、カートン什器60が備える引出棚61の数は図2の例に限られない。
 各引出棚61は、複数のカートン商品を底板で支持するトレー状の棚本体と、棚本体の前端に設けられて鉛直に起立している前面壁部とを備えており、オペレータが枠体から引き出し、枠体へ収容することができるようになっている。引出棚61が枠体に収容された状態では、その前面壁部が枠体の前端部及び個装什器50の前面部とほぼ面一になるようになっている。
 各引出棚61の棚本体には、前後に延びて引出棚61の内部を左右方向に区切る複数の縦仕切部と、縦仕切部で区切られた各内部領域をそれぞれ前後方向に区切る複数の横仕切部とが設けられている。これにより、第一実施形態では、各引出棚61の内部領域は、左右4つ前後9つに区切られ、合計36個の収容領域が形成されており、各収容領域に一つのカートン商品が収容される。即ち、第一実施形態では、各引出棚61にはそれぞれ36個のカートン商品が収容可能となっている。
 また、各引出棚61の前面壁部の上部及び各引出棚61の縦仕切部には、各引出棚61の収容領域の位置を報知するためのカートン位置報知LED62が設けられている。
 前面壁部に設けられたカートン位置報知LED62は、収容領域が形成されている引出棚61を報知すると共に、その引出棚61内においてその収容領域が配置されている縦仕切部で区切られた左右方向の位置を報知する。各引出棚61の縦仕切部に設けられたカートン位置報知LED62は、引出棚61内においてその収容領域が配置されている横仕切部で区切られた前後方向の位置を報知する。
 つまり、前面壁部に設けられたカートン位置報知LED62で、引出棚61及びその引出棚61の左右方向の位置が報知され、縦仕切部に設けられたカートン位置報知LED62で、その引出棚61の前後方向の位置が報知されるため、オペレータは、対象となる収容領域に即座にアクセスすることができる。
 更に、各引出棚61は、個々の収容領域にカートン商品が収容された場合に、カートン商品を検出する検出センサ(図示せず)を備えている。検出センサは、例えば、棚本体の底板に設けられた重量センサとすることができる。ただし、検出センサは、光学式センサや静電容量センサなどの他の方式のセンサであってもよい。
 また、カートン什器60は、各引出棚61を選択的に枠体から引き出し可能にするためのロック機構を備えている。通常状態では、ロック機構は、全ての引出棚61を枠体から引き出すことができないように施錠状態となっており、第二制御部40の制御により、指定された引出棚61のみが枠体から引き出すことができるように選択的に解錠状態とされる。このため、第一実施形態における引出棚61及びそのロック機構は、複数の商品ストッカ部の少なくとも一部(収容領域)を、オペレータがアクセス可能な状態又はアクセス不可能な状態とするストッカアクセス部であるということができる。
 引出棚61にロック機構が設けられていることにより、カートン商品の収容領域への不正アクセスを防ぐことができる。
 個装什器50に収容される個装商品5及びカートン什器60に収容されるカートン商品には、上述したとおり、個装のカートリッジ商品及びカートンのカートリッジ商品が含まれる。
[処理構成]
 次に、支援PC10、注文端末20、第一制御部30及び第二制御部40の処理構成について図6を用いて説明する。図6は、支援PC10、注文端末20、第一制御部30及び第二制御部40の処理構成例を示すブロック図である。
 概要として上述したとおり、第一実施形態の主たる特徴は、カートリッジ商品の選択に関わる処理であるため、以下の説明では、当該主たる特徴に関わる処理を中心に説明し、その他の処理については適宜省略する。このため、本システム1は、以下に述べる処理以外の処理も実行可能である。
〔第一制御部〕
 第一制御部30は、位置報知処理部31、残個数管理部32、動作判定部33等を有する。これらは、ソフトウェア要素であり、RAM、ROM等のメモリに格納される制御プログラムがCPUで実行されることで、具現化される。
 位置報知処理部31は、支援PC10から取り出し指示又は補充指示を受けると、その指示に基づいて、個装什器50に設けられている、対応する個装位置報知LED551を点灯させる。複数のマガジン500を対象にして取り出し又は補充が行われるべき場合には、位置報知処理部31は、その複数のマガジン500に対応する複数の個装位置報知LED551を一括で点灯させることができる。
 更に、位置報知処理部31は、取り出し指示を受けると、その取り出し指示に含まれる端末番号を表示パネル119の端末番号表示部118に表示させ、その指示に含まれる取り出し個数を表示パネル119の注文数表示部117に表示させる。
 残個数管理部32は、個装什器50の測距センサ520からの検出信号を受けると、その検出信号に基づいて、対応するマガジン500に収容される個装商品5の残個数を算出する。マガジン500に収容される個装商品5の残個数の算出手法は何ら限定されない。
 残個数管理部32は、算出された残個数を対応するマガジン500の識別子と共に、支援PC10へ送る。
 動作判定部33は、オペレータによるマガジン500からの個装商品5の取り出し動作又は当該マガジン500への個装商品5の補充動作の正常又は異常を判定する。例えば、動作判定部33は、残個数管理部32で算出された残個数を用いて、取り出し指示を受けた後に残個数が減少しているか否かを判定することで、正常の取り出し動作を判定することができる。同様に、動作判定部33は、補充指示を受けた後に残個数が増加しているか否かを判定することで、正常の補充動作を判定することができる。
 動作判定部33は、取り出し動作又は補充動作が正常と判定すると、残個数管理部32で新たに算出された残個数と共に、取り出し完了又は補充完了を支援PC10に通知する。一方で、動作判定部33は、取り出し動作又は補充動作を異常と判定した場合に、本来取り出すべき又は補充すべきマガジン500に対応する個装位置報知LED551を点滅させてもよいし、ブザー等のエラー出力をさせてもよい。
〔第二制御部〕
 第二制御部40は、位置報知処理部41、動作判定部42、引出棚管理部43等を有する。これらは、ソフトウェア要素であり、RAM、ROM等のメモリに格納される制御プログラムがCPUで実行されることで、具現化される。
 位置報知処理部41は、支援PC10から取り出し指示又は補充指示を受けると、その指示に基づいて、カートン什器60に設けられている、対応するカートン位置報知LED62を点灯させる。一括取り出しのための取り出し指示には、複数の収容領域の位置情報が含まれている場合がある。その場合、位置報知処理部41は、その複数の位置情報に対応する複数のカートン位置報知LED62を一括で点灯させることができる。
 動作判定部42は、オペレータによる引出棚61の収容領域からのカートン商品の取り出し動作又は当該収容領域へのカートン商品の補充動作の正常又は異常を判定する。動作判定部42は、取り出し指示を受けている場合には、対象となる収容領域からカートン商品が取り出されたか否かで取り出し動作の正常又は異常と判定することができる。動作判定部42は、補充指示を受けている場合には、対象となる収容領域にカートン商品が収容されたか否かで補充動作の正常又は異常と判定することができる。
 動作判定部42は、取り出し動作又は補充動作が正常と判定すると、取り出し完了又は補充完了を支援PC10に通知する。一方で、動作判定部42は、取り出し動作又は補充動作を異常と判定した場合に、本来取り出すべき又は補充すべき収容領域に対応するカートン位置報知LED62を点滅させてもよいし、ブザー等のエラー出力をさせてもよい。
 引出棚管理部43は、引出棚61のロック機構を制御する。具体的には、引出棚管理部43は、支援PC10から送られる取り出し指示又は補充指示に基づいて、対応するカートン位置報知LED62の点灯後に、対応する引出棚61のロック機構を解錠状態とする。引出棚管理部43は、その後、引出棚61が完全に収容されたことを検知すると、その引出棚61のロック機構を施錠状態とする。
〔支援PC〕
 支援PC10は、什器支援部101、顧客管理部102、注文端末支援部103、管理操作処理部104、顧客管理データベース(DB)105、店舗データベース(DB)106等を有する。これらは、ソフトウェア要素であり、RAM、ROM等のメモリ12に格納される制御プログラムがCPU11で実行されることで、具現化される。
 顧客管理DB105は、顧客登録情報及び購入履歴情報を格納する。
 図7Aは顧客情報テーブルの例を示す図であり、図7Bは購入履歴テーブルの例を示す図である。第一実施形態では、顧客登録情報は顧客情報テーブルに格納され、購入履歴情報は購入履歴テーブルに格納される。
 顧客情報テーブルは、図7Aに示されるように、顧客ごとに、顧客ID、主喫銘柄ID等を格納する。このような顧客情報テーブルに格納される顧客登録情報は、本システム1の外部の顧客管理サーバ装置で管理され、顧客管理DB105に反映される。
 顧客IDは、顧客(喫煙者)を区別し得る識別子である。第一実施形態における顧客IDは、顧客管理サーバ装置で管理される全ての顧客に関してユニークな識別情報とされる。顧客IDは、上述した顧客識別子に相当し、その内容は顧客識別子として上述したとおりである。
 主喫銘柄IDは、顧客の主喫銘柄の銘柄IDである。銘柄IDは、たばこ商品の銘柄を識別し得る識別子であり、本システムで特有に付与される識別子であってもよいし、JAN(Japan Article Number)コード等の本システム外で付与される識別子であってもよい。
 本明細書で「主喫銘柄」とは、本システム1において各顧客(喫煙者)に関してそれぞれ登録されているたばこ商品の銘柄を意味し、登録銘柄と呼ぶこともできる。一人の顧客(喫煙者)について複数の主喫銘柄が登録されてもよく、この場合、一つの顧客IDに複数の主喫銘柄IDが関連付けられる。主喫銘柄IDとしては、カートリッジ商品の銘柄IDが登録されてもよいし、カートリッジ商品以外のたばこ商品の銘柄IDが登録されてもよい。図7Aの例では、顧客Bの主喫銘柄IDは、カートリッジ商品の銘柄とされており、顧客Aの主喫銘柄IDは、カートリッジ商品以外のたばこ商品の銘柄とされている。
 第一実施形態では、カートリッジ商品とそれ以外のたばこ商品とを区別することなく、主喫銘柄IDが顧客情報テーブルに登録されるが、カートリッジ商品の主喫銘柄IDとそれ以外のたばこ商品の主喫銘柄IDとが区別されて顧客情報テーブルに登録されてもよい。
 第一実施形態では、顧客管理サーバ装置で管理される顧客登録情報への顧客ID及び主喫銘柄IDの登録方法については何ら制限されない。本システム1にも顧客に関する識別子を登録するための周知の機能が搭載されていてもよいし、本システム1外でその機能が実現されていてもよい。また、主喫銘柄IDについても、顧客携帯端末にインストールされているアプリケーションを経由して顧客管理サーバ装置に登録されてもよいし、後述する顧客ごとの購入履歴情報を用いて顧客管理サーバ装置が自動で主喫銘柄IDを選択し登録してもよい。例えば、購入履歴情報に基づいて直近で最も高い頻度で購入されている銘柄が主喫銘柄として選択されてもよい。
 第一実施形態では、顧客情報テーブルに格納される顧客登録情報には、主喫銘柄IDが登録されていない顧客レコードが含まれてもよい。
 購入履歴テーブルは、顧客ごとのたばこ関連商品の一回の購入ごとの履歴を示す情報を格納し、図7Bに示されるように、顧客ID、購入日、購入銘柄ID、購入個数等を格納する。このような購入履歴テーブルに格納される購入履歴情報は、本システム1の外部の顧客管理サーバ装置で管理され、顧客管理DB105に反映される。
 顧客管理サーバ装置では、本店舗での購入のみでなく他店舗での購入も含めて、可能な全ての購入履歴情報が管理されるものとする。このとき、購入履歴テーブルには、顧客ごとに全ての購入履歴情報が反映されてもよいし、直近半年分のように部分的な購入履歴情報が反映されてもよい。
 顧客IDは、顧客情報テーブルに格納される顧客IDと同一である。
 購入日時は、購入単位の日付(年月日)及び時刻を示す。このため、同日に複数回、たばこ関連商品の購入が行われた場合には、一回の購入ごとに購入情報が複数のレコードで格納される。
 購入銘柄IDは、購入されたたばこ商品の銘柄IDを示す。
 個装カートンフラグは、個装商品かカートン商品かのいずれかを示すフラグである。
 購入個数は、購入されたたばこ商品の個数を示す。個装カートンフラグが個装商品を示す場合には、購入個数は個装商品の個数を示し、個装カートンフラグがカートン商品を示す場合には、購入個数はカートン商品の個数を示す。
 店舗DB106は、銘柄マスタ情報、店舗別銘柄情報、カートリッジ商品識別情報、什器設定情報等を格納する。
 図8は、銘柄マスタテーブル及び店舗別銘柄情報テーブルの例を示す図である。第一実施形態では、銘柄マスタ情報は銘柄マスタテーブルに格納され、店舗別銘柄情報は店舗別銘柄情報テーブルに格納されている。銘柄マスタテーブル及び店舗別銘柄情報テーブルは、同様のテーブル構造(フィールド構成)を有する。但し、店舗別銘柄情報テーブルは、本店舗で現在取り扱っている銘柄の銘柄情報のみを格納している点で、銘柄マスタテーブルとは異なっている。
 銘柄マスタテーブル及び店舗別銘柄情報テーブルは、図8に示されるように、銘柄ID、銘柄名称、銘柄画像、価格、タール量、ニコチン量、個装本数、個装コード、カートンコード、メーカID、喫味感情報、吸引器フラグ等の銘柄情報を銘柄ごとに格納する。第一実施形態では、銘柄マスタテーブルには、たばこメーカから情報が入手可能な全ての銘柄の銘柄情報が格納される。即ち、銘柄マスタテーブルには、本店舗で未だ取り扱いがなされていない新規リリース銘柄やレア銘柄、及び本店舗で以前取り扱っていたが現在は取り扱っていない未取扱い銘柄や廃止された廃止銘柄の情報が格納される。
