WO2021070616A1 - 翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法 - Google Patents

翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021070616A1
WO2021070616A1 PCT/JP2020/035949 JP2020035949W WO2021070616A1 WO 2021070616 A1 WO2021070616 A1 WO 2021070616A1 JP 2020035949 W JP2020035949 W JP 2020035949W WO 2021070616 A1 WO2021070616 A1 WO 2021070616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
region
nucleic acid
translation
template
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/035949
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕昭 多田
賢尚 南
Original Assignee
NUProtein株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NUProtein株式会社 filed Critical NUProtein株式会社
Priority to EP20848948.4A priority Critical patent/EP3845660A4/en
Priority to AU2020361848A priority patent/AU2020361848B2/en
Priority to US17/269,186 priority patent/US20220333121A1/en
Priority to CN202080004414.5A priority patent/CN112955556A/zh
Priority to CA3150754A priority patent/CA3150754C/en
Publication of WO2021070616A1 publication Critical patent/WO2021070616A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione

Definitions

  • the disclosure in this application relates to a translation promoter, a template nucleic acid, a method for producing a translation template, and a method for producing a protein.
  • the cell-free synthesis system for synthesizing proteins is a cell-free protein synthesis system in which a medium containing intracellular elements involved in protein synthesis is prepared and transcription to translation of template DNA is performed without cells.
  • Various such cell-free protein synthesis systems are known.
  • As such a synthetic system there are a system in which a template DNA as a transcription template is applied to a medium to synthesize a protein as a final product, and a system in which mRNA as a translation template is applied to a medium to synthesize a protein.
  • transcription template DNA As the first raw material.
  • the cDNA encoding the protein to be synthesized is cloned, and the cloned cDNA is incorporated into a plasmid to construct a DNA region for expression including a promoter, a coding region, a terminator, and the like. To do. Then, such a DNA region is excised from the plasmid, or PCR is directly performed on the plasmid to obtain a template DNA.
  • the structure of the template DNA is considered to affect the expression efficiency in the cell-free protein synthesis system, and various attempts have been made on the vector for constructing the expression cassette. For example, it has been reported to introduce a specific translation-promoting sequence into the 5'untranslated region (5'UTR) (Patent Documents 1 and 2). It is also described that by lengthening the 3'untranslated region (3'UTR), mRNA, which is a translation template, has a longer life and translation efficiency is improved (Patent Document 3). It has also been reported that the 3'UTR of mRNA is preferably 1000 bases or more (Patent Documents 4 and 5).
  • Non-Patent Document 1 The use of 3'UTR is also mentioned in the cell-free protein synthesis system using yeast extract.
  • transcription template DNA can be obtained by nucleic acid amplification reaction with 3'UTR of 200 bases or less, and mRNA and protein can be efficiently obtained by applying this transcription template DNA to a cell-free protein synthesis system. (See Patent Document 6).
  • mRNA which is a translation template
  • 3'UTR which has nothing to do with the synthesis of the target protein
  • the synthesis efficiency of the target protein is high.
  • the disclosure in this application was made in order to solve the above-mentioned conventional problems, and as a result of diligent research, (1) adjacent to the 3'end of the coding region encoding the amino acid sequence of the target protein.
  • the nucleic acid of the 3'untranslated region to be linked (2) the first region consisting of 10 to 40 nucleic acid sequences adjacent to the 3'end of the coding region and 2 to 40 linked to the first region.
  • the first region has a hairpin structure, including a second region consisting of a continuous poly A sequence of A's. , It was newly found that the synthesis efficiency of the target protein is improved.
  • the object of the disclosure of the present application is a translation promoter, a template nucleic acid, a method for producing a translation template, and a method for producing a protein, which improve the synthesis efficiency of the target protein in spite of the relatively short 3'untranslated region. Is to provide.
  • the disclosure of this application relates to a translation promoter, a template nucleic acid, a method for producing a translation template, and a method for producing a protein, which are shown below.
  • a translation promoter in a cell-free protein synthesis system consists of nucleic acid as a 3'untranslated region linked adjacent to the 3'end of the coding region encoding the amino acid sequence of the protein of interest.
  • the 3'untranslated region A first region consisting of 10 to 40 nucleic acid sequences adjacent to the 3'end of the coding region, and A second region consisting of a poly A sequence in which 2 to 40 A's connected to the first region are continuous, Consists of The first region has a hairpin structure.
  • Translation promoter (2) A template nucleic acid used in a cell-free protein synthesis system.
  • a method for producing a translation template for a cell-free protein synthesis system Synthesize a translation template mRNA using the template nucleic acid according to any one of (2) to (5) above in the absence of cells and in the presence of an element for transcribing the transcription template DNA into mRNA. Process to do, A method.
  • a method for producing protein The step of synthesizing a protein using the template nucleic acid according to (6) above, in the absence of cells and in the presence of an element for translating the translation template mRNA into a protein.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an outline of a translation promoter and a template nucleic acid.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an outline of the transcription template DNA used in Examples and Comparative Examples.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a procedure for preparing a transcription template DNA by PCR.
  • FIG. 4 is a diagram showing structures obtained by analyzing the 3'UTR sequences of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 3 using the mRNA secondary structure prediction software CentroidFold.
  • FIG. 5 is a 3D image showing the expression levels of the proteins of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 3.
  • FIG. 4 is a diagram showing a structure obtained by analyzing the 3'UTR sequences of Examples 3 to 5 using the mRNA secondary structure prediction software CentroidFold.
  • FIG. 7 is a 3D image showing the expression levels of the proteins of Examples 3 to 5 and Comparative Example 4.
  • FIG. 8 is a diagram showing structures obtained by analyzing the 3'UTR sequences of Examples 6 to 9 and Comparative Example 5 using the mRNA secondary structure prediction software CentroidFold.
  • FIG. 9 is a 3D image showing the expression levels of the proteins of Examples 6 to 8 and Comparative Example 5.
  • FIG. 10 is a 3D image showing the expression levels of the proteins of Example 9 and Comparative Example 5.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an outline of a translation promoter.
  • the translation promoter 1 is linked adjacent to the 3'end of the coding region 2 encoding the amino acid sequence of the target protein in the template nucleic acid used in the cell-free protein synthesis system.
  • the translation promoter 1 is composed of nucleic acid as a 3'untranslated region, which is not synthesized as a protein by itself.
  • the translation accelerator 1 according to the embodiment is composed of a first region 1a adjacent to the 3'end of the coding region 2 and a second region 1b connected to the first region 1a.
  • the first region 1a has a hairpin structure.
  • a "hairpin structure” means a stable loop structure formed by pairing with other nucleic acids in the nucleic acid constituting the first region 1a.
  • the nucleic acid sequence of the first region 1a is not particularly limited as long as it is a sequence capable of forming a hairpin structure. Further, the length (number of nucleic acids) of the nucleic acids constituting the first region 1a is such that if the nucleic acid sequence is too short, it becomes difficult to form a hairpin structure, or stop codons are included in or close to the hairpin structure. It may be 10 or more, 13 or more, 15 or more, and 20 or more.
  • the upper limit is not particularly limited as long as it is within the range in which protein synthesis can be performed.
  • the template nucleic acid DNA containing the promoter 3, the coding region 2 and the 3'untranslated region 1 is obtained by a nucleic acid amplification reaction such as PCR. Therefore, the shorter one is preferable from the viewpoint of primer design and cost. Therefore, from the viewpoint of efficiency, the lengths of the nucleic acids constituting the first region 1a may be 50 or less, 45 or less, 40 or less, and 30 or less.
  • the number of "loop structures" formed in the first region 1a may be one or two or more.
  • the second region 1b is composed of a poly A sequence in which A (adenine) is continuous. If the length of A (the number of nucleic acids) is too small, the efficiency of protein synthesis does not improve. Therefore, for example, 2 or more, 3 or more, 4 or more, 5 or more, 6 or more, 7 or more, 8 or more, 9 or more, It may be 10 or more, 11 or more, 12 or more, 13 or more, 14 or more, and 15 or more.
  • the upper limit is not particularly limited as long as it is within the range in which cell-free protein synthesis can be performed as in the first region 1a, but from the viewpoint of primer design and cost, A (which constitutes the second region 1b)
  • the length (number) of adenine) may be 50 or less, 45 or less, 40 or less, 35 or less, and 30 or less.
  • the mechanism by which the translation enhancer according to the embodiment improves the synthesis efficiency of the target protein is unknown, but as shown in Examples and Comparative Examples described later, the first region is located at the 3'end of the coding region 2. By arranging 1a and the second region 1b in order, the efficiency of protein synthesis is improved.
  • the translation promoter When applied to a transcription template DNA, the translation promoter is provided as a DNA double strand on the 3'end side of this DNA. In addition, when a translation promoter is applied to a translation template mRNA, it is provided as a single-stranded RNA on the 3'end side of this mRNA.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an outline of a template nucleic acid.
  • the template nucleic acid 10 contains a promoter region 3, a coding region 2 encoding the amino acid sequence of the target protein, and a translation promoter 1. Since the translation accelerator 1 has already been described, the promoter region 3 and the coding region 2 will be described below.
  • the sequence is not particularly limited, and a promoter sequence known in the art can be adopted.
  • the sequence constituting the promoter region 3 include, but are not limited to, known T7 promoter sequences, SP6 promoter sequences, and T3 promoter sequences.
  • the coding region 2 is not particularly limited as long as it is a nucleic acid sequence encoding the amino acid of the target protein and is linked so as to be operable by the promoter region 3.
  • the coding region 2 is linked immediately after the promoter region 3, but a protein added to the target protein synthesized by the coding region 2 on the promoter region 3 side of the coding region 2.
  • the sequence encoding the tag may be linked.
  • the target protein can be synthesized as a tagged fusion protein.
  • a sequence encoding a protein tag (N-terminal protein tag) added to the target protein synthesized by the coding region 2 may be linked to the translation promoter 1 side of the coding region 2. Only one of the C-terminal protein tag sequence and the N-terminal protein tag sequence may be linked, or both may be linked.
  • Examples of the C-terminal protein tag and the N-terminal protein tag include His tag, GST tag, MBP tag, myc tag, FLAG tag, and BCCP tag.
  • GFP Green Fluorescent Protein
  • BFP Blue Fluorescent Protein
  • CFP Cyan Fluorescent Protein
  • RFP Red Fluorescent Protein
  • YFP Yellow GFP Protein
  • ECFP Enhanced Cyan Fluorescent Protein
  • ERFP Enhanced Red Fluorescent Protein
  • EYFP Enhanced Yellow Fluorase Protein
  • EYFP Enhanced Yellow Fluorese Protein
  • the C-terminal protein tag and the N-terminal protein tag are merely examples and may be other protein tags.
  • the C-terminal protein tag sequence and the N-terminal protein tag sequence may be directly linked to the N-terminal and / or C-terminal of any protein sequence, or may be linked via an appropriate linker sequence. ..
  • the template nucleic acid is one of the elements used in the cell-free protein synthesis system described later.
  • the template nucleic acid is a transcription template DNA and can also be a translation template mRNA.
  • the transcription template DNA may be a linear form synthesized by PCR or the like or a cyclic body such as a plasmid.
  • the template nucleic acid is in the form of a DNA double strand that can be used in a cell-free protein synthesis system, when the sense strand has a poly A sequence as a translation enhancer, the antisense strand corresponds to the poly T sequence. You will have.
  • the transcription template DNA or the translation template mRNA is provided with a translation promoter, the translation promoter is provided on the 3'end side thereof.
  • the template nucleic acid can be obtained by a known chemical or genetic engineering method, but as will be described later, it is preferable to obtain the gene or cDNA as a template by using a nucleic acid amplification reaction such as PCR. Further, the translation template mRNA can be obtained by a known method for synthesizing translation template mRNA applied to a two-step method or the like.
  • a method for producing a transcription template DNA for a cell-free protein synthesis system can include a step of performing a nucleic acid amplification reaction on a DNA containing a coding region of a target protein to synthesize the transcription template DNA.
  • the transcription template DNA can be obtained, for example, by PCR nucleic acid amplification reaction on DNA containing a coding region encoding the amino acid sequence of the target protein using an appropriately designed primer set.
  • the transcription template DNA can also be obtained using a vector.
  • a template nucleic acid can be obtained by inserting a DNA containing at least a coding region encoding the amino acid sequence of a protein into a vector.
  • the vector thus prepared can be used as a transcription template DNA by itself, or a DNA fragment corresponding to the transcription template DNA can be cut out from the vector and used.
  • the transcription template DNA may be applied to a cell-free protein synthesis system as a PCR reaction solution (that is, without purifying the transcription template DNA), or may be appropriately purified and applied to a cell-free protein synthesis system. You may.
  • a method for producing a translation template for a cell protein synthesis system is to synthesize a translation template mRNA using the transcription template DNA in the absence of cells and in the presence of an element for transcribing the transcription template DNA into mRNA.
  • the process can be provided. More specifically, for a transcription template DNA derived from a PCR reaction solution or a vector containing a transcription template DNA, an RNA polymerase suitable for the promoter region of the transcription template DNA and a substrate for RNA synthesis (4 types of ribonucleosides) Translated template DNA is obtained by incubating (triphosphate) or the like under a composition containing components necessary for the transcription reaction, for example, at about 20 ° C.
  • the above example shows a procedure for synthesizing translation template mRNA from transcription template DNA.
  • the mRNA may be synthesized directly by nucleic acid synthesis.
  • the method for producing the translation template mRNA can be carried out as a part of the transcription / translation system as a cell-free protein synthesis system, or can be carried out as a step prior to the application of the translation template mRNA to the translation system.
  • the translation template mRNA thus obtained can apply the reaction solution to the translation system.
  • a method for producing a protein can include a step of synthesizing a protein using a translation template mRNA in the absence of cells and in the presence of an element for translating the translation template mRNA into a protein.
  • the method for producing a protein can also include the step of synthesizing a translation template mRNA using the transcription template DNA in the absence of cells and in the presence of an element for transcribing the transcription template DNA into mRNA. ..
  • the protein production method may include a step of performing a nucleic acid amplification reaction on the DNA containing the coding region of the target protein to synthesize the transcription template DNA.
  • protein production method disclosed in the present application protein synthesis can be efficiently performed because translation template mRNA and transcription template DNA containing a translation promoter are used.
  • -PCR enzyme Toyobo Co., Ltd. KOD-Plus-Neo -Primer, artificial gene: Eurofin Genomics Co., Ltd. Contract synthesis service-Thermal Cycler: Eppendorf's Mastercycler X50s
  • translation template mRNA was prepared using the prepared transcription template DNA.
  • the transcription reaction was carried out at 37 ° C. for 3 hours using the following reaction solution of PSS4050 manufactured by NU Protein, Inc., and 2.5 ⁇ l of the second PCR reaction solution (containing transfer template DNA) prepared above.
  • reaction solution was collected in an Eppendorf tube, centrifuged (15,000 rpm, 15 minutes, 4 ° C.), and the supernatant was used as a protein solution after translation was completed.
  • the procedure for analyzing the expression level of the obtained protein is shown below.
  • ⁇ Analysis procedure> (1) After the translation was completed, the protein solution supernatant was adjusted to 10 ⁇ L by mixing 1 ⁇ L, 4 x sample buffer 2.5 ⁇ L, 2M DTT 1 ⁇ L, and ultrapure water 5.5 ⁇ L. (2) It was heated at 70 ° C. for 10 minutes with a block heater. (3) SDS-PAGE of the heated sample was performed. (4) The gel and membrane after completion of SDS-PAGE were equilibrated with Toubin buffer for 15 minutes. (5) The gel protein was electrotransferred to the membrane with a semi-dry transfer device. (6) The membrane was washed with ultrapure water for 2 minutes.
  • NAME1-1 Poly A sequence (length 10) + nucleic acid sequence (length 47, with hairpin structure) NAME1-2 (Comparative Example 2): First region (length 20, no hairpin structure) + poly A sequence (length 10) NAME1-3 (Comparative Example 3): First region (length 20, no hairpin structure) + poly A sequence (length 10) NAME1-4 (Example 1): 1st region (length 20, with hairpin structure) + poly A sequence (length 10) NAME1-5 (Example 2): 1st region (length 20, with hairpin structure) + poly A sequence (length 10)
  • FIG. 4 analyzes the 3'UTR sequences of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 3 using the mRNA secondary structure prediction software CentroidFold (http://rtools.cbrc.jp/centroidfold/). The structure is shown.
  • FIG. 5 is a 3D image image showing the expression levels of the proteins of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 3.
  • the expression level of the protein was almost the same as that of Comparative Example 1.
  • the first region of 3'UTR had a hairpin structure and a poly A sequence was provided after the first region, a remarkable improvement in protein expression level was observed.
  • Comparative Example 1 corresponds to "A10 + 47bp" in which the expression level of the protein was most improved in Example 7 (FIG. 18) of Patent Document 6, and has a hairpin structure as shown in FIG.
  • the order of the first region and the second region of the translation promoter disclosed in this application is reversed, and as a result, the expression level of the protein is low. From the above results, the amount of protein synthesis is remarkably increased by having the first region having a hairpin structure and forming the second region composed of the poly A sequence on the 3'end side of the first region having the hairpin structure. It was confirmed that the effect of improvement was achieved.
  • NAME2-1 (Comparative Example 4): First region (length 0) + poly A sequence (length 10) NAME2-2 (Example 3): 1st region (length 10) + poly A sequence (length 10) NAME2-3 (Example 4): 1st region (length 30) + poly A sequence (length 10) NAME2-4 (Example 5): 1st region (length 40) + poly A sequence (length 10)
  • FIG. 6 shows the structure obtained by analyzing the 3'UTR sequences of Examples 3 to 5 using the mRNA secondary structure prediction software CentroidFold (http://rtools.cbrc.jp/centroidfold/). As shown in FIG. 6, all of Examples 3 to 5 have a hairpin structure, although the length of the first region is different.
  • FIG. 7 is a 3D image image showing the expression levels of the proteins of Examples 3 to 5 and Comparative Example 4.
  • the length of the nucleic acid in the first region is smaller than that in Comparative Example 4 (2-1) in which the length of the first region of 3'UTR is 0 (has no hairpin structure).
  • the expression level of the protein was improved. From the above results, it was clarified that the length of the first region should be appropriately adjusted within the range in which the hairpin structure can be formed.
  • NAME3-1 (Comparative Example 5): First region (length 20) + poly A sequence (length 0) NAME3-2 (Example 6): 1st region (length 20) + poly A sequence (length 10) NAME3-3 (Example 7): 1st region (length 20) + poly A sequence (length 20) NAME3-4 (Example 8): 1st region (length 20) + poly A sequence (length 40) NAME3-5 (Example 9): 1st region (length 20) + poly A sequence (length 2)
  • FIG. 8 shows a structure obtained by analyzing the 3'UTR sequences of Examples 6 to 9 and Comparative Example 5 using the mRNA secondary structure prediction software CentroidFold (http://rtools.cbrc.jp/centroidfold/). Is shown.
  • the first region used in Examples 6 to 9 and Comparative Example 5 has a hairpin structure.
  • FIG. 9 is a 3D image image showing the expression levels of the proteins of Examples 6 to 8 and Comparative Example 5.
  • the poly A sequence linked to the first region when the length of poly A is 10 (3-2, Example 6), the protein expression level is high and the poly A is lengthened. The protein expression level gradually decreased, but the protein expression level was higher in the poly A lengths of 10 to 40 than in Comparative Example 5 (3-1, poly A length 0). ..
  • FIG. 10 is a 3D image showing the expression levels of proteins in Example 9 (3-5, 2 poly A) and Comparative Example 5. As is clear from FIG. 10, it was confirmed that the expression level of the protein was increased as compared with Comparative Example 5 in which the poly A was 0 even when two As were linked after the first region. Therefore, the length of the poly A may be appropriately adjusted to be 2 or more.
  • the translation promoter disclosed in this application can increase the amount of protein synthesized using a cell-free protein synthesis system. Therefore, it is useful for industries that require cell-free protein synthesis, such as the pharmaceutical industry and research institutes.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

