WO2020255211A1 - 構造体 - Google Patents

構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2020255211A1
WO2020255211A1 PCT/JP2019/023920 JP2019023920W WO2020255211A1 WO 2020255211 A1 WO2020255211 A1 WO 2020255211A1 JP 2019023920 W JP2019023920 W JP 2019023920W WO 2020255211 A1 WO2020255211 A1 WO 2020255211A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
longitudinal direction
shape
state
wound
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/023920
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太田 裕樹
雄太 松村
加奈子 菅
Original Assignee
株式会社特殊金属エクセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社特殊金属エクセル filed Critical 株式会社特殊金属エクセル
Priority to PCT/JP2019/023920 priority Critical patent/WO2020255211A1/ja
Priority to PCT/JP2019/025933 priority patent/WO2020255426A1/ja
Publication of WO2020255211A1 publication Critical patent/WO2020255211A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/58Projection screens collapsible, e.g. foldable; of variable area
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Definitions

  • the present invention relates to a flexible structure suitable as a support for, for example, various display devices.
  • Patent Document 1 proposes a projector (device) provided with a start-up screen that can be stored.
  • the device described in Patent Document 1 includes a link mechanism as a means for raising and fixing (supporting) the screen and storing it after use.
  • Patent Document 2 proposes a shape-variable display device.
  • the flexible display panel is provided with a raising mechanism that winds up on a roller when not in use and pulls up and unfolds from the roller when in use. ..
  • the ascending mechanism is said to have a guide rail attached to the display panel and two links configured to elevate the guide rail.
  • the present invention can be used in various display devices such as flexible screens and variable shape display devices, and in particular, a winding storage state and a winding support state. It is an object of the present invention to provide a lightweight and flexible structure which can be stably maintained and can be easily transferred between the above-mentioned two states.
  • the present inventors diligently studied a preferable cross-sectional shape of the structure in order to achieve the above object.
  • the two members which are made of a strip-shaped or plate-shaped thin plate and have a cross section perpendicular to the longitudinal direction and have a convex cross section by processing such as bending, so that the convex side faces inward.
  • a winding habit shape memory processing
  • the present invention has been completed with further studies based on such findings. That is, the gist of the present invention is as follows. (1) A structure formed by combining a first member and a second member, wherein the first member is a strip-shaped or plate-shaped thin plate, and has a convex shape in a cross section perpendicular to the longitudinal direction. The convex side is the inner peripheral side, and the member is preliminarily curved so as to wind in a coil shape in the longitudinal direction.
  • the second member is a strip-shaped or plate-shaped thin plate, which is perpendicular to the longitudinal direction.
  • the structure has a driving means for the structure.
  • the winding and storing state of winding in a coil shape can be stably maintained with a small volume, and the winding and storing state can be stably maintained in an independent state. It has a remarkable effect of being able to easily shift from an independent state to a winding and storing state.
  • a display device such as a soft screen that can be wound up, a flexible display panel, or a shape-variable display panel that can be wound up and unwound can be stably supported during use. Since it is lightweight and easy to handle as a supporting structure, it also has the effect of being applicable as a mechanism required for winding and unwinding a portable screen or panel.
  • the structure of the present invention is a structure formed by combining a first member and a second member.
  • Both the first member and the second member are made of a strip-shaped or plate-shaped thin plate, and are processed by bending or the like over the entire length in the longitudinal direction or the entire length excluding a part, preferably centered on the center position in the width direction.
  • the member has a convex shape with a cross section perpendicular to the longitudinal direction. This makes it easier for the member to maintain its self-supporting state.
  • the degree of convexity may be appropriately determined according to the application such as the weight and size of the supporting member, and is not particularly limited, but as shown in FIG. 5A, the opening angle ⁇ is 1 to 30 °.
  • the degree is preferable from the viewpoint of manufacturability and shape stability. It is preferable that the convex cross-sectional shape is formed by a plurality of curvatures in which the curvatures are gradually changed so as to be rounded as a whole, rather than being formed by a single curvature. Further, from the viewpoint of shape stability and storability at the time of winding, as shown in FIG. 5B, the convex end portion may have a shape opposite to the central portion shape.
  • FIG. 5B shows an example of a cross-sectional shape processed with a plurality of curvatures in the width direction.
  • the convex shape may be formed by using a material having a convex cross section.
  • the convex shape may be a continuous cross-sectional shape in which the central portion in the plate width direction is high, or a discontinuous cross-sectional shape in which only the central portion is high.
  • the first member and the second member it is not necessary for the first member and the second member to have the same cross-sectional shape.
  • the distribution of the thickness in the cross section is uniform from the viewpoint of storability, but a part of the plate thickness is thickened in order to obtain the required strength, or the thickness is not good due to the processing. Even if the uniformity remains, the function of the structure of the present invention is not impaired.
