WO2021070807A1 - 金属加工部品、それを備える部品搭載モジュール、及び、その製造方法 - Google Patents

金属加工部品、それを備える部品搭載モジュール、及び、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021070807A1
WO2021070807A1 PCT/JP2020/037837 JP2020037837W WO2021070807A1 WO 2021070807 A1 WO2021070807 A1 WO 2021070807A1 JP 2020037837 W JP2020037837 W JP 2020037837W WO 2021070807 A1 WO2021070807 A1 WO 2021070807A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
precursor
metal processed
metal
component
etching
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/037837
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
史典 三橋
卓範 松原
Original Assignee
ユナイテッド・プレシジョン・テクノロジーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユナイテッド・プレシジョン・テクノロジーズ株式会社 filed Critical ユナイテッド・プレシジョン・テクノロジーズ株式会社
Priority to JP2020555089A priority Critical patent/JPWO2021070807A1/ja
Priority to KR1020227011511A priority patent/KR20220082818A/ko
Priority to CN202080070175.3A priority patent/CN114514338A/zh
Priority to US17/767,431 priority patent/US20240093379A1/en
Publication of WO2021070807A1 publication Critical patent/WO2021070807A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F17/00Multi-step processes for surface treatment of metallic material involving at least one process provided for in class C23 and at least one process covered by subclass C21D or C22F or class C25
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F3/00Electrolytic etching or polishing
    • C25F3/02Etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F3/00Electrolytic etching or polishing
    • C25F3/02Etching
    • C25F3/14Etching locally
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0491Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets for testing integrated circuits on wafers, e.g. wafer-level test cartridge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06755Material aspects

Definitions

  • the present invention relates to metal processed parts, a component mounting module including the same, and a manufacturing method thereof, and more particularly to a metal processed part related to a precision machine or the like, a component mounting module including the same, and a manufacturing method thereof.
  • Patent Document 1 a masking sheet formed by providing an adhesive layer on a corrosion-resistant film is bonded to a metal part by a sequential crimping method with a linear pressure of 1 to 30 kg / cm under heating of at least the surface of the metal part.
  • a method for producing a metal processed product is disclosed in which a coating film is formed on a treated portion and then etched with a corrosive liquid to remove the surface of the uncoated portion.
  • the corners of the etched metal processed product may be sharpened, and as a result, the corners may damage the peripheral members, or in the worst case. May cut peripheral members.
  • the chamfering process may be difficult because many of the metal processed products are fine, and in some cases, the chamfering process is performed. It may be virtually impossible.
  • an object of the present invention is to treat the corners of the etched metal processed product by a method other than polishing.
  • the metal processed parts of the present invention are A slope having no processing marks is located at the corner between the front surface and the side surface and at the corner portion between the back surface and the side surface.
  • the surface roughness of the side surface and the slope may be different from the surface roughness of the front surface and the back surface.
  • the side surface may have a convex cross section.
  • the component mounting module of the present invention includes the above-mentioned metal processed components.
  • the method for manufacturing a metal processed part of the present invention is: Steps to form protective layers on the front and back surfaces while leaving the sides of the metal plate exposed
  • FIG. 1 is a schematic manufacturing process diagram of a metal processed part according to the embodiment of the present invention.
  • a substrate 100 as a base material for metal processed parts is prepared (step S1).
  • the upper surface of the substrate 100 in FIG. 1A is referred to as a front surface 120
  • the lower surface is referred to as a back surface 140
  • the front, back, left and right surfaces are referred to as side surfaces 160.
  • the substrate 100 may have a size corresponding to the metal processed parts to be manufactured. If the substrate 100 is a small one such as a component mounting module in which metal processed parts are mounted on a precision machine, for example, a substrate 100 having a thickness of about 25 ⁇ m to 300 ⁇ m will be prepared. The length and width of the substrate 100 may be increased as the number of metal processed parts to be manufactured from one substrate 100 increases.
  • the substrate 100 for example, copper, iron, aluminum, alloys thereof (for example, stainless steel) and the like can be used, but the substrate 100 is not limited thereto. In addition, which metal to use may be determined according to the intended use.
  • the substrate 100 can be made of copper. Further, when it is desired to manufacture a mesh-shaped metal plate of a speaker and a straightening vane having a mesh portion, the substrate 100 can be made of stainless steel. Further, if it is desired to manufacture a heat sink, the substrate 100 can be made of aluminum.
  • the protective layer 200 is formed on the front surface 120 and the back surface 140 of the substrate 100 prepared in step S1 (step S2). At this time, the protective layer 200 is not formed on the side surface 160 of the substrate 100.
  • the protective layer 200 is preferably made of a material that is not dissolved by the etching solution when etching in step S4, which will be described later.
  • the protective layer 200 is not a condition that it is never dissolved by the etching solution, and if the condition is that the front surface 120 and the back surface 140 of the substrate 100 are not exposed when the etching is completed, the protective layer 200 may be a material that dissolves to some extent. Can be used.
  • a relatively thick protective layer 200 may be used, or the etching time may be relatively short. Etching.
  • a thin copper component having a thickness of 100 ⁇ m is to be manufactured, a copper substrate 100 having a thickness of 100 ⁇ m is prepared, and for each of the front surface 120 and the back surface 140, for example, a photoresist material is prepared.
  • the method for forming the protective layer 200 is not particularly limited, and the sheet-shaped protective layer 200 may be adhered to each of the front surface 120 and the back surface 140 of the substrate 100 using an adhesive or the like.
  • a liquid or paste-like organic material may be applied and dried, or the substrate 100 with the side surface 160 masked may be impregnated with the liquid or paste-like organic material to make it possible.
  • Precursor 300 is produced (step S3).
  • each of the meandering precursors 300 cut out from the substrate 100 is put into a liquid tank 500 containing an etching solution such as a piranha solution and impregnated with the etching solution. Etching by this (step S4).
  • the piranha solution is usually a mixture of ion-exchanged water, concentrated sulfuric acid, hydrogen peroxide, and a small amount of additives if necessary.
  • the amount of sulfuric acid and hydrogen peroxide mixed with the ion-exchanged water is not limited, but as an example, the concentrated sulfuric acid (undiluted solution) is 5% by weight and the 30% hydrogen peroxide is 6 with respect to the ion-exchanged water. It can be a mixture of% by weight and 1 to 2% by weight of a small amount of additives.
  • the etching time is appropriately determined depending on the concentration of the etching solution, the thickness of the precursor 300 to be treated, the amount of corrosion target on the side surface 160 thereof, and the like. For example, in the case of manufacturing a thin copper part having a thickness of 100 ⁇ m. When the etching solution mixed under the above-mentioned example conditions is used, the etching time may be about 3 minutes.
  • the etching solution used in step S4 is a mixture of ferric chloride, hydrochloric acid and, if necessary, a small amount of additives in ion-exchanged water.
  • 35% hydrochloric acid is 15% by weight to 25% by weight (for example, 20% by weight) with respect to 47 boume ferric chloride (stock solution) with respect to ion-exchanged water.
  • a small amount of the additive can be mixed in an amount of 1 to 2% by weight, respectively.
  • the etching solution used in step S4 may be phosphoric acid alone or phosphoric acid plus a sulfuric acid solution.
  • each precursor 300 is placed on an anode plate 720 in a liquid tank 600 containing another etching solution having a concentration higher than that of the same etching solution as in step S4.
  • the precursor 300 is impregnated in the etching solution.
  • the anode plate 720 is connected to the DC power supply device 700 via the connection line 710, and the cathode electrode 740 is also connected to the DC power supply device 700 via the connection line 730.
  • the cathode electrode 740 is placed in the etching solution of the liquid tank 600.
  • the precursor 300 is subjected to electrolytic polishing treatment under an applied voltage of, for example, about 1 V to 10 V (step S5).
  • the amount of polishing of the precursor 300 by electrolytic polishing in step S5 is smaller than the amount of corrosion of the precursor 300 by etching in step S4.
  • the concentration of the former etching solution may be made higher than the concentration of the latter etching solution, the impregnation time of the former and the impregnation time of the latter may be longer than the impregnation time of the latter, or a combination thereof may be mentioned.
  • the etching solution in step S5 is mixed with concentrated sulfuric acid (stock solution): 30% hydrogen peroxide: required additive: water in a weight% ratio of about 1 to 2: 1 to 2: 1 to 2: 3 to 7.
  • the impregnation time of the precursor 300 is set to 1 minute to 10 minutes by using the product produced at the ratio of.
  • the conditions of the etching solution and the impregnation time in step S5 are those in which it is essential to perform not only the etching treatment but also the electrolytic polishing treatment, but the treatment in step S5 may be performed only by the etching treatment. However, only the electrolytic polishing treatment may be performed.
  • the etching solution is concentrated sulfuric acid: 30% hydrogen peroxide: required additive: ion-exchanged water in a weight% ratio of about 1. Those manufactured at a ratio of 1: 1: 7 can be used.
  • the impregnation time can be set to, for example, 1 minute to 10 minutes.
  • the impregnation time is lengthened or the voltage value of the applied voltage is increased. It can also be handled by raising it.
  • ion-exchanged water containing 5% by weight to 15% by weight of sulfuric acid is used as the electrolytic solution, and when the voltage value of the applied voltage is kept under the above conditions, the impregnation time is, for example, 30.
  • the impregnation time can be set to 2 to 5 minutes, and the voltage value of the applied voltage can be set to, for example, 1 V to 10 V when the impregnation time remains the same.
  • the protective layer 200 is desorbed from each of the precursors 300 after electropolishing (step S6).
  • the desorption method is not particularly limited, but for example, the protective layer 200 may be corroded, but the precursor 300 itself may be impregnated with a solution that does not corrode. In this way, the metal processed part 400 of the present embodiment is completed.
  • FIG. 2 is an enlarged photograph of the vicinity of the side surface 160 of the metal processed part 400 obtained when step S6 is executed without going through step S5 after the execution of step S4.
  • FIG. 3 is an enlarged photograph of the side surface 160 of the precursor 300 when the step S5 is executed after the execution of the step S4.
  • FIG. 4 is an enlarged photograph of the side surface 160 of the metalworked part 400 when step S5 is executed after the execution of step S4 and then step S6 is executed.
  • the side surface 160 has a concave shape.
  • the corners of the front surface 120 and the side surface 160 and the corners of the back surface 140 and the side surface 160 are sharp. Therefore, when the corner portion comes into contact with the peripheral member, the peripheral member may be damaged or shavings may be generated.
  • the side surface 160 is totally corroded, but the corners are particularly corroded. The amount is large and the result is chamfered. On the side surface 160, corrosion of about 10 ⁇ m was confirmed at the central portion, and corrosion of 20 ⁇ m, which was about twice that, was confirmed at the corner portion.
  • both the corner portion between the front surface 120 and the side surface 160 and the corner portion between the back surface 140 and the side surface 160 are chamfered to form a slope 180. Therefore, focusing on the side surface 160, the cross section becomes convex due to the presence of the slope 180. Since the slope 180 is not polished or the like, no processing marks are left on the slope 180.
  • the surface roughness of the side surface 160 and the slope 180 is usually relatively higher than that of the front surface 120 and the back surface 140.
  • the surface roughness of the side surface 160 and the slope 180 can be suppressed, and rather, the surface roughness is relatively low as compared with the front surface 120 and the back surface 140. There may be no surface roughness. In any case, the surface roughness of the side surface 160 and the slope 180 is different from the surface roughness of the front surface 120 and the back surface 140.
  • the metal processed component 400 described above may be used as a contact pin in a semiconductor wafer inspection device or the like, as a metal plate in a speaker, as a rectifying plate having a mesh portion, or as a heat sink. it can.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】エッチング処理した金属加工品の角部を研磨以外の手法によって処理する。 【解決手段】金属板100の側面160を露出したままで表面120及び裏面140に保護層200を形成するステップと、保護層200を形成した金属板100から製造対象の部品の前駆体300を切出するステップと、前駆体300を保護層200を脱離することなくエッチングするステップと、エッチング後の前駆体300に対して電気的又は化学的処理によって表面120と側面160との角部及び裏面140と側面160との角部を面取りするステップと、面取り後の前駆体300から保護層200を脱離するステップと、を含む。

Description

金属加工部品、それを備える部品搭載モジュール、及び、その製造方法
 本発明は、金属加工部品、それを備える部品搭載モジュール、及び、その製造方法に関し、特に、精密機械などに係る金属加工部品、それを備える部品搭載モジュール、及び、その製造方法に関する。
 特許文献1には、耐食性フィルムに接着剤層を設けてなるマスキングシートを、金属部品の少なくとも表面の加熱下に、1~30kg/cmの線圧による順次圧着方式で接着して金属部品の非処理部分に被覆膜を形成したのち、それを腐食液でエッチング処理して非被覆部分の表面を除去する金属加工品の製造方法が開示されている。
特開平5-239670号公報
 しかし、特許文献1に開示された発明は、エッチング処理した金属加工品は、その角部が鋭利になることがあり、その結果、角部が、周辺部材を傷つけてしまったり、最悪の場合には周辺部材を切断等してしまったりすることがある。
 その一方で、エッチング処理した金属加工品の角部を研磨等によって面取り処理しようとしても、金属加工品には微細なものも少なくないので面取り処理が困難な場合があり、場合によっては面取り処理が事実上不可となることもある。
 そこで、本発明は、エッチング処理した金属加工品の角部を研磨以外の手法によって処理することを課題とする。
 上記課題を解決するために、本発明の金属加工部品は、
 表面と側面との角部及び裏面と側面との角部に加工痕を有しない斜面が位置する。
 前記側面及び前記斜面の面粗さと、前記表面及び前記裏面の面粗さとが異なっていてもよい。前記側面は、断面が凸状であってもよい。
 また、本発明の部品搭載モジュールは、上記の金属加工部品を備える。
 さらに、本発明の金属加工部品の製造方法は、
 金属板の側面を露出したままで表面及び裏面に保護層を形成するステップと、
 前記保護層を形成した金属板から製造対象の部品の前駆体を切出するステップと、
 前記切出した前駆体を前記保護層を脱離することなくエッチングするステップと、
 前記エッチング後の前駆体に対して電気的又は化学的処理によって前記表面と前記側面との角部及び前記裏面と前記側面との角部を面取りするステップと、
 前記面取り後の前駆体から前記保護層を脱離するステップと、
 を含む、金属加工部品の製造方法。
発明の実施の形態
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の実施形態の金属加工部品の模式的な製造工程図である。
 図1Aに示すように、まず、金属加工部品の母材となる基板100を用意する(ステップS1)。基板100は、便宜上、図1Aの上側の面を表面120、下側の面を裏面140、手前奥左右の面を側面160と称する。
 基板100は、製造対象となる金属加工部品に対応するサイズとすればよい。基板100は、金属加工部品が精密機械に搭載される部品搭載モジュールのように小型なものであれば、例えば、厚みは25μm~300μm程度のものを用意することになろう。基板100の長さ及び幅は、1枚の基板100から製造したい金属加工部品の数が多くなるにつれて増やせばよい。
 基板100は、例えば、銅製、鉄製、アルミニウム製、これらの合金製(例えばステンレス製)などを用いることができるが、これらに限定されるものではない。また、いずれの金属を採用するかという点については、その用途などに応じて決定すればよい。
 一例を示すと、例えば、半導体ウェハ検査などに用いられるコンタクトピンを製造したい場合には、基板100を銅製とすることができる。また、スピーカのメッシュ状の金属板、メッシュ部分を有する整流板を製造したい場合には、基板100をステンレス製とすることができる。さらに、ヒートシンクを製造したい場合には、基板100をアルミニウム製とすることができる。
 図1Bに示すように、つぎに、ステップS1で用意した基板100の表面120及び裏面140に保護層200を形成する(ステップS2)。この際、基板100の側面160には、保護層200を形成しない。保護層200は、後述するステップS4のエッチングを行う際に、そのエッチング溶液によって溶解しない素材のものが好ましい。
 もっとも、保護層200は、エッチング溶液によって絶対に溶解しないことが条件ではなく、エッチングが完了した時点で基板100の表面120及び裏面140が露出しない条件であれば、多少溶解する素材であっても用いることができる。
 なお、エッチングが完了した時点で基板100の表面120及び裏面140が露出しないようにするには、例えば、保護層200として相対的に厚みがあるものを採用したり、エッチング時間を相対的に短くしたりすることが挙げられる。
 本実施形態では、例えば100μmの厚さの銅製薄型部品を製造するならば、100μmの厚さの銅製の基板100を用意し、その表面120及び裏面140のそれぞれに対して、例えば、フォトレジスト材料としても用いられるエチルセロソルブを主成分とする有機材料を用いて、それぞれ3μm~100μm程度、好ましくは5μm~20μm程度の厚さの保護層200を形成する。
 保護層200の形成手法は、特に限定されるものではなく、基板100の表面120及び裏面140のそれぞれに対して、シート状の保護層200を接着剤などを用いて接着してもよいし、液状又はペースト状の有機材料を塗布して乾燥させてもよいし、側面160をマスクした状態の基板100を液状又はペースト状の有機材料に含侵させて可能させてもよい。
 図1Cに示すように、つづいて、保護層200を表面120及び裏面140にそれぞれ形成した基板100に対して、製造対象の部品に応じた切出加工をすることによって、複数の金属加工部品の前駆体300を製造する(ステップS3)。
 金属加工部品自体の形状は、本発明の本質ではないので、ここでは蛇行状の金属可能部品を複数製造することを模式的に想定して、切出加工をする例を示している。
 図1Dに示すように、基板100から切出加工をした蛇行状の前駆体300のそれぞれを、例えばピラニア溶液などのエッチング溶液が入れられた液槽500に投入し、当該エッチング溶液に含侵させることによってエッチングする(ステップS4)。
 ピラニア溶液は、通常、イオン交換水に、濃硫酸と過酸化水素と必要に応じて少量の添加剤とを混合したものである。イオン交換水に対する硫酸と過酸化水素との混合量は限定されるものではないが、一例としては、イオン交換水に対して、濃硫酸(原液)が5重量%、30%過酸化水素が6重量%、少量の添加剤が1~2重量%、それぞれ混合したものとすることができる。
 エッチング時間は、エッチング溶液の濃度、処理対象である前駆体300の厚さ、その側面160の腐食対象量などによって適宜決定されるが、例えば100μmの厚さの銅製薄型部品を製造する場合であって、上記一例の条件で混合したエッチング溶液を用いた場合には、約3分間のエッチング時間とすればよい。
 なお、例えば、鉄製又はステンレス製の金属加工部品を製造する場合には、ステップS4において用いられるエッチング溶液は、イオン交換水に塩化第二鉄と塩酸と必要に応じて少量の添加剤とを混合したものを用いればよく、一例としては、イオン交換水に対して、47ボーメの塩化第二鉄(原液)に対して、35%塩酸が15重量%~25重量%(例えば20重量%)、少量の添加剤が1~2重量%、それぞれ混合したものとすることができる。
 また、例えば、アルミニウム製の金属加工部品を製造する場合には、ステップS4において用いられるエッチング溶液は、リン酸単体又はリン酸に硫酸液を添加したもの用いればよい。
 図1Eに示すように、つぎに、ステップS4と同じエッチング溶液よりも高濃度の他のエッチング溶液が入れられた液槽600内にある陽極板720上に各前駆体300を載置して、前駆体300を当該エッチング溶液に含侵させる。
 そして、陽極板720は直流電源装置700に対して接続線710を介して接続されており、また、直流電源装置700には接続線730を介して陰極電極740も接続されている。陰極電極740は、液槽600のエッチング溶液中に入れられている。
 この状態で直流電源装置700をオンすることで、例えば1V~10V程度の印加電圧下で、前駆体300に対して電解研磨処理を行う(ステップS5)。
 ここで重要なのは、ステップS4におけるエッチングによる前駆体300の腐食量よりも、ステップS5における電解研磨による前駆体300の研磨量が少なくなる条件とすることである。このためには、前者のエッチング溶液の濃度を後者のエッチング溶液の濃度よりも高くする、前者の含侵時間と後者の含侵時間よりも長くする、或いは、これらを組み合わせることなどが挙げられる。
 本実施形態では、ステップS5におけるエッチング溶液を濃硫酸(原液):30%過酸化水素:所要の添加剤:水が重量%比で約1~2:1~2:1~2:3~7の割合で製造したものを用いて、前駆体300の含侵時間を1分~10分としている。
 もっとも、ステップS5におけるエッチング溶液及び含浸時間の条件は、エッチング処理のみならず電解研磨処理も行うことを必須とした場合のものであるが、ステップS5の処理は、エッチング処理のみを行ってもよいし、電解研磨処理のみを行ってもよい。
 エッチング処理のみ行う場合には、例えばエッチング溶液の濃度を高める又は含浸時間を長くすることでも対応できる。具体的には、一例を示すと、含浸時間を上記条件のままとするのであれば、エッチング溶液を濃硫酸:30%過酸化水素:所要の添加剤:イオン交換水が重量%比で約1:1:1:7の割合で製造したものを用いることができる。一方、エッチング溶液を上記条件のままとするのであれば、含浸時間を例えば1分~10分とすることができる。
 一方、電解研磨処理のみを行う場合には、典型的にはエッチング溶液を用いるのではなく電解液を用いることになろうが、この場合には、含浸時間を長くする又は印加電圧の電圧値を高くすることでも対応できる。具体的には、一例を示すと、電解液は5重量%~15重量%の硫酸を含むイオン交換水を用い、印加電圧の電圧値を上記条件のままとする場合には含浸時間を例えば30秒~5分とすることができ、含浸時間を上記条件のままとする場合には印加電圧の電圧値を例えば1V~10Vとすることができる。
 図1Fに示すように、最後に、電解研磨後の前駆体300のそれぞれから、保護層200を脱離する(ステップS6)。脱離の手法は特に限定されるものではないが、例えば、保護層200は腐食するものの、前駆体300自体は腐食しない溶液に含侵させるとよい。こうして、本実施形態の金属加工部品400が完成する。
 図2は、ステップS4の実行後にステップS5を経ることなくステップS6を実行した場合に得られる金属加工部品400の側面160付近の拡大写真である。図3は、ステップS4の実行後にステップS5を実行した場合の前駆体300の側面160の拡大写真である。図4は、ステップS4の実行後にステップS5を実行し、その後に、ステップS6を実行した場合の金属加工部品400の側面160の拡大写真である。
 まず、図2に示すように、ステップS5を実行しない場合には、側面160は凹状をしている。換言すると、表面120と側面160との角部も、裏面140と側面160との角部も鋭利である。このため、角部が周囲部材と接触すると、周辺部材が傷ついてしまったり、削りカスが発生してしまったりする場合がある。
 図3に示すように、基板100(前駆体300)の表面120及び裏面140に保護層200を形成した状態で電解研磨をすると、側面160は全体的に腐食するが、とりわけ、角部は腐食量が多く、結果的に面取りされる。側面160は中央部では約10μmの腐食が確認され、角部ではその約2倍となる20μmの腐食が確認された。
 側面160の角部が中央部よりも腐食される理由は必ずしも定かではないが、電解研磨の際に腐食部分からは反応生成物である気泡が次々と発生し、それらの気泡が両保護層200の存在により、側面160の中央部付近に安定的に溜まりやすく、したがって、中央部にはエッチング溶液が接しにくい一方で、角部にはエッチング溶液に接しやすいため、角部の腐食量が増して、結果的に角部の面取りがされると考えられる。
 図4に示すように、金属加工部品400は、表面120と側面160との角部、及び、裏面140と側面160との角部のいずれもが面取りされて、斜面180が形成される。したがって、側面160に着目すれば斜面180の存在により、その断面は凸状となる。なお、斜面180には、研磨等をしないので加工痕が付くことはない。
 また、側面160及び斜面180は、エッチング及び電解研磨がされるため、通常であれば、表面120及び裏面140に比して相対的に面粗さがある。もちろん、相対的に低濃度のエッチング溶液を用いて相対的に長時間含侵させることによって、側面160及び斜面180の面粗さを抑え、寧ろ、表面120及び裏面140に比して相対的に面粗さがない場合もある。いずれにしても、側面160及び斜面180の面粗さと、表面120及び裏面140の面粗さとは異なる。
 以上説明した金属加工部品400は、コンタクトピンとして半導体ウェハ検査装置などに用いられたり、金属板としてスピーカに用いられたり、メッシュ部分を有する整流板として用いられたり、ヒートシンクに用いられたりすることができる。
本発明の実施形態の金属加工部品の模式的な製造工程図である。 本発明の実施形態の金属加工部品の模式的な製造工程図である。 本発明の実施形態の金属加工部品の模式的な製造工程図である。 本発明の実施形態の金属加工部品の模式的な製造工程図である。 本発明の実施形態の金属加工部品の模式的な製造工程図である。 本発明の実施形態の金属加工部品の模式的な製造工程図である。 ステップS4の実行後にステップS5を経ることなくステップS6を実行した場合に得られる金属加工部品400の側面160付近の拡大写真である。 ステップS4の実行後にステップS5を実行した場合の前駆体300の側面160の拡大写真である。 ステップS4の実行後にステップS5を実行し、その後に、ステップS6を実行した場合の金属加工部品400の側面160の拡大写真である。
 100 基板
 120 表面
 140 裏面
 160 側面
 180 斜面
 200 保護層
 300 前駆体
 500 液槽
 600 液槽
 700 直流電源装置
 710 接続線
 720 陽極板
 730 接続線
 740 陰極電極

 

Claims (5)

  1.  表面と側面との角部及び裏面と側面との角部に加工痕を有しない斜面が位置する金属加工部品。
  2.  前記側面及び前記斜面の面粗さと、前記表面及び前記裏面の面粗さとが異なる、請求項1記載の金属加工部品。
  3.  前記側面は、断面が凸状である、請求項1記載の金属加工部品
  4.  請求項1記載の金属加工部品を備える部品搭載モジュール。
  5.  金属板の側面を露出したままで表面及び裏面に保護層を形成するステップと、
     前記保護層を形成した金属板から製造対象の部品の前駆体を切出するステップと、
     前記切出した前駆体を前記保護層を脱離することなくエッチングするステップと、
     前記エッチング後の前駆体に対して電気的又は化学的処理によって前記表面と前記側面との角部及び前記裏面と前記側面との角部を面取りするステップと、
     前記面取り後の前駆体から前記保護層を脱離するステップと、
     を含む、金属加工部品の製造方法。

     
PCT/JP2020/037837 2019-10-11 2020-10-06 金属加工部品、それを備える部品搭載モジュール、及び、その製造方法 WO2021070807A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020555089A JPWO2021070807A1 (ja) 2019-10-11 2020-10-06
KR1020227011511A KR20220082818A (ko) 2019-10-11 2020-10-06 금속 가공 부품, 그것을 구비한 부품 탑재 모듈 및 그 제조 방법
CN202080070175.3A CN114514338A (zh) 2019-10-11 2020-10-06 金属加工部件及其制造方法、具备该金属加工部件的部件搭载模块
US17/767,431 US20240093379A1 (en) 2019-10-11 2020-10-11 Metal machined component, component-mounted module equipped with same, and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-188115 2019-10-11
JP2019188115 2019-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021070807A1 true WO2021070807A1 (ja) 2021-04-15

Family

ID=75437909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/037837 WO2021070807A1 (ja) 2019-10-11 2020-10-06 金属加工部品、それを備える部品搭載モジュール、及び、その製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240093379A1 (ja)
JP (1) JPWO2021070807A1 (ja)
KR (1) KR20220082818A (ja)
CN (1) CN114514338A (ja)
TW (1) TW202129077A (ja)
WO (1) WO2021070807A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248259A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Miyazawa:Kk 面取り装置およびステンレススチール板の面取り方法
JP2017040900A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 旭硝子株式会社 マスクブランク用の基板の製造方法、マスクブランク用の基板、マスクブランク、およびフォトマスク
JP2018137266A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマ加工方法及びこの方法を用いて製造された基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000100336A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Hitachi Metals Ltd 画像表示装置用金属隔壁基板およびその製造方法
JP2004087522A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体ウェーハの製造方法
JP4951265B2 (ja) * 2006-04-19 2012-06-13 独立行政法人 造幣局 異種金属配置模様を板面に有する金属板およびその製造方法
JP2008047355A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toyota Industries Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子用樹脂基板及び有機エレクトロルミネッセンス素子並びに有機エレクトロルミネッセンス素子用樹脂基板の製造方法
JP4395812B2 (ja) * 2008-02-27 2010-01-13 住友電気工業株式会社 窒化物半導体ウエハ−加工方法
JP2015177480A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 日本電波工業株式会社 圧電振動片の製造方法、圧電振動片、及び圧電デバイス
JP6362111B2 (ja) * 2014-12-01 2018-07-25 大口マテリアル株式会社 リードフレームの製造方法
EP3109199B1 (fr) * 2015-06-25 2022-05-11 Nivarox-FAR S.A. Piece a base de silicium avec au moins un chanfrein et son procede de fabrication
JP2017195260A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 旭硝子株式会社 ガラス加工基板の製造方法、ガラス加工基板、マスクブランクスおよびインプリントモールド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248259A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Miyazawa:Kk 面取り装置およびステンレススチール板の面取り方法
JP2017040900A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 旭硝子株式会社 マスクブランク用の基板の製造方法、マスクブランク用の基板、マスクブランク、およびフォトマスク
JP2018137266A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマ加工方法及びこの方法を用いて製造された基板

Also Published As

Publication number Publication date
CN114514338A (zh) 2022-05-17
TW202129077A (zh) 2021-08-01
JPWO2021070807A1 (ja) 2021-04-15
US20240093379A1 (en) 2024-03-21
KR20220082818A (ko) 2022-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1668967B1 (en) Improved method for micro-roughening treatment of copper and mixed-metal circuitry
JP5685204B2 (ja) 銅/チタン系多層薄膜用エッチング液
EP1780309B1 (en) Composition and method for improved adhesion of polymeric materials to copper or copper alloy surfaces
US20200170118A1 (en) Method for manufacturing ceramic circuit board
KR102192353B1 (ko) 전기전도성 금속 박막 시드층의 선택적 에칭을 이용한 회로형성방법 및 에칭액 조성물
TWI499696B (zh) 電鍍用預處理劑,電鍍用預處理方法,以及電鍍方法
CN108138332B (zh) 用于铜和铜合金表面的表面处理剂以及用于处理铜或铜合金表面的方法
US8486281B2 (en) Nickel-chromium alloy stripper for flexible wiring boards
WO2021070807A1 (ja) 金属加工部品、それを備える部品搭載モジュール、及び、その製造方法
US3816273A (en) Method of chemically forming wire
JP4431860B2 (ja) 銅および銅合金の表面処理剤
JP4280171B2 (ja) 銅及び銅合金の表面粗化処理液
KR102384921B1 (ko) 식각액 조성물 및 이를 이용한 금속 배선을 제조하는 방법
JP4069387B2 (ja) エッチング液
JP3175095B2 (ja) アルミニウム合金のデバーリング液および精密バリ取り方法
JP2944518B2 (ja) 銅及び銅合金の表面処理剤
JP2008144232A (ja) 銅箔の粗面化処理方法
JP4130392B2 (ja) 銅および銅合金の平面仕上げエッチング処理方法
JP7274221B2 (ja) エッチング剤及び回路基板の製造方法
JP4944507B2 (ja) エッチング液
JP2005206859A (ja) 電子部品用部材の製造方法
TW202314042A (zh) 銅蝕刻液及使用該銅蝕刻液的基板處理方法
JP2022147210A (ja) メタルマスクの製造方法及びメタルマスク
JP5813425B2 (ja) 金属または合金用の表面処理液およびそれを用いた表面処理方法
US20010007317A1 (en) Composition and method for stripping tin or tin alloys from metal surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020555089

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20875095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 17767431

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20875095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1