WO2020262330A1 - 大豆粉末を含有する粉末飲料 - Google Patents

大豆粉末を含有する粉末飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2020262330A1
WO2020262330A1 PCT/JP2020/024483 JP2020024483W WO2020262330A1 WO 2020262330 A1 WO2020262330 A1 WO 2020262330A1 JP 2020024483 W JP2020024483 W JP 2020024483W WO 2020262330 A1 WO2020262330 A1 WO 2020262330A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
soybean powder
weight
sugar
soybean
powdered beverage
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/024483
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恵子 伊藤
裕太 根本
Original Assignee
味の素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 味の素株式会社 filed Critical 味の素株式会社
Publication of WO2020262330A1 publication Critical patent/WO2020262330A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners

Definitions

  • the present invention relates to a powdered beverage containing soybean powder.
  • Soybean (soybean seed) contains high-quality vegetable protein and is widely used as a highly nutritious food, and various beverages using soybean are also provided.
  • a beverage using soymilk obtained by soaking soybeans in water, mashing them, adding water and boiling the juice is a general beverage made from soybeans.
  • soybean beverages using soybeans without removing dietary fiber are also on the market.
  • the above-mentioned beverage using soybeans is preferably in a powdery form containing soybean powder.
  • soybean powder when soybean powder is used to make a powdered beverage, the dispersibility of the soybean powder in water is poor, and the texture of the soybean powder when it is dispersed in water and drunk is noticeably felt, and the taste of the product is noticeable. Is the cause of the decrease.
  • Techniques for improving the emulsion stability and storage stability of beverages include, for example, glycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, and polyglycerin in beverages containing grain extracts such as rice, fats and oils, and sweeteners.
  • Technology to add 0.005% by weight to 5% by weight of emulsifiers such as fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, lecithin, phospholipid (Patent Document 1), vegetable protein such as soybean protein, and monoester content of 50% by weight.
  • An emulsion stabilizer for dairy beverages (Patent Document 2) containing the above-mentioned diglycerin fatty acid ester has been proposed.
  • Patent Document 3 As a technique for suppressing the coagulation of soybean-derived components, it has been proposed to set the pH to 5.7 or higher and further add sugars to a sparkling beverage containing soybean powder or soymilk (Patent Document 3). Further, as a highly transparent powdered protein material of the aqueous solution or aqueous gel, a powdered protein containing one or more emulsifiers and dextrin selected from the group consisting of sorbitan fatty acid ester, glycerin fatty acid ester and sucrose fatty acid ester. A material has been proposed, and a technique for making a powdered beverage or a liquid beverage using the material (Patent Documents 4 and 5) is also disclosed.
  • Techniques for improving the dispersibility of soybean-derived powder materials in beverages and the like include a method of coating soybean products such as soybean flour and soybean protein isolate with a sweetener, an emulsifier, etc. (Patent Document 6), soybeans, etc.
  • a phytic acid-degrading enzyme is allowed to act on a protein-containing solution obtained by removing insoluble fibers and acid-soluble components from a vegetable raw material containing protein, and the enzyme reaction solution is dried and powdered at a pH of 5.5 or more and less than 7.
  • a method for obtaining a powdered plant-derived isolated protein having a nitrogen dissolution index of 20 or more and less than 90 and having excellent dispersibility in water is disclosed (Patent Document 7).
  • Patent Documents 1 and 2 are intended to improve the emulsion stability and storage stability of beverages, and the techniques described in Patent Document 3 suppress the aggregation or coagulation of soybean-derived components.
  • the techniques described in Patent Documents 4 and 5 are intended to improve the transparency of beverages containing a soy protein material, but all of them also refer to the improvement of the texture when drinking. It wasn't a thing.
  • the technique described in Patent Document 6 improves the handleability of soybean flour and soybean protein particles, dispersibility in water, etc., but Patent Document 6 relates to the texture of a beverage containing these. No mention is made.
  • Patent Document 7 discloses a method for producing a plant-derived isolated protein having improved dispersibility in water, and does not teach a method for improving dispersibility of soybean powder in a beverage. .. Therefore, there is still a demand for beverages containing soybean powder having excellent dispersibility and texture.
  • JP-A-2002-06528 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-025743 International Publication No. 2011/013807 International Publication No. 2011/096303 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-2214046 Special Table 2006-504411 JP-A-2015-119699
  • the present invention is a powdered beverage containing soybean powder, which has good dispersibility of soybean powder in water, improves the texture in the oral cavity when swallowed, and improves the texture when swallowed. Also aimed at providing excellent powdered beverages.
  • the present inventors have made powdered beverages containing soybean powder, sugar-containing sweeteners and emulsifiers at specific contents, respectively, to obtain water for powdered beverages.
  • the dispersibility in the oral cavity is improved and the feeling of roughness in the oral cavity when swallowed is improved, and the present invention has been completed.
  • the present invention relates to the following.
  • a powdered beverage containing 1% by weight to 50% by weight of soybean powder the content of sweetener containing sugar is 25% by weight to 60% by weight, and the content of emulsifier is 0.005% by weight to 5% by weight.
  • a method for improving the dispersibility of soybean powder in water in a powdered beverage which comprises adding the soybean powder.
  • the improvement method according to [13], wherein the soybean powder is defatted soybean powder.
  • the improvement method according to [13] or [14], wherein the soybean powder has a particle size (90% diameter (D 90 )) of 10 ⁇ m to 120 ⁇ m.
  • the present invention is a powdered beverage containing soybean powder, and the dispersibility of the soybean powder in water is good, and as a result, the texture in the oral cavity when swallowed is improved, and the texture when swallowed is improved.
  • the powdered beverage of the present invention contains highly nutritious soybean powder and can be easily dispersed in water or hot water, so that it is excellent in usability and has a good texture when drinking.
  • the powdered beverage containing soybean powder has good dispersibility of the soybean powder in water, and as a result, the texture in the oral cavity when swallowed is improved, and the food when swallowed is improved. It is possible to produce a powdered beverage having an excellent texture.
  • the present invention provides a powdered beverage containing soybean powder (hereinafter, also referred to as “powdered beverage of the present invention” in the present specification).
  • the powdered beverage of the present invention contains soybean powder, a sweetener containing sugars, and an emulsifier.
  • the "powdered beverage” refers to a powdered or granular beverage that is dissolved or dispersed in water or hot water and used for drinking.
  • “Powdered” refers to fine particles
  • the "soybean powder” contained in the powdered beverage of the present invention refers to powdered soybeans by grinding, crushing, or the like.
  • various varieties of soybean such as black soybean, red bean, black bean, dadacha bean, green soybean, white soybean, and Miyagi white soybean are used as soybean seeds.
  • powdered defatted soybeans obtained by subjecting these soybeans to treatments such as heating, pressing, and extraction to remove fat are preferably used.
  • the soybean powder preferably has a particle size (90% diameter (D 90 )) of 10 ⁇ m to 120 ⁇ m, more preferably 50 ⁇ m to 110 ⁇ m, and further preferably 70 ⁇ m to 100 ⁇ m. preferable.
  • the particle size (90% diameter (D 90 )) of the soybean powder can be determined from the particle size distribution obtained by the laser diffraction type particle size distribution measurement as the particle size at which the cumulative frequency becomes 90%.
  • the laser diffraction type particle size distribution measurement can be performed using, for example, a laser diffraction type particle size distribution measuring device (manufactured by Nikkiso Co., Ltd., Microtrack HRA (9320-X100) type, etc.), and is performed twice under the following measurement conditions.
  • the water-soluble nitrogen index of soybean powder is preferably 1% to 70%, more preferably 5% to 50%, and further preferably 5% to 30%. preferable.
  • the water-soluble nitrogen index of soybean powder is an index indicating the degree of denaturation of soybean protein, and is obtained as the ratio of the water-soluble nitrogen content to the total nitrogen content of soybean powder.
  • soybean powder is shaken in purified water and then centrifuged to obtain a supernatant, which is then filtered to determine the amount of nitrogen in the filtrate (that is, extract). It can be calculated by measuring and dividing by the total amount of nitrogen in the separately measured soybean powder.
  • defatted soybean powder having a particle size (90% diameter (D 90 )) within the above range and a water-soluble nitrogen index within the above range.
  • the soybean powder one type may be used alone, or two or more types having different particle diameters (90% diameter (D 90 )) and water-soluble nitrogen index may be used in combination.
  • the powdered beverage of the present invention contains the above-mentioned soybean powder in an amount of 1% by weight to 50% by weight, preferably 5% by weight to 50% by weight, and more preferably 10% by weight to 45% by weight.
  • content of soybean powder is within the above range, it is preferable from the viewpoint of the nutritional value of the powdered beverage, and the addition of sweeteners and emulsifiers containing sugars sufficiently improves the dispersibility in water and the texture when drinking. Can be made to.
  • the "sugar-containing sweetener” contained in the powdered beverage of the present invention refers to a sweetener containing a saccharide that exhibits sweetness as a sweetening component.
  • Such sweeteners include sugars that exhibit sweetness and are used as sweeteners themselves, such as monosaccharides such as glucose and fructose; disaccharides such as malt sugar, sucrose, trehalose and palatinose; maltooligosaccharides and isomaltooligosaccharides.
  • Genti-oligosaccharides and other oligosaccharides include sugar alcohols such as xylitol, sorbitol, martitol, etc., and sugar, honey, water candy, glucose-fructose liquid sugar, and other sweeteners containing sugars that are purified from natural products and exhibit sweetness. Fees etc. can be mentioned.
  • one type of sweetener containing the above-mentioned sugar may be selected and used alone, or two or more types may be used in combination. From the viewpoint of the effect of imparting an appropriate sweetness to the powdered beverage and the effect of improving the dispersibility of the soybean powder, sugar is preferably used as the sweetener containing sugar.
  • Sugar is a sweetener containing sucrose as a main component
  • sugar cane, sugar beet, sugar maple, sorghum, sweet sorghum, etc. may be used as a raw material without particular limitation. Can be done.
  • honey-containing sugar and honey-containing sugar produced from the above raw materials by a usual production method can be used, and those in various crystalline states are used.
  • honey-containing sugar include brown sugar, white sugar, cana sword (brown sugar), Wasanbon, sorghum sugar, maple sugar and the like.
  • the sugar candy includes rock candy with large, dry and free-flowing crystals (for example, white disaccharide, medium disaccharide, granulated sugar, etc.), and car sugar with small crystals and a moist texture (for example, fine white sugar, etc.).
  • crystals for example, white disaccharide, medium disaccharide, granulated sugar, etc.
  • car sugar with small crystals and a moist texture (for example, fine white sugar, etc.).
  • sanon tou processed sugar produced from syrup as a raw material (for example, rock candy, rock candy, powdered sugar, granular sugar, etc.).
  • white sugar which is a purified sugar containing sucrose as a main component, and granulated sugar, which has good crystal handling properties, are preferably used.
  • the powdered beverage of the present invention contains 25% by weight to 60% by weight of a sweetener containing sugar, and preferably contains 25% by weight to 58% by weight in consideration of the sweetness and calories given to the powdered beverage. It is more preferably 25% by weight to 55% by weight, and even more preferably 28% by weight to 50% by weight.
  • the content of the saccharide-containing sweetener in the powdered beverage of the present invention is indicated by the content of the sweetening saccharide itself contained in the sweetener. When the content of the sweetener containing sugar is within the above range, an appropriate sweetness can be imparted to the powdered beverage, and the dispersibility of the soybean powder can be improved.
  • the emulsifier contained in the powdered beverage of the present invention can be used without particular limitation as long as it has an appropriate emulsifying / dispersing action and can be used for foods, but a nonionic surfactant can be used. It is preferably used.
  • the nonionic surfactant include glycerin fatty acid esters such as glyceryl monostearate and glyceryl monooleate; diglyceryl monostearate, diglyceryl monooleate, tetraglyceryl monostearate, tetraglyceryl monooleate, and monomyristic acid.
  • Polyglycerin fatty acid esters such as hexaglyceryl, decaglyceryl monostearate, decaglyceryl monooleate, decaglyceryl tristearate, decaglyceryl trioleate, decaglyceryl pentastearate, polyglycerin condensed ricinoleic acid ester; sorbitan monopalmitate , Solbitan fatty acid ester such as sorbitan monostearate, sorbitan sesquistearate, sorbitan monooleate, sorbitan sesquioleate; propylene glycol fatty acid ester such as propylene glycol monostearate; sucrose palmitate, sucrose stearate , Sucrose fatty acid ester such as sucrose behenic acid ester, and the like, and glycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, and sorbitan fatty acid ester are more preferably used.
  • a nonionic surfactant having a Hydrophilic-Lipophilic Balance (HLB) value of 7 or less is more preferable, and a nonionic surfactant having an HLB value of 2 to 7 is further preferable.
  • one type of the emulsifier may be selected and used alone, or two or more types may be selected and used in combination.
  • the powdered beverage of the present invention contains 0.005% by weight to 5% by weight, preferably 0.01% by weight to 2% by weight, and more preferably 0.05% by weight to 1.5% by weight. % Is contained. When the content of the emulsifier is within the above range, the dispersibility of the soybean powder can be improved.
  • the powdered beverage of the present invention can contain other nutritional components normally contained in the beverage, food additives and the like, as long as the characteristics of the present invention are not impaired.
  • Other nutritional components include vegetable fats and oils such as olive oil, soybean oil, palm oil and palm kernel oil; animal fats and oils such as milk fat; proteins such as defatted milk powder; vitamin A (retinol, ⁇ -carotene, etc.) and vitamins.
  • vitamin B 1 , B 2 , B 6 , B 12 vitamins B 1 , B 2 , B 6 , B 12 , niacin, pantothenic acid, biotin, folic acid, etc.
  • vitamin C ascorbic acid, etc.
  • vitamin D ergocalciferol, cholecalciferol, etc.
  • vitamin E examples thereof include vitamins such as (tocopherol, tocotrienol, etc.) and vitamin K (phyroquinone, menaquinone, etc.).
  • Food additives include excipients such as dextrin and starch; binders such as pregelatinized starch and hydroxypropyl cellulose; thickening stabilizers such as sodium alginate, xanthan gum and sodium carboxymethyl cellulose; sodium benzoate, sodium edetate, etc. Preservatives such as potassium sorbate; antioxidants such as ascorbic acid and erythorbic acid; colorants such as cocoa powder; fragrances (flavors) and the like.
  • the powdered beverage of the present invention may contain one or more types of other nutritional components and food additives as required, and the content thereof shall also be determined according to the usual usage amount. Can be done.
  • the powdered beverage of the present invention can be produced according to a general method for producing a powdered or granular preparation that is dissolved or dispersed in water or hot water at the time of use.
  • it can be manufactured according to the manufacturing method described in the 17th revised Japanese Pharmacopoeia General Regulations for Preparation [3] Preparation Article 1.3 Granules, 1.4 Powder, etc.
  • one serving (drinking dose per serving) is divided into paper (high-quality paper, kraft paper, glassin paper, etc.), plastic film (polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, nylon, polyvinylidene chloride, etc.).
  • plastic film polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, nylon, polyvinylidene chloride, etc.
  • These aluminum vapor-deposited films, laminated films, etc.), and multiple individually wrapped powdered beverages are further wrapped in packaging such as paper and bags, or boxes, plastic bottles, bottles, cans, pouches, etc. It can be provided in the form of being stored in the container of.
  • a plurality of servings can be provided in a single package such as a bag, or packed in a single container such as a plastic bottle, bottle, can, or pouch.
  • the powdered beverage of the present invention has good dispersibility of soybean powder in water, and as a result, the texture in the oral cavity when dispersed in water or hot water is improved, and the texture when swallowed is also excellent. .. Therefore, the powdered beverage of the present invention contains soybean powder, has high nutritional value, and is excellent in usability.
  • the present invention also provides a method for producing a powdered beverage containing soybean powder (hereinafter, also referred to as "the production method of the present invention" in the present specification).
  • a powdered beverage containing 1% by weight to 50% by weight of soybean powder contains 25% by weight to 60% by weight of a sweetener containing sugar and 0.005% to 5% by weight of an emulsifier.
  • a sweetener containing sugar contains 25% by weight to 60% by weight of a sweetener containing sugar and 0.005% to 5% by weight of an emulsifier.
  • the soybean powder, sugar-containing sweetener, and emulsifier used in the production method of the present invention are as described above for the powdered beverage of the present invention.
  • the production method of the present invention may include further addition of nutritional components and food additives.
  • the nutritional components and food additives that can be added in the production method of the present invention are as described above with respect to the powdered beverage of the present invention.
  • the production method of the present invention comprises mixing soybean powder, sugar-containing sweeteners and emulsifiers, and, if necessary, nutritional components and food additives to form a powder.
  • the production method of the present invention can further include a step of pulverizing and sizing.
  • a binder is added as necessary, and granulation is performed by a general granulation method such as stirring granulation, fluidized bed granulation, extrusion granulation, etc. to form granules.
  • a general granulation method such as stirring granulation, fluidized bed granulation, extrusion granulation, etc. to form granules.
  • the production method of the present invention may include a step of filling a powdered or granular powdered beverage in a container or bag made of paper, plastic, glass or the like in the above-mentioned form with respect to the powdered beverage of the present invention. ..
  • the container or bag that can be filled with the powdered beverage of the present invention is as described above for the powdered beverage of the present invention.
  • the dispersibility of soybean powder in water is improved, and as a result, the texture in the oral cavity when dispersed in water or hot water is improved, and the texture when swallowed is also excellent.
  • a powdered beverage containing soybean powder can be provided.
  • the present invention further provides a method for improving the dispersibility of soybean powder in water in a powdered beverage containing soybean powder (hereinafter, also referred to as "the method for improving the present invention" in the present specification).
  • a powdered beverage containing 1% by weight to 50% by weight of soybean powder contains 25% by weight to 60% by weight of a sweetener containing sugar and 0.005% to 5% by weight of an emulsifier.
  • the soybean powder, sugar-containing sweetener, and emulsifier used in the method for improving the present invention are as described above for the powdered beverage of the present invention.
  • the improving method of the present invention may include further addition of nutritional components and food additives.
  • the nutritional components and food additives that can be added in the method for improving the present invention are as described above with respect to the powdered beverage of the present invention.
  • the method for improving the present invention is to mix soybean powder, sugar-containing sweeteners and emulsifiers, and nutritional components and food additives as necessary to form a powder, and further to prepare a binder if necessary. It may include adding and granulating by a general granulation method such as stirring granulation, fluidized layer granulation, extrusion granulation, etc. to form granules.
  • the dispersibility of the soybean powder in water is improved, and as a result, the texture of the oral cavity when the powdered beverage containing the soybean powder is dispersed in water or hot water and drunk is improved. A good texture can be obtained when drinking.
  • Roughness The feeling of roughness in the oral cavity when each sample was swallowed was sensory evaluated and scored according to the following evaluation criteria. The evaluation points were decided through discussions with five panelists. ⁇ Evaluation criteria> Not Rough: 5 points Not very Rough: 4 points Rough: 3 points Rough: 2 points Very Rough: 1 point
  • the soybean powder beverages 1 to 6 were evaluated to be not very grainy when drunk, but the soybean powder beverages of Comparative Examples 7 to 9 containing 25% by weight to 46% by weight of the soybean powder felt graininess. It was shown that the graininess when swallowing the sample became more remarkable as the content of soybean powder increased. Further, in the soybean powder beverages of Comparative Examples 2 to 6 containing 10% by weight to 20% by weight of soybean powder and 32% by weight to 57% by weight of sugar, some agglomerates (lumps) of soybean powder were observed, soybeans.
  • the soybean powder beverages of Examples 1 to 9 further containing an emulsifier in addition to the soybean powder and sugar are soybeans as compared with the soybean powder beverages of Comparative Examples 1 to 9.
  • soybean powder drinks The soybean powder drinks of Examples 10 to 15 were prepared by mixing each raw material with the composition shown in Table 3. As the soybean powder, the above-mentioned defatted soybean powder manufactured by Archer Daniels Midland (ADM) is used, and as each emulsifier and other raw materials shown in Table 3, products commercially available for food use are used. There was. In addition, “%" in the table indicates "weight%”.
  • ADM Archer Daniels Midland
  • Test Example 2 Examination of the feeling of roughness when drinking soybean powder beverage and the influence of the type of emulsifier on the sedimentation property and dispersibility of soybean powder in soybean powder beverage Comparative Example 2, Examples 2 and 10 to 15 For each soybean powder beverage, a sample was prepared in the same manner as in Test Example 1, and the texture when swallowed and the sedimentation property and dispersibility of the soybean powder were evaluated. The results are summarized in Table 3.
  • the soybean powder As shown in Table 3, it contains 20% by weight of soybean powder having a particle size (90% size (D 90 )) of 85.3 ⁇ m and a water-soluble nitrogen index of 20.1%, and 32% by weight of sugar.
  • the soybean powder beverages of Examples 2 and 10 to 15 containing 1.2% by weight of the emulsifier the soybean powder was more sedimentative and dispersible than the soybean powder beverage of Comparative Example 2 containing no emulsifier. Improvement was observed.
  • a lipophilic nonionic surfactant having an HLB value of 7 or less is used as the emulsifier (Examples 2, 10 to 13)
  • the soybean powder has very good sedimentation property and more dispersibility. It was found to improve.
  • the powdered beverage containing soybean powder has good dispersibility of the soybean powder in water, and as a result, the oral cavity when dispersed in water or hot water and swallowed. It is possible to provide a powdered beverage having an improved texture inside and an excellent texture when drinking.

Abstract

本発明は、大豆粉末を1重量%~50重量%、糖類を含有する甘味料を25重量%~60重量%、および乳化剤を0.005重量%~5重量%含有する、粉末飲料に関する。本発明によれば、大豆粉末を含有する粉末飲料であって、水に対する分散性が良好で、飲み込んだ際の口腔内のざらつき感が改善され、飲用の際の食感にも優れる粉末飲料を提供することができる。

Description

大豆粉末を含有する粉末飲料
 本発明は、大豆粉末を含有する粉末飲料に関する。
 大豆(大豆種子)は良質な植物性タンパク質を含有し、栄養価の高い食品として広く利用され、大豆を用いた飲料も種々提供されている。
 例えば、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁を漉した豆乳を用いた飲料は、大豆を原料とした一般的な飲料である。また、健康志向の向上に伴い、大豆の食物繊維を除去せずに用いた大豆飲料も上市されている。
 上記した大豆を用いた飲料は、保存性の観点からは、大豆粉末を含有する粉末状の形態とすることが好ましい。しかし、大豆粉末を用いて粉末状の形態の飲料とした場合、大豆粉末の水に対する分散性が悪く、水に分散して飲用する際のざらついた食感が顕著に感じられ、製品の嗜好性を低下させる原因となっている。
 飲料の乳化安定性や保存安定性を向上させる技術としては、たとえば、米等の穀類のエキス、油脂および甘味料を含有する飲料において、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質等の乳化剤を0.005重量%~5重量%添加する技術(特許文献1)、大豆タンパク質等の植物性タンパク質と、モノエステル含量が50重量%以上であるジグリセリン脂肪酸エステルを含有する乳飲料用乳化安定剤(特許文献2)が提案されている。
 大豆由来成分の凝固を抑制する技術としては、大豆粉末または豆乳を含有する炭酸飲料において、pHを5.7以上とし、さらに糖類を添加することが提案されている(特許文献3)。
 また、その水溶液や水性ゲルの透明性が高い粉末状蛋白素材として、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂肪酸エステルからなる群より選択される1種以上の乳化剤とデキストリンを含有する粉末状蛋白素材が提案され、前記素材を使用して粉末飲料または液体飲料とする技術(特許文献4、5)も開示されている。
 飲料等における大豆由来の粉末素材の分散性を向上させる技術としては、大豆粉、大豆タンパク質単離物等の大豆製品を、甘味剤や乳化剤等でコーティングする方法(特許文献6)、大豆等のタンパク質を含む植物性原料から、不溶性繊維と酸可溶性成分を除去したタンパク質含有液に、フィチン酸分解酵素を作用させ、前記酵素反応液をpH5.5以上7未満にて乾燥粉末化することにより、窒素溶解指数が20以上90未満であって、水に対する分散性に優れる粉末状の植物性分離タンパク質を得る方法が開示されている(特許文献7)。
 しかし、特許文献1、2に記載された技術は、飲料の乳化安定性や保存安定性の改善を図るものであり、特許文献3に記載された技術は、大豆由来成分の凝集または凝固の抑制を図るものであり、特許文献4、5に記載された技術は大豆蛋白素材を含有する飲料の透明性の向上を図るものであるが、いずれも飲用の際の食感の改善にまで言及するものではなかった。
 また、特許文献6に記載された技術は、大豆粉や大豆タンパク質粒子の取り扱い性や水に対する分散性等を改善するものであるが、特許文献6には、これらを含有する飲料の食感に関する言及はされていない。
 さらに、特許文献7に記載された技術は、水に対する分散性の改善された植物性分離タンパク質の製造方法を開示するものであり、飲料における大豆粉末の分散性の改善方法を教示するものではない。
 従って、依然として、分散性および食感の双方に優れる大豆粉末を含有する飲料が求められている。
特開2002-065228号公報 特開2006-025743号公報 国際公開第2011/013807号 国際公開第2011/096303号 特開2015-221046号公報 特表2006-504411号公報 特開2015-119699号公報
 そこで、本発明は、大豆粉末を含有する粉末飲料であって、大豆粉末の水に対する分散性が良好であり、飲み込んだ際の口腔内のざらつき感が改善されて、飲用の際の食感にも優れる粉末飲料を提供することを目的とした。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、大豆粉末、糖類を含有する甘味料および乳化剤を、それぞれ特定の含有量にて含有する粉末飲料とすることにより、粉末飲料の水に対する分散性が向上し、飲み込んだ際の口腔内のざらつき感が改善されることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下に関する。
[1]大豆粉末を1重量%~50重量%、糖類を含有する甘味料を25重量%~60重量%、および乳化剤を0.005重量%~5重量%含有する、粉末飲料。
[2]大豆粉末が脱脂大豆粉末である、[1]に記載の粉末飲料。
[3]大豆粉末の粒子径(90%径(D90))が10μm~120μmである、[1]または[2]に記載の粉末飲料。
[4]大豆粉末の水溶性窒素指数が1%~70%である、[1]~[3]のいずれかに記載の粉末飲料。
[5]糖類を含有する甘味料が砂糖である、[1]~[4]のいずれかに記載の粉末飲料。
[6]乳化剤が、HLB値が7以下の非イオン界面活性剤である、[1]~[5]のいずれかに記載の粉末飲料。
[7]大豆粉末を1重量%~50重量%含有する粉末飲料に、糖類を含有する甘味料を25重量%~60重量%、および乳化剤を0.005重量%~5重量%の含有量にて添加することを含む、粉末飲料の製造方法。
[8]大豆粉末が脱脂大豆粉末である、[7]に記載の製造方法。
[9]大豆粉末の粒子径(90%径(D90))が10μm~120μmである、[7]または[8]に記載の製造方法。
[10]大豆粉末の水溶性窒素指数が1%~70%である、[7]~[9]のいずれかに記載の製造方法。
[11]糖類を含有する甘味料が砂糖である、[7]~[10]のいずれかに記載の製造方法。
[12]乳化剤が、HLB値が7以下の非イオン界面活性剤である、[7]~[11]のいずれかに記載の製造方法。
[13]大豆粉末を1重量%~50重量%含有する粉末飲料に、糖類を含有する甘味料を25重量%~60重量%、および乳化剤を0.005重量%~5重量%の含有量にて添加することを含む、粉末飲料における大豆粉末の水に対する分散性の向上方法。
[14]大豆粉末が脱脂大豆粉末である、[13]に記載の向上方法。
[15]大豆粉末の粒子径(90%径(D90))が10μm~120μmである、[13]または[14]に記載の向上方法。
[16]大豆粉末の水溶性窒素指数が1%~70%である、[13]~[15]のいずれかに記載の向上方法。
[17]糖類を含有する甘味料が砂糖である、[13]~[16]のいずれかに記載の向上方法。
[18]乳化剤が、HLB値が7以下の非イオン界面活性剤である、[13]~[17]のいずれかに記載の向上方法。
 本発明により、大豆粉末を含有する粉末飲料であって、大豆粉末の水に対する分散性が良好であり、その結果、飲み込んだ際の口腔内のざらつき感が改善され、飲用の際の食感にも優れる粉末飲料を提供することができる。
 本発明の粉末飲料は、栄養価の高い大豆粉末を含有し、かつ、水や湯に容易に分散させることができるため、使用性に優れ、飲用の際の食感が良好である。
 また、本発明により、大豆粉末を含有する粉末飲料であって、大豆粉末の水に対する分散性が良好であり、その結果、飲み込んだ際の口腔内のざらつき感が改善され、飲用の際の食感にも優れる粉末飲料を製造することができる。
 さらに、本発明により、大豆粉末を含有する粉末飲料において、大豆粉末の水に対する分散性の向上方法を提供することができる。
 本発明は、大豆粉末を含有する粉末飲料(以下、本明細書にて「本発明の粉末飲料」とも称する)を提供する。
 本発明の粉末飲料は、大豆粉末、糖類を含有する甘味料、および乳化剤を含有する。
 本発明において「粉末飲料」とは、水または湯に溶解または分散して飲用に供される粉末状または顆粒状の飲料をいう。
 「粉末状」とは、微細な粒状をいい、「顆粒状」とは、一般的に粉末よりも粒径の大きい粒状をいうが、特に粉末を固めてやや大型(粒子径=0.1mm~1mm程度)の粒状に成形したものをいう。
 本発明の粉末飲料に含有される「大豆粉末」とは、大豆を挽く、粉砕する等して粉末状としたものをいう。本発明においては、「大豆」として、大豆(Glycine max)の種子であれば、黒豆、赤豆、くろさき茶豆、だだちゃ豆、青大豆、白大豆、ミヤギシロメ等、種々の品種の大豆を特に制限されることなく用いることができる。本発明においては、これら大豆に加熱、圧搾、抽出等の処理を加え、脂肪を除去した脱脂大豆を粉末としたものが好ましく用いられる。
 本発明の目的には、大豆粉末は、粒子径(90%径(D90))が10μm~120μmであるものが好ましく、50μm~110μmであるものがより好ましく、70μm~100μmであるものがさらに好ましい。
 なお、大豆粉末の粒子径(90%径(D90))は、レーザー回折式粒度分布測定によって得た粒度分布から、頻度の累積が90%になる粒子径として求めることができる。レーザー回折式粒度分布測定は、たとえば、レーザー回折式粒度分布測定装置(日機装株式会社製、マイクロトラックHRA(9320-X100)型等)を用いて行うことができ、下記の測定条件にて2回測定した後の平均値を測定値とすることができる。
 <測定条件>
  粒子形状:非球形
  粒子透過性:透過
  粒子屈折率:1.81
  溶媒:エタノール(99.5体積%)
  溶媒屈折率:1.36
 また、本発明の目的には、大豆粉末の水溶性窒素指数が1%~70%であることが好ましく、5%~50%であることがより好ましく、5%~30%であることがさらに好ましい。
 なお、大豆粉末の水溶性窒素指数は、大豆タンパク質の変性の程度を示す指数であり、大豆粉末の全窒素含有量に対する水溶性窒素含有量の比として求められる。たとえば、基準油脂分析試験法(日本油化学会編)に基づき、大豆粉末を精製水中で振とうした後、遠心分離して上澄み液を得、ろ過してろ液(すなわち抽出液)の窒素量を測定し、別途測定した大豆粉末の全窒素量で除して算出することができる。
 本発明においては、粒子径(90%径(D90))が上記した範囲内であり、かつ、水溶性窒素指数が上記した範囲内である脱脂大豆粉末を用いることが好ましい。
 なお、大豆粉末としては、1種を単独で用いてもよく、粒子径(90%径(D90))や水溶性窒素指数の異なるものを2種以上組み合わせて用いてもよい。
 本発明の粉末飲料には、上記した大豆粉末は、1重量%~50重量%含有され、好ましくは5重量%~50重量%含有され、より好ましくは10重量%~45重量%含有される。
 大豆粉末の含有量が上記範囲内であれば、粉末飲料の栄養価の観点において好ましく、糖類を含有する甘味料および乳化剤の添加により、水に対する分散性および飲用の際の食感を十分に向上させることができる。
 本発明の粉末飲料に含有される「糖類を含有する甘味料」とは、甘味成分として、甘味を呈する糖類を含有する甘味料をいう。
 かかる甘味料としては、甘味を呈し、それ自体が甘味料として使用される糖類、たとえば、ブドウ糖、果糖等の単糖;麦芽糖、ショ糖、トレハロース、パラチノース等の二糖;マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、ゲンチオリゴ糖等のオリゴ糖;キシリトール、ソルビトール、マルチトール等の糖アルコール等や、砂糖、蜂蜜、水飴、ブドウ糖果糖液糖等、天然物から精製され、甘味を呈する糖類を主成分として含有する甘味料等が挙げられる。
 本発明においては、上記した糖類を含有する甘味料は1種を選択して単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 粉末飲料に適度な甘味を付与する効果と、大豆粉末の分散性を向上させる効果の観点からは、糖類を含有する甘味料としては、砂糖が好ましく用いられる。
 砂糖はショ糖を主成分とする甘味料であり、本発明においては、砂糖として、サトウキビ、テンサイ、サトウカエデ、オウギヤシ、スイートソルガム等のいずれを原料とするものでも、特に制限されることなく用いることができる。
 また、本発明においては、上記原料から通常の製造方法によって生成される含蜜糖および分蜜糖のいずれも用いることができ、種々の結晶状態のものが用いられる。
 含蜜糖としては、たとえば、黒砂糖、白下糖、カナソード(赤砂糖)、和三盆、ソルガム糖、メープルシュガー等が挙げられる。分蜜糖としては、結晶が大きく乾いてさらさらしているザラメ糖(たとえば、白双糖、中双糖、グラニュー糖等)、結晶が小さくしっとりとした手触りのある車糖(たとえば、上白糖、三温糖等)、ザラメ糖を原料として製造される加工糖(たとえば、角砂糖、氷砂糖、粉砂糖、顆粒状糖等)等が挙げられる。
 本発明の目的には、ショ糖を主成分として含有する精製糖である上白糖や、結晶の取扱い性が良好なグラニュー糖が好ましく用いられる。
 本発明の粉末飲料には、糖類を含有する甘味料は、25重量%~60重量%含有され、粉末飲料に与える甘味やカロリー等を考慮すると、好ましくは25重量%~58重量%含有され、より好ましくは25重量%~55重量%含有され、さらに好ましくは28重量%~50重量%含有される。
 なお、本発明の粉末飲料における糖類を含有する甘味料の含有量は、甘味料に含有される甘味を呈する糖類自体の含有量により示される。
 糖類を含有する甘味料の含有量が上記範囲内であれば、粉末飲料に適度な甘味を付与することができ、また、大豆粉末の分散性の向上に資することができる。
 本発明の粉末飲料に含有される乳化剤としては、適度な乳化・分散作用を有し、食品に用い得るものであれば、特に制限されることなく用いることができるが、非イオン界面活性剤が好ましく用いられる。
 非イオン界面活性剤としては、モノステアリン酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル等のグリセリン脂肪酸エステル;モノステアリン酸ジグリセリル、モノオレイン酸ジグリセリル、モノステアリン酸テトラグリセリル、モノオレイン酸テトラグリセリル、モノミリスチン酸ヘキサグリセリル、モノステアリン酸デカグリセリル、モノオレイン酸デカグリセリル、トリステアリン酸デカグリセリル、トリオレイン酸デカグリセリル、ペンタステアリン酸デカグリセリル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル等のポリグリセリン脂肪酸エステル;モノパルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、セスキステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル;プロピレングリコールモノステアリン酸エステル等のプロピレングリコール脂肪酸エステル;ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル、ショ糖ベヘニン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステル等が挙げられ、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステルおよびソルビタン脂肪酸エステルがより好ましく用いられる。
 なかでも、Hydrophilic-Lipophilic Balance(HLB)値が7以下である非イオン界面活性剤がより好ましく、HLB値が2~7である非イオン界面活性剤がさらに好ましい。
 本発明の粉末飲料には、上記乳化剤は1種を選択して単独で用いてもよく、2種以上を選択して組み合わせて用いてもよい。
 本発明の粉末飲料には、乳化剤は、0.005重量%~5重量%含有され、好ましくは0.01重量%~2重量%含有され、より好ましくは0.05重量%~1.5重量%含有される。
 乳化剤の含有量が上記範囲内であると、大豆粉末の分散性が良好となり得る。
 本発明の粉末飲料は、本発明の特徴を損なわない範囲で、飲料に通常含有され得る他の栄養成分や、食品添加物等を含有することができる。
 他の栄養成分としては、オリーブ油、ダイズ油、パーム油、パーム核油等の植物性油脂;乳脂肪等の動物性油脂;脱脂粉乳等のタンパク質;ビタミンA(レチノール、β-カロテン等)、ビタミンB群(ビタミンB、B、B、B12、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸等)、ビタミンC(アスコルビン酸等)、ビタミンD(エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール等)、ビタミンE(トコフェロール、トコトリエノール等)、ビタミンK(フィロキノン、メナキノン等)等のビタミン等が挙げられる。
 食品添加物としては、デキストリン、デンプン等の賦形剤;アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤;アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム等の増粘安定剤;安息香酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム等の保存料;アスコルビン酸、エリソルビン酸等の酸化防止剤;ココアパウダー等の着色料;香料(フレーバー)等が挙げられる。
 本発明の粉末飲料は、他の栄養成分や食品添加物を、必要に応じて、1種または2種以上を含有することができ、その含有量についても、通常の使用量に準じて定めることができる。
 本発明の粉末飲料は、用時に水または湯に溶解または分散して服用される粉末状または顆粒状の製剤の一般的な製造方法に準じて、製造することができる。
 たとえば、第十七改正日本薬局方製剤総則[3]製剤各条1.3顆粒剤、1.4散剤等に記載された製造方法に従って、製造され得る。
 本発明の粉末飲料は、1食分(1回あたりの飲用量)を、紙(上質紙、クラフト紙、グラシン紙等)、プラスチックフィルム(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリ塩化ビニリデン等のフィルム、これらのアルミニウム蒸着フィルム、積層フィルム等)等により個包装し、複数の個包装した粉末飲料を、さらに紙や袋等の包装体により包装し、もしくは箱、プラスチックボトル、びん、缶、パウチ等の容器に収納した形態で提供することができる。あるいは、複数食分(複数回の飲用量)を、袋等、一つの包装体により包装し、もしくはプラスチックボトル、びん、缶、パウチ等、一つの容器に充填した形態で提供することもできる。
 本発明の粉末飲料は、大豆粉末の水に対する分散性が良好で、その結果、水または湯に分散して飲み込んだ際の口腔内のざらつき感が改善され、飲用の際の食感にも優れる。
 それゆえ、本発明の粉末飲料は、大豆粉末を含有し、栄養価が高く、かつ使用性にも優れる。
 本発明はまた、大豆粉末を含有する粉末飲料の製造方法(以下、本明細書にて「本発明の製造方法」とも称する)を提供する。
 本発明の製造方法は、大豆粉末を1重量%~50重量%含有する粉末飲料に、糖類を含有する甘味料を25重量%~60重量%、乳化剤を0.005重量%~5重量%の含有量にて添加することを含む。
 本発明の製造方法において用いる大豆粉末、糖類を含有する甘味料、および乳化剤については、本発明の粉末飲料に関し、上記した通りである。
 本発明の製造方法は、栄養成分や食品添加物をさらに添加することを含み得る。本発明の製造方法において添加し得る栄養成分および食品添加物については、本発明の粉末飲料に関し、上記した通りである。
 本発明の製造方法は、大豆粉末、糖類を含有する甘味料および乳化剤、ならびに必要に応じて栄養成分や食品添加物を混合して粉末状とすることを含む。本発明の製造方法は、さらに粉砕、整粒する工程を含むことができる。
 また、本発明の製造方法は、必要に応じて結合剤を添加し、撹拌造粒、流動層造粒、押し出し造粒等、一般的な造粒方法により造粒し、顆粒状とすることを含み得る。
 本発明の製造方法においては、粉末状または顆粒状の粉末飲料を、本発明の粉末飲料について上記した形態で、紙製、プラスチック製、ガラス製等の容器または袋体に充填する工程を含み得る。本発明の粉末飲料を充填し得る容器または袋体については、本発明の粉末飲料に関し上記した通りである。
 本発明の製造方法により、大豆粉末の水に対する分散性が向上し、その結果、水または湯に分散して飲み込んだ際の口腔内のざらつき感が改善され、飲用の際の食感にも優れる、大豆粉末を含有する粉末飲料を提供することができる。
 本発明はさらに、大豆粉末を含有する粉末飲料において、大豆粉末の水に対する分散性の向上方法(以下、本明細書にて「本発明の向上方法」とも称する)を提供する。
 本発明の向上方法は、大豆粉末を1重量%~50重量%含有する粉末飲料に、糖類を含有する甘味料を25重量%~60重量%、乳化剤を0.005重量%~5重量%の含有量にて添加することを含む。
 本発明の向上方法において用いる大豆粉末、糖類を含有する甘味料、および乳化剤については、本発明の粉末飲料に関し、上記した通りである。
 本発明の向上方法は、栄養成分や食品添加物をさらに添加することを含み得る。本発明の向上方法において添加し得る栄養成分および食品添加物については、本発明の粉末飲料に関し、上記した通りである。
 本発明の向上方法は、大豆粉末、糖類を含有する甘味料および乳化剤、ならびに必要に応じて栄養成分や食品添加物を混合して粉末状とすること、また、さらに必要に応じて結合剤を添加し、撹拌造粒、流動層造粒、押し出し造粒等、一般的な造粒方法により造粒し、顆粒状とすることを含み得る。
 本発明の向上方法により、水に対する大豆粉末の分散性が向上し、その結果、大豆粉末を含有する粉末飲料を水または湯に分散して飲用する際の口腔内のざらつき感が改善されて、飲用の際に良好な食感を得ることができる。
 以下、本発明について、実施例によりさらに詳細に説明する。
 [比較例1~9、実施例1~9]大豆粉末を含有する粉末飲料
 表1、2に示す組成にて各原料を混合し、比較例1~9および実施例1~9の大豆粉末を含有する飲料(以下「大豆粉末飲料」と称する)を調製した。なお、表中の「%」は「重量%」を示す。
 大豆粉末としては、アーチャー ダニエルズ ミッドランド(Archer Daniels Midland(ADM))社製の脱脂大豆粉末(粒子径(90%径(D90))=85.3μm、水溶性窒素指数=20.1%)を用いた。
 乳化剤としては、モノオレイン酸ジグリセリル(HLB値=6.5)を用いた。
 大豆粉末以外の原料としては、食品原料として一般的に市販されている製品を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [試験例1]大豆粉末飲料を飲用した際のざらつき感、ならびに大豆粉末の沈降性および分散性の評価
 比較例1~9および実施例1~9の各大豆粉末飲料について、それぞれ湯200mLに1食分(30g)を加えて攪拌し、試料とした。各試料を、訓練されたパネラー5名に飲用させ、下記の通り、飲用した際のざらつき感、大豆粉末の沈降性および分散性を評価させた。
 (1)ざらつき感
 各試料を飲み込んだ際の口腔内でのざらつき感について官能評価させ、下記の評価基準により点数化させた。評価点は、5名のパネラーの協議により決した。
 <評価基準>
  ざらつかない:5点
  あまりざらつかない:4点
  ややざらつく:3点
  ざらつく:2点
  非常にざらつく:1点
 (2)沈降性
 湯200mLに1食分(30g)を加え、5秒間静置した後、外観を観察し、大豆粉末の沈降の程度を下記評価基準により点数化させた。評価点は、5名のパネラーの協議により決した。
 <評価基準>
  顕著な沈降が認められる:5点
  かなり沈降が認められる:4点
  わずかに沈降が認められる:3点
  ほとんど沈降が認められない:2点
  沈降が認められない:1点
 (3)分散性
 各試料を10秒間静置した後、大豆粉末の分散状態を観察し、下記評価基準により点数化させた。評価点は、5名のパネラーの協議により決した。
 <評価基準>
  分散が良好で、大豆粉末の凝集塊(ダマ)は見られない:5点
  分散がほぼ良好で、大豆粉末の凝集塊(ダマ)はほとんど見られない:4点
  分散がやや悪く、大豆粉末の凝集塊(ダマ)が若干見られる:3点
  分散が悪く、大豆粉末の凝集塊(ダマ)が明確に見られる:2点
  分散が非常に悪く、大豆粉末の凝集塊(ダマ)が顕著に見られる:1点
 上記(1)~(3)の評価結果は、表1および2のそれぞれに併せて示した。
 表1に示されるように、粒子径(90%径(D90))が85.3μmで、水溶性窒素指数が20.1%である大豆粉末を10重量%~20重量%含有する比較例1~6の大豆粉末飲料は、飲用の際にあまりざらつかないと評価されたが、前記大豆粉末を25重量%~46重量%含有する比較例7~9の大豆粉末飲料ではざらつきが感じられ、試料を飲み込んだ際のざらつき感は、大豆粉末の含有量の増加に従って顕著となることが示された。
 また、大豆粉末を10重量%~20重量%と、砂糖を32重量%~57重量%含有する比較例2~6の大豆粉末飲料では、大豆粉末の凝集塊(ダマ)が若干認められ、大豆粉末20重量%に対し、砂糖の含有量が25重量%である比較例1の大豆粉末飲料、および大豆粉末の含有量が35重量%~46重量%である比較例8、9の大豆粉末飲料では、大豆粉末が沈降しにくく、前記比較例1、8、9の大豆粉末飲料、および大豆粉末の含有量が25重量%で、砂糖の含有量が32重量%である比較例7の大豆粉末飲料では、大豆粉末の分散性の低下が認められた。
 一方、表2に示されるように、大豆粉末および砂糖に加えて、さらに乳化剤を含有する実施例1~9の各大豆粉末飲料では、比較例1~9の各大豆粉末飲料に比べて、大豆粉末の沈降性および分散性の評価が向上し、大豆粉末を25重量%~46重量%含有する場合のざらつき感も、改善されることが認められた。
 特に、大豆粉末を10重量%~20重量%、砂糖を32重量%~57重量%、および乳化剤を1.2重量%含有する実施例2~6の大豆粉末飲料では、大豆粉末の沈降性および分散性について、非常に良好な評価が得られた。
 [実施例10~15]大豆粉末飲料
 表3に示す組成にて、各原料を混合し、実施例10~15の大豆粉末飲料を調製した。
 大豆粉末としては、上記したアーチャー ダニエルズ ミッドランド(Archer Daniels Midland(ADM))社製の脱脂大豆粉末を用い、表3に示す各乳化剤およびその他の原料としては、食品用として市販されている製品を用いた。なお、表中の「%」は「重量%」を示す。
 [試験例2]大豆粉末飲料を飲用した際のざらつき感、ならびに大豆粉末飲料における大豆粉末の沈降性および分散性に及ぼす乳化剤の種類の影響の検討
 比較例2、実施例2および10~15の各大豆粉末飲料について、試験例1の場合と同様に試料を調製し、飲用した際のざらつき感、ならびに大豆粉末の沈降性および分散性の評価を行った。
 その結果を、表3にまとめて示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示されるように、粒子径(90%径(D90))が85.3μmで、水溶性窒素指数=20.1%である大豆粉末を20重量%と、砂糖を32重量%含有し、さらに乳化剤を1.2重量%含有する実施例2および10~15の各大豆粉末飲料では、乳化剤を含有しない比較例2の大豆粉末飲料に比べて、大豆粉末の沈降性および分散性の向上が認められた。
 特に、乳化剤として、HLB値が7以下である親油性の非イオン界面活性剤を用いた場合(実施例2、10~13)に、大豆粉末の沈降性が非常に良好となり、分散性がより向上することが認められた。
 以上、詳述したように、本発明により、大豆粉末を含有する粉末飲料であって、大豆粉末の水に対する分散性が良好であり、その結果、水または湯に分散して飲み込んだ際の口腔内のざらつき感が改善され、飲用の際の食感にも優れる粉末飲料を提供することができる。
 本願は、日本国で出願された特願2019-116748を基礎としており、その内容は本明細書にすべて包含されるものである。

Claims (14)

  1.  大豆粉末を1重量%~50重量%、糖類を含有する甘味料を25重量%~60重量%、および乳化剤を0.005重量%~5重量%含有する、粉末飲料。
  2.  大豆粉末が脱脂大豆粉末である、請求項1に記載の粉末飲料。
  3.  大豆粉末の粒子径(90%径(D90))が10μm~120μmである、請求項1または2に記載の粉末飲料。
  4.  大豆粉末の水溶性窒素指数が1%~70%である、請求項1~3のいずれか1項に記載の粉末飲料。
  5.  糖類を含有する甘味料が砂糖である、請求項1~4のいずれか1項に記載の粉末飲料。
  6.  乳化剤が、HLB値が7以下の非イオン界面活性剤である、請求項1~5のいずれか1項に記載の粉末飲料。
  7.  大豆粉末を1重量%~50重量%含有する粉末飲料に、糖類を含有する甘味料を25重量%~60重量%、および乳化剤を0.005重量%~5重量%の含有量にて添加することを含む、粉末飲料の製造方法。
  8.  大豆粉末が脱脂大豆粉末である、請求項7に記載の製造方法。
  9.  大豆粉末の粒子径(90%径(D90))が10μm~120μmである、請求項7または8に記載の製造方法。
  10.  大豆粉末の水溶性窒素指数が1%~70%である、請求項7~9のいずれか1項に記載の製造方法。
  11.  糖類を含有する甘味料が砂糖である、請求項7~10のいずれか1項に記載の製造方法。
  12.  乳化剤が、HLB値が7以下の非イオン界面活性剤である、請求項7~11のいずれか1項に記載の製造方法。
  13.  大豆粉末を1重量%~50重量%含有する粉末飲料に、糖類を含有する甘味料を25重量%~60重量%、および乳化剤を0.005重量%~5重量%の含有量にて添加することを含む、粉末飲料における大豆粉末の水に対する分散性の向上方法。
  14.  大豆粉末が脱脂大豆粉末である、請求項13に記載の向上方法。
PCT/JP2020/024483 2019-06-24 2020-06-23 大豆粉末を含有する粉末飲料 WO2020262330A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-116748 2019-06-24
JP2019116748 2019-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020262330A1 true WO2020262330A1 (ja) 2020-12-30

Family

ID=74061810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/024483 WO2020262330A1 (ja) 2019-06-24 2020-06-23 大豆粉末を含有する粉末飲料

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020262330A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207359A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Fuji Oil Co Ltd 脱脂大豆
JP2005237356A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Kato Seiyu Kk 超微粉化した脱皮脱脂大豆粉及び脱脂大豆胚芽粉加工食品の製造法
JP2007503828A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 ハンミ・ホール・ソイミルク・カンパニー・リミテッド 大豆の多段階超高圧微細化による全成分豆乳及び豆腐の製造方法
WO2008093846A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 House Foods Corporation 大豆混合粉末
CN101406302A (zh) * 2008-11-19 2009-04-15 河北承德露露股份有限公司 一种添加植物种子的杏仁饮料及加工方法
CN104824161A (zh) * 2015-05-26 2015-08-12 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 含乳饮料及其制备方法
JP2016116494A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 アサヒグループ食品株式会社 易溶解性高タンパク含有粉末の製造方法及び易溶解性高タンパク含有粉末
CN105994658A (zh) * 2016-06-03 2016-10-12 统企业(中国)投资有限公司昆山研究开发中心 无添加香精且具有焙烤风味的豆乳饮料及其制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207359A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Fuji Oil Co Ltd 脱脂大豆
JP2007503828A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 ハンミ・ホール・ソイミルク・カンパニー・リミテッド 大豆の多段階超高圧微細化による全成分豆乳及び豆腐の製造方法
JP2005237356A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Kato Seiyu Kk 超微粉化した脱皮脱脂大豆粉及び脱脂大豆胚芽粉加工食品の製造法
WO2008093846A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 House Foods Corporation 大豆混合粉末
CN101406302A (zh) * 2008-11-19 2009-04-15 河北承德露露股份有限公司 一种添加植物种子的杏仁饮料及加工方法
JP2016116494A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 アサヒグループ食品株式会社 易溶解性高タンパク含有粉末の製造方法及び易溶解性高タンパク含有粉末
CN104824161A (zh) * 2015-05-26 2015-08-12 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 含乳饮料及其制备方法
CN105994658A (zh) * 2016-06-03 2016-10-12 统企业(中国)投资有限公司昆山研究开发中心 无添加香精且具有焙烤风味的豆乳饮料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI409034B (zh) 超微粉碎茶葉分散液及調配該分散液之飲食品
AU2007296017B2 (en) Fillings
EP2242375B1 (en) Spray-dried emulsion
JP4684055B2 (ja) ゼリー飲料
JP5094466B2 (ja) 水分散性及び光に対する安定性が改良されたクルクミン組成物
CA2666954C (en) Food composition having reduced fat and sugar content
AU2010278088B2 (en) Carbonated drink comprising soybean flour or soybean milk
WO2009127687A1 (en) Cereal-based instant drink
CA3025389C (en) Soft chewable composition comprising psyllium
JP6116813B2 (ja) 少なくとも一層に米含有ゼリーを有する多層食品
WO2020262330A1 (ja) 大豆粉末を含有する粉末飲料
CN114449903A (zh) 植物基的各种乳化食品的制造法
CN108851154A (zh) 包埋颗粒及其制备方法
EP3494801A1 (en) Jelly beverage and method for manufacturing jelly beverage
JP7194511B2 (ja) 飲料、容器詰め飲料、菌体または菌体処理物の凝集抑制方法および飲料の製造方法
KR0127646B1 (ko) 식이섬유식품 및 그 제조방법
TWI811314B (zh) 飲料、容器裝飲料、及飲料中之不溶性固形物之分散方法
WO2006076051A1 (en) Stable aqueous suspension of insoluble protein
JP2021052654A (ja) 植物ベースのホワイトナー組成物の製造法および該組成物を用いた飲料
AU2021105376A4 (en) Nutrient Granular Structure
JP2003052316A (ja) ミニブロック食品及びその製造方法
JP4428561B2 (ja) 溶解時に粘性を有する粉末茶
JPWO2020016977A1 (ja) コーヒー風味付与剤
WO2023033121A1 (ja) ゼリー飲料
WO2018064759A1 (en) Capsule containing pure (about 100%) stevia extract

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20832367

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20832367

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP