WO2021090683A1 - 情報装置 - Google Patents

情報装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021090683A1
WO2021090683A1 PCT/JP2020/039519 JP2020039519W WO2021090683A1 WO 2021090683 A1 WO2021090683 A1 WO 2021090683A1 JP 2020039519 W JP2020039519 W JP 2020039519W WO 2021090683 A1 WO2021090683 A1 WO 2021090683A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
external
main body
unit
internal
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/039519
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豊嗣 近藤
Original Assignee
株式会社辰巳菱機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社辰巳菱機 filed Critical 株式会社辰巳菱機
Priority to JP2021527864A priority Critical patent/JP7067826B2/ja
Publication of WO2021090683A1 publication Critical patent/WO2021090683A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/008Hats; Caps; Hoods with means for heating or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/24Hats; Caps; Hoods with means for attaching articles thereto, e.g. memorandum tablets or mirrors
    • A42B1/242Means for mounting detecting, signalling or lighting devices
    • A42B1/244Means for mounting lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/28Ventilating arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/30Mounting radio sets or communication systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42CMANUFACTURING OR TRIMMING HEAD COVERINGS, e.g. HATS
    • A42C5/00Fittings or trimmings for hats, e.g. hat-bands
    • A42C5/04Ventilating arrangements for head coverings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop

Definitions

  • the present invention relates to an information device.
  • Patent Document 1 a helmet including a heat stroke prevention device has been proposed.
  • an object of the present invention is to provide an information device that outputs information while considering an external situation.
  • the information device is provided in a first main body portion having a substantially hemispherical shape attached to the user's head and inside the first main body portion, and detects internal information including biometric information of the user. It is provided with an internal detection unit for detecting external information, an external detection unit provided outside the first main body unit for detecting external information, and an output unit for outputting warning information based on the internal information and the external information.
  • the internal detection unit Based on the information obtained by the internal detection unit, it becomes possible to acquire the biological information of the head of the user wearing the information device. In addition, when it is determined that the user wearing the information device is in a dangerous state based on the internal information (biological information) obtained by the internal detection unit and the external information obtained by the external detection unit, etc. It is possible to notify the user of the information by causing the output unit to output a warning.
  • the information device further includes a first communication unit that transmits internal information, external information, and position information of the first main body unit to an external terminal.
  • the communication means for wireless communication of the first communication unit uses radio waves of a plurality of channels in a predetermined frequency band.
  • the output level of the radio waves of at least one channel among the radio waves of the plurality of channels used by the first communication unit can be adjusted according to at least one of the external information and the operating state of the information device.
  • the predetermined frequency band is a 2.4 GHz frequency band.
  • the radio waves of at least one channel are advertisement channels, and the output level can be adjusted by increasing at least one of the transmission intensity and the transmission frequency. is there.
  • the information device further includes a second main body portion that is provided at a place separate from the first main body portion.
  • the second main body unit has a second communication unit that transmits radio waves.
  • the communication means of the wireless communication of the second communication unit uses radio waves of a plurality of channels in the frequency band of 2.4 GHz.
  • the output level of the radio wave of at least one channel among the radio waves of the plurality of channels used by the second communication unit can be adjusted according to at least one of the external information and the operating state of the information device.
  • the first communication unit transmits the user's identification information specified based on at least one of the internal information and the external information to the internal information, the external information, the location information, and the external terminal.
  • the first main body is composed of a helmet.
  • the information device further includes an air intake device provided in a vent provided in the first main body.
  • an air intake device such as a fan
  • the operation of the air intake device is controlled based on at least one of internal information and external information.
  • the operation of the air intake device is controlled based on at least one of the internal information and the external information.
  • the air intake device is provided on the rear side of the first main body portion and in a region facing the back of the head or the side of the head of the user.
  • the internal threshold value used for determining whether or not to output the warning information in the output unit based on the internal information fluctuates based on the external information.
  • the external detection unit Based on the internal information (internal temperature, etc.) obtained by the internal detection unit, the external detection unit obtains an internal threshold value (first temperature threshold value, etc.) used to determine whether or not to output warning information in the output unit. It fluctuates based on external information (external temperature, etc.). This makes it possible to make a precise judgment according to the situation of the area around the user, as compared with the form in which a fixed value is used as the internal threshold value.
  • first temperature threshold value used to determine whether or not to output warning information in the output unit. It fluctuates based on external information (external temperature, etc.). This makes it possible to make a precise judgment according to the situation of the area around the user, as compared with the form in which a fixed value is used as the internal threshold value.
  • the external threshold value used for determining whether or not to output the warning information in the output unit based on the external information fluctuates based on the internal information.
  • the internal detection unit Based on the external information (external temperature, etc.) obtained by the external detection unit, the internal detection unit obtains an external threshold value (second temperature threshold value, etc.) used to determine whether or not to output warning information in the output unit. It fluctuates based on internal information (internal temperature, etc.). This makes it possible to make a precise judgment according to the biometric information of the user, as compared with the form in which a fixed value is used as the external threshold value.
  • the first main body is composed of a helmet.
  • the internal detection unit is provided on the shock absorbing liner of the first main body, or is provided between the shock absorbing liner and the hammock of the first main body.
  • the internal detection unit is provided on the back side of the first main body unit and in an area facing the occipital region or the temporal region of the user.
  • the internal detection unit By providing the internal detection unit on the back side of the first main body unit, it becomes possible to acquire biometric information in a region close to at least one of the occipital region and the temporal region of the user.
  • the output unit is provided at the lower part of the first main body portion and on the front side or the side portion of the first main body portion.
  • the external detection unit is provided on the side of the first main body unit.
  • the output unit is composed of a device that emits light as warning information, and when it is provided on the front side or the side part at the lower part of the first main body part, it is possible to make the user wearing the information device visually recognize the warning information. become. Further, when the external detection unit is provided on the side portion of the first main body portion, the external detection unit can be made less noticeable as compared with the form in which the external detection unit is provided on the top portion.
  • At least one of the internal information and the external information includes vibration information.
  • At least one of the internal detection unit and the external detection unit detects vibration information as internal information or external information.
  • the vibration information includes the vibration of the user wearing the information device, the impact from the outside, and the like.
  • the internal detection unit is provided in an area inside the first main body unit and in contact with the user.
  • the internal detection unit 31 can easily detect the user's body temperature, pulse, odor, components contained in sweat, etc. as biological information.
  • the information device 1 in the present embodiment is used in a state of being worn on the head of the user.
  • the information device 1 includes a first main body unit 10 and an information input / output unit 30 (see FIGS. 1 and 2).
  • the first main body portion 10 has a substantially hemispherical shape to be attached to the user's head, such as a helmet and a hat.
  • a mode in which the first main body 10 is composed of a helmet will be described, but only the cap body 11 and the vent 15 have a shock absorbing liner 13, a hammock 17, a headband 19, and a chin strap 21. May consist of no hat.
  • the first main body 10 has a cap body 11, a shock absorbing liner 13, a vent 15, a hammock 17, a headband 19, and a chin strap 21.
  • the information input / output unit 30 includes an internal detection unit 31, an external detection unit 33, a control unit 34, a first communication unit 35, a position information acquisition unit 36, an output unit 37, a recording unit 38, and a power supply unit 39.
  • Cap body 11 The cap body 11 covers the user's head.
  • the shock absorbing liner 13 is provided inside the cap body 11.
  • the shock absorbing liner 13 is used to alleviate the shock transmitted to the head when a shock is applied to the cap body 11 from the outside.
  • a part of the information input / output unit 30 (internal detection unit 31, control unit 34, recording unit 38), which will be described later, is built in the cap body 11, is built in the shock absorbing liner 13, or is shock-absorbed with the cap body 11. It is provided between the liners 13. Further, the rest of the information input / output unit 30 (external detection unit 33, first communication unit 35, position information acquisition unit 36, output unit 37, power supply unit 39) is provided outside the cap body 11. However, members other than the internal detection unit 31 of the information input / output unit 30 may be provided on the outside of the cap body 11, and of the information input / output unit 30, other than the external detection unit 33 and the output unit 37. The member may be provided inside the cap body 11.
  • the vent 15 has a first vent 15a that penetrates the outer and inner surfaces of the cap body 11 and a second vent 15b that penetrates the outer and inner surfaces of the shock absorbing liner 13. It is desirable that the first vent 15a and the second vent 15b are provided in a positional relationship facing each other.
  • the vent 15 is provided in the space between the first main body 10 and the head in order to allow air from the outside of the first main body 10 to flow to prevent stuffiness.
  • Air intake device 15c At least one of the first vent 15a, the second vent 15b, and the inside of the shock absorbing liner 13 is air such as a fan that sends air from the outside of the first main body 10 into the inside of the first main body 10.
  • a take-in device 15c is provided.
  • the air intake device 15c is a vent 15 on the rear side of the first main body portion 10 and is provided in a region facing the back of the head or the side of the head of the user. It is desirable to be provided in the thing.
  • a net-like material is provided on the outer surface of the air intake device 15c.
  • a net-like material is provided on the inner surface of the air intake device 15c.
  • the air intake device 15c is driven based on the power supply from the power supply unit 39, which will be described later.
  • a power supply unit for driving the air intake device 15c may be provided separately from the power supply unit 39 of the information input / output unit 30.
  • the hammock 17 is a string-like object provided inside the shock absorbing liner 13.
  • the hammock 17 is used to disperse and reduce the impact from the outside of the first main body 10. During use, the inside of the hammock 17 comes into contact with the head.
  • the hammock 17 forms a space (gap) between the shock absorbing liner 13 and the head.
  • the headband 19 is in contact with the side surface of the head and is used for adjusting the size of the head.
  • the chin strap 21 is used to fix the first main body 10 and the entire head and prevent them from falling off.
  • the internal detection unit 31 is provided on the inner surface of the shock absorbing liner 13, or is provided between the shock absorbing liner 13 and the hammock 17. In order to acquire the temperature information of the part of the user's head where heat is likely to be generated, the internal detection unit 31 is located between the shock absorbing liner 13 and the hammock 17 in the region facing the back of the head or the temporal region of the user. It is desirable to be attached.
  • the internal detection unit 31 is a sensor that acquires information (internal information) in a region inside the first main body portion 10 and close to the head, such as between the shock absorbing liner 13 and the head.
  • the information detected by the internal detection unit 31 includes tilt, vibration, sound, humidity, atmospheric pressure, and a specific gas or substance (oxygen) in the air. , Carbon dioxide, etc.) contains information about at least one of the contents.
  • the external detection unit 33 is provided on the outer surface of the cap body 11.
  • the external detection unit 33 is attached to the front side (or right side portion or left side portion) of the cap body 11.
  • the external detection unit 33 is a sensor that acquires external information (external information) of the first main body unit 10.
  • Control unit 34 causes the output unit 37 to output warning information based on the internal information obtained by the internal detection unit 31 and the external information obtained by the external detection unit 33.
  • the control unit 34 causes the output unit 37 to output warning information. Further, in this case, the control unit 34 drives the air intake device 15c, or drives the air intake device 15c stronger than in the normal state. That is, the operation of the air intake device 15 is controlled based on the inside information.
  • Tht1 39 ° C.
  • the difference (vibration difference Dv) between the vibration information V included in the internal information obtained by the internal detection unit 31 or the external information obtained by the external detection unit 33 and the predetermined reference vibration information Vb is the vibration difference threshold value.
  • Thd that is, when the movement of the user's head shows a movement or posture different from normal, or when an external impact is applied, the control unit 34 sends warning information to the output unit 37. Output.
  • the predetermined reference vibration information Vb is information regarding a vibration pattern generated when the user performs a normal operation (walking, work).
  • a normal operation walking, work
  • temporary vibration such as an external impact is detected.
  • vibration that continues for a relatively long period of time such as walking by the user is detected. ..
  • the control unit 34 causes the output unit 37 to output the warning information. Further, in this case, the control unit 34 drives the air intake device 15c, or drives the air intake device 15c stronger than in the normal state. That is, the operation of the air intake device 15 is controlled based on the external information.
  • the control unit 34 causes the output unit 37 to output warning information.
  • the control unit 34 causes the output unit 37 to output warning information.
  • the first content rate threshold value Thr1 and the second content rate threshold value Thr2 may be in a form that fluctuates according to a value such as an internal temperature Ti included in the internal information obtained by the internal detection unit 31.
  • control unit 34 causes the output unit 37 to output warning information based on temperature information (internal temperature Ti, external temperature To), vibration information V, substance concentration (oxygen concentration Ro, carbon dioxide concentration Rc), and the like. did.
  • control unit 34 may cause the output unit 37 to output warning information based on other detection information (humidity information or the like) obtained from at least one of the internal detection unit 31 and the external detection unit 33.
  • control unit 34 uses the internal information obtained by the internal detection unit 31 and the external information obtained by the external detection unit 33 as time information and identification information of the information device 1 (or the first communication unit 35).
  • the position information obtained by the position information acquisition unit 36 is transmitted to the first communication unit 35, and the external terminal 50 receives these.
  • the control unit transmits the internal information, the external information, the time information, the identification information, the position information, as well as the information regarding the output of the warning information to the first communication unit 35.
  • the external terminal 50 receives these.
  • the control unit 34 may specify the user who wears the information device 1 based on internal information or the like.
  • the recording unit 38 records in advance vibration information (reference vibration information Vb) during normal walking of each user who wears the information device 1 together with user identification information.
  • the control unit 34 determines that the user corresponding to the reference vibration information Vb closest to the vibration information V obtained by the information device 1 is the user who wears the information device 1, and the user who wears the information device 1.
  • the cap body 11 is provided with a card holding unit (not shown) that holds a recording medium on which the user's identification information is recorded in a detachable state, and reads the user's identification information from the recording medium.
  • the control unit 34 identifies the user. In these cases, the information transmitted from the first communication unit 35 to the external terminal 50 also includes the identification information of the user.
  • a threshold value such as the first temperature threshold value Tht1 may be changed according to the identification information. For example, when a user having a high average body temperature is identified as a user wearing the information device 1, a form in which the first temperature threshold Tht1 is set high can be considered.
  • the first communication unit 35 transmits and receives signals to and from the external terminal 50 by wireless communication.
  • the communication means of wireless communication transmits its own identification information to the outside while the wireless communication means is turned on. IEEE802.15.1 (Bluetooth (registered trademark)) )), IEEE802.11 (wireless LAN), etc. can be considered.
  • IEEE802.15.1 Bluetooth (registered trademark)
  • IEEE802.11 wireless LAN
  • the communication means of the wireless communication of the first communication unit 35 uses radio waves of a plurality of channels in a predetermined frequency band, and the radio waves of at least one channel among the radio waves of the plurality of channels are the surrounding environment (external information). ) And the operating state of the information device 1, it is desirable that the output level can be adjusted.
  • the communication means of the wireless communication of the first communication unit 35 is IEEE802.15.1 (Bluetooth (registered trademark)), which uses radio waves of a plurality of channels in the frequency band of 2.4 GHz, and among the radio waves of the plurality of channels.
  • the advertisement channel can adjust at least one of the transmission intensity and the transmission frequency of radio waves.
  • the external humidity Hu included in the external information obtained by the external detection unit 33 is lower than the humidity threshold Thh, or when the operation unit 35a is manually operated by the user, the information device 1 is in the second state.
  • the transmission intensity of the radio wave of the advertisement channel is set to be stronger than the normal (first state), or the transmission frequency is set to be higher than the normal (first state).
  • the transmission frequency (advertisement interval) is set to 100 msec
  • the transmission frequency is set to 50 msec.
  • the position information acquisition unit 36 acquires the position information of the information device 1 by using satellite positioning, base station positioning, or the like.
  • the position information of the information device 1 is included in the information transmitted by the first communication unit 35 to the external terminal 50.
  • the position information acquisition unit 36 may be included in the internal detection unit 31 or the external detection unit 33, or may be formed separately from the internal detection unit 31 and the external detection unit 33.
  • the output unit 37 is provided on the front side or the side portion of the lower portion of the cap body 11.
  • the output unit 37 is composed of a light emitting device such as an LED, and emits light as warning information.
  • the output unit 37 is not limited to the light emitting device, and may be configured by a device that emits sound, and may be in the form of emitting sound as warning information. That is, the output unit 37 outputs warning information to the user wearing the information device 1 based on the internal information obtained by the internal detection unit 31 and the external information obtained by the external detection unit 33.
  • the recording unit 38 records internal information, external information, location information, and user information as well as time information.
  • the internal information includes the internal temperature Ti.
  • the external information includes the external temperature To, the oxygen concentration Ro, and the carbon dioxide concentration Rc.
  • At least one of the internal information and the external information includes vibration information V.
  • the recording unit 38 records predetermined reference vibration information Vb, vibration difference threshold Thd, first content rate threshold Thr1, second content rate threshold Thr2, first temperature threshold Tht1, and second temperature threshold Tht2.
  • the power supply unit 39 includes a power storage device and a power generation device, and supplies electric power to each unit of the information device 1.
  • the power storage device is composed of a battery, a capacitor, and the like.
  • the power generation device is composed of solar power generation, thermal power generation, vibration power generation, self-winding power generation, and the like.
  • the power supply unit 39 may be in a form in which the power storage device receives power from an external power device without including the power generation device.
  • the external terminal 50 may be a terminal used by the administrator of the information device 1, a terminal provided in a facility such as an emergency consultation center, a police station, or a fire station, or an information device 1 such as a relative. It may be a terminal of an acquaintance of the user.
  • a facility such as an emergency consultation center where a plurality of facilities are provided for each area is set as an external terminal 50, the terminal of the plurality of facilities having position information close to the position information of the information device 1.
  • the warning output control for the output unit 37 is performed by the control unit 34, but the external terminal 50 that has received the internal information or the like may perform the warning output control.
  • the internal information (biological information) obtained by the internal detection unit 31 and the external information obtained by the external detection unit 33 are transmitted to the external terminal 50 together with the position information and the date and time information. Therefore, it is possible to inform the administrator of the external terminal 50, which is located away from the user who wears the information device 1, of the situation of the user and the situation around the user.
  • the first communication unit 35 transmits the identification information of the user specified based on the internal information or the like to the external terminal 50 together with the internal information, the external information and the location information.
  • the operation of the air intake device 15 is controlled based on at least one of the internal information and the external information.
  • the air intake device 15c on the rear side of the first main body portion 10, it becomes possible to send the cooling air to the region where the occipital region of the user is close to the temporal region.
  • the internal threshold value (first temperature threshold Tht1 or the like) used to determine whether or not to output the warning information in the output unit 37 is externally detected. It fluctuates based on the external information (external temperature To, etc.) obtained in the unit 33. This makes it possible to make a precise judgment according to the situation of the area around the user, as compared with the form in which a fixed value is used as the internal threshold value.
  • the external threshold value (second temperature threshold value Tht2, etc.) used to determine whether or not to output the warning information in the output unit 37 based on the external information (external temperature To, etc.) obtained by the external detection unit 33 is internally detected. It fluctuates based on the internal information (internal temperature Ti, etc.) obtained in the part 31. This makes it possible to make a precise judgment according to the biometric information of the user, as compared with the form in which a fixed value is used as the external threshold value.
  • the internal detection unit 31 is provided on the inner surface of the shock absorbing liner 13, or is provided between the shock absorbing liner 13 and the hammock 17. Therefore, it is less likely to come into contact with the user's head, and the internal detection unit 31 is less likely to be deteriorated due to the user's sweat, the user's sebum, etc. You can.
  • the output unit 37 is composed of a device that emits light as warning information, and when it is provided on the front side or the side portion of the lower part of the first main body unit 10, the user wearing the information device 1 is made to visually recognize the warning information. Will be possible. Further, when the external detection unit 33 is provided on the side portion of the first main body portion 10, the external detection unit 33 can be made less noticeable as compared with the form in which the external detection unit 33 is provided on the top portion.
  • the vibration information V includes the vibration of the user who wears the information device 1, the impact from the outside, and the like.
  • the vibration information V includes the vibration of the user who wears the information device 1, the impact from the outside, and the like.
  • the output unit 37 can output the warning information as if there is a change in the biological information. It will be possible.
  • the internal detection unit 31 is provided in a region that does not come into contact with the user, such as between the shock absorbing liner 13 and the hammock 17, has been described.
  • the internal detection unit 31 may be provided in an area in contact with the user, such as a hammock 17. In this case, the internal detection unit 31 can easily detect the user's body temperature, pulse, odor, components contained in sweat, etc. as biological information.
  • the device that transmits radio waves from the information device 1 is not limited to the first communication unit 35 of the first main body unit 10.
  • the information device 1 further includes a second main body 100 that is separate from the first main body 10 and is provided at a place away from the first main body 10 (see FIGS. 3 and 4).
  • the second main body 100 has a shape such as a bracelet, anklet, ring, necklace, etc., which is attached to a place different from the user's head.
  • the second main body 100 is not limited to the form worn on the user's body, and may be placed in the pocket of the user's clothes or the like. Further, the number of the second main body 100 is not limited to one, and two or more may be provided.
  • the second main body unit 100 has a second communication unit 350 that transmits radio waves in a predetermined frequency band based on a control signal from the first communication unit 35.
  • the communication means for wireless communication of the second communication unit 350 is IEEE802.15.1 (Bluetooth (registered trademark)), which uses radio waves of multiple channels in the frequency band of 2.4 GHz, and among the radio waves of the multiple channels,
  • the advertisement channel can adjust at least one of the transmission intensity and the transmission frequency of radio waves.
  • the transmission intensity of the radio wave of the advertisement channel of the second communication unit 350 is stronger than the normal (first state), or the transmission frequency is normal (first state). It is set higher than 1 state). Specifically, when the information device 1 is in the first state, the transmission frequency (advertisement interval) is set to 100 msec, and when the information device 1 is in the second state, the transmission frequency is set to 50 msec. To.
  • the operation unit 35a may be provided in the second communication unit 350. In this case, radio waves are transmitted from the second communication unit 350 regardless of the control signal from the first communication unit 35.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

外部の状況を考慮しつつ、情報を出力する情報装置を提供する。 情報装置1は、使用者の頭部に装着される略半球体形状を有する第1本体部10と、第1本体部10の内側に設けられ、使用者の生体情報を含む内部情報を検知する内部検知部31と、第1本体部10の外側に設けられ、外部情報を検知する外部検知部33と、内部情報と外部情報とに基づいて、警告情報を出力する出力部37とを備える。情報装置1は、内部情報と外部情報と第1本体部10の位置情報を、外部端末に送信する第1通信部35を更に備える。第1通信部35は、内部情報と外部情報の少なくとも一方に基づいて特定された使用者の識別情報を、内部情報と外部情報と位置情報と、外部端末に送信する。

Description

情報装置
 本発明は、情報装置に関する。
 従来、特許文献1のように、熱中症予防装置を含むヘルメットが提案されている。
特開2018-134137号公報
 しかしながら、ヘルメットの外部の状況が考慮されていない。
 したがって本発明の目的は、外部の状況を考慮しつつ、情報を出力する情報装置を提供することである。
 本発明に係る情報装置は、使用者の頭部に装着される略半球体形状を有する第1本体部と、第1本体部の内側に設けられ、使用者の生体情報を含む内部情報を検知する内部検知部と、第1本体部の外側に設けられ、外部情報を検知する外部検知部と、内部情報と外部情報とに基づいて、警告情報を出力する出力部とを備える。
 内部検知部で得られた情報などに基づいて、情報装置を装着した使用者の頭部の生体情報を取得することが可能になる。
 また、内部検知部で得られた内部情報(生体情報)と、外部検知部で得られた外部情報に基づいて、情報装置を装着した使用者が危険な状態にあると判断した場合などに、出力部に警告出力させて、当該使用者に対して情報を知らせることが可能になる。
 好ましくは、情報装置は、内部情報と外部情報と第1本体部の位置情報を、外部端末に送信する第1通信部を更に備える。
 これにより、情報装置を装着した使用者から離れた位置にある外部端末の管理者に、当該使用者の状況、及び当該使用者の周囲の状況を知らせることが可能になる。
 さらに好ましくは、第1通信部の無線通信の通信手段は、所定の周波数帯で複数チャネルの電波を使用する。
 第1通信部が使用する、複数チャネルの電波のうち、少なくとも1つのチャネルの電波は、外部情報と情報装置の操作状態の少なくとも一方に応じて、出力レベルの調整が可能である。
 さらに好ましくは、所定の周波数帯は、2.4GHzの周波数帯である。第1通信部が使用する、複数チャネルの電波のうち、少なくとも1つのチャネルの電波は、アドバタイズメント・チャネルであり、発信強度と発信頻度の少なくとも一方を上げることで、出力レベルの調整が可能である。
 これにより、通常よりも多くの2.4GHzの周波数帯の電波を発信させる前の状態に比べて、当該電波による情報装置の周囲の殺菌及びウイルス除去の効果を高めることが可能になる。
 また、好ましくは、情報装置は、第1本体部とは別体で離れた場所に設けられる第2本体部を更に備える。
 第2本体部は、電波を発信する第2通信部を有する。
 第2通信部の無線通信の通信手段は、2.4GHzの周波数帯で複数チャネルの電波を使用する。
 第2通信部が使用する、複数チャネルの電波のうち、少なくとも1つのチャネルの電波は、外部情報と情報装置の操作状態の少なくとも一方に応じて、出力レベルの調整が可能である。
 これにより、2箇所(第1通信部と第2通信部)から、通常よりも多くの電波が発信される。このため、1箇所(第1通信部)から、電波を発信させる前の状態に比べて、使用者の周囲における電波が発信される領域が広くなり、当該電波による情報装置の周囲の殺菌及びウイルス除去の効果を高めることが可能になる。
 さらに好ましくは、第1通信部は、内部情報と外部情報の少なくとも一方に基づいて特定された使用者の識別情報を、内部情報と外部情報と位置情報と、外部端末に送信する。
 これにより、1つの情報装置を複数の使用者が使用する場合などに、離れた位置からでも、情報装置を装着した使用者を特定することが可能になる。
 さらに好ましくは、第1本体部は、ヘルメットで構成される。情報装置は、第1本体部に設けられた通気口に設けられた空気取り込み装置を更に備える。
 ファンなどの空気取り込み装置を設けることにより、通気口を介して、外部からの空気を使用者の頭部に送り込むことが可能になる。
 さらに好ましくは、空気取り込み装置は、内部情報と外部情報の少なくとも一方に基づいて、動作制御される。
 また、内部情報と外部情報の少なくとも一方に基づいて空気取り込み装置の動作制御が行われる。これにより、使用者の体温が高い時、使用者の周囲の領域の気温が高い時など、使用者の頭部を冷却することが望ましい時に、自動的に、冷却風を使用者に供給することが可能になる。
 さらに好ましくは、空気取り込み装置は、第1本体部の後ろ側であって、使用者の後頭部若しくは側頭部と対向する領域に設けられる。
 空気取り込み装置を第1本体部の後ろ側に設けることにより、冷却風を使用者の後頭部が側頭部に近い領域に送り込むことが可能になる。
 さらに好ましくは、内部情報に基づく、出力部において警告情報を出力するか否かの判断に用いられる内部閾値は、外部情報に基づいて変動する。
 内部検知部で得られた内部情報(内部温度など)に基づく、出力部において警告情報を出力するか否かの判断に用いられる内部閾値(第1温度閾値など)が、外部検知部で得られた外部情報(外部温度など)に基づいて変動する。これにより、内部閾値として固定された値が使用される形態に比べて、使用者の周囲の領域の状況に応じた精緻な判断が可能になる。
 さらに好ましくは、外部情報に基づく、出力部において警告情報を出力するか否かの判断に用いられる外部閾値は、内部情報に基づいて変動する。
 外部検知部で得られた外部情報(外部温度など)に基づく、出力部において警告情報を出力するか否かの判断に用いられる外部閾値(第2温度閾値など)が、内部検知部で得られた内部情報(内部温度など)に基づいて変動する。これにより、外部閾値として固定された値が使用される形態に比べて、使用者の生体情報に応じた精緻な判断が可能になる。
 さらに好ましくは、第1本体部は、ヘルメットで構成される。内部検知部は、第1本体部の衝撃吸収ライナーに設けられる、若しくは、衝撃吸収ライナーと第1本体部のハンモックの間に設けられる。
 このため、使用者の頭部と接触しにくく、使用者の頭部と接触する箇所に設けられる形態に比べて、使用者の汗、使用者の皮脂などによる内部検知部の劣化を生じにくく出来る。
 さらに好ましくは、内部検知部は、第1本体部の後ろ側であって、使用者の後頭部若しくは側頭部と対向する領域に設けられる。
 内部検知部を第1本体部の後ろ側に設けることにより、使用者の後頭部と側頭部の少なくとも一方に近い領域の生体情報を取得することが可能になる。
 さらに好ましくは、出力部は、第1本体部の下部であって、第1本体部の前側か側部に設けられる。外部検知部は、第1本体部の側部に設けられる。
 出力部は警告情報として光を発する装置で構成され、第1本体部の下部であって前側か側部に設けられる場合には、情報装置を装着した使用者に警告情報を視認させることが可能になる。
 また、外部検知部が、第1本体部の側部に設けられる場合には、頂部に外部検知部を設ける形態に比べて、外部検知部を目立ちにくく出来る。
 さらに好ましくは、内部情報と外部情報の少なくとも一方には、振動情報が含まれる。
 内部検知部と外部検知部の少なくとも一方は、内部情報若しくは外部情報として、振動情報を検知する。
 振動情報には、情報装置を装着した使用者の振動、外部からの衝撃などが含まれる。
 これにより、当該使用者の姿勢、動き方などの特性が特定され、当該特定された姿勢などが通常と異なる場合に、生体情報の異変があるとして、警告情報を出力部に出力させることが可能になる。
 また、好ましくは、内部検知部は、前記第1本体部の内側であって、使用者に接する領域に設けられる。
 内部検知部31は、生体情報として、使用者の体温、脈拍、におい、汗に含まれる成分なども検知しやすく出来る。
 以上のように本発明によれば、外部の状況を考慮しつつ、情報を出力する情報装置を提供することができる。
本実施形態における情報装置の一部の断面を含む斜視図である。 情報装置の情報入出力部の各部と空気取り込み装置の構成を示す模式図である。 第2本体部と、一部が断面で構成された第1本体部を含む情報装置の斜視図である。 第1本体部と第2本体部を含む情報装置の各部の構成を示す模式図である。
 以下、本実施形態について、図を用いて説明する。
 なお、実施形態は、以下の実施形態に限られるものではない。また、一つの実施形態に記載した内容は、原則として他の実施形態にも同様に適用される。また、各実施形態及び各変形例は、適宜組み合わせることが出来る。
 (情報装置1)
 本実施形態における情報装置1は、使用者の頭部に装着した状態で使用される。
 情報装置1は、第1本体部10と、情報入出力部30とを備える(図1、図2参照)。
 第1本体部10は、ヘルメット、帽子など、使用者の頭部に装着される略半球体形状を有する。
 本実施形態では、第1本体部10がヘルメットで構成される形態を説明するが、帽体11と通気口15のみで、衝撃吸収ライナー13とハンモック17とヘッドバンド19と顎紐21を有さない帽子で構成されてもよい。
 第1本体部10は、帽体11、衝撃吸収ライナー13、通気口15、ハンモック17、ヘッドバンド19、顎紐21を有する。
 情報入出力部30は、内部検知部31、外部検知部33、制御部34、第1通信部35、位置情報取得部36、出力部37、記録部38、電源部39を備える。
 (第1本体部10)
 第1本体部10の構成について説明する。
 (帽体11)
 帽体11は、使用者の頭部を覆う。
 (衝撃吸収ライナー13)
 衝撃吸収ライナー13は、帽体11の内側に設けられる。
 衝撃吸収ライナー13は、帽体11に外部から衝撃が加わった時に、頭部に伝わる衝撃を緩和するために使用される。
 後述する情報入出力部30の一部(内部検知部31、制御部34、記録部38)は、帽体11に内蔵される、衝撃吸収ライナー13に内蔵される、若しくは帽体11と衝撃吸収ライナー13の間に設けられる。
 また、情報入出力部30の残り(外部検知部33、第1通信部35、位置情報取得部36、出力部37、電源部39)は、帽体11の外側に設けられる。
 ただし、情報入出力部30のうち、内部検知部31以外の部材が、帽体11の外側に設けられてもよいし、情報入出力部30のうち、外部検知部33と出力部37以外の部材が、帽体11の内側に設けられてもよい。
 (通気口15)
 通気口15は、帽体11の外側面と内側面を貫通する第1通気口15aと、衝撃吸収ライナー13の外側面と内側面を貫通する第2通気口15bとを有する。
 第1通気口15aと第2通気口15bとは、互いに対向する位置関係に設けられるのが望ましい。
 通気口15は、第1本体部10と頭部との間の空間に、第1本体部10の外部からの空気を流して、ムレを防止するために設けられる。
 (空気取り込み装置15c)
 第1通気口15aと、第2通気口15bと、衝撃吸収ライナー13の内側の少なくとも一方には、第1本体部10の外部からの空気を第1本体部10の内部に送り込むファンなどの空気取り込み装置15cが設けられる。
 本実施形態では、空気取り込み装置15cが、第1通気口15aに設けられる例を示す。
 また、頭部への冷却効果を高めるため、空気取り込み装置15cは、第1本体部10の後ろ側の通気口15であって、使用者の後頭部若しくは側頭部と対向する領域に設けられたものに設けられるのが望ましい。
 第1本体部10の外側からの異物が入り込むことを防止するため、空気取り込み装置15cの外側面には、網状物が設けられるのが望ましい。
 頭部の頭髪などとの接触を防止するため、空気取り込み装置15cの内側面には、網状物が設けられるのが望ましい。
 空気取り込み装置15cは、後述する電源部39からの電力供給に基づいて駆動する。
 ただし、情報入出力部30の電源部39とは別に、空気取り込み装置15cを駆動するための電源部が別個に設けられても良い。
 (ハンモック17、ヘッドバンド19、顎紐21)
 ハンモック17は、衝撃吸収ライナー13の内側に設けられた紐状物である。
 ハンモック17は、第1本体部10の外部からの衝撃を分散、減少させるために使用される。
 使用時、ハンモック17の内側は、頭部と接触する。
 ハンモック17によって、衝撃吸収ライナー13と頭部の間には、空間(隙間)が形成される。
 ヘッドバンド19は、頭部の側面と接し、頭部のサイズ調整のために使用される。
 顎紐21は、第1本体部10と頭部全体を固定し脱落を防止するために使用される。
 (情報入出力部30)
 情報入出力部30の構成について説明する。
 (内部検知部31)
 内部検知部31は、衝撃吸収ライナー13の内側面に設けられる、若しくは、衝撃吸収ライナー13とハンモック17の間に設けられる。
 使用者の頭部の発熱しやすい部位の温度情報を取得するため、内部検知部31は、衝撃吸収ライナー13とハンモック17の間であって、使用者の後頭部若しくは側頭部と対向する領域に取り付けられるのが望ましい。
 内部検知部31は、衝撃吸収ライナー13と頭部の間など、第1本体部10の内部であって頭部に近接する領域の情報(内部情報)を取得するセンサーである。
 内部検知部31で検知する情報(内部情報)、及び後述する外部検知部33で検知する情報(外部情報)は、傾き、振動、音、湿度、気圧、空気中の特定の気体若しくは物質(酸素、二酸化炭素など)の含有率の少なくとも1つに関する情報を含む。
 (外部検知部33)
 外部検知部33は、帽体11の外側面に設けられる。
 例えば、外部検知部33は、帽体11の前側(若しくは、右側部か左側部)に取り付けられる。
 外部検知部33は、第1本体部10の外部の情報(外部情報)を取得するセンサーである。
 (制御部34)
 制御部34は、内部検知部31で得られた内部情報、及び外部検知部33で得られた外部情報に基づいて、出力部37に警告情報を出力させる。
 (内部温度Tiに基づく警告情報出力制御)
 具体的には、内部検知部31で得られた内部情報に含まれる内部温度Tiが、第1温度閾値Tht1(例えば、Tht1=39℃)よりも高い場合、すなわち、使用者の頭部の体温が高い場合に、制御部34は、出力部37に警告情報を出力させる。また、この場合に、制御部34は、空気取り込み装置15cを駆動させる、若しくは通常時よりも強めに駆動させる。すなわち、内部情報に基づいて空気取り込み装置15の動作制御が行われる。
 なお、第1温度閾値Tht1は、外部検知部33で得られた外部情報に含まれる外部温度Toなどの値に応じて、変動する形態であってもよい。
 例えば、外部温度Toが高い場合には、第1温度閾値Tht1が高め(例えば、Tht1=40℃)に設定され、外部温度Toが低い場合には、第1温度閾値Tht1が低め(例えば、Tht1=38℃)に設定される。
 (振動情報Vに基づく警告情報出力制御)
 また、内部検知部31で得られた内部情報若しくは外部検知部33で得られた外部情報に含まれる振動情報Vと、所定の基準振動情報Vbとの差異(振動差異Dv)が、振動差異閾値Thdよりも大きい場合、すなわち、使用者の頭部の動きが正常と異なる動き若しくは姿勢を示す場合、外部からの衝撃が加えられた場合などに、制御部34は、出力部37に警告情報を出力させる。
 所定の基準振動情報Vbは、使用者が通常の動作(歩行、作業)をした場合に発生する振動パターンに関する情報である。
 所定の基準振動情報Vbと比較する振動情報Vの時間的な長さtが短い場合(例えば、t=約1秒)は、外部からの衝撃など一時的な振動の検知が行われる。
 所定の基準振動情報Vbと比較する振動情報Vの時間的な長さtが長い場合(例えば、t=約1分)は、使用者の歩行など比較的長期間継続する振動の検知が行われる。
 (外部温度Toに基づく警告情報出力制御)
 また、外部検知部33で得られた外部情報に含まれる外部温度Toが、第2温度閾値Tht2(例えば、Tht2=45℃)よりも高い場合、すなわち、使用者の周囲の領域の気温が高い場合に、制御部34は、出力部37に警告情報を出力させる。また、この場合に、制御部34は、空気取り込み装置15cを駆動させる、若しくは通常時よりも強めに駆動させる。すなわち、外部情報に基づいて空気取り込み装置15の動作制御が行われる。
 なお、第2温度閾値Tht2が、内部検知部31で得られた内部情報に含まれる内部温度Tiなどの値に応じて、変動する形態であってもよい。
 例えば、内部温度Tiが高い場合には、第2温度閾値Tht2が高め(例えば、Tht1=47℃)に設定され、内部温度Tiが低い場合には、第2温度閾値Tht2が低め(例えば、Tht1=43℃)に設定される。
 (周囲の物質濃度に基づく警告情報出力制御)
 また、外部検知部33で得られた外部情報に含まれる酸素の含有率(酸素濃度)Roが、第1含有率閾値Thr1(例えば、Thr1=10%)よりも低い場合、すなわち、使用者の周囲の領域の酸素が少ない場合に、制御部34は、出力部37に警告情報を出力させる。
 また、外部検知部33で得られた外部情報に含まれる二酸化炭素の含有率(二酸化炭素濃度)Rcが、第2含有率閾値Thr2(例えば、Thr2=5%)よりも高い場合、すなわち、使用者の周囲の領域の二酸化炭素が多い場合に、制御部34は、出力部37に警告情報を出力させる。
 なお、第1含有率閾値Thr1及び第2含有率閾値Thr2が、内部検知部31で得られた内部情報に含まれる内部温度Tiなどの値に応じて、変動する形態であってもよい。
 (その他の情報に基づく警告情報出力制御)
 温度情報(内部温度Ti、外部温度To)、振動情報V、物質濃度(酸素濃度Ro、二酸化炭素濃度Rc)などに基づいて、制御部34が、出力部37に警告情報を出力させる例を説明した。しかしながら、制御部34は、内部検知部31と外部検知部33の少なくとも一方で得られる他の検知情報(湿度情報など)に基づいて、出力部37に警告情報を出力させてもよい。
 (送信制御)
 また、制御部34は、内部検知部31で得られた内部情報、及び外部検知部33で得られた外部情報を、時間情報と、情報装置1(若しくは第1通信部35)の識別情報と、位置情報取得部36で得られた位置情報とともに、第1通信部35に送信させ、外部端末50は、これらを受信する。
 出力部37に警告情報を出力させる場合は、制御部は、内部情報、外部情報、時間情報、識別情報、位置情報と共に、警告情報を出力させたことに関する情報も、第1通信部35に送信させ、外部端末50はこれらを受信する。
 (使用者の特定)
 なお、制御部34は、内部情報などに基づいて、情報装置1を装着した使用者を特定してもよい。
 例えば、記録部38は、情報装置1を装着する使用者それぞれの通常歩行時の振動情報(基準振動情報Vb)を使用者の識別情報とともに予め記録しておく。制御部34は、情報装置1で得られる振動情報Vに最も近い基準振動情報Vbに対応する使用者が、情報装置1を装着した使用者であると判断し、情報装置1を装着した使用者を特定する。
 また、例えば、帽体11に、使用者の識別情報を記録した記録媒体を着脱可能な状態で保持するカード保持部(不図示)が設けられ、当該記録媒体から使用者の識別情報を読み取って、制御部34が使用者を特定する。
 これらの場合、第1通信部35から、外部端末50に送信される情報には、当該使用者の識別情報も含まれる。
 また、当該識別情報に応じて、第1温度閾値Tht1などの閾値を変動させてもよい。
 例えば、平均体温が高めの使用者が、情報装置1を装着した使用者として特定された場合には、第1温度閾値Tht1を高く設定する形態が考えられる。
 (第1通信部35)
 第1通信部35は、無線通信で、外部端末50と信号送受信を行う。
 無線通信の通信手段は、電話回線、RFタグの通信方式の他、当該無線通信手段をオン状態にしている間、外部に自身の識別情報を発信するもので、IEEE802.15.1(Bluetooth(登録商標))、IEEE802.11(無線LAN)などが考えられる。
 なお、内部検知部31と外部検知部33で得られた情報を外部端末50に送信する第1通信部35が、1つの通信装置で構成される例を説明したが、内部検知部31と外部検知部33のそれぞれに通信装置が設けられてもよい。
 また、第1通信部35の無線通信の通信手段は、所定の周波数帯で複数チャネルの電波を使用し、当該複数チャネルの電波のうち、少なくとも1つのチャネルの電波は、周囲の環境(外部情報)と情報装置1の操作状態の少なくとも一方に応じて、出力レベルの調整が可能であることが望ましい。
 例えば、第1通信部35の無線通信の通信手段は、2.4GHzの周波数帯で複数チャネルの電波を使用する、IEEE802.15.1(Bluetooth(登録商標))で、当該複数チャネルの電波のうち、アドバタイズメント・チャネルは、電波の発信強度と発信頻度の少なくとも一方が調整可能である。
 外部検知部33で得られた外部情報に含まれる外部湿度Huが湿度閾値Thhよりも低い場合、若しくは、使用者が手動で操作部35aが操作された場合に、情報装置1が第2状態であるとして、アドバタイズメント・チャネルの電波の発信強度が通常(第1状態)よりも強くされる、若しくは発信頻度が通常(第1状態)よりも高く設定される。
 具体的には、情報装置1が第1状態である場合は、発信頻度(アドバタイズ・インターバル)が100msecに設定され、情報装置1が第2状態である場合は、当該発信頻度が50msecに設定される。
 これにより、通常よりも多くの2.4GHzの周波数帯の電波を発信させる前の状態に比べて、当該電波による情報装置1の周囲の殺菌及びウイルス除去の効果を高めることが可能になる。
 また、第1状態では、第2状態の時よりも発信強度若しくは発信頻度が低く抑えられるため、消費電力を少なくすることが出来る。
 (位置情報取得部36)
 位置情報取得部36は、衛星測位、基地局測位などを使って、情報装置1の位置情報を取得する。
 情報装置1の位置情報は、第1通信部35が外部端末50へ送信する情報に含まれる。
 位置情報取得部36は、内部検知部31若しくは外部検知部33に含まれる形態であってもよいし、内部検知部31及び外部検知部33と別体で構成される形態であってもよい。
 (出力部37)
 出力部37は、帽体11の下部の前側、若しくは側部に設けられる。
 出力部37は、LEDなどの発光装置で構成され、警告情報として、光を発する。
 ただし、出力部37は、発光装置に限るものではなく、音を発する装置で構成され、警告情報として、音声を発する形態であってもよい。
 すなわち、出力部37は、内部検知部31で得られた内部情報と、外部検知部33で得られた外部情報とに基づいて、情報装置1を装着した使用者に対する警告情報を出力する。
 (記録部38)
 記録部38は、時間情報とともに、内部情報、外部情報、位置情報、使用者情報を記録する。
 内部情報は、内部温度Tiを含む
 外部情報は、外部温度To、酸素濃度Ro、二酸化炭素濃度Rcを含む。
 内部情報と外部情報の少なくとも一方は、振動情報Vを含む。
 また、記録部38は、所定の基準振動情報Vb、振動差異閾値Thd、第1含有率閾値Thr1、第2含有率閾値Thr2、第1温度閾値Tht1、第2温度閾値Tht2を記録する。
 (電源部39)
 電源部39は、蓄電装置と発電装置とを含み、情報装置1の各部の電力を供給する。
 蓄電装置は、バッテリー、キャパシタなどで構成される。
 発電装置は、太陽光発電、熱発電、振動発電、自動巻き発電などで構成される。
 なお、電源部39が、発電装置を含まずに、蓄電装置が外部の電力装置からの電力供給を受ける形態であってもよい。
 (外部端末50)
 外部端末50は、情報装置1の管理者が使用する端末であってもよいし、救急相談センター、警察署、消防署などの施設に設けられた端末であってもよいし、親族など情報装置1の使用者の知人の端末であってもよい。
 救急相談センターなど地域ごとに複数の施設が設けられているものが外部端末50として設定されている場合には、当該複数の施設のうち、情報装置1の位置情報に近い位置情報を有するものの端末に対して、信号送信が行われるのが望ましい。
 なお、本実施形態では、出力部37に対する警告出力制御は、制御部34が行う例を示したが、内部情報などを受信した外部端末50が警告出力制御を行う形態であってもよい。
 (内部検知部31と外部検知部33を設けたことの効果)
 内部検知部31で得られた情報などに基づいて、情報装置1を装着した使用者の頭部の生体情報を取得することが可能になる。
 また、内部検知部31で得られた内部情報(生体情報)と、外部検知部33で得られた外部情報(外部の状況)に基づいて、情報装置1を装着した使用者が危険な状態にあると判断した場合などに、出力部37に警告出力させて、当該使用者に対して情報を知らせることが可能になる。
 (第1通信部を設けたことの効果)
 また、内部検知部31で得られた内部情報(生体情報)と、外部検知部33で得られた外部情報は、位置情報と日時情報とともに、外部端末50に送信される。このため、情報装置1を装着した使用者から離れた位置にある外部端末50の管理者に、当該使用者の状況、及び当該使用者の周囲の状況を知らせることが可能になる。
 (使用者識別情報送信の効果)
 第1通信部35は、内部情報などに基づいて特定された使用者の識別情報を、内部情報と外部情報と位置情報とともに、外部端末50に送信する。
 これにより、1つの情報装置1を複数の使用者が使用する場合などに、離れた位置からでも、情報装置1を装着した使用者を特定することが可能になる。
 (空気取り込み装置15cが設けられたことの効果)
 空気取り込み装置15cを設けることにより、通気口(第1通気口15a、第2通気口15b)を介して、外部からの空気を使用者の頭部に送り込むことが可能になる。
 また、内部情報と外部情報の少なくとも一方に基づいて空気取り込み装置15の動作制御が行われる。これにより、使用者の体温が高い時、使用者の周囲の領域の気温が高い時など、使用者の頭部を冷却することが望ましい時に、自動的に、冷却風を使用者に供給することが可能になる。
 また、空気取り込み装置15cを第1本体部10の後ろ側に設けることにより、冷却風を使用者の後頭部が側頭部に近い領域に送り込むことが可能になる。
 (閾値を変動させることの効果)
 内部検知部31で得られた内部情報(内部温度Tiなど)に基づく、出力部37において警告情報を出力するか否かの判断に用いられる内部閾値(第1温度閾値Tht1など)が、外部検知部33で得られた外部情報(外部温度Toなど)に基づいて変動する。これにより、内部閾値として固定された値が使用される形態に比べて、使用者の周囲の領域の状況に応じた精緻な判断が可能になる。
 外部検知部33で得られた外部情報(外部温度Toなど)に基づく、出力部37において警告情報を出力するか否かの判断に用いられる外部閾値(第2温度閾値Tht2など)が、内部検知部31で得られた内部情報(内部温度Tiなど)に基づいて変動する。これにより、外部閾値として固定された値が使用される形態に比べて、使用者の生体情報に応じた精緻な判断が可能になる。
 (内部検知部31が使用者と接触しない位置に設けられたことの効果)
 内部検知部31は、衝撃吸収ライナー13の内側面に設けられる、若しくは、衝撃吸収ライナー13とハンモック17の間に設けられる。このため、使用者の頭部と接触しにくく、使用者の頭部と接触する箇所に設けられる形態に比べて、使用者の汗、使用者の皮脂などによる内部検知部31の劣化を生じにくく出来る。
 (内部検知部31が後ろ側に設けられたことの効果)
 内部検知部31を第1本体部10の後ろ側に設けることにより、使用者の後頭部と側頭部の少なくとも一方に近い領域の生体情報を取得することが可能になる。
 (出力部が発光装置で、下部配置であることの効果)
 出力部37は警告情報として光を発する装置で構成され、第1本体部10の下部であって前側か側部に設けられる場合には、情報装置1を装着した使用者に警告情報を視認させることが可能になる。
 また、外部検知部33が、第1本体部10の側部に設けられる場合には、頂部に外部検知部33を設ける形態に比べて、外部検知部33を目立ちにくく出来る。
 (振動情報Vを検知することの効果)
 内部検知部31と外部検知部33の少なくとも一方は、内部情報若しくは外部情報として、振動情報Vを検知する。
 振動情報Vには、情報装置1を装着した使用者の振動、外部からの衝撃などが含まれる。
 これにより、当該使用者の姿勢、動き方などの特性が特定され、当該特定された姿勢などが通常と異なる場合に、生体情報の異変があるとして、警告情報を出力部37に出力させることが可能になる。
 (内部検知部31で検知する内容)
 本実施形態では、内部検知部31が、衝撃吸収ライナー13とハンモック17の間など、使用者に接しない領域に設けられる形態を説明した。しかしながら、内部検知部31が、ハンモック17など、使用者に接する領域に設けられても良い。
 この場合、内部検知部31は、生体情報として、使用者の体温、脈拍、におい、汗に含まれる成分なども検知しやすく出来る。
 (第2本体部100からの電波発信)
 なお、情報装置1から電波を発信する機器は、第1本体部10の第1通信部35に限るものではない。例えば、情報装置1が、第1本体部10とは別体で離れた場所に設けられる第2本体部100を更に備える形態が考えられる(図3、図4参照)。
 第2本体部100は、ブレスレット、アンクレット、指輪、ネックレスなど、使用者の頭部とは別の場所に装着される形状を有する。
 なお、第2本体部100は、使用者の体に装着される形態に限らず、使用者の服のポケットなどに載置される形態であってもよい。
 また、第2本体部100は、1つに限らず、2以上設けられてもよい。
 第2本体部100は、第1通信部35からの制御信号に基づいて、所定の周波数帯で電波を発信する第2通信部350を有する。
 例えば、第2通信部350の無線通信の通信手段は、2.4GHzの周波数帯で複数チャネルの電波を使用する、IEEE802.15.1(Bluetooth(登録商標))で、当該複数チャネルの電波のうち、アドバタイズメント・チャネルは、電波の発信強度と発信頻度の少なくとも一方が調整可能である。
 外部検知部33で得られた外部情報に含まれる外部湿度Huが湿度閾値Thhよりも低い場合、若しくは、使用者が手動で操作部35aが操作された場合に、第1通信部35から第2通信部350へ制御信号が送信される。この場合、情報装置1が第2状態である場合として、第2通信部350のアドバタイズメント・チャネルの電波の発信強度が通常(第1状態)よりも強くされる、若しくは発信頻度が通常(第1状態)よりも高く設定される。
 具体的には、情報装置1が第1状態である場合は、発信頻度(アドバタイズ・インターバル)が100msecに設定され、情報装置1が第2状態である場合は、当該発信頻度が50msecに設定される。
 これにより、2箇所(第1通信部35と第2通信部350)から、通常よりも多くの2.4GHzの周波数帯の電波が発信される。このため、1箇所(第1通信部35)から、2.4GHzの周波数帯の電波を発信させる前の状態に比べて、使用者の周囲における電波が発信される領域が広くなり、当該電波による情報装置1の周囲の殺菌及びウイルス除去の効果を高めることが可能になる。
 なお、操作部35aは、第2通信部350に設けられる形態であってもよい。
 この場合、第1通信部35からの制御信号とは関係なく、第2通信部350から電波の発信が行われる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲及び要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
 1 情報装置
 10 第1本体部
 11 帽体
 13 衝撃吸収ライナー
 15 通気口
 15a 第1通気口
 15b 第2通気口
 15c 空気取り込み装置
 17 ハンモック
 19 ヘッドバンド
 21 顎紐
 30 情報入出力部
 31 内部検知部
 33 外部検知部
 34 制御部
 35 第1通信部
 35a 操作部
 36 位置情報取得部
 37 出力部
 38 記録部
 39 電源部
 100 第2本体部
 350 第2通信部
 Dv 振動差異
 Hu 外部湿度
 Rc 二酸化炭素濃度
 Ro 酸素濃度
 Thd 振動差異閾値
 Thr1 第1含有率閾値
 Thr2 第2含有率閾値
 Tht1 第1温度閾値
 Tht2 第2温度閾値
 Thh 湿度閾値
 Ti 内部温度
 To 外部温度
 V 振動情報
 Vb 基準振動情報

Claims (16)

  1.  使用者の頭部に装着される略半球体形状を有する第1本体部と、
     前記第1本体部の内側に設けられ、前記使用者の生体情報を含む内部情報を検知する内部検知部と、
     前記第1本体部の外側に設けられ、外部情報を検知する外部検知部と、
     前記内部情報と、前記外部情報とに基づいて、警告情報を出力する出力部とを備える、情報装置。
  2.  前記内部情報と、前記外部情報と、前記第1本体部の位置情報を、外部端末に送信する第1通信部を更に備える、請求項1に記載の情報装置。
  3.  前記第1通信部の無線通信の通信手段は、所定の周波数帯で複数チャネルの電波を使用し、
     前記第1通信部が使用する、前記複数チャネルの電波のうち、少なくとも1つのチャネルの電波は、前記外部情報と前記情報装置の操作状態の少なくとも一方に応じて、出力レベルの調整が可能である、請求項2に記載の情報装置。
  4.  前記所定の周波数帯は、2.4GHzの周波数帯であり、
     前記第1通信部が使用する、前記複数チャネルの電波のうち、少なくとも1つのチャネルの電波は、アドバタイズメント・チャネルであり、発信強度と発信頻度の少なくとも一方を上げることで、前記出力レベルの調整が可能である、請求項3に記載の情報装置。
  5.  前記第1本体部とは別体で離れた場所に設けられる第2本体部を更に備え、
     前記第2本体部は、電波を発信する第2通信部を有し、
     前記第2通信部の無線通信の通信手段は、2.4GHzの周波数帯で複数チャネルの電波を使用し、
     前記第2通信部が使用する、前記複数チャネルの電波のうち、少なくとも1つのチャネルの電波は、前記外部情報と前記情報装置の操作状態の少なくとも一方に応じて、出力レベルの調整が可能である、請求項2または請求項3に記載の情報装置。
  6.  前記第1通信部は、前記内部情報と前記外部情報の少なくとも一方に基づいて特定された前記使用者の識別情報を、前記内部情報と、前記外部情報と、前記位置情報と、前記外部端末に送信する請求項2~5の何れかに記載の情報装置。
  7.  前記第1本体部は、ヘルメットで構成され、
     前記第1本体部に設けられた通気口に設けられた空気取り込み装置を更に備える、請求項1~6の何れかに記載の情報装置。
  8.  前記空気取り込み装置は、前記内部情報と前記外部情報の少なくとも一方に基づいて、動作制御される、請求項7に記載の情報装置。
  9.  前記空気取り込み装置は、前記第1本体部の後ろ側であって、前記使用者の後頭部若しくは側頭部と対向する領域に設けられる、請求項7または請求項8に記載の情報装置。
  10.  前記内部情報に基づく、前記出力部において前記警告情報を出力するか否かの判断に用いられる内部閾値は、前記外部情報に基づいて変動する、請求項1~9のいずれかに記載の情報装置。
  11.  前記外部情報に基づく、前記出力部において前記警告情報を出力するか否かの判断に用いられる外部閾値は、前記内部情報に基づいて変動する、請求項1~10のいずれかに記載の情報装置。
  12.  前記第1本体部は、ヘルメットで構成され、
     前記内部検知部は、前記第1本体部の衝撃吸収ライナーに設けられる、若しくは、前記衝撃吸収ライナーと前記第1本体部のハンモックの間に設けられる、請求項1~請求項6と請求項10と請求項11のいずれかに記載の情報装置。
  13.  前記内部検知部は、前記第1本体部の後ろ側であって、前記使用者の後頭部若しくは側頭部と対向する領域に設けられる、請求項12に記載の情報装置。
  14.  前記出力部は、前記第1本体部の下部であって、前記第1本体部の前側か側部に設けられ、
     前記外部検知部は、前記第1本体部の側部に設けられる、請求項1~請求項13のいずれかに記載の情報装置。
  15.  前記内部情報と前記外部情報の少なくとも一方には、振動情報が含まれる、請求項1~請求項14のいずれかに記載の情報装置。
  16.  前記内部検知部は、前記第1本体部の内側であって、使用者に接する領域に設けられる、請求項1~請求項11のいずれかに記載の情報装置。
PCT/JP2020/039519 2019-11-06 2020-10-21 情報装置 WO2021090683A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021527864A JP7067826B2 (ja) 2019-11-06 2020-10-21 情報装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-201301 2019-11-06
JP2019201301 2019-11-06
JP2019-227094 2019-12-17
JP2019227094 2019-12-17
JP2020-072031 2020-04-14
JP2020072031 2020-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021090683A1 true WO2021090683A1 (ja) 2021-05-14

Family

ID=75848262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/039519 WO2021090683A1 (ja) 2019-11-06 2020-10-21 情報装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7067826B2 (ja)
WO (1) WO2021090683A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252075A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Suzuki Motor Corp 防曇用ヒータ付ヘルメットのヒータ異常検出装置およびヒータ異常検出方法
JP2005006291A (ja) * 2003-05-21 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルス変調型無線通信装置
JP2014523980A (ja) * 2012-08-10 2014-09-18 チャンギ インダストリー カンパニー リミテッド 冷却ファンを具備したヘルメット
JP2017197866A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 スターライト工業株式会社 スマートヘルメット
JP2018134137A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社プロップ 熱中症予防装置
JP2019072152A (ja) * 2017-10-15 2019-05-16 株式会社カレアコーポレーション 体調監視システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176221U (ja) * 1985-04-23 1986-11-04
JP2007114992A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd 現場作業者監視システム、そのプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252075A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Suzuki Motor Corp 防曇用ヒータ付ヘルメットのヒータ異常検出装置およびヒータ異常検出方法
JP2005006291A (ja) * 2003-05-21 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルス変調型無線通信装置
JP2014523980A (ja) * 2012-08-10 2014-09-18 チャンギ インダストリー カンパニー リミテッド 冷却ファンを具備したヘルメット
JP2017197866A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 スターライト工業株式会社 スマートヘルメット
JP2018134137A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社プロップ 熱中症予防装置
JP2019072152A (ja) * 2017-10-15 2019-05-16 株式会社カレアコーポレーション 体調監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7067826B2 (ja) 2022-05-16
JPWO2021090683A1 (ja) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9155923B2 (en) Portable respirators suitable for agricultural workers
KR101103516B1 (ko) 스마트 소방 헬멧
KR101841287B1 (ko) 안전모 및 안전모를 이용한 사고 처리 방법
US8203458B2 (en) Safety helmet with gas-measuring device
US20210290989A1 (en) Personal Air Filtering Device with Safety Features
US11167053B1 (en) Antivirus and radiation detection system
US20220054870A1 (en) Face Mask Communication System
US11471712B2 (en) Respirator mask with integrated bone conduction transducer
WO2019077478A1 (en) PROTECTIVE DEVICE FOR EYE PROTECTION
WO2021090683A1 (ja) 情報装置
US20230024861A1 (en) Head Covering Device Providing Filtered Air
US20220095715A1 (en) Facemask With Electronic Components
US20220016451A1 (en) Personal Air Filtering Device with Air Mover Pulling Air Out of the Device
US11131310B1 (en) Airflow assembly
CN213045520U (zh) 一种基于生物信息检测的安全识别安全帽
KR101847476B1 (ko) Csf 플랫폼 연계를 통한 작업자 중심의 증강현실용 생체신호기반 스마트 작업헬멧
US20220047034A1 (en) Cooling device for attachment to a helmet
AU2018101872A4 (en) Earpiece and monitoring system
CN209825328U (zh) 一种人像识别对比的警用头盔
CN115768298A (zh) 具有安全特征的个人空气过滤装置
EP3167735A1 (en) Helmet with noise-reducing system
JP3225578U (ja) 熱中症予防装置、熱中症予防ヘルメット
CN104489990A (zh) 一种煤矿企业用安全帽
KR102465075B1 (ko) Ict기반 다기능 스마트 헬멧
US20120311772A1 (en) Safety Hat System

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021527864

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20885066

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20885066

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1