WO2021100379A1 - 内視鏡用クリップシステム - Google Patents

内視鏡用クリップシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2021100379A1
WO2021100379A1 PCT/JP2020/039102 JP2020039102W WO2021100379A1 WO 2021100379 A1 WO2021100379 A1 WO 2021100379A1 JP 2020039102 W JP2020039102 W JP 2020039102W WO 2021100379 A1 WO2021100379 A1 WO 2021100379A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clip
medical
connecting portion
endoscope
friction
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/039102
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚武 前久保
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Priority to JP2021558225A priority Critical patent/JPWO2021100379A1/ja
Publication of WO2021100379A1 publication Critical patent/WO2021100379A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope clip system used for the purpose of hemostasis in surgery or treatment using an endoscope.
  • Endoscopic procedures such as endoscopic submucosal dissection (ESD) and endoscopic mucosal resection (EMR) may involve bleeding during the procedure.
  • ESD endoscopic submucosal dissection
  • EMR endoscopic mucosal resection
  • a clip method in which a clip is placed at a bleeding site and compression hemostasis is performed by using an endoscopic treatment tool to which a clip is attached.
  • Patent Document 1 includes a force transmitting member having a distal end and a proximal end and an endfector provided at the distal end of the force transmitting member, and when the hook is pushed into the rear end of the clip, the rear end of the clip is released. Medical procedures that deform and engage the hook with the clip are described.
  • Patent Document 2 describes an introduction device having a tubular body, a wire, a connecting portion arranged at the tip of the wire, and a connecting member having an engaging portion engaged with the connecting portion at a base end portion.
  • a treatment tool having a treatment tool main body provided at the tip of the connecting member is provided, and a substantially conical engaging portion for hooking and engaging the clip unit and a base end portion of the engaging portion are provided.
  • Patent Document 3 includes a tubular body, a wire having a first engaging means for engaging the clip at the tip portion, and an operation portion for operating the opening and closing of the clip, and the clip has a base end portion and both arms.
  • a clip body having a portion and a tightening member are included, and a second engaging means is provided at the base end portion, and both arms opened by moving the tightening member toward the tip side are closed and operated.
  • a clip device that may be provided with a restricting portion having a rotationally symmetric polygonal shape that restricts the rotation of the clip body when engaged with the clip base end claw on the tip side of the wire end hook.
  • Patent Document 4 describes a clip body, an operation tube that can appropriately select a holding position for holding the clip body and a attachment / detachment position for attaching / detaching the clip body, and a temperature control mechanism for adjusting the temperature state of the clip body to open / close it.
  • a clip device is described in which the clip body is insulated by applying a fluororesin coating to the outer surface other than the portion that comes into contact with the contacts.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is an endoscopic clip capable of reliably gripping an object because the medical clip is difficult to rotate with respect to a linear object. To provide the system.
  • An endoscopic clip system that has been able to solve the above problems has a medical clip for gripping an object, a distal end and a proximal end, and extends along the longitudinal axis for medical use.
  • the medical clip has a first part and a second part which are arranged so as to face each other, and the linear object includes a linear object which moves the clip along its longitudinal axis, and the linear object is on the distal side.
  • a clip connecting portion for connecting the medical clip is provided, and a friction portion is provided between the inner surface of the medical clip and the outer surface of the clip connecting portion.
  • At least one of the first member, the second member and the clip connecting portion includes a friction portion.
  • the first member, the second member and the clip connecting portion include a friction portion.
  • the first and second parts and the clip connecting part are in surface contact at the friction part.
  • the material of the friction portion preferably contains an elastic body.
  • the materials of the first part and the second part are the same as the materials constituting the friction part.
  • the material of the clip connecting portion is the same as the material constituting the friction portion.
  • the friction portion is arranged on the outer surface of the clip connecting portion and is arranged distal to the proximal end of the clip connecting portion.
  • the friction portion includes a resin tube arranged outside the clip connecting portion.
  • the medical clip has a longitudinal direction, an opening / closing direction of the medical clip, and a width direction of the medical clip, and the medical clip is a longitudinal direction of the medical clip. It is configured to connect to the clip connection on the proximal side of the medical clip and grip the object on the distal side in the longitudinal direction, with the first and second parts on the widthwise first end side of the medical clip.
  • the connection portion is arranged, and the connection portion is preferably arranged proximal to the midpoint of the longitudinal length of the medical clip.
  • the medical clip further has a tubular fastening ring that is located outside the first and second parts, and the fastening ring is a medical clip. It is preferable that the top can be moved in the longitudinal direction.
  • the linear object further has a pusher capable of longitudinal movement, with the distal end of the pusher being the proximal end of the fastening ring. It is preferably configured to contact and move the fastening ring distally.
  • the clip connecting portion has a contact portion in contact with the proximal end of the medical clip.
  • the medical clip further has a first claw portion extending toward the second portion at the proximal end of the first portion, and is proximal to the second portion. It is preferable that the end has a second claw portion extending toward the first portion, and the first claw portion and the second claw portion have notches along the outer periphery of the linear object. ..
  • the clip connecting portion has a groove portion recessed in the circumferential direction of the clip connecting portion, and the distal side wall surface of the groove portion is the proximal end of the medical clip.
  • the proximal side wall surface of the groove is preferably in contact with the proximal side surface of the proximal end of the medical clip.
  • the medical clip rotates with respect to the clip connecting portion by providing a friction portion between the inner surface of the medical clip and the outer surface of the clip connecting portion. It is difficult for the medical clip to move in the longitudinal direction with respect to the clip connecting portion, so that the medical clip can easily grip the object.
  • FIG. 1 The plan view of the distal side of the clip system for an endoscope in one embodiment of the present invention is shown.
  • the II-II cross-sectional view of the clip system for an endoscope shown in FIG. 1 is shown.
  • the III-III cross-sectional view of the clip system for an endoscope shown in FIG. The plan view of the distal side of the linear object of the clip system for an endoscope shown in FIG. 1 is shown.
  • a plan view of a medical clip in which the fastening ring of the endoscope clip system shown in FIG. 1 is not shown is shown.
  • FIG. 5 shows a VI-VI cross-sectional view of the medical clip shown in FIG.
  • FIG. 1 is a plan view of the distal side of the endoscope clip system 1 according to the embodiment of the present invention
  • FIGS. 2 and 3 are cross-sectional views perpendicular to the longitudinal direction of the endoscope clip system 1. is there.
  • the endoscopic clip system 1 of the present invention has a medical clip 10 for gripping an object, and a distal end and a proximal end, along a longitudinal axis. Includes a linear object 20 that extends and moves the medical clip 10 along its longitudinal axis.
  • the medical clip 10 that grips the target portion in the body is separated from the linear object 20 at the connecting portion, and the linear object 20 is removed from the body.
  • the proximal side refers to the user's hand side with respect to the extending direction of the linear object 20, and the distal side refers to the opposite side of the proximal side, that is, the treatment target side.
  • the extending direction of the linear object 20 is referred to as a longitudinal direction.
  • the longitudinal direction can be rephrased as the perspective direction of the linear object 20.
  • the radial direction refers to the radial direction of the circumscribed circle of the cross-sectional shape in the longitudinal direction of the linear object 20, and the inward direction in the radial direction refers to the direction toward the axial center side of the circumscribing circle of the cross-sectional shape of the linear object 20.
  • the outer direction refers to the direction opposite to the inner side.
  • the right side of the figure is the proximal side
  • the left side of the figure is the distal side.
  • the medical clip 10 is attached to the linear object 20 of the endoscopic clip system 1 in a procedure using an endoscope such as ESD or EMR, and is used for hemostasis, stitching of a lesion, or the like.
  • an endoscope such as ESD or EMR
  • the material constituting the medical clip 10 examples include stainless steel such as SUS301, SUS303, SUS304, and SUS631, Ni—Ti alloy, and the like. Above all, the material constituting the medical clip 10 is preferably stainless steel. Since the material constituting the medical clip 10 is stainless steel, the medical clip 10 has high elasticity, and the biocompatibility of the medical clip 10 can be improved.
  • the linear object 20 has a longitudinal direction. That is, the linear object 20 extends along the longitudinal axis.
  • the linear object 20 may have a tubular shape having a lumen extending along the longitudinal axis, but is preferably a solid shape. Since the linear object 20 has a solid shape, the rigidity of the linear object 20 can be increased without excessively increasing the outer diameter of the linear object 20. As a result, the insertability of the endoscope clip system 1 can be improved.
  • the linear object 20 may be a single wire or a stranded wire obtained by twisting the single wires. If the linear object 20 is a single wire, it is easy to manufacture.
  • the strength of the linear object 20 can be increased, so that the operation on the hand side can be easily transmitted to the distal end portion including the medical clip 10 and the clip connecting portion 21.
  • the cross-sectional shape of the wire rod constituting the linear object 20 may be, for example, a circular shape, an elliptical shape, a polygonal shape, or a combination thereof.
  • the material constituting the linear object 20 is stainless steel such as SUS301, SUS303, SUS304, SUS631, metal such as carbon steel, polyamide resin such as nylon, polyolefin resin such as PP and PE, and polyester resin such as PET. Examples thereof include resins, aromatic polyetherketone-based resins such as PEEK, polyimide-based resins, and synthetic resin fibers such as fluorine-based resins such as PTFE, PFA, and ETFE.
  • the material constituting the linear object 20 is preferably stainless steel. Since the material constituting the linear object 20 is stainless steel, it is possible to improve biocompatibility while having the strength required for the endoscope clip system 1.
  • the linear object 20 may have a coating layer on its surface. Since the linear object 20 has a coating layer, it is possible to reduce the friction on the surface of the linear object 20 to improve the slidability and to increase the strength of the linear object 20.
  • the coating layer include fluorine-based resins such as PTFE, PFA, ETFE, and fluorinated ethylene / propylene hexafluoride copolymer (FEP).
  • the material for forming the coating layer may be coated on the linear object 20, and a dipping method, a spray method, a fluidized bed method, a kneader coater method or the like may be used. Can be done.
  • the length of the linear object 20 in the longitudinal direction can be selected appropriately in consideration of the distance from the forceps opening of the endoscope to the treatment target site and the like, and is, for example, 1000 mm or more and 3000 mm or less. Can be done.
  • the medical clip 10 and the linear object 20 can be easily operated.
  • the outer diameter of the linear object 20 is preferably 100 ⁇ m or more, more preferably 200 ⁇ m or more, and further preferably 300 ⁇ m or more. By setting the lower limit of the outer diameter of the linear object 20 in the above range, the rigidity of the linear object 20 can be increased.
  • the outer diameter of the linear object 20 is preferably 900 ⁇ m or less, more preferably 800 ⁇ m or less, and further preferably 700 ⁇ m or less. By setting the upper limit value of the outer diameter of the linear object 20 in the above range, the diameter of the linear object 20 can be reduced and the insertability of the endoscope clip system 1 can be improved.
  • the outer diameter of the linear object 20 may be the same or different over the entire length.
  • the proximal portion of the linear object 20 can be thickened for reinforcement.
  • Examples of the method for reinforcing the linear object 20 include arranging a tubular component on the outer surface of the linear object 20.
  • FIG. 4 is a plan view of the distal side of the linear object 20 of the endoscope clip system 1.
  • the linear object 20 includes a clip connecting portion 21 for connecting the medical clip 10 on the distal side.
  • the medical clip 10 can be attached to the linear object 20. That is, the linear object 20 has a distal end and a proximal end, extends along the longitudinal axis, and moves the medical clip 10 along the longitudinal axis.
  • the clip connecting portion 21 is provided on the linear object 20.
  • the clip connecting portion 21 is provided on the distal side of the linear object 20, but it is particularly preferable that the clip connecting portion 21 is provided on the distal end of the linear object 20.
  • the linear object 20 has a portion as the clip connecting portion 21 whose outer diameter increases toward the distal side.
  • the clip connecting portion 21 may be a part of the linear object 20, and another component for connecting the medical clip 10 to the linear object 20 (hereinafter, may be referred to as a “clip connecting component”) is provided. It may be configured by being attached.
  • the clip connecting portion 21 can be arranged, for example, at the distal end of the linear object 20.
  • the material of the clip connecting component is, for example, a metal such as stainless steel or carbon steel, a polyamide resin such as nylon, PP, or the like.
  • a metal such as stainless steel or carbon steel
  • a polyamide resin such as nylon, PP, or the like.
  • examples thereof include polyolefin resins such as PE, polyester resins such as PET, aromatic polyetherketone resins such as PEEK, polyimide resins, and synthetic resins such as fluorine resins such as PTFE, PFA, and ETFE.
  • the material of the clip connecting part is preferably the same as the material of the linear object 20.
  • the joint between the clip connecting component and the linear object 20 can be strengthened, so that the clip connecting component can be separated from the linear object 20. It can be made difficult to come off. As a result, the durability of the endoscope clip system 1 can be improved.
  • the method of fixing the clip connecting component to the linear object 20 is, for example, mechanical fixing by a connecting member such as a screw, caulking, fitting, press fitting, laser or silver. Welding by brazing or heat, adhesion by adhesive or tape, etc. can be used. Above all, it is preferable that the clip connecting part is fixed to the linear object 20 by welding. Since the clip connecting component is fixed to the linear object 20 by welding, the joint strength between the clip connecting component and the linear object 20 can be increased.
  • FIG. 5 is a plan view of the medical clip 10
  • FIG. 6 is a cross-sectional view perpendicular to the longitudinal direction of the medical clip 10.
  • the medical clip 10 has a first portion 11 and a second portion 12 which are arranged so as to face each other, and the inner surface of the medical clip 10 and the clip connecting portion 21.
  • a friction portion 60 is provided between the outer surface and the outer surface. Since the medical clip 10 includes the friction portion 60, the frictional force generated between the inner surface of the medical clip 10 and the outer surface of the clip connecting portion 21 is increased, and the medical clip 10 is attached to the clip connecting portion 21. On the other hand, it is difficult to rotate, and the medical clip 10 is difficult to move along the longitudinal axis with respect to the clip connecting portion 21. Therefore, the medical clip 10 can easily grip the object.
  • the friction portion 60 may be provided on the inner surface of the medical clip 10 or on the outer surface of the clip connecting portion 21, and may be provided on the inner surface of the medical clip 10 and the outer surface of the clip connecting portion 21. It may be configured by arranging another component (hereinafter, may be referred to as "friction portion component") constituting the friction portion 60 between the and.
  • vibration portion component another component constituting the friction portion 60 between the and.
  • a friction portion 60 is formed by covering at least one of the inner side surface of the medical clip 10 and the outer surface of the clip connecting portion 21, which is coated with a material constituting the portion 60, with a resin tube to form a friction portion 60. At least one surface of the inner surface and the outer surface of the clip connecting portion 21 may be roughened to increase the frictional force to form the friction portion 60.
  • the friction portion 60 is configured by arranging the friction portion component between the inner surface of the medical clip 10 and the outer surface of the clip connecting portion 21, for example, with the inner surface of the medical clip 10.
  • An example is to arrange a resin sheet or a resin tube between the clip connecting portion 21 and the outer surface.
  • the friction portion 60 is preferably arranged in at least one of the first portion 11, the second portion 12, and the clip connecting portion 21. That is, at least one of the first part 11, the second part 12, and the clip connecting part 21 preferably includes a friction part 60.
  • the friction portion 60 is arranged in the first portion 11, the second portion 12, and the clip connecting portion 21. That is, it is also preferable that the first part 11, the second part 12, and the clip connecting part 21 include a friction part 60. In other words, it is also preferable that the friction portion 60 is arranged in all of the first portion 11, the second portion 12, and the clip connecting portion 21.
  • the first part 11, the second part 12 and the clip connecting part 21 include the friction part 60, the frictional force generated between the first part 11 and the clip connecting part 21 and the second part 12 and the clip connecting part 21 Both of the frictional forces generated between the and the medical clip 10 can be increased, and the medical clip 10 can be made more difficult to rotate with respect to the clip connecting portion 21 and can be made difficult to move along the longitudinal axis.
  • first portion 11 and the second portion 12 and the clip connecting portion 21 are in surface contact with each other.
  • the frictional force between the medical clip 10 and the clip connecting portion 21 can be further increased by the surface contact between the first portion 11 and the second portion 12 and the clip connecting portion 21.
  • the surface in which the first portion 11 and the second portion 12 and the clip connecting portion 21 come into contact with each other may be a flat surface or a curved surface. Further, there may be a plurality of surfaces in which the first part 11 and the second part 12 and the clip connecting part 21 come into contact with each other.
  • the material of the friction portion 60 preferably contains an elastic body.
  • the elastic body contained in the material of the friction portion 60 include synthetic rubber such as natural rubber, urethane rubber and silicone rubber, polyamide elastomer such as polyether ester amide elastomer and polyamide ether elastomer.
  • the elastic body contained in the material of the friction portion 60 is preferably a polyamide elastomer, and more preferably a polyether blockamide elastomer. Since the elastic body contained in the material of the friction portion 60 is a polyamide elastomer, the flexibility of the friction portion 60 is enhanced, and the friction portion 60 easily follows the inner surface of the medical clip 10 and the outer surface of the clip connecting portion 21. Therefore, it is possible to increase the frictional force between the inner surface of the medical clip 10 and the outer surface of the clip connecting portion 21.
  • the materials of the first part 11 and the second part 12 are the same as the materials constituting the friction part 60. Since the materials of the first part 11 and the second part 12 are the same as the materials constituting the friction part 60, the frictional force generated between the first part 11 and the second part 12 and the friction part 60 is increased, and medical treatment is performed. It is possible to enhance the effect of hindering the rotation and longitudinal movement of the clip 10 with respect to the clip connecting portion 21.
  • the material of the clip connecting portion 21 is the same as the material constituting the friction portion 60. Since the material of the clip connecting portion 21 is the same as the material constituting the friction portion 60, the frictional force between the clip connecting portion 21 and the friction portion 60 is increased, and the medical clip 10 is attached to the clip connecting portion 21 with respect to the clip connecting portion 21. It can be difficult to rotate and move in the longitudinal direction.
  • the friction portion 60 is arranged on the outer surface of the clip connecting portion 21, and is preferably arranged on the distal side of the proximal end 21p of the clip connecting portion 21.
  • the friction portion 60 is arranged on the outer surface of the clip connecting portion 21 and distal to the proximal end 21p of the clip connecting portion 21.
  • the proximal end 21p of the clip connecting portion 21 and the medical clip 10 are likely to come into direct contact with each other, and it is easy to reliably connect the medical clip 10 to the clip connecting portion 21.
  • the friction portion 60 is an outer surface of the clip connecting portion 21, and is arranged on the distal side of the proximal end 21p of the clip connecting portion 21 and on the proximal side of the distal end 21d of the clip connecting portion 21. Is preferable. By arranging the friction portion 60 on the distal side of the proximal end 21p of the clip connecting portion 21 and on the proximal side of the distal end 21d of the clip connecting portion 21, for example, the proximal side of the medical clip 10.
  • the distal end 21d of the clip connecting portion 21 does not have the friction portion 60. This makes it easier to connect to the medical clip 10, and the medical clip 10 can be easily attached to the endoscopic clip system 1.
  • the friction portion 60 preferably includes a resin tube arranged outside the clip connecting portion 21. Since the friction portion 60 includes the resin tube, it is easy to provide the friction portion 60, and it is easy to make the thickness of the friction portion 60 uniform. Therefore, the manufacturing efficiency of the clip system 1 for an endoscope 1 is high. Can be increased.
  • the resin tube constituting the friction portion 60 may be arranged outside the clip connecting portion 21, for example, may be arranged on the outer peripheral surface of the clip connecting portion 21, and may be arranged on the inner peripheral surface of the medical clip 10. It may be arranged in. Above all, the resin tube constituting the friction portion 60 is preferably arranged on the outer peripheral surface of the clip connecting portion 21. By arranging the resin tube constituting the friction portion 60 on the outer peripheral surface of the clip connecting portion 21, the frictional force generated between the inner surface of the medical clip 10 and the outer surface of the clip connecting portion 21 is sufficient. However, the friction portion 60 can be easily provided, and the efficiency of manufacturing the endoscope clip system 1 can be improved.
  • the medical clip 10 has a longitudinal direction, an opening / closing direction of the medical clip 10, and a width direction of the medical clip 10, and the medical clip 10 is a medical clip.
  • the medical clip 10 is configured to be connected to the clip connecting portion 21 on the proximal side in the longitudinal direction and to grip the object on the distal side in the longitudinal direction, and is on the first end side in the width direction of the medical clip 10.
  • a connecting portion 13 for connecting the portion 11 and the second portion 12 is arranged, and the connecting portion 13 is arranged proximal to the midpoint P1 of the length in the longitudinal direction of the medical clip 10. Is preferable.
  • the connecting portion 13 is arranged on the first end side in the width direction of the medical clip 10, the distance between the first portion 11 and the second portion 12 changes when an external force is applied to the medical clip 10.
  • the medical clip 10 can be made difficult to be unintentionally detached from the clip connecting portion 21.
  • the connecting portion 13 is arranged on the proximal side of the midpoint P1 of the length in the longitudinal direction of the medical clip 10, the clip connecting portion 21 can be easily fitted to the medical clip 10 and is not easily disengaged. This makes it possible to improve the handleability of the endoscope clip system 1.
  • FIG. 1 In FIG.
  • the left-right direction of the paper surface corresponds to the longitudinal direction
  • the vertical direction of the paper surface corresponds to the opening / closing direction of the medical clip 10
  • the front-back direction of the paper surface corresponds to the width direction of the medical clip 10.
  • the y-axis direction can be the opening / closing direction
  • the z-axis direction can be the width direction.
  • the medical clip 10 is configured to be connected to the clip connecting portion 21 of the linear object 20 on the proximal side in the longitudinal direction and to grip the object on the distal side in the longitudinal direction.
  • the medical clip 10 may be formed, for example, by bending one metal plate including the first part 11, the second part 12, and the connecting part 13, and the part including the first part 11, the second part. It may be formed by joining a component including 12 and a component including a connecting portion 13. Above all, the medical clip 10 is preferably formed by bending one metal plate including the first portion 11, the second portion 12, and the connecting portion 13. Since the medical clip 10 is formed of one metal plate, the variation in the product is reduced during the production of the medical clip 10, and the production efficiency of the medical clip 10 can be improved.
  • the medical clip 10 is formed by joining a part including the first part 11, a part including the second part 12, and a part including the connecting part 13 to each other, the part including the connecting part 13 and the first part.
  • the method of joining the part including the part 11 and the part including the second part 12 is, for example, mechanical fixing by a connecting member such as a screw, caulking, fitting, press fitting, laser or silver brazing, welding by heat, adhesion. Adhesion with an agent or tape can be used.
  • the method of joining the part including the connecting portion 13 and the part including the first portion 11 and the component including the second portion 12 is preferably welding. Since the method of joining each part is welding, the joining strength of each part can be increased.
  • the length from the distal end 13d of the connecting portion 13 to the proximal end 13p of the connecting portion 13 is greater than at least one of the width of the proximal end of the first part 11 and the width of the proximal end of the second part 12. Is also preferable.
  • the length from the distal end 13d to the proximal end 13p of the connecting portion 13 is greater than at least one of the width of the proximal end of the first part 11 and the width of the proximal end of the second part 12.
  • the connecting portion 13 can easily prevent the distance between the first portion 11 and the second portion 12 from changing. For example, when the clip connecting portion 21 is fitted between the first portion 11 and the second portion 12, the first portion is used. It is possible to prevent the clip connecting portion 21 from coming off the medical clip 10 due to the increase in the distance between the portion 11 and the second portion 12.
  • the connecting portion 13 is arranged on the proximal side of the midpoint P1 of the longitudinal length of the medical clip 10 and on the distal side of the proximal end of the medical clip 10. Since the connection portion 13 is arranged proximal to the midpoint P1 of the longitudinal length of the medical clip 10 and distal to the proximal end of the medical clip 10, the medical clip 10 It is less likely to be deformed or damaged due to the wide opening.
  • the distal end 21d of the clip connecting portion 21 is arranged on the distal side of the proximal end 13p of the connecting portion 13. Since the distal end 21d of the clip connecting portion 21 is arranged distal to the proximal end 13p of the connecting portion 13, the inner surface of the medical clip 10 and the outer surface of the clip connecting portion 21 come into contact with each other. The area is sufficient. Therefore, it is possible to prevent the medical clip 10 from being unintentionally dropped from the clip connecting portion 21 at the time of treatment using the endoscopic clip system 1 after attaching the medical clip 10 to the clip connecting portion 21. it can.
  • the distal end 21d of the clip connecting portion 21 is arranged distal to the proximal end 13p of the connecting portion 13, and the proximal end 21p of the clip connecting portion 21 is located closer to the proximal end 13p of the connecting portion 13. Is more preferably located on the proximal side.
  • the proximal end 21p of the clip connecting portion 21 is the proximal end of the connecting portion 13.
  • the endoscopic clip 10 further has a tubular fastening ring 30 arranged on the outside of the first part 11 and the second part 12, that is, on the outer circumference of the medical clip 10. It is preferable that the fastening ring 30 is movable in the longitudinal direction on the medical clip 10. Since the endoscope clip 10 has the fastening ring 30, the medical clip 10 is less likely to be pushed back to the object, and the object can be sufficiently gripped by closing the medical clip 10.
  • Examples of the material of the fastening ring 30 include the same material as the medical clip 10, and examples thereof include stainless steel such as SUS301, SUS303, SUS304, and SUS631 and metals such as Ni—Ti alloy. Above all, the material of the fastening ring 30 preferably contains stainless steel. Since the material of the fastening ring 30 contains stainless steel, the fastening ring 30 can be made highly elastic. Therefore, the fastening ring 30 can easily hold the medical clip 10 from the outside, and the medical clip 10 can be easily closed.
  • the linear object 20 further has a pusher 40 capable of moving in the longitudinal direction, and the distal end 40d of the pusher 40 is the proximal end of the fastening ring 30.
  • the fastening ring 30 is configured to move to the distal side in contact with 30p. Since the linear object 20 has the pusher 40, it becomes easy to move the fastening ring 30 to the distal side, and it becomes easy to close the medical clip 10 to grip the object.
  • the pusher 40 is preferably operated by an operating handle located proximal to the linear object 20. When the push tool 40 is operated by the operation handle, it is preferable that the linear object 20 and the push tool 40 are integrated via the operation handle.
  • the pusher 40 has a tubular shape and a linear object 20 is arranged in the cavity of the pusher 40. Since the linear object 20 is arranged in the cavity of the push tool 40, the push tool 40 can be moved along the linear object 20, and the push tool 40 can be easily moved in the longitudinal direction.
  • the pusher 40 pushes the fastening ring 30 to move the medical clip 10 from the proximal side to the distal side. Therefore, it is preferable that the distal end of the pusher 40 has a tubular shape having the same or similar cross-sectional size as the fastening ring 30.
  • the material of the pusher 40 is, for example, stainless steel such as SUS304 and SUS316, platinum, nickel, cobalt, chromium, titanium, tungsten, gold, Ni—Ti alloy, metal such as Co—Cr alloy, and polyamide resin such as nylon.
  • Polyethylene resins such as polyethylene and polypropylene, polyester resins such as polyethylene terephthalate (PET), aromatic polyetherketone resins such as polyetheretherketone (PEEK), polyimide resins, polytetrafluoroethylene (PTFE), Examples thereof include synthetic resins such as fluororesins such as tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA) and ethylene-tetrafluoroethylene copolymer (ETFE).
  • the material of the pusher 40 is preferably metal, and more preferably stainless steel.
  • the pusher 40 Since the material of the pusher 40 is metal, the pusher 40 is less likely to be crushed when the distal end 40d of the pusher 40 comes into contact with the proximal end 30p of the fastening ring 30, and the force applied to the pusher 40. Is sufficiently transmitted to the fastening ring 30, and the fastening ring 30 can be easily moved to the distal side.
  • the distal end of the pusher 40 is preferably a coil. Since the distal end of the pusher 40 is a coil, the distal end of the pusher 40 is more likely to bend. Therefore, even if the distal end of the endoscopic clip system 1 is curved when the medical clip 10 is gripped by an object, the fastening ring 30 is moved to the distal side by the pusher 40. It will be easier to make it.
  • the clip connecting portion 21 preferably has a contact portion 22 in contact with the proximal end 10p of the medical clip 10. Since the clip connecting portion 21 has the contact portion 22, the contact portion 22 comes into contact with the proximal end 10p of the medical clip 10 to prevent the linear object 20 from moving in the direction along the longitudinal axis. The medical clip 10 can be made difficult to come off from the clip connecting portion 21 in an unintended situation.
  • the medical clip 10 further has a first claw portion 51 extending toward the second portion 12 at the proximal end of the first portion 11 and a second portion.
  • a second claw portion 52 extending toward the first portion 11 is provided, and as shown in FIG. 2, the first claw portion 51 and the second claw portion 52 are linear. It is preferable to have a notch 53 along the outer circumference of the object 20.
  • the medical clip 10 having the first claw portion 51 and the second claw portion 52 prevents the linear object 20 from moving proximally to the medical clip 10, and is intended. It exerts the effect of preventing the medical clip 10 from coming off the linear object 20 without the need for it.
  • first claw portion 51 and the second claw portion 52 have a notch 53 along the outer periphery of the linear object 20, when the medical clip 10 is attached to the linear object 20, the first portion Even in the configuration in which the first claw portion 51 and the second claw portion 52 are provided at the proximal ends of the 11 and the second portion 12, the linear object 20 passes through the notch 53 to pass the medical clip 10 to the linear object. It becomes possible to easily attach to 20.
  • the clip connecting portion 21 is connected to the first claw portion 51 and the first claw portion 51.
  • the second claw portion 52 is pushed from the distal side toward the proximal side to be deformed, the clip connecting portion 21 passes through the notch 53, and the clip connecting portion 21 is moved to the proximal side to move the medical clip 10 to the proximal side. It is preferable to remove it from the linear object 20.
  • the clip connecting portion 21 deforms the first claw portion 51 and the second claw portion 52 to pass through the notch 53, and the medical clip 10 is removed from the linear object 20 to remove the first claw portion 51 and the second claw. Since the clip connecting portion 21 does not move to the proximal side unless a force greater than the deformation of the portion 52 is applied to the clip connecting portion 21, the medical clip 10 is prevented from being unintentionally detached from the linear object 20. ..
  • the first claw portion 51 may be formed by bending the proximal end portion of the first portion 11, and is a component constituting the first claw portion 51 at the proximal end of the first portion 11 (hereinafter, “the first”. It may be formed by joining (sometimes referred to as "1 claw part”).
  • the second claw portion 52 may be formed by bending the proximal end portion of the second portion 12, and a component constituting the second claw portion 52 at the proximal end of the second portion 12 (hereinafter, "" It may be formed by joining (sometimes referred to as a "second claw part”).
  • the first claw portion 51 is formed by bending the proximal end portion of the first portion 11, and the second claw portion 52 is formed by bending the proximal end portion of the second portion 12. It is preferable to have.
  • the first claw portion 51 is formed by bending the proximal end portion of the first portion 11, and the second claw portion 52 is formed by bending the proximal end portion of the second portion 12.
  • the claw portion 51 Prevents the claw portion 51 from coming off from the first part 11 and the second claw part 52 from coming off from the second part 12, and when attaching the medical clip 10 to the clip connecting part 21 or from the clip connecting part 21 Even if a load is applied to the first claw portion 51 and the second claw portion 52 when the 10 is removed, the first claw portion 51 and the second claw portion 52 of the medical clip 10 can be prevented from being damaged.
  • the method of joining the first claw part and the second claw part to the first part 11 and the second part 12 is mechanical fixing by a connecting member such as screw, caulking, fitting, press fitting, laser. Welding with heat, welding with adhesive or tape, etc. can be used. Above all, the method of joining the first claw part and the second claw part to the first part 11 and the second part 12, respectively, is preferably welding. By joining each part by welding, it is possible to increase the joining strength of the first claw part to the first part 11 and the joining strength of the second claw part to the second part 12.
  • the clip connecting portion 21 has a groove portion 23 that is concave in the circumferential direction of the clip connecting portion 21, and the distal side wall surface 24d of the groove portion 23 is a medical clip. It is preferably in contact with the distal side surface of the proximal end 10p of 10 and the proximal side wall surface 24p of the groove 23 is in contact with the proximal side surface of the proximal end 10p of the medical clip 10.
  • the distal side wall surface 24d of the groove 23 is in contact with the distal side surface of the proximal end 10p of the medical clip 10, and the proximal side wall surface 24p of the groove 23 is on the proximal side surface of the proximal end 10p of the medical clip 10. Since the proximal end of the medical clip 10 is fitted into the groove 23 of the clip connecting portion 21 by being in contact with the clip connecting portion 21, the medical clip 10 is firmly fixed to the clip connecting portion 21, and the clip system 1 for an endoscope 1 The medical clip 10 is less likely to fall off unintentionally when used.
  • the depth of the groove portion 23 is preferably larger than the thickness of the first claw portion 51 and the second claw portion 52.
  • the depth of the groove portion 23 indicates the size of the groove portion 23 in the radial direction of the clip connecting portion 21, and the thickness of the first claw portion 51 indicates the size of the first claw portion 51 in the longitudinal direction.
  • the thickness of 52 indicates the size of the second claw portion 52 in the longitudinal direction. Since the depth of the groove 23 is larger than the thickness of the first claw 51 and the second claw 52, the clip connecting portion 21 can be easily fitted into the medical clip 10 from the second end side in the width direction of the medical clip 10. Therefore, the medical clip 10 can be easily attached to the clip connecting portion 21.
  • the endoscope clip system 1 preferably has a handle connected to the proximal end of the linear object 20.
  • the handle is a member that the user grips when operating the endoscope clip system 1. Since the endoscope clip system 1 has a handle, the operation of the endoscope clip system 1 becomes easy.
  • the clip system for an endoscope of the present invention has a medical clip for gripping an object, a distal end and a proximal end, and extends along the longitudinal axis, and is a medical clip.
  • the medical clip has a first part and a second part which are arranged facing each other, and the linear object is distal to the linear object.
  • a clip connecting portion for connecting the medical clip is provided, and a friction portion is provided between the inner surface of the medical clip and the outer surface of the clip connecting portion.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

対象物を把持する医療用クリップ(10)と、遠位端と近位端とを有し、長手方向に延在し、医療用クリップ(10)をその長手方向に移動させる線状物(20)と、を含み、医療用クリップ(10)は、互いに向かい合って配置されている第1部(11)と第2部(12)とを有し、線状物(20)は、遠位側に医療用クリップ(10)を連結するクリップ連結部(21)を備え、医療用クリップ(10)の内側面とクリップ連結部(21)の外側面との間に摩擦部(60)を備えている内視鏡用クリップシステム(1)。

Description

内視鏡用クリップシステム
 本発明は、内視鏡を用いた手術や処置において、止血等を目的として使用される内視鏡用クリップシステムに関するものである。
 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)や内視鏡的粘膜切除術(EMR)等の内視鏡を用いた処置は、手技の途中で出血を伴うことがある。この際の止血の方法としては、クリップが取り付けられている内視鏡処置具を用い、出血箇所にクリップを留置して圧迫止血を行うクリップ法が挙げられる。
 例えば、特許文献1には、遠位端と基端とを有する力伝達部材と力伝達部材の遠位端に設けられるエンドフェクタとを備え、フックをクリップの後端に押し込むとクリップの後端が変形しフックがクリップに係合される医療用処置具が記載されている。特許文献2には、管状体と、ワイヤと、このワイヤの先端に配置された接続部とを有する導入装置と、接続部に係合可能な係合部を基端部に有する連結部材と、連結部材の先端部に設けられた処置具本体とを有する処置具を具備し、クリップユニットを引っ掛けて係合する略円錐形状の係合部と、この係合部の基端部に設けられたワイヤ接続部とを備えているフック部を備え、係合部の先端部の横断面は略円形状に形成され、基端部の横断面は略矩形状に形成されている内視鏡用処置具システムが記載されている。特許文献3には、筒状体と、先端部にクリップと係合する第一の係合手段を有するワイヤと、クリップの開閉を操作する操作部とを備え、クリップは基端部と両腕部とを有するクリップ本体と締付け部材とを含み、基端部には第二の係合手段が設けられ、締付け部材が先端側へ移動することにより開腕した両腕部を閉腕し、操作ワイヤ先端フックの先端側にクリップ基端部爪と係合したときクリップ本体の回転を規制する回転対称な多角形状である規制部が設けられていてもよいクリップ装置が記載されている。特許文献4には、クリップ本体と、クリップ本体を保持する保持位置とクリップ本体を着脱する着脱位置とを適宜選択可能な操作管と、クリップ本体の温度状態を調節し開閉操作する温度調節機構とを具備し、クリップ本体は接点と接触する部分以外の外表面にフッ素樹脂コートが施されて絶縁処理されているクリップ装置が記載されている。
特開2010-5430号公報 国際公開第2006/062019号 特開2007-275542号公報 特開昭57-156752号公報
 ESDやEMR等の手技の途中での出血時には、速やかに止血することが求められている。そのためには、出血点に対してクリップが適した向きとなるようにクリップを回転させ、さらに出血点の組織の反力に押し返されることなく確実に出血点をクリップによって把持する必要がある。しかし、特許文献1~4のような内視鏡用クリップシステムでは、クリップの把持時にクリップが内視鏡用クリップシステムの線状物に対して回転してしまって出血点に対して適切な向きとなりにくいことや、出血点の組織にクリップが押し返されて出血点を十分に把持できないことにより、止血に時間がかかってしまうことがあった。
 本発明は、前記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、医療用クリップが線状物に対して回転しにくく、対象物の把持を確実に行うことができる内視鏡用クリップシステムを提供することにある。
 前記課題を解決することができた内視鏡用クリップシステムは、対象物を把持する医療用クリップと、遠位端と近位端とを有し、長手軸に沿って延在し、医療用クリップをその長手軸に沿って移動させる線状物と、を含み、医療用クリップは、互いに向かい合って配置されている第1部と第2部とを有し、線状物は、遠位側に医療用クリップを連結するクリップ連結部を備え、医療用クリップの内側面とクリップ連結部の外側面との間に摩擦部を備えているものである。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、第1部材、第2部材およびクリップ連結部の少なくとも1つは、摩擦部を備えることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、第1部材、第2部材およびクリップ連結部は、摩擦部を備えることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムは、摩擦部において、第1部および第2部とクリップ連結部とが面接触することが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、摩擦部の材料は、弾性体を含むことが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、第1部および第2部の材料は、摩擦部を構成する材料と同一であることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、クリップ連結部の材料は、摩擦部を構成する材料と同一であることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、摩擦部は、クリップ連結部の外側面に配置されており、クリップ連結部の近位端よりも遠位側に配置されていることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、摩擦部は、クリップ連結部の外方に配置されている樹脂チューブを含むことが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、医療用クリップは、長手方向、医療用クリップの開閉方向、および医療用クリップの幅方向を有しており、医療用クリップは、医療用クリップの長手方向の近位側でクリップ連結部と連結し、長手方向の遠位側で対象物を把持するように構成され、医療用クリップの幅方向の第1端側に、第1部と第2部とを接続する接続部が配置されており、接続部は、医療用クリップの長手方向の長さの中点よりも近位側に配置されていることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、医療用クリップは、さらに、第1部および第2部の外側に配置されている筒状の締結リングを有しており、締結リングは、医療用クリップ上を長手方向に移動可能であることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、線状物は、さらに、長手方向への移動が可能である押し具を有しており、押し具の遠位端は、締結リングの近位端と接して、締結リングを遠位側へ移動させるように構成されていることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、クリップ連結部は、医療用クリップの近位端に接する接触部を有していることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、医療用クリップは、さらに、第1部の近位端に、第2部に向かって延在する第1爪部を有し、第2部の近位端に、第1部に向かって延在する第2爪部を有しており、第1爪部および第2爪部は、線状物の外周に沿う切り欠きを有していることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムにおいて、クリップ連結部は、クリップ連結部の周方向に凹となっている溝部を有しており、溝部の遠位側壁面は、医療用クリップの近位端の遠位側面に接しており、溝部の近位側壁面は、医療用クリップの近位端の近位側面に接していることが好ましい。
 本発明の内視鏡用クリップシステムによれば、医療用クリップの内側面とクリップ連結部の外側面との間に摩擦部を備えていることにより、医療用クリップがクリップ連結部に対して回転しにくく、また、医療用クリップがクリップ連結部に対して長手方向に移動しにくいため、医療用クリップが対象物の把持を確実に行いやすくなる。
本発明の一実施の形態における内視鏡用クリップシステムの遠位側の平面図を表す。 図1に示した内視鏡用クリップシステムのII-II断面図を表す。 図1に示した内視鏡用クリップシステムのIII-III断面図を表す。 図1に示した内視鏡用クリップシステムの線状物の遠位側の平面図を表す。 図1に示した内視鏡用クリップシステムの締結リングを図示しない医療用クリップの平面図を表す。 図5に示した医療用クリップのVI-VI断面図を表す。
 以下、下記実施の形態に基づき本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施の形態によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。なお、各図面において、便宜上、ハッチングや部材符号等を省略する場合もあるが、かかる場合、明細書や他の図面を参照するものとする。また、図面における種々部材の寸法は、本発明の特徴の理解に資することを優先しているため、実際の寸法とは異なる場合がある。
 図1は本発明の一実施の形態における内視鏡用クリップシステム1の遠位側の平面図であり、図2および図3は内視鏡用クリップシステム1の長手方向に垂直な断面図である。
 図1~図3に示すように、本発明の内視鏡用クリップシステム1は、対象物を把持する医療用クリップ10と、遠位端と近位端とを有し、長手軸に沿って延在し、医療用クリップ10をその長手軸に沿って移動させる線状物20と、を含む。体内の対象部位を把持した医療用クリップ10は、連結部で線状物20から切り離され、線状物20は、体内から抜去される。
 本発明において、近位側とは線状物20の延在方向に対して使用者の手元側を指し、遠位側とは近位側の反対側、即ち処置対象側を指す。また、線状物20の延在方向を長手方向と称する。長手方向は、線状物20の遠近方向と言い換えることができる。径方向とは線状物20の長手方向における断面形状の外接円の半径方向を指し、径方向において内方とは線状物20の断面形状の外接円の軸中心側に向かう方向を指し、径方向において外方とは内方と反対側に向かう方向を指す。なお、図1、図4および図5において、図の右側が近位側であり、図の左側が遠位側である。
 医療用クリップ10は、ESDやEMR等の内視鏡を用いた処置において、内視鏡用クリップシステム1の線状物20に取り付けて止血や病変部の縫縮等に用いられる。
 医療用クリップ10を構成する材料は、例えば、SUS301、SUS303、SUS304、SUS631等のステンレス鋼、Ni-Ti合金等が挙げられる。中でも、医療用クリップ10を構成する材料は、ステンレス鋼であることが好ましい。医療用クリップ10を構成する材料がステンレス鋼であることにより、医療用クリップ10が高弾性なものとなり、また、医療用クリップ10の生体適合性を高めることができる。
 線状物20は、長手方向を有している。つまり、線状物20は、長手軸に沿って延在している。線状物20は、長手軸に沿って延在する内腔を有している筒状であってもよいが、中実状であることが好ましい。線状物20が中実状であることにより、線状物20の外径を過度に大きくすることなく線状物20の剛性を高めることができる。その結果、内視鏡用クリップシステム1の挿通性を高めることができる。線状物20は、単線であってもよく、単線を撚り合わせた撚り線であってもよい。線状物20が単線であれば、製造が容易である。線状物20が撚り線であれば、線状物20の強度を上げることができるので、手元側の操作が医療用クリップ10およびクリップ連結部21を含む遠位端部に伝わりやすくなる。線状物20を構成する線材の断面の形状は、例えば、円形状、楕円形状、多角形状、またはこれらを組み合わせた形状であってもよい。
 線状物20を構成する材料は、SUS301、SUS303、SUS304、SUS631等のステンレス鋼、炭素鋼等の金属や、ナイロン等のポリアミド系樹脂、PP、PE等のポリオレフィン系樹脂、PET等のポリエステル系樹脂、PEEK等の芳香族ポリエーテルケトン系樹脂、ポリイミド系樹脂、PTFE、PFA、ETFE等のフッ素系樹脂等の合成樹脂繊維等が挙げられる。中でも、線状物20を構成する材料は、ステンレス鋼であることが好ましい。線状物20を構成する材料がステンレス鋼であることにより、内視鏡用クリップシステム1に必要な強度を備えつつ、生体適合性を高めることができる。
 図示していないが、線状物20は、表面にコーティング層を有していてもよい。線状物20がコーティング層を有していることにより、線状物20の表面の摩擦を低減して摺動性を高めることや、線状物20の強度を高めることが可能となる。コーティング層としては、例えば、PTFE、PFA、ETFE、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体(FEP)等のフッ素系樹脂等が挙げられる。
 線状物20へのコーティング層の形成方法としては、例えば、コーティング層を形成する材料を線状物20へ被覆すればよく、浸漬法、スプレー法、流動床法、ニーダーコーター法等を用いることができる。
 線状物20の長手方向の長さは、内視鏡の鉗子口から処置対象部位までの距離等を考慮して適切な長さを選択することができ、例えば、1000mm以上3000mm以下とすることができる。なお、線状物20の近位側にハンドルを設けることにより、医療用クリップ10および線状物20の操作が容易になる。
 線状物20の外径は、100μm以上であることが好ましく、200μm以上であることがより好ましく、300μm以上であることがさらに好ましい。線状物20の外径の下限値を上記の範囲に設定することにより、線状物20の剛性を高めることができる。また、線状物20の外径は、900μm以下であることが好ましく、800μm以下であることがより好ましく、700μm以下であることがさらに好ましい。線状物20の外径の上限値を上記の範囲に設定することにより、線状物20を細径化し、内視鏡用クリップシステム1の挿通性を向上させることができる。
 線状物20の外径は、全長にわたって同じでもよく、異なっていてもよい。例えば、線状物20の近位側の部分を補強のために太くすることが可能である。線状物20を補強する方法としては、例えば、線状物20の外側面にチューブ状の部品を配置すること等が挙げられる。
 図4は内視鏡用クリップシステム1の線状物20の遠位側の平面図である。図4に示すように、線状物20は、遠位側に医療用クリップ10を連結するクリップ連結部21を備えている。クリップ連結部21に医療用クリップ10を連結することにより、線状物20に医療用クリップ10を取り付けることができる。つまり、線状物20は、遠位端と近位端とを有し、長手軸に沿って延在し、医療用クリップ10をその長手軸に沿って移動させる。
 クリップ連結部21は、線状物20に設けられている。医療用クリップ10の操作のために、クリップ連結部21は、線状物20の遠位側に設けられるが、特に、線状物20の遠位端に設けられることが好ましい。線状物20は、クリップ連結部21として、遠位側に向かって外径が大きくなっている部分を有していることが好ましい。クリップ連結部21は、線状物20の一部であってもよく、線状物20に医療用クリップ10を連結するための別部品(以下、「クリップ連結部品」と称することがある)が取り付けられることにより構成されていてもよい。クリップ連結部21は、例えば、線状物20の遠位端に配置することができる。
 クリップ連結部21が、線状物20に取り付けられているクリップ連結部品である場合、クリップ連結部品の材料は、例えば、ステンレス鋼、炭素鋼等の金属や、ナイロン等のポリアミド系樹脂、PP、PE等のポリオレフィン系樹脂、PET等のポリエステル系樹脂、PEEK等の芳香族ポリエーテルケトン系樹脂、ポリイミド系樹脂、PTFE、PFA、ETFE等のフッ素系樹脂等の合成樹脂等が挙げられる。中でも、クリップ連結部品の材料は、線状物20の材料と同一であることが好ましい。クリップ連結部品の材料が線状物20の材料と同一であることにより、クリップ連結部品と線状物20との接合を強固なものとすることができるため、線状物20からクリップ連結部品を外れにくくすることができる。その結果、内視鏡用クリップシステム1の耐久性を高めることが可能となる。
 クリップ連結部21が、クリップ連結部品である場合、線状物20へクリップ連結部品を固定する方法は、例えば、ねじ、かしめ、嵌合、圧入等の接続部材による機械的な固定、レーザーや銀ロウ、熱による溶接や接着剤やテープによる接着等を用いることができる。中でも、クリップ連結部品は、線状物20へ溶接により固定されていることが好ましい。クリップ連結部品が線状物20へ溶接によって固定されていることにより、クリップ連結部品と線状物20との接合強度を高めることができる。
 図5は医療用クリップ10の平面図であり、図6は医療用クリップ10の長手方向に垂直な断面図である。図5および図6に示すように、医療用クリップ10は、互いに向かい合って配置されている第1部11と第2部12とを有し、医療用クリップ10の内側面とクリップ連結部21の外側面との間に摩擦部60を備えている。医療用クリップ10が摩擦部60を備えていることにより、医療用クリップ10の内側面とクリップ連結部21の外側面との間に生じる摩擦力が高まり、医療用クリップ10がクリップ連結部21に対して回転しにくく、また、医療用クリップ10がクリップ連結部21に対して長手軸に沿って移動しにくくなる。そのため、医療用クリップ10が対象物を把持しやすくなる。
 摩擦部60は、医療用クリップ10の内側面に設けられていてもよく、クリップ連結部21の外側面に設けられていてもよく、医療用クリップ10の内側面とクリップ連結部21の外側面との間に摩擦部60を構成する別部品(以下、「摩擦部部品」と称することがある)が配置されることによって構成されていてもよい。摩擦部60が医療用クリップ10の内側面やクリップ連結部21の外側面に設けられている場合には、例えば、医療用クリップ10の内側面とクリップ連結部21の外側面の少なくとも一方に摩擦部60を構成する材料にてコーティングを施す、医療用クリップ10の内側面とクリップ連結部21の外側面の少なくとも一方に樹脂チューブを被せて固定して摩擦部60とする、医療用クリップ10の内側面とクリップ連結部21の外側面の少なくとも一方の表面を荒らして摩擦力を高めて摩擦部60とすること等が挙げられる。摩擦部60が医療用クリップ10の内側面とクリップ連結部21の外側面との間に摩擦部部品が配置されることによって構成されている場合には、例えば、医療用クリップ10の内側面とクリップ連結部21の外側面との間に樹脂シートや樹脂チューブを配置すること等が挙げられる。
 摩擦部60は、第1部11、第2部12およびクリップ連結部21の少なくとも1つに配置されることが好ましい。つまり、第1部11、第2部12およびクリップ連結部21の少なくとも1つは、摩擦部60を備えることが好ましい。第1部11、第2部12およびクリップ連結部21の少なくとも1つが摩擦部60を備えることにより、第1部11とクリップ連結部21との間、および第2部12とクリップ連結部21との間の少なくとも一方の摩擦力を高めることができ、医療用クリップ10がクリップ連結部21に対して回転および長手軸に沿って移動しにくくなる。
 また、摩擦部60は、第1部11、第2部12およびクリップ連結部21に配置されることも好ましい。つまり、第1部11、第2部12およびクリップ連結部21は、摩擦部60を備えることも好ましい。言い換えると、摩擦部60が第1部11、第2部12およびクリップ連結部21の全てに配置されていることも好ましい。第1部11、第2部12およびクリップ連結部21が摩擦部60を備えることにより、第1部11とクリップ連結部21との間に生じる摩擦力と、第2部12とクリップ連結部21との間に生じる摩擦力の両方を高めることができ、医療用クリップ10がクリップ連結部21に対してさらに回転しにくく、かつ、長手軸に沿って移動しにくくすることができる。
 また、摩擦部60において、第1部11および第2部12と、クリップ連結部21とが面接触することが好ましい。第1部11および第2部12とクリップ連結部21とが面状に接することにより、医療用クリップ10とクリップ連結部21との摩擦力をより高めることができる。第1部11および第2部12とクリップ連結部21とが接触する面は、平面であってもよく、曲面であってもよい。また、第1部11および第2部12とクリップ連結部21とが接触する面が複数あってもよい。
 摩擦部60の材料は、弾性体を含むことが好ましい。摩擦部60の材料が含む弾性体としては、例えば、天然ゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム等の合成ゴム、ポリエーテルエステルアミドエラストマー、ポリアミドエーテルエラストマー等のポリアミドエラストマー等が挙げられる。中でも、摩擦部60の材料が含む弾性体は、ポリアミドエラストマーであることが好ましく、ポリエーテルブロックアミドエラストマーであることがより好ましい。摩擦部60の材料が含む弾性体がポリアミドエラストマーであることにより、摩擦部60の柔軟性を高め、摩擦部60が医療用クリップ10の内側面およびクリップ連結部21の外側面に沿いやすくなる。そのため、医療用クリップ10の内側面とクリップ連結部21の外側面との間の摩擦力を高めることが可能となる。
 第1部11および第2部12の材料は、摩擦部60を構成する材料と同一であることが好ましい。第1部11および第2部12の材料が摩擦部60を構成する材料と同一であることにより、第1部11および第2部12と摩擦部60との間に生じる摩擦力が高まり、医療用クリップ10のクリップ連結部21に対する回転および長手方向への移動を妨げる効果を高めることができる。
 クリップ連結部21の材料は、摩擦部60を構成する材料と同一であることも好ましい。クリップ連結部21の材料が摩擦部60を構成する材料と同一であることにより、クリップ連結部21と摩擦部60との間の摩擦力を高め、クリップ連結部21に対して医療用クリップ10が回転および長手方向へ移動しにくくすることができる。
 図4に示すように、摩擦部60は、クリップ連結部21の外側面に配置されており、クリップ連結部21の近位端21pよりも遠位側に配置されていることが好ましい。摩擦部60がクリップ連結部21の外側面であってクリップ連結部21の近位端21pよりも遠位側に配置されていることにより、クリップ連結部21に医療用クリップ10を連結した際にクリップ連結部21の近位端21pと医療用クリップ10とが直接接触しやすく、クリップ連結部21への医療用クリップ10の連結を確実に行いやすくなる。
 摩擦部60は、クリップ連結部21の外側面であって、クリップ連結部21の近位端21pよりも遠位側かつクリップ連結部21の遠位端21dよりも近位側に配置されていることが好ましい。摩擦部60がクリップ連結部21の近位端21pよりも遠位側かつクリップ連結部21の遠位端21dよりも近位側に配置されていることにより、例えば、医療用クリップ10の近位端10pからクリップ連結部21の遠位端21dを挿通する等して医療用クリップ10をクリップ連結部21に連結する際に、クリップ連結部21の遠位端21dには摩擦部60がないことによって医療用クリップ10に連結しやすくなり、医療用クリップ10の取り付けが容易である内視鏡用クリップシステム1とすることができる。
 摩擦部60は、クリップ連結部21の外方に配置されている樹脂チューブを含むことが好ましい。摩擦部60が樹脂チューブを含んでいることにより、摩擦部60を設けることが容易であって、かつ、摩擦部60の厚みを均一なものとしやすいため、内視鏡用クリップシステム1の製造効率を高めることが可能となる。