  • the first member is further provided with a winding habit such that the convex side is the inner peripheral side and the first member is wound in a coil shape in the longitudinal direction.
  • the shape of the first member is schematically shown in FIG. 2A in a self-supporting state.
  • FIG. 2B schematically shows a state in which a winding habit is expressed and the coil is wound in the longitudinal direction.
  • the winding habit is not limited to a circular shape, and may be an elliptical shape.
  • the shape of the second member which is the other member, is schematically shown in FIG.
  • the second member is a member that exhibits a convex shape in a cross section perpendicular to the longitudinal direction, preferably centered on the central position in the width direction, over the entire length in the longitudinal direction or the entire length excluding a part. This makes it easier for the member to maintain its self-supporting state. In addition, it will be able to withstand a large load.
  • the structure 3 of the present invention has a structure in which the first member 1 and the second member 2 having the above-mentioned shape are combined.
  • the structure 3 of the present invention has a structure in which the first member 1 and the second member 2 are arranged so that the convex side faces inward and they are in contact with each other over the entire length in the longitudinal direction.
  • the outline of the structure is schematically shown in FIG. 1 (a) in an independent state.
  • a part or one end of the combination of the first member 1 and the second member 2 is fixed (fixed end) by restraining the members (ends) with the restraint jig 10. Is preferable.
  • the other portion or the other end is free (free end) and restrained by the restraint jig 10'so that the members (ends) are in close contact with each other so that the members can be wound up and unwound freely.
  • the restraint jig 10 is preferably caulked, rivet or spot welded. Further, the restraint jig 10'is preferably used as a guide. Further, although not shown in FIG. 1, there is no problem even if the structure 3 is covered with a soft cover of silicone rubber, silicone resin, or various resins so as to cover the outer periphery.
  • the structure 3 of the present invention can stably maintain the state even when a load is applied in the longitudinal direction, and the structure of the present invention is also subject to a load in the plate thickness direction and the plate width direction. It can withstand a sufficiently high load as compared with a structure that does not have.
  • the load that can be held can be easily changed by changing the plate thickness, width, degree of recess, etc. of the member and changing the cross-sectional shape.
  • a plurality of first members and second members may be combined, or a reinforcing material for complementing the strength may be arranged between them.
  • the plate thickness of the member used is about 0.5 mm or less.
  • the plate thickness, width, and length of the member may be appropriately determined according to the size of the application target and the like.
  • the member is preferably made of a material having a yield strength of YS: 1000 MPa or more, preferably 2500 MPa or less.
  • a material having a yield strength of YS: 1000 MPa or more, preferably 2500 MPa or less examples include stainless steel for springs such as SUS301, SUS304, SUS630, and SUS420J2, and maraging steel.
  • Co alloy, Ti alloy, Cu alloy and the like having a yield strength in the above range can also be exemplified.
  • various reinforced resins such as carbon fiber reinforced plastic (CFRP) may be used.
  • the structure 3 of the present invention can be easily bent (with a slight stress) and wound into a coil by applying stress in the longitudinal direction by a means (not shown) in a self-supporting state. This situation is shown in FIGS. 4A to 4D. After winding, the winding and storing state can be stably maintained by applying a slight stress by means (not shown). Further, it is easy to shift from the winding and storing state to the self-supporting state in the reverse direction. At the very least, the transfer in the reverse direction is possible only by releasing the stress for maintaining the winding and retracting state. Needless to say, a drive means for shifting between the states may be separately provided.
  • the driving means is not particularly limited to an electric system, a hydraulic system, a pneumatic system, and the like.
  • a thin plate having a length equal to or longer than the length corresponding to the longitudinal direction is prepared as a material so that the structure has a desired height in a self-standing state.
  • a coiled material may be used.
  • the roll having a specific width and the R portion is repeatedly subjected to a process of pressing the center position in the width direction of the roll along the longitudinal direction of the material over the entire length as necessary.
  • a wide roll is used to process the outer portion in the width direction first, and then a narrower roll is used to sequentially process the inner portion in the width direction. It is preferable to perform processing.
  • the first and second members have a convex shape in a cross section orthogonal to the longitudinal direction.
  • a V shape, a C shape, or a combination of a convex shape and a concave shape may be used.
  • the first member is repeatedly processed using rolls having different R to give a winding habit so as to be wound in a coil shape in the longitudinal direction.
  • the winding habit shall be performed so that the side exhibiting the convex shape is the inner peripheral side.
  • the degree of winding habit it is preferable that the inner diameter in the wound state is small from the viewpoint of storability.
  • the roll processing is repeated using rolls having different widths and R portions. Further, it does not matter which of the roll processing for giving a curl and the roll processing for having a convex cross section is performed first.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

フレキシブルスクリーンや、形状可変型表示装置等で利用でき、とくに巻取り収納状態と、巻き出し自立、支持状態と、をそれぞれ安定して維持可能で、かつこれら二つの状態の間を容易に移行可能で、軽量な構造体を提供する。 帯状または板状の薄板で、長手方向に垂直な断面で凸状を呈し、かつ該凸状を呈する側が内周側で、長手方向でコイル状に巻きつくように巻き癖をつけてなる第1の部材と、帯状または板状の薄板で、長手方向に垂直な断面で凸状を呈する第2の部材とを、凸状を呈する側が内側を向き、互いに長手方向全長に亘り接するように組み合わせ、配設する。これにより、巻取状態および垂直に自立した状態を安定して維持できる。なお、第1の部材および第2の部材は、一端あるいは一部を固定することで巻き取りが容易になる。またこれら部材は、降伏強さ1000MPa以上を有する材料製とすることが好ましい。

Description

構造体
 本発明は、例えば各種表示装置等の支持体として好適な、フレキシブル(可とう性)構造体に関する。
 従来から、プロジェクター等を利用しスクリーン等に投影して、情報の開示や伝達を行うことが行われてきた。その際、スクリーン等の表示装置は設置されたままであったが、近年、デザイン性を損なうなどの観点から、巻き取る、折りたたみなど収納可能なものが利用されるようになってきた。収納されたスクリーン等は、使用時には収納場所から引き出され、固定する必要があり、そのための装置(引出し装置、固定(支持)装置)が付設されていた。例えば、特許文献1には、収納可能な立ち上げスクリーンを備えたプロジェクタ(装置)が提案されている。特許文献1に記載された装置では、スクリーンを立ち上げ固定(支持)し、使用後に収納するための手段として、リンク機構を備えている。
 また、最近では、大量の情報を処理表示することができるディスプレイが種々開発され、装置の薄型化、軽量化が図られている。とくに、樹脂のような柔軟性のある材料を基板材料として使用し、曲ったままでもディスプレイ性能を維持できる、フレキシブルディスプレイ装置、あるいは巻き取り、巻き出し可能な形状可変型ディスプレイ装置などが注目されている。例えば、特許文献2には、形状可変型ディスプレイ装置が提案されている。特許文献2に記載された形状可変型ディスプレイ装置では、フレキシブルなディスプレイパネルは、使用しないときにはローラに巻き取るようにし、使用するときにはローラから上方に引き上げ、繰り広げるようにする、上昇機構を備えている。上昇機構は、ディスプレイパネルに取り付けられたガイドレールと、ガイドレールを上昇させるように構成された2つのリンクとを有するとしている。
特開平05-336479号公報 特開2017-187778号公報
 しかしながら、特許文献1、2に記載された発明では、スクリーンやパネル等の表示装置を巻き取り、上方に巻き出し、支持する手段が複雑となり、しかも、巻取り収納状態と巻き出し支持状態との移行が円滑にできない、中間位置での保持が困難などの問題があった。
 本発明は、上記したような従来技術の問題に鑑み、例えば、フレキシブルスクリーンや、形状可変型表示装置等の各種表示装置等で利用でき、とくに巻取り収納状態と、巻き出し支持状態と、をそれぞれ安定して維持可能で、かつ上記した、二つの状態の間を容易に移行可能で、軽量でフレキシブルな構造体を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記した目的を達成するため、構造物の好ましい断面形状について、鋭意検討した。その結果、帯状または板状の薄板を素材とし、曲げ等の加工により、長手方向に垂直な断面で、断面が凸状に加工された2つの部材を、凸状を呈する側が内側を向くように、組み合わせた構造体とすると、薄い帯状または板状の部材同士の組合せでも自立する状態が安定して維持できることに思い至った。そしてさらに、一方の部材に、長手方向でコイル状に巻きつくように、巻き癖(形状記憶処理)を施すことにより、より安定に自立した状態を維持できるうえ、構造体としてもコイル状に巻き取ることが容易になり、巻き取り状態で板幅方向に平坦(あるいは平坦に近い)状態となるため小さな体積での収納が可能となり、しかも巻き取ったのちも巻取り状態を安定して維持でき、自立した状態から巻取り収納状態に容易に移行できることを見出した。しかも、巻取り収納状態から自立した状態への移行も容易にできることも知見している。
 本発明は、かかる知見に基づき、さらに検討を加えて完成されたものである。すなわち、本発明の要旨はつぎのとおりである。
(1)第1の部材と第2の部材とを組み合わせてなる構造体であって、前記第1の部材が帯状または板状の薄板で、長手方向に垂直な断面で凸状を呈し、かつ該凸状を呈する側が内周側で、長手方向でコイル状に巻きつくように予め巻き癖を付けた部材とし、一方、前記第2の部材が帯状または板状の薄板で、長手方向に垂直な断面で凸状を呈する部材とし、前記第1の部材と前記第2の部材とを、前記凸状を呈する側が内側を向き、互いに長手方向全長に亘り接するように組み合わせ配設してなる構造を有することを特徴とする構造体。
(2)(1)において、前記第1の部材と前記第2の部材とを組み合わせ配設してなる構造の一部を固定、その他の部分を自由とすることを特徴とする構造体。
(3)(1)または(2)において、前記第1の部材および前記第2の部材が、降伏強さ1000MPa以上を有する材料製であることを特徴とする構造体。
(4)(1)ないし(3)において、前記構造体が、該構造体の駆動手段を有することを特徴とする構造体。
 本発明によれば、構造体として、コイル状に巻き取る巻取り収納状態を、小さい体積で安定して維持でき、かつ巻取り収納状態から巻き出して自立した状態を安定して保持でき、しかも自立した状態から巻取り収納状態に容易に移行できるという、格段の効果を奏する。また、本発明によれば、巻取り可能な軟質のスクリーンや、フレキシブルディスプレイパネル、あるいは巻き取り、巻き出し可能な形状可変型ディスプレイパネル等の表示装置を、使用中に安定して支持できるとともに、支持用構造物として軽量で取り扱い容易であるため、携帯可能なスクリーンやパネルの巻取り、巻き出し時に必要な機構として適用可能であるなどの効果もある。
本発明構造体の形状を模式的に示す説明図である。 本発明構造体における第1の部材の形状を模式的に示す説明図である。 本発明構造体における第2の部材の形状を模式的に示す説明図である。 本発明構造体における自立した状態(a)から巻取り収納状態(d)への移行過程を模式的に示す説明図である。 本発明構造体における断面形状の好ましい例を模式的に示す説明図である。
 本発明構造体は、第1の部材と第2の部材とを組み合わせてなる構造体である。
 第1の部材および第2の部材はいずれも、帯状または板状の薄板を素材とし、曲げ等の加工で、長手方向全長あるいは一部を除く全長に亘り、好ましくは幅方向の中央位置を中心に、長手方向に垂直な断面で凸状を呈する部材とする。これにより、部材が自立した状態を維持しやすくすることができる。なお、凸状の程度は、支持する部材の重量、大きさ等の用途に応じて適宜決定すればよく、とくに限定されないが、図5(a)のように開き角αで、1~30°程度とすることが、製造性および形状安定性の観点から好ましい。凸状の断面形状は、1つの曲率で形成するよりは、全体として丸みをおびるように徐々に曲率を変えた複数の曲率で形成することが好ましい。さらに、形状安定性および巻き取り時の収納性の観点から、図5(b)に示すように凸状の端部では、中心部形状とは逆の向きの形状としてもよい。図5(b)には、幅方向で複数の曲率で加工された断面形状の一例を示す。なお、凸状は、断面が凸状に加工された素材を用いて、形成してもよい。この場合の凸状は、板幅方向の中央部が高くなる連続的な断面形状としても、中央部のみ高くなる不連続な断面としてもよい。また、第1の部材と第2の部材とを、同一の断面形状とする必要もない。また、断面内の厚みの分布は、均一であることが収納性の観点からは好ましいが、必要な強度を得るために一部の板厚を厚く加工したり、あるいは加工により生じる板厚の不均一が残存していても、本発明構造体の機能が損なわれることはない。
 そして、第1の部材にはさらに、凸状を呈する側が内周側で、長手方向でコイル状に巻きつくような、巻き癖をつけておく。第1の部材の形状を、自立した状態で模式的に図2(a)に示す。図2(b)は、巻き癖を発現させて、長手方向でコイル状に巻きつかせた状態を模式的に示す。なお、巻き癖は円形状に限定することはなく、楕円状としてもよい。
 なお、もう一方の部材である第2の部材の形状を、図3に模式的に示す。第2の部材では、長手方向全長あるいは一部を除く全長に亘り、好ましくは幅方向の中央位置を中心に、長手方向に垂直な断面で凸状を呈する部材とする。これにより、部材が自立した状態を維持しやすくすることができる。また、大きな負荷にも耐えられるようになる。
 本発明構造体3は、上記した形状の第1の部材1と第2の部材2とを組み合わせた構造とする。本発明構造体3は、第1の部材1と第2の部材2とを、凸状を呈する側が内側を向き、互いに長手方向全長に亘り接するように、配設してなる構造を有する。その構造の概略を、模式的に、図1(a)に、自立した状態で示す。なお、本発明構造体3では、第1の部材1と第2の部材2を組み合せた一部または一端は、部材同士(端部同士)を拘束冶具10で拘束し固定(固定端)とすることが好ましい。一方、その他の部分または他端は、自由(自由端)とし、巻き取り巻き出し自在に部材同士(端部同士)が密着するように拘束冶具10’で拘束することが好ましい。拘束冶具10としては、かしめ、リベットあるいはスポット溶接とすることが好ましい。また、拘束冶具10’は、ガイドとすることが好ましい。また、図1には図示していないが、構造物3の外周を覆うように、シリコンゴム、シリコン樹脂あるいは各種樹脂の軟質のカバーで覆っても何ら問題はない。
 本発明構造体3は、自立した状態では、長手方向に荷重を負荷しても、安定してその状態を保持できるうえ、板厚方向や板幅方向の荷重に対しても、本発明の構造を有しない構造体に比べ、十分高い荷重に耐えることができる。なお、保持可能な荷重は、部材の板厚、幅、凹部の程度等を変更して、断面形状を変更すれば、容易に、変更することができる。また、構造体としてさらに高い強度が必要な場合には、第1の部材と第2の部材を複数枚組み合わせたり、あるいはこれらの間に強度を補完するための補強材を配置してもよい。
 加工の容易性、取扱いの容易性という観点からは、使用する部材の板厚は0.5mm以下程度とすることが好ましい。なお、部材の板厚、幅、長さは、適用対象の大きさ等に応じて適宜、決定すればよい。
 また、部材は、高い強度と収納性を両立させるという観点から、降伏強さYS:1000MPa以上好ましくは2500MPa以下を有する材料製とすることが好ましい。このような材料としては、例えば、SUS301、SUS304、SUS630、SUS420J2等のばね用ステンレス鋼、マルエージング鋼等が例示できる。なお、上記した範囲の降伏強さを有するCo合金、Ti合金、Cu合金等も例示できる。また、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)等の各種強化樹脂を利用してもよい。
 本発明構造体3は、自立した状態で、図示しない手段で、長手方向に応力を作用させると、容易に(わずかな応力で)曲がり、コイル状に巻き取ることが可能となる。この状況を図4(a)~(d)に示す。巻き取ったのちは、図示しない手段で、わずかな応力を作用させるだけで、巻取り収納状態を安定して維持することができる。さらに、巻き取り収納状態から、自立した状態への、逆方向の移行も容易である。少なくとも、巻取り収納状態を維持するための応力を開放するだけで、逆方向の移行が可能となる。なお、各状態間の移行のための駆動手段を別途付設してもよいことは言うまでもない。駆動手段としては、電気系、油圧系、空圧系など、とくに限定されない。
 つぎに、第1の部材、第2の部材の好ましい製造方法について説明する。
 自立した状態で、所望の高さを有する構造体となるように、長手方向に対応した長さ以上の長さを有する薄板を素材として用意する。なお、コイル状の素材を用いてもよい。そして、特定の幅とR部を有するロールで、好ましくはロールの幅方向の中央位置を素材の長手方向に沿わせて全長に亘り押圧する加工を必要に応じて繰返し施す。なお、この加工に際しては、作業性の観点からは、幅の広いロールを用いて幅方向外側部の加工を先に行い、その後より幅の狭いロールを用いて幅方向内側の加工を順次行う繰り返し加工を行うことが好ましい。これにより、第1および第2の部材は、長手方向に直交する断面で、凸状を呈するようになる。凸状以外に、V状、C状、あるいは凸状と凹状を組み合せた形状としてもよい。そして、さらに、第1の部材では、Rの異なるロールを用いて繰返し加工を施して、長手方向にコイル状に巻きつくように巻き癖をつける。なお、巻き癖は、凸状を呈する側が内周側となるようにして、行うものとする。これにより、長手方向でコイル状に巻きつくように、巻き癖をつけることができる。なお、巻き癖の程度は、巻き取り状態での内径が小さいほうが収納性の観点から好ましいが、極端に小さな内径となる巻き癖をつけると、自立時に逆方向への反りが発生するという問題が生じるため、自立した状態で構造体として必要な形状を維持できる範囲内に留める。そのため、具体的には、ロール加工は、幅およびR部の異なる形状のロールを用いた加工を繰り返すことが好ましい。また、巻き癖をつけるロール加工と、断面が凸状となるロール加工とは、どちらを先に行っても、なんら問題はない。
 なお、本発明は、上記した例のみに限定されないことは言うまでもない。
1 第1の部材
2 第2の部材
3 構造体
10,10’ 拘束冶具

Claims (4)

  1.  第1の部材と第2の部材とを組み合わせてなる構造体であって、
    前記第1の部材が帯状または板状の薄板で、長手方向に垂直な断面で凸状を呈し、かつ該凸状を呈する側が内周側で、長手方向でコイル状に巻きつくように予め巻き癖を付けた部材とし、
    前記第2の部材が帯状または板状の薄板で、長手方向に垂直な断面で凸状を呈する部材とし、
    前記第1の部材と前記第2の部材とを、前記凸状を呈する側が内側を向き、互いに長手方向全長に亘り接するように組み合わせ配設してなる構造を有することを特徴とする構造体。
  2.  前記第1の部材と前記第2の部材とを組み合わせ配設してなる構造の一部を固定、その他の部分を自由とすることを特徴とする請求項1に記載の構造体。
  3.  前記第1の部材および前記第2の部材が、降伏強さ1000MPa以上を有する材料製であることを特徴とする請求項1または2に記載の構造体。
  4.  前記構造体が、該構造体の駆動手段を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の構造体。
PCT/JP2019/023920 2019-06-17 2019-06-17 構造体 WO2020255211A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/023920 WO2020255211A1 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 構造体
PCT/JP2019/025933 WO2020255426A1 (ja) 2019-06-17 2019-06-28 構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/023920 WO2020255211A1 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020255211A1 true WO2020255211A1 (ja) 2020-12-24

Family

ID=74037605

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/023920 WO2020255211A1 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 構造体
PCT/JP2019/025933 WO2020255426A1 (ja) 2019-06-17 2019-06-28 構造体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/025933 WO2020255426A1 (ja) 2019-06-17 2019-06-28 構造体

Country Status (1)

Country Link
WO (2) WO2020255211A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113107957B (zh) * 2021-03-31 2022-07-12 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 轴体及显示装置
CN113570970A (zh) * 2021-07-29 2021-10-29 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示装置及移动终端

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11256953A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Ohbayashi Corp 巻取り式防火スクリーン装置
JP2004279867A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toshiba Corp 表示装置
US20050183279A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Wheaton Randall D. Retractable rule
JP2008157996A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Fujifilm Corp 表示素子及び携帯機器並びに撮像装置
JP3158236U (ja) * 2009-11-11 2010-03-25 悠子 村西 巾着袋付傘カバー
JP2016130853A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ローラブル表示装置
US20170359911A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Samsung Display Co., Ltd. Rollable display device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11256953A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Ohbayashi Corp 巻取り式防火スクリーン装置
JP2004279867A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toshiba Corp 表示装置
US20050183279A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Wheaton Randall D. Retractable rule
JP2008157996A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Fujifilm Corp 表示素子及び携帯機器並びに撮像装置
JP3158236U (ja) * 2009-11-11 2010-03-25 悠子 村西 巾着袋付傘カバー
JP2016130853A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ローラブル表示装置
US20170359911A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Samsung Display Co., Ltd. Rollable display device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020255426A1 (ja) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020255211A1 (ja) 構造体
US7694465B2 (en) Deployable structural assemblies, systems for deploying such structural assemblies and related methods
US5437282A (en) Drive shaft for acoustic imaging catheters and flexible catheters
US3144104A (en) Coilable tube device
KR20140053947A (ko) 코일가능하고 연장가능한 부재 및 방법
US3811633A (en) Tubular extendable structure
JP6668009B2 (ja) 展開可能構造用の収納可能テープばねの内蔵方法およびテープばね展開可能構造
EP1497103A1 (en) Composite strip windable to form a helical pipe and method thereof
CN100376756C (zh) 充气支架
CN209859510U (zh) 一种柔性显示装置
CN106564621A (zh) 一种实现收拢展开功能的x型截面伸杆
JP2012121565A (ja) 展開可能な宇宙空間構造物用トルクモータリゼーションシステム
US20110083325A1 (en) Method of Manufacturing a Nickel Titanium Coil Actuator
WO2015153824A1 (en) Self-supporting collapsable and retractable elongate member and method of retracting
US20030182878A1 (en) Flat folding tube
CN103712052A (zh) 一种可卷曲的薄壁支撑结构
JP2022092180A (ja) 構造体
CN114023199A (zh) 可卷曲显示装置
JP2014111434A (ja) フレキシブル・ローリング・トラックをもつヒンジのための駆動システム
JP4001167B2 (ja) レベルワウンドコイルとその製造方法、およびレベルワウンドコイルの包装体
JP6525272B2 (ja) ブーム
JP4133733B2 (ja) レベルワウンドコイルからの管の供給方法、レベルワウンドコイルの梱包体からの管の供給方法及び管巻き解き装置
KR20170003595A (ko) 스트레이크를 제조하기 위하여 금속 플레이트를 접기 위한 그리고 펴기 위한 시스템
JP4311962B2 (ja) レベルワウンドコイル、レベルワウンドコイルの梱包体、レベルワウンドコイルからの管供給方法、レベルワウンドコイルの梱包体からの管供給方法
JPH09257070A (ja) 渦巻きバネ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19934129

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19934129

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP