WO2020262441A1 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020262441A1
WO2020262441A1 PCT/JP2020/024755 JP2020024755W WO2020262441A1 WO 2020262441 A1 WO2020262441 A1 WO 2020262441A1 JP 2020024755 W JP2020024755 W JP 2020024755W WO 2020262441 A1 WO2020262441 A1 WO 2020262441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
lenticular lens
display
optical system
lens
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/024755
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
毅 笠原
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Publication of WO2020262441A1 publication Critical patent/WO2020262441A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/317Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using slanted parallax optics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/346Image reproducers using prisms or semi-transparent mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle display device capable of projecting light onto a vehicle display unit to provide information.
  • Some vehicles are equipped with a display device (head-up display device) that provides necessary information to the driver (viewer) by projecting light onto the display unit using a windshield or the like as a display unit. ..
  • a display device head-up display device
  • Patent Document 1 As a conventional technique for such a display device, there is a technique disclosed in Patent Document 1.
  • the display device shown in Patent Document 1 includes a projector that emits light, a screen through which the light emitted from the projector passes, and a case that houses these projectors and the screen. ..
  • the projector is a projector equipped with an optical element such as a DMD (Digital Mirror Device).
  • the screen is a transmissive screen that is located at the imaging position of the light emitted from the projector.
  • the surface through which the light of the screen passes is provided so as to be inclined with respect to the surface from which the light of the projector is emitted. That is, the screen is provided at an angle with respect to the optical axis of the light emitted from the projector.
  • the surface through which the light of the screen passes is provided so as to be inclined with respect to the surface from which the light of the projector is emitted, so that the driver can recognize a deep virtual image.
  • the display device of Patent Document 1 includes a projector, a screen, a folded mirror, a concave mirror, a cover glass, an exterior, and a control unit.
  • the projector projects an image onto a screen, and the image reflected by this screen is magnified by a concave mirror and then emitted to a windshield.
  • the display device can be miniaturized.
  • the display device of Patent Document 1 since the screen needs to be arranged at an angle, the entire display device becomes large due to the lengthening of the depth of the screen arranged at an angle. Therefore, the present inventors have come up with the idea of downsizing the display device by using a multi-view display that produces an equivalent stereoscopic image without arranging an oblique screen.
  • a multi-view display has a flat display panel and a lenticular lens, and is composed of pixels of a plurality of images according to the position of the viewpoint (eye) of the viewer.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the operation of a general multi-view display.
  • the pixels P1 of the multi-view display 101 generate an image according to the position of the viewpoint E1 of the viewer in the left-right direction of the vehicle (Le indicates the left and Ri indicates the right in the figure). .. Further, the pixel P2 generates an image corresponding to the viewpoint E2, and the pixel P3 generates a pixel corresponding to the viewpoint E3.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a general vehicle display device main part.
  • the vehicle display device 100 includes a multi-viewpoint display 101 including a flat display panel 102 and a lenticular lens 103, a lens 104 for passing light, and a plane mirror 105 for simply reflecting light.
  • An optical system mechanism 106 including a concave mirror (not shown) that reflects light so as to collect light and a display unit (not shown) such as a windshield that displays an image (hereinafter referred to as a virtual image) is required.
  • the plane display panel 102 is arranged on the focal plane of the lenticular lens 103, and the light from the plane display panel 102 passes through the lenticular lens 103 and generates a virtual image through the optical system mechanism 106 to be visually recognized.
  • the sense of distance when the virtual image is viewed through the optical system mechanism 106 and the sense of distance when the multi-view display 101 is directly viewed do not match due to the influence of the optical system mechanism 106.
  • a virtual image for the position of another viewpoint can be visually recognized and the quality of the virtual image can be deteriorated, for example, a virtual image of the pixel P2 which should not be visually recognized at the position of the viewpoint E1 shown in FIG.
  • An object of the present invention is to provide a display device for a vehicle capable of improving the quality of a virtual image while using a multi-view display.
  • the invention according to claim 1 comprises a multi-view display having a flat display panel in which a plurality of pixels are alternately arranged to emit light, and a lenticular lens in which a plurality of substantially semi-cylindrical cylindrical lenses are arranged in parallel with each other.
  • a control unit that controls the light emitted from this multi-view display
  • a plane mirror that simply reflects the light emitted from the multi-viewpoint display
  • a concave mirror that reflects the light reflected by the plane mirror so as to collect the light
  • a display unit on which the light reflected by the concave mirror is projected In a vehicle display device having an optical system mechanism and allowing a viewer to recognize a virtual image.
  • the flat display panel is located at the central portion of the flat display panel in the vertical direction.
  • the position is shorter than the focal length of the lenticular lens, and
  • the plane on which the light emitted from the position of the viewer and passing through the optical system mechanism and the lenticular lens is formed as the optical focal plane, it is arranged at the position where the light is formed on the optical focal plane.
  • At least one of the incident side and the outgoing side has a concave lens shape or a convex lens shape in the vertical direction on the optical system mechanism side of the lenticular lens, and from the position of the viewer in the vertical direction of the optical focal plane.
  • a correction lens that forms an image of light that has passed through the optical system mechanism and the lenticular lens on the optical focal plane when light is emitted is arranged.
  • the multi-view display is preferably a light field display.
  • the invention according to claim 3 comprises a multi-view display having a flat display panel in which a plurality of pixels are alternately arranged to emit light, and a lenticular lens in which a plurality of substantially semi-cylindrical cylindrical lenses are arranged in parallel with each other.
  • a control unit that controls the light emitted from this multi-view display In a vehicle display device having an optical system mechanism including a display unit on which light emitted from the multi-viewpoint display is projected, and allowing a viewer to recognize a virtual image.
  • the flat display panel is located at the central portion of the flat display panel in the vertical direction.
  • the position is shorter than the focal length of the lenticular lens, and When the plane on which the light emitted from the position of the viewer and passing through the optical system mechanism and the lenticular lens is formed as the optical focal plane, it is arranged at the position where the light is formed on the optical focal plane. At least one of the incident side and the outgoing side has a concave lens shape or a convex lens shape in the vertical direction on the optical system mechanism side of the lenticular lens, and from the position of the viewer in the vertical direction of the optical focal plane.
  • a correction lens that forms an image of light that has passed through the optical system mechanism and the lenticular lens on the optical focal plane when light is emitted is arranged.
  • the lenticular lens is such that the plurality of cylindrical lenses are arranged in an oblique direction inclined in the horizontal direction with respect to the vertical direction.
  • the multi-viewpoint display is a flat display panel in which a plurality of pixels are alternately arranged to emit light, and a lenticular lens in which a plurality of substantially semi-cylindrical cylindrical lenses are arranged in parallel with each other.
  • the light emitted from the multi-view display is projected onto the display unit via a plane mirror that simply reflects and a concave mirror that reflects so as to condense, so that the viewer recognizes a virtual image.
  • the light that has passed through the lenticular lens from the viewer side at a position shorter than the focal length of the lenticular lens at the central portion of the plane display panel in the vertical direction is the plane mirror, the concave mirror, and the display unit.
  • the sense of distance when looking at the virtual image through the optical system mechanism in the left-right direction and the sense of distance when looking directly at the multi-view display are Match.
  • At least one of the incident side and the outgoing side has a concave lens shape or a convex lens shape in the vertical direction, and light is emitted from the position of the viewer in the vertical direction of the optical focal plane.
  • a correction lens that forms an image of the light that has passed through the optical system mechanism and the lenticular lens on the optical focal plane when it is emitted is arranged. With this correction lens, the sense of distance when the virtual image is viewed through the optical system mechanism and the sense of distance when the multi-view display is directly viewed are the same in the upper and lower parts.
  • the light from the predetermined pixel does not deviate from the position other than the predetermined viewpoint position of the viewer at any of the left, right, up and down positions, and a virtual image can be generated only at the predetermined viewpoint position, so that a high-quality virtual image can be obtained.
  • the multi-view display can be used, the entire device can be miniaturized, and the quality of the virtual image can be improved.
  • the multi-view display is a light field display, it can be arranged directly under the windshield (display unit), and a screen arranged at an angle as in the prior art is unnecessary. Therefore, the depth along the optical axis can be shortened, and the display device can be miniaturized.
  • the lenticular lens is formed by arranging a plurality of cylindrical lenses in an oblique direction inclined laterally with respect to the vertical direction.
  • the cylindrical lens By arranging the cylindrical lens diagonally, it is possible to suppress the occurrence of a phenomenon called "moire" in which colored striped patterns are visible on a virtual image. As a result, the commercial value of the display device can be enhanced.
  • the left and right refer to the left and right with respect to the occupant (viewer) in the vehicle
  • the front and rear refer to the front and rear with reference to the traveling direction of the vehicle.
  • Le is left
  • Ri right
  • Fr is front
  • Rr rear
  • Up up
  • Dn down.
  • the head-up display (hereinafter referred to as a vehicle display device) 10 is mounted on a vehicle Ve, for example, and projects light onto a windshield (display unit) WS at the front of the vehicle body.
  • a windshield display unit
  • the driver (viewer) Mn recognizes that the virtual image V is projected in front of the windshield WS.
  • the upper part of the virtual image V projected by the vehicle display device 10 is tilted toward the front side of the vehicle Ve.
  • the driver Mn can obtain necessary information during driving.
  • the vehicle display device 10 includes a case 20, a multi-viewpoint display (light field display) 30 housed in the case 20 and emitting light, and an optical lens 41 through which the light emitted from the multi-viewpoint display 30 passes.
  • a plane mirror 40 that reflects the light that has passed through the optical system lens
  • a concave mirror 50 that reflects the light reflected by the plane mirror 40 toward the display unit (windshield) WS
  • a cover arranged above the concave mirror 50. It has a glass 60 and a control unit 12 that controls the light emitted by the multi-viewpoint display 30.
  • the optical system mechanism 70 is composed of an optical system lens 41, a plane mirror 40, a concave mirror 50, a cover glass 60, a display unit WS, and the like.
  • the multi-view display 30 is arranged directly under the windshield WS.
  • the case 20 is made of a synthetic resin having a light-shielding property. Therefore, it can be said that the case 20 is a light-shielding portion that prevents light incident on the multi-viewpoint display 30 from the outside from being reflected inside the vehicle interior. Further, the inner wall 20a of the case 20 can be referred to as a light-shielding portion.
  • the multi-viewpoint display 30 includes a plurality of planar display panels 32 in which a plurality of pixels 31 are alternately arranged to emit light, and a plurality of semi-cylindrical cylindrical lenses 33 extending in a predetermined direction. It has a lenticular lens 34 arranged side by side, and a correction lens 35 having a concave lens shape on both the incident side and the outgoing side in the vertical direction.
  • the flat display panel 32 includes, for example, a backlight 32a and a liquid crystal panel 32b, and has a plurality of pixels 31 that emit light toward the cylindrical lens 33.
  • the light emitted by the flat display panel 32 is a bundle of light emitted by each pixel 31.
  • Each pixel 31 is composed of red, green, and blue sub-pixels.
  • the sub-pixels emit light, light is emitted toward each cylindrical lens 33.
  • the brightness, hue, and saturation of the light emitted from the pixel 31 can be made different.
  • the lenticular lens 34 includes, for example, a transparent polycarbonate flat plate-shaped base plate portion 33a, and a cylindrical lens 33 extending in a predetermined direction on the base plate portion 33a and being arranged in plurality in a predetermined direction and through which light emitted from the pixel 31 passes. doing.
  • the predetermined direction in which the cylindrical lens 33 extends is the vertical direction of the viewpoint of the viewer Mn.
  • the plurality of cylindrical lenses 33 extending in the vertical direction in this way are arranged side by side periodically.
  • the lenticular lens 34 is cut so that vertically long cylindrical lenses 33 that collect light with respect to the cross section are lined up horizontally (left and right) on the base plate portion 33a.
  • the cylindrical lens 33 has a so-called semi-cylindrical shape (D-shape), and the vertically long semi-cylindrical lens 33 arranged side by side becomes the lenticular lens 34.
  • the lenticular lens 34 refracts the light emitted from each pixel 31 in a predetermined direction.
  • the lenticular lens 34 is tilted toward the inner wall 20a so that the external light incident on the lenticular lens 34 from the outside of the case 20 is reflected toward the inner wall 20a as a light-shielding portion.
  • the lenticular lens 34 is made of, for example, fused silica, optical glass, plastic or the like.
  • the base plate portion 33a is provided parallel to the surface of the flat display panel 32 that emits light.
  • the cross-sectional shape of the cylindrical lens 33 on the exit side includes, for example, a convex shape, a spherical shape, an aspherical shape, and the like.
  • Each cylindrical lens 33 is provided corresponding to each pixel 31 and refracts the light emitted from each pixel 31.
  • the light emitted by the multi-viewpoint display 30 refers to the light emitted from each pixel 31 (plane display panel 32) and passed through the lenticular lens 34 and the correction lens 35. That is, it can be said that the light emitted from each pixel 31 passes through the lenticular lens 34 and the correction lens 35, so that the light is emitted from the multi-viewpoint display 30.
  • the lenticular lens 34 By arranging the lenticular lens 34 at an angle with respect to the optical axis F, it is possible to prevent the light reflected by the surface of the multi-viewpoint display 30 from returning to the viewpoint when the external light G is incident.
  • the tilt angle of the multi-view display 30 in the schematic drawing is large, but the actual tilt angle is the light reflected on the surface of the multi-view display 30 when the external light G is incident. It is a small angle that does not return to.
  • the plane mirror 40 is a mirror in which a metal, for example, aluminum is vapor-deposited on a resin, for example, polycarbonate, which is molded so as to have a flat portion, and simply reflects light.
  • the concave mirror 50 is a mirror in which a metal, for example, aluminum is vapor-deposited on a resin, for example, polycarbonate, which is molded so as to have a concave surface, and reflects parallel light so as to collect it.
  • a metal for example, aluminum
  • a resin for example, polycarbonate
  • the cover glass 60 is a transparent resin, for example, a polycarbonate film.
  • the case 20 is a housing that accommodates all the above-mentioned parts.
  • the control unit 12 is composed of a microprocessor and various electronic components, a board, and a case for operating the microprocessor, processes vehicle information input from the outside of the device and user input, and appropriately displays an image based on the input. Controls the multi-view display 30. Specifically, the control unit 12 controls the direction of the light emitted by the multi-viewpoint display 30 so that the light that has passed through the lenticular lens 34 is projected onto the windshield WS. That is, the control unit 12 controls the light emitted by each pixel 31 so that the light passing through the lenticular lens 34 goes in a predetermined direction.
  • the driver Mn recognizes that the light emitted from the multi-viewpoint display 30 is projected onto the windshield WS to project a virtual image V whose angle is tilted forward by ⁇ . In such a virtual image V, a different image is projected for each viewpoint. That is, in order for the driver Mn to visually recognize the deep virtual image V, the multi-viewpoint display 30 needs to project an image with appropriate parallax for each viewpoint.
  • the control unit 12 continuously emits light having a different imaging position from one end to the other end of the lenticular lens 34, and each pixel is visually recognized as a virtual image V whose upper portion is tilted forward. Controls the light emitted by 31. Further, the control unit 12 can control the light emitted from each pixel 31 to freely change the imaging position of the light emitted from the lenticular lens 34 and the correction lens 35. As a result, the tilt angle of the virtual image V can be freely changed. By controlling the light emitted from each pixel 31, the control unit 12 projects an arbitrary virtual image V visually recognized by the driver Mn.
  • FIG. 5 schematically shows a main part of the vehicle display device 10 in a plan view.
  • FIG. 5 is a plan sectional view schematically showing a cross section along the optical axis and the horizontal direction in the central portion of the flat display panel 32 in the vertical direction.
  • the vehicle display device 10 includes a multi-view display 30 and an optical system mechanism 70.
  • the multi-view display 30 includes a flat display panel 32 and a lenticular lens 34.
  • the optical system mechanism 70 includes an optical system lens 41 and a plane mirror 40.
  • the light F is originally reflected by the plane mirror 40, but for convenience of explanation in the schematic diagram, the light F is described as passing through the plane mirror 40.
  • the focal plane (hereinafter referred to as the optical focal plane) FH by the optical system mechanism 70 is defined as the imaging position through the lenticular lens 34 when the light F is emitted from the eyes of the viewer Mn.
  • the image plane I of the lenticular lens 34 (multi-view display 30) coincides with the optical focal plane FH.
  • the image plane I of the lenticular lens 34 (multi-viewpoint display 30) and the optical focal plane FH are slightly deviated from each other in the drawings, but they are essentially the same.
  • the focal plane FL of the lenticular lens 34 (hereinafter referred to as the lenticular lens focal plane) is located between the optical focal plane FH and the lenticular lens 34.
  • the distance from the lenticular lens 34 to the focal length FL of the lenticular lens is also the focal length D0 of the lenticular lens 34.
  • the flat display panel 32 is arranged at a position moved to the lenticular lens 34 side by a distance d1 from the lenticular lens focal plane FL.
  • the flat display panel 32 is located at the central portion in the vertical direction of the flat display panel 32 at a position shorter than the focal length D0 of the lenticular lens 34, and light is emitted from the position to the viewer Mn.
  • the optical focal length surface FH is formed on the surface on which the light passing through the optical system mechanism 70 including the plane mirror 40, the concave mirror (see FIG. 3) and the display unit WS (see FIG. 3), and the lenticular lens 34 is formed. Is arranged at a position where an image is formed on the optical focal length surface FH.
  • the optical focal plane FH is curved so as to bulge toward the plane display panel 32 in the vertical direction.
  • the correction lens 35 is arranged on the optical system mechanism 70 side of the lenticular lens 34, and both the incident side and the outgoing side have a concave lens shape in the vertical direction, and the optical focal plane.
  • the correction lens 35 is arranged on the optical system mechanism 70 side of the lenticular lens 34, and both the incident side and the outgoing side of the correction lens 35 have a concave lens shape in the vertical direction, and the optical focal plane FH is vertically oriented.
  • the image plane I of the lenticular lens 34 (multi-view display 30) coincides at all positions in the vertical direction of the optical focal plane FH of the optical system mechanism 70 that is curved in the vertical direction.
  • the stereoscopic image L generated by the multi-viewpoint display 30 passes through the optical system lens 41, is reflected by the plane mirror 40 to the concave mirror 50, and is magnified and reflected by the concave mirror 50 to the cover glass 60. Then, it passes through the cover glass 60, is enlarged and reflected by the windshield WS to the viewer Mn, and is observed as a virtual image V from the viewpoint of the viewer Mn.
  • the light emitted from the eyes of the viewer Mn tentatively passes through the optical system mechanism 70 in the left-right direction, and further, the lenticular lens 34 (multi-viewpoint display 30).
  • the image plane I of the lenticular lens 34 (multi-view display 30) coincides with the optical focal plane FH. Therefore, the sense of distance when the virtual image V (see FIG. 3) is observed through the optical system mechanism 70 and the sense of distance when the multi-viewpoint display 30 is directly viewed are the same.
  • the light of the pixel P1 shown in FIG. I s visually recognized only at the position of the viewpoint E1, and the light from the pixel P2 is not visually recognized at E1.
  • the light emitted from the eyes of the viewer Mn in the vertical direction passes through the optical system mechanism 70, and further, the correction lens 35 and the lenticular lens 34 (many). It passes through the viewpoint display 30) and forms an image on the optical focal plane FH. That is, the image plane I of the lenticular lens 34 (multi-view display 30) coincides with the optical focal plane FH. Therefore, the sense of distance when observing the virtual image V (see FIG. 3) through the optical system mechanism 70 and the sense of distance when directly looking at the multi-view display 30 are one at all positions of the upper part, the central part, and the lower part. I will do it.
  • the flat display panel 32 is located at the central portion of the flat display panel 32 in the vertical direction, at a position shorter than the focal length D0 of the wrenchular lens 34, and is a lenticular lens from the viewer Mn side. Since the light F passing through 34 is arranged at a position where it forms an image on the optical focal length FH of the optical system mechanism 70 composed of the plane mirror 40, the concave mirror 50 and the display unit WS, when a virtual image is viewed through the optical system mechanism 70. The sense of distance is the same as the sense of distance when the multi-view display 30 is directly viewed.
  • the correction lens 35 is arranged on the optical system mechanism 70 side of the lenticular lens 34.
  • the correction lens 35 has a concave lens shape in both the incident side and the exit side in the vertical direction, and the optical system mechanism 70 is when the light F is emitted from the position of the viewer Mn in the vertical direction of the optical focal plane FH. And the light F that has passed through the lenticular lens 34 is imaged on the optical focal plane FH.
  • the light from the predetermined pixel 31 does not deviate from the position other than the predetermined viewpoint position of the viewer Mn at any of the left, right, top, and bottom positions, and the virtual image V can be generated only at the predetermined viewpoint position, resulting in high quality.
  • Virtual image V can be obtained.
  • the multi-view display 30 can be used, the entire device can be miniaturized, and the quality of the virtual image V can be improved.
  • the multi-view display 30 can be arranged with a small inclination so that the light reflected on the surface does not return to the viewpoint when external light is incident, the depth in the direction along the optical axis F can be increased. It can be shortened, and the entire vehicle display device 10 can be miniaturized.
  • the multi-view display 30 is a light field display, it can be arranged directly under the windshield (display unit) WS, eliminating the need for a screen arranged at an angle as in the prior art, and the optical axis. It is possible to shorten the depth along the line, and it is possible to reduce the size of the vehicle display device 10.
  • the image of the oblique surface can be adjusted by controlling the position of the light emitting pixel of the flat display panel 32, the mounting tolerance can be relaxed and the manufacturing cost can be reduced.
  • the multi-view display 30 according to another embodiment will be described. Regarding the configuration similar to that of the multi-view display 30 shown in FIG. 4, reference numerals are used and the description thereof will be omitted.
  • FIGS. 7A and 7B in the front view of the lenticular lens 34, in the lenticular lens 34, a plurality of cylindrical lenses 33 are oriented in an oblique direction inclined laterally with respect to the vertical direction. Have been placed.
  • the correction lens 35 has a concave lens shape on the incident side in the vertical direction.
  • the multi-view display 30 includes a flat display panel 32 in which a plurality of pixels 31 are alternately arranged to emit light, and a lenticular lens 34 in which a plurality of cylindrical lenses 33 having a substantially semi-cylindrical shape are arranged in parallel with each other. ,have.
  • the cylindrical lens 33 is arranged in an oblique direction inclined in the lateral direction with respect to the vertical direction of the lenticular lens 34.
  • the oblique direction inclined in the lateral direction means that the lenticular lens 34 is inclined approximately 5 ° to 30 ° when the axis along the vertical direction is 0 °.
  • the cylindrical lens 33 is arranged in the vertical direction along the vertical direction of the lenticular lens 34. Therefore, it can be said that the lenticular lens 34 is arranged at 0 ° with respect to the axis along the vertical direction.
  • the lenticular lens 34 is formed by arranging a plurality of cylindrical lenses 33 in an oblique direction inclined in the lateral direction with respect to the vertical direction. By arranging the cylindrical lens 33 at an angle, it is possible to suppress the occurrence of a phenomenon called "moire" in which a colored striped pattern is visible on a virtual image. As a result, the commercial value of the multi-view display 30 can be enhanced.
  • the correction lens 35 has a concave lens shape on both the incident side and the outgoing side in the vertical direction, but the present invention is not limited to this, and the position of the viewer Mn in the vertical direction of the optical focal plane FH. If the light F that has passed through the optical system mechanism 70 and the lenticular lens 34 is imaged on the optical focal plane FH when the light F is emitted from the lens 35, the correction lens 35 is at least one of the incident side and the emitted side. May have a concave lens shape or a convex lens shape in the vertical direction.
  • the cylindrical lens 33 is arranged so as to be parallel to the height direction of the multi-viewpoint display 30, but as shown in FIG. 7, the cylindrical lens 33 is placed above and below the lenticular lens 34. It may be arranged side by side at an angle with respect to the lateral direction.
  • the optical system mechanism 70 does not have to include the plane mirror 40, and two or more plane mirrors 40 may be arranged as needed.
  • the vehicle display device may be applied to a two-wheeled vehicle or a three-wheeled vehicle in addition to a four-wheeled vehicle. Furthermore, it can be applied to vehicles other than vehicles, construction machinery, and the like.
  • the display unit is described as a windshield.
  • the display device according to the present invention can also project light onto a display unit including a so-called combiner.
  • the present invention is not limited to the examples as long as the actions and effects of the present invention are exhibited.
  • the display device of the present invention is suitable for mounting on a vehicle.
  • 10 Vehicle display device (head-up display), 12 ... Control unit, 30 ... Multi-view display (light field display), 31 ... Pixels, 32 ... Flat display panel, 33 ... Cylindrical lens, 34 ... Lenticular lens, 35 ... Correction lens, 40 ... Plane mirror, 50 ... Concave mirror, 70 ... Optical system mechanism, Mn ... Viewer (driver), Ve ... Vehicle, V ... Virtual image (image), WS ... Display (windshield), F ... Optical axis (Light), FH ... Optical system focus, FL ... Lenticular lens focal length, I ... Image plane (imaging position where light from the viewer side passes through the lenticular lens), D0 ... Focal length of the lenticular lens.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

多視点ディスプレイを使用した上で、虚像の品質を向上させることができる車両用表示装置を提供すること。 車両用表示装置10は、多視点ディスプレイ30と、光学系機構70とを備えている。平面表示パネル32は、レンチキュラレンズ34の焦点距離D0よりも短い位置であって、且つ視認者Mn側からレンチキュラレンズ34を通過した光Fが、平面鏡40、凹面鏡及び表示部から構成される光学系機構70の光学焦点面FHに結像する位置に配置されている。さらに、レンチキュラレンズ34の光学系機構70側に、入射側と出射側の両方が上下方向にて凹レンズ形状あり、光学焦点面FHの上下方向にて、視認者Mnの位置から光Fが出射された場合に光学系機構70及びレンチキュラレンズ34を通過した光Fを光学焦点面FH上に結像させる補正レンズ35が配置されている。

Description

車両用表示装置
 本発明は、車両の表示部に光を投射し情報を提供することができる車両用表示装置に関する。
 一部の車両には、ウィンドシールド等を表示部として表示部に光を投射することにより、運転者(視認者)に必要な情報を提供する表示装置(ヘッドアップディスプレイ装置)が搭載されている。このような、表示装置の従来技術として特許文献1に開示される技術がある。
 特許文献1に示される表示装置は、光を出射する投射器と、この投射器から出射された光が通過するスクリーンと、これらの投射器及びスクリーンを収納しているケースと、を備えている。
 投射器は、DMD(Digital Mirror Device)等の光学素子を備えるプロジェクタである。スクリーンは、投射器から出射される光の結像位置に配置されている、透過型のスクリーンである。スクリーンの光が通過する面は、投射器の光を出射する面に対して、傾いて設けられている。即ち、スクリーンは、投射器から出射される光の光軸に対して、傾いて設けられている。
 スクリーンの光が通過する面が、投射器の光を出射する面に対して傾いて設けられていることにより、奥行きのある虚像を運転者に認識させることができる。
 特許文献1の表示装置は、投射器、スクリーン、折り返しミラー、凹面鏡、カバーガラス、外装、制御部とからなる。投射器は、映像をスクリーンに投射し、このスクリーンで反射された映像は、凹面鏡で拡大された後、ウィンドシールドへ出射される。
特開2016-212338号公報
 ところで、表示装置の取付位置には様々な機器が配置されるため、表示装置を小型化することができれば好ましい。しかし、特許文献1の表示装置では、スクリーンを斜めに傾けて配置する必要があるため、斜めに配置したスクリーンの分奥行が長くなることで表示装置全体が大きくなる。そこで本発明者らは、斜めのスクリーンを配置することなく、同等の立体像を生成する多視点ディスプレイを使用して表示装置を小型化することを想起するに至った。
 一般的には、多視点ディスプレイは、平面表示パネルとレンチキュラレンズとを有し、視認者の視点(目)の位置に応じた複数の映像を画素で構成している。
 図1を参照する。図1は、一般的な多視点ディスプレイの作用を説明する図である。多視点ディスプレイ101単体では車両の左右方向(図中Leは左、Riは右を示す)において、多視点ディスプレイ101の画素P1は、視認者の視点E1の位置に応じた映像を生成している。また画素P2は視点E2に応じた映像を生成し、画素P3は視点E3に応じた画素を生成している。
 図2を参照する。図2は、一般的な車両用表示装置要部の構成を説明する図である。多視点ディスプレイ101を車両で使用する場合、車両用表示装置100は、平面表示パネル102及びレンチキュラレンズ103からなる多視点ディスプレイ101の他に、光を通すレンズ104、光を単純反射する平面鏡105、集光するように反射する凹面鏡(不図示)及び映像(以下、虚像という)が表示されるウィンドシールド等の表示部(不図示)から構成される光学系機構106が必要となる。通常、レンチキュラレンズ103の焦点面に平面表示パネル102が配置されており、平面表示パネル102からの光は、レンチキュラレンズ103を通し、光学系機構106を介して虚像を生成し視認される。しかし、多視点ディスプレイ101を車両で使用すると、光学系機構106の影響により光学系機構106を通して虚像を見た場合の距離感と、多視点ディスプレイ101を直視した場合の距離感とが一致せず、例えば図1に示す視点E1の位置で本来視認できないはずの画素P2の虚像が視認されるなど、他の視点の位置用の虚像が視認され虚像の品質が低下しうることが分かった。
 また、車両の上下方向において、例えば上下方向の中央部分を基準にして車両用表示装置のセッティングを行うと、上下の部位において本来視認できないはずの虚像を視認しうる問題が生じた。これは、上下方向において光学系機構の光学焦点面が湾曲していることに起因するものであることが分かり、このため上下方向における虚像の品質が低下しうるものであった。
 本発明は、多視点ディスプレイを使用した上で、虚像の品質を向上させることができる車両用表示装置を提供することを課題とする。
 請求項1に係る発明では、複数の画素が交互に並んで光を出射する平面表示パネル、及び、略半円筒形状の複数のシリンドリカルレンズを互いに平行に並べてなるレンチキュラレンズ、を有する多視点ディスプレイと、
 この多視点ディスプレイから出射される光を制御する制御部と、
 前記多視点ディスプレイから出射された光を単純反射する平面鏡、この平面鏡によって反射された光を集光するように反射する凹面鏡、及び、この凹面鏡によって反射された光が投射される表示部、を含む光学系機構と、を有し、視認者に虚像を認識させる車両用表示装置において、
 前記平面表示パネルは、この平面表示パネルの上下方向の中央部分にて、
 前記レンチキュラレンズの焦点距離よりも短い位置であって、且つ、
 前記視認者の位置から出射され前記光学系機構及び前記レンチキュラレンズを通過した光が結像する面を光学焦点面とした場合に、この光学焦点面上に結像する位置に配置されており、
 前記レンチキュラレンズの前記光学系機構側に、入射側と出射側の少なくともいずれか一方が上下方向にて凹レンズ形状又は凸レンズ形状であり、前記光学焦点面の上下方向にて、前記視認者の位置から光が出射された場合に前記光学系機構及び前記レンチキュラレンズを通過した光を前記光学焦点面上に結像させる補正レンズが配置されていることを特徴とする車両用表示装置が提供される。
 請求項2に係る発明では、好ましくは、多視点ディスプレイは、ライトフィールドディスプレイである。
 請求項3に係る発明では、複数の画素が交互に並んで光を出射する平面表示パネル、及び、略半円筒形状の複数のシリンドリカルレンズを互いに平行に並べてなるレンチキュラレンズ、を有する多視点ディスプレイと、
 この多視点ディスプレイから出射される光を制御する制御部と、
 前記多視点ディスプレイから出射された光が投射される表示部、を含む光学系機構と、を有し、視認者に虚像を認識させる車両用表示装置において、
 前記平面表示パネルは、この平面表示パネルの上下方向の中央部分にて、
 前記レンチキュラレンズの焦点距離よりも短い位置であって、且つ、
 前記視認者の位置から出射され前記光学系機構及び前記レンチキュラレンズを通過した光が結像する面を光学焦点面とした場合に、この光学焦点面上に結像する位置に配置されており、
 前記レンチキュラレンズの前記光学系機構側に、入射側と出射側の少なくともいずれか一方が上下方向にて凹レンズ形状又は凸レンズ形状であり、前記光学焦点面の上下方向にて、前記視認者の位置から光が出射された場合に前記光学系機構及び前記レンチキュラレンズを通過した光を前記光学焦点面上に結像させる補正レンズが配置されていることを特徴とする車両用表示装置が提供される。
 請求項4に係る発明では、好ましくは、前記レンチキュラレンズは、前記複数のシリンドリカルレンズが、上下方向に対して横方向に傾斜した斜め方向に向けて配置されてなる。
 請求項1及び3に係る発明では、多視点ディスプレイは、複数の画素が交互に並んで光を出射する平面表示パネル、及び、略半円筒形状の複数のシリンドリカルレンズを互いに平行に並べてなるレンチキュラレンズを有する。多視点ディスプレイから出射された光を、単純反射する平面鏡及び集光するように反射する凹面鏡を介して表示部に投射し、視認者に虚像を認識させる。平面表示パネルを、この平面表示パネルの上下方向の中央部分にて、レンチキュラレンズの焦点距離よりも短い位置であって、且つ視認者側からレンチキュラレンズを通過した光が、平面鏡、凹面鏡及び表示部から構成される光学系機構の光学焦点面に結像する位置に配置したので、左右方向における光学系機構を通して虚像を見た場合の距離感と、多視点ディスプレイを直視した場合の距離感とが一致する。
 さらに、レンチキュラレンズの光学系機構側に、入射側と出射側の少なくともいずれか一方が上下方向にて凹レンズ形状又は凸レンズ形状であり、光学焦点面の上下方向にて、視認者の位置から光が出射された場合に光学系機構及びレンチキュラレンズを通過した光を光学焦点面上に結像させる補正レンズが配置されている。この補正レンズにより、上下の部位においても光学系機構を通して虚像を見た場合の距離感と、多視点ディスプレイを直視した場合の距離感とが一致する。このため、所定の画素からの光が、左右上下いずれの位置でも視認者の所定の視点位置以外に外れることがなく、所定の視点位置にのみ虚像を生成することができ、高品質な虚像を得ることができる。このように、本発明の車両用表示装置では、多視点ディスプレイを使用し、装置全体を小型化した上で、虚像の品質を向上させることができる。
 請求項2に係る発明では、多視点ディスプレイは、ライトフィールドディスプレイであるので、ウィンドシールド(表示部)の直下に配置することができ、従来技術のような斜めに傾けて配置されたスクリーンが不要となり、光軸に沿った奥行を短くすることが可能となり、表示装置の小型化を図ることができる。
 請求項4に係る発明では、レンチキュラレンズは、複数のシリンドリカルレンズが、上下方向に対して横方向に傾斜した斜め方向に向けて配置されてなる。シリンドリカルレンズを斜めに配置することにより、虚像上で色の付いた縞模様が見える「モアレ」と呼ばれる現象の発生を抑制できる。これにより、表示装置の商品性を高めることができる。
一般的な多視点ディスプレイの左右方向の作用を説明する図である。 一般的な車両用表示装置要部の構成を説明する図である。 本発明の実施例による車両用表示装置の模式図である。 実施例に係る多視点ディスプレイの斜視図である。 左右方向における実施例に係る車両用表示装置の要部を説明する平断面図である。 上下方向における実施例に係る車両用表示装置の要部を説明する側断面図である。 別態様の実施例に係る多視点ディスプレイの説明図である。
 本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。尚、説明中、左右とは、車内の乗員(視認者)を基準として左右をいい、前後とは車両の進行方向を基準として前後をいう。また、図中Leは左、Riは右、Frは前、Rrは後、Upは上、Dnは下、を示している。
 本発明の基本構成について説明する。図3に示すように、ヘッドアップディスプレイ(以下、車両用表示装置という)10は、例えば、車両Veに搭載され、車体の前部にあるウィンドシールド(表示部)WSに光を投射する。ウィンドシールドWSに光が投射されることにより、運転者(視認者)Mnは、ウィンドシールドWSの前方に虚像Vが投影されているように認識する。
 車両用表示装置10により投影される虚像Vは、上部が車両Veの前方側に傾いている。この上部が傾いた虚像Vに車速やナビゲーション情報等の情報を含ませることにより、運転者Mnは走行時に必要な情報を得ることができる。
 車両用表示装置10は、ケース20と、このケース20に収納され光を出射する多視点ディスプレイ(ライトフィールドディスプレイ)30と、この多視点ディスプレイ30から出射された光が通過する光学系レンズ41と、この光学系レンズを通過した光を反射する平面鏡40と、この平面鏡40が反射した光を表示部(ウィンドシールド)WSに向かって反射する凹面鏡50と、この凹面鏡50の上方に配置されたカバーガラス60と、多視点ディスプレイ30が出射する光を制御する制御部12と、を有している。光学系レンズ41、平面鏡40、凹面鏡50、カバーガラス60及び表示部WS等から光学系機構70が構成されている。
 ケース20が車両Veに取り付けられることで、多視点ディスプレイ30がウィンドシールドWSの直下に配置されている。ケース20は、遮光性を有する合成樹脂によって形成されている。このため、ケース20は、外部から多視点ディスプレイ30に入射した光が、車室内に反射することを防ぐ遮光部である、ということができる。更には、ケース20の内壁20aを遮光部ということもできる。
 図3及び図4に示すように、多視点ディスプレイ30は、複数の画素31が交互に並んで光を出射する平面表示パネル32と、所定方向に延びている半円筒形状のシリンドリカルレンズ33が複数並んだレンチキュラレンズ34と、入射側と出射側の両方が上下方向にて凹レンズ形状である補正レンズ35と、を有している。
 平面表示パネル32は、例えばバックライト32aと、液晶パネル32bとからなることで、シリンドリカルレンズ33に向かって光を出射する画素31を複数有している。尚、平面表示パネル32が出射する光は、各画素31が出射する光の束である。
 各画素31は、赤・緑・青の副画素により構成されている。副画素が発光することにより、各シリンドリカルレンズ33に向かって光が出射される。尚、各副画素の発光を組み合わせることで、画素31から出射される光の明度、色相、彩度を異ならせることができる。
 レンチキュラレンズ34は、例えば透明なポリカーボネートの平板状のベース板部33aと、このベース板部33aに所定方向に延びて複数配列され画素31から出射された光が通過するシリンドリカルレンズ33と、を有している。シリンドリカルレンズ33が延びている所定方向は、視認者Mnの視点の縦方向である。このように縦方向に延びている複数のシリンドリカルレンズ33は、それぞれ横に周期的に並んで配置されている。
 また、レンチキュラレンズ34は、ベース板部33a上に、横断面に関して集光する縦長のシリンドリカルレンズ33が横(左右)に並ぶように切削加工したものである。これにより、シリンドリカルレンズ33はいわゆるカマボコ形状(D字状)であり、縦長のカマボコ形状のシリンドリカルレンズ33が横に並んで配置されたものがレンチキュラレンズ34となる。
 このような形状とすることで、レンチキュラレンズ34は、各画素31から出射された光を所定方向に屈折させる。レンチキュラレンズ34は、ケース20の外部からレンチキュラレンズ34に入射した外光を遮光部としての内壁20aに向かって反射するよう、内壁20a側に傾けられている。レンチキュラレンズ34は、例えば、フューズドシリカ、光学ガラス、プラスチック等からなる。
 ベース板部33aは、平面表示パネル32の光を出射する面に対して平行に設けられている。シリンドリカルレンズ33の出射側の断面形状は、例えば、凸形状、球面形状及び非球面形状等からなる。各シリンドリカルレンズ33は、各画素31に対応して設けられ、各画素31から出射された光を屈折させる。
 ここで、多視点ディスプレイ30が出射する光とは、各画素31(平面表示パネル32)から出射された光であってレンチキュラレンズ34及び補正レンズ35を通過した光のことをいう。つまり、各画素31から出射された光がレンチキュラレンズ34及び補正レンズ35を通過することによって、多視点ディスプレイ30から光が出射される、ということができる。
 レンチキュラレンズ34を光軸Fに対して傾斜して配置することにより、外光Gが入射した場合に、多視点ディスプレイ30の表面で反射した光が視点に戻らないようにすることができる。なお、便宜上、模式的に示した図面での多視点ディスプレイ30の傾斜角は大きくしたが、実際の傾斜角は、外光Gが入射した場合に多視点ディスプレイ30の表面で反射した光が視点に戻らないようにする程度の小さな角度である。
 平面鏡40は、平面部分を有するように成形した樹脂、例えばポリカーボネートに、金属、例えばアルミを蒸着したミラーであり、光を単純反射するものである。
 凹面鏡50は、凹面を有するように成形した樹脂、例えばポリカーボネートに、金属、例えばアルミを蒸着したミラーであり、平行光を集光するように反射するものである。
 カバーガラス60は、透明な樹脂、例えばポリカーボネートのフィルムである。ケース20は,前述の全ての部分を収容する筐体である。
 制御部12は、マイクロプロセッサとそれを動作させる為の各種電子部品、基板、ケースからなり、装置外部から入力される車両情報やユーザーの入力を処理し、それに基づいて映像を適切に表示するように多視点ディスプレイ30を制御する。具体的には、制御部12は、レンチキュラレンズ34を通過した光がウィンドシールドWSに投射されるように、多視点ディスプレイ30が出射する光の方向を制御する。つまり、制御部12は、レンチキュラレンズ34を通過した光が所定方向に向かうよう各画素31が出射する光を制御する。
 運転者Mnは、多視点ディスプレイ30から出射された光がウィンドシールドWSに投射されることにより、角度がθだけ前方に傾いた虚像Vが投影されているよう認識する。このような虚像Vは、視点ごとに異なる映像が投影される。つまり、奥行きのある虚像Vを運転者Mnに視認させるためには、多視点ディスプレイ30が、視点ごとに適切な視差が付いた映像を投影する必要がある。
 制御部12は、多視点ディスプレイ30がレンチキュラレンズ34の一端から他端に亘って連続して結像位置の異なる光を出射し、上部が前方に傾いた虚像Vが視認されるよう、各画素31が出射する光を制御する。更に、制御部12は、各画素31から出射される光を制御して、レンチキュラレンズ34、補正レンズ35から出射される光の結像位置を自由に変化させることもできる。これにより、虚像Vの傾き角度を自由に変えることができる。制御部12が各画素31から出射される光を制御することで、運転者Mnの視認する任意の虚像Vが投影される。
 次に実施例に示す車両用表示装置10の要部について説明する。なお、図5では車両用表示装置10の要部を平面視で模式的に示している。
 図5は平面表示パネル32の上下方向の中央部分における光軸及び左右方向に沿った断面を模式的に示す平断面図である。図5に示すように、車両用表示装置10は、多視点ディスプレイ30と、光学系機構70とを備えている。多視点ディスプレイ30は、平面表示パネル32と、レンチキュラレンズ34とを備えている。光学系機構70は、光学系レンズ41と、平面鏡40とを備えている。なお、光Fは本来平面鏡40で反射するものであるが、模式図での説明の便宜上、光Fが平面鏡40を通過しているように記載している。
 また、光学系機構70による焦点面(以下、光学焦点面という)FHは、視認者Mnの目から光Fを放った場合のレンチキュラレンズ34を通った結像位置と定義する。レンチキュラレンズ34(多視点ディスプレイ30)の像面Iは、光学焦点面FHと一致している。なお、説明の便宜上、図面上ではレンチキュラレンズ34(多視点ディスプレイ30)の像面Iと、光学焦点面FHとが若干ずれているが、本来的には一致しているものとする。
 レンチキュラレンズ34の焦点面(以下、レンチキュラレンズ焦点面という)FLは、光学焦点面FHとレンチキュラレンズ34との間に位置している。レンチキュラレンズ34からレンチキュラレンズ焦点面FLまでの距離は、レンチキュラレンズ34の焦点距離D0でもある。平面表示パネル32は、レンチキュラレンズ焦点面FLよりも、距離d1だけレンチキュラレンズ34側に移動した位置に配置されている。
 このように、平面表示パネル32は、この平面表示パネル32の上下方向の中央部分にて、レンチキュラレンズ34の焦点距離D0よりも短い位置であって、且つ、視認者Mnに位置から光が出射された場合に、平面鏡40、凹面鏡(図3参照)及び表示部WS(図3参照)から構成される光学系機構70、及びレンチキュラレンズ34を通過した光が結像する面を光学焦点面FHとした場合に、この光学焦点面FH上に結像する位置に配置されている。
 図6に示すように、上下方向において、光学焦点面FHが平面表示パネル32側に膨らむように湾曲している。図4及び図6に示すように、補正レンズ35は、レンチキュラレンズ34の光学系機構70側に配置されており、入射側と出射側の両方が上下方向にて凹レンズ形状であり、光学焦点面FHの上下方向にて、視認者Mnの位置から光が出射された場合に光学系機構70及びレンチキュラレンズ34を通過した光を光学焦点面FH上に結像させる。
 このように、レンチキュラレンズ34の光学系機構70側に補正レンズ35を配置し、この補正レンズ35の入射側と出射側の両方が上下方向にて凹レンズ形状とし、光学焦点面FHの上下方向にて、視認者Mnの位置から光が出射された場合に光学系機構70及びレンチキュラレンズ34を通過した光を光学焦点面FH上に結像させる。これにより、上下方向で湾曲している光学系機構70の光学焦点面FHの上下方向全ての位置で、レンチキュラレンズ34(多視点ディスプレイ30)の像面Iが一致する。このため、車両の上下方向において、例えば上下方向の中央部分を基準にして車両用表示装置のセッティングを行った場合でも、上下の部位において本来視認できないはずの虚像Vを視認する問題が生じず、上下の部位における虚像Vの品質が向上する。
 次に本発明の作用を説明する。
 図3に示すように、基本作用として、多視点ディスプレイ30が生成する立体像Lは、光学系レンズ41を通過して平面鏡40によって凹面鏡50へ反射され、凹面鏡50によってカバーガラス60へ拡大・反射され、カバーガラス60を透過してウィンドシールドWSによって視認者Mnへ拡大・反射され、視認者Mnの視点において虚像Vとして観察される。
 図5に示すように、本発明の要部の作用として、左右方向において、仮に視認者Mnの目から出射した光は、光学系機構70を通過し、さらにレンチキュラレンズ34(多視点ディスプレイ30)を通過して、光学焦点面FHで結像する。すなわち、レンチキュラレンズ34(多視点ディスプレイ30)の像面Iが光学焦点面FHに一致する。このため、光学系機構70を通して虚像V(図3参照)を観察した場合の距離感と、多視点ディスプレイ30を直視した場合の距離感とが一致し、例えば図1に示した画素P1の光は視点E1の位置でのみ視認され、画素P2からの光がE1で視認されることなない。
 図6に示すように、本発明の要部の作用として、上下方向において、仮に視認者Mnの目から出射した光は、光学系機構70を通過し、さらに補正レンズ35及びレンチキュラレンズ34(多視点ディスプレイ30)を通過して、光学焦点面FHで結像する。すなわち、レンチキュラレンズ34(多視点ディスプレイ30)の像面Iが光学焦点面FHに一致する。このため、光学系機構70を通して虚像V(図3参照)を観察した場合の距離感と、多視点ディスプレイ30を直視した場合の距離感とが、上部、中央部、下部の全ての位置で一致しする。
 次に、本発明の効果を説明する。
 以上に述べたように、平面表示パネル32を、この平面表示パネル32の上下方向の中央部分にて、レンチキュラレンズ34の焦点距離D0よりも短い位置であって、且つ視認者Mn側からレンチキュラレンズ34を通過した光Fが、平面鏡40、凹面鏡50及び表示部WSから構成される光学系機構70の光学焦点面FHに結像する位置に配置したので、光学系機構70を通して虚像を見た場合の距離感と、多視点ディスプレイ30を直視した場合の距離感とが一致する。
 さらに、レンチキュラレンズ34の光学系機構70側に、補正レンズ35が配置されている。補正レンズ35は、入射側と出射側の両方が上下方向にて凹レンズ形状であり、光学焦点面FHの上下方向にて、視認者Mnの位置から光Fが出射された場合に光学系機構70及びレンチキュラレンズ34を通過した光Fを光学焦点面FH上に結像させる。この補正レンズ35により、上下の部位においても光学系機構70を通して虚像Vを見た場合の距離感と、多視点ディスプレイ30を直視した場合の距離感とが一致する。このため、所定の画素31からの光が、左右上下いずれの位置でも視認者Mnの所定の視点位置以外に外れることがなく、所定の視点位置にのみ虚像Vを生成することができ、高品質な虚像Vを得ることができる。このように、本発明の車両用表示装置10では、多視点ディスプレイ30を使用し、装置全体を小型化した上で、虚像Vの品質を向上させることができる。
 さらに、多視点ディスプレイ30は、外光が入射した場合に表面で反射した光が視点に戻らないようにする程度の小さい傾斜で配置することができるので、光軸Fに沿った方向の奥行きを短くすることができ、車両用表示装置10全体を小型化することができる。
 さらに、多視点ディスプレイ30は、ライトフィールドディスプレイであるので、ウィンドシールド(表示部)WSの直下に配置することができ、従来技術のような斜めに傾けて配置されたスクリーンが不要となり、光軸に沿った奥行を短くすることが可能となり、車両用表示装置10の小型化を図ることができる。
 さらに、平面表示パネル32の発光画素の位置を制御することにより斜め面の映像を調整できる為、取り付けの公差が緩和され、製造コストを下げることができる。
 次に、別態様の実施例に係る多視点ディスプレイ30について説明する。なお、図4に示した多視点ディスプレイ30と同様の構成については符号を流用して説明を省略する。図7の(a)及び(b)に示すように、レンチキュラレンズ34の正面視において、レンチキュラレンズ34では、複数のシリンドリカルレンズ33が、上下方向に対して横方向に傾斜した斜め方向に向けて配置されている。補正レンズ35は、入射側が上下方向にて凹レンズ形状である。
 多視点ディスプレイ30は、複数の画素31が交互に並んで光を出射する平面表示パネル32と、略半円筒形状を呈している複数のシリンドリカルレンズ33が互いに平行に並べられてなるレンチキュラレンズ34と、を有している。
 シリンドリカルレンズ33は、レンチキュラレンズ34の上下方向に対して、横方向に傾斜した斜め方向に向けて配置されている。ここで、横方向に傾斜した斜め方向とは、レンチキュラレンズ34の上下方向に沿う軸を0°とした場合に、概ね5°~30°傾いていることをいう。
 なお、図4において、シリンドリカルレンズ33は、レンチキュラレンズ34の上下方向に沿って、上下方向に向けて配置されている。このため、レンチキュラレンズ34の上下方向に沿う軸に対して0°に配置されている、ということができる。
 以上に説明した別態様の実施例による多視点ディスプレイ30においても、本発明所定の効果を得ることができる。さらに、レンチキュラレンズ34は、複数のシリンドリカルレンズ33が、上下方向に対して横方向に傾斜した斜め方向に向けて配置されてなる。シリンドリカルレンズ33を斜めに配置することにより、虚像上で色の付いた縞模様が見える「モアレ」と呼ばれる現象の発生を抑制できる。これにより、多視点ディスプレイ30の商品性を高めることができる。
 尚、実施例では、補正レンズ35は、入射側と出射側の両方が上下方向にて凹レンズ形状としたが、これに限定されず、光学焦点面FHの上下方向にて、視認者Mnの位置から光Fが出射された場合に光学系機構70及びレンチキュラレンズ34を通過した光Fを光学焦点面FH上に結像させれば、補正レンズ35は、入射側と出射側の少なくともいずれか一方が上下方向にて凹レンズ形状又は凸レンズ形状であってもよい。
 更に、実施例では、レンチキュラレンズ34において、シリンドリカルレンズ33が多視点ディスプレイ30の高さ方向と平行になるように並べたが、図7に示すように、シリンドリカルレンズ33を、レンチキュラレンズ34の上下に対して横方向に斜めに傾けて並べて配置してもよい。
 更に、光学系機構70は、平面鏡40を含まなくても良いし、必要に応じて平面鏡40を2枚以上配置しても良い。
 更に、本発明による車両用表示装置は、四輪車の他、二輪車又は三輪車に適用されても良い。更には、車両以外の乗り物や建機等にも適用が可能である。
 更に、実施例において、表示部はウィンドシールドとして説明されている。しかしながら、本発明による表示装置は、いわゆるコンバイナからなる表示部に光を投射することもできる。
 即ち、本発明の作用及び効果を奏する限りにおいて、本発明は、実施例に限定されるものではない。
 本発明の表示装置は、車両に搭載するのに好適である。
 10…車両用表示装置(ヘッドアップディスプレイ)、12…制御部、30…多視点ディスプレイ(ライトフィールドディスプレイ)、31…画素、32…平面表示パネル、33…シリンドリカルレンズ、34…レンチキュラレンズ、35…補正レンズ、40…平面鏡、50…凹面鏡、70…光学系機構、Mn…視認者(運転者)、Ve…車両、V…虚像(像)、WS…表示部(ウィンドシールド)、F…光軸(光)、FH…光学系焦点、FL…レンチキュラレンズ焦点面、I…像面(視認者側からの光がレンチキュラレンズを通過した結像位置)、D0…レンチキュラレンズの焦点距離。

Claims (4)

  1.  複数の画素が交互に並んで光を出射する平面表示パネル、及び、略半円筒形状の複数のシリンドリカルレンズを互いに平行に並べてなるレンチキュラレンズ、を有する多視点ディスプレイと、
     この多視点ディスプレイから出射される光を制御する制御部と、
     前記多視点ディスプレイから出射された光を単純反射する平面鏡、この平面鏡によって反射された光を集光するように反射する凹面鏡、及び、この凹面鏡によって反射された光が投射される表示部、を含む光学系機構と、を有し、視認者に虚像を認識させる車両用表示装置において、
     前記平面表示パネルは、この平面表示パネルの上下方向の中央部分にて、
     前記レンチキュラレンズの焦点距離よりも短い位置であって、且つ、
     前記視認者の位置から出射され前記光学系機構及び前記レンチキュラレンズを通過した光が結像する面を光学焦点面とした場合に、この光学焦点面上に結像する位置に配置されており、
     前記レンチキュラレンズの前記光学系機構側に、入射側と出射側の少なくともいずれか一方が上下方向にて凹レンズ形状又は凸レンズ形状であり、前記光学焦点面の上下方向にて、前記視認者の位置から光が出射された場合に前記光学系機構及び前記レンチキュラレンズを通過した光を前記光学焦点面上に結像させる補正レンズが配置されていることを特徴とする車両用表示装置。
  2.  前記多視点ディスプレイは、ライトフィールドディスプレイであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3.  複数の画素が交互に並んで光を出射する平面表示パネル、及び、略半円筒形状の複数のシリンドリカルレンズを互いに平行に並べてなるレンチキュラレンズ、を有する多視点ディスプレイと、
     この多視点ディスプレイから出射される光を制御する制御部と、
     前記多視点ディスプレイから出射された光が投射される表示部、を含む光学系機構と、を有し、視認者に虚像を認識させる車両用表示装置において、
     前記平面表示パネルは、この平面表示パネルの上下方向の中央部分にて、
     前記レンチキュラレンズの焦点距離よりも短い位置であって、且つ、
     前記視認者の位置から出射され前記光学系機構及び前記レンチキュラレンズを通過した光が結像する面を光学焦点面とした場合に、この光学焦点面上に結像する位置に配置されており、
     前記レンチキュラレンズの前記光学系機構側に、入射側と出射側の少なくともいずれか一方が上下方向にて凹レンズ形状又は凸レンズ形状であり、前記光学焦点面の上下方向にて、前記視認者の位置から光が出射された場合に前記光学系機構及び前記レンチキュラレンズを通過した光を前記光学焦点面上に結像させる補正レンズが配置されていることを特徴とする車両用表示装置。
  4.  前記レンチキュラレンズは、前記複数のシリンドリカルレンズが、上下方向に対して横方向に傾斜した斜め方向に向けて配置されてなることを特徴とする請求項3記載の車両用表示装置。
PCT/JP2020/024755 2019-06-25 2020-06-24 車両用表示装置 WO2020262441A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117049 2019-06-25
JP2019-117049 2019-06-25
JP2020018518 2020-02-06
JP2020-018518 2020-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020262441A1 true WO2020262441A1 (ja) 2020-12-30

Family

ID=74061744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/024755 WO2020262441A1 (ja) 2019-06-25 2020-06-24 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020262441A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280052A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Nec Corp 画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及び画像表示方法
JP2006287592A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Namco Bandai Games Inc 画像生成装置、電子機器、画像生成方法及びプログラム
US20140285640A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Samsung Display Co., Ltd. Three dimensional image display device and method of displaying three dimensional image
JP2019032467A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社デンソー 立体表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280052A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Nec Corp 画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及び画像表示方法
JP2006287592A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Namco Bandai Games Inc 画像生成装置、電子機器、画像生成方法及びプログラム
US20140285640A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Samsung Display Co., Ltd. Three dimensional image display device and method of displaying three dimensional image
JP2019032467A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社デンソー 立体表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6601438B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
TWI541543B (zh) 分光模組及應用其之投影裝置
JP7003925B2 (ja) 反射板、情報表示装置および移動体
JP6738543B2 (ja) 表示装置及びヘッドアップディスプレイ
WO2018225309A1 (ja) 虚像表示装置、中間像形成部および画像表示光生成ユニット
WO2017138430A1 (ja) 表示装置及びヘッドアップディスプレイ
WO2011077688A1 (ja) レンズ光学系、画像表示装置およびヘッドアップディスプレイ
JP2016224077A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6515589B2 (ja) プロジェクター及び透過型表示装置
WO2019087615A1 (ja) 虚像表示装置
JP7110968B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020262441A1 (ja) 車両用表示装置
WO2020262438A1 (ja) 車両用表示装置
JP2020160296A (ja) 表示装置
JP2021005070A (ja) 車両用表示装置
JP2021005071A (ja) 車両用表示装置
WO2020235375A1 (ja) 表示装置
WO2020235376A1 (ja) 表示装置
JP6609484B2 (ja) 車載用表示装置
WO2020031549A1 (ja) 虚像表示装置
JP2020190595A (ja) 表示装置
KR102144462B1 (ko) 헤드업 디스플레이 장치
JP2020181030A (ja) 表示装置
JP2021018257A (ja) 表示装置
JP7111071B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20831458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20831458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP