WO2021107040A1 - 光学性積層体、移動体およびカメラ - Google Patents

光学性積層体、移動体およびカメラ Download PDF

Info

Publication number
WO2021107040A1
WO2021107040A1 PCT/JP2020/044079 JP2020044079W WO2021107040A1 WO 2021107040 A1 WO2021107040 A1 WO 2021107040A1 JP 2020044079 W JP2020044079 W JP 2020044079W WO 2021107040 A1 WO2021107040 A1 WO 2021107040A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
less
optical laminate
reflectance
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/044079
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄一朗 船越
Original Assignee
住友ベークライト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ベークライト株式会社 filed Critical 住友ベークライト株式会社
Priority to JP2021518215A priority Critical patent/JPWO2021107040A1/ja
Publication of WO2021107040A1 publication Critical patent/WO2021107040A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems

Definitions

  • the present invention relates to an optical laminate, a moving body and a camera.
  • a molded product molded using a resin composition containing a transparent resin material as a main material is lightweight and has excellent moldability.
  • a molded product using polycarbonate as a main material is used. It has good transparency and has excellent impact resistance compared to glass products. Therefore, it is often used for various lamp lenses, window materials, instrument covers, windshields, and the like.
  • the optical layer to which the light absorber is added mainly exhibits black color, and the optical layer using the reflection mechanism is limited to a metallic luster color tone.
  • the design compatibility with the exterior of the sensor or the camera is insufficient. As a result, it was difficult to improve the design of the sensor and camera.
  • An object of the present invention is to provide an optical laminate with improved design compatibility with the exterior of a sensor unit, a moving body with improved design, and a camera.
  • An optical laminate that is laminated on the first layer has at least one high refractive index layer and at least one low refractive index layer, and includes a second layer that reflects a part of incident light and transmits the rest.
  • the body In the light reflection spectrum of light incident on the optical laminate from the second layer side and reflected by the optical laminate, from the peak wavelength of the maximum reflectance Rmax in the visible light region of 380 nm or more and 780 nm or less.
  • the reflectance is measured outward on both sides of the peak wavelength, and the first wavelength at which the change in reflectance is 2.0% or less and the reflectance is 10% or less is determined. Two are detected, the average reflectance in the wavelength region A whose upper limit and lower limit are the two wavelengths is RA (%), and the average reflectance of the wavelength region B other than the wavelength region A in the visible light region is RB (. %),
  • the optical laminate is characterized in that RA / RB satisfies 2.1 or more and 100 or less.
  • the light reflection spectrum has a reflectance peak in the wavelength region A.
  • the light reflection spectrum has a reflectance peak in the wavelength region A.
  • the optical laminate according to (1) or (2) above, wherein the half width of the peak is 30 nm or more and 150 nm or less.
  • a moving body including the cover member according to (4) above.
  • a camera including the cover member according to (4) above.
  • FIG. 1 is a vertical cross-sectional view showing a first embodiment of the optical laminate of the present invention.
  • FIG. 2 is a vertical sectional view showing a second embodiment of the optical laminate of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the light reflection spectrum of the optical laminate shown in FIG.
  • FIG. 4 is a vertical cross-sectional view showing a first embodiment (modification example) of the optical laminate of the present invention.
  • FIG. 1 is a vertical cross-sectional view showing a first embodiment of the optical laminate of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the light reflection spectrum of the optical laminate shown in FIG.
  • FIG. 4 is a vertical cross-sectional view showing a first embodiment (modification example) of the optical laminate of the present invention.
  • the upper side of FIG. 1 (the same applies to FIGS. 2 and 4) is referred to as “upper” and the lower side is referred to as “lower”.
  • the optical laminate 10 is applied to a cover member or the like that covers a light emitting / receiving portion of an infrared sensor.
  • the first layer 1 (base material layer) and the first layer 1 are laminated and have at least one high refractive index layer 21 and at least one low refractive index layer 22. It has a second layer 2 (semi-reflecting layer) that reflects a part of the incident light and transmits the rest.
  • the optical laminate 10 When the optical laminate 10 is applied to the cover member, the optical laminate 10 is installed so that the second layer 2 faces the outside and the first layer 1 is the object side to be covered. Will be done.
  • the second layer 2 can be provided with a function as a protective layer that protects the first layer 1.
  • the optical laminate 10 is laminated on a first layer 1 containing a polycarbonate as a main agent and a visible light absorber that absorbs visible light, and at least one high refractive index layer 21 and at least one high refractive index layer 21. It has one low refractive index layer 22, and includes a second layer 2 that reflects a part of incident light and transmits the rest. Further, in the light reflection spectrum of the light incident on the optical laminate 10 from the second layer 2 side and reflected by the optical laminate 10, the peak of the maximum reflectance Rmax in the visible light region of 380 nm or more and 780 nm or less.
  • the reflectance is measured outward on both sides of the peak wavelength, and the first wavelength at which the change in reflectance is 2.0% or less and the reflectance is 10% or less.
  • RA is detected, and the average reflectance in the wavelength region A with the two wavelengths as the upper and lower limits is RA, and the average reflectance in the wavelength region B other than the wavelength region A in the visible light region is RB.
  • / RB satisfies 2.1 or more and 100 or less.
  • the optical laminate 10 of the present invention includes a second layer 2 (semi-reflective layer) having at least one high refractive index layer 21 and at least one low refractive index layer 22, so that the second layer 2 side (outside). ) Is reflected and looks like a mirror.
  • the optical laminate 10 is improved in design compatibility with the exterior of the sensor unit.
  • the reflectance is measured outward in increments of 10 nm from the peak wavelength of the maximum reflectance Rmax, and the change in reflectance is 2 on both sides of the peak wavelength.
  • Two first wavelengths having a reflectance of 0.0% or less and a reflectance of 10% or less were detected, and the average reflectance in the wavelength region A having the two wavelengths as the upper limit and the lower limit was defined as RA.
  • the region other than the wavelength region A was defined as the wavelength region B, and the average reflectance in the wavelength region B was defined as RB.
  • the first layer 1 contains polycarbonate as a main agent and a visible light absorber that absorbs visible light.
  • visible light refers to an electromagnetic wave having a wavelength of 380 nm or more and 780 nm or less.
  • the first layer 1 (base material layer) is a resin composition containing a polycarbonate as a main agent (main material) having translucency and a visible light absorber that is dissolved and dispersed in the polycarbonate and absorbs visible light. It is a molded body formed into a layer using the above, and by containing a visible light absorber in the resin composition, the transmission of visible light in a specific wavelength region is accurately suppressed or prevented, whereby desired It has a function of allowing the transmission of light having a wavelength region.
  • the optical laminate 10 When the optical laminate 10 includes the first layer 1, the optical laminate 10 exhibits a light blocking property that blocks light in a specific wavelength region, so that light having a desired wavelength region is transmitted. Demonstrate light transmission. Therefore, the optical laminate 10 can be used as a cover member that allows the transmission of light having a desired color tone.
  • Polycarbonate Polycarbonate (polycarbonate-based resin) is contained as a main agent (base resin) of the first layer 1, and is used for molding the first layer 1 into a substrate shape.
  • this polycarbonate is rich in mechanical strength such as transparency (transparency), rigidity, and impact resistance, the transparency and machine of the optical laminate 10 can be obtained by using polycarbonate as the main agent of the first layer 1.
  • the target strength can be made excellent.
  • polycarbonate has a specific gravity of about 1.2 and is classified as a light material among known resin materials, the weight of the optical laminate 10 can be reduced.
  • this polycarbonate various compounds can be used, and examples thereof include bisphenol type polycarbonate and isosorbide-derived polycarbonate produced by using plant-derived isosorbide as a main component. Among them, bisphenol type polycarbonate may be used. preferable.
  • the bisphenol type polycarbonate has a benzene ring in its main chain, whereby the strength of the optical laminate 10 can be further improved.
  • This bisphenol type polycarbonate is synthesized by, for example, an interfacial polycondensation reaction between bisphenol and phosgene, a transesterification reaction between bisphenol and diphenyl carbonate, and the like.
  • bisphenol examples include bisphenol A and bisphenol (modified bisphenol) which is the origin of the repeating unit of polycarbonate represented by the following formula (A).
  • X is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an aromatic group or a cyclic aliphatic group, and Ra and Rb are independently alkyl groups having 1 to 12 carbon atoms.
  • M and n are integers from 0 to 4, respectively, and p is the number of repeating units.
  • the content of the polycarbonate in the optical laminate 10 is not particularly limited, but is preferably 75 wt% or more, and more preferably 85 wt% or more. By setting the content of the polycarbonate within the above range, the optical laminate 10 exhibits excellent strength.
  • Visible light absorber Visible light absorbers are used to suppress or prevent the transmission of visible light in a particular wavelength region.
  • the visible light absorber is contained in the first layer 1 in a state of being dissolved and dispersed substantially uniformly, thereby imparting the function of allowing the transmission of light having a desired wavelength region to the first layer 1.
  • Such a visible light absorber is not particularly limited, but for example, a first light absorber that absorbs light having a wavelength of 300 nm or more and 550 nm or less, a second light absorber that absorbs light having a wavelength of 450 nm or more and 800 nm or less, and the like.
  • a third light absorber that absorbs light having a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less can be mentioned, and by appropriately setting the combination thereof and the content thereof, the first layer 1 can be used to obtain light having a desired wavelength region. It is possible to reliably impart a function that allows transmission. Therefore, the optical laminate 10 (cover member) exhibits light transmission through which light having a desired wavelength region is transmitted.
  • the first light absorber has an absorption wavelength characteristic of absorbing light having a wavelength of 300 nm or more and 550 nm or less.
  • Examples of the first light absorber include quinoline pigments.
  • quinoline dye examples include 2-methylquinoline, 3-methylquinoline, 4-methylquinoline, 6-methylquinoline, 7-methylquinoline, 8-methylquinoline, 6-isopropylquinoline, and 2,4-dimethylquinoline.
  • Alkyl substituted quinoline compounds such as 2,6-dimethylquinoline and 4,6,8-trimethylquinoline, 2-aminoquinoline, 3-aminoquinoline, 5-aminoquinoline, 6-aminoquinoline, 8-aminoquinoline, 6-amino Amino group-substituted quinoline compounds such as -2-methylquinoline, alkoxy group-substituted quinoline compounds such as 6-methoxy-2-methylquinoline and 6,8-dimethoxy-4-methylquinoline, 6-chloroquinoline, 4,7-dichloro Examples thereof include halogen group-substituted quinoline compounds such as quinoline, 3-bromoquinoline, and 7-chloro-2-methylquinoline, and one or a combination of two
  • a first light absorber as a visible light absorber, it is possible to reliably absorb the light having a wavelength of 300 nm or more and 550 nm or less in the first layer 1 among the light incident on the first layer 1. it can.
  • the content of the first light absorber in the first layer 1 is not particularly limited, but is preferably 0.001 wt% or more and 10 wt% or less, and is preferably 0.002 wt% or more and 1.0 wt% or less. More preferably, it is 0.005 wt% or more and 0.3 wt% or less.
  • the content of the first light absorber in the first layer 1 is less than the lower limit, visible light of the first layer 1 (light having a wavelength of 300 nm or more and 550 nm or less) depending on the type of the first light absorber. Absorption may decrease.
  • the content of the first light absorber in the first layer 1 exceeds the upper limit value, the absorption of visible light (light having a wavelength of 300 nm or more and 550 nm or less) is not improved, and the first layer 1 is not improved.
  • the adhesion of the 1st layer 1 to the 2nd layer 2 may be impaired.
  • the second light absorber has an absorption wavelength characteristic of absorbing light having a wavelength of 450 nm or more and 800 nm or less.
  • Examples of the second light absorber include anthraquinone-based dyes.
  • anthraquinone dye examples include (1) 2-anilino-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (2) 2- (o-ethoxycarbonylanilino) -1,3,4-trifluoroanthraquinone, ( 3) 2- (p-ethoxycarbonylanilinone) -1,3,4-trifluoroanthraquinone, (4) 2- (m-ethoxycarbonylanilinone) -1,3,4-trifluoroanthraquinone, (5) 2- (o-cyanoanilinone) -1,3,4-trifluoroanthraquinone, (6) 2- (p-cyanoanilinone) -1,3,4-trifluoroanthraquinone, (7) 2- (m-cyanoanilinone)- 1,3,4-trifluoroanthraquinone, (8) 2- (o-nitroanilino) -1,3,4-trifluoroanthra
  • a second light absorber as a visible light absorber, it is possible to reliably absorb the light having a wavelength of 450 nm or more and 800 nm or less in the first layer 1 among the light incident on the first layer 1. it can.
  • the content of the second light absorber in the first layer 1 is not particularly limited, but is preferably 0.001 wt% or more and 10 wt% or less, and is preferably 0.002 wt% or more and 1.0 wt% or less. More preferably, it is 0.005 wt% or more and 0.6 wt% or less.
  • the content of the second light absorber in the first layer 1 is less than the lower limit, visible light of the first layer 1 (light having a wavelength of 450 nm or more and 800 nm or less) depending on the type of the second light absorber. Absorption may decrease.
  • the absorbability of visible light (light having a wavelength of 450 nm or more and 800 nm or less) is not improved, and the first layer 1 is not used.
  • the adhesion of the 1st layer 1 to the 2nd layer 2 may be impaired.
  • the third light absorber has an absorption wavelength characteristic of absorbing light having a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less.
  • Examples of the third light absorber include perinone-based dyes.
  • perinone-based dye examples include 2,3-naphtharoperinone, 1,8-naphtharoperinone, tetrabromo-1,2-naphtharoperinone, and the like, and one or more of these can be used in combination.
  • the light having a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less can be reliably absorbed in the first layer 1.
  • the content of the third light absorber in the first layer 1 is not particularly limited, but is preferably 0.001 wt% or more and 10 wt% or less, and is preferably 0.002 wt% or more and 1.0 wt% or less. More preferably, it is 0.005 wt% or more and 0.6 wt% or less.
  • the content of the third light absorber in the first layer 1 is less than the lower limit, visible light of the first layer 1 (light having a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less) depending on the type of the third light absorber. Absorption may decrease.
  • the absorbability of visible light (light having a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less) is not improved, and the first layer 1 is not improved.
  • the adhesion of the 1st layer 1 to the 2nd layer 2 may be impaired.
  • the first layer 1 further contains an ultraviolet absorber in addition to the visible light absorber.
  • an ultraviolet absorber in addition to the visible light absorber.
  • the ultraviolet absorber is contained in the second layer 2, or the third layer 3 in the case of the configuration shown in FIG. 2, or in the ultraviolet absorbing layer 5 in the case of the configuration shown in FIG. Is preferable.
  • the ultraviolet absorber is not particularly limited, but preferably contains a light absorber that absorbs light having a wavelength of 100 nm or more and 400 nm or less. As a result, it is possible to suppress the transmission of ultraviolet rays and visible light having a relatively short wavelength (light having a wavelength of 400 nm or less). Therefore, the function as an ultraviolet absorber can be surely exhibited.
  • the ultraviolet absorber is not particularly limited, and examples thereof include triazine compounds, benzophenone compounds, benzotriazole compounds, and cyanoacrylate compounds, and one or a combination of two or more of these can be used. .. Among these, a triazine-based compound is particularly preferable. As a result, deterioration of the first layer 1 due to ultraviolet rays can be more reliably prevented or suppressed, and the weather resistance of the optical laminate 10 can be further enhanced.
  • triazine-based compounds examples include 2-mono (hydroxyphenyl) -1,3,5-triazine compound, 2,4-bis (hydroxyphenyl) -1,3,5-triazine compound, 2,4,6- Examples thereof include tris (hydroxyphenyl) -1,3,5-triazine compounds, specifically 2,4-diphenyl-6- (2-hydroxy-4-methoxyphenyl) -1,3,5-triazine, 2,4-Diphenyl-6- (2-hydroxy-4-ethoxyphenyl) -1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl- (2-hydroxy-4-propoxyphenyl) -1,3,5- Triazine, 2,4-diphenyl- (2-hydroxy-4-butoxyphenyl) -1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6- (2-hydroxy-4-butoxyphenyl) -1,3, 5-Triazine, 2,4-diphenyl-6- (2-hydroxy-4-hexyloxy
  • triazine-based ultraviolet absorbers examples include “Tinubin 1577”, “Tinubin 460”, “Tinubin 477” (manufactured by BASF Japan), “ADEKA STUB LA-F70” (manufactured by ADEKA), and the like.
  • Teinubin 1577 examples include "Tinubin 1577”, “Tinubin 460”, “Tinubin 477” (manufactured by BASF Japan), “ADEKA STUB LA-F70” (manufactured by ADEKA), and the like.
  • ADEKA STUB LA-F70 manufactured by ADEKA
  • the light having a wavelength of 100 nm or more and 400 nm or less can be reliably absorbed in the second layer 2.
  • the content of the ultraviolet absorber in the second layer 2 is preferably 0.005 wt% or more and 0.200 wt% or less, and 0.008 wt% or more and 0. More preferably, it is 150 wt% or less. If the content of the ultraviolet absorber in the first layer 1 is less than the lower limit, the weather resistance of the second layer 2 may decrease depending on the type of the ultraviolet absorber. Further, even if the content of the ultraviolet absorber in the second layer 2 exceeds the upper limit value, no further improvement in weather resistance is observed, and the adhesion of the second layer 2 to the third layer 3 may be impaired. There is.
  • the first layer 1 may contain a dye (for example, an infrared light absorber) different from the visible light absorbers mentioned above.
  • the dye is not particularly limited, and examples thereof include pigments and dyes, and these can be used alone or in combination.
  • the pigment is not particularly limited, but for example, phthalocyanine pigments such as phthalocyanine green and phthalocyanine blue, fast yellow, disazo yellow, condensed azo yellow, benzoimidazolone yellow, dinitroaniline orange, benzimidazolone orange, toluidine red, permanent.
  • Azo pigments such as carmine, permanent red, naphthol red, condensed azo red, benz imidazolone carmine, benz imidazolone brown, anthraquinone pigments such as anthrapyrimidine yellow and anthraquinonyl red, azomethine pigments such as copper azomethin yellow, quinophthalone.
  • Kinophthalone pigments such as yellow, isoindolin pigments such as isoindolin yellow, nitroso pigments such as nickeldioxime yellow, perinone pigments such as perinone orange, quinacridone magenta, quinacridone maroon, quinacridone scarlet, quinacridone such as quinacridone red
  • Perylene pigments such as perylene red and perylene maroon
  • pyrrolopyrrole pigments such as diketopyrrolopyrrole red
  • organic pigments such as dioxazine pigments such as dioxazine violet, carbon black, lamp black, furnace black, ivory Carbon pigments such as black, graphite and fullerene
  • chromate pigments such as yellow lead and molybdate orange, cadmium yellow, cadmium lithopon yellow, cadmium orange, cadmium lithopon orange, silver vermilion, cadmium red, cadmium lithopon red , Sulfurized pigment
  • the dye is not particularly limited, and examples thereof include a metal complex dye, a cyan dye, a xanthene dye, an azo dye, a hibiscus dye, a blackberry dye, a raspberry dye, a pomegranate juice dye, and a chlorophyll dye. One of them or two or more of them can be used in combination.
  • the first layer 1 transmits light having a desired wavelength region. Can exert a function that selectively allows.
  • the first layer 1 preferably has a transmittance of light in the wavelength range of 850 nm or more and 1100 nm (infrared light) or light in the wavelength range of 1500 nm or more and 1600 nm or less of 85% or more and 95% or less, preferably 86% or more. More preferably, it is 93% or less.
  • the optical laminate 10 can be suitably used as a cover member for covering the light receiving / receiving portion of the infrared sensor or the infrared camera.
  • the thickness of the first layer 1 is not particularly limited, but is preferably 0.1 mm or more and 3 mm or less, and more preferably 0.5 mm or more and 2.5 mm or less. As a result, the first layer 1 can sufficiently exert its effect as a base material layer, and cracks occur in the second layer 2 when the optical laminate 10 is molded into a curved surface shape. Can be prevented.
  • the second layer 2 has at least one high refractive index layer 21 and at least one low refractive index layer 22, and reflects a part of the incident light and transmits the rest.
  • the "high refractive index layer” and the “low refractive index layer” indicate that they have two or more types of layers having different refractive indexes, and when two adjacent layers are focused on, the refractive index is high.
  • the one layer is referred to as a "high refractive index layer”
  • the lower layer is referred to as a "low refractive index layer”.
  • the constituent materials of the high refractive index layer 21 and the low refractive index layer 22 are not particularly limited, but for example, as the polyolefin such as polyethylene, polypropylene, poly (4-methylpentene-1), and the cycloolefin, norbornenes can be used. Ring metathesis polymerization, addition polymerization, biodegradable polymers such as alicyclic polyolefin, polylactic acid, polybutylsuccinate, which are addition copolymers with other olefins, nylon 6, nylon 11, nylon 12, nylon 66, etc.
  • the polyolefin such as polyethylene, polypropylene, poly (4-methylpentene-1), and the cycloolefin, norbornenes
  • Ring metathesis polymerization, addition polymerization, biodegradable polymers such as alicyclic polyolefin, polylactic acid, polybutylsuccinate, which are addition copolymers with other olefins, nylon 6, nylon 11, nylon 12, nylon 66, etc
  • polyester is polymerized from an aromatic dicarboxylic acid or an aliphatic dicarboxylic acid and a monomer containing a diol as a main component.
  • the polyester obtained by the above is preferable.
  • one is composed of a crystalline thermoplastic resin and the other is composed of an amorphous thermoplastic resin.
  • examples thereof include a method of stretching and heat-treating a laminated body obtained by laminating.
  • the optical laminate 10 can reflect a part of the incident light and transmit the rest.
  • the surface of the second layer 2 looks like a mirror (half mirror), and the optical laminate 10 is improved in design compatibility with the exterior of the sensor unit. Therefore, the optical laminate 10 (cover member) can be used as a cover member with improved design compatibility with the exterior of the sensor unit.
  • a method of adjusting the reflectance of the second layer 2 as a whole for example, a combination of materials of the high refractive index layer 21 and the low refractive index layer 22, the total number of layers, the layer thickness distribution, and the film forming conditions (for example, the stretching ratio). , Stretching speed, stretching temperature, heat treatment temperature, heat treatment time) and the like.
  • the difference in refractive index between the high refractive index layer 21 and the low refractive index layer 22 is preferably 0.05 or more and 0.25 or less, and more preferably 0.07 or more and 0.23 or less. As a result, the design compatibility with the exterior of the sensor unit can be further improved.
  • the total number of layers of the high refractive index layer 21 and the low refractive index layer 22 is not particularly limited, but is preferably 15 or more and 1200 or less, and more preferably 50 or more and 1000 or less. preferable. As a result, the design can be further enhanced.
  • two or more types of the second layer 2 can be laminated, or three or more types can be laminated. Thereby, a desired color tone can be reproduced according to the exterior.
  • the high refractive index layer 21 and the low refractive index layer 22 are not limited to the resin materials as described above, and may be, for example, metal materials.
  • skin layers may be provided on the front and back surfaces.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a light reflection spectrum of light incident on the optical laminate 10.
  • the light reflection spectrum of FIG. 3 is a graph showing how much light is reflected by the light incident on the optical laminate 10 from the second layer 2 side for each wavelength, and the horizontal axis is the wavelength. It is represented by [nm] and the vertical axis is the reflectance [%]. That is, the light reflection spectrum shown in FIG. 3 is a spectrum of light that is incident on the optical laminate 10 from the second layer 2 side and is reflected by the optical laminate 10.
  • the measurement of the light reflection spectra of the incident light and the transmitted light can be performed using, for example, "V-670" manufactured by JASCO.
  • the reflectance is measured outward from the peak wavelength of the maximum reflectance Rmax in increments of 10 nm on both sides of the peak wavelength.
  • the reflectance of the wavelength range A is detected by detecting the first two wavelengths in which the change in reflectance is 2.0% or less and the reflectance is 10% or less, and the two wavelengths are the upper and lower limits.
  • the reflectance is higher than that of the other wavelength region B. That is, it has a reflectance peak P in the wavelength region A.
  • the maximum reflectance Rmax in the visible light region of 380 nm or more and 780 nm or less.
  • the reflectance is measured outward on both sides of the peak wavelength, and the change in reflectance is 2.0% or less and the reflectance is 10% or less at the beginning.
  • the average reflectance in the wavelength region A with the two wavelengths as the upper and lower limits is RA (%)
  • the average reflectance in the wavelength region B other than the wavelength region A in the visible light region is RB.
  • the color tone when the optical laminate 10 is viewed from the second layer 2 side can be adjusted, and the design suitability is further improved according to the exterior of the sensor unit. Can be made to.
  • the reflectance is measured outward in increments of 10 nm from the peak wavelength of the maximum reflectance Rmax, and the change in reflectance is 2 on both sides of the peak wavelength.
  • Two first wavelengths having a reflectance of 0.0% or less and a reflectance of 10% or less were detected, and the average reflectance in the wavelength region A having the two wavelengths as the upper limit and the lower limit was defined as RA (%).
  • the region other than the wavelength region A was defined as the wavelength region B, and the average reflectance in the wavelength region B was defined as RB (%).
  • RA / RB is less than 2.1, RA is too small to obtain the effect of the present invention. Further, when RA / RB exceeds 100, it is too conspicuous to be compatible with the exterior.
  • RA / RB is 2.1 or more and 100 or less
  • the effect of the present invention can be exhibited, but RA / RB is preferably 3.0 or more and 80 or less, and 4.0 or more and 70. It is more preferably 5.5 or more and 67 or less. Thereby, the effect of the present invention can be obtained more remarkably.
  • RA can be any value within the range where RA / RB is the above value, but it is preferably 10% or more and 60% or less, and more preferably 25% or more and 55% or less. It is preferably 30% or more and 52% or less. Thereby, the effect of the present invention can be obtained more remarkably.
  • RB can be any value within the range where RA / RB is the above value, but it is preferably 0.1% or more and 8% or less, and 0.3% or more and 6% or less. It is more preferably present, and more preferably 0.5% or more and 3% or less. Thereby, the effect of the present invention can be obtained more remarkably.
  • the maximum reflectance Rmax at the peak P is preferably 15% or more and 95% or less, and more preferably 20% or more and 87% or less. Thereby, the effect of the present invention can be obtained more remarkably.
  • the half width W of the peak P is preferably 30 nm or more and 150 nm or less, and more preferably 40 nm or more and 110 nm or less. Thereby, the effect of the present invention can be obtained more remarkably.
  • the full width at half maximum W at the peak P is defined as follows. First, in the visible light region of 380 nm or more and 780 nm or less, the reflectance is measured outward in increments of 10 nm from the peak wavelength of the maximum reflectance Rmax, and the change in reflectance is 2 on both sides of the peak wavelength. Two first wavelengths with a reflectance of 0.0% or less and a reflectance of 10% or less are detected, and the average reflectance in the wavelength range A with the two wavelengths as the upper limit and the lower limit is RA, and the reflectance is defined as RA. The wavelength with the higher rate is the bottom wavelength. Then, the width of the first peak Pa when the value is half the difference between the reflectance of the bottom wavelength and the reflectance of the peak wavelength is defined as the half width of the first peak Pa.
  • the peak position can be adjusted by adjusting the total number of layers of the high refractive index layer 21 and the low refractive index layer 22 of the second layer 2, the thickness of each layer, and the like.
  • the optical laminate 10 having the above configuration can be obtained, for example, by the following manufacturing method.
  • the method for manufacturing the optical laminate 10 includes a first layer forming step for forming the first layer 1, a second layer forming step for forming the second layer 2, and a joining step. Hereinafter, each step will be described.
  • First layer forming step [1] First, the first layer 1 formed as a strip-shaped sheet is formed.
  • a molten sheet is formed by extruding a resin composition for forming the first layer 1 in a molten state or a softened state into a band shape (extrusion step).
  • a molten resin in which the resin composition in which the constituent materials constituting the first layer 1 (base material layer) are kneaded is extruded in a molten state is extruded from, for example, an opening provided in the T-die.
  • a molten sheet in a molten state or a softened state, which is a strip-shaped sheet, can be continuously sent out.
  • both sides of the molten sheet are flattened, and the molten sheet is set to a predetermined thickness to form the first layer 1 in the molten state or the softened state (molding step).
  • This molding step is performed, for example, by supplying a molten sheet between two rolls.
  • the outer peripheral surfaces of the two rolls each have a smooth roll shape. Therefore, both sides of the molten sheet are flattened by being pressed against the outer peripheral surface having smoothness.
  • the separation distance between the outer peripheral surfaces of the two rolls 120 is set to the thickness of the first layer 1 to be formed, and by appropriately setting this separation distance to a predetermined size, melting of a desired thickness is performed.
  • a sheet (first layer 1) can be obtained.
  • the two rolls are used for flattening both sides and for setting the thickness of the molten sheet, respectively.
  • the first layer 1 (melted sheet) in a molten state or a softened state, which is flattened on both sides and set to a predetermined thickness, is cooled (cooling step).
  • the first layer 1 composed of a resin composition containing polycarbonate as a main agent and a visible light absorber that absorbs visible light is formed.
  • This cooling step can be performed, for example, by bringing the molten sheet into contact with a cooling roll provided with cooling means.
  • the first layer 1 formed as a strip-shaped sheet is formed.
  • the first layer 1 may be formed as follows, for example. That is, a molten resin in which the resin composition for forming the first layer 1 is in a molten state is used to form granular granules, and then the granular material is used to form a sorted state in a molten state.
  • the first layer 1 may be formed by cooling the molten resin after obtaining the molten resin forming the above.
  • a molten sheet is formed by extruding a resin composition for forming the second layer 2 in a molten state or a softened state into a band shape (coextrusion step).
  • the constituent materials of the high refractive index layer 21 and the low refractive index layer 22 are filled in different T dies, and the kneaded resin composition is extruded in a molten state from, for example, an opening provided in the T die.
  • the molten or softened laminated sheet in which the high refractive index layer 21 and the low refractive index layer 22 in the molten state are alternately laminated can be continuously delivered.
  • both sides of the laminated sheet are flattened, and the second layer 2 in a molten state or a softened state is formed by setting the laminated sheet to a predetermined thickness (molding step).
  • This molding step is performed, for example, by supplying a molten sheet between two rolls.
  • the second layer 2 (molten sheet) in a molten state or a softened state, which is flattened on both sides and set to a predetermined thickness, is cooled (cooling step).
  • This cooling step can be performed, for example, by bringing the molten sheet into contact with a cooling roll provided with cooling means.
  • the second layer 2 in which the high refractive index layer 21 and the low refractive index layer 22 are alternately laminated can be obtained.
  • the second layer 2 formed as a strip-shaped sheet is formed.
  • a stretching step and a heat treatment step may be performed.
  • the first layer 1 and the second layer 2 are joined.
  • the first layer 1 and the second layer 2 are joined using an adhesive or an adhesive.
  • a laminated body in which the first layer 1 and the second layer 2 are laminated that is, an optical laminated body 10 can be obtained.
  • the optical laminate 10 is obtained by further bonding the second layer 2 to the first layer 1. be able to.
  • the optical laminate 10 having a flat plate shape can be obtained. Then, by cutting out into a desired shape, an optical laminate 10 having a desired size can be obtained.
  • the optical laminate of the present invention as described above can also be applied to a cover member that covers the light emitting / receiving portion of the infrared sensor. As a result, it is possible to obtain a cover member that exhibits the above-mentioned effect of the present invention.
  • the optical laminate is applied to a cover member for covering various sensors provided in a moving body such as an automobile or a two-wheeled vehicle, and for example, a brake lamp or a hazard lamp provided in the moving body. It can also be applied to a cover member, a spoiler provided on a moving body, and the like.
  • optical laminate of the present invention as described above can also be applied to a cover member or a lens material that covers a light emitting / receiving portion of an infrared sensor of an infrared camera represented by a camera, particularly a surveillance camera or the like.
  • optical laminate of the present invention may be built in, for example, as a sensor provided in an automatic ticket vending machine, a vending machine, or the like installed outdoors.
  • FIG. 2 is a vertical sectional view showing a second embodiment of the optical laminate of the present invention.
  • optical laminate 10A of the second embodiment will be described mainly on the differences from the optical laminate 10 of the first embodiment, and the same matters will be omitted.
  • the optical laminate 10A of the present embodiment is the same as that of the first embodiment except that it has a third layer 3 (protective layer) laminated on the second layer 2.
  • the third layer 3 is provided so as to be laminated on the second layer 2 to cover the second layer 2, thereby functioning as a hard coat layer (coating layer) for protecting the second layer 2 and having optical properties. Excellent weather resistance, durability and scratch resistance can be imparted to the laminated body 10.
  • the resin composition used to form the third layer 3 contains a silicon-modified (meth) acrylic resin and a urethane (meth) acrylate.
  • the resin composition contains a silicon-modified (meth) acrylic resin
  • the surface hardness of the third layer 3 is increased, and excellent scratch resistance can be imparted to the optical laminate 10.
  • the resin composition contains urethane (meth) acrylate, the flexibility of the third layer 3 can be improved, and the surface of the third layer 3 when the optical laminate 10 is thermoformed. It is possible to suppress the occurrence of cracks and impart excellent thermoformability to the optical laminate 10.
  • silicon-modified (meth) acrylic resin In the silicon-modified (meth) acrylic resin, a main chain in which a structural unit derived from a (meth) acrylic monomer having a (meth) acryloyl group is repeated and a structural unit linked to the main chain and having a siloxane bond are repeated. It is a polymer (prepolymer) having a repeating body.
  • the silicon-modified (meth) acrylic resin imparts transparency to the third layer 3 by having the main chain, and has a repeating body in which the structural unit having the siloxane bond is repeated. Scratch resistance is imparted to 3 layers 3.
  • the main chain of the silicon-modified (meth) acrylic resin is specifically composed of repeating structural units derived from a monomer having at least one (meth) acryloyl group of the following formulas (1) and (2).
  • the structure that is used can be mentioned.
  • n represents an integer of 1 or more
  • R1 independently represents a hydrocarbon group, an organic group, or a hydrogen atom
  • R0 independently represents a hydrocarbon group or a hydrogen atom.
  • m represents an integer of 1 or more
  • R2 independently represents a hydrocarbon group, an organic group, or a hydrogen atom
  • R0 independently represents a hydrocarbon group or a hydrogen atom.
  • the terminal or side chain of the main chain has a hydroxyl group (-OH). That is, in the case of the formula (1) or the formula (2), it is preferable that R1 or R2 is hydrogen.
  • the adhesion between the third layer 3 and the polycarbonate can be improved. Therefore, the adhesion of the third layer 3 to the second layer 2 is enhanced, and it is possible to prevent the second layer 2 and the third layer 3 from being unintentionally peeled off.
  • a curing agent having an isocyanate group which will be described later, is used, the hydroxyl group reacts with the isocyanate group of the curing agent to form a crosslinked structure by a urethane bond.
  • At least one end or side chain of the main chain is bound to a repeater in which structural units having a siloxane bond are repeated.
  • the silicon-modified (meth) acrylic resin has a repeating body in which the structural unit having the siloxane bond is repeated, so that the third layer 3 has better heat resistance and weather resistance. Can be obtained. Further, since the hard third layer 3 can be obtained due to the high bonding force of the siloxane bond, the scratch resistance of the optical laminate 10 to impacts such as sand dust and stepping stones can be further increased.
  • repeating body in which the structural unit having a siloxane bond is repeated include a structure composed of repeating the structural unit having at least one of the following formulas (3) and (4). Be done.
  • X 1 represents a hydrocarbon group or a hydroxyl group.
  • X 2 represents a hydrocarbon group or a hydroxyl group
  • X 3 represents a divalent group in which hydrogen is removed from the hydrocarbon group or the hydroxyl group.
  • the repeating body in which the structural unit having a siloxane bond is repeated include a structure having a polyorganosiloxane and a structure having a silsesquioxane.
  • the structure of silsesquioxane may be any structure such as a random structure, a basket-shaped structure, and a ladder structure (ladder-shaped structure).
  • hydrocarbon group examples include an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group and an isopropyl group, a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cycloalkyl group such as a cyclohexyl group, a phenyl group and a naphthyl group, and 2 -An aryl group such as a methylphenyl group, an aralkyl group such as a benzyl group, a diphenylmethyl group and a naphthylmethyl group, a phenyl group, a biphenyl group and the like can be mentioned.
  • alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group and an isopropyl group, a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl
  • an unsaturated double bond is introduced into the terminal or side chain of the repeating body in which the structural unit having a siloxane bond is repeated.
  • the silicon-modified (meth) acrylic resin and the urethane (meth) acrylate are more uniformly dispersed, and as a result, the third layer 3 more uniformly expresses the above-mentioned characteristics throughout. be able to.
  • the content of the silicon-modified (meth) acrylic resin in the resin composition is not particularly limited, but is preferably 5% by weight or more and 45% by weight or less, and 9% by weight or more and 28% by weight or less. Is more preferable.
  • the content of the silicon-modified (meth) acrylic resin in the resin composition is less than the lower limit, the hardness of the third layer 3 obtained by the resin composition may decrease. Further, when the content of the silicon-modified (meth) acrylic resin in the resin composition exceeds the upper limit value, the content of the material other than the silicon-modified (meth) acrylic resin in the resin composition is relatively high. This may decrease, and the flexibility of the third layer 3 formed by using the resin composition may decrease.
  • the urethane (meth) acrylate is a compound having a main chain having a urethane bond (-OCONH-) and a (meth) acryloyl group linked to the main chain.
  • the urethane (meth) acrylate is a monomer or an oligomer.
  • This urethane (meth) acrylate is a compound with excellent flexibility because it has a urethane bond. Therefore, when the third layer 3 contains urethane (meth) acrylate, further flexibility (flexibility) can be imparted to the third layer 3.
  • the number of (meth) acryloyl groups in one molecule of the urethane (meth) acrylate is preferably two or more.
  • the urethane (meth) acrylate When the number of (meth) acryloyl groups in one molecule of the urethane (meth) acrylate is two or more, the urethane (meth) acrylate can be bonded to the silicon-modified (meth) acrylic resin to form a network. , The curing of the third layer 3 can be promoted. As a result, the crosslink density of the third layer 3 is increased, and the hardness of the third layer 3 can be increased to some extent. Therefore, the properties such as scratch resistance and solvent resistance of the third layer 3 can be improved.
  • the urethane (meth) acrylate can be obtained as a reaction product of an isocyanate compound obtained by reacting a polyol with a diisocyanate and a (meth) acrylate monomer having a hydroxyl group.
  • polyol examples include polyether polyols, polyester polyols, and polycarbonate diols.
  • the polyether polyol is preferably a polyethylene oxide, polypropylene oxide, or ethylene oxide-propylene oxide random copolymer having a number average molecular weight of less than 1300.
  • a polyether polyol having a number average molecular weight of 1300 or more is used, the flexibility of the third layer 3 is too high, and there is a risk that the third layer 3 is easily scratched by the impact of sand dust or stepping stones. is there.
  • the polyester polyol can be obtained, for example, by polycondensing a diol with a dicarboxylic acid or a dicarboxylic acid chloride, or by esterifying a diol or a dicarboxylic acid and subjecting it to a transesterification reaction.
  • Dicarboxylic acids include adipic acid, succinic acid, glutaric acid, pimelli acid, sebacic acid, azelaic acid, maleic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, etc.
  • diols include ethylene glycol, 1,4-butanediol, 1 , 6-Hexenediol, diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, tripropylene glycol, tetrapropylene glycol and the like are used.
  • polycarbonate diol examples include 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, and dipropylene glycol.
  • 2-Ethyl-1,3-hexanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,4-cyclohexanediol, polyoxyethylene glycol, etc. are used, and even one kind is 2 Seeds or more may be used together.
  • Examples of the (meth) acrylate monomer having a hydroxyl group include trimethylpropan triacrylate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol triacrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxybutyl acrylate, 3-. Examples thereof include hydroxybutyl acrylate and polyethylene glycol monoacrylate.
  • the weight average molecular weight of the urethane (meth) acrylate is not particularly limited , but is preferably 1.0 ⁇ 10 3 or more and 1.5 ⁇ 10 4 or less, and 1.5 ⁇ 10 3 or more and 1.0 ⁇ 10 4 or less. The following is more preferable.
  • the weight average molecular weight of the urethane (meth) acrylate is within the above range, the balance between the flexibility and hardness of the third layer 3 is good, and when the optical laminate 10 is molded into a curved surface shape, It is possible to suppress the occurrence of cracks in the bent portion.
  • the weight average molecular weight of the urethane (meth) acrylate can be measured by, for example, GPC (gel permeation chromatography).
  • the content of the urethane (meth) acrylate in the resin composition is not particularly limited, but is preferably 10% or more and 75% or less, and more preferably 17% or more and 50% or less.
  • the flexibility of the third layer 3 may be poor. Further, when the content of the urethane (meth) acrylate in the resin composition exceeds the upper limit value, the content of the material other than the urethane (meth) acrylate in the resin composition is relatively reduced, and the optics The scratch resistance of the sex laminate 10 may decrease.
  • the resin composition preferably further contains an acrylate monomer.
  • an acrylate monomer By further containing the acrylate monomer in the resin composition, the adhesion between the second layer 2 and the third layer 3 is improved, and the third layer 3 is less likely to be peeled from the second layer 2 during thermal bending. .. Further, since the acrylate monomer also functions as a reactive diluent, it has a function of lowering the viscosity of the resin composition and uniformly dispersing the resin composition in the acrylate monomer.
  • the acrylate monomer is not particularly limited, but for example, pentaerythritol tetraacrylate, ditrimethylolpropantriacrylate, trimethylolpropantriacrylate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol triacrylate, ethoxylated trimethylolpropantriacrylate, ethoxy.
  • an aromatic-free resin is preferable from the viewpoint of improving the weather resistance of the optical laminate 10.
  • the content of the acrylate monomer in the resin composition is not particularly limited, but is preferably 15% or more and 55% or less, and more preferably 27% or more and 55% or less.
  • the content of the acrylate monomer in the resin composition is less than the lower limit, the adhesion between the second layer 2 and the third layer 3 is insufficient, and the third layer 3 is peeled from the second layer 2 during thermal bending. It will be easier to do. Further, the crosslink density of the third layer 3 may decrease, and the scratch resistance of the optical laminate 10 may decrease. Further, when the content of the acrylate monomer in the resin composition exceeds the upper limit value, the third layer 3 may not be stretched and may be cracked at the time of thermal bending.
  • the resin composition preferably further contains an isocyanate as a cross-linking agent for intermolecularly bonding (cross-linking) the silicon-modified (meth) acrylate.
  • an isocyanate as a cross-linking agent
  • the hydroxyl group of the silicon-modified (meth) acrylate reacts with the isocyanate group of the isocyanate to form a cross-linked structure composed of urethane bonds.
  • the scratch resistance of the resin composition can be improved.
  • the isocyanate is not particularly limited, and examples thereof include polyisocyanates having two or more isocyanate groups, and more preferably include polyfunctional isocyanates having three or more isocyanate groups. Thereby, the scratch resistance can be further improved.
  • the content of the isocyanate in the resin composition is not particularly limited, but is preferably 3% or more and 40% or less, and more preferably 6% or more and 25% or less.
  • the scratch resistance of the third layer 3 may decrease. Further, when the content of the isocyanate in the resin composition exceeds the upper limit value, an unreacted product of isocyanate remains in the coating film as an impurity, so that the coating film has scratch resistance and durability (adhesion of the coating film). ) May decrease.
  • the resin composition may contain an ultraviolet absorber.
  • the ultraviolet absorber is not particularly limited, and examples thereof include triazine-based, benzophenone-based, benzotriazole-based, and cyanoacrylate-based ultraviolet absorbers, and one or two of these can be used in combination.
  • a triazine-based ultraviolet absorber is particularly preferably used, and among the triazine-based ultraviolet absorbers, a hydroxyphenyl triazine-based ultraviolet absorber is more preferable.
  • deterioration of the third layer 3 due to ultraviolet rays can be more reliably prevented or suppressed, and the weather resistance of the optical laminate 10 can be further increased.
  • the content of the ultraviolet absorber in the resin composition is not particularly limited, but is preferably 1.0 wt% or more and 5.0 wt% or less with respect to 100 wt% of the main resin, and is preferably 1.5 wt%. It is more preferably 4.0 wt% or less. If the content of the ultraviolet absorber in the resin composition is less than the lower limit, the weather resistance of the third layer 3 may decrease. Further, even if the content of the ultraviolet absorber in the resin composition exceeds the upper limit value, no further improvement in weather resistance is observed, and the transparency of the third layer 3 and the transparency of the third layer 3 and the third layer 3 The adhesion to the second layer 2 may be impaired.
  • the resin composition may contain a photopolymerization initiator.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited, but includes benzoin or benzoin alkyl ethers such as benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether and benzoin isopropyl ether, aromatic ketones such as benzophenone and benzoyl benzoic acid, and benzyl.
  • the content of the photopolymerization initiator in the resin composition is not particularly limited, but is preferably 0.5 wt% or more and 10 wt% or less, preferably 2.0 wt% or more, with respect to 100 wt% of the main resin. It is more preferably 6.0 wt% or less. If the content of the photopolymerization initiator in the resin composition is less than the lower limit, it may be difficult to sufficiently cure the resin composition, and the photopolymerization in the resin composition. Even if the content of the initiator exceeds the upper limit, no further improvement is observed.
  • the resin composition may contain other materials other than those described above.
  • other materials include resin materials other than the silicon-modified (meth) acrylic resin, colorants, sensitizers, stabilizers, surfactants, antioxidants, antioxidants, antistatic agents, and surface conditioners. And a solvent and the like.
  • the solvent examples include aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane and cyclohexane, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, alcohols such as methanol, ethanol, propanol and butanol, methyl ethyl ketone, 2-pentanone, isophorone and diisobutyl ketone.
  • aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane and cyclohexane
  • aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene
  • alcohols such as methanol, ethanol, propanol and butanol, methyl ethyl ketone, 2-pentanone, isophorone and diisobutyl ketone.
  • esters such as ketone, ethyl acetate, butyl acetate, isobutyl acetate and methoxypropyl acetate
  • cellosolve solvents such as ethyl cellosolve
  • glycol solvents such as methoxypropanol, ethoxypropanol and methoxybutanol.
  • alcohol-based, cellosolve-based, and glycol-based materials may react with isocyanates in the resin composition, and therefore it is desirable not to use them alone. It is more preferable to use a hydrocarbon-based solvent, a ketone-based solvent, or an ester-based solvent as the main component of the solvent.
  • the thickness of the third layer 3 is not particularly limited, but is preferably 1 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less, more preferably 2 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less, and further preferably 3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less. If the thickness of the third layer 3 is less than the lower limit, the weather resistance of the optical laminate 10 may decrease. On the other hand, if the thickness of the third layer 3 exceeds the upper limit value, cracks may occur at the bent portion when the optical laminate 10 is formed into a curved surface shape.
  • the third layer 3 may be a low-reflection layer having a relatively low reflectance, that is, a relatively high transmittance.
  • the low-reflection layer is, for example, a layer having a moth-eye structure, and the third layer 3 having the moth-eye structure covers the upper surface of the second layer 2, so that the optical laminate 10A has better light. Permeability as well as anti-fog and anti-fouling properties can be imparted.
  • the third layer 3 is configured to face the inside, that is, by being installed on the exposed side inside various devices provided by the moving body, from the inside of the device to the outside of the device. Or, it is possible to improve the efficiency of taking in light from the outside of the device to the inside of the device through the optical laminate 10A. Further, it is possible to accurately suppress or prevent fogging of the optical laminate 10A due to water droplets inside the apparatus.
  • the moth eye structure is a surface microstructure having a fine concavo-convex pattern on the surface, and specifically, the diameter is reduced from the base end to the tip end, and the diameter becomes 0 at the tip end. It has a plurality of fine protrusions having an overall shape of needles or cones, and these protrusions are randomly arranged on the surface of the third layer 3.
  • the period (pitch) of the uneven pattern is set to be equal to or less than the wavelength of light (infrared rays) transmitted through the first layer 1 (optical laminate 10A), preferably not more than the wavelength / 2, and also.
  • the height of the protrusion (convex portion) is set to a wavelength equal to or higher than the wavelength of the light transmitted through the first layer 1, preferably a wavelength of 2 or more, the reflection of this light on the third layer 3 can be accurately suppressed or This can be prevented to improve the light transmission in the optical laminate 10A.
  • the plurality of protrusions are appropriately set according to the wavelength of the light (infrared ray) transmitted through the first layer 1 (optical laminate 10A), but specifically.
  • the average height of the convex portions is preferably set within the range of 100 nm or more and 1600 nm or less, more preferably 150 nm or more and 1100 nm or less, still more preferably 200 nm or more and 1000 nm or less, and the average pitch between the convex portions is preferably set. It is set within the range of 100 nm or more and 800 nm or less, more preferably 130 nm or more and 600 nm or less, and further preferably 150 nm or more and 500 nm or less.
  • the thickness of the third layer 3 is not particularly limited, but is preferably 0.5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and more preferably 3.0 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less. If the thickness of the third layer 3 becomes too thin, the strength of the third layer 3 may decrease depending on the type of the constituent material constituting the third layer 3, and the third layer 3 may be cracked or cracked. Is not preferable. On the other hand, if the thickness of the third layer 3 is too thick, the light transmittance of the optical laminate 10A may be lowered and the flexibility may be lowered depending on the type of the constituent material constituting the third layer 3. It is not preferable.
  • the third layer 3 may be made of any constituent material as long as it has light transmittance, but it is preferably made of a cured product of a photocurable resin composition containing a photocurable resin. .. Thereby, the third layer 3 having the moth-eye structure can be relatively easily formed on the first layer 1 by using the method for forming the moth-eye structure using the inversion transfer type, which will be described later.
  • the photocurable resin is not particularly limited as long as it is a resin that can be cured by irradiation with light such as ultraviolet rays, but for example, an acrylic resin, a cyclic olefin resin, an epoxy resin, a urethane resin, or a vinylphenol resin. Etc., and one or a combination of two or more of these can be used. Among these, at least one of an acrylic resin and a cyclic olefin resin is preferable. Since the acrylic resin and the cyclic olefin resin have a high curing rate when irradiated with light, the moth-eye structure can be quickly formed with a relatively small amount of exposure in the method for forming the moth-eye structure, which will be described later. ..
  • the photocurable resin composition preferably contains a photopolymerization initiator such as benzophenone, acetophenone, benzoin, and benzoin isobutyl ether.
  • a photopolymerization initiator such as benzophenone, acetophenone, benzoin, and benzoin isobutyl ether.
  • the photocurable resin composition may contain additives such as a filler, a plastic resin, a leveling agent, a defoaming agent, and a coupling agent. Good.
  • the third layer 3 having the above-mentioned structure has a moth-eye structure, the reflectance of the surface is lowered and excellent light transmission is exhibited.
  • the third layer 3 has a thickness of 850 nm or more and 1600 nm or less.
  • the reflectance of infrared rays having a wavelength region is preferably set to 6% or less, more preferably 3% or less, and even more preferably 1% or less. As a result, the optical laminate 10A exhibits excellent light transmission.
  • the moving body (moving body of the present invention) including the optical laminate of the present invention as a cover member includes automobiles, two-wheeled vehicles (motorcycles, bicycles), ships, railroad vehicles, airplanes, buses, forklifts, construction sites, etc. It may be a work vehicle, a golf cart, an unmanned transport vehicle, an unmanned aircraft, or the like that perform a predetermined work in the above.
  • optical laminate, the moving body, and the camera of the present invention have been described above, but the present invention is not limited thereto.
  • each configuration can be replaced with an arbitrary member capable of exhibiting the same function, or an arbitrary configuration can be added.
  • Example 1 [1] First, 99.62 wt% bisphenol A type polycarbonate (manufactured by Mitsubishi Engineer Plastics Co., Ltd., "H3000”) and 0.03 wt% first light absorber (quinolin; manufactured by Arimoto Chemical Industry Co., Ltd., “plasticlow8050”). ”), 0.05 wt% second light absorber 1 (anthraquinone A; manufactured by Arimoto Chemical Co., Ltd.,“ Plastic 8590 ”), and 0.05 wt% second light absorber 2 (anthraquinone B; yes).
  • UV absorber 0.07 wt% third light absorber (perinone; “Plast red 8370” manufactured by Arimoto Chemical Industry Co., Ltd.), and 0.18 wt% UV absorber. (UVA; "LA-31G” manufactured by ADEKA) was stirred and mixed to prepare a first layer forming material.
  • the material for forming the first layer was stored in an extruder, melted, and coextruded from a T-die to obtain a sheet material composed of the first layer.
  • polycarbonate (Iupilon E2000 (manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics)
  • polymethylmethacrylate polymethylmethacrylate
  • Delpet PM120N manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.
  • the sheet material composed of the first layer and the sheet material composed of the second layer are joined by the adhesive sheet PD-S1 (manufactured by Panac Co., Ltd.), and the first layer and the second layer are joined.
  • the adhesive sheet PD-S1 manufactured by Panac Co., Ltd.
  • the first layer and the second layer are joined.
  • the obtained sheet material was cut out into a rectangular shape having a thickness of 2.0 mm and a plan view of 100 mm ⁇ 100 mm to prepare an optical laminate.
  • the thickness of the first layer in the obtained optical laminate was 2.0 mm.
  • the total number of layers of the high-refractive index layer and the low-refractive index layer of the second layer in the obtained optical laminate was 257, and the thickness of the second layer was 0.023 mm.
  • the peak wavelength of the maximum reflectance Rmax is in increments of 10 nm.
  • the reflectance is measured outward, and the first two wavelengths in which the change in reflectance is 2.0% or less and the reflectance is 10% or less are detected.
  • RA average reflectance in the wavelength region A having the two wavelengths as the upper limit and the lower limit
  • RB average reflectance in the wavelength region B other than the wavelength region A in the visible light region
  • RA. / RB was 10.9.
  • the maximum reflectance Rmax was 85.0%, and the full width at half maximum W was 100 nm.
  • Example 2 An optical laminate of Example 2 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the configuration of the optical laminate was changed as shown in Table 1.
  • the hard coat layer in Example 2 is the third layer 3 (protective layer) described above, and the configuration is as shown in Table 1.
  • Example 3 An optical laminate of Example 3 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the configuration of the optical laminate was changed as shown in Table 1.
  • the low-reflection layer in Example 3 is a low-reflection layer having a concavo-convex structure as described in the second embodiment, and the configuration is as shown in Table 1.
  • Example 4 An optical laminate of Example 4 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the configuration of the optical laminate was changed as shown in Table 1.
  • Example 5 An optical laminate of Example 5 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the configuration of the optical laminate was changed as shown in Table 1.
  • Example 6 An optical laminate of Example 6 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the configuration of the optical laminate was changed as shown in Table 1.
  • Example 7 An optical laminate of Example 7 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the configuration of the optical laminate was changed as shown in Table 1.
  • the low-reflection layer in Example 3 is a low-reflection layer having a concavo-convex structure as described in the second embodiment, and the configuration is as shown in Table 1.
  • Example 8 An optical laminate of Example 8 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the configuration of the optical laminate was changed as shown in Table 1.
  • Comparative Example 1 An optical laminate of Comparative Example 1 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the configuration of the optical laminate was changed as shown in Table 1.
  • the spectral reflectance was measured with a transmissometer (V-670: manufactured by JASCO, ISN-723 integrating sphere unit), and RA, W, Rmax, and RB were evaluated.
  • NIR average transmittance The near-infrared light average transmittance at a wavelength of 850 to 1100 nm of the optical laminate was measured with a transmissometer (V-670: JASCO, film holder unit) and evaluated as follows. A: 94% or more. B: 89% or more and 93% or less. C: 85% or more and 88% or less. D: Less than 85%.
  • NIR average transmittance The near-infrared light average transmittance at a wavelength of 1500 to 1600 nm was measured in the same manner as described above, and evaluated as follows. A: 94% or more. B: 89% or more and 93% or less. C: 85% or more and 88% or less. D: Less than 85%.
  • the spectral transmittance of the optical laminate at a wavelength of 300 to 700 nm was measured with a transmissometer (V-670: manufactured by JASCO, a film holder unit), and the average transmittance was evaluated.
  • the optical laminates in each example were superior in designability and design compatibility to the comparative examples, and the results were satisfactory.
  • the design compatibility with the exterior of the sensor unit is improved, so that it can be widely used as a cover member for covering the light emitting / receiving portion of the infrared sensor. Therefore, the present invention has industrial applicability.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

本発明の光学性積層体は、光学性積層体に対し第2層側から入射し、光学性積層体で反射する光の光反射スペクトルにおいて、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、最大反射率Rmaxのピーク波長から10nm刻みで、ピーク波長の両サイドにおいて、外側に向って反射率を測定していき、反射率の変化が2.0%以下で、かつ、反射率が10%以下になる最初の波長を2つ検出し、2つの波長を上限および下限とする波長域Aにおける平均反射率をRAとし、可視光領域において波長域A以外の波長域Bの平均反射率をRBとしたとき、RA/RBが2.1以上100以下を満足する。

Description

光学性積層体、移動体およびカメラ
 本発明は、光学性積層体、移動体およびカメラに関する。
 一般に、透過性を有する樹脂材料を主剤(主材料)とする樹脂組成物を用いて成形された成形体は、軽量で成形性に優れており、特に、ポリカーボネートを主材料とする成形体は、透明性も良好で、ガラス製品に比べて耐衝撃性に優れている。そのため、各種ランプレンズ、窓材、計器類のカバーや風防板等に多用されている。
 近年、このような成形体を、自動車または2輪車のような移動体において、各種センサーやカメラをカバーするカバー部材に適用する場合、近赤外領域のような特定波長領域の波長を有する光を選択的に透過させることを目的に、特定波長領域の波長を有する光の透過を許容し、他の特定波長領域の波長を有する光の透過を低減させることができる光吸収特性を有する光吸収剤が添加された光学性層(成形体)が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、上述したような、光吸収剤が添加された光学性層は主として黒色を呈し、反射メカニズムを用いた光学性層は金属光沢調の色調に限られている。このような光学性層をセンサーやカメラのカバー材として用いる場合、センサーやカメラの外装との意匠適合性が不足していた。その結果、センサーやカメラの意匠性の向上が困難であった。
特開2013-227562号公報
 本発明の目的は、センサユニット外装との意匠適合性を向上させた光学性積層体、意匠性を向上させた移動体およびカメラを提供することにある。
 このような目的は、下記(1)~(6)に記載の本発明により達成される。
 (1) 主剤としてのポリカーボネートと、可視光を吸収する可視光吸収剤と、を含む第1層と、
 前記第1層に積層され、少なくとも1つの高屈折率層および少なくとも1つの低屈折率層を有し、入射光の一部を反射し、残部を透過する第2層と、を備える光学性積層体であって、
 前記光学性積層体に対し前記第2層側から入射し、前記光学性積層体で反射する光の光反射スペクトルにおいて、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、最大反射率Rmaxのピーク波長から10nm刻みで、前記ピーク波長の両サイドにおいて、外側に向って反射率を測定していき、反射率の変化が2.0%以下で、かつ、反射率が10%以下になる最初の波長を2つ検出し、その2つの波長を上限および下限とする波長域Aにおける平均反射率をRA(%)とし、前記可視光領域において前記波長域A以外の波長域Bの平均反射率をRB(%)としたとき、RA/RBが2.1以上100以下を満足することを特徴とする光学性積層体。
 (2) 前記光反射スペクトルは、前記波長域Aに反射率のピークを有し、
 前記ピークにおける最大反射率は、15%以上95%以下である上記(1)に記載の光学性積層体。
 (3) 前記光反射スペクトルは、前記波長域Aに反射率のピークを有し、
 前記ピークの半値幅は、30nm以上150nm以下である上記(1)または(2)に記載の光学性積層体。
 (4) 赤外線センサーの受発光部を覆うカバー部材として用いられる上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の光学性積層体。
 (5) 上記(4)に記載の前記カバー部材を備えることを特徴とする移動体。
 (6) 上記(4)に記載の前記カバー部材を備えることを特徴とするカメラ。
 本発明によれば、センサユニット外装との意匠適合性を向上させた光学性積層体、意匠性を向上させた移動体およびカメラを提供することができる。
図1は、本発明の光学性積層体の第1実施形態を示す縦断面図である。 図2は、本発明の光学性積層体の第2実施形態を示す縦断面図である。 図3は、図1に示す光学性積層体の光反射スペクトルの一例を示す図である。 図4は、本発明の光学性積層体の第1実施形態(変形例)を示す縦断面図である。
 以下、本発明の光学性積層体、移動体およびカメラを添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
≪第1実施形態≫
[光学性積層体]
 以下では、まず、本発明の光学性積層体の第1実施形態について説明する。
 図1は、本発明の光学性積層体の第1実施形態を示す縦断面図である。図3は、図1に示す光学性積層体の光反射スペクトルの一例を示す図である。図4は、本発明の光学性積層体の第1実施形態(変形例)を示す縦断面図である。なお、以下では、説明の都合上、図1(図2および図4についても同様)の上側を「上」、下側を「下」と言う。
 光学性積層体10は、赤外線センサーの受発光部を覆うカバー部材等に適用される。本実施形態では、図1に示すように、第1層1(基材層)と、第1層1に積層され、少なくとも1つの高屈折率層21および少なくとも1つの低屈折率層22を有し、入射光の一部を反射し、残部を透過する第2層2(半反射層)とを有している。
 なお、光学性積層体10をカバー部材に適用した際には、第2層2が外側を臨む側、第1層1がカバーすべき対象物側となるように、光学性積層体10が設置される。これにより、第2層2に、第1層1を保護する保護層としての機能を付与することができる。
 光学性積層体10は、主剤としてのポリカーボネートと、可視光を吸収する可視光吸収剤と、を含む第1層1と、第1層1に積層され、少なくとも1つの高屈折率層21および少なくとも1つの低屈折率層22を有し、入射光の一部を反射し、残部を透過する第2層2と、を備える。また、光学性積層体10に対し第2層2側から入射し、光学性積層体10で反射する光の光反射スペクトルにおいて、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、最大反射率Rmaxのピーク波長から10nm刻みで、ピーク波長の両サイドにおいて、外側に向って反射率を測定していき、反射率の変化が2.0%以下で、かつ、反射率が10%以下になる最初の波長を2つ検出し、その2つの波長を上限および下限とする波長域Aにおける平均反射率をRAとし、可視光領域において波長域A以外の波長域Bの平均反射率をRBとしたとき、RA/RBが2.1以上100以下を満足する。
 本発明の光学性積層体10は、少なくとも1つの高屈折率層21および少なくとも1つの低屈折率層22を有する第2層2(半反射層)を備えることで、第2層2側(外側)からの光の一部が反射することにより鏡のように見える。これにより、光学性積層体10は、センサユニット外装との意匠適合性が向上する。
 なお、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、最大反射率Rmaxのピーク波長から10nm刻みで、ピーク波長の両サイドにおいて、外側に向って反射率を測定していき、反射率の変化が2.0%以下で、かつ、反射率が10%以下になる最初の波長を2つ検出し、その2つの波長を上限および下限とする波長域Aにおける平均反射率をRAとした。また、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、波長域A以外の領域を波長域Bとし、波長域Bにおける平均反射率をRBとした。
<第1層>
 第1層1は、主剤としてのポリカーボネートと、可視光を吸収する可視光吸収剤と、を含む。
 ここで、本明細書において、「可視光」とは、波長380nm以上780nm以下の電磁波のことを言う。
 第1層1(基材層)は、透光性を有する主剤(主材料)としてのポリカーボネートと、このポリカーボネート中に溶解・分散され、可視光を吸収する可視光吸収剤とを含む樹脂組成物を用いて層状に成形された成形体であり、樹脂組成物中に可視光吸収剤を含有することで、特定の波長領域における可視光の透過を的確に抑制または防止し、これにより、所望の波長領域を有する光の透過を許容する機能を有する。
 かかる第1層1を光学性積層体10が備えることにより、光学性積層体10は、特定の波長領域における光を遮断する光遮断性を発揮することで、所望の波長領域を有する光が透過する光透過性を発揮する。したがって、この光学性積層体10を、所望の色調を有する光の透過を許容するカバー部材として用いることができる。
(ポリカーボネート)
 ポリカーボネート(ポリカーボネート系樹脂)は、第1層1の主剤(ベース樹脂)として含まれ、第1層1を基板状に成型するために用いられる。
 このポリカーボネートは、透明性(透光性)や剛性、耐衝撃性等の機械的強度に富むことから、第1層1の主剤としてポリカーボネートを用いることで、光学性積層体10の透明性や機械的強度を優れたものとすることができる。また、ポリカーボネートは、その比重が1.2程度であり、公知の樹脂材料のなかでも軽い材料に分類されることから、光学性積層体10の軽量化を図ることができる。
 このポリカーボネートとしては、各種の化合物を用いることができ、例えば、ビスフェノール型ポリカーボネートの他、植物由来のイソソルバイドを主剤として生成されたイソソルバイド由来ポリカーボネート等が挙げられるが、中でも、ビスフェノール型ポリカーボネートであることが好ましい。ビスフェノール型ポリカーボネートは、その主鎖にベンゼン環を備えており、これにより、光学性積層体10の強度をより向上させることができる。
 このビスフェノール型ポリカーボネートは、例えば、ビスフェノールとホスゲンとの界面重縮合反応、ビスフェノールとジフェニルカーボネートとのエステル交換反応等により合成される。
 ビスフェノールとしては、例えば、ビスフェノールAや、下記式(A)に示すポリカーボネートの繰り返し単位の起源となるビスフェノール(変性ビスフェノール)等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式(A)中、Xは、炭素数1~18のアルキル基、芳香族基または環状脂肪族基であり、RaおよびRbは、それぞれ独立して、炭素数1~12のアルキル基であり、mおよびnは、それぞれ0~4の整数であり、pは、繰り返し単位の数である。)
 なお、前記式(A)に示すポリカーボネートの繰り返し単位の起源となるビスフェノールとしては、具体的には、例えば4,4’-(ペンタン-2,2-ジイル)ジフェノール、4,4’-(ペンタン-3,3-ジイル)ジフェノール、4,4’-(ブタン-2,2-ジイル)ジフェノール、1,1’-(シクロヘキサンジイル)ジフェノール、2-シクロヘキシル-1,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ベンゼン、2,3-ビスシクロヘキシル-1,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1’-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン、2,2’-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 また、光学性積層体10中のポリカーボネートの含有量は、特に限定されないが、75wt%以上であるのが好ましく、85wt%以上であるのがより好ましい。ポリカーボネートの含有量を上記範囲内とすることにより、光学性積層体10は、優れた強度を発揮する。
(可視光吸収剤)
 可視光吸収剤は、特定の波長領域における可視光の透過を抑制または防止するために使用される。可視光吸収剤は、第1層1に溶解・分散した状態でほぼ均一に含まれることで、第1層1に、所望の波長領域を有する光の透過を許容する機能を付与する。
  このような可視光吸収剤は、特に限定されないが、例えば、波長が300nm以上550nm以下の光を吸収する第1光吸収剤、波長が450nm以上800nm以下の光を吸収する第2光吸収剤、波長が400nm以上800nm以下の光を吸収する第3光吸収剤が挙げられ、これらの組み合わせ、さらにはその含有量を適宜設定することで、第1層1に、所望の波長領域を有する光の透過を許容する機能を確実に付与することができる。したがって、光学性積層体10(カバー部材)は、所望の波長領域を有する光を透過する光透過性を発揮する。
  第1光吸収剤は、波長が300nm以上550nm以下の光を吸収する吸収波長特性を有する。この第1光吸収剤としては、例えば、キノリン系色素が挙げられる。
  キノリン系色素としては、例えば、2-メチルキノリン、3-メチルキノリン、4-メチルキノリン、6-メチルキノリン、7-メチルキノリン、8-メチルキノリン、6-イソプロピルキノリン、2,4-ジメチルキノリン、2,6-ジメチルキノリン、4,6,8-トリメチルキノリン等のアルキル置換キノリン化合物、2-アミノキノリン、3-アミノキノリン、5-アミノキノリン、6-アミノキノリン、8-アミノキノリン、6-アミノ-2-メチルキノリン等のアミノ基置換キノリン化合物、6-メトキシ-2-メチルキノリン、6,8-ジメトキシ-4-メチルキノリン等のアルコキシ基置換キノリン化合物、6-クロロキノリン、4,7-ジクロロキノリン、3-ブロモキノリン、7-クロロ-2-メチルキノリン等のハロゲン基置換キノリン化合物等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
  このような第1光吸収剤を可視光吸収剤として配合することにより、第1層1に入射する光のうち、波長が300nm以上550nm以下の光を第1層1において確実に吸収することができる。
  また、第1層1における第1光吸収剤の含有率は、特に限定されないが、0.001wt%以上10wt%以下であるのが好ましく、0.002wt%以上1.0wt%以下であることがより好ましく、0.005wt%以上0.3wt%以下であるのがさらに好ましい。第1層1中における第1光吸収剤の含有率が前記下限値未満であると、第1光吸収剤の種類によっては、第1層1の可視光(波長が300nm以上550nm以下の光)の吸収性が低下するおそれがある。また、第1層1における第1光吸収剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の可視光(波長が300nm以上550nm以下の光)の吸収性の向上は見られず、第1層1の第2層2に対する密着性を損ねるおそれがある。
  第2光吸収剤は、波長が450nm以上800nm以下の光を吸収する吸収波長特性を有する。この第2光吸収剤としては、例えば、アントラキノン系色素が挙げられる。
  アントラキノン系色素としては、例えば、(1)2-アニリノ-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(2)2-(o-エトキシカルボニルアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(3)2-(p-エトキシカルボニルアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(4)2-(m-エトキシカルボニルアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(5)2-(o-シアノアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(6)2-(p-シアノアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(7)2-(m-シアノアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(8)2-(o-ニトロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(9)2-(p-ニトロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(10)2-(m-ニトロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(11)2-(p-ターシャルブチルアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(12)2-(o-メトキシアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(13)2-(2,6-ジイソプロピルアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(14)2-(2,6-ジクロロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(15)2-(2,6-ジフルオロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(16)2-(3,4-ジシアノアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(17)2-(2,4,6-トリクロロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(18)2-(2,3,5,6-テトラクロロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(19)2-(2,3,5,6-テトラフルオロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(20)3-(2,3,4,5-テトラフルオロアニリノ)-2-ブトキシ-1,4-ジフルオロアントラキノン、(21)3-(4-シアノ-3-クロロアニリノ)-2-オクチルオキシ-1,4-ジフルオロアントラキノン、(22)3-(3,4-ジシアノアニリノ)-2-ヘキシルオキシ-1,4-ジフルオロアントラキノン、(23)3-(4-シアノ-3-クロロアニリノ)-1,2-ジブトキシ-4-フルオロアントラキノン、(24)3-(p-シアノアニリノ)-2-フェノキシ-1,4-ジフルオロアントラキノン、(25)3-(p-シアノアニリノ)-2-(2,6-ジエチルフェノキシ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(26)3-(2,6-ジクロロアニリノ)-2-(2,6-ジクロロフェノキシ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(27)3-(2,3,5,6-テトラクロロアニリノ)-2-(2,6-ジメトキシフェノキシ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(28)2,3-ジアニリノ-1,4-ジフルオロアントラキノン、(29)2,3-ビス(p-ターシャルブチルアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(30)2,3-ビス(p-メトキシアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(31)2,3-ビス(2-メトキシ-6-メチルアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(32)2,3-ビス(2,6-ジイソプロピルアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(33)2,3-ビス(2,4,6-トリクロロアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(34)2,3-ビス(2,3,5,6-テトラクロロアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(35)2,3-ビス(2,3,5,6-テトラフルオロアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(36)2,3-ビス(p-シアノアニリノ)-1-メトキシエトキシ-4-フルオロアントラキノン、(37)2-(2,6-ジクロロアニリノ)-1,3,4-トリクロロアントラキノン、(38)2-(2,3,5,6-テトラフルオロアニリノ)-1,3,4-トリクロロアントラキノン、(39)3-(2,6-ジクロロアニリノ)-2-(2,6-ジクロロフェノキシ)-1,4-ジクロロアントラキノン、(40)2-(2,6-ジクロロアニリノ)アントラキノン、(41)2-(2,3,5,6-テトラフルオロアニリノ)アントラキノン、(42)3-(2,6-ジクロロアニリノ)-2-(2,6-ジクロロフェノキシ)アントラキノン、(43)2,3-ビス(2-メトキシ-6-メチルアニリノ)-1,4-ジクロロアントラキノン、(44)2,3-ビス(2,6-ジイソプロピルアニリノ)アントラキノン、(45)2-ブチルアミノ-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(46)1,4-ビス(n-ブチルアミノ)-2,3-ジフルオロアントラキノン、(47)1,4-ビス(n-オクチルアミノ)-2,3-ジフルオロアントラキノン、(48)1,4-ビス(ヒドロキシエチルアミノ)-2,3-ジフルオロアントラキノン、(49)1,4-ビス(シクロヘキシルアミノ)-2,3-ジフルオロアントラキノン、(50)1,4-ビス(シクロヘキシルアミノ)-2-オクチルオキシ-3-フルオロアントラキノン、(51)1,2,4-トリス(2,4-ジメトキシフェノキシ-3-フルオロアントラキノン、(52)2,3-ビス(フェニルチオ)-1-フェノキシ-4-フルオロアントラキノン、(53)1,2,3,4-テトラ(p-メトキシフェノキシ)-アントラキノン等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
  このような第2光吸収剤を可視光吸収剤として配合することにより、第1層1に入射する光のうち、波長が450nm以上800nm以下の光を第1層1において確実に吸収することができる。
  また、第1層1における第2光吸収剤の含有率は、特に限定されないが、0.001wt%以上10wt%以下であるのが好ましく、0.002wt%以上1.0wt%以下であることがより好ましく、0.005wt%以上0.6wt%以下であるのがさらに好ましい。第1層1中における第2光吸収剤の含有率が前記下限値未満であると、第2光吸収剤の種類によっては、第1層1の可視光(波長が450nm以上800nm以下の光)の吸収性が低下する場合がある。また、第1層1における第2光吸収剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の可視光(波長が450nm以上800nm以下の光)の吸収性の向上は見られず、第1層1の第2層2に対する密着性を損ねる場合がある。
  第3光吸収剤は、波長が400nm以上800nm以下の光を吸収する吸収波長特性を有する。この第3光吸収剤としては、例えば、ペリノン系色素が挙げられる。
  ペリノン系色素としては、例えば、2,3-ナフタロペリノン、1,8-ナフタロペリノン、テトラブロモ-1,2-ナフタロペリノン等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
  このようなペリノン系色素を配合することにより、第1層1に入射する光のうち、波長が400nm以上800nm以下の光を第1層1において確実に吸収することができる。
  また、第1層1における第3光吸収剤の含有率は、特に限定されないが、0.001wt%以上10wt%以下であるのが好ましく、0.002wt%以上1.0wt%以下であることがより好ましく、0.005wt%以上0.6wt%以下であるのがさらに好ましい。第1層1中における第3光吸収剤の含有率が前記下限値未満であると、第3光吸収剤の種類によっては、第1層1の可視光(波長が400nm以上800nm以下の光)の吸収性が低下する場合がある。また、第1層1における第3光吸収剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の可視光(波長が400nm以上800nm以下の光)の吸収性の向上は見られず、第1層1の第2層2に対する密着性を損ねる場合がある。
  また、第1層1は、可視光吸収剤の他に、さらに、紫外線吸収剤を含有することが好ましい。これにより、第1層1に含まれる樹脂材料や可視光吸収剤、ひいては光学性積層体10(カバー部材)でカバーすべき対象物が紫外線により劣化するのを的確に抑制または防止することができる。そのため、第1層1の耐候性を向上させることができる。
 なお、紫外線吸収剤は、第2層2か、または、図2に示す構成である場合、第3層3か、または、図4に示す構成である場合、紫外線吸収層5に含まれているのが好ましい。
 この紫外線吸収剤としては、特に限定されないが、波長が100nm以上400nm以下の光を吸収する光吸収剤を含むことが好ましい。これにより、紫外線や、可視光のうち、比較的波長が短い光(波長が400nm以下の光)の透過を抑制することができる。そのため、紫外線吸収剤としての機能を確実に発揮させることができる。
 紫外線吸収剤としては、特に限定されないが、例えば、トリアジン系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、シアノアクリレート系化合物が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、特に、トリアジン系化合物であることが好ましい。これにより、第1層1の紫外線による劣化をより確実に防止または抑制することができ、光学性積層体10の耐候性をより高めることができる。
 トリアジン系化合物としては、例えば、2-モノ(ヒドロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン化合物や2,4-ビス(ヒドロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン化合物、2,4,6-トリス(ヒドロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン化合物が挙げられ、具体的には、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-エトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-(2-ヒドロキシ-4-プロポキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ヘキシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ドデシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ベンジルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシエトキシ)-1,3,5-トリアジン、2,4-ビス(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-6-(2,4-ジブトキシフェニル)-1,3-5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-エトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-プロポキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ヘキシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ドデシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ベンジルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-エトキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ブトキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-プロポキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-メトキシカルボニルプロピルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-エトキシカルボニルエチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-(1-(2-エトキシヘキシルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルオキシ)フェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-エトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ヘキシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ドデシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ベンジルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-エトキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ブトキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-メトキシカルボニルプロピルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-エトキシカルボニルエチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-(1-(2-エトキシヘキシルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルオキシ)フェニル)-1,3,5-トリアジン等が挙げられる。また、トリアジン系紫外線吸収剤の市販品としては、例えば、「チヌビン1577」「チヌビン460」「チヌビン477」(BASFジャパン製)「アデカスタブLA-F70」(ADEKA製)等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 このような紫外線吸収剤を配合することにより、第2層2に入射する光のうち、波長が100nm以上400nm以下の光を第2層2において確実に吸収することができる。
 また、第2層2が紫外線吸収剤を含有する場合、第2層2における紫外線吸収剤の含有率は、0.005wt%以上0.200wt%以下であるのが好ましく、0.008wt%以上0.150wt%以下であることがより好ましい。第1層1中における紫外線吸収剤の含有率が前記下限値未満であると、紫外線吸収剤の種類によっては、第2層2の耐候性が低下するおそれがある。また、第2層2中における紫外線吸収剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の耐候性の向上は見られず、第2層2の第3層3に対する密着性を損ねるおそれがある。
 なお、第1層1には、上記で挙げた可視光吸収剤とは異なる色素(例えば、赤外線光吸収剤等)が含まれていてもよい。この色素としては、特に限定されないが、例えば、顔料、染料等が挙げられ、これらを単独または混合して使用することができる。
 顔料としては、特に限定されないが、例えば、フタロシアニングリーン、フタロシアニンブルー等のフタロシアニン系顔料、ファストイエロー、ジスアゾイエロー、縮合アゾイエロー、ベンゾイミダゾロンイエロー、ジニトロアニリンオレンジ、ベンズイミダゾロンオレンジ、トルイジンレッド、パーマネントカーミン、パーマネントレッド、ナフトールレッド、縮合アゾレッド、ベンズイミダゾロンカーミン、ベンズイミダゾロンブラウン等のアゾ系顔料、アントラピリミジンイエロー、アントラキノニルレッド等のアントラキノン系顔料、銅アゾメチンイエロー等のアゾメチン系顔料、キノフタロンイエロー等のキノフタロン系顔料、イソインドリンイエロー等のイソインドリン系顔料、ニッケルジオキシムイエロー等のニトロソ系顔料、ペリノンオレンジ等のペリノン系顔料、キナクリドンマゼンタ、キナクリドンマルーン、キナクリドンスカーレット、キナクリドンレッド等のキナクリドン系顔料、ペリレンレッド、ペリレンマルーン等のペリレン系顔料、ジケトピロロピロールレッド等のピロロピロール系顔料、ジオキサジンバイオレット等のジオキサジン系顔料のような有機顔料、カーボンブラック、ランプブラック、ファーネスブラック、アイボリーブラック、黒鉛、フラーレン等の炭素系顔料、黄鉛、モリブデートオレンジ等のクロム酸塩系顔料、カドミウムイエロー、カドミウムリトポンイエロー、カドミウムオレンジ、カドミウムリトポンオレンジ、銀朱、カドミウムレッド、カドミウムリトポンレッド、硫化等の硫化物系顔料、オーカー、チタンイエロー、チタンバリウムニッケルイエロー、べんがら、鉛丹、アンバー、褐色酸化鉄、亜鉛鉄クロムブラウン、酸化クロム、コバルトグリーン、コバルトクロムグリーン、チタンコバルトグリーン、コバルトブルー、セルリアンブルー、コバルトアルミニウムクロムブルー、鉄黒、マンガンフェライトブラック、コバルトフェライトブラック、銅クロムブラック、銅クロムマンガンブラック等の酸化物系顔料、ビリジアン等の水酸化物系顔料、紺青等のフェロシアン化物系顔料、群青等のケイ酸塩系顔料、コバルトバイオレット、ミネラルバイオレット等のリン酸塩系顔料、その他(例えば硫化カドミウム、セレン化カドミウム等)の無機顔料等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 染料としては、特に限定されないが、例えば、金属錯体色素、シアン系色素、キサンテン系色素、アゾ系色素、ハイビスカス色素、ブラックベリー色素、ラズベリー色素、ザクロ果汁色素、クロロフィル色素等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上述した可視光吸収剤、紫外線吸収剤、および、これらとは異なる色素の種類の組み合わせ、さらにはその含有量を適宜設定することにより、第1層1に、所望の波長領域を有する光の透過を選択的に許容する機能を発揮させることができる。
 第1層1は、850nm以上1100nm以下の波長域の光(赤外光)、ないしは1500nm以上1600nm以下の波長域の光の透過率が85%以上95%以下であることが好ましく、86%以上93%以下であることがより好ましい。
 これにより、光学性積層体10を赤外線センサーや赤外線カメラの受発光部を覆うカバー部材として好適に用いることができる。
 第1層1の厚さは、特に限定されないが、0.1mm以上3mm以下であることが好ましく、0.5mm以上2.5mmm以下であるのがより好ましい。これにより、第1層1は、基材層としての効果を十分に発揮することができるとともに、光学性積層体10を曲面形状に成型した際に第2層2にクラックが生じてしまうのを防止することができる。
<第2層>
 第2層2は、少なくとも1つの高屈折率層21および少なくとも1つの低屈折率層22を有し、入射光の一部を反射し、残部を透過する。
 なお、本実施形態において、「高屈折率層」および「低屈折率層」は、屈折率の異なる2種類以上の層を有することを示し、隣接する2層に着目したとき、屈折率が高い方の層を「高屈折率層」とし、屈折率が低い方の層を「低屈折率層」ということとする。
 高屈折率層21および低屈折率層22の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(4-メチルペンテン-1)などのポリオレフィン、シクロオレフィンとしては、ノルボルネン類の開環メタセシス重合,付加重合,他のオレフィン類との付加共重合体である脂環族ポリオレフィン、ポリ乳酸、ポリブチルサクシネートなどの生分解性ポリマー、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66などのポリアミド、アラミド、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、エチレン酢酸ビニルコポリマー、ポリアセタール、ポリグルコール酸、ポリスチレン、スチレン共重合ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボネート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレートなどのポリエステル、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルエーテルケトン、変性ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリアリレート、4フッ化エチレン樹脂、3フッ化エチレン樹脂、3フッ化塩化エチレン樹脂、4フッ化エチレン-6フッ化プロピレン共重合体、ポリフッ化ビニリデンなどが挙げられる。
 これらの中で、強度・耐熱性・透明性の観点から、特にポリエステルを用いることが好ましく、ポリエステルとしては芳香族ジカルボン酸または脂肪族ジカルボン酸とジオールを主たる構成成分とする単量体からの重合により得られるポリエステルが好ましい。
 これらの材料によって、高屈折率層21および低屈折率層22のように屈折率差を発現する方法としては、例えば、一方を結晶性、他方を非晶性の熱可塑性樹脂で構成し、これらを積層した積層体を延伸、熱処理を行う方法等が挙げられる。
 このような、第2層2を有することにより、光学性積層体10は、入射光の一部を反射し、残部を透過することができる。これにより、第2層2の表面は鏡のように見えるようになり(ハーフミラー)、光学性積層体10は、センサユニット外装との意匠適合性が向上する。よって、光学性積層体10(カバー部材)は、センサユニット外装との意匠適合性を向上させたカバー部材として用いることができる。
 また、第2層2全体として反射率を調整する方法としては、例えば、高屈折率層21および低屈折率層22の材料の組み合わせ、合計積層数、層厚み分布、製膜条件(例えば延伸倍率、延伸速度、延伸温度、熱処理温度、熱処理時間)等が挙げられる。
 また、高屈折率層21および低屈折率層22の屈折率の差は、0.05以上0.25以下であるのが好ましく、0.07以上0.23以下であるのがより好ましい。これにより、センサユニット外装との意匠適合性をさらに向上させることができる。
 また、第2層2において、高屈折率層21および低屈折率層22の合計の層数は、特に限定されないが、15以上1200以下であるのが好ましく、50以上1000以下であるのがより好ましい。これにより、意匠性をより高めることができる。
 また、波長域の異なる光を反射させる目的で、第2層2を2種以上積層させることもでき、3種以上積層させることもできる。これにより、外装に合わせて所望の色調を再現することができる。
 なお、高屈折率層21および低屈折率層22は、上記のような樹脂材料に限定されず、例えば、金属材料であってもよい。
 また、第2層2において、薄すぎてハンドリングしにくい場合には、表裏にスキン層を設けてもよい。
<光反射スペクトル>
 ここで、図3は、光学性積層体10に入射した光の光反射スペクトルの一例を示す図である。また、図3の光反射スペクトルは、第2層2側から光学性積層体10に入射する光に対し、どれだけの光量が反射したかを波長ごとに表したグラフであり、横軸が波長[nm]、縦軸が反射率[%]で表される。すなわち、図3に示す光反射スペクトルは、光学性積層体10に対し第2層2側から入射し、光学性積層体10で反射する光のスペクトルである。なお、本明細書において、入射光および透過光の光反射スペクトルの測定は、例えば、JASCO社製「V-670」を用いて行うことができる。
 図3に示すように、本発明では、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、最大反射率Rmaxのピーク波長から10nm刻みで、ピーク波長の両サイドにおいて、外側に向って反射率を測定していき、反射率の変化が2.0%以下で、かつ、反射率が10%以下になる最初の波長を2つ検出し、その2つの波長を上限および下限とする波長域Aの反射率が、それ以外の波長域Bの反射率よりも高くなっている。すなわち、波長域Aに反射率のピークPを有する。
 本発明では、光学性積層体10に対し第2層2側から入射し、光学性積層体10で反射する光の光反射スペクトルにおいて、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、最大反射率Rmaxのピーク波長から10nm刻みで、ピーク波長の両サイドにおいて、外側に向って反射率を測定していき、反射率の変化が2.0%以下で、かつ、反射率が10%以下になる最初の波長を2つ検出し、その2つの波長を上限および下限とする波長域Aにおける平均反射率をRA(%)とし、可視光領域において波長域A以外の波長域Bの平均反射率をRB(%)としたとき、RA/RBが2.1以上100以下を満足する。
 これにより、所定の波長域の光を反射することができ、第2層2側から光学性積層体10を見たときの意匠性を高めることができる。よって、センサユニット外装との意匠適合性をさらに向上させることができる。
 また、ピークの位置を適宜設定することにより、光学性積層体10を第2層2側から見たときの色味を調整することができ、センサユニット外装に応じて、意匠適合性をさらに向上させることができる。
 なお、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、最大反射率Rmaxのピーク波長から10nm刻みで、ピーク波長の両サイドにおいて、外側に向って反射率を測定していき、反射率の変化が2.0%以下で、かつ、反射率が10%以下になる最初の波長を2つ検出し、その2つの波長を上限および下限とする波長域Aにおける平均反射率をRA(%)とした。また、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、波長域A以外の領域を波長域Bとし、波長域Bにおける平均反射率をRB(%)とした。
 なお、RA/RBが2.1未満であった場合、RAが小さすぎて、本発明の効果を得られない。また、RA/RBが100を超えた場合、目立ちすぎて外装との適合性が取れない。
 また、RA/RBが2.1以上100以下であれば、本発明の効果を発揮することができるが、RA/RBは、3.0以上80以下であるのが好ましく、4.0以上70以下であるのがより好ましく、5.5以上67以下であるのがさらに好ましい。これにより、本発明の効果をより顕著に得ることができる。
 また、RA/RBが上記の値となる範囲内で、RAは任意の値とすることができるが、10%以上60%以下であるのが好ましく、25%以上55%以下であるのがより好ましく、30%以上52%以下であるのがさらに好ましい。これにより、本発明の効果をより顕著に得ることができる。
 また、RA/RBが上記の値となる範囲内で、RBは任意の値とすることができるが、0.1%以上8%以下であるのが好ましく、0.3%以上6%以下であるのがより好ましく、0.5%以上3%以下であるのがさらに好ましい。これにより、本発明の効果をより顕著に得ることができる。
 また、ピークPにおける最大反射率Rmaxは、15%以上95%以下であるのが好ましく、20%以上87%以下であるのがより好ましい。これにより、本発明の効果をより顕著に得ることができる。
 なお、ピークPの半値幅Wは、30nm以上150nm以下であるのが好ましく、40nm以上110nm以下であるのがより好ましい。これにより、本発明の効果をより顕著に得ることができる。
 なお、ピークPにおける半値幅Wは、次のように定義される。まず、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、最大反射率Rmaxのピーク波長から10nm刻みで、ピーク波長の両サイドにおいて、外側に向って反射率を測定していき、反射率の変化が2.0%以下で、かつ、反射率が10%以下になる最初の波長を2つ検出し、その2つの波長を上限および下限とする波長域Aにおける平均反射率をRAとし、これらのうち反射率が高い方の波長をボトム波長とする。そして、ボトム波長の反射率とピーク波長の反射率との差の半分の値のときの、第1ピークPaの幅を第1ピークPaにおける半値幅とする。
 なお、ピーク位置の調整は、第2層2の高屈折率層21および低屈折率層22の合計の積層数、各層厚み等を調整することにより可能である。
<光学性積層体の製造方法>
 以上のような構成をなす光学性積層体10は、例えば、以下のような製造方法により得ることができる。
 光学性積層体10の製造方法は、第1層1を形成する第1層形成工程と、第2層2を形成する第2層形成工程と、接合工程と、を有する。以下、各工程について説明する。
(第1層形成工程)
 [1]まず、帯状をなすシートとされた第1層1を形成する。
 [1-1]溶融状態または軟化状態とした第1層1を形成するための樹脂組成物を帯状に押し出すことで溶融シートを形成する(押出工程)。
 この押出工程では、前述した第1層1(基材層)を構成する構成材料が混練された樹脂組成物を溶融状態とした溶融樹脂を、例えば、Tダイが備える開口部から押し出すことで、帯状をなすシートとされた溶融状態または軟化状態の溶融シートを連続的に送り出すことができる。
 [1-2]次に、溶融シートの両面を平坦化するとともに、溶融シートを所定の厚さに設定することで溶融状態または軟化状態とされた第1層1を成形する(成形工程)。
 この成形工程は、例えば、2つのロールの間に、溶融シートを供給することにより行われる。
 この際、2つのロールの外周面は、それぞれ、平滑性を有するロール状をなしている。そのため、溶融シートの両面は、それぞれ、平滑性を有する外周面に押し当てられることにより、平坦化される。
 また、2つのロール120の外周面同士の離間距離は、形成すべき第1層1の厚さに設定され、この離間距離を所定の大きさに適宜設定することで、所望の厚さの溶融シート(第1層1)を得ることができる。
 このように、本工程[1-2]において、2つのロールは、それぞれ、両面を平坦化するため、ならびに、溶融シートの厚さを設定するために用いられる。
 [1-3]次に、両面が平坦化され、かつ、所定の厚さに設定された、溶融状態または軟化状態の第1層1(溶融シート)を冷却する(冷却工程)。
 これにより、主剤としてのポリカーボネートと、可視光を吸収する可視光吸収剤とを含む樹脂組成物で構成された第1層1が形成される。
 この冷却工程は、例えば、溶融シートを、冷却手段を備える冷却ロールに当接させることにより行うことができる。
 以上のような第1層形成工程を経ることで、帯状をなすシートとされた第1層1が形成される。
 なお、前記工程[1]では、溶融状態とした溶融樹脂を、直接、シート状とした後、冷却することで、第1層1(基材層)を形成する場合について説明したが、この場合に限定されず、例えば、次のようにして第1層1を成形してもよい。すなわち、第1層1を形成するための樹脂組成物を溶融状態とした溶融樹脂を用いて、粒状をなす粒状体を成形し、その後、この粒状体を用いて、溶融状態とされたソート状をなす溶融樹脂を得た後に、この溶融樹脂を冷却することで、第1層1を形成してもよい。
(第2層形成工程)
 [2]次に、帯状をなすシートとされた第2層2を形成する。
 [2-1]まず、溶融状態または軟化状態とした第2層2を形成するための樹脂組成物を帯状に押し出すことで溶融シートを形成する(共押出工程)。
 この共押出工程では、高屈折率層21および低屈折率層22の構成材料をそれぞれ異なるTダイに充填し、混練された樹脂組成物を溶融状態として、例えば、Tダイが備える開口部から押し出すことで、溶融状態の高屈折率層21および低屈折率層22が交互に積層された溶融状態または軟化状態の積層シートを連続的に送り出すことができる。
 [2-2]次に、積層シートの両面を平坦化するとともに、積層シートを所定の厚さに設定することで溶融状態または軟化状態とされた第2層2を成形する(成形工程)。
 この成形工程は、例えば、2つのロールの間に、溶融シートを供給することにより行われる。
 [2-3]次に、両面が平坦化され、かつ、所定の厚さに設定された、溶融状態または軟化状態の第2層2(溶融シート)を冷却する(冷却工程)。
 この冷却工程は、例えば、溶融シートを、冷却手段を備える冷却ロールに当接させることにより行うことができる。
 これにより、高屈折率層21および低屈折率層22が交互に積層された第2層2を得ることができる。
 以上のような基材層形成工程を経ることで、帯状をなすシートとされた第2層2が形成される。
 なお、冷却工程の後に、延伸工程、熱処理工程を行ってもよい。
(接合工程)
 [3]次に、第1層1と第2層2とを接合する。本実施形態では、接着剤または粘着剤を用いて第1層1と第2層2とを接合する。これにより、第1層1と第2層2とが積層された積層体、すなわち、光学性積層体10を得ることができる。
 また、波長域の異なる光を反射させる目的で、第2層2を2種以上積層させる場合、第1層1にさらに第2層2を複数層接合させることにより、光学性積層体10を得ることができる。
 以上のような工程を経ることで、平板状をなす光学性積層体10を得ることができる。そして、所望の形状に切り出すことにより、所望の大きさの光学性積層体10を得ることができる。
 上述したような本発明の光学性積層体は、赤外線センサーの受発光部を覆うカバー部材にも適用可能である。これにより、上記本発明の効果を発揮するカバー部材を得ることができる。
 具体的には、光学性積層体は、自動車や2輪車のような移動体が備える、各種センサーをカバーするカバー部材等に適用される他、例えば、移動体が備えるブレーキランプやハザードランプが有するカバー部材、移動体が備えるスポイラー等にも適用可能である。
 また、上述したような本発明の光学性積層体は、カメラ、特に、監視カメラ等に代表される赤外線カメラの赤外線センサーの受発光部を覆うカバー部材またはレンズ材にも適用可能である。
 また、本発明の光学性積層体は、例えば、屋外に設置される自動券売機、自動販売機等が備えるセンサーとして内蔵されてもよい。
 ≪第2実施形態≫
 次に、本発明の光学性積層体の第2実施形態について説明する。
 図2は、本発明の光学性積層体の第2実施形態を示す縦断面図である。
 以下、第2実施形態の光学性積層体10Aについて、前記第1実施形態の光学性積層体10との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
 本実施形態の光学性積層体10Aは、第2層2に積層された第3層3(保護層)を有すること以外は、前記第1実施形態と同様である。
<第3層>
 第3層3は、第2層2に積層して設けられることで、第2層2を被覆し、これにより、第2層2を保護するハードコート層(コーティング層)として機能し、光学性積層体10に対して、優れた耐候性、耐久性および耐擦傷性を付与することができる。
 第3層3を形成するために用いられる樹脂組成物は、シリコン変性(メタ)アクリル樹脂と、ウレタン(メタ)アクリレートとを含む。
 前記樹脂組成物が、シリコン変性(メタ)アクリル樹脂を含むことにより、第3層3の表面硬度が高くなり、優れた耐擦傷性を光学性積層体10に付与することができる。
 また、前記樹脂組成物が、ウレタン(メタ)アクリレートを含むことにより、第3層3の柔軟性を向上させることができ、光学性積層体10を熱曲げした際の、第3層3表面のクラック発生を抑制し、光学性積層体10に優れた熱成形性を付与することができる。
 そして、シリコン変性(メタ)アクリル樹脂と、ウレタン(メタ)アクリレートとを組み合わせることにより、優れた耐擦傷性と熱成形性とを高度に両立した光学性積層体10を得ることができる。
(シリコン変性(メタ)アクリル樹脂)
 前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂は、(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリルモノマーに由来する構成単位が繰り返された主鎖と、この主鎖に連結し、シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体とを有するポリマー(プレポリマー)である。
 前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂は、前記主鎖を有することにより、第3層3に透明性を付与し、また、前記シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体を有することにより、第3層3に耐擦傷性を付与する。
 前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂の主鎖としては、具体的には、下記式(1)および式(2)の少なくとも一方の(メタ)アクリロイル基を有するモノマーに由来する構成単位の繰り返しで構成されている構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式(1)中、nは、1以上の整数を示し、R1は、独立して炭化水素基、有機基、または水素原子を示し、R0は、独立して炭化水素基または水素原子を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式(2)中、mは、1以上の整数を示し、R2は、独立して炭化水素基、有機基、または水素原子を示し、R0は、独立して炭化水素基または水素原子を示す。)
 また、前記主鎖の末端または側鎖には、水酸基(-OH)を有することが好ましい。すなわち、前記式(1)または式(2)の場合には、R1またはR2が水素であることが好ましい。これにより、第2層2としてポリカーボネートを用いた場合には、第3層3とポリカ-ボネートとの密着性を向上させることができる。このため、第3層3の第2層2に対する密着性が高まり、第2層2から第3層3が不本意に剥離することを防ぐことができる。また、後述するイソシアネート基を有する硬化剤を用いる場合には、前記水酸基は硬化剤が有するイソシアネート基と反応してウレタン結合による架橋構造を形成する。
 これにより、前記樹脂組成物の硬化を促進させることができ、第3層3の形成に寄与することができる。
 前記主鎖の少なくとも1つの末端または側鎖には、シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体が結合している。
 シロキサン結合は、結合力が高いため、前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂が、シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体を有することにより、耐熱性、耐候性がより良好な第3層3を得ることができる。また、シロキサン結合の結合力が高いことで、硬質な第3層3を得ることができるため、光学性積層体10の砂ほこりや飛び石などの衝撃に対する耐擦傷性をさらに増大させることができる。
 シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体としては、具体的には、下記式(3)および式(4)の少なくとも一方のシロキサン結合を有する構成単位の繰り返しで構成されている構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式(3)中、Xは、炭化水素基または水酸基を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(4)中、Xは、炭化水素基または水酸基を示し、Xは、炭化水素基または水酸基から水素が離脱した2価の基を示す。)
 前記シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体としては、具体的には、ポリオルガノシロキサンを有する構造や、シルセスキオキサンを有する構造が挙げられる。なお、シルセスキオキサンの構造としては、ランダム構造、籠型構造、ラダー構造(はしご型構造)等、いかなる構造であってもよい。
 前記炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等のアルキル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、2-メチルフェニル基等のアリール基、ベンジル基、ジフェニルメチル基、ナフチルメチル基等のアラルキル基、フェニル基、ビフェニル基等が挙げられる。
 また、シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体の末端または側鎖には、不飽和二重結合が導入されていることが好ましい。これにより、ウレタン(メタ)アクリレートが有する(メタ)アクリロイル基と結合して、シリコン変性(メタ)アクリル樹脂とウレタン(メタ)アクリレートとのネットワークを形成することができる。そのため、第3層3において、シリコン変性(メタ)アクリル樹脂とウレタン(メタ)アクリレートとがより均一に分散し、その結果、第3層3は、前述した特性をその全体にわたってより均一に発現することができる。
 前記樹脂組成物中における前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂の含有率は、特に限定されないが、5重量%以上、45重量%以下であることが好ましく、9重量%以上、28重量%以下であることがより好ましい。
 前記樹脂組成物中における前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂の含有率が前記下限値未満であると、前記樹脂組成物により得られた第3層3の硬さが低下する場合がある。また、前記樹脂組成物中における前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂の含有率が前記上限値を超えると、前記樹脂組成物中におけるシリコン変性(メタ)アクリル樹脂以外の材料の含有量が相対的に減ってしまい、前記樹脂組成物を用いて形成された第3層3の撓み性が低下してしまう可能性がある。
 (ウレタン(メタ)アクリレート)
 前記ウレタン(メタ)アクリレートは、ウレタン結合(-OCONH-)を有する主鎖と、この主鎖に連結した(メタ)アクリロイル基とを有する化合物である。また、ウレタン(メタ)アクリレートは、モノマーまたはオリゴマーである。
 このウレタン(メタ)アクリレートは、ウレタン結合を有するため、柔軟性に優れた化合物である。このため、第3層3がウレタン(メタ)アクリレートを含むことで、第3層3にさらなる撓み性(柔軟さ)を付与することができる。
 したがって、光学性積層体10を曲面形状に成形した際の、曲げ部におけるクラックの発生を抑制することができる。
 また、前記ウレタン(メタ)アクリレート1分子中の(メタ)アクリロイル基の数は、2個以上であることが好ましい。
 前記ウレタン(メタ)アクリレート1分子中の(メタ)アクリロイル基の数が2個以上であると、ウレタン(メタ)アクリレートがシリコン変性(メタ)アクリル樹脂と結合してネットワークを形成することができるため、第3層3の硬化を促進することができる。これにより、第3層3の架橋密度があがり、第3層3の硬さをある程度高めることができる。このため、第3層3の耐擦傷性や耐溶剤性などの特性を向上させることができる。
 前記ウレタン(メタ)アクリレートは、ポリオールとジイソシアネートとを反応させて得られるイソシアネート化合物と、水酸基を有する(メタ)アクリレートモノマーとの反応生成物として得ることができる。
 ポリオールとしては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートジオールが挙げられる。
 ポリエーテルポリオールは、数平均分子量が1300未満である、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、エチレンオキシド-プロピレンオキシドランダム共重合体であることが望ましい。数平均分子量が1300以上のポリエーテルポリオールを用いた場合には、第3層3の柔軟さが高すぎて、砂ほこりや飛び石などの衝撃によって第3層3に擦り傷等が付きやすくなるおそれがある。
 前記ポリエステルポリオールは、例えば、ジオールとジカルボン酸もしくはジカルボン酸クロライドとを重縮合反応させたり、ジオールまたはジカルボン酸をエステル化して、エステル交換反応させたりすることにより得ることができる。ジカルボン酸としては、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、マレイン酸
、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸など、ジオールとしてはエチレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコールなどが用いられる。
 前記ポリカーボネートジオールとしては、1,4-ブタンジオール、1,6-へキサンジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、2-エチル-1、3-ヘキサンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、ポリオキシエチレングリコールなどが用いられ、1種でも2種以上を併用しても良い。
 前記水酸基を有する(メタ)アクリレートモノマーの例として、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールトリアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシブチルアクリレート、3-ヒドロキシブチルアクリレート、ポリエチレングリコールモノアクリレートが挙げられる。
 前記ウレタン(メタ)アクリレートの重量平均分子量は、特に限定されないが、1.0×10以上1.5×10以下であることが好ましく、1.5×10以上1.0×10以下であることがより好ましい。前記ウレタン(メタ)アクリレートの重量平均分子量が、前記範囲内であることにより、第3層3の撓み性と硬さとのバランスが良好となり、光学性積層体10を曲面形状に成形した際の、曲げ部におけるクラックの発生を抑制することができる。
 前記ウレタン(メタ)アクリレートの重量平均分子量は、例えば、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)により測定することができる。
 前記樹脂組成物中における前記ウレタン(メタ)アクリレートの含有率は、特に限定されないが、10%以上、75%以下であることが好ましく、17%以上、50%以下であることがより好ましい。
 前記樹脂組成物中における前記ウレタン(メタ)アクリレートの含有率が、前記下限値未満であると、第3層3の柔軟性が乏しくなる場合がある。また、前記樹脂組成物中における前記ウレタン(メタ)アクリレートの含有率が前記上限値を超えると、前記樹脂組成物中におけるウレタン(メタ)アクリレート以外の材料の含有量が相対的に減少し、光学性積層体10の耐擦傷性が低下するおそれがある。
 前記樹脂組成物は、さらにアクリレートモノマーを含んでいることが好ましい。
 前記樹脂組成物が、さらにアクリレートモノマーを含むことにより、第2層2と第3層3との密着性が向上し、熱曲げ時に第3層3の第2層2からの剥離が生じにくくなる。また、アクリレートモノマーは、反応性希釈剤としての機能も果たすため、前記樹脂組成物の粘度を低下させ、前記樹脂組成物をアクリレートモノマー中に均一に分散させる機能を有する。
 前記アクリレートモノマーとしては、特に限定されないが、例えば、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキ
シ化ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジアクリレート、エトキシ化水添ビスフェノールAジアクリレート、エトキシ化シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシブチルアクリレート、3-ヒドロキシブチルアクリレート、イソボロニルアクリレート等が挙げられる。
 なかでも、光学性積層体10の耐候性を向上させる観点から、芳香族を含まない樹脂であることが好ましい。
 前記樹脂組成物中における前記アクリレートモノマーの含有率は、特に限定されないが、15%以上、55%以下であることが好ましく、27%以上、55%以下であることがより好ましい。
 前記樹脂組成物中における前記アクリレートモノマーの含有率が前記下限値未満の場合、第2層2と第3層3の密着性が不足し、熱曲げ時に第3層3が第2層2から剥離しやすくなる。さらには、第3層3の架橋密度が低下する場合があり、光学性積層体10の耐擦傷性が低下する恐れがある。また、前記樹脂組成物中における前記アクリレートモノマーの含有率が前記上限値超える場合、熱曲げ時に第3層3が伸びずに割れてしまう可能性がある。
 前記樹脂組成物は、さらにシリコン変性(メタ)アクリレートを分子間で結合(架橋)させる架橋剤として、イソシアネートを含むことが好ましい。イソシアネートを架橋剤として用いることにより、シリコン変性(メタ)アクリレートが有する水酸基とイソシアネートが有するイソシアネート基とが反応してウレタン結合で構成された架橋構造を形成する。これにより、前記樹脂組成物の耐擦傷性を向上させることができる。
 前記イソシアネートとしては、特に限定されないが、例えば、イソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネート等が挙げられ、特に、イソシアネート基を3個以上有する多官能イソシアネートを含むことがより好ましい。これにより、さらに、耐擦傷性を向上させることができる。
 前記樹脂組成物中における前記イソシアネートの含有率は、特に限定されないが、3%以上、40%以下であることが好ましく、6%以上、25%以下であることがより好ましい。
 前記樹脂組成物中における前記イソシアネートの含有率が、前記下限値未満であると、第3層3の耐擦傷性が低下するおそれがある。また、前記樹脂組成物中における前記イソシアネートの含有率が前記上限値を超えると、イソシアネートの未反応物が不純物として塗膜に残るため、塗膜の耐擦傷性および耐久性(塗膜の密着性)が低下してしまう可能性がある。
 また、前記樹脂組成物は、紫外線吸収剤を含んでいても良い。前記紫外線吸収剤としては、特に限定されないが、トリアジン系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、シアノアクリレート系の紫外線吸収剤が挙げられ、これらのうち1種または2種を組み合わせて用いることができる。これらの中でも特に、トリアジン系の紫外線吸収剤が好ましく用いられ、トリアジン系の紫外線吸収剤の中でも、ヒドロキシフェニルトリアジン系の紫外線吸収剤がより好ましい。これにより、第3層3の紫外線による劣化をより確実に防止または抑制することができ、光学性積層体10の耐候性をより増大させることができる。
 また、前記樹脂組成物中における前記紫外線吸収剤の含有率は、特に限定されないが、メイン樹脂100wt%に対して、1.0wt%以上5.0wt%以下であるのが好ましく、1.5wt%以上4.0wt%以下であることがより好ましい。前記樹脂組成物中における前記紫外線吸収剤の含有率が前記下限値未満であると、第3層3の耐候性が低下する場合がある。また、前記樹脂組成物中における前記紫外線吸収剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の耐候性の向上は見られず、第3層3の透明性や、第3層3の第2層2に対する密着性を損ねる場合がある。
 また、前記樹脂組成物は、光重合開始剤を含んでいても良い。前記光重合開始剤としては、特に限定されないが、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテルなどのベンゾインまたはベンゾインアルキルエーテル類、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸などの芳香族ケトン類、ベンジルなどのアルファ-ジカルボニル類、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタールなどのベンジルケタール類、アセトフェノン、1-(4-ドデシルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-1-プロパン-1-オン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチル-プロパン-1-オン、2-メチル-1-〔4-(メチルチオ)フェニル〕-2-モルホリノプロパノン-1などのアセトフェノン類、2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、2-t-ブチルアントラキノンなどのアントラキノン類、2、4-ジメチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、2、4-ジイソプロピルチオキサントンなどのチオキサントン類、ビス(2、4、6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイドなどのフォスヒンオキサイド類、1-フェニル-1、2-プロパンジオン-2-(o-エトキシカルボニル)オキシムなどのアルファ-アシルオキシム類、p-ジメチルアミノ安息香酸エチル、p-ジメチルアミノ安息香酸イソアミルなどのアミン類などを使用することができ、これらの中でも特に、1-(4-ドデシルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-1-プロパン-1-オン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチル-プロパン-1-オン、2-メチル-1-〔4-(メチルチオ)フェニル〕-2-モルホリノプロパノン-1などのアセトフェノン類であることが好ましい。
 また、前記樹脂組成物中における前記光重合開始剤の含有率は、特に限定されないが、メイン樹脂100wt%に対して、0.5wt%以上10wt%以下であるのが好ましく、2.0wt%以上6.0wt%以下であるのがより好ましい。前記樹脂組成物中における前記光重合開始剤の含有率が前記下限値未満であると、前記樹脂組成物を十分に硬化させることが難しい場合があり、また、前記樹脂組成物中における前記光重合開始剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の向上は見られない。
 前記樹脂組成物には、上述した材料以外のその他の材料が含まれていてもよい。
 その他の材料としては、例えば、前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂以外の樹脂材料、着色剤、増感剤、安定剤、界面活性剤、酸化防止剤、還元防止剤、帯電防止剤、表面調整剤および溶剤等が挙げられる。
 溶剤としては、例えばヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール、メチルエチルケトン、2-ぺンタノン、イソホロン、ジイソブ
チルケトンなどのケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸メトキシプロピルなどのエステル、エチルセロソルブなどのセロソルブ系溶剤、メトキシプロパノール、エトキシプロパノール、メトキシブタノールなどのグリコール系溶剤などが挙げられる。これらは単独または混合して使用することができる。これらの中でも、アルコール系、セロソルブ系、グリコール系は前記樹脂組成物中のイソシアネートと反応してしまう可能性があるため、単独で使用しないことが望ましい。溶剤の主成分として炭化水素系、ケトン系、エステル系を使用することがより好ましい。
 第3層3の厚さは、特に限定されないが、1μm以上、40μm以下であることが好ま
しく、2μm以上、30μm以下であることがより好ましく、3μm以上、20μm以下であるがさらに好ましい。第3層3の厚さが前記下限値未満であると、光学性積層体10の耐候性が低下する場合がある。一方、第3層3の厚さが前記上限値を超えると、光学性積層体10を曲面形状に成形した際、曲げ部においてクラックが発生する場合がある。
 この第3層3は、反射率が比較的低い、すなわち、透過率が比較的高い低反射層であってもよい。この低反射層としては、例えば、モスアイ構造を有する層であり、このモスアイ構造を有する第3層3が第2層2の上面を被覆することにより、光学性積層体10Aに、より優れた光透過性ならびに防曇性および防汚性を付与することができる。
 そのため、光学性積層体10Aにおいて、第3層3が内側を臨む構成とすること、すなわち、移動体が備える、各種装置の内部で露出する側に設置されることで、装置内部から装置外部への、もしくは装置外部から装置内部への光学性積層体10Aを介した光の取り込み効率の向上を図ることがでる。また、装置内部において、光学性積層体10Aに水滴による曇りが生じるのを的確に抑制または防止することができる。
 モスアイ(Motheye、蛾の目)構造は、表面に微細な凹凸パターンを有する表面微細構造であり、具体的には、その基端から先端に向けて縮径し、先端で径が0となる、全体形状が針状または錐状をなす微細な突起を複数有し、この突起が第3層3の表面に、ランダムに配列して設けられている。
 そして、このモスアイ構造において、凹凸パターンの周期(ピッチ)を、第1層1(光学性積層体10A)を透過させる光(赤外線)の波長以下、好ましくは波長/2以下に設定し、また、突起(凸部)の高さを、第1層1を透過させる光の波長以上、好ましくは波長/2以上に設定することで、この光が第3層3において反射するのを的確に抑制または防止して、光学性積層体10Aにおける光透過性の向上を図ることができる。
 このように、モスアイ構造における、複数の突起、すなわち、凹凸パターンは、第1層1(光学性積層体10A)を透過させる光(赤外線)の波長に応じて適宜設定されるが、具体的には、その凸部の平均高さが、好ましくは100nm以上1600nm以下、より好ましくは150nm以上1100nm以下、さらに好ましくは200nm以上1000nm以下の範囲内に設定され、その凸間の平均ピッチが、好ましくは100nm以上800nm以下、より好ましくは130nm以上600nm以下、さらに好ましくは150nm以上500nm以下の範囲内に設定される。
 また、第3層3の厚さは、特に限定されないが、例えば、0.5μm以上20μm以下であることが好ましく、3.0μm以上15μm以下であることがより好ましい。第3層3の厚さが薄くなりすぎると、第3層3を構成する構成材料の種類によっては、第3層3の強度が低下して、第3層3に割れやクラック等が生じるおそれがあり好ましくない。一方、第3層3の厚さが厚すぎると、第3層3を構成する構成材料の種類によっては、光学性積層体10Aの光透過率の低下、柔軟性の低下を招くおそれがあることから好ましくない。
 この第3層3は、光透過性を有していれば、如何なる構成材料で構成されても良いが、光硬化性樹脂を含む光硬化性樹脂組成物の硬化物で構成されることが好ましい。これにより、後述する、反転転写型を用いたモスアイ構造の形成方法を用いて、比較的容易に、モスアイ構造を有する第3層3を第1層1上に形成することができる。
 光硬化性樹脂としては、紫外線のような光の照射により硬化する樹脂であれば、特に限定されないが、例えば、アクリル系樹脂、環状オレフィン系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、ビニルフェノール系樹脂等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、アクリル系樹脂および環状オレフィン系樹脂のうちの少なくとも1種であることが好ましい。アクリル系樹脂および環状オレフィン系樹脂は光を照射した際の硬化速度が速いことから、後述する、モスアイ構造の形成方法において、比較的少量の露光量で、迅速にモスアイ構造を形成することができる。
 また、光硬化性樹脂組成物は、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾインイソブチルエーテルのような光重合開始剤を含有することが好ましい。これにより、光照射による光重合により、樹脂組成物の硬化物のパターニング性が向上するため、微細な形状のモスアイ構造を形成することができる。
 さらに、光硬化性樹脂組成物には、光硬化性樹脂および光重合開始剤の他に、充填材、可塑性樹脂、レベリング剤、消泡剤、カップリング剤等の添加剤が添加されていてもよい。
 以上のような構成をなす第3層3は、モスアイ構造を有することで、表面の反射率が低下して、優れた光透過性を発揮するが、具体的には、850nm以上1600nm以下程度の波長領域を有する赤外線における反射率が6%以下に設定されているのが好ましく、3%以下に設定されているのがより好ましく、1%以下に設定されているのがさらに好ましい。これにより、光学性積層体10Aは、優れた光透過性を発揮する。
[移動体]
 移動体は、上述したような光学性積層体を赤外線センサーの受発光部を覆うカバー部材として備えることで、センサユニット外装との意匠適合性が向上することにより、意匠性がより向上する。
 本発明の光学性積層体をカバー部材として備える移動体(本発明の移動体)は、自動車や2輪車(オートバイ、自転車)の他、船舶、鉄道車両、飛行機、バス、フォークリフト、工事現場等で所定の作業をする作業車、ゴルフカート、無人搬送車、無人航空機等であってもよい。
 以上、本発明の光学性積層体、移動体およびカメラについて説明したが、本発明は、これに限定されない。
 例えば、本発明の光学性積層体において、各構成は、同様の機能を発揮し得る任意の部材と置換することができ、あるいは、任意の構成を付加することができる。
 以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。
1.光学性積層体の作成
 [実施例1]
[1]まず、99.62wt%のビスフェノールA型ポリカーボネート(三菱エンジニアプラスチックス社製、「H3000」)と、0.03wt%の第1光吸収剤(キノリン;有本化学工業社製、「plastyellow8050」)と、0.05wt%の第2光吸収剤1(アントラキノンA;有本化学工業社製、「Plast blue 8590」)と、0.05wt%の第2光吸収剤2(アントラキノンB;有本化学工業社製、「SDO-7」)と、0.07wt%の第3光吸収剤(ペリノン;有本化学工業社製、「Plast red 8370」)と、0.18wt%の紫外線吸収剤(UVA;ADEKA社製、「LA-31G」)と、を撹拌・混合することにより、第1層形成材料を用意した。
 そして、第1層形成材料を押出機に収納、溶融し、Tダイより共押出し成形を行い、第1層で構成されたシート材を得た。
 [2]次に、高屈折率層を形成するための樹脂材料としてポリカーボネート(ユーピロンE2000(三菱エンジニアプラスチックス社製))を、低屈折率層を形成するための樹脂材料としてポリメタクリル酸メチル(デルペットPM120N(旭化成社製))を、それぞれ、用意した。
 [3]次に、ポリカーボネートおよびポリメタクリル酸メチルを、それぞれ、押出機(サン・エヌ・ティー社製、「SNT40-28」)で、270℃の溶融状態とし、フィードブロックおよびダイを用いて共押出しして、フィルム形成した後、これを冷却することで、高屈折率層と低屈折率層とが交互に繰り返して積層された、合計257層の積層体(第2層)を作製した。
 [4]次に、第1層で構成されたシート材と、第2層で構成されたシート材とを粘着性シートPD-S1(パナック社製)により接合し、第1層および第2層が積層されたシート材を得た。そして、得られたシート材を厚さ2.0mm、平面視で100mm×100mmの矩形状に切り出し、光学性積層体を作成した。
 なお、得られた光学性積層体における第1層の厚さは、2.0mmであった。
 また、得られた光学性積層体における第2層の高屈折率層および低屈折率層の合計の層数は、257層であり、第2層の厚さは、0.023mmであった。
 また、得られた光学性積層体に対し第2層側から入射し反射する光の光反射スペクトルにおいて、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、最大反射率Rmaxのピーク波長から10nm刻みで、ピーク波長の両サイドにおいて、外側に向って反射率を測定していき、反射率の変化が2.0%以下で、かつ、反射率が10%以下になる最初の波長を2つ検出し、その2つの波長を上限および下限とする波長域Aにおける平均反射率をRA(%)とし、可視光領域において波長域A以外の波長域Bの平均反射率をRB(%)としたとき、RA/RBは、10.9であった。
 また、最大反射率Rmaxは、85.0%であり、半値幅Wは、100nmであった。
 [実施例2]
 光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして実施例2の光学性積層体を得た。なお、実施例2におけるハードコート層は、前述した第3層3(保護層)であり、構成は、表1に示すとおりである。
 [実施例3]
 光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして実施例3の光学性積層体を得た。なお、実施例3における低反射層は、前記第2実施形態で説明したような、凹凸構造を持つ低反射層であり、構成は、表1に示すとおりである。
 [実施例4]
 光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして実施例4の光学性積層体を得た。
 [実施例5]
 光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして実施例5の光学性積層体を得た。
 [実施例6]
 光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして実施例6の光学性積層体を得た。
 [実施例7]
 光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして実施例7の光学性積層体を得た。なお、実施例3における低反射層は、前記第2実施形態で説明したような、凹凸構造を持つ低反射層であり、構成は、表1に示すとおりである。
 [実施例8]
 光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして実施例8の光学性積層体を得た。
 [比較例1]
 光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして比較例1の光学性積層体を得た。
2.光学性積層体の評価
 各実施例および比較例の光学性積層体を、以下の方法で評価した。
(平均反射率)
 分光透過率計(V-670:JASCO製、ISN-723積分球ユニット)にて分光反射率測定を行い、RA、W、Rmax、RBの評価を行った。
(NIR平均透過率)
 分光透過率計(V-670:JASCO製、フィルムホルダユニット)にて光学性積層体の波長850~1100nmにおける近赤外光平均透過率を測定し、以下のようにして評価を行った。
A:94%以上。
B:89%以上93%以下。
C:85%以上88%以下。
D:85%未満。
(NIR平均透過率)
 上記と同様に波長1500~1600nmにおける近赤外光平均透過率を測定し、以下のようにして評価を行った。
A:94%以上。
B:89%以上93%以下。
C:85%以上88%以下。
D:85%未満。
(太陽光可視光域平均透過率)
 分光透過率計(V-670:JASCO製、フィルムホルダユニット)にて光学性積層体の波長300~700nmにおける分光透過率を測定し、平均透過率の評価を行った。
(意匠性評価)
 各実施例および比較例の光学性積層体を日中、車内に配置し、観察者に視認させた。そして、以下のようにして評価を行った。
A:10人中9人以上が、意匠性が高いと評価した。
B:10人中6~8人が、意匠性が高いと評価した。
C:10人中3~5人が、意匠性が高いと評価した。
D:10人中2人以下が、意匠性が高いと評価した。
 以上のようにして得られた各実施例および比較例の光学性積層体における評価結果を、それぞれ、下記の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表1に示したように、各実施例における光学性積層体では、比較例以上に意匠性および意匠適合性に優れ、満足のいく結果となった。
 本発明による光学性積層体を用いることでセンサユニット外装との意匠適合性が向上することにより、赤外線センサーの受発光部を覆うカバー部材として広く利用することができる。したがって、本発明は、産業上の利用可能性を有する。

Claims (6)

  1.  主剤としてのポリカーボネートと、可視光を吸収する可視光吸収剤と、を含む第1層と、
     前記第1層に積層され、少なくとも1つの高屈折率層および少なくとも1つの低屈折率層を有し、入射光の一部を反射し、残部を透過する第2層と、を備える光学性積層体であって、
     前記光学性積層体に対し前記第2層側から入射し、前記光学性積層体で反射する光の光反射スペクトルにおいて、380nm以上780nm以下の可視光領域のうち、最大反射率Rmaxのピーク波長から10nm刻みで、前記ピーク波長の両サイドにおいて、外側に向って反射率を測定していき、反射率の変化が2.0%以下で、かつ、反射率が10%以下になる最初の波長を2つ検出し、その2つの波長を上限および下限とする波長域Aにおける平均反射率をRA(%)とし、前記可視光領域において前記波長域A以外の波長域Bの平均反射率をRB(%)としたとき、RA/RBが2.1以上100以下を満足することを特徴とする光学性積層体。
  2.  前記光反射スペクトルは、前記波長域Aに反射率のピークを有し、
     前記ピークにおける最大反射率は、15%以上95%以下である請求項1に記載の光学性積層体。
  3.  前記光反射スペクトルは、前記波長域Aに反射率のピークを有し、
     前記ピークの半値幅は、30nm以上150nm以下である請求項1または2に記載の光学性積層体。
  4.  赤外線センサーの受発光部を覆うカバー部材として用いられる請求項1ないし3のいずれか1項に記載の光学性積層体。
  5.  請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光学性積層体を備えることを特徴とする移動体。
  6.  請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光学性積層体を備えることを特徴とするカメラ。
PCT/JP2020/044079 2019-11-29 2020-11-26 光学性積層体、移動体およびカメラ WO2021107040A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021518215A JPWO2021107040A1 (ja) 2019-11-29 2020-11-26

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-217623 2019-11-29
JP2019217623 2019-11-29
JP2020023767 2020-02-14
JP2020-023767 2020-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021107040A1 true WO2021107040A1 (ja) 2021-06-03

Family

ID=76130558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/044079 WO2021107040A1 (ja) 2019-11-29 2020-11-26 光学性積層体、移動体およびカメラ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021107040A1 (ja)
WO (1) WO2021107040A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016138906A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 コニカミノルタ株式会社 光学反射フィルム及び光学反射体
JP2016142891A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 Jsr株式会社 光学フィルターおよび光学フィルターを用いた装置
WO2017213047A1 (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 Jsr株式会社 光学フィルターおよび光学センサー装置
JP2018109743A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 住友ベークライト株式会社 光学性層
JP2019053157A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 Jsr株式会社 光学フィルターおよび光学フィルターを用いた装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016138906A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 コニカミノルタ株式会社 光学反射フィルム及び光学反射体
JP2016142891A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 Jsr株式会社 光学フィルターおよび光学フィルターを用いた装置
WO2017213047A1 (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 Jsr株式会社 光学フィルターおよび光学センサー装置
JP2018109743A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 住友ベークライト株式会社 光学性層
JP2019053157A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 Jsr株式会社 光学フィルターおよび光学フィルターを用いた装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021107040A1 (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111630121B (zh) 树脂组合物、光学层、罩构件及移动体
JP6354888B2 (ja) 光学性層
KR102015683B1 (ko) 합성 수지 적층체
US10414133B2 (en) Synthetic resin laminate
CN1931942A (zh) 改良制品
JP6000962B2 (ja) 低いエネルギー透過を有するプラスチックの多層構造体
CN104185802A (zh) 光学膜
CN112512808B (zh) 红外线遮蔽性层叠片及其制造方法
WO2021107038A1 (ja) 光学性層、カバー部材および移動体
WO2021107040A1 (ja) 光学性積層体、移動体およびカメラ
WO2020203458A1 (ja) 樹脂組成物、成形体、光学性層、カバー部材および移動体
JP5541833B2 (ja) 赤外線、紫外線遮断フィルム
JP6919163B2 (ja) 窓用部材および車両
JP2014137574A (ja) 光制御フィルム及びその製造方法並びに光制御窓
JP6009275B2 (ja) 加飾成形品の製造法及び共押し出しシート
WO2021187600A1 (ja) 光学性積層体および移動体
WO2021100798A1 (ja) 樹脂パネル及び赤外線センサー
JP6892002B2 (ja) 樹脂パネル及び赤外線センサー
JP2022150261A (ja) シート材
JP6919162B2 (ja) 窓用部材および車両
JP2021149004A (ja) 光学シート母材
JP2018169579A (ja) 光学性層
WO2023190778A1 (ja) 光学シートおよび光学部品
JP2023143459A (ja) 光学シートおよび光学部品
JP2022157905A (ja) 風防板

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021518215

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20894150

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20894150

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1