WO2021117322A1 - 液晶パネル - Google Patents

液晶パネル Download PDF

Info

Publication number
WO2021117322A1
WO2021117322A1 PCT/JP2020/038058 JP2020038058W WO2021117322A1 WO 2021117322 A1 WO2021117322 A1 WO 2021117322A1 JP 2020038058 W JP2020038058 W JP 2020038058W WO 2021117322 A1 WO2021117322 A1 WO 2021117322A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
film
layer
crystal panel
polarizing film
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/038058
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智之 木村
雄祐 外山
昌邦 藤田
佳史 ▲高▼見
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to KR1020227023634A priority Critical patent/KR20220115598A/ko
Priority to CN202080080818.2A priority patent/CN114730110A/zh
Publication of WO2021117322A1 publication Critical patent/WO2021117322A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1044Invariable transmission
    • B32B17/10458Polarization selective transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • B32B17/10504Liquid crystal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/418Refractive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal panel.
  • the liquid crystal display device includes, for example, a liquid crystal panel having a structure in which a polarizing film is arranged on the visual side of the liquid crystal cell, and a lighting system that irradiates the liquid crystal panel with light.
  • the liquid crystal display device displays an image by applying a voltage to the liquid crystal cell and adjusting the orientation of the liquid crystal molecules contained in the liquid crystal cell.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose a liquid crystal panel in which the ITO layer is not arranged on the surface of the liquid crystal cell on the polarizing film side and the polarizing film with an adhesive layer is in direct contact with the liquid crystal cell.
  • the present inventors when good visibility is required for the liquid crystal display device, for example, when the liquid crystal display device is used as an in-vehicle display, it is necessary to sufficiently suppress the reflection of light on the liquid crystal panel. It turned out that there was. Based on this finding, the present inventors further studied, and found that when an antireflection film was used for the purpose of suppressing the reflection of light on the liquid crystal panel, the hue of the reflected light from the liquid crystal panel changed significantly. However, it was found that unnecessary coloring occurs.
  • an object of the present invention is to provide a liquid crystal panel in which light reflection is sufficiently suppressed and the reflected light has a neutral hue.
  • the present invention A polarizing film with an antireflection film having an antireflection film, a polarizing film and an adhesive layer in this order in the stacking direction, and a polarizing film with an antireflection film.
  • LCD cell and With No conductive layer is provided between the polarizing film with an antireflection film and the liquid crystal cell.
  • the light from the CIE standard light source D65 is on the opposite side of the pressure-sensitive adhesive layer in a state where the pressure-sensitive adhesive layer is laminated with the non-alkali glass so as to be in direct contact with the non-alkali glass.
  • liquid crystal panel which produces reflected light in which the a * value and the b * value in the L * a * b * color system satisfy the following relational expressions (1) and (2) when incident from the surface. -10 ⁇ a * ⁇ 10 (1) -18 ⁇ b * ⁇ 5 (2)
  • the liquid crystal panel 100 of the present embodiment includes a polarizing film 15 with an antireflection film and a liquid crystal cell 25.
  • a conductive layer for example, an ITO layer is not provided between the polarizing film 15 with an antireflection film and the liquid crystal cell 25, and the polarizing film 15 with an antireflection film is in direct or indirect contact with the liquid crystal cell 25.
  • a layer other than the conductive layer may be arranged between the polarizing film 15 with an antireflection film and the liquid crystal cell 25 as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the polarizing film 15 with an antireflection film has an antireflection film 10, a polarizing film 20, and an adhesive layer 30 in this order in the stacking direction.
  • the polarizing film 20 is in contact with, for example, the antireflection film 10 and the pressure-sensitive adhesive layer 30.
  • the polarizing film 15 with an antireflection film has a surface on which the light from the CIE standard light source D65 is opposite to the pressure-sensitive adhesive layer 30 in a state where the pressure-sensitive adhesive layer 30 is laminated with the non-alkali glass so as to be in direct contact with the non-alkali glass.
  • the a * value and the b * value in the L * a * b * color system are the following relational expressions (1) and (2). Produces reflected light that satisfies.
  • the reflected light of the liquid crystal panel 100 can be adjusted to a neutral hue. -10 ⁇ a * ⁇ 10 (1) -18 ⁇ b * ⁇ 5 (2)
  • the above a * value and b * value can be specified by the following method.
  • the polarizing film 15 with an antireflection film is attached to non-alkali glass by the pressure-sensitive adhesive layer 30.
  • the non-alkali glass is a glass that does not substantially contain an alkaline component (alkali metal oxide), and more specifically, the weight ratio of the alkaline component in the glass is, for example, 1000 ppm or less, and further 500 ppm or less.
  • the non-alkali glass is, for example, plate-shaped and has a thickness of 0.5 mm or more.
  • the black film is attached to the surface of the non-alkali glass on the opposite side of the surface to which the polarizing film 15 with the antireflection film is attached.
  • the light from the CIE standard light source D65 is incident on the surface of the polarizing film 15 with the antireflection film on the antireflection film 10 side at an incident angle of 5 °.
  • the spectral reflectance in the wavelength range of 360 nm to 740 nm is specified, and the tristimulus values (X, Y and Z) in the XYZ color system (CIE 1931) are specified from the spectral reflectance. ..
  • the tristimulus values are specified in detail in JIS Z8701: 1999.
  • the a * value and the b * value are specified by the following formulas (i) and (ii) defined in JIS Z8781-4: 2013.
  • the above a * value is preferably -6 or more and 6 or less, and more preferably -3 or more and 3 or less.
  • the above b * value is preferably -15 or more and 3 or less, more preferably -10 or more and 2 or less, further preferably -6 or more and 2 or less, and particularly preferably -5 or more and 2 or less.
  • the a * value and the b * value may satisfy the following relational expressions (3) and (4).
  • a * value and the b * value may satisfy the following relational expressions (5) and (6).
  • the L * value of the reflected light is, for example, 12 or less, preferably 10 or less, more preferably 8 or less, and further preferably 7 or less.
  • the lower limit of the L * value is not particularly limited, and is, for example, 3.
  • the L * value can be specified by the following formula (iii) defined by JIS Z8781-4: 2013 using the above tristimulus values.
  • the lower limit of the color difference ⁇ E is not particularly limited, and is, for example, 3.
  • the color difference ⁇ E can be calculated based on the following equation (iv) using the L * value, a * value, and b * value of the reflected light.
  • ⁇ E * ⁇ (L * ) 2 + (a * ) 2 + (b * ) 2 ⁇ 1/2 (iv)
  • the visual reflectance Y (Y value of the tristimulus value) of the reflected light is, for example, 1.1% or less, preferably 1.0% or less, and more preferably 0.9% or less. It is more preferably 0.8% or less, and particularly preferably 0.7% or less.
  • the lower limit of the visual reflectance Y is not particularly limited, and is, for example, 0.1%.
  • the liquid crystal panel 100 provided with the polarizing film 15 with an antireflection film having a visual reflectance Y of the reflected light of 1.1% or less is suitable for applications requiring good visibility, for example, an in-vehicle display.
  • the antireflection film 10 is formed by laminating a first high refractive index layer 1, a first low refractive index layer 2, a second high refractive index layer 3, and a second low refractive index layer 4. Have in this order in the direction.
  • the first high refractive index layer 1 is in contact with, for example, the polarizing film 20.
  • the second low refractive index layer 4 is located, for example, on the most visible side of these layers.
  • the high refractive index layers 1 and 3 are layers having a higher refractive index than the low refractive index layers 2 and 4, and the refractive index thereof is, for example, in the range of 1.6 to 3.2.
  • the refractive index of the first high refractive index layer 1 may be the same as or different from that of the second high refractive index layer 3.
  • the high refractive index layers 1 and 3 include, for example, a binder resin and inorganic fine particles dispersed in the binder resin.
  • the binder resin is typically a cured product of an ionizing wire curable resin, and more specifically, a cured product of an ultraviolet curable resin.
  • the ultraviolet curable resin include a resin containing a polymer or oligomer having a substituent capable of radical polymerization, for example, a (meth) acrylate resin.
  • the (meth) acrylate resin as the ultraviolet curable resin includes, for example, polymers or oligomers such as epoxy (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate, acrylic (meth) acrylate, and ether (meth) acrylate.
  • the (meth) acrylate resin may further contain a radically polymerizable monomer (precursor) in addition to the above-mentioned polymer or oligomer.
  • the molecular weight of this monomer is, for example, 200 to 700.
  • the ionizing wire curable resin may contain an initiator, if necessary. Examples of the initiator include a UV radical generator (Irgacure 907, 127, 192, etc.
  • the above binder resin may contain other resins in addition to the cured product of the ionizing wire curable resin.
  • the other resin may be a thermosetting resin or a thermoplastic resin.
  • examples of other resins include aliphatic resins (for example, polyolefins) and urethane resins.
  • the refractive index of the binder resin is, for example, 1.40 to 1.60.
  • the blending amount of the binder resin is, for example, 10 parts by weight to 80 parts by weight, preferably 20 parts by weight to 70 parts by weight, based on 100 parts by weight of the high refractive index layer to be formed.
  • the material of the inorganic fine particles is, for example, a metal oxide.
  • the metal oxide include zirconium oxide (zirconia) (refractive index: 2.19), aluminum oxide (refractive index: 1.56 to 2.62), and titanium oxide (refractive index: 2.49 to 2. 74), silicon oxide (refractive index: 1.25 to 1.46) can be mentioned.
  • These metal oxides not only absorb less light, but also have a higher refractive index than organic materials such as ionizing wire curable resins and thermoplastic resins, so that the refractive indexes of the high refractive index layers 1 and 3 are refracted. Suitable for adjusting the rate.
  • the inorganic fine particles preferably contain zirconium oxide or titanium oxide.
  • the refractive index of the inorganic fine particles is, for example, 1.60 or more, preferably 1.70 to 2.80, and more preferably 2.00 to 2.80.
  • Inorganic fine particles having a refractive index of 1.60 or more are suitable for adjusting the refractive index of the high refractive index layers 1 and 3.
  • the average particle size of the inorganic fine particles is, for example, 1 nm to 100 nm, preferably 10 nm to 80 nm, and more preferably 20 nm to 70 nm.
  • the average particle size of the inorganic fine particles means a particle size (d50) corresponding to a cumulative volume of 50% in a particle size distribution measured by, for example, a laser diffraction type particle size meter.
  • the inorganic fine particles do not have to be surface-modified, but are preferably surface-modified.
  • the surface-modified inorganic fine particles tend to disperse well in the binder resin.
  • the surface modification is performed, for example, by applying a surface modifier to the surface of the inorganic fine particles to form a surface modifier layer.
  • the surface modifier include coupling agents such as silane-based coupling agents and titanate-based coupling agents; and surfactants such as fatty acid-based surfactants.
  • the blending amount of the inorganic fine particles is, for example, 10 parts by weight to 90 parts by weight, more preferably 20 parts by weight to 80 parts by weight, based on 100 parts by weight of the high refractive index layer to be formed.
  • the antireflection film has sufficient mechanical properties and tends to be able to sufficiently reduce the visual reflectance Y of the reflected light.
  • the refractive index of the high refractive index layers 1 and 3 containing the binder resin and the inorganic fine particles is, for example, 1.6 to 2.6, preferably 1.7 to 2.2.
  • the high refractive index layers 1 and 3 contain a metal oxide or metal nitride, preferably substantially composed of a metal oxide or metal nitride.
  • the metal oxide include titanium oxide (TiO 2 ), indium / tin oxide (ITO), niobium oxide (Nb 2 O 5 ), yttrium oxide (Y 2 O 3 ), and indium oxide (In 2 O 3).
  • the metal nitride include silicon nitride (Si 3 N 4 ).
  • the high refractive index layers 1 and 3 preferably contain niobium oxide (Nb 2 O 5 ) or titanium oxide (TiO 2 ).
  • the refractive index of the high refractive index layer composed of a metal oxide or a metal nitride is, for example, 2.00 to 2.60, preferably 2.10 to 2.45.
  • the material of the first high refractive index layer 1 may be the same as or different from that of the second high refractive index layer 3.
  • the physical film thickness of the first high refractive index layer 1 is, for example, 9 nm to 15 nm, preferably 11 nm to 13 nm.
  • the optical film thickness of the first high refractive index layer 1 is, for example, 20 nm to 35 nm, preferably 25 nm to 30 nm.
  • the optical film thickness is a value represented by the product of the refractive index of light having a wavelength of 550 nm and the physical film thickness.
  • the physical film thickness of the second high refractive index layer 3 is, for example, 98 nm to 124 nm, preferably 111 nm to 120 nm.
  • the optical film thickness of the second high refractive index layer 3 is, for example, 230 nm to 290 nm, preferably 260 nm to 280 nm.
  • the low refractive index layers 2 and 4 are layers having a lower refractive index than the high refractive index layers 1 and 3, and the refractive index thereof is, for example, 1.35 to 1.55, preferably 1.40 to 1. It is .50.
  • the refractive index of the first low refractive index layer 2 may be the same as or different from that of the second low refractive index layer 4.
  • Examples of the materials of the low refractive index layers 2 and 4 include metal oxides and metal fluorides.
  • Specific examples of the metal oxide include silicon oxide (SiO 2 ).
  • Specific examples of the metal fluoride include magnesium fluoride and silicon fluoride acid.
  • magnesium fluoride and silicon fluoride acid are preferable from the viewpoint of refractive index
  • silicon oxide is preferable from the viewpoint of ease of production, mechanical strength, moisture resistance, etc., and various properties are integrated. Silicon oxide is preferable in consideration of the above.
  • the material of the first low refractive index layer 2 may be the same as or different from that of the second low refractive index layer 4.
  • the materials of the low refractive index layers 2 and 4 may be a cured product of a curable fluorine-containing resin.
  • the curable fluorine-containing resin has, for example, a constituent unit derived from a fluorine-containing monomer and a constituent unit derived from a crosslinkable monomer.
  • Specific examples of the fluorine-containing monomer include fluoroolefins (fluoroethylene, vinylidene fluoride, tetrafluoroethylene, hexafluoroethylene, hexafluoropropylene, perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxol, etc.).
  • (Meta) acrylic acid ester derivatives having partially or completely fluorinated alkyl groups (Viscoat 6FM (manufactured by Osaka Organic Chemistry Co., Ltd.), M-2020 (manufactured by Daikin Co., Ltd.), etc.), completely or partially Fluorinated vinyl ethers and the like can be mentioned.
  • the crosslinkable monomer include a (meth) acrylate monomer having a crosslinkable functional group in the molecule such as glycidyl methacrylate; a (meth) acrylate monomer having a functional group such as a carboxyl group, a hydroxyl group, an amino group and a sulfonic acid group.
  • the fluorine-containing resin may have a structural unit derived from a monomer other than the above-mentioned compounds (for example, an olefin-based monomer, a (meth) acrylate-based monomer, a styrene-based monomer).
  • the physical film thickness of the first low refractive index layer 2 is, for example, 26 nm to 34 nm, preferably 27 nm to 31 nm.
  • the optical film thickness of the first low refractive index layer 2 is, for example, 38 nm to 50 nm, preferably 40 nm to 45 nm.
  • the physical film thickness of the second low refractive index layer 4 is, for example, 68 nm to 88 nm, preferably 72 nm to 79 nm.
  • the optical film thickness of the second low refractive index layer 4 is, for example, 100 nm to 128 nm, preferably 105 nm to 115 nm.
  • the method for producing the high refractive index layer and the low refractive index layer is not particularly limited.
  • these layers contain a resin, they can be formed by a so-called wet process (curing after applying the resin composition).
  • these layers can be formed by a so-called dry process.
  • Specific examples of the dry process include PVD (Physical Vapor Deposition) method and CVD (Chemical Vapor Deposition) method.
  • the PVD method include a vacuum deposition method, a reactive vapor deposition method, an ion beam assist method, a sputtering method, and an ion plating method.
  • the CVD method include a plasma CVD method. From the viewpoint of reducing the variation in the hue of the reflected light, the sputtering method is preferable as the dry process.
  • the antireflection film 10 of FIG. 2 may further have members other than the high refractive index layer and the low refractive index layer.
  • FIG. 3 shows another example of the antireflection film.
  • the antireflection film 11 of FIG. 3 further has a base material 5 and an adhesive layer 6.
  • the base material 5 is arranged between the first high refractive index layer 1 and the polarizing film 20, for example, and is in contact with the first high refractive index layer 1.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 6 is arranged between, for example, the base material 5 and the polarizing film 20, and is in contact with each of the base material 5 and the polarizing film 20.
  • the base material 5 contains, for example, a transparent resin film.
  • a transparent resin film examples include cellulose-based resins (triacetyl cellulose, diacetyl cellulose, propionyl cellulose, butyryl cellulose, acetyl propionyl cellulose, nitro cellulose, etc.) and polyamide-based resins (nylon-6, nylon-66).
  • Polyethylene resin Polycarbonate resin, Polyester resin (polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, poly-1,4-cyclohexanedimethylene terephthalate, polyethylene-1,2-diphenoxyetane-4,4'-dicarboxy Rate, polybutylene terephthalate, etc.), polyolefin resin (polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, etc.), polysulfone resin, polyethersulfone resin, polyarylate resin, polyetherimide resin, polymethylmethacrylate resin, poly Examples thereof include ether ketone resins, polystyrene resins, polyvinyl chloride resins, polyvinyl alcohol resins, ethylene vinyl alcohol resins, (meth) acrylic resins, and (meth) acrylonitrile resins.
  • the base material 5 may be a single layer of a resin film, a laminate of a plurality of resin films, or a laminate of a resin film and a hard coat layer described later.
  • the base material 5 may contain additives. Specific examples of the additive include an antistatic agent, an ultraviolet absorber, a plasticizer, a lubricant, a colorant, an antioxidant, a flame retardant and the like.
  • the substrate 5 is a triacetyl cellulose (TAC) film.
  • TAC triacetyl cellulose
  • the triacetyl cellulose film can also function as a protective film for the polarizer. Therefore, by using the antireflection film 11 having the base material 5 made of the triacetyl cellulose film, the transparent protective film that the polarizing film 20 has on the visual recognition side may be omitted.
  • the substrate 5 comprises a hard coat layer.
  • the base material 5 may be composed of a hard coat layer, or may be a laminate of a resin film and a hard coat layer.
  • the hard coat layer is, for example, a cured layer of an ionizing wire curable resin.
  • the ionized wire include ultraviolet rays, visible light, infrared rays, and electron beams, and ultraviolet rays are preferable. That is, the ionizing wire curable resin is preferably an ultraviolet curable resin.
  • the ultraviolet curable resin include (meth) acrylic resin, silicone resin, polyester resin, urethane resin, amide resin, epoxy resin and the like.
  • Examples of the (meth) acrylic resin include a cured product (polymer) in which a polyfunctional monomer containing a (meth) acryloyloxy group is cured by ultraviolet rays.
  • a polyfunctional monomer for example, one kind or a combination of two or more kinds is used.
  • the polyfunctional monomer is used, for example, by mixing with a photopolymerization initiator.
  • Inorganic fine particles or organic fine particles may be dispersed in the hard coat layer.
  • the average particle size (d50) of the fine particles is, for example, 0.01 ⁇ m to 3 ⁇ m.
  • silicon oxide (SiO 2 ) is preferable from the viewpoint of refractive index, stability, heat resistance and the like.
  • the hard coat layer may contain additives. Specific examples of the additive include a leveling agent, a filler, a dispersant, a plasticizer, an ultraviolet absorber, a surfactant, an antioxidant, and a thixotropy agent.
  • the surface of the hard coat layer may have an uneven shape.
  • the hard coat layer having an uneven shape on the surface has a light diffusing function (anti-glare).
  • the physical film thickness of the base material 5 is not particularly limited.
  • the physical film thickness of the base material 5 is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the physical film thickness of the hard coat layer is, for example, in the range of 1 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the refractive index of the base material 5 (when the base material 5 has a laminated structure, the refractive index of the layer on the first high refractive index layer 1 side) is, for example, 1.3 to 1.8, preferably 1. It is .4 to 1.7.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 6 is a layer containing a pressure-sensitive adhesive.
  • the pressure-sensitive adhesive contained in the pressure-sensitive adhesive layer 6 include a resin having adhesiveness. Examples of such a resin include an acrylic resin, an acrylic urethane resin, a urethane resin, and a silicone resin.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 6 preferably contains an acrylic pressure-sensitive adhesive composed of an acrylic resin.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 6 may further contain additives, if necessary.
  • Additives include, for example, cross-linking agents, tackifiers, plasticizers, pigments, dyes, fillers, anti-aging agents, conductive materials, UV absorbers, light stabilizers, release modifiers, softeners, surfactants, etc. Examples include flame retardants and antioxidants.
  • cross-linking agent examples include isocyanate-based cross-linking agent, epoxy-based cross-linking agent, peroxide-based cross-linking agent, melamine-based cross-linking agent, urea-based cross-linking agent, metal alkoxide-based cross-linking agent, metal chelate-based cross-linking agent, metal salt-based cross-linking agent, Examples thereof include a carbodiimide-based cross-linking agent, an oxazoline-based cross-linking agent, an aziridine-based cross-linking agent, and an amine-based cross-linking agent.
  • the physical film thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 6 is, for example, 5 ⁇ m to 100 ⁇ m, preferably 10 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the antireflection film 11 may further have members other than the base material 5 and the pressure-sensitive adhesive layer 6.
  • the antireflection film 11 may further have, for example, an anti-glare layer arranged between the base material 5 and the first high refractive index layer 1.
  • the antireflection film 11 is arranged between specific members (for example, between the base material 5 and the first high refractive index layer 1 or between the antiglare layer and the first high refractive index layer 1). It may further have an adhesion layer.
  • the adhesion layer is a layer for improving the adhesion between members, and includes, for example, silicon and SiO x (x ⁇ 2).
  • the physical film thickness of the adhesion layer is, for example, 1 nm to 10 nm, preferably 2 nm to 5 nm.
  • the refractive index of the adhesive layer is, for example, 1 to 2.5.
  • the antireflection films 10 and 11 may be arranged on the visual side of the second low refractive index layer 4 and may further have an antifouling layer in contact with the second low refractive index layer 4.
  • the antifouling layer is a layer having an antifouling effect, and includes, for example, at least one selected from a fluorine-based resin and a silicone-based resin.
  • the physical film thickness of the antifouling layer is, for example, 5 nm to 13 nm, preferably 5 nm to 10 nm.
  • the refractive index of the antifouling layer is, for example, 1 to 2.
  • the reflected light generated when light is incident on the antireflection films 10 and 11 from the CIE standard light source D65 has a small absolute value of a 1 * value and b 1 * value in the L * a * b * color system. Is preferable.
  • the a 1 * value is, for example, -6 or more and 6 or less, and more preferably -3 or more and 3 or less.
  • the b 1 * value is, for example, -15 or more and 3 or less, preferably -10 or more and 2 or less, and more preferably -5 or more and 2 or less.
  • the a 1 * value and the b 1 * value can be specified by the following methods.
  • the first high refractive index layer 1, the first low refractive index layer 2, the second high refractive index layer 3, and the second low refractive index layer 4 of the antireflection film 10 are laminated on the black film in this order.
  • the antireflection film 11 is attached to the black film by the pressure-sensitive adhesive layer 6 of the antireflection film 11.
  • the light from the CIE standard light source D65 is incident on the surface of the antireflection film 10 or 11 on the side of the second low refractive index layer at an incident angle of 5 °.
  • the spectral reflectance in the wavelength range of 360 nm to 740 nm is specified, and the tristimulus values in the XYZ color system are specified from the spectral reflectance.
  • the a 1 * value and the b 1 * value are specified by the above equations (i) and (ii).
  • the visual reflectance Y 1 of the reflected light is, for example, 0.3% or less, preferably 0.2% or less.
  • the polarizing film 20 is a laminate containing a polarizing element and a transparent protective film.
  • the transparent protective film is arranged, for example, in contact with the main surface (the surface having the largest area) of the layered polarizer.
  • the polarizer may be arranged between the two transparent protective films.
  • the polarizer is not particularly limited, and is, for example, a hydrophilic polymer film such as a polyvinyl alcohol-based film, a partially formalized polyvinyl alcohol-based film, an ethylene-vinyl acetate copolymer system partially saponified film, and iodine and bicolor.
  • a uniaxially stretched film by adsorbing a bicolor substance such as a dye; a polyene-based oriented film such as a dehydrated product of polyvinyl alcohol and a dehydrogenated product of polyvinyl chloride can be mentioned.
  • the polarizer is preferably made of a polyvinyl alcohol-based film and a dichroic substance such as iodine.
  • the thickness of the polarizer is not particularly limited, and is, for example, 80 ⁇ m or less.
  • the thickness of the polarizer may be 10 ⁇ m or less, preferably 1 to 7 ⁇ m.
  • Such a thin polarizing element has less uneven thickness and is excellent in visibility.
  • the thin polarizer is suppressed in dimensional change and has excellent durability. According to the thin polarizing element, the polarizing film 20 can be made thinner.
  • thermoplastic resin having excellent transparency, mechanical strength, thermal stability, moisture blocking property, isotropic property, etc.
  • thermoplastic resins include cellulose resins such as triacetyl cellulose, polyester resins, polyether sulfone resins, polysulfone resins, polycarbonate resins, polyamide resins, polyimide resins, polyolefin resins, (meth) acrylic resins, and cyclic resins.
  • examples thereof include polyolefin resins (norbornene-based resins), polyarylate resins, polystyrene resins, polyvinyl alcohol resins, and mixtures thereof.
  • the material of the transparent protective film may be a thermosetting resin such as (meth) acrylic, urethane, acrylic urethane, epoxy, or silicone, or an ultraviolet curable resin.
  • a transparent protective film made of a thermoplastic resin is attached to one main surface of the polarizer via an adhesive, and a thermosetting resin or ultraviolet rays are attached to the other main surface of the polarizer.
  • a transparent protective film made of a curable resin may be attached.
  • the transparent protective film may contain one or more kinds of arbitrary additives.
  • the transparent protective film may have optical characteristics such as antiglare characteristics and antireflection characteristics.
  • the transparent protective film may be a film that functions as a retardation film.
  • the retardation film means a film having birefringence in the in-plane direction or the thickness direction.
  • Examples of the film that functions as a retardation film include a stretched polymer film and a film in which a liquid crystal material is oriented and immobilized.
  • the adhesive for bonding the polarizer and the transparent protective film is not particularly limited as long as it is optically transparent, and for example, an adhesive such as an aqueous adhesive, a solvent adhesive, a hot melt adhesive, a radical curing type, or a cationic curing type. , Preferably water-based adhesives and radical curable adhesives.
  • the thickness of the polarizing film 20 is, for example, 10 ⁇ m to 500 ⁇ m.
  • the total light transmittance of the polarizing film 20 is not particularly limited, and is, for example, 30% to 50%.
  • total light transmittance means the transmittance of light in the wavelength range of 380 nm to 700 nm.
  • the total light transmittance can be measured in accordance with the provisions of JIS K7361-1: 1997.
  • a CIE standard light source D65 is used to measure the total light transmittance.
  • the a value of the transmitted light in the Hunter Lab color system when the light from the CIE standard light source D65 is incident on the polarizing film 20 is preferably -6.0 to 0, preferably -3.0 to -0.5. More preferably, -1.8 to -1.2 is particularly preferable.
  • the b value of the transmitted light in the Hunter Lab color system is preferably 1.0 to 10, more preferably 1.5 to 5.0, and particularly preferably 2.2 to 4.0.
  • the a value and the b value in the hunter Lab color system of transmitted light can be specified by the following method. First, the transmittance of light from the CIE standard light source D65 in the polarizing film 20 is measured using the integrating sphere of the spectrophotometer.
  • the obtained transmittance is corrected for luminosity factor (780 to 380 nm: every 5 nm) by the 2 degree visual field XYZ system defined in JIS Z8701: 1999, so that the a value and b in the hunter Lab color system of transmitted light are performed.
  • the value can be specified.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 30 is a layer containing a pressure-sensitive adhesive.
  • the adhesive contained in the adhesive layer 30 include a rubber adhesive, an acrylic adhesive, a silicone adhesive, a urethane adhesive, a vinyl alkyl ether adhesive, a polyvinylpyrrolidone adhesive, and a polyacrylamide adhesive. Examples thereof include pressure-sensitive adhesives and cellulose-based pressure-sensitive adhesives.
  • the pressure-sensitive adhesive contained in the pressure-sensitive adhesive layer 30 is acrylic-based because it has excellent optical transparency, has adhesive properties such as appropriate wettability, cohesiveness, and adhesiveness, and is excellent in weather resistance, heat resistance, and the like. Adhesives are preferred.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive contains a (meth) acrylic polymer as a base polymer.
  • the (meth) acrylic polymer contains, for example, a structural unit derived from the (meth) acrylic acid ester as a main component.
  • (meth) acrylic acid means acrylic acid and / or methacrylic acid.
  • Main component means the structural unit contained most in the polymer on a weight basis.
  • the carbon number of the ester portion (the portion other than the (meth) acrylic acid group) contained in the (meth) acrylic acid ester for forming the main skeleton of the (meth) acrylic polymer is not particularly limited, and is, for example, 1 to 18. Is.
  • the ester moiety of the (meth) acrylic acid ester may contain an aromatic ring such as a phenyl group or a phenoxy group, or may contain an alkyl group.
  • the alkyl group may be linear or branched.
  • the (meth) acrylic polymer may contain one or more structural units derived from the (meth) acrylic acid ester.
  • the average value of the carbon number of the ester portion contained in the structural unit derived from the (meth) acrylic acid ester is preferably 3 to 9.
  • the (meth) acrylic polymer preferably has a structural unit derived from the (meth) acrylic acid ester containing an aromatic ring from the viewpoints of adhesive properties, durability, adjustment of phase difference, adjustment of refractive index, and the like.
  • this (meth) acrylic acid ester is suitable for adjusting the refractive index of the pressure-sensitive adhesive layer 30 and reducing the difference in the refractive index between the pressure-sensitive adhesive layer 30 and the adherend (liquid crystal cell). If the difference in refractive index is reduced, the reflection of light at the interface between the pressure-sensitive adhesive layer 30 and the adherend is suppressed, and the visibility of the display can be improved.
  • Examples of the (meth) acrylic acid ester containing an aromatic ring include benzyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, o-phenylphenol (meth) acrylate, phenoxy (meth) acrylate, and phenoxyethyl (meth) acrylate.
  • Examples thereof include (meth) acrylic acid esters containing the biphenyl ring of.
  • benzyl (meth) acrylate and phenoxyethyl (meth) acrylate are preferable from the viewpoint of improving the adhesive properties and durability of the pressure-sensitive adhesive layer 30.
  • the refractive index of the pressure-sensitive adhesive layer 30 When adjusting the refractive index of the pressure-sensitive adhesive layer 30 with a (meth) acrylic acid ester containing an aromatic ring, a structure derived from the (meth) acrylic acid ester containing an aromatic ring in all the constituent units of the (meth) acrylic polymer.
  • the content of the unit is preferably 3% by weight to 25% by weight.
  • the content is more preferably 22% by weight or less, further preferably 20% by weight or less. This content is more preferably 8% by weight or more, further preferably 12% by weight or more.
  • the content of the structural unit derived from the (meth) acrylic acid ester containing an aromatic ring is 25% by weight or less, light leakage of the liquid crystal display device due to shrinkage of the polarizing film 20 can be suppressed, and the pressure-sensitive adhesive layer 30 There is a tendency to improve reworkability.
  • this content is 3% by weight or more, there is a tendency that light leakage of the liquid crystal display device can be sufficiently suppressed.
  • the (meth) acrylic polymer has a (meth) acryloyl group, a vinyl group, etc., in addition to the structural units derived from the (meth) acrylic acid ester containing the aromatic ring described above. It may have one or more structural units derived from a copolymerizable monomer having a polymerizable functional group containing an unsaturated double bond.
  • the copolymerization monomer include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate.
  • Hydroxyl group-containing monomers such as 8-hydroxyoctyl acrylate, 10-hydroxydecyl (meth) acrylate, 12-hydroxylauryl (meth) acrylate, and (4-hydroxymethylcyclohexyl) methyl acrylate; (meth) acrylate.
  • Examples of the above-mentioned copolymerization monomer include (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N-butyl (meth) acrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, N-methylolpropane (meth) acrylamide and the like.
  • Alkyl ester-based monomers such as methoxyethyl acrylate and ethoxyethyl (meth) acrylate; N- (meth) acryloyloxymethylene succinimide, N- (meth) acryloyl-6 -Succinimide-based monomers such as -oxyhexamethylene succinimide, N- (meth) acryloyl-8-oxyoctamethylene succinimide; morpholinic monomers such as N-acryloylmorpholin; N-cyclohexylmaleimide, N-isopropylmaleimide, N-laurylmaleimide, Maleimide-based monomers such as N-phenylmaleimide; N-methylitaconimide, N-ethylitaconimide, N-butylitaconimide, N-octylitaconimide, N-2-ethylhexylitacon
  • Examples of the copolymerization monomer include vinyl acetate, vinyl propionate, N-vinylpyrrolidone, methylvinylpyrrolidone, vinylpyridine, vinylpiperidone, vinylpyrimidine, vinylpiperazine, vinylpyrazine, vinylpyrrole, vinylimidazole, vinyloxazole, and vinyl.
  • Vinyl-based monomers such as morpholin, N-vinylcarboxylic acid amides, styrene, ⁇ -methylstyrene, N-vinylcaprolactam; cyanoacrylate-based monomers such as acrylonitrile and methacrylonitrile; containing epoxy groups such as glycidyl (meth) acrylate.
  • Acrylic monomer such as (meth) polyethylene glycol acrylate, (meth) polypropylene glycol acrylate, methoxyethylene glycol (meth) acrylate, methoxypolypropylene glycol (meth) acrylate; (meth) acrylic acid Acrylic acid ester-based monomers such as tetrahydrofurfuryl, fluorine (meth) acrylate, silicone (meth) acrylate, and 2-methoxyethyl acrylate can also be mentioned.
  • examples of the copolymerization monomer include olefin monomers such as isoprene, butadiene, and isobutylene; and ether group-containing vinyl monomers such as vinyl ether.
  • Examples of the above-mentioned copolymerization monomer include 3-acryloxypropyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, 4-vinylbutyltrimethoxysilane, 4-vinylbutyltriethoxysilane, and 8-vinyloctyltri.
  • Silanes such as methoxysilane, 8-vinyloctyltriethoxysilane, 10-methacryloyloxydecyltrimethoxysilane, 10-acryloyloxydecyltrimethoxysilane, 10-methacryloyloxydecyltriethoxysilane, 10-acryloyloxydecyltriethoxysilane, etc.
  • Monomers can also be mentioned.
  • copolymerization monomer examples include tripropylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, and bisphenol A diglycidyl ether di (meth) acrylate.
  • the content of the structural unit derived from the above-mentioned copolymerization monomer in the (meth) acrylic polymer is not particularly limited, and is, for example, 0 wt% to 20 wt%, preferably 0.1 wt% to 15 wt%, more preferably. Is 0.1 wt% to 10 wt%.
  • a hydroxyl group-containing monomer and a carboxyl group-containing monomer are preferable from the viewpoint of adhesiveness and durability.
  • a hydroxyl group-containing monomer and a carboxyl group-containing monomer may be used in combination.
  • the copolymerized monomer functions as a reaction point with the cross-linking agent, for example, when the pressure-sensitive adhesive composition for forming the pressure-sensitive adhesive layer 30 contains a cross-linking agent. Since the hydroxyl group-containing monomer and the carboxyl group-containing monomer are excellent in reactivity with the intermolecular cross-linking agent, they are suitable for improving the cohesiveness and heat resistance of the obtained pressure-sensitive adhesive layer 30. In particular, the hydroxyl group-containing monomer is suitable for improving the reworkability of the pressure-sensitive adhesive layer 30.
  • the carboxyl group-containing monomer is suitable for achieving both durability and reworkability of the pressure-sensitive adhesive layer 30.
  • the content of the structural unit derived from the hydroxyl group-containing monomer in the (meth) acrylic polymer is preferably 0.01 wt% to 15 wt%, preferably 0.03 wt%. It is more preferably about 10 wt%, and even more preferably 0.05 wt% to 7 wt%.
  • the content of the structural unit derived from the carboxyl group-containing monomer in the (meth) acrylic polymer is preferably 0.05 wt% to 10 wt%, preferably 0.1 wt%. It is more preferably about 8 wt%, and even more preferably 0.2 wt% to 6 wt%.
  • the weight average molecular weight of the (meth) acrylic polymer is, for example, 500,000 to 3 million, preferably 700,000 to 2.7 million, and more preferably 800,000 to 2.5 million from the viewpoint of durability, particularly heat resistance. is there.
  • the weight average molecular weight of the (meth) acrylic polymer is 500,000 or more, the pressure-sensitive adhesive layer 30 tends to have sufficient heat resistance for practical use.
  • the weight average molecular weight of the (meth) acrylic polymer is 3 million or less, the viscosity of the coating liquid for producing the pressure-sensitive adhesive layer 30 tends to be easily adjusted.
  • the weight average molecular weight refers to a value obtained by converting the measurement result by GPC (gel permeation chromatography) into polystyrene.
  • the (meth) acrylic polymer can be produced by known polymerization reactions such as solution polymerization, bulk polymerization, emulsion polymerization, and various radical polymerizations.
  • the (meth) acrylic polymer may be a random copolymer, a block copolymer, or a graft copolymer.
  • the pressure-sensitive adhesive contained in the pressure-sensitive adhesive layer 30 may have a structure in which the base polymer is crosslinked by a cross-linking agent.
  • a cross-linking agent for example, when a (meth) acrylic polymer is used as the base polymer, an organic cross-linking agent or a polyfunctional metal chelate can be used as the cross-linking agent.
  • the organic cross-linking agent include isocyanate-based cross-linking agents, peroxide-based cross-linking agents, epoxy-based cross-linking agents, and imine-based cross-linking agents.
  • the polyfunctional metal chelate means that the polyvalent metal is covalently or coordinated with an organic compound.
  • Examples of the atoms constituting the polyvalent metal include Al, Cr, Zr, Co, Cu, Fe, Ni, V, Zn, In, Ca, Mg, Mn, Y, Ce, Sr, Ba, Mo, La, and so on. Sn, Ti and the like can be mentioned.
  • the organic compound contained in the polyfunctional metal chelate contains, for example, an oxygen atom. Examples of this organic compound include alkyl esters, alcohol compounds, carboxylic acid compounds, ether compounds, ketone compounds and the like.
  • the amount of the cross-linking agent used is preferably 3 parts by weight or less, more preferably 0.01 to 3 parts by weight, and 0.02 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer. More preferably, 0.03 to 1 part by weight is particularly preferable.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 30 may further contain a material other than the pressure-sensitive adhesive.
  • Other materials include, for example, conductive materials, silane coupling agents and other additives.
  • the conductive material is suitable for reducing the surface resistivity of the pressure-sensitive adhesive layer 30 and preventing display defects due to charging of the liquid crystal display device. Examples of the conductive material include those used in the conductive layer described later.
  • the conductive material contained in the pressure-sensitive adhesive layer 30 is preferably an ionic compound from the viewpoint of compatibility with the base polymer and transparency of the pressure-sensitive adhesive layer 30.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 30 contains an acrylic pressure-sensitive adhesive containing a (meth) acrylic polymer as a base polymer, it is preferable to use an ionic compound as the conductive material.
  • the ionic compound is preferably an ionic liquid from the viewpoint of antistatic performance.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 30 preferably contains 0.05 to 20 parts by weight of a conductive material (for example, an ionic compound) with respect to 100 parts by weight of the base polymer (for example, (meth) acrylic polymer) of the pressure-sensitive adhesive.
  • a conductive material for example, an ionic compound
  • the base polymer for example, (meth) acrylic polymer
  • the pressure-sensitive adhesive layer 30 preferably contains 0.1 part by weight or more of the conductive material, and more preferably 0.5 part by weight or more, based on 100 parts by weight of the base polymer of the pressure-sensitive adhesive.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 30 preferably contains 20 parts by weight or less of a conductive material with respect to 100 parts by weight of the base polymer of the pressure-sensitive adhesive. It is more preferable to include the following.
  • additives include, for example, polyether compounds such as polyalkylene glycol (for example, polypropylene glycol), colorants, pigments, dyes, surfactants, plasticizers, tackifiers, surface lubricants, leveling agents, etc. It can be appropriately used depending on the application in which a softener, an antioxidant, an antioxidant, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, a polymerization inhibitor, an inorganic filler, an organic filler, a metal powder, or the like is used.
  • the additive may be in the form of powder, in the form of particles, or in the form of foil.
  • a redox system may be constructed by using a reducing agent as an additive within a controllable range.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 30 preferably contains 5 parts by weight or less of other additives with respect to 100 parts by weight of the base polymer (for example, (meth) acrylic polymer) of the pressure-sensitive adhesive, and more preferably 3 parts by weight or less. It is preferable, and it is more preferable to contain 1 part by weight or less.
  • the base polymer for example, (meth) acrylic polymer
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 30 is not particularly limited, and is, for example, 5 to 100 ⁇ m, preferably 10 to 50 ⁇ m.
  • the surface resistivity of the pressure-sensitive adhesive layer 30 is not particularly limited , but may be less than 1.0 ⁇ 10 14 ⁇ / ⁇ and 1.0 ⁇ 10 12 ⁇ / ⁇ or less. Is preferable.
  • the lower limit of the surface resistivity of the adhesive layer 30 is not particularly limited, from the viewpoint of durability, for example, 1.0 ⁇ 10 8 ⁇ / ⁇ is.
  • the surface resistivity of the pressure-sensitive adhesive layer 30 can be measured by the following method. First, a laminate in which the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 30 is exposed to the outside is prepared.
  • Examples of such a laminate include a laminate in which the pressure-sensitive adhesive layer 30 is arranged on a separator film such as a polyethylene terephthalate film. Next, the surface resistivity of the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 30 in the prepared laminate is measured.
  • the surface resistivity can be measured by using High Restor-UP MCP-HT450 (manufactured by Mitsubishi Chemical Analytech Co., Ltd.) in accordance with the method specified in JIS K6911: 1995. The measured value obtained by this measurement can be regarded as the surface resistivity of the pressure-sensitive adhesive layer 30.
  • the polarizing film 15 with an antireflection film may further include a layer other than the antireflection film 10, the polarizing film 20, and the pressure-sensitive adhesive layer 30.
  • the polarizing film 15 with an antireflection film may include one or more other layers.
  • the other layer is arranged on the visual side of the antireflection film 10, for example, and is in contact with the antireflection film 10. Examples of the other layer include a surface protective film and a retardation film.
  • the surface protective film has, for example, a support film and an adhesive layer arranged on at least one side of the support film.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the surface protective film may contain a light release agent, a conductive material, or the like.
  • the antireflection film 10 is made to contain the conductive material by attaching the surface protective film to the antireflection film 10 and then peeling off the surface protective film.
  • a conductive function can be imparted to the surface. Examples of the conductive material include those used in the conductive layer described later.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the surface protective film contains a light peeling agent together with the conductive material.
  • the light release agent include silicone resins such as polyorganosiloxane.
  • the other layer may include an easy-adhesion layer for improving the adhesion between the members.
  • the easy-adhesion layer may be arranged on the surface of the polarizing film 20.
  • the surface of the polarizing film 20 may be subjected to an easy-adhesion treatment such as a corona treatment or a plasma treatment.
  • the liquid crystal cell 25 includes, for example, a liquid crystal layer 50, a first transparent substrate 60, and a second transparent substrate 70.
  • the liquid crystal layer 50 is arranged between, for example, the first transparent substrate 60 and the second transparent substrate 70, and is in contact with each of the first transparent substrate 60 and the second transparent substrate 70.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 30 of the polarizing film 15 with an antireflection film is in contact with, for example, the first transparent substrate 60 of the liquid crystal cell 25.
  • the liquid crystal panel 100 does not have an ITO layer between the pressure-sensitive adhesive layer 30 and the first transparent substrate 60, for example.
  • the liquid crystal layer 50 contains, for example, liquid crystal molecules homogenically oriented in the absence of an electric field.
  • the liquid crystal layer 50 containing such liquid crystal molecules is suitable for an IPS (In-Plane-Switching) method.
  • the liquid crystal layer 50 may be used for a TN (Twisted Nematic) type, an STN (Super Twisted Nematic) type, a ⁇ type, a VA (Vertical Alignment) type, or the like.
  • the thickness of the liquid crystal layer 50 is, for example, 1.5 ⁇ m to 4 ⁇ m.
  • Examples of the material of the first transparent substrate 60 and the second transparent substrate 70 include glass and polymer.
  • a transparent substrate made of a polymer may be referred to as a polymer film.
  • Examples of the polymer constituting the transparent substrate include polyethylene terephthalate, polycycloolefin, polycarbonate and the like.
  • the thickness of the transparent substrate made of glass is, for example, 0.1 mm to 1 mm.
  • the thickness of the transparent substrate made of the polymer is, for example, 10 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the liquid crystal cell 25 may further include a layer other than the liquid crystal layer 50, the first transparent substrate 60, and the second transparent substrate 70.
  • Other layers include, for example, color filters, easy-adhesion layers and hard coat layers.
  • the color filter is arranged, for example, on the visual side of the liquid crystal layer 50, and is preferably located between the first transparent substrate 60 and the pressure-sensitive adhesive layer 30 of the polarizing film 15 with an antireflection film.
  • the easy-adhesion layer and the hard coat layer are arranged on the surface of the first transparent substrate 60 or the second transparent substrate 70, for example.
  • the liquid crystal panel 100 may further include members other than the polarizing film 15 with an antireflection film and the liquid crystal cell 25.
  • the liquid crystal panel 100 may further include a conductive structure (not shown) that is electrically connected to the side surface of the polarizing film 15 with an antireflection film. If the conductive structure is connected to the ground, it is easy to prevent the polarizing film 15 with the antireflection film from being charged by static electricity.
  • the conductive structure may cover the entire side surface of the polarizing film 15 with the antireflection film, or may partially cover the side surface of the polarizing film 15 with the antireflection film.
  • the ratio of the side area of the antireflection film 15 covered by the conductive structure to the total area of the side surface of the antireflection film 15 is, for example, 1% or more, preferably 3% or more.
  • Examples of the material of the conductive structure include a conductive paste composed of a metal such as silver and gold; a conductive adhesive; and other conductive materials.
  • the conductive structure may be wiring extending from the side surface of the polarizing film 15 with an antireflection film.
  • the liquid crystal panel 100 may further include an optical film other than the polarizing film 20.
  • optical films include films used in liquid crystal display devices such as polarizing films, reflectors, antitransmissive plates, retardation films, viewing angle compensation films, and brightness improving films.
  • the retardation film includes, for example, a 1/2 wave plate, a 1/4 wave plate, and the like.
  • the liquid crystal panel 100 may include one or more of these other optical films.
  • the polarizing film is bonded to the second transparent substrate 70 of the liquid crystal cell 25 via, for example, an adhesive layer.
  • This polarizing film has, for example, the above-described configuration of the polarizing film 20.
  • the transmission axis (or absorption axis) of the polarizer is, for example, orthogonal to the transmission axis (or absorption axis) of the polarizer in the polarizing film 20.
  • the above-mentioned pressure-sensitive adhesive layer 30 can be used as the material of the pressure-sensitive adhesive layer for bonding the polarizing film and the second transparent substrate 70.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, and is, for example, 1 to 100 ⁇ m, preferably 2 to 50 ⁇ m, more preferably 2 to 40 ⁇ m, and further preferably 5 to 35 ⁇ m.
  • the liquid crystal panel 100 of the present embodiment can adjust the hue of the reflected light from the liquid crystal panel 100 to neutral. Further, the present inventors have adopted a configuration in which a conductive layer such as an ITO layer is not provided between the polarizing film 15 with an antireflection film and the liquid crystal cell 25, thereby reflecting light on the liquid crystal panel 100. It was newly found that it can greatly suppress.
  • the liquid crystal panel 100 is suitable for applications that require good visibility, especially for in-vehicle displays. Examples of the in-vehicle display include a car navigation device panel, a cluster panel, and a mirror display.
  • the cluster panel is a panel that displays the running speed of the vehicle, the number of revolutions of the engine, and the like.
  • the polarizing film 15 with an antireflection film included in the liquid crystal panel 100 may further include members other than the above-mentioned members.
  • the polarizing film 16 with an antireflection film further includes a transparent substrate 40 and an adhesive layer 45 arranged between the antireflection film 10 and the polarizing film 20.
  • the structure of the liquid crystal panel 110 is the same as that of the liquid crystal panel 100, except for the transparent substrate 40 and the adhesive layer 45. Therefore, the same reference numerals may be given to the elements common to the liquid crystal panel 100 and the liquid crystal panel 110 of the modified example, and the description thereof may be omitted. That is, the following description of each embodiment applies to each other as long as there is no technical contradiction. The following embodiments may be combined with each other as long as they are not technically inconsistent.
  • the transparent substrate 40 is in contact with, for example, the first high refractive index layer 1 of the antireflection film 10.
  • the polarizing film 16 with an antireflection film may have the antireflection film 11 described with reference to FIG. 3 instead of the antireflection film 10.
  • the adhesive layer 6 of the antireflection film 11 is in contact with the transparent substrate 40.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 45 is arranged between, for example, the transparent substrate 40 and the polarizing film 20, and is in contact with each of the transparent substrate 40 and the polarizing film 20.
  • the transparent substrate 40 As the transparent substrate 40, the ones described above for the first transparent substrate 60 and the second transparent substrate 70 can be used, and are preferably made of glass. In the present specification, the transparent substrate 40 made of glass may be referred to as "cover glass”.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 45 the above-mentioned pressure-sensitive adhesive layer 30 can be used.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 45 preferably contains a commercially available optical transparent pressure-sensitive adhesive (OCA: Optical Clear Adhesive).
  • OCA optical Clear Adhesive
  • the pressure-sensitive adhesive layer 45 can be formed by using, for example, a pressure-sensitive adhesive tape such as LUCIACS® CS9621T.
  • the polarizing film 17 with an antireflection film further has a conductive layer 46 arranged between the polarizing film 20 and the pressure-sensitive adhesive layer 30.
  • the conductive layer 46 is in contact with each of the polarizing film 20 and the pressure-sensitive adhesive layer 30.
  • the conductive layer 46 is a layer containing a conductive material.
  • the conductive material may be a material other than ITO, and includes, for example, a conductive polymer, a composite of a conductive polymer and a dopant, an ionic surfactant, conductive fine particles, and an ionic compound.
  • the conductive layer 46 preferably contains a conductive polymer from the viewpoints of transparency, total light transmittance, appearance, antistatic effect, and stability of the antistatic effect in a high temperature or high humidity environment.
  • the conductive layer 46 contains a conductive polymer as a conductive material
  • haze is less likely to occur even if the thickness of the conductive layer 46 is adjusted to be relatively large, as compared with the case where the conductive layer 46 contains conductive fine particles. Therefore, even when the conductive layer 46 is arranged between the liquid crystal cell 25 and the polarizer, the conductive layer 46 containing the conductive polymer is unlikely to cause depolarization, and the image displayed by the liquid crystal display device. It is difficult to reduce the contrast of.
  • the conductive layer 46 contains a conductive polymer as a conductive material
  • the refractive index of the conductive layer 46 tends to be lower than when the conductive layer 46 contains conductive fine particles. Therefore, the conductive layer 46 containing the conductive polymer is suitable for further reducing the light reflectance of the liquid crystal panel 120.
  • the conductive polymer examples include polythiophene, polyaniline, polypyrrole, polyquinoxaline, polyacetylene, polyphenylene vinylene, polynaphthalene, and derivatives thereof.
  • the conductive material may contain one or more of these conductive polymers.
  • polythiophene, polyaniline and derivatives thereof are preferable, and polythiophene derivatives are particularly preferable.
  • Polythiophene, polyaniline and their derivatives function, for example, as water-soluble or water-dispersible conductive polymers.
  • the conductive layer 46 can be prepared by using an aqueous solution or an aqueous dispersion of the conductive polymer. In this case, since it is not necessary to use a non-aqueous organic solvent for producing the conductive layer 46, deterioration of the polarizing film 20 or the like due to the organic solvent can be suppressed.
  • the conductive polymer may have a hydrophilic functional group.
  • the hydrophilic functional group include a sulfon group, an amino group, an amide group, an imino group, a hydroxyl group, a mercapto group, a hydradino group, a carboxyl group, a sulfate ester group, a phosphate ester group and salts thereof (for example, quaternary ammonium).
  • Base When the conductive polymer has a hydrophilic functional group, the conductive polymer tends to be easily dissolved in water, or the finely divided conductive polymer tends to be easily dispersed in water.
  • the conductive polymer is preferably poly (3,4-disubstituted thiophene).
  • the poly (3,4-disubstituted thiophene) include poly (3,4-alkylenedioxythiophene) and poly (3,4-dialkoxythiophene), and poly (3,4-alkylenedi) is preferable.
  • Poly (3,4-alkylenedioxythiophene) has, for example, a structural unit represented by the following formula (I).
  • R 1 is, for example, an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the alkylene group may be linear or branched.
  • Examples of the alkylene group include a methylene group, a 1,2-ethylene group, a 1,3-propylene group, a 1,4-butylene group, a 1-methyl-1,2-ethylene group and a 1-ethyl-1,2- Examples thereof include an ethylene group, a 1-methyl-1,3-propylene group and a 2-methyl-1,3-propylene group, preferably a methylene group, a 1,2-ethylene group, a 1,3-propylene group, and more. It is preferably a 1,2-ethylene group.
  • the conductive polymer is preferably poly (3,4-ethylenedioxythiophene) (PEDOT).
  • the dopant examples include polyanions.
  • the conductive polymer is polythiophene (or a derivative thereof)
  • the polyanion forms an ion pair with polythiophene (or a derivative thereof), and the polythiophene (or a derivative thereof) can be stably dispersed in water.
  • the polyanion is not particularly limited, and examples thereof include carboxylic acid polymers such as polyacrylic acid, polymaleic acid, and polymethacrylic acid; and sulfonic acid polymers such as polystyrene sulfonic acid, polyvinyl sulfonic acid, and polyisoprene sulfonic acid. ..
  • the polyanion may be a copolymer of vinyl carboxylic acids or vinyl sulfonic acids and other monomers.
  • examples of other monomers include (meth) acrylate compounds; aromatic vinyl compounds such as styrene and vinylnaphthalene.
  • the polyanion is particularly preferably polystyrene sulfonic acid (PSS).
  • PSS polystyrene sulfonic acid
  • Examples of the complex of the conductive polymer and the dopant include a complex of poly (3,4-ethylenedioxythiophene) and polystyrene sulfonic acid (PEDOT / PSS).
  • ionic surfactant examples include cationic surfactants such as quaternary ammonium salt type, phosphonium salt type and sulfonium salt type; anions such as carboxylic acid type, sulfonate type, sulfate type, phosphate type and phosphite type.
  • Surfactants Amphoteric ionic surfactants such as sulfobetaine type, alkylbetaine type, alkylimidazolium betaine type; polyhydric alcohol derivatives, ⁇ -cyclodextrin inclusion compounds, sorbitan fatty acid monoesters, sorbitan fatty acid diesters, poly Nonionic surfactants such as alkylene oxide derivatives and amine oxides can be mentioned.
  • Examples of the conductive fine particles include metal oxide fine particles such as tin oxide-based, antimony oxide-based, indium oxide-based, and zinc oxide-based, and tin oxide-based fine particles are preferable.
  • Examples of the material of the tin oxide-based fine particles include tin oxide, antimony-doped tin oxide, indium-doped tin oxide, aluminum-doped tin oxide, tungsten-doped tin oxide, titanium oxide-cerium oxide-tin oxide complex, and titanium oxide-oxidation. Examples include a tin complex.
  • the average particle size of the conductive fine particles is, for example, 1 to 100 nm, preferably 2 to 50 nm.
  • the average particle size of the conductive fine particles means a particle size (d50) corresponding to a cumulative volume of 50% in a particle size distribution measured by, for example, a laser diffraction type particle size meter.
  • Examples of the ionic compound include alkali metal salts and / or organic cation-anionic salts.
  • alkali metal salt include organic salts and inorganic salts of alkali metals.
  • the organic cation-anion salt means an organic salt containing an organic cation.
  • the anion contained in the organic cation-anion salt may be an organic anion or an inorganic anion.
  • Organic cation-anionic salts are sometimes referred to as ionic liquids or ionic solids.
  • alkali metal ion contained in the alkali metal salt examples include lithium ion, sodium ion and potassium ion, and lithium ion is preferable.
  • the anion contained in the alkali metal organic salt for example, CH 3 COO -, CF 3 COO -, CH 3 SO 3 -, CF 3 SO 3 -, (CF 3 SO 2) 3 C -, C 4 F 9 SO 3 -, C 3 F 7 COO -, (CF 3 SO 2) (CF 3 CO) N -, - O 3 S (CF 2) 3 SO 3 -, (CN) 2 N - and the following general formula (a )-(D) can be mentioned.
  • the anion contained in the organic salt of the alkali metal preferably contains a fluorine atom. According to the anion containing a fluorine atom, the organic salt of the alkali metal functions as an ionic compound having excellent ionic dissociation properties.
  • the anion contained in the alkali metal inorganic salts for example, Cl -, Br -, I -, AlCl 4 -, Al 2 Cl 7 -, BF 4 -, PF 6 -, ClO 4 -, NO 3 -, AsF 6 -, SbF 6 -, NbF 6 -, TaF 6 -, (FSO 2) 2 N -, CO 3 2- and the like.
  • the anion contained in the alkali metal salts, (CF 3 SO 2) 2 N -, (C 2 F 5 SO 2) 2 N - is represented by (perfluoroalkyl sulfonyl) imide in such above general formula (a) preferably, in particular (CF 3 SO 2) 2 N - represented by (trifluoromethanesulfonyl) imide are preferable.
  • organic salts of alkali metals include sodium acetate, sodium alginate, sodium lignin sulfonate, sodium toluene sulfonate, LiCF 3 SO 3 , Li (CF 3 SO 2 ) 2 N, and Li (C 2 F 5 SO 2 ). 2 N, Li (C 4 F 9 SO 2 ) 2 N, Li (CF 3 SO 2 ) 3 C, KO 3 S (CF 2 ) 3 SO 3 K, LiO 3 S (CF 2 ) 3 SO 3 K, etc.
  • the organic salt of the alkali metal is preferably a fluorine-containing lithium imide salt, and particularly preferably a (perfluoroalkylsulfonyl) imide lithium salt.
  • alkali metal inorganic salt examples include lithium perchlorate and lithium iodide.
  • Examples of the organic cation contained in the organic cation-anion salt include a pyridinium cation, a piperidinium cation, a pyrrolidinium cation, a cation having a pyrrolin skeleton, a cation having a pyrrol skeleton, an imidazolium cation, and a tetrahydropyrimidinium cation.
  • Examples thereof include dihydropyrimidinium cation, pyrazolium cation, pyrazolinium cation, tetraalkylammonium cation, trialkylsulfonium cation, tetraalkylphosphonium cation and the like.
  • the anion contained in the anion salts e.g., Cl - - organic cations, Br -, I -, AlCl 4 -, Al 2 Cl 7 -, BF 4 -, PF 6 -, ClO 4 -, NO 3 -, CH 3 COO -, CF 3 COO - , CH 3 SO 3 -, CF 3 SO 3 -, (CF 3 SO 2) 3 C -, AsF 6 -, SbF 6 -, NbF 6 -, TaF 6 -, (CN) 2 N -, C 4 F 9 SO 3 -, C 3 F 7 COO -, (CF 3 SO 2) (CF 3 CO) N -, (FSO 2) 2 N -, - O 3 S (CF 2) 3 Examples thereof include SO 3 - and anions represented by the above-mentioned general formulas (a) to (d).
  • the anion contained in the organic cation-anion salt preferably contains a fluorine atom. According to the anion containing a fluorine atom, the organic cation-anion salt functions as an ionic compound having excellent ionic dissociation properties.
  • the ionic compound is not limited to the above-mentioned alkali metal salt and organic cation-anionic salt, and examples thereof include inorganic salts such as ammonium chloride, aluminum chloride, copper chloride, ferrous chloride, ferric chloride, and ammonium sulfate. Be done.
  • the conductive material may contain one or more of the above-mentioned ionic compounds.
  • the conductive material is not limited to the above-mentioned materials, for example, carbon materials such as acetylene black, ketjen black, natural graphite, artificial graphite; titanium black; cationic conductive groups such as quaternary ammonium salts, betaine compounds and the like.
  • a polymer having ionic conductivity such as an acrylate having a quaternary ammonium base or a polymer having a structural unit derived from methacrylate
  • examples thereof include those obtained by polymerizing a resin or the like (permanent antistatic agent).
  • the conductive layer 46 may further contain other materials such as a binder in addition to the conductive material.
  • the binder tends to improve, for example, the film-forming property of the conductive material, and also improve the adhesion and adhesiveness (anchoring force) of the conductive layer 46 to the polarizing film 20.
  • the binder include oxazoline group-containing polymers, polyurethane resins, polyester resins, acrylic resins, polyether resins, cellulose resins, polyvinyl alcohol resins, epoxy resins, polyvinylpyrrolidone, polystyrene resins, polyethylene glycol, and the like.
  • Examples thereof include pentaerythritol, preferably an oxazoline group-containing polymer, a polyurethane-based resin, a polyester-based resin, and an acrylic-based resin, and particularly preferably a polyurethane-based resin.
  • the conductive layer 46 may contain one or more of these binders.
  • the content of the binder in the conductive layer 46 is, for example, 1 wt% to 90 wt%, preferably 10 wt% to 80 wt%.
  • the thickness of the conductive layer 46 is, for example, 5 nm to 180 nm, preferably 150 nm, more preferably 120 nm or less, still more preferably 100 nm or less, particularly preferably 80 nm or less, and particularly preferably 50 nm. It is as follows.
  • the thickness of the conductive layer 46 may be 10 nm or more, or 20 nm or more.
  • the polarizing film 17 with an antireflection film having the conductive layer 46 can be produced, for example, by the following method.
  • a solution or dispersion of the conductive material is prepared.
  • the solvent of the solution or dispersion is, for example, water, and may further contain a water-soluble organic solvent.
  • the water-soluble organic solvent include methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, sec-butanol, tert-butanol, n-amyl alcohol, isoamyl alcohol, sec-amyl alcohol, and tert-.
  • examples thereof include alcohols such as amyl alcohol, 1-ethyl-1-propanol, 2-methyl-1-butanol, n-hexanol and cyclohexanol.
  • a solution or dispersion of the conductive material is applied to the surface of the polarizing film 20.
  • the conductive layer 46 is formed on the polarizing film 20.
  • a laminated body L composed of the polarizing film 20 and the conductive layer 46 is obtained.
  • the antireflection film 10 (or 11) is placed on the polarizing film 20 of the laminated body L to prepare the laminated body L1.
  • a solution containing the pressure-sensitive adhesive is prepared.
  • a coating film is obtained by applying this solution to the surface of the separator.
  • the separator is not particularly limited, and for example, a polyethylene terephthalate film treated with a silicone-based release agent can be used.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 30 is formed on the separator by drying the coating film. By transferring the obtained pressure-sensitive adhesive layer 30 onto the conductive layer 46 of the laminated body L1, the polarizing film 17 with an antireflection film can be produced.
  • the surface resistivity of the conductive layer 46 is, for example, greater than 1.0 ⁇ 10 6 ⁇ / ⁇ , preferably 1.0 ⁇ 10 7 ⁇ / ⁇ or more.
  • the upper limit of the surface resistivity of the conductive layer 46 is not particularly limited, and is, for example, 1.0 ⁇ 10 14 ⁇ / ⁇ .
  • the conductive layer 46 having a surface resistivity larger than 1.0 ⁇ 10 6 ⁇ / ⁇ charges the liquid crystal panel 120 while maintaining the touch sensitivity of the liquid crystal panel 120. Suitable for suppression.
  • the surface resistivity of the conductive layer 46 can be specified by the following method.
  • a laminate in which the surface of the conductive layer 46 is exposed to the outside is prepared.
  • Examples of such a laminate include a laminate L composed of a polarizing film 20 and a conductive layer 46.
  • the surface resistivity of the surface of the conductive layer 46 in the prepared laminate is measured.
  • the surface resistivity of the conductive layer 46 can be measured using a high-restor-UP MCP-HT450 (manufactured by Mitsubishi Chemical Analytech Co., Ltd.) in accordance with the method specified in JIS K6911: 1995.
  • the measured value obtained by this measurement can be regarded as the surface resistivity of the conductive layer 46 in the polarizing film 17 with an antireflection film.
  • the loss A of the total light transmittance due to the conductive layer 46 is, for example, 0.9% or less, preferably 0.8% or less, and more preferably 0.6% or less. Yes, more preferably 0.5% or less, particularly preferably 0.4% or less, and particularly preferably less than 0.2%.
  • the lower limit of the loss A is not particularly limited, and is, for example, 0.01%. Loss A can be identified by the following method. First, the total light transmittance T1 of the polarizing film 20 and the total light transmittance T2 of the laminate L composed of the polarizing film 20 and the conductive layer 46 are measured.
  • the total light transmittance T2 of the laminated body L is a value when light is incident from the polarizing film 20 side.
  • the difference (T1-T2) between the total light transmittance T1 and the total light transmittance T2 can be specified as the loss A.
  • the anchoring force between the conductive layer 46 and the polarizing film 20 is, for example, 10.0 N / 25 mm or more, preferably 12.0 N / 25 mm or more, more preferably 14.0 N / 25 mm or more, and further preferably 14.0 N / 25 mm or more. It is 18.0 N / 25 mm or more.
  • the above anchoring force can be measured by the following method. First, the polarizing film 17 with an antireflection film to be evaluated is cut into a width of 25 mm and a length of 150 mm and used as a test piece.
  • the evaluation sheet has a size of 30 mm in width and 150 mm in length, and is not particularly limited as long as it does not peel off from the pressure-sensitive adhesive layer 30 during the test.
  • an ITO film 125 tetraite OES (manufactured by Oike Kogyo Co., Ltd.) or the like) can be used.
  • the liquid crystal cell 26 further has a touch sensing electrode portion 80 arranged between the first transparent substrate 60 and the second transparent substrate 70. ..
  • the touch sensing electrode unit 80 has a touch sensor and a touch drive function.
  • the liquid crystal panel 130 is a so-called in-cell type liquid crystal panel
  • the liquid crystal cell 26 is a so-called in-cell type liquid crystal cell.
  • the touch sensing electrode unit 80 has, for example, a touch sensor electrode 81 and a touch drive electrode 82.
  • the touch sensor electrode 81 means a (reception) electrode for touch detection.
  • the touch sensor electrode 81 and the touch drive electrode 82 can be independently formed by various patterns.
  • the touch sensor electrode 81 and the touch drive electrode 82 may be provided independently in the X-axis direction and the Y-axis direction, respectively, and formed in a pattern in which they intersect at right angles. it can.
  • the touch sensor electrode 81 is arranged on the visual side of the touch drive electrode 82.
  • the touch drive electrode 82 may be arranged on the visual side of the touch sensor electrode 81.
  • the touch sensor electrode 81 and the touch drive electrode 82 may be integrated.
  • the touch sensing electrode portion 80 is arranged between the liquid crystal layer 50 and the first transparent substrate 60 (on the visual side of the liquid crystal layer 50). However, the touch sensing electrode portion 80 may be arranged between the liquid crystal layer 50 and the second transparent substrate 70 (on the lighting system side of the liquid crystal layer 50).
  • the touch sensor electrode 81 and the touch drive electrode 82 do not have to be in contact with each other.
  • the touch sensor electrode 81 may be arranged between the liquid crystal layer 50 and the first transparent substrate 60
  • the touch drive electrode 82 may be arranged between the liquid crystal layer 50 and the second transparent substrate 70.
  • the drive electrode (touch drive electrode 82 or an electrode in which the touch sensor electrode 81 and the touch drive electrode 82 are integrated) in the touch sensing electrode unit 80 can also serve as a common electrode for controlling the liquid crystal layer 50.
  • the touch sensor electrode 81 constituting the touch sensing electrode unit 80, the touch drive electrode 82, or an electrode formed by integrating these functions as a transparent conductive layer.
  • the material of the transparent conductive layer is not particularly limited, and examples thereof include metals such as gold, silver, copper, platinum, palladium, aluminum, nickel, chromium, titanium, iron, cobalt, tin, magnesium, and tungsten, and these. Examples include alloys.
  • the material of the transparent conductive layer may be an oxide of a metal such as indium, tin, zinc, gallium, antimonide, zirconium, or cadmium. Specific examples of this oxide include indium oxide, tin oxide, titanium oxide, cadmium oxide, and mixtures thereof.
  • the material of the transparent conductive layer may be a metal compound such as copper iodide.
  • indium oxide (ITO) containing tin oxide, tin oxide containing antimony and the like are preferable, and ITO is particularly preferable.
  • the content of indium oxide in the transparent conductive layer is preferably 80 to 99% by weight, and the content of tin oxide is preferably 1 to 20% by weight.
  • the electrodes (touch sensor electrode 81, touch drive electrode 82, or an electrode formed by integrating these) constituting the touch sensing electrode portion 80 are always used between the first transparent substrate 60 and the second transparent substrate 70. It can be formed as a transparent electrode pattern by the method. This transparent electrode pattern is electrically connected to, for example, a routing wire formed at the end of the transparent substrate. The routing wire is connected to, for example, a controller IC. As the shape of the transparent electrode pattern, any shape such as a comb shape, a stripe shape, a rhombus shape, or the like can be adopted depending on the application. The thickness of the transparent electrode pattern is, for example, 10 nm to 100 nm. The width of the transparent electrode pattern is, for example, 0.1 mm to 5 mm.
  • the liquid crystal display device of the present embodiment includes, for example, a liquid crystal panel 100 and a lighting system.
  • the liquid crystal panel 110, 120 or 130 can be used instead of the liquid crystal panel 100.
  • the liquid crystal panel 100 is arranged on the visual side of the lighting system, for example.
  • the lighting system has, for example, a backlight or a reflector and irradiates the liquid crystal panel 100 with light.
  • HLC-8120GPC manufactured by Tosoh Corporation -Column: Tosoh, G7000H XL + GMH XL + GMH XL -Column size: 7.8 mm ⁇ x 30 cm each 90 cm in total -Column temperature: 40 ° C ⁇
  • ⁇ Adhesive layer A> First, 76.9 parts of butyl acrylate, 18 parts of benzyl acrylate, 5 parts of acrylic acid, and 0.1 part of 4-hydroxybutyl acrylate were placed in a four-necked flask equipped with a stirring blade, a thermometer, a nitrogen gas introduction tube and a cooler. was charged to obtain a monomer mixture. Further, 0.1 part of 2,2'-azobisisobutyronitrile was charged together with 100 parts of ethyl acetate as a polymerization initiator with respect to 100 parts of the monomer mixture (solid content). Nitrogen gas was introduced into the flask and replaced with nitrogen while gently stirring the mixture.
  • an isocyanate cross-linking agent (Coronate L manufactured by Toso Co., Ltd., trimethylolpropane tolylene diisocyanate) and 0.1 part of peroxide cross-linking with respect to 100 parts of the solid content of the acrylic polymer solution.
  • Acrylic-based by further blending an agent Niper BMT manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd.
  • a silane coupling agent KBM-403, ⁇ -glycidoxypropylmethoxysilane manufactured by Shinetsu Chemical Industry Co., Ltd.
  • the obtained solution was applied to one side of a separator (MRF38 manufactured by Mitsubishi Chemical Polyester Film Co., Ltd.).
  • the separator was a polyethylene terephthalate film treated with a silicone-based release agent.
  • the obtained coating film was dried at 155 ° C. for 1 minute to form an adhesive layer A on the surface of the separator.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer A was 20 ⁇ m.
  • ⁇ Adhesive layer B> a monomer mixture was obtained by charging 81 parts of butyl acrylate, 18 parts of benzyl acrylate, and 1 part of 4-hydroxybutyl acrylate into a four-necked flask equipped with a stirring blade, a thermometer, a nitrogen gas introduction tube and a cooler. .. Further, 0.1 part of 2,2'-azobisisobutyronitrile was charged together with 100 parts of ethyl acetate as a polymerization initiator with respect to 100 parts of the monomer mixture (solid content). Nitrogen gas was introduced into the flask and replaced with nitrogen while gently stirring the mixture.
  • the obtained solution was applied to one side of a separator (MRF38 manufactured by Mitsubishi Chemical Polyester Film Co., Ltd.).
  • the separator was a polyethylene terephthalate film treated with a silicone-based release agent.
  • the obtained coating film was dried at 155 ° C. for 1 minute to form an adhesive layer B on the surface of the separator.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer B was 20 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive layer C was prepared by the same method as the pressure-sensitive adhesive layer B, except that the blending amount of bis (trifluoromethanesulfonyl) imide lithium (LiTFSI, manufactured by Mitsubishi Materials Corporation) was changed to one part.
  • ⁇ Adhesive layer D> a monomer is charged by charging 94.9 parts of butyl acrylate, 5 parts of acrylic acid, and 0.1 part of 4-hydroxybutyl acrylate into a four-necked flask equipped with a stirring blade, a thermometer, a nitrogen gas introduction tube and a cooler. A mixture was obtained. Further, 0.1 part of 2,2'-azobisisobutyronitrile was charged together with 100 parts of ethyl acetate as a polymerization initiator with respect to 100 parts of the monomer mixture (solid content). Nitrogen gas was introduced into the flask and replaced with nitrogen while gently stirring the mixture.
  • an isocyanate cross-linking agent (Coronate L manufactured by Toso Co., Ltd., trimethylolpropane tolylene diisocyanate) and 0.1 part of peroxide cross-linking with respect to 100 parts of the solid content of the acrylic polymer solution.
  • Acrylic-based by further blending an agent Niper BMT manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd.
  • a silane coupling agent KBM-403, ⁇ -glycidoxypropylmethoxysilane manufactured by Shinetsu Chemical Industry Co., Ltd.
  • the obtained solution was applied to one side of a separator (MRF38 manufactured by Mitsubishi Chemical Polyester Film Co., Ltd.).
  • the separator was a polyethylene terephthalate film treated with a silicone-based release agent.
  • the obtained coating film was dried at 155 ° C. for 1 minute to form an adhesive layer D on the surface of the separator.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer D was 12 ⁇ m.
  • ⁇ Anti-reflective coating AR1> As a resin for forming the anti-glare layer, 50 parts by weight of an ultraviolet curable urethane acrylate resin (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, trade name “UV1700TL”, solid content concentration 80% by weight) and pentaerythritol triacrylate are used. 50 parts by weight of a polyfunctional acrylate (manufactured by Osaka Organic Chemical Corporation, trade name "Viscoat # 300", solid content concentration 100% by weight) as a main component was prepared.
  • an ultraviolet curable urethane acrylate resin manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, trade name "UV1700TL”, solid content concentration 80% by weight
  • pentaerythritol triacrylate 50 parts by weight of a polyfunctional acrylate (manufactured by Osaka Organic Chemical Corporation, trade name "Viscoat # 300", solid content concentration 100% by weight) as a main component was prepared.
  • Particles containing a copolymer of (meth) acrylic acid ester and styrene per 100 parts by weight of solid content of these resins (manufactured by Sekisui Kasei Kogyo Co., Ltd., trade name “Techpolymer SSX504TNR”, weight average particle size: 3 .0 ⁇ m) by 4 parts by weight, synthetic smectite (manufactured by Kunimine Kogyo Co., Ltd., trade name “Smecton SAN”), which is an organic clay as a tyrenetropy-imparting agent, by 1.5 parts by weight, photopolymerization initiator (manufactured by BASF, product) 3 parts by weight of the name "OMNIRAD907”) and 0.015 parts by weight of a leveling agent (manufactured by DIC Co., Ltd., trade name "GRANDIC PC4100", solid content concentration 10% by weight) were mixed. This mixture is diluted with a
  • TAC triacetyl cellulose
  • TD60UL triacetyl cellulose
  • a material (coating liquid) for forming an anti-glare layer was applied to one side of this transparent plastic film (TAC film) using a bar coater to form a coating film.
  • the coating film was dried by heating the transparent plastic film on which the coating film was formed at 80 ° C. for 1 minute.
  • this coating film was cured by irradiating it with ultraviolet rays having an integrated light intensity of 300 mJ / cm 2 with a high-pressure mercury lamp.
  • an anti-glare layer having a thickness of 8.0 ⁇ m was formed, and a TAC film with an anti-glare layer was obtained.
  • the haze of the TAC film with the anti-glare layer was 8%.
  • this TAC film with an anti-glare layer was introduced into a roll-to-roll type sputter film forming apparatus, and the surface of the anti-glare layer was subjected to bombard treatment (plasma treatment with Ar gas) by running the film.
  • a SiO x layer (x ⁇ 2) having a physical film thickness of 3 nm was formed as an adhesion layer on the surface of the anti-glare layer.
  • an Nb 2 O 5 layer (first high refractive index layer) having a physical film thickness of 12 nm, a SiO 2 layer (first low refractive index layer) having a physical film thickness of 29 nm, and physical
  • An Nb 2 O 5 layer (second high refractive index layer) having a film thickness of 116 nm and a SiO 2 layer (second low refractive index layer) having a physical film thickness of 78 nm are formed in this order to prepare a laminate a. did.
  • the amount of oxygen introduced was adjusted by plasma emission monitoring (PEM) control while keeping the pressure inside the apparatus constant by adjusting the amount of argon introduced and the amount of exhaust gas.
  • PEM plasma emission monitoring
  • a layer made of a fluororesin (physical film thickness: 9 nm) was formed as an antifouling layer on the surface of the second low refractive index layer (SiO 2 layer) of the laminated body a. Further, the antireflection film AR1 was produced by transferring the pressure-sensitive adhesive layer D to the surface of the TAC film of the laminated body a.
  • Antireflection films AR2 to AR11 were prepared by the same method as the antireflection film AR1 except that the physical film thickness of each layer was changed to the value shown in Table 1.
  • an acrylic film was produced by the following method. 8,000 g of methyl methacrylate (MMA) and 2,000 g of methyl 2- (hydroxymethyl) acrylate (MHMA) in a 30 L pot-type reactor equipped with a stirrer, temperature sensor, cooling tube, and nitrogen introduction tube. ), 10,000 g of 4-methyl-2-pentanone (methyl isobutyl ketone, MIBK) and 5 g of n-dodecyl mercaptan were charged. While introducing nitrogen into the reactor, the mixture in the reactor was heated to 105 ° C. and refluxed.
  • MMA methyl methacrylate
  • MHMA methyl 2- (hydroxymethyl) acrylate
  • t-butylperoxyisopropyl carbonate (Kayacarboxylic BIC-7, manufactured by Kayaku Akzo) was added as a polymerization initiator, and 10.0 g of t-butylperoxyisopropyl carbonate and 230 g of MIBK were added.
  • a solution consisting of the above was added dropwise over 4 hours to carry out solution polymerization.
  • Solution polymerization was carried out at about 105-120 ° C. under reflux. After dropping the solution, aging was carried out for an additional 4 hours.
  • a stearyl phosphate / distearyl phosphate mixture (Phoslex A-18, manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.) was added to the obtained polymer solution, and the mixture was cyclized at about 90 to 120 ° C. for 5 hours under reflux. A condensation reaction was carried out. Next, the obtained solution was subjected to a vent type screw twin-screw extruder having a barrel temperature of 260 ° C., a rotation speed of 100 rpm, a decompression degree of 13.3 to 400 hPa (10 to 300 mmHg), one rear vent, and four fore vents.
  • a vent type screw twin-screw extruder having a barrel temperature of 260 ° C., a rotation speed of 100 rpm, a decompression degree of 13.3 to 400 hPa (10 to 300 mmHg), one rear vent, and four fore vents.
  • the lactone ring-containing polymer had a weight average molecular weight of 133,000, a melt flow rate of 6.5 g / 10 min, and a glass transition temperature of 131 ° C.
  • the obtained pellets and acrylonitrile-styrene (AS) resin (Toyo AS, AS20, manufactured by Toyo Styrene Co., Ltd.) are kneaded and extruded at a mass ratio of 90/10 using a single-screw extruder (screw 30 mm ⁇ ). Clear pellets were obtained.
  • the glass transition temperature of the obtained pellet was 127 ° C.
  • a film having a thickness of 120 ⁇ m was produced by melt-extruding the pellets from a coat hanger type T die having a width of 400 mm using a 50 mm ⁇ single-screw extruder.
  • a stretched film (acrylic film) having a thickness of 30 ⁇ m was obtained by stretching the film 2.0 times in length and 2.0 times in width under a temperature condition of 150 ° C. using a biaxial stretching device. When the optical characteristics of this stretched film were measured, the total light transmittance was 93%, the in-plane retardation ⁇ nd was 0.8 nm, and the thickness direction retardation Rth was 1.5 nm.
  • the polarizing film P1 was produced by the following method. First, a polyvinyl alcohol film having a thickness of 45 ⁇ m is dyed in an iodine solution (temperature 30 ° C.) having a concentration of 0.3% for 1 minute between a plurality of rolls having different velocity ratios, and the stretching ratio is tripled. It was stretched as follows. Next, the obtained stretched film was immersed in an aqueous solution (temperature 60 ° C.) having a boric acid concentration of 4% and a potassium iodide concentration of 10% for 0.5 minutes, and the total stretching ratio was 6. It was stretched to double.
  • aqueous solution temperature 60 ° C.
  • the stretched film was washed by immersing it in an aqueous solution (temperature 30 ° C.) containing potassium iodide having a concentration of 1.5% for 10 seconds.
  • the stretched film was dried at 50 ° C. for 4 minutes to obtain a polarizer having a thickness of 18 ⁇ m.
  • a 40 ⁇ m-thick TAC film (manufactured by Konica Minolta, trade name “KC4UY”) was attached to one main surface of the obtained polarizer via a polyvinyl alcohol-based adhesive.
  • the above-mentioned acrylic film having a thickness of 30 ⁇ m was attached to the other main surface of the polarizer via a polyvinyl alcohol-based adhesive.
  • a polarizing film P1 was obtained.
  • Polarizing films P2 to P3 were produced by the same method as that of the polarizing film P1, except that the drying conditions (drying temperature and drying time) of the stretched film for producing the polarizer were appropriately changed.
  • Example 1 The pressure-sensitive adhesive layer D of the antireflection film AR1 was attached to the surface of the TAC film of the polarizing film P1. Further, by transferring the pressure-sensitive adhesive layer A to the surface of the acrylic film of the polarizing film P1, the polarizing film with the antireflection film of Example 1 having the structure of the antireflection film AR1 / polarizing film P1 / pressure-sensitive adhesive layer A is produced. did.
  • Examples 2 to 13 and Comparative Examples 1 to 3 The polarizing films with antireflection films of Examples 2 to 13 and Comparative Examples 1 to 3 were prepared by the same method as in Example 1 except that the antireflection film, the polarizing film and the pressure-sensitive adhesive layer were changed to the combinations shown in Table 2. Made. The configuration of the polarizing film with an antireflection film of Comparative Example 3 was the same as that of the polarizing film with an antireflection film of Comparative Example 1.
  • Example 14 First, 8.6 parts of a solution containing a thiophene polymer in a solid content concentration of 10 to 50% by weight (trade name: Denatron P-580W, manufactured by Nagase ChemteX), and a solution containing an oxazoline group-containing acrylic polymer (trade name: Epocross WS). -700, manufactured by Nippon Catalyst Co., Ltd.) and 90.4 parts of water were mixed to prepare a coating solution (solid content concentration 0.5% by weight) for forming a conductive layer. In the obtained coating liquid, the concentration of the polythiophene-based polymer was 0.04% by weight, and the concentration of the oxazoline group-containing acrylic polymer was 0.25% by weight.
  • the obtained coating liquid was applied to the surface of the acrylic film of the polarizing film P2.
  • the obtained coating film was dried at 80 ° C. for 2 minutes to obtain a conductive layer having a thickness of 0.06 ⁇ m.
  • the content of the polythiophene-based polymer was 8% by weight, and the content of the oxazoline group-containing acrylic polymer was 50% by weight.
  • the adhesive layer D of the antireflection film AR1 was attached to the surface of the TAC film of the polarizing film P2. Further, by transferring the pressure-sensitive adhesive layer C to the surface of the conductive layer, the polarizing film with an antireflection film of Example 14 having the structure of the antireflection film AR1 / polarizing film P2 / conductive layer / pressure-sensitive adhesive layer C was produced. ..
  • the light from the CIE standard light source D65 is emitted from the antireflection film in a state where the pressure-sensitive adhesive layer is laminated with the non-alkali glass so as to be in direct contact with the non-alkali glass.
  • the color difference ⁇ E with the reflected light was evaluated by the above method.
  • the reflected light was evaluated using non-alkali glass having an amorphous ITO layer (thickness 20 nm) formed on the surface. That is, in Comparative Example 1, the evaluation sample had the composition of a polarizing film with an antireflection film / ITO layer / non-alkali glass / black PET film. Sputtering was used to prepare the ITO layer. The Sn ratio of ITO contained in the ITO layer was 3% by weight. The Sn ratio was calculated from the weight of Sn atoms in ITO / (weight of Sn atoms + weight of In atoms).
  • the visual reflectance Y 1 , a 1 * value and b 1 * value of the reflected light generated when the light from the CIE standard light source D65 was incident were evaluated by the above method.
  • the same black film and spectrophotometer used for evaluating the optical characteristics of the polarizing film with antireflection film were used.
  • the total light transmittance of the polarizing film was measured using a spectrophotometer (V7100 manufactured by JASCO Corporation) in accordance with the provisions of JIS K7361-1: 1997.
  • a CIE standard light source D65 was used as a light source.
  • the obtained transmittance is corrected for luminosity factor (780 to 380 nm: every 5 nm) by the 2 degree field XYZ system defined in JIS Z8701: 1999, so that the polarizing film is obtained from the CIE standard light source D65.
  • the a value and the b value in the Hunter Lab color system of the transmitted light when the light was incident were determined.
  • the total light transmittance in the state where the conductive layer was formed on the polarizing film P2, and the a value and the b value of the transmitted light in the Hunter Lab color system were measured.
  • ⁇ Surface resistivity of adhesive layer> The surface resistivity ( ⁇ / ⁇ ) of the pressure-sensitive adhesive layers A to C was measured when the pressure-sensitive adhesive layers A to C were formed on the surface of the separator.
  • a resistivity meter (High Restor-UP MCP-HT450 manufactured by Mitsubishi Chemical Analytech Co., Ltd.) was used for measuring the surface resistivity. The measurement conditions were that the applied voltage was 250 V and the applied time was 10 seconds.
  • ⁇ Surface resistivity of conductive layer> The surface resistivity ( ⁇ / ⁇ ) of the conductive layer of Example 14 was measured at the stage where the conductive layer was formed on the surface of the polarizing film P2.
  • a resistivity meter (High Restor-UP MCP-HT450 manufactured by Mitsubishi Chemical Analytech Co., Ltd.) was used for measuring the surface resistivity. The measurement conditions were that the applied voltage was 10 V and the applied time was 10 seconds.
  • the polarizing films with antireflection films obtained in Examples and Comparative Examples were attached to the surface of the in-cell type liquid crystal cell on the visual side to produce a liquid crystal panel having a built-in touch sensing function.
  • the liquid crystal cell had the same structure as the liquid crystal cell 26 shown in FIG.
  • a liquid crystal cell having an amorphous ITO layer (thickness 20 nm) formed on the surface was used. That is, in Comparative Example 1, the liquid crystal panel had a configuration of a polarizing film with an antireflection film / ITO layer / liquid crystal cell. Sputtering was used to prepare the ITO layer. The Sn ratio of ITO contained in the ITO layer was 3% by weight.
  • the liquid crystal panels provided with the polarizing film with the antireflection film of Examples 1 to 14 that generate reflected light in which the a * value and the b * value satisfy the relational expressions (1) and (2) are comparative examples.
  • the color tone could not be confirmed, or even if it could be confirmed, there was no problem in practical use. That is, the reflected light from the liquid crystal panel provided with the polarizing film with the antireflection film of Examples 1 to 14 had a neutral hue.
  • the liquid crystal panel provided with the polarizing film with the antireflection film of Examples 1 to 14 in which the value of the visual reflectance Y of the reflected light is sufficiently low the reflection of the light is sufficiently suppressed.
  • the polarizing film with the antireflection film can be used. If a pressure-sensitive adhesive layer or a conductive layer having a low surface resistance is provided, charging of the liquid crystal panel can be sufficiently suppressed.
  • the liquid crystal panel of the present invention can be suitably used for applications that require good visibility, such as in-vehicle displays.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

本発明は、光の反射を十分に抑制するとともに、反射光がニュートラルな色相を有する液晶パネルを提供する。 本発明の液晶パネル(100)は、反射防止膜(10)、偏光フィルム(20)及び粘着剤層(30)を積層方向にこの順で有する反射防止膜付き偏光フィルム(15)と、液晶セル(25)と、を備える。反射防止膜付き偏光フィルムと液晶セルとの間には導電層が設けられていない。反射防止膜付き偏光フィルムは、粘着剤層が無アルカリガラスと直接接するように無アルカリガラスと積層された状態で、CIE標準光源D65からの光が粘着剤層とは反対側の表面から入射したときに、L表色系におけるa値及びb値が下記関係式(1)及び(2)を満たす反射光を生じる。 -10≦a≦10 (1) -18≦b≦5 (2)

Description

液晶パネル
 本発明は、液晶パネルに関する。
 液晶表示装置は、例えば、偏光フィルムが液晶セルよりも視認側に配置された構造を有する液晶パネルと、液晶パネルに光を照射する照明システムとを備える。液晶表示装置は、液晶セルに電圧を印加し、液晶セルに含まれる液晶分子の配向を調節することによって画像を表示する。
 液晶パネルの分野では、液晶表示装置の帯電を防止するために、例えば、偏光フィルム側の液晶セルの表面にITO(酸化インジウムスズ)層を配置することが知られている。ただし、コストなどの観点から、上記のITO層は省略されることがある。例えば、特許文献1及び2には、偏光フィルム側の液晶セルの表面にITO層が配置されておらず、粘着剤層付き偏光フィルムが液晶セルに直接接している液晶パネルが開示されている。
国際公開第2018/181477号 特許第5679337号公報
 本発明者らの検討によると、液晶表示装置について、良好な視認性が求められる場合、例えば液晶表示装置が車載用ディスプレイとして用いられる場合、液晶パネルでの光の反射を十分に抑制する必要があることが分かった。本発明者らは、この知見に基づいて、さらに検討を進めたところ、液晶パネルでの光の反射の抑制を目的として、反射防止膜を利用すると、液晶パネルからの反射光の色相が大きく変化し、不要な着色が生じることを見出した。
 そこで本発明は、光の反射を十分に抑制するとともに、反射光がニュートラルな色相を有する液晶パネルを提供することを目的とする。
 本発明は、
 反射防止膜、偏光フィルム及び粘着剤層を積層方向にこの順で有する反射防止膜付き偏光フィルムと、
 液晶セルと、
を備え、
 前記反射防止膜付き偏光フィルムと前記液晶セルとの間には導電層が設けられておらず、
 前記反射防止膜付き偏光フィルムは、前記粘着剤層が無アルカリガラスと直接接するように前記無アルカリガラスと積層された状態で、CIE標準光源D65からの光が前記粘着剤層とは反対側の表面から入射したときに、L***表色系におけるa*値及びb*値が下記関係式(1)及び(2)を満たす反射光を生じる、液晶パネルを提供する。
 -10≦a*≦10      (1)
 -18≦b*≦5       (2)
 本発明によれば、光の反射を十分に抑制するとともに、反射光がニュートラルな色相を有する液晶パネルを提供できる。
本発明の一実施形態にかかる液晶パネルの断面図である。 反射防止膜の一例を示す断面図である。 反射防止膜の別の一例を示す断面図である。 液晶パネルの変形例を示す断面図である。 液晶パネルの別の変形例を示す断面図である。 液晶パネルのさらに別の変形例を示す断面図である。 実施例及び比較例の反射防止膜付き偏光フィルムからの反射光のa*値及びb*値の関係を示すグラフである。
 以下、本発明の詳細を説明するが、以下の説明は、本発明を特定の実施形態に制限する趣旨ではない。
(液晶パネルの実施形態)
 図1に示すように、本実施形態の液晶パネル100は、反射防止膜付き偏光フィルム15及び液晶セル25を備える。反射防止膜付き偏光フィルム15と液晶セル25との間には導電層、例えばITO層、が設けられておらず、反射防止膜付き偏光フィルム15は、液晶セル25に直接的又は間接的に接している。反射防止膜付き偏光フィルム15と液晶セル25との間には、本発明の効果を妨げない範囲で、導電層以外の他の層が配置されていてもよい。反射防止膜付き偏光フィルム15は、反射防止膜10、偏光フィルム20及び粘着剤層30を積層方向にこの順で有する。偏光フィルム20は、例えば、反射防止膜10及び粘着剤層30のそれぞれに接している。
 反射防止膜付き偏光フィルム15は、粘着剤層30が無アルカリガラスと直接接するように無アルカリガラスと積層された状態で、CIE標準光源D65からの光が粘着剤層30とは反対側の表面(典型的には、反射防止膜10の表面)から入射したときに、L***表色系(CIE1976)におけるa*値及びb*値が下記関係式(1)及び(2)を満たす反射光を生じる。このような反射光を生じる反射防止膜付き偏光フィルム15によれば、液晶パネル100の反射光をニュートラルな色相に調節することができる。
 -10≦a*≦10      (1)
 -18≦b*≦5       (2)
 詳細には、上記のa*値及びb*値は、次の方法によって特定することができる。まず、粘着剤層30によって、反射防止膜付き偏光フィルム15を無アルカリガラスに貼り付ける。無アルカリガラスは、アルカリ成分(アルカリ金属酸化物)を実質的に含まないガラスであり、詳細には、ガラスにおけるアルカリ成分の重量比率が、例えば1000ppm以下であり、さらには500ppm以下である。無アルカリガラスは、例えば板状であり、0.5mm以上の厚さを有する。次に、反射防止膜付き偏光フィルム15と貼り合わされた表面とは反対側の無アルカリガラスの表面に黒色フィルムを貼り付ける。次に、反射防止膜10側の反射防止膜付き偏光フィルム15の表面に、5°の入射角でCIE標準光源D65からの光を入射させる。このときに生じた正反射光について、波長360nm~740nmの範囲における分光反射率を特定し、当該分光反射率からXYZ表色系(CIE1931)における三刺激値(X、Y及びZ)を特定する。三刺激値は、JIS Z8701:1999に詳細に規定されている。得られた三刺激値を用いて、JIS Z8781-4:2013で規定された下記式(i)及び(ii)によってa*値及びb*値を特定する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 上記のa*値は、好ましくは-6以上6以下であり、より好ましくは-3以上3以下である。上記のb*値は、好ましくは-15以上3以下であり、より好ましくは-10以上2以下であり、さらに好ましくは-6以上2以下であり、特に好ましくは-5以上2以下である。場合によっては、a*値及びb*値は、下記関係式(3)及び(4)を満たしていてもよい。
 b*≧-1.5a*-15     (3)
 b*≦-1.5a*+7.5    (4)
 さらに、a*値及びb*値は、下記関係式(5)及び(6)を満たしていてもよい。
 b*≧-1.5a*-5      (5)
 b*≦-1.5a*+4.5    (6)
 上記の反射光のL*値は、例えば12以下であり、好ましくは10以下であり、より好ましくは8以下であり、さらに好ましくは7以下である。L*値の下限値は、特に限定されず、例えば3である。L*値は、上記の三刺激値を用いて、JIS Z8781-4:2013で規定された下記式(iii)によって特定することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 L*値=0、a*値=0及びb*値=0を満たす光(色相が完全にニュートラルな光)と、上記の反射光との色差ΔEは、例えば22以下であり、好ましくは18以下であり、より好ましくは15以下であり、さらに好ましくは10以下であり、特に好ましくは8以下である。色差ΔEの下限値は、特に限定されず、例えば3である。色差ΔEは、反射光のL*値、a*値及びb*値を用いて、下記式(iv)に基づいて算出することができる。
 ΔE*={(L*2+(a*2+(b*21/2  (iv)
 上記の反射光の視感反射率Y(三刺激値のY値)は、例えば1.1%以下であり、好ましくは1.0%以下であり、より好ましくは0.9%以下であり、さらに好ましくは0.8%以下であり、特に好ましくは0.7%以下である。視感反射率Yの下限値は、特に限定されず、例えば0.1%である。反射光の視感反射率Yが1.1%以下である反射防止膜付き偏光フィルム15を備えた液晶パネル100は、良好な視認性が求められる用途、例えば車載用ディスプレイ、に適している。
[反射防止膜]
 図2に示すように、反射防止膜10は、第1の高屈折率層1、第1の低屈折率層2、第2の高屈折率層3及び第2の低屈折率層4を積層方向にこの順で有する。第1の高屈折率層1は、例えば、偏光フィルム20に接している。第2の低屈折率層4は、例えば、これらの層のうち、最も視認側に位置する。
 高屈折率層1及び3は、低屈折率層2及び4よりも高い屈折率を有する層であり、その屈折率は、例えば1.6~3.2の範囲にある。第1の高屈折率層1の屈折率は、第2の高屈折率層3と同じであってもよく、異なっていてもよい。本明細書において、「屈折率」は、特に言及しない限り、温度25℃で波長λ=550nmの光を用いて、JIS K0062:1992の規定に準拠して測定された値を意味する。
 本発明の好ましい一形態では、高屈折率層1及び3は、例えば、バインダー樹脂と当該バインダー樹脂中に分散した無機微粒子とを含む。バインダー樹脂は、代表的には電離線硬化型樹脂の硬化物であり、より具体的には紫外線硬化型樹脂の硬化物である。紫外線硬化型樹脂としては、ラジカル重合が可能な置換基を有する重合体又はオリゴマーを含む樹脂、例えば(メタ)アクリレート樹脂、が挙げられる。紫外線硬化型樹脂としての(メタ)アクリレート樹脂は、例えば、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、アクリル(メタ)アクリレート、エーテル(メタ)アクリレートなどの重合体又はオリゴマーを含む。(メタ)アクリレート樹脂は、上記の重合体又はオリゴマーに加えて、ラジカル重合性モノマー(前駆体)をさらに含んでいてもよい。このモノマーの分子量は、例えば200~700である。このモノマーの具体例としては、ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA:分子量298)、ネオペンチルグリコールジアクリレート(NPGDA:分子量212)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA:分子量632)、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(DPPA:分子量578)、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA:分子量296)が挙げられる。電離線硬化型樹脂は、必要に応じて、開始剤を含んでいてもよい。開始剤としては、例えば、UVラジカル発生剤(チバ・スペシャリティ・ケミカル社製イルガキュア907、同127、同192など)や過酸化ベンゾイルが挙げられる。上記のバインダー樹脂は、電離線硬化型樹脂の硬化物以外に他の樹脂を含んでいてもよい。他の樹脂は、熱硬化性樹脂であってもよく、熱可塑性樹脂であってもよい。他の樹脂としては、脂肪族系樹脂(例えば、ポリオレフィン)、ウレタン系樹脂などが挙げられる。
 バインダー樹脂の屈折率は、例えば1.40~1.60である。バインダー樹脂の配合量は、形成される高屈折率層100重量部に対して、例えば10重量部~80重量部であり、好ましくは20重量部~70重量部である。
 無機微粒子の材料は、例えば、金属酸化物である。金属酸化物の具体例としては、酸化ジルコニウム(ジルコニア)(屈折率:2.19)、酸化アルミニウム(屈折率:1.56~2.62)、酸化チタン(屈折率:2.49~2.74)、酸化ケイ素(屈折率:1.25~1.46)が挙げられる。これらの金属酸化物は、光の吸収が小さいだけでなく、電離線硬化型樹脂や熱可塑性樹脂などの有機材料よりも高い屈折率を有しているため、高屈折率層1及び3の屈折率の調整に適している。無機微粒子は、酸化ジルコニウム又は酸化チタンを含むことが好ましい。
 無機微粒子の屈折率は、例えば1.60以上であり、好ましくは1.70~2.80であり、より好ましくは2.00~2.80である。1.60以上の屈折率を有する無機微粒子は、高屈折率層1及び3の屈折率を調整することに適している。無機微粒子の平均粒径は、例えば1nm~100nmであり、好ましくは10nm~80nmであり、より好ましくは20nm~70nmである。無機微粒子の平均粒径は、例えば、レーザー回折式粒度計などによって測定される粒度分布において、体積累積50%に相当する粒径(d50)を意味する。
 無機微粒子は、表面改質されていなくてもよいが、表面改質されていることが好ましい。表面改質された無機微粒子は、バインダー樹脂中に良好に分散する傾向がある。表面改質は、例えば、無機微粒子の表面に表面改質剤を塗布して、表面改質剤層を形成することにより行われる。表面改質剤としては、例えば、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤などのカップリング剤;脂肪酸系界面活性剤などの界面活性剤が挙げられる。このような表面改質剤を用いると、バインダー樹脂と無機微粒子との濡れ性が向上し、バインダー樹脂と無機微粒子との界面が安定化する傾向がある。
 無機微粒子の配合量は、形成される高屈折率層100重量部に対して、例えば10重量部~90重量部であり、より好ましくは20重量部~80重量部である。無機微粒子の配合量が上記の範囲内であれば、反射防止膜は、十分な機械特性を有するとともに、反射光の視感反射率Yを十分に低減できる傾向がある。
 バインダー樹脂と無機微粒子とを含む高屈折率層1及び3の屈折率は、例えば1.6~2.6であり、好ましくは1.7~2.2である。
 本発明の別の好ましい一形態では、高屈折率層1及び3は、金属酸化物又は金属窒化物を含み、好ましくは、実質的に金属酸化物又は金属窒化物からなる。金属酸化物の具体例としては、酸化チタン(TiO2)、インジウム/スズ酸化物(ITO)、酸化ニオブ(Nb25)、酸化イットリウム(Y23)、酸化インジウム(In23)、酸化スズ(SnO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化アンチモン(Sb23)、酸化タンタル(Ta25)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化タングステン(WO3)が挙げられる。金属窒化物の具体例としては、窒化ケイ素(Si34)が挙げられる。高屈折率層1及び3は、好ましくは、酸化ニオブ(Nb25)又は酸化チタン(TiO2)を含む。金属酸化物又は金属窒化物から構成される高屈折率層の屈折率は、例えば2.00~2.60であり、好ましくは2.10~2.45である。
 第1の高屈折率層1の材料は、第2の高屈折率層3と同じであってもよく、異なっていてもよい。
 第1の高屈折率層1の物理膜厚は、例えば9nm~15nmであり、好ましくは11nm~13nmである。第1の高屈折率層1の光学膜厚は、例えば20nm~35nmであり、好ましくは25nm~30nmである。なお、本明細書において、光学膜厚は、波長550nmの光の屈折率と物理膜厚との積で表される値である。
 第2の高屈折率層3の物理膜厚は、例えば98nm~124nmであり、好ましくは111nm~120nmである。第2の高屈折率層3の光学膜厚は、例えば230nm~290nmであり、好ましくは260nm~280nmである。
 低屈折率層2及び4は、高屈折率層1及び3よりも低い屈折率を有する層であり、その屈折率は、例えば1.35~1.55であり、好ましくは1.40~1.50である。低屈折率層2及び4と、高屈折率層1及び3との屈折率の差を適切に調節することによって、光の反射を抑制できる傾向がある。第1の低屈折率層2の屈折率は、第2の低屈折率層4と同じであってもよく、異なっていてもよい。
 低屈折率層2及び4の材料としては、例えば、金属酸化物及び金属フッ化物が挙げられる。金属酸化物の具体例としては、酸化ケイ素(SiO2)が挙げられる。金属フッ化物の具体例としては、フッ化マグネシウム、フッ化ケイ素酸が挙げられる。低屈折率層2及び4の材料は、屈折率の観点からフッ化マグネシウム及びフッ化ケイ素酸が好ましく、製造容易性、機械的強度、耐湿性などの観点から酸化ケイ素が好ましく、各種特性を総合的に考慮すると酸化ケイ素が好ましい。第1の低屈折率層2の材料は、第2の低屈折率層4と同じであってもよく、異なっていてもよい。
 低屈折率層2及び4の材料は、硬化性の含フッ素系樹脂の硬化物であってもよい。硬化性の含フッ素系樹脂は、例えば、含フッ素モノマー由来の構成単位と架橋性モノマー由来の構成単位とを有する。含フッ素モノマーの具体例としては、例えば、フルオロオレフィン類(フルオロエチレン、ビニリデンフルオライド、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロ-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソールなど)、部分的に又は完全にフッ素化されたアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル誘導体類(ビスコート6FM(大阪有機化学社製)、M-2020(ダイキン社製)など)、完全に又は部分的にフッ素化されたビニルエーテル類などが挙げられる。架橋性モノマーとしては、例えば、グリシジルメタクリレートなどの分子内に架橋性官能基を有する(メタ)アクリレートモノマー;カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、スルホン酸基などの官能基を有する(メタ)アクリレートモノマー((メタ)アクリル酸、メチロール(メタ)アクリレート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレートなど)が挙げられる。含フッ素系樹脂は、上述した化合物以外の他のモノマー(例えば、オレフィン系モノマー、(メタ)アクリレート系モノマー、スチレン系モノマー)由来の構成単位を有していてもよい。
 第1の低屈折率層2の物理膜厚は、例えば26nm~34nmであり、好ましくは27nm~31nmである。第1の低屈折率層2の光学膜厚は、例えば38nm~50nmであり、好ましくは40nm~45nmである。
 第2の低屈折率層4の物理膜厚は、例えば68nm~88nmであり、好ましくは72nm~79nmである。第2の低屈折率層4の光学膜厚は、例えば100nm~128nmであり、好ましくは105nm~115nmである。
 高屈折率層及び低屈折率層の作製方法は、特に限定されない。これらの層が樹脂を含む場合、いわゆるウェットプロセス(樹脂組成物を塗布した後に硬化)によって、これらの層を形成できる。これらの層が金属酸化物、金属フッ化物、金属窒化物などから構成される場合、いわゆるドライプロセスによって、これらの層を形成できる。ドライプロセスの具体例としては、PVD(Physical Vapor Deposition)法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法が挙げられる。PVD法としては、例えば、真空蒸着法、反応性蒸着法、イオンビームアシスト法、スパッタリング法、イオンプレーティング法が挙げられる。CVD法としては、例えばプラズマCVD法が挙げられる。反射光の色相のばらつきを低減する観点から、ドライプロセスとしては、スパッタリング法が好ましい。
 図2の反射防止膜10は、高屈折率層及び低屈折率層以外の他の部材をさらに有していてもよい。図3は、反射防止膜の別の一例を示している。図3の反射防止膜11は、基材5及び粘着剤層6をさらに有する。基材5は、例えば、第1の高屈折率層1と偏光フィルム20との間に配置され、第1の高屈折率層1に接している。粘着剤層6は、例えば、基材5と偏光フィルム20との間に配置され、基材5及び偏光フィルム20のそれぞれに接している。
 基材5は、例えば、透明性を有する樹脂フィルムを含む。このような樹脂フィルムの材料としては、例えば、セルロース系樹脂(トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース、プロピオニルセルロース、ブチリルセルロース、アセチルプロピオニルセルロース、ニトロセルロースなど)、ポリアミド系樹脂(ナイロン-6、ナイロン-66など)、ポリイミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ-1,4-シクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレン-1,2-ジフェノキシエタン-4,4’-ジカルボキシレート、ポリブチレンテレフタレートなど)、ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテンなど)、ポリスルホン系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリエーテルイミド系樹脂、ポリメチルメタクリレート系樹脂、ポリエーテルケトン系樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、エチレンビニルアルコール樹脂、(メタ)アクリル樹脂、(メタ)アクリロニトリル樹脂などが挙げられる。基材5は、単一の樹脂フィルムの層であってもよく、複数の樹脂フィルムの積層体であってもよく、樹脂フィルムと後述するハードコート層との積層体であってもよい。基材5は、添加剤を含んでいてもよい。添加剤の具体例としては、帯電防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、着色剤、酸化防止剤、難燃剤などが挙げられる。
 本発明の好ましい一形態では、基材5は、トリアセチルセルロース(TAC)フィルムである。トリアセチルセルロースフィルムは、偏光子の保護フィルムとしても機能しうる。そのため、トリアセチルセルロースフィルムからなる基材5を有する反射防止膜11を用いることによって、偏光フィルム20が視認側に有している透明保護フィルムを省略できることがある。
 本発明の別の好ましい一形態では、基材5は、ハードコート層を含む。基材5は、ハードコート層で構成されていてもよく、樹脂フィルム及びハードコート層の積層体であってもよい。ハードコート層は、例えば、電離線硬化型樹脂の硬化層である。電離線としては、例えば、紫外線、可視光、赤外線、電子線が挙げられ、好ましくは紫外線である。すなわち、電離線硬化型樹脂は、好ましくは紫外線硬化型樹脂である。紫外線硬化型樹脂としては、例えば、(メタ)アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、アミド系樹脂、エポキシ系樹脂などが挙げられる。(メタ)アクリル系樹脂としては、例えば、(メタ)アクリロイルオキシ基を含む多官能性モノマーが紫外線により硬化した硬化物(重合物)が挙げられる。多官能性モノマーは、例えば、1種又は2種以上を組み合わせて用いられる。多官能性モノマーは、例えば、光重合開始剤と混合して用いられる。
 ハードコート層には、無機微粒子又は有機微粒子が分散していてもよい。微粒子の平均粒径(d50)は、例えば0.01μm~3μmである。ハードコート層に分散している微粒子としては、屈折率、安定性、耐熱性などの観点から、酸化ケイ素(SiO2)が好ましい。ハードコート層は、添加剤を含んでいてもよい。添加剤の具体例としては、レベリング剤、充填剤、分散剤、可塑剤、紫外線吸収剤、界面活性剤、酸化防止剤、チキソトロピー化剤が挙げられる。さらに、ハードコート層の表面には、凹凸形状が形成されていてもよい。表面に凹凸形状を有するハードコート層は、光拡散機能(アンチグレア)を有する。
 基材5の物理膜厚は、特に限定されない。基材5が単一の樹脂フィルムの層又は複数の樹脂フィルムの積層体である場合、基材5の物理膜厚は、例えば10μm~200μmの範囲にある。基材5がハードコート層を含む場合、ハードコート層の物理膜厚は、例えば1μm~50μmの範囲にある。
 基材5の屈折率(基材5が積層構造を有する場合は、最も第1の高屈折率層1側の層の屈折率)は、例えば1.3~1.8であり、好ましくは1.4~1.7である。
 粘着剤層6は、粘着剤を含む層である。粘着剤層6に含まれる粘着剤としては、例えば、粘着性を有する樹脂が挙げられる。このような樹脂としては、アクリル系樹脂、アクリルウレタン系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコーン系樹脂などが挙げられる。粘着剤層6は、アクリル系樹脂から構成されたアクリル系粘着剤を含むことが好ましい。
 粘着剤層6は、必要に応じて、添加剤をさらに含んでいてもよい。添加剤としては、例えば、架橋剤、粘着付与剤、可塑剤、顔料、染料、充填剤、老化防止剤、導電材、紫外線吸収剤、光安定剤、剥離調整剤、軟化剤、界面活性剤、難燃剤、酸化防止剤などが挙げられる。架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、過酸化物系架橋剤、メラミン系架橋剤、尿素系架橋剤、金属アルコキシド系架橋剤、金属キレート系架橋剤、金属塩系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、アミン系架橋剤などが挙げられる。
 粘着剤層6の物理膜厚は、例えば5μm~100μmであり、好ましくは10μm~50μmである。
 反射防止膜11は、基材5及び粘着剤層6以外の他の部材をさらに有していてもよい。反射防止膜11は、例えば、基材5及び第1の高屈折率層1の間に配置されたアンチグレア層をさらに有していてもよい。反射防止膜11は、特定の部材間(例えば、基材5と第1の高屈折率層1との間、又は、アンチグレア層と第1の高屈折率層1との間)に配置された密着層をさらに有していてもよい。密着層は、部材同士の密着性を向上させる層であり、例えばシリコンやSiOx(x<2)を含む。密着層の物理膜厚は、例えば1nm~10nmであり、好ましくは2nm~5nmである。密着層の屈折率は、例えば1~2.5である。
 反射防止膜10及び11は、第2の低屈折率層4よりも視認側に配置され、第2の低屈折率層4に接する防汚層をさらに有していてもよい。防汚層は、防汚効果を有する層であり、例えばフッ素系樹脂、シリコーン系樹脂から選ばれる少なくとも1つを含む。防汚層の物理膜厚は、例えば5nm~13nmであり、好ましくは5nm~10nmである。防汚層の屈折率は、例えば、1~2である。
 反射防止膜10及び11に対してCIE標準光源D65から光が入射したときに生じる反射光は、L***表色系におけるa1 *値及びb1 *値の絶対値が小さいことが好ましい。a1 *値は、例えば-6以上6以下であり、より好ましくは-3以上3以下である。b1 *値は、例えば-15以上3以下であり、好ましくは-10以上2以下であり、より好ましくは-5以上2以下である。a1 *値及びb1 *値は、次の方法によって特定することができる。まず、反射防止膜10の第1の高屈折率層1、第1の低屈折率層2、第2の高屈折率層3及び第2の低屈折率層4をこの順で黒色フィルムに積層させる、又は、反射防止膜11の粘着剤層6によって、反射防止膜11を黒色フィルムに貼り付ける。次に、第2の低屈折率層側の反射防止膜10又は11の表面に、5°の入射角でCIE標準光源D65からの光を入射させる。このときに生じた正反射光について、波長360nm~740nmの範囲における分光反射率を特定し、当該分光反射率からXYZ表色系における三刺激値を特定する。得られた三刺激値を用いて、上述した式(i)及び(ii)によってa1 *値及びb1 *値を特定する。
 上記の反射光の視感反射率Y1は、例えば0.3%以下であり、好ましくは0.2%以下である。
[偏光フィルム]
 偏光フィルム20は、偏光子及び透明保護フィルムを含む積層体である。透明保護フィルムは、例えば、層状の偏光子の主面(最も広い面積を有する表面)に接して配置されている。偏光子は、2つの透明保護フィルムの間に配置されていてもよい。偏光子としては、特に限定されず、例えば、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素、二色性染料などの二色性物質を吸着させて一軸延伸したもの;ポリビニルアルコールの脱水処理物、ポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等のポリエン系配向フィルム等が挙げられる。偏光子は、ポリビニルアルコール系フィルム、及び、ヨウ素等の二色性物質からなることが好ましい。
 偏光子の厚さは、特に限定されず、例えば80μm以下である。偏光子の厚さは、10μm以下、好ましくは1~7μmであってもよい。このような薄型の偏光子は、厚みムラが少なく、視認性に優れている。薄型の偏光子は、寸法変化が抑制されており、耐久性に優れる。薄型の偏光子によれば、偏光フィルム20を薄型化できる。
 透明保護フィルムの材料としては、例えば、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性、等方性等に優れる熱可塑性樹脂が用いられる。このような熱可塑性樹脂の具体例としては、トリアセチルセルロース等のセルロース樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、環状ポリオレフィン樹脂(ノルボルネン系樹脂)、ポリアリレート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、及び、これらの混合物が挙げられる。透明保護フィルムの材料は、(メタ)アクリル系、ウレタン系、アクリルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の熱硬化性樹脂又は紫外線硬化型樹脂であってもよい。偏光フィルム20が2つの透明保護フィルムを有する場合、2つの透明保護フィルムの材料は、互いに同じであってもよく、異なっていてもよい。例えば、偏光子の一方の主面に対して、接着剤を介して、熱可塑性樹脂で構成された透明保護フィルムが貼り合わされ、偏光子の他方の主面に対して、熱硬化性樹脂又は紫外線硬化型樹脂で構成された透明保護フィルムが貼り合わされていてもよい。透明保護フィルムは、任意の添加剤を1種類以上含んでいてもよい。
 透明保護フィルムは、防眩特性、反射防止特性などの光学特性を有していてもよい。透明保護フィルムは、位相差膜として機能するフィルムであってもよい。本明細書において、位相差膜は、面内方向又は厚み方向に複屈折を有する膜を意味する。位相差膜として機能するフィルムとしては、例えば、高分子フィルムを延伸させたもの、液晶材料を配向させ、固定化させたものなどが挙げられる。
 偏光子と透明保護フィルムとを貼り合わせるための接着剤は、光学的に透明であれば特に限定されず、例えば、水系、溶剤系、ホットメルト系、ラジカル硬化型、カチオン硬化型などの接着剤、好ましくは水系接着剤及びラジカル硬化型接着剤、が挙げられる。
 偏光フィルム20の厚さは、例えば、10μm~500μmである。偏光フィルム20の全光線透過率は、特に限定されず、例えば30%~50%である。本明細書において、「全光線透過率」は、波長380nm~700nmの範囲の光の透過率を意味する。全光線透過率は、JIS K7361-1:1997の規定に準拠して測定することができる。全光線透過率の測定には、CIE標準光源D65を使用する。
 偏光フィルム20に対してCIE標準光源D65からの光が入射したときの透過光のハンターLab表色系におけるa値は、-6.0~0が好ましく、-3.0~-0.5がより好ましく、-1.8~-1.2が特に好ましい。上記の透過光のハンターLab表色系におけるb値は、1.0~10が好ましく、1.5~5.0がより好ましく、2.2~4.0が特に好ましい。透過光のハンターLab表色系におけるa値及びb値は、次の方法によって特定できる。まず、分光光度計の積分球を用いて、偏光フィルム20におけるCIE標準光源D65からの光の透過率を測定する。得られた透過率について、JIS Z8701:1999に規定された2度視野XYZ系により視感度補正(780~380nm:5nm毎)を行うことによって、透過光のハンターLab表色系におけるa値及びb値を特定することができる。
[粘着剤層]
 粘着剤層30は、粘着剤を含む層である。粘着剤層30に含まれる粘着剤としては、例えば、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ビニルアルキルエーテル系粘着剤、ポリビニルピロリドン系粘着剤、ポリアクリルアミド系粘着剤、セルロース系粘着剤等が挙げられる。粘着剤層30に含まれる粘着剤としては、光学的透明性に優れ、適切な濡れ性、凝集性、接着性などの粘着特性を有し、耐候性、耐熱性等に優れる点から、アクリル系粘着剤が好ましい。
 アクリル系粘着剤は、ベースポリマーとして(メタ)アクリル系ポリマーを含む。(メタ)アクリル系ポリマーは、例えば、(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位を主成分として含有する。本明細書において、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸及び/又はメタクリル酸を意味する。「主成分」は、ポリマーに重量基準で最も多く含まれる構造単位を意味する。
 (メタ)アクリル系ポリマーの主骨格を形成するための(メタ)アクリル酸エステルに含まれるエステル部分((メタ)アクリル酸基以外の部分)の炭素数は、特に限定されず、例えば1~18である。(メタ)アクリル酸エステルのエステル部分は、フェニル基、フェノキシ基などの芳香族環を含んでいてもよく、アルキル基を含んでいてもよい。このアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。(メタ)アクリル系ポリマーは、(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位を1種又は2種以上含んでいてもよい。(メタ)アクリル系ポリマーにおいて、(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位に含まれるエステル部分の炭素数の平均値は、3~9であることが好ましい。(メタ)アクリル系ポリマーは、粘着特性、耐久性、位相差の調整、屈折率の調整等の観点から、芳香族環を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位を有することが好ましい。芳香族環を含む(メタ)アクリル酸エステルにより粘着剤層30の位相差を調整することで、偏光フィルム20が熱収縮し、粘着剤層30が延伸されることによって生じる液晶表示装置の光漏れを抑制することができる。さらに、この(メタ)アクリル酸エステルは、粘着剤層30の屈折率を調整し、粘着剤層30と被着体(液晶セル)との屈折率の差を低減させることに適している。屈折率の差が低減すれば、粘着剤層30と被着体との界面での光の反射が抑制され、ディスプレイの視認性を向上させることができる。
 芳香族環を含む(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、o-フェニルフェノール(メタ)アクリレート、フェノキシ(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ノニルフェノール(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性クレゾール(メタ)アクリレート、フェノールエチレンオキサイド変性(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、メトキシベンジル(メタ)アクリレート、クロロベンジル(メタ)アクリレート、クレジル(メタ)アクリレート、スチリル(メタ)アクリレートなどのベンゼン環を含む(メタ)アクリル酸エステル;ヒドロキシエチル化β-ナフトールアクリレート、2-ナフトエチル(メタ)アクリレート、2-ナフトキシエチルアクリレート、2-(4-メトキシ-1-ナフトキシ)エチル(メタ)アクリレートなどのナフタレン環を含む(メタ)アクリル酸エステル;ビフェニル(メタ)アクリレートなどのビフェニル環を含む(メタ)アクリル酸エステルなどが挙げられる。これらの中でも、粘着剤層30の粘着特性や耐久性を向上させる観点から、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレートが好ましい。
 芳香族環を含む(メタ)アクリル酸エステルにより粘着剤層30の屈折率を調整する場合、(メタ)アクリル系ポリマーの全構成単位における芳香族環を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位の含有率は、3重量%~25重量%であることが好ましい。この含有率は、22重量%以下がより好ましく、20重量%以下がさらに好ましい。この含有率は、8重量%以上がより好ましく、12重量%以上がさらに好ましい。芳香族環を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位の含有率が25重量%以下であれば、偏光フィルム20の収縮による液晶表示装置の光漏れを抑制できるとともに、粘着剤層30のリワーク性を向上できる傾向がある。この含有率が3重量%以上であれば、液晶表示装置の光漏れを十分に抑制できる傾向がある。
 (メタ)アクリル系ポリマーは、接着性及び耐熱性を向上させる観点から、上述した芳香族環を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位以外に、(メタ)アクリロイル基、ビニル基等の不飽和二重結合を含む重合性官能基を有する共重合モノマーに由来する構造単位を1種類以上有していてもよい。この共重合モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6-ヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸8-ヒドロキシオクチル、(メタ)アクリル酸10-ヒドロキシデシル、(メタ)アクリル酸12-ヒドロキシラウリル、(4-ヒドロキシメチルシクロヘキシル)メチルアクリレート等のヒドロキシル基含有モノマー;(メタ)アクリル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシペンチル(メタ)アクリレート、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸等のカルボキシル基含有モノマー;無水マレイン酸、無水イタコン酸等の酸無水物基含有モノマー;アクリル酸のカプロラクトン付加物;スチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルオキシナフタレンスルホン酸等のスルホン酸基含有モノマー;2-ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート等のリン酸基含有モノマー等が挙げられる。
 上記の共重合モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メチロールプロパン(メタ)アクリルアミド等の(N-置換)アミド系モノマー;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸N,N-ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t-ブチルアミノエチル等の(メタ)アクリル酸アルキルアミノアルキルエステル系モノマー;(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル等の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキル系モノマー;N-(メタ)アクリロイルオキシメチレンスクシンイミド、N-(メタ)アクリロイル-6-オキシヘキサメチレンスクシンイミド、N-(メタ)アクリロイル-8-オキシオクタメチレンスクシンイミド等のスクシンイミド系モノマー;N-アクリロイルモルホリン等のモルホリン系モノマー;N-シクロヘキシルマレイミド、N-イソプロピルマレイミド、N-ラウリルマレイミド、N-フェニルマレイミド等のマレイミド系モノマー;N-メチルイタコンイミド、N-エチルイタコンイミド、N-ブチルイタコンイミド、N-オクチルイタコンイミド、N-2-エチルヘキシルイタコンイミド、N-シクロヘキシルイタコンイミド、N-ラウリルイタコンイミド等のイタコンイミド系モノマー等も挙げられる。
 上記の共重合モノマーとしては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、N-ビニルピロリドン、メチルビニルピロリドン、ビニルピリジン、ビニルピペリドン、ビニルピリミジン、ビニルピペラジン、ビニルピラジン、ビニルピロール、ビニルイミダゾール、ビニルオキサゾール、ビニルモルホリン、N-ビニルカルボン酸アミド類、スチレン、α-メチルスチレン、N-ビニルカプロラクタム等のビニル系モノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のシアノアクリレート系モノマー;(メタ)アクリル酸グリシジル等のエポキシ基含有アクリル系モノマー;(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシエチレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシポリプロピレングリコール等のグリコール系アクリルエステルモノマー;(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、フッ素(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート、2-メトキシエチルアクリレート等のアクリル酸エステル系モノマー等も挙げられる。さらに、共重合モノマーとしては、例えば、イソプレン、ブタジエン、イソブチレン等のオレフィンモノマー;ビニルエーテル等のエーテル基含有ビニルモノマーも挙げられる。
 上記の共重合モノマーとしては、例えば、3-アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、4-ビニルブチルトリメトキシシラン、4-ビニルブチルトリエトキシシラン、8-ビニルオクチルトリメトキシシラン、8-ビニルオクチルトリエトキシシラン、10-メタクリロイルオキシデシルトリメトキシシラン、10-アクリロイルオキシデシルトリメトキシシラン、10-メタクリロイルオキシデシルトリエトキシシラン、10-アクリロイルオキシデシルトリエトキシシラン等のシラン系モノマーも挙げられる。
 上記の共重合モノマーとしては、例えば、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸と多価アルコールとのエステル化物((メタ)アクリロイル基、ビニル基等の不飽和二重結合を2個以上有する多官能性モノマー);ポリエステル、エポキシ、ウレタン等の骨格に(メタ)アクリロイル基、ビニル基等の不飽和二重結合を有する化合物が2個以上付加した化合物(例えば、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート及びウレタン(メタ)アクリレート)等を用いることもできる。
 (メタ)アクリル系ポリマーにおける上述した共重合モノマーに由来する構造単位の含有率は、特に限定されず、例えば0wt%~20wt%であり、好ましくは0.1wt%~15wt%であり、より好ましくは0.1wt%~10wt%である。
 共重合モノマーとしては、接着性及び耐久性の観点から、ヒドロキシル基含有モノマー及びカルボキシル基含有モノマーが好ましい。共重合モノマーとして、ヒドロキシル基含有モノマー及びカルボキシル基含有モノマーを併用してもよい。共重合モノマーは、例えば、粘着剤層30を形成するための粘着剤組成物が架橋剤を含む場合に、架橋剤との反応点として機能する。ヒドロキシル基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマー等は、分子間架橋剤との反応性に優れているため、得られる粘着剤層30の凝集性及び耐熱性を向上させることに適している。特に、ヒドロキシル基含有モノマーは、粘着剤層30のリワーク性を向上させることに適している。カルボキシル基含有モノマーは、粘着剤層30の耐久性とリワーク性とを両立させることに適している。
 共重合モノマーとしてヒドロキシル基含有モノマーを用いる場合、(メタ)アクリル系ポリマーにおけるヒドロキシル基含有モノマーに由来する構造単位の含有率は、0.01wt%~15wt%であることが好ましく、0.03wt%~10wt%であることがより好ましく、0.05wt%~7wt%であることがさらに好ましい。共重合モノマーとしてカルボキシル基含有モノマーを用いる場合、(メタ)アクリル系ポリマーにおけるカルボキシル基含有モノマーに由来する構造単位の含有率は、0.05wt%~10wt%であることが好ましく、0.1wt%~8wt%であることがより好ましく、0.2wt%~6wt%であることがさらに好ましい。
 (メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量は、例えば50万~300万であり、耐久性、特に耐熱性の観点から、好ましくは70万~270万であり、より好ましくは80万~250万である。(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量が50万以上である場合、粘着剤層30は、実用上十分な耐熱性を有する傾向がある。(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量が300万以下である場合、粘着剤層30を作製するための塗工液の粘度を容易に調節できる傾向がある。塗工液の粘度を容易に調節できれば、塗工液に多量の希釈溶剤を添加する必要がないため、粘着剤層30の製造コストを抑えることができる。本明細書において、重量平均分子量は、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)による測定結果をポリスチレン換算した値をいう。
 (メタ)アクリル系ポリマーは、溶液重合、塊状重合、乳化重合、各種ラジカル重合等の公知の重合反応によって作製できる。(メタ)アクリル系ポリマーは、ランダム共重合体であってもよく、ブロック共重合体であってもよく、グラフト共重合体であってもよい。
 粘着剤層30に含まれる粘着剤は、ベースポリマーが架橋剤によって架橋された構造を有していてもよい。例えば、ベースポリマーとして(メタ)アクリル系ポリマーを用いる場合には、架橋剤として、有機系架橋剤又は多官能性金属キレートを用いることができる。有機系架橋剤としては、例えば、イソシアネート系架橋剤、過酸化物系架橋剤、エポキシ系架橋剤、イミン系架橋剤等が挙げられる。多官能性金属キレートとは、多価金属が有機化合物と共有結合又は配位結合しているものを意味する。多価金属を構成する原子としては、例えば、Al、Cr、Zr、Co、Cu、Fe、Ni、V、Zn、In、Ca、Mg、Mn、Y、Ce、Sr、Ba、Mo、La、Sn、Ti等が挙げられる。多官能性金属キレートに含まれる有機化合物は、例えば酸素原子等を含む。この有機化合物としては、例えば、アルキルエステル、アルコール化合物、カルボン酸化合物、エーテル化合物、ケトン化合物等が挙げられる。
 粘着剤において、架橋剤の使用量は、(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対して、3重量部以下が好ましく、0.01~3重量部がより好ましく、0.02~2重量部がさらに好ましく、0.03~1重量部が特に好ましい。
 粘着剤層30は、粘着剤以外の他の材料をさらに含んでいてもよい。他の材料としては、例えば、導電材料、シランカップリング剤及びその他の添加剤が挙げられる。導電材料は、粘着剤層30の表面抵抗率を低下させ、液晶表示装置の帯電による表示不良を防止することに適している。導電材料としては、後述する導電層で用いられるものが挙げられる。粘着剤層30に含まれる導電材料は、ベースポリマーとの相溶性及び粘着剤層30の透明性の観点から、イオン性化合物であることが好ましい。特に、粘着剤層30が(メタ)アクリル系ポリマーをベースポリマーとして含むアクリル系粘着剤を含む場合、導電材料としてイオン性化合物を用いることが好ましい。イオン性化合物は、帯電防止性能の観点からイオン性液体であることが好ましい。
 粘着剤層30は、粘着剤のベースポリマー(例えば、(メタ)アクリル系ポリマー)100重量部に対して、導電材料(例えば、イオン性化合物)を0.05~20重量部含むことが好ましい。粘着剤層30が導電材料を0.05重量部以上含むことによって、粘着剤層30の表面抵抗率が十分に低下し、粘着剤層30の帯電防止性能が十分に向上する傾向がある。粘着剤層30は、粘着剤のベースポリマー100重量部に対して、導電材料を0.1重量部以上含むことが好ましく、0.5重量部以上含むことがより好ましい。粘着剤層30に実用上十分な耐久性を付与する観点から、粘着剤層30は、粘着剤のベースポリマー100重量部に対して、導電材料を20重量部以下含むことが好ましく、10重量部以下含むことがより好ましい。
 その他の添加剤としては、例えば、ポリアルキレングリコール(例えば、ポリプロピレングリコール)等のポリエーテル化合物、着色剤、顔料、染料、界面活性剤、可塑剤、粘着性付与剤、表面潤滑剤、レベリング剤、軟化剤、酸化防止剤、老化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、無機充填剤、有機充填剤、金属粉等を使用する用途に応じて適宜用いることができる。添加剤は、粉体であってもよく、粒子状であってもよく、箔状であってもよい。添加剤として、制御可能な範囲内で還元剤を用いることによってレドックス系を構成してもよい。粘着剤層30に着色剤などの色素を添加することによって、液晶パネル100からの反射光の色相を調節できることがある。粘着剤層30は、粘着剤のベースポリマー(例えば、(メタ)アクリル系ポリマー)100重量部に対して、その他の添加剤を5重量部以下含むことが好ましく、3重量部以下含むことがより好ましく、1重量部以下含むことがさらに好ましい。
 粘着剤層30の厚さは、特に限定されず、例えば5~100μmであり、好ましくは10~50μmである。
 反射防止膜付き偏光フィルム15において、粘着剤層30の表面抵抗率は、特に限定されないが、1.0×1014Ω/□未満であってもよく、1.0×1012Ω/□以下であることが好ましい。粘着剤層30の表面抵抗率の下限値は、特に限定されないが、耐久性の観点から、例えば1.0×108Ω/□である。粘着剤層30の表面抵抗率は、次の方法によって測定できる。まず、粘着剤層30の表面が外部に露出している積層体を準備する。このような積層体としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルムなどのセパレータフィルム上に粘着剤層30が配置された積層体が挙げられる。次に、準備した積層体における粘着剤層30の表面について、表面抵抗率を測定する。表面抵抗率の測定は、ハイレスタ-UP MCP-HT450(三菱ケミカルアナリテック社製)を用いて、JIS K6911:1995に規定された方法に準拠して測定することができる。この測定によって得られた測定値を粘着剤層30の表面抵抗率とみなすことができる。
[他の層]
 反射防止膜付き偏光フィルム15は、反射防止膜10、偏光フィルム20及び粘着剤層30以外の他の層をさらに備えていてもよい。反射防止膜付き偏光フィルム15は、1つ又は2つ以上の他の層を含んでいてもよい。他の層は、例えば、反射防止膜10よりも視認側に配置され、反射防止膜10に接している。他の層としては、例えば、表面保護フィルム及び位相差膜が挙げられる。
 表面保護フィルムは、例えば、支持フィルムと、支持フィルムの少なくとも片面に配置された粘着剤層とを有する。表面保護フィルムの粘着剤層は、軽剥離剤、導電材料等を含んでいてもよい。表面保護フィルムの粘着剤層が導電材料を含む場合、表面保護フィルムを反射防止膜10に貼り合わせて、その後、表面保護フィルムを剥離することによって、反射防止膜10に導電材料を含有させ、その表面に導電機能を付与することができる。導電材料としては、後述する導電層で用いられるものが挙げられる。表面保護フィルムの剥離によって反射防止膜10の表面に導電機能を付与するためには、表面保護フィルムの粘着剤層が導電材料とともに、軽剥離剤を含むことが好ましい。軽剥離剤としては、例えば、ポリオルガノシロキサン等のシリコーン樹脂が挙げられる。反射防止膜10の表面に付与する導電機能は、導電材料及び軽剥離剤の使用量によって適宜調整できる。
 他の層は、部材間の密着性を向上させるための易接着層を含んでいてもよい。他の層が易接着層である場合、当該易接着層は、偏光フィルム20の表面に配置されていてもよい。なお、易接着層に代えて、偏光フィルム20の表面に、コロナ処理、プラズマ処理等の易接着処理が施されていてもよい。
[液晶セル]
 液晶セル25は、例えば、液晶層50、第1透明基板60及び第2透明基板70を備えている。液晶層50は、例えば、第1透明基板60及び第2透明基板70の間に配置されており、第1透明基板60及び第2透明基板70のそれぞれに接している。反射防止膜付き偏光フィルム15の粘着剤層30は、例えば、液晶セル25の第1透明基板60に接している。液晶パネル100は、例えば、粘着剤層30と第1透明基板60との間にITO層を有していない。
 液晶層50は、例えば、電界が存在しない状態でホモジニアス配向した液晶分子を含む。このような液晶分子を含む液晶層50は、IPS(In-Plane-Switching)方式に適している。ただし、液晶層50は、TN(Twisted Nematic)型、STN(Super Twisted Nematic)型、π型、VA(Vertical Alignment)型等に用いられてもよい。液晶層50の厚さは、例えば、1.5μm~4μmである。
 第1透明基板60及び第2透明基板70の材料としては、例えば、ガラス及びポリマーが挙げられる。本明細書では、ポリマーで構成された透明基板をポリマーフィルムと呼ぶことがある。透明基板を構成するポリマーとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリシクロオレフィン、ポリカーボネート等が挙げられる。ガラスで構成された透明基板の厚さは、例えば、0.1mm~1mmである。ポリマーで構成された透明基板の厚さは、例えば、10μm~200μmである。
 液晶セル25は、液晶層50、第1透明基板60及び第2透明基板70以外の他の層をさらに含んでいてもよい。他の層としては、例えば、カラーフィルタ、易接着層及びハードコート層が挙げられる。カラーフィルタは、例えば、液晶層50よりも視認側に配置されており、好ましくは第1透明基板60と反射防止膜付き偏光フィルム15の粘着剤層30との間に位置する。易接着層及びハードコート層は、例えば、第1透明基板60又は第2透明基板70の表面上に配置されている。
[他の部材]
 液晶パネル100は、反射防止膜付き偏光フィルム15及び液晶セル25以外の他の部材をさらに備えていてもよい。例えば、液晶パネル100は、反射防止膜付き偏光フィルム15の側面に電気的に接続している導通構造(図示せず)をさらに備えていてもよい。導通構造をアースに接続すれば、反射防止膜付き偏光フィルム15が静電気によって帯電することを抑制しやすい。導通構造は、反射防止膜付き偏光フィルム15の側面全体を覆っていてもよく、反射防止膜付き偏光フィルム15の側面を部分的に覆っていてもよい。反射防止膜付き偏光フィルム15の側面全体の面積に対する導通構造によって覆われた反射防止膜付き偏光フィルム15の側面の面積の比率は、例えば1%以上であり、好ましくは3%以上である。
 導通構造の材料としては、例えば銀、金等の金属で構成された導電性ペースト;導電性接着剤;他の導電材料が挙げられる。導通構造は、反射防止膜付き偏光フィルム15の側面から伸びる配線であってもよい。
 液晶パネル100は、偏光フィルム20以外の他の光学フィルムをさらに備えていてもよい。他の光学フィルムとしては、例えば、偏光フィルム、反射板、反透過板、位相差フィルム、視野角補償フィルム、輝度向上フィルム等の液晶表示装置に用いられるフィルムが挙げられる。位相差フィルムは、例えば、1/2波長板、1/4波長板等を含む。液晶パネル100は、これらの1種又は2種以上の他の光学フィルムを備えていてもよい。
 他の光学フィルムが偏光フィルムである場合、当該偏光フィルムは、例えば、粘着剤層を介して、液晶セル25の第2透明基板70と貼り合わされる。この偏光フィルムは、例えば、偏光フィルム20について上述した構成を有する。他の光学フィルムとしての偏光フィルムにおいて、偏光子の透過軸(又は吸収軸)は、例えば、偏光フィルム20における偏光子の透過軸(又は吸収軸)と直交している。偏光フィルムと第2透明基板70とを貼り合わせるための粘着剤層の材料としては、粘着剤層30について上述したものを用いることができる。この粘着剤層の厚さは、特に限定されず、例えば1~100μmであり、好ましくは2~50μmであり、より好ましくは2~40μmであり、さらに好ましくは5~35μmである。
 本実施形態の液晶パネル100は、反射防止膜付き偏光フィルム15を備えることによって、液晶パネル100からの反射光の色相をニュートラルに調節することができる。さらに、本発明者らは、反射防止膜付き偏光フィルム15と液晶セル25との間に、ITO層などの導電層が設けられていない構成を採用することによって、液晶パネル100での光の反射を大きく抑制できることを新たに見出した。液晶パネル100は、良好な視認性が求められる用途、特に車載用ディスプレイの用途に適している。車載用ディスプレイとしては、例えば、カーナビゲーション装置用パネル、クラスタパネル、ミラーディスプレイなどが挙げられる。クラスタパネルは、車両の走行速度やエンジンの回転数などを表示するパネルである。
(液晶パネルの変形例)
 液晶パネル100が備える反射防止膜付き偏光フィルム15は、上述した部材以外の他の部材をさらに備えていてもよい。図4に示すとおり、本変形例にかかる液晶パネル110において、反射防止膜付き偏光フィルム16は、反射防止膜10と偏光フィルム20との間に配置された透明基板40及び粘着剤層45をさらに有している。透明基板40及び粘着剤層45を除き、液晶パネル110の構造は、液晶パネル100の構造と同じである。したがって、液晶パネル100と変形例の液晶パネル110とで共通する要素には同じ参照符号を付し、それらの説明を省略することがある。すなわち、以下の各実施形態に関する説明は、技術的に矛盾しない限り、相互に適用される。以下の各実施形態は、技術的に矛盾しない限り、相互に組み合わされてもよい。
 透明基板40は、例えば、反射防止膜10の第1の高屈折率層1に接している。ただし、反射防止膜付き偏光フィルム16は、反射防止膜10に代えて、図3で説明した反射防止膜11を有していてもよい。このとき、反射防止膜11の粘着剤層6が透明基板40に接している。粘着剤層45は、例えば、透明基板40と偏光フィルム20との間に配置され、透明基板40及び偏光フィルム20のそれぞれに接している。
 透明基板40としては、第1透明基板60及び第2透明基板70について上述したものを用いることができ、好ましくはガラスで構成されている。本明細書では、ガラスで構成された透明基板40を「カバーガラス」と呼ぶことがある。
 粘着剤層45としては、粘着剤層30について上述したものを用いることができる。特に、粘着剤層45は、市販の光学透明粘着剤(OCA:Optical Clear Adhesive)を含むことが好ましい。粘着剤層45は、例えば、LUCIACS(登録商標)CS9621Tなどの粘着テープを用いて形成することができる。
(液晶パネルの別の変形例)
 図5に示すとおり、本変形例にかかる液晶パネル120において、反射防止膜付き偏光フィルム17は、偏光フィルム20と粘着剤層30との間に配置された導電層46をさらに有している。導電層46は、偏光フィルム20及び粘着剤層30のそれぞれに接している。
 導電層46は、導電材料を含む層である。導電材料は、ITO以外の材料であってもよく、例えば、導電性ポリマー、導電性ポリマーとドーパントとの複合体、イオン性界面活性剤、導電性微粒子、イオン性化合物等である。導電層46は、透明性、全光線透過率、外観、帯電防止効果、及び、高温又は多湿環境下での帯電防止効果の安定性の観点から、導電性ポリマーを含むことが好ましい。導電層46が導電材料として導電性ポリマーを含む場合、導電性微粒子を含む場合に比べて、導電層46の厚さを比較的大きく調整してもヘイズが発生しにくい。そのため、導電層46が液晶セル25と偏光子との間に配置されている場合であっても、導電性ポリマーを含む導電層46は、偏光解消を生じさせにくく、液晶表示装置が表示する画像のコントラストを低下させにくい。導電層46が導電材料として導電性ポリマーを含む場合、導電性微粒子を含む場合に比べて、導電層46の屈折率が低い傾向がある。そのため、導電性ポリマーを含む導電層46は、液晶パネル120の光の反射率をより低下させることに適している。
 導電性ポリマーとしては、例えば、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリキノキサリン、ポリアセチレン、ポリフェニレンビニレン、ポリナフタレン及びこれらの誘導体が挙げられる。導電材料は、これらの導電性ポリマーを1種又は2種以上含んでいてもよい。導電性ポリマーとしては、ポリチオフェン、ポリアニリン及びこれらの誘導体が好ましく、ポリチオフェン誘導体が特に好ましい。ポリチオフェン、ポリアニリン及びこれらの誘導体は、例えば、水溶性又は水分散性を有する導電性ポリマーとして機能する。導電性ポリマーが水溶性又は水分散性を有する場合、導電性ポリマーの水溶液又は水分散液を用いて導電層46を作製することができる。この場合、導電層46の作製に非水系の有機溶剤を用いる必要がないため、有機溶剤による偏光フィルム20などの変質を抑制できる。
 導電性ポリマーは、親水性官能基を有していてもよい。親水性官能基としては、例えばスルホン基、アミノ基、アミド基、イミノ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、ヒドラジノ基、カルボキシル基、硫酸エステル基、リン酸エステル基及びこれらの塩(例えば、4級アンモニウム塩基)が挙げられる。導電性ポリマーが親水性官能基を有する場合、導電性ポリマーが水に溶けやすい、又は、微粒子状の導電性ポリマーが水に分散しやすい傾向がある。
 導電性及び化学的安定性の観点から、導電性ポリマーは、ポリ(3,4-二置換チオフェン)であることが好ましい。ポリ(3,4-二置換チオフェン)としては、例えばポリ(3,4-アルキレンジオキシチオフェン)及びポリ(3,4-ジアルコキシチオフェン)が挙げられ、好ましくはポリ(3,4-アルキレンジオキシチオフェン)である。ポリ(3,4-アルキレンジオキシチオフェン)は、例えば、以下の式(I)で表される構造単位を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(I)において、R1は、例えば、炭素数1~4のアルキレン基である。アルキレン基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。アルキレン基としては、例えば、メチレン基、1,2-エチレン基、1,3-プロピレン基、1,4-ブチレン基、1-メチル-1,2-エチレン基、1-エチル-1,2-エチレン基、1-メチル-1,3-プロピレン基及び2-メチル-1,3-プロピレン基が挙げられ、好ましくはメチレン基、1,2-エチレン基、1,3-プロピレン基であり、より好ましくは1,2-エチレン基である。導電性ポリマーは、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)であることが好ましい。
 ドーパントとしては、例えば、ポリアニオンが挙げられる。導電性ポリマーがポリチオフェン(又はその誘導体)である場合、ポリアニオンは、ポリチオフェン(又はその誘導体)とイオン対を形成し、ポリチオフェン(又はその誘導体)を水中に安定に分散させることができる。ポリアニオンとしては、特に限定されず、例えば、ポリアクリル酸、ポリマレイン酸、ポリメタクリル酸等のカルボン酸ポリマー類;ポリスチレンスルホン酸、ポリビニルスルホン酸、ポリイソプレンスルホン酸等のスルホン酸ポリマー類等が挙げられる。ポリアニオンは、ビニルカルボン酸類又はビニルスルホン酸類と、他のモノマー類との共重合体であってもよい。他のモノマー類としては、例えば、(メタ)アクリレート化合物;スチレン、ビニルナフタレン等の芳香族ビニル化合物が挙げられる。ポリアニオンは、ポリスチレンスルホン酸(PSS)であることが特に好ましい。導電性ポリマーとドーパントとの複合体としては、例えば、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレンスルホン酸との複合体(PEDOT/PSS)が挙げられる。
 イオン性界面活性剤としては、例えば、4級アンモニウム塩型、ホスホニウム塩型、スルホニウム塩型等のカチオン系界面活性剤;カルボン酸型、スルホネート型、サルフェート型、ホスフェート型、ホスファイト型等のアニオン系界面活性剤;スルホベタイン型、アルキルベタイン型、アルキルイミダゾリウムベタイン型等の両性イオン系界面活性剤;多価アルコール誘導体、β-シクロデキストリン包接化合物、ソルビタン脂肪酸モノエステル、ソルビタン脂肪酸ジエステル、ポリアルキレンオキシド誘導体、アミンオキシド等のノニオン系界面活性剤が挙げられる。
 導電性微粒子としては、例えば、酸化スズ系、酸化アンチモン系、酸化インジウム系、酸化亜鉛系等の金属酸化物微粒子が挙げられ、酸化スズ系微粒子が好ましい。酸化スズ系微粒子の材料としては、例えば、酸化スズ、アンチモンドープ酸化スズ、インジウムドープ酸化スズ、アルミニウムドープ酸化スズ、タングステンドープ酸化スズ、酸化チタン-酸化セリウム-酸化スズの複合体、酸化チタン-酸化スズの複合体等が挙げられる。導電性微粒子の平均粒径は、例えば1~100nmであり、好ましくは2~50nmである。導電性微粒子の平均粒径は、例えば、レーザー回折式粒度計などによって測定される粒度分布において、体積累積50%に相当する粒径(d50)を意味する。
 イオン性化合物としては、例えば、アルカリ金属塩及び/又は有機カチオン-アニオン塩が挙げられる。アルカリ金属塩としては、例えば、アルカリ金属の有機塩及び無機塩が挙げられる。本明細書において、有機カチオン-アニオン塩は、有機カチオンを含む有機塩を意味する。有機カチオン-アニオン塩に含まれるアニオンは、有機アニオンであってもよく、無機アニオンであってもよい。有機カチオン-アニオン塩は、イオン性液体又はイオン性固体と呼ばれることがある。
 アルカリ金属塩に含まれるアルカリ金属イオンとしては、例えば、リチウムイオン、ナトリウムイオン及びカリウムイオンが挙げられ、リチウムイオンが好ましい。
 アルカリ金属の有機塩に含まれるアニオンとしては、例えば、CH3COO-、CF3COO-、CH3SO3 -、CF3SO3 -、(CF3SO23-、C49SO3 -、C37COO-、(CF3SO2)(CF3CO)N--3S(CF23SO3 -、(CN)2-及び下記一般式(a)~(d)で表されるアニオンが挙げられる。
(a) (Cn2n+1SO22- (ただし、nは1~10の整数)
(b) CF2(Cm2mSO22- (ただし、mは1~10の整数)
(c) -3S(CF2lSO3 - (ただし、lは1~10の整数)
(d) (Cp2p+1SO2)N-(Cq2q+1SO2) (ただし、p及びqは、互いに独立して1~10の整数)
 アルカリ金属の有機塩に含まれるアニオンは、フッ素原子を含むことが好ましい。フッ素原子を含むアニオンによれば、アルカリ金属の有機塩は、イオン解離性に優れたイオン化合物として機能する。
 アルカリ金属の無機塩に含まれるアニオンとしては、例えば、Cl-、Br-、I-、AlCl4 -、Al2Cl7 -、BF4 -、PF6 -、ClO4 -、NO3 -、AsF6 -、SbF6 -、NbF6 -、TaF6 -、(FSO22-、CO3 2-等が挙げられる。
 アルカリ金属塩に含まれるアニオンとしては、(CF3SO22-、(C25SO22-等の上記の一般式(a)で表わされる(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミドが好ましく、特に(CF3SO22-で表わされる(トリフルオロメタンスルホニル)イミドが好ましい。
 アルカリ金属の有機塩としては、例えば、酢酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、リグニンスルホン酸ナトリウム、トルエンスルホン酸ナトリウム、LiCF3SO3、Li(CF3SO22N、Li(C25SO22N、Li(C49SO22N、Li(CF3SO23C、KO3S(CF23SO3K、LiO3S(CF23SO3K等が挙げられ、好ましくはLiCF3SO3、Li(CF3SO22N、Li(C25SO22N、Li(C49SO22N、Li(CF3SO23Cであり、より好ましくはLi(CF3SO22N、Li(C25SO22N、Li(C49SO22Nである。アルカリ金属の有機塩は、フッ素含有リチウムイミド塩であることが好ましく、(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミドリチウム塩であることが特に好ましい。
 アルカリ金属の無機塩としては、例えば、過塩素酸リチウム及びヨウ化リチウムが挙げられる。
 有機カチオン-アニオン塩に含まれる有機カチオンとしては、例えば、ピリジニウムカチオン、ピペリジニウムカチオン、ピロリジニウムカチオン、ピロリン骨格を有するカチオン、ピロール骨格を有するカチオン、イミダゾリウムカチオン、テトラヒドロピリミジニウムカチオン、ジヒドロピリミジニウムカチオン、ピラゾリウムカチオン、ピラゾリニウムカチオン、テトラアルキルアンモニウムカチオン、トリアルキルスルホニウムカチオン、テトラアルキルホスホニウムカチオン等が挙げられる。
 有機カチオン-アニオン塩に含まれるアニオンとしては、例えば、Cl-、Br-、I-、AlCl4 -、Al2Cl7 -、BF4 -、PF6 -、ClO4 -、NO3 -、CH3COO-、CF3COO-、CH3SO3 -、CF3SO3 -、(CF3SO23-、AsF6 -、SbF6 -、NbF6 -、TaF6 -、(CN)2-、C49SO3 -、C37COO-、(CF3SO2)(CF3CO)N-、(FSO22--3S(CF23SO3 -及び上述した一般式(a)~(d)で表されるアニオンが挙げられる。有機カチオン-アニオン塩に含まれるアニオンは、フッ素原子を含むことが好ましい。フッ素原子を含むアニオンによれば、有機カチオン-アニオン塩は、イオン解離性に優れたイオン化合物として機能する。
 イオン性化合物としては、上述したアルカリ金属塩及び有機カチオン-アニオン塩に限定されず、例えば、塩化アンモニウム、塩化アルミニウム、塩化銅、塩化第一鉄、塩化第二鉄、硫酸アンモニウム等の無機塩も挙げられる。導電材料は、上述したイオン性化合物を1種又は2種以上含んでいてもよい。
 導電材料としては、上述した材料に限定されず、例えば、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、天然グラファイト、人造グラファイトなどの炭素材料;チタンブラック;4級アンモニウム塩等のカチオン型導電性基、ベタイン化合物等の両性イオン型導電性基、スルホン酸塩等のアニオン型導電性基若しくはグリセリン等のノニオン型導電性基を有する単量体の単独重合体、又は、当該単量体と他の単量体との共重合体(例えば、4級アンモニウム塩基を有するアクリレート又はメタクリレート由来の構造単位を有する重合体等のイオン導電性を有する重合体);エチレン及びメタクリレートの共重合体等の親水性ポリマーをアクリル系樹脂等にアロイ化させたもの(永久帯電防止剤)も挙げられる。
 導電層46は、導電材料以外に、バインダーなどの他の材料をさらに含んでいてもよい。バインダーは、例えば、導電材料の皮膜形成性を向上させるとともに、偏光フィルム20に対する導電層46の密着性及び接着性(投錨力)を向上させる傾向がある。バインダーとしては、例えば、オキサゾリン基含有ポリマー、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、エポキシ樹脂、ポリビニルピロリドン、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレングリコール、ペンタエリスリトール等が挙げられ、好ましくはオキサゾリン基含有ポリマー、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂であり、特に好ましくはポリウレタン系樹脂である。導電層46は、これらのバインダーを1種又は2種以上含んでいてもよい。導電層46におけるバインダーの含有率は、例えば、1wt%~90wt%であり、好ましくは10wt%~80wt%である。
 導電層46の厚さは、例えば、5nm~180nmであり、好ましくは150nmであり、より好ましくは120nm以下であり、さらに好ましくは100nm以下であり、特に好ましくは80nm以下であり、とりわけ好ましくは50nm以下である。導電層46の厚さは、10nm以上であってもよく、20nm以上であってもよい。
 導電層46を有する反射防止膜付き偏光フィルム17は、例えば、次の方法によって作製することができる。まず、導電材料の溶液又は分散液を調製する。溶液又は分散液の溶媒は、例えば水であり、水溶性の有機溶媒をさらに含んでいてもよい。水溶性の有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール、n-アミルアルコール、イソアミルアルコール、sec-アミルアルコール、tert-アミルアルコール、1-エチル-1-プロパノール、2-メチル-1-ブタノール、n-ヘキサノール、シクロヘキサノール等のアルコール類が挙げられる。
 次に、導電材料の溶液又は分散液を偏光フィルム20の表面に塗布する。得られた塗布膜を乾燥させることによって、偏光フィルム20の上に導電層46が形成される。これにより、偏光フィルム20及び導電層46からなる積層体Lが得られる。
 次に、積層体Lの偏光フィルム20の上に反射防止膜10(又は11)を配置し、積層体L1を作製する。次に、粘着剤を含む溶液を調製する。この溶液をセパレータの表面に塗布することによって塗布膜が得られる。セパレータは、特に限定されず、例えば、シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルムを用いることができる。次に、塗布膜を乾燥させることによって、セパレータの上に粘着剤層30が形成される。得られた粘着剤層30を積層体L1の導電層46の上に転写することによって、反射防止膜付き偏光フィルム17を作製することができる。
 反射防止膜付き偏光フィルム17において、導電層46の表面抵抗率は、例えば、1.0×106Ω/□より大きく、好ましくは1.0×107Ω/□以上である。導電層46の表面抵抗率の上限値は、特に限定されず、例えば1.0×1014Ω/□である。1.0×106Ω/□より大きい表面抵抗率を有する導電層46は、液晶パネル120がタッチセンシング機能を有する場合に、液晶パネル120のタッチ感度を維持しつつ、液晶パネル120の帯電を抑制することに適している。導電層46の表面抵抗率は、次の方法によって特定することができる。まず、導電層46の表面が外部に露出している積層体を準備する。このような積層体としては、例えば、偏光フィルム20及び導電層46からなる積層体Lが挙げられる。次に、準備した積層体における導電層46の表面について、表面抵抗率を測定する。導電層46の表面抵抗率は、ハイレスタ-UP MCP-HT450(三菱ケミカルアナリテック社製)を用いて、JIS K6911:1995に規定された方法に準拠して測定することができる。この測定によって得られた測定値を反射防止膜付き偏光フィルム17における導電層46の表面抵抗率とみなすことができる。
 反射防止膜付き偏光フィルム17において、導電層46による全光線透過率の損失Aは、例えば0.9%以下であり、好ましくは0.8%以下であり、より好ましくは0.6%以下であり、さらに好ましくは0.5%以下であり、特に好ましくは0.4%以下であり、とりわけ好ましくは0.2%未満である。損失Aの下限値は、特に限定されず、例えば0.01%である。損失Aは、次の方法によって特定することができる。まず、偏光フィルム20の全光線透過率T1と、偏光フィルム20及び導電層46からなる積層体Lの全光線透過率T2とを測定する。積層体Lの全光線透過率T2は、偏光フィルム20側から光を入射させた場合の値である。全光線透過率T1と全光線透過率T2との差(T1-T2)を損失Aとして特定することができる。
 導電層46と偏光フィルム20との投錨力は、例えば、10.0N/25mm以上であり、好ましくは12.0N/25mm以上であり、より好ましくは14.0N/25mm以上であり、さらに好ましくは18.0N/25mm以上である。上記の投錨力は、次の方法によって測定することができる。まず、評価対象である反射防止膜付き偏光フィルム17を幅25mm×長さ150mmに切り出して試験片とする。次に、両面テープを介して、試験片が備える反射防止膜10の表面全体をステンレス製試験板に重ね合わせ、2kgのローラを1往復させて、これらを圧着させる。次に、試験片が備える粘着剤層30を評価用シートに重ね合わせ、2kgのローラを1往復させて、これらを圧着させる。評価用シートは、幅30mm×長さ150mmのサイズを有し、試験中に粘着剤層30から剥離しないものである限り特に限定されない。評価用シートとしては、例えば、ITOフィルム(125テトライトOES(尾池工業社製)など)を用いることができる。次に、市販の引張試験機を用いて、評価用シートを把持した状態で、剥離角度180°、引張速度300mm/minで粘着剤層30及び導電層46を偏光フィルム20から引き剥がした際の剥離力の平均値を導電層46と偏光フィルム20との投錨力として特定する。なお、上記の試験は、23℃の雰囲気下で行う。
(液晶パネルのさらに別の変形例)
 図6に示すとおり、本変形例にかかる液晶パネル130において、液晶セル26は、第1透明基板60と第2透明基板70との間に配置されたタッチセンシング電極部80をさらに有している。タッチセンシング電極部80は、タッチセンサ及びタッチ駆動の機能を有する。液晶パネル130は、いわゆるインセル型液晶パネルであり、液晶セル26は、いわゆるインセル型液晶セルである。
 タッチセンシング電極部80は、例えば、タッチセンサ電極81及びタッチ駆動電極82を有する。タッチセンサ電極81とは、タッチ検出用の(受信)電極を意味する。タッチセンサ電極81及びタッチ駆動電極82は、それぞれ独立して各種パターンにより形成することができる。例えば、液晶セル26が平面状である場合、タッチセンサ電極81及びタッチ駆動電極82をそれぞれX軸方向及びY軸方向に独立して設け、これらが直角に交差するようなパターンに形成することができる。図6では、タッチセンシング電極部80において、タッチセンサ電極81がタッチ駆動電極82よりも視認側に配置されている。ただし、タッチ駆動電極82がタッチセンサ電極81よりも視認側に配置されていてもよい。タッチセンシング電極部80において、タッチセンサ電極81及びタッチ駆動電極82は、一体化されていてもよい。
 図6において、タッチセンシング電極部80は、液晶層50と第1透明基板60との間(液晶層50よりも視認側)に配置されている。ただし、タッチセンシング電極部80は、液晶層50と第2透明基板70との間(液晶層50よりも照明システム側)に配置されていてもよい。
 タッチセンシング電極部80において、タッチセンサ電極81及びタッチ駆動電極82は、互いに接していなくてもよい。例えば、タッチセンサ電極81が液晶層50と第1透明基板60との間に配置され、タッチ駆動電極82が液晶層50と第2透明基板70との間に配置されていてもよい。
 タッチセンシング電極部80における駆動電極(タッチ駆動電極82、又は、タッチセンサ電極81とタッチ駆動電極82とが一体化された電極)は、液晶層50を制御する共通電極を兼ねることができる。
 タッチセンシング電極部80を構成するタッチセンサ電極81(静電容量センサー)、タッチ駆動電極82、又は、これらを一体化して形成した電極は、透明導電層として機能する。この透明導電層の材料は、特に限定されず、例えば、金、銀、銅、白金、パラジウム、アルミニウム、ニッケル、クロム、チタン、鉄、コバルト、錫、マグネシウム、タングステン等の金属、及び、これらの合金等が挙げられる。透明導電層の材料は、インジウム、スズ、亜鉛、ガリウム、アンチモン、ジルコニウム、カドミウムなどの金属の酸化物であってもよい。この酸化物としては、具体的には、酸化インジウム、酸化スズ、酸化チタン、酸化カドミウム及びこれらの混合物等が挙げられる。透明導電層の材料は、ヨウ化銅等の金属化合物であってもよい。透明導電層の材料は、酸化スズを含有する酸化インジウム(ITO)、アンチモンを含有する酸化スズ等が好ましく、ITOが特に好ましい。透明導電層の材料がITOである場合、透明導電層における酸化インジウムの含有率が80~99重量%であり、かつ酸化スズの含有率が1~20重量%であることが好ましい。
 タッチセンシング電極部80を構成する電極(タッチセンサ電極81、タッチ駆動電極82、又は、これらを一体化して形成した電極)は、第1透明基板60と第2透明基板70との間において、常法により透明電極パターンとして形成することができる。この透明電極パターンは、例えば、透明基板の端部に形成された引き回し線に電気的に接続されている。引き回し線は、例えば、コントローラICと接続されている。透明電極パターンの形状としては、櫛状、ストライプ状、ひし形状等、用途に応じて任意の形状を採用することができる。透明電極パターンの厚さは、例えば10nm~100nmである。透明電極パターンの幅は、例えば0.1mm~5mmである。
(液晶表示装置の実施形態)
 本実施形態の液晶表示装置は、例えば、液晶パネル100及び照明システムを備えている。液晶表示装置では、液晶パネル100に代えて、液晶パネル110、120又は130も使用可能である。液晶表示装置において、液晶パネル100は、例えば、照明システムよりも視認側に配置されている。照明システムは、例えば、バックライト又は反射板を有し、液晶パネル100に光を照射する。
 以下、実施例により、本発明をさらに詳細に説明する。本発明は、以下に示す実施例に限定されない。なお、以下では、特にことわりのない場合、「%」は「重量%」を示し、「部」は「重量部」を示し、「厚さ」は「物理膜厚」を示す。特にことわりのない場合、室内の温度及び湿度は、23℃、65%RHである。
<(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量>
 以下の実施例において、(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)により測定した。(メタ)アクリル系ポリマーのMw/Mnについても、同様に測定した。
・分析装置:東ソー社製、HLC-8120GPC
・カラム:東ソー社製、G7000HXL+GMHXL+GMHXL
・カラムサイズ:各7.8mmφ×30cm 計90cm
・カラム温度:40℃
・流量:0.8mL/min
・注入量:100μL
・溶離液:テトラヒドロフラン
・検出器:示差屈折計(RI)
・標準試料:ポリスチレン
<粘着剤層A>
 まず、攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管及び冷却器を備えた4つ口フラスコに、ブチルアクリレート76.9部、ベンジルアクリレート18部、アクリル酸5部、4-ヒドロキシブチルアクリレート0.1部を仕込むことによってモノマー混合物を得た。さらに、モノマー混合物(固形分)100部に対して、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.1部を酢酸エチル100部と共に仕込んだ。混合物を緩やかに攪拌しながら、フラスコ内について窒素ガスを導入して窒素置換した。フラスコ内の液温を55℃付近に維持して8時間重合反応を行うことによって、重量平均分子量(Mw)200万、Mw/Mn=4.1のアクリル系ポリマーの溶液を調製した。
 次に、アクリル系ポリマーの溶液の固形分100部に対して、0.45部のイソシアネート架橋剤(東ソー社製のコロネートL、トリメチロールプロパントリレンジイソシアネート)、0.1部の過酸化物架橋剤(日本油脂社製のナイパーBMT)、及び0.2部のシランカップリング剤(信越化学工業社製のKBM-403、γ-グリシドキシプロピルメトキシシラン)をさらに配合することによって、アクリル系粘着剤組成物の溶液を調製した。
 次に、得られた溶液をセパレータ(三菱化学ポリエステルフィルム社製のMRF38)の片面に塗布した。セパレータは、シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルムであった。得られた塗布膜を155℃で1分間乾燥させることによって、セパレータの表面に粘着剤層Aを形成した。粘着剤層Aの厚さは、20μmであった。
<粘着剤層B>
 まず、攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管及び冷却器を備えた4つ口フラスコに、ブチルアクリレート81部、ベンジルアクリレート18部、4-ヒドロキシブチルアクリレート1部を仕込むことによってモノマー混合物を得た。さらに、モノマー混合物(固形分)100部に対して、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.1部を酢酸エチル100部と共に仕込んだ。混合物を緩やかに攪拌しながら、フラスコ内について窒素ガスを導入して窒素置換した。フラスコ内の液温を55℃付近に維持して8時間重合反応を行うことによって、重量平均分子量(Mw)180万、Mw/Mn=3.9のアクリル系ポリマーの溶液を調製した。
 次に、アクリル系ポリマーの溶液の固形分100部に対して、0.3部の過酸化物架橋剤(日本油脂社製のナイパーBMT)と、0.1部のイソシアネート架橋剤(三井武田ケミカル社製のタケネートD110N、トリメチロールプロパンキシレンジイソシアネート)、7部のビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム(LiTFSI、三菱マテリアル社製)、及び0.2部のシランカップリング剤(緑研化学株式会社製のA-100)をさらに配合することによって、アクリル系粘着剤組成物の溶液を調製した。
 次に、得られた溶液をセパレータ(三菱化学ポリエステルフィルム社製のMRF38)の片面に塗布した。セパレータは、シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルムであった。得られた塗布膜を155℃で1分間乾燥させることによって、セパレータの表面に粘着剤層Bを形成した。粘着剤層Bの厚さは、20μmであった。
<粘着剤層C>
 ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム(LiTFSI、三菱マテリアル社製)の配合量を1部に変更したことを除き、粘着剤層Bと同じ方法によって、粘着剤層Cを作製した。
<粘着剤層D>
 まず、攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管及び冷却器を備えた4つ口フラスコに、ブチルアクリレート94.9部、アクリル酸5部、4-ヒドロキシブチルアクリレート0.1部を仕込むことによってモノマー混合物を得た。さらに、モノマー混合物(固形分)100部に対して、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.1部を酢酸エチル100部と共に仕込んだ。混合物を緩やかに攪拌しながら、フラスコ内について窒素ガスを導入して窒素置換した。フラスコ内の液温を55℃付近に維持して8時間重合反応を行うことによって、重量平均分子量(Mw)210万、Mw/Mn=4.0のアクリル系ポリマーの溶液を調製した。
 次に、アクリル系ポリマーの溶液の固形分100部に対して、0.45部のイソシアネート架橋剤(東ソー社製のコロネートL、トリメチロールプロパントリレンジイソシアネート)、0.1部の過酸化物架橋剤(日本油脂社製のナイパーBMT)、及び0.2部のシランカップリング剤(信越化学工業社製のKBM-403、γ-グリシドキシプロピルメトキシシラン)をさらに配合することによって、アクリル系粘着剤組成物の溶液を調製した。
 次に、得られた溶液をセパレータ(三菱化学ポリエステルフィルム社製のMRF38)の片面に塗布した。セパレータは、シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルムであった。得られた塗布膜を155℃で1分間乾燥させることによって、セパレータの表面に粘着剤層Dを形成した。粘着剤層Dの厚さは、12μmであった。
<反射防止膜AR1>
 まず、アンチグレア層を形成するための樹脂として、紫外線硬化型ウレタンアクリレート樹脂(三菱ケミカル(株)製、商品名「UV1700TL」、固形分濃度80重量%)50重量部、及び、ペンタエリスリトールトリアクリレートを主成分とする多官能アクリレート(大阪有機化学工業(株)製、商品名「ビスコート#300」、固形分濃度100重量%)50重量部を準備した。これらの樹脂の固形分100重量部あたり、(メタ)アクリル酸エステルとスチレンの共重合体を含む粒子(積水化成品工業(株)製、商品名「テクポリマーSSX504TNR」、重量平均粒径:3.0μm)を4重量部、チキソトロピー付与剤として有機粘土である合成スメクタイト(クニミネ工業(株)製、商品名「スメクトンSAN」)を1.5重量部、光重合開始剤(BASF社製、商品名「OMNIRAD907」)を3重量部、レベリング剤(DIC(株)製、商品名「GRANDIC PC4100」、固形分濃度10重量%)を0.015重量部混合した。この混合物について、固形分濃度が50重量%となるように、トルエン/シクロペンタノン混合溶媒(重量比80/20)で希釈して、アンチグレア層を形成するための材料(塗工液)を調製した。
 次に、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム(富士フィルム(株)製、商品名「TD60UL」)を準備した。この透明プラスチックフィルム(TACフィルム)の片面に、バーコータを用いて、アンチグレア層を形成するための材料(塗工液)を塗布し、塗膜を形成した。次に、塗膜が形成された透明プラスチックフィルムを80℃で1分間加熱することによって塗膜を乾燥させた。次に、この塗膜について、高圧水銀ランプにて積算光量300mJ/cm2の紫外線を照射することにより硬化処理を行った。これにより、厚さ8.0μmのアンチグレア層が形成され、アンチグレア層付きTACフィルムが得られた。アンチグレア層付きTACフィルムのヘイズは、8%であった。
 次に、ロールトゥロール方式のスパッタ成膜装置にこのアンチグレア層付きTACフィルムを導入し、フィルムを走行させることによってアンチグレア層の表面にボンバード処理(Arガスによるプラズマ処理)を行った。次に、アンチグレア層の表面の上に、密着層として、物理膜厚が3nmのSiOx層(x<2)を成膜した。次に、密着層の上に、物理膜厚が12nmのNb25層(第1の高屈折率層)、物理膜厚が29nmのSiO2層(第1の低屈折率層)、物理膜厚が116nmのNb25層(第2の高屈折率層)及び物理膜厚が78nmのSiO2層(第2の低屈折率層)を順に成膜して、積層体aを作製した。これらの酸化物薄膜を形成するときには、アルゴンの導入量及び排気量を調整して装置内の圧力を一定に保ちつつ、プラズマ発光モニタリング(PEM)制御によって、導入する酸素の量を調整した。
 次に、積層体aの第2の低屈折率層(SiO2層)の表面に、防汚層として、フッ素系樹脂からなる層(物理膜厚:9nm)を形成した。さらに、積層体aのTACフィルムの表面に粘着剤層Dを転写することによって反射防止膜AR1を作製した。
<反射防止膜AR2~AR11>
 各層の物理膜厚を表1に示す値に変更したことを除いて、反射防止膜AR1と同じ方法によって、反射防止膜AR2~AR11を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
<偏光フィルムP1>
 まず、以下の方法によってアクリルフィルムを作製した。攪拌装置、温度センサー、冷却管、窒素導入管を備えた容量30Lの釜型反応器に、8,000gのメタクリル酸メチル(MMA)、2,000gの2-(ヒドロキシメチル)アクリル酸メチル(MHMA)、10,000gの4-メチル-2-ペンタノン(メチルイソブチルケトン、MIBK)、5gのn-ドデシルメルカプタンを仕込んだ。反応器内に窒素を導入しつつ、反応器内の混合物を105℃まで昇温し還流させた。次に、重合開始剤として5.0gのt-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート(カヤカルボンBIC-7、化薬アクゾ社製)を添加するとともに、10.0gのt-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネートと230gのMIBKからなる溶液を4時間かけて滴下し、溶液重合を行った。溶液重合は、還流下、約105~120℃で行った。溶液の滴下後に、さらに4時間かけて熟成を行った。
 次に、得られた重合体溶液に、30gのリン酸ステアリル/リン酸ジステアリル混合物(Phoslex A-18、堺化学工業製)を加え、還流下、約90~120℃で5時間、環化縮合反応を行った。次に、得られた溶液を、バレル温度260℃、回転数100rpm、減圧度13.3~400hPa(10~300mmHg)、リアベント数1個、フォアベント数4個のベントタイプスクリュー二軸押出し機(φ=29.75mm、L/D=30)に、樹脂量換算で2.0kg/hの処理速度で導入した。押出し機内では、さらなる環化縮合反応とともに脱揮が進行した。これにより、ラクトン環含有重合体の透明なペレットを得た。
 得られたラクトン環含有重合体について、ダイナミックTGの測定を行ったところ、0.17質量%の質量減少を検知した。また、このラクトン環含有重合体は、重量平均分子量が133,000、メルトフローレートが6.5g/10min、ガラス転移温度が131℃であった。
 得られたペレットと、アクリロニトリル-スチレン(AS)樹脂(トーヨーAS AS20、東洋スチレン社製)とを、質量比90/10で、単軸押出機(スクリュー30mmφ)を用いて混練押出することにより、透明なペレットを得た。得られたペレットのガラス転移温度は127℃であった。
 50mmφ単軸押出機を用いて、このペレットを400mm幅のコートハンガータイプTダイから溶融押出することによって、厚さ120μmのフィルムを作製した。2軸延伸装置を用いて、フィルムを150℃の温度条件下、縦2.0倍及び横2.0倍に延伸することにより、厚さ30μmの延伸フィルム(アクリルフィルム)を得た。この延伸フィルムの光学特性を測定したところ、全光線透過率が93%であり、面内位相差Δndが0.8nmであり、厚み方向位相差Rthが1.5nmであった。
 次に、以下の方法によって偏光フィルムP1を作製した。まず、速度比が互いに異なる複数のロールの間において、厚さ45μmのポリビニルアルコールフィルムを濃度0.3%のヨウ素溶液(温度30℃)中で1分間染色しながら、延伸倍率が3倍になるように延伸した。次に、得られた延伸フィルムをホウ酸の濃度が4%であり、ヨウ化カリウムの濃度が10%である水溶液(温度60℃)中に0.5分間浸漬しながら、総延伸倍率が6倍になるように延伸した。次に、延伸フィルムを濃度1.5%のヨウ化カリウムを含む水溶液(温度30℃)中に10秒間浸漬することによって洗浄した。次に、延伸フィルムを50℃で4分間乾燥させることによって、厚さ18μmの偏光子を得た。得られた偏光子の一方の主面に、ポリビニルアルコール系接着剤を介して、厚さ40μmのTACフィルム(コニカミノルタ製、商品名「KC4UY」)を貼り合わせた。偏光子の他方の主面には、ポリビニルアルコール系接着剤を介して、上述した厚さ30μmのアクリルフィルムを貼り合わせた。これにより、偏光フィルムP1を得た。
<偏光フィルムP2~P3>
 偏光子を作製するための延伸フィルムの乾燥条件(乾燥温度及び乾燥時間)を適宜変更したことを除いて、偏光フィルムP1と同じ方法によって偏光フィルムP2~P3を作製した。
(実施例1)
 反射防止膜AR1の粘着剤層Dを偏光フィルムP1のTACフィルムの表面に貼り合わせた。さらに、粘着剤層Aを偏光フィルムP1のアクリルフィルムの表面に転写することによって、反射防止膜AR1/偏光フィルムP1/粘着剤層Aの構造を有する実施例1の反射防止膜付き偏光フィルムを作製した。
(実施例2~13及び比較例1~3)
 反射防止膜、偏光フィルム及び粘着剤層を表2に示す組み合わせに変更したことを除き、実施例1と同じ方法によって、実施例2~13及び比較例1~3の反射防止膜付き偏光フィルムを作製した。なお、比較例3の反射防止膜付き偏光フィルムの構成は、比較例1の反射防止膜付き偏光フィルムと同じであった。
(実施例14)
 まず、チオフェン系ポリマーを固形分濃度で10~50重量%含む溶液(商品名:デナトロンP-580W、ナガセケムテックス製)8.6部、オキサゾリン基含有アクリルポリマーを含む溶液(商品名:エポクロスWS-700、日本触媒製)1部、及び、水90.4部を混合し、導電層を形成するための塗布液(固形分濃度0.5重量%)を調製した。得られた塗布液において、ポリチオフェン系ポリマーの濃度が0.04重量%であり、オキサゾリン基含有アクリルポリマーの濃度が0.25重量%であった。
 次に、得られた塗布液を偏光フィルムP2のアクリルフィルムの表面に塗布した。得られた塗布膜を80℃で2分間乾燥することによって、厚さ0.06μmの導電層を得た。導電層において、ポリチオフェン系ポリマーの含有率が8重量%であり、オキサゾリン基含有アクリルポリマーの含有率が50重量%であった。
 次に、反射防止膜AR1の粘着剤層Dを偏光フィルムP2のTACフィルムの表面に貼り合わせた。さらに、粘着剤層Cを導電層の表面に転写することによって、反射防止膜AR1/偏光フィルムP2/導電層/粘着剤層Cの構造を有する実施例14の反射防止膜付き偏光フィルムを作製した。
<反射防止膜付き偏光フィルムの光学特性>
 実施例及び比較例で得られた反射防止膜付き偏光フィルムについて、粘着剤層が無アルカリガラスと直接接するように無アルカリガラスと積層された状態で、CIE標準光源D65からの光が反射防止膜から入射したときに生じる反射光の視感反射率Y、L*値、a*値及びb*値、並びに、L*値=0、a*値=0及びb*値=0を満たす光と反射光との色差ΔEを上述の方法により評価した。このとき、反射防止膜付き偏光フィルムは、50mm角に切り出して使用した。無アルカリガラスとしては、コーニング社製のEG-XG(厚さ0.7mm)を用いた。黒色フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)製のものを用いた。分光反射率は、分光光度計(コニカミノルタ社製、商品名「CM2600D」)を用いて測定した。光学特性を評価するための評価サンプルは、反射防止膜付き偏光フィルム/無アルカリガラス/黒色PETフィルムの構成を有していた。ただし、比較例1の反射防止膜付き偏光フィルムについては、表面に非晶性のITO層(厚さ20nm)が形成された無アルカリガラスを用いて反射光を評価した。すなわち、比較例1において、評価サンプルは、反射防止膜付き偏光フィルム/ITO層/無アルカリガラス/黒色PETフィルムの構成を有していた。ITO層の作製には、スパッタリングを利用した。ITO層に含まれるITOのSn比率は、3重量%であった。Sn比率は、ITOにおけるSn原子の重量/(Sn原子の重量+In原子の重量)から算出した。
<反射防止膜の光学特性>
 反射防止膜AR1~AR11について、CIE標準光源D65からの光が入射したときに生じる反射光の視感反射率Y1、a1 *値及びb1 *値を上述の方法により評価した。黒色フィルム、分光光度計などは、反射防止膜付き偏光フィルムの光学特性の評価に利用したものと同じものを用いた。
<偏光フィルムの光学特性>
 偏光フィルムの全光線透過率は、JIS K7361-1:1997の規定に準拠して、分光光度計(日本分光社製のV7100)を用いて測定した。光源としては、CIE標準光源D65を用いた。さらに、得られた透過率について、JIS Z8701:1999に規定された2度視野XYZ系により視感度補正(780~380nm:5nm毎)を行うことによって、偏光フィルムに対してCIE標準光源D65からの光が入射したときの透過光のハンターLab表色系におけるa値及びb値を求めた。なお、実施例14では、偏光フィルムP2に導電層を形成した状態での全光線透過率、並びに、透過光のハンターLab表色系におけるa値及びb値を測定した。
<粘着剤層の表面抵抗率>
 粘着剤層A~Cの表面抵抗率(Ω/□)は、粘着剤層A~Cをセパレータの表面に形成した段階で測定した。表面抵抗率の測定には、抵抗率計(三菱ケミカルアナリテック社製のハイレスタ-UP MCP-HT450)を用いた。測定条件は、印加電圧が250Vであり、印加時間が10秒であった。
<導電層の表面抵抗率>
 実施例14の導電層の表面抵抗率(Ω/□)は、導電層を偏光フィルムP2の表面に形成した段階で測定した。表面抵抗率の測定には、抵抗率計(三菱ケミカルアナリテック社製のハイレスタ-UP MCP-HT450)を用いた。測定条件は、印加電圧が10Vであり、印加時間が10秒であった。
<ESD試験>
 まず、実施例及び比較例で得られた反射防止膜付き偏光フィルムをインセル型液晶セルの視認側の表面に貼り合わせて、タッチセンシング機能を内蔵する液晶パネルを作製した。液晶セルは、図6に示す液晶セル26と同じ構造を有していた。ただし、比較例1については、表面に非晶性のITO層(厚さ20nm)が形成された液晶セルを用いた。すなわち、比較例1において、液晶パネルは、反射防止膜付き偏光フィルム/ITO層/液晶セルの構成を有していた。ITO層の作製には、スパッタリングを利用した。ITO層に含まれるITOのSn比率は、3重量%であった。次に、反射防止膜付き偏光フィルムの側面を覆うように、5mm幅で、銀ペーストを塗布した。銀ペーストを乾燥させることによって、銀で構成された導通構造を形成した。この導通構造を通じて、液晶パネルを外部のアース電極と電気的に接続させた。次に、液晶パネルをバックライト装置の上にセットした。次に、印加電圧が10kVに調節された静電気放電(ESD)銃を用いて、液晶パネルの視認側(反射防止膜側)に静電気を付与した。これにより、液晶パネルの一部が白抜けした。静電気を付与してから、白抜けした部分が消失するまでの時間Tを測定した。表2では、以下の時間Tに関する基準に基づいて、ESD試験の結果を評価した。なお、ESD試験は、23℃、55%RHの条件で行った。
(評価基準)
 A:1秒以下
 B:1秒を超え、10秒以下
 C:10秒を超える
<色味>
 上記のESD試験で作製した液晶パネルを視認側(反射防止膜側)から目視で観察し、色味を評価した。表2の色味の項目において、Aは、色味が確認されなかったことを意味する。Bは、色味がごくわずかに確認されたことを意味する。Cは、色味がわずかに確認されたことを意味する。Dは、色味が確認されたことを意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表2からわかるとおり、a*値及びb*値が関係式(1)及び(2)を満たす反射光を生じる実施例1~14の反射防止膜付き偏光フィルムを備えた液晶パネルでは、比較例2及び3の反射防止膜付き偏光フィルムを備えた液晶パネルに比べて、色味が確認できないか、確認できたとしても実用上問題がない程度であった。すなわち、実施例1~14の反射防止膜付き偏光フィルムを備えた液晶パネルからの反射光は、ニュートラルな色相を有していた。さらに、反射光の視感反射率Yの値が十分に低い実施例1~14の反射防止膜付き偏光フィルムを備えた液晶パネルでは、光の反射が十分に抑制されていた。
 比較例1及び3のESD試験の結果から、反射防止膜付き偏光フィルムと液晶セルとの間にITO層が配置されている場合には、液晶パネルの帯電が抑制されると推察される。しかし、比較例1では、ITO層の存在によって視感反射率Yが大きく上昇しており、液晶パネルでの光の反射を十分に抑制することができなかった。
 さらに、実施例13及び14のESD試験の結果からわかるとおり、反射防止膜付き偏光フィルムと液晶セルとの間にITO層が配置されていない場合であっても、反射防止膜付き偏光フィルムが、表面抵抗率が低い粘着剤層又は導電層を有していれば、液晶パネルの帯電を十分に抑制できる。
 本発明の液晶パネルは、良好な視認性が求められる用途、例えば車載用ディスプレイなどの用途、に好適に利用できる。
 

Claims (14)

  1.  反射防止膜、偏光フィルム及び粘着剤層を積層方向にこの順で有する反射防止膜付き偏光フィルムと、
     液晶セルと、
    を備え、
     前記反射防止膜付き偏光フィルムと前記液晶セルとの間には導電層が設けられておらず、
     前記反射防止膜付き偏光フィルムは、前記粘着剤層が無アルカリガラスと直接接するように前記無アルカリガラスと積層された状態で、CIE標準光源D65からの光が前記粘着剤層とは反対側の表面から入射したときに、L***表色系におけるa*値及びb*値が下記関係式(1)及び(2)を満たす反射光を生じる、液晶パネル。
     -10≦a*≦10      (1)
     -18≦b*≦5       (2)
  2.  前記反射光の視感反射率Yが1.1%以下である、請求項1に記載の液晶パネル。
  3.  前記a*値が-6以上6以下である、請求項1又は2に記載の液晶パネル。
  4.  前記a*値が-3以上3以下である、請求項3に記載の液晶パネル。
  5.  前記b*値が-15以上3以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の液晶パネル。
  6.  前記b*値が-10以上2以下である、請求項5に記載の液晶パネル。
  7.  前記b*値が-6以上2以下である、請求項6に記載の液晶パネル。
  8.  前記a*値及び前記b*値が下記関係式(3)及び(4)を満たす、請求項1~7のいずれか1項に記載の液晶パネル。
     b*≧-1.5a*-15     (3)
     b*≦-1.5a*+7.5    (4)
  9.  前記反射防止膜は、第1の高屈折率層、第1の低屈折率層、第2の高屈折率層及び第2の低屈折率層を積層方向にこの順で有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の液晶パネル。
  10.  前記第1の高屈折率層の光学膜厚が20nm~35nmであり、
     前記第1の低屈折率層の光学膜厚が38nm~50nmであり、
     前記第2の高屈折率層の光学膜厚が230nm~290nmであり、
     前記第2の低屈折率層の光学膜厚が100nm~128nmである、請求項9に記載の液晶パネル。
  11.  前記反射防止膜付き偏光フィルムは、導電層をさらに備え、
     前記反射防止膜付き偏光フィルムが有する前記導電層の表面抵抗率が1.0×106Ω/□より大きい、請求項1~10のいずれか1項に記載の液晶パネル。
  12.  前記反射防止膜付き偏光フィルムが有する前記導電層は、前記偏光フィルムと前記粘着剤層との間に配置されている、請求項11に記載の液晶パネル。
  13.  前記粘着剤層が導電材料を含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の液晶パネル。
  14.  前記液晶セルは、
     第1透明基板及び第2透明基板と、
     前記第1透明基板と前記第2透明基板との間に配置されたタッチセンシング電極部と、
    を備える、請求項1~13のいずれか1項に記載の液晶パネル。
     
PCT/JP2020/038058 2019-12-13 2020-10-07 液晶パネル WO2021117322A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020227023634A KR20220115598A (ko) 2019-12-13 2020-10-07 액정 패널
CN202080080818.2A CN114730110A (zh) 2019-12-13 2020-10-07 液晶面板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-225876 2019-12-13
JP2019225876A JP2021096306A (ja) 2019-12-13 2019-12-13 液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021117322A1 true WO2021117322A1 (ja) 2021-06-17

Family

ID=76329713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/038058 WO2021117322A1 (ja) 2019-12-13 2020-10-07 液晶パネル

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2021096306A (ja)
KR (1) KR20220115598A (ja)
CN (1) CN114730110A (ja)
TW (1) TW202122889A (ja)
WO (1) WO2021117322A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181477A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 日東電工株式会社 インセル型液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2019032524A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 日東電工株式会社 反射防止フィルム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100009472A (ko) 2008-07-18 2010-01-27 주식회사 엘지화학 액정표시장치
CN102656486B (zh) * 2009-12-18 2014-11-12 凸版印刷株式会社 抗反射膜
JP7100225B2 (ja) * 2017-08-02 2022-07-13 日東電工株式会社 反射防止フィルム
CN110554452B (zh) * 2018-05-31 2023-04-18 住友化学株式会社 防反射用偏光板、光学层叠体及光学层叠体的制造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181477A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 日東電工株式会社 インセル型液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2019032524A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 日東電工株式会社 反射防止フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021096306A (ja) 2021-06-24
KR20220115598A (ko) 2022-08-17
TW202122889A (zh) 2021-06-16
CN114730110A (zh) 2022-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6873299B2 (ja) 粘着剤層付き偏光フィルムおよびインセル型液晶パネル用粘着剤層付き偏光フィルム
JP6701428B1 (ja) インセル型液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2021117365A1 (ja) 粘着剤層付き光学フィルム及び液晶パネル
JP7018486B2 (ja) インセル型液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2020179509A1 (ja) 導電層付き偏光フィルムおよびその製造方法
JP7467060B2 (ja) 粘着剤層付偏光フィルム、画像表示パネル及び画像表示装置
JP6913435B2 (ja) インセル液晶パネルおよび液晶表示装置
JP7157729B2 (ja) 粘着剤層付き偏光フィルム及び液晶パネル
WO2021117322A1 (ja) 液晶パネル
WO2021117323A1 (ja) 液晶パネル
WO2020189160A1 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP7497153B2 (ja) 液晶パネル
WO2020262395A1 (ja) 粘着剤層付き偏光フィルム及び液晶パネル
WO2021039585A1 (ja) 粘着剤層付偏光フィルム積層体、及び、該粘着剤層付偏光フィルム積層体が使用される光学表示パネル
JP7058815B1 (ja) 粘着剤層付き光学フィルム及び液晶パネル
WO2020188871A1 (ja) 粘着剤層付偏光フィルム、画像表示パネル及び画像表示装置
TWI836107B (zh) 附黏著劑層之偏光薄膜及液晶面板
WO2020189159A1 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20899048

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227023634

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20899048

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1