 摩擦部60を構成する樹脂チューブは、クリップ連結部21の外方に配置されていればよく、例えば、クリップ連結部21の外周面に配置されていてもよく、医療用クリップ10の内周面に配置されていてもよい。中でも、摩擦部60を構成する樹脂チューブは、クリップ連結部21の外周面に配置されていることが好ましい。摩擦部60を構成する樹脂チューブがクリップ連結部21の外周面に配置されていることにより、医療用クリップ10の内側面とクリップ連結部21の外側面との間に生じる摩擦力を十分なものとしながら摩擦部60が設けやすくなり、内視鏡用クリップシステム1の製造の効率を向上させることができる。
 図5および図6に示すように、医療用クリップ10は、長手方向、医療用クリップ10の開閉方向、および医療用クリップ10の幅方向を有しており、医療用クリップ10は、医療用クリップ10の長手方向の近位側でクリップ連結部21と連結し、長手方向の遠位側で対象物を把持するように構成され、医療用クリップ10の幅方向の第1端側に、第1部11と第2部12とを接続する接続部13が配置されており、接続部13は、医療用クリップ10の長手方向の長さの中点P1よりも近位側に配置されていることが好ましい。医療用クリップ10の幅方向の第1端側に接続部13が配置されていることにより、医療用クリップ10に外力が加わった際に第1部11と第2部12との距離が変化しにくくなり、医療用クリップ10がクリップ連結部21から意図せずに外れにくくすることができる。また、接続部13が医療用クリップ10の長手方向の長さの中点P1よりも近位側に配置されていることにより、クリップ連結部21を医療用クリップ10に嵌めやすく、かつ、外れにくくすることができ、内視鏡用クリップシステム1の取り扱い性を高めることができる。なお、図5において、紙面の左右方向が長手方向に相当し、紙面の上下方向が医療用クリップ10の開閉方向に相当し、紙面の表裏方向が医療用クリップ10の幅方向に相当する。三次元座標において、x軸方向を長手方向とした場合、y軸方向を開閉方向と、z軸方向を幅方向とすることができる。医療用クリップ10は、その長手方向の近位側で線状物20のクリップ連結部21と連結し、長手方向の遠位側で対象物を把持するよう構成される。
 医療用クリップ10は、例えば、第1部11、第2部12および接続部13を含む1枚の金属板を折り曲げることによって形成されていてもよく、第1部11を含む部品、第2部12を含む部品、および接続部13を含む部品を接合することによって形成されていてもよい。中でも、医療用クリップ10は、第1部11、第2部12および接続部13を含む1枚の金属板を折り曲げることによって形成されていることが好ましい。医療用クリップ10が1枚の金属板によって形成されていることにより、医療用クリップ10の製造時において製造物のバラツキが少なくなり、医療用クリップ10の製造効率を高めることができる。
 医療用クリップ10が第1部11を含む部品、第2部12を含む部品、および接続部13を含む部品を互いに接合することによって形成されている場合、接続部13を含む部品と、第1部11を含む部品および第2部12を含む部品とを接合する方法は、例えば、ねじ、かしめ、嵌合、圧入等の接続部材による機械的な固定、レーザーや銀ロウ、熱による溶接、接着剤やテープによる接着等を用いることができる。中でも、接続部13を含む部品と、第1部11を含む部品および第2部12を含む部品とを接合する方法は、溶接であることが好ましい。各部品を接合する方法が溶接であることにより、各部品の接合強度を高めることができる。
 接続部13の遠位端13dから接続部13の近位端13pまでの長さは、第1部11の近位端部の幅および第2部12の近位端部の幅の少なくとも一方よりも大きいことが好ましい。接続部13の遠位端13dから近位端13pまでの長さが第1部11の近位端部の幅および第2部12の近位端部の幅の少なくとも一方よりも大きいことにより、接続部13が第1部11と第2部12との距離が変化することを防ぎやすくなり、例えば、第1部11と第2部12との間にクリップ連結部21を嵌める際に第1部11と第2部12との距離が広がって、クリップ連結部21が医療用クリップ10から外れてしまうことを防止することができる。
 接続部13は、医療用クリップ10の長手方向の長さの中点P1よりも近位側、かつ医療用クリップ10の近位端よりも遠位側に配置されていることがより好ましい。接続部13が医療用クリップ10の長手方向の長さの中点P1よりも近位側、かつ医療用クリップ10の近位端よりも遠位側に配置されていることにより、医療用クリップ10が大きく開くことによる変形や破損が生じにくくなる。
 クリップ連結部21の遠位端21dは、接続部13の近位端13pよりも遠位側に配置されていることが好ましい。クリップ連結部21の遠位端21dが接続部13の近位端13pよりも遠位側に配置されていることにより、医療用クリップ10の内表面とクリップ連結部21の外表面とが接触している面積を十分なものとすることができる。そのため、クリップ連結部21に医療用クリップ10を取り付けた後の内視鏡用クリップシステム1を用いた処置の際に、医療用クリップ10が意図せずにクリップ連結部21から脱落することを防止できる。
 クリップ連結部21の遠位端21dは、接続部13の近位端13pよりも遠位側に配置されており、クリップ連結部21の近位端21pは、接続部13の近位端13pよりも近位側に配置されていることがより好ましい。クリップ連結部21の遠位端21dが接続部13の近位端13pよりも遠位側に配置されていることに加えて、クリップ連結部21の近位端21pが接続部13の近位端13pよりも近位側に配置されていることにより、医療用クリップ10の内表面とクリップ連結部21の外表面とが接している面積をさらに多く確保することができる。その結果、医療用クリップ10の内表面とクリップ連結部21の外表面との間に生じる摩擦力を増大させて、クリップ連結部21から医療用クリップ10を脱落しにくくすることが可能となる。
 図1に示すように、内視鏡用クリップ10は、さらに、第1部11および第2部12の外側、つまり、医療用クリップ10の外周上に配置されている筒状の締結リング30を有しており、締結リング30は、医療用クリップ10上を長手方向に移動可能であることが好ましい。内視鏡用クリップ10が締結リング30を有していることにより、医療用クリップ10が対象物に押し返されにくく、医療用クリップ10を閉じることによって対象物を十分に把持することができる。
 締結リング30の材料としては、医療用クリップ10と同じ材料が挙げられ、例えば、SUS301、SUS303、SUS304、SUS631等のステンレス鋼やNi-Ti合金等の金属が挙げられる。中でも、締結リング30の材料は、ステンレス鋼を含むことが好ましい。締結リング30の材料がステンレス鋼を含むことにより、高弾性な締結リング30とすることができる。そのため、締結リング30が医療用クリップ10を外方から押さえやすく、医療用クリップ10を閉じることが容易となる。
 図1に示すように、線状物20は、さらに、長手方向への移動が可能である押し具40を有しており、押し具40の遠位端40dは、締結リング30の近位端30pと接して、締結リング30を遠位側へ移動させるように構成されていることが好ましい。線状物20が押し具40を有していることにより、締結リング30を遠位側へ移動させることが容易となり、また、医療用クリップ10を閉じて対象物の把持が行いやすくなる。押し具40は、線状物20の近位側に配置される操作ハンドルによって操作されることが好ましい。押し具40が操作ハンドルによって操作される場合、線状物20と押し具40は、操作ハンドルを介して一体化されていることが好ましい。
 押し具40は、チューブ状であって、押し具40の内腔に線状物20が配置されていることが好ましい。押し具40の内腔に線状物20が配置されていることにより、線状物20に沿って押し具40を移動させることができ、押し具40の長手方向への移動が行いやすくなる。押し具40は、締結リング30を押して医療用クリップ10の近位側から遠位側へ移動させる。そのため、押し具40の遠位端は、締結リング30と断面のサイズが同一または近似するチューブ状のものであることが好ましい。
 押し具40の材料は、例えば、SUS304、SUS316等のステンレス鋼、白金、ニッケル、コバルト、クロム、チタン、タングステン、金、Ni-Ti合金、Co-Cr合金等の金属、ナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル系樹脂、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の芳香族ポリエーテルケトン系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)等のフッ素系樹脂等の合成樹脂等が挙げられる。中でも、押し具40の材料は、金属であることが好ましく、ステンレス鋼を含んでいることがより好ましい。押し具40の材料が金属であることにより、押し具40の遠位端40dが締結リング30の近位端30pと接した際に押し具40が押し潰されにくく、押し具40に加えた力を締結リング30へ十分に伝え、締結リング30を遠位側へ移動させやすくなる。
 図示していないが、押し具40の遠位端部は、コイルであることが好ましい。押し具40の遠位端部がコイルであることにより、押し具40の遠位端部が屈曲しやすくなる。そのため、医療用クリップ10を対象物に把持させる際に内視鏡用クリップシステム1の遠位端部が湾曲している状態であっても、押し具40によって締結リング30を遠位側へ移動させやすくなる。
 図1および図4に示すように、クリップ連結部21は、医療用クリップ10の近位端10pに接する接触部22を有していることが好ましい。クリップ連結部21が接触部22を有していることにより、接触部22が医療用クリップ10の近位端10pに接触することによって線状物20の長手軸に沿った方向への移動を妨げ、意図しない状況において医療用クリップ10をクリップ連結部21から外れにくくすることができる。
 図5および図6に示すように、医療用クリップ10は、さらに、第1部11の近位端に、第2部12に向かって延在する第1爪部51を有し、第2部12の近位端に、第1部11に向かって延在する第2爪部52を有しており、図2に示すように、第1爪部51および第2爪部52は、線状物20の外周に沿う切り欠き53を有していることが好ましい。医療用クリップ10が第1爪部51および第2爪部52を有していることにより、線状物20が医療用クリップ10に対して近位側に移動することを妨げ、かつ、意図せずに医療用クリップ10が線状物20から外れないようにする効果を発揮する。さらに、第1爪部51および第2爪部52が線状物20の外周に沿う切り欠き53を有していることにより、医療用クリップ10を線状物20に取り付ける際に、第1部11および第2部12の近位端に第1爪部51および第2爪部52を有する構成であっても、線状物20が切り欠き53を通ることによって医療用クリップ10を線状物20に取り付けやすくすることが可能となる。
 なお、医療用クリップ10による対象物の把持が完了し、医療用クリップ10を留置するために線状物20から医療用クリップ10を外す際には、クリップ連結部21が第1爪部51および第2爪部52を遠位側から近位側に向かって押して変形させて、クリップ連結部21が切り欠き53を通過し、クリップ連結部21を近位側に移動させて医療用クリップ10を線状物20から外すことが好ましい。クリップ連結部21が第1爪部51および第2爪部52を変形させて切り欠き53を通過し、医療用クリップ10を線状物20から外すことにより、第1爪部51および第2爪部52が変形する以上の力をクリップ連結部21に加えなければクリップ連結部21が近位側へ移動しないため、意図せずに医療用クリップ10が線状物20から外れることを防いでいる。
 第1爪部51は、第1部11の近位端部を折り曲げることによって形成されていてもよく、第1部11の近位端に第1爪部51を構成する部品(以下、「第1爪部部品」と称することがある)を接合することによって形成されていてもよい。第2爪部52も同じく、第2部12の近位端部を折り曲げることによって形成されていてもよく、第2部12の近位端に第2爪部52を構成する部品(以下、「第2爪部部品」と称することがある)を接合することによって形成されていてもよい。中でも、第1爪部51は、第1部11の近位端部を折り曲げることによって形成されており、第2爪部52は、第2部12の近位端部を折り曲げることによって形成されていることが好ましい。第1爪部51が第1部11の近位端部を折り曲げて形成されており、第2爪部52が第2部12の近位端部を折り曲げて形成されていることにより、第1爪部51が第1部11から外れることや第2爪部52が第2部12から外れることを防止し、医療用クリップ10をクリップ連結部21に取り付ける際やクリップ連結部21から医療用クリップ10を取り外す際等に第1爪部51および第2爪部52に荷重が加わっても、医療用クリップ10の第1爪部51および第2爪部52が破損しにくくすることができる。
 第1爪部51が第1部11に第1爪部部品を接合して形成されており、第2爪部52が第2部12に第2爪部部品を接合して形成されている場合、第1爪部部品と第2爪部部品を第1部11と第2部12にそれぞれ接合する方法は、例えば、ねじ、かしめ、嵌合、圧入等の接続部材による機械的な固定、レーザーや熱による溶接、接着剤やテープによる接着等を用いることができる。中でも、第1爪部部品と第2爪部部品を第1部11と第2部12にそれぞれ接合する方法は、溶接であることが好ましい。各部品をそれぞれ溶接によって接合することにより、第1部11への第1爪部部品の接合強度および第2部12への第2爪部部品の接合強度を高めることが可能である。
 図1および図4に示すように、クリップ連結部21は、クリップ連結部21の周方向に凹となっている溝部23を有しており、溝部23の遠位側壁面24dは、医療用クリップ10の近位端10pの遠位側面に接しており、溝部23の近位側壁面24pは、医療用クリップ10の近位端10pの近位側面に接していることが好ましい。溝部23の遠位側壁面24dが医療用クリップ10の近位端10pの遠位側面に接しており、溝部23の近位側壁面24pが医療用クリップ10の近位端10pの近位側面に接していることにより、クリップ連結部21の溝部23に医療用クリップ10の近位端部が嵌め込まれるため、医療用クリップ10がクリップ連結部21に強固に固定され、内視鏡用クリップシステム1の使用時に医療用クリップ10が意図せず脱落しにくくなる。
 溝部23の深さは、第1爪部51および第2爪部52の厚みよりも大きいことが好ましい。なお、溝部23の深さはクリップ連結部21の径方向における溝部23の大きさを示し、第1爪部51の厚みは長手方向における第1爪部51の大きさを示し、第2爪部52の厚みは、長手方向における第2爪部52の大きさを示す。溝部23の深さが第1爪部51および第2爪部52の厚みよりも大きいことにより、クリップ連結部21を医療用クリップ10の幅方向の第2端側から医療用クリップ10に嵌めやすくなり、容易に医療用クリップ10をクリップ連結部21に取り付けることができる。
 図示していないが、内視鏡用クリップシステム1は、線状物20の近位端部に接続されているハンドルを有していることが好ましい。ハンドルは、内視鏡用クリップシステム1を作動させる際に使用者が把持する部材である。内視鏡用クリップシステム1がハンドルを有していることにより、内視鏡用クリップシステム1の操作が容易となる。
 以上のように、本発明の内視鏡用クリップシステムは、対象物を把持する医療用クリップと、遠位端と近位端とを有し、長手軸に沿って延在し、医療用クリップをその長手軸に沿って移動させる線状物と、を含み、医療用クリップは、互いに向かい合って配置されている第1部と第2部とを有し、線状物は、遠位側に医療用クリップを連結するクリップ連結部を備え、医療用クリップの内側面とクリップ連結部の外側面との間に摩擦部を備えている。医療用クリップの内側面とクリップ連結部の外側面との間に摩擦部を備えていることにより、医療用クリップとクリップ連結部との間に生じる摩擦力を高め、医療用クリップがクリップ連結部に対して回転しにくく、また、医療用クリップがクリップ連結部に対して長手軸に沿って移動しにくいため、医療用クリップが対象物の把持を確実に行いやすくなる。
 本願は、2019年11月19日に出願された日本国特許出願第2019-208965号に基づく優先権の利益を主張するものである。2019年11月19日に出願された日本国特許出願第2019-208965号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
 1:内視鏡用クリップシステム
 10:医療用クリップ
 10p:医療用クリップの近位端
 11:第1部
 12:第2部
 13:接続部
 13d:接続部の遠位端
 13p:接続部の近位端
 20:線状物
 21:クリップ連結部
 21d:クリップ連結部の遠位端
 21p:クリップ連結部の近位端
 22:接触部
 23:溝部
 24d:溝部の遠位側壁面
 24p:溝部の近位側壁面
 30:締結リング
 30p:締結リングの近位端
 40:押し具
 40d:押し具の遠位端
 51:第1爪部
 52:第2爪部
 53:切り欠き
 60:摩擦部
 P1:医療用クリップの長手方向の長さの中点

Claims (15)

  1.  対象物を把持する医療用クリップと、
     遠位端と近位端とを有し、長手軸に沿って延在し、前記医療用クリップをその長手軸に沿って移動させる線状物と、を含み、
     前記医療用クリップは、互いに向かい合って配置されている第1部と第2部とを有し、
     前記線状物は、遠位側に前記医療用クリップを連結するクリップ連結部を備え、
     前記医療用クリップの内側面と前記クリップ連結部の外側面との間に摩擦部を備えている内視鏡用クリップシステム。
  2.  前記第1部、前記第2部および前記クリップ連結部の少なくとも1つは、前記摩擦部を備える請求項1に記載の内視鏡用クリップシステム。
  3.  前記第1部、前記第2部および前記クリップ連結部は、前記摩擦部を備える請求項1または2に記載の内視鏡用クリップシステム。
  4.  前記摩擦部において、前記第1部および前記第2部と前記クリップ連結部とが面接触する請求項1~3のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
  5.  前記摩擦部の材料は、弾性体を含む請求項1~4のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
  6.  前記第1部および前記第2部の材料は、前記摩擦部を構成する材料と同一である請求項1~4のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
  7.  前記クリップ連結部の材料は、前記摩擦部を構成する材料と同一である請求項1~4のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
  8.  前記摩擦部は、前記クリップ連結部の外側面に配置されており、前記クリップ連結部の近位端よりも遠位側に配置されている請求項1~7のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
  9.  前記摩擦部は、前記クリップ連結部の外方に配置されている樹脂チューブを含む請求項1~8のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
  10.  前記医療用クリップは、長手方向、前記医療用クリップの開閉方向、および前記医療用クリップの幅方向を有しており、
     前記医療用クリップは、前記医療用クリップの長手方向の近位側で前記線状物のクリップ連結部と連結し、長手方向の遠位側で前記対象物を把持するように構成され、
     前記医療用クリップの幅方向の第1端側に、前記第1部と前記第2部とを接続する接続部が配置されており、
     前記接続部は、前記医療用クリップの長手方向の長さの中点よりも近位側に配置されている請求項1~9のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
  11.  前記医療用クリップは、さらに、前記第1部および前記第2部の外側に配置されている筒状の締結リングを有しており、
     前記締結リングは、前記医療用クリップ上を長手方向に移動可能である請求項1~10のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
  12.  前記線状物は、さらに、長手方向への移動が可能である押し具を有しており、
     前記押し具の遠位端は、前記締結リングの近位端と接して、前記締結リングを遠位側へ移動させるように構成されている請求項11に記載の内視鏡用クリップシステム。
  13.  前記クリップ連結部は、前記医療用クリップの近位端に接する接触部を有している請求項1~12のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
  14.  前記医療用クリップは、さらに、前記第1部の近位端に、前記第2部に向かって延在する第1爪部を有し、前記第2部の近位端に、前記第1部に向かって延在する第2爪部を有しており、
     前記第1爪部および前記第2爪部は、前記線状物の外周に沿う切り欠きを有している請求項1~13のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
  15.  前記クリップ連結部は、前記クリップ連結部の周方向に凹となっている溝部を有しており、
     前記溝部の遠位側壁面は、前記医療用クリップの近位端の遠位側面に接しており、
     前記溝部の近位側壁面は、前記医療用クリップの近位端の近位側面に接している請求項1~14のいずれか一項に記載の内視鏡用クリップシステム。
PCT/JP2020/039102 2019-11-19 2020-10-16 内視鏡用クリップシステム WO2021100379A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021558225A JPWO2021100379A1 (ja) 2019-11-19 2020-10-16

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-208965 2019-11-19
JP2019208965 2019-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021100379A1 true WO2021100379A1 (ja) 2021-05-27

Family

ID=75980642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/039102 WO2021100379A1 (ja) 2019-11-19 2020-10-16 内視鏡用クリップシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021100379A1 (ja)
WO (1) WO2021100379A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275542A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd クリップ装置
US20100331674A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 National Cancer Center Fluorescent indication clip for surgery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275542A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd クリップ装置
US20100331674A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 National Cancer Center Fluorescent indication clip for surgery

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021100379A1 (ja) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10456011B2 (en) Methods and systems for attaching medical device sections
US20190142413A1 (en) Flexible suturing instrument
KR20210077727A (ko) 튜브 요소를 포함하는 조향가능한 기구
JP6752816B2 (ja) 接続具、医療用クリップ装置および医療用クリップ装置の製造方法
JP6913218B2 (ja) 内視鏡用鉗子の製造方法
WO2021100379A1 (ja) 内視鏡用クリップシステム
WO2021100378A1 (ja) 内視鏡用クリップシステムおよびその製造方法
EP3590411B1 (en) Flexible mechanism
WO2020195210A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP2023131764A (ja) 医療用クリップシステム
JP2023131766A (ja) 医療用クリップシステム
WO2020235155A1 (ja) 内視鏡用鉗子
US11986157B2 (en) Braking mechanisms for steerable medical devices and related methods
JP6560941B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2023131765A (ja) 医療用クリップシステム
WO2020195209A1 (ja) 内視鏡用処置具
WO2020105253A1 (ja) 内視鏡処置具
JP2023131763A (ja) 内視鏡処置具
WO2020105315A1 (ja) 内視鏡処置具およびその作動方法
WO2020105316A1 (ja) 内視鏡処置具およびその製造方法
JP6533728B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20889949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021558225

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20889949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1