WO2021054434A1 - バンパー - Google Patents

バンパー Download PDF

Info

Publication number
WO2021054434A1
WO2021054434A1 PCT/JP2020/035421 JP2020035421W WO2021054434A1 WO 2021054434 A1 WO2021054434 A1 WO 2021054434A1 JP 2020035421 W JP2020035421 W JP 2020035421W WO 2021054434 A1 WO2021054434 A1 WO 2021054434A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
plate portion
bumper
surface plate
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/035421
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄三 増島
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to CN202080065943.6A priority Critical patent/CN114423648B/zh
Publication of WO2021054434A1 publication Critical patent/WO2021054434A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/04Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects formed from more than one section in a side-by-side arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/1806Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing

Definitions

  • This disclosure relates to vehicle bumpers.
  • a vehicle is provided with a bumper in order to reduce the impact at the time of a collision (see, for example, Patent Document 1).
  • an object of the present disclosure is to provide a bumper that reduces the influence on a pedestrian who collides with a vehicle.
  • an outer plate portion provided on the outside of the vehicle and a top plate extending from the upper end of the outer plate portion toward the inside of the vehicle and having a first hole.
  • a portion and a lower surface plate portion extending inward from the lower end of the outer plate portion and having a second hole having a width smaller than the width of the first hole in the front-rear direction of the vehicle.
  • a bumper characterized by having an outer portion to have.
  • the proof stress of the upper surface plate portion against the external force applied in the front-rear direction may be smaller than the proof stress of the lower surface plate portion against the external force applied in the front-rear direction of the same magnitude.
  • the longitudinal direction of the first hole may be the same as the vehicle width direction of the vehicle, and the longitudinal direction of the second hole may be the same as the vehicle width direction.
  • the upper surface plate portion may have a plurality of the first holes
  • the lower surface plate portion may have a plurality of the second holes in the same number as the first holes.
  • the center position of each of the plurality of first holes in the vehicle width direction of the vehicle may coincide with the center position of each of the plurality of corresponding second holes.
  • the bumper has the effect of reducing the influence on the pedestrian who collides with the vehicle.
  • FIG. 1 shows a state in which the bumper according to the present embodiment is provided in the vehicle.
  • FIG. 2 shows a state in which the members constituting the bumper according to the present embodiment are separated.
  • FIG. 3 shows a state in which the members constituting the conventional bumper are separated.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the vicinity of the fragile region in the inner part.
  • FIG. 5 shows the structure of the reinforcing member.
  • FIG. 1 is a diagram showing a state in which the bumper S according to the present embodiment is provided in the vehicle.
  • the vehicle is, for example, an SUV (Sport Utility Vehicle).
  • the bumper S is a member for protecting the vehicle body, occupants, and external objects by cushioning the impact when the vehicle collides with an external object.
  • the bumper S is provided in front of the vehicle.
  • the front surface of the bumper S has a curved region in a state where the lower end of the front surface of the bumper S is located behind the upper end of the front surface of the bumper S so as to form an approach angle of a predetermined angle.
  • the approach angle is the angle between the bottom of the front end of the vehicle body, the tangent to the outer circumference of the front wheels of the vehicle, and the ground.
  • the bumper S shown in FIG. 1 shows an example in which it is provided in front of the vehicle
  • the bumper S may be provided in the rear of the vehicle.
  • a departure angle of a predetermined angle is formed. The departure angle is the angle between the ground and the tangent line connecting the bottom of the portion of the vehicle protruding rearward from the center of the rear wheel of the vehicle to the rear contact patch of the rear wheel of the vehicle.
  • FIG. 2 is a diagram showing a state in which the members constituting the bumper S according to the present embodiment are separated.
  • the bumper S has an outer portion 1, an inner portion 2, and a reinforcing member 3.
  • the outer portion 1 is a member extending in the vehicle width direction of the vehicle.
  • the outer side portion 1 is a member provided on the frontmost side of the bumper S provided on the front side of the vehicle.
  • the outer portion 1 is more easily deformed than the inner portion 2 and the reinforcing member 3. Details of the outer portion 1 will be described later.
  • the inner portion 2 is a member extending in the vehicle width direction inside the vehicle than the outer portion 1.
  • the inside of the vehicle is closer to the center of the vehicle.
  • the inner portion 2 is a member extending in the vehicle width direction of the vehicle behind the outer portion 1 in the front-rear direction of the vehicle.
  • the inner part 2 has a vulnerable area 21.
  • the fragile region 21 is a region in the inner portion 2 that is more easily deformed than other regions, and is, for example, a region formed thinner than the other regions or a region in which an opening is formed. Details of the inner portion 2 will be described later.
  • the reinforcing member 3 is provided between the outer portion 1 and the inner portion 2. Specifically, the reinforcing member 3 is provided between the outer portion 1 and the inner portion 2 in the front-rear direction of the vehicle.
  • the reinforcing member 3 has a protruding portion 31.
  • the protruding portion 31 is a portion extending toward the inner portion 2 on the outer side in the vehicle width direction of the vehicle from the fragile region 21.
  • the bumper S has a protruding portion 31 from the fragile region 21 of the inner portion 2 when a pedestrian collides with the vicinity of both end portions in the longitudinal direction of the bumper S. Also pushes the outer region of the vehicle in the vehicle width direction toward the rear, so that the fragile region 21 is deformed. As the fragile region 21 of the bumper S is deformed, the vicinity of both end portions of the bumper S in the longitudinal direction tends to bend rearward. Therefore, while the vehicle is moving forward when the pedestrian collides with the bumper S, the bumper S moves diagonally forward in contact with the pedestrian. As a result, the pedestrian is likely to fall toward the outside of the vehicle while rotating toward the outside in the vehicle width direction of the vehicle.
  • the tip of the protruding portion 31 becomes an outer region in the vehicle width direction of the vehicle than the fragile region 21 on the surface of the inner portion 2 on the outer portion 1 side by pushing the outer portion 1 toward the inside of the vehicle. Get in touch. Specifically, the end portion on the inner portion 2 side of the protruding portion 31 is pushed toward the rear in the front-rear direction of the vehicle by pushing the outer portion 1 toward the rear in the front-rear direction of the vehicle. It touches the outer region in the width direction.
  • the tip of the protruding portion 31 comes into contact with the outer region in the vehicle width direction of the vehicle than the fragile region 21 on the surface on the outer portion 1 side of the inner portion 2. .. Since the tip of the protruding portion 31 pushes the region outside the vehicle toward the rear of the fragile region 21 of the inner portion 2, the fragile region 21 can be deformed. As a result, the outer region of the bumper S is deformed so as to bend backward.
  • the bumper S has a first reinforcing member 3a and a second reinforcing member 3b as the reinforcing member 3.
  • the first reinforcing member 3a is a reinforcing member provided between one end of the outer portion 1 in the vehicle width direction and one end of the inner portion 2 in the vehicle width direction on the same side as the one end.
  • the first reinforcing member 3a is a reinforcing member provided between the left end of the outer portion 1 of the vehicle in the vehicle width direction and the left end of the inner portion 2 of the vehicle in the vehicle width direction.
  • the second reinforcing member 3b is a reinforcing member provided between the other end of the outer portion 1 in the vehicle width direction and the other end of the inner portion 2 in the vehicle width direction on the same side as the other end. is there. Specifically, the second reinforcing member 3b is a reinforcing member provided between the right end of the outer portion 1 in the vehicle width direction and the right end of the inner portion 2 of the vehicle in the vehicle width direction.
  • the inner portion 2 has a first vulnerable area 21a and a second vulnerable area 21b as vulnerable areas 21.
  • the first fragile region 21a is a fragile region located inside the vehicle with respect to the first reinforcing member 3a. Specifically, the first fragile region 21a is a fragile region located behind the vehicle from the first reinforcing member 3a.
  • the second vulnerable region 21b is a vulnerable region located inside the vehicle with respect to the second reinforcing member 3b. Specifically, the second vulnerable region 21b is a vulnerable region located behind the vehicle with respect to the second reinforcing member 3b.
  • the bumper S has the reinforcing members 3 and the fragile regions 21 on both sides of the vehicle, so that when a pedestrian collides with the outer portion 1 near the center in the longitudinal direction, the outer portion 1 faces inward. By deforming so as to be dented, the impact on the pedestrian can be reduced.
  • the outer side portion 1 has an outer plate portion 11, an upper surface plate portion 12, and a lower surface plate portion 13.
  • the outer plate portion 11 is a portion provided on the outside of the vehicle.
  • the upper surface plate portion 12 is a portion extending from the upper end of the outer plate portion 11 toward the inside of the vehicle.
  • the upper surface plate portion 12 is a portion extending from the upper end of the outer plate portion 11 toward the rear of the vehicle.
  • the top plate portion 12 has a first hole 121.
  • the lower surface plate portion 13 is a portion extending from the lower end of the outer plate portion 11 toward the inside of the vehicle.
  • the lower surface plate portion 13 is a portion extending from the lower end of the outer plate portion 11 toward the rear of the vehicle.
  • the bottom plate portion 13 has a second hole 131.
  • the width of the second hole 131 is smaller than the width of the first hole 121 in the front-rear direction of the vehicle.
  • the outer side portion 1 is curved so as to project forward with the front end of the lower surface plate portion 13 located behind the front end of the upper surface plate portion 12.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state in which the members constituting the conventional bumper are separated. Since the conventional bumper also has an approach angle formed like the bumper S according to the present embodiment, the outer portion 9 is located so that the front end of the lower surface plate portion 93 is located behind the front end of the upper surface plate portion 92. The front surface is curved so as to project forward.
  • the pedestrian's upper surface plate portion 92 The impact from the bumper hits the part that comes into contact with the front end of the bumper. As a result, in the conventional bumper, the impact given to the pedestrian becomes large.
  • the bumper S since the bumper S has an outer portion 1 in which the first hole 121 and the second hole 131 having the above-mentioned shape are formed, a pedestrian can enter the outer portion 1 of the bumper S from the front. In the event of a collision, the outer side portion 1 is pushed backward by a pedestrian, so that the front end of the upper surface plate portion 12 is more likely to move backward than the front end of the lower surface plate portion 13.
  • the bumper S when a pedestrian collides with the bumper S, the bumper S is deformed so that the front end of the upper surface plate portion 12 moves rearward before the front end of the lower surface plate portion 13, so that the front surface of the outer portion 1 is the front surface of the vehicle. It is easy to be crushed by moving backward in a state close to parallel to the height direction.
  • the bumper S since the pedestrian comes into contact with a wide area in front of the bumper S as compared with the conventional bumper, the impact from the bumper S is likely to hit a wide part of the pedestrian. Therefore, in the bumper S, the influence on the pedestrian who collides with the vehicle can be reduced.
  • the bumper S has an outer surface portion 1 having such an upper surface plate portion 12 and a lower surface plate portion 13, when a pedestrian collides with the bumper S of the vehicle, the front end of the upper surface plate portion 12 is the lower surface plate portion 13. It is easier to move backward than the front end of. As a result, as described above, the bumper S can reduce the influence on the pedestrian who collides with the bumper S as compared with the conventional bumper.
  • the longitudinal direction of the first hole 121 is the same as the vehicle width direction of the vehicle.
  • the longitudinal direction of the second hole 131 is the same as the vehicle width direction of the vehicle, as in the first hole 121. Since the first hole 121 and the second hole 131 having such a shape are formed on the outer side portion 1, the bumper S is easily crushed evenly in the vehicle width direction toward the rear. Therefore, the bumper S can reduce the influence on the pedestrian who collides with the bumper S as compared with the conventional bumper.
  • the top plate portion 12 has a plurality of first holes 121.
  • the bottom plate portion 13 has a plurality of second holes 131 having the same number as the first holes 121.
  • Two first holes 121 are formed in the top plate portion 12 in the vehicle width direction of the vehicle, but the number of the first holes 121 is not limited to this.
  • the number of first holes 121 is arbitrary.
  • Two second holes 131 are formed in the bottom plate portion 13 in the vehicle width direction of the vehicle, but the number of the second holes 131 is not limited to this.
  • the number of second holes 131 is arbitrary.
  • each of the plurality of first holes 121 in the vehicle width direction of the vehicle coincides with the center position of each of the plurality of corresponding second holes 131.
  • the first hole 121 and the second hole 131 are formed on the outer side portion 1 in this way, the front end of the upper surface plate portion 12 and the front end of the lower surface plate portion 13 are evenly rearward. It becomes easier to move toward.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the vicinity of the fragile region 21 in the inner portion 2.
  • FIG. 5 is a diagram showing the structure of the reinforcing member 3.
  • the inner portion 2 has, for example, a region having a U-shaped cross section.
  • the inner portion 2 has an outer plate portion 22, an upper surface plate portion 23, a lower surface plate portion 24, a first recess 25, and a second recess 26.
  • the outer plate portion 22 is a portion provided on the outer side portion 1 side.
  • the upper surface plate portion 23 is a portion extending from the upper end of the outer plate portion 22 toward the inside of the vehicle. Specifically, the upper surface plate portion 23 is a portion extending from the upper end of the outer plate portion 22 toward the rear in the front-rear direction of the vehicle.
  • the lower surface plate portion 24 is a portion extending from the lower end of the outer plate portion 22 toward the inside of the vehicle. Specifically, the lower surface plate portion 24 is a portion extending from the lower end of the outer plate portion 22 toward the rear in the front-rear direction of the vehicle.
  • the first concave portion 25 is a concave portion formed at an end portion of the upper surface plate portion 23 opposite to the side connected to the outer plate portion 22. Specifically, the first recess 25 is a recess formed at the rear end of the top plate portion 23.
  • the second recess 26 is a recess formed at an end portion of the lower surface plate portion 24 opposite to the side connected to the outer plate portion 22. Specifically, the second recess 26 is a recess formed at the rear end of the lower surface plate portion 24.
  • the fragile region 21 is an region having a first recess 25 and a second recess 26. By having such an inner portion 2, the bumper S can easily provide the fragile region 21 without increasing the number of parts.
  • the bumper S is provided in front of the vehicle in the front-rear direction, but the bumper S is not limited to this.
  • the bumper S may be provided at the rear of the vehicle.
  • the bumper S according to the present embodiment has an outer plate portion 11 provided on the outside of the vehicle and an upper surface plate extending from the upper end of the outer plate portion 11 toward the inside of the vehicle and having a first hole 121.
  • a lower surface plate portion 13 having a second hole 131 extending from the lower end of the outer plate portion 11 and the outer plate portion 11 toward the inside of the vehicle and having a width smaller than the width of the first hole 121 in the front-rear direction of the vehicle.
  • the bumper S according to the present embodiment has an outer portion 1 in which the first hole 121 and the second hole 131 having such a shape are formed, a pedestrian collides with the outer portion 1 of the bumper S from the front. In this case, the outer side portion 1 is pushed backward by the pedestrian, so that the front end of the upper surface plate portion 12 can move more easily toward the rear than the front end of the lower surface plate portion 13.
  • the bumper S when a pedestrian collides with the bumper S, the bumper S is deformed so that the front end of the upper surface plate portion 12 moves rearward before the front end of the lower surface plate portion 13, so that the front surface of the outer portion 1 is the front surface of the vehicle. It is easy to be crushed by moving backward in a state close to parallel to the height direction.
  • the bumper S since the pedestrian comes into contact with a wide area in front of the bumper S as compared with the conventional bumper, the impact from the bumper S is likely to hit a wide part of the pedestrian. Therefore, in the bumper S, the influence on the pedestrian who collides with the vehicle can be reduced.
  • the bumper according to the present disclosure is useful in reducing the influence on a pedestrian who collides with a vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

バンパーSは、車両の外側に設けられている外側板部11と、外側板部11の上端から車両の内側に向かって延伸しており、第1の穴121を有する上面板部12と、外側板部11の下端から車両の内側に向かって延伸しており、車両の前後方向において第1の穴121の幅よりも小さい幅の第2の穴131を有する下面板部13と、を有する外側部1を有する。

Description

バンパー
 本開示は、車両のバンパーに関する。
 従来、車両には、衝突時の衝撃を緩和するためにバンパーが設けられている(例えば、特許文献1を参照)。
日本国特開平11-192905号公報
 車両が歩行者に衝突した場合、バンパーからの衝撃が歩行者の一部の部位に集中的に当たってしまうため、歩行者に与える衝撃が大きくなってしまうという問題が生じていた。
 そこで、本開示はこれらの点に鑑みてなされたものであり、車両に衝突した歩行者に与える影響を小さくするバンパーを提供することを目的とする。
 本開示の第1の態様においては、車両の外側に設けられている外側板部と、前記外側板部の上端から前記車両の内側に向かって延伸しており、第1の穴を有する上面板部と、前記外側板部の下端から前記内側に向かって延伸しており、前記車両の前後方向において前記第1の穴の幅よりも小さい幅の第2の穴を有する下面板部と、を有する外側部を有することを特徴とするバンパーを提供する。
 また、前記前後方向に加わる外力に対する前記上面板部の耐力が、同一の大きさの前記前後方向に加わる外力に対する前記下面板部の耐力よりも小さくてもよい。また、前記第1の穴の長手方向は、前記車両の車幅方向と同じであり、前記第2の穴の長手方向は、前記車幅方向と同じであってもよい。
 また、前記上面板部は、複数の前記第1の穴を有し、前記下面板部は前記第1の穴と同じ個数の複数の前記第2の穴を有していてもよい。また、前記車両の車幅方向における前記複数の第1の穴それぞれの中心位置は、対応する前記複数の第2の穴それぞれの中心位置と、一致していてもよい。
 本開示によれば、バンパーにおいて、車両に衝突した歩行者に与える影響を小さくするという効果を奏する。
図1は、本実施形態に係るバンパーが車両に設けられている状態を示す。 図2は、本実施形態に係るバンパーを構成する部材が分離された状態を示す。 図3は、従来のバンパーを構成する部材が分離された状態を示す。 図4は、内側部における脆弱領域付近の拡大図である。 図5は、補強部材の構造を示す。
[バンパーSの周辺構成]
 図1は、本実施形態に係るバンパーSが車両に設けられている状態を示す図である。
 車両は、例えばSUV(Sport Utility Vehicle)である。バンパーSは、車両が外部の物体と衝突した際に、衝撃を和らげることで車体、乗員、及び外部の物体を保護するための部材である。バンパーSは、車両の前方に設けられている。
 所定の角度のアプローチアングルを形成するように、バンパーSの前面の下端がバンパーSの前面の上端よりも後方に位置した状態で、バンパーSの前面は湾曲している領域を有する。アプローチアングルは、車両の車体前端の最下部と車両の前輪の外周の接線と、地面との間の角度である。
 図1に示すバンパーSは、車両の前方に設けられている例を示しているが、バンパーSは車両の後方に設けられていてもよい。バンパーSが車両の後方に設けられている場合は、所定の角度のデパーチャーアングルが形成される。デパーチャーアングルは、車両の後輪の中心から後方に突出している車両の部分の最下部と車両の後輪の後側接地面を結ぶ接線と、地面との間の角度である。
[バンパーSの構造]
 図2は、本実施形態に係るバンパーSを構成する部材が分離された状態を示す図である。
 バンパーSは、外側部1、内側部2、及び補強部材3を有する。外側部1は、車両の車幅方向に延伸している部材である。具体的には、外側部1は、車両の前方に設けられているバンパーSにおいて、最も前方側に設けられている部材である。外側部1は、内側部2及び補強部材3よりも変形しやすい。外側部1の詳細は後述する。
 内側部2は、外側部1よりも車両の内側において、車両の車幅方向に延伸している部材である。車両の内側は、車両の中心により近い側である。具体的には、内側部2は、外側部1よりも車両の前後方向における後方において、車両の車幅方向に延伸している部材である。
 内側部2は、脆弱領域21を有する。脆弱領域21は、内側部2における他の領域よりも変形しやすい領域であり、例えば、他の領域よりも薄く形成されている領域、又は開口が形成されている領域である。内側部2の詳細は後述する。
 補強部材3は、外側部1と内側部2との間に設けられている。具体的には、補強部材3は、車両の前後方向における外側部1と内側部2との間に設けられている。補強部材3は、突出部31を有する。突出部31は、脆弱領域21よりも車両の車幅方向における外側において内側部2に向かって延伸している部位である。
 バンパーSは、このような内側部2及び補強部材3を有することで、バンパーSの長手方向における両側の端部付近に歩行者が衝突した場合、突出部31が内側部2の脆弱領域21よりも車両の車幅方向における外側の領域を後方に向かって押すため、脆弱領域21が変形する。バンパーSは、脆弱領域21が変形することで、バンパーSの長手方向における両側の端部付近が後方に向かって曲がりやすい。したがって、歩行者がバンパーSに衝突した時点で車両が前方に進んでいる間、バンパーSが、歩行者に接触した状態で斜め前方向に移動する。その結果、歩行者が、車両の車幅方向における外側に向かって回転しながら、車両の外側に向かって倒れやすくなる。
 また、突出部31の先端は、外側部1が車両の内側に向かって押されることで、内側部2の外側部1側の面における脆弱領域21よりも車両の車幅方向における外側の領域に接する。具体的には、突出部31の内側部2側の端部は、外側部1が車両の前後方向における後方に向かって押されることで、内側部2の前面における脆弱領域21よりも車両の車幅方向における外側の領域に接する。
 よって、バンパーSは、バンパーSが歩行者に衝突した場合、突出部31の先端が、内側部2の外側部1側の面における脆弱領域21よりも車両の車幅方向における外側の領域に接する。突出部31の先端が、内側部2の脆弱領域21よりも車両の外側の領域を後方に向かって押すので、脆弱領域21を変形させることができる。その結果、バンパーSの外側の領域が後方に曲がるように変形する。
 バンパーSは、補強部材3として、第1補強部材3a、及び第2補強部材3bを有する。第1補強部材3aは、外側部1の車両の車幅方向における一端と内側部2の車両の車幅方向における当該一端と同じ側の一端との間に設けられている補強部材である。具体的には、第1補強部材3aは、外側部1の車両の車幅方向における左端と内側部2の車両の車幅方向における左端との間に設けられている補強部材である。
 第2補強部材3bは、外側部1の車両の車幅方向における他端と内側部2の車両の車幅方向における当該他端と同じ側の他端との間に設けられている補強部材である。具体的には、第2補強部材3bは、外側部1の車両の車幅方向における右端と内側部2の車両の車幅方向における右端との間に設けられている補強部材である。
 内側部2は、脆弱領域21として、第1脆弱領域21a、及び第2脆弱領域21bを有する。第1脆弱領域21aは、第1補強部材3aよりも車両の内側に位置する脆弱領域である。具体的には、第1脆弱領域21aは、第1補強部材3aよりも車両の後方に位置する脆弱領域である。第2脆弱領域21bは、第2補強部材3bよりも車両の内側に位置する脆弱領域である。具体的には、第2脆弱領域21bは、第2補強部材3bよりも車両の後方に位置する脆弱領域である。
 このように、バンパーSは、車両の両側に補強部材3及び脆弱領域21を有することで、歩行者が外側部1の長手方向における中央付近に衝突した場合に、外側部1が内側に向かって窪むように変形することで、歩行者に与える衝撃を小さくすることができる。
[外側部1の構造]
 外側部1は、外側板部11、上面板部12、及び下面板部13を有する。外側板部11は、車両の外側に設けられている部位である。上面板部12は、外側板部11の上端から車両の内側に向かって延伸している部位である。本実施形態においては、上面板部12は、外側板部11の上端から車両の後方に向かって延伸している部位である。上面板部12は、第1の穴121を有する。
 下面板部13は、外側板部11の下端から車両の内側に向かって延伸している部位である。本実施形態においては、下面板部13は、外側板部11の下端から車両の後方に向かって延伸している部位である。下面板部13は、第2の穴131を有する。第2の穴131の幅は、車両の前後方向において、第1の穴121の幅よりも小さい。
 外側部1は、下面板部13の前端が、上面板部12の前端よりも後方に位置した状態で、前方に向かって突出して湾曲している。
 図3は、従来のバンパーを構成する部材が分離された状態を示す図である。
 従来のバンパーも本実施形態に係るバンパーSと同様にアプローチアングルを形成していることで、下面板部93の前端が上面板部92の前端よりも後方に位置するように、外側部9の前面は前方に向かって突出した状態で湾曲している。上面板部92及び下面板部93にバンパーSが有するような形状の穴がそれぞれ形成されていない外側部9を有する従来のバンパーに、歩行者が前方から衝突すると、歩行者の上面板部92の前端と接触する部位に、バンパーからの衝撃が集中的に当たってしまう。この結果、従来のバンパーにおいては、歩行者に与える衝撃が大きくなってしまう。
 これに対して、バンパーSは、前述したような形状の第1の穴121及び第2の穴131が形成されている外側部1を有するため、バンパーSの外側部1に前方から歩行者が衝突した場合、歩行者によって外側部1が後方に向かって押されることで、上面板部12の前端が下面板部13の前端よりも後方に向かって移動し易くなる。
 よって、歩行者がバンパーSに衝突すると、バンパーSは、上面板部12の前端が下面板部13の前端よりも先に後方に移動するように変形するため、外側部1の前面が車両の高さ方向に対して平行に近い状態で後方に向かって移動するようにして潰れ易くなる。この結果、バンパーSにおいては、従来のバンパーに比べて、歩行者がバンパーSの前面の広い領域に接触するため、バンパーSからの衝撃が歩行者の広い部位に当たり易くなる。したがって、バンパーSにおいては、車両に衝突した歩行者に与える影響を小さくすることができる。
 外側部1においては、車両の前後方向に加わる外力に対する上面板部12の耐力が、同一の大きさの車両の前後方向に加わる外力に対する下面板部13の耐力よりも小さい。よって、バンパーSは、このような上面板部12及び下面板部13を有する外側部1を有するので、歩行者が車両のバンパーSに衝突した場合、上面板部12の前端が下面板部13の前端よりも後方に向かって移動し易い。この結果、前述したように、バンパーSは、従来のバンパーに比べて、バンパーSに衝突した歩行者に与える影響を小さくすることができる。
 図2に示すように、第1の穴121の長手方向は、車両の車幅方向と同じである。第2の穴131の長手方向は、第1の穴121と同様に、車両の車幅方向と同じである。バンパーSは、外側部1にこのような形状の第1の穴121及び第2の穴131が形成されていることで、車両の車幅方向において均等に後方に向かって潰れ易くなる。よって、バンパーSは、従来のバンパーに比べて、バンパーSに衝突した歩行者に与える影響を小さくすることができる。
 図2に示すように、上面板部12は、複数の第1の穴121を有する。下面板部13は第1の穴121と同じ個数の複数の第2の穴131を有する。上面板部12には、車両の車幅方向において、2つの第1の穴121が形成されているが、第1の穴121の数はこれに限定されない。第1の穴121の数は任意である。下面板部13には、車両の車幅方向において、2つの第2の穴131が形成されているが、第2の穴131の数はこれに限定されない。第2の穴131の数は任意である。
 車両の車幅方向における複数の第1の穴121それぞれの中心位置は、対応する複数の第2の穴131それぞれの中心位置と、一致している。バンパーSにおいては、外側部1に、このように第1の穴121及び第2の穴131が形成されていることで、上面板部12の前端と下面板部13の前端とが均等に後方に向かって移動し易くなる。
[内側部2の構造]
 図4は、内側部2における脆弱領域21付近の拡大図である。図5は、補強部材3の構造を示す図である。
 内側部2は、例えば断面がコ字形状の領域を有する。内側部2は、外側板部22、上面板部23、下面板部24、第1凹部25、及び第2凹部26を有する。外側板部22は、外側部1側に設けられている部位である。上面板部23は、外側板部22の上端から車両の内側に向かって延伸している部位である。具体的には、上面板部23は、外側板部22の上端から車両の前後方向における後方に向かって延伸している部位である。
 下面板部24は、外側板部22の下端から車両の内側に向かって延伸している部位である。具体的には、下面板部24は、外側板部22の下端から車両の前後方向における後方に向かって延伸している部位である。
 第1凹部25は、上面板部23の外側板部22と接続されている側とは反対側の端部に形成されている凹部である。具体的には、第1凹部25は、上面板部23の後端に形成されている凹部である。
 第2凹部26は、下面板部24の外側板部22と接続されている側とは反対側の端部に形成されている凹部である。具体的には、第2凹部26は、下面板部24の後端に形成されている凹部である。
 脆弱領域21は、第1凹部25及び第2凹部26を有する領域である。バンパーSは、このような内側部2を有することで、部品点数を増加させずに、簡易に脆弱領域21を設けることができる。
[変形例]
 上記実施形態においては、バンパーSは、車両の前後方向における前方に設けられている例を示したが、これに限定されない。バンパーSは、車両の後方に設けられていてもよい。
[本実施形態に係るバンパーSによる効果]
 本実施形態に係るバンパーSは、車両の外側に設けられている外側板部11と、外側板部11の上端から車両の内側に向かって延伸しており、第1の穴121を有する上面板部12と、外側板部11の下端から車両の内側に向かって延伸しており、車両の前後方向において第1の穴121の幅よりも小さい幅の第2の穴131を有する下面板部13と、を有する外側部1を有する。
 本実施形態に係るバンパーSは、このような形状の第1の穴121及び第2の穴131が形成されている外側部1を有するため、バンパーSの外側部1に前方から歩行者が衝突した場合、歩行者によって外側部1が後方に向かって押されることで、上面板部12の前端が下面板部13の前端よりも後方に向かって移動し易くなる。
 よって、歩行者がバンパーSに衝突すると、バンパーSは、上面板部12の前端が下面板部13の前端よりも先に後方に移動するように変形するため、外側部1の前面が車両の高さ方向に対して平行に近い状態で後方に向かって移動するようにして潰れ易くなる。この結果、バンパーSにおいては、従来のバンパーに比べて、歩行者がバンパーSの前面の広い領域に接触するため、バンパーSからの衝撃が歩行者の広い部位に当たり易くなる。したがって、バンパーSにおいては、車両に衝突した歩行者に与える影響を小さくすることができる。
 以上、本開示を実施の形態を用いて説明したが、本開示の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本開示の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
 本出願は、2019年9月20日付で出願された日本国特許出願(特願2019-171105)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本開示に係るバンパーは、車両に衝突した歩行者に与える影響を少なくする点で有用である。
S・・・バンパー
1・・・外側部
11・・・外側板部
12・・・上面板部
121・・・第1の穴
13・・・下面板部
131・・・第2の穴
2・・・内側部
21・・・脆弱領域
21a・・・第1脆弱領域
21b・・・第2脆弱領域
22・・・外側板部
23・・・上面板部
24・・・下面板部
25・・・第1凹部
26・・・第2凹部
3・・・補強部材
3a・・・第1補強部材
3b・・・第2補強部材
31・・・突出部
9・・・外側部
91・・・外側板部
92・・・上面板部
93・・・下面板部

Claims (5)

  1.  車両の外側に設けられている外側板部と、前記外側板部の上端から前記車両の内側に向かって延伸しており、第1の穴を有する上面板部と、前記外側板部の下端から前記内側に向かって延伸しており、前記車両の前後方向において前記第1の穴の幅よりも小さい幅の第2の穴を有する下面板部と、を有する外側部を有することを特徴とするバンパー。
  2.  前記前後方向に加わる外力に対する前記上面板部の耐力が、同一の大きさの前記前後方向に加わる外力に対する前記下面板部の耐力よりも小さいことを特徴とする、
     請求項1に記載のバンパー。
  3.  前記第1の穴の長手方向は、前記車両の車幅方向と同じであり、
     前記第2の穴の長手方向は、前記車幅方向と同じであることを特徴とする、
     請求項1又は2に記載のバンパー。
  4.  前記上面板部は、複数の前記第1の穴を有し、
     前記下面板部は前記第1の穴と同じ個数の複数の前記第2の穴を有することを特徴とする、
     請求項1から3のいずれか一項に記載のバンパー。
  5.  前記車両の車幅方向における前記複数の第1の穴それぞれの中心位置は、対応する前記複数の第2の穴それぞれの中心位置と、一致していることを特徴とする、
     請求項4に記載のバンパー。
PCT/JP2020/035421 2019-09-20 2020-09-18 バンパー WO2021054434A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080065943.6A CN114423648B (zh) 2019-09-20 2020-09-18 保险杠

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171105A JP7156223B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 バンパー
JP2019-171105 2019-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021054434A1 true WO2021054434A1 (ja) 2021-03-25

Family

ID=74877600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/035421 WO2021054434A1 (ja) 2019-09-20 2020-09-18 バンパー

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7156223B2 (ja)
CN (1) CN114423648B (ja)
WO (1) WO2021054434A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131851U (ja) * 1979-03-14 1980-09-18
JP2600246B2 (ja) * 1988-01-26 1997-04-16 スズキ株式会社 自動車のバンパ
JP2694650B2 (ja) * 1988-07-08 1997-12-24 スズキ株式会社 車両用バンパの構造
KR20110023347A (ko) * 2009-08-31 2011-03-08 르노삼성자동차 주식회사 자동차용 범퍼 페시아

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5883720B2 (ja) * 2012-05-10 2016-03-15 本田技研工業株式会社 車体後部構造
JP6187427B2 (ja) * 2014-10-14 2017-08-30 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
JP6972908B2 (ja) * 2017-10-23 2021-11-24 三菱自動車工業株式会社 フロントバンパ構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131851U (ja) * 1979-03-14 1980-09-18
JP2600246B2 (ja) * 1988-01-26 1997-04-16 スズキ株式会社 自動車のバンパ
JP2694650B2 (ja) * 1988-07-08 1997-12-24 スズキ株式会社 車両用バンパの構造
KR20110023347A (ko) * 2009-08-31 2011-03-08 르노삼성자동차 주식회사 자동차용 범퍼 페시아

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021046152A (ja) 2021-03-25
JP7156223B2 (ja) 2022-10-19
CN114423648A (zh) 2022-04-29
CN114423648B (zh) 2023-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4407755B2 (ja) 車両用フード構造
US9365240B2 (en) Frontal collision impact absorbing device for vehicle
JP4518061B2 (ja) 車両の前部衝撃緩衝構造
JP2007535437A5 (ja)
US9725121B2 (en) Vehicle front structure
US10807548B2 (en) Vehicle front body structure
US9216771B2 (en) Hood structure for automotive vehicle
CN108569236B (zh) 自适应的、吸收能量的保险杠
US20090315346A1 (en) Bumper reinforcement extension
JP5499056B2 (ja) 車両用バンパ構造
CN104955718A (zh) 车辆用发动机罩结构
JP2005145224A (ja) 車両用フード構造
JP6401969B2 (ja) 車両用アンダーカバー
WO2021054434A1 (ja) バンパー
JP3915431B2 (ja) 自動車用バンパー
KR101691803B1 (ko) 자동차의 범퍼
WO2020179824A1 (ja) バンパー
JP4858786B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP2018111378A (ja) 車両用バンパ構造
KR102456470B1 (ko) 차량용 범퍼 스태이 유닛
JP2006321360A (ja) 車両用バンパ構造
JP7303086B2 (ja) 衝撃吸収構造
JP7308583B2 (ja) ブレーキペダルの後退防止構造
JP2008201367A (ja) バンパリインフォース構造及びその製造方法
JP6441627B2 (ja) 衝撃吸収部材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20866145

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20866145

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1