 店舗別銘柄情報テーブルは、本店舗で現在取り扱っている銘柄の銘柄情報のみを格納する。
 銘柄マスタテーブル及び店舗別銘柄情報テーブルには、図8に例示されていない、他の銘柄情報が格納されてもよい。支援PC10は、外部のサーバ装置から最新の銘柄情報を入手し、銘柄マスタテーブルに反映させる。
 個装コードは、対応銘柄の個装商品の包装に付されたJANコードであり、カートンコードは、対応銘柄のカートン商品の包装に付されたJANコードである。
 メーカIDは、対応銘柄のたばこ商品のメーカを本システム1内で識別するための識別子である。
 喫味感情報は喫味感を示す情報である。
 本明細書において「喫味感」又は「喫味」は、喫煙(エアロゾル吸引を含む)に伴い喫煙者が主に味覚又は嗅覚として受ける感覚を意味し、例えば、喫煙時の風味や味わい、後味、吸い応え感、メンソール感等がある。喫味感情報は、このような喫味感を示し得る一以上の喫味感要素ごとに数値化された情報として生成され得る。例えば、喫味感情報は、風味、味わい、後味、吸い応え感、メンソール感の5つの喫味感要素を有するベクトルとして表され得る。この場合、例えば、風味要素は風味の強さを数値化したものとし、味わい要素は味わいの深さを数値化したものとし、後味要素は後味の感じを数値化したものとし、吸い応え感要素は吸い応えの重さを数値化したものとし、メンソール感要素はメンソール感の強さを数値化したものとすることができる。
 喫味感情報はこのような官能評価で得られる情報とされてもよいし、成分分析等、化学的な分析で得られる情報とされてもよい。
 吸引器フラグは、対応銘柄がカートリッジ商品の銘柄かそれ以外のたばこ商品の銘柄かを区別するためのデータである。図8の例では、カートリッジ商品の銘柄情報には吸引器フラグが設定されており(チェック記号の表記)、カートリッジ商品以外のたばこ商品の銘柄情報には吸引器フラグが設定されていない。具体的には、銘柄IDが「5001」、「5002」及び「5003」である銘柄情報が、カートリッジ商品の銘柄を示しており、銘柄IDが「0001」、「0002」及び「0003」である銘柄情報が、カートリッジ商品以外のたばこ商品の銘柄を示している。
 銘柄マスタテーブル及び店舗別銘柄情報テーブルに格納されるカートリッジ商品の銘柄情報では、吸引器フラグが設定されることに加えて、銘柄ID、銘柄名称、銘柄画像、価格、個装本数、個装コード、カートンコード、メーカID、喫味感情報が含まれるが、タール量及びニコチン量は設定されなくてもよい。一方で、カートリッジ商品以外のたばこ商品の銘柄情報では、吸引器フラグは設定されないが、銘柄ID、銘柄名称、銘柄画像、価格、タール量、ニコチン量、個装本数、個装コード、カートンコード、メーカID、喫味感情報が設定される。
 図9は、カートリッジ商品識別テーブルの例を示す図である。第一実施形態では、カートリッジ商品識別情報は図9に例示されるカートリッジ商品識別テーブルに格納される。
 カートリッジ商品識別情報は、エアロゾル吸引器の本体装置の機種を識別し得る本体装置IDと、その本体装置に使用可能なカートリッジ商品の銘柄IDとを含む。言い換えれば、カートリッジ商品識別情報は、メーカが意図している本体装置とその本体装置専用のカートリッジ商品の銘柄との組合せを示す。
 図9の例では、A社が販売する「エアロゾル吸引器A社-X」の本体装置(本体装置ID=001)では、銘柄IDが「5001」及び「5002」である銘柄のカートリッジ商品が使用可能であり、A社が販売する「エアロゾル吸引器A社-Y」の本体装置(本体装置ID=002)では、銘柄IDが「5521」である銘柄のカートリッジ商品が使用可能であり、B社が販売する「エアロゾル吸引器B社-W」の本体装置(本体装置ID=010)では、銘柄IDが「5102」である銘柄のカートリッジ商品が使用可能であることが示されている。
 第一実施形態によれば、カートリッジ商品識別情報に含まれていない本体装置とカートリッジ商品との組合せは、使用不可能な組合せと判断可能である。
 支援PC10は、外部のサーバ装置から最新のカートリッジ商品識別情報を入手し、カートリッジ商品識別テーブルに反映させる。これにより、エアロゾル吸引器の本体装置の新しい機種がリリースされた場合や、新しい銘柄のカートリッジ商品がリリースされた場合にも、それら新しい情報がカートリッジ商品識別テーブルに格納されることになる。
 什器設定情報は、個装什器管理情報、カートン什器管理情報等を含む。
 個装什器管理情報は、銘柄IDとマガジン500のマガジンIDと残個数とが対応付けられたマガジン情報を個装什器50内に設けられているマガジン500の総数分、格納する。
 マガジンIDは、対象となるマガジン500の位置を報知する個装位置報知LED551を特定するための情報である。マガジンIDとそれに対応する個装位置報知LED551との対応関係は、第一制御部30で保持されている。
 カートン什器管理情報は、カートン什器60内に形成されている全ての収容領域に関して、その収容領域の位置情報と、その収容領域に収容されるカートン商品の銘柄を示す銘柄IDと、そのカートン商品の収容状態(有無)とがそれぞれ対応付けられた情報である。カートン什器管理情報に含まれる各収容領域の位置情報は、例えば、引出棚61の番号とその引出棚61内の左右方向の列番号とその引出棚61内の前後方向の区切番号とで形成される。但し、各収容領域の位置情報は、第二制御部40の位置報知処理部41が各収容領域に対応するカートン位置報知LED62を特定することができればよく、各収容領域を識別し得る収容領域識別子であってもよい。
 什器支援部101は、第一制御部30及び第二制御部40と通信を行うことで、個装什器50及びカートン什器60の動作を支援し、管理する。
 什器支援部101は、注文端末20から注文銘柄情報を取得した場合に、この注文銘柄情報に基づいて、第一制御部30又は第二制御部40に注文銘柄に関する指示を送る。具体的には、什器支援部101は、注文銘柄情報に含まれる注文単位IDに基づいて、注文単位が個装商品又はカートン商品のいずれか一方又は両方であることを特定し、注文単位に個装商品が含まれている場合には、第一制御部30に取り出し指示を送る。このとき、什器支援部101は、注文銘柄情報に含まれる注文銘柄の銘柄IDに基づいて、上述の店舗DB106の什器設定情報に含まれる個装什器管理情報からその銘柄IDに対応するマガジン500のマガジンIDを抽出し、このマガジンIDと注文銘柄情報に含まれる個数とを取り出し指示に含める。
 一方で、什器支援部101は、注文単位にカートン商品が含まれている場合には、第二制御部40に取り出し指示を送る。このとき、什器支援部101は、注文銘柄情報に含まれる注文銘柄の銘柄IDに基づいて、上述の店舗DB106の什器設定情報に含まれるカートン什器管理情報からその銘柄IDに対応する収容領域の位置情報を抽出し、この位置情報と注文銘柄情報に含まれる個数とを取り出し指示に含める。
 また、什器支援部101は、上記取り出し指示に、注文銘柄情報の送信元である注文端末20の端末番号を含める。但し、第一実施形態では、注文端末20は1台のみであるため、固定の端末番号「1」が取り出し指示に設定されてもよいし、端末番号は取り出し指示に含められなくてもよい。
 その後、第一制御部30から取り出し完了の通知を受けると、什器支援部101は、その通知に含まれる残個数に基づいて、店舗DB106の什器設定情報の個装什器管理情報における対象のマガジン500の残個数を更新する。対象のマガジン500は取り出し指示に設定したマガジンIDで特定することができる。加えて、什器支援部101は、店舗DB106の什器イベントログに、個装商品の取り出しに関するレコードを追加する。このレコードには、日時、什器ID(個装什器50)、イベントID(取り出し)、銘柄ID(注文銘柄の銘柄ID)、個数(注文銘柄の個数)が設定される。
 同様に、第二制御部40(動作判定部42)から取り出し完了の通知を受けると、什器支援部101は、店舗DB106の什器設定情報のカートン什器管理情報における対象の収容領域のレコードの銘柄IDをクリアし、かつ収容状態を「無し」に更新する。対象の収容領域は、取り出し指示に設定した注文銘柄の銘柄IDが設定されているレコードで特定することができる。加えて、什器支援部101は、店舗DB106の什器イベントログに、カートン商品の取り出しに関するレコードを追加する。このレコードには、日時、什器ID(カートン什器60)、イベントID(取り出し)、銘柄ID(注文銘柄の銘柄ID)、個数(注文銘柄の個数)が設定される。
 什器支援部101は、什器管理端末70で補充依頼操作が行われた場合に、その補充依頼操作で対象とされる補充銘柄が個装什器50のマガジン500又はカートン什器60の収容領域へ割り当てられているか否かを判定した上で、第一制御部30又は第二制御部40に補充銘柄に関する指示を送る。補充銘柄とは、補充されるたばこ商品の銘柄を意味する。
 補充指示が第一制御部30に送られると、個装什器50では、そのマガジンIDに対応する個装位置報知LED551が補充に対応する点灯色で点灯される。その後、什器支援部101は、第一制御部30から補充完了の通知を受けると、その通知に含まれる個数に基づいて、店舗DB106の什器設定情報の個装什器管理情報における対象のマガジン500の残個数を更新する。
 補充指示が第二制御部40に送られると、カートン什器60では、補充銘柄の銘柄IDが割り当てられている収容領域の位置を報知するカートン位置報知LED62が点灯し、その収容領域を持つ引出棚61のロック機構が解錠状態とされ、その収容領域へのカートン商品の補充が可能となる。その後、什器支援部101は、第二制御部40から補充完了の通知を受けると、店舗DB106の什器設定情報のカートン什器管理情報における対象の収容領域のレコードに補充銘柄の銘柄IDを設定し、かつ、収容状態「有り」を設定する。
 顧客管理部102は、主に、顧客登録情報の管理を行う。
 具体的には、顧客管理部102は、注文端末20から顧客IDを取得すると、顧客管理DB105からその顧客IDに対応する主喫銘柄IDを抽出し、その抽出された主喫銘柄ID及びそれに対応する吸引器フラグを少なくとも含む銘柄情報を注文端末20へ送る。顧客管理DB105において顧客IDに対応する主喫銘柄IDが格納されていない場合には、顧客管理部102は、主喫銘柄IDが未設定であることを示す主喫銘柄未設定情報を注文端末20へ送る。
 これにより、主喫銘柄IDが注文端末20へ送られた場合、後述するように、注文端末20においてその主喫銘柄IDで識別される銘柄のたばこ商品が容易に注文可能となるような表示(後述の銘柄注文画面)が出力される。
 顧客管理DB105において顧客IDに対して複数の主喫銘柄IDが関連付けられている場合、顧客管理部102は、顧客管理DB105から当該複数の主喫銘柄IDを抽出し、抽出された複数の主喫銘柄ID及びそれらに対応する吸引器フラグを含む複数の銘柄情報を注文端末20へ送る。
 これにより、注文端末20では、当該複数の主喫銘柄IDで識別される複数銘柄のたばこ商品を一括で指定する操作が可能となるように表示される。よって、環境や状況等に応じて銘柄を替える喫煙者(顧客)であっても、注文端末20において所望の銘柄のたばこ商品を容易に指定可能となる。
 更に、顧客管理部102は、注文端末20から顧客IDを取得すると、顧客管理DB105からその顧客IDに対応する購入履歴情報を抽出し、抽出された購入履歴情報を注文端末20へ送る。このとき、顧客管理部102は、全ての購入履歴情報を抽出し、注文端末20へ送信してもよいし、直近から所定期間分といった一部の購入履歴情報を抽出し、注文端末20へ送信してもよい。
 注文端末支援部103は、注文端末20での処理を支援し、特に、注文端末20で表示される各種画面を管理する。例えば、注文端末支援部103は、注文端末20で表示されるべき銘柄選択画面の画面データを生成又は更新し、その画面データを注文端末20に送信する。当該画面データには、例えば、銘柄選択画面で表示されるたばこ商品の銘柄群に関する銘柄ID、個装コード、カートン商品コード、吸引器フラグ等の銘柄情報が含まれる。
 注文端末支援部103は、新規銘柄のたばこ商品が装填された場合に、その新規銘柄のたばこ商品を注文端末20の銘柄選択画面で選択することができるように、銘柄選択画面の画面データを自動更新し、更新された画面データを注文端末20に送る。また、注文端末支援部103は、取り扱い中止銘柄のたばこ商品が一括払い出しされた場合に、その取り扱い中止銘柄のたばこ商品を注文端末20の銘柄選択画面で選択できないように、銘柄選択画面の画面データを自動更新し、更新された画面データを注文端末20に送信する。
 ここで、銘柄選択画面を変更するために、注文端末支援部103が注文端末20に送る画面データ及び注文端末20における変更された銘柄選択画面の表示手法については、様々な形態が考えられ、第一実施形態はそれらを何ら制限しない。例えば、銘柄名称や銘柄画像などを含む銘柄情報及びその銘柄情報を表示する位置情報が画面データとして注文端末20に送られ、注文端末20でその画面データに基づいて銘柄選択画面を自動変更して、変更された銘柄選択画面を表示するようにしてもよい。また、注文端末支援部103がHTML(HyperText Markup Language)やXML(Extensible Markup Language)等で銘柄選択画面のWebページデータを生成し、そのデータを注文端末20に送り、注文端末20はブラウザでそのデータを読み込んで銘柄選択画面を表示させるようにしてもよい。
 また、注文端末支援部103は、顧客管理DB105のカートリッジ商品識別テーブルに格納されるカートリッジ商品識別情報(図9参照)を注文端末20に送信する。注文端末支援部103は、カートリッジ商品識別テーブルが更新される度に、新しいカートリッジ商品識別情報を注文端末20へ送信するようにしてもよい。
 管理操作処理部104は、什器管理端末70を管理し、特に、什器管理端末70の表示等の制御や、什器管理端末70に対する操作で設定される個装什器50又はカートン什器60に関する情報の管理などを行う。
〔注文端末〕
 注文端末20は、情報取得部201、表示処理部202、注文受付部203等を有する。これらは、ソフトウェア要素であり、RAM、ROM等のメモリ22に格納される制御プログラムがCPU21で実行されることで、具現化される。
 情報取得部201は、撮像ユニット26から撮像画像を取得することができ、更に、通信ユニット25から顧客の携帯端末から受信された顧客情報を取得することができる。
 情報取得部201は、取得された撮像画像がたばこ商品の包装に付されたバーコードを示す場合には、その撮像画像に対して既存のバーコード読み取り処理を適用することで、JANコードを取得することができる。
 情報取得部201は、取得された撮像画像が顧客の携帯端末に表示された二次元コード(QRコード(登録商標)等)を示す場合には、その撮像画像に対して既存の二次元コード読み取り処理を適用することで、主喫銘柄の銘柄ID又はJANコードを取得することができる。この場合、専用アプリケーションが提供され、それが顧客の携帯端末にインストールされて実行されることで、当該携帯端末に格納されている顧客の主喫銘柄IDが符号化されてなる二次元コードを携帯端末に表示させることができる。顧客がその二次元コードの表示を注文端末20の撮像ユニット26に撮像させることで、情報取得部201が二次元コードから主喫銘柄IDを取得することができる。
 また、情報取得部201は、取得された撮像画像が生体認証のための生体画像(例えば静脈画像)である場合には、その生体画像から生体識別情報を取得することができる。この取得された生体識別情報は、そのまま顧客IDとされてもよいし、ユーザ認証に利用されてもよい。情報取得部201は、取得された生体識別情報を支援PC10へ送る。
 更に、情報取得部201は、通信により取得された顧客情報から顧客IDを取得することができる。この場合においても、顧客の携帯端末にインストールされた専用アプリケーションが実行されることで、近距離無線通信等で携帯端末から注文端末20へ顧客IDを送ることができる。
 また、情報取得部201は、顧客が電子マネー等として携帯するICカードから近距離無線通信等でそのICカードに登録されている識別番号(ICカードID等)を顧客IDとして取得することもできる。
 このため、情報取得部201は、顧客又は顧客が携帯可能な物(携帯端末、ICカード等)を識別し得る顧客識別子(顧客ID)を取得する識別子取得手段と表記することができる。
 情報取得部201は、取得された顧客IDを支援PC10へ送る。
 表示処理部202は、上述した銘柄選択画面に加えて銘柄注文画面をタッチパネルユニット23の表示ユニットに表示させ、この銘柄選択画面又は銘柄注文画面に対するユーザ操作がタッチパネルユニット23のタッチセンサで検出されると、その検出されたユーザ操作に応じた各種処理を実行する。
 図10は、銘柄選択画面の例を示す図あり、図11は、銘柄注文画面の例を示す図である。
 注文端末20で表示される銘柄選択画面は、銘柄グループを選択するための銘柄グループ選択部G1と、銘柄グループ選択部G1で選択された銘柄グループに属する複数銘柄のたばこ商品の銘柄情報を表示する個別銘柄選択部G2とから形成されている。
 図10の例では、カートリッジ商品の銘柄群は、エアロゾル吸引器の本体装置の機種により銘柄グループに区分けされており、カートリッジ商品以外のたばこ商品の銘柄群は、各銘柄名称に含まれる共通名称(例えばブランド名「A」)により銘柄グループ(例えば「Aファミリー」)に区分けされている。
 加えて、図10の例では、銘柄グループ選択部G1においてカートリッジ商品の銘柄グループ「エアロゾル吸引器A社-X」が選択されており、その銘柄グループに対応する本体装置の機種「エアロゾル吸引器A社-X」で使用可能な全ての銘柄のカートリッジ商品の銘柄情報が個別銘柄選択部G2に所定の配列で表示されている。1画面で全ての銘柄情報が表示しきれない場合には、スクロール等により銘柄グループ「エアロゾル吸引器A社-X」の部分集合となる銘柄情報群が逐次表示される。
 注文端末20を操作して所望の銘柄のたばこ商品を注文する場合には、顧客又は店員は、このような銘柄選択画面を操作して所望の銘柄を探し出し、銘柄選択画面におけるその所望の銘柄の画像部分を押下することで、その銘柄のたばこ商品に関して、図11に示されるような銘柄注文画面G3がポップアップ表示される。
 図11には、カートリッジ商品の銘柄の銘柄注文画面が例示されている。
 銘柄注文画面G3は、銘柄選択画面で選択された銘柄のたばこ商品の注文を確定させるための画面であり、選択された銘柄のたばこ商品の銘柄情報を含むと共に、注文単位指定部G31と、注文確定操作部G32と、注文キャンセル操作部G33とを含んでいる。
 注文単位指定部G31では、個装商品の注文個数として「1個」、「2個」、「3個」及び「4個」が、カートン商品の注文個数として「1カートン」及び「2カートン」がそれぞれ1操作で指定できるように、ボタン化されている。これにより、顧客又は店員は個数入力等、煩雑な操作をすることなく、簡易な操作で注文単位及び個数を入力することができる。一方で、それらの注文単位以外を指定したい場合には、「個数入力」を選択することで、個装商品又はカートン商品の個数を入力するための別画面が表示される。
 顧客又は店員は、注文確定操作部G32を押下すると、選択されている銘柄のたばこ商品を指定した注文単位及び個数で注文することができる。
 表示処理部202は、情報取得部201により銘柄ID又はJANコードが取得された場合には、銘柄選択画面で所望の銘柄の選択操作を要することなく、その銘柄ID又はJANコードで識別される銘柄のたばこ商品が上述の銘柄選択画面で選択された状態と同様の表示、即ち、銘柄選択画面上にその銘柄のたばこ商品に関する銘柄注文画面G3を一挙に表示させることができる。
 また、表示処理部202は、情報取得部201により顧客IDが支援PC10へ送られることに伴い、支援PC10(顧客管理部102)から主喫銘柄IDが取得された場合にも、上述と同様に、銘柄選択画面上にその主喫銘柄IDで識別される銘柄のたばこ商品に関する銘柄注文画面G3を一挙に表示させることができる。
 これにより、顧客は、顧客携帯端末を注文端末20と通信させる若しくは自身の生体情報を注文端末20に撮像させる、又は携帯端末に表示された二次元コードを注文端末20に撮像させることで、複数銘柄のたばこ商品の中から所望の銘柄のたばこ商品を探し出す操作をすることなく、希望する銘柄のたばこ商品を容易に注文することができる。
 このように、表示処理部202は、顧客情報格納部(顧客管理DB105)に格納されている顧客の登録銘柄(主喫銘柄)のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得する第二取得手段と表記することができる。
 また、表示処理部202は、支援PC10(顧客管理部102)から複数の主喫銘柄IDが取得された場合には、銘柄選択画面上に当該複数の主喫銘柄IDで識別される複数の銘柄のたばこ商品を一括で注文可能とする一括銘柄注文画面を一挙に表示させるようにしてもよい。
 その一括銘柄注文画面は、例えば、複数銘柄のたばこ商品の各々で区分けされており、銘柄情報と注文単位指定部とをそれぞれ含んでおり、更に、注文確定操作部及び注文キャンセル操作部を含むように形成することができる。
 顧客又は店員は、一括銘柄注文画面で表示される複数銘柄のたばこ商品の中で注文したい一以上の銘柄のたばこ商品(全ての銘柄でもよい)について、注文単位をそれぞれ指定した状態で、注文確定操作部を押下することで、注文単位が指定されている一以上の銘柄のたばこ商品について指定した注文単位及び個数で注文することができる。
 また、表示処理部202は、支援PC10(顧客管理部102)から主喫銘柄未設定情報が取得された場合には、銘柄選択画面を表示させる。
 注文確定操作部G32を押下する操作が行われ、後述するように注文受付部203により注文銘柄情報が支援PC10へ送られる際には、表示処理部202は、銘柄注文画面を消去する。
 図12は、エアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面の例を示す図である。
 表示処理部202は、銘柄選択画面でカートリッジ商品の銘柄の選択操作が行われ、所定条件を満たした場合に、図12に例示されるようなエアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面を表示させる。
 具体的には、表示処理部202は、銘柄選択画面に対する選択操作が検出されると、まず、その選択操作の対象とされた選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄か否かを判定する。この判定は、当該選択銘柄の銘柄情報に含まれる吸引器フラグを用いて行うことができる。選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄である場合、表示処理部202は、更に、選択操作を行った顧客の主喫銘柄IDが取得されているか否かを判定する。主喫銘柄IDが取得されている場合、表示処理部202は、その主喫銘柄IDに対応する吸引器フラグに基づいて、その主喫銘柄IDが示す銘柄がカートリッジ商品の銘柄か否かを判定する。選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄でありかつ主喫銘柄IDが示す銘柄がカートリッジ商品の銘柄である場合、表示処理部202は、支援PC10から送られてきているカートリッジ商品識別情報に基づいて、主喫銘柄IDに対応する本体装置IDが選択銘柄の銘柄IDにも対応付けられているか否かを更に判定する。この判定は、主喫銘柄IDが示す銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の機種で、選択銘柄のカートリッジ商品を使用することができるか否かの判定であると言い換えることができる。
 そこで、主喫銘柄IDに対応する本体装置IDが選択銘柄の銘柄IDに対応付けられていない場合、即ち主喫銘柄IDが示す銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の機種で、選択銘柄のカートリッジ商品を使用することができない場合、表示処理部202は、上述のワーニング画面を表示させる。
 主喫銘柄IDとして登録している銘柄のカートリッジ商品は、その顧客がよく購入するたばこ商品であることから、その顧客は、主喫銘柄IDが示す銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置を所有しているはずである。よって、主喫銘柄IDが示す銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の機種で、選択銘柄のカートリッジ商品を使用することができない場合は、その顧客が選択銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置を持っていない可能性が高い。このようなときに、エアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面を表示させることで、顧客が所有している本体装置で使用することができないカートリッジ商品を誤って購入することを防ぐことができる。
 主喫銘柄IDが登録されておらず主喫銘柄IDが取得されていない場合には、表示処理部202は、その顧客の購入履歴情報を用いて、その顧客が持っているエアロゾル吸引器の本体装置の機種を推定してもよい。過去に一度でもカートリッジ商品を購入している顧客は、その購入したカートリッジ商品を使用可能な本体装置を持っている可能性が高い。一度だけの購入であれば誤購入の可能性もあり得るため、二度以上、同一機種の本体装置で使用可能な一以上の銘柄のカートリッジ商品を購入していることを以て、その顧客がその機種の本体装置を持っていると推定することがより好ましい。
 表示処理部202は、購入履歴情報に含まれるカートリッジ商品の銘柄IDを特定し、カートリッジ商品識別情報に基づいて、その特定された銘柄IDに対応する本体装置IDが選択銘柄の銘柄IDにも対応付けられているか否かを判定する。このとき、表示処理部202は、同一本体装置IDと対応付けられるカートリッジ商品の銘柄IDであって2回以上購入されているカートリッジ商品の銘柄IDを特定するようにしてもよいし、直近に購入されているカートリッジ商品の銘柄IDを特定するようにしてもよい。
 そして、購入履歴情報から特定された銘柄IDに対応する本体装置IDが選択銘柄の銘柄IDに対応付けられていない場合、表示処理部202は、上述のワーニング画面を表示させる。
 以上より、表示処理部202は、取得された顧客識別子(顧客ID)に関連付けられて購入履歴格納部(顧客管理DB105)に格納されている顧客の購入履歴情報から抽出される銘柄のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得する第二取得手段と表記することができる。
 このように、主喫銘柄を登録していない顧客であっても、購買履歴からその顧客が持っている本体装置の機種を推定して上述のワーニング画面を表示することで、顧客が所有している本体装置で使用することができないカートリッジ商品を誤って購入することを防ぐことができる。
 上述のように第一実施形態では、カートリッジ商品識別情報(図9参照)に基づく特定銘柄情報(主喫銘柄ID、購入履歴情報から抽出される銘柄ID等)及び当該選択銘柄の銘柄IDに共通の本体装置IDが対応付けられているか否かの判定により、エアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面を表示するか否かが決定された。このため、表示処理部202は、取得された特定銘柄情報と取得された選択銘柄情報とを少なくとも用いた所定の判定により、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報をインタフェース部に出力させるか否かを決定する出力処理手段であると表記できる。
 ところで、図12には、銘柄選択画面に対する操作で本体装置の機種「A社-Y」専用のカートリッジ商品の銘柄が選択された場合に表示されるワーニング画面が例示されており、そのワーニング画面には本体装置の機種「A社-Y」に関する情報(機種名、本体装置の写真、販売価格)が示されている。
 このように、ワーニング画面は、銘柄選択画面に対する選択操作で選択された銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置に関する情報を示すようにしてもよい。
 これにより、顧客は、選択した銘柄のカートリッジ商品に必要な本体装置の機種を知ることができ、必要に応じて、その選択した銘柄のカートリッジ商品と共に、その本体装置を購入することができる。即ち、顧客がカートリッジ商品を購入したがそれを利用することができない事態の発生を未然に防ぐことができる。
 但し、図12の例のように「・・・専用の本体装置が必要です。・・・」といったワーニング表示を含まず、単に、本体装置に関する情報のみを提示する画面が表示されてもよい。逆に、本体装置に関する情報を含まず、ワーニング表示のみを含む画面が表示されてもよい。
 表示処理部202は、ワーニング画面GWにおいて確認操作部(OK)GW1を押下する操作が検出されると、ワーニング画面GWを消し、銘柄注文画面G3を表示させる。一方で、リターン操作部(戻る)GW2を押下する操作が検出されると、表示処理部202は、銘柄注文画面G3を表示させることなく、ワーニング画面GWを消す。
 このように第一実施形態では、銘柄選択画面でカートリッジ商品の銘柄の選択操作が行われた後、銘柄注文画面G3が表示される前に、当該ワーニング画面GWが表示されたが、ワーニング画面GWの表示タイミングはこのような例に限定されない。例えば、銘柄注文画面G3における注文確定操作部G32を押下する操作が検出された後に、ワーニング画面GWが表示されてもよい。この場合には、ワーニング画面GWで確認操作部GW1を押下する操作が検出されることで注文が確定し、キャンセル操作部GW2を押下する操作が検出されると注文がキャンセルされればよい。
 注文受付部203は、銘柄注文画面G3の注文確定操作部G32を押下する操作が検出されると、選択されているたばこ商品の銘柄ID、個装商品、カートン商品又はそれら両方を示す注文単位ID、及び個数を特定する。
 注文受付部203は、特定された銘柄ID、個装商品、カートン商品又はそれら両方を示す注文単位ID、及び個数を含む注文銘柄情報を支援PC10へ送る。この注文銘柄情報は、支援PC10の什器支援部101で取得され、個装什器50又はカートン什器60が制御される。
 一方で、銘柄注文画面G3の注文キャンセル操作部G33が押下されると、銘柄注文画面G3が消され、選択されている銘柄や個数等はクリアされる。
〔支援PC10の動作例〕
 次に、本システム1の動作例を説明する。特に、図13及び図14を参照しながら、注文端末20を用いてたばこ商品が注文される場合の支援PC10及び注文端末20の動作例について説明する。図13は、第一実施形態に係るたばこ商品管理システムにおけるたばこ商品の注文及び取り出しに関する動作例を示すシーケンスチャートである。
 ここでは、顧客が自身の携帯端末又はICカードを注文端末20にかざすことで、その携帯端末から注文端末20へ無線通信により顧客IDが送られた場合を想定する。
 注文端末20(情報取得部201)は、無線通信により顧客の携帯端末から顧客IDを取得する(S101)。注文端末20は、取得された顧客IDを支援PC10へ送る(S102)。
 支援PC10(顧客管理部102)は、注文端末20から顧客IDを受信すると、顧客管理DB105からその顧客IDを検索し、その顧客IDに主喫銘柄IDが対応付けられているか否かを判定する(S103)。支援PC10は、主喫銘柄IDが対応付けられている場合には(S103;YES)、その主喫銘柄IDを抽出し、主喫銘柄IDが対応付けられていない場合には(S103;NO)、主喫銘柄未設定情報を生成する。
 加えて、支援PC10(顧客管理部102)は、店舗DB106の店舗別銘柄情報テーブルの銘柄情報等から当該主喫銘柄IDに関連付けられた銘柄情報(吸引器フラグを少なくとも含む)を抽出する。
 そして、支援PC10(顧客管理部102)は、主喫銘柄IDが抽出された場合には(S103;YES)、主喫銘柄ID及び吸引器フラグを少なくとも含む銘柄情報を注文端末20へ送信する(S104)。主喫銘柄IDが抽出されなかった場合には(S103;NO)、支援PC10(顧客管理部102)は、主喫銘柄未設定情報を注文端末20へ送信する(S105)。
 更に、支援PC10(顧客管理部102)は、顧客管理DB105の購入履歴テーブルから当該顧客IDに関連付けられた購入履歴情報の全部又は一部を抽出し、抽出された購入履歴情報の全部又は一部を注文端末20へ送信する(S107)。
 注文端末20(表示処理部202)は、支援PC10から主喫銘柄IDを受信すると(S108;YES)、銘柄選択画面における選択操作を要することなく、銘柄選択画面上にその主喫銘柄IDで識別される銘柄のたばこ商品に関する銘柄注文画面G3を表示する(S115)。
 一方で、注文端末20(表示処理部202)は、支援PC10から主喫銘柄未設定情報を受信すると(S108;NO)、銘柄選択画面を表示する(S109)。
 この銘柄選択画面における所望の銘柄の画像部分が押下操作されると、注文端末20(表示処理部202)は、ワーニング画面GW(図12参照)を表示するか否かを判定する(S110)。この判定の詳細は、図14を用いて後述する。
 注文端末20(表示処理部202)は、ワーニング画面GWの表示を決定すると(S110;YES)、押下操作の対象とされた銘柄(選択銘柄と表記)のカートリッジ商品を使用可能な本体装置に関するワーニング画面GWを表示させる(S111)。一方で、ワーニング画面GWの非表示を決定すると(S110;NO)、注文端末20(表示処理部202)は、選択銘柄のたばこ商品に関する銘柄注文画面G3をポップアップ表示する(S115)。
 ワーニング画面GWが表示された場合、ワーニング画面GWの確認操作部GW1が押下操作されると、注文端末20(表示処理部202)は、ワーニング画面GWを消して、選択銘柄のたばこ商品に関する銘柄注文画面G3をポップアップ表示する(S115)。
 ワーニング画面GWのキャンセル操作部GW2が押下操作されると、注文端末20(表示処理部202)は、銘柄注文画面G3を表示させることなくワーニング画面GWを消す(S109に戻る)。
 銘柄注文画面G3において、個装商品の注文個数又はカートン商品の注文個数のいずれか一方又は両方の注文単位が指定され、注文確定操作部G32が押下されると(S116;YES)、注文端末20(注文受付部203)は、選択されているたばこ商品の銘柄ID、個装商品、カートン商品又はそれら両方を示す注文単位ID、及び個数を特定する(S117)。
 一方で、銘柄注文画面G3において、注文キャンセル操作部G33が押下操作された場合には(S116;NO)、銘柄注文画面G3は消去される(S109へ戻る)。
 このため、(S117)で特定される銘柄IDは、(S104)で送信された主喫銘柄IDそのものである場合もあるし、当該主喫銘柄IDとは異なる場合もある。後者の場合は、例えば、主喫銘柄のたばこ商品に関して表示される銘柄注文画面で注文キャンセル操作部G33が操作され、銘柄選択画面で他の銘柄のたばこ商品が選択されて表示される銘柄注文画面で注文確定操作部G32が操作された場合が該当する。
 注文端末20(注文受付部203)は、特定された銘柄ID、個装商品、カートン商品又はそれら両方を示す注文単位ID、及び個数を含む注文銘柄情報を支援PC10へ送る(S118)。
 なお、注文確定操作部G32の操作が検出されると、銘柄注文画面は消去される。
 支援PC10(什器支援部101)は、注文端末20から注文銘柄情報を受信すると、注文銘柄情報に含まれる注文単位IDに基づいて、注文単位に個装商品が含まれるか否かを判定し(S120)、個装商品が含まれる場合には(S120;YES)、第一制御部30に取り出し指示を送る(S121)。このとき、支援PC10(什器支援部101)は、注文銘柄情報に含まれる注文銘柄の銘柄IDに基づいて、店舗DB106の什器設定情報に含まれる個装什器管理情報からその銘柄IDに対応するマガジン500のマガジンIDを抽出し、このマガジンIDと注文銘柄情報に含まれる個数と端末番号(1)を取り出し指示に含める。
 これにより、第一制御部30(位置報知処理部31)は、その取り出し指示に基づいて、個装什器50における当該マガジンIDに対応する個装位置報知LED551を点灯させて、当該銘柄IDで識別される銘柄の個装商品を収容するマガジン500の位置が報知される。
 一方で、支援PC10(什器支援部101)は、注文単位にカートン商品が含まれるか否かを判定し(S122)、注文単位にカートン商品が含まれている場合には(S122;YES)、第二制御部40に取り出し指示を送る(S123)。このとき、支援PC10(什器支援部101)は、注文銘柄情報に含まれる注文銘柄の銘柄IDに基づいて、店舗DB106の什器設定情報に含まれるカートン什器管理情報からその銘柄IDに対応する収容領域の位置情報を抽出し、この位置情報と注文銘柄情報に含まれる個数とを取り出し指示に含める。
 これにより、第二制御部40(位置報知処理部41)は、取り出し指示に含まれる位置情報に基づいて、その位置情報に対応するカートン位置報知LED62を点灯させる。
 その後、支援PC10(什器支援部101)は、本システム1の外部の顧客管理サーバ装置に購入履歴情報を保持させるための購入情報を送信する(S124)。購入情報には、顧客IDに加えて、取り出し日時が購入日時として、注文銘柄の銘柄IDが購入銘柄IDとして、注文銘柄の個数が購入個数として設定される。
 図14は、第一実施形態におけるエアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面の表示判定方法(図13の工程(S110)の詳細)を示すフローチャートである。第一実施形態では、図14に示される方法は、注文端末20(表示処理部202)により実行される。
 注文端末20は、銘柄選択画面に対する選択操作が検出されると、まず、その選択操作の対象とされた選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄か否かを判定する(S140)。この判定は、当該選択銘柄の銘柄情報に含まれる吸引器フラグを用いて行うことができる。
 選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄でない場合(S140;NO)、ワーニング画面の非表示が決定される(S152)。
 選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄である場合(S140;YES)、注文端末20は、更に、選択操作を行った顧客の主喫銘柄IDが取得されているか否かを判定する(S141)。
 主喫銘柄IDが取得されている場合(S141;YES)、注文端末20は、その主喫銘柄IDに対応する吸引器フラグに基づいて、その主喫銘柄IDが示す銘柄がカートリッジ商品の銘柄か否かを判定する(S142)。
 選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄であり(S140;YES)かつ主喫銘柄がカートリッジ商品の銘柄である場合(S142;YES)、注文端末20は、支援PC10から送られてきているカートリッジ商品識別情報に基づいて、選択銘柄の銘柄ID及び主喫銘柄IDに対応付けられた本体装置IDを特定する(S143)。
 注文端末20は、選択銘柄に関して特定された本体装置IDと主喫銘柄に関して特定された本体装置IDとで共通の本体装置IDが含まれているか否かを判定する(S150)。ここで、両方とも一つの本体装置IDが特定されている場合には、二つの本体装置IDが一致するか否かが判定される(S150)。(S150)の判定は、上述したとおり、主喫銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の機種で、選択銘柄のカートリッジ商品を使用することができるか否かの判定であると言い換えることができる。
 注文端末20は、共通の本体装置IDが含まれている場合或いは二つの本体装置IDが一致している場合(S150;YES)、ワーニング画面GWの非表示を決定し(S152)、共通の本体装置IDが含まれていない場合或いは二つの本体装置IDが一致していない場合(S150;NO)、ワーニング画面GWの表示を決定する(S151)。
 主喫銘柄IDが取得されていない場合(S141;NO)又は取得されている主喫銘柄IDが示す主喫銘柄がカートリッジ商品の銘柄ではない場合(S142;NO)、注文端末20は、購入履歴情報からカートリッジ商品の銘柄に関する購入情報を抽出する(S145)。
 カートリッジ商品の銘柄に関する購入情報が購入履歴情報に含まれており、購入情報の抽出に成功した場合には(S146;YES)、注文端末20は、支援PC10から送られてきているカートリッジ商品識別情報に基づいて、選択銘柄の銘柄ID及び抽出された購入情報が示す銘柄ID(購入銘柄の銘柄ID)に対応付けられた本体装置IDを特定する(S147)。
 カートリッジ商品の銘柄に関する購入情報が購入履歴情報に含まれておらず、購入情報の抽出に失敗した場合(S146;NO)、注文端末20は、ワーニング画面GWの表示を決定する(S151)。これは、カートリッジ商品を購入した履歴がないことから、その顧客が、選択銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置を持っていない可能性が高いと予測されるからである。
 注文端末20は、選択銘柄に関して特定された本体装置IDと購入情報が示す銘柄(購入銘柄)に関して特定された本体装置IDとに共通の本体装置IDが含まれているか否かを判定する(S150)。ここで、両方とも一つの本体装置IDが特定されている場合には、二つの本体装置IDが一致するか否かが判定される(S150)。この場合の(S150)の判定は、購入銘柄(過去に購入した実績のある銘柄)のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の機種で、選択銘柄のカートリッジ商品を使用することができるか否かの判定であると言い換えることができる。
 注文端末20は、共通の本体装置IDが含まれている場合或いは二つの本体装置IDが一致している場合(S150;YES)、ワーニング画面GWの非表示を決定し(S152)、共通の本体装置IDが含まれていない場合或いは二つの本体装置IDが一致していない場合(S150;NO)、ワーニング画面GWの表示を決定する(S151)。
《第二実施形態》
 以降、第二実施形態に係るたばこ商品管理システム(本システム)1について、第一実施形態と異なる内容を中心に説明する。以下の説明では、第一実施形態と同様の内容については適宜省略する。
 第二実施形態におけるシステム構成、ハードウェア構成及び処理構成は、第一実施形態と同様であり、顧客が持っているエアロゾル吸引器の本体装置の本体装置IDが顧客IDと関連付けられて管理される点において、第一実施形態とは異なる。
〔支援PC〕
 顧客管理DB105の顧客情報テーブルに格納される顧客登録情報には、顧客ID及び主喫銘柄IDに加えて、更に、一以上の顧客本体装置IDが含まれる。即ち、顧客がエアロゾル吸引器の本体装置を複数機種所有している場合には、その顧客の顧客登録情報には複数の顧客本体装置IDが含まれている。このような顧客登録情報は、本システム1の外部の顧客管理サーバ装置で管理され、顧客管理DB105に反映される。
 例えば、顧客は、エアロゾル吸引器の本体装置を購入した際に、その購入した本体装置に関する情報を顧客管理サーバ装置に登録するようにしてもよいし、本体装置に通信機能が搭載されている場合には、本体装置が自発的に自身の装置情報を顧客管理サーバ装置へ送信するようにしてもよい。
 なお、第二実施形態では、主喫銘柄IDが顧客登録情報に含まれなくてもよい。
 顧客管理部102は、選択銘柄のカートリッジ商品を注文した場合に、その選択銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の本体装置IDをその顧客の顧客IDと関連付けて顧客管理サーバ装置に登録することができる。結果、その本体装置IDを顧客本体装置IDとして含む顧客登録情報が顧客管理DB105に反映されることになる。
 例えば、上述したワーニング画面GWの表示後、そのワーニング画面GWの確認操作部GW1が押下され、選択銘柄のカートリッジ商品の注文銘柄情報が注文端末20から支援PC10へ送信されることに伴い、顧客管理部102は、その選択銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の本体装置IDをその顧客の顧客IDと関連付けて顧客管理サーバ装置に登録するよう制御する。
 このため、顧客管理部102は、顧客情報格納部(顧客管理DB105)に特定の本体装置(顧客が持っている本体装置)を識別し得る本体装置識別子(本体装置ID)を格納する格納処理手段であると表記でき、更に、顧客管理部102は、インタフェース部に当該所定情報(ワーニング画面GW)が出力された後の顧客による所定の操作を契機に、当該選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の識別子を本体装置識別子として顧客情報格納部に格納する格納処理手段であると表記できる。
 このようにすれば、顧客による本体装置の登録作業を必要とせず、顧客が所有する本体装置に関する情報を本システム1内に自動登録することができる。
 顧客管理部102は、注文端末20から顧客IDを取得すると、顧客管理DB105からその顧客IDに対応する主喫銘柄ID及び顧客本体装置IDを抽出し、その主喫銘柄ID及び顧客本体装置IDを注文端末20へ送る。このとき、主喫銘柄IDに対応する吸引器フラグは注文端末20へ送られてもよいし、送られなくてもよい。一方で、顧客IDに対応する顧客本体装置IDが格納されていない場合には、顧客管理部102は、顧客本体装置IDが未設定であることを示す本体装置未設定情報を注文端末20へ送る。
〔注文端末〕
 第二実施形態においても、表示処理部202は、銘柄選択画面でカートリッジ商品の銘柄の選択操作が行われ、所定条件を満たした場合に、図12に例示されるようなエアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面を表示させる。
 第二実施形態では、表示処理部202は、銘柄選択画面に対する選択操作が検出されると、まず、その選択操作の対象とされた選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄か否かを判定する。この判定は、当該選択銘柄の銘柄情報に含まれる吸引器フラグを用いて行うことができる。選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄である場合、表示処理部202は、更に、選択操作を行った顧客の顧客本体装置IDが取得されているか否かを判定する。顧客本体装置IDが取得されている場合、表示処理部202は、支援PC10から送られてきているカートリッジ商品識別情報に基づいて顧客本体装置IDが選択銘柄の銘柄IDに対応付けられているか否かを判定する。この判定は、顧客本体装置IDに対応する本体装置の機種で、選択銘柄のカートリッジ商品を使用することができるか否かの判定であると言い換えることができる。
 そこで、顧客本体装置IDが選択銘柄の銘柄IDに対応付けられていない場合、即ち顧客本体装置IDに対応する本体装置の機種で、選択銘柄のカートリッジ商品を使用することができない場合に、表示処理部202は、上述のワーニング画面を表示させる。
 結果、第一実施形態と同様に、第二実施形態においても、顧客が所有している本体装置で使用することができないカートリッジ商品を誤って購入することを防ぐことができる。
 以上のように、表示処理部202は、複数種の本体装置の中の特定の本体装置に関する本体装置情報を取得する第二取得手段と表記することができると共に、取得された本体装置情報で示される特定の本体装置で当該選択銘柄情報により示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、当該所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報をユーザインタフェース部に出力させる出力処理手段と表記できる。
 顧客本体装置IDが取得されていない場合には、表示処理部202は、第一実施形態と同様に、その顧客の購入履歴情報を用いて、その顧客が持っているエアロゾル吸引器の本体装置の機種を推定してもよい。この場合の処理は、第一実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 上述のように第二実施形態では、カートリッジ商品識別情報(図9参照)に基づく顧客本体装置IDと当該選択銘柄の銘柄IDとが対応付けられているか否かの判定により、エアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面を表示するか否かが決定される。このため、表示処理部202は、取得された本体装置情報(顧客本体装置ID)と取得された選択銘柄情報とを少なくとも用いた所定の判定により、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報をインタフェース部に出力させるか否かを決定する出力処理手段であると表記できる。
〔支援PC10の動作例〕
 次に、本システム1の動作例を説明する。特に、図15及び図16を参照しながら、注文端末20を用いてたばこ商品が注文される場合の支援PC10及び注文端末20の動作例について説明する。図15は、第二実施形態に係るたばこ商品管理システムにおけるたばこ商品の注文及び取り出しに関する動作例を示すシーケンスチャートである。
 第二実施形態では、図15に示されているとおり、工程(S106(1))、工程(S106(2))、及び工程(S106(3))が追加されている点において第一実施形態と異なる。
 支援PC10(顧客管理部102)は、注文端末20から顧客IDを受信すると(S102)、顧客管理DB105からその顧客IDを検索し、その顧客IDに主喫銘柄IDが対応付けられているか否かを判定すると共に(S103)、更に、その顧客IDに顧客本体装置IDが対応付けられているか否かを判定する(S106(1))。
 支援PC10(顧客管理部102)は、顧客本体装置IDが抽出された場合には(S106(1);YES)、その顧客本体装置IDを注文端末20へ送信し(S106(2))、顧客本体装置IDが抽出されなかった場合には(S106(1);NO)、本体装置未設定情報を注文端末20へ送信する(S106(3))。
 図16は、第二実施形態におけるエアロゾル吸引器の本体装置に関するワーニング画面の表示判定方法(図15の工程(S110)の詳細)を示すフローチャートである。第二実施形態では、図16に示される方法は、注文端末20(表示処理部202)により実行される。
 注文端末20は、銘柄選択画面に対する選択操作が検出されると、まず、その選択操作の対象とされた選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄か否かを判定する(S160)。この判定は、当該選択銘柄の銘柄情報に含まれる吸引器フラグを用いて行うことができる。
 選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄でない場合(S160;NO)、ワーニング画面の非表示が決定される(S172)。
 選択銘柄がカートリッジ商品の銘柄である場合(S160;YES)、注文端末20は、更に、選択操作を行った顧客の顧客本体装置IDが取得されているか否かを判定する(S161)。
 顧客本体装置IDが取得されている場合(S161;YES)、注文端末20は、支援PC10から送られてきているカートリッジ商品識別情報に基づいて、選択銘柄の銘柄IDに対応付けられた本体装置IDを特定する(S162)。
 注文端末20は、選択銘柄に関して特定された本体装置IDに顧客本体装置IDが含まれているか否かを判定する(S170)。ここで、選択銘柄に関して一つの本体装置IDが特定されている場合には、その本体装置IDと顧客本体装置IDとが一致するか否かが判定される(S170)。(S170)の判定は、上述したとおり、顧客本体装置IDにより示される本体装置の機種で、選択銘柄のカートリッジ商品を使用することができるか否かの判定であると言い換えることができる。
 注文端末20は、顧客本体装置IDが含まれている場合或いは両者が一致している場合(S170;YES)、ワーニング画面GWの非表示を決定し(S172)、顧客本体装置IDが含まれていない場合或いは両者が一致していない場合(S170;NO)、ワーニング画面GWの表示を決定する(S171)。
 顧客本体装置IDが取得されていない場合(S161;NO)については、図14に示される第一実施形態における(S141;NO)又は(S142;NO)の場合と同様である。即ち、工程(S165)、工程(S166)、工程(S167)及び工程(S168)は、工程(S145)、工程(S146)、工程(S147)及び工程(S150)と同様である。
 以上のとおり、第二実施形態のように顧客が持っているエアロゾル吸引器の本体装置の本体装置IDが顧客IDと関連付けられて管理される形態においても、第一実施形態と同様の効果を得ることができる。
[変形例]
 上述の各実施形態はそれぞれ例示であり、趣旨を逸脱しない範囲で上述の内容は適宜変形可能である。
 例えば、上述の実施形態では、個装什器50を制御する第一制御部30とカートン什器60を制御する第二制御部40とが別々に設けられているが、個装什器50及びカートン什器60の両方を制御する一つの制御部に代替可能である。また、支援PC10とその制御部も一つの制御装置として実現されてもよい。
 また、個装什器50及びカートン什器60は上述した構成に限定されない。
 個装什器50は、上述の実施形態のように個装位置報知LED551でマガジン500の位置を報知する形態ではなく、プロジェクタ56の投射画像やマガジン500の前面に設けられる電子棚札でマガジン500の位置を報知する形態とすることができる。
 また、個装什器50及びカートン什器60は自動払出機能を有する装置とすることもできる。
 また、上述の実施形態では、個装什器50におけるマガジンIDとそのマガジン500に収容される個装商品の銘柄IDとの対応関係、及びカートン什器60における収容領域の位置とその収容領域に収容されるカートン商品の銘柄IDとの対応関係等のような什器設定情報が支援PC10で管理されたが、什器設定情報は第一制御部30及び第二制御部40と支援PC10との間で共有されてもよいし、第一制御部30及び第二制御部40のみで管理されてもよい。
 このように、支援PC10に格納される顧客管理DB105及び店舗DB106は、本システム1内においてどの装置に格納されてもよく、更に言えば、支援PC10と通信可能となっていれば、本システム1外の装置に格納されてもよい。
 例えば、顧客管理DB105は、支援PC10と通信可能な外部サーバ装置に設けられてもよい。
 また、顧客の携帯端末に、顧客ID及び主喫銘柄IDが格納されており、携帯端末にインストールされているアプリケーションがそれらを管理するようにしてもよい。この場合、注文端末20が携帯端末から直接、顧客ID及び主喫銘柄IDを取得することができる。
 また、顧客本体装置IDについても顧客の携帯端末に格納されていてもよい。この場合にも、注文端末20が携帯端末から直接、顧客IDと共に顧客本体装置IDを取得することもできる。
 また、エアロゾル吸引器の本体装置が通信機能を有している場合には、支援PC10又は注文端末20は、その本体装置の機種を識別し得る情報を通信により取得することもできる。
 例えば、支援PC10は、通信ユニット14を介して顧客が持つ本体装置と通信することで、その本体装置の機種を識別し得る情報を取得することができる。また、注文端末20は、通信ユニット25を介して顧客が持つ本体装置と通信することで、その本体装置の機種を識別し得る情報を取得することができる。
 当該本体装置が通信機能を有していない場合であっても、注文端末20(情報取得部201)は、撮像ユニット26により当該本体装置の一部又は全部を撮像させて得られる撮像画像に基づいて、顧客が持つ当該本体装置の本体装置IDを取得するようにしてもよい。例えば、情報取得部201は、当該本体装置の表面に付された図柄や二次元コードの撮像画像、或いは当該本体装置自体の画像に周知の画像認識技術を適用することでその本体装置の機種を識別し得る情報を取得し、その情報から本体装置IDを特定してもよい。
 このように通信や撮像画像を用いて顧客が持つ当該本体装置の本体装置IDを取得することができる場合、注文端末20(情報取得部201)は、別途取得された顧客情報から得られる顧客IDと共に、その本体装置IDを支援PC10へ送信することができる。第二実施形態では、支援PC10(顧客管理部102)は、注文端末20から顧客ID及び本体装置IDを取得した場合には、その顧客IDに対応付けてその本体装置IDを顧客本体装置IDとして顧客登録情報に登録することもできる。
 また、上述の各実施形態において、注文端末20(情報取得部201)により本体装置IDが取得された場合には、銘柄選択画面においてその本体装置IDに対応する銘柄グループが選択された状態とし、その本体装置IDが示す本体装置で使用可能な銘柄のカートリッジ商品の銘柄情報群が個別銘柄選択部G2に表示されるようにすることもできる。
 他の方法として、株主優待の発送履歴情報に基づいて顧客が所有している本体装置の本体装置IDを特定することもできる。
 また、上述の各実施形態とは全く異なる判定手法で当該ワーニング画面GWの表示の要否を判定することもできる。
 例えば、同一顧客が連続して複数銘柄のカートリッジ商品を注文する場合に、最初に注文された銘柄のカートリッジ商品と二番目以降に注文された銘柄のカートリッジ商品とで、エアロゾル吸引器の本体装置の機種が異なる場合に、当該ワーニング画面GWの表示を決定するようにしてもよい。
 図17は、たばこ商品の注文操作後に表示される待ち画面GUの例を示す図である。
 例えば、表示処理部202は、銘柄注文画面G3において注文確定操作部G32を押下する操作が検出されると、銘柄注文画面G3を消去して図17に示されるような待ち画面GUを表示させることができる。
 図17に例示される待ち画面GUでは、注文が確定した銘柄の銘柄情報が表示領域GU1に表示されると共に、その銘柄とは異なる3つの銘柄の銘柄情報が「おすすめ商品」として表示領域GU2に表示されている。更に、待ち画面GUの最下部には「続けて他の商品を注文する」操作部GU3が配置されている。
 表示処理部202は、表示領域GU2に表示されるいずれかの銘柄の画像を押下する操作が検出されると、待ち画面GUを消去してその銘柄のたばこ商品に関する銘柄注文画面G3を表示させてもよい。また、表示処理部202は、操作部GU3を押下する操作が検出されると、待ち画面GUを消去して銘柄選択画面を表示させてもよい。
 表示処理部202は、待ち画面GUを消去して銘柄注文画面G3を表示させる前、或いは待ち画面GUの消去後に表示された銘柄選択画面でいずれかの銘柄の選択操作に応じて銘柄注文画面G3を表示させる前に、次のようにして当該ワーニング画面GWの表示の要否を判定することができる。
 即ち、表示処理部202は、待ち画面GUの表示直前に注文が確定して支援PC10へ送信した注文銘柄情報で示される注文確定銘柄の銘柄IDと、待ち画面GUの表示後の、表示領域GU2又は銘柄選択画面に対する操作で選択された選択銘柄の銘柄IDとに基づいて、注文確定銘柄のカートリッジ商品と選択銘柄のカートリッジ商品とで専用の本体装置の機種が一致するか否かを判定する。この判定は、カートリッジ商品識別情報に基づいて、選択銘柄の銘柄ID及び注文確定銘柄の銘柄IDに対応付けられた本体装置IDをそれぞれ特定し、選択銘柄に関して特定された本体装置IDと注文確定銘柄に関して特定された本体装置IDとで共通の本体装置IDが含まれているか否か(両方の本体装置IDが一致するか否かも含む)の判定で実現可能である。
 共通の本体装置IDが含まれていない場合、即ち本体装置の機種が一致しない場合、表示処理部202は、当該ワーニング画面の表示を決定し、それ以外には当該ワーニング画面の非表示を決定すればよい。
 このような判定手法は、上述のいずれの実施形態にも適用可能であり、更に言えば、上述の各実施形態のように、顧客ごとに主喫銘柄ID、購入履歴情報及び顧客本体装置IDを管理する仕組みが設けられていない形態であっても適用可能である。
 以上より、表示処理部202は、第一銘柄のカートリッジ商品に関する顧客による注文操作を受け付け可能な注文画面(銘柄注文画面G3)をユーザインタフェース部(注文端末20の表示装置15)に表示させ、その注文画面から遷移する他の画面(待ち画面GU又は銘柄選択画面)において、その第一銘柄(注文確定銘柄)のカートリッジ商品とは異なる第二銘柄のカートリッジ商品に関する第二銘柄情報を表示させる表示処理手段と表記できる。更に、表示処理部202は、他の画面(待ち画面GU又は銘柄選択画面)における第二銘柄情報で示される第二銘柄のカートリッジ商品を選択する操作に応じて、その第二銘柄(選択銘柄)のカートリッジ商品を示す選択銘柄情報を取得する第一取得手段、及び注文画面(銘柄注文画面G3)において注文操作の対象とされた第一銘柄(注文確定銘柄)のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得する第二取得手段と表記することができる。加えて、表示処理部202は、取得された特定銘柄情報で示される第一銘柄(注文確定銘柄)のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で、取得された選択銘柄情報で示される銘柄(選択銘柄)のカートリッジ商品を使用できない場合に、当該所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報(ワーニング画面GW)をユーザインタフェース部(表示装置15)に出力させる出力処理手段と表記することもできる。
 当該ワーニング画面GWの表示の要否の判定手法として更なる別の手法も存在する。
 例えば、顧客の操作で選択されたカートリッジ商品の銘柄とは異なるカートリッジ商品の銘柄が本システム1で推奨される場合に、その推奨された銘柄のカートリッジ商品と顧客の操作で選択されたカートリッジ商品の銘柄とで、エアロゾル吸引器の本体装置の機種が異なる場合に、当該ワーニング画面GWの表示を決定するようにしてもよい。
 図18は、推奨商品提示領域G4が付加された銘柄注文画面G3の例を示す図である。
 図18の例では、銘柄注文画面G3の下方に推奨商品提示領域G4が設けられており、その推奨商品提示領域G4には、銘柄注文画面G3で注文対象とされている銘柄(注文対象銘柄)とは異なる3つの銘柄の銘柄情報が「おすすめ商品」として表示されている。
 例えば、表示処理部202は、支援PC10から推奨商品情報を取得して、その推奨商品情報で示される銘柄の銘柄情報を推奨商品提示領域G4に表示させることができる。なお、推奨商品の選択手法には周知のあらゆる手法が利用可能である。
 この場合、表示処理部202は、銘柄注文画面G3の推奨商品提示領域G4に表示されるいずれかの銘柄の画像を押下する操作が検出されると、銘柄注文画面G3を消去した上で、次のようにして当該ワーニング画面GWの表示の要否を判定することができる。
 即ち、表示処理部202は、銘柄注文画面G3で表示される注文対象銘柄の銘柄IDと、推奨商品提示領域G4において選択された銘柄(選択銘柄)の銘柄IDとに基づいて、注文対象銘柄のカートリッジ商品と選択銘柄のカートリッジ商品とで専用の本体装置の機種が一致するか否かを判定する。この判定は、カートリッジ商品識別情報に基づいて、選択銘柄の銘柄ID及び注文対象銘柄の銘柄IDに対応付けられた本体装置IDをそれぞれ特定し、選択銘柄に関して特定された本体装置IDと注文対象銘柄に関して特定された本体装置IDとで共通の本体装置IDが含まれているか否か(両方の本体装置IDが一致するか否かも含む)の判定で実現可能である。
 共通の本体装置IDが含まれていない場合、即ち本体装置の機種が一致しない場合、表示処理部202は、当該ワーニング画面の表示を決定し、それ以外には当該ワーニング画面の非表示を決定すればよい。
 この判定手法についても、上述のいずれの実施形態にも適用可能であり、更に言えば、上述の各実施形態のように、顧客ごとに主喫銘柄ID、購入履歴情報及び顧客本体装置IDを管理する仕組みが設けられていない形態であっても適用可能である。
 以上より、表示処理部202は、第一銘柄(注文対象銘柄)のカートリッジ商品に関する顧客による注文操作を受け付け可能な注文画面(銘柄注文画面G3)をユーザインタフェース部(注文端末20の表示装置15)に表示させ、その注文画面(銘柄注文画面G3)内において、その第一銘柄(注文対象銘柄)のカートリッジ商品とは異なる第二銘柄(推奨銘柄)のカートリッジ商品に関する第二銘柄情報を表示させる表示処理手段と表記できる。更に、表示処理部202は、注文画面(銘柄注文画面G3)における第二銘柄情報で示される第二銘柄(推奨銘柄)のカートリッジ商品を選択する操作に応じて、その第二銘柄(選択銘柄)のカートリッジ商品を示す選択銘柄情報を取得する第一取得手段、及び注文画面(銘柄注文画面G3)において注文操作の対象とされた第一銘柄(注文対象銘柄)のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得する第二取得手段と表記することができる。加えて、表示処理部202は、取得された特定銘柄情報で示される第一銘柄(注文対象銘柄)のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で、取得された選択銘柄情報で示される銘柄(選択銘柄)のカートリッジ商品を使用できない場合に、当該所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報(ワーニング画面GW)をユーザインタフェース部(表示装置15)に出力させる出力処理手段と表記することもできる。
 また、本システム1で推奨された銘柄のカートリッジ商品が選択された場合には、上述のような銘柄IDを用いた判定を行うことなく、ワーニング画面GWを表示するようにすることもできる。本システム1で推奨するカートリッジ商品の銘柄は、確実に、顧客の操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄とは異なるため、専用の本体装置の機種が異なる可能性が生じるからである。この場合には、ワーニング画面GWの表示頻度が高まる可能性があるため、顧客に煩わしさを感じさせる可能性があるが、誤ったカートリッジ商品の注文は未然に防ぐことができる。
 また、上述の各実施形態及び変形例では、当該ワーニング画面の表示の要否判定は、注文端末20により実行されたが、支援PC10により実行されてもよい。この場合には、注文端末20は、支援PC10から判定結果のみを取得して、当該ワーニング画面の表示又は非表示を切り替えればよい。
 更に言えば、上述の各実施形態及び変形例において、注文端末20を携帯端末又はPCに置き換え、支援PC10をその携帯端末又はPCと公衆回線(インターネット等)を介して通信可能に接続されるサーバ装置に置き換えることもできる。この場合、本システム1は、単にたばこ商品の注文を受け付けるネットショッピングを実現するシステムであってもよい。このため、本システム1は、店舗に設置されなくてもよく、第一制御部30、第二制御部40、個装什器50、カートン什器60、及び什器管理端末70はなくてもよい。
 また、当該ワーニング画面GWの表示は、カートリッジ商品の注文操作ではなく、何らかの目的でカートリッジ商品を選択する操作に伴って行われればよい。例えば、カートリッジ商品の所望の銘柄を主喫銘柄として登録する際にその所望の銘柄の選択操作に伴って、当該ワーニング画面GWの表示の要否が判定されてもよいし、その他の目的でカートリッジ商品の或る銘柄を選択する操作に伴って判定されてもよい。
 また、上述の第二実施形態のように、エアロゾル吸引器の本体装置の本体装置IDが顧客IDと関連付けられて管理される形態では、その本体装置のアップグレード版或いは代替版となる新たな本体装置の販売が開始される際に、その新たな本体装置への移行を推奨する画面を表示させるようにすることもできる。例えば、注文端末20又は支援PC、或いは顧客の携帯端末においてその顧客に対応する本体装置IDが特定された際に、その本体装置IDに関連付けられた新たな本体装置に関する情報を他の装置又は自身のメモリから取得し、その情報に基づいて、注文端末20又は顧客の携帯端末にその新たな本体装置への移行を推奨する画面を表示させる。本体装置IDの特定手法には、上述のあらゆる手法を用いることができる。
 これは、銘柄IDに基づいて新たな本体装置に関する情報が取得される形態でも実現可能である。例えば、注文銘柄の銘柄IDが特定された場合や、主喫銘柄IDが特定された場合、何等か登録対象となる銘柄IDが特定された場合等において、その銘柄IDを用いて、新たな本体装置に関する情報が他の装置又は自身のメモリから取得されればよい。
 また、上述のシーケンスチャートでは、複数の工程(処理)が順番に記載されているが、本実施形態で実行される工程の実行順序は、その記載の順番に制限されない。本実施形態では、図示される工程の順番を内容的に支障のない範囲で変更することができる。
 また、上述の内容の一部又は全部は、次のようにも特定され得る。但し、上述の内容が以下の記載に制限されるものではない。
(1)
 エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援システムであって、
 ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得する第一取得手段と、
 複数銘柄のカートリッジ商品の中の特定銘柄のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得する第二取得手段と、
 前記取得された特定銘柄情報で示される特定銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させる出力処理手段と、
 を備える商品選択支援システム。
(2)
 第一銘柄のカートリッジ商品に関する顧客による注文操作を受け付け可能な注文画面を前記ユーザインタフェース部に表示させ、該注文画面内又は該注文画面から遷移する他の画面内において、該第一銘柄のカートリッジ商品とは異なる第二銘柄のカートリッジ商品に関する第二銘柄情報を表示させる表示処理手段を更に備え、
 前記顧客の前記所定操作は、前記注文画面又は前記他の画面における前記第二銘柄情報で示される前記第二銘柄のカートリッジ商品を選択する操作を含み、
 前記第一取得手段は、前記所定操作により選択された前記第二銘柄のカートリッジ商品を示す前記選択銘柄情報を取得し、
 前記第二取得手段は、前記注文画面において前記注文操作の対象とされた前記第一銘柄のカートリッジ商品を示す前記特定銘柄情報を取得する、
 (1)に記載の商品選択支援システム。
(3)
 前記第二取得手段は、顧客情報格納部に格納されている前記顧客の登録銘柄のカートリッジ商品を示す前記特定銘柄情報を取得する、
 (1)又は(2)に記載の商品選択支援システム。
(4)
 前記顧客又は前記顧客が携帯可能な物を識別し得る顧客識別子を取得する識別子取得手段を更に備え、
 前記第二取得手段は、前記取得された顧客識別子に関連付けられて購入履歴格納部に格納されている前記顧客の購入履歴情報から抽出される銘柄のカートリッジ商品を示す前記特定銘柄情報を取得する、
 (1)又は(2)に記載の商品選択支援システム。
(5)
 エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援システムであって、
 ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得する第一取得手段と、
 複数種の本体装置の中の特定の本体装置に関する本体装置情報を取得する第二取得手段と、
 前記取得された本体装置情報で示される前記特定の本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させる出力処理手段と、
 を備える商品選択支援システム。
(6)
 顧客が持つ前記特定の本体装置と通信可能な通信手段を更に備え、
 前記第二取得手段は、前記通信手段による前記特定の本体装置との通信を介して前記特定の本体装置に関する前記本体装置情報を取得する、
 (5)に記載の商品選択支援システム。
(7)
 顧客が持つ前記特定の本体装置の一部又は全部の撮像画像を取得する画像取得手段を更に備え、
 前記第二取得手段は、前記取得された撮像画像に基づいて、前記特定の本体装置に関する前記本体装置情報を取得する、
 (5)に記載の商品選択支援システム。
(8)
 顧客情報格納部に前記特定の本体装置を識別し得る本体装置識別子を格納する格納処理手段を更に備え、
 前記第二取得手段は、前記顧客情報格納部に格納されている前記本体装置識別子を前記本体装置情報として取得し、
 前記格納処理手段は、前記ユーザインタフェース部に前記所定情報が出力された後の前記顧客による所定の操作を契機に、前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の識別子を前記本体装置識別子として前記顧客情報格納部に格納する、
 (5)から(7)のいずれか一つに記載の商品選択支援システム。
(9)
 前記出力処理手段は、前記取得された本体装置情報又は特定銘柄情報と前記取得された選択銘柄情報とを少なくとも用いた所定の判定により、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させるか否かを決定する、
 (1)から(8)のいずれか一つに記載の商品選択支援システム。
(10)
 前記出力処理手段は、前記所定操作により選択された銘柄のカートリッジを使用可能な本体装置に関する前記所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力する、
 (1)から(9)のいずれか一つに記載の商品選択支援システム。
(11)
 エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援方法であって、
 一以上のコンピュータが、
  ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得し、
  複数銘柄のカートリッジ商品の中の特定銘柄のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得し、
  前記取得された特定銘柄情報で示される特定銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させる、
 ことを含む商品選択支援方法。
(12)
 前記一以上のコンピュータが、
  第一銘柄のカートリッジ商品に関する顧客による注文操作を受け付け可能な注文画面を前記ユーザインタフェース部に表示させ、
  前記注文画面内又は前記注文画面から遷移する他の画面内において、前記第一銘柄のカートリッジ商品とは異なる第二銘柄のカートリッジ商品に関する第二銘柄情報を表示させ、
 前記顧客の前記所定操作は、前記注文画面又は前記他の画面における前記第二銘柄情報で示される前記第二銘柄のカートリッジ商品を選択する操作を含み、
 前記取得された選択銘柄情報は、前記所定操作により選択された前記第二銘柄のカートリッジ商品を示し、
 前記取得された特定銘柄情報は、前記注文画面において前記注文操作の対象とされた前記第一銘柄のカートリッジ商品を示す、
 (11)に記載の商品選択支援方法。
(13)
 前記取得された特定銘柄情報は、顧客情報格納部に格納されている前記顧客の登録銘柄のカートリッジ商品を示す、
 (11)又は(12)に記載の商品選択支援方法。
(14)
 前記一以上のコンピュータが、
  前記顧客又は前記顧客が携帯可能な物を識別し得る顧客識別子を取得する、
 ことを更に含み、
 前記取得された特定銘柄情報は、前記取得された顧客識別子に関連付けられて購入履歴格納部に格納されている前記顧客の購入履歴情報から抽出される銘柄のカートリッジ商品を示す、
 (11)又は(12)に記載の商品選択支援方法。
(15)
 エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援方法であって、
 一以上のコンピュータが、
  ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得し、
 複数種の本体装置の中の特定の本体装置に関する本体装置情報を取得し、
 前記取得された本体装置情報で示される前記特定の本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させる、
 ことを含む商品選択支援方法。
(16)
 前記一以上のコンピュータが、
  顧客が持つ前記特定の本体装置と通信を行う、
 ことを更に含み、
 前記取得された本体装置情報は、前記特定の本体装置との通信を介して取得される、
 (15)に記載の商品選択支援方法。
(17)
 前記一以上のコンピュータが、
  顧客が持つ前記特定の本体装置の一部又は全部の撮像画像を取得する、
 ことを更に含み、
 前記取得された本体装置情報は、前記取得された撮像画像に基づいて取得される、
 (15)に記載の商品選択支援方法。
(18)
 前記取得された本体装置情報は、顧客情報格納部に格納されている前記特定の本体装置を識別し得る本体装置識別子を含み、
 前記一以上のコンピュータが、
  前記ユーザインタフェース部に前記所定情報が出力された後の前記顧客による所定の操作を契機に、前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の識別子を前記本体装置識別子として前記顧客情報格納部に格納する、
 ことを更に含む(15)から(17)のいずれか一つに記載の商品選択支援方法。
(19)
 前記一以上のコンピュータが、
  前記取得された本体装置情報又は特定銘柄情報と前記取得された選択銘柄情報とを少なくとも用いた所定の判定により、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させるか否かを決定する、
 ことを更に含む(11)から(18)のいずれか一つに記載の商品選択支援方法。
(20)
 前記ユーザインタフェース部に出力される前記所定情報は、前記所定操作により選択された銘柄のカートリッジを使用可能な本体装置に関する情報を含む、
 (11)から(19)のいずれか一つに記載の商品選択支援方法。
(21)
 (11)から(20)のいずれか一つに記載の商品選択支援方法を前記一以上のコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
 本出願は、2020年1月30日に出願された日本出願(特願2020-14196号)を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。

Claims (12)

  1.  エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援システムであって、
     ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得する第一取得手段と、
     複数銘柄のカートリッジ商品の中の特定銘柄のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得する第二取得手段と、
     前記取得された特定銘柄情報で示される特定銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させる出力処理手段と、
     を備える商品選択支援システム。
  2.  第一銘柄のカートリッジ商品に関する顧客による注文操作を受け付け可能な注文画面を前記ユーザインタフェース部に表示させ、該注文画面内又は該注文画面から遷移する他の画面内において、該第一銘柄のカートリッジ商品とは異なる第二銘柄のカートリッジ商品に関する第二銘柄情報を表示させる表示処理手段を更に備え、
     前記顧客の前記所定操作は、前記注文画面又は前記他の画面における前記第二銘柄情報で示される前記第二銘柄のカートリッジ商品を選択する操作を含み、
