WO2021145289A1 - 内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置 - Google Patents

内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021145289A1
WO2021145289A1 PCT/JP2021/000552 JP2021000552W WO2021145289A1 WO 2021145289 A1 WO2021145289 A1 WO 2021145289A1 JP 2021000552 W JP2021000552 W JP 2021000552W WO 2021145289 A1 WO2021145289 A1 WO 2021145289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
suture
sheath
ligature
holding surface
ligator
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/000552
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋次郎 川崎
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to JP2021571175A priority Critical patent/JPWO2021145289A1/ja
Priority to CN202180008657.0A priority patent/CN114929120A/zh
Publication of WO2021145289A1 publication Critical patent/WO2021145289A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials

Definitions

  • the present invention is an endoscopic suture ligature for ligating a suture for suturing an incision formed in a lumen wall of a digestive tract or the like in transluminal endoscopic surgery, and a ligature thereof.
  • the present invention relates to a ligation device equipped with.
  • Transluminal endoscopic surgery has been attracting attention in recent years as a minimally invasive surgery that does not create wounds on the body surface.
  • Transluminal endoscopic surgery is different from conventional surgery in which the body surface is incised to reach the body, using an endoscope to pass through the gastrointestinal tract from the mouth or anus, or via the vagina or bladder. It can reach the affected area in the body such as the abdominal cavity, and from diagnostic procedures such as intra-abdominal observation and liver biopsy to various procedures such as wormectomy, bladder removal, oviduct ligation, ovarian removal, and gastrointestinal anastomosis. The possibility of application has been reported.
  • a suturing device for suturing an incision (including a perforation or a defect) formed in a luminal wall such as a gastrointestinal tract in transluminal endoscopic surgery is described in, for example, Patent Document 1 below. What is known.
  • This device uses a tube on one side of the incision to connect one end of the suture that is hung across the incision and across the bifurcated tip of the arm located outside the lumen (on the lumen side). By engaging the needle with the tip of the needle punctured from the inside of the lumen into the lumen wall and then removing the needle, one end of the suture is penetrated through the lumen wall and guided to the inside of the lumen.
  • the other end of the suture is similarly engaged with the tip of the needle pierced from the inside of the lumen into the lumen wall on the other side of the incision, and then the needle is removed to remove the suture.
  • the other end is passed through the lumen wall and guided to the inside of the lumen for suturing, and then both ends of the suture led to the inside of the lumen are ligated while being squeezed with an endoscopic suture ligature. ing.
  • a suture ligator for an endoscope used for ligating a suture As shown in Patent Document 1, a suture ligator in which a tube is slidably fitted to a loop member in which wire rods are connected in an endless manner is known. There is.
  • a ligating loop for ligating the suture is formed on one side of the loop member with the tube as a boundary, and a connecting loop connected to the ligating device is formed on the other side. Then, the ligature loop is fitted onto the needle-shaped member of the suture device so that the suture can be inserted into the ligature loop and attached to the suture device.
  • the connecting loop is grasped by the connecting hook of the ligating device set in the endoscope and removed from the suturing device, and the tube is slid toward the ligating loop side by the ligating device.
  • the suture is locked in the ligation loop for ligation.
  • the present invention has been made in view of such a point, and the suture for endoscopy can smoothly perform the ligation work of the suture in a short time and can keep the ligated state of the suture in good condition. It is an object of the present invention to provide a ligator and a ligator.
  • the suture suture tying tool for an endoscope is a suture suture tying tool for an endoscope connected to a ligation device for ligating a suture, and is a first suture having a first suture holding surface.
  • a second suture holding portion having a thread holding portion and a second suture holding surface facing the first suture holding surface and holding the suture in cooperation with the first suture holding surface.
  • the suture introduction port for communicating from the outside between the first suture holding surface and the second suture holding surface and introducing the suture between them, and the connection provided by the tying device. It is characterized by including a connecting annular portion that is detachably connected to the member.
  • the endoscopic suture thread ligator according to the present invention is connected to the ligature device via the connecting annular portion, so that the suture thread ligator for the endoscope is provided in the ligature device in advance without being attached to the suture device as in the conventional case. Can be used. For this reason, unlike the conventional endoscopic suture ligator, the work of grasping with the connecting member (connecting hook) of the ligating device and removing it from the suture device becomes unnecessary, so that the suture ligating work can be performed in a short time. Can be done smoothly.
  • the suture is held from the suture introduction port with the first suture holding surface and the second suture holding portion of the first suture holding portion.
  • the suture can be ligated by introducing the suture between the second suture holding surface of the portion and sandwiching the suture between the holding surfaces.
  • the suture ligature for endoscopy according to the present invention, the suture is strongly ligated by directly sandwiching the suture between the first suture pinching portion and the second suture pinching portion, and the ligated state is obtained. Can be kept good.
  • the first suture holding portion and the second suture holding portion have the second suture holding surface with respect to the first suture holding surface.
  • the suture holding surface is provided so as to be relatively movable so as to be separated from each other, and the first suture holding portion and the second suture holding portion are locked to each other so that the first suture holding surface and the suture holding surface are described. It is characterized by having a holding portion for holding the suture in a state of being sandwiched between the suture and the suture holding surface.
  • the suture thread ligature for endoscopy reliably and for a long period of time holds the suture thread between the first suture thread holding surface and the second suture thread holding surface by the holding portion. Can be held over.
  • the first suture thread holding portion and the second suture thread holding portion are integrally molded to hold the first suture thread.
  • the portion is fixed to the second suture thread holding portion.
  • the suture thread ligator for an endoscope according to the present invention has a simple structure and is easy to manufacture, and it is possible to reduce the cost associated with the reduction in the number of parts.
  • the first suture holding portion has an annular member
  • the second suture holding portion is attached to the annular member.
  • the annular member is slidably fitted, and has a slide member on one end side of the annular member to form a ligature annular portion through which the suture is passed and on the other end side to form the connecting annular portion.
  • the first suture holding surface is formed on the surface of the ligature annular portion facing the slide member.
  • the second suture holding surface is formed on the surface of the slide member facing the ligature annular portion.
  • the suture can be easily sandwiched and ligated by sliding the slide member with respect to the annular member.
  • the first suture holding portion and the second suture holding portion can be opened and closed via a hinge portion.
  • the first suture holding surface and the second suture holding surface facing each other are formed in the first suture holding portion and the second suture holding portion, respectively.
  • the hinge portion is characterized in that the connecting annular portion is continuously provided.
  • the suture can be easily sandwiched and ligated by closing the openable and closable first suture pinching portion and the second suture pinching portion.
  • the first suture holding surface and the second suture holding surface are formed in a sawtooth shape in which they mesh with each other.
  • the suture sandwiched between the first suture holding surface and the second suture holding surface is less likely to come off, and the suture can be reliably sandwiched.
  • the first suture holding portion has a base extending in one direction
  • the second suture holding portion has a base portion extending in one direction. It has a bent portion formed by bending so as to be folded back from one end of the base portion, and the first suture thread holding surface and the second suture thread are on facing surfaces of the base portion and the bent portion.
  • Each of the holding surfaces is formed, the suture introduction port is formed between the base portion and the bent portion, and the connecting annular portion is formed at the other end of the base portion.
  • the suture thread can be sandwiched.
  • the time required for the ligation work can be further shortened.
  • the endoscopic suture ligator includes a configuration in which the base portion and the bent portion are integrally molded.
  • the base portion and the bending portion may be separate members and fixed to each other by a fixing portion.
  • the distance between the first suture holding surface on the base side and the second suture holding surface on the bending side is adjusted to an appropriate distance according to the thickness of the suture. Can be done.
  • the ligation device according to the present invention is provided at the sheath, the drive wire inserted into the sheath, and the proximal end of the sheath, and the drive wire is relative to the sheath along the axial direction.
  • a connecting member provided at the distal end of the drive wire, the above-mentioned endoscopic suture ligature, and the above-mentioned endoscopic suture ligation are provided on the connecting member.
  • the connecting annular portion of the tool is detachably connected.
  • the ligature device according to the present invention is provided with a suture ligator for endoscopy, it is possible to immediately move to the suture ligation operation after being inserted into the body, and therefore suture.
  • the thread ligation work can be performed smoothly in a short time.
  • the ligation device is provided at the sheath, the drive wire inserted into the sheath, and the proximal end of the sheath, and the drive wire is relative to the sheath along the axial direction.
  • An operation unit to be slid, a connecting member provided at the distal end of the drive wire, and the suture ligature for endoscope are provided, and the suture ligator for endoscope is attached to the connecting member.
  • the connecting annular portion is detachably connected, and the holding portion is operated by the sheath that slides relative to the drive wire.
  • the holding portion is operated by the sheath, a mechanism for operating the holding portion is unnecessary, and the configuration can be simplified and the increase in the number of parts can be suppressed.
  • the ligation device is provided at the sheath, the drive wire inserted into the sheath, and the proximal end of the sheath, and the drive wire is relative to the sheath along the axial direction.
  • An operation unit to be slid, a connecting member provided at the distal end of the drive wire, and the suture ligature for endoscope are provided, and the suture ligator for endoscope is attached to the connecting member.
  • the connecting annular portion of the above is detachably connected, and the slide member is configured to slide by the sheath that slides relative to the drive wire.
  • the ligation device is provided at the sheath, the drive wire inserted into the sheath, and the proximal end of the sheath, and the drive wire is relative to the sheath along the axial direction.
  • An operation unit to be slid, a connecting member provided at the distal end of the drive wire, and the suture ligature for endoscopy are provided, and the suture ligature for endoscopy is attached to the connecting member.
  • the connecting annular portion is detachably connected, and the sheath that slides relative to the drive wire opens and closes the first suture holding portion and the second suture holding portion. It is characterized by being done.
  • the first suture thread holding portion and the second suture thread holding portion are opened and closed by the sheath, the first suture thread holding portion and the second suture thread holding portion are held. It eliminates the need for a mechanism for opening and closing the parts, simplifying the configuration and suppressing an increase in the number of parts.
  • an endoscopic suture ligator and a ligation device capable of smoothly performing suture ligation work in a short time and maintaining a good suture ligation state. can.
  • FIG. 4B is a sectional view taken along line VV of FIG. 4B. It is a side view (the 1) which shows the structure and the suturing procedure of the suturing apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention.
  • (Suture ligature for endoscope) 1 and 2A and 2B show an endoscopic suture ligature 100 (hereinafter referred to as a ligature 100) according to the first embodiment.
  • the ligature 100 faces the first suture holding portion 110A having the first suture holding surface 111 and the first suture holding surface 111, and holds the first suture.
  • a second suture holding portion 120A having a second suture holding surface 121 that holds the suture 4 with the surface 111 is provided.
  • the ligature tool 100 according to the present embodiment is a suture for introducing the suture thread 4 between the first suture thread holding surface 111 and the second suture thread holding surface 121 by communicating from the outside. It includes a thread introduction port 140 and a connecting annular portion 150 that is detachably connected to the connecting hook 21 of the ligature device 2, which will be described later.
  • the first suture holding portion 110A and the second suture holding portion 120A have a second suture with respect to the first suture holding surface 111.
  • the sandwiching surface 121 is provided so as to be relatively movable so as to be separated from each other, and the first suture holding portion 110A and the second suture holding portion 120A are locked to each other so that the first suture holding surface 111 and the second suture holding surface 111 and the second are held. It has a holding portion 180 that holds a state in which the suture 4 is sandwiched between the suture holding surface 121 and the suture thread holding surface 121.
  • the first suture thread holding portion 110A has an annular member 110.
  • the second suture thread holding portion 120A is slidably fitted onto the annular member 110, and the suture thread 4 is passed through the tip side (one end side, left side in FIGS. 2A and 2B) of the annular member 110. It has a slide member 120 that forms the annular portion 160 for connection and also forms the annular portion 150 for connection on the base end side (the other end side, the right side in FIGS. 2A and 2B).
  • the annular member 110 is composed of a member in which a rectangular through hole 112 penetrating in the thickness direction is formed in a substantially rectangular plate material.
  • the annular member 110 has a first long side frame portion 110a and a second long side frame portion 110b that extend in the longitudinal direction (L direction in FIG. 1) and extend in the width direction (W direction in FIG. 1). It has a first short side frame portion 110c and a second short side frame portion 110d that are parallel to each other.
  • a groove 113a along the thickness direction (T direction in FIG. 1) is formed on the tip end side of the outer peripheral surface 113 of the first long side frame portion 110a of the annular member 110.
  • an inclined surface 113b having a downward slope toward the proximal end side is formed.
  • a convex portion 113c along the width direction (T direction) is formed at the base end portion of the outer peripheral surface 113 of the first long side frame portion 110a.
  • a slide surface 113d along the longitudinal direction of the first long side frame portion 110a is formed between the inclined surface 113b and the convex portion 113c of the outer peripheral surface 113.
  • the inclination angle of the inclined surface 113b is set to, for example, about 5 ° with respect to the slide surface 113d.
  • the slide member 120 is composed of a rectangular ring corresponding to the outer shape of the cross section of the annular member 110.
  • the slide member 120 has a pair of side plate portions 120a and 120b parallel to each other and a pair of end plate portions 120c and 120d parallel to each other connecting the pair of side plate portions 120a and 120b.
  • the slide member 120 is slidably fitted in the longitudinal direction of the annular member 110 in a state of being wound around the first long side frame portion 110a and the second long side frame portion 110b of the annular member 110.
  • the slide member 120 slides on the first long side frame portion 110a and the second long side frame portion 110b of the annular member 110, and the inclined surface 113b and the convex portion 113c of the first long side frame portion 110a It slides smoothly between them.
  • the slide member 120 comes into contact with the inclined surface 113b and the convex portion 113c, so that the slide is restricted so that the slide member 120 does not come off from the annular member 110. As shown in FIG.
  • the slide member 120 is substantially in the middle of the annular member 110 in the longitudinal direction in a state where the slide member 120 is in contact with the start end portion 113e (the portion moving from the slide surface 113d to the inclined surface 113b) of the inclined surface 113b. Located in.
  • the size W1 in the W direction of the slide member 120 is set to be larger than the size W2 in the W direction including the convex portion 113c of the base end portion of the annular member 110, and both ends of the slide member 120 in the W direction. Projects from the base end portion including the convex portion 113c of the annular member 110.
  • the connecting annular portion 150 on the proximal end side including the convex portion 113c of the annular member 110 can enter the sheath 22 of the ligating device 2 described later.
  • the slide member 120 cannot enter the sheath 22, and the tip member 24 at the distal end of the sheath 22 can come into contact with the slide member 120.
  • the ligature 100 is divided into a connecting annular portion 150 on the proximal end side and a ligating annular portion 160 on the distal end side with the slide member 120 as a boundary.
  • the second long side frame portion 110b of the annular member 110 constituting the ligature annular portion 160 is formed with a suture thread introduction port 140 that communicates with the hole 160a in the ligature annular portion 160 from the outside. That is, the suture introduction port 140 is formed on the tip side of the slide member 120 that slides between the inclined surface 113b and the convex portion 113c.
  • the suture thread introduction port 140 is formed obliquely with respect to the second long side frame portion 110b so as to be directed toward the proximal end side from the outer surface of the second long side frame portion 110b toward the hole 160a.
  • the wall thickness in the longitudinal direction of the first short side frame portion 110c constituting the tip portion of the annular member 110 is larger than the wall thickness of the second short side frame portion 110d and the long side frame portions 110a and 110b.
  • flat first suture thread holding surfaces 111 are formed on the outer surfaces on both sides thereof.
  • the tip surface 170 of the annular member 110 is formed in a gentle curved surface shape so as not to damage internal tissues.
  • the slide member 120 When the slide member 120 is slid toward the tip end side, that is, the first short side frame portion 110c side, the slide member 120 comes into contact with the start end portion 113e of the inclined surface 113b and stops substantially in the middle of the annular member 110 in the longitudinal direction. Further, when the first end plate portion 120c rides on the inclined surface 113b and slides against the inclined surface 113b toward the tip side, the first end plate portion 120c can ride on the inclined surface 113b and slide toward the tip side. Then, when the edge 113f of the inclined surface 113b immediately before the groove 113a is passed, the first end plate portion 120c of the slide member 120 fits into the groove 113a, and the slide member 120 is held at that position. ing.
  • the holding portion 180 is configured by the groove 113a and the first end plate portion 120c of the slide member 120 that fits into the groove 113a.
  • each inner surface of each side plate portion 120a and 120b of the slide member 120 has a slight gap in each first suture thread holding surface 111. It is designed to face each other in the state. The gap is smaller than the thickness of the suture 4 and is set so that the suture 4 can be sandwiched and held.
  • Each inner surface of each side plate portion 120a and 120b of the slide member 120 constitutes a second suture thread holding surface 121 that holds the suture thread 4 in cooperation with each first suture thread holding surface 111.
  • the material of the annular member 110 and the slide member 120 constituting the ligature 100 is arbitrary, but it has rigidity, and for example, stainless steel such as SUS303 and SUS304 and resin such as polypropylene are used as suitable materials. Be done.
  • the ligating device 2 of the present embodiment includes the above-mentioned ligating tool 100.
  • the ligature device 2 includes a connecting hook 21, a sheath 22, a drive wire 23, a lock mechanism 2A having a base side lock member 25 and a sheath side lock member 26, and a base portion. It includes an operation unit 2B having a 27 and a slider unit 28.
  • the connecting hook 21 constitutes the connecting member of the present invention.
  • the sheath 22 is made of a flexible hollow tube.
  • a simple tube made of resin or the like may be used, but in the present embodiment, a coil tube is used.
  • a coil tube for example, a flat wire coil tube formed by spirally winding a long flat plate made of a metal such as stainless steel can be used.
  • a round wire coil tube or an inner flat coil tube may be used.
  • a wire tube may be used as the sheath 22.
  • the wire tube is a tube made of a hollow stranded wire formed by spirally twisting a plurality of wires (cables) made of a metal such as stainless steel so as to be hollow.
  • a substantially cylindrical tip member 24 made of resin is integrally fixed to the tip (distal end) of the coil tube of the sheath 22, and the distal end face of the tip member 24 is the ligature tool described above. It is a contact portion that can come into contact with the slide member 120 of 100.
  • the tip member 24 may not be provided, and in that case, the distal end face of the coil tube may come into contact with the slide member 120 of the ligature 100. Become.
  • the drive wire 23 is made of a flexible wire, and a wire rope is used in this embodiment.
  • the wire rope is a rope made of a stranded wire formed by spirally twisting a plurality of wires (cables) made of a metal such as stainless steel.
  • a wire made of a single wire may be used as the drive wire 23 .
  • a connecting hook 21 is integrally attached to the tip (distal end) of the drive wire 23.
  • the connecting hook 21 has a pair of arm portions 21a arranged so as to open legs in a substantially C shape toward the tip thereof, and a claw portion 21b formed by bending the tip portions of the arm portions 21a inward. It consists of an elastic body.
  • the base end portions of the arm portion 21a are integrated with each other and are integrally fixed to the tip end (distal end) of the drive wire 23 by welding or the like.
  • the connecting hook 21 one made of a metal such as stainless steel can be used.
  • the connecting hook 21 slides the drive wire 23 toward the distal end side with respect to the sheath 22 (that is, slides the sheath 22 toward the proximal end side with respect to the drive wire 23) so that the sheath 22 is far away from the sheath 22. It protrudes from the position end and opens its legs in a substantially C shape due to its own elasticity.
  • the drive wire 23 is connected by sliding the drive wire 23 toward the proximal end side with respect to the sheath 22 (that is, sliding the sheath 22 toward the distal end side with respect to the drive wire 23).
  • the hook 21 is housed inside the sheath 22 to close the legs.
  • the drive wire 23 is held at a fixed position, and the sheath 22 is operated so as to be pushed out or pulled in, so that the position of the connecting hook 21 is kept constant.
  • the pair of arm portions 21a of the connecting hook 21 can be freely opened and closed (grasping or releasing).
  • the base end (proximal end) of the sheath 22 through which the drive wire 23 is inserted is connected to and connected to the distal end of the base 27 via a luer lock mechanism having a base side lock member 25 and a sheath side lock member 26. It is fixed.
  • a slider portion 28 is slidably attached to the base portion 27.
  • the proximal end of the drive wire 23 passes through the through holes of the sheath-side lock member 26 and the base-side lock member 25 and reaches the slider portion 28, and can be attached to and detached from the slider portion 28 via the lock screw 29. It is designed to be fixed.
  • the connecting hook 21 provided at the distal end of the drive wire 23 is pushed out from the distal end of the sheath 22, and is substantially self-elastic.
  • the legs are opened in a V shape.
  • the connecting hook 21 provided at the distal end of the drive wire 23 is buried from the distal end of the sheath 22. Then, it is accommodated inside the sheath 22.
  • the ligature device 2 is configured by connecting the above-mentioned ligator 100 to a connecting hook 21.
  • the ligator 100 is connected to the connecting hook 21 as follows.
  • the slider portion 28 is slid toward the distal end side with respect to the base portion 27 to push out the connecting hook 21 from the distal end of the sheath 22, and the pair of arm portions 21a of the connecting hook 21 are substantially C-shaped by their own elasticity. To open the legs.
  • the pair of arm portions 21a of the connecting hook 21 bring the connecting annular portion 150 of the ligature 100 close to a position where it can be gripped.
  • the base portion 27 is slid toward the distal end side with respect to the slider portion 28 to move the sheath 22 toward the distal end side, and the sheath 22 is distal.
  • the pair of arm portions 21a of the connecting hook 21 protruding from the end are pulled into the sheath 22 and closed.
  • the connecting annular portion 150 of the ligature 100 is gripped by the pair of arm portions 21a of the connecting hook 21.
  • the ligator 100 is connected to the distal end of the sheath 22.
  • the configuration of the ligature device 2 according to the first embodiment is used when ligating the suture thread 4 in the body.
  • this ligature device 2 is used when ligating the suture thread 4 in the body.
  • the suture device 3 shown in FIG. 6 is used for suturing the suture thread 4, for example.
  • the configuration of the suture device 3 will be described.
  • the suturing device 3 includes a pair of front and rear arms 31 and 32, and an arm operating portion 33 that operates the pair of front and rear arms 31 and 32.
  • the suturing device 3 is used by being fixed to the endoscope by attaching the arm operating portion 33 to the outside of the shaft of the endoscope (not shown) along the shaft.
  • the pair of anterior-posterior arms 31 and 32 is formed in the digestive tract such as the stomach by using the pair of anterior-posterior arms 31 and 32 while checking the movement of the pair of anterior-posterior arms 31 and 32 with an endoscope camera (not shown). The incision can be sutured.
  • the arm operating portion 33 is a long member extending along the axial direction, and has three tubes (or two tubes) having flexibility enough to follow the bending of the shaft of an endoscope (not shown). It consists of a tube and a wire). That is, the arm operating portion 33 is composed of a case tube 33a, a rear arm moving tube 33b, and a front arm moving tube 33c (or a front arm moving wire).
  • the case tube 33a is a hollow tube-shaped member fixed to the shaft of an endoscope (not shown) by an attachment (not shown).
  • the case tube 33a is not particularly limited, but can be formed of, for example, a material such as polyethylene or vinyl chloride.
  • the rear arm moving tube 33b is a hollow tube-shaped member inserted into the case tube 33a, and is provided in the case tube 33a so as to be movable along the axial direction and rotate around the axis. There is.
  • the rear arm 32 is connected to the tip of the rear arm moving tube 33b.
  • the rear arm moving tube 33b is not particularly limited, but can be formed of, for example, a resin tube such as polyethylene or vinyl chloride, a wire tube made of a metal wire, or the like. In particular, since the rear arm moving tube 33b is rotated to swing the rear arm 32, when the rear arm moving tube 33b is rotated on the hand side, the rear arm 32 is swung by the same amount of rotation. Those that can be moved are preferable.
  • a wire tube is formed of a plurality of metal wires arranged so as to be parallel to each other and arranged in a coaxial circle in the axial direction to form a rear arm moving tube 33b, the above-mentioned function can be realized. Can be done.
  • the front arm moving tube 33c is a tube inserted into the rear arm moving tube 33b, and is provided in the rear arm moving tube 33b so as to be movable along the axial direction and rotate around the axis. There is.
  • the front arm 31 is connected to the tip of the front arm moving tube 33c.
  • the front arm moving tube 33c is not particularly limited, but it is preferable to use a material having high rigidity at the tip portion of about 10 mm and being soft on the hand side of the tip portion but not contracting or expanding in the advancing / retreating direction.
  • a rod-shaped portion having a high rigidity formed of metal or the like at the tip of about 10 mm and formed of a wire or the like other than that portion can be used as the front arm moving tube 33c.
  • the front arm moving tube 33c is rotated to swing the front arm 31, when the front arm moving tube 33c is rotated on the hand side, the rear arm 32 is swung by the same amount of rotation. It is preferable that the product can be used.
  • the base end of the front arm moving tube 33c and the base end of the rear arm moving tube 33b extend to the vicinity of the operating portion for operating the shaft of the endoscope (not shown). Therefore, by manipulating the base ends of the tubes 33b and 33c, the movement of the tips of the tubes 33b and 33c (advance and retreat along the axial direction, rotation around the axis) can be manipulated.
  • the pair of front and rear arms 31 and 32 can be brought close to each other or separated from each other. Further, if the front arm moving tube 33c is rotated around the axis, the front arm 31 can be rotated around the axis of the front arm moving tube 33c, and the rear arm moving tube 33b can be rotated around the axis. For example, the rear arm 32 can be rotated around the axis of the rear arm moving tube 33b.
  • the outer diameter of the arm operating portion 33 (that is, the outer diameter of the case tube 33a), an endoscope (not shown) to which the suturing device 3 of the present embodiment is attached is inserted into the digestive tract (or inside the overtube). It is not particularly limited as long as it can be performed.
  • the outer diameter of the arm operating portion 33 is preferably about 11 to 13 mm, more preferably about 11 to 12 mm, which is the sum of the outer diameter of the arm operating portion 33 and the shaft of the endoscope (not shown).
  • the rear arm 32 includes a strip member 32a formed in a substantially strip shape, and the tip of the rear arm moving tube 33b is connected to the rear arm 32.
  • the central axis of the rear arm moving tube 33b at the connecting portion between the rear arm moving tube 33b and the rear arm 32 is simply referred to as the central axis of the tip of the rear arm moving tube 33b.
  • the rear arm 32 is formed with a through hole (not shown) that penetrates vertically, and is arranged so that the central axis of the tip of the rear arm moving tube 33b is substantially coaxial with the central axis of the through hole. It is installed.
  • a needle-shaped member 34 is provided at the tip of the strip member 32a of the rear arm 32.
  • the needle-shaped member 34 has a large-diameter portion 34a, a medium-diameter portion 34b, a small-diameter portion 34c, and a spiral portion 34d.
  • the edge-shaped portion 34d is formed so that the outer diameter of the base end thereof is larger than the outer diameter of the tip of the small diameter portion 34c and a step is formed at the connecting portion with the small diameter portion 34c.
  • the needle-shaped member 34 is attached to the strip member 32a of the rear arm 32 so that the tip thereof faces the front arm 31 and the central axis thereof is substantially parallel to the central axis of the tip of the rear arm moving tube 33b. Has been done.
  • the needle-shaped member 34 When the rear arm moving tube 33b is rotated around its central axis, the needle-shaped member 34 can be moved while maintaining the central axis of the needle-shaped member 34 parallel to the central axis of the tip of the rear arm moving tube 33b. It can be swiveled around the central axis of the tip of the rear arm moving tube 33b.
  • the needle-shaped member 34 has a length and strength that can be pierced and penetrated into the object to be sutured, and can be moved in the opposite direction from the state in which the object is penetrated and pulled out from the object.
  • the material, length, and shaft diameter are not particularly limited.
  • the length may be long enough to penetrate the stomach wall, and the material is preferably made of metal in terms of strength.
  • the length of the needle-shaped member 34 is preferably about 7 to 20 mm, more preferably about 7 to 10 mm.
  • the shaft diameter of the large diameter portion 34a of the needle-shaped member 34 is about 1.5 to 3.0 mm
  • the shaft diameter of the medium diameter portion 34b is about 1.0 to 2.0 mm
  • the shaft diameter of the small diameter portion 34c is 0.
  • the shaft diameter of the spiral portion 34d is preferably about 5 to 1 mm, and the maximum diameter is preferably about 0.6 to 1.5 mm.
  • the tip of the front arm 31 is provided with a bifurcated portion 31s formed in a substantially U-shape (may be V-shaped or U-shaped), and extends over the bifurcated portion 31s.
  • the suture 4 is attached.
  • Engagement members 4a and 4b formed in an annular shape are attached to both ends of the suture thread 4, respectively.
  • a through hole (not shown) that penetrates the front surface (lower surface in FIG. 6) and the rear surface (upper surface in FIG. 6) is formed at each tip of the bifurcated portion 31s of the front arm 31, and the through hole is formed.
  • a counterbore-shaped accommodation space (not shown) with which the engaging members 4a and 4b can be engaged is formed on the rear surface side.
  • the accommodation space is an annular shape having a diameter slightly larger than the through hole, and the holes of the engaging members 4a and 4b are arranged so as to be substantially concentric with the through hole of the bifurcated portion 31s.
  • the inner peripheral wall of the accommodation space allows the engaging members 4a and 4b to be engaged and disengaged.
  • each of the engaging members 4a and 4b has an inner diameter smaller than the outer diameter of the spiral portion 34d of the needle-shaped member 34, but the tip of the small diameter portion 34c of the needle-shaped member 34 (that is, the spiral portion 34d). It is formed so as to be larger than the shaft diameter of the connecting portion).
  • a concave suture accommodating portion (not shown) that opens to the front surface (lower surface in FIG. 6) is provided in the central portion of the bifurcated portion 31s, and the suture thread 4 arranged over the bifurcated portion 31s. The intermediate portion is accommodated in this suture accommodating portion.
  • the above is the configuration of the suture device 3.
  • the action of suturing the incision portion using the ligature device 2, the ligature device 3, and the suture thread 4 including the above-mentioned ligature 100 according to the present embodiment is performed. This will be described with reference to FIGS. 6 to 15. In the following, a case where the incision formed in the stomach wall is sutured from the stomach will be described as an example.
  • a shaft of an endoscope (not shown) to which the suturing device 3 is attached is inserted into the stomach, and the suturing device 3 is placed in the vicinity of the incision SH to be sutured. From that state, by operating the front arm moving tube 33c of the arm operating portion 33, the bifurcated portion 31s of the front arm 31 is inserted into the incision portion SH and taken out of the stomach.
  • the lower side of the incision SH is outside the stomach and the upper side is inside the stomach.
  • one bifurcated portion 31s of the front arm 31 and the needle-shaped member 34 make one rim portion Sa of the incision portion SH.
  • the front arm 31 and the rear arm 32 are arranged so as to be sandwiched.
  • the needle-shaped member 34 becomes one of the rim portions. It pierces Sa and penetrates the rim portion Sa, and further, the spiral portion 34d of the needle-shaped member 34 passes through the through hole of the engaging member 4a accommodated in the accommodation space of one of the bifurcated portions 31s. As a result, the through hole of the engaging member 4a reaches the small diameter portion 34c of the needle-shaped member 34, and the engaging member 4a is in a state of being engaged with the needle-shaped member 34.
  • the needle-shaped member in which the engaging member 4a is engaged is engaged.
  • the hole (hereinafter referred to as the first perforation) formed when the 34 is inserted into one of the rim Sa is reversed and returned to the stomach.
  • a part of the suture thread 4 (a part on the engaging member 4a side) penetrates one of the rim portions Sa.
  • the front arm 31 and the posterior side are sandwiched between the other bifurcated portion 31s of the front arm 31 and the other rim portion Sb of the incision portion SH.
  • the arm 32 is arranged.
  • the needle-shaped member 34 becomes the other rim portion. It pierces Sb and penetrates the rim portion Sb, and further, the spiral portion 34d of the needle-shaped member 34 passes through the through hole of the engaging member 4b accommodated in the accommodation space of the other bifurcated portion 31s. As a result, the through hole of the engaging member 4b reaches the small diameter portion 34c of the needle-shaped member 34, and the engaging member 4b is in a state of being engaged with the needle-shaped member 34.
  • the pair of engaging members 4a and 4b to which both ends of the suture 4 are fixed are in a state of being engaged with one needle-shaped member 34, and the suture 4 causes the needle-shaped member 34 (that is, the stomach).
  • a ring is formed from the inside) through the first perforation to the outside of the stomach, and from the outer surface of the stomach through the second perforation to return to the needle-shaped member 34 (that is, in the stomach).
  • the arm operating portion 33 is operated to move the bifurcated portion 31s of the anterior arm 31 into the stomach through the incision portion SH.
  • the needle-shaped member 34 moves away from the incision SH and both ends of the suture 4 move away from the incision SH, so that the suture 4 penetrates the first perforation.
  • the portion to be formed and the portion penetrating the second perforation are attracted to each other, and the end faces of the pair of rim portions Sa and Sb of the incision portion SH are brought into contact with each other and joined.
  • the ligating device 2 ligates the suture thread 4 as follows.
  • the sheath 22 of the ligature device 2 described above is inserted into the stomach via the treatment tool guide tube of the endoscope, and the ligature 100 connected to the distal end of the sheath 22 is placed in the vicinity of the suture thread 4. Position. Then, as shown in FIG. 13, the two suture threads 4 (both ends of the suture thread 4) of the portion where the incision SH is sutured and extends to the needle-shaped member 34 are passed through the suture thread introduction port 140. It is introduced into the hole 160a in the annular portion 160 for ligation.
  • the distal end of the sheath 22 is moved to the incision SH side (lower in FIG. 13) to bring the ligature 100 closer to the incision SH, and the suture 4 is narrowed into the ligature annular portion 160 of the ligature 100. It is in the state of.
  • the connecting annular portion 150 of the ligator 100 is sheathed 22.
  • the slide member 120 is pulled inward, and the slide member 120 is pushed toward the distal end side by the tip surface of the tip member 24 at the distal end of the sheath 22, and the slide member 120 is made to ride on the inclined surface 113b and then into the groove 113a. Fit.
  • the suture thread 4 is pulled between the annular member 110 and the slide member 120 by the slide member 120. That is, as shown in FIG. 5, the suture 4 has a first suture holding surface 111 of one of the annular members 110 and a second suture of the slide member 120 facing the first suture holding surface 111. Between the holding surface 121 and the other first suture holding surface 111 of the annular member 110, and the second suture holding surface 121 of the slide member 120 facing the first suture holding surface 111. It is drawn in between and is held in a state of being sandwiched between the first suture holding surface 111 and the second suture holding surface 121, respectively. In other words, the suture thread 4 is pressed and held by each second suture thread holding surface 121 of the slide member 120 against each first suture thread holding surface 111 of the annular member 110.
  • the suture thread 4 is in a state of being ligated by the ligature 100. After the ligation of the suture thread 4 is completed in this way, the ligature 100 is separated from the sheath 22 and the sheath 22 is retracted, and the ligature 100 is placed in the stomach.
  • the base portion 27 is slid toward the proximal end side with respect to the slider portion 28 while maintaining the position of the slider portion 28, and the sheath 22 is moved toward the proximal end side.
  • the ligature 100 and the connecting hook 21 are exposed from the distal end of the sheath 22, and the pair of arm portions 21a of the connecting hook 21 are opened.
  • the sheath 22 is retracted toward the proximal end side to release the connection of the connecting hook 21 to the connecting annular portion 150 of the ligature 100, and the connecting hook 21 and the sheath 22 are separated from the ligature 100.
  • the suture thread 4 between the ligature 100 and the suture device 3 is cut with an endoscopic scissors forceps or the like to separate the ligature 100 and the suture device 3, and the ligature 100 Is placed in the stomach. This completes a series of procedures.
  • the ligature tool 100 is provided in the ligation device 2 in advance by connecting the connecting annular portion 150 to the connection hook 21 of the ligation device 2 so as not to be attached to the suture device 3 as in the conventional case. Can be used. Therefore, unlike the conventional endoscopic suture ligator, the work of grasping with the connecting hook 21 of the ligating device 2 and removing it from the suture device 3 becomes unnecessary, so that the ligating work of the suture 4 can be performed in a short time. Can be done smoothly. Also, it is unlikely that the ligature 100 will be accidentally dropped.
  • the suture thread 4 is transferred from the suture thread introduction port 140 to each of the first suture thread holding surface 111 of the annular member 110 and each second of the slide member 120.
  • the suture 4 can be ligated by introducing the suture between the suture holding surfaces 121 and sandwiching the suture 4 between the holding surfaces 111 and 121.
  • the ligature 100 according to the present embodiment can strongly ligate the suture 4 and maintain a good ligated state by directly sandwiching the suture 4 between the annular member 110 and the slide member 120. Further, by sliding the slide member 120 with respect to the annular member 110, the suture thread 4 can be easily sandwiched and ligated. In particular, according to the present embodiment, since there are two places where the suture 4 is sandwiched, the suture 4 can be ligated more firmly.
  • the slide member 120 is locked to the annular member 110 by the holding portion 180, and the first suture thread holding surface 111 and the slide member 120 of the annular member 110 are engaged with each other.
  • the state in which the suture thread 4 is sandwiched between the second suture thread sandwiching surface 121 is maintained. Therefore, the state in which the suture thread 4 is sandwiched between the annular member 110 and the slide member 120 can be reliably and for a long time held by the holding portion 180.
  • the ligature device 2 since the ligature device 2 according to the present embodiment is provided with the ligature tool 100, it is possible to immediately move to the ligation work of the suture thread 4 after being inserted into the body. Therefore, the ligation work of the suture thread 4 can be smoothly performed in a short time.
  • the slide member 120 and the holding portion 180 are operated by the sheath 22 that slides relative to the drive wire 23. Therefore, it is not necessary to separately provide a mechanism for sliding the slide member 120 and a mechanism for operating the holding portion 180, and as a result, the configuration can be simplified and the increase in the number of parts can be suppressed.
  • 16A, 16B and 17A, 17B show a state in which the ligator 200 according to the second embodiment is connected to the connecting hook 21 of the ligating device 2 described above.
  • the ligature tool 200 faces the first suture holding portion 210A having the first suture holding surface 211 and the first suture holding surface 211, and holds the first suture. It is provided with a second suture thread holding portion 220A having a second suture thread holding surface 221 that sandwiches the suture thread 4 with the surface 211. Further, the ligature tool 200 according to the second embodiment communicates from the outside between the first suture thread holding surface 211 and the second suture thread holding surface 221 to introduce the suture thread 4 between them.
  • the suture thread introduction port 240 and the connecting annular portion 250 that is detachably connected to the connecting hook 21 of the ligature device 2 described above are provided.
  • the first suture holding portion 210A and the second suture holding portion 220A have a second suture with respect to the first suture holding surface 211.
  • the sandwiching surface 221 is provided so as to be relatively movable so as to be separated from each other, and the first suture holding portion 210A and the second suture holding portion 220A are locked to each other so that the first suture holding surface 211 and the second suture holding surface 211 and the second are held.
  • It has a holding portion 280 that holds a state in which the suture 4 is sandwiched between the suture holding surface 221 and the suture thread holding surface 221 of the above.
  • the first suture holding portion 210A and the second suture holding portion 220A can be opened and closed via the hinge portion 290, and can be opened by its own elasticity.
  • the opening 240A formed between the first suture holding portion 210A and the second suture holding portion 220A constitutes the suture introduction port 240 in the open state, and is closed.
  • the first suture holding surface 211 and the second suture holding surface 221 facing each other have a configuration formed in the first suture holding portion 210A and the second suture holding portion 220A, respectively, and the hinge portion.
  • An annular portion 250 for connection is continuously provided at 290.
  • the first suture thread holding portion 210A has a rectangular first plate portion 210
  • the second suture thread holding portion 220A has a rectangular second plate portion 220.
  • the ligature tool 200 according to the second embodiment is formed in a clip shape in which the first plate portion 210 and the second plate portion 220 open in a substantially C shape toward the tips thereof.
  • the ligature tool 200 is an elastic body formed of an elastic resin such as polypropylene, and in a no-load state where no external force is applied, the first plate portion 210 and the second plate portion 220 are substantially deformed due to its own elasticity. It is designed to open in a C shape.
  • the base end portion (the right end portion in FIGS. 17A and 17B) of the first plate portion 210 and the second plate portion 220 is integrally connected to each other via the hinge portion 290, and the hinge portion 290 is formed. It is configured to be separated from each other as a fulcrum, that is, to be opened and closed.
  • a rectangular connecting annular portion 250 having a hole 251 inside is formed on the base end side of the hinge portion 290.
  • the facing surfaces of the first plate portion 210 and the second plate portion 220 each constitute the first suture thread holding surface 211 and the second suture thread holding surface 221 respectively. With the ligature 200 closed, most of the first suture thread holding surface 211 and the second suture thread holding surface 221 are in close contact with each other. Further, each of the suture thread holding surfaces 211 and 221 has a certain width so that the suture thread 4 can be reliably held and held.
  • the first suture thread holding surface 211 and the second suture thread holding surface 221 facing each other so that the ligature tool 200 is in close contact with each other are formed in a sawtooth shape in which they mesh with each other.
  • the suture holding surface 211 of the first plate portion 210 has two tooth portions 212 and 213 formed of substantially right-angled triangular protrusions in a side view, and the hinge portion 290 side, that is, the proximal end side of the tooth portions 212 and 213. It has recesses 214 and 215, respectively, and the suture holding surface 211 is formed in a sawtooth shape by the tooth portions 212 and 213 and the recesses 214 and 215, respectively.
  • Each of the tooth portions 212 and 213 has inclined surfaces 212a and 213a inclined at, for example, about 30 ° with respect to the longitudinal direction of the first plate portion 210 on the tip end side opposite to the hinge portion 290.
  • the suture thread holding surface 211 of the first plate portion 210 extends in the longitudinal direction of the first plate portion 210 on the proximal end side of the recess 215 formed on the proximal end side and is continuous with the hinge portion 290. It has a surface 216.
  • the suture holding surface 221 of the second plate portion 220 has recesses 224 and 225 that fit into the tooth portions 212 and 213 of the first plate portion 210, respectively, and recesses 214 and 215 of the first plate portion 210, respectively.
  • the tooth portions 222 and 223 to be fitted are provided, respectively, and the suture holding surface 221 is formed in a sawtooth shape by the tooth portions 222 and 223 and the recesses 224 and 225, respectively.
  • Each of the tooth portions 222 and 223 has inclined surfaces 222a and 223a inclined at, for example, about 30 ° with respect to the longitudinal direction of the second plate portion 220 on the base end side on the hinge portion 290 side.
  • the suture thread holding surface 221 of the second plate portion 220 extends in the longitudinal direction of the second plate portion 220 to the proximal end side of the tooth portion 223 formed on the proximal end side and is continuous with the hinge portion 290. It has a flat surface 226.
  • the second plate portion 220 has a claw portion 227 extending toward the base end side at the edge portion on the first plate portion 210 side, which is the tip portion thereof. As the ligator 200 is closed, the claw portion 227 gets over the tip portion of the first plate portion 210 and engages with the outside of the tip portion, and keeps the plate portions 210 and 220 in a closed state. It is configured as follows.
  • the claw portion 227 constitutes the holding portion 280 described above.
  • the ligature tool 200 was opened in such a way that the first plate portion 210 and the second plate portion 220 were opened in a substantially C shape due to its own elasticity in the no-load state.
  • an opening 240A is formed between the suture holding surfaces 211 and 221 of the plate portions 210 and 220.
  • 16B and 17B show a state in which the ligature 200 is closed.
  • the tooth portions 212 and 213 formed on the suture thread holding surface 211 of the first plate portion 210 are second.
  • the tooth portions 222 and 223 formed on the suture thread holding surface 221 of the second plate portion 220 by fitting into the recesses 224 and 225 formed on the suture thread holding surface 221 of the plate portion 220 are the first plate portion. It fits into the recesses 214 and 215 formed on the suture holding surface 211 of 210, respectively.
  • the flat surfaces 216 and 226 of the plate portions 210 and 220 are in close contact with each other or face each other with a slight gap.
  • the cross section of the ligator 200 has a size and shape that allows it to enter the sheath 22 from the tip member 24 of the ligator 2 in the closed state, and the first plate portion 210 in the open state.
  • the second plate portion 220 is in contact with the opening edge portion of the tip member 24.
  • the ligature tool 200 is formed so that all corner portions are chamfered so as not to damage internal tissues.
  • each claw portion 21b of the connecting hook 21 of the ligating device 2 described above is inserted into the hole 251 in the connecting annular portion 250, and the pair of arm portions 21a is used to insert the connecting annular portion 21a. By gripping the portion 250, it is connected to the distal end of the sheath 22 via the connecting hook 21.
  • the sheath 22 is placed on the distal end side, that is, the ligator 200 side with respect to the drive wire 23.
  • the plate portions 210 and 220 are pushed by the tip member 24 to close.
  • the sheath 22 is pulled toward the proximal end side of the drive wire 23 and the tip member 24 is separated from the plate portions 210 and 220, the plate portions 210 and 220 are opened by their own elasticity.
  • each plate portion 210, 220 can be freely opened and closed.
  • the ligator 200 is pulled into the tip member 24 and closed as shown in FIGS. 16B and 17B. It is inserted into the stomach via.
  • the sheath 22 is pulled toward the proximal end side to expose the ligator 200 from the distal end of the sheath 22, and the first plate portion 210 and the second plate portion 220 are opened as shown in FIGS. 16A and 17A. ..
  • the distal end of the sheath 22 is moved toward the incision SH to bring the suture 200 closer to the incision SH, and the first plate 210 and the second plate 220 are open as shown in FIG.
  • the two sutures 4 both ends of the suture 4) of the portion extending to the needle-shaped member 34 by suturing the incision SH are inserted into the opening 240A between the two.
  • the sheath 22 is pushed out toward the distal end side and the ligator 200 is pulled into the tip member 24 to close the first plate portion 210 and the second plate portion 220 and to close the claw portion 227 to the first plate portion.
  • Engage with 210 As a result, as shown in FIG. 19, the suture thread 4 is held in a state of being sandwiched between the suture thread holding surface 211 of the first plate portion 210 and the suture thread holding surface 221 of the second plate portion 220. ..
  • the suture thread 4 is in a state of being ligated by the ligature tool 200.
  • the sheath 22 is further moved to the proximal end side to expose the connecting hook 21, and the pair of arm portions 21a of the connecting hook 21 are opened to open the ligature tool 200.
  • the connection with the connection hook 21 and the sheath 22 are released from the ligature 100.
  • the suture thread 4 between the ligature tool 200 and the suture device 3 is cut with an endoscopic scissors forceps or the like to separate the ligature tool 200 and the suture device 3, and the ligature tool 200 is separated. Is placed in the stomach. This completes a series of procedures.
  • the ligature tool 200 according to the second embodiment is provided in the ligation device 2 in advance by connecting the connecting annular portion 250 to the connection hook 21 of the ligation device 2 so as not to be attached to the suture device 3 as in the conventional case. Can be used. Therefore, unlike the conventional endoscopic suture ligator, the work of grasping with the connecting hook 21 of the ligating device 2 and removing it from the suture device 3 becomes unnecessary, so that the ligating work of the suture 4 can be performed in a short time. Can be done smoothly.
  • the first plate portion 210 and the second plate portion 220 are opened, and the suture is sewn into the opening 240A between the plate portions 210 and 220.
  • the suture thread 4 can be easily sandwiched and ligated.
  • the ligature tool 200 according to the second embodiment strongly ligates the suture thread 4 by directly sandwiching the suture thread 4 between the first plate portion 210 and the second plate portion 220 to improve the ligated state. Can be kept in.
  • the first suture thread holding surface 211 of the first plate portion 210 and the second suture thread holding surface 221 of the second plate portion 220 mesh with each other. It is formed in a serrated shape. As a result, the suture thread 4 sandwiched between the first suture thread holding surface 211 and the second suture thread holding surface 221 is in a state of being difficult to come off, and the suture thread 4 can be reliably sandwiched.
  • the claw portion 227 of the second plate portion 220 is engaged with the first plate portion 210 to maintain the state in which the plate portions 210 and 220 are closed.
  • the state in which the suture 4 is sandwiched between the first suture holding surface 211 of the first plate portion 210 and the second suture holding surface 221 of the second plate portion 220 is maintained. .. Therefore, the state in which the suture thread 4 is sandwiched between the first plate portion 210 and the second plate portion 220 can be reliably and for a long time held by the claw portion 227.
  • the ligature device 2 since the ligature device 2 according to the second embodiment includes the ligature tool 200, it is possible to immediately move to the ligation work of the suture thread 4 after being inserted into the body. Therefore, the ligation work of the suture thread 4 can be smoothly performed in a short time.
  • the first plate portion 210 and the second plate portion 220 are opened and closed by the sheath 22 that slides relative to the drive wire 23. Therefore, it is not necessary to separately provide a mechanism for opening and closing the first plate portion 210 and the second plate portion 220, and as a result, the configuration can be simplified and the increase in the number of parts can be suppressed.
  • 21 and 22 show a state in which the ligator 300 according to the third embodiment is connected to the connecting hook 21 of the ligating device 2 described above.
  • the ligature 300 according to the third embodiment faces the first suture holding portion 310A having the first suture holding surface 311 and the first suture holding surface 311 and holds the first suture. It is provided with a second suture thread holding portion 320A having a second suture thread holding surface 321 that sandwiches the suture thread 4 with the surface 311. Further, the ligature 300 according to the third embodiment communicates from the outside between the first suture thread holding surface 311 and the second suture thread holding surface 321 to introduce the suture thread 4 between them.
  • the suture thread introduction port 340 and the connecting annular portion 350 that is detachably connected to the connecting hook 21 of the ligature device 2 are provided.
  • the first suture holding portion 310A has a base 310 extending in one direction, and the second suture holding portion 320A is formed by bending so as to fold back from the tip of the base 310 (the left end in FIG. 22). It has a bent portion 320, whereby the ligator 300 is formed in a hook shape. As shown in FIG. 22, a first suture thread holding surface 311 and a second suture thread holding surface 321 are formed on the facing surfaces of the base portion 310 and the bent portion 320, respectively. Further, a suture thread introduction port 340 is formed between the base portion 310 and the bent portion 320, and a connecting annular portion 350 is formed at the base end portion (the right end portion in FIG. 22) of the base portion 310.
  • the base 310 forming the first suture holding portion 310A and the bending portion 320 forming the second suture holding portion 320A are integrally molded, and the bending portion 320 is integrally fixed to the base 310. There is.
  • the distance between the first suture thread holding surface 311 of the base portion 310 and the second suture thread holding surface 321 of the bent portion 320 is set so that the suture thread 4 can be sandwiched and held between them. Alternatively, if the suture thread 4 can be introduced between them, the first suture thread holding surface 311 and the second suture thread holding surface 321 may be in contact with each other.
  • the base portion 310 is a rod-shaped member having a rectangular cross section, has a tip portion 312 from the middle portion to the tip end side (left side in FIG. 21) in the longitudinal direction (L direction in FIG. 21), and has a tip portion 312 from the middle portion to the base end side (the base portion 310).
  • On the right side in FIG. 21 there is a base end portion 313 having a width (length in the direction indicated by W in FIG. 21) larger than that of the tip portion 312.
  • An inclined surface 314 is formed on the surface of the base portion 310 on the bent portion 320 side of the portion transitioning from the tip portion 312 to the base end portion 313, and the width of the base end portion 313 is increased toward the bent portion 320 side. Is formed.
  • a rectangular connecting annular portion 350 having a hole 351 penetrating in the thickness direction of the base portion 310 (T direction in FIG. 21) is formed inside the base end portion 313 of the base portion 310.
  • the bent portion 320 is formed so as to bend 180 ° from the tip of the tip portion 312 and extend toward the base end portion 313 side of the base portion 310.
  • the cross-sectional shape of the bent portion 320 is formed in the same rectangular shape as the tip portion 312 of the base portion 310.
  • the facing surfaces of the tip portion 312 and the bent portion 320 of the base portion 310 are the first suture thread holding surface 311 and the second suture thread holding surface 321 respectively, and these suture thread holding surfaces 311, 321 are sutured. All of the threads 4 are formed on a flat surface having a certain width so that the threads 4 can be reliably sandwiched and held.
  • a tip surface 322 substantially parallel to the inclined surface 314 of the base 310 is formed.
  • a suture thread introduction port 340 that communicates between the first suture thread holding surface 311 of the base 310 and the second suture thread holding surface 321 of the bent portion 320. It is formed.
  • the suture introduction port 340 is sewn toward the first suture thread holding surface 311 and the second suture thread holding surface 321 by the inclined surface 314 of the base 310 and the tip surface 322 of the bent portion 320.
  • the thread 4 has a shape that is easily introduced between the suture holding surfaces 311 and 321.
  • the material of the ligature 300 according to the third embodiment is arbitrary, but is composed of, for example, stainless steel such as SUS303 and SUS304, resin such as polypropylene, and the like. Further, as the material of the ligature tool 300, it is preferable that the bent portion 320 has elasticity capable of elastically deforming so as to be slightly separated from the base portion 310 with the connecting portion with the base portion 310 as a fulcrum.
  • the shape and size of the cross section of the tip portion 312 and the bent portion 320 of the base portion 310 that overlap each other are substantially the same as the shape and size of the cross section of the base end portion 313 of the base portion 310.
  • the ligator 300 has a size and shape that allows it to enter the sheath 22 from the tip member 24 of the ligator 2. Further, the ligature tool 300 is formed so that all corner portions are chamfered so as not to damage internal tissues.
  • each claw portion 21b of the connecting hook 21 of the ligating device 2 described above is inserted into the hole 351 in the connecting annular portion 350, and the pair of arm portions 21a is used to insert the connecting annular portion 21a. By gripping the portion 350, it is connected to the distal end of the sheath 22 via the connecting hook 21.
  • the sheath 22 to which the ligature 300 is connected to the distal end via the connecting hook 21 is inserted into the stomach via the treatment tool guide tube of the endoscope.
  • the distal end of the sheath 22 is moved toward the incision SH, the ligature 300 is brought close to the incision SH, and the incision SH is sutured to extend to the needle-shaped member 34. 4 (both ends of the suture 4) is inserted into the suture introduction port 340. Subsequently, by pulling the ligature 300 together with the sheath 22 toward the proximal end side, as shown in FIG. 23, the two sutures 4 are brought into the first suture holding surface 311 of the base 310 and the bending portion 320. It is assumed that the suture thread is inserted between the suture thread holding surface 321 and 2. As a result, the suture thread 4 is held in a state of being sandwiched between the suture thread sandwiching surfaces 311 and 321.
  • the suture thread 4 is in a state of being ligated by the ligature 300.
  • the sheath 22 is moved to the proximal end side with respect to the drive wire 23 to expose the connecting hook 21, and the pair of arm portions 21a of the connecting hook 21 are opened.
  • the connection with the ligature tool 300 is released, and the connection hook 21 and the sheath 22 are separated from the ligature tool 100.
  • the suture thread 4 between the ligature tool 300 and the ligature device 3 is cut with an endoscopic scissors forceps or the like to separate the ligature tool 300 and the ligature device 3, and the ligature tool 3 is separated. 300 is placed in the stomach. This completes a series of procedures.
  • the ligature tool 300 according to the third embodiment is provided in the ligation device 2 in advance by connecting the connecting annular portion 350 to the connection hook 21 of the ligation device 2 so as not to be attached to the suture device 3 as in the conventional case. Can be used. Therefore, unlike the conventional endoscopic suture ligator, the work of grasping with the connecting hook 21 of the ligating device 2 and removing it from the suture device 3 becomes unnecessary, so that the ligating work of the suture 4 can be performed in a short time. Can be done smoothly.
  • the suture thread 4 is sewn from the suture thread introduction port 340 to the first suture thread holding surface 311 of the base 310 and the second suture portion 320. It is completed by introducing it between the thread holding surface 321 and the thread holding surface 321. Therefore, the time required for the ligation work can be further shortened, and the suture thread 4 can be strongly ligated to maintain a good ligated state.
  • the base 310 and the bent portion 320 are integrally molded. With this configuration, it is possible to reduce the cost due to the reduction in the number of parts.
  • FIG. 25 shows a modified example of the ligature tool 300 described above.
  • the ligature 300 of the third embodiment described above has a configuration in which the base 310 and the bent portion 320 are integrally molded, but as shown in FIG. 25, the base 310 and the bent portion 320 are separate members.
  • the base portion 310 and the bent portion 320 may be fixed to each other by an arbitrary fixing portion. Examples of the fixing portion include adhesion with an adhesive, fastening with screws and the like.
  • the distance between the first suture holding surface 311 on the base 310 side and the second suture holding surface 321 on the bent 320 side is set to the thickness of the suture 4. It has the advantage that it can be formed by adjusting it to an appropriate interval according to the situation.
  • the present invention is useful as an endoscopic suture ligator and a ligator capable of smoothly performing suture ligation work in the body in a short time and maintaining a good suture ligation state.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

縫合糸の結紮作業を短時間で円滑に行うことができるとともに縫合糸の結紮状態を良好に保つことができる内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置を提供する。第1の縫合糸挟持面111を有する第1の縫合糸挟持部110Aと、第1の縫合糸挟持面111に対向し該第1の縫合糸挟持面111と協働して縫合糸4を挟持する第2の縫合糸挟持面121を有する第2の縫合糸挟持部120Aと、第1の縫合糸挟持面111と第2の縫合糸挟持面121との間に外部から連通してその間に縫合糸4を導入させるための縫合糸導入口140と、結紮装置2が有する連結フック21に着脱可能に連結される連結用環状部150と、を備える内視鏡用縫合糸結紮具100である。

Description

内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置
 本発明は、経管腔的内視鏡手術において、消化管等の管腔壁に形成された切開部等を縫合する縫合糸を結紮するための内視鏡用縫合糸結紮具およびその結紮具を備えた結紮装置に関する。
 経管腔的内視鏡手術(NOTES:Natural Orifice Translumenal Endoscopic Surgery)は、体表面に創を作らない低侵襲手術として近年注目を集めている。経管腔的内視鏡手術は、体表を切開して体内へ到達する従来の外科手術とは異なり、内視鏡を用いて口や肛門から消化管経由で、あるいは膣や膀胱等を経由し腹腔等の体内の患部に到達することができ、腹腔内観察、肝生検等の診断的手技から虫垂切除、胆嚢摘出、卵管結紮、卵巣摘出、胃小腸吻合等、多様な手技への応用の可能性が報告されている。
 経管腔的内視鏡手術において、消化管等の管腔壁に形成された切開部(穿孔部や欠損部を含む)を縫合する縫合装置としては、例えば、下記特許文献1に記載されているものが知られている。この装置は、切開部を貫通して管腔の外側(体腔側)に配置されるアームの二股状の先端部に渡るように掛け渡された縫合糸の一端を、切開部の一側の管腔壁に管腔の内側から穿刺した針の先端に係合させた後に該針を抜去することにより、縫合糸の一端を管腔壁に貫通させて管腔の内側に導く。そして、縫合糸の他端を、同様に、切開部の他側の管腔壁に該管腔の内側から穿刺した針の先端に係合させた後に該針を抜去することにより、縫合糸の他端を管腔壁に貫通させて管腔の内側に導いて縫合し、この後、管腔の内側に導いた縫合糸の両端を内視鏡用縫合糸結紮具により絞り込みつつ結紮するようにしている。
 縫合糸の結紮に用いられる内視鏡用縫合糸結紮具としては、特許文献1に示されるように、線材を無端状に連結したループ部材にチューブをスライド可能に外嵌したものが知られている。この内視鏡用縫合糸結紮具は、チューブを境としたループ部材の一方側に縫合糸を結紮するための結紮用ループが形成され、他方側に結紮装置に連結される連結用ループが形成され、結紮用ループが縫合装置の針状部材に外嵌されることにより、その結紮用ループの中に縫合糸が挿入可能な状態に当該縫合装置に装着される。そして、縫合装置で切開部を縫合した後に、連結用ループが内視鏡にセットした結紮装置の連結フックで把持されて縫合装置から外され、結紮装置によりチューブが結紮用ループ側にスライドされて結紮用ループが絞り込まれることで、結紮用ループ内に縫合糸を係止して結紮するようになっている。
国際公開第2017/111163号公報
 ところが、上記従来の内視鏡用縫合糸結紮具では、結紮装置の連結フックで連結用ループを把持する作業が円滑に進まず、その作業に時間がかかる場合があった。また、結紮装置の連結フックで連結用ループを適確に把持することができずに内視鏡用縫合糸結紮具を落下させてしまい、その内視鏡用縫合糸結紮具を使用することができなくなる場合があった。さらに、結紮した状態において、縫合糸の張力の影響を受けることによりチューブがループ部材を絞り込んで縫合糸を係止する力が弱くなり、その結果、結紮用ループが緩んで強い結紮状態を保持することができなくなるという問題も生じていた。
 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、縫合糸の結紮作業を短時間で円滑に行うことができるとともに縫合糸の結紮状態を良好に保つことができる内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具は、縫合糸を結紮する結紮装置に連結される内視鏡用縫合糸結紮具であって、第1の縫合糸挟持面を有する第1の縫合糸挟持部と、前記第1の縫合糸挟持面に対向し該第1の縫合糸挟持面と協働して縫合糸を挟持する第2の縫合糸挟持面を有する第2の縫合糸挟持部と、前記第1の縫合糸挟持面と前記第2の縫合糸挟持面との間に外部から連通してその間に前記縫合糸を導入させるための縫合糸導入口と、前記結紮装置が有する連結部材に着脱可能に連結される連結用環状部と、を備えることを特徴とする。
 この構成により、本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具は、連結用環状部を介して結紮装置に連結することにより、従来のように縫合装置に装着せずに予め結紮装置に具備させて使用することができる。このため、従来の内視鏡用縫合糸結紮具のように体内において結紮装置の連結部材(連結フック)で把持し縫合装置から外すという作業が不要となるので、縫合糸の結紮作業を短時間で円滑に行うことができる。
 本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具による縫合糸の結紮作業は、縫合糸導入口から縫合糸を第1の縫合糸挟持部の第1の縫合糸挟持面と第2の縫合糸挟持部の第2の縫合糸挟持面との間に導入してそれら挟持面で縫合糸を挟持することで、縫合糸を結紮することができる。本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具は、縫合糸を第1の縫合糸挟持部と第2の縫合糸挟持部とによって直接挟持することにより、縫合糸を強く結紮して結紮状態を良好に保つことができる。
 また、本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具は、前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部とは、前記第1の縫合糸挟持面に対し前記第2の縫合糸挟持面が離接するように相対移動可能に設けられ、前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部とを互いに係止して前記第1の縫合糸挟持面と前記第2の縫合糸挟持面との間に前記縫合糸を挟持した状態を保持する保持部を有することを特徴とする。
 この構成により、本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具は、保持部によって第1の縫合糸挟持面と第2の縫合糸挟持面との間に縫合糸を挟持した状態を確実かつ長期にわたって保持することができる。
 また、本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具は、前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部とが一体的に成形されることにより前記第1の縫合糸挟持部が前記第2の縫合糸挟持部に対し固定されていることを特徴とする。
 この構成により、本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具は、構成が簡素なため製造しやすく、部品点数の低減に伴うコストの低減を図ることができる。
 本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具は、より具体的には、前記第1の縫合糸挟持部は、環状部材を有し、前記第2の縫合糸挟持部は、前記環状部材にスライド可能に外嵌され、該環状部材の一端側に前記縫合糸が通される結紮用環状部を形成するとともに他端側に前記連結用環状部を形成するスライド部材を有し、前記環状部材には、外部から前記結紮用環状部の内部に連通する前記縫合糸導入口が設けられ、前記結紮用環状部の前記スライド部材に対向する面に、前記第1の縫合糸挟持面が形成され、前記スライド部材の前記結紮用環状部に対向する面に、前記第2の縫合糸挟持面が形成されていることを特徴とする。
 この構成によれば、環状部材に対しスライド部材をスライドさせることにより、縫合糸を容易に挟持して結紮することができる。
 また、本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具は、より具体的には、前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部とがヒンジ部を介して開閉可能、かつ自己の弾性により開くように結合され、開いた状態で、前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部との間に形成された開口が前記縫合糸導入口を構成し、閉じた状態で、互いに対向する前記第1の縫合糸挟持面および前記第2の縫合糸挟持面がそれぞれ前記第1の縫合糸挟持部および前記第2の縫合糸挟持部に形成されており、前記ヒンジ部に前記連結用環状部が連設されていることを特徴とする。
 この構成によれば、開閉可能な第1の縫合糸挟持部と第2の縫合糸挟持部とを閉じることにより、縫合糸を容易に挟持して結紮することができる。
 上記の内視鏡用縫合糸結紮具においては、前記第1の縫合糸挟持面および前記第2の縫合糸挟持面は、それぞれ互いに噛み合う鋸歯状に形成されている構成が好ましい。
 この構成によれば、第1の縫合糸挟持面と第2の縫合糸挟持面との間に挟持した縫合糸が抜けにくくなり、その縫合糸を確実に挟持することができる。
 また、本発明に係る内視鏡用縫合糸結紮具は、より具体的には、前記第1の縫合糸挟持部は一方向に延びる基部を有し、前記第2の縫合糸挟持部は、前記基部の一端部から折り返すように屈曲して形成された屈曲部を有し、前記基部と前記屈曲部との互いの対向面に、前記第1の縫合糸挟持面と前記第2の縫合糸挟持面とがそれぞれ形成されているとともに、前記基部と前記屈曲部との間に前記縫合糸導入口が形成され、前記基部の他端部に前記連結用環状部が形成されていることを特徴とする。
 この構成によれば、縫合糸を、縫合糸導入口から第1の縫合糸挟持面と第2の縫合糸挟持面との間に導入することにより、その縫合糸を挟持することができるので、結紮作業に要する時間をより短縮させることができる。
 上記の内視鏡用縫合糸結紮具においては、前記基部と前記屈曲部とが一体的に成形されている構成を含む。
 この構成によれば、部品点数の低減に伴うコストの低減を図ることができる。
 また、上記の内視鏡用縫合糸結紮具においては、前記基部と前記屈曲部とは別部材であって固定部により互いに固定されている構成としてもよい。
 この構成によれば、基部側の第1の縫合糸挟持面と屈曲部側の第2の縫合糸挟持面との間の間隔を、縫合糸の太さに応じた適切な間隔に調整することができる。
 次に、本発明に係る結紮装置は、シースと、前記シース内に挿通された駆動ワイヤと、前記シースの近位端に設けられ、前記シースに対し前記駆動ワイヤを軸方向に沿って相対的にスライドさせる操作部と、前記駆動ワイヤの遠位端に設けられた連結部材と、上記の内視鏡用縫合糸結紮具と、を備え、前記連結部材に、前記内視鏡用縫合糸結紮具の前記連結用環状部が着脱可能に連結されていることを特徴とする。
 この構成により、本発明に係る結紮装置は、内視鏡用縫合糸結紮具を備えているので、体内に挿入された後、速やかに縫合糸の結紮作業に移ることができ、このため、縫合糸の結紮作業を短時間で円滑に行うことができる。
 また、本発明に係る結紮装置は、シースと、前記シース内に挿通された駆動ワイヤと、前記シースの近位端に設けられ、前記シースに対し前記駆動ワイヤを軸方向に沿って相対的にスライドさせる操作部と、前記駆動ワイヤの遠位端に設けられた連結部材と、上記の内視鏡用縫合糸結紮具と、を備え、前記連結部材に、前記内視鏡用縫合糸結紮具の前記連結用環状部が着脱可能に連結され、前記駆動ワイヤに対し相対的にスライドする前記シースにより前記保持部が作動するように構成されていることを特徴とする。
 この構成により、本発明に係る結紮装置は、保持部がシースにより作動するため、保持部を作動させる機構を不要とし、構成の簡素化ならびに部品点数の増加を抑えることができる。
 また、本発明に係る結紮装置は、シースと、前記シース内に挿通された駆動ワイヤと、前記シースの近位端に設けられ、前記シースに対し前記駆動ワイヤを軸方向に沿って相対的にスライドさせる操作部と、前記駆動ワイヤの遠位端に設けられた連結部材と、上記の内視鏡用縫合糸結紮具と、を備え、前記連結部材に、前記内視鏡用縫合糸結紮具の前記連結用環状部が着脱可能に連結され、前記駆動ワイヤに対し相対的にスライドする前記シースにより前記スライド部材がスライドするように構成されていることを特徴とする。
 この構成により、本発明に係る結紮装置は、スライド部材がシースによりスライドするため、スライド部材をスライドさせるための機構を不要とし、構成の簡素化ならびに部品点数の増加を抑えることができる。
 また、本発明に係る結紮装置は、シースと、前記シース内に挿通された駆動ワイヤと、前記シースの近位端に設けられ、前記シースに対し前記駆動ワイヤを軸方向に沿って相対的にスライドさせる操作部と、前記駆動ワイヤの遠位端に設けられた連結部材と、上記の内視鏡用縫合糸結紮具と、を備え、前記連結部材に、前記内視鏡用縫合糸結紮具の前記連結用環状部が着脱可能に連結され、前記駆動ワイヤに対し相対的にスライドする前記シースにより前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部とが開閉するように構成されていることを特徴とする。
 この構成により、本発明に係る結紮装置は、第1の縫合糸挟持部と第2の縫合糸挟持部とがシースにより開閉させられるため、第1の縫合糸挟持部と第2の縫合糸挟持部とを開閉させるための機構を不要とし、構成の簡素化ならびに部品点数の増加を抑えることができる。
 本発明によれば、縫合糸の結紮作業を短時間で円滑に行うことができるとともに縫合糸の結紮状態を良好に保つことができる内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る結紮具を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る結紮具を示す側面図であって、結紮具に結紮用環状部と連結用環状部とが形成された状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る結紮具を示す側面図であって、環状部材とスライド部材との間に縫合糸を挟持した状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る結紮装置を示す側面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る結紮装置の遠位端の構成を示す側面図であって、シース遠位端に結紮具が連結された状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る結紮装置の遠位端の構成を示す側面図であって、結紮具により縫合糸を挟持した状態を示す図である。 図4BのV-V断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る縫合装置の構成および縫合手順を示す側面図(その1)である。 本発明の第1の実施の形態の縫合手順を示す側面図(その2)である。 本発明の第1の実施の形態の縫合手順を示す側面図(その3)である。 本発明の第1の実施の形態の縫合手順を示す側面図(その4)である。 本発明の第1の実施の形態の縫合手順を示す側面図(その5)である。 本発明の第1の実施の形態の縫合手順を示す側面図(その6)である。 本発明の第1の実施の形態の縫合手順を示す側面図(その7)である。 本発明の第1の実施の形態の縫合手順を示す側面図(その8)である。 本発明の第1の実施の形態の縫合手順を示す側面図(その9)である。 本発明の第1の実施の形態の縫合手順を示す側面図(その10)である。 本発明の第2の実施の形態に係る結紮具を示す斜視図であって、結紮具が開いた状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る結紮具を示す斜視図であって、結紮具が閉じた状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る結紮具を示す側面図であって、結紮具が開いた状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る結紮具を示す側面図であって、結紮具が閉じた状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態の結紮具による縫合糸の結紮作業を示す側面図であって、結紮具により縫合糸を挟持する前段階を示す図である。 本発明の第2の実施の形態の結紮具による縫合糸の結紮作業を示す側面図であって、結紮が完了した状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態の結紮具を体内に留置した状態を示す側面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る結紮具を示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態に係る結紮具を示す側面図である。 本発明の第3の実施の形態の結紮具によって縫合糸を結紮した状態を示す側面図である。 本発明の第3の実施の形態の結紮具を体内に留置した状態を示す側面図である。 本発明の第3の実施の形態の変更例に係る結紮具を示す側面図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
(第1の実施の形態)
 まず、本発明の第1の実施の形態に係る内視鏡用縫合糸結紮具の構成について説明する。
(内視鏡用縫合糸結紮具)
 図1および図2A、図2Bは、第1の実施の形態に係る内視鏡用縫合糸結紮具100(以下、結紮具100という)を示している。
 第1の実施の形態に係る結紮具100は、第1の縫合糸挟持面111を有する第1の縫合糸挟持部110Aと、第1の縫合糸挟持面111に対向し第1の縫合糸挟持面111との間に縫合糸4を挟持する第2の縫合糸挟持面121を有する第2の縫合糸挟持部120Aと、を備えている。また、本実施の形態に係る結紮具100は、第1の縫合糸挟持面111と第2の縫合糸挟持面121との間に外部から連通してその間に縫合糸4を導入させるための縫合糸導入口140と、後述する結紮装置2の連結フック21に着脱可能に連結される連結用環状部150と、を備えている。
 また、第1の実施の形態に係る結紮具100は、第1の縫合糸挟持部110Aと第2の縫合糸挟持部120Aとは、第1の縫合糸挟持面111に対し第2の縫合糸挟持面121が離接するように相対移動可能に設けられ、第1の縫合糸挟持部110Aと第2の縫合糸挟持部120Aとを互いに係止して第1の縫合糸挟持面111と第2の縫合糸挟持面121との間に縫合糸4を挟持した状態を保持する保持部180を有する。
 本実施の形態では、第1の縫合糸挟持部110Aは、環状部材110を有する。また、第2の縫合糸挟持部120Aは、環状部材110にスライド可能に外嵌され、環状部材110の先端側(一端側、図2A、図2Bにおいて左側)に縫合糸4が通される結紮用環状部160を形成するとともに基端側(他端側、図2A、図2Bにおいて右側)に連結用環状部150を形成するスライド部材120を有する。
 環状部材110は、略長方形状の板材に厚さ方向に貫通する長方形状の貫通孔112を形成した部材で構成されている。環状部材110は、長手方向(図1のL方向)に延びる互いに平行な第1の長辺枠部110aおよび第2の長辺枠部110bと、幅方向(図1のW方向)に延びる互いに平行な第1の短辺枠部110cおよび第2の短辺枠部110dと、を有している。
 環状部材110の第1の長辺枠部110aにおける外周面113の先端側には、厚さ方向(図1でT方向)に沿った溝113aが形成されている。第1の長辺枠部110aの外周面113における溝113aの基端側には、基端側に向かうにしたがい下り勾配となる傾斜面113bが形成されている。また、第1の長辺枠部110aの外周面113の基端部には、幅方向(T方向)に沿った凸部113cが形成されている。外周面113の傾斜面113bと凸部113cとの間には、第1の長辺枠部110aの長手方向に沿ったスライド面113dが形成されている。傾斜面113bの傾斜角度は、スライド面113dに対し例えば5°程度とされている。
 スライド部材120は、環状部材110の横断面の外形形状に対応した長方形状のリングで構成されている。スライド部材120は、互いに平行な一対の側板部120a、120bと、これら一対の側板部120a、120bを連結する互いに平行な一対の端板部120c、120dと、を有している。
 スライド部材120は、環状部材110の第1の長辺枠部110aと第2の長辺枠部110bに巻回された状態で、環状部材110の長手方向にスライド可能に外嵌されている。スライド部材120は、環状部材110の第1の長辺枠部110aと第2の長辺枠部110bとに摺動し、第1の長辺枠部110aの傾斜面113bと凸部113cとの間で円滑にスライドするようになっている。スライド部材120は、傾斜面113bや凸部113cに当接することにより、スライドが規制されて環状部材110から抜けないようになっている。図2Aに示すように、スライド部材120が傾斜面113bの始端部113e(スライド面113dから傾斜面113bに移る部分)に当接した状態で、スライド部材120は環状部材110の長手方向のほぼ中間に位置する。
 図2Aに示すように、スライド部材120のW方向のサイズW1は、環状部材110の基端部の凸部113cを含むW方向のサイズW2よりも大きく設定され、スライド部材120のW方向両端部は、環状部材110の凸部113cを含む基端部よりも突出している。これにより結紮具100は、後述する結紮装置2のシース22に対し、環状部材110の凸部113cを含む基端側の連結用環状部150はそのシース22内に入り込むことが可能であり、一方、スライド部材120はそのシース22内に入り込むことができずシース22の遠位端の先端部材24が当接可能となっている。
 結紮具100においては、スライド部材120を境として、基端側の連結用環状部150と先端側の結紮用環状部160とに分けられる。
 結紮用環状部160を構成する環状部材110の第2の長辺枠部110bには、結紮用環状部160内の孔160aに外部から連通する縫合糸導入口140が形成されている。すなわち縫合糸導入口140は、傾斜面113bと凸部113cとの間をスライドするスライド部材120よりも先端側に形成されている。縫合糸導入口140は、第2の長辺枠部110bの外面から孔160aに向かうにしたがって基端側に指向するように第2の長辺枠部110bに対し斜めに形成されている。
 環状部材110の先端部を構成する第1の短辺枠部110cの長手方向の肉厚は、第2の短辺枠部110dおよび各長辺枠部110a、110bの肉厚よりも大きく、図5に示すように、その両側の外面には、平坦な第1の縫合糸挟持面111がそれぞれ形成されている。また、環状部材110の先端面170は、体内組織を損傷しないようになだらかな曲面状に形成されている。
 スライド部材120は、先端側すなわち第1の短辺枠部110c側にスライドさせると傾斜面113bの始端部113eに当接することにより環状部材110の長手方向のほぼ中間で停止するが、この位置からさらに先端側に向かい傾斜面113bに抗してスライドさせると、第1の端板部120cが傾斜面113bに乗り上げて先端側にスライドさせることができるようになっている。そして、溝113aの直前の傾斜面113bの端縁113fを通過させるとスライド部材120の第1の端板部120cが溝113aに嵌合し、その位置でスライド部材120は保持されるようになっている。本実施の形態では、溝113aと溝113aに嵌合するスライド部材120の第1の端板部120cとにより、上記保持部180が構成されている。
 スライド部材120が傾斜面113bを通過して溝113aに嵌合するとき、スライド部材120の各側板部120a、120bの各内面は、それぞれ各第1の縫合糸挟持面111に僅かな隙間が空く状態で対向するようになっている。その隙間は縫合糸4の太さよりも小さく、縫合糸4を挟持して保持可能なように設定される。スライド部材120の各側板部120a、120bの各内面は、各第1の縫合糸挟持面111とそれぞれ協働して縫合糸4を挟持する第2の縫合糸挟持面121をそれぞれ構成する。
 結紮具100を構成する環状部材110およびスライド部材120の材料は任意であるが、剛性を備えたものであって、例えばSUS303、SUS304等のステンレス鋼やポリプロピレン等の樹脂等が好適な材料として用いられる。
(結紮装置)
 次に、第1の実施の形態に係る結紮装置2について説明する。本実施の形態の結紮装置2は、上述した結紮具100を備える。
 図3に示すように、第1の実施の形態に係る結紮装置2は、連結フック21、シース22、駆動ワイヤ23、ベース側ロック部材25およびシース側ロック部材26を有するロック機構2A、ベース部27およびスライダ部28を有する操作部2Bを備えている。連結フック21は、本発明の連結部材を構成する。
 シース22は可撓性を有する中空チューブからなる。シース22としては、樹脂等からなる単純なチューブを用いてもよいが、本実施の形態ではコイルチューブを用いている。コイルチューブとしては、例えばステンレス鋼等の金属からなる長尺平板を螺旋状に巻回してなる平線コイルチューブを用いることができる。ただし、丸線コイルチューブまたは内面平コイルチューブを用いてもよい。さらにシース22としては、ワイヤチューブを用いてもよい。ワイヤチューブは、例えばステンレス鋼等の金属からなる複数本のワイヤ(ケーブル)を中空となるように螺旋状に撚ってなる中空撚り線からなるチューブである。
 シース22のコイルチューブの先端(遠位端)には、例えば樹脂で形成された略円筒状の先端部材24が一体的に固定されており、先端部材24の遠位端面は、上述した結紮具100のスライド部材120に当接可能な当接部となっている。ただし、コストや部品点数の低減等の観点からは、先端部材24は設けなくてもよく、その場合には、コイルチューブの遠位端面が結紮具100のスライド部材120に当接する当接部となる。
 駆動ワイヤ23は可撓性を有するワイヤからなり、本実施の形態ではワイヤロープを用いている。ワイヤロープは、例えばステンレス鋼等の金属からなる複数本のワイヤ(ケーブル)を螺旋状に撚ってなる撚り線からなるロープである。ただし、駆動ワイヤ23としては、単線からなるワイヤを用いてもよい。
 駆動ワイヤ23の先端(遠位端)には、連結フック21が一体的に取り付けられている。連結フック21は、その先端に向かうにしたがって互いに略ハの字状に開脚するように配置された一対のアーム部21aおよびアーム部21aの先端部をそれぞれ内側に折り曲げてなる爪部21bを有する弾性体からなる。アーム部21aの基端部は互いに一体化されて、駆動ワイヤ23の先端(遠位端)に溶接等により一体的に固定されている。連結フック21としては、ステンレス鋼等の金属からなるものを用いることができる。
 連結フック21は、駆動ワイヤ23をシース22に対して遠位端側に押し出すようにスライド(すなわち、シース22を駆動ワイヤ23に対して近位端側にスライド)させることにより、シース22の遠位端から突出して自己の弾性により略ハの字状に開脚するようになっている。また、これとは反対に、駆動ワイヤ23をシース22に対して近位端側に引き込むようにスライド(すなわち、シース22を駆動ワイヤ23に対して遠位端側にスライド)させることにより、連結フック21はシース22の内部に収納されて閉脚するようになっている。
 本実施の形態に係る結紮装置2では、駆動ワイヤ23を一定の位置に保持して、シース22を押し出したり引き込んだりするように操作することにより、連結フック21の位置を一定に保ったままで、連結フック21の一対のアーム部21aを自在に開閉(把持または把持解除)させることができるようになっている。
 駆動ワイヤ23が挿通されたシース22の基端部(近位端)は、ベース側ロック部材25およびシース側ロック部材26を有するルアーロック機構を介して、ベース部27の遠位端に接続および固定されている。
 ベース部27には、スライダ部28がスライド可能に取り付けられている。駆動ワイヤ23の近位端は、シース側ロック部材26およびベース側ロック部材25のそれぞれの通孔を通過してスライダ部28まで至っており、ロックねじ29を介して、スライダ部28に着脱可能に固定されるようになっている。
 ベース部27に対してスライダ部28を遠位端側にスライドさせることにより、駆動ワイヤ23の遠位端に設けられた連結フック21がシース22の遠位端から押し出され、自己の弾性によって略ハの字状に開脚するようになっている。また、これと反対に、ベース部27に対してスライダ部28を近位端側にスライドさせることにより、駆動ワイヤ23の遠位端に設けられた連結フック21がシース22の遠位端から埋没してシース22の内部に収容されるようになっている。
 第1の実施の形態に係る結紮装置2は、図4A、図4Bに示すように、上述した結紮具100が連結フック21に連結されて構成される。結紮具100は、以下のようにして連結フック21に連結される。
 ベース部27に対してスライダ部28を遠位端側にスライドさせて連結フック21をシース22の遠位端から押し出し、連結フック21の一対のアーム部21aを自己の弾性によって略ハの字状に開脚させる。
 次いで、連結フック21の一対のアーム部21aが結紮具100の連結用環状部150を把持可能な位置まで近接させる。この状態で、スライダ部28の位置が変化しないようにしつつ、スライダ部28に対してベース部27を遠位端側にスライドさせてシース22を遠位端側に移動させ、シース22の遠位端から突出している連結フック21の一対のアーム部21aをシース22内に引き込みつつ閉脚させる。
 これにより、連結フック21の一対のアーム部21aにより、結紮具100の連結用環状部150が把持される。これにより、図4Aに示すように結紮具100がシース22の遠位端に連結された状態となる。
 以上が第1の実施の形態に係る結紮装置2の構成であり、この結紮装置2は、体内において縫合糸4を結紮する際に用いられる。縫合糸4の縫合は、例えば図6に示す縫合装置3が用いられる。結紮装置2の使用例を説明する前に、縫合装置3の構成について説明する。
(縫合装置)
 図6に示すように、縫合装置3は、前後一対のアーム31、32と、この前後一対のアーム31、32を作動させるアーム作動部33と、を備えている。この縫合装置3は、アーム作動部33を不図示の内視鏡のシャフトの外側にそのシャフトに沿って取り付けることにより、内視鏡に固定して使用される。縫合装置3によれば、不図示の内視鏡のカメラによって前後一対のアーム31、32の動きを確認しながら、前後一対のアーム31、32を使用して、胃等の消化管に形成された切開部を縫合することができる。
 アーム作動部33は、軸方向に沿って延びた長尺な部材であり、不図示の内視鏡のシャフトの屈曲に追従して屈曲できる程度の柔軟性を有する3本のチューブ(または2本のチューブとワイヤ)から構成されている。すなわち、アーム作動部33は、ケースチューブ33aと、後側アーム移動チューブ33bと、前側アーム移動チューブ33c(または前側アーム移動ワイヤ)とによって構成されている。
 ケースチューブ33aは、不図示の取付具によって不図示の内視鏡のシャフトに固定される中空なチューブ状の部材である。ケースチューブ33aは、特に限定されないが、例えば、ポリエチレンや塩化ビニル等の素材で形成することができる。
 後側アーム移動チューブ33bは、ケースチューブ33a内に挿通された中空なチューブ状の部材であり、ケースチューブ33a内において、その軸方向に沿って移動可能かつ軸周りに回転できるように設けられている。後側アーム移動チューブ33bの先端には、後側アーム32が連結されている。後側アーム移動チューブ33bは、特に限定されないが、例えば、ポリエチレンや塩化ビニル等の樹脂製チューブや、金属製ワイヤからなるワイヤチューブ等で形成することができる。特に、後側アーム移動チューブ33bを回転させて後側アーム32を揺動させるため、手元側で後側アーム移動チューブ33bを回転させたときに、その回転量と同じだけ後側アーム32を揺動させることができるようなものが好ましい。例えば、軸方向が互いに平行かつ同軸円状に並ぶように配設された複数本の金属製ワイヤによってワイヤチューブを形成して後側アーム移動チューブ33bとすれば、上記の如き機能を実現することができる。
 前側アーム移動チューブ33cは、後側アーム移動チューブ33b内に挿通されたチューブであり、後側アーム移動チューブ33b内において、その軸方向に沿って移動可能かつ軸周りに回転できるように設けられている。前側アーム移動チューブ33cの先端には、前側アーム31が連結されている。前側アーム移動チューブ33cとしては、特に限定されないが、先端部10mm程度は剛性が高く、先端部よりも手元側は軟らかいが進退方向には収縮・伸張しないような素材を用いることが好ましい。例えば、先端10mm程度に、金属等によって形成された剛性の高い棒状部を有し、その部分以外はワイヤ等によって形成されたものを、前側アーム移動チューブ33cとして使用することができる。特に、前側アーム移動チューブ33cを回転させて前側アーム31を揺動させるため、手元側で前側アーム移動チューブ33cを回転させたときに、その回転量と同じだけ後側アーム32を揺動させることができるようなものが好ましい。
 前側アーム移動チューブ33cの基端および後側アーム移動チューブ33bの基端は、不図示の内視鏡のシャフトを操作する操作部近傍まで延びている。このため、各チューブ33b、33cの基端を操作することによって、各チューブ33b、33cの先端の動き(軸方向に沿った進退、軸周りの回転)を操作できるようになっている。
 前側アーム移動チューブ33cと後側アーム移動チューブ33bを同時に、またはいずれか一方を、軸方向に沿って移動させれば、前後一対のアーム31、32を互いに接近または離間させることができる。また、前側アーム移動チューブ33cをその軸周りに回転させれば、前側アーム31を前側アーム移動チューブ33cの軸周りに回転させることができ、後側アーム移動チューブ33bをその軸周りに回転させれば、後側アーム32を後側アーム移動チューブ33bの軸周りに回転させることができる。
 なお、アーム作動部33の外径(すなわち、ケースチューブ33aの外径)は、本実施の形態の縫合装置3を取り付けた不図示の内視鏡を消化管内(またはオーバーチューブ内)に挿入することができる程度であればよく、特に限定されない。例えば、アーム作動部33の外径は、アーム作動部33と不図示の内視鏡のシャフトの外径を合わせた径が、11~13mm程度が好ましく、11~12mm程度がより好ましい。
 後側アーム32は、略短冊状に形成された短冊部材32aを含み、後側アーム32には、後側アーム移動チューブ33bの先端が連結されている。以下、後側アーム移動チューブ33bと後側アーム32の連結部分における後側アーム移動チューブ33bの中心軸を、単に後側アーム移動チューブ33bの先端の中心軸という。なお、後側アーム32には、上下に貫通する貫通孔(不図示)が形成されており、後側アーム移動チューブ33bの先端の中心軸が貫通孔の中心軸とほぼ同軸となるように配設されている。
 後側アーム32の短冊部材32aの先端部には、針状部材34が設けられている。この針状部材34は、大径部34a、中径部34b、小径部34cおよびやじり状部34dを有している。やじり状部34dは、その基端の外径が小径部34cの先端の外径よりも大きく、小径部34cとの連結部分に段差ができるように形成されている。
 針状部材34は、その先端が前側アーム31に向いた状態かつ、その中心軸が後側アーム移動チューブ33bの先端の中心軸と略平行となるように後側アーム32の短冊部材32aに取り付けられている。
 後側アーム移動チューブ33bをその中心軸周りに回転させれば、針状部材34の中心軸が後側アーム移動チューブ33bの先端の中心軸と平行な状態を維持したまま、針状部材34を後側アーム移動チューブ33bの先端の中心軸周りに旋回させることができる。
 なお、針状部材34は、縫合する対象に突き刺して貫通させることができ、しかも、対象を貫通した状態から逆方向に移動させて対象から引き抜くことができる程度の長さおよび強度を有するものであればよく、その素材や長さ、軸径は特に限定されない。例えば、縫合装置3によって胃壁を縫合する場合であれば、その長さは、胃壁を貫通できる程度の長さであればよく、その素材は金属製が強度の点で好ましい。例えば、針状部材34の長さは、7~20mm程度が好ましく、7~10mm程度がより好ましい。また、針状部材34の大径部34aの軸径は1.5~3.0mm程度、中径部34bの軸径は1.0~2.0mm程度、小径部34cの軸径は0.5~1mm程度、やじり状部34dの軸径は最大径で0.6~1.5mm程度が好ましい。
 前側アーム31の先端部には、略U字状(V字状、コの字状であってもよい)に形成された二股部31sが設けられており、この二股部31sに渡るように、縫合糸4が装着されている。縫合糸4の両端には、それぞれ円環状に形成された係合部材4a、4bが取り付けられている。前側アーム31の二股部31sのそれぞれの先端部には、前面(図6において下面)および後面(図6において上面)に渡って貫通する貫通孔(不図示)が形成されており、その貫通孔の後面側に係合部材4a、4bが係合可能な座ぐり状の収容空間(不図示)が形成されている。その収容空間は、上記貫通孔よりも僅かに大きい径を有する環状であって、係合部材4a、4bの孔が二股部31sの上記貫通孔に対して略同心となるように配置した状態で、その収容空間の内周壁によって係合部材4a、4bが係脱可能に係合され得るようになっている。
 各係合部材4a、4bの貫通孔は、針状部材34のやじり状部34dを挿通させることはできるが、やじり状部34dが完全に貫通孔を挿通すると針状部材34から係合部材4a、4bが抜け落ちない構造となっている。具体的には、各係合部材4a、4bは、その内径が針状部材34のやじり状部34dの外径よりも小さいが針状部材34の小径部34cの先端(つまりやじり状部34dとの連結部分)の軸径よりも大きくなるように形成されている。なお、二股部31sの中央部には前面(図6においては下面)に開口する凹状の縫合糸収容部(不図示)が設けられており、二股部31sに渡って配置された縫合糸4の中間部分は、この縫合糸収容部に収容されるようになっている。
 以上が縫合装置3の構成であり、次に、本実施の形態に係る上述した結紮具100を含む結紮装置2、縫合装置3および縫合糸4を使用して、切開部を縫合する作用を、図6~図15を参照して説明する。なお、以下では、胃壁に形成された切開部を胃内から縫合する場合を例として説明する。
 まず、図6に示すように、胃内に、縫合装置3を取り付けた不図示の内視鏡のシャフトを挿入して、縫合すべき切開部SHの近傍に縫合装置3を配置する。その状態から、アーム作動部33の前側アーム移動チューブ33cを操作することにより、前側アーム31の二股部31sを切開部SHに挿入して胃外に出す。図6においては、切開部SHの下側が胃外であり、上側が胃内である。
 次いで、アーム作動部33の後側アーム移動チューブ33bおよび前側アーム移動チューブ33cを操作して、前側アーム31の一方の二股部31sと針状部材34によって切開部SHの一方の口縁部Saが挟まれた状態となるように、前側アーム31と後側アーム32を配置する。
 この状態から、図7に示すように、アーム作動部33の後側アーム移動チューブ33bを操作して、後側アーム32を前側アーム31に接近させると、針状部材34が一方の口縁部Saに突き刺さって口縁部Saを貫通し、さらに針状部材34のやじり状部34dが一方の二股部31sの収容空間内に収容された係合部材4aの貫通孔を貫通して通過する。これにより、係合部材4aの貫通孔は、針状部材34の小径部34cに至り、係合部材4aが針状部材34に係合された状態となる。
 次いで、図8に示すように、アーム作動部33の後側アーム移動チューブ33bを操作して、後側アーム32を前側アーム31から離間させると、係合部材4aが係合された針状部材34が一方の口縁部Saに挿通させる際に形成された孔(以下、第1穿孔という)を逆行して胃内に戻る。これにより、縫合糸4の一部(係合部材4a側の一部)が一方の口縁部Saを貫通した状態となる。
 その後、図9に示すように、前側アーム31の他方の二股部31sと針状部材34によって切開部SHの他方の口縁部Sbが挟まれた状態となるように、前側アーム31と後側アーム32を配置する。
 この状態から、図10に示すように、アーム作動部33の後側アーム移動チューブ33bを操作して、後側アーム32を前側アーム31に接近させると、針状部材34が他方の口縁部Sbに突き刺さって口縁部Sbを貫通し、さらに針状部材34のやじり状部34dが他方の二股部31sの収容空間内に収容された係合部材4bの貫通孔を貫通して通過する。これにより、係合部材4bの貫通孔は、針状部材34の小径部34cに至り、係合部材4bが針状部材34に係合された状態となる。
 次いで、図11に示すように、アーム作動部33の後側アーム移動チューブ33bを操作して、後側アーム32を前側アーム31から離間させると、係合部材4bが係合された針状部材34が他方の口縁部Sbに挿通させる際に形成された孔(以下、第2穿孔という)を逆行して胃内に戻る。これにより、縫合糸4の一部(係合部材4b側の一部)が他方の口縁部Sbを貫通した状態となる。
 これにより、縫合糸4の両端が固定されている一対の係合部材4a、4bがいずれも一本の針状部材34に係合した状態となり、縫合糸4によって、針状部材34(つまり胃内)から第1穿孔を貫通して胃外に出て、胃外面から第2穿孔を貫通して針状部材34(つまり胃内)に戻る輪が形成される。
 次いで、図12に示すように、アーム作動部33を操作して、切開部SHを通して胃内に前側アーム31の二股部31sを移動させる。前側アーム31s全体が胃内に入ると、針状部材34が切開部SHから離間し、縫合糸4の両端が切開部SHから離間するように移動するので、縫合糸4において第1穿孔を貫通している部分と第2穿孔を貫通している部分とが引き寄せられ、切開部SHの一対の口縁部Sa、Sbの端面どうしが当接して接合される。
 以上で、縫合装置3による切開部SHの縫合作業が終了したこととなる。この縫合作業の後は、本実施の形態に係る結紮装置2によって次のように縫合糸4の結紮作業を行う。
 まず、上述した結紮装置2のシース22を、内視鏡の処置具案内管を介して胃内に挿入し、シース22の遠位端に連結されている結紮具100を縫合糸4の近傍に位置付ける。そして、図13に示すように、切開部SHを縫合して針状部材34まで延びている部分の2本の縫合糸4(縫合糸4の両端部)を、縫合糸導入口140に通して結紮用環状部160内の孔160aに導入する。
 次いで、シース22の遠位端を切開部SH側(図13において下方)へ移動させて結紮具100を切開部SHに近接させ、縫合糸4を結紮具100の結紮用環状部160内に絞り込んだ状態とする。
 次いで、結紮装置2の操作部2Bにおいて、スライダ部28に対してベース部27を遠位端側にスライドさせることにより、図14に示すように、結紮具100の連結用環状部150をシース22内に引き込み、さらにそのスライドを続けてシース22の遠位端の先端部材24の先端面でスライド部材120を遠位端側に押し込み、スライド部材120を傾斜面113bに乗り上げさせた後に溝113aに嵌合させる。
 スライド部材120が環状部材110の溝113aに嵌合すると、縫合糸4はスライド部材120によって環状部材110とスライド部材120との間に引き込まれる。すなわち縫合糸4は、図5に示すように、環状部材110の一方の第1の縫合糸挟持面111と、この第1の縫合糸挟持面111に対向するスライド部材120の第2の縫合糸挟持面121との間、および環状部材110の他方の第1の縫合糸挟持面111と、この第1の縫合糸挟持面111に対向するスライド部材120の第2の縫合糸挟持面121との間に引き込まれ、それら第1の縫合糸挟持面111と第2の縫合糸挟持面121との間にそれぞれ挟持された状態で保持される。換言すると、縫合糸4は、スライド部材120の各第2の縫合糸挟持面121によって環状部材110の各第1の縫合糸挟持面111に押し付けられて保持される。
 以上で縫合糸4は結紮具100によって結紮された状態となる。このように縫合糸4の結紮が完了した後は、シース22から結紮具100を離してシース22を後退させ、結紮具100を胃内に留置する。
 それには、結紮装置2の操作部2Bにおいて、スライダ部28の位置を保持しつつ、スライダ部28に対してベース部27を近位端側にスライドさせてシース22を近位端側に移動させ、シース22の遠位端から結紮具100と連結フック21を露出させ、連結フック21の一対のアーム部21aを開脚させる。次いで、シース22を近位端側に後退させることにより結紮具100の連結用環状部150に対する連結フック21の連結を解除し、連結フック21およびシース22を結紮具100から離脱させる。
 最後に、図15に示すように、結紮具100と縫合装置3との間の縫合糸4を内視鏡用はさみ鉗子等により切断して結紮具100と縫合装置3とを切り離し、結紮具100を胃内に留置する。以上で一連の手技が完了する。
 以下に、上述した本実施の形態の作用を説明する。
 本実施の形態に係る結紮具100は、連結用環状部150を結紮装置2の連結フック21に連結することにより、従来のように縫合装置3に装着せずに予め結紮装置2に具備させて使用することができる。このため、従来の内視鏡用縫合糸結紮具のように体内において結紮装置2の連結フック21で把持し縫合装置3から外すという作業が不要となるので、縫合糸4の結紮作業を短時間で円滑に行うことができる。また、誤って結紮具100を落下させることも起こりくい。
 本実施の形態に係る結紮具100による縫合糸4の結紮作業は、縫合糸導入口140から縫合糸4を環状部材110の各第1の縫合糸挟持面111とスライド部材120の各第2の縫合糸挟持面121との間に導入してそれら挟持面111、121で縫合糸4を挟持することで、縫合糸4を結紮することができる。本実施の形態に係る結紮具100は、縫合糸4を環状部材110とスライド部材120とによって直接挟持することにより、縫合糸4を強く結紮して結紮状態を良好に保つことができる。また、環状部材110に対しスライド部材120をスライドさせることにより縫合糸4を容易に挟持して結紮することができる。特に本実施の形態によれば、縫合糸4を挟持する箇所が2箇所あるため、より強固に縫合糸4を結紮することができる。
 また、本実施の形態に係る結紮具100は、保持部180により、スライド部材120が環状部材110に係止されるとともに、環状部材110の各第1の縫合糸挟持面111とスライド部材120の各第2の縫合糸挟持面121との間に縫合糸4を挟持した状態が保持される。したがって、環状部材110とスライド部材120との間に縫合糸4を挟持した状態を、保持部180によって確実かつ長期にわたって保持することができる。
 また、本実施の形態に係る結紮装置2は、結紮具100を備えているので、体内に挿入された後、速やかに縫合糸4の結紮作業に移ることができる。このため、縫合糸4の結紮作業を短時間で円滑に行うことができる。
 また、本実施の形態に係る結紮装置2は、駆動ワイヤ23に対し相対的にスライドするシース22によって、スライド部材120のスライドおよび保持部180の作動がなされるようになっている。このため、スライド部材120をスライドさせるための機構、および保持部180を作動させるための機構を別途設ける必要がなく、その結果、構成の簡素化ならびに部品点数の増加を抑えることができる。
(第2の実施の形態)
 次に、本発明の第2の実施の形態に係る結紮具200について説明する。
 図16A、図16Bおよび図17A、図17Bは、第2の実施の形態に係る結紮具200が上述した結紮装置2の連結フック21に連結された状態を示している。
 第2の実施の形態に係る結紮具200は、第1の縫合糸挟持面211を有する第1の縫合糸挟持部210Aと、第1の縫合糸挟持面211に対向し第1の縫合糸挟持面211との間に縫合糸4を挟持する第2の縫合糸挟持面221を有する第2の縫合糸挟持部220Aと、を備えている。また、第2の実施の形態に係る結紮具200は、第1の縫合糸挟持面211と第2の縫合糸挟持面221との間に外部から連通してその間に縫合糸4を導入させるための縫合糸導入口240と、上述した結紮装置2の連結フック21に着脱可能に連結される連結用環状部250と、を備えている。
 また、第2の実施の形態に係る結紮具200は、第1の縫合糸挟持部210Aと第2の縫合糸挟持部220Aとは、第1の縫合糸挟持面211に対し第2の縫合糸挟持面221が離接するように相対移動可能に設けられ、第1の縫合糸挟持部210Aと第2の縫合糸挟持部220Aとを互いに係止して第1の縫合糸挟持面211と第2の縫合糸挟持面221との間に縫合糸4を挟持した状態を保持する保持部280を有する。
 また、第2の実施の形態に係る結紮具200は、第1の縫合糸挟持部210Aと第2の縫合糸挟持部220Aとがヒンジ部290を介して開閉可能、かつ自己の弾性により開くように結合され、開いた状態で、第1の縫合糸挟持部210Aと第2の縫合糸挟持部220Aとの間に形成される開口240Aが縫合糸導入口240を構成し、閉じた状態で、互いに対向する第1の縫合糸挟持面211および第2の縫合糸挟持面221がそれぞれ第1の縫合糸挟持部210Aおよび第2の縫合糸挟持部220Aに形成された構成を有し、ヒンジ部290に連結用環状部250が連設されている。
 第1の縫合糸挟持部210Aは長方形状の第1の板部210を有し、第2の縫合糸挟持部220Aは長方形状の第2の板部220を有する。第2の実施の形態に係る結紮具200は、第1の板部210および第2の板部220が、その先端に向かうにしたがって互いに略ハの字状に開くクリップ状に形成されている。結紮具200は、例えばポリプロピレン等の弾性を有する樹脂で成形された弾性体であって、外力がかからない無負荷状態では、自己の弾性により第1の板部210および第2の板部220が略ハの字状に開くようになっている。
 第1の板部210と第2の板部220とは、その基端部(図17A、図17Bで右側の端部)がヒンジ部290を介して互いに一体的に結合され、ヒンジ部290を支点として互いに離接するように、すなわち開閉可能するように構成されている。ヒンジ部290の基端側には、内側に孔251を有する矩形状の連結用環状部250が形成されている。
 第1の板部210と第2の板部220との互いの対向面は、第1の縫合糸挟持面211および第2の縫合糸挟持面221をそれぞれ構成している。結紮具200が閉じた状態で、第1の縫合糸挟持面211と第2の縫合糸挟持面221とは、そのほとんどの領域が互いに密着するようになっている。また、各縫合糸挟持面211、221は、縫合糸4を確実に挟持して保持することができるように、いずれもある程度の幅を有している。
 結紮具200が閉じた状態で互いに密着するように対向する第1の縫合糸挟持面211と第2の縫合糸挟持面221は、それぞれ互いに噛み合う鋸歯状に形成されている。
 第1の板部210の縫合糸挟持面211は、側面視で略直角三角形状の突起からなる2つの歯部212、213と、それら歯部212、213のヒンジ部290側すなわち基端側の凹部214、215と、をそれぞれ有し、これら歯部212、213と凹部214、215とにより、縫合糸挟持面211は鋸歯状に形成されている。各歯部212、213は、ヒンジ部290と反対側の先端側に第1の板部210の長手方向に対して例えば30°程度に傾斜する傾斜面212a、213aをそれぞれ有する。また、第1の板部210の縫合糸挟持面211は、基端側に形成された凹部215の基端側に、第1の板部210の長手方向に延びてヒンジ部290に連続する平坦面216を有する。
 第2の板部220の縫合糸挟持面221は、第1の板部210の歯部212、213にそれぞれ嵌合する凹部224、225と、第1の板部210の凹部214、215にそれぞれ嵌合する歯部222、223と、をそれぞれ有し、これら歯部222、223と凹部224、225とにより、縫合糸挟持面221は鋸歯状に形成されている。各歯部222、223は、ヒンジ部290側の基端側に第2の板部220の長手方向に対して例えば30°程度に傾斜する傾斜面222a、223aをそれぞれ有する。また、第2の板部220の縫合糸挟持面221は、基端側に形成された歯部223の基端側に、第2の板部220の長手方向に延びてヒンジ部290に連続する平坦面226を有する。
 また、第2の板部220は、その先端部であって第1の板部210側の縁部に、基端側に向かって延びる爪部227を有する。この爪部227は、結紮具200が閉じられていくと第1の板部210の先端部を乗り越えてその先端部の外側に係合し、各板部210、220が閉じた状態を保持するように構成されている。爪部227は上述した保持部280を構成する。
 結紮具200は、図16Aおよび図17Aに示すように、無負荷状態では自己の弾性により第1の板部210および第2の板部220が略ハの字状に開き、このように開いた状態で、各板部210、220の各縫合糸挟持面211、221の間に開口240Aが形成される。
 図16Bおよび図17Bは結紮具200が閉じた状態を示しており、このとき結紮具200は、第1の板部210の縫合糸挟持面211に形成された歯部212、213が第2の板部220の縫合糸挟持面221に形成された凹部224、225にそれぞれ嵌合し、第2の板部220の縫合糸挟持面221に形成された歯部222、223が第1の板部210の縫合糸挟持面211に形成された凹部214、215にそれぞれ嵌合する。また、各板部210、220の各平坦面216、226は、互いに密着するか、あるいは僅かな隙間を空けて対向する。これにより各板部210、220双方の縫合糸挟持面211、221は、そのほとんどの領域が互いに密着するようになっている。また、爪部227が第1の板部210に係合して、各板部210、220の閉じた状態が保持されるようになっている。
 結紮具200は、閉じた状態においてその横断面は上記結紮装置2の先端部材24からシース22内に入り込むことが可能な大きさおよび形状を有し、開いた状態においては第1の板部210および第2の板部220が先端部材24の開口縁部に当接するようになっている。また、結紮具200は、全ての角の部分が面取り加工されて体内組織を損傷しないように形成されている。
 第2の実施の形態に係る結紮具200は、前述した結紮装置2の連結フック21の各爪部21bを連結用環状部250内の孔251に入り込ませて一対のアーム部21aにより連結用環状部250を把持することにより、連結フック21を介してシース22の遠位端に連結される。
 上記のように第1の板部210および第2の板部220が先端部材24の開口縁部に当接した状態から、駆動ワイヤ23に対してシース22を遠位端側すなわち結紮具200側に押し出すと、各板部210、220は先端部材24に押されて閉じるようになっている。また、駆動ワイヤ23に対しシース22を近位端側に引き込み各板部210、220から先端部材24を離すと、各板部210、220は自己の弾性で開くようになっている。すなわち第2の実施の形態に係る結紮装置2では、駆動ワイヤ23を一定の位置に保持してシース22を押し出したり引き込んだりするように操作することにより、結紮具200の位置を一定に保ったままで、各板部210、220を自在に開閉させることができるようになっている。
 次に、第2の実施の形態に係る結紮具200を備えた結紮装置2により、縫合後(図12に示す状態)の縫合糸4を結紮する結紮作業を説明する。
 まず、シース22を遠位端側に押し出すことにより結紮具200を先端部材24内に引き込んで図16Bおよび図17Bに示すように閉じた状態として、シース22を、内視鏡の処置具案内管を介して胃内に挿入する。次いで、シース22を近位端側に引き込んで結紮具200をシース22の遠位端から露出させ、図16Aおよび図17Aに示すように第1の板部210および第2の板部220を開く。
 次いで、シース22の遠位端を切開部SH側へ移動させて結紮具200を切開部SHに近接させ、図18に示すように開いている第1の板部210および第2の板部220の間の開口240A内に、切開部SHを縫合して針状部材34まで延びている部分の2本の縫合糸4(縫合糸4の両端部)を入り込ませる。
 次いで、シース22を遠位端側に押し出して結紮具200を先端部材24内に引き込むことにより、第1の板部210および第2の板部220を閉じるとともに爪部227を第1の板部210に係合させる。これにより図19に示すように、縫合糸4は第1の板部210の縫合糸挟持面211と第2の板部220の縫合糸挟持面221との間に挟持された状態で保持される。
 以上で縫合糸4は結紮具200によって結紮された状態となる。このように縫合糸4の結紮が完了した後は、シース22を近位端側にさらに移動させて連結フック21を露出させ、連結フック21の一対のアーム部21aを開脚させて結紮具200との連結を解除し、連結フック21およびシース22を結紮具100から離脱させる。
 最後に、図20に示すように、結紮具200と縫合装置3との間の縫合糸4を内視鏡用はさみ鉗子等により切断して結紮具200と縫合装置3とを切り離し、結紮具200を胃内に留置する。以上で一連の手技が完了する。
 以下に、上述した第2の実施の形態に係る結紮具200の作用を説明する。
 第2の形態に係る結紮具200は、連結用環状部250を結紮装置2の連結フック21に連結することにより、従来のように縫合装置3に装着せずに予め結紮装置2に具備させて使用することができる。このため、従来の内視鏡用縫合糸結紮具のように体内において結紮装置2の連結フック21で把持し縫合装置3から外すという作業が不要となるので、縫合糸4の結紮作業を短時間で円滑に行うことができる。
 第2の実施の形態に係る結紮具200による縫合糸4の結紮作業は、第1の板部210と第2の板部220とを開き、これら板部210、220の間の開口240Aに縫合糸4を導入し、次いで各板部210、220を閉じることで、縫合糸4を容易に挟持して結紮することができる。第2の実施の形態に係る結紮具200は、縫合糸4を第1の板部210と第2の板部220とによって直接挟持することにより、縫合糸4を強く結紮して結紮状態を良好に保つことができる。
 また、第2の実施の形態の結紮具200は、第1の板部210の第1の縫合糸挟持面211および第2の板部220の第2の縫合糸挟持面221が、それぞれ互いに噛み合う鋸歯状に形成されている。これにより、第1の縫合糸挟持面211と第2の縫合糸挟持面221との間に挟持した縫合糸4は抜けにくい状態となり、縫合糸4を確実に挟持することができる。
 また、第2の実施の形態に係る結紮具200は、第2の板部220の爪部227が第1の板部210に係合することによりこれら板部210、220が閉じた状態が保持され、これにより第1の板部210の第1の縫合糸挟持面211と第2の板部220の第2の縫合糸挟持面221との間に縫合糸4を挟持した状態が保持される。したがって、第1の板部210と第2の板部220との間に縫合糸4を挟持した状態を、爪部227によって確実かつ長期にわたって保持することができる。
 また、第2の実施の形態に係る結紮装置2は、結紮具200を備えているので、体内に挿入された後、速やかに縫合糸4の結紮作業に移ることができる。このため、縫合糸4の結紮作業を短時間で円滑に行うことができる。
 また、第2の実施の形態に係る結紮装置2は、駆動ワイヤ23に対し相対的にスライドするシース22によって第1の板部210と第2の板部220とが開閉させられる。このため、第1の板部210と第2の板部220とを開閉させるための機構を別途設ける必要がなく、その結果、構成の簡素化ならびに部品点数の増加を抑えることができる。
(第3の実施の形態)
 次に、本発明の第3の実施の形態に係る結紮具300について説明する。
 図21および図22は、第3の実施の形態に係る結紮具300が上述した結紮装置2の連結フック21に連結された状態を示している。
 第3の実施の形態に係る結紮具300は、第1の縫合糸挟持面311を有する第1の縫合糸挟持部310Aと、第1の縫合糸挟持面311に対向し第1の縫合糸挟持面311との間に縫合糸4を挟持する第2の縫合糸挟持面321を有する第2の縫合糸挟持部320Aと、を備えている。また、第3の実施の形態に係る結紮具300は、第1の縫合糸挟持面311と第2の縫合糸挟持面321との間に外部から連通してその間に縫合糸4を導入させるための縫合糸導入口340と、結紮装置2の連結フック21に着脱可能に連結される連結用環状部350と、を備えている。
 第1の縫合糸挟持部310Aは一方向に延びる基部310を有し、第2の縫合糸挟持部320Aは、基部310の先端(図22で左側の端部)から折り返すように屈曲して形成された屈曲部320を有しており、これにより結紮具300は鉤状に形成されている。図22に示すように、基部310と屈曲部320との互いの対向面に、第1の縫合糸挟持面311と第2の縫合糸挟持面321とがそれぞれ形成されている。また、基部310と屈曲部320との間に縫合糸導入口340が形成され、基部310の基端部(図22で右側の端部)に連結用環状部350が形成されている。
 第1の縫合糸挟持部310Aを構成する基部310と第2の縫合糸挟持部320Aを構成する屈曲部320とは一体的に成形され、基部310に対し屈曲部320が一体的に固定されている。基部310の第1の縫合糸挟持面311と屈曲部320の第2の縫合糸挟持面321との間隔は、その間に縫合糸4を挟持して保持することができる間隔とされている。あるいは、縫合糸4をその間に導入することが可能であれば、第1の縫合糸挟持面311と第2の縫合糸挟持面321とは当接した状態であってもよい。
 基部310は、断面矩形状の棒状部材であり、その長手方向(図21のL方向)の中間部から先端側(図21で左側)に先端部312を有し、中間部から基端側(図21で右側)に、先端部312よりも幅(図21のWで示す方向の長さ)の大きい基端部313を有する。基部310の、先端部312から基端部313へ移行する部分の屈曲部320側の面には傾斜面314が形成されており、基端部313は、屈曲部320側に幅が増すようにして形成されている。
 基部310の基端部313には、その内側に基部310の厚さ方向(図21のT方向)に貫通する孔351を有する矩形状の連結用環状部350が形成されている。
 屈曲部320は、先端部312の先端から180°折り返して屈曲し、基部310の基端部313側に延びるように形成されている。屈曲部320の断面形状は基部310の先端部312と同様の矩形状に形成されている。基部310の先端部312と屈曲部320との対向面が、それぞれ第1の縫合糸挟持面311と第2の縫合糸挟持面321となっており、これら縫合糸挟持面311、321は、縫合糸4を確実に挟持して保持することができるように、いずれもある程度の幅を有する平坦面に形成されている。
 屈曲部320の先端には、基部310の傾斜面314と略平行な先端面322が形成されている。この先端面322と傾斜面314との間には、基部310の第1の縫合糸挟持面311と屈曲部320の第2の縫合糸挟持面321との間に連通する縫合糸導入口340が形成されている。この縫合糸導入口340は、基部310の傾斜面314と屈曲部320の先端面322とにより、第1の縫合糸挟持面311と第2の縫合糸挟持面321との間に指向して縫合糸4がそれら縫合糸挟持面311、321の間に導入されやすい形状となっている。
 第3の実施の形態に係る結紮具300の材料は任意であるが、例えばSUS303、SUS304等のステンレス鋼やポリプロピレン等の樹脂等で構成される。また、結紮具300の材料としては、屈曲部320が基部310との結合部分を支点として基部310から僅かに離れるように弾性変形することが可能な弾性を有するものであると好ましい。
 互いに重なり合っている基部310の先端部312と屈曲部320とを合わせた断面の形状および大きさは、基部310の基端部313の断面の形状および大きさと概ね同じとなっている。結紮具300は、結紮装置2の先端部材24からシース22内に入り込むことが可能な大きさおよび形状を有している。また、結紮具300は、全ての角の部分が面取り加工されて体内組織を損傷しないように形成されている。
 第3の実施の形態に係る結紮具300は、前述した結紮装置2の連結フック21の各爪部21bを連結用環状部350内の孔351に入り込ませて一対のアーム部21aにより連結用環状部350を把持することにより、連結フック21を介してシース22の遠位端に連結される。
 次に、第3の実施の形態に係る結紮具300を備えた結紮装置2により、縫合後(図12に示す状態)の縫合糸4を結紮する結紮作業を説明する。
 まず、連結フック21を介して結紮具300が遠位端に連結されたシース22を、内視鏡の処置具案内管を介して胃内に挿入する。
 次いで、シース22の遠位端を切開部SH側へ移動させて結紮具300を切開部SHに近接させ、切開部SHを縫合して針状部材34まで延びている部分の2本の縫合糸4(縫合糸4の両端部)を、縫合糸導入口340に入り込ませる。続いてシース22とともに結紮具300を近位端側に引き込むことにより、図23に示すように、それら2本の縫合糸4を基部310の第1の縫合糸挟持面311と屈曲部320の第2の縫合糸挟持面321との間に差し込んだ状態とする。これにより縫合糸4はそれら縫合糸挟持面311、321の間に挟持された状態で保持される。
 以上で縫合糸4は結紮具300によって結紮された状態となる。このように縫合糸4の結紮が完了した後は、駆動ワイヤ23に対しシース22を近位端側に移動させて連結フック21を露出させ、連結フック21の一対のアーム部21aを開脚させて結紮具300との連結を解除し、連結フック21およびシース22を結紮具100から離脱させる。
 最後に、図24に示すように、結紮具300と縫合装置3との間の縫合糸4を内視鏡用はさみ鉗子等により切断して、結紮具300と縫合装置3とを切り離し、結紮具300を胃内に留置する。以上で一連の手技が完了する。
 以下に、上述した第3の実施の形態に係る結紮具300の作用を説明する。
 第3の形態に係る結紮具300は、連結用環状部350を結紮装置2の連結フック21に連結することにより、従来のように縫合装置3に装着せずに予め結紮装置2に具備させて使用することができる。このため、従来の内視鏡用縫合糸結紮具のように体内において結紮装置2の連結フック21で把持し縫合装置3から外すという作業が不要となるので、縫合糸4の結紮作業を短時間で円滑に行うことができる。
 第3の実施の形態に係る結紮具300による縫合糸4の結紮作業は、縫合糸4を縫合糸導入口340から基部310の第1の縫合糸挟持面311と屈曲部320の第2の縫合糸挟持面321との間に導入することにより完了する。このため、結紮作業に要する時間をより短縮させることができるとともに、縫合糸4を強く結紮して結紮状態を良好に保つことができる。
 また、第3の実施の形態に係る結紮具300は、基部310と屈曲部320とが一体的に成形されている。この構成により、部品点数の低減に伴うコストの低減を図ることができる。
(変更例)
 図25は、上述した結紮具300の変更例を示している。上述した第3の実施の形態の結紮具300は、基部310と屈曲部320とが一体的に成形された構成であるが、図25に示すように、基部310と屈曲部320とが別部材であって、基部310と屈曲部320とが任意の固定部により互いに固定されている構成であってもよい。固定部としては、接着剤による接着や、ねじ等による締結等が挙げられる。
 このような変更例によれば、基部310側の第1の縫合糸挟持面311と、屈曲部320側の第2の縫合糸挟持面321との間の間隔を、縫合糸4の太さに応じた適切な間隔に調整して形成することができるという利点を有する。
 本発明は、体内において縫合糸の結紮作業を短時間で円滑に行うことができるとともに縫合糸の結紮状態を良好に保つことができる内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置として有用である。
2 結紮装置
2B 操作部
3 縫合装置
4 縫合糸
21 連結フック(連結部材)
22 シース
23 駆動ワイヤ
100、200、300 内視鏡用縫合糸結紮具
110 環状部材
110A、210A、310A 第1の縫合糸挟持部
111、211、311 第1の縫合糸挟持面
120 スライド部材
120A、220A、320A 第2の縫合糸挟持部
121、221、321 第2の縫合糸挟持面
140、240、340 縫合糸導入口
150、250、350 連結用環状部
160 結紮用環状部
180、280 保持部
290 ヒンジ部
310 基部
320 屈曲部

Claims (13)

  1.  縫合糸を結紮する結紮装置に連結される内視鏡用縫合糸結紮具であって、
     第1の縫合糸挟持面を有する第1の縫合糸挟持部と、
     前記第1の縫合糸挟持面に対向し該第1の縫合糸挟持面と協働して縫合糸を挟持する第2の縫合糸挟持面を有する第2の縫合糸挟持部と、
     前記第1の縫合糸挟持面と前記第2の縫合糸挟持面との間に外部から連通してその間に前記縫合糸を導入させるための縫合糸導入口と、
     前記結紮装置が有する連結部材に着脱可能に連結される連結用環状部と、を備えることを特徴とする内視鏡用縫合糸結紮具。
  2.  前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部とは、前記第1の縫合糸挟持面に対し前記第2の縫合糸挟持面が離接するように相対移動可能に設けられ、
     前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部とを互いに係止して前記第1の縫合糸挟持面と前記第2の縫合糸挟持面との間に前記縫合糸を挟持した状態を保持する保持部を有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用縫合糸結紮具。
  3.  前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部とが一体的に成形されることにより前記第1の縫合糸挟持部が前記第2の縫合糸挟持部に対し固定されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用縫合糸結紮具。
  4.  前記第1の縫合糸挟持部は、環状部材を有し、
     前記第2の縫合糸挟持部は、前記環状部材にスライド可能に外嵌され、該環状部材の一端側に前記縫合糸が通される結紮用環状部を形成するとともに他端側に前記連結用環状部を形成するスライド部材を有し、
     前記環状部材には、外部から前記結紮用環状部の内部に連通する前記縫合糸導入口が設けられ、
     前記結紮用環状部の前記スライド部材に対向する面に、前記第1の縫合糸挟持面が形成され、
     前記スライド部材の前記結紮用環状部に対向する面に、前記第2の縫合糸挟持面が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡用縫合糸結紮具。
  5.  前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部とがヒンジ部を介して開閉可能、かつ自己の弾性により開くように結合され、開いた状態で、前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部との間に形成された開口が前記縫合糸導入口を構成し、閉じた状態で、互いに対向する前記第1の縫合糸挟持面および前記第2の縫合糸挟持面がそれぞれ前記第1の縫合糸挟持部および前記第2の縫合糸挟持部に形成されており、
     前記ヒンジ部に前記連結用環状部が連設されていることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡用縫合糸結紮具。
  6.  前記第1の縫合糸挟持面および前記第2の縫合糸挟持面は、それぞれ互いに噛み合う鋸歯状に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の内視鏡用縫合糸結紮具。
  7.  前記第1の縫合糸挟持部は一方向に延びる基部を有し、
     前記第2の縫合糸挟持部は、前記基部の一端部から折り返すように屈曲して形成された屈曲部を有し、
     前記基部と前記屈曲部との互いの対向面に、前記第1の縫合糸挟持面と前記第2の縫合糸挟持面とがそれぞれ形成されているとともに、前記基部と前記屈曲部との間に前記縫合糸導入口が形成され、
     前記基部の他端部に前記連結用環状部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用縫合糸結紮具。
  8.  前記基部と前記屈曲部とが一体的に成形されていることを特徴とする請求項7に記載の内視鏡用縫合糸結紮具。
  9.  前記基部と前記屈曲部とは別部材であって固定部により互いに固定されていることを特徴とする請求項7に記載の内視鏡用縫合糸結紮具。
  10.  シースと、
     前記シース内に挿通された駆動ワイヤと、
     前記シースの近位端に設けられ、前記シースに対し前記駆動ワイヤを軸方向に沿って相対的にスライドさせる操作部と、
     前記駆動ワイヤの遠位端に設けられた連結部材と、
     請求項1~9のいずれかに記載の内視鏡用縫合糸結紮具と、を備え、
     前記連結部材に、前記内視鏡用縫合糸結紮具の前記連結用環状部が着脱可能に連結されていることを特徴とする結紮装置。
  11.  シースと、
     前記シース内に挿通された駆動ワイヤと、
     前記シースの近位端に設けられ、前記シースに対し前記駆動ワイヤを軸方向に沿って相対的にスライドさせる操作部と、
     前記駆動ワイヤの遠位端に設けられた連結部材と、
     請求項2に記載の内視鏡用縫合糸結紮具と、を備え、
     前記連結部材に、前記内視鏡用縫合糸結紮具の前記連結用環状部が着脱可能に連結され、
     前記駆動ワイヤに対し相対的にスライドする前記シースにより前記保持部が作動するように構成されていることを特徴とする結紮装置。
  12.  シースと、
     前記シース内に挿通された駆動ワイヤと、
     前記シースの近位端に設けられ、前記シースに対し前記駆動ワイヤを軸方向に沿って相対的にスライドさせる操作部と、
     前記駆動ワイヤの遠位端に設けられた連結部材と、
     請求項4に記載の内視鏡用縫合糸結紮具と、を備え、
     前記連結部材に、前記内視鏡用縫合糸結紮具の前記連結用環状部が着脱可能に連結され、
     前記駆動ワイヤに対し相対的にスライドする前記シースにより前記スライド部材がスライドするように構成されていることを特徴とする結紮装置。
  13.  シースと、
     前記シース内に挿通された駆動ワイヤと、
     前記シースの近位端に設けられ、前記シースに対し前記駆動ワイヤを軸方向に沿って相対的にスライドさせる操作部と、
     前記駆動ワイヤの遠位端に設けられた連結部材と、
     請求項5に記載の内視鏡用縫合糸結紮具と、を備え、
     前記連結部材に、前記内視鏡用縫合糸結紮具の前記連結用環状部が着脱可能に連結され、
     前記駆動ワイヤに対し相対的にスライドする前記シースにより前記第1の縫合糸挟持部と前記第2の縫合糸挟持部とが開閉するように構成されていることを特徴とする結紮装置。




     
PCT/JP2021/000552 2020-01-16 2021-01-08 内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置 WO2021145289A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021571175A JPWO2021145289A1 (ja) 2020-01-16 2021-01-08
CN202180008657.0A CN114929120A (zh) 2020-01-16 2021-01-08 内窥镜用缝合线结扎器具及结扎装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005382 2020-01-16
JP2020-005382 2020-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021145289A1 true WO2021145289A1 (ja) 2021-07-22

Family

ID=76864405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/000552 WO2021145289A1 (ja) 2020-01-16 2021-01-08 内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2021145289A1 (ja)
CN (1) CN114929120A (ja)
WO (1) WO2021145289A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024128084A1 (ja) * 2022-12-16 2024-06-20 日本ゼオン株式会社 内視鏡用縫合糸結紮具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07500974A (ja) * 1990-06-05 1995-02-02 ヘイハースト、ジョン オウ 縫合糸用クリップ
JPH07136177A (ja) * 1993-06-15 1995-05-30 Ethicon Inc 生物学的適合性縫い糸クリップ
JPH07136178A (ja) * 1993-06-18 1995-05-30 Ethicon Inc 生物学的適合性縫い糸クリップ
US20190201198A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-04 Cardiac Implants Llc Fastener for Holding a Constricting Cord in a Reduced-Diameter State Around a Cardiac Valve Annulus, and Installation of the Fastener

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07500974A (ja) * 1990-06-05 1995-02-02 ヘイハースト、ジョン オウ 縫合糸用クリップ
JPH07136177A (ja) * 1993-06-15 1995-05-30 Ethicon Inc 生物学的適合性縫い糸クリップ
JPH07136178A (ja) * 1993-06-18 1995-05-30 Ethicon Inc 生物学的適合性縫い糸クリップ
US20190201198A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-04 Cardiac Implants Llc Fastener for Holding a Constricting Cord in a Reduced-Diameter State Around a Cardiac Valve Annulus, and Installation of the Fastener

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024128084A1 (ja) * 2022-12-16 2024-06-20 日本ゼオン株式会社 内視鏡用縫合糸結紮具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021145289A1 (ja) 2021-07-22
CN114929120A (zh) 2022-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790549B2 (ja) 縫合具
US7131978B2 (en) Surgical suturing instrument and method of use
US6332889B1 (en) Surgical suturing instrument and method of use
US7037315B2 (en) Surgical suturing instrument and method of use
JP4756943B2 (ja) 内視鏡用縫合装置
JP6888556B2 (ja) 内視鏡用縫合糸結紮具
JP4053147B2 (ja) 内視鏡治療装置
JP2008119300A (ja) 穿孔縫合クリップ及びクリップ装置
WO2007037335A1 (ja) 縫合器
WO2021145289A1 (ja) 内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置
JPWO2007037335A1 (ja) 縫合器
JP6829832B2 (ja) 縫合装置
WO2024128084A1 (ja) 内視鏡用縫合糸結紮具
WO2021176636A1 (ja) 内視鏡用持針器および内視鏡下縫合方法
JP7346877B2 (ja) 内視鏡用縫合糸結紮具
WO2021193822A1 (ja) 内視鏡用装着部材
JP7264149B2 (ja) 縫合装置
JP4838946B2 (ja) 縫合具
US20230263533A1 (en) Clip, system, and clip deployment method
JP7077964B2 (ja) 縫合装置
CN110719756A (zh) 缝合装置
JP2019177049A (ja) 医療用縫合装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21741854

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021571175

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21741854

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1