WO2021002082A1 - 送風機 - Google Patents

送風機 Download PDF

Info

Publication number
WO2021002082A1
WO2021002082A1 PCT/JP2020/016563 JP2020016563W WO2021002082A1 WO 2021002082 A1 WO2021002082 A1 WO 2021002082A1 JP 2020016563 W JP2020016563 W JP 2020016563W WO 2021002082 A1 WO2021002082 A1 WO 2021002082A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
impeller
blower
wind
rotation speed
rotation
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/016563
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤井 秀紀
Original Assignee
リズム時計工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リズム時計工業株式会社 filed Critical リズム時計工業株式会社
Priority to CN202080041804.XA priority Critical patent/CN114072585A/zh
Priority to KR1020217041729A priority patent/KR20220024119A/ko
Publication of WO2021002082A1 publication Critical patent/WO2021002082A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/325Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/384Blades characterised by form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/388Blades characterised by construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2210/00Working fluids
    • F05D2210/10Kind or type
    • F05D2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible

Definitions

  • the present invention relates to a counter-rotating blower.
  • the counter-rotating blower of Patent Document 1 includes a first impeller and a second impeller that rotate in different directions, and a first blowing state in which the wind flow is concentrated in the axial flow direction due to the rectifying effect. And, the rotation speed of the first impeller is changed to switch between the second blowing state in which the blowing amount is smaller and the rectifying effect is smaller than in the first blowing state.
  • an object of the present invention is to provide a blower capable of blowing various winds.
  • the blower of the present invention is arranged on the downstream side of the first impeller with the first impeller that generates the wind in the axial flow direction and the rotation axis aligned with the first impeller, and rotates in the opposite direction to the first impeller. It is characterized by including a second impeller that drives and generates wind in the centrifugal direction, and a control unit that changes and controls the rotation speed ratio of the first impeller and the second impeller.
  • FIG. 1 is a perspective view of the blower 1.
  • the blower 1 of the present embodiment can be used as a fan or a circulator.
  • the blower 1 has a head portion 2 and a support portion 3 that supports the head portion 2.
  • the head portion 2 is formed with a substantially cylindrical outer shape by the impeller cover 21 on the upstream side and the impeller cover 22 on the downstream side.
  • the side of the first impeller 4 is the rear, the opposite side is the front, the left side when viewed from the rear and the front is the left, and the opposite side is the right.
  • the head portion 2 side is on the top and the opposite side is on the bottom.
  • the impeller cover 21 and the impeller cover 22 are formed in a cylindrical shape having a substantially circular bottom on the axis A. Inside the head portion 2, the first impeller 4 is arranged on the upstream side, and the second impeller 5 is arranged on the downstream side.
  • An upstream grill 211 is formed in a substantially annular region at the rear portion of the impeller cover 21 shown in FIG. Further, side grills 212 are formed on the left and right sides of the curved region of the cylindrical side surface of the impeller cover 21.
  • the upstream grill 211 is formed by a plurality of vertically extending straightening vanes, and the side grill 212 is formed by a plurality of front and rear extending straightening vanes.
  • the upstream grill 211 and the side grill 212 function as intake ports.
  • a downstream grill 221 is also formed in a substantially annular region on the front portion of the impeller cover 22 shown in FIG.
  • Lateral grills 222 are formed on the left and right sides of the cylindrical side surface of the impeller cover 22.
  • the downstream grill 221 is formed by a plurality of straightening vanes extending to the left and right
  • the side grill 222 is formed by a plurality of straightening vanes extending back and forth. Therefore, the straightening vanes of the downstream grill 221 and the lateral grills 222, 212 are formed in the direction parallel to the axis A, and the straightening vanes of the upstream grill 211 are formed in the direction perpendicular to the axis A.
  • the downstream grill 221 and the side grill 222 are configured as exhaust ports.
  • the first impeller 4 and the second impeller 5 are arranged so that the rotation axes are aligned.
  • the rotation axes of the first impeller 4 and the second impeller 5 and the centers of the upstream grill 211 and the downstream grill 221 are substantially aligned with each other so as to be on the axis A.
  • the support portion 3 includes a leg portion 31 connected to the head portion 2 and extended downward, and a substantially disk-shaped mounting portion 32 connected to the lower end side of the leg portion 31 to support the entire blower 1. Have.
  • FIG. 3 is a diagram showing the first impeller 4 and the second impeller 5.
  • a motor (not shown) for driving the first impeller 4 and the second impeller 5 is arranged between the first impeller 4 and the second impeller 5.
  • the first impeller 4 rotates in the first direction R1 in the counterclockwise direction in the front view of the blower 1 viewed in the axis A direction.
  • the first impeller 4 is provided with seven first blades 42 on the outer circumference of a bottomed circular tubular hub 41.
  • the first impeller 4 mainly functions as an axial fan that exhausts air taken in from the rear in the axis A direction toward the front side.
  • FIG. 4A is a front view of the second impeller 5, and FIG. 4B is an IV-IV end view obtained by cutting the second blade 52 of FIG. 4A in the direction around the axis A.
  • the second impeller 5 rotates in the second direction R2 in the clockwise direction opposite to the first direction R1.
  • the second impeller 5 is provided with nine second blades 52 on the outer circumference of a bottomed circular tubular hub 51.
  • the base portion 521 side of the second blade 52 extends from the axis A side to the outside in the radial direction R3.
  • the entire second blade 52 is formed in a curved plate shape toward the R1 side in the first direction.
  • the end portion 522 of the second blade 52 is slightly curved in the second direction R2.
  • the shape of the second impeller 5 in the front view is formed as a centrifugal fan.
  • the second blade 52 is slightly inclined so that the surface on the second direction R2 side faces the front side of the second impeller 5.
  • the inclination angle of the second blade 52 is set to a shallow angle (for example, 45 degrees or less) with respect to the axis A (rotation axis).
  • the upstream end 523 side of the second blade 52 which receives air from the first impeller 4 side, is curved toward the R2 side in the second direction.
  • the downstream end 524 side of the second blade 52 is formed in a substantially flat plate shape. Therefore, the shape of the second impeller 5 in end view is formed as an axial fan.
  • the second impeller 5 coaxially arranged on the downstream side of the first impeller 4 mainly takes in the wind sent from the rear first impeller 4 and is radially R3 centered on the axis A.
  • a wind of the component in the centrifugal direction can be generated so as to exhaust toward the outside.
  • the second impeller 5 since the second impeller 5 is slightly inclined with respect to the axis A, it can output the wind of the component in the axial flow direction (axis A direction), although it is relatively smaller than the component in the centrifugal direction. ..
  • the control unit 11 changes and controls the rotation speed ratio of the first impeller 4 and the second impeller 5.
  • the blower 1 has a control unit 11, a drive unit 12, a communication unit 13, and a storage unit 14.
  • the drive unit 12 drives motors such as the first impeller 4 and the second impeller 5 of the blower 1.
  • the communication unit 13 transmits and receives signals wirelessly using a remote controller of a blower 1 (not shown) and infrared rays or the like.
  • the storage unit 14 stores the air volume 141 and the air quality 142, and the rotation speed table 143 in which the rotation speeds of the first impeller 4 and the second impeller 5 are determined. Further, the storage unit 14 stores the set value of "ON" or "OFF” as the rhythm-like flag 144.
  • any value from “1” to “9” is set as the air volume 141 and the air quality 142, respectively.
  • the set values of the air volume 141 and the air quality 142 are set by the instruction of the remote controller.
  • the rotation speed table 143 stores each rotation speed of the first impeller 4 and the second impeller 5 in advance corresponding to the combination of the set values of the air volume 141 and the air quality 142.
  • the control unit 11 obtains the rotation speeds of the first impeller 4 and the second impeller 5 corresponding to the set values of the air volume 141 and the air quality 142 with reference to the rotation speed table 143. Then, the control unit 11 drives the first impeller 4 and the second impeller 5 by the drive unit 12 at the obtained rotation speed.
  • the rhythm-like flag 144 receives a change instruction from the remote controller by the communication unit 13 and stores the value of "ON (valid)” or "OFF (invalid)".
  • the rhythm wind flag 144 is “OFF”
  • the first impeller 4 and the second impeller 5 are driven in a steady state at a rotation speed corresponding to the set values of the air volume 141 and the air quality 142.
  • the control unit 11 drives the first impeller 4 so as to change the rotation speed with time while keeping the rotation speed of the second impeller 5 constant.
  • FIG. 6 shows changes in the rotation speeds of the first impeller 4 and the second impeller 5 when the air quality 142 is changed from “1” to “9” when “8” is set for the air volume 141. It is a figure which shows.
  • the vertical axis of FIG. 6 shows the number of revolutions (unit: rpm per revolution), and the horizontal axis shows the set value of the air quality 142.
  • the rotation speed of the first impeller 4 shown by the solid line is set so as to decrease monotonically from the wind quality "1" to the wind quality “9".
  • the amount of decrease in the number of revolutions when the wind quality is changed from “1" to “2” is the number of revolutions when the set value is increased by one from the wind quality "2" to the wind quality "5". Greater than the amount of reduction.
  • the amount of decrease in the number of revolutions when the set value is increased by one from the air quality "2” to "5" is increased by one from the air quality "5" to the air quality "9”. It is larger than the amount of decrease in the number of revolutions when In this way, the amount of air blown by the first impeller 4 in the axial flow direction decreases from the air quality “1” to the air quality “9”.
  • the number of revolutions of the second impeller 5 indicated by the alternate long and short dash line decreases slightly when the wind quality is changed from “1" to "2", and the same setting is applied for the wind quality "2" to the wind quality "5".
  • the rotation speed of the second impeller 5 is set so as to increase from the wind quality "5" to the wind quality "9".
  • the decrease width of the second impeller 5 is set to be smaller than that of the first impeller 4.
  • the rotation speed of the first impeller 4 is larger than the rotation speed of the second impeller 5.
  • the rotation speed of the first impeller 4 is larger than the rotation speed of the second impeller 5.
  • the rotation speed ratio of the first impeller 4 to the second impeller 5 decreases monotonically from the wind quality "1" to the wind quality "9".
  • the wind output from the blower 1 has a decrease in the axial flow component and an increase in the centrifugal direction, and is directional. It is possible to change from a straight wind that is high and can reach a long distance to a diffuse wind with a wide blowing range. Then, the blower 1 can arbitrarily change the diffusion angle in multiple stages by changing the air quality 142.
  • the total number of rotations of the first impeller 4 and the second impeller 5 can be increased or decreased.
  • the rotation speeds of both the first impeller 4 and the second impeller 5 can be set to be increased or decreased. As a result, the ventilation distance can be changed while keeping the same diffusion angle.
  • FIG. 7 (a) and 7 (b) are schematic views showing the blowing angles seen from the plane direction when the blower 1 outputs straight wind and when diffused wind is output, respectively.
  • the wind quality 142 is set to “1”.
  • the blowing angle can be set to about 120 ° in the wind quality “9”.
  • the air quality "5" is a state in which the rotation speeds of the first impeller 4 and the second impeller 5 are set to be the same, and the components in the axial flow direction and the components in the centrifugal direction coexist to the same extent ( (See FIG. 6A), the wind of the blower 1 is output in an reach distance and an angle range between the air quality “1” and the air quality “9”.
  • the output air from the blower 1 is discharged from the downstream grill 221 and the side grill 222 having straightening vanes in the left-right direction or the front-rear direction, so that the output air is diffused in the vertical direction. Is suppressed. Therefore, the blower 1 can adjust the diffusion angle in the left-right direction mainly around the axis A by changing the air quality 142.
  • the second impeller 5 of the present embodiment is driven in reverse rotation with the first impeller 4. Therefore, the second impeller 5 cancels out the components in the turning direction (rotation direction around the axis A) generated by the first impeller 4, and increases the proportion of the components in the axial flow direction as the output wind from the blower 1. it can. Further, even if the wind quality is "1" that generates a straight wind, the second impeller 5 is driven at a low rotation speed, so that the components in the turning direction generated by the first impeller 4 can be offset and driven. it can.
  • the rotation speed of one of the first impeller 4 and the second impeller 5 may be increased or decreased, or both rotation speeds may be increased or decreased, but the first impeller 4 or the second impeller may be increased or decreased. It is possible to control at least one of the two impellers 5 having a high rotation speed. This makes it easier to feel changes in the ventilation distance and diffusion angle.
  • the second impeller 5 has a slightly higher rotation speed of the air quality “1” than the air quality “2”, so that the wind output from the first impeller 4 has a low rotation speed. It is possible to reduce the inhibition by the two impellers 5.
  • the rhythm-like mode will be explained.
  • the rhythm wind flag 144 of the blower 1 is switched to "ON"
  • the blower 1 is controlled by the rhythm wind mode in which the first impeller 4 or the second impeller 5 is changed over time according to the rotation speed calculated by the fluctuation generation process. be able to.
  • the control unit 11 can control the rotation speed of the first impeller 4 by changing the rotation speed with time by the intermittent chaos method in the rhythm-like mode.
  • the rotation speed of the first impeller 4 in the rhythm wind mode corresponds to the current set values of the air volume 141 and the air quality 142, as shown in, for example, the increase / decrease widths W1 and W2 of the air quality "3" and the air quality "8".
  • the rotation speed of the first impeller 4 can be changed around the center.
  • the increase / decrease range of the rotation speed of the first impeller 4 in the rhythm wind mode is larger than the width W0 of the maximum value N1 and the minimum value N2 of the rotation speed when the air quality 142 is changed from "1" to "9". It can be set small.
  • the increase / decrease range of the rotation speed of the first impeller 4 may be set to the width W0 or more.
  • the blower 1 can output a natural wind by changing the strength of the wind around the rotation speeds of the first impeller 4 and the second impeller 5 set by the user.
  • the rotation speed of the second impeller 5 may be controlled to be increased or decreased, or the rotation speed of both the first impeller 4 and the second impeller 5 may be increased or decreased.
  • the first impeller that generates the wind in the axial flow direction and the rotation axis of the first impeller 4 are aligned and arranged on the downstream side of the first impeller 4, and the first impeller 4 is driven in the reverse direction to centrifuge.
  • a blower 1 including a second impeller 5 that generates wind in a direction and a control unit 11 that changes and controls the rotation speed ratio of the first impeller 4 and the second impeller 5 has been described.
  • the second impeller 5 on the downstream side which is generated by the first impeller 4 on the upstream side, cancels out to reduce the turning component, increase the static pressure, and improve the straightness. Can be done. Then, if the rotation speed of the first impeller 4 on the upstream side is increased and the rotation speed of the second impeller 5 on the downstream side is decreased, the reach of the straight wind can be increased. Further, by lowering the rotation speed of the first impeller 4 to reduce the turning component and increasing the rotation speed of the second impeller 5, it is possible to form a blower 1 that generates wind in the centrifugal direction and mainly generates diffused wind. ..
  • the shape of the second impeller 5 is a shape that functions as a centrifugal fan, it is possible to configure a blower 1 that can change the properties of straight travel and diffusion together with the first impeller 4. Further, by changing the rotation speed ratio of the counter-rotating type in time series, it is possible to blow a rhythm wind in which the straight wind and the diffused wind are changed.
  • the blower 1 may read and control the rotation speeds of the first impeller 4 and the second impeller 5 and the swing setting of the head portion 2.
  • the blower range can be specified by a communication terminal such as a remote controller that allows the user to communicate with the blower 1.
  • the blower 1 can control the rotation of the head portion 2 in either the vertical direction, the horizontal direction, or a combination of both. Further, the blower 1 can control the swing angle of the head portion 2 and the center angle of the swing so as to correspond to the blow range.
  • the blower 1 may be configured to automatically control so as to send wind to a range in which the user exists.
  • the user's existence range is, for example, that the blower 1 or an external device connected to the blower 1 is provided with a detection means such as a camera or an infrared sensor, and the blower 1 has the user's existence range (for example, an angle) with respect to the blower 1 by the detection means. And distance, etc.) can be obtained.
  • the blower 1 may detect the existence range by communicating with a communication terminal such as a smartphone or a smart watch carried by the user. The blower 1 can control the air volume, the air quality, and the swing by setting the determined user's existence range as the blow range.
  • the air volume 141 and the air quality 142 set in the storage unit 14 of the blower 1 may be set in 10 or more stages, respectively. As a result, the blower 1 can send a wider variety of winds.
  • the straightening vane is formed on the axis A inside the annular region.
  • the configuration may include a circular region having a deformed orientation.
  • the straightening vane in the circular region may be formed radially, for example.
  • the blower 1 sets in advance the air quality, air volume, and swinging motion that are likely to be desired by the user in accordance with the usage situations shown in (1) to (5) below, and automatically controls them. May be good.
  • the control unit 11 stores the changed settings in the storage unit 14, etc. It can be reflected in the automatic control when the same usage situation occurs next time.
  • the blower 1 when the blower 1 is used by supplying power from the USB power supply of an electronic device such as a personal computer, it can be determined that there is a high possibility that the user exists in the vicinity of the USB power supply, so that the user blows a narrow wind. Most likely you want it. Therefore, the blower 1 can blow a narrow range of wind for one or a plurality of users in the vicinity such as indoors.
  • the blower 1 when the blower 1 is powered by a rechargeable battery (secondary battery) and used, the user is likely to desire a wide range of wind because the blower 1 needs to be used in a place away from the power source. Therefore, the blower 1 can blow a wide range of wind for one or a plurality of distant users.
  • the setting of a narrow area or a wide area can be determined by the range of air quality, air volume, and swinging motion.
  • the blower 1 may be provided with a detachable handle for carrying around at an appropriate portion such as the front, rear or side or upper top of the impeller covers 21 and 22 or the support portion 3. Since the user is likely to desire a narrow area wind when using the blower 1 with this handle attached, the blower 1 is intended for one or more users in the vicinity such as indoors. Can be blown. On the other hand, since the user is likely to desire a wide-area wind when the handle is removed and the blower 1 is used, the blower 1 may blow a wide-area wind for one or a plurality of distant users. it can.
  • the blower 1 may be equipped with a light / dark sensor to determine the brightness of the surroundings and change the air to be blown according to the brightness. For example, since a sleeping user is likely to desire a wide area and a weak wind, when the received signal level detected by the light / dark sensor is low, the blower 1 has a wide area and a weak wind so as not to interfere with the user's sleep. Can be blown.
  • the blower 1 may be connected to an external device such as an air conditioner or a humidifier in the same room by a communication unit 13 wirelessly or by wire to acquire an operating status, and blower control may be performed according to the operating status. For example, since the user is likely to desire a strong wind when the blower 1 is used for the purpose of air circulation in the room, the blower 1 detects that an external device in the room is operating by the communication unit 13. If this happens, a strong wind can be blown.
  • an external device such as an air conditioner or a humidifier in the same room by a communication unit 13 wirelessly or by wire to acquire an operating status
  • blower control may be performed according to the operating status. For example, since the user is likely to desire a strong wind when the blower 1 is used for the purpose of air circulation in the room, the blower 1 detects that an external device in the room is operating by the communication unit 13. If this happens, a strong wind can be blown.
  • the blower 1 may be configured to detect the user's sensible temperature in the surrounding environment.
  • the blower 1 is provided with a thermometer, a hygrometer, an anemometer, a pyranometer (pyranometer), etc. inside or is connected from the outside, and the sensible temperature is based on the detected air temperature, humidity, wind speed, amount of sunshine, and the like. Can be sought.
  • the blower 1 may acquire information such as temperature, humidity, wind speed, and amount of sunshine necessary for obtaining the sensible temperature from an external terminal. Since the user is likely to desire a strong wind when he / she is in an environment where the sensible temperature is high, the blower 1 can blow a strong wind when the sensible temperature in the desired surrounding environment is high.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

【課題】多様な風を送風可能な送風機を提供すること。 【解決手段】送風機1は、軸流方向の風を発生させる第一インペラ4と、第一インペラ5と回転軸を揃えて第一インペラ4よりも下流側に配置され、第一インペラ4に対して逆回転駆動し、遠心方向の風を発生させる第二インペラ5と、第一インペラ4と第二インペラの回転数比を変更制御する制御部と、を備える。

Description

送風機
 本発明は、二重反転式の送風機に関する。
 従来から、二枚のインペラを備えた二重反転の送風機(扇風機)が開示されている。例えば、特許文献1の二重反転式送風機は、互いに異なる方向に回転する第一インペラと第二インペラとを備えており、整流効果により風の流れが軸流方向に集中する第1の送風状態と、第一インペラの回転数を変更して第1の送風状態よりも送風量が少なく且つ整流効果が小さい第2の送風状態とを切り換えている。
特許第5709921号
 しかしながら、特許文献1の送風機において、第1の送風状態から第2の送風状態への切り替えは第二インペラの回転数を維持したまま第一インペラの回転数を小さくしているため、整流効果は小さくなるが送風量も少なくなる。したがって、様々な質感の風を起こすことが難しい。
 本発明は、以上の点に鑑み、多様な風を送風可能な送風機を提供することを目的とする。
 本発明の送風機は、軸流方向の風を発生させる第一インペラと、前記第一インペラと回転軸を揃えて前記第一インペラよりも下流側に配置され、前記第一インペラに対して逆回転駆動し、遠心方向の風を発生させる第二インペラと、前記第一インペラ及び前記第二インペラの回転数比を変更制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
 本発明によると、多様な風を送風可能な送風機を提供することができる。
本発明の実施形態に係る送風機の正面側の斜視図である。 本発明の実施形態に係る送風機の背面側の斜視図である。 本発明の実施形態に係る送風機の第一インペラ及び第二インペラの斜視図である。 本発明の実施形態に係る第二インペラを示す図であり、(a)は正面図、(b)は図4(a)の第二羽根のIV-IV端面図である。 本発明の実施形態に係る送風機のブロック図である。 本発明の実施形態に係る第一インペラ及び第二インペラの回転数を示す図である。 本発明の実施形態に係る送風機の送風角度を示す平面模式図であり、(a)は直進風を送風した例であり、(b)は拡散風を送風した例である。
 以下、本発明の実施形態について図を用いて説明する。図1は送風機1の斜視図である。本実施形態の送風機1は、扇風機或いはサーキュレータとして使用することができる。送風機1は、ヘッド部2と、ヘッド部2を支持する支持部3とを有する。ヘッド部2には、上流側のインペラカバー21と下流側のインペラカバー22により全体外形が略円柱状に形成される。以下、送風機1の説明において、第一インペラ4側を後ろ、その反対側を前とし、後方から前方を見た左側を左、その反対側を右とする。また、ヘッド部2側を上、その反対側を下とする。
 インペラカバー21及びインペラカバー22は、軸線A上に略円形の底部を有した円筒状に形成される。ヘッド部2の内部には、第一インペラ4が上流側に配置され、第二インペラ5が下流側に配置される。
 図2に示す、インペラカバー21の後方部には、略円環状領域に上流グリル211が形成される。またインペラカバー21の円筒側面の湾曲領域には、側方グリル212が左右のそれぞれに形成される。上流グリル211は上下に延設された複数の整流板により形成され、側方グリル212は前後の延設された複数の整流板により形成される。上流グリル211及び側方グリル212は吸気口として機能する。
 図1に示すインペラカバー22の前方部にも、略円環状領域に下流グリル221が形成される。またインペラカバー22の円筒側面には、側方グリル222が左右のそれぞれに形成される。下流グリル221は左右に延設された複数の整流板により形成され、側方グリル222は前後に延設された複数の整流板により形成される。したがって、下流グリル221及び側方グリル222,212の整流板は軸線Aに対して平行方向に形成され、上流グリル211の整流板は軸線Aに対して垂直方向に形成される。下流グリル221及び側方グリル222は排気口として構成される。
 ヘッド部2内において、第一インペラ4及び第二インペラ5は、回転軸を揃えて配置される。第一インペラ4及び第二インペラ5の回転軸と、上流グリル211及び下流グリル221の中心とは、軸線A上となるように略一致している。
 支持部3は、ヘッド部2と接続されて下方に延設される脚部31と、脚部31の下端側に接続されて送風機1全体を支持する略円板状の載置部32とを有する。
 図3は、第一インペラ4及び第二インペラ5を示す図である。第一インペラ4及び第二インペラ5を駆動する図示しないモータは、第一インペラ4と第二インペラ5との間に配置される。第一インペラ4は、軸線A方向に見た送風機1の正面視において、反時計回り方向の第一方向R1に回転する。第一インペラ4は、有底の円形筒状のハブ41の外周に7枚の第一羽根42を設けている。第一インペラ4は、主として、軸線A方向の後方から吸気した空気を前方側へ向けて排気する軸流ファンとして機能する。
 図4(a)は第二インペラ5の正面図であり、図4(b)は図4(a)の第二羽根52を軸線A周り方向に切断したIV-IV端面図である。
 第二インペラ5は、第一方向R1と反対の時計回り方向の第二方向R2に回転する。第二インペラ5は、有底の円形筒状のハブ51の外周に9枚の第二羽根52を設けている。図4(a)の正面視において、第二羽根52の基部521側は、軸線A側から径方向R3の外側に延設される。第二羽根52の全体は、第一方向R1側へ曲板状に形成される。また、第二羽根52の端部522は、第二方向R2へやや湾曲している。このように、第二インペラ5の正面視における形状は、遠心ファンとして形成される。
 また、図4(b)に示す第二羽根52の端面図に示すように、第二羽根52は、第二方向R2側の面が第二インペラ5の正面側を向くようにやや傾斜している。この第二羽根52の傾斜角度は、軸線A(回転軸)に対して浅い角度(例えば45度以下)に設定される。第一インペラ4側から空気の供給を受ける第二羽根52の上流端523側は、第二方向R2側へ湾曲している。また、第二羽根52の下流端524側は、略平板状に形成される。したがって、第二インペラ5の端面視における形状は、軸流ファンとして形成される。
 以上のように、第一インペラ4の下流側に同軸で配置される第二インペラ5は、主として、後方の第一インペラ4から送られた風を吸気して軸線Aを中心とする径方向R3外側に向けて排気するように遠心方向の成分の風を発生させることができる。一方で、第二インペラ5は、軸線Aに対してやや傾斜しているため、遠心方向の成分よりも比較的少ないが、軸流方向(軸線A方向)の成分の風も出力することができる。
 次に、図5を用いて送風機1のブロック図について説明する。制御部11は、第一インペラ4と第二インペラ5の回転数比を変更制御する。送風機1は、制御部11、駆動部12、通信部13及び記憶部14を有する。駆動部12は、送風機1の第一インペラ4や第二インペラ5等のモータを駆動する。通信部13は図示しない送風機1のリモコンと赤外線等を用いた無線により信号の送受信を行う。
 記憶部14には、風量141及び風質142、並びに第一インペラ4と第二インペラ5の各回転数を定めた回転数テーブル143を記憶する。また記憶部14はリズム風フラグ144として「ON」又は「OFF」の設定値を記憶する。
 本実施形態では、風量141及び風質142として、それぞれ「1」から「9」のいずれかの値が設定される。風量141及び風質142の設定値は、リモコンの指示により設定される。
 回転数テーブル143は、風量141及び風質142の設定値の組み合わせに対応して、第一インペラ4及び第二インペラ5の各回転数を予め記憶している。制御部11は、風量141及び風質142の設定値に対応する第一インペラ4及び第二インペラ5の回転数を、回転数テーブル143を参照して求める。そして、制御部11は、求めた回転数で駆動部12により第一インペラ4及び第二インペラ5を駆動させる。
 リズム風フラグ144は、通信部13によりリモコンから変更指示を受信して「ON(有効)」または「OFF(無効)」の値を記憶する。リズム風フラグ144が「OFF」であるとき、第一インペラ4及び第二インペラ5は風量141及び風質142の設定値に対応した回転数により定常状態で駆動する。一方、リズム風フラグ144が「ON」であるとき、制御部11は、第二インペラ5の回転数を一定にしながら、第一インペラ4の回転数を経時的に変化させるように駆動する。
 次に、第一インペラ4及び第二インペラ5の回転数の設定例について説明する。図6は、風量141について「8」が設定されている場合に、風質142を「1」から「9」まで変化させたときの第一インペラ4及び第二インペラ5の回転数の変化を示す図である。図6の縦軸は回転数(単位は回転毎分rpm)を示し、横軸は風質142の設定値を示している。
 実線で示す第一インペラ4の回転数は、風質「1」から風質「9」にかけて単調減少するように設定される。また、風質「1」から風質「2」に変更したときの回転数の減少量は、風質「2」~風質「5」に設定値を一つ増加させたときの回転数の減少量より大きい。また、風質「2」~風質「5」に設定値を一つ増加させたときの回転数の減少量は、風質「5」~風質「9」に設定値を一つ増加させたときの回転数の減少量より大きい。このように、風質「1」から風質「9」にかけて第一インペラ4による軸流方向の送風量は減少する。
 一方、1点鎖線で示す第二インペラ5の回転数は、風質「1」から風質「2」に変更した場合はやや減少し、風質「2」から風質「5」では同じ設定値である。また、第二インペラ5の回転数は、風質「5」から風質「9」にかけて増加するように設定される。なお、風質「1」から風質「2」に変化させた場合、第一インペラ4よりも第二インペラ5の減少幅の方が小さくなるように設定される。
 また、風質「1」~風質「4」では第一インペラ4の回転数の方が第二インペラ5の回転数より大きい。風質「6」~風質「9」では第一インペラ4の回転数の方が第二インペラ5の回転数より大きい。
 このように、第一インペラ4の第二インペラ5に対する回転数比は、風質「1」から風質「9」にかけて単調減少する。これにより、風質「1」から風質「9」に変化するに従って、送風機1から出力される風は、軸流方向への成分が減少するとともに遠心方向への成分が増加して、指向性が高く遠くまで到達可能な直進風から、送風範囲の広い拡散風へ変化することができる。そして、送風機1は、風質142を変更することにより拡散角度を多段階に亘って任意に変更することができる。
 また、風量141を変化させる場合は、第一インペラ4及び第二インペラ5の回転数の全体を増減させることができる。風量141を増加又は減少させた場合は、第一インペラ4と第二インペラ5の両方の回転数を増加又は減少させるように設定することができる。これにより、同じ拡散角度にしたまま送風距離を変化させることができる。
 図7(a)及び図7(b)は、それぞれ送風機1が直進風を出力した場合、及び拡散風を出力した場合の平面方向から見た送風角度を示す模式図である。図7(a)の直進風では、例えば風質142を「1」に設定している。図7(b)の拡散風では例えば風質「9」において送風角度を120°程度とすることができる。また、風質「5」は、第一インペラ4と第二インペラ5の回転数が同じに設定され軸流方向の成分と遠心方向の成分とが同程度に両存している状態であり(図6(a)参照)、送風機1の風は、風質「1」と風質「9」の中間の到達距離及び角度範囲に出力される。
 なお、送風機1からの出力風は、図1及び図2に示したように、左右方向又は前後方向に整流板を有した下流グリル221及び側方グリル222から排出されるため、上下方向の拡散が抑制される。したがって、送風機1は、風質142の変更により、主として軸線Aを中心に左右方向の拡散角度を調整することができる。
 また本実施形態の第二インペラ5は第一インペラ4と逆回転駆動する。そのため、第二インペラ5は、第一インペラ4により発生した旋回方向(軸線A周りの回転方向)の成分を相殺し、送風機1からの出力風として軸流方向の成分の割合を増加させることができる。また、直進風を発生させる風質「1」であっても、第二インペラ5は、低い回転数で駆動するため、第一インペラ4で発生した旋回方向の成分を相殺して駆動することができる。
 なお、風量141を増減させた場合、第一インペラ4及び第二インペラ5の一方の回転数を増減させてもよいし、両方の回転数を増減させてもよいが、第一インペラ4又は第二インペラ5のうちの少なくとも回転数が高い一方を制御させることができる。これにより、送風距離や拡散角度の変化を感じやすくすることができる。
 図6の風量「8」の例において、第二インペラ5は風質「1」の回転数を風質「2」よりもやや大きくしたため、第一インペラ4から出力された風が低回転の第二インペラ5により阻害されることを低減することができる。
 次に、リズム風モードについて説明する。送風機1のリズム風フラグ144が「ON」に切り換えられると、送風機1はゆらぎ生成処理によって算出された回転数により第一インペラ4又は第二インペラ5を経時的に変化させるリズム風モードによって制御することができる。
 例えば、制御部11は、リズム風モードにおいて、間欠カオス法により第一インペラ4の回転数を経時変化させて制御することができる。リズム風モードにおける第一インペラ4の回転数は、例えば風質「3」及び風質「8」の増減幅W1,W2に示すように、現在の風量141及び風質142の設定値に対応する第一インペラ4の回転数を中心に変化させることができる。また、リズム風モードにおける第一インペラ4の回転数の増減幅は、風質142を「1」から「9」に変化させた場合における回転数の最大値N1と最小値N2の幅W0よりも小さく設定することができる。第一インペラ4の回転数の増減幅は幅W0以上に設定してもよい。
 このように、送風機1は、使用者が設定した第一インペラ4及び第二インペラ5の回転数を中心に風の強さを変化させて、自然な風を出力することができる。
 なお、リズム風モードでは、第二インペラ5の回転数を増減させるように制御したり、第一インペラ4及び第二インペラ5の両方の回転数を増減させるように制御してもよい。
 以上、軸流方向の風を発生させる第一インペラと、第一インペラ4と回転軸を揃えて第一インペラ4よりも下流側に配置され、第一インペラ4に対して逆回転駆動し、遠心方向の風を発生させる第二インペラ5と、第一インペラ4と第二インペラ5の回転数比を変更制御する制御部11と、を備える送風機1について説明した。
 これにより、一個のインペラを用いた送風機に比べて、上流側の第一インペラ4により発生した下流側の第二インペラ5で相殺して旋回成分を減らし、静圧を高めるとともに直進性を高めることができる。そして、上流側の第一インペラ4の回転数を増加させて下流側の第二インペラ5の回転数を減少させれば、直進風の到達距離を増加させることができる。また、第一インペラ4の回転数を下げて旋回成分を減らし、第二インペラ5の回転数を上げることで遠心方向の風を発生させ、主として拡散風を発生させる送風機1を構成させることができる。
 第二インペラ5の形状を遠心ファンとして機能する形状としたため、第一インペラ4と併せて直進及び拡散の性質を変化させることが可能な送風機1を構成することができる。また、二重反転式の回転数比を時系列で変化させることにより、直進風及び拡散風を変化させたリズム風を送風することができる。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 本実施形態の説明では、ユーザがリモコン等の操作により風質及び風量の設定値「1」~「9」を送信して直接的に数値で制御する例について説明したが、この他にも、送風範囲に対応した風質(第一インペラ4及び第二インペラ5の回転数比)、風量(第一インペラ4及び第二インペラ5の回転数)、首振り設定を記憶部14等に予め記憶しておき、ユーザが送風範囲を指定すると、送風機1が第一インペラ4及び第二インペラ5の回転数並びにヘッド部2の首振り設定を読みだして制御する構成としてもよい。送風範囲の指定は、ユーザが送風機1と通信可能なリモコン等の通信端末で行うことができる。
 なお、首振りの設定として、送風機1はヘッド部2を上下方向及び左右方向の何れか又は両方を組み合わせて回動制御することができる。また送風機1は、ヘッド部2の首振り角度や首振りの中心角度を送風範囲に対応するように制御することができる。
 また、送風機1はユーザが存在する範囲に風を送るように自動制御する構成としてもよい。ユーザの存在範囲は、例えば、送風機1や送風機1と接続された外部機器がカメラや赤外線センサ等の検出手段を備えることで、送風機1がその検出手段によって送風機1に対するユーザの存在範囲(例えば角度や距離等)を求めることができる。或いは、送風機1はユーザが持ち歩くスマートフォン、スマートウォッチ等の通信端末と通信して存在範囲を検出してもよい。送風機1は、求めたユーザの存在範囲を送風範囲として設定して、風量、風質、首振りの制御を行うことができる。
 また、送風機1の記憶部14に設定される風量141及び風質142は、それぞれ10段階以上に設定してもよい。これにより、送風機1は、より多様な風を送ることができる。
 また、排気口として構成される下流グリル221は、左右に複数の整流板を有した円環状領域に形成される例について示したが、その円環状領域の内側の軸線A上に、整流板の向きを変形させた円形状領域を含む構成としてもよい。円形状領域の整流板は、例えば放射状に形成してもよい。
 また、送風機1は、以下(1)乃至(5)に示す各使用状況に対応させてユーザが所望する可能性の高い風質、風量、首振り動作を予め設定しておき、自動制御してもよい。自動制御を行った後、ユーザが風質、風量、首振り動作の設定の何れか一部又は全部を変更した場合、制御部11はその変更した設定を記憶部14等に記憶しておき、次に同じ使用状況になった際の自動制御に反映することができる。
 (1)例えば、送風機1をパソコン等の電子機器のUSB電源から給電して使用する場合、USB電源の近傍にユーザが存在する可能性が高い使用状況と判断できるためユーザは狭域の風を所望する可能性が高い。したがって、送風機1は屋内等の近傍の一人又は複数人のユーザを対象とした狭域の風を送風することができる。一方、送風機1を充電池(二次電池)により給電して使用する場合、ユーザは送風機1を電源から離れた場所で使用する必要がある等により広域の風を所望する可能性が高い。したがって、送風機1は遠方の一人又は複数人のユーザを対象とした広域の風を送風することができる。狭域或いは広域の設定は風質、風量、首振り動作の範囲により定めることができる。
 (2)送風機1は、インペラカバー21,22の前方、後方若しくは側方又は上方の頂部、或いは支持部3等の適宜の部位に、持ち歩き用の着脱可能なハンドルを設けてもよい。ユーザは、このハンドルを取り付けて送風機1を使用する場合に狭域の風を所望する可能性が高いため、送風機1は屋内等の近傍の一人又は複数人のユーザを対象とした狭域の風を送風することができる。一方、ユーザは、ハンドルを取り外して送風機1を使用する場合広域の風を所望する可能性が高いため、送風機1は遠方の一人又は複数人のユーザを対象とした広域の風を送風することができる。
 (3)送風機1は明暗センサを搭載して周囲の明るさを判定し、その明るさに応じて送風する風を変化させる構成としてもよい。例えば就寝中のユーザは広域且つ弱風の風を所望する可能性が高いため、明暗センサが検出する受光信号レベルが低い場合、送風機1はユーザの就寝を妨げないように広域且つ弱風の風を送風することができる。
 (4)送風機1は通信部13により同室内のエアコンや加湿器等の外部機器と無線又は有線により接続して稼働状況を取得し、この稼働状況に応じて送風制御してもよい。例えば、ユーザは送風機1を室内の空気循環を目的として使用している場合に強風を所望する可能性が高いため、送風機1は通信部13により同室内の外部機器が稼働していることを検出した場合に強風の風を送風することができる。
 (5)送風機1は周囲環境におけるユーザの体感温度を検出する構成としてもよい。例えば、送風機1は、温度計、湿度計、風速計及び日照計(日射計)等を内部に備え、又は外部から接続して、検出した気温、湿度、風速及び日照量等に基づいて体感温度を求めることができる。なお、送風機1は体感温度を求めるために必要な気温、湿度、風速及び日照量等の情報を外部端末から取得してもよい。ユーザは体感温度が高い環境に居ると強風を所望する可能性が高いため、送風機1は求めた周囲環境の体感温度が高い場合に強風の風を送風することができる。
1   送風機          2   ヘッド部
3   支持部          4   第一インペラ
5   第二インペラ       11  制御部
12  駆動部          13  通信部
14  記憶部          21  インペラカバー
22  インペラカバー      31  脚部
32  載置部          41  ハブ
42  第一羽根         51  ハブ
52  第二羽根         141 風量
142 風質           143 回転数テーブル
144 リズム風フラグ      211 上流グリル
212 側方グリル        221 下流グリル
222 側方グリル        521 基部
522 端部           523 上流端
524 下流端
A   軸線           N1  最大値
N2  最小値          R1  第一方向
R2  第二方向         R3  径方向
W0  幅            W1,W2 増減幅

Claims (5)

  1.  軸流方向の風を発生させる第一インペラと、
     前記第一インペラと回転軸である軸線を揃えて前記第一インペラよりも下流側に配置され、前記第一インペラに対して逆回転駆動し、遠心方向の風を発生させる第二インペラと、
     前記第一インペラと前記第二インペラの回転数比を変更制御する制御部と、
     を備えることを特徴とする送風機。
  2.  前記制御部は、風量を増減させる際に、前記第一インペラ及び前記第二インペラのうちの回転数が高い一方を制御することを特徴とする請求項1に記載の送風機。
  3.  前記第二インペラの羽根は、前記第二インペラのハブの外周に設けられ、端面視において前記回転軸に対して45度以下の角度で傾斜していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の送風機。
  4.  前記羽根は、正面視において全体が前記第一インペラの回転方向である第一方向側へ湾曲し、端面視において前記第一インペラ側の上流端は、前記第二インペラの回転方向である第二方向側へ湾曲している、ことを特徴とする請求項3に記載の送風機。
  5.  前記制御部は、前記第二インペラの回転数を固定させて前記第一インペラの回転数をゆらぎ生成処理によって算出された回転数により経時的に変化させることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の送風機。
PCT/JP2020/016563 2019-07-01 2020-04-15 送風機 WO2021002082A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080041804.XA CN114072585A (zh) 2019-07-01 2020-04-15 送风机
KR1020217041729A KR20220024119A (ko) 2019-07-01 2020-04-15 송풍기

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122652A JP7004687B2 (ja) 2019-07-01 2019-07-01 送風機
JP2019-122652 2019-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021002082A1 true WO2021002082A1 (ja) 2021-01-07

Family

ID=74101367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/016563 WO2021002082A1 (ja) 2019-07-01 2020-04-15 送風機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7004687B2 (ja)
KR (1) KR20220024119A (ja)
CN (1) CN114072585A (ja)
WO (1) WO2021002082A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579921B2 (ja) * 1978-12-15 1982-02-24
CN101832283A (zh) * 2010-05-06 2010-09-15 杭州小尔科技有限公司 地铁牵引电机制动冷却系统三叶轮轴流风机
JP2016070110A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日本電産株式会社 静翼ユニットおよび送風機
JP2017133434A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 リズム時計工業株式会社 二重反転式扇風機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5709921B2 (ja) * 2013-03-29 2015-04-30 リズム時計工業株式会社 二重反転式送風機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579921B2 (ja) * 1978-12-15 1982-02-24
CN101832283A (zh) * 2010-05-06 2010-09-15 杭州小尔科技有限公司 地铁牵引电机制动冷却系统三叶轮轴流风机
JP2016070110A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日本電産株式会社 静翼ユニットおよび送風機
JP2017133434A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 リズム時計工業株式会社 二重反転式扇風機

Also Published As

Publication number Publication date
TW202102780A (zh) 2021-01-16
JP2021008849A (ja) 2021-01-28
KR20220024119A (ko) 2022-03-03
JP7004687B2 (ja) 2022-01-21
CN114072585A (zh) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7153411B2 (ja) サーキュレータ
JP7160500B2 (ja) 扇風機
CN109306968B (zh) 风扇
CN108869356B (zh) 风扇
WO2021002082A1 (ja) 送風機
AU2017203378A1 (en) Combination Cooling And Heating Fan Structure
JP2015155693A (ja) 扇風機
JP6251832B1 (ja) 空気清浄機
JP2010121797A (ja) 空気調和機
JP2010138865A (ja) シーリングファン
JP2022076034A (ja) 回転自在の吹出シェルによる多方向同時送風装置
CN111780232A (zh) 一种空调器
JPH01222135A (ja) 空気調和装置
KR102505058B1 (ko) 선풍기
JP7328850B2 (ja) 送風装置及び送風方法
CN108105122B (zh) 一种双扇叶换气扇
JPH0448142A (ja) 空気調和機
JP2001065492A (ja) 扇風機
CN112503005A (zh) 送风装置和家用电器
CN112503007A (zh) 送风装置和家用电器
CN211345549U (zh) 吊顶式空调器室内机
CN214249886U (zh) 空调室外机和空调
KR200367094Y1 (ko) 에어컨형 선풍기
JPS601539B2 (ja) 吹出角度変更装置
EP3341932B1 (en) Machine and method for acoustic white noise generation

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20835253

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20835253

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1