     前記第一取得手段は、前記所定操作により選択された前記第二銘柄のカートリッジ商品を示す前記選択銘柄情報を取得し、
     前記第二取得手段は、前記注文画面において前記注文操作の対象とされた前記第一銘柄のカートリッジ商品を示す前記特定銘柄情報を取得する、
     請求項1に記載の商品選択支援システム。
  3.  前記第二取得手段は、顧客情報格納部に格納されている前記顧客の登録銘柄のカートリッジ商品を示す前記特定銘柄情報を取得する、
     請求項1又は2に記載の商品選択支援システム。
  4.  前記顧客又は前記顧客が携帯可能な物を識別し得る顧客識別子を取得する識別子取得手段を更に備え、
     前記第二取得手段は、前記取得された顧客識別子に関連付けられて購入履歴格納部に格納されている前記顧客の購入履歴情報から抽出される銘柄のカートリッジ商品を示す前記特定銘柄情報を取得する、
     請求項1又は2に記載の商品選択支援システム。
  5.  エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援システムであって、
     ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得する第一取得手段と、
     複数種の本体装置の中の特定の本体装置に関する本体装置情報を取得する第二取得手段と、
     前記取得された本体装置情報で示される前記特定の本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させる出力処理手段と、
     を備える商品選択支援システム。
  6.  顧客が持つ前記特定の本体装置と通信可能な通信手段を更に備え、
     前記第二取得手段は、前記通信手段による前記特定の本体装置との通信を介して前記特定の本体装置に関する前記本体装置情報を取得する、
     請求項5に記載の商品選択支援システム。
  7.  顧客が持つ前記特定の本体装置の一部又は全部の撮像画像を取得する画像取得手段を更に備え、
     前記第二取得手段は、前記取得された撮像画像に基づいて、前記特定の本体装置に関する前記本体装置情報を取得する、
     請求項5に記載の商品選択支援システム。
  8.  顧客情報格納部に前記特定の本体装置を識別し得る本体装置識別子を格納する格納処理手段を更に備え、
     前記第二取得手段は、前記顧客情報格納部に格納されている前記本体装置識別子を前記本体装置情報として取得し、
     前記格納処理手段は、前記ユーザインタフェース部に前記所定情報が出力された後の前記顧客による所定の操作を契機に、前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置の識別子を前記本体装置識別子として前記顧客情報格納部に格納する、
     請求項5から7のいずれか一項に記載の商品選択支援システム。
  9.  前記出力処理手段は、前記取得された本体装置情報又は特定銘柄情報と前記取得された選択銘柄情報とを少なくとも用いた所定の判定により、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させるか否かを決定する、
     請求項1から8のいずれか一項に記載の商品選択支援システム。
  10.  前記出力処理手段は、前記所定操作により選択された銘柄のカートリッジを使用可能な本体装置に関する前記所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力する、
     請求項1から9のいずれか一項に記載の商品選択支援システム。
  11.  エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援方法であって、
     一以上のコンピュータが、
      ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得し、
      複数銘柄のカートリッジ商品の中の特定銘柄のカートリッジ商品を示す特定銘柄情報を取得し、
      前記取得された特定銘柄情報で示される特定銘柄のカートリッジ商品を使用可能な本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させる、
     ことを含む商品選択支援方法。
  12.  エアロゾル吸引器の本体装置に装着して使用されるカートリッジ商品の選択を支援する商品選択支援方法であって、
     一以上のコンピュータが、
      ユーザインタフェース部に対する顧客の所定操作により選択されたカートリッジ商品の銘柄を示す選択銘柄情報を取得し、
     複数種の本体装置の中の特定の本体装置に関する本体装置情報を取得し、
     前記取得された本体装置情報で示される前記特定の本体装置で前記取得された選択銘柄情報で示される銘柄のカートリッジ商品を使用できない場合に、前記所定操作に伴い、エアロゾル吸引器の本体装置に関する所定情報を前記ユーザインタフェース部に出力させる、
     ことを含む商品選択支援方法。
PCT/JP2021/002377 2020-01-30 2021-01-25 商品選択支援システム及び商品選択支援方法 WO2021153481A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021574009A JP7165833B2 (ja) 2020-01-30 2021-01-25 商品選択支援システム及び商品選択支援方法
CN202180011977.1A CN115023725A (zh) 2020-01-30 2021-01-25 商品选择支援系统以及商品选择支援方法
EP21748027.6A EP4099255A4 (en) 2020-01-30 2021-01-25 PRODUCT SELECTION SUPPORT SYSTEM AND PRODUCT SELECTION SUPPORT METHOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-014196 2020-01-30
JP2020014196 2020-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021153481A1 true WO2021153481A1 (ja) 2021-08-05

Family

ID=77078224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/002377 WO2021153481A1 (ja) 2020-01-30 2021-01-25 商品選択支援システム及び商品選択支援方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4099255A4 (ja)
JP (1) JP7165833B2 (ja)
CN (1) CN115023725A (ja)
TW (1) TWI773102B (ja)
WO (1) WO2021153481A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185327A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Pc Depot Corp 商品注文システム、商品注文方法、商品注文受付装置、情報取得装置及びプログラム
JP2009131367A (ja) 2007-11-29 2009-06-18 Japan Tobacco Inc エアロゾル吸引器
WO2017104004A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日本たばこ産業株式会社 販売システム、販売端末、ユーザ端末及びプログラム
WO2018002994A1 (ja) 2016-06-27 2018-01-04 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用カートリッジ及びそれを備えるエアロゾル吸引器、並びにエアロゾル吸引器用発熱シート
WO2019131554A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器の銘柄指定システム
JP2020014196A (ja) 2018-07-13 2020-01-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 電流ミラーを含むデジタル制御オシレータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011078348A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 楽天株式会社 購入予定商品の適否判定システム
CN106132217B (zh) * 2013-10-04 2020-02-28 富特姆4有限公司 电子吸烟器的零售机
US10810644B2 (en) * 2015-11-18 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Mitigation method, system and non-transitory computer-readable device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185327A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Pc Depot Corp 商品注文システム、商品注文方法、商品注文受付装置、情報取得装置及びプログラム
JP2009131367A (ja) 2007-11-29 2009-06-18 Japan Tobacco Inc エアロゾル吸引器
WO2017104004A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日本たばこ産業株式会社 販売システム、販売端末、ユーザ端末及びプログラム
WO2018002994A1 (ja) 2016-06-27 2018-01-04 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用カートリッジ及びそれを備えるエアロゾル吸引器、並びにエアロゾル吸引器用発熱シート
WO2019131554A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器の銘柄指定システム
JP2020014196A (ja) 2018-07-13 2020-01-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 電流ミラーを含むデジタル制御オシレータ

Also Published As

Publication number Publication date
TWI773102B (zh) 2022-08-01
JP7165833B2 (ja) 2022-11-04
EP4099255A4 (en) 2023-11-08
CN115023725A (zh) 2022-09-06
JPWO2021153481A1 (ja) 2021-08-05
EP4099255A1 (en) 2022-12-07
TW202139105A (zh) 2021-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020194223A (ja) 報知システム、報知制御装置、及びプログラム
JP2010061210A (ja) 販売支援システム、その顧客操作端末および店頭収容ラックおよび販売処理装置および補充在庫ラック
JP7178484B2 (ja) たばこ商品管理システム及びたばこ商品管理方法
EP3678958A1 (en) Dispensing and live inventory management system and methods thereof
WO2021153481A1 (ja) 商品選択支援システム及び商品選択支援方法
JP7277280B2 (ja) 推奨商品提示システム及び推奨商品提示方法
JP7016427B2 (ja) たばこ商品管理装置及びたばこ商品管理方法
JP7094362B2 (ja) たばこ什器
JP6535789B1 (ja) たばこ什器
JP4682286B2 (ja) 自動取引装置
JP7101817B2 (ja) たばこ商品管理システム及びたばこ商品管理方法
JPWO2019131553A1 (ja) 保管装置、商品払出システム、及び、在庫異常検知方法
WO2019244801A1 (ja) たばこ什器、及び、表示体
JP4350259B2 (ja) 医薬品収納装置
JP2009240631A (ja) 記録媒体発行装置、遊技媒体計数機、景品交換システム、景品交換方法及び景品管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21748027

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021574009

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021748027

Country of ref document: EP

Effective date: 20220830