WO2021006007A1 - 無人搬送車 - Google Patents

無人搬送車 Download PDF

Info

Publication number
WO2021006007A1
WO2021006007A1 PCT/JP2020/024085 JP2020024085W WO2021006007A1 WO 2021006007 A1 WO2021006007 A1 WO 2021006007A1 JP 2020024085 W JP2020024085 W JP 2020024085W WO 2021006007 A1 WO2021006007 A1 WO 2021006007A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
arm
automatic guided
unit
guided vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/024085
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中山 真吾
善利 田口
厚 西村
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Publication of WO2021006007A1 publication Critical patent/WO2021006007A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions

Definitions

  • the present invention relates to an automatic guided vehicle that pulls a towed object and automatically transports it to a destination, for example.
  • Such a transport device generally includes a vehicle that travels autonomously and a towing mechanism that pulls the towed object, and the towing mechanism is connected to the vehicle.
  • the traction mechanism may be rotatably connected to the vehicle, but even in that case, centrifugal force is generated in the traction mechanism when the vehicle is traveling on a curve, and the traction mechanism is swung around to an obstacle. There is a risk of collision.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Document 1
  • Patent Document 1 discloses the following technology. That is, in an autonomous mobile body that can move while avoiding obstacles, the autonomous mobile body that can prevent the direction of the detection unit that detects the external environment from being frequently changed and can quickly respond to changes in the external environment is disclosed. Has been done. In addition, the autonomous moving body prevents the transported object from being shaken and interfering with the surrounding environment when the obstacle is avoided when the transported object is connected to the own machine.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 2009-288931
  • One aspect of the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to reduce the possibility that the towed object interferes with the surrounding environment even if the automatic guided vehicle rotates. Further, in the present application, it is possible to purchase a general self-propelled transport vehicle and retrofit the traction application without modification. Further, in the present application, it is considered that the problems of the prior art can be overcome in that the robot itself is not restricted.
  • the unmanned transport vehicle is connected to an autonomous traveling vehicle unit having two drive wheels, an arm unit that is connected to the vehicle unit and can pull a towed object, and an arm unit that can pull the towed object.
  • a control motor for controlling the rotation angle of the arm portion in a plan view is provided, and in a plan view, the rotation axis of the arm portion by the control motor is located in a range corresponding to the centers of the two drive wheels. There is.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the schematic structure of one form of the automatic guided vehicle which concerns on this invention. It is a block diagram which shows the structure of the automatic guided vehicle shown in FIG. It is a top view of the automatic guided vehicle shown in FIG. It is an enlarged view of the part A of FIG. It is a schematic diagram which shows the mode that the automatic guided vehicle of FIG. 1 is towing the towed object. It is a schematic diagram which shows the mode that the automatic guided vehicle of FIG. 1 is towing other towed objects. It is a figure which shows the control example of the arm swivel motor (control motor) when the vehicle part in the automatic guided vehicle of FIG. 1 rotates.
  • control motor control motor
  • the robot in Patent Document 1 includes a main body, an omni-wheel mechanism, a laser range finder, and a traveling control controller.
  • the cart as an object to be transported (towed object) is connected to the rear portion of the main body via a connecting portion, and the connecting portion is configured to integrally fix the cart and the main body.
  • the omni-wheel mechanism has four omni-wheels arranged side by side at intervals of 90 ° in the circumferential direction and four motors installed corresponding to the omni-wheels, and moves in all directions. Is possible.
  • the front direction of the robot is always controlled to follow the direction of the path. Then, it is assumed that the robot detects the obstacle at a certain position.
  • the travel control controller included in the robot calculates the direction and speed at which the robot moves in order to avoid the obstacle, and the process of actually moving the aircraft according to the calculation result is a collision. It is repeated until it is determined that the possibility has disappeared.
  • the robot moves to another position by drawing a locus (avoidance locus) deviating from the original path. Then, in the process of this avoidance action, the front direction of the robot is controlled to maintain the direction in the initial path.
  • the robot avoids the obstacle with almost no change in the front direction of the robot.
  • Patent Document 1 since the autonomous moving body is fixedly connected to the transported object via a non-rotating connecting portion, the transported object is swung around by the rotation operation of the main body of the autonomous moving body to the surrounding environment. There is a risk of interference.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of one form of an automatic guided vehicle according to the present invention.
  • the automatic guided vehicle 1 in the present embodiment is used in a warehouse, a factory, or the like as a device for towing and transporting a load.
  • it can be used as an autonomous traveling type transfer robot that travels unmanned from a predetermined place to a destination while towing a load.
  • the luggage that has been a problem in the past, although it can be applied to a conventionally known autonomous traveling type transport robot, instead of realizing autonomous traveling by a special mechanism as in the past.
  • a conventionally known autonomous traveling type transport robot instead of realizing autonomous traveling by a special mechanism as in the past.
  • the towed object 2 Corresponding to the "towed object 2" described below (see reference numerals 2a or 2b in FIGS. 5 to 7 and collectively referred to as the towed object 2 unless otherwise specified)
  • the swinging and protrusion of the towing mechanism Corresponding to the "towed object 2" described below (see reference numerals 2a or 2b in FIGS. 5 to 7 and collectively referred to as the towed object 2 unless otherwise specified)
  • the swinging and protrusion of the towing mechanism Corresponding to the "towed object 2" described below (see reference numerals 2a or 2b in FIGS. 5 to 7 and collectively referred to as the towed object 2 unless otherwise
  • the automatic guided vehicle 1 includes an autonomous traveling vehicle 10 (vehicle unit) and a towing mechanism 20 provided with an arm unit 21.
  • the arm portion 21 is connected to the center position of the vehicle 10 and rotates (turns) around the connected portion. As a result, the tip of the arm portion 21 rotates (turns) around the vehicle 10 along the trajectory shown by the broken line in FIG.
  • the traction mechanism 20 includes an arm swivel motor 24 (control motor) that controls the rotation (swivel) angle of the arm portion 21, and an angle control unit 25 (control device) that controls the arm swivel motor 24.
  • the rotation shaft 23 (details will be described later) of the arm portion 21 by the control motor 24 is two tires (driving wheels) 11 included in the vehicle 10. It is located in the range corresponding to the center of.
  • reference numeral L in FIG. 1 indicates the total length of the vehicle 10
  • reference numeral W indicates the vehicle width of the vehicle 10
  • reference numeral 11L indicates the left tire of the vehicle 10.
  • the turning center (rotating shaft 23) of the automatic guided vehicle 1 and the two tires in the present embodiment, the left tire and the right tire may be collectively referred to as tires when not particularly distinguished) 11. Since the amount of deviation from the center C can be suppressed within a predetermined range, the possibility that the towed object 2 interferes with the surrounding environment even if the automatic guided vehicle 1 rotates can be reduced.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the automatic guided vehicle 1. The details of the vehicle 10 and the traction mechanism 20 (traction device) included in the automatic guided vehicle 1 will be described with reference to FIG.
  • the vehicle 10 includes a traveling unit 12 including a left tire 11L and a right tire 11R, a traveling control unit 13, an inertial measurement unit 14, a left tire encoder 15L (information acquisition unit), and a right tire encoder 15R (information acquisition). Section), an obstacle detection sensor 16, and a reading sensor 17.
  • the traveling unit 12 has a left tire 11L and a right tire 11R, is responsible for traveling the automatic guided vehicle 1, and is controlled by the traveling control unit 13.
  • the traveling unit 12 is a so-called two-wheel independent mechanism type in which the left tire 11L and the right tire 11R are independently controlled.
  • the left tire encoder 15L is connected to the left tire 11L
  • the right tire encoder 15R is connected to the right tire 11R.
  • the travel control unit 13 acquires information from the inertial measurement unit 14, the left tire encoder 15L, the right tire encoder 15R, the obstacle detection sensor 16, and the reading sensor 17, and based on these information, The left tire 11L and the right tire 11R are controlled independently.
  • IMU inertial measurement unit
  • the turning (rotation) center of the vehicle 10 that is, the intermediate (center) position between the left tire 11L and the right tire 11R. It is installed in C (see FIG. 1 and the like).
  • the inertial measurement unit 14 has a 3-axis gyro sensor and a 3-axis acceleration sensor, and can obtain three-dimensional angular velocity and acceleration (Euler angles). Further, the inertial measurement unit 14 has a 3-axis magnetic sensor, a barometric pressure sensor, a temperature sensor, and a humidity sensor.
  • the information (data) obtained by the inertial measurement unit 14 is output to the traveling control unit 13, and the Euler angles (traveling direction of the vehicle) information is output to the angle control unit 25 included in the traction mechanism 20. ..
  • the left tire encoder 15L and the right tire encoder 15R obtain tire angle information (running speed information) of the left tire 11L and the right tire 11R.
  • the obtained information (data) is output to the traveling control unit 13.
  • the tire angle information output to the travel control unit 13 is output to the angle control unit 25 included in the traction mechanism 20.
  • the obstacle detection sensor 16 is a detection sensor arranged in front of the vehicle 10 and detects whether or not there is an obstacle in the traveling direction.
  • a well-known detection sensor capable of detecting an obstacle can be used.
  • the detection result is output to the travel control unit 13.
  • the reading sensor 17 is a sensor for reading the information recorded on the magnetic tape from the magnetic tape previously attached to the traveling road surface on which the vehicle 10 travels.
  • the reading sensor 17 is provided, for example, in the lower part of the vehicle 10. Examples of the information include information indicating the stop position of the vehicle 10.
  • the traction mechanism 20 includes an arm unit 21, an arm swivel motor 24, and an angle control unit 25.
  • the traction mechanism 20 will be described with reference to FIGS. 2 and 3.
  • FIG. 3 is a top view of the automatic guided vehicle 1, and the upper side of the paper surface is the front part of the automatic guided vehicle 1.
  • FIG. 3 shows a state in which the arm portion 21 extends to the rear side in the traveling direction of the automatic guided vehicle 1 (vehicle 10) as in FIG.
  • the arm portion 21 has an arm 22 capable of towing an object to be towed and a rotating shaft 23.
  • the arm 22 is configured to rotate (turn) around the rotating shaft 23, and extends from the end on the rotating shaft 23 side toward the opposite end.
  • a grip portion 22a capable of gripping a towed object is provided at an end portion of the arm 22 opposite to the end portion on the rotation shaft 23 side.
  • the arm 22 is a telescopic arm whose length from the end on the rotating shaft 23 side to the end on the grip 22a side can be expanded and contracted within a stretchable range.
  • the expansion / contraction length is controlled by a control unit (not shown).
  • the rotating shaft 23 is arranged at the center position C (see FIGS. 1 and 3) of the upper surface portion of the vehicle 10, in other words, substantially at the center of the two drive wheels. positioned.
  • An arm swivel motor 24 is connected to the rotary shaft 23, and the rotary shaft 23 receives rotation control by the arm swivel motor 24.
  • the arm 22 may further have a grip portion 22a gripping a cart (an example of a towed object).
  • the cart may be in the form of a box, a basket, or a shelf having wheels at the bottom, or may be simply in the form of a trolley having wheels on the lower surface of the plate.
  • the arm swivel motor 24 is connected to the rotary shaft 23 to control the rotation of the rotary shaft 23. That is, the arm swivel motor 24 controls the rotation angle (traction angle) of the arm 22.
  • the rotation angle of the arm 22 means the angle formed by the central axis extending in the front-rear direction of the vehicle 10 and the arm 22.
  • the arm swivel motor 24 is controlled by the angle control unit 25.
  • the arm turning motor 24 rotates the arm portion 21 clockwise (counterclockwise) with respect to the vehicle 10. It may be (see FIG. 7). This makes it possible to guide the towed object 2 to a predetermined angle.
  • the angle control unit 25 acquires information from the travel control unit 13 of the vehicle 10 and controls the arm swivel motor 24.
  • the angle control unit 25 can be realized by, for example, a PLC (programmable logic controller).
  • the above is the overall configuration of the automatic guided vehicle 1.
  • the present invention is not limited to this, and other configurations may be provided.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a state in which the automatic guided vehicle 1 is towing the towed object 2.
  • FIG. 6 is a schematic view showing a state in which the automatic guided vehicle 1 is towing another towed object.
  • FIG. 7 is a diagram showing a control example of the arm swivel motor 24 when the vehicle 10 rotates.
  • the towed object 2 is usually towed to the destination by an automatic guided vehicle 1 on which a work or the like is placed.
  • Reference numerals d in FIGS. 5 to 7 (hereinafter, may be collectively referred to as width d when different widths d1 and d2 are not particularly distinguished) indicate the width of the towed object 2.
  • the rotation shaft 23 of the arm portion 21 by the arm swivel motor 24 has been described by exemplifying the configuration in which it overlaps the center C of the two tires 11.
  • the present invention is not limited to this, and in a plan view, the rotating shaft 23 may be located in the vicinity of the center C (the range corresponding to the center C) so as to correspond to the centers C of the two tires 11. The extent to which the deviation between the rotating shaft 23 and the center C is allowed will be described below.
  • FIG. 4 is an enlarged view of part A in FIG. Here, the case where the rotation shaft 23 of the arm portion 21 is deviated from the center C of the two tires 11 by a distance e is shown.
  • the automatic guided vehicle 1 pulls the towed object 2 to the destination through a passage in a factory, a warehouse, or the like. Therefore, it is preferable that the two automatic guided vehicles 1 that pull the towed object 2 pass each other in the aisle.
  • the relationship between the width of the passage, the total length of the automatic guided vehicle 1, and the width of the towed object will be described below.
  • the width d1 of the towed object 2a is equal to or less than the vehicle width W (see FIG. 1), it is sufficient to secure the passage width D in which the automatic guided vehicles 1 pass each other. Therefore, in FIG. 5, it is possible to assume that the maximum value of the width d1 of the towed object 2a is the vehicle width W.
  • the distance e from the center of the two drive wheels to the rotation shaft 14 of the arm portion 12 by the control motor 13 preferably satisfies the following equation 1.
  • Equation 1 (However, L is the total length of the vehicle unit 1 and W is the vehicle width of the vehicle unit 1.) If the deviation amount (distance) e satisfies the above equation 1, the towed object 2a does not protrude beyond the width (maximum L) of the rotating (rotating) vehicle 10. Therefore, where there is a space where the vehicle 10 can rotate, it is possible to prevent the towed object 2a from interfering with the surrounding environment (another automatic guided vehicle, equipment, etc.) beyond the width of the rotating vehicle 10.
  • FIG. 6 shows a case where the width d2 of the towed object 2b is larger than the total length L (see FIG. 1) of the vehicle 10.
  • 2500 mm is assumed as the general minimum passage width D for factories and warehouses.
  • the width of a general small forklift is about 1000 mm.
  • a passage with a width of at least 2000 mm is required for such two general small forklifts to pass each other.
  • the passage width is expected to have a margin (500 mm) that is half the width (1000 mm) of one passing vehicle (small forklift). Therefore, the minimum passage width D required for general small forklifts to pass each other is generally 2500 mm.
  • the width d2 of the towed object 2b towed by the vehicle 10 is preferably 1000 mm or less as in the case of a small forklift, in consideration of passing each other.
  • the swing width (movement width) of the towed object 2b when the vehicle 10 rotates (rotates) on the spot can be (d2 + 2e).
  • the swing width of the two towed objects 2b to be towed can be (d2 + 2e) ⁇ 2. If the swing width of the towed object 2b is less than half of the passage width D, interference between the towed objects 2b does not occur even in such a case. That is, it is preferable that (d2 + 2e) ⁇ D / 2.
  • the distance e from the center of the two tires to the rotation shaft 23 of the arm portion 21 by the arm swivel motor 24 preferably satisfies the following equation 2.
  • Equation 2 1000 + 2e ⁇ 2500/2 [mm] e ⁇ 125 [mm] (Equation 2) If the deviation amount (distance) e satisfies the above equation 2, even if two automatic guided vehicles 1 passing each other in the passage rotate side by side, interference between the two towed objects 2b to be towed is prevented. can do.
  • the control block (particularly the traveling control unit 13 and the angle control unit 25) of the transfer device 1 may be realized by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like, or may be realized by software. May be good.
  • the transport device 1 includes a computer that executes a program instruction, which is software that realizes each function.
  • the computer includes, for example, one or more processors and a computer-readable recording medium that stores the program. Then, in the computer, the processor reads the program from the recording medium and executes it, thereby achieving the object of the present invention.
  • the processor for example, a CPU (Central Processing Unit) can be used.
  • the recording medium in addition to a “non-temporary tangible medium” such as a ROM (Read Only Memory), a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • a RAM RandomAccessMemory
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program.
  • a transmission medium communication network, broadcast wave, etc.
  • one aspect of the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the above program is embodied by electronic transmission.
  • the unmanned transport vehicle is connected to an autonomous traveling vehicle unit having two drive wheels, an arm unit that is connected to the vehicle unit and can pull a towed object, and an arm unit that can pull the towed object.
  • a control motor for controlling the rotation angle of the arm portion in a plan view is provided, and in a plan view, the rotation axis of the arm portion by the control motor is located in a range corresponding to the centers of the two drive wheels. There is.
  • the rotation axis of the arm portion by the control motor is located in the range corresponding to the centers of the two drive wheels, so that the towed object moves when the vehicle portion rotates.
  • the width can be suppressed. Therefore, it is possible to reduce the interference of the towed object with the surrounding environment.
  • the distance e from the center of the two drive wheels to the rotation axis of the arm portion by the control motor is L, and the total length of the vehicle portion is L.
  • the width of the vehicle is W, e ⁇ (LW) / 2 May be satisfied.
  • the width of the towed object is less than or equal to the vehicle width W, the width of the vehicle portion on which the towed object rotates (maximum total length L) is not exceeded when the vehicle portion rotates.
  • the distance e from the center of the two drive wheels to the rotation axis of the arm portion by the control motor may be less than 125 mm in a plan view.
  • the rotation axis of the arm portion by the control motor may be substantially located at the center of the two drive wheels in a plan view.
  • the rotation axis of the arm portion by the control motor can make the distance e from the centers of the two drive wheels substantially zero. Therefore, even if the vehicle portion rotates, the towed object can be prevented from moving.
  • control motor when the vehicle unit is rotated by the two drive wheels, the control motor may rotate the arm unit in the opposite direction to the vehicle unit.
  • the control motor rotates the arm portion in the opposite direction to the vehicle portion to keep the displacement width of the towed object within a predetermined range. It can be suppressed.
  • Transport device 2a, 2b Towed object 10
  • Vehicle (vehicle part) 11L left tire (driving wheel) 11R right tire (driving wheel) 12 Traveling unit 13
  • Traveling control unit 14 Inertial measurement unit 15L Encoder for left tire (information acquisition unit) 15R Right tire encoder (information acquisition section) 16 Obstacle detection sensor 17
  • Sensor 20
  • Towing mechanism (traction device) 21
  • Angle control unit (control device) 25

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

無人搬送車の車両部が回転しても被牽引物が周囲環境へ干渉する可能性を低減する。無人搬送車(1)は、2つの駆動輪(11)を有する自律走行型の車両部(10)と、車両部(10)に接続され、被牽引物を牽引可能なアーム部(21)と、アーム部(21)に接続され、平面視におけるアーム部(21)の回転角度を制御する制御モータ(24)とを備え、平面視において、制御モータ(24)によるアーム部(21)の回転軸(23)は、2つの駆動輪(11)の中心(C)に対応する範囲に位置している。

Description

無人搬送車
 本発明は、例えば被牽引物を牽引して目的地まで自動的に搬送する無人搬送車に関する。
 近年、被牽引物を牽引して目的地まで自動搬送する搬送装置(無人搬送車)が、工場や倉庫等において実用化されている。
 このような搬送装置は、一般的に、自律走行する車両と、被牽引物を牽引する牽引機構とを備え、車両に牽引機構が連結された態様となっている。
 ところで、車両に対して牽引機構が固定連結されている場合、車両がその場で回転(旋回)または周囲の見渡し動作を行ったとき、牽引機構が振り回されてしまうという問題がある。
 一方、車両に対して牽引機構が旋回自在に接続されている場合もあるが、その場合であっても、車両のカーブ走行時などに牽引機構に遠心力が生じて振り回され、障害物への衝突の虞がある。
 そこで、このような問題に対する解決策の一つが、特許文献1に提案されている。
 例えば特許文献1に以下の技術が開示されている。すなわち、障害物を回避しながら移動可能な自律移動体において、外部の環境を検知する検知部の向きが頻繁に変更されることを防止し、外部環境の変化に素早く対応できる自律移動体が開示されている。また、自律移動体は、自機に被搬送物が連結されている場合に障害物回避時に当該被搬送物が振られて周囲の環境に干渉することを防止する。
日本国公開特許公報「特開2009-288931号公報」
 しかしながら、上述の特許文献1の自律移動体は、回転しない連結部を介して被搬送物と固定連結されているため、自律移動体の本体回転動作に伴い被搬送物が振り回されて周囲環境に干渉する虞がある。
 また、特許文献1の自律移動体では、解決策実現の為にはロボット自体が360°自在に走行できる方式である必要がある。その為、ロボットのタイヤを特殊なもの(360°自在に走行可能なオムニホイール等)にする必要がある。コストアップを招来する。
 本発明の一態様は前記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、無人搬送車が回転しても被牽引物が周囲環境に干渉する可能性を低減することにある。また、本願では、一般的な自走式搬送車を購入してきて、改造を伴わずに牽引アプリケーションを後付けする事が可能である。また、本願ではロボット自体に制限がかからないという点において、従来技術の課題を克服できると考える。
 本発明の一態様に係る無人搬送車は、2つの駆動輪を有する自律走行型の車両部と、前記車両部に接続され、被牽引物を牽引可能なアーム部と、前記アーム部に接続され、平面視における前記アーム部の回転角度を制御する制御モータとを備え、平面視において、前記制御モータによる前記アーム部の回転軸は、前記2つの駆動輪の中心に対応する範囲に位置している。
 本発明の一態様によれば、無人搬送車の車両部が回転しても被牽引物が周囲環境へ干渉する可能性を低減することができる。
本発明に係る無人搬送車の一形態の概略構成を示す斜視図である。 図1に示す無人搬送車の構成を示すブロック図である。 図1に示す無人搬送車の上面図である。 図3のA部の拡大図である。 図1の無人搬送車が被牽引物を牽引している様子を示す模式図である。 図1の無人搬送車が他の被牽引物を牽引している様子を示す模式図である。 図1の無人搬送車における車両部が回転するとき、アーム旋回モータ(制御モータ)の制御例を示す図である。
 以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を説明する前に、前述の特許文献1の概略構成を説明する。
 §1 参考例
 (特許文献1におけるロボットの構成)
 前記特許文献1におけるロボットは、本体と、オムニホイール機構と、レーザレンジファインダと、走行制御コントローラとを備えている。被搬送物(被牽引物)としてのカートは、前記本体の後部に連結部を介して連結されており、前記連結部は前記カートと前記本体とを一体的に固定する構成となっている。
 前記オムニホイール機構は、周方向に90°の間隔で並べて配置された4つのオムニホイールと、このオムニホイールに対応して設置される4つのモータとを有しており、全方位に移動することが可能である。
 (ロボットが障害物を回避する構成)
 前記カートを背後に連結した前記ロボットが細長い廊下の適宜の位置に配置され、所定の目標位置を与えた場合に、当該ロボットが障害物(例えば人間)を回避して目標位置へ到達する際に、目標位置を与えられた前記ロボットは、当該目標位置へ向かう経路を計算し、それに沿って移動する。
 このとき、前記ロボットの正面方向は常に前記経路の方向に沿うよう制御される。そして、このロボットがある位置で前記障害物を検知したとする。
 この場合に、前記ロボットが備える走行制御コントローラでは、当該障害物を回避するために自機を移動させる向き及び速度を計算し、計算結果に応じて自機を実際に移動させる処理が、衝突の可能性がなくなったと判定されるまで反復して実行される。
 この結果、前記ロボットは、当初の前記経路から外れた軌跡(回避軌跡)を描いて他の位置を移動する。そして、この回避行動の過程において、前記ロボットの正面方向は当初の前記経路における方向を保持するように制御される。
 この制御により、前記ロボットは、自機の正面方向を殆ど変化させないで前記障害物を回避する。
 しかしながら、前記特許文献1において、自律移動体は、回転しない連結部を介して被搬送物と固定連結されているため、自律移動体の本体回転動作に伴い被搬送物が振り回されて周囲環境に干渉する虞がある。
 以下、本実施形態を、図面に基づいて説明する。
 §2 適用例
 以下、本発明の一実施形態について、図1から図7を用いて説明する。
 図1は、本発明に係る無人搬送車の一形態の概略構成を示す斜視図である。
 本実施形態における無人搬送車1は、荷物を牽引して搬送する装置として、倉庫や工場等において用いられる。特に、本発明の一形態では、荷物を牽引した状態で、所定の場所から目的地まで無人で走行する自律走行型の搬送ロボットとして用いることができる。
 特に、本実施形態によれば、従前のように特殊な機構によって自律走行を実現するのではなく、従来周知の自律走行型の搬送ロボットにも適用可能でありながら、従前問題となっている荷物(以下で説明する「被牽引物2」(図5~図7における符号2a又は2bを参照、特に区別しない場合に被牽引物2と総称する)に相当する)および牽引機構の振り回しやはみ出しを効果的に抑えることができる画期的な機構を提供するものである。
 具体的には、無人搬送車1は、自律走行型の車両10(車両部)と、アーム部21が設けられた牽引機構20とを備えている。詳細は後述するが、アーム部21は、車両10の中心位置に連結されており、連結している箇所を中心に回転(旋回)する。これにより、アーム部21の先端は、図1に破線で示した軌跡に沿って車両10の周囲を回転(旋回)する。
 牽引機構20において、アーム部21の回転(旋回)角度を制御するアーム旋回モータ24(制御モータ)と、アーム旋回モータ24を制御する角度制御部25(制御装置)とを備えている。
 アーム旋回モータ24によって、アーム部21の回転角度を制御することにより、車両10の走行機構に制限を受けることなく、被牽引物を含め牽引機構の振り回しやはみ出しを効果的に抑えることができる。以下、各構成について説明する。
 また、図3に示すように、無人搬送車1は、平面視において、制御モータ24によるアーム部21の回転軸23(詳細は後述する)は、車両10が備える2つのタイヤ(駆動輪)11の中心に対応する範囲に位置している。
 また、図1における符号Lは、車両10の全長を示し、符号Wは、車両10の車幅を示し、符号11Lは、車両10の左タイヤを示す。
 上記の構成によれば、無人搬送車1の旋回中心(回転軸23)と2つのタイヤ(本実施形態では、左タイヤおよび右タイヤを特に区別しない場合にタイヤと総称する場合がある)11の中心Cとのずれ量を所定の範囲内に抑えることができるため、無人搬送車1が回転しても被牽引物2が周囲環境へ干渉する可能性を低減することができる。
 §3 構成例
 (無人搬送車1)
 図2は、無人搬送車1の構成を示すブロック図である。図2を用いて、無人搬送車1が備える車両10および牽引機構20(牽引装置)の詳細を説明する。
 (車両10)
 車両10は、左タイヤ11Lおよび右タイヤ11Rを含む走行部12と、走行制御部13と、慣性計測装置14と、左タイヤ用エンコーダ15L(情報取得部)と、右タイヤ用エンコーダ15R(情報取得部)と、障害物検知センサ16と、読取りセンサ17とを備えている。
 走行部12は、左タイヤ11Lおよび右タイヤ11Rを有し、無人搬送車1の走行を担い、走行制御部13の制御を受ける。走行部12は、左タイヤ11Lと右タイヤ11Rとが独立で制御されるいわゆる2輪独立機構タイプである。
 左タイヤ11Lには左タイヤ用エンコーダ15Lが接続されており、右タイヤ11Rには右タイヤ用エンコーダ15Rが接続されている。
 走行制御部13は、慣性計測装置14と、左タイヤ用エンコーダ15Lと、右タイヤ用エンコーダ15Rと、障害物検知センサ16と、読取りセンサ17とから情報を取得し、これらの情報に基づいて、左タイヤ11Lおよび右タイヤ11Rを各々独立して制御する。
 慣性計測装置14は、周知の慣性計測装置(inertial measurement unit、略称:IMU)を用いることができ、車両10の旋回(回転)中心、すなわち左タイヤ11Lと右タイヤ11Rとの中間(中心)位置C(図1などを参照)に設置されている。
 慣性計測装置14は、3軸ジャイロセンサと、3軸加速度センサとを有し、三次元の角速度と加速度(オイラー角)を求めることができる。更に慣性計測装置14は、3軸磁気センサと、気圧センサと、温度センサと、湿度センサとを有する。
 慣性計測装置14が求めた情報(データ)は、走行制御部13に出力されるが、そのうちのオイラー角(車両の走行方角)の情報は、牽引機構20が備える角度制御部25に出力される。
 左タイヤ用エンコーダ15Lおよび右タイヤ用エンコーダ15Rは、左タイヤ11Lおよび右タイヤ11Rのタイヤ角度情報(走行速度の情報)を求める。求めた情報(データ)は、走行制御部13に出力される。走行制御部13に出力されたタイヤ角度情報は、牽引機構20が備える角度制御部25に出力される。
 障害物検知センサ16は、車両10の前方に配設された検知センサで、進行方向に障害物が有るか否かを検知する。障害物を検知できる周知の検知センサを用いることができる。検知結果は、走行制御部13に出力される。
 読取りセンサ17は、車両10が走行する走行路面に予め貼付されている磁気テープから、当該磁気テープに記録されている情報を読み取るためのセンサである。読取りセンサ17は、例えば、車両10の下部に設けられている。情報としては、車両10の停止位置を示す情報などが挙げられる。
 (牽引機構20)
 牽引機構20は、アーム部21と、アーム旋回モータ24と、角度制御部25とを備えている。以下、図2および図3を用いて牽引機構20を説明する。
 図3は、無人搬送車1の上面図であり、紙面上部側が無人搬送車1の前部である。図3は、図1と同じく、アーム部21が無人搬送車1(車両10)の進行方向の後側に延びている様子を示している。
 アーム部21は、被牽引物を牽引可能なアーム22と、回転軸23とを有している。
 アーム22は、回転軸23を中心に回転(旋回)する構成となっており、回転軸23側の端部から反対側の端部に向かって延設されている。アーム22における回転軸23側の端部とは反対側の端部には、被牽引物を把持することができる把持部22aが設けられている。
 図示しないが、一例として、アーム22は、回転軸23側の端部から把持部22a側の端部までの長さが伸縮可能範囲で伸縮可能な伸縮アームである。伸縮長さは、図示しない制御部によって制御される。
 本実施形態において、より好ましくは、回転軸23は、車両10の上面部の中心位置C(図1および図3を参照)に配設され、換言すれば実質的に2つの駆動輪の中心に位置している。回転軸23には、アーム旋回モータ24が連結されており、回転軸23はアーム旋回モータ24による回転制御を受ける。
 これにより、平面視において、前記無人搬送車1の車両10の旋回中心である2つのタイヤ11の中心Cと、被牽引物2と接続されたアーム22の回転中心(回転軸23の位置)のずれ量が実質的になくなる。それゆえ、無人搬送車1の車両10が回転しても被牽引物2が周囲環境へ干渉することを防止することができる。
 なお、アーム22は、更に、把持部22aにカート(被牽引物の一例)を把持させた態様であってもよい。カートとしては、下部に車輪を備えた箱、籠、棚の態様であってもよいし、単に板の下面に車輪を備えた台車の態様等であってもよい。
 アーム旋回モータ24は、回転軸23に連結し、回転軸23の回転制御をおこなう。すなわち、アーム旋回モータ24は、アーム22の回転角度(牽引角度)を制御する。ここで、アーム22の回転角度とは、車両10の前後方向に延びる中心軸とアーム22との成す角度をいう。アーム旋回モータ24は、角度制御部25による制御を受ける。
 一例として、左タイヤ11Lおよび右タイヤ11Rによって車両10が反時計方向へ回転(自転)するとき、アーム旋回モータ24は、車両10に対してアーム部21を時計方向(逆方向)に回転させてもよい(図7を参照)。これにより、被牽引物2を所定の角度へ誘導することが可能となる。
 角度制御部25は、車両10の走行制御部13から情報を取得し、アーム旋回モータ24を制御する。角度制御部25は、例えばPLC(プログラマブルロジックコントローラー)によって実現することができる。
 以上が、無人搬送車1の全体構成である。なお、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成を具備してもよい。
 (被牽引物)
 図5は、無人搬送車1が被牽引物2を牽引している様子を示す模式図である。図6は、無人搬送車1が他の被牽引物を牽引している様子を示す模式図である。図7は、車両10が回転するとき、アーム旋回モータ24の制御例を示す図である。
 被牽引物2は、普段その上にワークなどが載置されて無人搬送車1により目的地まで牽引される。図5~図7における符号d(以下異なる幅d1、d2を特に区別しない場合に幅dと総称する場合がある)は、被牽引物2の幅を示す。
 §4 変形例
 以上、平面視において、アーム旋回モータ24によるアーム部21の回転軸23は、2つのタイヤ11の中心Cに重なる構成を例示して説明した。しかしこれに限らず、平面視において、回転軸23が、2つのタイヤ11の中心Cに対応するよう、中心Cの近傍(中心Cに対応する範囲)に位置していればよい。回転軸23と中心Cとのずれがどの程度まで許容されるかについて、以下に説明する。
 (回転軸のずれ)
 図4は、図3のA部の拡大図である。ここでは、アーム部21の回転軸23が、2つのタイヤ11の中心Cから距離eだけずれている場合を示している。
 例えば、無人搬送車1は、工場や倉庫等における通路を通って、被牽引物2を目的地まで牽引する。このため、被牽引物2を牽引する2台の無人搬送車1が通路ですれ違えることが好ましい。通路の幅と、無人搬送車1の全長と、被牽引物の幅との関係は以下に説明する。
 (被牽引物の幅が車両部の全長よりも小さい場合)
 図5および図7は、被牽引物2aの幅d1が車両部1の全長(長手方向の長さ)Lよりも小さい場合、換言すれば相対的に小型の被牽引物を牽引する場合を示している。また、符号Dは、通路の幅を示す。なお、全長Lは短手方向の長さ(車両幅W)より大きい場合を想定している。
 (ずれ量(距離)e)
 図7に示すように、無人搬送車1の車両10がその場で回転(自転)したとき、角度制御部25は、アーム22が延びる方向が一定となるように、車両10に対してアーム22を回転させる。回転軸23は自転の中心Cから距離e離れている。車両10がその場で回転(自転)したときに、被牽引物2が移動する範囲の幅は最大で(d1+2e)になる。また、(d1+2e)が車両10の全長L未満であれば、回転する車両10の幅(最大で全長L)よりも被牽引物がはみださない。
 また、図5に示す場合において、被牽引物2aの幅d1が車両幅W(図1を参照)以下であれば、無人搬送車1同士のすれ違える通路幅Dが確保されればよい。そのため、図5において、被牽引物2aの幅d1の最大値を車両幅Wであると仮定することが可能である。
 この場合、平面視において、2つの駆動輪の中心から制御モータ13によるアーム部12の回転軸14までの距離eは、下記式1を満たすことが好ましい。
 e<(L-W)/2   (式1)
 (ただし、Lは、車両部1の全長、Wは、車両部1の車幅である。)
 ずれ量(距離)eが上記式1を満たせば、自転(回転)する車両10の幅(最大L)よりも被牽引物2aがはみ出ない。そのため、車両10が自転できる空間があるところでは、被牽引物2aが自転する車両10の幅を越えて周囲環境(他の無人搬送車または設備等)に干渉することを防止することができる。
 (被牽引物の幅が車両部の全長よりも大きい場合)
 以上、被牽引物2の幅d1が車両10の全長Lよりも小さい場合を説明したが、一方、被牽引物2の幅d2が車両10の全長Lよりも大きい場合、換言すれば車両10が相対的に大型の被牽引物を牽引する場合がある。
 図6において、被牽引物2bの幅d2が車両10の全長L(図1を参照)よりも大きい場合を示している。
 工場や倉庫等の一般的な最小限の通路幅Dとして、2500mmが想定される。一般的な小型フォークリフトの幅は1000mm程度である。このような一般的な2台の小型フォークリフトが互いにすれ違うために少なくとも2000mmの幅の通路が必要である。ただし2000mmだと全く余裕がないので、一般的に、通路幅に、通過する車両(小型フォークリフト)1台分の幅(1000mm)の半分の余裕度(500mm)を見込む。そのため、一般的な小型フォークリフトが互いにすれ違えるために最低限必要な通路幅Dは、一般的に2500mmである。
 上記のように通路幅Dが最低限の2500mmの場合、すれ違いを考慮して、車両10が牽引する被牽引物2bの幅d2も、小型フォークリフトと同様に1000mm以下であることが好ましい。
 車両10がその場で回転(自転)したときの被牽引物2bの振れ幅(移動幅)は(d2+2e)になり得る。すれ違う2台の無人搬送車1が並んで回転した場合、牽引される2つの被牽引物2bの振れ幅は(d2+2e)×2になり得る。被牽引物2bの振れ幅が通路幅Dの半分未満であれば、このような場合でも被牽引物2b同士の干渉が生じない。すなわち、(d2+2e)<D/2であることが好ましい。これらを総合すると、平面視において、2つのタイヤの中心からアーム旋回モータ24によるアーム部21の回転軸23までの距離eは、下記式2を満たすことが好ましい。
 1000+2e<2500/2 [mm]
 e<125 [mm]    (式2)
 ずれ量(距離)eが上記式2を満たせば、通路内ですれ違う2台の無人搬送車1が並んで回転した場合であっても、牽引される2つの被牽引物2b同士の干渉を防止することができる。
 本変形例においても、無人搬送車1が回転しても無人搬送車1により牽引される被牽引物2が周囲環境(例えば並んで回転する他の無人搬送車)へ干渉する可能性を低減することができる。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 搬送装置1の制御ブロック(特に走行制御部13および角度制御部25)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、搬送装置1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の一態様に係る無人搬送車は、2つの駆動輪を有する自律走行型の車両部と、前記車両部に接続され、被牽引物を牽引可能なアーム部と、前記アーム部に接続され、平面視における前記アーム部の回転角度を制御する制御モータとを備え、平面視において、前記制御モータによる前記アーム部の回転軸は、前記2つの駆動輪の中心に対応する範囲に位置している。
 上記構成によれば、平面視において、制御モータによるアーム部の回転軸は、2つの駆動輪の中心に対応する範囲に位置しているので、車両部が回転したときの被牽引物が移動する幅を抑制することができる。それゆえ、被牽引物の周囲環境への干渉を低減することができる。
 前記一態様に係る無人搬送車において、平面視において、前記2つの駆動輪の中心から前記制御モータによる前記アーム部の回転軸までの距離eは、前記車両部の全長をLとし、前記車両部の車幅をWとして、
 e<(L-W)/2
 を満たしていてもよい。
 上記構成によれば、被牽引物の幅が車両幅W以下であれば、車両部が回転したとき、被牽引物が自転する車両部の幅(最大で全長L)を越えない。
 前記一態様に係る無人搬送車において、平面視において、前記2つの駆動輪の中心から前記制御モータによる前記アーム部の回転軸までの距離eは、125mm未満であってもよい。
 上記構成によれば、一般的な小型フォークリフトがすれ違うことができる通路内において、すれ違う2台の無人搬送車の車両部が並んで回転した場合であっても、牽引される2つの被牽引物同士の干渉を防止することができる。
 前記一態様に係る無人搬送車において、平面視において、前記制御モータによる前記アーム部の回転軸は、実質的に前記2つの駆動輪の中心に位置していてもよい。
 上記構成によれば、平面視において、制御モータによるアーム部の回転軸は、2つの駆動輪の中心からの距離eを実質的にゼロにすることが可能になる。そのため、車両部が回転しても、被牽引物が動かないようにすることができる。
 前記一態様に係る無人搬送車において、前記2つの駆動輪によって前記車両部が回転するとき、前記制御モータは、前記車両部に対して前記アーム部を逆方向に回転させてもよい。
 上記構成によれば、2つの駆動輪によって車両部が回転するとき、制御モータは、車両部に対してアーム部を逆方向に回転させることにより、被牽引物の変位幅を所定の範囲内に抑えることができる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 1 搬送装置
 2、2a、2b 被牽引物
 10 車両(車両部)
 11L 左タイヤ(駆動輪)
 11R 右タイヤ(駆動輪)
 12 走行部
 13 走行制御部
 14 慣性計測装置
 15L 左タイヤ用エンコーダ(情報取得部)
 15R 右タイヤ用エンコーダ(情報取得部)
 16 障害物検知センサ
 17 センサ
 20 牽引機構(牽引装置)
 21 アーム部
 22 アーム
 22a 把持部
 23 回転軸
 24 アーム旋回モータ(制御モータ)
 25 角度制御部(制御装置)

Claims (5)

  1.  2つの駆動輪を有する自律走行型の車両部と、
     前記車両部に接続され、被牽引物を牽引可能なアーム部と、
     前記アーム部に接続され、平面視における前記アーム部の回転角度を制御する制御モータとを備え、
     平面視において、前記制御モータによる前記アーム部の回転軸は、前記2つの駆動輪の中心に対応する範囲に位置している、無人搬送車。
  2.  平面視において、前記2つの駆動輪の中心から前記制御モータによる前記アーム部の回転軸までの距離eは、前記車両部の全長をLとし、前記車両部の車幅をWとして、
     e<(L-W)/2
     を満たしている、請求項1に記載の無人搬送車。
  3.  平面視において、前記2つの駆動輪の中心から前記制御モータによる前記アーム部の回転軸までの距離eは、125mm未満である、請求項1に記載の無人搬送車。
  4.  平面視において、前記制御モータによる前記アーム部の回転軸は、実質的に前記2つの駆動輪の中心に位置している、請求項1から3のいずれか一項に記載の無人搬送車。
  5.  前記2つの駆動輪によって前記車両部が回転するとき、前記制御モータは、前記車両部に対して前記アーム部を逆方向に回転させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の無人搬送車。
PCT/JP2020/024085 2019-07-11 2020-06-19 無人搬送車 WO2021006007A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-129331 2019-07-11
JP2019129331A JP7226156B2 (ja) 2019-07-11 2019-07-11 無人搬送車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021006007A1 true WO2021006007A1 (ja) 2021-01-14

Family

ID=74114857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/024085 WO2021006007A1 (ja) 2019-07-11 2020-06-19 無人搬送車

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7226156B2 (ja)
WO (1) WO2021006007A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441479A (en) * 1987-08-03 1989-02-13 Mazda Motor Steering device for trailer
WO1995022041A1 (en) * 1994-02-14 1995-08-17 The Regents Of The University Of Michigan Mobile robot internal position error correction system
JPH08272444A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Suzuki Motor Corp 後退制御可能な牽引車両
JP2013041527A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 自動搬送車及びそれを用いた自動搬送車システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104375344B (zh) 2014-11-21 2017-09-15 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其彩膜阵列基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441479A (en) * 1987-08-03 1989-02-13 Mazda Motor Steering device for trailer
WO1995022041A1 (en) * 1994-02-14 1995-08-17 The Regents Of The University Of Michigan Mobile robot internal position error correction system
JPH08272444A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Suzuki Motor Corp 後退制御可能な牽引車両
JP2013041527A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 自動搬送車及びそれを用いた自動搬送車システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021015414A (ja) 2021-02-12
JP7226156B2 (ja) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848915B2 (ja) 自動搬送車及びそれを用いた自動搬送車システム
US11938932B2 (en) Systems and methods for self-driving vehicle collision prevention
WO2021006005A1 (ja) 牽引装置および牽引装置を備えた搬送装置
JP2944814B2 (ja) 障害物センサ付き自動走行車両
JP2627472B2 (ja) 移動体の障害物回避方法
JP6989551B2 (ja) 移動体、制御装置、周囲物体検出器、及び監視装置
WO2021006007A1 (ja) 無人搬送車
JP2012003365A (ja) 無人移動車の走行経路計画方法
CN114200921B (zh) 递送系统、递送方法和程序
WO2023279918A1 (zh) 双舵轮式自主移动设备的运动控制方法和系统及程序产品
US20230126666A1 (en) System and method for maintaining stability of a motor vehicle
JP2020147175A (ja) 作業車両
WO2021006006A1 (ja) 牽引機構を備えた搬送装置、および搬送システム、並びに牽引装置
CN114397883A (zh) 全向多轴重载agv小车的控制系统
JP2023007187A (ja) 搬送用車両
JP2011173453A (ja) 車両の走行制御システム
JPH064132A (ja) 移動体の障害物回避方法
JPH08272443A (ja) 全輪操舵型無人搬送車の姿勢制御方法
WO2023189180A1 (ja) 車両制御装置及びプログラム
JPH11245839A (ja) 多軸無人搬送車
JP7499202B2 (ja) 移動体、移動体の制御方法及びプログラム
WO2024053567A1 (ja) 移動制御装置、移動制御システム、移動制御方法、及びプログラム
EP4235335A1 (en) Automatic moving device and control method for automatic moving device
JP6076292B2 (ja) 無人搬送車およびその制御装置ならびに制御方法
JPS61259307A (ja) 無人搬送車

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20836249

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20836249

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1