目的タンパク質の合成効率が向上する翻訳促進剤を提供することを課題とする。 無細胞タンパク質合成系における翻訳促進剤であって、 目的タンパク質のアミノ酸配列をコードするコード領域の3'末端に隣接して連結される3'非翻訳領域としての核酸からなり、 前記3'非翻訳領域が、 前記コード領域の3'末端に隣接する、10~40個の核酸配列からなる第1領域と、 前記第1領域に連結する2~40個のAが連続するポリA配列からなる第2領域と、 から構成され、 前記第1領域が、ヘアピン構造を有する、 翻訳促進剤により課題が解決できる。

Description

翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法
 本出願における開示は、翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法に関する。
 タンパク質を無細胞で合成する合成系は、タンパク質合成に関わる細胞内要素を含む媒体を準備して、鋳型DNAの転写から翻訳まで無細胞で行う、タンパク質合成系である。こうした無細胞タンパク質合成系は種々知られている。かかる合成系として、転写鋳型である鋳型DNAを媒体に適用して最終産物であるタンパク質を合成する系と、翻訳鋳型であるmRNAを媒体に適用してタンパク質を合成する系とがある。
 これらいずれの系においても、最初の原料として転写鋳型DNAを合成する必要がある。転写鋳型DNAの合成は、通常、まず、合成しようとするタンパク質をコードするcDNAをクローニングし、クローニングしたcDNAをプラスミドに組み込んで、プロモーター、コード領域、ターミネーター等を含む発現のためのDNA領域を構築する。その後、プラスミドからかかるDNA領域を切り出すか、あるいはプラスミドに対して直接PCRを実施して、鋳型DNAとする。
 鋳型DNAの構造は、無細胞タンパク質合成系における発現効率について影響を及ぼすと考えられ、発現カセットを構築するベクターについて種々の試みがなされている。例えば、5’非翻訳領域(5’UTR)に特定の翻訳促進配列を導入することが報告されている(特許文献1、2)。また、3’非翻訳領域(3’UTR)を長くすることで翻訳鋳型であるmRNAが長寿命化したり、翻訳効率が向上することも記載されている(特許文献3)。mRNAの3’UTRは、1000塩基以上であることが好ましいことも報告されている(特許文献4、5)。
 また、酵母抽出物を用いた無細胞タンパク質合成系についても、3’UTRの利用について言及されている(非特許文献1)。
 一方、200塩基以下の3’UTRで転写鋳型DNAを核酸増幅反応により取得でき、この転写鋳型DNAを無細胞タンパク質合成系に適用することでmRNA及びタンパク質を効率的に取得できることも知られている(特許文献6参照)。
特開2009-72207号公報 特開2013-158342号公報 特開2007-97438号公報 特開2008-35701号公報 特開2005-247857号公報 国際公開第2016/143799号
Biotechonology Journal,2014,9,641-651
 無細胞タンパク質合成では、鋳型DNAから翻訳鋳型であるmRNAを合成する必要がある。そのため、mRNAの合成効率の観点からは、目的タンパク質の合成とは関係の無い3’UTRは短い方が好ましい。しかしながら、目的タンパク質の合成効率は高い方が好ましい。
 本出願における開示は、上記従来の問題点を解決するためになされたものであり、鋭意研究を行ったところ、(1)目的タンパク質のアミノ酸配列をコードするコード領域の3’末端に隣接して連結される3’非翻訳領域の核酸として、(2)前記コード領域の3’末端に隣接する、10~40個の核酸配列からなる第1領域と、前記第1領域に連結する2~40個のAが連続するポリA配列からなる第2領域と、を含み、(3)前記第1領域が、ヘアピン構造を有することで、(4)比較的短い3’非翻訳領域にもかかわらず、目的タンパク質の合成効率が向上すること、を新たに見出した。
 すなわち、本出願の開示の目的は、比較的短い3’非翻訳領域にもかかわらず、目的タンパク質の合成効率が向上する翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法を提供することである。
 本出願の開示は、以下に示す、翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法に関する。
(1)無細胞タンパク質合成系における翻訳促進剤であって、
 目的タンパク質のアミノ酸配列をコードするコード領域の3’末端に隣接して連結される3’非翻訳領域としての核酸からなり、
 前記3’非翻訳領域が、
  前記コード領域の3’末端に隣接する、10~40個の核酸配列からなる第1領域と、
  前記第1領域に連結する2~40個のAが連続するポリA配列からなる第2領域と、
から構成され、
 前記第1領域が、ヘアピン構造を有する、
翻訳促進剤。
(2)無細胞タンパク質合成系に用いる鋳型核酸であって、
 プロモーター領域と、
 前記プロモーター領域によって作動可能に連結される目的タンパク質のアミノ酸配列をコードするコード領域と、
 上記(1)に記載の翻訳促進剤からなる、前記コード領域の3’非翻訳領域と、
を含む、鋳型核酸。
(3)前記コード領域は、前記目的タンパク質として、任意のタンパク質のC末端にプロテインタグを含む融合タンパク質をコードする領域である、上記(2)に記載の鋳型核酸。
(4)前記コード領域は、前記目的タンパク質として、任意のタンパク質のN末端にプロテインタグを含む融合タンパク質をコードする領域である、上記(2)または(3)に記載の鋳型核酸。
(5)前記鋳型核酸は、転写鋳型DNAである、上記(2)~(4)のいずれか一つに記載の鋳型核酸。
(6)前記鋳型核酸は、翻訳鋳型mRNAである、上記(2)~(4)のいずれか一つに記載の鋳型核酸。
(7)無細胞タンパク質合成系のための翻訳鋳型の生産方法であって、
 細胞の不存在下であってかつ転写鋳型DNAをmRNAに転写するための要素の存在下で上記(2)~(5)のいずれか一つに記載の鋳型核酸を用いて翻訳鋳型mRNAを合成する工程、
を備える、方法。
(8)タンパク質の生産方法であって、
 細胞の不存在下であってかつ翻訳鋳型mRNAをタンパク質に翻訳するための要素の存在下で上記(6)に記載の鋳型核酸を用いてタンパク質を合成する工程、
を備える、生産方法。
図1は、翻訳促進剤および鋳型核酸の概略を説明する概略図である。 図2は、実施例および比較例で用いた転写用鋳型DNAの概略について説明する概略図である。 図3は、PCRにより転写鋳型DNAの作製手順について説明する概略図である。 図4は、実施例1~2および比較例1~3の3’UTR配列を、mRNAの2次構造予測ソフト CentroidFoldを用いて解析した構造を示す図である。 図5は、実施例1~2および比較例1~3のタンパク質の発現量を示す3Dイメージ画像である。 図4は、実施例3~5の3’UTR配列を、mRNAの2次構造予測ソフト CentroidFoldを用いて解析した構造を示す図である。 図7は、実施例3~5および比較例4のタンパク質の発現量を示す3Dイメージ画像である。 図8は、実施例6~9および比較例5の3’UTR配列を、mRNAの2次構造予測ソフト CentroidFoldを用いて解析した構造を示す図である。 図9は、実施例6~8および比較例5のタンパク質の発現量を示す3Dイメージ画像である。 図10は、実施例9および比較例5のタンパク質の発現量を示す3Dイメージ画像である。
 以下に、本出願で開示する、翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法について詳しく説明する。なお、以下の説明は、理解を容易にするためのものであり、本出願で開示する技術事項の範囲は、以下の説明に限定されない。以下の例示以外にも、本出願で開示する趣旨を損なわない範囲で適宜変更できることは言うまでもない。
(翻訳促進剤)
 図1を参照して、翻訳促進剤の実施形態について説明する。図1は、翻訳促進剤の概略を説明する概略図である。翻訳促進剤1は、無細胞タンパク質合成系で使用する鋳型核酸において、目的タンパク質のアミノ酸配列をコードするコード領域2の3’末端に隣接して連結されている。そして、翻訳促進剤1は、自身はタンパク質として合成されない、3’非翻訳領域としての核酸からなる。実施形態に係る翻訳促進剤1は、コード領域2の3’末端に隣接する第1領域1aと、第1領域1aに連結する第2領域1bと、から構成されている。
 第1領域1aは、ヘアピン構造を有する。なお、本明細書において、「ヘアピン構造」とは、第1領域1aを構成する核酸内において、他の核酸と対合して形成される安定的なループ構造を意味する。第1領域1aは、ヘアピン構造を形成できる配列であれば、核酸配列に特に制限はない。また、第1領域1aを構成する核酸の長さ(核酸の個数)は、核酸配列が短すぎるとヘアピン構造を形成し難くなるあるいはストップコドンがヘアピン構造に含まれるあるいは近接することから、例えば、10以上、13以上、15以上、20以上とすればよい。一方、上限に関しては、タンパク質合成ができる範囲内であれば、特に制限はない。しかしながら、一般的に、プロモーター3、コード領域2および3’非翻訳領域1を含む鋳型核酸DNAは、PCRなどの核酸増幅反応によって取得する。そのため、プライマー設計上の観点やコストの観点から、短い方が好ましい。したがって、効率化の観点から、第1領域1aを構成する核酸の長さは、50以下、45以下、40以下、30以下、としてもよい。なお、第1領域1aに形成される「ループ構造」の数は、一つであってもよいし、2つ以上であってもよい。
 第2領域1bは、A(アデニン)が連続するポリA配列で構成されている。Aの長さ(核酸の個数)は、少なすぎるとタンパク質の合成効率が向上しないことから、例えば、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、10以上、11以上、12以上、13以上、14以上、15以上とすればよい。一方、上限に関しては、第1領域1aと同様、無細胞タンパク質合成ができる範囲内であれば特に制限はないが、プライマー設計上の観点やコストの観点から、第2領域1bを構成するA(アデニン)の長さ(個数)は、50以下、45以下、40以下、35以下、30以下、とすればよい。
 実施形態に係る翻訳促進剤により、目的とするタンパク質の合成効率が向上する機序は不明であるが、後述する実施例および比較例に示す通り、コード領域2の3’末端に、第1領域1aと、第2領域1bとを順に配置することで、タンパク質の合成効率が向上する。
 翻訳促進剤は、転写鋳型DNAに適用される場合には、このDNAの3’末端側においてDNA二本鎖として備えられる。また、翻訳促進剤が、翻訳鋳型mRNAに適用される場合には、このmRNAの3’末端側において一本鎖RNAとして備えられる。
(鋳型核酸)
 図1を参照して、鋳型核酸の実施形態について説明する。図1は、鋳型核酸の概略を説明する概略図である。鋳型核酸10は、プロモーター領域3と、目的タンパク質のアミノ酸配列をコードするコード領域2と、翻訳促進剤1と、を含む。翻訳促進剤1は、既に説明済みであることから、プロモーター領域3とコード領域2について、以下に説明をする。
 プロモーター領域3は、遺伝子の転写が行われるときの、転写開始部分として機能すれば、配列は特に制限はなく、当該技術分野で公知のプロモーター配列を採用することができる。プロモーター領域3を構成する配列としては、例示であって限定するものではないが、公知のT7プロモーター配列、SP6プロモーター配列、T3プロモーター配列などが挙げられる。
 コード領域2は、目的タンパク質のアミノ酸をコードする核酸配列であり、且つ、プロモーター領域3によって作動可能となるように連結されていれば特に制限はない。
 なお、図1に示す例では、プロモーター領域3の直後にコード領域2が連結しているが、コード領域2のプロモ―タ領域3側に、コード領域2により合成される目的タンパク質に付加するプロテインタグ(C末端プロテインタグ)をコードする配列を連結してもよい。プロテインタグ配列を含むことで、目的タンパク質をタグ付きの融合タンパク質として合成できる。同様に、コード領域2の翻訳促進剤1側に、コード領域2により合成される目的タンパク質に付加するプロテインタグ(N末端プロテインタグ)をコードする配列を連結してもよい。C末端プロテインタグ配列およびN末端プロテインタグ配列は、いずれか一方のみ連結してもよいし、両方を連結してもよい。
 C末端プロテインタグおよびN末端プロテインタグは、例えば、Hisタグ、GSTタグ、MBPタグ、mycタグ、FLAGタグ、BCCPタグが挙げられる。また、視覚的に検出可能なものとしては、例えば、GFP(Green Fluorescent Protein)、BFP(Blue Fluorescent Protein)、CFP(Cyan Fluorescent Protein)、RFP(Red Fluorescent Protein)、YFP(Yellow Fluorescent Protein)、EGFP(Enhanced Green Fluorescent Protein)、ECFP(Enhanced Cyan Fluorescent Protein)、ERFP(Enhanced Red Fluorescent Protein)、EYFP(Enhanced Yellow Fluorescent Protein)、TMR(TetraMethyl-Rhodamine)、ルシフェラーゼ等が挙げられる。なお、上記C末端プロテインタグおよびN末端プロテインタグは、単なる例示で、その他のプロテインタグであってもよい。
 なお、C末端プロテインタグ配列およびN末端プロテインタグ配列は、任意のタンパク質配列のN末端及び/又はC末端に対して直接連結されてもよいし、適当なリンカー配列を介して連結されてもよい。
 鋳型核酸は、後述する無細胞タンパク質合成系に用いる要素の一つである。鋳型核酸は、転写鋳型DNAであり、また、翻訳鋳型mRNAでもありうる。また、転写鋳型DNAは、PCR等で合成された直鎖状ほかプラスミドなどの環状体であってもよい。鋳型核酸が、無細胞タンパク質合成系において用いられ得るDNA二本鎖の形態の場合、センス鎖が翻訳促進剤としてポリA配列を有しているとき、アンチセンス鎖は対応してポリT配列を有していることになる。また、転写鋳型DNAや翻訳鋳型mRNAが翻訳促進剤を備える場合は、その3’末端側に翻訳促進剤を備えていることになる。
 鋳型核酸は、公知の化学的又は遺伝子工学的方法により取得できるが、後述するように、PCR等の核酸増幅反応を利用して遺伝子やcDNAを鋳型として取得することが好ましい。また、翻訳鋳型mRNAは、ツーステップ法等に適用される公知の翻訳鋳型mRNAの合成方法により取得することができる。
(転写鋳型DNAの生産方法)
 無細胞タンパク質合成系のための転写鋳型DNAの生産方法は、目的タンパク質のコード領域を含むDNAに対して核酸増幅反応を実施して、転写鋳型DNAを合成する工程、を備えることができる。転写鋳型DNAは、例えば、適宜設計したプライマーセットを用いて、目的タンパク質のアミノ酸配列をコードするコード領域を含むDNAに対して、PCRの核酸増幅反応により得ることができる。
 また、転写鋳型DNAは、ベクターを用いて取得することもできる。タンパク質のアミノ酸配列をコードするコード領域を少なくとも含むDNAをベクターに挿入することによって鋳型核酸を取得できる。こうして作製したベクターは、それ自体を転写鋳型DNAとして用いることができるし、ベクターから転写鋳型DNAに相当するDNA断片を切り出して用いることもできる。
 転写鋳型DNAは、例えば、PCR反応液(すなわち、転写鋳型DNAを精製することなく)として、無細胞タンパク質合成系に適用してもよいし、適宜精製等して無細胞タンパク質合成系に適用してもよい。
(翻訳鋳型mRNAの生産方法)
 細胞タンパク質合成系のための翻訳鋳型の生産方法は、細胞の不存在下であってかつ転写鋳型DNAをmRNAに転写するための要素の存在下で転写鋳型DNAを用いて翻訳鋳型mRNAを合成する工程、を備えることができる。より具体的には、転写鋳型DNAを含むPCR反応液又はベクターに由来する転写鋳型DNAに対して、転写鋳型DNAが備えるプロモーター領域に適合するRNAポリメラーゼ及びRNA合成用の基質(4種類のリボヌクレオシド3リン酸)等を転写反応に必要な成分を含む組成の下で、例えば、約20℃~60℃、好ましくは、約30℃~42℃で適当な時間インキュベートすることにより翻訳鋳型mRNAを得ることができる。なお、上記の例は、転写鋳型DNAから翻訳鋳型mRNAを合成する手順を示している。代替的に、mRNAの長さにもよるが、核酸合成により直接mRNAを合成してもよい。
 翻訳鋳型mRNAの生産方法は、無細胞タンパク質合成系としての転写/翻訳系の一部として実施することができるし、翻訳鋳型mRNAの翻訳系への適用に先立つ工程として実施することもできる。こうして得られた翻訳鋳型mRNAは、その反応液を、翻訳系に適用することができる。
(タンパク質の生産方法)
 タンパク質の生産方法は、細胞の不存在下であってかつ翻訳鋳型mRNAからタンパク質に翻訳するための要素の存在下で、翻訳鋳型mRNAを用いてタンパク質を合成する工程、を備えることができる。タンパク質の生産方法は、また、細胞の不存在下であってかつ転写鋳型DNAをmRNAに転写するための要素の存在下で転写鋳型DNAを用いて翻訳鋳型mRNAを合成する工程も備えることができる。さらに、タンパク質の生産方法は、目的タンパク質のコード領域を含むDNAに対して核酸増幅反応を実施して、前記転写鋳型DNAを合成する工程を備えることもできる。本出願で開示するタンパク質の生産方法は、翻訳促進剤を含む翻訳鋳型mRNA、転写鋳型DNAを用いるために、タンパク質合成を効率的に行うことができる。
 以下に実施例を掲げ、本出願で開示する実施形態を具体的に説明するが、この実施例は単に実施形態の説明のためのものである。本出願で開示する発明の範囲を限定したり、あるいは制限することを表すものではない。
[無細胞タンパク質合成の手順]
 実施例における無細胞タンパク質合成手順について説明する。
(1)転写用鋳型DNAの構造
 図2を参照して、実施例および比較例で用いた転写用鋳型DNAの概略について説明する。転写鋳型DNAは、図2に示すように、
・5’非翻訳領域(5’UTR):T7プロモーター3、エンハンサー
・コード領域2:CSF3(Granulocyte colony-stimulating factor protein)、Linker_C、FLAG tag、
・3’非翻訳領域(3’UTR)、
から構成されている。後述する実施例および比較例では、3’UTR部分のみを、様々な配列に代えて実験を行った。3’UTR部分を除く配列は、以下のとおり。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(2)PCRによる転写鋳型DNAの作製
 図3を参照して、PCRにより転写鋳型DNAの作製手順について説明する。転写鋳型DNAは、図3に示すようにPrimerを設計し、転写鋳型DNAを2段階PCRにより作製した。PCRの反応溶液組成とプログラムを以下に示す。なお、表5に示すプログラムは、SEQ.ID.30、31に示すプライマーを用いた際の専用プログラムである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 なお、使用した試薬および機械は以下のとおり。
・PCR酵素:東洋紡株式会社 KOD-Plus-Neo
・Primer,人工遺伝子:ユーロフィンジェノミクス株式会社 受託合成サービス
・Thermal Cycler:eppendorf社製 Mastecycler X50s
(3)転写反応
 次に、作製した転写鋳型DNAを用いて、翻訳鋳型mRNAを作製した。転写反応は、NUProtein社製PSS4050の以下の反応液を用い、先に作製した第2回のPCR反応溶液(転写鋳型DNA含有)2.5μlを用いて、37℃で3時間行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 転写反応液25μlに対して10μlの4M 酢酸アンモニウムを加えてよく混合し、さらに、100μlの100%エタノールを加え転倒混和し、卓上遠心機で数秒間遠心分離した後、-20℃で10分静置した。その後、遠心分離(12,000rpm、15分、4°C)した。上清を除去後、卓上遠心機を用い数秒間遠心した。再度上清を除去し、沈殿が乾燥するまで静置した。その後、転写反応液25μlに対して40μlのRNase free水(DEPC水)を加え、チップで沈殿をよく懸濁した。PSS4050プロトコルに従い、110μl翻訳溶液中のmRNA量を35μgとなるように核酸濃度測定を行い、80μlにフィルアップし、これを翻訳鋳型mRNA溶液とした。
(4)翻訳反応
 次に、以下の組成の翻訳反応液を用いて、16℃のインキュベーターにいれて10時間反応させた。なお、以下の組成のうち、翻訳鋳型mRNAを除いた組成液を調製し、その後、この組成液を室温に戻した後に、翻訳鋳型mRNAを添加して、泡を立てないようにポンピングして、反応させた。Wheat germ extract、および、amino acid mixは、NUProtein社製PSS4050用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 反応後、反応液をエッペンドルフチューブに回収し、遠心分離(15,000rpm、15分、4℃)を行い、上清を翻訳完了後のタンパク質溶液とした。得られたタンパク質の発現量の解析手順を以下に示す。
<使用試薬類>
・ゲル:4-15% Tris-Glycine gel(バイオラッドラボラトリーズ社製)
・メンブレン:0.2μm PVDFメンブレン(バイオラッドラボラトリーズ社製)
・一次抗体:FLAG抗体(mouse;和光純薬工業株式会社製)
・二次抗体:goat anti mouse HRP 抗体(Southern Biotech社製)
・ウェスタンブロット発光試薬:SuperSignal West Pico(Thermo社製)
<解析手順>
(1)翻訳完了後のタンパク質溶液上清を1μL、4x sample buffer 2.5μL、2M DTT 1μL、超純水5.5μLを混合して10μLに調整した。
(2)ブロックヒーターで、70℃、10分加熱した。
(3)加熱したサンプルの、SDS-PAGEを行った。
(4)SDS-PAGE完了後のゲルとメンブレンを、Toubin bufferで15分平衡化した。
(5)セミドライ転写装置で、ゲルのタンパク質をメンブレンへ電気転写した。
(6)メンブレンを、超純水で2分洗浄した。
(7)PBS+2%スキムミルク+0.05%Tween20で30分、メンブレンのブロッキングを行った。
(8)適量の(7)のスキムミルク溶液に、1次抗体(1:2000)、2次抗体(1:1000)となるように抗体を加えた。
(9)この抗体溶液とメンブレンをパックして室温で1時間反応させた。
(10)反応終了後、パックからメンブレンを取り出し、(7)のバッファーで5分×3回の洗浄を行った。
(11)メンブレンを超純水で2分洗浄した。
(12)メンブレンに発光試薬をまんべんなく塗布し、3分放置した。
(13)ケミルミイメージングシステム Fusion Solo 7S.(VILBER社製)を用い、露光時間1秒で、メンブレンの発光量を3Dイメージ画像とした。
[実施例1~2、比較例1~3]
(ヘアピン構造+ポリA配列の評価)
(1)転写用鋳型DNAの構造
 実施例1~2および比較例1~3の3’UTRとして、以下の配列を有する転写用鋳型DNAを用いた。具体的な配列は、表8に示す。
・NAME1-1(比較例1):ポリA配列(長さ10)+核酸配列(長さ47、ヘアピン構造有り)
・NAME1-2(比較例2):第1領域(長さ20、ヘアピン構造無し)+ポリA配列(長さ10)
・NAME1-3(比較例3):第1領域(長さ20、ヘアピン構造無し)+ポリA配列(長さ10)
・NAME1-4(実施例1):第1領域(長さ20、ヘアピン構造有り)+ポリA配列(長さ10)
・NAME1-5(実施例2):第1領域(長さ20、ヘアピン構造有り)+ポリA配列(長さ10)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 また、図4は、実施例1~2および比較例1~3の3’UTR配列を、mRNAの2次構造予測ソフト CentroidFold(http://rtools.cbrc.jp/centroidfold/)を用いて解析した構造を示す。
(2)タンパク質合成量の比較
 上記[無細胞タンパク質合成の手順]にしたがって、実施例1~2および比較例1~3の転写用鋳型DNAを用いてタンパク質を合成した。使用したプライマーを以下に示す。なお、“2nd Reverse primer CR2”は、実施例1~2および比較例1~3に応じて異なるプライマーを使用したが、その他のプライマーは同じものを使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 図5は、実施例1~2および比較例1~3のタンパク質の発現量を示す3Dイメージ画像である。図5から明らかなように、3’UTRの第1領域がヘアピン構造を有しない比較例2および3の場合、タンパク質の発現量は、比較例1とほぼ同じであった。一方、3’UTRの第1領域がヘアピン構造を有し、且つ、第1領域の後にポリA配列を設けた場合は、タンパク質発現量に顕著な向上が見られた。
 また、比較例1は特許文献6の実施例7(図18)で最もタンパク質の発現量が向上した“A10+47bp”に相当し、且つ、図4に示すようにヘアピン構造を有している。しかしながら、本出願で開示する翻訳促進剤の第1領域と第2領域の順番が逆となっており、その結果、タンパク質の発現量は低くなっている。以上の結果より、第1領域がヘアピン構造を有すること、且つ、ヘアピン構造を有する第1領域の3’末端側にポリA配列からなる第2領域を形成することで、タンパク質の合成量が著しく向上するという効果を奏することを確認した。
[実施例3~5、比較例4]
(第1領域の長さの検討)
 次に、第1領域の長さとタンパク質発現量の関係を調べた。
(1)転写用鋳型DNAの構造
 実施例3~5および比較例4の3’UTRとして、以下の配列を有する転写用鋳型DNAを用いた。具体的な配列は、表10に示す。
・NAME2-1(比較例4):第1領域(長さ0)+ポリA配列(長さ10)
・NAME2-2(実施例3):第1領域(長さ10)+ポリA配列(長さ10)
・NAME2-3(実施例4):第1領域(長さ30)+ポリA配列(長さ10)
・NAME2-4(実施例5):第1領域(長さ40)+ポリA配列(長さ10)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 また、図6は、実施例3~5の3’UTR配列を、mRNAの2次構造予測ソフト CentroidFold(http://rtools.cbrc.jp/centroidfold/)を用いて解析した構造を示す。図6に示すとおり、実施例3~5は、第1領域の長さは異なるものの、何れもヘアピン構造を有する。
(2)タンパク質合成量の比較
 上記[無細胞タンパク質合成の手順]にしたがって、実施例3~5および比較例4の転写用鋳型DNAを用いてタンパク質を合成した。使用したプライマーを以下に示す。なお、SEQ.ID.が同じ番号のものは、同じ配列を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 図7は、実施例3~5および比較例4のタンパク質の発現量を示す3Dイメージ画像である。図7から明らかなように、3’UTRの第1領域の長さが0(ヘアピン構造を有しない)の比較例4(2-1)と比較して、第1領域の核酸の長さが10(2-2、実施例3)、30(2-3、実施例4)、40(2-5、実施例5)の何れの場合でも、タンパク質の発現量が向上した。以上の結果より、第1領域の長さは、ヘアピン構造を形成できる範囲で適宜調整すればよいことが明らかとなった。
[実施例6~9、比較例5]
(ポリA配列の長さの検討)
 次に、ポリA配列の長さとタンパク質発現量の関係を調べた。
(1)転写用鋳型DNAの構造
 実施例6~9および比較例5の3’UTRとして、以下の配列を有する転写用鋳型DNAを用いた。具体的な配列は、表12に示す。
・NAME3-1(比較例5):第1領域(長さ20)+ポリA配列(長さ0)
・NAME3-2(実施例6):第1領域(長さ20)+ポリA配列(長さ10)
・NAME3-3(実施例7):第1領域(長さ20)+ポリA配列(長さ20)
・NAME3-4(実施例8):第1領域(長さ20)+ポリA配列(長さ40)
・NAME3-5(実施例9):第1領域(長さ20)+ポリA配列(長さ2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 また、図8は、実施例6~9および比較例5の3’UTR配列を、mRNAの2次構造予測ソフト CentroidFold(http://rtools.cbrc.jp/centroidfold/)を用いて解析した構造を示す。図8に示すとおり、実施例6~9および比較例5で用いた第1領域は、ヘアピン構造を有する。
(2)タンパク質合成量の比較
 上記[無細胞タンパク質合成の手順]にしたがって、実施例6~9および比較例5の転写用鋳型DNAを用いてタンパク質を合成した。使用したプライマーを以下に示す。なお、SEQ.ID.が同じ番号のものは、同じ配列を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 図9は、実施例6~8および比較例5のタンパク質の発現量を示す3Dイメージ画像である。図9から明らかなように、第1領域に連結するポリA配列について、ポリAの長さが10(3-2、実施例6)の場合にタンパク質の発現量が多くなり、ポリAを長くするほど、タンパク質の発現量は緩やかに減少したが、ポリAの長さが10~40の間では、比較例5(3-1、ポリAの長さ0)よりタンパク質の発現量は多かった。
 次に、図10は、実施例9(3-5、ポリA2個)と比較例5におけるタンパク質の発現量を示す3Dイメージ画像である。図10から明らかなように、第1領域の後ろにAを2個連結した場合でも、ポリAが0個の比較例5よりタンパク質の発現量が増加することを確認した。したがって、ポリAの長さは、2以上で適宜調整すればよい。
 以上の結果より、ヘアピン構造を有する第1領域とポリA配列とを組み合わせて翻訳促進剤を作製する場合、ポリAは2個以上あればよく、ポリA配列の上限は、鋳型核酸の設計効率等を考慮し、適宜選択すればよいことが明らかとなった。
 本出願で開示する翻訳促進剤により、無細胞タンパク質合成系を用いて合成するタンパク質の合成量を高くできる。したがって、製薬業界、研究機関等、無細胞タンパク質合成が必要な産業に有用である。

Claims (9)

  1.  無細胞タンパク質合成系における翻訳促進剤であって、
     目的タンパク質のアミノ酸配列をコードするコード領域の3’末端に隣接して連結される3’非翻訳領域としての核酸からなり、
     前記3’非翻訳領域が、
      前記コード領域の3’末端に隣接する、10~40個の核酸配列からなる第1領域と、
      前記第1領域に連結する2~40個のAが連続するポリA配列からなる第2領域と、
    から構成され、
     前記第1領域が、ヘアピン構造を有する、
    翻訳促進剤。
  2.  無細胞タンパク質合成系に用いる鋳型核酸であって、
     プロモーター領域と、
     前記プロモーター領域によって作動可能に連結される目的タンパク質のアミノ酸配列をコードするコード領域と、
     請求項1に記載の翻訳促進剤からなる、前記コード領域の3’非翻訳領域と、
    を含む、鋳型核酸。
  3.  前記コード領域は、前記目的タンパク質として、任意のタンパク質のC末端にプロテインタグを含む融合タンパク質をコードする領域である、請求項2に記載の鋳型核酸。
  4.  前記コード領域は、前記目的タンパク質として、任意のタンパク質のN末端にプロテインタグを含む融合タンパク質をコードする領域である、請求項2に記載の鋳型核酸。
  5.  前記コード領域は、前記目的タンパク質として、任意のタンパク質のN末端にプロテインタグを含む融合タンパク質をコードする領域である、請求項3に記載の鋳型核酸。
  6.  前記鋳型核酸は、転写鋳型DNAである、請求項2~5のいずれか一項に記載の鋳型核酸。
  7.  前記鋳型核酸は、翻訳鋳型mRNAである、請求項2~5のいずれか一項に記載の鋳型核酸。
  8.  無細胞タンパク質合成系のための翻訳鋳型の生産方法であって、
     細胞の不存在下であってかつ転写鋳型DNAをmRNAに転写するための要素の存在下で請求項2~6のいずれか一項に記載の鋳型核酸を用いて翻訳鋳型mRNAを合成する工程、
    を備える、方法。
  9.  タンパク質の生産方法であって、
     細胞の不存在下であってかつ翻訳鋳型mRNAをタンパク質に翻訳するための要素の存在下で請求項7に記載の鋳型核酸を用いてタンパク質を合成する工程、
    を備える、生産方法。
     
PCT/JP2020/035949 2019-10-10 2020-09-24 翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法 WO2021070616A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20848948.4A EP3845660A4 (en) 2019-10-10 2020-09-24 TRANSLATION PROMOTER, METHOD FOR MANUFACTURING A TRANSLATION STEMPLATE AND PROTEIN MANUFACTURING METHOD
AU2020361848A AU2020361848B2 (en) 2019-10-10 2020-09-24 Translation promoter, template nucleic acid, method for producing translation template, and method for producing protein
US17/269,186 US20220333121A1 (en) 2019-10-10 2020-09-24 Translation enhancer, template nucleic acid, production method of translation template, and production method of protein
CN202080004414.5A CN112955556A (zh) 2019-10-10 2020-09-24 翻译促进剂、模板核酸、翻译模板的生产方法以及蛋白质的生产方法
CA3150754A CA3150754C (en) 2019-10-10 2020-09-24 Translation enhancer, template nucleic acid, production method of translation, and production method of protein

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019187039A JP6738111B1 (ja) 2019-10-10 2019-10-10 翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法
JP2019-187039 2019-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021070616A1 true WO2021070616A1 (ja) 2021-04-15

Family

ID=71949419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/035949 WO2021070616A1 (ja) 2019-10-10 2020-09-24 翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220333121A1 (ja)
EP (1) EP3845660A4 (ja)
JP (1) JP6738111B1 (ja)
CN (1) CN112955556A (ja)
AU (1) AU2020361848B2 (ja)
CA (1) CA3150754C (ja)
WO (1) WO2021070616A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL305362A (en) * 2021-03-03 2023-10-01 Nuprotein Co Ltd translation enhancer, mrna translation template, DNA transcription template, method for producing mrna, translation template and method for protein production
JP6945902B1 (ja) * 2021-03-03 2021-10-06 NUProtein株式会社 翻訳促進剤、翻訳鋳型mRNA、転写鋳型DNA、翻訳鋳型mRNAの生産方法、および、タンパク質の生産方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247857A (ja) 1999-10-15 2005-09-15 Cellfree Sciences Co Ltd 汎用性および高効率機能を備えた鋳型分子およびこれを利用する無細胞タンパク質合成手段
JP2007097438A (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Cellfree Sciences Co Ltd 無細胞タンパク質合成方法
JP2008035701A (ja) 2004-11-19 2008-02-21 Cellfree Sciences Co Ltd 無細胞タンパク質合成方法を用いた抗体検出方法及び特定タンパク質のスクリーニング方法
JP2009072207A (ja) 2008-12-19 2009-04-09 Shimadzu Corp 翻訳反応促進DNA断片およびそれを用いた鋳型DNA、mRNA、ならびに無細胞系タンパク質合成用反応液
JP2013158342A (ja) 2012-02-07 2013-08-19 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 翻訳促進配列およびそれを用いた無細胞タンパク質合成方法
WO2016143799A1 (ja) 2015-03-09 2016-09-15 国立大学法人名古屋大学 無細胞タンパク質合成系に用いるための翻訳促進剤及びその利用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013120500A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Curevac Gmbh Nucleic acid comprising or coding for a histone stem-loop and a poly(a) sequence or a polyadenylation signal for increasing the expression of an encoded tumour antigen
DK3178488T3 (da) * 2012-02-15 2019-06-24 Curevac Ag Nukleinsyre omfattende eller kodende for en histonhårnålestruktur og en poly(A)-sekvens eller et polyadenyleringssignal til forøgelse af ekspressionen af et kodet tumorantigen
ES2732774T3 (es) * 2015-06-30 2019-11-25 Ethris Gmbh UTR que aumentan la eficacia de la traducción de las moléculas de ARN

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247857A (ja) 1999-10-15 2005-09-15 Cellfree Sciences Co Ltd 汎用性および高効率機能を備えた鋳型分子およびこれを利用する無細胞タンパク質合成手段
JP2008035701A (ja) 2004-11-19 2008-02-21 Cellfree Sciences Co Ltd 無細胞タンパク質合成方法を用いた抗体検出方法及び特定タンパク質のスクリーニング方法
JP2007097438A (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Cellfree Sciences Co Ltd 無細胞タンパク質合成方法
JP2009072207A (ja) 2008-12-19 2009-04-09 Shimadzu Corp 翻訳反応促進DNA断片およびそれを用いた鋳型DNA、mRNA、ならびに無細胞系タンパク質合成用反応液
JP2013158342A (ja) 2012-02-07 2013-08-19 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 翻訳促進配列およびそれを用いた無細胞タンパク質合成方法
WO2016143799A1 (ja) 2015-03-09 2016-09-15 国立大学法人名古屋大学 無細胞タンパク質合成系に用いるための翻訳促進剤及びその利用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOTECHONOLOGY JOURNAL, vol. 9, 2014, pages 641 - 651
See also references of EP3845660A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3845660A1 (en) 2021-07-07
JP6738111B1 (ja) 2020-08-12
JP2021061758A (ja) 2021-04-22
CA3150754C (en) 2024-05-28
AU2020361848B2 (en) 2023-11-23
CN112955556A (zh) 2021-06-11
AU2020361848A1 (en) 2022-03-03
EP3845660A4 (en) 2021-12-15
US20220333121A1 (en) 2022-10-20
CA3150754A1 (en) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Trepotec et al. Segmented poly (A) tails significantly reduce recombination of plasmid DNA without affecting mRNA translation efficiency or half-life
Brödel et al. IRES-mediated translation of membrane proteins and glycoproteins in eukaryotic cell-free systems
WO2021070616A1 (ja) 翻訳促進剤、鋳型核酸、翻訳鋳型の生産方法、および、タンパク質の生産方法
You et al. Efficient mAb production in CHO cells with optimized signal peptide, codon, and UTR
Ahmadi et al. Monoclonal antibodies expression improvement in CHO cells by PiggyBac transposition regarding vectors ratios and design
Nomoto et al. Cloning‐free template DNA preparation for cell‐free protein synthesis via two‐step PCR using versatile primer designs with short 3′‐UTR
EP3574099B1 (en) Promoter construct for cell-free protein synthesis
Ezure et al. A cell-free protein synthesis system from insect cells
JP6960409B2 (ja) プロモーター
WO2022185664A1 (ja) 翻訳促進剤、翻訳鋳型mRNA、転写鋳型DNA、翻訳鋳型mRNAの生産方法、および、タンパク質の生産方法
MacFerrin et al. [7] Overproduction of proteins using expression-cassette polymerase chain reaction
WO2005090562A1 (ja) 軽度の低温により遺伝子の発現を促進させる配列
Xiao et al. Enhanced expression of GCRV VP6 in CIK cells by relative sequence optimization
JP2022528252A (ja) 環状rnaを使用したタンパク質翻訳およびその応用
Mualif et al. Engineering and Validation of a Vector for Concomitant Expression of Rare Transfer RNA (tRNA) and HIV-1 nef Genes in Escherichia coli
EP4083206A1 (en) Translation promoter, translation template mrna, transcription template dna, method for producing translation template mrna, and method for producing protein
Kumar Molecular cloning and expression of high GC-rich novel tumor suppressor gene HIC-1
Rubio Exploring RBM6 Overexpression: Impact on Cell Division and Gene Splicing in HeLa Cells
WO2023234903A1 (en) Plasmid for the production of recombinant protein in mammalian cell
JP2005095083A (ja) 無細胞タンパク質合成系による変異タンパク質の製造方法
JP2017176157A (ja) コード領域のクローニング法
JP2002262868A (ja) 転写反応を利用した効率のよい塩基配列決定方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020848948

Country of ref document: EP

Effective date: 20210214

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20848948

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3150754

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020361848

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20200924

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE