WO2021131661A1 - 電気機器 - Google Patents

電気機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2021131661A1
WO2021131661A1 PCT/JP2020/045589 JP2020045589W WO2021131661A1 WO 2021131661 A1 WO2021131661 A1 WO 2021131661A1 JP 2020045589 W JP2020045589 W JP 2020045589W WO 2021131661 A1 WO2021131661 A1 WO 2021131661A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductive wire
wire
bracket
brush
conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/045589
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
保治 内田
貴洋 浅野
年清 河村
西村 和晃
泉 藤田
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020081712A external-priority patent/JP2023011963A/ja
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2021131661A1 publication Critical patent/WO2021131661A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors

Definitions

  • This disclosure relates to electrical equipment such as motors.
  • the present disclosure particularly relates to an electrical connection structure between wirings in an electrical device.
  • Motors are widely used in the field of electrical equipment such as automobiles, as well as in the field of household electrical appliances such as vacuum cleaners.
  • an electric motor is used for an ESC (Electronic Stability Control), an air suspension, or the like.
  • an electric motor is used to drive a cooling fan such as a radiator of an automobile.
  • the commutator motor includes a stator, a rotor, a commutator attached to the rotating shaft of the rotor, and a brush that is in sliding contact with the commutator (see Patent Document 1).
  • wiring is used to electrically connect parts to each other.
  • the wiring a printed wiring formed on a substrate or a conductive wire such as a copper wire is known.
  • the parts When the parts are electrically connected by a conductive wire, the parts may be electrically connected by a single conductive wire. However, in order to give a function to one of the two conductive wires or to use two conductive wires of different wire types, the two conductive wires are connected to electrically connect the parts to each other. Sometimes it connects.
  • two conductive wires may be used to electrically connect the power supply terminal and the brush. Specifically, by joining one end of the first conductive wire made of a round wire on the power supply terminal side and one end of the second conductive wire made of a braided wire connected to the brush, the first The first conductive wire and the second conductive wire may be electrically and mechanically connected.
  • a method of joining two conductive wires a method of superimposing the ends of the two conductive wires and passing a large current through the two conductive wires to join them by resistance welding, or connecting insert terminals or the like.
  • a method is known in which a terminal is used separately and the connection terminal and two conductive wires are solder-connected or spot-welded to join them.
  • This disclosure is made to solve the above-mentioned problems of the conventional joining method.
  • the first conductive wire and the second conductive wire are electrically connected while sufficiently securing the contact area of the joint portion between the first conductive wire and the second conductive wire. It is an object of the present invention to provide an electric device which can be physically and mechanically connected.
  • one aspect of the electric device includes a first conductive wire and a second conductive wire joined to the first conductive wire, and the first conductive wire is provided with the first conductive wire. It has a sandwiching portion for sandwiching the second conductive wire, which is formed by deforming a part of the first conductive wire, and the first conductive wire and the second conductive wire are electrically connected to each other in the sandwiching portion. And mechanically connected to each other.
  • the first conductive wire and the second conductive wire can be secured while sufficiently securing the contact area between the first conductive wire and the second conductive wire. Can be electrically and mechanically connected.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an electric motor according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing a first bracket and parts and wiring arranged on the first bracket in the motor according to the embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view showing a structure of a joint portion between the first conductive wire and the second conductive wire and its surroundings in the motor according to the embodiment.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view taken along the line IVA-IVA of FIG.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view taken along the line IVB-IVB of FIG.
  • FIG. 4C is a cross-sectional view taken along the line IVC-IVC of FIG.
  • FIG. 5A is a diagram for explaining an example of a joining method for joining the first conductive wire and the second conductive wire.
  • FIG. 5B is a diagram for explaining an example of a joining method for joining the first conductive wire and the second conductive wire.
  • FIG. 5C is a diagram for explaining an example of a joining method for joining the first conductive wire and the second conductive wire.
  • FIG. 5D is a diagram for explaining an example of a joining method for joining the first conductive wire and the second conductive wire.
  • FIG. 5E is a diagram for explaining an example of a joining method for joining the first conductive wire and the second conductive wire.
  • FIG. 6A is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket.
  • FIG. 6B is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket.
  • FIG. 6C is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket.
  • FIG. 7 is a plan view showing a first bracket and parts and wiring arranged on the first bracket in the motor according to the first modification.
  • FIG. 8 is a plan view showing a first bracket and parts and wiring arranged on the first bracket in the motor according to the second modification.
  • FIG. 9 is a plan view showing a first bracket and parts and wiring arranged on the first bracket in the motor according to the third modification.
  • FIG. 10 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the first modification.
  • FIG. 11 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the second modification.
  • FIG. 12 is a diagram showing another bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the second modification.
  • FIG. 13 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the third modification.
  • FIG. 14 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the modified example 4.
  • FIG. 15 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the modified example 5.
  • FIG. 16 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the modified example 6.
  • FIG. 17 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the modified example 7.
  • FIG. 18 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the modified example 8.
  • FIG. 19 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the modified example 9.
  • FIG. 20A is an enlarged plan view showing the structure of the joint portion between the first conductive wire and the second conductive wire and its surroundings in the motor according to the modified example 10.
  • FIG. 20B is a cross-sectional view taken along the line XXB-XXB of FIG. 20A.
  • FIG. 21A is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket in the motor according to the modified example 10.
  • FIG. 21B is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket in the motor according to the modified example 10.
  • FIG. 21C is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket in the motor according to the modified example 10.
  • FIG. 21D is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket in the motor according to the modified example 10.
  • FIG. 22A is an enlarged plan view showing the structure of the joint portion between the first conductive wire and the second conductive wire and its surroundings in the motor according to the modified example 11.
  • FIG. 22B is a cross-sectional view taken along the line XXIIB-XXIIB of FIG. 22A.
  • FIG. 23A is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket in the motor according to the modified example 11.
  • FIG. 23B is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket in the motor according to the modified example 11.
  • FIG. 24A is an enlarged plan view showing the structure of the joint portion between the first conductive wire and the second conductive wire and its surroundings in the motor according to the modified example 12.
  • FIG. 24B is a cross-sectional view taken along the line XXIVB-XXIVB of FIG. 24A.
  • FIG. 25A is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket in the motor according to the modified example 12.
  • FIG. 25B is a diagram for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire and the first bracket in the motor according to the modified example 12.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an electric motor 1 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing the first bracket 41 and the parts and wiring arranged on the first bracket 41 in the motor 1.
  • each component is schematically shown, and there are some parts (not shown).
  • the first bracket 41 is provided with the brush box 62, but the brush box 62 is not shown in FIG.
  • the arrows indicate the current flow.
  • the motor 1 includes a stator 10 (stator), a rotor 20 (rotor), a first bearing 31, a second bearing 32, a first bracket 41, and a second bracket 42. Be prepared.
  • the rotor 20 (rotor) is rotated by the magnetic force of the stator 10.
  • the first bearing 31 and the second bearing 32 support the rotating shaft 21 of the rotor 20.
  • the first bracket 41 holds the first bearing 31.
  • the second bracket 42 holds the second bearing 32.
  • Motor 1 is a brushed motor. Therefore, the electric motor 1 further includes a commutator 50 attached to the rotating shaft 21 of the rotor 20 and a brush 60 that is in sliding contact with the commutator 50.
  • Motor 1 is a DC motor (DC motor) driven by direct current.
  • a magnet 11 is used as the stator 10.
  • An armature having a coil 23 is used as the rotor 20.
  • the electric motor 1 is used, for example, in an automobile ESC (Electric Stability Control), an air suspension, or the like. Further, the electric motor 1 is a small motor.
  • the outer diameter (diameter) of the electric motor 1 is 100 mm or less.
  • the outer diameter of the electric motor 1 is ⁇ 76 mm.
  • the stator 10 generates a magnetic force acting on the rotor 20.
  • the stator 10 constitutes a magnetic circuit together with the rotor 20 which is an armature.
  • the stator 10 has a plurality of magnetic poles. Specifically, the stator 10 is configured such that N poles and S poles alternately exist along the outer peripheral surface of the rotor 20 via an air gap.
  • the stator 10 is a field magnet that creates a magnetic flux for generating torque, and is composed of, for example, a field magnet composed of a plurality of magnets 11 (magnets). Each magnet 11 is, for example, a permanent magnet having an S pole and an N pole.
  • the plurality of magnets 11 constituting the stator 10 are arranged so that the north pole and the south pole are alternately and evenly present in the circumferential direction. Therefore, the direction of the main magnetic flux generated by the stator 10 (magnet 11) is a direction orthogonal to the direction in which the axial center C included in the rotating shaft 21 extends.
  • the plurality of magnets 11 are arranged at equal intervals in the circumferential direction so as to surround the rotor 20.
  • the plurality of magnets 11 are located on the outer peripheral side in the radial direction of the core 22 included in the rotor 20. Specifically, the plurality of magnets 11 in which the north pole and the south pole are magnetized are arranged so that the center of the magnetic pole of the north pole and the center of the magnetic pole of the south pole are evenly spaced in the circumferential direction.
  • each of the plurality of magnets 11 has an arc shape having a substantially constant thickness when viewed from above, and is fixed to the second bracket 42.
  • each magnet 11 is adhesively fixed to the inner peripheral surface of the second bracket 42.
  • the rotor 20 generates a magnetic force acting on the stator 10.
  • the direction of the main magnetic flux generated by the rotor 20 is a direction orthogonal to the direction in which the axis C included in the rotating shaft 21 extends.
  • the rotor 20 rotates about the axis C of the rotating shaft 21 by the magnetic force of the stator 10.
  • the rotor 20 is arranged via the stator 10 and the air gap. Specifically, there is a minute air gap between the surface of the rotor 20 and the surface of the stator 10.
  • the rotor 20 is an inner rotor and is arranged inside the stator 10. Specifically, the rotor 20 is surrounded by a plurality of magnets 11 constituting the stator 10.
  • the rotor 20 has a rotating shaft 21.
  • the rotor 20 is an armature and further has a core 22 and a coil 23.
  • the rotating shaft 21 is a shaft that is the center when the rotor 20 rotates.
  • the rotating shaft 21 extends in the longitudinal direction, which is the axial center C direction.
  • the rotating shaft 21 is, for example, a metal rod and is fixed to the rotor 20.
  • the rotating shaft 21 is fixed to the core 22 in a state of penetrating the center of the core 22 of the rotor 20 so as to extend to both sides of the rotor 20.
  • the rotating shaft 21 is fixed to the core 22 by press-fitting or shrink-fitting into the central hole formed in the core 22.
  • the first portion 21a of the rotating shaft 21 protrudes from one of the cores 22 and is supported by the first bearing 31.
  • the first portion 21a of the rotating shaft 21 is a portion (output shaft) on the output side of the rotating shaft 21. Specifically, the first portion 21a of the rotating shaft 21 projects from the first bearing 31.
  • a load driven by the motor 1 is attached to the first portion 21a, which is the tip end portion (end portion on the output side) of the rotating shaft 21 protruding from the first bearing 31.
  • the second portion 21b of the rotating shaft 21 is supported by the second bearing 32.
  • the second portion 21b of the rotating shaft 21 is a portion (anti-output shaft) on the counter-output side of the rotating shaft 21.
  • the first bearing 31 and the second bearing 32 are bearings that rotatably support the rotating shaft 21. In this way, the rotating shaft 21 is held by the first bearing 31 and the second bearing 32 in a rotatable state.
  • the first bearing 31 is fixed to the first bracket 41, and the second bearing 32 is fixed to the second bracket 42.
  • the core 22 of the rotor 20 is a rotating rotor core (rotor core).
  • the core 22 is an armature core around which a coil 23 is wound.
  • the core 22 is, for example, a laminated body in which a plurality of punched electrical steel sheets formed in a predetermined shape are laminated in the direction of the axis C of the rotating shaft 21.
  • the core 22 is not limited to a laminated body of electromagnetic steel sheets, and may be a bulk body made of a magnetic material. There is a minute air gap between the outer peripheral surface of the core 22 and the inner surface of each magnet 11 of the stator 10.
  • the core 22 has a plurality of teeth.
  • the plurality of teeth extend radially in a direction (radial direction) orthogonal to the axis C of the rotation axis 21.
  • the plurality of teeth exist at equal intervals along the rotation direction of the rotation shaft 21.
  • the coil 23 of the rotor 20 is a winding coil wound around the core 22.
  • the coil 23 is, for example, an electric wire having a conducting wire serving as a core wire and an insulating film covering the conducting wire.
  • the coil 23 has a main coil (main winding) wound around each of the plurality of teeth.
  • the main coil is wound around the teeth multiple times.
  • the main coil is centrally wound.
  • the main coil is a concentrated winding coil that is wound around each tooth via an insulator.
  • the coil 23 is electrically connected to the commutator 50. Specifically, the coil 23 is electrically connected to the commutator piece 51 included in the commutator 50. When a current flows through the coil 23 via the commutator 50, the rotor 20 generates a magnetic force acting on the stator 10. In addition to the main coil, the coil 23 includes a crossover wire that connects the commutator pieces 51 to each other and electrically connects them.
  • the first bracket 41 holds the first bearing 31. Specifically, the first bearing 31 is fixed to the recess provided in the first bracket 41.
  • the first bracket 41 is a lid and covers the opening of the second bracket 42. Although the details will be described later, the first bracket 41 also holds the brush 60, the wiring, and the like.
  • the first bracket 41 is made of a resin material. Specifically, the first bracket 41 is integrally molded using an insulating resin material. As an example, the first bracket 41 is made of ABS (Acrylonitrile Butadiene Style) resin, PBT (Polybutylene Terephthate) resin, or the like. The first bracket 41 is not limited to the resin material, and may be made of a metal material like the second bracket 42.
  • the second bracket 42 holds the second bearing 32. Specifically, the second bearing 32 is fixed to the recess provided in the second bracket 42.
  • the second bracket 42 is a housing (case) for accommodating the stator 10 and the rotor 20.
  • the second bracket 42 is an practically bottomed cylindrical frame having an opening and a bottom.
  • the second bracket 42 is made of a metal material such as aluminum or an iron-based material, but may be made of a resin material.
  • the second bracket 42 may be a part of the stator 10.
  • the electric motor 1 in the present embodiment includes a housing composed of a first bracket 41 and a second bracket 42. Specifically, the first bracket 41 and the second bracket 42 form an outer housing that forms the outer shell of the motor 1. A stator 10 and a rotor 20 are arranged in the outer housing.
  • the commutator 50 is attached to the rotating shaft 21. Therefore, the commutator 50 rotates together with the rotating shaft 21.
  • the commutator 50 is attached to the first portion 21a side of the rotating shaft 21.
  • the commutator 50 has a plurality of commutator pieces 51 and a mold resin 52.
  • Each of the plurality of commutator pieces 51 is a commutator piece extending in the direction of the axis C of the rotating shaft 21.
  • the plurality of commutator pieces 51 are arranged in an annular shape at equal intervals so as to surround the rotation shaft 21.
  • Each commutator piece 51 is a conductive terminal made of a metal material such as copper.
  • Each commutator piece 51 is electrically connected to a coil 23 wound around the rotor 20.
  • the plurality of commutator pieces 51 are insulated and separated from each other in the rotation direction of the rotation shaft 21, and are embedded in the mold resin 52 so that the surface is exposed.
  • the brush 60 is in contact with the commutator 50. Specifically, the brush 60 is in contact with each of the plurality of commutator pieces 51 included in the commutator 50.
  • the brush 60 is a power feeding brush for supplying electric power to the coil 23 included in the rotor 20.
  • the armature current supplied to the brush 60 via the power supply terminal flows to the coil 23 via the commutator piece 51.
  • the brush 60 is a conductive carbon brush made of carbon.
  • the brush 60 is a carbon brush containing a metal such as copper.
  • the brush 60 is a long rod-shaped member.
  • the brush 60 is a long, substantially rectangular parallelepiped.
  • Such a brush 60 can be produced, for example, by crushing a kneaded product obtained by kneading graphite powder, copper powder, a binder resin, and a curing agent, compressing and molding it into a substantially rectangular parallelepiped, and firing it. ..
  • the brush 60 is attached so as to be in constant sliding contact with the commutator 50 by receiving a pressing force from the brush spring 61. That is, the brush 60 is pressed against the commutator 50 by the brush spring 61. As a result, the front end portion of the brush 60 in the longitudinal direction is in contact with the commutator piece 51.
  • the brush spring 61 applies pressure (spring pressure) to the brush 60 by a spring elastic force (spring restoring force), and urges the brush 60 toward the commutator 50.
  • the brush spring 61 is in contact with the rear end of the brush 60.
  • the brush 60 receives a pressing force from the brush spring 61 and slides into contact with the commutator 50 (commutator piece 51), and can move in the direction (diametrical direction) toward the axis C of the rotating shaft 21 due to wear with the commutator 50. Is located in.
  • the brush spring 61 is a torsion torsion spring.
  • the brush spring 61 is held by the first bracket 41.
  • the brush 60 is held in the brush box 62.
  • the brush box 62 is a brush holder that holds the brush 60.
  • the brush box 62 has a brush storage portion in which the brush 60 is stored.
  • the brush box 62 is formed in a square tubular shape.
  • the brush 60 housed in the brush box 62 slides in the brush box 62 by being pressed by the brush spring 61.
  • the brush 60 pressed against the brush spring 61 moves toward the commutator 50 in the brush box 62 as the front end portion of the brush 60 wears due to friction with the commutator piece 51.
  • the brush box 62 is made of an insulating resin material.
  • the brush box 62 is a part of the first bracket 41 and is integrally molded with the first bracket 41.
  • the brush 60 is arranged so that its longitudinal direction is orthogonal to the axis C of the rotation axis 21 (that is, the radial direction of rotation of the rotation axis 21) when viewed from the direction of the axis C of the rotation axis 21.
  • four brushes 60 are provided. Therefore, four brush springs 61 and four brush boxes 62 are also provided.
  • each brush 60 is arranged in an inclined posture with the axis C of the rotating shaft 21, but the present invention is not limited to this.
  • each brush 60 may be arranged in a posture orthogonal to the rotation axis 21.
  • the four brushes 60 are composed of two first brushes 60a and two second brushes 60b.
  • One first brush 60a and one second brush 60b are configured as a pair of brushes 60. That is, in the present embodiment, two sets of a pair of brushes 60 of the first brush 60a and the second brush 60b are provided.
  • the first brush 60a and the second brush 60b are arranged so as to sandwich the commutator 50. That is, the first brush 60a and the second brush 60b are arranged line-symmetrically about the axis C of the rotating shaft 21.
  • the first brush 60a and the second brush 60b are connected to a DC power supply.
  • the first brush 60a is a positive electrode side brush that is electrically connected to the positive electrode side (anode side) of the DC power supply.
  • the second brush 60b is a negative electrode side brush that is electrically connected to the negative electrode side (cathode side) of the DC power supply. Therefore, the first brush 60a is electrically connected to the first power supply terminal 101 connected to the positive electrode side of the DC power supply.
  • the second brush 60b is electrically connected to the second power supply terminal 102 connected to the negative electrode side of the DC power supply.
  • the first power supply terminal 101 and the second power supply terminal 102 are power supply terminals for supplying power from the power supply.
  • the first power supply terminal 101 is a positive electrode side power supply terminal connected to the positive electrode side of the DC power supply.
  • the second power supply terminal 102 is a negative electrode side power supply terminal connected to the negative electrode side of the DC power supply.
  • the first power supply terminal 101 and the second power supply terminal 102 are fixed to the first bracket 41.
  • Each brush 60 is electrically connected to the first power supply terminal 101 or the second power supply terminal 102 via the first conductive wire 70, the second conductive wire 80, and the crossover wire 90. Therefore, when the brush 60 comes into contact with the commutator piece 51, the current (armature current) supplied from the DC power supply to the brush 60 via the first conductive wire 70, the second conductive wire 80, and the crossover wire 90 is the commutator. It flows through each coil 23 of the rotor 20 via the piece 51.
  • a second conductive wire 80 is connected to each brush 60. That is, one second conductive wire 80 is connected to each of the two first brushes 60a and each of the two second brushes 60b. Therefore, four second conductive wires 80 are used.
  • the two second conductive wires 80 connected to the first brush 60a, which is the positive electrode side brush, are connected to one first conductive wire 70.
  • the two second conductive wires 80 connected to the second brush 60b, which is the negative electrode side brush are connected to another first conductive wire 70. Therefore, two first conductive wires 70 are used.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are electrically and mechanically connected to each other. Specifically, the first end 70a, which is one end of the first conductive wire 70, and the first end 80a, which is one end of the second conductive wire 80, are joined. The details of the joint (electrical connection structure) between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 will be described later.
  • the second end portion 70b of the first conductive wire 70 is connected to the crossover wire 90.
  • the first conductive wire 70 joined to the two second conductive wires 80 connected to each first brush 60a is electrically connected to the crossover wire 90 connected to the first power supply terminal 101 on the positive electrode side. And mechanically connected.
  • the first conductive wire 70 joined to the two second conductive wires 80 connected to each second brush 60b is electrically and mechanically and mechanically connected to the crossover wire 90 connected to the second power supply terminal 102 on the negative electrode side. Is connected.
  • the crossover 90 is, for example, a round wire made of copper or the like, but is not limited to this.
  • the second end, which is the other end of the second conductive wire 80, is connected to the brush 60.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 may be the same type of conductive wire or different types of conductive wire.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are different types of conductive wires.
  • the first conductive wire 70 is a single wire
  • the second conductive wire 80 is a braided wire.
  • the first conductive wire 70 is a copper round wire made of copper
  • the second conductive wire 80 is a pigtail wire made of a copper braided wire made of a plurality of copper wires.
  • the first conductive wire 70 is a choke coil wire.
  • the current input to the first power supply terminal 101 is divided by the two second conductive wires 80 via the crossover wire 90 and the first conductive wire 70.
  • Power is supplied to the two first brushes 60a.
  • the current that reaches the first brush 60a flows to the two second brushes 60b via the commutator piece 51 and the coil 23.
  • the current reaching the two second brushes 60b flows through the second conductive wire 80 connected to each of them, joins them at the first conductive wire 70, and passes through the first conductive wire 70 and the crossover wire 90 to the second power supply terminal. Reach 102.
  • the current supplied to the brush 60 flows through the coil 23 of the rotor 20 as an armature current (drive current), so that the magnetic flux flows through the rotor 20 (coil 23). Occurs. Then, the magnetic force generated by the interaction between the magnetic flux generated in the rotor 20 and the magnetic flux generated in the stator 10 becomes the torque for rotating the rotor 20. At this time, the direction in which the current flows is switched depending on the positional relationship when the commutator piece 51 and the brush 60 are in contact with each other.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view showing the structure of the joint portion between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 and the periphery thereof in the motor 1 according to the embodiment.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view taken along the line IVA-IVA of FIG.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view taken along the line IVB-IVB of FIG.
  • FIG. 4C is a cross-sectional view taken along the line IVC-IVC of FIG.
  • the first conductive wire 70 has a sandwiching portion 71 that sandwiches the second conductive wire 80.
  • the sandwiching portion 71 sandwiches the first end portion 80a of the second conductive wire 80 so as to wrap around the first end portion 80a.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are electrically and mechanically connected to each other at the sandwiching portion 71.
  • the sandwiching portion 71 is formed by deforming a part of the first conductive wire 70. That is, the sandwiching portion 71 is formed by utilizing a part of the first conductive wire 70. Specifically, the sandwiching portion 71 is formed by press-molding the first end portion 70a of the first conductive wire 70, which is a round wire. Therefore, the sandwiching portion 71 is formed at the first end portion 70a of the first conductive wire 70.
  • the second conductive wire 80 is sandwiched by the sandwiching portion 71 formed by deforming a part of the first conductive wire 70, and the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are joined to be joined. Even if the space is narrow, the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be easily joined. Moreover, it is possible to sufficiently secure the contact area of the joint portion between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80.
  • two sandwiching portions 71 are formed in one first conductive wire 70.
  • the two sandwiching portions 71 are formed so as to line up along the longitudinal direction of the first conductive wire 70 at the first end portion 70a of the first conductive wire 70.
  • the first end portions 80a of the second conductive wire 80 face each other, and the other of the second conductive wire 80 is centered on the first end portion 70a of the first conductive wire 70. It is joined to each of the two sandwiching portions 71 so that the second end portion, which is an end portion, is located on the opposite side.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are joined by welding at the sandwiching portion 71.
  • the second conductive wire 80 and the first conductive wire 70 sandwiched between the sandwiched portions 71 of the first conductive wire 70 are joined by laser welding.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be joined from above. That is, when joining the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80, it is not necessary to arrange a joining jig on the lower side (back side) of the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80. Therefore, even if the joining space for joining the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 is narrow, the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be easily joined.
  • the sandwiching portion 71 is separated from the first bracket 41, and the heat of laser welding is conducted to the first bracket 41 to prevent the first bracket 41 from being deformed.
  • the shape of the sandwiched portion 71 in the cross section orthogonal to the longitudinal direction of the first conductive wire 70 is U-shaped.
  • the overall shape of the sandwiching portion 71 is a substantially U-shaped tube having a U-shaped cross section and extending in the longitudinal direction of the first conductive wire 70.
  • the second conductive wire 80 can be largely wrapped by the sandwiching portion 71. Thereby, the contact area of the joint portion between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be easily increased.
  • the length of the sandwiched portion 71 in the longitudinal direction of the first conductive wire 70 is preferably equal to or larger than the wire diameter of the first conductive wire 70. Thereby, the joint strength between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be easily secured.
  • the sandwiching portion 71 of the first conductive wire 70 covers more than half of the length of the second conductive wire 80 in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the first conductive wire 70 in the cross section orthogonal to the longitudinal direction of the first conductive wire 70. It is sandwiched.
  • the contact area between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be easily increased, and the bonding strength between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be improved. ..
  • the portion of the second conductive wire 80 sandwiched by the sandwiching portion 71 may be less than half of the outer circumference of the second conductive wire 80.
  • two second conductive wires 80 are joined to one first conductive wire 70. Therefore, as shown in FIGS. 3 and 4C, two sandwiching portions 71 are formed at the first end portion 70a of the first conductive wire 70 along the longitudinal direction of the first conductive wire 70.
  • the first conductive wire 70 has a crimped portion 71a that is fixed by crimping the second conductive wire 80 and the sandwiching portion 71.
  • the caulking portion 71a is formed by deforming at least a part of the sandwiching portion 71. Specifically, the caulking portion 71a is formed by plastically deforming a part of the sandwiching portion 71 so as to dent a part of the sandwiching portion 71 inward.
  • the caulking portion 71a is a pair of left and right recesses formed so as to extend in a groove shape along the circumferential direction of the sandwiching portion 71, but the present invention is not limited to this.
  • the crimped portion 71a may be a recess formed in the shape of one or a plurality of dots.
  • the second conductive wire 80 can be temporarily fixed to the first conductive wire 70 when the second conductive wire 80 is arranged in the sandwiching portion 71.
  • the joining work between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be easily performed.
  • the crimped portion 71a in the sandwiching portion 71 the second conductive wire 80 and the sandwiching portion 71 are crimped and joined, so that the joint strength of the joint portion between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be increased. It can also be improved.
  • the first conductive wire 70 has a fixing portion 72 for fixing the first conductive wire 70 to the first bracket 41. That is, the first bracket 41 functions as a base on which the first conductive wire 70 is fixed.
  • the fixing portion 72 is formed by deforming a part of the first conductive wire 70. That is, the fixed portion 72 is formed by utilizing a part of the first conductive wire 70, similarly to the sandwiching portion 71. Specifically, the fixing portion 72 is formed by press-molding the first end portion 70a of the first conductive wire 70, which is a round wire. Therefore, the fixing portion 72 is formed at the first end portion 70a of the first conductive wire 70.
  • the fixing portion 72 on the first conductive wire 70 By providing the fixing portion 72 on the first conductive wire 70 in this way, the first conductive wire 70 can be easily fixed to the first bracket 41 which is the base on which the first conductive wire 70 is fixed. By fixing the first conductive wire 70 to the first bracket 41, it is possible to realize an electrical connection structure having excellent vibration resistance.
  • the fixed portion 72 is a flat portion in which a part of the first conductive wire 70 is deformed into a flat plate shape.
  • the first conductive wire 70 and the first bracket 41 are fixed by partially locking the first bracket 41 to the fixing portion 72.
  • the fixed portion 72 which is a flat portion, is provided with a through hole 72a.
  • the first conductive wire 70 and the first bracket 41 are fixed by a part of the first bracket 41 penetrating through the through hole 72a and locking to the fixing portion 72.
  • the first bracket 41 is provided with a locking portion 41a, and a part of the portion protruding from the through hole 72a of the locking portion 41a is the surface of the fixing portion 72 of the first conductive wire 70. Is locked in.
  • the portion of the locking portion 41a protruding from the through hole 72a is hemispherical.
  • the locking portion 41a can be formed by deforming a part of the first bracket 41 by heat caulking.
  • the fixing portion 72 a flat flat portion and allowing a part of the first bracket 41 to penetrate through the through hole 72a formed in the fixing portion 72, the first bracket 41 and the first conductive wire 70 can be connected to each other. Alignment can be easily performed.
  • the first conductive wire 70 can be easily fixed to the first bracket 41. Therefore, the first conductive wire 70 and the first bracket 41 can be easily and surely fixed even in a narrow work space.
  • the fixed portion 72 is formed between the two sandwiching portions 71. That is, one sandwiching portion 71, the fixing portion 72, and the other sandwiching portion 71 are formed in this order on the first end portion 70a of the first conductive wire 70 along the longitudinal direction of the first conductive wire 70. ..
  • the two second conductive wires 80 can be arranged at line-symmetrical positions around the fixing portion 72. As a result, it is possible to realize an electrical connection structure having excellent workability and high joining reliability.
  • the wire diameter of the first conductive wire 70 and the wire diameter of the second conductive wire 80 may be the same or different.
  • the wire diameter of the first conductive wire 70 is the same as the wire diameter of the second conductive wire 80.
  • the wire diameter of each of the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 is ⁇ 1.3 mm.
  • the sandwiching portion 71 and the fixing portion 72 of the first conductive wire 70 can be formed by press-molding the first end portion 70a of the first conductive wire 70 having a diameter of 1.3 mm.
  • the wire diameter of the first conductive wire 70 and the wire diameter of the second conductive wire 80 are different, the wire diameter of the first conductive wire 70 is preferably larger than the wire diameter of the second conductive wire 80. As a result, as shown in FIG. 4A, in the cross section, more than half of the outer circumference of the second conductive wire 80 can be easily sandwiched by the sandwiching portion 71.
  • the first conductive wire 70 in this embodiment is a choke coil wire. Therefore, as shown in FIG. 2, the first conductive wire 70 has a coil portion 73 in which a part of the first conductive wire 70 is formed in a coil shape.
  • a choke coil wire as the first conductive wire 70, a choke coil is used in the current path between the first brush 60a and the first power supply terminal 101 and the current path between the second brush 60b and the second power supply terminal 102. A line is inserted.
  • FIGS. 5A to 5E are diagrams for explaining an example of a joining method for joining the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80.
  • a first conductive wire 70 made of a round wire is prepared.
  • the first conductive wire 70 having the coil portion 73 is used.
  • the first end portion 70a of the first conductive wire 70 is formed with a sandwiched portion 71 having a U-shaped cross section.
  • the fixed portion 72 which is a flat portion, is formed by press forming. Two sandwiching portions 71 and one fixing portion 72 are formed on the first end portion 70a of the first conductive wire 70.
  • the second conductive wire 80 is prepared.
  • the two second conductive wires 80 are joined to the one first conductive wire 70, two second conductive wires 80 are prepared.
  • the second conductive wire 80 is arranged in the sandwiching portion 71 of the first conductive wire 70.
  • the first end 80a of the second conductor 80 is set to face the first end 80a of the two second conductor 80s with the fixed portion 72 of the first conductor 70 facing each other. It was arranged in each of the two sandwiching portions 71 of 70.
  • the second conductive wire 80 and the sandwiching portion 71 of the first conductive wire 70 are crimped.
  • the crimped portion 71a is formed in the sandwiching portion 71, and the sandwiching portion 71 and the second conductive wire 80 can be temporarily fixed.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are joined by laser welding. Specifically, the laser beam is irradiated toward the first end portion 80a of the second conductive wire 80 arranged in the sandwiching portion 71 of the first conductive wire 70. In this way, the first end portion 80a of the second conductive wire 80 and the sandwiching portion 71 of the first conductive wire 70 are joined by laser welding. As a result, the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be electrically and mechanically connected.
  • the first conductive wire 70 By making the first conductive wire 70 a single wire, it is easy to form the shape of the sandwiching portion 71 and the fixing portion 72 into a desired shape, and the strength is increased as compared with the one in which the first conductive wire 70 is made into a braided wire. be able to.
  • the second conductive wire 80 By making the second conductive wire 80 a braided wire, it is easy to follow the movement of the brush, which is a movable part, and the movement of the brush is not hindered.
  • the second conductive wire 80 may be a single wire. By making the second conductive wire 80 a single wire, it is easy to form the second conductive wire 80 into a desired shape. Further, it is easy to maintain the relative position of the first end portion 80a with respect to the sandwiching portion 71 at the time of joining with the sandwiching portion 71.
  • FIGS. 6A to 6C are diagrams for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire 70 and the first bracket 41.
  • the fixing portion 72 is formed on the first conductive wire 70 by press-molding the first conductive wire 70. Further, by performing a punching process, a through hole 72a is formed as a punch hole in the fixed portion 72. Further, a rod-shaped protrusion 41a1 is formed in advance on a part of the first bracket 41. The protrusion 41a1 is integrally molded with the resin first bracket 41. Therefore, the protrusion 41a1 is a resin rod. The length of the protrusion 41a1 is longer than the thickness of the fixing portion 72 of the first conductive wire 70.
  • the first conductive wire 70 is arranged in the first bracket 41 by inserting the through hole 72a of the first conductive wire 70 into the protrusion 41a1 of the first bracket 41. At this time, the tip of the protrusion 41a1 protrudes from the through hole 72a. In this way, by inserting the through hole 72a of the first conductive wire 70 into the protrusion 41a1 of the first bracket 41, the movement of the first conductive wire 70 can be regulated and the first conductive wire 70 can be aligned. it can.
  • the protrusion 41a1 is deformed by heat caulking the protrusion 41a1 protruding from the through hole 72a of the first conductive wire 70 using the heat caulking jig 200 to deform the locking portion 41a. Form.
  • the protrusion 41a1 is a resin rod, the protrusion 41a1 is melted and deformed by heat caulking. Specifically, the protrusion 41a1 is plastic so that the portion of the first conductive wire 70 protruding from the through hole 72a is melted and spreads on the surface of the fixing portion 72 so as to have a diameter larger than that of the through hole 72a in a plan view. Deform. As a result, the tip of the protrusion 41a1 protruding from the through hole 72a becomes a hemispherical locking portion 41a following the shape of the heat caulking jig 200, and is welded to the fixing portion 72 of the first conductive wire 70 to engage. The jaw portion of the stop portion 41a is locked to the fixing portion 72 of the first conductive wire 70.
  • the first conductive wire 70 has a sandwiching portion 71 formed by deforming a part of the first conductive wire 70.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are electrically and mechanically connected to each other at the sandwiching portion 71.
  • the second conductive wire 80 is arranged in the sandwiching portion 71 formed by deforming a part of the first conductive wire 70, and the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are joined to each other. Even if the joining space for joining the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 is not wide, the first conductor can secure a sufficient contact area between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80.
  • the conductive wire 70 and the second conductive wire 80 can be reliably connected electrically and mechanically.
  • the first conductive wire is used in a narrow region sandwiched between the coil portion 73 of the choke coil wire and the inner peripheral wall of the first bracket 41 by using the sandwiching portion 71 and the fixing portion 72 of the above embodiment.
  • the 70 and the second conductive wire 80 can be joined. As a result, it is possible to prevent the joint portion between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 from being broken due to an increase in electrical resistance or a decrease in joint strength. Therefore, since it is possible to realize a highly reliable electrical connection structure for joining the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80, it is possible to realize a highly reliable electric motor 1.
  • FIG. 7 is a plan view showing the first bracket 41 and the parts and wiring arranged on the first bracket 41 in the motor 2 according to the first modification.
  • the number of sandwiching portions 71 formed in the first conductive wire 70X may be one.
  • a choke coil wire having a coil portion 73 is used as the first conductive wire 70, but the present invention is not limited to this.
  • the first conductive wire 70Y may be an electric wire having no coil portion 73.
  • FIG. 8 is a plan view showing the first bracket 41 and the parts and wiring arranged on the first bracket 41 in the motor 3 according to the second modification.
  • the first conductive wire 70Y is a short-circuit wire.
  • the first conductive wire 70Y having no coil portion is not limited to the short-circuit wire, and may be an electric wire having a functional portion other than the coil portion 73.
  • the motor may be a combination of the motor 2 shown in FIG. 7 and the motor 3 shown in FIG.
  • the motor 4 shown in FIG. 9 there are only two brushes 60, a pair of first brushes 60a and a second brush 60b, and the first conductive wire 70Z does not have a coil portion 73. It may be an electric wire.
  • FIG. 9 is a plan view showing the first bracket 41 and the parts and wiring arranged on the first bracket 41 in the motor 4 according to the modified example 3. In this case, as shown in FIG. 9, the number of sandwiching portions 71 formed in the first conductive wire 70Z may be one.
  • the sandwiching portion 71 of the first conductive wire 70 is formed on the first conductive wire 70 so that the bottom portion of the sandwiching portion 71 coincides with the upper portion of the first conductive wire 70.
  • the sandwiching portion 71 may be formed in the first conductive wire 70A so that the bottom portion thereof coincides with the lower portion of the first conductive wire 70A.
  • FIG. 10 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire 70A and the second conductive wire 80 according to the first modification.
  • the thickness (height) of the overlapping portion between the second conductive wire 80 and the first conductive wire 70A is set according to the above embodiment. It can be made lower than that of the first conductive wire 70 of the above.
  • the first conductive wire 70A and the second conductive wire 80 can be joined in a smaller space, and the strength between the root portion 71b of the sandwiched portion 71 in the first conductive wire 70A and the second conductive wire 80 can be increased. Can be improved. Therefore, the reliability of joining the first conductive wire 70A and the second conductive wire 80 can be improved.
  • the first conductive wire 70A when the first conductive wire 70A is press-molded to form the sandwiching portion 71, it is preferable to add R to the root portion 71b of the sandwiching portion 71 to form the root portion 71b in a curved shape. .. As a result, it is possible to prevent the first conductive wire 70A and the second conductive wire 80 from being disconnected, so that the reliability of the connection between the first conductive wire 70A and the second conductive wire 80 can be further improved. It should be noted that adding an R to the root portion 71b of the sandwiching portion 71 can also be applied to other embodiments and modifications.
  • the first conductive wire 70 has the second end portion 70b and the second end portion (the other end portion) of the second conductive wire 80 in opposite directions.
  • the wire 70 and the second conductive wire 80 are pulled out to join the first end portion 70a of the first conductive wire 70 and the first end portion 80a of the second conductive wire 80, but the present invention is not limited to this.
  • the first conductive wire 70B and the second conductive wire 70B and the second conductive wire 70B so that the second end portion 70b (not shown) of the first conductive wire 70B and the end portion of the second conductive wire 80 are in the same direction.
  • FIG. 11 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire 70B and the second conductive wire 80 according to the second modification. As a result, it is possible to prevent the first conductive wire 70B and the second conductive wire 80 from interfering with each other.
  • the first conductive wire 70 is provided with the fixing portion 72, but the fixing portion 72 is not provided as in the first conductive wire 70B shown in FIG. Good. This can also be applied to other embodiments and variations. Further, as shown in FIG. 11, even when the first conductive wire 70B and the second conductive wire 80 are pulled out in the same direction, the fixing portion 72 may be provided in a part of the first conductive wire 70B.
  • the ends of the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are joined to each other, but the present invention is not limited to this.
  • a portion other than the end portion 70a of the first conductive wire 70B and the end portion of the second conductive wire 80 may be joined.
  • FIG. 12 is a diagram showing another bonding state between the first conductive wire 70B and the second conductive wire 80 according to the second modification.
  • the sandwiching portion 71 is provided at a portion other than the end portion of the first conductive wire 70C, and the portion other than the end portion of the first conductive wire 70C and the second conductive wire 70C.
  • FIG. 13 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire 70C and the second conductive wire 80 according to the third modification.
  • one of the first conductive wire and the second conductive wire is joined to the other of the first conductive wire and the second conductive wire at a place other than the end portion, so that the first conductive wire and the second conductive wire can be obtained. Can be suppressed from interfering with each other.
  • the cross-sectional shape of the sandwiched portion 71 of the first conductive wire 70 is U-shaped, but the present invention is not limited to this.
  • the cross-sectional shape of the sandwiched portion 71 of the first conductive wire 70 may have a V-shape, a U-shape, an arc shape, a polygonal outer shape, or a shape similar to one of them. Good. Also in this case, the same contact strength as in the case of the U-shaped cross section can be obtained.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention is not limited to this.
  • the cross section of the first conductive wire 70 there is a gap in a part between the inner surface of the sandwiched portion 71 of the first conductive wire 70 and the surface of the second conductive wire 80, and the entire inner surface of the sandwiched portion 71 is present. Does not have to be in close contact with the surface of the second conductive wire 80.
  • the cross-sectional shape of the sandwiched portion 71D of the first conductive wire 70D may be a V-shaped shape.
  • FIG. 14 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire 70D and the second conductive wire 80 according to the modified example 4. In this case, there is a gap between the bottom of the sandwiching portion 71D of the first conductive wire 70D and the second conductive wire 80.
  • the cross-sectional shape of the sandwiching portion 71 of the first conductive wire 70 is U-shaped both before and after the sandwiching portion 71 and the second conductive wire 80 are crimped.
  • the cross-sectional shape of the sandwiching portion 71E is V-shaped before the sandwiching portion 71E and the second conductive wire 80 are crimped, and the sandwiching portion 71E and the second After crimping the conductive wire 80, it may be U-shaped.
  • FIG. 15 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire 70E and the second conductive wire 80 according to the modified example 5.
  • FIG. 16 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire 70F and the second conductive wire 80 according to the modified example 6.
  • the sandwiching portion 71 of the first conductive wire 70 partially surrounds the second conductive wire 80 and does not surround the entire circumference of the second conductive wire 80. Not exclusively.
  • the sandwiching portion 71G may surround the entire circumference of the second conductive wire 80 in a cross section orthogonal to the longitudinal direction of the first conductive wire 70G.
  • FIG. 17 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire 70G and the second conductive wire 80 according to the modified example 7. In this case, as shown in FIG.
  • the sandwiching portion 71G is formed in a long U shape before caulking, and the sandwiching portion 71G and the second conductive wire 80 are crimped to form the second conductive wire.
  • the entire circumference of the wire 80 may be surrounded by the sandwiching portion 71G.
  • FIG. 18 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire 70H and the second conductive wire 80 according to the modified example 8.
  • the second conductive wire 80 and the sandwiching portion 71H are crimped, the second conductive wire 80 and the sandwiching portion 71H can be easily crimped.
  • FIG. 19 is a diagram showing a bonding state between the first conductive wire and the second conductive wire according to the modified example 9.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are joined by laser welding, but the present invention is not limited to this. As long as the joining space can be secured, the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 may be joined by welding other than laser welding, or may be joined by solder. Welding by welding such as laser welding is not performed, and the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 may be joined only by the caulking portion 71a. In this case, the caulking portion 71a is not temporarily fixed but is finally fixed to the sandwiching portion 71 and the second conductive wire 80.
  • the caulking portion 71a may be formed by deforming at least a part of the sandwiching portion 71, or may be formed by deforming the entire sandwiching portion 71.
  • the first bracket 41 and the first conductive wire 70 which are the bases, have a part of the first bracket 41 penetrated through the through hole 72a provided in the fixing portion 72 of the first conductive wire 70. It was fixed by locking it, but it is not limited to this.
  • FIG. 20A is an enlarged plan view showing the structure of the joint portion between the first conductive wire 70J and the second conductive wire 80 and the periphery thereof in the motor 1J according to the modified example 10.
  • FIG. 20B is a cross-sectional view taken along the line XXB-XXB of FIG. 20A.
  • the direction perpendicular to the thickness direction of the fixing portion 72J (flat portion) of the first conductive wire 70J that is, the plate-shaped fixing portion which is a flat portion.
  • the first conductive wire 70J and the first bracket 41J are fixed by a part of the first bracket 41J sandwiching the fixing portion 72J and engaging with the fixing portion 72J in the width direction of the 72J).
  • the first bracket 41J is provided with a pair of locking portions 41a. The tips of the pair of locking portions 41a are locked to the surface of the fixing portion 72J of the first conductive wire 70J.
  • each tip portion (portion protruding from the fixing portion 72) of the pair of locking portions 41a is semi-cylindrical.
  • the pair of locking portions 41a are a pair of protrusions formed so as to project upward.
  • the fixing portion 72J of the first conductive wire 70J is sandwiched by the side portions of the pair of locking portions 41a.
  • FIGS. 21A to 21D are diagrams for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire 70J and the first bracket 41J in the motor 1J according to the modified example 10.
  • a plate-shaped fixing portion 72J (flat) is previously formed on the first conductive wire 70J by press-molding a part of the first conductive wire 70J. Part) is formed.
  • the thickness of the fixing portion 72J in this modification is the fixing portion 72 of the second conductive wire 80 in the above embodiment shown in FIG. 4B. It may be thicker than the thickness of. As a result, it is possible to prevent the resistance of the first conductive wire 70J from increasing.
  • a pair of rod-shaped protrusions 41a1 are formed in advance on a part of the first bracket 41J.
  • the pair of protrusions 41a1 are integrally molded with the resin first bracket 41J.
  • the length of the pair of protrusions 41a1 is longer than the thickness of the fixed portion 72J of the first conductive wire 70J.
  • the distance between the pair of protrusions 41a1 is substantially the same as the width of the fixed portion 72J.
  • the first conductive wire 70J is arranged in the first bracket 41J by inserting the fixing portion 72J of the first conductive wire 70J between the pair of protrusions 41a1 of the first bracket 41J. At this time, the tip portions of the pair of protrusions 41a1 protrude from the fixed portion 72J of the first conductive wire 70J.
  • the fixing portion 72J of the first conductive wire 70J between the pair of protrusions 41a1 in this way, the movement of the first conductive wire 70J is restricted and the alignment of the first conductive wire 70J can be performed. ..
  • the tip portions of the pair of protrusions 41a1 are deformed by spreading along the surface of the fixing portion 72J in the direction in which the pair of protrusions 41a1 approach each other, following the shape of the recesses of the heat caulking jig 200J. That is, the tip portions of the pair of protrusions 41a1 extend toward the inside of the fixing portion 72J. As a result, the tips of the pair of protrusions 41a1 become semi-cylindrical locking portions 41a and are welded to the fixing portion 72J of the first conductive wire 70J, and the jaw portion of the locking portion 41a becomes the first conductive wire 70J. Locks to the fixed portion 72J. In this way, the first conductive wire 70J and the first bracket 41J can be fixed.
  • the alignment of the first bracket 41J and the first conductive wire 70J can be easily performed. be able to. Further, by locking the locking portion 41a of the first bracket 41J to the fixing portion 72J of the first conductive wire 70J, the first conductive wire 70J can be easily fixed to the first bracket 41J. Therefore, the first conductive wire 70J and the first bracket 41J can be easily and surely fixed even in a narrow work space.
  • FIG. 22A is an enlarged plan view showing the structure of the joint portion between the first conductive wire 70K and the second conductive wire 80 and the periphery thereof in the motor 1K according to the modified example 11.
  • 22B is a cross-sectional view taken along the line XXIIB-XXIIB of FIG. 22A.
  • the first conductive wire 70K is orthogonal to the thickness direction of the fixed portion 72K (flat portion).
  • the first conductive wire 70K and the first bracket 41K are fixed by a part of the first bracket 41K sandwiching the fixing portion 72K and locking the fixing portion 72K in the direction (width direction of the fixing portion 72K).
  • the first bracket 41K is provided with a pair of locking portions 41a.
  • the pair of locking portions 41a are a pair of protrusions formed so as to project upward, and the fixing portion 72K of the first conductive wire 70K is sandwiched by the side portions of the pair of locking portions 41a. ..
  • the difference between the motor 1K in the present modification and the motor 1J in the above modification 10 is that the recess 72b is formed in the fixed portion 72K (flat portion) in the first conductive wire 70K in the present modification.
  • the recess 72b is formed so that a portion of the locking portion 41a of the first bracket 41K that sandwiches the fixing portion 72K of the first conductive wire 70K is fitted.
  • the recesses 72b are formed in pairs so as to cut out both side portions in the direction orthogonal to the thickness direction of the fixing portion 72K (flat portion) of the first conductive wire 70K (that is, the width direction of the fixing portion 72K). There is. That is, recesses 72b are formed on both sides of the fixed portion 72K in the width direction.
  • each of the pair of recesses 72b has a semicircular shape in a plan view. Therefore, the cross-sectional shape of the portion of the locking portion 41a of the first bracket 41K that fits with the recess 72b of the fixing portion 72K is circular.
  • FIGS. 23A and 23B are diagrams for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire 70K and the first bracket 41K in the motor 1K according to the modified example 11.
  • a plate-shaped fixing portion 72K (flat portion) is previously formed on the first conductive wire 70K by press-molding a part of the first conductive wire 70K. ) Is formed.
  • a pair of recesses 72b are formed in the fixing portion 72K.
  • a pair of rod-shaped protrusions 41a1 are formed in advance on a part of the first bracket 41K.
  • the pair of protrusions 41a1 are integrally molded with the resin first bracket 41K.
  • the length of the pair of protrusions 41a1 is longer than the thickness of the fixed portion 72K of the first conductive wire 70K.
  • the distance between the pair of protrusions 41a1 is substantially the same as the width of the fixing portion 72K of the portion where the pair of recesses 72b is formed.
  • the first conductive wire 70K is arranged in the first bracket 41K by inserting the fixing portion 72K of the first conductive wire 70K between the pair of protrusions 41a1 of the first bracket 41K. Specifically, the first conductive wire 70K is arranged so that the pair of recesses 72b of the fixing portion 72K fit into the pair of protrusions 41a1 of the first bracket 41K. At this time, the tip portions of the pair of protrusions 41a1 protrude from the fixed portion 72K of the first conductive wire 70K.
  • the fixing portion 72K of the first conductive wire 70K By inserting the fixing portion 72K of the first conductive wire 70K between the pair of protrusions 41a1 in this way, the movement of the first conductive wire 70K is restricted and the alignment of the first conductive wire 70K can be performed. ..
  • the recess 72b provided in the fixing portion 72K and the protrusion 41a1 are fitted to each other. Therefore, the position of the first conductive wire 70K can be regulated with respect to the alignment direction of the pair of protrusions 41a1.
  • the position of the first conductive wire 70K can be regulated also in the direction orthogonal to the arrangement direction of the pair of protrusions 41a1.
  • the tips of the pair of protrusions 41a1 are deformed to form the locking portion 41a. Since the pair of protrusions 41a1 are resin rods in this modification as well, the tips of the pair of protrusions 41a1 are melt-deformed by heat caulking to form the locking portion 41a. At this time, similarly to the modified example 10, the tip portions of the pair of protrusions 41a1 spread along the surface of the fixing portion 72K in the direction in which the pair of protrusions 41a1 approach each other following the shape of the recesses of the heat caulking jig 200K. Deform.
  • the tip portions of the pair of protrusions 41a1 become hemispherical locking portions 41a, and the jaw portions of the locking portions 41a are locked to the fixing portion 72K of the first conductive wire 70K.
  • the first conductive wire 70K and the first bracket 41K can be fixed.
  • the alignment of the first bracket 41K and the first conductive wire 70K can be easily performed. it can.
  • the first conductive wire 70K can be easily fixed to the first bracket 41K. Therefore, the first conductive wire 70K and the first bracket 41K can be easily and surely fixed even in a narrow work space.
  • the plan view shape of the recess 72b is semicircular, but the shape is not limited to this.
  • the plan view shape of the recess 72b may be a polygon such as a rectangle, or any other shape.
  • the shape of the protrusion 41a1 formed on the first bracket 41K may be a shape that fits into the recess 72b.
  • the outer surface shape of the portion of the first bracket 41K corresponding to the recess 72b of the protrusion 41a1 may be the same as the inner surface shape of the recess 72b.
  • the locking portion 41a is formed by heating a part of the first bracket 41K, but the present invention is not limited to this.
  • the locking portion 41a may be formed by bending a part of the first bracket 41L.
  • FIG. 24A is an enlarged plan view showing the structure of the joint portion between the first conductive wire 70L and the second conductive wire 80 and the periphery thereof in the motor 1L according to the modified example 12.
  • FIG. 24B is a cross-sectional view taken along the line XXIVB-XXIVB of FIG. 24A.
  • the electric motor 1L in this modification is also orthogonal to the thickness direction of the fixed portion 72L (flat portion) of the first conductive wire 70L, similarly to the modification 11 in FIGS. 22A and 22B.
  • the first bracket 41L is locked to the fixing portion 72L with the fixing portion 72L sandwiched between them.
  • the first conductive wire 70L and the first bracket 41L are fixed.
  • the first bracket 41L is provided with a pair of locking portions 41b.
  • a pair of recesses 72b are provided in the fixed portion 72L which is a flat portion.
  • the pair of locking portions 41b are a pair of protrusions formed so as to project upward, and the pair of locking portions 41b are fitted into the pair of recesses 72b of the fixing portion 72L to fit the fixing portion 72L. Is sandwiched by the side portions of the pair of locking portions 41b.
  • the difference between the motor 1L in this modification and the motor 1K in the modification 11 is that the locking portion 41a of the first bracket 41K is not formed by melt deformation due to heat caulking, but is bent by applying heat. It is a point that is formed.
  • the pair of locking portions 41b are locked to the surface of the fixing portion 72L (flat portion) of the first conductive wire 70L by bending while applying heat to the tip portion of the protrusion having a rectangular cross section. It has a structure.
  • FIGS. 25A and 25B are diagrams for explaining an example of a fixing method for fixing the first conductive wire 70L and the first bracket 41L in the motor 1L according to the modified example 12.
  • a plate-shaped fixing portion 72L (flat portion) is previously formed on the first conductive wire 70L by press-molding a part of the first conductive wire 70L. ) Is formed.
  • a pair of recesses 72b are formed in the fixing portion 72L.
  • a pair of plate-shaped protrusions 41b1 are formed in advance on a part of the first bracket 41L.
  • the pair of protrusions 41b1 are integrally molded with the resin first bracket 41L.
  • the length of the pair of protrusions 41b1 is longer than the thickness of the fixed portion 72L of the first conductive wire 70L.
  • the distance between the pair of protrusions 41b1 is substantially the same as the width of the fixing portion 72L of the portion where the pair of recesses 72b is formed.
  • the first conductive wire 70L is arranged in the first bracket 41L by inserting the fixing portion 72L of the first conductive wire 70L between the pair of protrusions 41b1 of the first bracket 41L. Specifically, the first conductive wire 70L is arranged so that the pair of recesses 72b of the fixing portion 72L fit into the pair of protrusions 41b1 of the first bracket 41L. At this time, the tip portions of the pair of protrusions 41b1 protrude from the fixed portion 72L of the first conductive wire 70L.
  • the position of the first conductive wire 70L can be restricted with respect to the alignment direction of the pair of protrusions 41b1.
  • the position of the first conductive wire 70L can be restricted in a direction orthogonal to the arrangement direction of the pair of protrusions 41b1.
  • the locking portion 41b is formed by bending and plastically deforming each tip of the pair of protrusions 41b1 while applying heat in the direction in which the pair of protrusions 41b1 approaches. Specifically, the tip portions of the pair of protrusions 41b1 are tilted toward the inside of the fixing portion 72L and welded to the fixing portion 72L of the first conductive wire 70L. As a result, the tip ends of the pair of protrusions 41b1 become the bent locking portion 41b, and the tip end portion of the locking portion 41b is locked to the fixing portion 72L of the first conductive wire 70L. In this way, the first conductive wire 70L and the first bracket 41L can be fixed.
  • the alignment of the first bracket 41L and the first conductive wire 70L can be easily performed. it can.
  • the first conductive wire 70L can be easily fixed to the first bracket 41L. Therefore, the first conductive wire 70L and the first bracket 41L can be easily and surely fixed even in a narrow work space.
  • the protrusion 41b1 before bending formed on the first bracket 41L has a rectangular cross-sectional shape, but is not limited to this.
  • the protrusion 41b1 before bending may be a columnar shape having a circular cross-sectional shape.
  • the shape of the recess 72b of the fixing portion 72L of the first conductive wire 70L may be a shape in which the protrusion 41b1 fits.
  • the inner surface shape of the recess 72b may be the same as the outer surface shape of the protrusion 41b1.
  • the electric appliance of the above embodiment includes a first conductive wire 70 and a second conductive wire 80 joined to the first conductive wire 70.
  • the first conductive wire 70 has a sandwiching portion 71 that sandwiches the second conductive wire 80, which is formed by deforming a part of the first conductive wire 70.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 are electrically and mechanically connected to each other at the sandwiching portion 71.
  • the first conductive wire 70 and the second conductive wire 70 and the second conductive wire can be secured while sufficiently securing the contact area between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80.
  • the 80 can be electrically and mechanically connected.
  • the shape of the sandwiched portion is a shape having a U-shape, a V-shape, a U-shape, an arc shape, or a polygonal outer shape, or one of these.
  • the shape may be substantially similar to that of the other.
  • the sandwiching portion may sandwich more than half of the outer circumference of the second conductive wire.
  • the wire diameter of the first conductive wire may be equal to or larger than the wire diameter of the second conductive wire.
  • the sandwiching portion may surround the entire circumference of the second conductive wire.
  • first conductive wire and the second conductive wire may be joined by welding at the sandwiching portion.
  • the first conductive wire may have a crimped portion which is formed by deforming at least a part of the sandwiched portion and is fixed by crimping the second conductive wire and the sandwiched portion.
  • the electric device further has a base on which the first conductive wire is fixed, and the first conductive wire is a base formed by deforming a part of the first conductive wire. It may have a fixed portion fixed to.
  • the fixed portion is a flat portion in which a part of the first conductive wire is deformed into a flat plate shape, and the first conductive wire and the base are such that a part of the base is locked to the fixed portion. It may be fixed with.
  • a through hole is provided in the flat portion, and even if a part of the base penetrates through the through hole and is locked to the flat portion, the first conductive wire and the base are fixed. Good.
  • first conductive wire and the base may be fixed by locking a part of the base to the flat portion with the flat portion sandwiched in a direction orthogonal to the thickness direction of the flat portion.
  • the flat portion may be formed with a notch-shaped recess in which the portion of the base that sandwiches the flat portion is fitted.
  • the first conductive wire may have a coil portion in which a part of the first conductive wire is formed in a coil shape.
  • the electric device may be a motor.
  • the electric motor includes a rotor having a rotating shaft, a commutator attached to the rotating shaft, and a brush in contact with the commutator, and the second conductive wire may be connected to the brush.
  • first conductive wire may be a single wire.
  • the outer diameter of the motor is preferably 100 mm or less.
  • the stator 10 is composed of a magnet, but the present invention is not limited to this.
  • the stator 10 may be composed of a stator winding (coil) and a stator core.
  • the locking portion 41a has been described by showing a form composed of a pair.
  • the locking portion 41a is not limited to being composed of a pair as long as it has the desired effect and effect.
  • the number of locking portions 41a may be one.
  • the locking portions 41a may be composed of an odd number of locking portions 41a.
  • the motor 1 is mounted on an automobile, but the present invention is not limited to this.
  • the motor 1 may be mounted on a household electric appliance such as a vacuum cleaner.
  • an electric motor is exemplified as an example of an electric device having an electric connection structure between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80, but the present invention is not limited to this.
  • the electric device having an electric connection structure between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 may be an electric device other than the electric motor.
  • the electrical connection structure between the first conductive wire 70 and the second conductive wire 80 may be used in a place other than the electric motor in an electric device having an electric motor such as a vacuum cleaner, or an electric motor such as a display. It may be used for electrical equipment that does not have it.
  • the technique for joining the first conductive wire and the second conductive wire includes various structures as long as it has an electrical connection structure in which the first conductive wire and the second conductive wire are joined. , Systems and equipment, etc., can be applied to anything other than electrical equipment.
  • the technology of the present disclosure can be widely used in various electric devices including electric motors used in the fields of electrical equipment such as automobiles and household electric appliances.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

電気機器は、第1導電線と、第1導電線に接合された第2導電線と、を備え、第1導電線は、第1導電線の一部を変形させることにより形成された、第2導電線を挟み込む挟み込み部を有し、第1導電線と第2導電線とは、挟み込み部において電気的及び機械的に互いに接続されている。

Description

電気機器
 本開示は、電動機等の電気機器に関する。本開示は、特に、電気機器における配線同士の電気接続構造に関する。
 電動機は、電気掃除機等の家庭用電気機器分野をはじめとして、自動車等の電装分野にも広く用いられている。例えば、二輪自動車又は四輪自動車等の自動車には、ESC(Electronic Stability Control)又はエアサスペンション等に電動機が用いられている。また、自動車のラジエータ等の冷却ファンを駆動するために電動機が用いられている。
 電動機としては、ブラシを用いる整流子電動機、及び、ブラシを用いないブラシレス電動機が知られている。
 このうち、整流子電動機は、固定子と、回転子と、回転子の回転軸に取り付けられた整流子と、整流子に摺接するブラシとを備える(特許文献1を参照)。
 電動機等の電気機器では、部品同士を電気的に接続するために配線が用いられる。配線としては、基板にプリント形成されたプリント配線、又は、銅線等の導電線が知られている。
 部品同士を導電線によって電気的に接続する場合、1本の導電線によって部品同士を電気的に接続することもある。しかし、2本の導電線のうちの1本に機能を持たせたり、異なる線種の2本の導電線を用いたりするために、2本の導電線をつなぎ合わせて部品同士を電気的に接続することもある。
 例えば、電動機では、電源端子とブラシとを電気的に接続するために、2本の導電線を用いることがある。具体的には、電源端子側の丸線からなる第1導電線の一方の端部と、ブラシに接続された編組線からなる第2導電線の一方の端部とを接合することで、第1導電線と第2導電線とを電気的及び機械的に接続することがある。
 2本の導電線を接合する方法としては、2本の導電線の端部同士を重ね合わせて2本の導電線に大電流を流して抵抗溶接により接合する方法、又は、インサート端子等の接続端子を別途用いて接続端子と2本の導電線とを半田接続したりスポット溶接したりして接合する方法等が知られている。
 しかしながら、このような従来の接合方法では、接合時又は接合後にスペースが必要となり、2本の導電線の接合部周辺に広い接合スペースが必要となる。特に、電動機の場合、電動機の外径が100mm以下になると、電動機内の空スペースが少なくなるため、従来の接合方法では2本の導電線を接合することが難しくなる。
 従来の接合方法では、2本の導電線の接合部の接触面積を十分確保することができない場合がある。2本の導電線の接合部の接触面積が小さくなると、接合部の電気抵抗が高くなったり、接合強度が低下して断線したりするおそれがある。
特開2013-135493号公報
 本開示は、従来の接合方法の上記のような問題を解決するためになされたものである。本開示は、接合スペースが広くないような場合であっても、第1導電線と第2導電線との接合部の接触面積を十分確保しつつ第1導電線と第2導電線とを電気的及び機械的に接続することができる電気機器を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本開示に係る電気機器の一態様は、第1導電線と、前記第1導電線に接合された第2導電線と、を備え、前記第1導電線は、前記第1導電線の一部を変形させることにより形成された、前記第2導電線を挟み込む挟み込み部を有し、前記第1導電線と前記第2導電線とは、前記挟み込み部において電気的及び機械的に互いに接続されている。
 本開示によれば、接合スペースが広くないような場合であっても、第1導電線と第2導電線との接合部の接触面積を十分確保しつつ、第1導電線と第2導電線とを電気的及び機械的に接続することができる。
図1は、実施の形態に係る電動機を模式的に示す断面図である。 図2は、実施の形態に係る電動機において、第1ブラケットと第1ブラケットに配置された部品及び配線とを示す平面図である。 図3は、実施の形態に係る電動機において、第1導電線と第2導電線との接合部分及びその周辺の構造を示す拡大斜視図である。 図4Aは、図3のIVA-IVA線における断面図である。 図4Bは、図3のIVB-IVB線における断面図である。 図4Cは、図3のIVC-IVC線における断面図である。 図5Aは、第1導電線と第2導電線とを接合する接合方法の一例を説明するための図である。 図5Bは、第1導電線と第2導電線とを接合する接合方法の一例を説明するための図である。 図5Cは、第1導電線と第2導電線とを接合する接合方法の一例を説明するための図である。 図5Dは、第1導電線と第2導電線とを接合する接合方法の一例を説明するための図である。 図5Eは、第1導電線と第2導電線とを接合する接合方法の一例を説明するための図である。 図6Aは、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。 図6Bは、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。 図6Cは、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。 図7は、変形例1に係る電動機において、第1ブラケットと第1ブラケットに配置された部品及び配線とを示す平面図である。 図8は、変形例2に係る電動機において、第1ブラケットと第1ブラケットに配置された部品及び配線とを示す平面図である。 図9は、変形例3に係る電動機において、第1ブラケットと第1ブラケットに配置された部品及び配線とを示す平面図である。 図10は、変形例1に係る第1導電線と第2導電線との接合状態を示す図である。 図11は、変形例2に係る第1導電線と第2導電線との接合状態を示す図である。 図12は、変形例2に係る第1導電線と第2導電線との他の接合状態を示す図である。 図13は、変形例3に係る第1導電線と第2導電線との接合状態を示す図である。 図14は、変形例4に係る第1導電線と第2導電線との接合状態を示す図である。 図15は、変形例5に係る第1導電線と第2導電線との接合状態を示す図である。 図16は、変形例6に係る第1導電線と第2導電線との接合状態を示す図である。 図17は、変形例7に係る第1導電線と第2導電線との接合状態を示す図である。 図18は、変形例8に係る第1導電線と第2導電線との接合状態を示す図である。 図19は、変形例9に係る第1導電線と第2導電線との接合状態を示す図である。 図20Aは、変形例10に係る電動機において、第1導電線と第2導電線との接合部分及びその周辺の構造を示す拡大平面図である。 図20Bは、図20AのXXB-XXB線における断面図である。 図21Aは、変形例10に係る電動機において、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。 図21Bは、変形例10に係る電動機において、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。 図21Cは、変形例10に係る電動機において、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。 図21Dは、変形例10に係る電動機において、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。 図22Aは、変形例11に係る電動機において、第1導電線と第2導電線との接合部分及びその周辺の構造を示す拡大平面図である。 図22Bは、図22AのXXIIB-XXIIB線における断面図である。 図23Aは、変形例11に係る電動機において、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。 図23Bは、変形例11に係る電動機において、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。 図24Aは、変形例12に係る電動機において、第1導電線と第2導電線との接合部分及びその周辺の構造を示す拡大平面図である。 図24Bは、図24AのXXIVB-XXIVB線における断面図である。 図25Aは、変形例12に係る電動機において、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。 図25Bは、変形例12に係る電動機において、第1導電線と第1ブラケットとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。
 以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態等は、一例であって本開示を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
 (実施の形態)
 以下、電気機器の一例として、実施の形態に係る電動機1について説明する。まず、図1及び図2を用いて、実施の形態に係る電動機1の構成について説明する。図1は、実施の形態に係る電動機1を模式的に示す断面図である。図2は、同電動機1において、第1ブラケット41と第1ブラケット41に配置された部品及び配線とを示す平面図である。なお、図1において、各部品は模式的に示されており、図示されていない部分も存在する。例えば、図2に示すように第1ブラケット41にはブラシ箱62が設けられているが、図1には、ブラシ箱62は図示されていない。図2において、矢印は、電流の流れを示している。
 図1に示すように、電動機1は、固定子10(ステータ)と、回転子20(ロータ)と、第1軸受け31及び第2軸受け32と、第1ブラケット41と、第2ブラケット42とを備える。回転子20(ロータ)は、固定子10の磁力により回転する。第1軸受け31及び第2軸受け32は、回転子20が有する回転軸21を支持する。第1ブラケット41は、第1軸受け31を保持する。第2ブラケット42は、第2軸受け32を保持する。
 電動機1は、ブラシ付き電動機である。したがって、電動機1は、さらに、回転子20の回転軸21に取り付けられた整流子50と、整流子50に摺接するブラシ60とを備える。
 電動機1は、直流により駆動する直流電動機(DCモータ)である。固定子10として磁石11が用いられている。回転子20としてコイル23を有する電機子が用いられている。電動機1は、例えば自動車のESC(Electric Stability Control)またはエアサスペンション等に用いられる。また、電動機1は小型モータである。例えば、電動機1の外径(直径)は、100mm以下である。電動機1の外径は、φ76mmである。
 固定子10は、回転子20に作用する磁力を発生する。固定子10は、電機子である回転子20とともに磁気回路を構成している。固定子10は、複数の磁極を有する。具体的には、固定子10は、エアギャップを介して、回転子20の外周面に沿ってN極とS極とが交互に存在するように構成されている。固定子10は、トルクを発生するための磁束を作る界磁であり、例えば複数の磁石11(マグネット)からなる界磁石によって構成されている。各磁石11は、例えばS極及びN極を有する永久磁石である。
 固定子10を構成する複数の磁石11は、周方向においてN極とS極とが交互に均等に存在するように配置されている。したがって、固定子10(磁石11)が発生する主磁束の向きは、回転軸21が含む軸心Cが延伸する方向と直交する方向である。複数の磁石11は、回転子20を囲むようにして周方向において等間隔で配置されている。複数の磁石11は、回転子20が有するコア22の径方向において、外周側に位置している。具体的には、N極及びS極が着磁された複数の磁石11は、N極の磁極中心とS極の磁極中心とが周方向において等間隔となるように配置されている。
 一例として、複数の磁石11の各々は、上面視において厚さが実質的に一定の円弧形状であり、第2ブラケット42に固定されている。例えば、各磁石11は、第2ブラケット42の内周面に接着固定されている。
 回転子20は、固定子10に作用する磁力を発生する。回転子20が発生する主磁束の向きは、回転軸21が含む軸心Cが延伸する方向と直交する方向である。回転子20は、固定子10の磁力によって回転軸21の軸心Cを中心として回転する。
 回転子20は、固定子10とエアギャップを介して配置されている。具体的には、回転子20の表面と固定子10の表面との間には微小なエアギャップが存在する。回転子20は、インナーロータであり、固定子10の内側に配置されている。具体的には、回転子20は、固定子10を構成する複数の磁石11に囲まれている。
 回転子20は、回転軸21を有する。回転子20は、電機子であり、さらに、コア22とコイル23とを有する。
 回転軸21は、回転子20が回転する際の中心となるシャフトである。回転軸21は、軸心C方向である長手方向に延伸している。回転軸21は、例えば金属棒であり、回転子20に固定されている。具体的には、回転軸21は、回転子20の両側に延在するように回転子20が有するコア22の中心を貫いた状態で、コア22に固定されている。回転軸21は、コア22に形成された中心孔に圧入したり、焼き嵌めしたりすることでコア22に固定されている。
 回転軸21の第1部位21aは、コア22の一方から突出しており、第1軸受け31に支持されている。回転軸21の第1部位21aは、回転軸21の出力側の部位(出力軸)である。具体的には、回転軸21の第1部位21aは、第1軸受け31から突出している。第1軸受け31から突出した回転軸21の先端部(出力側の端部)である第1部位21aには、電動機1によって駆動される負荷が取り付けられる。
 一方、回転軸21の第2部位21bは、第2軸受け32に支持されている。本実施の形態において、回転軸21の第2部位21bは、回転軸21の反出力側の部位(反出力軸)である。
 一例として、第1軸受け31及び第2軸受け32は、回転軸21を回転自在に支持するベアリングである。このように、回転軸21は、回転自在な状態で第1軸受け31と第2軸受け32とに保持されている。なお、第1軸受け31は、第1ブラケット41に固定されており、第2軸受け32は、第2ブラケット42に固定されている。
 回転子20のコア22は、回転するロータコア(回転子鉄心)である。コア22は、コイル23が巻回された電機子コアである。コア22は、例えば、所定形状に形成された複数の打ち抜き電磁鋼板が回転軸21の軸心Cの方向に積層された積層体である。コア22は、電磁鋼板の積層体に限るものではなく、磁性材料によって構成されたバルク体であってもよい。コア22の外周面と固定子10の各磁石11の内面との間には微小なエアギャップが存在する。
 コア22は、複数のティースを有する。複数のティースは、回転軸21の軸心Cと直交する方向(ラジアル方向)に放射状に延在している。複数のティースは、回転軸21の回転方向に亘って等間隔に存在している。
 回転子20のコイル23は、コア22に巻回された巻線コイルである。コイル23は、例えば、芯線となる導線と、導線を被膜する絶縁膜とを有する電線である。コイル23は、複数のティースの各々に巻回された主コイル(本巻線)を有する。主コイルは、ティースに複数回巻回されている。主コイルは、集中巻きである。具体的には、主コイルは、インシュレータを介して各ティースに集中巻きで巻き回された集中巻コイルである。
 コイル23は、整流子50と電気的に接続されている。具体的には、コイル23は、整流子50が有する整流子片51と電気的に接続される。整流子50を介してコイル23に電流が流れることで、回転子20は、固定子10に作用させる磁力を発生させる。コイル23は、主コイル以外に、整流子片51の相互間を結線して電気的に接続する渡り線を含む。
 第1ブラケット41は、第1軸受け31を保持している。具体的には、第1軸受け31は、第1ブラケット41に設けられた凹部に固定されている。第1ブラケット41は、蓋体であり、第2ブラケット42の開口部を覆っている。詳細は後述するが、第1ブラケット41は、ブラシ60及び配線等も保持している。
 本実施の形態において、第1ブラケット41は、樹脂材料によって構成されている。具体的には、第1ブラケット41は、絶縁性の樹脂材料を用いて一体に成形されている。一例として、第1ブラケット41は、ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂又はPBT(Polybutylene Terephthalate)樹脂等によって構成されている。第1ブラケット41は、樹脂材料に限るものではなく、第2ブラケット42と同様に、金属材料によって構成されていてもよい。
 第2ブラケット42は、第2軸受け32を保持している。具体的には、第2軸受け32は、第2ブラケット42に設けられた凹部に固定されている。第2ブラケット42は、固定子10及び回転子20を収納する筐体(ケース)である。具体的には、第2ブラケット42は、開口部及び底部を有する実施的に有底円筒状のフレームである。一例として、第2ブラケット42は、アルミニウムまたは鉄系材料等の金属材料によって構成されているが、樹脂材料によって構成されていてもよい。第2ブラケット42は、固定子10の一部であってもよい。
 本実施の形態における電動機1は、第1ブラケット41と第2ブラケット42とで筐体が構成されている。具体的には、第1ブラケット41と第2ブラケット42とは、電動機1の外郭をなす外郭筐体を構成している。この外郭筐体の中に固定子10と回転子20とが配置されている。
 整流子50は、回転軸21に取り付けられている。したがって、整流子50は、回転軸21とともに回転する。整流子50は、回転軸21の第1部位21a側に取り付けられている。
 整流子50は、複数の整流子片51とモールド樹脂52とを有する。複数の整流子片51の各々は、回転軸21の軸心Cの方向に延伸した整流子片である。複数の整流子片51は、回転軸21を囲むように円環状に等間隔で配列されている。各整流子片51は、例えば銅等の金属材料によって構成された導電端子である。各整流子片51は、回転子20に巻き回されたコイル23と電気的に接続されている。複数の整流子片51は、回転軸21の回転方向に互いに絶縁分離されており、表面が露出するようにモールド樹脂52に埋め込まれている。
 整流子50には、ブラシ60が接触している。具体的には、ブラシ60は、整流子50が有する複数の整流子片51の各々と接触している。ブラシ60は、回転子20が有するコイル23に電力を供給するための給電ブラシである。ブラシ60が整流子片51に接触することで、電源端子を介してブラシ60に供給される電機子電流が、整流子片51を介してコイル23に流れる。
 一例として、ブラシ60は、カーボンによって構成された導電性のカーボンブラシである。具体的には、ブラシ60は、銅等の金属を含むカーボンブラシである。ブラシ60は、長尺状の棒状部材である。本実施の形態において、ブラシ60は、長尺状の実質的な直方体である。このようなブラシ60は、例えば、黒鉛粉と銅紛とバインダー樹脂と硬化剤とを混錬した混錬物を粉砕して実質的な直方体に圧縮成形して焼成することで作製することができる。
 図2に示すように、ブラシ60は、ブラシバネ61からの押圧力を受けて、整流子50と常に摺接するように取り付けられている。つまり、ブラシ60は、ブラシバネ61によって整流子50に押し付けられている。これにより、ブラシ60の長手方向の前端部が整流子片51に接している。
 ブラシバネ61は、バネ弾性力(バネ復元力)によってブラシ60に押圧(バネ圧)を付与し、ブラシ60を整流子50に向けて付勢している。ブラシバネ61は、ブラシ60の後端部に接している。ブラシ60は、ブラシバネ61からの押圧力を受けて整流子50(整流子片51)に摺接するとともに整流子50との摩耗により回転軸21の軸心Cに向かう方向(径方向)に移動可能に配置されている。ブラシバネ61は、ねじりトーションバネである。ブラシバネ61は、第1ブラケット41に保持されている。
 ブラシ60は、ブラシ箱62に保持されている。ブラシ箱62は、ブラシ60を保持するブラシホルダである。ブラシ箱62は、ブラシ60が収納されるブラシ収納部を有する。具体的には、ブラシ箱62は、四角筒状に形成されている。ブラシ箱62に収納されたブラシ60は、ブラシバネ61によって押し付けられることでブラシ箱62内を摺動する。具体的には、ブラシバネ61に押し付けられたブラシ60は、整流子片51との摩擦によりブラシ60の前端部が摩耗するにつれて、ブラシ箱62内を整流子50に向かって移動する。ブラシ箱62は、絶縁性の樹脂材料によって構成されている。ブラシ箱62は、第1ブラケット41の一部であり、第1ブラケット41と一体に成形されている。
 ブラシ60は、回転軸21の軸心Cの方向から見たときに、その長手方向が回転軸21の軸心Cと直交する方向(つまり回転軸21の回転の径方向)となるように配置されている。本実施の形態において、ブラシ60は、4つ設けられている。したがって、ブラシバネ61及びブラシ箱62も4つ設けられている。なお、図1に示すように、断面視において、各ブラシ60は、回転軸21の軸心Cと傾斜する姿勢で配置されているが、これに限らない。例えば、各ブラシ60は、回転軸21と直交する姿勢で配置されていてもよい。
 図1、図2に示すように、4つのブラシ60は、2つの第1ブラシ60aと2つの第2ブラシ60bとによって構成されている。1つの第1ブラシ60aと1つの第2ブラシ60bは、一対のブラシ60として構成される。つまり、本実施の形態では、第1ブラシ60a及び第2ブラシ60bの一対のブラシ60が2組設けられている。
 第1ブラシ60aと第2ブラシ60bとは、整流子50を挟持するように対向して配置される。つまり、第1ブラシ60aと第2ブラシ60bとは、回転軸21の軸心Cを中心に線対称に配置されている。
 第1ブラシ60a及び第2ブラシ60bは、直流電源に接続されている。本実施の形態において、第1ブラシ60aは、直流電源の正極側(陽極側)と電気的に接続された正極側ブラシである。第2ブラシ60bは、直流電源の負極側(陰極側)と電気的に接続された負極側ブラシである。したがって、第1ブラシ60aは、直流電源の正極側に接続された第1電源端子101と電気的に接続されている。第2ブラシ60bは、直流電源の負極側に接続された第2電源端子102と電気的に接続されている。
 第1電源端子101及び第2電源端子102は、電源から電力を給電するための給電端子である。具体的には、第1電源端子101は、直流電源の正極側に接続される正極側給電端子である。第2電源端子102は、直流電源の負極側に接続される負極側給電端子である。第1電源端子101及び第2電源端子102は、第1ブラケット41に固定されている。
 各ブラシ60は、第1導電線70、第2導電線80及び渡り線90を介して第1電源端子101又は第2電源端子102と電気的に接続されている。したがって、ブラシ60が整流子片51に接することで、第1導電線70、第2導電線80及び渡り線90を介して直流電源からブラシ60に供給される電流(電機子電流)が整流子片51を介して回転子20の各コイル23に流れる。
 具体的には、各ブラシ60には、第2導電線80が接続されている。つまり、2本の第1ブラシ60aの各々と2本の第2ブラシ60bの各々とには、1本の第2導電線80が接続されている。したがって、4本の第2導電線80が用いられている。正極側ブラシである第1ブラシ60aに接続された2つの第2導電線80は、1本の第1導電線70に接続されている。同様に、負極側ブラシである第2ブラシ60bに接続された2つの第2導電線80は、別の1本の第1導電線70に接続されている。したがって、2本の第1導電線70が用いられている。
 第1導電線70と第2導電線80とは電気的及び機械的に互いに接続されている。具体的には、第1導電線70の一方の端部である第1端部70aと第2導電線80の一方の端部である第1端部80aとが接合されている。なお、第1導電線70と第2導電線80との接合部(電気接続構造)の詳細については、後述する。
 また、第1導電線70の第2端部70bは、渡り線90に接続されている。具体的には、各第1ブラシ60aに接続された2つの第2導電線80に接合された第1導電線70は、正極側の第1電源端子101に接続された渡り線90と電気的及び機械的に接続されている。同様に、各第2ブラシ60bに接続された2つの第2導電線80に接合された第1導電線70は、負極側の第2電源端子102に接続された渡り線90と電気的及び機械的に接続されている。渡り線90は、例えば、銅等によって構成された丸線であるが、これに限らない。なお、第2導電線80の他方の端部である第2端部は、ブラシ60に接続されている。
 第1導電線70と第2導電線80とは、同種の導電線であってもよいし、異種の導電線であってもよい。本実施の形態において、第1導電線70と第2導電線80とは、異種の導電線である。具体的には、第1導電線70は、単線であり、第2導電線80は、編組線である。より具体的には、第1導電線70は、銅によって構成された銅丸線であり、第2導電線80は、複数の銅線によって構成された銅編組線からなるピグテール線である。なお、第1導電線70は、チョークコイル線である。
 図2の矢印で示されるように、電動機1では、第1電源端子101に入力された電流は、渡り線90及び第1導電線70を介して2本の第2導電線80によって分流されて2つの第1ブラシ60aに給電される。第1ブラシ60aに到達した電流は、整流子片51及びコイル23を介して2つの第2ブラシ60bへと流れる。2つの第2ブラシ60bに到達した電流は、それぞれに接続された第2導電線80を流れて第1導電線70で合流し、第1導電線70及び渡り線90を介して第2電源端子102に到達する。
 以上のように構成される電動機1では、このようにブラシ60に供給される電流が電機子電流(駆動電流)として回転子20のコイル23に流れることで、回転子20(コイル23)に磁束が発生する。そして、この回転子20に生じた磁束と固定子10から生じる磁束との相互作用によって生成された磁気力が回転子20を回転させるトルクとなる。このとき、整流子片51とブラシ60とが接する際の位置関係によって電流が流れる方向が切り替えられる。このように、電流が流れる方向が切り替えられることで、固定子10と回転子20との間に発生する磁力の反発力と吸引力とで一定方向の回転力が生成され、回転子20が回転軸21を中心として回転する。
 次に、第1導電線70と第2導電線80との接合部分の詳細構造について、図2を参照しつつ、図3及び図4A~図4Cを用いて説明する。図3は、実施の形態に係る電動機1において、第1導電線70と第2導電線80との接合部分及びその周辺の構造を示す拡大斜視図である。図4Aは、図3のIVA-IVA線における断面図である。図4Bは、図3のIVB-IVB線における断面図である。図4Cは、図3のIVC-IVC線における断面図である。
 図3、図4A及び図4Cに示すように、第1導電線70は、第2導電線80を挟み込む挟み込み部71を有する。挟み込み部71は、第2導電線80の第1端部80aを包み込むようにして挟み込んでいる。第1導電線70と第2導電線80とは、この挟み込み部71において電気的及び機械的に互いに接続されている。
 挟み込み部71は、第1導電線70の一部を変形させることにより形成されている。つまり、挟み込み部71は、第1導電線70の一部を利用して形成されている。具体的には、挟み込み部71は、丸線である第1導電線70の第1端部70aをプレス成形することで形成されている。したがって、挟み込み部71は、第1導電線70の第1端部70aに形成されている。
 このように、第1導電線70の一部を変形させて形成された挟み込み部71によって第2導電線80を挟み込んで第1導電線70と第2導電線80とを接合することによって、接合スペースが狭くても第1導電線70と第2導電線80とを容易に接合することができる。かつ、第1導電線70と第2導電線80との接合部の接触面積を十分確保することができる。
 なお、本実施の形態では、1本の第1導電線70に2本の第2導電線80が接合されるので、挟み込み部71は、1本の第1導電線70に2つ形成されている。具体的には、2つの挟み込み部71は、第1導電線70の第1端部70aにおいて、第1導電線70の長手方向に沿って並ぶように形成されている。2本の第2導電線80は、第2導電線80の第1端部80a同士が対向し、かつ、第1導電線70の第1端部70aを中心に第2導電線80の他方の端部である第2端部が反対側に位置するように、2つの挟み込み部71にそれぞれ接合されている。
 また、本実施の形態において、第1導電線70と第2導電線80とは、挟み込み部71において溶接により接合されている。具体的には、第1導電線70の挟み込み部71に挟み込まれた第2導電線80と第1導電線70とは、レーザ溶接によって接合されている。
 これにより、第1導電線70と第2導電線80とを上側から接合することができる。つまり、第1導電線70と第2導電線80とを接合する際に第1導電線70及び第2導電線80の下側(裏側)に接合用の治具を配置する必要がない。したがって、第1導電線70と第2導電線80とを接合する際の接合スペースが狭くても、第1導電線70と第2導電線80とを容易に接合することができる。挟み込み部71は第1ブラケット41から離間しており、レーザ溶接の熱が第1ブラケット41に伝導して第1ブラケット41が変形することを抑制することができる。
 第1導電線70の長手方向に直交する断面における挟み込み部71の形状は、図4Aに示すように、U字状である。具体的には、挟み込み部71の全体形状は、断面形状がU字状で第1導電線70の長手方向に延在する実質的なU字管形状である。
 このように挟み込み部71の断面形状をU字状にすることで、挟み込み部71によって第2導電線80を大きく包み込むことができる。これにより、第1導電線70と第2導電線80との接合部の接触面積を容易に大きくすることができる。
 なお、第1導電線70の長手方向における挟み込み部71の長さは、第1導電線70の線径以上であるとよい。これにより、第1導電線70と第2導電線80との接合強度を容易に確保することができる。
 第1導電線70の挟み込み部71は、第1導電線70の長手方向に直交する断面において、第1導電線70の長手方向に直交する方向に関する第2導電線80の長さの半分以上を挟んでいる。
 この構成により、第1導電線70と第2導電線80との接触面積を容易に大きくすることができるとともに、第1導電線70と第2導電線80との接合強度を向上させることができる。なお、第2導電線80が挟み込み部71により挟み込まれる部分は、第2導電線80の外周の半分を下回っていてもよい。
 また、本実施の形態では、1本の第1導電線70に2本の第2導電線80が接合されている。したがって、図3及び図4Cに示すように、第1導電線70の第1端部70aには、第1導電線70の長手方向に沿って2つの挟み込み部71が形成されている。
 さらに、図3に示すように、第1導電線70は、第2導電線80と挟み込み部71とをかしめることで固定するかしめ部71aを有する。かしめ部71aは、挟み込み部71の少なくとも一部を変形することにより形成される。具体的には、かしめ部71aは、挟み込み部71の一部を内側に窪ませるように挟み込み部71の一部を塑性変形することにより形成されている。かしめ部71aは、挟み込み部71の周方向に沿って溝状に延在するように左右一対で形成された凹部であるが、これに限るものではない。例えば、かしめ部71aは、1つ又は複数のドット状に形成された凹部であってもよい。
 このように、挟み込み部71にかしめ部71aを形成することで、第2導電線80を挟み込み部71に配置したときに第2導電線80を第1導電線70に仮固定することができる。これにより、第1導電線70と第2導電線80との接合作業を容易に行うことができる。挟み込み部71にかしめ部71aを形成することで、第2導電線80と挟み込み部71とがかしめられて接合するので、第1導電線70と第2導電線80との接合部の接合強度を向上させることもできる。
 また、図3、図4B及び図4Cに示すように、第1導電線70は、第1導電線70を第1ブラケット41に固定するための固定部72を有する。つまり、第1ブラケット41は、第1導電線70が固定される基台として機能する。
 固定部72は、第1導電線70の一部を変形させることにより形成されている。つまり、固定部72は、挟み込み部71と同様に、第1導電線70の一部を利用して形成されている。具体的には、固定部72は、丸線である第1導電線70の第1端部70aをプレス成形することで形成されている。したがって、固定部72は、第1導電線70の第1端部70aに形成されている。
 このように、第1導電線70に固定部72を設けることで、第1導電線70が固定される基台である第1ブラケット41に第1導電線70を容易に固定することができる。第1導電線70を第1ブラケット41に固定することで、耐振動性に優れた電気接続構造を実現することができる。
 固定部72は、第1導電線70の一部が平坦な板状に変形された平坦部である。第1導電線70と第1ブラケット41とは、第1ブラケット41の一部が固定部72に係止することで固定されている。具体的には、平坦部である固定部72には、貫通孔72aが設けられている。第1導電線70と第1ブラケット41とは、第1ブラケット41の一部が貫通孔72aに貫通して固定部72に係止することで固定されている。
 より具体的には、第1ブラケット41には係止部41aが設けられており、この係止部41aの貫通孔72aから突出した部分の一部が第1導電線70の固定部72の表面に係止している。一例として、係止部41aの貫通孔72aから突出した部分は、半球状である。第1導電線70と第1ブラケット41との具体的な固定方法は後述するが、係止部41aは、第1ブラケット41の一部を熱かしめによって変形させることにより形成することができる。
 このように、固定部72を平坦な平坦部にして固定部72に形成された貫通孔72aに第1ブラケット41の一部を貫通させることで、第1ブラケット41と第1導電線70との位置合わせを容易に行うことができる。第1ブラケット41の一部を第1導電線70の固定部72に係止させることで、第1導電線70を第1ブラケット41に容易に固定することができる。したがって、狭い作業スペースであっても、第1導電線70と第1ブラケット41とを簡単かつ確実に固定することができる。
 固定部72は、2つの挟み込み部71の間に形成されている。つまり、第1導電線70の第1端部70aには、第1導電線70の長手方向にそって、一方の挟み込み部71、固定部72及び他方の挟み込み部71の順で形成されている。
 このように、2つの挟み込み部71の間に固定部72を形成することで、固定部72を中心にして、2本の第2導電線80を線対称の位置に配置することができる。これにより、作業性に優れ且つ接合信頼性の高い電気接続構造を実現することができる。
 なお、第1導電線70の線径と第2導電線80の線径とは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。本実施の形態において、第1導電線70の線径は、第2導電線80の線径と同じである。一例として、第1導電線70及び第2導電線80の各々の線径は、φ1.3mmである。この場合、第1導電線70の挟み込み部71及び固定部72は、φ1.3mmの第1導電線70の第1端部70aをプレス成形することで形成することができる。第1導電線70の線径と第2導電線80の線径とが異なる場合は、第1導電線70の線径は、第2導電線80の線径より大きいとよい。これにより、図4Aに示すように、断面において、第2導電線80の外周の半分以上を挟み込み部71で容易に挟み込むことができる。
 上記のように、本実施の形態における第1導電線70は、チョークコイル線である。したがって、図2に示すように、第1導電線70は、当該第1導電線70の一部がコイル状に形成されたコイル部73を有する。
 第1導電線70としてチョークコイル線を用いることで、第1ブラシ60aと第1電源端子101との間の電流経路及び第2ブラシ60bと第2電源端子102との間の電流経路にチョークコイル線が挿入される。
 このように挿入されたチョークコイル線により、第1ブラシ60aと第1電源端子101との間の電流経路に流れる電流に含まれるノイズを除去することができる。また、第2ブラシ60bと第2電源端子102との間の電流経路に流れる電流に含まれるノイズを除去することができる。
 次に、第1導電線70と第2導電線80とを接合する際の接合方法について、図5A~図5Eを用いて説明する。図5A~図5Eは、第1導電線70と第2導電線80とを接合する接合方法の一例を説明するための図である。
 まず、図5Aに示すように、丸線からなる第1導電線70を用意する。なお、本実施の形態では、コイル部73を有する第1導電線70を用いる。
 次に、図5Bに示すように、第1導電線70の第1端部70aにプレス加工を施すことで、第1導電線70の第1端部70aに断面U字状の挟み込み部71と平坦部である固定部72とをプレス成形により形成する。第1導電線70の第1端部70aには、2つの挟み込み部71と1つの固定部72とを形成する。
 次に、図5Cに示すように、第2導電線80を用意する。本実施の形態では、1本の第1導電線70に2本の第2導電線80を接合するので、2本の第2導電線80を用意する。
 次に、図5Dに示すように、第2導電線80を第1導電線70の挟み込み部71に配置する。第1導電線70の固定部72を中心に2本の第2導電線80の第1端部80a同士が対向するようにして、第2導電線80の第1端部80aを第1導電線70の2つの挟み込み部71にそれぞれ配置した。その後、第2導電線80と第1導電線70の挟み込み部71とをかしめる。これにより、挟み込み部71にかしめ部71aが形成され、挟み込み部71と第2導電線80とを仮固定することができる。
 次に、図5Eに示すように、第1導電線70と第2導電線80とをレーザー溶接により接合する。具体的には、第1導電線70の挟み込み部71に配置された第2導電線80の第1端部80aに向けてレーザ光を照射する。こうして、第2導電線80の第1端部80aと第1導電線70の挟み込み部71とをレーザ溶接により接合する。これにより、第1導電線70と第2導電線80とを電気的及び機械的に接続することができる。
 第1導電線70を単線にすることにより、挟み込み部71や固定部72の形状を所望のものに成形しやすく、また、第1導電線70を編組線にしたものに比べて強度を高くすることができる。
 第2導電線80を編組線にすることにより、可動部であるブラシの動きに追随させやすく、ブラシの動きを阻害しない。第2導電線80を単線にしてもよい。第2導電線80を単線にすることにより、第2導電線80を所望の形状に成形しやすい。また、挟み込み部71との接合に際して挟み込み部71に対する第1端部80aの相対位置を維持しやすい。
 次に、第1導電線70と第1ブラケット41とを固定する際の固定方法について、図6A~図6Cを用いて説明する。図6A~図6Cは、第1導電線70と第1ブラケット41とを固定する固定方法の一例を説明するための図である。
 まず、図6Aに示すように、第1導電線70をプレス成形することで第1導電線70に固定部72を形成する。さらに、パンチング加工を施すことで、固定部72にパンチ穴として貫通孔72aを形成する。また、第1ブラケット41の一部に棒状の突起41a1を予め形成しておく。突起41a1は、樹脂製の第1ブラケット41と一体に成形されている。したがって、突起41a1は、樹脂棒である。突起41a1の長さは、第1導電線70の固定部72の厚さよりも長くしている。
 そして、図6Bに示すように、第1ブラケット41の突起41a1に第1導電線70の貫通孔72aを挿通させて第1導電線70を第1ブラケット41に配置する。このとき、突起41a1の先端部は、貫通孔72aから突き出る。このように、第1ブラケット41の突起41a1に第1導電線70の貫通孔72aを挿通することで、第1導電線70の動きを規制して第1導電線70の位置合わせをすることができる。
 その後、図6Cに示すように、熱かしめ治具200を用いて第1導電線70の貫通孔72aから突き出た突起41a1に熱かしめを施すことで、突起41a1を変形させて係止部41aを形成する。
 本実施の形態において、突起41a1は樹脂棒であるので、熱かしめによって突起41a1が溶融して変形する。具体的には、突起41a1は、第1導電線70の貫通孔72aから突き出した部分が溶融して平面視において貫通孔72aよりも大径となるように固定部72の表面に広がるように塑性変形する。これにより、貫通孔72aから突出した突起41a1の先端部は、熱かしめ治具200の形状に倣って半球状の係止部41aとなって第1導電線70の固定部72に溶着し、係止部41aの顎部が第1導電線70の固定部72に係止する。
 このようにして、第1導電線70と第1ブラケット41とを固定することができる。
 なお、図5A~図5Eに示される第1導電線70及び第2導電線80の接合と、図6A~図6Cに示される第1導電線70及び第1ブラケット41の固定とは、どちらを先に行ってもよいが、本実施の形態では、第1導電線70及び第2導電線80を第1ブラケット41に配置して第1導電線70と第2導電線80とを接合した後に、第1導電線70と第1ブラケット41とを固定する。
 以上説明したように、本実施の形態に係る電動機1によれば、第1導電線70は、第1導電線70の一部を変形させることにより形成された挟み込み部71を有しており、第1導電線70と第2導電線80とは、挟み込み部71において電気的及び機械的に互いに接続されている。
 このように、第1導電線70の一部を変形して形成された挟み込み部71に第2導電線80を配置して第1導電線70と第2導電線80とを接合することで、第1導電線70と第2導電線80とを接合する際の接合スペースが広くなくても、第1導電線70と第2導電線80との接合部の接触面積を十分確保しつつ第1導電線70と第2導電線80とを電気的及び機械的に確実に接続することができる。例えば、図2に示すように、上記実施形態の挟み込み部71や固定部72を用いて、チョークコイル線のコイル部73と第1ブラケット41の内周壁に挟まれた狭い領域に第1導電線70と第2導電線80とを接合することができる。これにより、第1導電線70と第2導電線80との接合部において、電気抵抗が高くなったり接合強度が低下して断線したりすることを抑制することができる。したがって、第1導電線70と第2導電線80との接合の信頼性が高い電気接続構造を実現することができるので、信頼性が高い電動機1を実現することができる。
 (変形例)
 以上、本開示に係る電動機1等の電気機器について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、上記実施の形態に限定されるものではない。
 例えば、上記実施の形態における電動機1では、4つのブラシ60として、一対の第1ブラシ60a及び第2ブラシ60bを2組用いたが、これに限らない。例えば、図7に示される電動機2のように、ブラシ60は、一対の第1ブラシ60a及び第2ブラシ60bのみの2つであってもよい。図7は、変形例1に係る電動機2において、第1ブラケット41と第1ブラケット41に配置された部品及び配線とを示す平面図である。この場合、1本の第1導電線70Xには1本の第2導電線80が接続されるので、第1導電線70Xに形成される挟み込み部71は、1つであってもよい。
 また、上記実施の形態における電動機1では、第1導電線70としてコイル部73を有するチョークコイル線を用いたが、これに限らない。例えば、図8に示される電動機3のように、第1導電線70Yは、コイル部73を有さない電線であってもよい。図8は、変形例2に係る電動機3において、第1ブラケット41と第1ブラケット41に配置された部品及び配線とを示す平面図である。この場合、第1導電線70Yは、短絡線となる。なお、コイル部を有さない第1導電線70Yは、短絡線に限るものではなく、コイル部73以外の機能部を有する電線であってもよい。
 あるいは、図7に示される電動機2と図8に示される電動機3とを組み合わせたような電動機であってもよい。具体的には、図9に示される電動機4のように、ブラシ60が一対の第1ブラシ60a及び第2ブラシ60bのみの2つであり、第1導電線70Zがコイル部73を有さない電線であってもよい。図9は、変形例3に係る電動機4において、第1ブラケット41と第1ブラケット41に配置された部品及び配線とを示す平面図である。この場合、第1導電線70Zに形成される挟み込み部71は、図9に示すように、1つであってもよい。
 また、上記実施の形態における電動機1では、第1導電線70の挟み込み部71は、挟み込み部71の底部が第1導電線70の上部に一致するように第1導電線70に形成されていたが、これに限らない。例えば、図10に示される第1導電線70Aのように、挟み込み部71は、その底部が第1導電線70Aの下部に一致するように第1導電線70Aに形成されていてもよい。図10は、変形例1に係る第1導電線70Aと第2導電線80との接合状態を示す図である。これにより、第1導電線70Aの挟み込み部71に第2導電線80を配置したときに、第2導電線80と第1導電線70Aとの重なり部分の厚み(高さ)を上記実施の形態の第1導電線70と比べて低くすることができる。この結果、第1導電線70Aと第2導電線80とをより省スペースで接合することができるとともに、第1導電線70Aにおける挟み込み部71の根元部71bと第2導電線80との強度を向上させることができる。したがって、第1導電線70Aと第2導電線80との接合の信頼性を向上させることができる。
 なお、図10に示されるように、第1導電線70Aをプレス成形して挟み込み部71を形成する際、挟み込み部71の根元部71bにRを付けて根元部71bを湾曲状に形成するとよい。これにより、第1導電線70Aと第2導電線80とが断線することを抑制できるので、第1導電線70Aと第2導電線80との接合の信頼性を一層向上させることができる。なお、挟み込み部71の根元部71bにRを付けることは、他の実施の形態および変形例にも適用することができる。
 また、上記実施の形態における電動機1では、第1導電線70の第2端部70bと第2導電線80の第2端部(他方の端部)とが逆向きとなるように第1導電線70と第2導電線80とを引き出して、第1導電線70の第1端部70aと第2導電線80の第1端部80aとを接合したが、これに限らない。例えば、図11に示されるように、第1導電線70Bの第2端部70b(不図示)と第2導電線80の端部とが同じ向きとなるように第1導電線70Bと第2導電線80とを引き出して、第1導電線70Bの第1端部70aと第2導電線80の第1端部80aとを接合してもよい。図11は、変形例2に係る第1導電線70Bと第2導電線80との接合状態を示す図である。これにより、第1導電線70Bと第2導電線80とが干渉することを抑制することができる。
 なお、上記実施の形態において、第1導電線70には固定部72が設けられていたが、図11に示される第1導電線70Bのように、固定部72は、設けられていなくてもよい。このことは、他の実施の形態および変形例にも適用することができる。また、図11に示すように第1導電線70Bと第2導電線80とを同じ方向に引き出す場合であっても、第1導電線70Bの一部に固定部72を設けてもよい。
 また、上記実施の形態において、第1導電線70と第2導電線80とは互いの端部同士が接合されていたが、これに限らない。例えば、図12に示されるように、第1導電線70Bの第1端部70aと第2導電線80の端部以外の箇所とが接合されていてもよい。図12は、変形例2に係る第1導電線70Bと第2導電線80との他の接合状態を示す図である。また、図13に示される第1導電線70Cのように、挟み込み部71を第1導電線70Cの端部以外の箇所に設けて、第1導電線70Cの端部以外の箇所と第2導電線80の第1端部80aとを接合してもよい。図13は、変形例3に係る第1導電線70Cと第2導電線80との接合状態を示す図である。このように、第1導電線及び第2導電線の一方が、端部以外の箇所において第1導電線及び第2導電線の他方と接合することで、第1導電線と第2導電線とが干渉することを抑制することができる。
 また、上記実施の形態における電動機1では、第1導電線70の挟み込み部71の断面形状は、U字状であったが、これに限らない。例えば、第1導電線70の挟み込み部71の断面形状は、V字状、コの字状、円弧状、多角形の外形を有する形状、又は、これらの一つに類似する形状であってもよい。この場合も、断面U字状の場合と同等の接触強度を得ることができる。さらに、上記実施の形態における電動機1では、第1導電線70の挟み込み部71の内面と第2導電線80の表面との間には隙間が存在しておらず、挟み込み部71の内面全部が第2導電線80の表面と密着していたが、これに限らない。例えば、第1導電線70の断面において、第1導電線70の挟み込み部71の内面と第2導電線80の表面との間の一部に隙間が存在していて、挟み込み部71の内面全部が第2導電線80の表面と密着していなくてもよい。
 具体的には、図14に示すように、第1導電線70Dの挟み込み部71Dの断面形状は、V字状を有する形状であってもよい。図14は、変形例4に係る第1導電線70Dと第2導電線80との接合状態を示す図である。この場合、第1導電線70Dの挟み込み部71Dの底部と第2導電線80との間に隙間が存在する。
 また、上記実施の形態における電動機1において、第1導電線70の挟み込み部71の断面形状は、挟み込み部71と第2導電線80とをかしめる前及びかしめた後のいずれにおいてもU字状であったが、これに限らない。例えば、図15に示される第1導電線70Eのように、挟み込み部71Eの断面形状は、挟み込み部71Eと第2導電線80とをかしめる前がV字状で、挟み込み部71Eと第2導電線80とをかしめた後がU字状であってもよい。図15は、変形例5に係る第1導電線70Eと第2導電線80との接合状態を示す図である。この場合、図16に示される第1導電線70Fのように、挟み込み部71Fと第2導電線80との間に隙間が存在していてもよい。図16は、変形例6に係る第1導電線70Fと第2導電線80との接合状態を示す図である。
 上記実施の形態における電動機1において、第1導電線70の挟み込み部71は、第2導電線80を部分的に囲っており、第2導電線80の全周を囲っていなかったが、これに限らない。例えば、図17に示される第1導電線70Gのように、第1導電線70Gの長手方向に直交する断面において、挟み込み部71Gは、第2導電線80の全周を囲っていてもよい。図17は、変形例7に係る第1導電線70Gと第2導電線80との接合状態を示す図である。この場合、図17に示すように、かしめる前は挟み込み部71Gを長目のU字状に形成しておいて、挟み込み部71Gと第2導電線80とをかしめることで、第2導電線80の全周を挟み込み部71Gで囲むようにしてもよい。このように第2導電線80の全周を挟み込み部71Gで囲むことで、第1導電線70Gと第2導電線80との接合部の接触面積をさらに大きくすることができる。
 図18に示される第1導電線70Hのように、挟み込み部71Hの両端の内面の各々に、内側に突出する凸部71cを形成してもよい。図18は、変形例8に係る第1導電線70Hと第2導電線80との接合状態を示す図である。これにより、第2導電線80と挟み込み部71Hとをかしめるときに第2導電線80と挟み込み部71Hとを容易にかしめることができる。この場合、図19に示される第1導電線70Iのように、挟み込み部71Iと第2導電線80との間に隙間が存在していてもよい。図19は、変形例9に係る第1導電線と第2導電線との接合状態を示す図である。
 上記実施の形態において、第1導電線70と第2導電線80とは、レーザ溶接によって接合されていたが、これに限らない。接合スペースを確保することができれば、第1導電線70と第2導電線80とは、レーザ溶接以外の溶接によって接合されていてもよいし、半田によって接合されていてもよい。レーザ溶接などの溶接による溶接が施されておらず、かしめ部71aのみで第1導電線70と第2導電線80とを接合してもよい。この場合、かしめ部71aは挟み込み部71と第2導電線80を仮固定ではなく本固定することとなる。
 かしめ部71aは挟み込み部71の少なくとも一部を変形させることにより形成すればよく、挟み込み部71の全部を変形させることにより形成してもよい。
 上記実施の形態において、基台となる第1ブラケット41と第1導電線70とは、第1導電線70の固定部72に設けられた貫通孔72aに第1ブラケット41の一部を貫通させて係止させることで固定されていたが、これに限らない。
 例えば、図20A及び図20Bに示される第1導電線70Jのように、平坦部である固定部72Jに貫通孔72aを設けることなく、第1導電線70Jと第1ブラケット41Jとを固定してもよい。図20Aは、変形例10に係る電動機1Jにおいて、第1導電線70Jと第2導電線80との接合部分及びその周辺の構造を示す拡大平面図である。図20Bは、図20AのXXB-XXB線における断面図である。
 図20A及び図20Bに示すように、本変形例における電動機1Jでは、第1導電線70Jの固定部72J(平坦部)の厚み方向と直交する方向(つまり、平坦部である板状の固定部72Jの幅方向)において第1ブラケット41Jの一部が固定部72Jを挟んで固定部72Jに係止することで、第1導電線70Jと第1ブラケット41Jとが固定されている。具体的には、第1ブラケット41Jに一対の係止部41aが設けられている。一対の係止部41aの先端部が第1導電線70Jの固定部72Jの表面に係止している。一例として、一対の係止部41aの各々の先端部(固定部72から突出した部分)は、半円柱状である。本変形例において、一対の係止部41aは、上に向かって突出するように形成された一対の突起である。第1導電線70Jの固定部72Jは、一対の係止部41aの側部によって挟み込まれている。
 ここで、第1導電線70Jと第1ブラケット41Jとの固定方法について、図21A~図21Dを用いて説明する。図21A~図21Dは、変形例10に係る電動機1Jにおいて、第1導電線70Jと第1ブラケット41Jとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。
 まず、上記実施の形態における第1導電線70の固定部72と同様に、第1導電線70Jの一部をプレス成形することで、予め第1導電線70Jに板状の固定部72J(平坦部)を形成しておく。この場合、本変形例では、固定部72Jに貫通孔を設けないので、本変形例における固定部72Jの厚さは、図4Bに示される上記実施の形態における第2導電線80の固定部72の厚さよりも厚くてもよい。これにより、第1導電線70Jの抵抗が高くなることを抑制することができる。第1ブラケット41Jの一部に棒状の一対の突起41a1を予め形成しておく。一対の突起41a1は、樹脂製の第1ブラケット41Jと一体に成形される。一対の突起41a1の長さは、第1導電線70Jの固定部72Jの厚さよりも長くしている。一対の突起41a1の間隔は、固定部72Jの幅とほぼ同じである。
 図21Aに示すように、第1ブラケット41Jの一対の突起41a1の間に第1導電線70Jの固定部72Jを挿入することで、第1導電線70Jを第1ブラケット41Jに配置する。このとき、一対の突起41a1の先端部は、第1導電線70Jの固定部72Jから突き出る。このように、一対の突起41a1の間に第1導電線70Jの固定部72Jを挿入することで、第1導電線70Jの動きが規制されて第1導電線70Jの位置合わせをすることができる。
 その後、図21B~図21Dに示すように、熱かしめ治具200Jを用いて一対の突起41a1に熱かしめを施すことで、一対の突起41a1の各々の先端部を変形させて係止部41aを形成する。本変形例でも一対の突起41a1は樹脂棒であるので、熱かしめを施すことで、一対の突起41a1の先端部が溶融変形して係止部41aが形成される。このとき、一対の突起41a1の先端部は、熱かしめ治具200Jの凹部の形状に倣って一対の突起41a1が互いに近づく方向に固定部72Jの表面に沿って広がって変形する。つまり、一対の突起41a1の先端部は、固定部72Jの内側に寄るようにして広がっている。これにより、一対の突起41a1の先端部は、半円柱状の係止部41aとなって第1導電線70Jの固定部72Jに溶着し、係止部41aの顎部が第1導電線70Jの固定部72Jに係止する。このようにして、第1導電線70Jと第1ブラケット41Jとを固定することができる。
 このように、本変形例によれば、第1導電線70Jの固定部72Jを一対の係止部41aで挟み込むことで、第1ブラケット41Jと第1導電線70Jとの位置合わせを容易に行うことができる。また、第1ブラケット41Jの係止部41aを第1導電線70Jの固定部72Jに係止させることで、第1導電線70Jを第1ブラケット41Jに容易に固定することができる。したがって、狭い作業スペースであっても、第1導電線70Jと第1ブラケット41Jとを簡単かつ確実に固定することができる。
 図22A及び図22Bに示される第1導電線70Kのように、平坦部である固定部72Kに切り欠き状の凹部72bを設けて、この凹部72bの部分で一対の係止部41aで第1導電線70Kの固定部72Kを挟み込んでもよい。図22Aは、変形例11に係る電動機1Kにおいて、第1導電線70Kと第2導電線80との接合部分及びその周辺の構造を示す拡大平面図である。図22Bは、図22AのXXIIB-XXIIB線における断面図である。
 図22A及び図22Bに示すように、本変形例における電動機1Kでは、図20A及び図20Bにおける変形例10と同様に、第1導電線70Kの固定部72K(平坦部)の厚み方向と直交する方向(固定部72Kの幅方向)において第1ブラケット41Kの一部が固定部72Kを挟んで固定部72Kに係止することで、第1導電線70Kと第1ブラケット41Kとが固定されている。具体的には、本変形例においても、第1ブラケット41Kには一対の係止部41aが設けられている。一対の係止部41aは、上に向かって突出するように形成された一対の突起であり、第1導電線70Kの固定部72Kは、一対の係止部41aの側部によって挟み込まれている。
 本変形例における電動機1Kが上記変形例10における電動機1Jと異なる点は、本変形例における第1導電線70Kにおいては、固定部72K(平坦部)に凹部72bが形成されている点である。凹部72bは、第1ブラケット41Kの係止部41aのうち第1導電線70Kの固定部72Kを挟む部分が嵌まるように形成されている。また、凹部72bは、第1導電線70Kの固定部72K(平坦部)の厚み方向と直交する方向(つまり固定部72Kの幅方向)の両方の側部を切り欠くように一対で形成されている。つまり、固定部72Kの幅方向の両サイドの各々に凹部72bが形成されている。また、本変形例において、一対の凹部72bの各々の平面視形状は、半円形である。したがって、第1ブラケット41Kの係止部41aのうち固定部72Kの凹部72bと嵌まり合う部分の断面形状は、円形になっている。
 ここで、本変形例における第1導電線70Kと第1ブラケット41Kとの固定方法について、図23A及び図23Bを用いて説明する。図23A及び図23Bは、変形例11に係る電動機1Kにおいて、第1導電線70Kと第1ブラケット41Kとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。
 まず、上記変形例10における第1導電線70Jの固定部72Jと同様に、第1導電線70Kの一部をプレス成形することで予め第1導電線70Kに板状の固定部72K(平坦部)を形成しておく。このとき、本変形例では、固定部72Kに一対の凹部72bを形成する。また、第1ブラケット41Kの一部に棒状の一対の突起41a1を予め形成しておく。一対の突起41a1は、樹脂製の第1ブラケット41Kと一体に成形される。一対の突起41a1の長さは、第1導電線70Kの固定部72Kの厚さよりも長くしている。一対の突起41a1の間隔は、一対の凹部72bが形成された部分の固定部72Kの幅とほぼ同じである。
 図23Aに示すように、第1ブラケット41Kの一対の突起41a1の間に第1導電線70Kの固定部72Kを挿入することで第1導電線70Kを第1ブラケット41Kに配置する。具体的には、第1ブラケット41Kの一対の突起41a1に固定部72Kの一対の凹部72bが嵌まり合うように第1導電線70Kを配置する。このとき、一対の突起41a1の先端部は、第1導電線70Kの固定部72Kから突き出る。このように、一対の突起41a1の間に第1導電線70Kの固定部72Kを挿入することで、第1導電線70Kの動きが規制されて第1導電線70Kの位置合わせをすることができる。特に、本変形例では、固定部72Kに設けられた凹部72bと突起41a1とが嵌まり合うようなっている。したがって、一対の突起41a1の並び方向に対して第1導電線70Kの位置規制を行うことができる。かつ、一対の突起41a1の並び方向と直交する方向に対しても第1導電線70Kの位置規制を行うことができる。
 その後、図23Bに示すように、熱かしめ治具200Kを用いて一対の突起41a1に熱かしめを施すことで、一対の突起41a1の各々の先端部を変形させて係止部41aを形成する。本変形例でも一対の突起41a1は樹脂棒であるので、熱かしめを施すことで一対の突起41a1の先端部が溶融変形して係止部41aが形成される。このとき、変形例10と同様に、一対の突起41a1の先端部は、熱かしめ治具200Kの凹部の形状に倣って一対の突起41a1が互いに近づく方向に固定部72Kの表面に沿って広がって変形する。これにより、一対の突起41a1の先端部は、半球状の係止部41aとなり、係止部41aの顎部が第1導電線70Kの固定部72Kに係止する。このようにして、第1導電線70Kと第1ブラケット41Kとを固定することができる。
 このように、本変形例でも、第1導電線70Kの固定部72Kを一対の係止部41aで挟み込むことで、第1ブラケット41Kと第1導電線70Kとの位置合わせを容易に行うことができる。第1ブラケット41Kの係止部41aを第1導電線70Kの固定部72Kに係止させることで、第1導電線70Kを第1ブラケット41Kに容易に固定することができる。したがって、狭い作業スペースであっても、第1導電線70Kと第1ブラケット41Kとを簡単かつ確実に固定することができる。
 本変形例において、凹部72bの平面視形状は、半円形としたが、これに限らない。凹部72bの平面視形状は、矩形状等の多角形であってもよいし、その他の任意の形状であってもよい。この場合、第1ブラケット41Kに形成しておく突起41a1の形状は、凹部72bに嵌まる形状あればよい。具体的には、第1ブラケット41Kの突起41a1の凹部72bに対応する部分の外面形状は、凹部72bの内面形状と同じになっていればよい。
 変形例11において、係止部41aは、第1ブラケット41Kの一部を熱かしめすることで形成したが、これに限らない。例えば、図24A及び図24Bに示される電動機1Lのように、係止部41aは、第1ブラケット41Lの一部を折り曲げることで形成されていてもよい。図24Aは、変形例12に係る電動機1Lにおいて、第1導電線70Lと第2導電線80との接合部分及びその周辺の構造を示す拡大平面図である。図24Bは、図24AのXXIVB-XXIVB線における断面図である。
 図24A及び図24Bに示すように、本変形例における電動機1Lでも、図22A及び図22Bにおける変形例11と同様に、第1導電線70Lの固定部72L(平坦部)の厚み方向と直交する方向(固定部72Lの幅方向)において第1ブラケット41Lの一部が固定部72Lを挟んで固定部72Lに係止する。これにより、第1導電線70Lと第1ブラケット41Lとが固定されている。具体的には、本変形例においても、第1ブラケット41Lには一対の係止部41bが設けられている。平坦部である固定部72Lに一対の凹部72bが設けられている。一対の係止部41bは、上に向かって突出するように形成された一対の突起であり、一対の係止部41bが固定部72Lの一対の凹部72bに嵌まり合うことで、固定部72Lが一対の係止部41bの側部によって挟み込まれている。
 本変形例における電動機1Lと上記変形例11における電動機1Kとが異なる点は、第1ブラケット41Kの係止部41aが熱かしめによる溶融変形により形成されたものではなく、熱を加えて折り曲げる加工によって形成されたものである点である。本変形例において、一対の係止部41bは、断面形状が矩形状の突起の先端部に熱を加えながら折り曲げることで第1導電線70Lの固定部72L(平坦部)の表面に係止する構造になっている。
 ここで、本変形例における第1導電線70Lと第1ブラケット41Lとの固定方法について、図25A及び図25Bを用いて説明する。図25A及び図25Bは、変形例12に係る電動機1Lにおいて、第1導電線70Lと第1ブラケット41Lとを固定する固定方法の一例を説明するための図である。
 まず、上記変形例11における第1導電線70Kの固定部72Kと同様に、第1導電線70Lの一部をプレス成形することで予め第1導電線70Lに板状の固定部72L(平坦部)を形成しておく。このとき、本変形例でも、固定部72Lに一対の凹部72bを形成しておく。また、第1ブラケット41Lの一部に板状の一対の突起41b1を予め形成しておく。一対の突起41b1は、樹脂製の第1ブラケット41Lと一体に成形される。一対の突起41b1の長さは、第1導電線70Lの固定部72Lの厚さよりも長くしている。本変形例でも、一対の突起41b1の間隔は、一対の凹部72bが形成された部分の固定部72Lの幅とほぼ同じである。
 図25Aに示すように、第1ブラケット41Lの一対の突起41b1の間に第1導電線70Lの固定部72Lを挿入することで、第1導電線70Lを第1ブラケット41Lに配置する。具体的には、第1ブラケット41Lの一対の突起41b1に固定部72Lの一対の凹部72bが嵌まり合うように第1導電線70Lを配置する。このとき、一対の突起41b1の先端部は、第1導電線70Lの固定部72Lから突き出る。このように、本変形例でも、一対の突起41b1と固定部72Lの凹部72bとを嵌め合わせているので、一対の突起41b1の並び方向に対して第1導電線70Lの位置規制を行うことができるとともに、一対の突起41b1の並び方向と直交する方向に対しても第1導電線70Lの位置規制を行うことができる。
 その後、図25Bに示すように、一対の突起41b1の各々の先端部を一対の突起41b1が近づく方向に熱を加えながら折り曲げて塑性変形させることで、係止部41bを形成する。具体的には、一対の突起41b1の先端部は、固定部72Lの内側に寄るようにして傾けられて第1導電線70Lの固定部72Lに溶着している。これにより、一対の突起41b1の先端部は、折り曲げられた係止部41bとなり、係止部41bの先端部が第1導電線70Lの固定部72Lに係止する。このようにして、第1導電線70Lと第1ブラケット41Lとを固定することができる。
 このように、本変形例でも、第1導電線70Lの固定部72Lを一対の係止部41bで挟み込むことで、第1ブラケット41Lと第1導電線70Lとの位置合わせを容易に行うことができる。第1ブラケット41Lの係止部41bを第1導電線70Lの固定部72Lに係止させることで、第1導電線70Lを第1ブラケット41Lに容易に固定することができる。したがって、狭い作業スペースであっても、第1導電線70Lと第1ブラケット41Lとを簡単かつ確実に固定することができる。
 なお、本変形例において、第1ブラケット41Lに形成した折り曲げ前の突起41b1は、断面形状が矩形の板形状としたが、これに限らない。折り曲げ前の突起41b1は、断面形状が円形の円柱状等であってもよい。この場合、第1導電線70Lの固定部72Lの凹部72bの形状は、突起41b1が嵌まる形状あればよい。具体的には、凹部72bの内面形状は、突起41b1の外面形状と同じになっていればよい。
 以上のように、上記実施の形態の電気機器は、第1導電線70と、第1導電線70に接合された第2導電線80と、を備える。第1導電線70は、第1導電線70の一部を変形させることにより形成された、第2導電線80を挟み込む挟み込み部71を有する。第1導電線70と第2導電線80とは、挟み込み部71において電気的及び機械的に互いに接続されている。
 これにより、接合スペースが広くないような場合であっても、第1導電線70と第2導電線80との接合部の接触面積を十分確保しつつ、第1導電線70と第2導電線80とを電気的及び機械的に接続することができる。
 また、第1導電線の長手方向に直交する断面において、挟み込み部の形状は、U字状、V字状、コの字状、円弧状、又は多角形の外形を有する形状、又は、これら一つに実質的に類似する形状であってもよい。
 また、第1導電線の長手方向に直交する断面において、挟み込み部は、第2導電線の外周の半分以上を挟んでいてもよい。
 また、第1導電線の線径は、第2導電線の線径以上であってもよい。
 また、第1導電線の長手方向に直交する断面において、挟み込み部は、第2導電線の全周を囲っていてもよい。
 また、第1導電線と第2導電線とは、挟み込み部において溶接により接合されていてもよい。
 また、第1導電線は、挟み込み部の少なくとも一部を変形させることにより形成され、第2導電線と挟み込み部とをかしめることで固定するかしめ部を有してもよい。
 また、電気機器は、第1導電線が固定される基台をさらに有し、第1導電線は、第1導電線の一部を変形させることにより形成された、第1導電線が基台に固定される固定部を有してもよい。
 また、固定部は、第1導電線の一部が平坦な板状に変形された平坦部であり、第1導電線と基台とは、基台の一部が固定部に係止することで固定されていてもよい。
 また、平坦部には、貫通孔が設けられており、第1導電線と基台とは、基台の一部が貫通孔に貫通して平坦部に係止することで固定されていてもよい。
 また、第1導電線と基台とは、平坦部の厚み方向と直交する方向において基台の一部が平坦部を挟んで平坦部に係止することで固定されていてもよい。
 また、平坦部には、基台の一部のうち平坦部を挟む部分が嵌まる切り欠き状の凹部が形成されていてもよい。
 また、第1導電線は、第1導電線の一部がコイル状に形成されたコイル部を有してもよい。
 また、電気機器は、電動機であってもよい。
 また、電動機は、回転軸を有する回転子と、回転軸に取り付けられた整流子と、整流子に接するブラシとを備え、第2導電線は、ブラシに接続されていてもよい。
 また、第1導電線は、単線であってもよい。
 また、電動機の外径は、100mm以下であることが好ましい。
 また、上記実施の形態において、固定子10は、磁石によって構成されていたが、これに限らない。例えば、固定子10は、固定子巻線(コイル)と固定子コアとによって構成されていてもよい。
 また、上記説明において、係止部41aは、一対で構成される形態を示して説明した。係止部41aは、その目的とする作用効果を備えていれば、一対で構成されることに限定されない。係止部41aは、1つでもよい。あるいは、係止部41aは、奇数個で構成されていてもよい。
 また、上記実施の形態において、電動機1は、自動車に搭載される場合について説明したが、これに限らない。例えば、電動機1は、電気掃除機等の家庭用電気機器に搭載されていてもよい。
 また、上記実施の形態では、第1導電線70と第2導電線80との電気接続構造を有する電気機器の一例として電動機を例示したが、これに限らない。例えば、第1導電線70と第2導電線80との電気接続構造を有する電気機器は、電動機以外の電気機器であってもよい。この場合、第1導電線70と第2導電線80との電気接続構造は、電気掃除機等の電動機を有する電気機器における電動機以外の箇所に用いられていてもよいし、ディスプレイ等の電動機を有さない電気機器に用いられていてもよい。
 その他、上記実施の形態に対して当業者が思い付く各種変形を施して得られる形態、及び、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
 さらに、本開示に係る第1導電線と第2導電線とを接合する技術は、第1導電線と第2導電線とが接合される電気接続構造を有するものであれば、種々の構造物、システム及び設備等、電気機器以外のあらゆるものに適用することができる。
 本開示の技術は、自動車等の電装分野及び家庭用電気機器分野に用いられる電動機をはじめとして、種々の電気機器に広く利用することができる。
 1、2、3、4、1J、1K、1L 電動機
 10 固定子
 11 磁石
 20 回転子
 21 回転軸
 21a 第1部位
 21b 第2部位
 22 コア
 23 コイル
 31 第1軸受け
 32 第2軸受け
 41、41J、41K、41L 第1ブラケット
 41a、41b 係止部
 41a1、41b1 突起
 42 第2ブラケット
 50 整流子
 51 整流子片
 52 モールド樹脂
 60 ブラシ
 60a 第1ブラシ
 60b 第2ブラシ
 61 ブラシバネ
 62 ブラシ箱
 70、70A、70B、70C、70D、70E、70F、70G、70H、70I、70J、70K、70L、70X、70Y、70Z 第1導電線
 70a、80a 第1端部
 70b 第2端部
 71、71D、71E、71F、71G、71H、71I 挟み込み部
 71a かしめ部
 71b 根元部
 71c 凸部
 72、72J、72K、72L 固定部
 72a 貫通孔
 72b 凹部
 73 コイル部
 80 第2導電線
 90 渡り線
 101 第1電源端子
 102 第2電源端子
 200、200J、200K 熱かしめ治具

Claims (17)

  1. 第1導電線と、
    前記第1導電線に接合された第2導電線と、を備え、
    前記第1導電線は、前記第1導電線の一部を変形させることにより形成された、前記第2導電線を挟み込む挟み込み部を有し、
    前記第1導電線と前記第2導電線とは、前記挟み込み部において電気的及び機械的に互いに接続されている、
    電気機器。
  2. 前記第1導電線の長手方向に直交する断面において、前記挟み込み部の形状は、U字状、V字状、コの字状、円弧状、又は多角形の外形を有する形状、又は、これら一つに実質的に類似する形状である、
    請求項1に記載の電気機器。
  3. 前記第1導電線の長手方向に直交する断面において、前記挟み込み部は、前記第2導電線の外周の半分以上を挟んでいる、
    請求項1又は2に記載の電気機器。
  4. 前記第1導電線の線径は、前記第2導電線の線径以上である、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の電気機器。
  5. 前記第1導電線の長手方向に直交する断面において、前記挟み込み部は、前記第2導電線の全周を囲っている、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の電気機器。
  6. 前記第1導電線と前記第2導電線とは、前記挟み込み部において溶接により接合されている、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の電気機器。
  7. 前記第1導電線は、前記挟み込み部の少なくとも一部を変形させることにより形成され、前記第2導電線と前記挟み込み部とをかしめることで固定するかしめ部を有する、
    請求項1~6のいずれか1項に記載の電気機器。
  8. 前記第1導電線が固定される基台をさらに有し、
    前記第1導電線は、前記第1導電線の一部を変形させることにより形成された、前記第1導電線が前記基台に固定される固定部を有する、
    請求項1~7のいずれか1項に記載の電気機器。
  9. 前記固定部は、前記第1導電線の一部が平坦な板状に変形された平坦部であり、
    前記第1導電線と前記基台とは、前記基台の一部が前記固定部に係止することで固定されている、
    請求項8に記載の電気機器。
  10. 前記平坦部には、貫通孔が設けられており、
    前記第1導電線と前記基台とは、前記基台の一部が前記貫通孔に貫通して前記平坦部に係止することで固定されている、
    請求項9に記載の電気機器。
  11. 前記第1導電線と前記基台とは、前記平坦部の厚み方向と直交する方向において前記基台の一部が前記平坦部を挟んで前記平坦部に係止することで固定されている、請求項9に記載の電気機器。
  12. 前記平坦部には、前記基台の一部のうち前記平坦部を挟む部分が嵌まる切り欠き状の凹部が形成されている、請求項11に記載の電気機器。
  13. 前記第1導電線は、前記第1導電線の一部がコイル状に形成されたコイル部を有する、請求項1~12のいずれか1項に記載の電気機器。
  14. 前記電気機器は、電動機である、請求項1~13のいずれか1項に記載の電気機器。
  15. 前記電動機は、回転軸を有する回転子と、前記回転軸に取り付けられた整流子と、前記整流子に接するブラシとを備え、前記第2導電線は、前記ブラシに接続されている、請求項14に記載の電気機器。
  16. 前記第1導電線は、単線である、請求項15に記載の電気機器。
  17. 前記電動機の外径は、100mm以下である、請求項14~16のいずれか1項に記載の電気機器。
PCT/JP2020/045589 2019-12-24 2020-12-08 電気機器 WO2021131661A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-233579 2019-12-24
JP2019233579 2019-12-24
JP2020081712A JP2023011963A (ja) 2019-12-24 2020-05-07 電気機器
JP2020-081712 2020-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021131661A1 true WO2021131661A1 (ja) 2021-07-01

Family

ID=76573992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/045589 WO2021131661A1 (ja) 2019-12-24 2020-12-08 電気機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021131661A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014170619A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Yazaki Corp 電線の分岐構造
JP2019091611A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 矢崎総業株式会社 単芯線の接続構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014170619A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Yazaki Corp 電線の分岐構造
JP2019091611A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 矢崎総業株式会社 単芯線の接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7142700B2 (ja) 分布巻ラジアルギャップ型回転電機及びその固定子
US7567010B1 (en) Modular electric motor with stackable stator poles
WO2012086389A1 (ja) 回転電機
EP3787153B1 (en) Brushed permanent magnet micromotor and assembly method therefor
KR20080086806A (ko) 전동 파워 스티어링 장치용 모터 및 그 제조 방법
CN108028558B (zh) 旋转电机以及旋转电机的制造方法
WO2021131661A1 (ja) 電気機器
JP5277743B2 (ja) 回転電機
JP2013005705A (ja) ポンプ用直流電動機
CN110168869A (zh) 线圈和汇流条之间的连接构造以及具有该连接构造的马达
JP5708706B2 (ja) 回転電機
JP2023011963A (ja) 電気機器
WO2020250631A1 (ja) 回転電気機械
JPH0998559A (ja) 直流モータにおけるブラシ配線部構造
WO2023188591A1 (ja) 端子及び電動機
JP5901885B2 (ja) 電動モータ
WO2023228581A1 (ja) 接続端子、ステータ組立体及び電動機
WO2023119801A1 (ja) 電動機及び端子
WO2023228551A1 (ja) 接続端子、ステータ組立体、電動機及びステータ組立体の製造方法
WO2021246335A1 (ja) モータ部品、モータ及びモータ部品の製造方法
WO2021084855A1 (ja) 電動機
WO2022059348A1 (ja) 電動機
WO2021246090A1 (ja) モータ部品及びモータ
JP2017212781A (ja) 回転電機
JP2008236933A (ja) モータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20907886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20907886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP