WO2021079405A1 - 樹脂製容器及び樹脂製容器連結体 - Google Patents

樹脂製容器及び樹脂製容器連結体 Download PDF

Info

Publication number
WO2021079405A1
WO2021079405A1 PCT/JP2019/041317 JP2019041317W WO2021079405A1 WO 2021079405 A1 WO2021079405 A1 WO 2021079405A1 JP 2019041317 W JP2019041317 W JP 2019041317W WO 2021079405 A1 WO2021079405 A1 WO 2021079405A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
resin
less
resin container
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/041317
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直浩 池田
啓太 川合
Original Assignee
ロート製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロート製薬株式会社 filed Critical ロート製薬株式会社
Priority to US17/770,302 priority Critical patent/US20220401300A1/en
Priority to EP19950176.8A priority patent/EP4049939A4/en
Priority to PCT/JP2019/041317 priority patent/WO2021079405A1/ja
Priority to CN201980101538.2A priority patent/CN114585566A/zh
Publication of WO2021079405A1 publication Critical patent/WO2021079405A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/09Ampoules
    • B65D1/095Ampoules made of flexible material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/067Flexible ampoules, the contents of which are expelled by squeezing

Definitions

  • the present invention relates to a resin container. More specifically, the present invention relates to a resin container having a resin container body for accommodating a liquid container, and a resin container connector having a connector composed of a plurality of the resin containers connected in a row.
  • an object of the present invention is to solve such a problem, and a resin container connection including a resin container that does not easily generate a liquid pool and a connecting body in which a plurality of the resin containers are connected in a row is provided.
  • the challenge is to provide the body.
  • the present invention includes a resin container body that houses a liquid container and has a spout, and the container body has a body portion that houses the liquid container.
  • the spout of the container body has a smaller diameter than the body portion, and the inner wall surface of the container body in contact with the liquid container contains a cyclic olefin copolymer, and the above-mentioned upstream side of the spout.
  • At least a part of the flow path of the liquid container provides a resin container having a diameter of 0.5 mm or more and 8.0 mm or less.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a cross section taken along the line VII-VII of FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view showing an enlarged cross section of the IIX-IIX line of FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view showing an enlarged cross section (cross-sectional cross section of the neck) of FIG.
  • FIG. 1 is a diagram showing a connecting body 100 in which five resin containers 1 are connected.
  • the resin container 1 of the present embodiment has a container body 10 having an accommodating portion 11 for accommodating the liquid container C and an injection port 12 of the liquid container C. Is provided.
  • the resin container 1 in the present embodiment further includes a resin lid 20 that closes the spout 12 of the container body 10 and seals the container body 10.
  • the lid 20 and the container body 10 are integrally molded, and the spout 12 appears by breaking the lid 20 from the container body 10. It is configured. That is, the resin container 1 in the present embodiment can be opened by causing a break between the lid 20 and the container body 10 and removing the lid 20 from the container body 10.
  • a plurality of resin containers 1 having the container body 10 and the lid 20 are connected to form the connecting body 100.
  • the connecting body 100 in the present embodiment a plurality of the container main bodies 10 arranged so that the opening direction of the spout 12 is upward are arranged side by side in a row, and in the side-by-side direction. It has a connecting portion for connecting the two adjacent resin containers 1. That is, in the connecting body 100, a plurality of resin containers 1 are connected to each other by the connecting portions provided on the respective side edge portions.
  • the connecting portion may connect the adjacent container main bodies 10 in a dot shape or in a linear shape. Alternatively, the connecting portion may connect the adjacent lids 20 in a dot shape or in a linear shape.
  • connection state at the connection portion is not particularly limited.
  • the container main bodies 10 are connected to each other by connecting portions 31 and 32 extending vertically along the side edge portion of the container main body 10.
  • the connecting body 100 is an integrally molded product, and the connecting portion is formed.
  • the container body 10 of the present embodiment is not particularly limited in the internal volume of the container body 10 in a state of being sealed by the lid 20, but is, for example, normal temperature (for example, 23 ° C.) and normal pressure (for example, for example).
  • the internal volume can be 10 mL or less at 1.0 atm).
  • the internal volume in the present embodiment can be 8 mL or less, may be 6 mL or less, or may be 4 mL or less.
  • the internal volume can be 0.1 mL or more, and can be 0.2 mL or more.
  • the internal volume may be 0.3 mL or more, or 0.4 mL or more.
  • the volume of the container body 10 is more preferably 0.1 mL or more and 10 mL or less.
  • the accommodating portion 11 has a bottomed tubular shape.
  • the container body 10 in the present embodiment includes a tubular body portion 10a, a shoulder portion 10b connected to the upper end of the body portion 10a, and a neck portion 10c connected to the upper end of the shoulder portion 10b.
  • the spout 12 is configured to open upward on the upper end surface of the neck portion 10c.
  • the body portion 10a has a tubular shape having a substantially constant cross-sectional shape (inner diameter) when cut by a horizontal plane.
  • the shoulder portion 10b is formed so that the cross-sectional shape (inner diameter) when cut by a horizontal plane is reduced toward the upper side.
  • the container body 10 of the present embodiment has a neck portion 10c extending upward from the upper end of the shoulder portion 10b in a tubular shape having a diameter smaller than that of the body portion 10a.
  • the container body 10 opened by removing the lid 20 is turned upside down so that the spout 12 faces downward, and the accommodating portion 11 is pinched from the front and back with fingertips.
  • the liquid container C can be taken out by applying pressure to the container 11 to eject the liquid container C from the injection port 12.
  • the resin container 1 illustrated in the present embodiment is a dropping container in which the liquid container C is dropped from the spout 12 in the opened state.
  • the container body 10 of the present embodiment is prevented from dropping the entire amount of the liquid container C from the spout 12 only by its own weight when it is turned downward. Since the container 11 of the container body 10 of the present embodiment has excellent flexibility, the amount of the liquid container C dropped from the spout 12 can be easily adjusted by adjusting the applied pressure or the like. can do.
  • the neck portion 10c in the present embodiment is a flow path of the liquid inclusion C on the upstream side of the spout 12 when the liquid inclusion C contained in the body portion 10a is discharged to the outside through the spout 12. Is forming.
  • the neck portion 10c has an inner diameter (diameter of the flow path of the liquid container C) of 0. It is preferably formed so as to be in the range of 5 mm or more and 8.0 mm or less.
  • the inner diameter is more preferably 0.7 mm or more, further preferably 0.9 mm or more, and particularly preferably 1.0 mm or more.
  • the inner diameter is 7.5 mm or less, 7.0 mm or less, 6.5 mm or less, 6.0 mm or less, 5.5 mm or less, 5.0 mm or less, 4.5 mm or less, 4.0 mm or less, 3.5 mm or less, 3 It may be 0.0 mm or less, more preferably 2.8 mm or less, further preferably 2.5 mm or less, still more preferably 2.0 mm or less, and 1.8 mm or less. Is particularly preferable.
  • the resin container 1 illustrated in the present embodiment has the neck portion 10c as described above, but at least a part of the flow path of the liquid container C on the upstream side of the spout 12 is described above.
  • the point that it is preferable to have such a diameter is the same in the resin container 1x having no neck as shown in FIG.
  • the resin container 1x shown in FIG. 6 includes a container body 10x having a spout 12x and a lid 20x that closes the spout 12x to seal the container body, and the container body 10x. Is also common with the resin container 1 shown in FIGS. 1 to 5 in that it has a holding portion 14x and the like, which will be described later. On the other hand, the resin container 1x shown in FIG.
  • the spout 12x is open at the upper end of the shoulder portion 10bx connected above the body portion 10ax.
  • the inner diameter is within the above range (up to the spout 12). For example, by setting it to 0.5 mm to 8.0 mm), the formation of a liquid pool can be suppressed, which is common to the resin container 1 shown in FIGS. 1 to 5.
  • the internal cross-sectional area (S 0 ) of the body portion 10a related to the formation of the liquid pool and the cross-sectional area (S 1 ) of the flow path at the portion having the diameter as described above have a predetermined size. It is preferable to have.
  • the internal cross-sectional area (S 0 ) of the body portion 10a (the area of the inner portion of the inner wall surface when cut in a horizontal plane) is preferably 20 mm 2 or more, more preferably 25 mm 2 or more, and more preferably 30 mm. It is particularly preferable that the number is 2 or more.
  • the internal cross-sectional area (S 0) is, 300 mm 2 or less, 260 mm 2 or less, 220 mm 2 or less, may be at 180 mm 2 or less, preferably 140 mm 2 or less, more preferably 120 mm 2 or less, 100 mm It is particularly preferable that it is 2 or less.
  • the ratio (S 0 / S 1 ) of the internal cross-sectional area (S 0 ) of the body portion 10a to the cross-sectional area (S 1 ) of the flow path is preferably 1.5 or more, and is preferably 2 or more. More preferably, it is more preferably 5 or more, and particularly preferably 10 or more.
  • the amount of (S 0 / S 1 ) is preferably 60 or less, more preferably 50 or less, further preferably 40 or less, and particularly preferably 30 or less.
  • the body portion 10a of the present embodiment does not have to be tubular as in the above example.
  • the body portion has the above-mentioned internal cross-sectional area (S 0 ) at the largest diameter portion that becomes a portion to be compressed by a fingertip or the like when pouring out the liquid container.
  • the central portion in the height direction is formed so as to have the internal cross-sectional area (S 0) as described above.
  • the inner diameter (diameter of the flow path) of the neck portion 10c is usually the cross-sectional area of a figure defined by the inner surface of the neck portion 10c when the neck portion 10c is cut in a plane orthogonal to the flow direction of the liquid container C. It can be obtained as the diameter of a circle having the same area as the cross-sectional area.
  • the inner diameter can be similarly obtained in the resin container 1x shown in FIG. 6, and the diameter of the flow path can be obtained by obtaining the cross-sectional area of the upper end portion of the shoulder portion 10bx instead of the cross-sectional area of the neck portion. ..
  • the neck portion 10c is provided with a portion having a preferable inner diameter as described above having a length of 0.5 mm or more and 12 mm or less.
  • the length is more preferably 0.7 mm or more, and further preferably 0.9 mm or more.
  • the length is more preferably 10 mm or less, and further preferably 8 mm or less.
  • the container body 10 of the present embodiment further has a holding portion 14 extending downward from the lower end of the accommodating portion 11 in the shape of a hollow rectangular plate. More specifically, the container body 10 of the present embodiment has a bottle-shaped storage space as described above above the hollow plate-shaped holding portion 14 having a vertically long rectangular shape when viewed from the front. ing.
  • the portion capable of accommodating the liquid container C is only the bottle-shaped portion, and the hollow portion of the holding portion 14 communicates with the internal space of the accommodating portion 11. It is an isolated space.
  • the internal volume of the container body 10 means the volume of the portion capable of accommodating the liquid container C, and does not include the volume of the hollow portion of the holding portion 14.
  • the holding portion 14 since the holding portion 14 has a rectangular plate shape, information such as a product name and an expiration date can be displayed on the holding portion 14. If it is desired to secure a large volume in the accommodating portion 11, the holding portion 14 may be reduced or eliminated as necessary.
  • the connecting body 100 in the present embodiment connects the side edges of the holding portion 14 with the first connecting portion 31 that connects the side edges of the body portion 10a so as to form a line extending vertically.
  • Adjacent resin containers 1 are connected to each other by a second connecting portion 32 that connects the regions in a linear shape extending vertically, and five resin containers 1 are connected to each other.
  • the connector 100 in the present embodiment is a molded product obtained by the blow-fill-seal method as described later. Therefore, the resin container 1 in the present embodiment can suppress foreign matter contamination when the liquid container C is stored in the storage unit 11. Then, the resin container 1 in the present embodiment is used as a unit dose container having a small capacity of the liquid container C as described above.
  • the connecting portion is broken at the first connecting portion 31 and the second connecting portion 32 of the connecting body 100.
  • One resin container 1 is taken out from the connecting body 100, and then the lid 20 is removed from the resin container 1 taken out from the connecting body 100 as shown in FIG. 5, and the container body 10 is opened.
  • the procedure may be adopted.
  • a force is applied so as to separate the adjacent resin containers 1 without using a tool such as scissors or a cutter knife, and the connecting portions 31 and 32 can be broken only by the force of a hand. it can. Further, the space between the container body 10 and the lid 20 in the resin container 1 of the present embodiment can be broken by hand without using a tool. Conventionally, when one resin container is broken from a connecting body, saw-blade-like irregularities are likely to be formed on the connecting portions 31'and 32'after the breaking, and burrs are formed on the peripheral edge of the spout. Easy to do. The unevenness on the connecting portions 31'and 32'after the breakage may adversely affect the tactile sensation when holding the resin container.
  • burrs at the peripheral edge of the spout may hinder the normal dropping of liquid contained droplets that should normally be dropped by gravity.
  • the resin container 1 is made of a specific material, it is possible to prevent the above-mentioned problems from occurring.
  • the container body 10 has a first layer L1 which is the innermost layer in contact with the liquid container C and the first layer L1. It has a multilayer structure including a second layer L2 in contact with the layer L1 from the outside, and the first layer L1 contains a cyclic olefin copolymer (COC) and a linear low density polyethylene resin (PE-LLD). The second layer contains a low density polyethylene resin (PE-LD).
  • COC cyclic olefin copolymer
  • PE-LLD linear low density polyethylene resin
  • PE-LD low density polyethylene resin
  • the neck portion 10c has an appropriate inner diameter suppresses the formation of a liquid pool in the neck portion 10c in the present embodiment.
  • the second layer is in contact with the first layer L1 from the outside, the total thickness of the container body 10 is increased by the second layer L2 even if the thickness of the first layer L1 is reduced. Can be a value above a certain level. Therefore, in the present embodiment, it is possible to secure a container thickness capable of suppressing the occurrence of liquid leakage from the container body 10 due to pinholes or the like.
  • the container body 10 can be made to exhibit flexibility by including PE-LD in the second layer L2. Further, in the present embodiment, since the first layer L1 contains PE-LLD together with COC, the first layer L1 and the second layer L2 are compared with the case where PE-LLD is not contained. Affinity can be improved. Therefore, when the first layer L1 and the second layer L2 are heat-sealed and laminated and integrated, excellent adhesiveness is exhibited between them, and delamination between them is exhibited. Can be suppressed from occurring.
  • burrs may be formed at locations corresponding to the connection portions 31'and 32'after the break and the peripheral edge of the spout 12.
  • the container body 10 since the container body 10 has a two-layer structure in which the resin as described above is used, the container body 10 has a saw blade shape at the connecting portions 31'and 32'after the fracture. It is possible to keep the unevenness and the formation height of burrs formed on the peripheral edge of the spout 12 low.
  • the PE-LLD contained in the first layer L1 contains ethylene as a main monomer and has 4 or more carbon atoms (for example, 1-butene, 1-hexene, 1-octene, 4-methylpentene-1 and the like). ) Can be used as a comonomer.
  • the PE-LLD preferably contains 1-hexene or 1-octene as a comonomer, and more preferably 1-hexene as a comonomer, from the viewpoint of exerting the effect of the present invention more remarkably. ..
  • the PE-LLD has a low crystallinity and a low density by introducing a short chain branch into the molecular structure by the comonomer.
  • the short chain branch is preferably introduced at a ratio of 5 or more and 100 or less per 1000 units of structural units due to ethylene, and more preferably 10 or more and 50 or less. That is, in the PE-LLD, the ratio of the comonomer to the total amount of ethylene is preferably in the range of 0.5 mol% or more and 10 mol% or less, and the ratio is in the range of 1 mol% or more and 5 mol% or less. It is more preferable that it is inside.
  • the PE-LLD is preferably density of 910 kg / m 3 or more, more preferably density of 915 kg / m 3 or more.
  • the density of the PE-LLD is preferably 930 kg / m 3 or less.
  • the melt mass flow rate (MFR) of the PE-LLD is preferably 0.5 g / 10 min or more, and more preferably 0.6 g / 10 min or more.
  • the melt mass flow rate is preferably 5.0 g / 10 min or less, more preferably 4.0 g / 10 min or less, and further preferably 3.0 g / 10 min or less.
  • the PE-LLD and the melt mass flow rate of the PE-LD are described in JIS K7210: 2014 "How to determine the melt mass flow rate (MFR) and melt volume flow rate (MVR) of plastic-thermoplastic plastic-Part 1: Standard”. It can be obtained based on the method A (mass measurement method) described in “Test method”, and can be obtained under the conditions of a temperature of 190 ° C. and a certified load of 2.16 kg. Similarly, the melt mass flow rate of COC can be determined under the conditions of a temperature of 260 ° C. and a notarized load of 2.16 kg.
  • the PE-LLD may be a polymer product using a multisite catalyst such as a Ziegler-Natta catalyst, or a polymer product using a single site catalyst such as a metallocene catalyst.
  • a multisite catalyst such as a Ziegler-Natta catalyst
  • a single site catalyst such as a metallocene catalyst
  • the first layer L1 of the present embodiment may contain not only one type of PE-LLD but also two or more types of PE-LLD.
  • the COC contained in the first layer L1 together with PE-LLD as described above is one or more norbornene-based monomers and ethylene added and copolymerized by a known method, or a combination thereof. It is hydrogenated according to a conventional method, and specifically has a structure as shown in the following general formula (1).
  • R 1 and R 2 in the formula (1) are the same or different and are hydrogen, hydrocarbon residue, or, .R 1 a halogen, ester, nitrile, any of the polar group-pyridyl and R 2 may be combined with each other to form a ring.
  • X and z are integers of 1 or more, and y is 0 or an integer of 1 or more.
  • the COC has a glass transition temperature (Tg) of preferably 60 ° C. or higher, more preferably 63 ° C. or higher, preferably 65 ° C. or higher, and even more preferably 67 ° C. or higher.
  • the glass transition temperature (Tg) is preferably 130 ° C. or lower, more preferably 120 ° C. or lower, preferably 110 ° C. or lower, further preferably 100 ° C. or lower, and 90 ° C. or lower. It is particularly preferable to have.
  • the "glass transition temperature (Tg)" in the present specification is an intermediate point glass specified by measuring under the condition of a heating rate of 10 ° C./min according to JIS K7121 unless otherwise specified. It means the transition temperature.
  • the Tg of the COC is specified as the weighted average of each cyclic olefin resin.
  • the ratio of the structural unit derived from the norbornene-based monomer to the COC is preferably 70% by mass or less.
  • the ratio is more preferably 68% by mass or less, further preferably 66% by mass or less, and particularly preferably 64% by mass or less.
  • the ratio is preferably 15% by mass or more, more preferably 18% by mass or more, further preferably 20% by mass or more, and particularly preferably 22% by mass or more.
  • polymer having the structural unit represented by the above general formula (1) examples include the product name "Apel (registered trademark)” manufactured by Mitsui Chemicals, Inc. and the product name “Topas (registered)” manufactured by Advanced Polymers GmbH. Trademark) ”and the like.
  • the COC preferably has a melt flow rate (MFR (260 ° C., 2.16 kg)) of 10 g / 10 min or more and 40 g / 10 min or less from the viewpoint of moldability, mechanical properties of the molded product, and the like.
  • MFR melt flow rate
  • the first layer L1 contains COC and PE-LLD so as to show a glass transition temperature of 60 ° C. or higher and 130 ° C. or lower when the glass transition temperature is measured.
  • the glass transition temperature (Tg) is preferably 60 ° C. or higher, more preferably 63 ° C. or higher, preferably 65 ° C. or higher, and even more preferably 67 ° C. or higher.
  • the glass transition temperature (Tg) is preferably 130 ° C. or lower, more preferably 120 ° C. or lower, preferably 110 ° C. or lower, further preferably 100 ° C. or lower, and 90 ° C. or lower. Is particularly preferable.
  • the COC content in the first layer is preferably more than 50% by mass, more preferably 55% by mass or more, and particularly preferably 60% by mass or more.
  • the COC content in the first layer is preferably 95% by mass or less, more preferably 90% by mass or less, and particularly preferably 85% by mass or less.
  • the first layer of the present embodiment contains more COC than PE-LLD.
  • the ratio of COC shown in the total amount of COC and PE-LLD contained in the first layer L1 is preferably more than 50% by mass, more preferably 55% by mass or more, and more preferably 60% by mass or more. Is particularly preferable.
  • the ratio is preferably 95% by mass or less, more preferably 90% by mass or less, and particularly preferably 85% by mass or less.
  • the ratio of PE-LLD to the total amount of COC and PE-LLD in the first layer L1 is preferably 5% by mass or more and less than 50% by mass.
  • the resin container 1 of the present embodiment is formed by blow molding, and more specifically, it is formed by a blow fill sealing method. Therefore, the resin container 1 is, for example, a method in which air is blown into a high-temperature parison having the second layer L2 on the outside, and the parison pressurized outward from the inside is brought into contact with the molding die. Can be made in.
  • the first layer L1 may contain additive components (rubber / plastic chemicals, fillers such as fillers, antioxidants, other resins, etc.) in addition to COC and PE-LLD.
  • the content is preferably 5% by mass or less, more preferably 3% by mass or less, and further preferably 1% by mass or less. It is particularly preferable that the first layer L1 is substantially composed of COC and PE-LLD.
  • the second layer L2 which is in contact with the first layer L1 from the outside so as to form the container body 10 together with the first layer L1, contains PE-LD.
  • PE-LD forming the second layer L2 is preferably density of 910 kg / m 3 or more 930 kg / m 3 or less, preferably not more than 915 kg / m 3 or more 925 kg / m 3.
  • PE-LD preferably has a bulky molecular structure as described above, and has many molecular chain entanglements.
  • the PE-LD forming the second layer L2 is preferably a polymer produced by a high-pressure polymerization method in which long-chain branches are present in the molecular structure.
  • the MFR (190 ° C., 2.16 kg) of PE-LD is preferably 1.5 g / 10 min or less, preferably 1.3 g / 10 min or less, and further preferably 1.1 g / 10 min or less. It is preferably 1.0 g / 10 min or less, and particularly preferably 1.0 g / 10 min or less.
  • the MFR of PE-LD is preferably 0.1 g / 10 min or more, more preferably 0.2 g / 10 min or more, and further preferably 0.3 g / 10 min or more.
  • the second layer L2 contains additive components (rubber / plastic chemicals, fillers such as fillers, antioxidants, colorants, other resins, etc.) in a small amount.
  • the content thereof is preferably 5% by mass or less, more preferably 3% by mass or less, and further preferably 1% by mass or less. It is particularly preferable that the second layer L2 is substantially composed of PE-LD only.
  • each of the first layer L1 and the second layer L2 differs depending on the use of the resin container 1 and the like, but the capacity of the liquid container C in the container 11 as illustrated in the present embodiment. In the case of a small container having a value of 10 mL or less, it is preferable that the total thickness of both is set to 0.15 mm or more and 1 mm or less.
  • the storage unit 11 is preferably thin and easily deformable in order to encourage the removal of the liquid storage material C from the injection port 12 by increasing the internal pressure in the container, but there is a risk of tearing. It is preferable to have a certain thickness or more so that there is no such thing.
  • the total thickness (t1 + t2) of the thickness (t1) of the first layer L1 and the thickness (t2) of the second layer L2 constitutes a storage space for the liquid container C at least in the storage section 11. It is preferably 0.2 mm or more, more preferably 0.24 mm or more, and further preferably 0.28 mm or more.
  • the total thickness (t1 + t2) is preferably 0.8 mm or less, more preferably 0.7 mm or less, and even more preferably 0.6 mm or less.
  • the thickness (t1) of the first layer L1 is preferably 0.05 mm or more and 0.4 mm or less, more preferably 0.1 mm or more and 0.35 mm or less, and 0.15 mm or more and 0.30 mm or less. Is more preferable.
  • the thickness (t2) of the second layer L2 is preferably 0.1 mm or more and 0.6 mm or less, more preferably 0.1 mm or more and 0.55 mm or less, and 0.15 mm or more and 0.5 mm or less. Is more preferable.
  • the liquid container C housed in the storage unit 11 is not particularly limited as long as it has fluidity, and is, for example, food and drink (beverage, seasoning, drinking medicine, nutritional supplement, etc.) and external preparation (skin care agent).
  • Hair care agents cosmetic eye drops such as makeup cosmetics, ophthalmic compositions such as contact lens agents, nasal drops, disinfectants, mouthwashes, repellents, etc.), functional agents (detergents, softeners, air fresheners, etc.) Agents, deodorants, adhesives, etc.).
  • the ophthalmic composition is suitable as the liquid container C to be stored in the resin container 1 of the present embodiment in that an appropriate amount is required to be dropped.
  • the ophthalmic composition contained in the resin container 1 include eye drops, eye drops for contact lenses, artificial tears, eye wash (synonymous with eye wash or eye wash), contact lens wearing agents, and contact lens care products. (Including disinfectants, preservatives, cleaning agents, etc.) and the like.
  • the resin container 1 of the present embodiment can be produced by the "blow-fill-seal method" in which the liquid container C as described above is accommodated when the resin container 1 is produced.
  • the resin container (combined body) of the present embodiment can be produced as follows. (1) Blow step The melt-kneaded product obtained by melt-kneading the raw materials (cyclic olefin copolymer (COC), linear low-density polyethylene resin (PE-LLD)) for forming the first layer is on the inside.
  • COC cyclic olefin copolymer
  • PE-LLD linear low-density polyethylene resin
  • a two-layered parison was produced by melt-kneading the raw material for forming the second layer (low density polyethylene (PE-LD)) and extruding the melt-kneaded product so that the melt-kneaded product was on the outside.
  • the parison is sandwiched between split molds configured to form a cavity corresponding to the connected body when the mold is closed, and air is press-fitted into the parison or a vacuum hole provided on the molding surface of the split mold. Either or both of sucking the parison is carried out, and the shape of each part such as the accommodating part and the holding part is provided in the parison.
  • a connecting body is produced in which the spouts of the individual resin containers are opened without forming the lid.
  • (2) Filling step A nozzle is inserted into the container of each resin container through the spout, and a predetermined amount of the liquid container is discharged from the nozzle to store the liquid container in the container.
  • the conjugate of the present embodiment can be produced by a method other than the above. Further, in the present embodiment, it is illustrated that the resin container is manufactured in the state of the connected body, but the resin container does not need to be manufactured so as to constitute the connected body. Further, in the present embodiment, those having a specific shape with respect to the connecting body and each resin container are illustrated, but the resin container of the present invention is not limited to such an example. .. For example, in the present embodiment, the case where the resin container has a two-layer structure is illustrated, but the resin container of the present invention has another functional layer (gas permeation prevention) outside the second layer. It may have a laminated structure of three or more layers having a layer, a water vapor permeation prevention layer, a light transmission prevention layer, and a container permeation prevention layer). As described above, the present invention is not limited to the above examples.
  • the resin container according to the present embodiment is configured as described above, it has the following advantages.
  • the resin container according to the present embodiment includes a resin container body that houses the liquid container and has a spout, and the container body has a body portion that houses the liquid container.
  • the spout of the container body has a smaller diameter than the body portion, and the inner wall surface of the container body in contact with the liquid container contains a cyclic olefin copolymer, and is upstream of the spout.
  • the diameter of at least a part of the flow path of the liquid container is 0.5 mm or more and 8.0 mm or less.
  • the resin container according to the present invention is not limited to the above embodiment. Further, the resin container according to the present invention is not limited by the above-mentioned effects. The resin container according to the present invention can be variously modified without departing from the gist of the present invention.
  • a resin container as a connected body as shown in FIG. 1 was prepared, and the evaluation of the liquid pool at the neck was carried out.
  • the raw materials used for these evaluations are as follows.
  • COC1 Cyclic olefin copolymer (glass transition temperature 78 ° C., density 1010 kg / m 3 , melt flow rate 32 g / 10 min (260 ° C.), trade name "TOPAS8007S” (manufactured by Polyplastic Co., Ltd.))
  • COC2 Cyclic olefin copolymer (glass transition temperature 80 ° C., density 1020 kg / m 3 , melt flow rate 30 g / 10 min (260 ° C.), trade name "Apel APL6509T” (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.))
  • PE-LLD Linear low density polyethylene (density 920 kg / m 3 , melt flow rate 0.95 g / 10 min (190 ° C))
  • PE-LD Low density polyethylene (density 922 kg / m 3 , melt flow rate 0.60 g / 10 min (190 ° C))
  • ⁇ Evaluation> 2 provided with a first layer (inner layer) containing the cyclic olefin copolymer and linear low-density polyethylene at a blending ratio (%) shown in Table 1 and a second layer (outer layer) containing low-density polyethylene.
  • a layered resin container was prepared. Further, a resin container having a two-layer structure including a first layer (inner layer) containing low-density polyethylene and a second layer (outer layer) containing low-density polyethylene was produced.
  • the resin container was manufactured by a blow-fill-seal method so as to form a connected body in which five resin containers were connected. The lid of the resin container was torn to form an opening.
  • a buffer solution (containing 0.6% by mass of sodium hydrogen phosphate and 0.07% by mass of sodium dihydrogen phosphate), and push the container with the opening of the resin container facing downward to release the air inside. Slightly expelled, the opening was brought into contact with the liquid surface of the buffer, and the force pushing the accommodating portion was relaxed to suck up the buffer from the opening. The force for pushing the container was adjusted so that the amount of the buffer solution would fill the neck of the container. Next, the container was fixed so that the opening faced upward, and the time until the liquid level of the opening dropped by 10% of the neck length was measured (time A). The amount of buffer solution in the neck at time A was measured.
  • the resin container of the present invention is unlikely to cause liquid pooling at the neck.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

本発明は、容器本体の内壁面に環状オレフィンコポリマーを含ませ、容器本体の注出口の上流側の径を0.5mm以上8.0mm以下とした樹脂製容器である。

Description

樹脂製容器及び樹脂製容器連結体
 本発明は樹脂製容器に関する。より詳しくは、本発明は液状収容物を収容する樹脂製の容器本体を備えた樹脂製容器、及び、該樹脂製容器が複数連なって構成された連結体を備える樹脂製容器連結体に関する。
 従来、液状収容物を収容するために各種の樹脂製容器が広く用いられている。
 この種の樹脂製容器としては、液状収容物を収容する胴部と、該胴部に連なる小径の首部とを備え、該首部の先端に液状収容物を外部に取り出すための注出口を備えた樹脂製容器が知られている(下記特許文献1参照)。
日本国特開2000-238847号公報
 胴部よりも小径の首部を通じて液状収容物を外部に取り出すように構成された樹脂製容器においては、保管中に液状収容物が前記首部に入り込んで注出口を上に向けた状態にしても、液状収容物が首部から落下せずに液溜りを形成させる場合がある。
 このような状態になった樹脂製容器を開封すると、開封と同時に溜まった液状収容物が外部に飛び出してしまうおそれがある。
 そこで、本発明は、このような問題を解決することを課題としており、液溜りを発生させ難い樹脂製容器、及び、該樹脂製容器が複数連なって構成された連結体を備える樹脂製容器連結体を提供することを課題としている。
 上記課題を解決すべく本発明は、液状収容物を収容し、かつ、注出口を有する樹脂製の容器本体を備え、前記容器本体が、前記液状収容物を収容する胴部を有し、前記容器本体の注出口は、該胴部よりも径が小さくなっており、前記液状収容物に接する前記容器本体の内壁面には環状オレフィンコポリマーが含まれており、前記注出口の上流側の前記液状収容物の流路の少なくとも一部は、径が0.5mm以上8.0mm以下である、樹脂製容器を提供する。
容器本体と蓋体とを備えた樹脂製容器が複数連結されてなる連結体を示した正面図。 容器本体と蓋体とを備えた樹脂製容器を連結体から単離した様子を示した正面図。 連結体から単離した状態での樹脂製容器の様子を示した正面図。 連結体から単離した状態での樹脂製容器の様子を示した側面図。 樹脂製容器を開封する様子を示した正面図。 別の実施形態に係る樹脂製容器を開封する様子を示した正面図。 図5のVII-VII線矢視断面を示した断面図。 図7のIIX-IIX線矢視断面(胴部横断面)を拡大して示した拡大断面図。 図7のIX-IX線矢視断面(首部横断面)を拡大して示した拡大断面図。
 以下に、図を参照しつつ本発明の樹脂製容器についての実施の形態を説明する。
 以下においては、樹脂製容器が複数連結されて連結体を構成している場合を例に本発明の実施の形態を説明する。
 図1は、5個の樹脂製容器1が連結されてなる連結体100を示した図である。
 この図にも示されているように、本実施形態の樹脂製容器1は、液状収容物Cを収容するための収容部11と、前記液状収容物Cの注出口12とを有する容器本体10が備えられている。
 本実施形態における樹脂製容器1は、図1~図5に示すように前記容器本体10の注出口12を塞いで前記容器本体10を密封する樹脂製の蓋体20をさらに備えている。
 本実施形態における樹脂製容器1は、該蓋体20と前記容器本体10とが一体成形物となっており、前記蓋体20を前記容器本体10から破断することによって注出口12が現れるように構成されている。
 即ち、本実施形態における樹脂製容器1は、前記蓋体20と前記容器本体10との間で破断を生じさせて前記容器本体10から前記蓋体20を取り外すことによって開封可能となっている。
 本実施形態においては、前記容器本体10と前記蓋体20とを備えた樹脂製容器1が複数連なって前記連結体100を構成している。
 本実施形態での前記連結体100では、前記注出口12の開口する方向が上向きとなるように配された複数の前記容器本体10が一列になって横並びとなっており、該横並びの方向において隣り合う2つの樹脂製容器1の間にこれらを接続する接続部を有している。
 即ち、前記連結体100では、複数の樹脂製容器1が、それぞれの側縁部に設けられた前記接続部によって互いに接続されている。
 前記接続部は、隣り合う容器本体10を点状に接続するものであっても線状に接続するものであってもよい。あるいは、前記接続部は、隣り合う蓋体20を点状に接続するものであっても線状に接続するものであってもよい。
 即ち、前記接続部における接続状態は特に限定されない。
 本実施形態で例示する前記連結体100では、該容器本体10の側縁部に沿って上下に延びる接続部31,32によって前記容器本体10どうしが接続されている。
 本実施形態においては、前記容器本体10と前記蓋体20とを備えた個々の樹脂製容器1が一体成形物であるだけでなく前記連結体100が一体成形物となっており、前記接続部31,32を破断することによって複数の前記樹脂製容器1を1つずつ個別に分離可能となっている。
 本実施形態の前記容器本体10は、前記蓋体20で密封された状態での前記容器本体10の内容積に特に制限はないが、例えば、常温(例えば、23℃)、常圧(例えば、1.0atm)において10mL以下の内容積とすることができる。
 本実施形態での前記内容積は、8mL以下とすることができ、6mL以下であってもよく、4mL以下であってもよい。
 前記内容積は、0.1mL以上とすることができ、0.2mL以上とすることができる。
 前記内容積は、0.3mL以上であってもよく、0.4mL以上であってもよい。
 容器本体10の容積は、0.1mL以上10mL以下であることがより好ましい。
 液溜りによる一部の液状収容物Cが開封時に漏洩した場合、そのことによって逸失される絶対量が僅かでも、このような樹脂製容器が小容量である場合には全体に占める逸失割合が大きなものとなる。
 従って、本発明の効果をより顕著に発揮させる上において樹脂製容器1は上記のような容積を有していることが好ましい。
 本実施形態における容器本体10は、前記収容部11が有底筒状となっている。
 具体的には、本実施形態における容器本体10は、筒状の胴部10aと、該胴部10aの上端に連なった肩部10bと、該肩部10bの上端に連なった首部10cとを備えており、該首部10cの上端面において前記注出口12が上方に向けて開口するように構成されている。
 前記胴部10aは、水平面によって切断した際の断面形状(内径)が概ね一定した筒状である。
 前記肩部10bは、水平面によって切断した際の断面形状(内径)が上方に向かうほど縮径するように形成されている。
 本実施形態の前記容器本体10は、前記肩部10bの上端から前記胴部10aよりも小径な筒状となって上方に延びる首部10cを有している。
 本実施形態の樹脂製容器1は、蓋体20を取り除いて開封状態となった容器本体10を前記注出口12が下向きとなるように天地逆転させ、前記収容部11を前後から指先で摘まむなどして前記収容部11に圧力を加えて前記注出口12より液状収容物Cを注出させて液状収容物Cを取り出すことができる。
 本実施形態で例示する前記樹脂製容器1は、開封状態において前記注出口12から前記液状収容物Cが滴下される滴下容器である。
 本実施形態の容器本体10は、首部10cを有することで下向きにしたときに前記注出口12より液状収容物Cの全量が自重のみによって滴下することが抑制される。
 そして、本実施形態の前記容器本体10は、前記収容部11が優れた柔軟性を有するため、加える圧力を調整するなどして前記注出口12から滴下する液状収容物Cの量を容易に調整することができる。
 本実施形態における前記首部10cは、前記胴部10aに収容された液状収容物Cを前記注出口12を通じて外部に注出する際において該注出口12の上流側での液状収容物Cの流路を形成している。
 前記首部10cに液状収容物Cが意図せず侵入して液溜りが形成されてしまうことを抑制する上において、前記首部10cは、内径(液状収容物Cの流路の径)が、0.5mm以上8.0mm以下の範囲内の何れかとなるように形成されることが好ましい。
 前記内径は、0.7mm以上であることがより好ましく、0.9mm以上であることがさらに好ましく、1.0mm以上であることが特に好ましい。
 前記内径は、7.5mm以下、7.0mm以下、6.5mm以下、6.0mm以下、5.5mm以下、5.0mm以下、4.5mm以下、4.0mm以下、3.5mm以下、3.0mm以下であってもよく、2.8mm以下であることがより好ましく、2.5mm以下であることがさらに好ましく、2.0mm以下であることがさらにより好ましく、1.8mm以下であることが特に好ましい。
 本実施形態において例示している樹脂製容器1は、前記のように首部10cを有しているが、前記注出口12の上流側の前記液状収容物Cの流路の少なくとも一部が上記のような径を有していることが好ましい点については、図6に示すような、首部が無いような樹脂製容器1xにおいても同じである。
 図6に示した樹脂製容器1xは、注出口12xを有する容器本体10xと、該注出口12xを塞いで容器本体を密封状態とする蓋体20xとを備えている点、及び、容器本体10xが後述する保持部14xなどを有している点についても、図1~図5に示した樹脂製容器1と共通している。
 一方で図6に示した樹脂製容器1xは、胴部10axの上方に連なる肩部10bxの上端において注出口12xが開口している点において、図1~図5に示した樹脂製容器1とは相違している。
 しかしながら、前記液状収容物Cが前記注出口12から抽出される際の前記液状収容物Cの流れ方向における上流側に所定の径を有することで、液溜りの形成が抑制され得る点については、図1~図5に示した樹脂製容器1と共通している。
 具体的には、前記注出口12の上流側における前記液状収容物Cの流路となる肩部10bxの上端部において、前記注出口12に至るまでの間に内径を上記のような範囲内(例えば、0.5mm~8.0mm)とすることで、液溜りの形成が抑制され得る点については、図1~図5に示した樹脂製容器1と共通している。
 液溜りの形成に関連する前記胴部10aの内部横断面積(S)、及び、上記のような径を備えた部位での前記流路の横断面積(S)は、所定の広さであることが好ましい。
 前記胴部10aの内部横断面積(S)(水平面で切断した際における内壁面よりも内側部分の面積)は、20mm以上であることが好ましく、25mm以上であることがより好ましく、30mm以上であることが特に好ましい。
 前記内部横断面積(S)は、300mm以下、260mm以下、220mm以下、180mm以下であってよく、140mm以下であることが好ましく、120mm以下であることがより好ましく、100mm以下であることが特に好ましい。
 前記胴部10aの前記内部横断面積(S)と前記流路の横断面積(S)との比率(S/S)は、1.5以上であることが好ましく、2以上であることがより好ましく、5以上であることがさらに好ましく、10以上であることが特に好ましい。
 前記(S/S)は、60以下であることが好ましく、50以下であることがより好ましく、40以下であることがさらに好ましく、30以下であることが特に好ましい。
 本実施形態の前記胴部10aは、上記例示のように筒状である必要はない。
 その場合、胴部は、液状収容物を注出する際に指先などで圧縮される部分となる最も径大な箇所が上記のような内部横断面積(S)を有していることが好ましく、高さ方向中央部が上記のような内部横断面積(S)となるように形成されていることが好ましい。
 前記首部10cの内径(流路の径)は、通常、液状収容物Cの流通方向と直交する平面で前記首部10cを切断した際に該首部10cの内表面によって画定される図形の断面積を求め、該断面積と同じ面積を有する円の直径として求めることができる。
 前記内径は、図6に示す樹脂製容器1xにおいても同様に求めることができ、首部の断面積に代えて肩部10bxの上端部の断面積を求めることで流路の径を求めることができる。
 前記首部10cは、上記のような好ましい内径を有する部分が0.5mm以上12mm以下の長さで備えられていることが好ましい。
 前記長さは、0.7mm以上であることがより好ましく、0.9mm以上であることがさらに好ましい。
 前記長さは、10mm以下であることがより好ましく、8mm以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態の前記容器本体10は、前記収容部11の下端から中空な矩形板状となって下方に延びる保持部14をさらに有している。
 より詳しくは、本実施形態の前記容器本体10では、正面視における形状が縦長な長方形となった中空板状の保持部14の上方において、上記のようなボトル形状となった収容スペースを有している。
 尚、本実施形態の前記容器本体10では、前記液状収容物Cを収容可能な部分は、このボトル形状部だけであり、前記保持部14の中空部分は前記収容部11の内部空間とは連通しておらず隔離された空間となっている。
 ここで、前記容器本体10の内容積とは、前記液状収容物Cを収容できる部分の容積を意味し、該保持部14の中空部分の容積は含まない。
 上記のように本実施形態においては、矩形板状の保持部14を有することから該保持部14に製品名や使用期限などの情報を表示することができる。
 尚、前記収容部11に多くの容積を確保したいような場合は、必要に応じて、当該保持部14を小さくしたり、無くしたりしてもよい。
 本実施形態における前記連結体100は、前記胴部10aの側縁どうしを接続領域が上下に延びる線状となるように接続する第1接続部31と、前記保持部14の側縁どうしを接続領域が上下に延びる線状となるように接続する第2接続部32とによって、隣り合う樹脂製容器1どうしが接続されて5個の樹脂製容器1が連結されている。
 本実施形態における連結体100は、後述するようにブロー・フィル・シール法による成形物である。
 従って、本実施形態における前記樹脂製容器1は、液状収容物Cを収容部11に収容させる際の異物混入を抑制することができる。
 そして、本実施形態における前記樹脂製容器1は、前記のように液状収容物Cの収容量が少ないユニットドーズ容器として利用される。
 記樹脂製容器1から液状収容物Cを取り出す際には、図2に示すように、まず、前記連結体100の第1接続部31と、第2接続部32とにおいて当該接続部を破断し、前記連結体100から1つの樹脂製容器1を取り出し、次いで、連結体100から取り出した樹脂製容器1から図5に示すように蓋体20を取り除いて容器本体10を開封状態にさせるような手順を採用すればよい。
 本実施形態の連結体100は、ハサミやカッターナイフなどの工具を用いることなく隣り合う樹脂製容器1を引き離すように力を加えて前記接続部31,32を手の力だけで破断することができる。
 また、本実施形態の樹脂製容器1における容器本体10と蓋体20との間も手で引き千切る形で工具を用いることなく破断することができる。
 従来、連結体より1つの樹脂製容器を破断する場合には、破断後の接続部31’,32’に鋸刃状の凹凸が形成され易く、又、注出口の周縁部にはバリが形成され易い。
 この破断後の接続部31’,32’における凹凸は、樹脂製容器を保持する際の触感に悪影響を与えるおそれがある。
 また、注出口の周縁部におけるバリは、本来であれば重力によって滴下すべき液状収容物の液滴の正常なる滴下を妨げてしまうおそれがある。
 しかしながら、本実施形態においては、樹脂製容器1が特定の材料で構成されているために上記のような問題が生じることを抑制することができる。
 本実施形態においては、図7、図8、図9などにも示されているように、前記容器本体10は、前記液状収容物Cに接する最内層である第1層L1と、該第1層L1に外側から接する第2層L2とを備えた多層構造を有し、前記第1層L1が、環状オレフィンコポリマー(COC)と直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(PE-LLD)とを含み、前記第2層が、低密度ポリエチレン樹脂(PE-LD)を含んでいる。
 液状収容物Cを収容した容器本体10では、内壁面を構成する前記第1層L1に環状オレフィンコポリマー(COC)を含むことで、液状収容物Cに対する適度な濡れが発揮され得る。
 そして、このことと前記首部10cが適度な内径を有することで本実施形態においては首部10cに液溜りが形成されることが抑制される。
 本実施形態においては、前記第1層L1に外側から接する前記第2層を有するため、前記第1層L1の厚さを薄くしても前記第2層L2によって前記容器本体10のトータル厚さを一定以上の値とすることができる。
 従って、本実施形態においては、ピンホールなどが原因となって、容器本体10からの漏液が発生することを抑制させ得る容器厚さを確保できる。
 本実施形態においては、PE-LDが前記第2層L2に含まれることで前記容器本体10に柔軟性を発揮させることができる。
 さらに、本実施形態においては、前記第1層L1にCOCとともにPE-LLDが含有されているため、PE-LLDが含まれていない場合に比べて前記第1層L1と前記第2層L2との親和性を向上させ得る。
 そのため、前記第1層L1と前記第2層L2とを熱融着させて、これらを積層一体化させた際には、これらの間に優れた接着性が発揮され、これらの間で層間剥離が発生することを抑制させ得る。
 一般に、ポリエチレン樹脂シートを引き裂いた場合には、破断面に糸状のバリ(突起)が形成され易いことが知られており、本実施形態の樹脂製容器1をポリエチレン樹脂だけで形成させたりすると、破断後の接続部31’,32’や注出口12の周縁部に該当する箇所にバリが形成されるおそれがある。
 しかし、本実施形態においては、前記容器本体10が上記のような樹脂が用いられてなる2層構造を備えていることで、前記破断後の接続部31’,32’での鋸刃状の凹凸や前記注出口12の周縁部に形成されるバリの形成高さを低く抑えることができる。
 前記第1層L1に含有させるPE-LLDは、エチレンを主モノマーとし、炭素数が4以上のα-オレフィン(例えば、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン、4-メチルペンテン-1など)をコモノマーとした一般的なものを採用できる。
 該PE-LLDは、本発明による効果をより顕著に奏する観点から、1-ヘキセンや1-オクテンをコモノマーとして含有していることが好ましく、1-ヘキセンをコモノマーとして含有していることがより好ましい。
 前記PE-LLDは、前記コモノマーによって分子構造内に短鎖分岐を導入し、結晶化度が低減されて低密度化が図られていることが好ましい。
 前記短鎖分岐は、エチレンによる構造単位が1000単位当たりに5以上100以下となる割合で導入されていることが好ましく、10以上50以下となる割合で導入されていることがより好ましい。
 即ち、前記PE-LLDは、前記コモノマーがエチレンとの合計量に占める割合が0.5mol%以上10mol%以下の範囲内となっていることが好ましく、前記割合が1mol%以上5mol%以下の範囲内となっていることがより好ましい。
 そして、前記PE-LLDは、密度が910kg/m以上であることが好ましく、密度が915kg/m以上であることがより好ましい。
 前記PE-LLDの密度は、930kg/m以下であることが好ましい。
 前記PE-LLDのメルトマスフローレイト(MFR)は0.5g/10min以上であることが好ましく、0.6g/10min以上であることがより好ましい。
 前記メルトマスフローレイトは、5.0g/10min以下であることが好ましく、4.0g/10min以下であることがより好ましく、3.0g/10min以下であることがさらに好ましい。
 前記PE-LLD及び前記PE-LDのメルトマスフローレイトは、JIS K7210:2014「プラスチック-熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレイト(MFR)及びメルトボリュームフローレイト(MVR)の求め方-第1部:標準的試験方法」に記載のA法(質量測定法)に基づいて求めることができ、温度190℃、公証荷重2.16kgの条件下で求めることができる。
 同様にCOCのメルトマスフローレイトは、温度260℃、公証荷重2.16kgの条件下で求めることができる。
 前記PE-LLDは、チーグラーナッタ触媒のようなマルチサイト触媒による重合品であってもよいし、メタロセン触媒のようなシングルサイト触媒による重合品であってもよい。
 本実施形態の前記第1層L1は、1種類のPE-LLDだけを含有するだけでなく、2種類以上のPE-LLDを含有してもよい。
 上記のようなPE-LLDとともに前記第1層L1に含有されるCOCは、1種または2種以上のノルボルネン系モノマーと、エチレンとを公知の方法によって付加共重合させたもの、又は、これを常法に従って水素添加したもので、具体的には下記の一般式(1)に示すような構造を有するものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 
(ここで、式(1)におけるRおよびRは、同一又は異なっており、水素、炭化水素残基、又は、ハロゲン、エステル、ニトリル、ピリジルの何れかの極性基を示す。RおよびRは、互いに結合して環を形成してもよい。x及びzは1以上の整数、yは0又は1以上の整数である。)
 前記COCは、ガラス転移温度(Tg)が60℃以上であることが好ましく、63℃以上であることがより好ましく、65℃以上であることが好ましく、67℃以上であることがさらに好ましい。前記ガラス転移温度(Tg)が130℃以下であることが好ましく、120℃以下であることがより好ましく、110℃以下であることが好ましく、100℃以下であることがさらに好ましく、90℃以下であることが特に好ましい。
 尚、本明細書中における「ガラス転移温度(Tg)」とは、特段のことわりがない限りにおいてJIS K7121に準じ、昇温速度10℃/minの条件で測定することで特定される中間点ガラス転移温度を意味する。
 2種以上のCOCを使用した場合、COCのTgは、各環状オレフィン樹脂の加重平均として特定される。
 樹脂製容器1の成形性を考慮すると、ノルボルネン系モノマー由来の構成単位がCOCに占める割合は、70質量%以下であることが好ましい。
 前記割合は、68質量%以下であることがより好ましく、66質量%以下であることがさらに好ましく、64質量%以下であることが特に好ましい。
 前記割合は、15質量%以上であることが好ましく、18質量%以上であることがより好ましく、20質量%以上であることがさらに好ましく、22質量%以上であることが特に好ましい。
 先の一般式(1)で表される構造単位を有するポリマーの具体例としては、三井化学(株)製の商品名「アペル(登録商標)」、Advanced Polymers GmbH製の商品名「トパス(登録商標)」等が挙げられる。
 前記COCは、成形性や成形品の力学的特性等の観点から、メルトフローレイト(MFR(260℃、2.16kg))が、10g/10min以上40g/10min以下であることが好ましい。
 前記第1層L1は、ガラス転移温度を測定した際に、60℃以上130℃以下のガラス転移温度を示すようにCOCとPE-LLDとが配合されていることが好ましい。前記ガラス転移温度(Tg)は、60℃以上であることが好ましく、63℃以上であることがより好ましく、65℃以上であることが好ましく、67℃以上であることがさらに好ましい。前記ガラス転移温度(Tg)は、130℃以下であることが好ましく、120℃以下であることがより好ましく、110℃以下であることが好ましく、100℃以下であることがさらに好ましく、90℃以下であることが特に好ましい。
 前記第1層におけるCOCの含有量は、50質量%を超えていることが好ましく、55質量%以上であることがより好ましく、60質量%以上であることが特に好ましい。
 前記第1層におけるCOCの含有量は、95質量%以下であることが好ましく、90質量%以下であることがより好ましく、85質量%以下であることが特に好ましい。
 本実施形態の前記第1層は、COCをPE-LLDよりも多く含んでいる。
 前記第1層L1に含まれるCOCとPE-LLDとの合計量に示すCOCの割合は、50質量%を超えていることが好ましく、55質量%以上であることがより好ましく、60質量%以上であることが特に好ましい。
 前記割合は、95質量%以下であることが好ましく、90質量%以下であることがより好ましく、85質量%以下であることが特に好ましい。
 言い換えると、前記第1層L1におけるCOCとPE-LLDとの合計量に占めるPE-LLDの割合は、5質量%以上50質量%未満であることが好ましい。
 本実施形態の樹脂製容器1は、ブロー成形によって形成され、より詳しくは、ブロー・フィル・シール法によって形成される。
 そのため、樹脂製容器1は、例えば、外側が前記第2層L2となった高温のパリソンにエアが吹き込まれ、内側から外向きに加圧されたパリソンが成形型に当接されるような方法で作製され得る。
 尚、前記第1層L1は、COCやPE-LLD以外にも添加剤成分(ゴム・プラスチック薬剤、フィラーなどの充填材、抗酸化剤、他の樹脂等)を含有してもよいが、その含有量は5質量%以下とすることが好ましく、3質量%以下とすることがより好ましく、1質量%以下とすることがさらに好ましい。
 前記第1層L1は、実質的にCOCとPE-LLDだけで構成されることが特に好ましい。
 該第1層L1とともに前記容器本体10を構成すべく前記第1層L1に外側から接する第2層L2は、PE-LDを含んでいる。
 第2層L2を形成するPE-LDは、密度が910kg/m以上930kg/m以下であることが好ましく、915kg/m以上925kg/m以下であることが好ましい。
 PE-LDは、上記のように嵩高い分子構造を有し、しかも、分子鎖の絡み合いが多く存在するものが好ましい。
 具体的には、第2層L2を形成するPE-LDは、高圧重合法による重合物で長鎖分岐を分子構造中に存在させていることが好ましい。
 PE-LDのMFR(190℃、2.16kg)は、1.5g/10min以下であることが好ましく、1.3g/10min以下であることが好ましく、1.1g/10min以下であることがさらに好ましく、1.0g/10min以下であることが特に好ましい。
 PE-LDのMFRは、0.1g/10min以上であることが好ましく、0.2g/10min以上であることがより好ましく、0.3g/10min以上であることがさらに好ましい。
 尚、前記第2層L2は、PE-LD以外にも僅かであれば添加剤成分(ゴム・プラスチック薬剤、フィラーなどの充填材、抗酸化剤、着色剤、他の樹脂等)を含有してもよいが、その含有量は5質量%以下とすることが好ましく、3質量%以下とすることがより好ましく、1質量%以下とすることがさらに好ましい。
 前記第2層L2は、実質的にPE-LDだけで構成されることが特に好ましい。
 前記第1層L1と前記第2層L2とのそれぞれの厚さは、樹脂製容器1の用途などによっても異なるが、本実施形態での例示のように収容部11における液状収容物Cの容量が10mL以下となる小型容器であれば両者の合計厚さが0.15mm以上1mm以下となるように設定されることが好ましい。
 尚、前記収容部11は、容器内の内圧を高めることによって液状収容物Cの注出口12からの取り出しを加勢する上においては、薄くて変形容易であることが好ましい一方で、破れてしまうおそれがないように一定以上の厚さを有していることが好ましい。
 前記第1層L1の厚さ(t1)と前記第2層L2の厚さ(t2)との合計厚さ(t1+t2)は、少なくとも前記収容部11で液状収容物Cの収容空間を構成している箇所においては、0.2mm以上であることが好ましく、0.24mm以上であることがより好ましく、0.28mm以上であることがさらに好ましい。
 前記合計厚さ(t1+t2)は、0.8mm以下であることが好ましく、0.7mm以下であることがより好ましく、0.6mm以下であることがさらに好ましい。
 前記第1層L1の厚さ(t1)は、0.05mm以上0.4mm以下であることが好ましく、0.1mm以上0.35mm以下であることがより好ましく、0.15mm以上0.30mm以下であることがさらに好ましい。
 前記第2層L2の厚さ(t2)は、0.1mm以上0.6mm以下であることが好ましく、0.1mm以上0.55mm以下であることがより好ましく、0.15mm以上0.5mm以下であることがさらに好ましい。
 前記収容部11に収容される液状収容物Cは、流動性を有すれば、特に限定されず、例えば、飲食物(飲料、調味料、飲み薬、栄養剤、等)、外用剤(スキンケア剤、ヘアケア剤、メイクアップ化粧料等の化粧料点眼剤、コンタクトレンズ用剤等の眼科用組成物、点鼻薬、消毒薬、うがい薬、忌避剤等)、機能性薬剤(洗剤、柔軟剤、芳香剤、消臭剤、接着剤等)などが挙げられる。
 前記液状収容物Cなかでも、眼科用組成物は、適量を滴下させることが求められる点において本実施形態の樹脂製容器1に収容する液状収容物Cとして好適である。
 樹脂製容器1に収容する眼科用組成物としては、例えば、点眼剤、コンタクトレンズ用点眼剤、人工涙液、洗眼剤(洗眼液又は洗眼薬と同義)、コンタクトレンズ装着剤、コンタクトレンズケア用品(消毒剤、保存剤、洗浄剤等を含む)等が挙げられる。
 本実施形態の樹脂製容器1は、当該樹脂製容器1を作製する際に上記のような液状収容物Cを収容させる「ブロー・フィル・シール法」によって作製され得る。
 具体例を挙げると、本実施形態の樹脂製容器(連結体)は、以下のようにして作製され得る。
 (1)ブロー工程
 第1層を形成するための原材料(環状オレフィンコポリマー(COC)、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(PE-LLD))を溶融混練して得られた溶融混練物が内側となり、第2層を形成するための原材料(低密度ポリエチレン(PE-LD))を溶融混練して得られた溶融混練物が外側となるように押出された2層構造のパリソンを作製し、次いで、閉型時に前記連結体に対応したキャビティーが形成されるように構成されている割型で前記パリソンを挟み込み、該パリソンの内部に空気を圧入するか、割型の成形面に設けた真空孔よりパリソンを吸引するかの何れか又は両方を実施し、パリソンに収容部や保持部などの各部の形状を設ける。
 但し、この時点では蓋体を形成せず個々の樹脂製容器の注出口が開口した状態となった連結体を作製する。
 (2)充填工程
 個々の樹脂製容器の収容部の内部に前記注出口を通じてノズルを差し入れるなどし、該ノズルから液状収容物を所定量流出させて収容部に液状収容物を収容させる。
 (3)シール工程
 前記収容部に所定量の液状収容物を収容させた後は、前記注出口を閉塞するように蓋部を形成する。
 尚、本実施形態の連結体は、上記のような方法以外でも作製可能である。
 また、本実施形態においては樹脂製容器を連結体の状態で作製することを例示しているが、樹脂製容器は連結体を構成するように作製される必要はない。
 さらに、本実施形態においては、連結体や個々の樹脂製容器に関して特定の形状を有するものを例示しているが、本発明の樹脂製容器はこのような例示のものに限定されるものではない。
 例えば、本実施形態においては、樹脂製容器が2層構造である場合を例示しているが、本発明の樹脂製容器は、前記第2層の外側にさらに別の機能性層(ガス透過防止層、水蒸気透過防止層、光線透過防止層、収容物透過防止層)を有する3層以上の積層構造を有していてもよい。
 このように本発明は上記例示に何等限定されるものではない。
 本実施形態に係る樹脂製容器は、上記のように構成されているので、以下の利点を有するものである。
 すなわち、本実施形態に係る樹脂製容器は、液状収容物を収容し、かつ、注出口を有する樹脂製の容器本体を備え、前記容器本体が、前記液状収容物を収容する胴部を有し、前記容器本体の注出口は、該胴部よりも径が小さくなっており、前記液状収容物に接する前記容器本体の内壁面には環状オレフィンコポリマーが含まれており、前記注出口の上流側の前記液状収容物の流路の少なくとも一部は、径が0.5mm以上8.0mm以下である。
 本実施形態に係る樹脂製容器によれば、液溜りが形成され難い。
 なお、本発明に係る樹脂製容器は、上記実施形態に限定されるものではない。また、本発明に係る樹脂製容器は、上記した作用効果によって限定されるものでもない。本発明に係る樹脂製容器は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 図1に示すような連結体となった樹脂製容器を作製し、首部での液溜りに関する評価を実施した。
 なお、これらの評価に用いた原材料は下記の通りである。
<供試材料>
COC1:
 環状オレフィンコポリマー(ガラス転移温度78℃、密度1010kg/m、メルトフローレイト32g/10min(260℃)、商品名「TOPAS8007S」(ポリプラスティック(株)製))
COC2:
 環状オレフィンコポリマー(ガラス転移温度80℃、密度1020kg/m、メルトフローレイト30g/10min(260℃)、商品名「アペルAPL6509T」(三井化学(株)製))
PE-LLD:
 直鎖状低密度ポリエチレン(密度920kg/m、メルトフローレイト0.95g/10min(190℃))
PE-LD:
 低密度ポリエチレン(密度922kg/m、メルトフローレイト0.60g/10min(190℃))
<評価>
 環状オレフィンコポリマーと、直鎖状低密度ポリエチレンとを表1に示す配合比率(%)で含有する第1層(内層)と、低密度ポリエチレンを含有する第2層(外層)とを備えた2層構造の樹脂製容器を作製した。また、低密度ポリエチレンを含有する第1層(内層)と、低密度ポリエチレンを含有する第2層(外層)とを備えた2層構造の樹脂製容器を作製した。
 樹脂製容器は、5個の樹脂製容器が連結された連結体となるようにブロー・フィル・シール法で作製した。
 樹脂製容器の蓋をねじり裂き、開口部を作製した。
 緩衝液(リン酸水素ナトリウム0.6質量%、リン酸二水素ナトリウム0.07質量%含有)を用意し、樹脂製容器を開口部が下向きにとなる状態で収容部を押して内部の空気を僅かに追い出し、開口部を緩衝液の液面に接触させるとともに収容部を押す力を緩めて開口部から緩衝液を吸い上げた。
 緩衝液の量は容器首部を満たす量となるように、収容部を押す力を調節した。
 次に、開口部が上を向くように容器を固定し、開口部の液面が首部長の10%下がるまでの時間を計測した(時間A)。
 時間Aの首部の緩衝液量を測定した。
 各試験例の樹脂製容器について同様に緩衝液を吸い上げ、開口部が上を向くように容器を固定した時から時間Aが経過した時の首部の緩衝液量を計測した。
 式1に従い、首部の液の残留改善度を算出した。
 
[式1]
 残留改善度(%)={1-(実施例の容器の首部の液量/COCを含有しない容器の首部の液量)}×100
 
各試験例の容器について5回測定し、残留改善度の平均をその試験例の残留改善度とした。評価基準に従って評価した結果を表に示す。
 
◎:残留改善度30%以上
○:残留改善度20%以上30%未満
△:残留改善度20%未満
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 以上のことから、本発明の樹脂製容器は、首部での液溜りが生じ難いことがわかる。
 1:樹脂製容器、10:容器本体、11:収容部、12:注出口、14:保持部、20:蓋体、31,32:接続部、100:連結体、L1:第1層、L2:第2層
 
 

Claims (8)

  1.  液状収容物を収容し、かつ、注出口を有する樹脂製の容器本体を備え、
     前記容器本体が、前記液状収容物を収容する胴部を有し、
     前記容器本体の注出口は、該胴部よりも径が小さくなっており、
     前記液状収容物に接する前記容器本体の内壁面には環状オレフィンコポリマーが含まれており、
     前記注出口の上流側の前記液状収容物の流路の少なくとも一部は、径が0.5mm以上8.0mm以下である、樹脂製容器。
  2.  前記内壁面を構成する樹脂に占める前記環状オレフィンコポリマーの割合が55質量%以上98質量%以下である請求項1記載の樹脂製容器。
  3.  前記内壁面には直鎖状低密度ポリエチレン樹脂がさらに含まれている請求項1又は2記載の樹脂製容器。
  4.  前記胴部の内部横断面積(S)が20mm以上300mm以下である請求項1乃至3の何れか1項に記載の樹脂製容器。
  5.  前記胴部の前記内部横断面積(S)と前記流路の横断面積(S)との比率(S/S)が1.5以上60以下である請求項4記載の樹脂製容器。
  6.  前記容器本体の容積が0.1mL以上10mL以下である請求項1乃至5の何れか1項に記載の樹脂製容器。
  7.  前記液状収容物が外用剤である請求項1乃至6の何れか1項に記載の樹脂製容器。
  8.  請求項1乃至7のいずれか1項に記載の樹脂製容器の前記容器本体が複数連なって構成された連結体を備えており、
     前記連結体では、前記注出口の開口する方向が上向きとなるように配された複数の前記容器本体が横並びとなり、隣り合う樹脂製容器どうしが側縁部に設けられた接続部によって接続されており、
     前記連結体が一体成形物で、前記接続部を破断することによって個々の前記樹脂製容器に分離可能である
     樹脂製容器連結体。
     
     
     
PCT/JP2019/041317 2019-10-21 2019-10-21 樹脂製容器及び樹脂製容器連結体 WO2021079405A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/770,302 US20220401300A1 (en) 2019-10-21 2019-10-21 Resin Container and Resin Container Connected Body
EP19950176.8A EP4049939A4 (en) 2019-10-21 2019-10-21 RESIN CONTAINER AND CROSS-LINKED RESIN CONTAINER ARTICLE
PCT/JP2019/041317 WO2021079405A1 (ja) 2019-10-21 2019-10-21 樹脂製容器及び樹脂製容器連結体
CN201980101538.2A CN114585566A (zh) 2019-10-21 2019-10-21 树脂制容器及树脂制容器连结体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/041317 WO2021079405A1 (ja) 2019-10-21 2019-10-21 樹脂製容器及び樹脂製容器連結体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021079405A1 true WO2021079405A1 (ja) 2021-04-29

Family

ID=75620549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/041317 WO2021079405A1 (ja) 2019-10-21 2019-10-21 樹脂製容器及び樹脂製容器連結体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220401300A1 (ja)
EP (1) EP4049939A4 (ja)
CN (1) CN114585566A (ja)
WO (1) WO2021079405A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000238847A (ja) 1999-02-17 2000-09-05 Ohta Pharmaceut Co Ltd 多層分包容器
JP2008104868A (ja) * 2006-09-27 2008-05-08 Otsuka Pharmaceut Factory Inc プラスチックアンプル
WO2009113177A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 株式会社大塚製薬工場 プラスチックアンプルおよび着色プラスチック容器
JP2012135621A (ja) * 2003-04-23 2012-07-19 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 薬液充填プラスチックアンプルおよびその製造方法
WO2018190422A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 ロート製薬株式会社 スクイズボトル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7562796B2 (en) * 2004-11-24 2009-07-21 Holopack International Corp. Dispensing container with flow control system
US20130331458A1 (en) * 2012-02-27 2013-12-12 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Kit of ophthalmic composition
JP6311562B2 (ja) * 2013-10-10 2018-04-18 東ソー株式会社 ポリエチレン樹脂組成物、それよりなる積層体およびこの積層体を用いた医療容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000238847A (ja) 1999-02-17 2000-09-05 Ohta Pharmaceut Co Ltd 多層分包容器
JP2012135621A (ja) * 2003-04-23 2012-07-19 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 薬液充填プラスチックアンプルおよびその製造方法
JP2008104868A (ja) * 2006-09-27 2008-05-08 Otsuka Pharmaceut Factory Inc プラスチックアンプル
WO2009113177A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 株式会社大塚製薬工場 プラスチックアンプルおよび着色プラスチック容器
WO2018190422A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 ロート製薬株式会社 スクイズボトル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4049939A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4049939A1 (en) 2022-08-31
CN114585566A (zh) 2022-06-03
US20220401300A1 (en) 2022-12-22
EP4049939A4 (en) 2023-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7253487B2 (ja) スクイズボトル
JP5722538B2 (ja) レトルト処理可能な組成物
WO2021079404A1 (ja) 樹脂製容器及び樹脂製容器連結体
US11840366B2 (en) Container
JP6150227B2 (ja) 定量注出用包装袋
WO2021079405A1 (ja) 樹脂製容器及び樹脂製容器連結体
JP7249123B2 (ja) 樹脂製容器
JP7360238B2 (ja) 樹脂製のブロー・フィル・シール成形容器
TWI835898B (zh) 樹脂製容器及樹脂製容器連結體
US7566485B2 (en) Medical container
TW202116541A (zh) 樹脂製容器及樹脂製容器連結體
JP2004261219A (ja) 医療用容器
JP2011251753A (ja) 油性内容物用オレフィン系樹脂ボトル
JP6574333B2 (ja) 医療用複室容器
JP2007222292A (ja) 複室輸液容器
JP2016187433A (ja) 医療用複室容器
JPH0523152B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19950176

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019950176

Country of ref document: EP

Effective date: 20220523

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP