WO2020246487A1 - ジスピロジケトピペラジン構造を有する化合物 - Google Patents

ジスピロジケトピペラジン構造を有する化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2020246487A1
WO2020246487A1 PCT/JP2020/021849 JP2020021849W WO2020246487A1 WO 2020246487 A1 WO2020246487 A1 WO 2020246487A1 JP 2020021849 W JP2020021849 W JP 2020021849W WO 2020246487 A1 WO2020246487 A1 WO 2020246487A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
cancer
mmol
methyl
chloro
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/021849
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 雅夫
法幸 林
正幸 海老澤
健司 村田
貴之 馬場
翔 武智
直明 金谷
知樹 石川
山本 昌司
妙子 篠崎
Original Assignee
第一三共株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一三共株式会社 filed Critical 第一三共株式会社
Publication of WO2020246487A1 publication Critical patent/WO2020246487A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/499Spiro-condensed pyrazines or piperazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/502Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. cinnoline, phthalazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Definitions

  • the present invention relates to a novel compound having a highly selective effect on cancer cells and useful as a drug, particularly an anticancer agent, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Non-Patent Document 1 Since the 1940s, many anticancer agents such as alkylating agents have been developed (Non-Patent Document 1). However, many of the anticancer drugs currently in use are cytotoxic and exert their effects on all proliferating cells, thus affecting both cancer cells and normal cells. This also applies to successful drugs such as irinotecan in colorectal cancer, taxanes in breast cancer, and carboplatin in ovarian and small cell lung cancer. Since cytotoxic substances such as anticancer agents have a selective anti-cell proliferative effect rather than selective anti-cancer properties, the selectivity between cancer cells and normal cells is moderate (Non-Patent Document). 2). Under these circumstances, the development of anticancer agents having high selectivity for cancer cells is required. In addition, to date, no anticancer agent using a compound having a dispirojiketopiperazine structure is known.
  • the present inventors have synthesized compounds having various structures and searched for compounds showing a cell-killing effect selectively on cancer cells. As a result, they have found that a compound having a dispirojiketopiperazine structure has a strong and cancer cell-selective cytotoxic activity, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to the following (1) to (13).
  • Z indicates one of the following (i) to (iii), (i) A 9- or 10-membered bicyclic aromatic heterocyclic group having 1 to 3 heteroatoms independently selected from the group consisting of oxygen, nitrogen, and sulfur atoms in the ring (9 or 10).
  • the member bicyclic aromatic heterocyclic group may have one or two substituents independently selected from the following group A).
  • (ii) A 6-membered aromatic heterocyclic group or a phenyl group having 1 to 3 nitrogen atoms in the ring (the 6-membered aromatic heterocyclic group and the phenyl group are independent of the following group B, respectively.
  • R 1 is a 4- to 6-membered aliphatic heterocyclic group having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring, a 6-membered aromatic heterocyclic group having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring, nitrogen.
  • R 1 is a 4- to 6-membered aliphatic heterocyclic group having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring, a 6-membered aromatic heterocyclic group having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring, nitrogen.
  • the aliphatic heterocyclic group, the aromatic heterocyclic group, the bicyclic aromatic heterocycle, and the phenyl group may have 1 to 3 substituents independently selected from the following group C).
  • n 1 and n 2 independently represent integers 1 to 3, respectively.
  • n 3 and n 4 each independently represent an integer of 1 to 3.
  • X indicates CR 2 R 3 , sulfur atom, oxygen atom, or NR 4
  • R 2 and R 3 independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or an ethynyl group, or Together with the carbon atoms to which R 2 and R 3 bond, they form an aliphatic heterocycle that may have a 3- to 6-membered unsaturated bond with one or two nitrogen atoms in the ring.
  • R 4 represents a hydrogen atom or a C 1- C 6 alkyl group.
  • Y is 1 to 3 independently selected from the group consisting of a phenyl group, a 6-membered aromatic heterocyclic group having one or two nitrogen atoms in the ring, or a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom.
  • a 9- or 10-membered bicyclic aromatic heterocyclic group having a hetero atom in the ring (the phenyl group, the aromatic heterocyclic group, and the bicyclic aromatic heterocyclic group are independently selected from the following group D, respectively. It may have one or two substituents)]
  • a compound represented by or a pharmaceutically acceptable salt thereof A compound represented by or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Group A a halogen atom, hydroxy group, a nitro group, a vinyl group, an ethynyl group, a cyano group, 1 to 3 halogen atoms in the optionally substituted C 1 -C be the 6 alkyl group, one to three halogen atoms in optionally substituted C 1 -C 6 alkoxy group, one to three optionally substituted C 3 -C 6 cycloalkyl group with a halogen atom, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, (C 1 -C 6 alkyl) amino group, di (C 1- C 6 alkyl) amino group, (C 1- C 6 alkyl) carbonyl group, (C 1- C 6 alkoxy) carbonyl group, azide group, and diazirin group.
  • Group B Halogen atom, ethynyl group, C 1- C 6 alkyl group, C 1 to C 6 alkoxy group, and C 1 to C 6 alkoxy C 1 to C 6 alkyl group.
  • Group C a halogen atom, a cyano group, ethynyl group, and C 1 -C 6 alkyl group.
  • Group D C 1- C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms, C 1- C 6 alkoxy group optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms, Ethynyl group, azide group, and diazirin group.
  • Z is a 10-membered bicyclic aromatic heterocyclic group having one or two nitrogen atoms in the ring.
  • the 10-membered bicyclic aromatic heterocyclic group may have one or two substituents independently selected from the following group E, respectively.
  • Halogen atom, ethynyl group may be substituted with 1 to 3 halogen atoms C 1- C 6 Alkoxy group, may be substituted with 1 to 3 halogen atoms C 1- C 6 alkoxy groups, one to three optionally substituted C 3 -C 6 cycloalkyl group with a halogen atom, and C 3 -C 6 cycloalkoxy group.
  • Z is a thienopyrimidinyl group, a quinolyl group, an isoquinolyl group, a quinazolyl group, a synnolyl group, a phthalazinyl group, a naphthyldinyl group, or a pyridopyrimidinyl group.
  • Z is -CO-R 5 ,
  • R 5 represents a phenyl group, a pyridyl group, or an azetidinyl group
  • the phenyl group, pyridyl group, and azetidinyl group may have 1 to 3 substituents independently selected from the F group below.
  • Group F Halogen atom and C 1- C 6 alkyl group.
  • n 3 and n 4 are both 2.
  • X is CF 2 , The compound according to any one of (1) to (4) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Y is a phenyl group or a pyridyl group
  • Group G halogen atoms, one to three optionally substituted C 1 -C 6 alkyl group by a halogen atom, and 1 to 3 halogen atoms which may be substituted C 1 -C 6 alkoxy Group.
  • Z may be substituted with a halogen atom, a C 1- C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms, and a C 1- C optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • An anticancer agent containing the compound according to any one of (1) to (10) or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • Cancers include leukemia, malignant lymphoma, multiple myeloma, brain tumor, head and neck cancer, esophageal cancer, stomach cancer, worm drop cancer, colon cancer, anal cancer, bile sac cancer, bile duct cancer, Pancreatic cancer, gastrointestinal stromal tumor, lung cancer, liver cancer, mesenteric tumor, thyroid cancer, kidney cancer, prostate cancer, bladder cancer, neuroendocrine tumor, neuroblastoma, melanoma, breast cancer, uterus
  • the anticancer agent according to (12) which is a body cancer, a cervical cancer, an ovarian cancer, a testicle cancer, an osteosarcoma, a soft sarcoma, a capos sarcoma, or a myoma.
  • Another aspect of the present invention relates to the following (1A) to (61A).
  • R 1 is a 4- to 6-membered aliphatic heterocyclic group having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring, a 6-membered aromatic heterocyclic group having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring, nitrogen.
  • R 1 is a 4- to 6-membered aliphatic heterocyclic group having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring, a 6-membered aromatic heterocyclic group having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring, nitrogen.
  • the aliphatic heterocyclic group, the aromatic heterocyclic group, the bicyclic aromatic heterocycle, and the phenyl group may have 1 to 3 substituents independently selected from the following group C).
  • n 1 and n 2 independently represent integers 1 to 3, respectively.
  • n 3 and n 4 each independently represent an integer of 1 to 3.
  • X indicates CR 2 R 3 , sulfur atom, oxygen atom, or NR 4
  • R 2 and R 3 independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or an ethynyl group, or Together with the carbon atoms to which R 2 and R 3 bond, they form an aliphatic heterocycle that may have a 3- to 6-membered unsaturated bond with one or two nitrogen atoms in the ring.
  • R 4 represents a hydrogen atom or a C 1- C 6 alkyl group.
  • Y is 1 to 3 independently selected from the group consisting of a phenyl group, a 6-membered aromatic heterocyclic group having one or two nitrogen atoms in the ring, or a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom.
  • a 9- or 10-membered bicyclic aromatic heterocyclic group having a hetero atom in the ring (the phenyl group, the aromatic heterocyclic group, and the bicyclic aromatic heterocyclic group are independently selected from the following group D, respectively. It may have one or two substituents)]
  • a compound represented by or a pharmaceutically acceptable salt thereof A compound represented by or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Group A a halogen atom, hydroxy group, a nitro group, a vinyl group, an ethynyl group, a cyano group, 1 to 3 halogen atoms in the optionally substituted C 1 -C be the 6 alkyl group, one to three halogen atoms in optionally substituted C 1 -C 6 alkoxy group, one to three optionally substituted C 3 -C 6 cycloalkyl group with a halogen atom, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, (C 1 -C 6 alkyl) amino group, di (C 1- C 6 alkyl) amino group, (C 1- C 6 alkyl) carbonyl group, (C 1- C 6 alkoxy) carbonyl group, azide group, and diazirin group.
  • Group B Halogen atom, ethynyl group, C 1- C 6 alkyl group, C 1 to C 6 alkoxy group, and C 1 to C 6 alkoxy C 1 to C 6 alkyl group.
  • Group C a halogen atom, a cyano group, ethynyl group, and C 1 -C 6 alkyl group.
  • Group D C 1- C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms, C 1- C 6 alkoxy group optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms, Ethynyl group, azide group, and diazirin group.
  • (2A) Z is a 10-membered bicyclic aromatic heterocyclic group having one or two nitrogen atoms in the ring.
  • the 10-membered bicyclic aromatic heterocyclic group may have one or two substituents independently selected from the following group E, respectively.
  • Halogen atom, ethynyl group may be substituted with 1 to 3 halogen atoms C 1- C 6 Alkoxy group, may be substituted with 1 to 3 halogen atoms C 1- C 6 alkoxy groups, one to three optionally substituted C 3 -C 6 cycloalkyl group with a halogen atom, and C 3 -C 6 cycloalkoxy group.
  • (3A) Z is a thienopyrimidinyl group, a quinolyl group, an isoquinolyl group, a quinazolyl group, a synnolyl group, a phthalazinyl group, a naphthylidineyl group, or a pyridopyrimidinyl group.
  • Z is -CO-R 5 , R 5 represents a phenyl group, a pyridyl group, or an azetidinyl group, The phenyl group, pyridyl group, and azetidinyl group may have 1 to 3 substituents independently selected from the F group below.
  • Group F Halogen atom and C 1- C 6 alkyl group.
  • Y is a phenyl group or a pyridyl group
  • Group G halogen atoms, one to three optionally substituted C 1 -C 6 alkyl group by a halogen atom, and 1 to 3 halogen atoms which may be substituted C 1 -C 6 alkoxy Group.
  • (8A) Z may be substituted with a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms, C 1- C 6 alkyl group, and 1 to 3 halogen atoms, C 1 to C.
  • a quinazolyl group having one or two substituents independently selected from the group consisting of 6 alkoxy groups. n 1 and n 2 are both 1, n 3 and n 4 are both 2, X is CF 2 A C 1- C 6 alkyl group in which Y may be substituted with a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms, and a C 1 to C 6 alkoxy group in which Y may be substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • a phenyl group having one or two substituents independently selected from the group consisting of The compound according to (1A) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Cancers include leukemia, malignant lymphoma, multiple myeloma, brain tumor, head and neck cancer, esophageal cancer, stomach cancer, worm drop cancer, colon cancer, anal cancer, bile sac cancer, bile duct cancer, Pancreatic cancer, gastrointestinal stromal tumor, lung cancer, liver cancer, mesenteric tumor, thyroid cancer, kidney cancer, prostate cancer, bladder cancer, neuroendocrine tumor, neuroblastoma, melanoma, breast cancer, uterus
  • the anticancer agent according to (31A) which is a body cancer, a cervical cancer, an ovarian cancer, a testicle cancer, an osteosarcoma, a soft sarcoma, a Kaposi sarcoma, or a myoma.
  • (33A) A method for treating cancer, which comprises administering the compound according to any one of (1A) to (29A), a pharmaceutically acceptable salt or crystal thereof.
  • Cancers include leukemia, malignant lymphoma, multiple myeloma, brain tumor, head and neck cancer, esophageal cancer, stomach cancer, worm drop cancer, colon cancer, anal cancer, bile sac cancer, bile duct cancer, Pancreatic cancer, gastrointestinal stromal tumor, lung cancer, liver cancer, mesenteric tumor, thyroid cancer, kidney cancer, prostate cancer, bladder cancer, neuroendocrine tumor, neuroblastoma, melanoma, breast cancer, uterus 33A.
  • the treatment method according to (33A) wherein the treatment method is body cancer, cervical cancer, ovarian cancer, testicular cancer, osteosarcoma, soft sarcoma, Kaposi sarcoma, or myoma.
  • Cancers include leukemia, malignant lymphoma, multiple myeloma, brain tumor, head and neck cancer, esophageal cancer, stomach cancer, worm drop cancer, colon cancer, anal cancer, bile sac cancer, bile duct cancer, Pancreatic cancer, gastrointestinal stromal tumor, lung cancer, liver cancer, mesenteric tumor, thyroid cancer, kidney cancer, prostate cancer, bladder cancer, neuroendocrine tumor, neuroblastoma, melanoma, breast cancer, uterus
  • the compound according to (35A), a pharmaceutically acceptable salt or crystal thereof which is a body cancer, a cervical cancer, an ovarian cancer, a testicle cancer, an osteosarcoma, a soft sarcoma, a Kaposi sarcoma, or a myoma.
  • Cancers include leukemia, malignant lymphoma, multiple myeloma, brain tumor, head and neck cancer, esophageal cancer, stomach cancer, worm drop cancer, colon cancer, anal cancer, bile sac cancer, bile duct cancer, Pancreatic cancer, gastrointestinal stromal tumor, lung cancer, liver cancer, mesenteric tumor, thyroid cancer, kidney cancer, prostate cancer, bladder cancer, neuroendocrine tumor, neuroblastoma, melanoma, breast cancer, uterus
  • the use according to (37A) which is body cancer, cervical cancer, ovarian cancer, testicular cancer, osteosarcoma, soft sarcoma, capos sarcoma, or myoma.
  • Yet another embodiment of the present invention relates to the following (39A) to (62A).
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 43 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 53 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 71 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 72 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 73 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 74 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 75 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 76 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 77 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 78 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • Example 79 The powder X-ray diffraction pattern of the crystal is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 80 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 81 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • Example 83 The powder X-ray diffraction pattern of the crystal is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 84 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 85 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 86 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • Example 87 The powder X-ray diffraction pattern of the crystal is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 88 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 89 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the powder X-ray diffraction pattern of the crystal of Example 90 is shown.
  • the vertical axis of the figure indicates the diffraction intensity as a relative line intensity, and the horizontal axis indicates the value of the diffraction angle 2 ⁇ .
  • the "halogen atom” includes, for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom and the like.
  • the "C 1 -C 3 alkyl group” is a linear or branched alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, e.g., methyl, ethyl, propyl or isopropyl group and the like, can give.
  • the "C 1 -C 6 alkyl group” is a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group , Isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, pentyl group, isopentyl group, 2-methylbutyl group, neopentyl group, 1-ethylpropyl group, hexyl group, isohexyl group, 4-methylpentyl group and the like. ..
  • the "C 1 -C 3 alkoxy group” is the above-mentioned C 1 -C 3 alkyl group is bonded groups oxy group include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group or isopropoxy group, etc. Can be given.
  • the "C 1 -C 6 alkoxy group" said C 1 -C 6 alkyl group on the hydroxy group is a bond and the group include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, isopropoxy group, butoxy Examples thereof include a group, an isobutoxy group, a sec-butoxy group, a tert-butoxy group and the like.
  • examples of the "C 3- C 6 cycloalkyl group” include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group and the like.
  • the "C 3- C 6 cycloalkoxy group” is a group in which the above-mentioned C 3- C 6 cycloalkyl group is bonded to a hydroxy group, for example, a cyclopropoxy group, a cyclobutoxy group, a cyclopentyloxy group, and the like. Alternatively, a cyclohexyloxy group or the like can be mentioned.
  • (C 1 -C 6 alkyl) amino group is one of the C 1 -C 6 alkyl group is bonded group to the amino group, for example, methylamino group, ethylamino group, propyl
  • the amino group for example, methylamino group, ethylamino group, propyl
  • examples thereof include an amino group, an isopropylamino group, a butylamino group, an isobutylamino group, a sec-butylamino group, a tert-butylamino group and the like.
  • the "di (C 1 -C 6 alkyl) amino group" is bonded group to the amino group, for example, dimethylamino group, Examples thereof include a diethylamino group, an ethylmethylamino group, a dipropylamino group, and a diisopropylamino group.
  • (C 1 -C 6 alkyl) carbonyl group is the above-mentioned C 1 -C 6 alkyl group is bonded group to a carbonyl group, for example, methylcarbonyl group, ethylcarbonyl group, a propyl group , Isopropylcarbonyl group, butylcarbonyl group, isobutylcarbonyl group, sec-butylcarbonyl group, tert-butylcarbonyl group and the like.
  • the "(C 1- C 6 alkoxy) carbonyl group” is a group in which the above C 1- C 6 alkoxy group is bonded to a carbonyl group, and is, for example, a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, or a propoxycarbonyl group. , Isopropoxycarbonyl group, butoxycarbonyl group, isobutoxycarbonyl group, sec-butoxycarbonyl group, tert-butoxycarbonyl group and the like.
  • the "C 1 -C 6 alkoxy C 1 -C 6 alkyl group” is a group in the C 1 -C 6 alkyl group above C 1 -C 6 alkoxy group attached, for example, methoxymethyl Examples thereof include a group, a methoxyethyl group, an ethoxymethyl group, an ethoxyethyl group and the like.
  • a 9- or 10-membered bicyclic aromatic heterocyclic group having 1 to 3 heteroatoms independently selected from the group consisting of an oxygen atom, a nitrogen atom, and a sulfur atom Is a 9 or 10-membered bicyclic aromatic containing 1 to 3 heteroatoms independently selected from the group consisting of oxygen, nitrogen, and sulfur atoms in addition to carbon atoms as ring constituent atoms. It is a group derived from a heterocycle.
  • thienopyrimidinyl group thienopyrimidinyl group, quinolyl group, isoquinoline group, quinazolyl group, synnolyl group, phthalazinyl group, naphthyldinyl group, pyridopyrimidinyl group and the like can be mentioned.
  • the "6-membered aromatic heterocyclic group having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring” is a 6-membered aromatic heterocyclic group containing 1 or 2 nitrogen atoms in addition to the carbon atom as a constituent atom of the ring. It is a group derived from the aromatic heterocycle of.
  • a pyridyl group, a pyridadinyl group, a pyrimidinyl group, a pyrazinyl group and the like can be mentioned.
  • the "6-membered aromatic heterocyclic group having 1 to 3 nitrogen atoms in the ring” is a 6-membered aromatic heterocyclic group containing 1 to 3 nitrogen atoms in addition to the carbon atom as a constituent atom of the ring. It is a group derived from the aromatic heterocycle of.
  • a pyridyl group, a pyridadinyl group, a pyrimidinyl group, a pyrazinyl group, a triazinyl group and the like can be mentioned.
  • the "4- to 6-membered aliphatic heterocyclic group having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring” includes 1 or 2 nitrogen atoms in addition to the carbon atom as a constituent atom of the ring. It is a group derived from a 4- to 6-membered aliphatic heterocycle. For example, azetidinyl group, piperidinyl group, pyrrolidinyl group, imidazolidinyl group, piperazinyl group and the like can be mentioned.
  • an aliphatic heterocycle which may have a 3- to 6-membered unsaturated bond having 1 or 2 nitrogen atoms in the ring is defined as a constituent atom of the ring other than a carbon atom. It is a 3- to 6-membered aliphatic heterocycle containing 1 or 2 nitrogen atoms, and may have a double bond in the ring.
  • an aziridine ring, a diazirine ring, an azetidine ring and the like can be mentioned.
  • a suitable Z may have one or two substituents independently selected from the above group E, respectively, a thienopyrimidinyl group, a quinolyl group, an isoquinolyl group, a quinazolyl group, a synnolyl group, a phthalazinyl group, a naphthyldinyl group. , Or a pyridopyrimidinyl group.
  • Another preferred embodiment of Z is any one of Z 1 to Z 10 below.
  • W is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group, a cyano group, a C 1- C 6 alkyl group, a C 1 to C 6 alkoxy group, a C 3 to C 6 cycloalkyl group, (C). It represents a 1- C 6 alkyl) amino group or a di (C 1- C 6 alkyl) amino group, and V is a halogen atom, a nitro group, a vinyl group, an ethynyl group, a cyano group, or 1 to 3 halogen atoms.
  • C 1- C 6 alkyl group may be substituted 1 to 3 halogen atoms may be substituted C 1 to C 6 alkoxy group may be substituted 1 to 3 halogen atoms.
  • C 3- C 6 cycloalkyl group, C 3- C 6 cycloalkoxy group, di (C 1- C 6 alkyl) amino group, (C 1- C 6 alkyl) carbonyl group, or (C 1- C 6 alkoxy) Indicates a carbonyl group.
  • Suitable Y is 4-methoxyphenyl group, 3-chlorophenyl group, 3-fluoro-4-chlorophenyl group, 3-fluoro-4-trifluoromethoxyphenyl group, 3-fluoro-4-difluoromethoxyphenyl group, or It is a 3-fluoro-4-methoxyphenyl group.
  • n 1 and n 2 are both 1.
  • n 3 and n 4 is 2 both.
  • a suitable X is CF 2 .
  • Suitable combinations of Z, Y, n 1 , n 2 , n 3 , n 4 , and X are Z for Z 1 , Y for 3-fluoro-4-chlorophenyl group, and n 1 and n 2 for. Both indicate 1, n 3 and n 4 both indicate 2, and X is CF 2 .
  • Another preferred embodiment of the present invention is the following general formula (III).
  • R 7 represents a hydrogen atom or a C 1- C 3 alkoxy group.
  • R 8 represents a C 1- C 3 alkyl group that may be substituted with one or two halogen atoms.
  • R 9 represents a hydrogen atom or a halogen atom,
  • R 10 represents a halogen atom, or a C- 1- C 3 alkoxy group optionally substituted with one or two halogen atoms.
  • the "pharmaceutically acceptable salt” refers to a salt that does not have significant toxicity and can be used as a pharmaceutical composition.
  • a compound having an acidic substituent can be made into a salt by reacting with a base.
  • alkali metal salts such as sodium salts, potassium salts and lithium salts
  • alkaline earth metal salts such as calcium salts and magnesium salts
  • metal salts such as aluminum salts and iron salts
  • inorganic salts such as ammonium salts
  • Amine salts such as N, N'-dibenzylethylenediamine salt, chloropro
  • a compound having a basic substituent can be made into a salt by reacting with an acid.
  • hydrohalogenates such as hydrofluoride, hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide
  • inorganic acid salts such as nitrate, perchlorate, sulfate, phosphate
  • benzenesulfonate ants such as p- toluenesulfonic acid salt - Rusuruhon salt
  • glycine salt lysine salt , Arginine salt, ornithine salt, glutamate, asparaginate and other amino acid salts.
  • the compound represented by the general formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be left in the air or recrystallized to take up water molecules to form a hydrate. Such hydrates are also included in the present invention.
  • the compound represented by the general formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof absorbs a certain solvent and solvates by being left in a solvent or recrystallized. It may be a product, and such a solvate is also included in the present invention.
  • a compound that changes to a compound represented by the general formula (I) or a compound that undergoes hydrolysis or the like due to gastric acid or the like and changes to a compound represented by the general formula (I) is a “pharmaceutically acceptable prodrug compound”. Is included in the present invention.
  • the amino group when an amino group is present in the compound represented by the general formula (I), the amino group is acylated, alkylated, or phosphorylated (for example, the amino group is ecosanoidized).
  • the compound represented by the general formula (I) has a hydroxy group
  • the hydroxy group is acylated, alkylated, phosphorylated, and boro.
  • Examples thereof include an oxidized compound (for example, a compound whose hydroxy group is acetylated, palmitoylated, propanoylated, pivaloylated, succinylated, fumarylated, alanylated, dimethylaminomethylcarbonylated, etc.).
  • an oxidized compound for example, a compound whose hydroxy group is acetylated, palmitoylated, propanoylated, pivaloylated, succinylated, fumarylated, alanylated, dimethylaminomethylcarbonylated, etc.
  • the compound represented by the general formula (I) has a carboxy group
  • the compound in which the carboxy group is esterified or amidated for example, the carboxy group is ethyl esterified, phenyl esterified, or carboxy.
  • the prodrug in the present invention can be produced from the compound represented by the general formula (I) by a known method.
  • the prodrug in the present invention is a compound represented by the general formula (I) under physiological conditions, as described in Hirokawa Shoten, 1990, "Drug Development,” Vol. 7, Molecular Design, pp. 163 to 198. Some of them change to.
  • the compound represented by the general formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof includes all isomers (diastereoisomer, optical isomer, geometric isomer, rotational isomer, etc.). To.
  • the compound represented by the general formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof may contain an unnatural proportion of an atomic isotope in one or more of the atoms constituting such a compound.
  • atomic isotopes include deuterium ( 2 H), tritium ( 3 H), iodine-125 ( 125 I) or carbon-14 ( 14 C).
  • the compound can also be radiolabeled with a radioisotope such as tritium ( 3 H), iodine-125 ( 125 I) or carbon-14 ( 14 C). Radiolabeled compounds are useful as therapeutic or prophylactic agents, research reagents such as assay reagents, and diagnostic agents such as in vivo diagnostic imaging agents. All isotopic variants of the compounds of the invention, whether radioactive or not, shall be included within the scope of the invention.
  • Another aspect of the present invention is a crystal of a compound represented by the general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a crystal means a solid whose internal structure is three-dimensionally formed by regular repetition of constituent atoms and molecules, and is an amorphous solid or amorphous body having no such regular internal structure. Is distinguished from.
  • the crystal includes a crystal of a compound represented by the general formula (I), a hydrate crystal of a compound represented by the general formula (I), and a solvate of the compound represented by the general formula (I).
  • Crystals, pharmaceutically acceptable salt crystals of the compound represented by the general formula (I), hydrate crystals of the pharmaceutically acceptable salt of the compound represented by the general formula (I), and general formula Includes hydrated crystals of pharmaceutically acceptable salts of the compounds represented by I).
  • the hydrate crystal of the present invention is, for example, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1.0. , 1.1, 1.2, 1.3, 1.4, 1.5, 1.6, 1.7, 1.8, 1.9, 2.0, 2.1, 2.2, 2 .3, 2.4, 2.5, 2.6, 2.7, 2.8, 2.9, 3.0, 3.1, 3.2, 3.3, 3.4, 3.5 3.6, 3.7, 3.8, 3.9, 4.0, 4.1, 4.2, 4.3, 4.4, 4.5, 4.6, 4.7, 4 It can take the form of 8.8, 4.9 or 5.0 hydrates and may increase or decrease the hydrated water depending on the humidity.
  • the fact that the compound represented by the general formula (I) and the pharmaceutically acceptable salt thereof are in crystalline form is observed by a polarizing microscope, powder X-ray crystal analysis, or single crystal X-ray diffraction. It can be confirmed by using the measurement. Furthermore, the type of the crystal can be specified by comparing the characteristics of the crystal with the data based on each index measured in advance. Therefore, according to a preferred embodiment of the present invention, it can be confirmed that the crystal according to the present invention is a crystal by using such a measuring means.
  • Crystals of the present invention (hereinafter, "crystals of Example 43 of the present invention", “crystals of Example 53 of the present invention”, “crystals of Example 71 of the present invention", “crystals of Example 72 of the present invention”, “the present invention” “Crystal of Example 73 of the present invention”, “Crystal of Example 74 of the present invention", “Crystal of Example 75 of the present invention”, “Crystal of Example 76 of the present invention”, “Crystal of Example 77 of the present invention”, “Presentation "Crystal of Example 78 of the present invention", “Crystal of Example 79 of the present invention", “Crystal of Example 80 of the present invention", “Crystal of Example 81 of the present invention", “Crystal of Example 83 of the present invention”, “Presentation "Crystal of Example 84 of the present invention", “Crystal of Example 85 of the present invention", “Crystal of Example 86 of the present invention”, “Crystal of Example 87 of the present
  • cancer refers to the entire malignant tumor.
  • Cancer can be classified into “solid cancer” and "blood cancer”. Solid tumors can be classified into “epithelial cell carcinoma” and "non-epithelial cell carcinoma”.
  • Epithelial cell cancer is a cancer that develops from epithelial cells and includes, for example, lung cancer, stomach cancer, liver cancer, kidney cancer, prostate cancer, pancreatic cancer, colon cancer, breast cancer, and ovarian cancer. Be done.
  • Non-epithelial cell carcinoma is a cancer that develops from non-epithelial cells such as bone and muscle, and examples thereof include osteosarcoma, chondrosarcoma, and rhabdomyosarcoma.
  • Hematological cancer is a cancer that develops from a hematopoietic organ and can be classified into, for example, malignant lymphoma, leukemia, multiple myeloma and the like.
  • Malignant lymphoma can be classified into, for example, Hodgkin lymphoma and non-Hodgkin lymphoma.
  • Non-hodgkin lymphoma includes, for example, mantle cell lymphoma (also called MCL), diffuse large B-cell lymphoma (also called DLBCL), and adult T-cell leukemia / lymphoma.
  • MCL mantle cell lymphoma
  • DLBCL diffuse large B-cell lymphoma
  • adult T-cell leukemia / lymphoma a.
  • ATLL Adhepatocyte leukemia / lymphoma
  • peripheral T-cell lymphoma non-specific type
  • NOS Peripheral T-cell lymphoma
  • Leukemia includes, for example, acute myelogenous leukemia (also called AML), chronic myelogenous leukemia (also called CML), acute lymphoid leukemia (also called ALL), and acute lymphoid leukemia. It can be classified as chronic lymphoid leukemia (also called CLL).
  • AML acute myelogenous leukemia
  • CML chronic myelogenous leukemia
  • ALL acute lymphoid leukemia
  • CLL chronic lymphoid leukemia
  • treat and its derivatives mean delay in remission, alleviation and / or exacerbation of clinical symptoms of cancer in patients who develop cancer.
  • the compound represented by the general formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof may be used in combination with other antitumor agents.
  • antitumor agents for example, alkylating agents, antimetabolites, antitumor antibiotics, antitumor plant components, BRMs (biological responsiveness regulators), hormones, vitamins, antitumor antibodies, molecular targeted drugs, and other antitumor agents. And so on.
  • examples of the alkylating agent include an alkylating agent such as nitrosourea, nitrosourea-N-oxide or chlorambutyl, an aziridine-based alkylating agent such as carbocon or thiotepa, and dibromoman.
  • Epoxide-based alkylating agents such as nitor or dibromodarcitol
  • nitrosourea-based alkylating agents such as carmustin, romustin, semstin, nimustin hydrochloride, streptozocin, chlorozotocin or lanimustin, busulfan, improsul tosylate Examples include fan or dacarbazine.
  • antimetabolites examples include purine antimetabolites such as 6-mercaptopurine, 6-thioguanine or thioinosin, fluorouracil, tegafur, tegafur-uracil, carmofur, doxiflulysine, broxuridine, cytarabine or Examples thereof include pyrimidine antimetabolites such as enocitabine, and folic acid antimetabolites such as methotrexate or trimetrexate.
  • purine antimetabolites such as 6-mercaptopurine, 6-thioguanine or thioinosin
  • fluorouracil tegafur
  • tegafur-uracil carmofur
  • doxiflulysine broxuridine
  • cytarabine examples thereof include pyrimidine antimetabolites such as enocitabine, and folic acid antimetabolites such as methotrexate or trimetrexate.
  • Antitumor antibiotics include, for example, anthracycline antibiotics such as mitomycin C, bleomycin, pepromycin, daunorubicin, dactinomycin, doxorubicin, pirarubicin, THP-adriamycin, 4'-epidoxorubicin or epirubicin, chromomycin A3 or Actinomycin D and the like can be mentioned.
  • anthracycline antibiotics such as mitomycin C, bleomycin, pepromycin, daunorubicin, dactinomycin, doxorubicin, pirarubicin, THP-adriamycin, 4'-epidoxorubicin or epirubicin, chromomycin A3 or Actinomycin D and the like can be mentioned.
  • antitumor plant components include vinca alkaloids such as vindesine, vincristine or vinblastine, taxanes such as paclitaxel and docetaxel, and epipodophyllotoxins such as etoposide or teniposide.
  • BRM examples include tumor necrosis factor, indomethacin, and the like.
  • hormones include hydrocortisol, dexamethasone, methylprednisolone, prednisolone, plastolone, betamethasone, triamcinolone, oxymetholone, nandrolone, metenolone, phosfestolone, ethynylestradiol, chlormadinone or medroxyprogesterone.
  • vitamins examples include vitamin C and vitamin A.
  • Antitumor antibodies and molecular-targeted drugs include trastuzumab, rituximab, cetuximab, nimotuximab, denosumab, vemurafenib, infliximab, imatinib, gefitinib, elrotinib, sunitinib, lapatinib, sorafinib, lapatinib, sorafenib
  • antitumor agents include, for example, cisplatin, carboplatin, oxaliplatin, tamoxyphene, camptothecin, ifosfamide, cyclophosphamide, melphalan, L-asparaginase, acekraton, cisophyllan, pipobroman, procarbazine, pipobroman, neo.
  • examples thereof include cultinostatin, hydroxyurea, ubenimex, and crestin.
  • the compound represented by the general formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be administered in various forms.
  • the administration form include oral administration with tablets, capsules, granules, emulsions, pills, powders, syrups (liquids), etc., or injections (intravenous, intramuscular, subcutaneous or intraperitoneal administration). Parenteral administration by infusion, suppository (rectal administration) and the like can be mentioned.
  • These various preparations are usually used in the field of pharmaceutical formulation technology such as excipients, binders, disintegrants, lubricants, flavoring agents, solubilizing agents, suspending agents, coating agents, etc. It can be formulated with an adjunct that can be used.
  • excipients such as lactose, sucrose, sodium chloride, glucose, urea, starch, calcium carbonate, kaolin, crystalline cellulosic acid, silicic acid; water, ethanol, etc.
  • Excipients such as propanol, simple syrup, glucose solution, starch solution, gelatin solution, carboxymethyl cellulose, cellac, methyl cellulose, potassium phosphate, polyvinylpyrrolidone; dried starch, sodium alginate, agar powder, Disintegrants such as laminaran powder, sodium hydrogen carbonate, calcium carbonate, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, sodium lauryl sulfate, stearic acid monoglyceride, starch, lactose; disintegrators such as sucrose, stear, cocoa butter, hydrogenated oil; Absorption enhancers such as quaternary ammonium salts and sodium lauryl sulfate; moisturizers such as glycerin and starch; adsorbents such as starch, lactose, kaolin, bentonite and colloidal silicic acid; purified talc, stearate, powder borate, polyethylene Abundant agents such as glycol can be used. Further
  • excipients such as glucos, lactose, cacao butter, starch, hardened vegetable oil, kaolin, talc; binding of gum arabic powder, tragant powder, gelatin, etanol and the like.
  • a disintegrant such as laminarin or agar can be used.
  • liquid, emulsion or suspension When used as an injection, it can be used as a liquid, emulsion or suspension. These solutions, emulsions or suspensions are preferably sterilized and isotonic with blood.
  • the solvent used for producing these liquids, emulsions or suspensions is not particularly limited as long as it can be used as a medical diluent, and is, for example, water, ethylene, propylene glycol, ethoxylated isostearyl alcohol. -L, polyoxylated isostearyl alcohol, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters and the like.
  • a sufficient amount of salt, glucos or glycerin may be contained in the preparation to prepare an isotonic solution, and ordinary solubilizers, buffers, painkillers and the like may be contained. May include.
  • the above-mentioned preparation may include a coloring agent, a preservative, a flavoring agent, a flavoring agent, a sweetening agent and the like, if necessary, and may further include other pharmaceutical products.
  • the amount of the compound contained in the above preparation is not particularly limited and is appropriately selected in a wide range, but usually contains 0.5 to 70% by weight, preferably 1 to 30% by weight in the total composition.
  • the amount used varies depending on the symptoms, age, etc. of the patient (warm-blooded animal, especially human), but in the case of oral administration, the upper limit is 2000 mg (preferably 100 mg) and the lower limit is 0.1 mg (preferably 100 mg) per day. It is desirable to administer 1 mg, more preferably 10 mg) to an adult 1 to 6 times a day depending on the symptoms.
  • the compound of the present invention can be produced by various production methods, and the production methods shown below are examples, and the present invention should not be construed as being limited to these.
  • the compound represented by the general formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof is produced by utilizing various known production methods by utilizing the characteristics based on the basic skeleton or the type of substituent. be able to.
  • Known methods include, for example, "ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS", 2nd Edition, ACADEMIC PRESS, INC. 1989, “Comprehensive Organic Transitions", VCH Publishing Inc. There is a method described in 1989 and the like.
  • the functional group is protected with an appropriate protecting group at the stage of the raw material or the intermediate, or is replaced with a group that can be easily converted into the functional group. It may be effective in manufacturing technology.
  • Examples of such a functional group include an amino group, a hydroxy group, a carboxy group and the like, and examples of these protecting groups include T.I. W. Greene and P.M. G. Wuts, "Greene's Protective Groups in Organic Synthesis", 4th Edition, John Wiley & Sons, Inc. There is a protecting group described in 2006.
  • the protecting group or the group that can be easily converted to the functional group may be appropriately selected and used according to the respective reaction conditions of the production method for producing the compound.
  • a desired compound can be obtained by introducing the group, carrying out the reaction, and then removing the protecting group or converting it to a desired group, if necessary.
  • the prodrug of the compound can be produced by introducing a specific group at the stage of the raw material or the intermediate, or by carrying out a reaction using the obtained compound, similarly to the above-mentioned protecting group.
  • the reaction for producing a prodrug can be carried out by applying a method known to those skilled in the art, such as conventional esterification, amidation, dehydration, hydrogenation and the like.
  • the conversion of compound 2a to compound 1a is a suitable solvent that does not affect the reaction (eg, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, tetrahydrofuran, dimethylsulfoxide, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, chloroform, etc.
  • a suitable base for example, triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylmorpholin, pyridine, 2, as an organic base
  • 1,2-dimethoxyethane, acetonitrile, etc. or a mixed solvent thereof. 6-Lutidine, diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene, etc.
  • compound 2a and compound 3a are suitable condensing agents.
  • Uronium hexafluorophosphate, 1- [bis (dimethylamino) methylene] -1H-1,2,3-triazolo [4,5-b] pyridinium 3-oxide hexafluorophosphate, 1,1' -It can be carried out by condensing with a carbonyl diimidazole or the like.
  • the reaction can be carried out in the range from ⁇ 78 ° C. to the boiling point of the solvent used in the reaction, but is preferably 0 ° C. to 50 ° C. Further, 1-hydroxybenzotriazol, N-hydroxysuccinimide, 1-hydroxy-7-azabenzotriazol and the like may be added as a reaction accelerator, if necessary.
  • suitable solvents that do not affect the reaction eg, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, tetrahydrofuran, dimethyl sulfoxide, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, chloroform, 1,2- In dimethoxyethane, acetonitrile, etc., or a mixed solvent thereof
  • the carboxylic acid halide of compound 2a and compound 3a is used as an appropriate base (for example, as an organic base, triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N- Methylmorpholine, pyridine, 2,6-lutidine, diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene, etc.
  • an inorganic base for example, potassium carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogencarbonate, etc.
  • the reaction can be carried out in the range from ⁇ 78 ° C. to the boiling point of the solvent used for the reaction, but it is preferably carried out from ⁇ 10 ° C. to around room temperature.
  • Compound 2a which is a raw material for production, can be synthesized, for example, according to the method described in Reference Example.
  • As the compound 3a as a production raw material a commercially available compound can be used, or can be synthesized, for example, according to the method described in Reference Example.
  • the compound 1b shown below can be produced, for example, by the following method.
  • X, Y, n 1 , n 2 , n 3 , and n 4 are synonymous with the definitions in the specification.
  • R a represents a 4- to 6-membered aliphatic heterocyclic group having one or two nitrogen atoms in the ring
  • W represents a halogen atom, a cyano group, an ethynyl group, or a C 1- C 6 alkyl group. Shown.
  • the conversion of compound 2a to compound 1b is a suitable solvent that does not affect the reaction (eg, N-methyl-2-pyrrolidinone, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, tetrahydrofuran, dimethyl sulfoxide, dichloromethane,
  • a suitable base for example, triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylmorpholine, pyridine, 2,6-lutidine as an organic base
  • chloroform or the like or a mixed solvent thereof for example, triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylmorpholine, pyridine, 2,6-lutidine as an organic base
  • compound 2a and compound 4a are 1,1'-carbonyldi. It can be carried out by reacting with imidazole, bis carbonate (trichloromethyl) or the like. The reaction can be carried out in the range from ⁇ 78 ° C. to the boiling point of the solvent used in the reaction, but is preferably carried out at 0 ° C. to 100 ° C.
  • Compound 4a can be obtained from, for example, Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., Enamine Ltd. A compound commercially available from the above can be used.
  • the compound 1c shown below can be produced, for example, by the following method.
  • X, Y, Z, n 1 , n 2 , n 3 , and n 4 are synonymous with the definitions in the specification.
  • Hal represents a halogen atom such as a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • the conversion of compound 2a to compound 1c is carried out in a suitable solvent that does not affect the reaction of compound 2a and compound 5a (eg, metall, ethanol, 2-propanol, etc., or a mixed solvent thereof).
  • suitable bases eg triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylmorpholine, pyridine, 2,6-lutidine, diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene, etc. It can be carried out by treating with an organic base (or an inorganic base such as potassium carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogencarbonate, etc.).
  • the reaction can be carried out in the range from ⁇ 30 ° C. to the boiling point of the solvent used for the reaction, but it is preferably carried out from room temperature to the boiling point of the solvent used for the reaction.
  • a suitable base eg, triethylamine, N, etc.
  • Organic bases such as N-diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylmorpholine, pyridine, 2,6-lutidine, diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene, or potassium carbonate, sodium carbonate, It can also be carried out by treating compound 2a and compound 5a in a sealed tube or under microwave irradiation in the presence of an inorganic base such as sodium hydrogen carbonate.
  • the reaction time in the sealed tube or under microwave irradiation is preferably 10 minutes to 72 hours, more preferably 30 minutes to 24 hours.
  • the compound 5a for example, a compound commercially available from Tokyo Chemical Industry, Sigma-Aldrich, etc. can be used, or, for example, it can be synthesized according to the method described in the reference example.
  • the compound produced by the above method can be isolated and purified by a known method, for example, extraction, precipitation, distillation, chromatography, fractional recrystallization, recrystallization and the like. Enantiomers are also present if the compound or intermediate of production has an asymmetric carbon. Each of these enantiomers can be isolated and purified by a conventional method such as fractional recrystallization (salt division) or column chromatography.
  • the conditions for dividing the enantiomer from the racemate are, for example, "Enantiomers, Racemates and Resolution", J. Mol. Jacques, A. Collet and S. H. Wiley, John Wiley & Sons, Inc. , New York, 1981 can be referred to.
  • the nuclear magnetic resonance (hereinafter, 1 H NMR: 400 MHz) spectrum is described with a chemical shift value of ⁇ value (ppm) using tetramethylsilane as a standard substance.
  • the split pattern is indicated by s for the single line, d for the double line, t for the triple line, q for the quadruple line, m for the multiple line, and br for the broad line.
  • the powder X-ray diffraction is performed using a Bruker D8 Discover, the X-ray generation conditions are 40 kV, 40 mA, the wavelength is 1.54 ⁇ (copper K ⁇ ray), the scanning speed is 10 ° / min, and the scanning range is 5 to.
  • the measurement was performed under the conditions of 40 ° and a sampling width of 0.05 °.
  • a glass sample holder was used as the sample holder.
  • the X-ray generation conditions were set to 45 kV, 200 mA using Rigaku SmartLab, and the wavelength was 1.54 ⁇ (copper K ⁇ ray).
  • the measurement was performed under the conditions of a scanning speed of 20 ° / min, a scanning range of 3 to 40 °, and a sampling width of 0.01 °.
  • a non-reflective sample holder was used as the sample holder.
  • CDCl 3 Deuterated chloroform
  • CD 3 OD Deuterated methanol
  • DMSO-d 6 Deuterated dimethyl sulfoxide.
  • hexane means n-hexane unless otherwise specified.
  • Step 1 4-Bromo-1-difluoromethyl-2-fluorobenzene Under a nitrogen atmosphere, 4-bromo-2-fluorobenzaldehyde (2.51 g, 12.4 mmol) was dissolved in dichloromethane (80 ml) at -15 ° C. Under cooling, bis (2-methoxyethyl) aminosulfa-trifluoride (5.31 ml, 24.7 mmol) was added. The reaction solution was stirred at room temperature for 15 hours, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate was slowly added under ice-cooling, and after the foaming had subsided, the mixture was extracted with dichloromethane.
  • Step 2 4-Difluoromethyl-3-fluorobenzaldehyde
  • the compound (6.07 g, 27.0 mmol) obtained in the above step 1 was dissolved in N, N-dimethylformamide (120 ml), and sodium formate (2. 94 g, 43.2 mmol) and triphenylphosphine (708 mg, 2.70 mmol) were added, and after nitrogen substitution, degassing was performed using ultrasonic waves. After replacement with carbon monoxide, bis (triphenylphosphine) palladium (II) dichloride (1.89 g, 2.70 mmol) was added, the mixture was replaced with carbon monoxide again, and the mixture was stirred at 110 ° C. for 4 hours.
  • Step 1 4-Difluoromethoxy-3-fluorobenzonitrile 3-Fluoro-4-hydroxybenzonitrile (6.20 g, 45.2 mmol) was added to N, N-dimethylformamide (62 ml) and water (6.2 ml). After dissolution, cesium carbonate (20.6 g, 63.2 mmol) and sodium chlorodifluoroacetate (15.9 g, 104 mmol) were added, and the mixture was stirred at 110 ° C. for 4.5 hours. After cooling to room temperature, toluene and water were added to perform a liquid separation operation. The organic layer was washed with water and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Step 2 tert-Butyl [(4-difluoromethoxy-3-fluorophenyl) methyl] carbamate
  • the compound (7.87 g, 42.1 mmol) obtained in the above step 1 was dissolved in methanol (58 ml). Then, a solution of di-tert-butyl dicarbonate (20.2 g, 92.6 mmol) in metanol (19 ml) and nickel chloride hexahydrate (1.00 g, 4.21 mmol) were added and stirred. Sodium borohydride (9.60 g, 250 mmol) was added to the reaction solution in 4 portions under ice-cooling.
  • Step 3 1- (4-difluoromethoxy-3-fluorophenyl) metanamine
  • the compound (9.74 g, 33.4 mmol) obtained in the above step 2 is dissolved in 1,4-dioxane (11 ml) and ice-cooled.
  • 4N hydrochloric acid / 1,4-dioxane solution 33 ml was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • Diisopropyl ether (88 ml) was added to the reaction mixture, and the mixture was stirred for 30 minutes. The precipitated solid was collected by filtration and dried under reduced pressure.
  • Step 2 4,4-Difluoro-1- ⁇ [(2,2,2-trichloroethoxy) carbonyl] amino ⁇ cyclohexane-1-carboxylic acid
  • the compound (14.3 g, 69.9 mmol) obtained in the above step 1. ) was suspended in 8N aqueous sodium hydroxide solution (80 ml), heated to 120 ° C., and stirred for 18 hours. The reaction mixture was ice-cooled and neutralized by adding a 5N hydrochloric acid aqueous solution (128 ml) to obtain a suspension.
  • Step 1 3-( ⁇ [tert-butyl (dimethyl) silyl] oxy ⁇ methyl) cyclopenta-2-ene-1-one cupric acetate (II) monohydrate (45.4 mg, 0.221 mmol), ( R)-(-)-5,5'-bis [di (3,5-di-tert-butyl-4-methoxyphenyl) phosphino] -4,4'-bi-1,3-benzodioxo-l (264 mg) , 0.221 mmol), a mixture of degassed and argon-substituted dehydrated toluene (25 ml) was stirred at room temperature for 2 hours under an argon atmosphere.
  • Step 4 [( ⁇ [(1R) -3,3-difluorocyclopentyl] methoxy ⁇ methoxy) methyl] benzene
  • dichloromethane 45 ml
  • (Dichloromethane) sulfate trifluoride 50.5 ml, 347 mmol
  • the reaction solution was cooled to ⁇ 78 ° C., and a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was slowly added dropwise to quench the reaction.
  • Step 9 tert-Butyl [(1S) -3,3-difluoro-1- (hydroxymethyl) cyclopentyl] carbamate
  • Potassium carbonate (3.41 g, 24.7 mmol) was added to a mixture of (40 ml), tetrahydrofuran (13 ml) and water (6.67 ml) at room temperature, and the mixture was stirred at the same temperature for 2.5 hours. It was allowed to stand in the freezer for 16 hours.
  • the reaction mixture was filtered through Celite, the filtrate was concentrated, and the obtained residue was poured into water and extracted with ethyl acetate.
  • the organic solvent was evaporated under reduced pressure and then washed twice with diethyl ether.
  • the aqueous layer was adjusted to pH 2 to 3 with a 2N aqueous hydrochloric acid solution (6.69 ml), and the aqueous layer was extracted with ethyl acetate.
  • the obtained organic layer was washed with saturated brine and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solvent was evaporated under reduced pressure to give the title compound (1.14 g, 4.30 mmol, 97%).
  • Step 1 Benzyl 1-[(tert-butoxycarbonyl) amino] -4-oxocyclohexane-1-carboxylate 1-[(tert-butoxycarbonyl) amino] -4-oxocyclohexane-1-carboxylic acid ( In a solution of 10.0 g, 38.9 mmol) in dichloromethane (100 ml), ice-cooled, under a nitrogen stream, benzyl alcohol (5.20 ml, 50.6 mmol), 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl).
  • Step 2 benzyl 6-[(tert-butoxycarbonyl) amino] -1,4-diazaspiro [2.5] octa-1-encarboxylate
  • Hydroxylamine-O-sulphonic acid (5.05 g) was added to a .3 mmol) metalnol (225 ml) solution under ice-cooled, nitrogen stream, and a 2 mol / l ammonia-methanol solution (675 ml) and stirred for 2 hours.
  • 44.7 mmol) of a methanol solution (45 ml) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 16 hours.
  • Step 3 6-[(tert-butoxycarbonyl) amino] -1,4-diazaspiro [2.5] octa-1-encarboxylic acid
  • Lithium hydroxide monohydrate (1.40 g, 33.4 mmol) was added to a solution of tetrahydrofuran (80 ml), methanol (50 ml) and water (10 ml), and the mixture was stirred for 3 days.
  • the reaction mixture was washed with diethyl ether, the aqueous layer was acidified with 1N aqueous hydrochloric acid solution, diluted with dichloromethane, and the organic layer was washed with 10% aqueous citric acid solution and water.
  • the mixture was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • the compound (36.5 g, 0.179 mol) obtained in step 1 of Reference Example C-1 was suspended in an 8N aqueous sodium hydroxide solution (200 ml, 1.60 mol), heated to 120 ° C., and stirred for 25 hours. ..
  • the reaction mixture was ice-cooled and neutralized by adding a 5N hydrochloric acid aqueous solution (320 ml, 1.60 mol) to obtain a suspension.
  • 1,4-Dioxane 500 ml was added to the obtained suspension, and 4N aqueous sodium hydroxide solution (44.8 ml, 0.179 mol) was added under ice-cooling.
  • Step 1 1-Amino-4,4-difluorocyclohexane-1-carboxylic acid
  • the compound (44.3 g, 0.217 mol) obtained in Step 1 of Reference Example C-1 was added to an 8N aqueous sodium hydroxide solution (271 ml). , 2.17 mol), heated to 120 ° C., and stirred for 28 hours.
  • the reaction mixture was ice-cooled, neutralized by adding 5N aqueous hydrochloric acid solution (434 ml, 2.17 mol), and stirred for a while.
  • the resulting solid was collected by filtration to give the title compound (30.8 g, 0.172 mol, 79%).
  • Step 2 4,4-Difluoro-1- (2,2,2-trifluoroacetamide) cyclohexane-1-carboxylic acid
  • the compound (15.0 g, 83.7 mmol) obtained in the above step 1 and potassium methoxyde. (6.46 g, 92.1 mmol) was suspended in methanol (20 ml) and stirred at 50 ° C. for 30 minutes. After allowing to cool to room temperature, ethyl trifluoroacetate (20.0 ml, 167 mmol) was added, and the mixture was stirred again at 50 ° C. for 6 hours. After allowing to cool to room temperature, the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Step 1 1- (2,2,2-trifluoroacetamide) cycloheptane-1-carboxylic acid
  • 1-aminocycloheptane carboxylic acid (1.00 g, 6.36 mmol) in trifluoroacetic acid (6 ml)
  • trifluoroacetic anhydride (1.77 ml, 12.7 mmol) was added dropwise, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was stirred for 18.5 hours.
  • the solvent was evaporated under reduced pressure, water was added to the obtained residue, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Triethylamine (3.20 ml, 23.1 mmol) was added to a solution of the obtained residue in tetrahydrofuran (8 ml) at room temperature, and the mixture was stirred at 50 ° C. for 3 hours, allowed to stand at room temperature for 16 hours, and stirred at 50 ° C. for 4 hours.
  • Di-tert-butyl dicarbonate (532 mg, 2.32 mmol) was added at 0 ° C., and the mixture was stirred at room temperature for 16 hours.
  • the low-polarity-derived labeled compound (D-5-2) 94.0 mg, 0.214 mmol, quantification was performed.
  • Target was obtained.
  • reaction solvent was distilled off under reduced pressure, and the mixture was dried under reduced pressure.
  • the residue was powdered with a spartel, tetrahydrofuran (50 ml) was added, triethylamine (10.0 ml, 69.3 mmol) was added under ice-cooling, and the mixture was stirred under a nitrogen stream at an outside temperature of 50 ° C. for 4 hours.
  • di-tert-butyl dicarbonate (4.00 g, 18.3 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 16 hours.
  • the reaction mixture was diluted with dichloromethane and washed with 10% aqueous citric acid solution and water.
  • Step 2 14-[(4-Methoxyphenyl) methyl] -1,2,7,11,14-pentaazatrispyro [2.2.2.4 9 . 26 . 2 3] Heputadeku 1-ene -8,15- dione hydrochloride compound obtained in the above Step 1 (712 mg, 1.47 mmol) in tetrahydrofuran (18 ml) was added under ice-cooling, 4 N hydrochloric acid / 1,4 -Dioxane solution (18 ml) was added and stirred at room temperature for 5 hours. Diethyl ether was added to the reaction mixture, and the mixture was stirred.
  • Step 2 1- (tert-Butyloxycarbonyl) -3- ⁇ [(4-chloro-3-fluorophenyl) methyl] amino ⁇ azetidine-3-carboxylic acid
  • the compound obtained in the above step 1 (36.3 g, 0.107 mol) was suspended in dimethyl sulfoxide (350 ml), and hydrogen peroxide solution (17.6 ml, 0.213 mol) was added.
  • Potassium carbonate (44.5 g, 0.320 mol) was added under ice-cooling, and the mixture was stirred for 24 hours while raising the temperature to room temperature. Water was slowly added to the reaction mixture, the mixture was extracted with ethyl acetate, and washed with water and saturated brine.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, the residue obtained by drying was suspended in etanol (600 ml), 8N aqueous potassium hydroxide solution (57.5 ml, 0.460 mol) was added, and the temperature was 80 ° C. for 16 hours. Stirred. After distilling off the solvent under reduced pressure, the mixture was diluted with water and neutralized by adding a 2N hydrochloric acid aqueous solution (230 ml, 0.460 mol) under ice-cooling. The resulting solid was collected by filtration to give the title compound (34.6 g, 96.4 mmol, 90%).
  • the compound (17.1 g, 47.7 mmol) obtained in the above step 2 was placed in another flask and suspended in N, N-dimethylformamide (500 ml). Under ice-cooling, N, N-diisopropylethylamine (16.3 ml, 95.3 mmol) was added, and then a solution of the previously prepared acid chloride in N, N-dimethylformamide (100 ml) was added dropwise. After stirring at room temperature for 14 hours, 1,1'-carbonyldiimidazole (23.2 g, 143 mmol) was added under ice-cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 10 minutes and at 80 ° C. for 8 hours.
  • Step 4 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -10,10-difluoro-2,5,13-triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- compound obtained in dione hydrochloride above Step 3 (12.0 g, 23.9 mmol) was suspended in dichloromethane (250 ml), under ice-cooling, 4 N hydrochloric acid / 1,4 Dioxane solution (125 ml) was added and stirred for 14 hours. The solvent was evaporated under reduced pressure, diethyl ether was added, and the mixture was stirred for a while.
  • Step 2 1- (tert-Butyloxycarbonyl) -3- ⁇ [(5-fluoro-6-methoxypyridin-3-yl) methyl] amino ⁇ azetidine-3-carboxylic acid
  • step 2 790 mg (2.06 mmol) was dissolved in etanol (8 ml), a 2N aqueous sodium hydroxide solution (8 ml) was added, and the mixture was stirred at 50 ° C. for 1 hour. After the reaction solution was ice-cooled, a suspension was obtained by adding a 1N hydrochloric acid aqueous solution to neutralize the reaction solution.
  • Step 3 tert-butyl 10,10-difluoro-5-[(5-fluoro-6-methoxypyridin-3-yl) methyl] -6,14-dioxo-2,5,13-triazadispiro [3.2] .5 7 . 2 4] tetradecane-2 carboxylate - the compound obtained in Preparative above step 2 (674 mg, 1.90 mmol) and the compound obtained in Reference Example C-5 (522mg, 1.90mmol) using a reference example The title compound (316 mg, 0.634 mmol, 33%) was obtained by carrying out the same operation as in Step 3 of D-9.
  • Step 4 10,10-Difluoro-5-[(5-fluoro-6-methoxypyridin-3-yl) methyl] -2,5,13-triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione hydrochloride salt
  • the compound obtained in Step 3 (313mg, 0.628mmol) using, by the same procedure as in Step 4 of Reference Example D-9, the title compound (270 mg, 0.205 mmol, 33%) was obtained.
  • Step 2 1- (tert-butoxycarbonyl) -3- ⁇ [(3-fluoro-4-methoxyphenyl) methyl] amino ⁇ azetidine-3-carboxylic acid
  • the compound obtained in the above step 1 (955 mg, 2.
  • the title compound (937 mg, 2.64 mmol, quantitative) was obtained by carrying out the same operation as in Step 2 of Reference Example D-10 using 59 mmol).
  • 1 H-NMR (DMSO-d 6 ) ⁇ : 7.27-7.21 (1H, m), 7.16-7.09 (2H, m), 4.09-3.92 (2H, m), 3.86-3.71 (5H, m), 3.68 ( 2H, s), 1.38 (9H, s).
  • Step 4 tert-Butyl 10,10-difluoro-5-[(3-fluoro-4-methoxyphenyl) methyl] -6,14-dioxo-2,5,13-triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane-2 carboxylate - DOO the compound obtained in Step 3 (755 mg, 1.07 mmol) acetic acid (5 ml), tetrahydrofuran (10ml) solution was added zinc powder (350 mg, 5.35 mmol) The mixture was stirred at room temperature for 5 hours. The reaction mixture was filtered through Celite, washed with tetrahydrofuran, and the solution was concentrated under reduced pressure.
  • Step 5 10,10-Difluoro-5-[(3-fluoro-4-methoxyphenyl) methyl] -2,5,13-triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione hydrochloride compound obtained in the above Step 4 (414 mg, 0.833 mmol) using, by the same procedure as in Step 4 of Reference Example D-9, the title compound (346 mg, 0.798 mmol, 96%) was obtained.
  • Step 2 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2,5,14-triazadispiro [3.2.6 7 . 2 4] pentadecane-6,15-dione hydrochloride salt
  • the compound obtained in Step 1 (182 mg, 0.379 mmol) using, by the same procedure as in Step 4 of Reference Example D-9, the title compound (138 mg, 0.332 mmol, 88%) was obtained.
  • Step 2 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -10-thia-2,5,13-triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione hydrochloride salt
  • Step 2 4-Etinyl-2,6-difluorobenzoic acid
  • the compound (1.26 g, 4.71 mmol) obtained in the above step 1 was dissolved in methanol (50 ml), and potassium carbonate (846 mg, 846 mg,) was dissolved at room temperature.
  • An aqueous solution (8 ml) of 6.12 mmol) was added, and the mixture was stirred for 2 hours. Water was added to the reaction mixture, and the metalnol was distilled off under reduced pressure. The obtained aqueous layer was washed with dichloromethane, and then cooled with ice to adjust to acidity by adding a 1N hydrochloric acid aqueous solution.
  • Step 2 4- (1,1-Difluoroethyl) -2-nitrobenzonitrile
  • the compound (14.9 g, 67.4 mmol) obtained in the above step 1 was dissolved in N-methyl-2-pyrrolidinone (55 ml).
  • copper cyanide (12.3 g, 135 mmol) was added, and the mixture was heated and stirred at 160 ° C. for 18 hours.
  • the reaction mixture was diluted with ethyl acetate, saturated aqueous ammonium chloride solution was added, and the mixture was stirred.
  • the resulting insoluble material was filtered through Celite, extracted with ethyl acetate, and washed with water and saturated brine.
  • Step 3 4- (1,1-Difluoroethyl) -2-nitrobenzamide Peroxidation of the compound (9.43 g, 44.5 mmol) obtained in the above step 2 in a solution of dimethyl sulfoxide (115 ml) while cooling. Hydrogen peroxide water (7.32 ml, 88.9 mmol) was added, and then potassium carbonate (18.4 g, 133 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 18 hours. Water and saturated brine were added to the reaction mixture, the mixture was extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with water and saturated brine.
  • Step 5 7- (1,1-difluoroethyl) quinazoline-4 (3H) -one
  • the compound (2.67 g, 13.3 mmol) obtained in the above step 4 form amidine acetate (4.17 g, 40.0 mmol) was dissolved in etanol (80 ml), and the mixture was heated under reflux for 5 hours. After cooling to room temperature, the solvent was distilled off under reduced pressure. Water was added to the obtained residue, and after ultrasonic treatment, the mixture was stirred at room temperature for a while. The solid was collected by filtration to give the title compound (2.59 g, 12.3 mmol, 93%).
  • Step 6 4-Chloro-7- (1,1-difluoroethyl) quinazoline
  • the compound (2.59 g, 12.3 mmol) obtained in the above step 5 was suspended in toluene (55 ml), and N , N-diisopropylethylamine (6.02 ml, 34.6 mmol) and phosphorus oxychloride (5.69 g, 37.0 mmol) were added, and the mixture was heated to 100 ° C. and stirred for 4 hours. After returning to room temperature, it was diluted with ethyl acetate.
  • Step 2 Methyl 2-amino-4-[(propane-2-yl) oxy] benzoate
  • the compound (457 mg, 1.67 mmol) obtained in the above step 1 and cesium carbonate (1.09 g, 3.34 mmol).
  • 4,5-Bis (diphenylphosphino) -9,9-dimethylxanthene (96.7 mg, 0.167 mmol)
  • palladium (II) acetate 37.5 mg, 0.167 mmol) 1,4-dioxane ( 7 ml)
  • the suspension was degassed, benzophenone imine (421 ⁇ l, 2.51 mmol) was added, and the mixture was heated under reflux at 100 ° C. for 4 hours under a nitrogen atmosphere.
  • Step 3 7-[(Propane-2-yl) oxy] quinazoline-4 (3H) -one
  • a mixture of 2-methoxyethanol (4 ml) (00 mmol) was heated to reflux at 130 ° C. for 2 hours. After cooling to room temperature, a large amount of water was added, and the precipitated solid was collected by filtration to obtain the title compound (220 mg, 1.08 mmol, 81%).
  • Step 1 Dimethyl sulfoxide of methyl 6-chloro-4-[(4-methoxybenzyl) amino] pyridine-3-carboxylate methyl 4,6-dichloronicotinate (4.00 g, 19.4 mmol) To the (40 ml) solution, 4-methoxybenzylamine (2.51 ml, 19.4 mmol) and triethylamine (5.38 ml, 38.8 mmol) were sequentially added, and the mixture was stirred at room temperature for 74 hours. The reaction mixture was diluted with ethyl acetate, water was added to separate the liquids, and the combined organic layer was washed with water and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Step 2 Methyl 4-amino-6-chloropyridin-3-carboxylate
  • the compound (5.67 g, 18.5 mmol) obtained in the above step 1 was dissolved in trifluoroacetic acid (48 ml), and 60 The mixture was heated and stirred at ° C. for 12 hours and cooled to room temperature. Ethanol was added to the residue obtained by concentration under reduced pressure, and the mixture was concentrated again under reduced pressure. Ethanol was added to the obtained residue and washed with a slurry to remove the precipitated solid. The residue was washed with etanol and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • Step 3 7-Chloropyrido [4,5-d] Pyrimidine-4 (3H) -one
  • the compound (1.20 g, 6.43 mmol) obtained in the above step 2 and formamidine acetate (1.34 g, 12.9 mmol) was suspended in 2-methoxyethanol (12 ml), and the mixture was heated under reflux at 130 ° C. for 5 hours. After cooling to room temperature, form amidine acetate (5.36 g, 51.4 mmol) was added, and the mixture was heated under reflux at 140 ° C. for 22.5 hours. After cooling to room temperature, most of the solvent was distilled off under reduced pressure. A large amount of water was added to remove the precipitated insoluble matter, and the mixture was washed with water and ethanol.
  • Step 2 Methyl 2-amino-4-difluoromethoxybenzoate
  • the compound (1.05 g, 3.72 mmol), cesium carbonate (2.42 g, 7.44 mmol), 4, 5 obtained in the above step 1.
  • Benzophenone imine (1.01 g, 5.58 mmol) was added, and the mixture was heated under reflux at 100 ° C. under a nitrogen atmosphere for 4 hours and cooled to room temperature.
  • Step 4 4-Chloro-7-difluoromethoxyquinazoline Using the compound (609 mg, 2.87 mmol) obtained in the above step 3, the same operation as in step 4 of Reference Example Q-4 was carried out to mark the title. Compound (618 mg, 2.68 mmol, 93%) was obtained.
  • Step 1 Oxalyl chloride (2.29 ml, 26) in a dichloromethane (110 ml) suspension of methyl 4-diazoacetyl-2-nitrobenzoate 2-nitroterephthalate 1-methyl (5.00 g, 22.2 mmol). .6 mmol), N, N-dimethylformamide (0.4 ml) was added and stirred at room temperature for 2.5 hours, and oxalyl chloride (571 ⁇ l, 6.66 mmol) was further added and stirred at room temperature for 30 minutes under reduced pressure. Concentration gave acid chloride.
  • Step 2 Methyl 4- (2-tert-butoxy-2-oxoethyl) -2-nitrobenzoate
  • the compound (4.53 g, 18.2 mmol) obtained in the above step 1 and tert-butyl alcohol (50 ml).
  • a solution of silver benzoate (1.25 g, 5.46 mmol) in triethylamine (8 ml) was added dropwise over 1 hour, and after further heating under reflux for 1 hour, the mixture was cooled to room temperature.
  • the reaction mixture was filtered through Celite, washed with ethyl acetate, and the solution was concentrated under reduced pressure.
  • Step 7 Methyl 2-amino-4- (2,2-difluoroethyl) benzoate 10% palladium in a solution of the compound (715 mg, 2.92 mmol) obtained in the above step 6 in etanol (29 ml). Carbon (71.5 mg) was added, and the mixture was heated and stirred at 60 ° C. for 1.5 hours under a hydrogen atmosphere, and cooled to room temperature. The reaction mixture was filtered through Celite, washed with ethyl acetate, and the solution was concentrated under reduced pressure. Dissolve in etanol (29 ml) again, add 10% palladium carbon (71.5 mg), heat and stir at 60 ° C.
  • Step 8 7- (2,2-difluoroethyl) quinazoline-4 (3H) -one Using the compound (605 mg, 2.81 mmol) obtained in the above step 7, with step 3 of Reference Example Q-4. The title compound (489 mg, 2.33 mmol) was obtained by performing the same operation.
  • Step 9 4-Chloro-7- (2,2-difluoroethyl) quinazoline Using the compound (405 mg, 1.93 mmol) obtained in the above step 8, the same operation as in step 4 of Reference Example Q-4. The title compound (404 mg, 1.77 mmol) was obtained.
  • Step 1 7- (1,1-difluoroethyl) quinazoline-2,4 (1H, 3H) -dione
  • the compound (7.72 g, 38.6 mmol) obtained in step 4 of Reference Example Q-1 was subjected to tetrahydrofuran. It was dissolved in (385 ml), 1,1'-carbonyldiimidazole (20.8 g, 116 mmol) was added, and the mixture was heated under reflux at 70 ° C. for 8 hours. The solvent was distilled off under reduced pressure, dichloromethane and a 1N hydrochloric acid aqueous solution were added to the obtained residue, and sonication was performed.
  • Step 2 2,4-dichloro-7- (1,1-difluoroethyl) quinazoline
  • the compound (1.39 g, 6.13 mmol) obtained in the above step 1 was suspended in toluene (55 ml) and cooled on ice.
  • Phosphoryl oxychloride (3.80 g, 24.5 mmol) and N, N-diisopropylethylamine (3.15 ml, 18.4 mmol) were added, and the mixture was heated under reflux for 12 hours.
  • the reaction mixture was allowed to warm to room temperature and then poured into ice-cooled saturated aqueous sodium hydrogen carbonate. It was extracted with ethyl acetate and washed with saturated brine.
  • Step 1 7-Difluoromethoxyquinazoline-2,4 (1H, 3H) -dione
  • the mixture (0.6 mmol) was heated and stirred at 180 ° C. for 6 hours and then cooled to 100 ° C. Water was added, the mixture was stirred at 100 ° C. for 5 minutes, cooled to room temperature, ethyl acetate was added, and then ultrasonically treated, and the precipitated solid was collected by filtration.
  • Step 1 7-Chloro-2-cyclopropylquinazoline-4 (3H) -one 2-bromo-4-chlorobenzoic acid (1.00 g, 4.25 mmol), cyclopropanecarboxamidine hydrochloride (768 mg, 6) Cesium carbonate (2.77 g, 8.49 mmol) is added to a mixture of .37 mmol) N, N-dimethylformamide (20 ml), stirred at room temperature for 5 minutes, and then copper iodide (162 mg, 0.849 mmol) is added. The mixture was heated and stirred at 100 ° C. for 3.5 hours under a nitrogen atmosphere, and cooled to room temperature.
  • Step 3 7- (2-Fluoroethyl) quinazoline-4 (3H) -one Using the compound (558 mg, 2.83 mmol) obtained in the above step 2, the same as in step 3 of Reference Example Q-2. By carrying out the operation, the title compound (383 mg, 1.92 mmol, 70%) was obtained.
  • Step 1 7-Yodo-4-[(oxan-2-yl) oxy] quinazoline 7-iodoquinazoline-4 (3H) -one (3.71 g, 13.6 mmol) N, N-dimethyl 3,4-Dihydro-2H-pyran (4.98 ml, 54.6 mmol) and p-toluenesulfonic acid monohydrate (260 mg, 1.36 mmol) were added to a suspension of formamide (65 ml) for 18 hours at room temperature. Stirred. Water and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate were added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 3 7-Ethenylquinazoline-4 (3H) -one
  • the compound (200 mg, 0.780 mmol) obtained in the above step 2 was dissolved in methanol (5 ml) to monohydrate p-toluenesulfonic acid.
  • the product (148 mg, 0.780 mmol) was added, and the mixture was heated and stirred at 50 ° C. for 6 hours. After cooling to room temperature, the mixture was concentrated under reduced pressure, and water, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate, and ethyl acetate were added to the obtained residue to separate the solutions.
  • the organic layer was washed with saturated brine and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Step 1 Suspension of N, N-dimethylformamide (5 ml) of ethyl 4-ethoxy-2-nitrobenzene 4-hydroxy-2-nitrobenzoic acid (300 mg, 1.64 mmol) and potassium carbonate (679 mg, 4.91 mmol). Iodoethane (394 ⁇ l, 4.91 mmol) was added to the solution, and the mixture was stirred at room temperature for 19 hours. Water was added to the reaction mixture, the mixture was extracted with ethyl acetate, and washed with water and saturated brine. The mixture was dried over anhydrous sodium sulfate and the solvent was evaporated under reduced pressure to give the title compound (384 mg, 1.60 mmol, 98%).
  • Step 2 Ethyl 2-amino-4-ethoxybenzoate To a solution of the compound (384 mg, 1.60 mmol) obtained in the above step 1 in etanol (16 ml), 10% palladium carbon (38 mg) was added. Then, the mixture was stirred at room temperature for 4 hours under a hydrogen atmosphere. The reaction mixture was filtered through Celite and washed with ethyl acetate. The filtrate was concentrated under reduced pressure to give the title compound (338 mg, 1.62 mmol, quantitative).
  • Step 1 The title is given by performing the same operation as in Step 1 of Reference Example Q-15 using propyl2-nitro-4-propoxybenzoate 1-iodopropane (478 ⁇ l, 4.91 mmol). Compound (421 mg, 1.58 mmol, 96%) was obtained.
  • Step 2 Propyl 2-amino-4-propoxybenzoate By performing the same operation as in Step 2 of Reference Example Q-15 using the compound (421 mg, 1.58 mmol) obtained in Step 1 above. , The title compound (371 mg, 1.56 mmol, 99%) was obtained.
  • Step 2 Methyl 4-fluoromethoxy-2-nitrobenzoate
  • dichloromethane (10 ml) The compound (516 mg, 2.01 mmol) obtained in the above step 1 was dissolved in dichloromethane (10 ml), and sulfyl chloride (244 ⁇ l, 3.01 mmol) was added. After stirring at room temperature for 1 hour, the reaction mixture was concentrated under reduced pressure. The obtained residue was dissolved in dichloromethane (10 ml), tetrabutylammonium fluoride 1 mol / L tetrahydrofuran solution (4.01 ml, 4.01 mmol) was added under ice-cooling, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was stirred for 72 hours.
  • Step 2 Methyl 2-amino-4- (2,2,2-trifluoroethoxy) benzoate The compound (561 mg, 2.01 mmol) obtained in the above step 1 and 10% palladium carbon (56.1 mg). Ethanol (20 ml) mixture was heated and stirred at 60 ° C. for 3 hours under a hydrogen atmosphere. After cooling to room temperature, the mixture was filtered through Celite and washed with ethyl acetate. The filtrate was concentrated under reduced pressure to give the title compound (473 mg, 1.90 mmol, 95%).
  • Step 1 Step 2 of Reference Example Q-1 using 2-nitro-4-trifluoromethoxybenzonitrile 1-chloro-2-nitro-4-trifluoromethoxybenzene (3.00 g, 12.4 mmol).
  • the title compound (1.16 g, 4.99 mmol, 40%) was obtained by carrying out the same operation as in the above.
  • Step 2 2-Nitro-4-trifluoromethoxybenzamide Using the compound (1.19 g, 5.13 mmol) obtained in the above step 1, the same operation as in step 3 of Reference Example Q-1 is carried out. The title compound (540 mg, 2.16 mmol, 42%) was obtained.
  • Step 3 2-Amino-4-trifluoromethoxybenzamide To a mixture of the compound (540 mg, 2.16 mmol) obtained in the above step 2 with etanol (11 ml) and water (11 ml), sodium hydrosulfite (4). .71 g, 21.6 mmol) was added, and the mixture was heated under reflux at 120 ° C. for 15 hours. After cooling to room temperature, most of the ethanol was distilled off under reduced pressure, water was added to the obtained residue, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Step 1 7-Trimethylsilylethynylquinazoline-4 (3H) -on 7-iodo-1H-quinazoline-4-one (500 mg, 1.84 mmol), [1,1-bis (diphenylphosphino) ferrocene]
  • Step 2 7-Trifluoromethylquinazoline-4 (3H) -one
  • the formamide (16 ml) solution of the compound (1.73 g, 8.42 mmol) obtained in the above step 1 is heated and stirred at 180 ° C. for 4.5 hours. After that, it was cooled to room temperature. After adding water and stirring for a while, the mixture was extracted with ethyl acetate and washed with water and saturated brine. After drying over anhydrous sodium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure. Recrystallization was performed using diethyl ether / hexane, and the precipitated crystals were collected by filtration to give the title compound (891 mg, 4.16 mmol, 49%).
  • Step 1 Methyl 2-bromo-4-hydroxybenzoate 2-bromo-4-hydroxybenzoic acid (6.45 g, 29.7 mmol) in a metalnol (60 ml) mixture under ice-cooling, sulfuric acid (step 1). 3.19 ml (59.4 mmol) was added dropwise, and then the mixture was heated under reflux at 70 ° C. for 11.5 hours. After cooling to room temperature, the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was separated with saturated brine and ethyl acetate, and the combined organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate. The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound (6.75 g, 29.1 mmol, 98%).
  • Step 2 A suspension of methyl 2-bromo-4-ethenyloxybenzoate copper (II) acetate (3.14 g, 17.3 mmol) in dichloromethane (120 ml) is stirred at room temperature for 10 minutes, and then the above step.
  • the compound obtained in 1 (4.00 g, 17.3 mmol), vinylboronic anhydride pyridine complex (2.79 g, 11.6 mmol) and pyridine (14.0 ml, 173 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 66.5 hours. did.
  • the reaction mixture was filtered through Celite, washed with dichloromethane, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • Step 3 Methyl 2-bromo-4-cyclopropyloxybenzoate diethyl zinc (1.09 mol / L hexane solution) (19.1 ml, 20.8 mmol) in a dichloromethane (18 ml) solution under ice-cooling, tri. A solution of fluoroacetic acid (1.59 ml, 20.8 mmol) in dichloromethane (18 ml) was added dropwise, and the mixture was stirred at the same temperature for 20 minutes.
  • Step 4 Methyl 2-amino-4-cyclopropyloxybenzoate Using the compound (2.25 g, 8.29 mmol) obtained in the above step 3, the same as in step 2 of Reference Example Q-2. By performing the operation, the title compound (1.51 g, 7.30 mmol, 88%) was obtained.
  • Step 5 7-Cyclopropyloxyquinazoline-4 (3H) -one Using the compound (503 mg, 2.43 mmol) obtained in the above step 4, the same operation as in step 3 of Reference Example Q-2 is performed. As a result, the title compound (415 mg, 2.05 mmol) was obtained.
  • Step 1 Step of Reference Example Q-12 using 7-bromo-4-[(oxan-2-yl) oxy] quinazoline 7-bromoquinazoline-4 (3H) -one (780 mg, 3.47 mmol).
  • the title compound (1.05 g, 3.40 mmol, 98%) was obtained by performing the same operation as in 1.
  • Step 2 4-[(Oxan-2-yl) oxy] quinazoline-7-carbaldehyde
  • N, N-dimethylformamide (10 ml) N, N-dimethylformamide (10 ml).
  • Sodium formate (183 mg, 2.69 mmol) and triphenylphosphine (44.1 mg, 0.168 mmol) were added, and after nitrogen substitution, degassing was performed using ultrasonic waves.
  • bis (triphenylphosphine) palladium (II) dichloride 118 mg, 0.168 mmol was added, the mixture was replaced with carbon monoxide again, and the mixture was stirred at 110 ° C. for 4 hours.
  • Step 3 7-Difluoromethyl-4-[(oxan-2-yl) oxy] quinazoline
  • dichloromethane 5 ml
  • Bis (2-methoxyethyl) aminosulfa-trifluoride 300 ⁇ l, 1.54 mmol was added under cooling to ⁇ 15 ° C.
  • the reaction solution was stirred at 0 ° C. for 7 hours and at room temperature for 60 hours. Under ice-cooling, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate was added slowly, and after the foaming had subsided, the mixture was extracted with dichloromethane.
  • Step 4 7-Difluoromethylquinazoline-4 (3H) -one
  • the compound (149 mg, 0.532 mmol) obtained in the above step 3 was dissolved in metall (3 ml) to monohydrate p-toluenesulfonic acid.
  • the product (50.0 mg, 0.263 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • p-toluenesulfonic acid monohydrate (60.0 mg, 0.315 mmol) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
  • Step 1 The compound (150 mg, 0.332 mmol) obtained in Reference Example D-1 was dissolved in dimethylformamide (5 ml), triethylamine (92.4 ⁇ l, 0.663 mmol) was added, and the mixture was stirred.
  • Step 2 The compound obtained in the above step 1 was optically resolved under the following conditions.
  • Column: Daicel CHIRALPAK IB 20mm IDx250mmL Elution solvent: Hexane: 2-Propanol 50: 50 (V / V) Flow velocity: 15.0 ml / min Temperature: 25 ° C The first peak (retention time: 9.7 minutes) was fractionated to obtain the title compound.
  • Step 1 The compound obtained in Step 1 of Example 1-1 was optically resolved in the same manner as in Step 2 of Example 1-1, and the second peak (holding time: 12.9 minutes). Was separated to obtain the title compound.
  • Example 1-1 Using the compound obtained in the reference example, the following compound was obtained by performing the same operation as in step 1 of Example 1-1.
  • Example 6-1 and 6-2, 7-1, and 7-2 optical resolution was performed by the same operations as in Step 2 of Example 1-1 and Step 1 of Example 1-2. ..
  • Example 30 4- ⁇ 5 - [(4-chloro-3-fluorophenyl) methyl] 10,10-difluoro -6,14- dioxo -2,5,13- Toriazajisupiro [3.2.5 7 .. 2 4] tetradecane-2-yl ⁇ -7-methoxyquinazoline-2-carbonitrile
  • Example 18 The compound (80.0 mg, 0.134 mmol) obtained in Example 18 was suspended in methanol (1 ml), potassium methoxydo (37.5 mg, 0.534 mmol) was added, and the mixture was heated under reflux for 5 hours. After returning to room temperature, the mixture was adjusted to a slightly acidic range using a 1N hydrochloric acid aqueous solution, poured into a large amount of saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and extracted with ethyl acetate.
  • Step 2 2- (7-Acetylquinazoline-4-yl) -5-[(4-chloro-3-fluorophenyl) methyl] -10,10-difluoro-2,5,13-triazadispiro [3.2] .5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione Under a nitrogen atmosphere, and dissolved the compound obtained in the above Step 1 (35.4mg, 0.0617mmol) in dichloromethane (2 ml), under ice-cooling, des - Ma - Chin reagent (52.3 mg, 0.123 mmol) was added, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 30 minutes and at room temperature for 15 hours.
  • Step 2 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -10,10-difluoro-2- [7- (2-fluoropropane-2-yl) quinazoline-4-yl] -2, 5,13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione the compound obtained in Step 1 (40.0mg, 0.0680mmol) was dissolved in dichloromethane (5 ml), under ice-cooling, (diethylamino) sulfur - trifluoride (11. 6 ⁇ l, 0.0884 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • Example 37 Using the compound (50.0 mg, 0.114 mmol) obtained in Reference Example D-9 and 1,6-dichlorophthalazine (35.0 mg, 0.176 mmol), the same operation as in Example 37 is carried out. The title compound (11.7 mg, 0.0207 mmol, 18%) was obtained.
  • Example 43 Using the compound obtained in the reference example, the following compound was obtained by performing the same operation as in Example 43.
  • Example 50 Using the compound obtained in Example 50, the same operation as in Example 33 was carried out to obtain the title compound.
  • Example 49 Using the compound obtained in Example 49, the same operation as in Example 33 was carried out to obtain the title compound.
  • Step 2 2- [7- (1,1-difluoroethyl) -2-methoxyquinazoline-4-yl] -5- ⁇ [4- (difluoromethoxy) -3-fluorophenyl] methyl ⁇ -10,10 -Difluoro-2,5,13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] with the compound obtained in tetradecane -6,14- dione Step 1 above, by performing the same operation as in Example 33 to give the title compound.
  • Example 55 Using the compound obtained in the reference example, the following compound was obtained by performing the same operation as in Example 55.
  • Example 71 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (1,1-difluoroethyl) quinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5 , 13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione hydrochloride
  • Example compound obtained in 43 (40.0mg, 0.0673mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (2 ml), hydrochloric acid (11.6Myueru, concentration 35%, 0. 135 mmol) was added and the mixture was stirred at room temperature for 20 minutes.
  • Ethanol was added to the residue obtained by concentration under reduced pressure, and the mixture was sonicated and concentrated under reduced pressure. This operation was repeated 3 times, and the obtained solid was dried under reduced pressure to obtain crystals (33.5 mg) of the title compound. Elemental analysis and powder X-ray diffraction measurement were performed on the crystals of the obtained compound.
  • the powder X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 3, and Table 10 shows the diffraction angle (2 ⁇ ), the lattice spacing (d value), and the relative intensity in the powder X-ray diffraction spectrum.
  • Example 72 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (difluoromethoxy) quinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5,13-triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione hydrochloride
  • the compound (50.0 mg, 0.0839 mmol) obtained in Example 47 was dissolved in tetrahydrofuran (2 ml), a 4N hydrochloric acid / dioxane solution (45.0 ⁇ l, 0.180 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. ..
  • Example 73 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (difluoromethoxy) -2-methoxyquinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5 , 13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- compound obtained in dione hydrochloride
  • Example 52 (40.0mg, 0.0639mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (2 ml), hydrochloric acid (11.0Myueru, concentration 35%, 0. 128 mmol) was added and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • Example 74 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (1,1-difluoroethyl) quinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5 , 13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione sulfate
  • Example 43 The compound obtained in (40.0mg, 0.0673mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (2 ml), sulfuric acid (3.60Myueru, concentration 64%, 0. 0673 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 20 minutes.
  • Example 75 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (difluoromethoxy) quinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5,13-triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione compound obtained in sulfate Example 47 (50.0mg, 0.0839mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (2 ml), sulfuric acid (15.0Myueru, concentration 64%, 0. 139 mmol) was added and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
  • Example 76 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (difluoromethoxy) -2-methoxyquinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5 , 13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione compound obtained in sulfate Example 52 (40.0mg, 0.0639mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (2 ml), sulfuric acid (3.42Myueru, concentration 64%, 0. 0639 mmol) was added and the mixture was stirred at room temperature for 3.5 hours.
  • Ethanol was added to the residue obtained by concentration under reduced pressure, and the mixture was sonicated and concentrated under reduced pressure. This operation was repeated 3 times, and the obtained solid was dried under reduced pressure to obtain crystals (26.1 mg) of the title compound. Elemental analysis and powder X-ray diffraction measurement were performed on the crystals of the obtained compound.
  • the powder X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 9, and Table 16 shows the diffraction angle (2 ⁇ ), the lattice spacing (d value), and the relative intensity in the powder X-ray diffraction spectrum.
  • the precipitated solid was collected by filtration and dried at room temperature overnight to obtain crystals (105 mg) of the title compound. Elemental analysis and powder X-ray diffraction measurement were performed on the crystals of the obtained compound.
  • the powder X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 11, and Table 18 shows the diffraction angle (2 ⁇ ), the lattice spacing (d value), and the relative intensity in the powder X-ray diffraction spectrum.
  • Example 80 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (difluoromethoxy) quinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5,13-triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione methanesulfonate
  • Example 47 The compound obtained in (50.0mg, 0.0839mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (2ml), 2mol / l methanesulfonic acid solution (45. (0 ⁇ l, 0.0900 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
  • the resulting solid was collected by filtration and washed with tetrahydrofuran. The operation of adding ethanol to the obtained solid and concentrating under reduced pressure was repeated three times. The obtained solid was dried under reduced pressure to obtain crystals (45.1 mg) of the title compound. Elemental analysis and powder X-ray diffraction measurement were performed on the crystals of the obtained compound.
  • the powder X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 12, and Table 19 shows the diffraction angle (2 ⁇ ), the lattice spacing (d value), and the relative intensity in the powder X-ray diffraction spectrum.
  • Example 81 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (difluoromethoxy) -2-methoxyquinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5 , 13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione methanesulfonate
  • Example 52 compound obtained in (40.0mg, 0.0639mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (1.5ml), 2mol / l methanesulfonic acid solution ( 32.0 ⁇ l, 0.0639 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 20 minutes.
  • the precipitated solid was collected by filtration, washed with tetrahydrofuran and dried under reduced pressure.
  • the operation of adding ethanol to the obtained solid and concentrating under reduced pressure was performed three times.
  • 2-Propanol was added to the obtained residue, and the mixture was sonicated and concentrated under reduced pressure. This operation was repeated 3 times, and the obtained solid was dried under reduced pressure to obtain crystals (39.7 mg) of the title compound.
  • Elemental analysis and powder X-ray diffraction measurement were performed on the crystals of the obtained compound.
  • the powder X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 13, and the diffraction angle (2 ⁇ ), the lattice spacing (d value), and the relative intensity in the powder X-ray diffraction spectrum are shown in Table 20.
  • Example 82 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (1,1-difluoroethyl) -2-methoxyquinazoline-4-yl] -10,10-difluoro -2,5,13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione methanesulfonate
  • Example 53 The compound obtained in (911 mg, 1.46 mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (30ml), 2mol / l methanesulfonic acid solution (730 ⁇ l, 1. 46 mmol) was added and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
  • the precipitated solid was collected by filtration, washed with tetrahydrofuran and dried under reduced pressure. Ethanol was added to the obtained solid, sonicated, and concentrated under reduced pressure. This operation was repeated twice, 2-propanol was added to the obtained residue, sonicated, and concentrated under reduced pressure. 2-Propanol was added to the residue obtained by performing this operation twice, and the solid was ultrasonically treated. The precipitated solid was collected by filtration and dried under reduced pressure to obtain a non-crystalline solid (735 mg) of the title compound. ) Was obtained. Elemental analysis was performed on the obtained compound.
  • Example 83 2- [7- (1,1-difluoroethyl) -2-methoxyquinazoline-4-yl] -5- [4- (difluoromethoxy) -3-fluorobenzyl] -10,10-difluoro -2,5,13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- compound obtained in dione methanesulfonate
  • Example 54 (1.03g, 1.58mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (40ml), 2mol / l methanesulfonic acid solution (788 ⁇ l, 1.58 mmol) was added and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • Example 84 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (1,1-difluoroethyl) quinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5 , 13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione ethanesulfonate embodiment the compound obtained in 43 (500 mg, 0.842 mmol) and ethanesulfonic acid (97.4 mg, 0.884 mmol) in 2% aqueous 2-propanol ( 10 ml) was added, and the mixture was stirred at 40 ° C. for about 15 hours.
  • the precipitated solid was collected by filtration and dried at room temperature overnight to obtain crystals (575 mg) of the title compound. Elemental analysis and powder X-ray diffraction measurement were performed on the crystals of the obtained compound.
  • the powder X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 15, and the diffraction angle (2 ⁇ ), lattice plane spacing (d value), and relative intensity in the powder X-ray diffraction spectrum are shown in Table 22.
  • Example 85 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (1,1-difluoroethyl) quinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5 , 13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- compound obtained in dione ethanesulfonate monohydrate Example 43 (100mg, 0.169mmol) and 80% water-containing ethane sulfonic acid (19.5 mg, 0.177 mmol) Acetone (826 ⁇ l) was added and stirred at room temperature for about 24 hours.
  • the precipitated solid was collected by filtration and dried at room temperature overnight to obtain crystals (114 mg) of the title compound. Elemental analysis and powder X-ray diffraction measurement were performed on the crystals of the obtained compound.
  • the powder X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 16, and Table 23 shows the diffraction angle (2 ⁇ ), the lattice spacing (d value), and the relative intensity in the powder X-ray diffraction spectrum.
  • Ethanol was added to the residue obtained by concentration under reduced pressure, and the mixture was sonicated and concentrated under reduced pressure. This operation was repeated 3 times, and the obtained solid was dried under reduced pressure to obtain crystals (28.8 mg) of the title compound.
  • the crystals of the obtained compound were subjected to powder X-ray diffraction measurement.
  • the powder X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 17, and the diffraction angle (2 ⁇ ), lattice plane spacing (d value), and relative intensity in the powder X-ray diffraction spectrum are shown in Table 24.
  • Elemental analysis and powder X-ray diffraction measurement were performed on the crystals of the obtained compound.
  • the powder X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 18, and Table 25 shows the diffraction angle (2 ⁇ ), lattice plane spacing (d value), and relative intensity in the powder X-ray diffraction spectrum.
  • Example 88 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (difluoromethoxy) -2-methoxyquinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5 , 13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione p- toluenesulfonate embodiment the compound obtained in 52 (40.0mg, 0.0639mmol) was dissolved in tetrahydrofuran (1.5 ml), p- toluenesulfonic acid mono Hydrate (12.2 mg, 0.0639 mmol) was added and the mixture was stirred at room temperature for 20 hours.
  • Example 90 5-[(4-Chloro-3-fluorophenyl) methyl] -2- [7- (1,1-difluoroethyl) quinazoline-4-yl] -10,10-difluoro-2,5 , 13-Triazadispiro [3.2.5 7 . 2 4] tetradecane -6,14- dione benzenesulfonate embodiment the compound obtained in 43 (100 mg, 0.169 mmol) and benzenesulfonic acid (28.1 mg, 0.178 mmol) in 80% water-containing 2-propanol ( 825 ⁇ L) was added, and the mixture was stirred at 40 ° C. for about 14 hours.
  • the precipitated solid was collected by filtration and dried at room temperature overnight to obtain crystals (117 mg) of the title compound. Elemental analysis and powder X-ray diffraction measurement were performed on the crystals of the obtained compound.
  • the powder X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 21, and Table 28 shows the diffraction angle (2 ⁇ ), the lattice spacing (d value), and the relative intensity in the powder X-ray diffraction spectrum.
  • DMEM / F12 (Thermo Fisher Scientific # 11330-032) medium containing bFGF (Peprotech # 100-18B), EGF (Peprotech # AF-100-15), B27 (Thermo Fisher Scientific # 12587-010) (hereinafter referred to as NS medium)
  • NS medium bFGF (Peprotech # 100-18B), EGF (Peprotech # AF-100-15), B27 (Thermo Fisher Scientific # 12587-010) (hereinafter referred to as NS medium)
  • the cells were suspended in 10 mL and centrifuged at 1000 rpm for 3 minutes at room temperature to remove the supernatant.
  • the cells were suspended in 10 mL of NS medium and adjusted to a cell concentration of 1.78 x 10 5 cells / 1 mL (hereinafter referred to as solution A).
  • solution B 40 mL of MethoCult H4100 (STEMCELL Technologies, # 04100) and 60 mL of NS medium were mixed (hereinafter referred to as solution B). Liquid A and liquid B were mixed at a ratio of 3: 5, 30 ⁇ L was dispensed into each well of a 384-well plate (Corning # 3827), and cultured at 37 ° C. under 5% CO 2 for 24 hours. Subsequently, the compound solution of the example diluted to a predetermined concentration with DMSO was added using a D300e digital dispenser (Tecan), and cultured at 37 ° C. under 5% CO 2 for 1 week.
  • DMSO D300e digital dispenser
  • the reaction was carried out using the CellTiter-Glo 3D Cell Viability Assay (Promega # G9682) according to the attached manual, and then the luminescence of each well was measured with a plater.
  • the cell viability was calculated based on the following formula from the amount of light emitted from the compound-added group (T), the compound-free group (C), and the cell-free group (B).
  • the concentration (IC50 value) that inhibits 50% inhibition of colony formation in SK-N-SH cells of the compound was calculated by semi-log plotting the cell viability and the compound concentration at each concentration. The results are shown in Table 29.
  • Human neuroblastoma cell line SH-SY5Y European Collection of Authenticated Cell Cultures
  • MEM / F12 medium Thermo Fisher Scientific # 11095 and # 11095
  • fetal bovine serum 15% fetal bovine serum
  • Human small cell lung cancer line NCI-H446 (American Type Culture Collection) is RMPI1640 medium (Thermo Fisher Scientific # 11875) containing fetal bovine serum with a final concentration of 10%
  • Human retinal pigment epithelial cell line ARPE-19 (American Type) Culture Collection) was subcultured in DMEM / F12 medium (Thermo Fisher Scientific # 11330) containing 10% fetal bovine serum.
  • DMEM / F12 medium Thermo Fisher Scientific # 11330
  • SH-SY5Y cells Suspend the cells in the same medium, prepare SH-SY5Y cells at a cell concentration of 20000 cells / 1 mL, NCI-H446 cells at a cell concentration of 50000 cells / 1 mL, and ARPE-19 cells at a cell concentration of 10000 cells / 1 mL, and contain the compound. 40 ⁇ L was dispensed into each well of the plate (day 0). The cells were cultured at 37 ° C. under 5% CO 2 for 3 days.
  • the concentration (GI50 value) that inhibits the growth of each cell of the compound by 50% was calculated by semi-logarithm plotting the cell growth rate and the compound concentration at each concentration. The results are shown in Table 29.
  • Human Esophageal Cancer Cell Line TE10 (Biolithalized Cell Line, Institute of Physical and Chemical Research) is RPMI1640 Medium (Thermo Fisher Scientific # 11875) containing 10% bovine fetal serum
  • Human Esophageal Cancer Cell TE14 (Biolithalized Cell Line) has a final concentration of 10% RPMI1640 medium containing bovine fetal serum (Thermo Fisher Scientific # 11875)
  • human head and neck cancer cell line Detroit 562 American Type Culture Collection
  • % EMEM medium containing bovine fetal serum (Fujifilm Wako Pure Drug # 051-07615), human head and neck cancer cell line HSC3 (Biolithalized Cell Line, Institute of Physical and Chemical Research) EMEM medium containing 10% bovine fetal serum (Final concentration 10%) Fujifilm Wako Pure Drug # 051-07615), human leukemia cell line AML193 (American Type Culture Collection) has a final concentration of 5% bovine fetal serum and ITS Liquid Media Supplement (SIGMA I3146) and a final concentration of 5 ng / mL human GM-CSF.
  • SIGMA I3146 bovine fetal serum and ITS Liquid Media Supplement
  • IMDM medium (Thermo Fisher Scientific # 12440) containing (Miltenyi Biotec # 130-095-372), human lung cancer cell line NCI-H1395 (American Type Culture Collection) is RPMI1640 medium containing 10% final concentration of bovine fetal serum (Fujifilm) Wako Pure Drug # 187-02705), Human Lung Cancer Cell Line NCI-H23 (American Type Culture Collection) is RPMI1640 Medium (Fujifilm Wako Pure Drug # 187-02705) containing 10% bovine fetal serum, human melanoma cells Strain A375 (American Type Culture Collection) is a DMEM medium (Fujifilm) containing 10% final concentration of bovine fetal serum.
  • Human pancreatic cancer cell line BxPC-3 (American Type Culture Collection) is RPMI1640 medium containing 10% fetal bovine serum (Fujifilm Wako Pure Chemical Industries # 187-02705), human lung cancer
  • the cell line LK-2 (Health Science Research Resources Bank) was subcultured in RPMI1640 medium (Thermo Fisher Scientific # 11875) containing a final concentration of 10% fetal bovine serum.
  • Each cell line was exfoliated and collected by TrypLE Express (Thermo Fisher Scientific # 12605), and then centrifuged at 1000 rpm for 5 minutes at room temperature to remove the supernatant.
  • each cell Suspend the cells in a similar medium, prepare each cell to a cell concentration of 20000 cells / 1 mL, dispense 100 ⁇ L into each well of a 96-well plate (Corning # 3904), 37 ° C, 5%. Incubated under CO 2 for 24 hours. Subsequently, 50 ⁇ L of the compound solution of the example diluted in each medium to a predetermined concentration was added to each well (day 1), and the cells were cultured at 37 ° C. under 5% CO 2 for 3 days.
  • the concentration (GI50 value) that inhibits the growth of each cell of the compound by 50% was calculated by semi-logarithm plotting the cell growth rate and the compound concentration at each concentration. The results are shown in Table 30.

Abstract

本発明は、がん細胞に対して高選択的に効果を示す、新規な構造の抗がん剤を提供するものである。 一般式(I)で表されるジスピロジケトピペラジン構造を有する化合物、その製薬上許容される塩、またはかかる化合物を含む医薬組成物(ここで、式(I)中のX、Y、Z、n、n、n、およびnは、それぞれ、明細書中の定義と同義である。)。

Description

ジスピロジケトピペラジン構造を有する化合物
 本発明は、がん細胞に対して高選択的に効果を示し、医薬、特に抗がん剤として有用な新規化合物またはその製薬上許容される塩に関する。
 1940年代以降、アルキル化剤をはじめとして多くの抗がん剤が開発されてきた(非特許文献1)。しかし、現在使われている抗がん剤の多くは、細胞毒性を有しており、すべての増殖細胞に作用を発揮するため、がん細胞および正常細胞のいずれにも影響を及ぼしてしまう。これは、大腸がんにおけるイリノテカン、乳がんにおけるタキサン、卵巣癌および小細胞肺癌におけるカルボプラチンのような成功している薬物についても当てはまる。抗がん剤のような細胞傷害性物質は、選択的抗がん特性よりもむしろ選択的抗細胞増殖作用を有するので、がん細胞対正常細胞の選択性は中程度である(非特許文献2)。こうした事情からがん細胞に対して高い選択性を有する抗がん剤の開発が求められている。また、現在までのところ、ジスピロジケトピペラジン構造を有する化合物を用いた抗がん剤は知られていない。
Nat. Rev. Cancer, 2005, 5, 65-72. Current Cancer Drug Targets, 2001, 1(1) 33-47.
 がん細胞に対して高選択的に効果を示す、新規な構造の化合物を提供することである。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく、種々の構造を有する化合物を合成し、がん細胞選択的に殺細胞効果を示す化合物を探索した。その結果、ジスピロジケトピペラジン構造を有する化合物が、強力かつがん細胞選択的な細胞傷害活性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明は、次の(1)~(13)に関する。
(1)一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式(I)中、
Zは、下記(i)から(iii)のいずれかを示し、
(i) 酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選ばれる1~3個のヘテロ原子を環内に有する9または10員の2環式芳香族複素環基
(該9または10員の2環式芳香族複素環基は、下記A群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい)、
(ii) 1~3個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基、またはフェニル基
(該6員の芳香族複素環基、およびフェニル基は、下記B群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい)、
(iii) -CO-R
(R1は、1または2個の窒素原子を環内に有する4~6員の脂肪族複素環基、1または2個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群より独立に選ばれる1~3個のヘテロ原子を環内に有する9または10員の2環式芳香族複素環基、またはフェニル基を示し、
該脂肪族複素環基、芳香族複素環基、2環式芳香族複素環、およびフェニル基は、下記C群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1~3個有していてもよい)、
n1およびn2は、それぞれ独立に、1~3の整数を示し、
n3およびn4は、それぞれ独立に、1~3の整数を示し、
Xは、CR2R3、硫黄原子、酸素原子、またはNRを示し、
R2およびR3は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、またはエチニル基を示すか、
R2とR3が結合する炭素原子と一緒になって、1または2個の窒素原子を環内に有する3~6員の不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環を形成してもよく、
Rは、水素原子またはC-Cアルキル基を示し、
Yは、フェニル基、1または2個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基、または窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群より独立に選択される1~3個のヘテロ原子を環内に有する9または10員の2環式芳香族複素環基
(該フェニル基、芳香族複素環基、および2環式芳香族複素環基は、下記D群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい)を示す]
で表される化合物またはその製薬上許容される塩。
A群:ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、ビニル基、エチニル基、シアノ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、(C-Cアルキル)アミノ基、ジ(C-Cアルキル)アミノ基、(C-Cアルキル)カルボニル基、(C-Cアルコキシ)カルボニル基、アジド基、およびジアジリン基。
B群:ハロゲン原子、エチニル基、C-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、およびC-CアルコキシC-Cアルキル基。
C群:ハロゲン原子、シアノ基、エチニル基、およびC-Cアルキル基。
D群:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、エチニル基、アジド基、およびジアジリン基。
(2)Zが、1または2個の窒素原子を環内に有する10員の2環式芳香族複素環基であり、
該10員の2環式芳香族複素環基は、下記E群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよく、
n1およびn2が、それぞれ独立に、1または2である、(1)に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
E群:ハロゲン原子、エチニル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cシクロアルキル基、およびC-Cシクロアルコキシ基。
(3)Zが、チエノピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリル基、シンノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、またはピリドピリミジニル基であり、
該チエノピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリル基、シンノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、およびピリドピリミジニル基は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基からなる群から独立に選ばれる置換基を1または2個有しており、
n1およびn2が、いずれも1である、(1)に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
(4)Zが、-CO-Rであり、
Rは、フェニル基、ピリジル基、またはアゼチジニル基を示し、
該フェニル基、ピリジル基、およびアゼチジニル基は、下記F群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1~3個有していてもよく、
n1およびn2が、それぞれ独立に、1または2である、(1)に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
F群:ハロゲン原子、およびC-Cアルキル基。
(5)n3およびn4が、いずれも2であり、
Xが、CFである、
(1)から(4)のいずれか1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
(6)n3およびn4が、いずれも2であり、
Xが、下記式(II)である、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(1)から(4)のいずれか1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
(7)Yが、フェニル基、またはピリジル基であり、
該フェニル基およびピリジル基は、下記G群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい、(1)から(6)のいずれか1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
G群:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基。
(8)Zが、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基からなる群から独立に選ばれる置換基を1または2個有しているキナゾリル基であり、
n1およびn2が、いずれも1であり、
n3およびn4が、いずれも2であり、
Xが、CFであり、
Yが、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基からなる群より独立に選ばれる置換基を1または2個有しているフェニル基である、
(1)に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
(9)下記群から選ばれるいずれか1つの化合物またはその製薬上許容される塩。
2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
2-[2-クロロ-7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
(-)-2-(4-クロロ-2,6-ジフルオロベンゾイル)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン、
(+)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)カルボニル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン、
7-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-3-[(3-エチルアゼチジン-1-イル)カルボニル]-12,12-ジフルオロ-3,7,15-トリアザジスピロ[5.2.5.2]ヘキサデカン-8,16-ジオン、および
2-(6-ブチルピリミジン-4-イル)-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン。
(10)下記群から選ばれるいずれか1つの化合物またはその製薬上許容される塩。
2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
2-[2-クロロ-7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、および
2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン。
(11)(1)から(10)のいずれか1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
(12)(1)から(10)のいずれか1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩を有効成分とする抗がん剤。
(13)がんが、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、脳腫瘍、頭頚部がん、食道がん、胃がん、虫垂がん、大腸がん、肛門がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、消化管間質腫瘍、肺がん、肝臓がん、中皮腫、甲状腺がん、腎臓がん、前立腺がん、膀胱がん、神経内分泌腫瘍、神経芽腫、黒色腫、乳がん、子宮体がん、子宮頸がん、卵巣がん、睾丸がん、骨肉腫、軟部肉腫、カポジ肉腫、または筋肉腫である、(12)に記載の抗がん剤。
本発明の別の態様としては、次の(1A)~(61A)に関する。
(1A)上記一般式(I)
[式(I)中、
Zは、下記(i)から(iii)のいずれかを示し、
(i) 酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選ばれる1~3個のヘテロ原子を環内に有する9または10員の2環式芳香族複素環基
(該9または10員の2環式芳香族複素環基は、下記A群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい)、
(ii) 1~3個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基、またはフェニル基
(該6員の芳香族複素環基、およびフェニル基は、下記B群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい)、
(iii) -CO-R
(R1は、1または2個の窒素原子を環内に有する4~6員の脂肪族複素環基、1または2個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群より独立に選ばれる1~3個のヘテロ原子を環内に有する9または10員の2環式芳香族複素環基、またはフェニル基を示し、
該脂肪族複素環基、芳香族複素環基、2環式芳香族複素環、およびフェニル基は、下記C群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1~3個有していてもよい)、
n1およびn2は、それぞれ独立に、1~3の整数を示し、
n3およびn4は、それぞれ独立に、1~3の整数を示し、
Xは、CR2R3、硫黄原子、酸素原子、またはNRを示し、
R2およびR3は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、またはエチニル基を示すか、
R2とR3が結合する炭素原子と一緒になって、1または2個の窒素原子を環内に有する3~6員の不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環を形成してもよく、
Rは、水素原子またはC-Cアルキル基を示し、
Yは、フェニル基、1または2個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基、または窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群より独立に選択される1~3個のヘテロ原子を環内に有する9または10員の2環式芳香族複素環基
(該フェニル基、芳香族複素環基、および2環式芳香族複素環基は、下記D群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい)を示す]
で表される化合物またはその製薬上許容される塩。
A群:ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、ビニル基、エチニル基、シアノ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、(C-Cアルキル)アミノ基、ジ(C-Cアルキル)アミノ基、(C-Cアルキル)カルボニル基、(C-Cアルコキシ)カルボニル基、アジド基、およびジアジリン基。
B群:ハロゲン原子、エチニル基、C-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、およびC-CアルコキシC-Cアルキル基。
C群:ハロゲン原子、シアノ基、エチニル基、およびC-Cアルキル基。
D群:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、エチニル基、アジド基、およびジアジリン基。
(2A)Zが、1または2個の窒素原子を環内に有する10員の2環式芳香族複素環基であり、
該10員の2環式芳香族複素環基は、下記E群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよく、
n1およびn2が、それぞれ独立に、1または2である、(1A)に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
E群:ハロゲン原子、エチニル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cシクロアルキル基、およびC-Cシクロアルコキシ基。
(3A)Zが、チエノピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリル基、シンノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、またはピリドピリミジニル基であり、
該チエノピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリル基、シンノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、およびピリドピリミジニル基は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基からなる群から独立に選ばれる置換基を1または2個有しており、
n1およびn2が、いずれも1である、(1A)に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
(4A)Zが、-CO-Rであり、
Rは、フェニル基、ピリジル基、またはアゼチジニル基を示し、
該フェニル基、ピリジル基、およびアゼチジニル基は、下記F群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1~3個有していてもよく、
n1およびn2が、それぞれ独立に、1または2である、(1A)に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
F群:ハロゲン原子、およびC-Cアルキル基。
(5A)n3およびn4が、いずれも2であり、
Xが、CFである、
(1A)から(4A)のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
(6A)n3およびn4が、いずれも2であり、
Xが、上記式(II)である、
(1A)から(4A)のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
(7A)Yが、フェニル基、またはピリジル基であり、
該フェニル基およびピリジル基は、下記G群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい、(1A)から(6A)のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
G群:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基。
(8A)Zが、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基からなる群から独立に選ばれる置換基を1または2個有しているキナゾリル基であり、
n1およびn2が、いずれも1であり、
n3およびn4が、いずれも2であり、
Xが、CFであり、
Yが、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基からなる群より独立に選ばれる置換基を1または2個有しているフェニル基である、
(1A)に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
(9A)下記群から選ばれるいずれか1つの(1A)に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
2-[2-クロロ-7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
(-)-2-(4-クロロ-2,6-ジフルオロベンゾイル)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン、
(+)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)カルボニル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン、
7-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-3-[(3-エチルアゼチジン-1-イル)カルボニル]-12,12-ジフルオロ-3,7,15-トリアザジスピロ[5.2.5.2]ヘキサデカン-8,16-ジオン、
2-(6-ブチルピリミジン-4-イル)-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン、
5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、および
5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン。
(10A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオンまたはその製薬上許容される塩。
(11A)(1A)に記載の2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオンまたはその製薬上許容される塩。
(12A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオンまたはその製薬上許容される塩。
(13A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオンまたはその製薬上許容される塩。
(14A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオンまたはその製薬上許容される塩。
(15A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン 塩酸塩。
(16A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン 塩酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.80±0.2、13.85±0.2、15.25±0.2、17.20±0.2、18.65±0.2、19.65±0.2、21.75±0.2、23.20±0.2、24.40±0.2、および25.35±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(17A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩。
(18A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、8.34±0.2、10.40±0.2、12.15±0.2、16.20±0.2、17.70±0.2、19.15±0.2、20.45±0.2、22.75±0.2、24.50±0.2、および25.90±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(19A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン シュウ酸塩。
(20A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン シュウ酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、10.10±0.2、12.35±0.2、13.30±0.2、17.05±0.2、17.75±0.2、18.70±0.2、20.55±0.2、23.25±0.2、25.25±0.2、および29.30±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(21A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩。
(22A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.85±0.2、10.82±0.2、11.69±0.2、13.77±0.2、15.67±0.2、16.30±0.2、18.39±0.2、20.49±0.2、22.88±0.2、および26.17±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(23A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン メタンスルホン酸塩。
(24A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン メタンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、8.15±0.2、11.25±0.2、12.40±0.2、15.75±0.2、17.20±0.2、18.95±0.2、20.45±0.2、22.95±0.2、23.60±0.2、および24.60±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(25A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン エタンスルホン酸塩。
(26A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン エタンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、5.82±0.2、7.71±0.2、9.31±0.2、11.72±0.2、15.31±0.2、16.55±0.2、18.36±0.2、18.62±0.2、19.23±0.2、および23.38±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(27A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン エタンスルホン酸塩 水和物の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.87±0.2、9.40±0.2、10.74±0.2、13.83±0.2、15.66±0.2、16.28±0.2、16.68±0.2、18.15±0.2、18.93±0.2,および20.29±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(28A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン ベンゼンスルホン酸塩。
(29A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン ベンゼンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.20±0.2、10.16±0.2、12.45±0.2、14.89±0.2、17.22±0.2、18.03±0.2、18.65±0.2、22.29±0.2、22.53±0.2、および26.55±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(30A)(1A)から(29A)のいずれか1つに記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶を有効成分として含有する医薬組成物。
(31A)(1A)から(29A)のいずれか1つに記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶を有効成分とする抗がん剤。
(32A)がんが、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、脳腫瘍、頭頚部がん、食道がん、胃がん、虫垂がん、大腸がん、肛門がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、消化管間質腫瘍、肺がん、肝臓がん、中皮腫、甲状腺がん、腎臓がん、前立腺がん、膀胱がん、神経内分泌腫瘍、神経芽腫、黒色腫、乳がん、子宮体がん、子宮頸がん、卵巣がん、睾丸がん、骨肉腫、軟部肉腫、カポジ肉腫、または筋肉腫である、(31A)に記載の抗がん剤。
(33A)(1A)乃至(29A)のいずれか1つに記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶を投与することを特徴とする、がんの治療方法。
(34A)がんが、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、脳腫瘍、頭頚部がん、食道がん、胃がん、虫垂がん、大腸がん、肛門がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、消化管間質腫瘍、肺がん、肝臓がん、中皮腫、甲状腺がん、腎臓がん、前立腺がん、膀胱がん、神経内分泌腫瘍、神経芽腫、黒色腫、乳がん、子宮体がん、子宮頸がん、卵巣がん、睾丸がん、骨肉腫、軟部肉腫、カポジ肉腫、または筋肉腫である、(33A)に記載の治療方法。
(35A)がんの治療のための(1A)乃至(29A)のいずれか1つに記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶。
(36A)がんが、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、脳腫瘍、頭頚部がん、食道がん、胃がん、虫垂がん、大腸がん、肛門がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、消化管間質腫瘍、肺がん、肝臓がん、中皮腫、甲状腺がん、腎臓がん、前立腺がん、膀胱がん、神経内分泌腫瘍、神経芽腫、黒色腫、乳がん、子宮体がん、子宮頸がん、卵巣がん、睾丸がん、骨肉腫、軟部肉腫、カポジ肉腫、または筋肉腫である、(35A)に記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶。
(37A)がんを治療することに用いるための医薬組成物の製造における、(1A)乃至(29A)のいずれか1つに記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶の使用。
(38A)がんが、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、脳腫瘍、頭頚部がん、食道がん、胃がん、虫垂がん、大腸がん、肛門がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、消化管間質腫瘍、肺がん、肝臓がん、中皮腫、甲状腺がん、腎臓がん、前立腺がん、膀胱がん、神経内分泌腫瘍、神経芽腫、黒色腫、乳がん、子宮体がん、子宮頸がん、卵巣がん、睾丸がん、骨肉腫、軟部肉腫、カポジ肉腫、または筋肉腫である、(37A)に記載の使用。
 本発明の更なる別の形態としては、次の(39A)~(62A)に関する。
(39A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオンの結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、10.20±0.2、11.20±0.2、11.75±0.2、14.30±0.2、16.55±0.2、20.10±0.2、20.70±0.2、23.45±0.2、24.15±0.2,および22.25±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(40A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオンまたはその製薬上許容される塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.80±0.2、7.65±0.2、14.55±0.2、15.45±0.2、14.20±0.2、18.05±0.2、20.15±0.2、24.00±0.2、27.50±0.2、および28.00±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(41A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩。
(42A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、8.45±0.2、11.35±0.2、12.30±0.2、15.75±0.2、16.65±0.2、17.15±0.2、17.80±0.2、19.15±0.2、19.85±0.2、および24.50±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(43A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 硫酸塩。
(44A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 硫酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.85±0.2、8.30±0.2、9.25±0.2、11.05±0.2、13.55±0.2、17.35±0.2、18.35±0.2、19.00±0.2、20.55±0.2、および22.25±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(45A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン 硫酸塩。
(46A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン 硫酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、10.00±0.2、11.45±0.2、12.35±0.2、16.40±0.2、17.60±0.2、20.25±0.2、24.00±0.2、24.65±0.2、25.40±0.2、および29.25±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(47A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 硫酸塩。
(48A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 硫酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、8.50±0.2、10.70±0.2、11.20±0.2、16.50±0.2、18.85±0.2、19.95±0.2、23.00±0.2、24.65±0.2、27.45±0.2、および27.80±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(49A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 硝酸塩。
(50A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 硝酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、8.65±0.2、15.25±0.2、16.80±0.2、17.55±0.2、18.20±0.2、19.90±0.2、22.10±0.2、23.25±0.2、24.50±0.2、および29.85±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(51A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩。
(52A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.75±0.2、8.15±0.2、12.20±0.2、12.85±0.2、15.00±0.2、16.70±0.2、18.10±0.2、18.70±0.2、20.65±0.2、および22.10±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(53A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩。
(54A)(1A)に記載の2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩。
(55A)(1A)に記載の2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.60±0.2、7.15±0.2、9.30±0.2、11.05±0.2、13.30±0.2、16.80±0.2、18.80±0.2、20.45±0.2、23.40±0.2、および26.85±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(56A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩。
(57A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、7.75±0.2、13.05±0.2、15.70±0.2、16.00±0.2、17.05±0.2、19.15±0.2、19.60±0.2、21.45±0.2、23.80±0.2、および25.30±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(58A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩。
(59A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.90±0.2、8.00±0.2、9.05±0.2、10.80±0.2、17.90±0.2、19.10±0.2、20.15±0.2、22.10±0.2、24.55±0.2、および26.40±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(60A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩。
(61A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.75±0.2、8.15±0.2、12.20±0.2、12.85±0.2、15.00±0.2、16.70±0.2、18.10±0.2、18.70±0.2、20.65±0.2、および22.10±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
(62A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩。
(63A)(1A)に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.65±0.2、9.05±0.2、11.20±0.2、12.90±0.2、14.25±0.2、17.05±0.2、18.10±0.2、19.60±0.2、22.85±0.2、および25.85±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
 本発明によって、がん細胞に対して高選択的に効果を示す、新規なジスピロジケトピペラジン構造を有した化合物を提供することができる。
実施例43の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例53の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例71の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例72の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例73の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例74の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例75の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例76の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例77の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例78の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例79結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例80の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例81の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例83結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例84の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例85の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例86の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例87結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例88の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例89の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例90の結晶の粉末X線回折パターンを示す。図の縦軸は、回折強度を相対的線強度で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。
 本発明において、「ハロゲン原子」とは、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子等があげられる。
 本発明において、「C-Cアルキル基」とは、炭素数1~3個の直鎖または分枝鎖アルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、またはイソプロピル基等があげられる。
 本発明において、「C-Cアルキル基」とは、炭素数1~6個の直鎖または分枝鎖アルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、2-メチルブチル基、ネオペンチル基、1-エチルプロピル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、または4-メチルペンチル基等があげられる。
 本発明において、「C-Cアルコキシ基」とは、オキシ基に上記C-Cアルキル基が結合した基であり、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、またはイソプロポキシ基等があげられる。
 本発明において、「C-Cアルコキシ基」とは、ヒドロキシ基に上記C-Cアルキル基が結合した基であり、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、またはtert-ブトキシ基等があげられる。
 本発明において、「C-Cシクロアルキル基」とは、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、またはシクロヘキシル基等があげられる。
 本発明において、「C-Cシクロアルコキシ基」とは、ヒドロキシ基に上記C-Cシクロアルキル基が結合した基であり、例えば、シクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基、またはシクロヘキシルオキシ基等があげられる。
 本発明において、「(C-Cアルキル)アミノ基」とは、アミノ基に1つの上記C-Cアルキル基が結合した基であり、例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、sec-ブチルアミノ基、またはtert-ブチルアミノ基等があげられる。
 本発明において、「ジ(C-Cアルキル)アミノ基」とは、アミノ基に同一または異なる2個の上記C-Cアルキル基が結合した基であり、例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、またはジイソプロピルアミノ基等があげられる。
 本発明において、「(C-Cアルキル)カルボニル基」とは、カルボニル基に上記C-Cアルキル基が結合した基であり、例えば、メチルカルボニル基、エチルカルボニル基、プロピルカルボニル基、イソプロピルカルボニル基、ブチルカルボニル基、イソブチルカルボニル基、sec-ブチルカルボニル基、またはtert-ブチルカルボニル基等があげられる。
 本発明において、「(C-Cアルコキシ)カルボニル基」とは、カルボニル基に上記C-Cアルコキシ基が結合した基であり、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec-ブトキシカルボニル基、またはtert-ブトキシカルボニル基等があげられる。
 本発明において、「C-CアルコキシC-Cアルキル基」とは、上記C-Cアルキル基に上記C-Cアルコキシ基が結合した基であり、例えば、メトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシメチル基、またはエトキシエチル基等があげられる。
 本発明において、「酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択される1~3個のヘテロ原子を環内に有する9または10員の2環式芳香族複素環基」とは、環の構成原子として、炭素原子以外に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択される1~3個のヘテロ原子を含む、9または10員の2環式芳香族複素環から導かれる基である。例えば、チエノピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリル基、シンノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、またはピリドピリミジニル基等があげられる。
 本発明において、「1または2個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基」とは、環の構成原子として、炭素原子以外に1または2個の窒素原子を含む6員の芳香族複素環から導かれる基である。例えば、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、またはピラジニル基等があげられる。
 本発明において、「1~3個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基」とは、環の構成原子として、炭素原子以外に1~3個の窒素原子を含む6員の芳香族複素環から導かれる基である。例えば、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、またはトリアジニル基等があげられる。
 本発明において、「1または2個の窒素原子を環内に有する4~6員の脂肪族複素環基」とは、環の構成原子として、炭素原子以外に1または2個の窒素原子を含む4~6員の脂肪族複素環から導かれる基である。例えば、アゼチジニル基、ピペリジニル基、ピロリジニル基、イミダゾリジニル基、またはピペラジニル基等があげられる。
 本発明において、「1または2個の窒素原子を環内に有する3~6員の不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環」とは、環の構成原子として、炭素原子以外に1または2個の窒素原子を含む3~6員の脂肪族複素環であって、該環内に二重結合を有していてもよい環である。例えば、アジリジン環、ジアジリン環、またはアゼチジン環等があげられる。
 次に、一般式(I)における好適な置換基について説明する。
 好適なZとしては、上記E群よりそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい、チエノピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリル基、シンノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、またはピリドピリミジニル基である。
 好適なZの別の態様としては、下記Z1からZ10のいずれか1つである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 上記Z1からZ10において、Wは、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、C-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、(C-Cアルキル)アミノ基、またはジ(C-Cアルキル)アミノ基を示し、Vは、ハロゲン原子、ニトロ基、ビニル基、エチニル基、シアノ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ジ(C-Cアルキル)アミノ基、(C-Cアルキル)カルボニル基、または(C-Cアルコキシ)カルボニル基を示す。
 好適なYとしては、4-メトキシフェニル基、3-クロロフェニル基、3-フルオロ-4-クロロフェニル基、3-フルオロ-4-トリフルオロメトキシフェニル基、3-フルオロ-4-ジフルオロメトキシフェニル基、または3-フルオロ-4-メトキシフェニル基である。
 好適なnおよびnとしては、nおよびnがいずれも1である。
 好適なnおよびnとしては、nおよびnがいずれも2である。
 好適なXとしては、CF2である。
 Z、Y、n、n、n、n、Xの好適な組み合わせとしては、ZがZを示し、Yが3-フルオロ-4-クロロフェニル基を示し、nおよびnがいずれも1を示し、nおよびnがいずれも2を示し、XがCF2である。
 本発明の好適な別の態様としては、下記の一般式(III)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
式(III)中、
Rは、水素原子、またはC-Cアルコキシ基を示し、
Rは、1または2個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基を示し、
Rは、水素原子、またはハロゲン原子を示し、
R10は、ハロゲン原子、または1または2個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基を示す。
 本発明において「製薬上許容される塩」とは、著しい毒性を有さず、医薬組成物として使用され得る塩をいう。酸性の置換基を有する化合物は、塩基と反応させることにより塩とすることができる。例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩のようなアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩、鉄塩等の金属塩;アンモニウム塩のような無機塩;tert-ブチルアミン塩、tert-オクチルアミン塩、ジベンジルアミン塩、モルホリン塩、グルコサミン塩、フェニルグリシンアルキルエステル塩、エチレンジアミン塩、N-メチルグルカミン塩、グアニジン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン塩、クロロプロカイン塩、プロカイン塩、ジエタノ-ルアミン塩、N-ベンジルフェネチルアミン塩、ピペラジン塩、テトラメチルアンモニウム塩、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩のようなアミン塩;および、グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩を挙げることができる。
 塩基性の置換基を有する化合物は、酸と反応させることにより塩とすることができる。例えば、フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩のようなハロゲン化水素酸塩;硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、燐酸塩のような無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩のようなC-Cアルキルスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩のようなアリ-ルスルホン酸塩;酢酸塩、りんご酸塩、フマ-ル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、蓚酸塩、アジピン酸塩、マレイン酸塩のような有機酸塩;および、グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩を挙げることができる。
 本発明の一般式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩は、大気中に放置したり、または、再結晶したりすることにより、水分子を取り込んで、水和物となる場合があり、そのような水和物も本発明に包含される。
  本発明の一般式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩は、溶媒中に放置されたり、または、再結晶したりすることにより、ある種の溶媒を吸収し、溶媒和物となる場合があり、そのような溶媒和物も本発明に包含される。
  また、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により本発明の一般式(I)で表される化合物に変換される化合物、すなわち、酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして一般式(I)で表される化合物に変化する化合物または胃酸等により加水分解等を起こして一般式(I)で表される化合物に変化する化合物は、「医薬的に許容されるプロドラッグ化合物」として本発明に包含される。
  上記プロドラッグとしては、一般式(I)で表される化合物にアミノ基が存在する場合には、そのアミノ基がアシル化、アルキル化、リン酸化された化合物(例えば、そのアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert-ブチル化された化合物等である)等を挙げることができ、一般式(I)で表される化合物にヒドロキシ基が存在する場合には、そのヒドロキシ基がアシル化、アルキル化、リン酸化、ホウ酸化された化合物(例えば、そのヒドロキシ基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、サクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物等である。)等が挙げられる。また、一般式(I)で表される化合物にカルボキシ基が存在する場合には、そのカルボキシ基がエステル化、アミド化された化合物(例えば、そのカルボキシ基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、またはメチルアミド化された化合物等である。)等が挙げられる。
  本発明におけるプロドラッグは公知の方法によって一般式(I)で表される化合物から製造することができる。また、本発明におけるプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁~198頁に記載されているような、生理的条件において一般式(I)で表される化合物に変化するものも含まれる。
  本発明の一般式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩においては、全ての異性体(ジアステレオ異性体、光学異性体、幾何異性体、回転異性体等)が包含される。
  本発明の一般式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩においては、これらの異性体およびこれらの異性体の混合物がすべて単一の式、即ち一般式(I)で示されている。従って、本発明はこれらの異性体およびこれらの異性体の任意の割合の混合物をもすべて含むものである。
  本発明の一般式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩は、このような化合物を構成する原子の1以上に、原子同位体の非天然割合も含有し得る。原子同位体としては、例えば、重水素(H)、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125I)または炭素-14(14C)などが挙げられる。また、前記化合物は、例えば、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125I)または炭素-14(14C)などの放射性同位体で放射性標識され得る。放射性標識された化合物は、治療または予防剤、研究試薬、例えば、アッセイ試薬、および診断剤、例えば、インビボ画像診断剤として有用である。本発明の化合物の全ての同位体変異種は、放射性であると否とを問わず、本発明の範囲に包含されるものとする。
 本発明の別の態様としては、一般式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩の結晶である。
 本発明において、結晶とは、その内部構造が三次元的に構成原子や分子の規則正しい繰り返しで出来てなる固体をいい、そのような規則正しい内部構造を持たない無定形の固体、または非晶質体とは区別される。
 本発明において、結晶には、一般式(I)で表される化合物の結晶、一般式(I)で表される化合物の水和物結晶、一般式(I)で表される化合物の溶媒和物結晶、一般式(I)で表される化合物の製薬上許容される塩の結晶、一般式(I)で表される化合物の製薬上許容される塩の水和物結晶、及び一般式(I)で表される化合物の製薬上許容される塩の溶媒和物結晶が包含される。
 本発明の水和物結晶は、例えば、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9または5.0水和物の形をとることができ、湿度により水和水の増減が生じることがある。
 本発明においては、一般式(I)で表される化合物及びその製薬上許容される塩が結晶形態であることは、偏光顕微鏡による観察、粉末X線結晶分析、または、単結晶X線回析測定を利用することによって確認することができる。さらに、結晶の特徴を予め測定しておいた各指標に基づくデータと比較することにより、その結晶のタイプを特定することもできる。よって、本発明の好ましい態様によれば、本発明による結晶は、このような測定手段を利用して結晶であることが確認できるものである。
 本発明においては、粉末X線回折における回折角度が完全に一致する結晶だけでなく、回折角度が±0.2の範囲内で一致する結晶も本発明に含まれる。これは、一般に、計測器、試料及び試料調製の差に起因して、ピーク値に内在する変動があることから、一般的な慣行である。粉末X線回折における回折角度(2θ)は±0.2の範囲内で誤差が生じうるから、上記回折角度の値は±0.2程度の範囲内の数値も含むものとして理解される必要があるためである。
 本発明の結晶(以下、それぞれ「本発明実施例43の結晶」、「本発明実施例53の結晶」、「本発明実施例71の結晶」、「本発明実施例72の結晶」、「本発明実施例73の結晶」、「本発明実施例74の結晶」、「本発明実施例75の結晶」、「本発明実施例76の結晶」、「本発明実施例77の結晶」、「本発明実施例78の結晶」、「本発明実施例79の結晶」、「本発明実施例80の結晶」、「本発明実施例81の結晶」、「本発明実施例83の結晶」、「本発明実施例84の結晶」、「本発明実施例85の結晶」、「本発明実施例86の結晶」、「本発明実施例87の結晶」、「本発明実施例88の結晶」、「本発明実施例89の結晶」、「本発明実施例90の結晶」ということがある)は、医薬の製造に用いられる原薬の結晶として安定的に供給することが可能で、吸湿性または安定性に優れるものである。これらの結晶形の相違は、特に、粉末X線回折によって区別される。
 本発明において、「がん」は、悪性腫瘍全体を示す。
 がんは、「固形がん」と「血液がん」に分類することができる。固形がんは、「上皮細胞がん」と「非上皮細胞がん」に分類することができる。上皮細胞がんは、上皮細胞から発生するがんであり、例えば、肺がん、胃がん、肝臓がん、腎臓がん、前立腺がん、膵臓がん、大腸がん、乳がん、および卵巣がん等が挙げられる。非上皮細胞がんは、骨や筋肉などの非上皮細胞から発生するがんであり、例えば、骨肉腫、軟骨肉腫、および横紋筋肉腫等が挙げられる。血液がんは、造血器から発生するがんであり、例えば、悪性リンパ腫、白血病、多発性骨髄腫等に分類することができる。
 悪性リンパ腫は、例えば、ホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫に分類することができる。非ホジキンリンパ腫には、例えば、マントル細胞リンパ腫(Mantle cell lymphoma, MCLとも呼ばれる。)、びまん性大細胞型B 細胞リンパ腫(Diffuse large B-cell lymphoma, DLBCLとも呼ばれる。)、成人T 細胞白血病/ リンパ腫(Adult T-cell leukemia/lymphoma, ATLLとも呼ばれる。)、末梢性T 細胞リンパ腫,非特定型(Peripheral T-cell lymphoma, NOS, PTCLとも呼ばれる。)等が含まれる。
 白血病は、例えば、急性骨髄性白血病(Acute myelogenous leukemia, AMLとも呼ばれる。)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia, CMLとも呼ばれる。)、急性リンパ性白血病(acute lymphoid leukemia, ALLとも呼ばれる。)、慢性リンパ性白血病(chronic lymphoid leukemia, CLLとも呼ばれる。)に分類することができる。
 本明細書では、「治療する」及びその派生語は、がんを発症した患者において、がんの臨床症状の寛解、緩和及び/又は悪化の遅延を意味する。
 本発明の一般式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩は他の抗腫瘍剤と併用して用いてもよい。例えば、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍抗生物質、抗腫瘍性植物成分、BRM(生物学的応答性制御物質)、ホルモン、ビタミン、抗腫瘍性抗体、分子標的薬、その他の抗腫瘍剤等が挙げられる。
 より具体的に、アルキル化剤としては、例えば、ナイトロジェンマスタ-ド、ナイトロジェンマスタ-ド-N-オキシドもしくはクロラムブチル等のアルキル化剤、カルボコンもしくはチオテパ等のアジリジン系アルキル化剤、ディブロモマンニト-ルもしくはディブロモダルシト-ル等のエポキシド系アルキル化剤、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ニムスチンハイドロクロライド、ストレプトゾシン、クロロゾトシンもしくはラニムスチン等のニトロソウレア系アルキル化剤、ブスルファン、トシル酸インプロスルファンまたはダカルバジン等が挙げられる。
  各種代謝拮抗剤としては、例えば、6-メルカプトプリン、6-チオグアニンもしくはチオイノシン等のプリン代謝拮抗剤、フルオロウラシル、テガフ-ル、テガフ-ル・ウラシル、カルモフ-ル、ドキシフルリジン、ブロクスウリジン、シタラビンもしくはエノシタビン等のピリミジン代謝拮抗剤、メトトレキサ-トもしくはトリメトレキサ-ト等の葉酸代謝拮抗剤等が挙げられる。
  抗腫瘍抗生物質としては、例えば、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ペプロマイシン、ダウノルビシン、アクラルビシン、ドキソルビシン、ピラルビシン、THP-アドリアマイシン、4’-エピドキソルビシンもしくはエピルビシン等のアントラサイクリン系抗生物質抗腫瘍剤、クロモマイシンA3またはアクチノマイシンD等が挙げられる。
  抗腫瘍性植物成分としては、例えば、ビンデシン、ビンクリスチンもしくはビンブラスチン等のビンカアルカロイド類、パクリタキセル、ドセタキセル等のタキサン類、またはエトポシドもしくはテニポシド等のエピポドフィロトキシン類が挙げられる。
  BRMとしては、例えば、腫瘍壊死因子、またはインドメタシン等が挙げられる。
  ホルモンとしては、例えば、ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プラステロン、ベタメタゾン、トリアムシノロン、オキシメトロン、ナンドロロン、メテノロン、ホスフェストロ-ル、エチニルエストラジオ-ル、クロルマジノンまたはメドロキシプロゲステロン等が挙げられる。
  ビタミンとしては、例えば、ビタミンC、またはビタミンA等が挙げられる。
  抗腫瘍性抗体、分子標的薬としては、トラスツズマブ、リツキシマブ、セツキシマブ、ニモツズマブ、デノスマブ、ベバシズマブ、インフリキシマブ、イマチニブ、ゲフィチニブ、エルロチニブ、スニチニブ、ラパチニブ、ソラフェニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ベムラフェニブ、またはオシメルチニブ等が挙げられる。
  その他の抗腫瘍剤としては、例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、タモキシフェン、カンプトテシン、イホスファミド、シクロホスファミド、メルファラン、L-アスパラギナ-ゼ、アセクラトン、シゾフィラン、ピシバニ-ル、プロカルバジン、ピポブロマン、ネオカルチノスタチン、ヒドロキシウレア、ウベニメクス、またはクレスチン等が挙げられる。
  本発明の一般式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩は、種々の形態で投与することができる。その投与形態としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、乳剤、丸剤、散剤、シロップ剤(液剤)等による経口投与、または注射剤(静脈内、筋肉内、皮下または腹腔内投与)、点滴剤、坐剤(直腸投与)等による非経口投与が挙げられる。これらの各種製剤は、常法に従って主薬に賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コ-ティング剤等の医薬の製剤技術分野において通常使用し得る補助剤を用いて製剤化することができる。
  錠剤として使用する場合、担体として、例えば、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、グルコ-ス、尿素、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロ-ス、ケイ酸等の賦形剤;水、エタノ-ル、プロパノ-ル、単シロップ、グルコ-ス液、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロ-ス、セラック、メチルセルロ-ス、リン酸カリウム、ポリビニルピロリドン等の結合剤;乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、寒天末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の崩壊剤;白糖、ステアリン、カカオバタ-、水素添加油等の崩壊抑制剤;第4級アンモニウム塩類、ラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促進剤;グリセリン、デンプン等の保湿剤;デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸等の吸着剤;精製タルク、ステアリン酸塩、硼酸末、ポリエチレングリコ-ル等の潤沢剤等を使用することができる。また、必要に応じ通常の剤皮を施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フィルムコ-ティング錠あるいは二重錠、多層錠等とすることができる。
  丸剤として使用する場合、担体として、例えば、グルコ-ス、乳糖、カカオバタ-、デンプン、硬化植物油、カオリン、タルク等の賦形剤;アラビアゴム末、トラガント末、ゼラチン、エタノ-ル等の結合剤;ラミナラン、寒天等の崩壊剤等を使用することができる。
  坐剤として使用する場合、担体としてこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えばポリエチレングリコ-ル、カカオバタ-、高級アルコ-ル、高級アルコ-ルのエステル類、ゼラチン、半合成グリセリド等が挙げられる。
  注射剤として使用する場合、液剤、乳剤または懸濁剤として使用することができる。これらの液剤、乳剤または懸濁剤は、滅菌され、血液と等張であることが好ましい。これら液剤、乳剤または懸濁剤の製造に用いる溶媒は、医療用の希釈剤として使用できるものであれば特に限定はなく、例えば、水、エタノ-ル、プロピレングリコ-ル、エトキシ化イソステアリルアルコ-ル、ポリオキシ化イソステアリルアルコ-ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等が挙げられる。なお、この場合、等張性の溶液を調製するのに充分な量の食塩、グルコ-スまたはグリセリンを製剤中に含んでいてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤等を含んでいてもよい。
  また、上記の製剤には、必要に応じて、着色剤、保存剤、香料、風味剤、甘味剤等を含めることもでき、更に、他の医薬品を含めることもできる。
  上記製剤に含まれる化合物の量は、特に限定されず広範囲に適宜選択されるが、通常、全組成物中0.5~70重量%、好ましくは1~30重量%含む。
  その使用量は患者(温血動物、特に人間)の症状、年齢等により異なるが、経口投与の場合には、1日あたり、上限として2000mg(好ましくは100mg)であり、下限として0.1mg(好ましくは1mg、さらに好ましくは10mg)を成人に対して、1日当り1~6回症状に応じて投与することが望ましい。
  次に、一般式(I)で表される化合物の代表的な製造法について説明する。本発明の化合物は種々の製造法により製造することができ、以下に示す製造法は一例であり、本発明はこれらに限定して解釈されるべきではない。  
  本発明の一般式(I)で表される化合物またはその製薬上許容される塩は、その基本骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、各種の公知の製造方法を適用して製造することができる。公知の方法としては、例えば、「ORGANIC  FUNCTIONAL  GROUP  PREPARATIONS」、第2版、ACADEMIC  PRESS,INC.1989年、「Comprehensive  Organic  Transformations」、VCH  Publishers  Inc.1989年等に記載された方法がある。
  その際、化合物に存する官能基の種類によっては、当該官能基を原料ないし中間体の段階で適当な保護基で保護しておく、または、当該官能基に容易に変換可能な基に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。
  このような官能基としては、例えば、アミノ基、ヒドロキシ基、およびカルボキシ基等があり、それらの保護基としては、例えば、T.W.  GreeneおよびP.G.  Wuts著、「Greene’s  Protective  Groups  in  Organic  Synthesis」、第4版、John  Wiley  &  Sons,Inc.2006年に記載の保護基がある。
  保護基または当該官能基に容易に変換可能な基は、化合物製造のための製造方法のそれぞれの反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。
  このような方法によれば、当該基を導入して反応を行った後、必要に応じて保護基を除去、あるいは所望の基に変換することにより、所望の化合物を得ることができる。
  また、化合物のプロドラッグは、上記保護基と同様に、原料ないし中間体の段階で特定の基を導入し、あるいは得られた化合物を用いて、反応を行うことで製造できる。プロドラッグを製造するための反応は、通常のエステル化、アミド化、脱水、水素添加等、当業者により公知の方法を適用することにより行うことができる。
[製造法1]
 式(I)で表される化合物のうち、以下に示す化合物1aは、例えば下記方法によって製造することができる。X、Y、R1、n1、n2、n3、およびn4は明細書中の定義と同義である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 化合物2aから化合物1aへの変換は、反応に影響を及ぼさない適当な溶媒(例えばN,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、1,2-ジメトキシエタン、アセトニトリル等、または、これらの混合溶媒)中で、適当な塩基(有機塩基としては、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルモルホリン、ピリジン、2,6-ルチジン、ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン等、無機塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等)の存在下、化合物2aと化合物3aを適当な縮合剤(例えばN,N´-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、N-[1-(シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ(モルホリノ)]ウロニウム ヘキサフルオロホスフェ-ト、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム 3-オキシドヘキサフルオロホスフェ-ト、1,1´-カルボニルジイミダゾ-ル等)を用いて縮合させることにより実施することができる。反応は、-78℃から反応に用いる溶媒の沸点までの範囲で実施できるが、0℃から50℃が好ましい。また、必要に応じて1-ヒドロキシベンゾトリアゾ-ル、N-ヒドロキシスクシンイミド、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾ-ル等を反応促進剤として添加してもよい。
 また、別法として、反応に影響を及ぼさない適当な溶媒(例えばN,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、1,2-ジメトキシエタン、アセトニトリル等、または、これらの混合溶媒)中で、化合物2aと化合物3aのカルボン酸ハロゲン化物を適当な塩基(有機塩基としては、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルモルホリン、ピリジン、2,6-ルチジン、ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン等、無機塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等)の存在下で反応させ化合物1aを得ることができる。反応は、-78℃から反応に用いる溶媒の沸点までの範囲で実施できるが、-10℃から室温付近で実施することが好ましい。
 製造原料である化合物2aは、例えば、参考例記載の方法に従って合成することができる。製造原料である化合物3aは、市販されているものを使用することができ、または、例えば参考例記載の方法に従って合成することができる。
[製造法2]
 式(I)で表される化合物のうち、以下に示す化合物1bは、例えば下記方法によって製造することができる。X、Y、n1、n2、n3、およびn4は明細書中の定義と同義である。Raは、1または2個の窒素原子を環内に有する4~6員の脂肪族複素環基を示し、Wは、ハロゲン原子、シアノ基、エチニル基、またはC-Cアルキル基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 化合物2aから化合物1bへの変換は、反応に影響を及ぼさない適当な溶媒(例えばN-メチル-2-ピロリジノン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、クロロホルム等、または、これらの混合溶媒)中で、適当な塩基(有機塩基としては、例えばトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルモルホリン、ピリジン、2,6-ルチジン、ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン等、無機塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等)の存在下、化合物2aと化合物4aを1,1´-カルボニルジイミダゾ-ル、炭酸ビス(トリクロロメチル)等と反応させることにより実施することができる。反応は、-78℃から反応に用いる溶媒の沸点までの範囲で実施できるが、0℃から100℃で実施することが好ましい。化合物4aは、例えば東京化成工業、Enamine Ltd.等から市販されている化合物を使用することができる。
[製造法3]
 式(1)で表される化合物のうち、以下に示す化合物1cは、例えば下記方法によって製造することができる。X、Y、Z、n1、n2、n3、およびn4は明細書中の定義と同義である。Halは塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子等のハロゲン原子を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 化合物2aから化合物1cへの変換は、化合物2aと化合物5aを反応に影響を及ぼさない適当な溶媒(例えばメタノ-ル、エタノ-ル、2-プロパノ-ル等、または、これらの混合溶媒)中で、適当な塩基(例えばトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルモルホリン、ピリジン、2,6-ルチジン、ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンのような有機塩基、または炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基)で処理することによって実施することができる。反応は、-30℃から反応に用いる溶媒の沸点までの範囲で実施できるが、室温から反応に用いる溶媒の沸点で実施することが好ましい。
 また別法として、反応に影響を及ぼさない適当な溶媒(例えばメタノ-ル、エタノ-ル、2-プロパノ-ル等、または、これらの混合溶媒)中で、適当な塩基(例えばトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルモルホリン、ピリジン、2,6-ルチジン、ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンのような有機塩基、または炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基)存在下、化合物2aと化合物5aを封管中またはマイクロウェ-ブ照射下で処理することによっても行うことができる。封管中またはマイクロウェ-ブ照射下での反応時間は10分から72時間が好ましく、30分から24時間がより好ましい。化合物5aは、例えば東京化成工業、Sigma Aldrich等から市販されている化合物を使用することができ、または、例えば参考例記載の方法に従って合成することができる。
 上記の方法で製造された化合物は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、蒸留、クロマトグラフィ-、分別再結晶、再結晶等により単離、精製することができる。
 また、化合物または製造の中間体が不斉炭素を有する場合にはエナンチオマ-が存在する。これらのエナンチオマ-は、分別再結晶(塩分割)やカラムクロマトグラフィ-等の常法によって、それぞれを単離、精製することができる。ラセミ体からエナンチオマ-を分割する条件は、例えば「Enantiomers, Racemates and Resolution」、 J.Jacques, A.Collet and S.H.Wilen、John Wiley & Sons, Inc., New York、1981年に記載のものを参考にすることができる。
 以下、参考例、実施例および試験例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、これらはいかなる意味においても限定的に解釈されない。また、本明細書において、特に記載のない試薬、溶媒および出発材料は、市販の供給源から容易に入手可能である。
 参考例および実施例のカラムクロマトグラフィ-における溶出はTLC(Thin Layer Chromatography,薄層クロマトグラフィ-)による観察下に行われた。TLC観察においては、TLCプレ-トとしてメルク(Merck)社製のシリカゲル60F254またはシリカゲル60NH254Sを、展開溶媒としてはカラムクロマトグラフィ-で溶出溶媒として用いられた溶媒を、検出法としてUV検出器を採用した。カラム用シリカゲルは同じくメルク社製のシリカゲルSK-85(230-400メッシュ)、もしくは富士シリシア化学Chromatorex NH(200-350メッシュ)を用いた。通常のカラムクロマトグラフィ-の他に、昭光サイエンス社の自動精製装置(Purif)もしくはバイオタ-ジ社の自動精製装置(HORIZON,SP1もしくはIsolera)、またそのカラムカ-トリッジとして昭光サイエンス社製Purif-Packシリ-ズ各種、バイオタ-ジ社製SNAPカ-トリッジシリ-ズ各種を適宜使用した。溶出溶媒は各参考例および実施例で指定した溶媒を用いた。なお、参考例および実施例で用いる略号は、次のような意義を有する。
mg:ミリグラム, g:グラム, μl:マイクロリットル, ml:ミリリットル, L:リットル, MHz:メガヘルツ。
 以下の参考例および実施例において、核磁気共鳴(以下、H NMR:400MHz)スペクトルは、テトラメチルシランを標準物質として、ケミカルシフト値をδ値(ppm)にて記載した。分裂パタ-ンは一重線をs、二重線をd、三重線をt、四重線をq、多重線をm、ブロ-ドをbrで示した。
 以下の実施例において粉末X線回折は、Bruker D8 Discoverを用いて、X線発生条件を40kV,40mAとし、波長1.54Å(銅のKα線)、走査速度10°/min、走査範囲5~40°、サンプリング幅0.05°の条件で測定した。
 サンプルホルダーとしてガラス試料ホルダーを用いた。
 実施例79、実施例84、実施例85、及び実施例90の粉末X線回折については、Rigaku SmartLabを用いて、X線発生条件を45kV,200mAとし、波長1.54Å(銅のKα線)、走査速度20°/min、走査範囲3~40°、サンプリング幅0.01°の条件で測定した。
 サンプルホルダーとして無反射試料ホルダーを用いた。
 以下の参考例および実施例で用いる略号は、次のような意義を有する。
CDCl3: 重クロロホルム、CD3OD: 重メタノ-ル、DMSO-d6: 重ジメチルスルホキシド。
 参考例および実施例中、特に断りのない限り、ヘキサンはn-ヘキサンを意味する。
[参考例B-1] 4-(ジフルオロメチル)-3-フルオロベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[工程1] 4-ブロモ-1-ジフルオロメチル-2-フルオロベンゼン
 窒素雰囲気下、4-ブロモ-2-フルオロベンズアルデヒド(2.51g, 12.4mmol)をジクロロメタン(80ml)に溶解し、-15℃に冷却下、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファ-トリフルオリド(5.31ml,24.7mmol)を加えた。反応溶液を室温で15時間撹拌した後、氷冷下、飽和重曹水をゆっくり加え、発泡が収まった後にジクロロメタンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=5:95-70:30)で精製して、標記化合物(2.08g, 9.24mmol, 75%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.51-7.44 (1H, m), 7.43-7.39 (1H, m), 7.36-7.31 (1H, m), 6.85 (1H, t, J = 55.0 Hz).
[工程2] 4-ジフルオロメチル-3-フルオロベンズアルデヒド
 上記工程1で得られた化合物(6.07g, 27.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(120ml)に溶解し、ぎ酸ナトリウム(2.94g, 43.2mmol)、トリフェニルホスフィン(708mg, 2.70mmol)を加え、窒素置換した後に超音波を用いて脱気を行った。一酸化炭素に置換した後に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(1.89g, 2.70mmol)を加え、再度一酸化炭素に置換し、110℃で4時間撹拌した。反応溶液を室温に戻し、酢酸エチルで希釈した後に、水、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=3:97-20:80)で精製して、標記化合物(610mg, 3.50mmol, 13%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 10.04-10.03 (1H, m), 7.83-7.76 (2H, m), 7.67-7.63 (1H, m), 6.94 (1H, t, J = 54.6 Hz).
[参考例B-2] 1-(4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル)メタナミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
[工程1] 4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロベンゾニトリル
 3-フルオロ-4-ヒドロキシベンゾニトリル(6.20g, 45.2mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(62ml)、水(6.2ml)に溶解させ、炭酸セシウム(20.6g, 63.2mmol)、クロロジフルオロ酢酸ナトリウム(15.9g, 104mmol)を加え、110℃で4.5時間撹拌した。室温に冷却後、トルエン、水を加えて分液操作をおこなった。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-40:60)で精製して、標記化合物(7.87g, 42.1mmol, 93%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.53-7.47 (2H, m), 7.41-7.35 (1H, m), 6.65 (1H, t, J = 72.1 Hz).
[工程2] tert-ブチル[(4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル)メチル]カルバメ-ト
 上記工程1で得られた化合物(7.87g, 42.1mmol)をメタノ-ル(58ml)に溶解し、ジ-tert-ブチルジカ-ボネ-ト(20.2g, 92.6mmol)のメタノ-ル(19ml)溶液、塩化ニッケル六水和物(1.00g, 4.21mmol)を加えて撹拌した。氷冷下、反応液に水素化ホウ素ナトリウム(9.60g, 250mmol)を4回に分けて加えた。さらにメタノ-ル(16ml)を加え、室温で17時間撹拌した。反応液にジエチレントリアミン(10.0ml, 92.6mmol)、メタノ-ル(16ml)を加え、1時間撹拌した。減圧下溶媒を留去した後に、飽和重曹水、酢酸エチルを加えて1時間撹拌した。分液操作を行い、有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-50:50)で精製して、標記化合物(9.74g, 33.4mmol, 80%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.22-7.16 (1H, m), 7.14-7.09 (1H, m), 7.06-7.02 (1H, m), 6.53 (1H, t, J = 73.6 Hz), 4.90 (1H, br s), 4.32-4.26 (2H, m), 1.46 (9H, s).
[工程3] 1-(4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル)メタナミン
 上記工程2で得られた化合物(9.74g, 33.4mmol)を1,4-ジオキサン(11ml)に溶解させ、氷冷下、4規定塩酸/1,4-ジオキサン溶液(33ml)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液にジイソプロピルエ-テル(88ml)を加え、30分間撹拌した。析出した固体をろ取し、減圧下乾燥した。得られた固体を酢酸エチルに懸濁し、氷冷下、飽和重曹水を加えてアルカリ性に調整した。分液操作後、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去して、標記化合物(5.95g, 31.1mmol, 93%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.23-7.15 (2H, m), 7.11-7.05 (1H, m), 6.53 (1H, t, J = 73.6 Hz), 3.87 (2H, s), 1.49 (2H, br s).
[参考例B-3] 3-フルオロ-4-[()メトキシ]ベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
[工程1] 3-フルオロ-4-[()メトキシ]ベンズアルデヒド
 3-フルオロ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(5.00g, 35.7mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(100ml)に溶解し、ヨ-ド()メタン(6.00g, 41.4mmol)、炭酸カリウム(7.40g, 53.5mmol)を加え、室温で4日間攪拌した。反応溶液をろ過し不溶物を除き、ろ液に水、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=95:5-60:40)で精製して、標記化合物(5.33g, 33.9mmol, 95%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 9.88-9.85 (1H, m), 7.69-7.59 (2H, m), 7.11-7.05 (1H, m).
[参考例C-1] 4,4-ジフルオロ-1-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}シクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
[工程1] 8,8-ジフルオロ-1,3-ジアザスピロ[4,5]デカン-2,4-ジオン
 炭酸アンモニウム(85.3g, 888mmol)を水(1L)に溶解し、シアン化ナトリウム(9.13g, 181mmol)を加えた後、4,4-ジフルオロシクロヘキサノン(20.0g, 145mmol)を加え、70℃で15時間撹拌した。反応液を氷冷してしばらく撹拌し、生じた固体をろ取して、標記化合物(28.6g, 140mmol, 97%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 10.77 (1H, s), 8.53 (1H, s), 1.95-2.15 (4H, m), 1.80-1.90 (2H, m), 1.69-1.77 (2H, m).
[工程2] 4,4-ジフルオロ-1-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}シクロヘキサン-1-カルボン酸
 上記工程1で得られた化合物(14.3g, 69.9mmol)を8規定水酸化ナトリウム水溶液(80ml)に懸濁し、120℃に加熱して18時間撹拌した。反応液を氷冷して、5規定塩酸水溶液(128ml)を加えて中和して懸濁液を得た。得られた懸濁液に氷冷下、4規定水酸化ナトリウム水溶液(17.5ml, 69.9mmol)と1,4-ジオキサン(73ml)を加えて撹拌した。-5℃に冷却しながらクロロぎ酸 2,2,2-トリクロロエチル(14.1ml, 105mmol)の1,4-ジオキサン(105ml)溶液と1規定水酸化ナトリウム水溶液(105ml)を同時に滴下し、室温で36時間撹拌させた。氷冷下、1規定水酸化ナトリウム水溶液(30ml)を加えて液性をpH10付近に調整し、ジエチルエ-テルで洗浄した。氷冷下、2規定塩酸水溶液を加えて液性をpH5付近に調整し、酢酸エチルで抽出した。飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、標記化合物(22.8g, 64.3mmol, 92%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.26 (1H, s), 5.31-5.26 (1H, br s), 4.75 (2H, s), 2.30-2.22 (4H, m), 2.20-2.06 (2H, m), 2.04-1.87 (2H, m).
[参考例C-2] (1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,3-ジフルオロシクロペンタンカルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
[工程1] 3-({[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンタ-2-エン-1-オン
 酢酸銅(II)一水和物(45.4mg, 0.221mmol)、(R)-(-)-5,5´-ビス[ジ(3,5-ジ-tert-ブチル-4-メトキシフェニル)ホスフィノ]-4,4´-ビ-1,3-ベンゾジオキソ-ル(264mg, 0.221mmol)、脱気およびアルゴン置換した脱水トルエン(25ml)の混合物をアルゴン雰囲気下、室温で2時間撹拌した。ポリメチルヒドロシロキサン(2.66ml)を加え、室温で1時間撹拌した。室温で、3-({[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンタ-2-エン-1-オン(Tetrahedron:Asymmetry,2013,24,449-456.記載の方法により合成)(5.01g, 22.1mmol)の、脱気およびアルゴン置換した脱水トルエン(30ml)溶液を、カニュラ-を用いて滴下し、同温で3時間撹拌した。反応混合物にテトラヒドロフラン(25ml)を加えた後、水浴にて水酸化ナトリウム(3.01g, 75.3mmol)の水(25ml)溶液を加えて、室温で2時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、ジエチルエ-テルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、標記化合物(3.49g, 15.3mmol, 69%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.65-3.62 (2H, m), 2.47-2.25 (3H, m), 2.23-2.00 (3H, m), 1.82-1.71 (1H, m), 0.89 (9H, s), 0.06-0.03 (6H, m).
[工程2] (3R)-3-(ヒドロキシメチル)シクロペンタノン
 上記工程1で得られた化合物(3.31g, 14.5mmol)のテトラヒドロフラン(50ml)溶液に、0℃でテトラブチルアンモニウムフルオリド(1.00mol/Lテトラヒドロフラン溶液)(17.4ml, 17.4mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、標記化合物(1.63g, 14.3mmol, 99%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.76-3.64 (2H, m), 2.52-2.28 (3H, m), 2.27-2.10 (2H, m), 2.08-1.97 (1H, m), 1.80-1.68 (1H, m), 1.57-1.46 (1H, m).
[工程3] (3R)-3-{[(ベンジルオキシ)メトキシ]メチル}シクロペンタノン
 上記工程2で得られた化合物(1.63g, 14.3mmol)の脱水ジクロロメタン(50ml)溶液に、0℃でベンジルクロロメチルエ-テル(2.97ml, 21.4mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(6.11ml, 35.7mmol)を加えて、室温で16時間撹拌した。0℃で、ベンジルクロロメチルエ-テル(990μl, 7.14mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.44ml, 14.3mmol)をさらに加えて、室温で3時間撹拌した。氷を加えた後に、反応混合物を減圧下濃縮し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、標記化合物(3.25g, 13.9mmol, 97%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.39-7.27 (5H, m), 4.77 (2H, s), 4.60 (2H, s), 3.63-3.59 (2H, m), 2.57-2.46 (1H, m), 2.43-2.27 (2H, m), 2.25-2.10 (2H, m), 2.07-1.98 (1H, m), 1.79-1.68 (1H, m).
[工程4] [({[(1R)-3,3-ジフルオロシクロペンチル]メトキシ}メトキシ)メチル]ベンゼン
 上記工程3で得られた化合物(3.25g, 13.9mmol)のジクロロメタン(45ml)溶液に、0℃で(ジエチルアミノ)サルファ-トリフルオリド(50.5ml, 347mmol)をゆっくり加え、室温で63時間撹拌した。反応液を-78℃に冷却して飽和炭酸水素ナトリウム水溶液をゆっくり滴下して反応をクエンチした。反応混合物をジエチルエ-テルで抽出した後、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、標記化合物(2.68g, 10.5mmol, 75%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.39-7.27 (5H, m), 4.76 (2H, s), 4.60 (2H, s), 3.55-3.50 (2H, m), 2.49-2.37 (1H, m), 2.32-1.78 (5H, m), 1.61-1.50 (1H, m).
[工程5] [(1R)-3,3-ジフルオロシクロペンチル]メタノ-ル
 上記工程4で得られた化合物(2.68g, 10.5mmol)のメタノ-ル(105ml)溶液に、0℃で塩酸(5.49ml, 濃度35%, 62.7mmol)を加え、55℃で4時間撹拌した。溶媒を減圧下留去した後、反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、標記化合物(1.29g, 9.48mmol, 91%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.66-3.55 (2H, m), 2.43-1.79 (6H, m), 1.63-1.51 (1H, m), 1.45-1.40 (1H, m).
[工程6] [(1R)-3,3-ジフルオロシクロペンチル]メチルカルバメ-ト
 上記工程5で得られた化合物(1.29g, 9.48mmol)のジクロロメタン(40ml)溶液に、0℃でイソシアン酸トリクロロアセチル(1.35ml, 11.4mmol)を加え、同温で30分撹拌した。溶媒を減圧下留去して得られた残留物をメタノ-ル(60ml)、テトラヒドロフラン(20ml)、水(10ml)に溶解し、0℃で炭酸カリウム(6.55g, 47.4mmol)を加えて、室温で2時間撹拌した。反応混合物をセライトろ過し、減圧下濃縮した後、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、標記化合物(1.70g, 9.48mmol, 100%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.65 (2H, br s), 4.09-3.96 (2H, m), 2.54-2.42 (1H, m), 2.33-1.78 (4H, m), 1.63-1.51 (2H, m).
[工程7] (5S)-7,7-ジフルオロ-3-オキサ-1-アザスピロ[4.4]ノナン-2-オン
 上記工程6で得られた化合物(1.70g, 9.48mmol)、ビス[ロジウム(α,α,α´,α´-テトラメチル-1,3-ベンゼンジプロピオン酸)](0.383g, 0.482mmol)、ヨ-ドベンゼンジアセタ-ト(4.07g, 12.4mmol)、酸化マグネシウム(891mg, 22.1mmol)、脱水ベンゼン(100ml)の混合物を、60℃で1時間10分撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物をセライトろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄した。溶媒を減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、標記化合物(940mg, 5.31mmol, 56%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 6.36 (1H, br s), 4.36-4.26 (2H, m), 2.54-2.06 (6H, m).
[工程8] tert-ブチル(5S)-7,7-ジフルオロ-2-オキソ-3-オキサ-1-アザスピロ[4.4]ノナン-1-カルボキシレ-ト
 上記工程7で得られた化合物(940mg, 5.31mmol)のジクロロメタン(55ml)溶液に、室温でトリエチルアミン(1.84ml, 13.3mmol)、ジ-tert-ブチルジカ-ボネ-ト(2.23g, 9.71mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(66.9mg, 0.531mmol)を加え、同温で1時間撹拌した。0℃で88時間静置した。氷を加えた後、反応混合物をジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、標記化合物(1.33g, 4.80mmol, 90%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.27-4.07 (2H, m), 3.06-2.92 (1H, m), 2.69-2.42 (2H, m), 2.34-2.25 (1H, m), 2.22-2.08 (1H, m), 1.99-1.90 (1H, m), 1.57 (9H, s).
[工程9] tert-ブチル[(1S)-3,3-ジフルオロ-1-(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメ-ト
 上記工程8で得られた化合物(1.33g, 4.80mmol)、メタノ-ル(40ml)、テトラヒドロフラン(13ml)、水(6.67ml)の混合物に、室温で炭酸カリウム(3.41g, 24.7mmol)を加え、同温で2.5時間撹拌した。冷凍庫で16時間静置した。反応混合物をセライトろ過した後、ろ液を濃縮して得られた残渣を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、標記化合物(1.11g, 4.42mmol, 92%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.86 (1H, br s), 3.72-3.67 (2H, m), 3.31 (1H, br s), 2.49-2.23 (3H, m), 2.23-2.08 (1H, m), 2.08-1.91 (2H, m), 1.44 (9H, s).
[工程10] (1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,3-ジフルオロシクロペンタンカルボン酸
 上記工程9で得られた化合物(1.11g, 4.42mmol)、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン 1-オキシル フリ-ラジカル(146mg, 0.916mmol)、アセトニトリル(27ml)、リン酸緩衝溶液(19.0ml, pH6.7, 0.67mol/l)の混合物に、35℃で亜塩素酸ナトリウム(3.01g, 26.6mmol)の水(29ml)溶液および次亜塩素酸ナトリウム溶液(687μl, 有効塩素5.0%以上)の水(14.5ml)溶液を30分かけて同時に滴下し、同温で16時間撹拌した。水(60ml)を加え、0℃にて4規定水酸化ナトリウム水溶液(3.65ml, 14.6mmol)でpH9から10にした後、亜硫酸ナトリウム(5.01g, 39.8mmol)の水(39ml)溶液を加えた。有機溶媒を減圧下留去した後、ジエチルエ-テルで2回洗浄した。水層を2規定塩酸水溶液(6.69ml)でpH2から3にし、水層を酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して、標題化合物(1.14g, 4.30mmol, 97%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.06 (1H, br s), 3.05-2.85 (1H, m), 2.60-2.22 (4H, m), 2.19-2.01 (1H, m), 1.45 (9H, s).
[参考例C-3] 6-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1,4-ジアザスピロ[2.5]オクタ-1-エン-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
[工程1] ベンジル 1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4-オキソシクロヘキサン-1-カルボキシレ-ト
 1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4-オキソシクロヘキサン-1-カルボン酸(10.0g, 38.9mmol)のジクロロメタン(100ml)溶液に、氷冷、窒素気流下、ベンジルアルコ-ル(5.20ml, 50.6mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(9.70g, 50.6mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(475mg, 3.89mmol)、およびトリエチルアミン(7.30ml, 50.6mmol)を加えて、室温で4日間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=30:70-50:50)で精製して、標記化合物(11.2g, 32.3mmol, 83%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.41-7.32 (5H, m), 5.21 (2H, s), 4.95 (1H, br s), 2.55-2.32 (8H, m), 1.44 (9H, s).
[工程2] ベンジル 6-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1,4-ジアザスピロ[2.5]オクタ-1-エンカルボキシレ-ト
 上記工程1で得られた化合物(11.2g, 32.3mmol)のメタノ-ル(225ml)溶液に、氷冷、窒素気流下、2mol/lアンモニア-メタノ-ル溶液(675ml)を加え2時間撹拌後、ヒドロキシアミン-O-スルフォン酸(5.05g, 44.7mmol)のメタノ-ル(45ml)溶液を加え、室温にて16時間撹拌した。減圧下反応液のアンモニアを留去後、氷冷、窒素気流下、トリエチルアミン(13.5ml, 93.6mmol)、ヨウ素(11.2g, 43.8mmol)を加え1時間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=5:95-40:60)で精製して、標記化合物(7.66g, 21.3mmol, 66%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.40-7.35(5H, m), 5.21 (2H, s), 4.79 (1H, bs), 2.32-2.12 (4H, m), 1.87-1.72 (2H, m), 1.44(9H, s), 0.90-0.75 (2H, m).
[工程3] 6-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1,4-ジアザスピロ[2.5]オクタ-1-エンカルボン酸
 上記工程2で得られた化合物(7.66g, 21.3mmol)のテトラヒドロフラン(80ml)、メタノ-ル(50ml)および水(10ml)溶液に、水酸化リチウム一水和物(1.40g, 33.4mmol)を加え、3日間撹拌した。反応液をジエチルエ-テルで洗浄し、水層を1規定塩酸水溶液で酸性とし、ジクロロメタンで希釈し、有機層を10%クエン酸水溶液と水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=25:75-70:30)で精製して、標記化合物(4.16g, 15.5mmol, 73%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.20 (1H, br s), 2.18-1.99 (2H, m), 1.93-1.74 (4H, m), 1.39 (9H, s), 0.65-0.52 (2H, m).
 [参考例C-4] 1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
参考例C-1の工程1で得られた化合物(36.5g, 0.179mol)を8規定水酸化ナトリウム水溶液(200ml, 1.60mol)に懸濁し、120℃に加熱して25時間撹拌した。反応液を氷冷して、5規定塩酸水溶液(320ml, 1.60mol)を加えて中和して懸濁液を得た。得られた懸濁液に1,4-ジオキサン(500ml)を加え、氷冷下、4規定水酸化ナトリウム水溶液(44.8ml, 0.179mol)を加えた。引き続き氷冷下、ジ-tert-ブチルジカ-ボネ-ト(58.6g, 0.269mol)と1規定水酸化ナトリウム水溶液(269ml, 0.269mol)を交互に加え、室温で48時間撹拌した。反応液を氷冷して、2規定塩酸水溶液(300ml, 0.600mol)を加え酸性に調整した。酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去して粗製物を得た。この粗製物に酢酸エチルを少量加えた後、ヘキサンを大量に加え超音波処理した。生じた固体をろ取して、標記化合物(18.5g, 66.2mmol, 37%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.82 (1H, br s), 2.30-1.87 (8H, m), 1.45 (9H, s).
[参考例C-5] 4,4-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 [工程1] 1-アミノ-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボン酸
 参考例C-1の工程1で得られた化合物(44.3g, 0.217mol)を8規定水酸化ナトリウム水溶液(271ml, 2.17mol)に懸濁し、120℃に加熱して28時間撹拌した。反応液を氷冷して、5規定塩酸水溶液(434ml, 2.17mol)を加えて中和してしばらく撹拌した。生じた固体をろ取して、標記化合物(30.8g, 0.172mol, 79%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.71-7.53 (2H, br m), 2.52-2.48 (4H, m), 2.28-2.13 (1H, m), 2.08-1.85 (2H, m), 1.71-1.61 (1H, m).
[工程2] 4,4-ジフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸
 上記工程1で得られた化合物(15.0g, 83.7mmol)、カリウムメトキシド(6.46g, 92.1mmol)をメタノ-ル(20ml)に懸濁し、50℃で30分間撹拌した。室温まで放冷後、エチルトリフルオロアセテ-ト(20.0ml, 167mmol)を加え、再度50℃で6時間撹拌した。室温に放冷後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物に1規定塩酸水溶液を加えて酸性とし、酢酸エチルを加えて撹拌した。不溶物をセライトでろ過し、ろ液を酢酸エチルで抽出した。2規定塩酸水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、標記化合物(19.0g, 69.2mmol, 83%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 13.09 (1H, br s), 9.51 (1H, br s), 2.28-2.19 (2H, m), 2.07-1.85 (6H, m).
[参考例C-6] 1-(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)シクロヘプタン-1-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
[工程1] 1-(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)シクロヘプタン-1-カルボン酸
 1-アミノシクロヘプタンカルボン酸(1.00g, 6.36mmol)のトリフルオロ酢酸(6ml)混合物に、氷冷下、無水トリフルオロ酢酸(1.77ml, 12.7mmol)を滴下し、室温に昇温して18.5時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にメタノ-ルを加え再び減圧下溶媒を留去することで、標記化合物(1.17g, 4.60mmol, 72%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.56 (1H, br s), 9.34 (1H, s), 2.10-1.50 (12H, m).
[参考例D-1] 6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
[工程1] tert-ブチル 3-{[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル](4,4-ジフルオロ-1-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}シクロヘキサン-1-カルボニル)アミノ}-3-{[2-(モルホリン-4-イル)エチル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレ-ト
 tert-ブチル 3-オキソピロリジノン-1-カルボキシレ-ト(539mg, 2.82mmol)をメタノ-ル(20ml)に溶解し、1-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メタナミン(360μl, 2.82mmol)を加えて55℃に加温して1時間半撹拌した。室温に戻した後、参考例C-1で得られた化合物(1.00g, 2.82mmol)、2-モルホリノエチルイソシアニド(417μl, 2.96mmol)を加えて再び55℃に加温して8時間撹拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(メタノ-ル-ジクロロメタン=5:95)で精製して、標記化合物(1.07g, 1.30mmol, 46%)を得た。
[工程2] tert-ブチル 6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-7,15-ジオキソ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-2-カルボキシレ-ト
 亜鉛(粉末状, 388mg, 5.35mmol)をテトラヒドロフラン(10ml)に懸濁し、酢酸(5ml)を加えた。氷冷下、上記工程1で得られた化合物(1.07g, 1.30mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を加え、室温に昇温して24時間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、セライトろ過して不溶物を除去した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をトルエン(10ml)に溶解し、室温で酢酸(0.5ml)を加えた。80℃に加温して3時間撹拌した後に、減圧下トルエンを留去した。得られた残留物をジクロロメタンに溶解し、氷冷下飽和重曹水を加えアルカリ性に調整した。ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=5:95-100:0)で精製して、標記化合物(221mg, 0.429mmol, 33%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.38-7.33 (1H, m), 7.26-7.21 (1H, m), 6.98-6.86 (2H, m), 4.89-4.33 (2H, m), 3.98-3.86 (1H, m), 3.79-3.49 (3H, m), 2.55-1.95 (8H, m), 1.93-1.78 (2H, m), 1.45 (9H, br s).
[工程3] 6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン 塩酸塩
 上記工程2で得られた化合物(1.04g, 2.01mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)に懸濁し、氷冷下、4規定塩酸/1,4-ジオキサン溶液(5ml)を加えて14時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、ジエチルエ-テルを加えてしばらく撹拌した。生じた固体をろ取して、標記化合物(537mg, 1.19mmol, 59%)を得た。
1H-NMR (CD3OD) δ : 7.48-7.43 (1H, m), 7.14-7.10 (1H, m), 7.05-7.01 (1H, m), 4.96-4.91 (1H, m), 4.55-4.48 (1H, m), 3.78-3.73 (1H, m), 3.61-3.56 (2H, m), 3.52-3.45 (1H, m), 3.36-3.31 (1H, m), 2.63-2.55 (1H, m), 2.50-2.41 (1H, m), 2.41-1.92 (8H, m).
[参考例D-2-1] (+)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 [工程1] (+)-tert-ブチル 6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-7,15-ジオキソ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-2-カルボキシレ-ト
 参考例D-1の工程2で得られた化合物(7.00g, 13.6mmol)を下記条件にて光学分割を行なった。
カラム:ダイセル CHIRALPAK IG 50mmIDx250mmL
溶出溶媒:メタノ-ル
流速:35.4mL/min
温度:40℃
第1ピ-クとして標記化合物(3.30g, 6.40mmol)を得た。
比旋光度[α] 20 = +2.121 (c=1.0, クロロホルム)
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.38-7.32 (1H, m), 7.27-7.20 (1H, br m), 6.99-6.83 (2H, m), 4.86-4.68 (1H, br m), 4.54-4.32 (1H, br m), 3.97-3.88 (1H, m), 3.77-3.68 (1H, m), 3.63-3.53 (2H, m), 2.58-2.23 (4H, m), 2.23-2.13 (1H, m), 2.12-1.93 (2H, m), 1.91-1.80 (2H, m), 1.53-1.52 (1H, m), 1.45 (9H, br s).
 [工程2] (+)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン 塩酸塩
 上記工程1で得られた化合物(3.30g, 6.40mmol)を用いて、参考例D-1の工程3と同様の操作を行うことにより、標記化合物(2.76g, 6.10mmol, 95%)を得た。
1H-NMR (CD3OD) δ : 7.48-7.43 (1H, m), 7.14-7.09 (1H, m), 7.04-7.01 (1H, m), 4.96-4.90 (1H, m), 4.55-4.48 (1H, m), 3.78-3.73 (1H, m), 3.66-3.55 (3H, m), 3.35-3.32 (1H, m), 2.64-1.92 (10H, m).
[参考例D-2-2] (-)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 [工程1] (-)-tert-ブチル 6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-7,15-ジオキソ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-2-カルボキシレ-ト
 参考例D-2-1と同様の操作を行い、第2ピ-クとして標記化合物(3.30g, 6.40mmol)を得た。
比旋光度[α] 20 = -2.432 (c=1.0, クロロホルム)
1H-NMR (CDCl3) δ: 7.84-7.68 (1H, br m), 7.38-7.32 (1H, m), 6.99-6.83 (2H, m), 4.89-4.28 (2H, m), 3.99-3.86 (1H, m), 3.80-3.43 (3H, m), 2.55-1.95 (8H, m), 1.91-1.78 (2H, m), 1.44 (9H, br s).
 [工程2] (-)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン 塩酸塩
 上記工程1で得られた化合物(3.30g, 6.40mmol)を用いて、参考例D-1の工程3と同様の操作を行うことにより、標記化合物(2.84g, 6.28mmol, 98%)を得た。
1H-NMR (CD3OD) δ : 7.48-7.43 (1H, m), 7.13-7.09 (1H, m), 7.04-7.00 (1H, m), 4.95-4.92 (1H, m), 4.53-4.47 (1H, m), 3.77-3.73 (1H, m), 3.66 (1H, s), 3.59-3.54 (2H, m), 3.35-3.30 (1H, m), 2.63-1.91 (10H, m).
 市販のアミンおよび参考例で得られた化合物を用いて、参考例D-1と同様の操作を行うことにより、下記の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
[参考例D-5] (8S)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,6,13-トリアザスピロ[4.2.4.2]テトラデカン-7,14-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
[工程1] tert-ブチル 3-({(1S)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,3-ジフルオロシクロペンタン-1-カルボニル}[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]アミノ)-3-{[2-(モルホリン-4-イル)エチル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボキシレ-ト
 参考例C-2で得られた化合物(1.14g, 4.30mmol)を用いて、参考例D-1の工程1と同様の操作を行うことにより、標記化合物(543mg)を得た。
[工程2] tert-ブチル (8S)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-7,14-ジオキソ-2,6,13-トリアザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン-2-カルボキシレ-ト
 上記工程1で得られた化合物(543mg)のメタノ-ル(6ml)溶液に、0℃でクロロトリメチルシラン(1.55ml, 12.3mmol)を加え、室温で6時間撹拌後、溶媒を減圧下濃縮した。得られた残留物のテトラヒドロフラン(8ml)溶液に、室温でトリエチルアミン(3.20ml, 23.1mmol)を加え、50℃で3時間撹拌、室温で16時間静置、50℃で4時間撹拌した。0℃でジ-tert-ブチルジカ-ボネ-ト(532mg, 2.32mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下濃縮して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、低極性化合物(103mg, 0.205mmol, 2工程通算収率4.8%)、高極性化合物(104mg, 0.207mmol, 2工程通算収率4.8%)を得た。
低極性化合物
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.39-7.33 (1H, m), 7.01-6.85 (3H, m), 4.98-4.31 (2H, m), 4.00-3.93 (1H, m), 3.77-3.47 (3H, m), 3.25-2.94 (1H, m), 2.68-2.55 (1H, m), 2.54-2.25 (4H, m), 2.23-2.00 (2H, m), 1.44 (9H, s).
高極性化合物
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.39-7.33 (1H, m), 6.99-6.86 (2H, m), 6.73-6.48 (1H, m), 4.90-4.66 (1H, m), 4.62-4.37 (1H, m), 3.98-3.88 (1H, m), 3.74-3.48 (3H, m), 3.20-2.87 (1H, m), 2.77-2.25 (5H, m), 2.21-1.97 (2H, m), 1.44 (9H, s).
[工程3] (8S)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,6,13-トリアザスピロ[4.2.4.2]テトラデカン-7,14-ジオン 塩酸塩
 上記工程2で得られた高極性化合物(104mg, 0.207mmol)を用いて、参考例D-1の工程3と同様の操作を行うことにより、高極性由来標記化合物(D-5-1)(93.9mg, 0.214mmol, 定量的)を得た。
1H-NMR (CD3OD) δ : 7.48-7.43 (1H, m), 7.17-7.13 (1H, m), 7.07-7.03 (1H, m), 5.02-4.96 (1H, m), 4.55-4.49 (1H, m), 3.73-3.68 (1H, m), 3.63-3.46 (2H, m), 3.36-3.33 (1H, m), 3.14-3.01 (1H, m), 2.61-2.27 (6H, m), 2.21-2.12 (1H, m).
 上記工程2で得られた低極性化合物(103mg, 0.205mmol)を用いて同様の操作を行うことにより、低極性由来標記化合物(D-5-2)(94.0mg, 0.214mmol, 定量的)を得た。
1H-NMR (CD3OD) δ : 7.51-7.42 (1H, m), 7.18-7.11 (1H, m), 7.08-7.00 (1H, m), 4.95 (1H, d, J = 17.2 Hz), 4.55 (1H, d, J = 17.2 Hz), 3.77-3.72 (1H, m), 3.63-3.50 (2H, m), 3.39-3.34 (1H, m), 2.94-2.80 (1H, m), 2.67-2.29 (6H, m), 2.18-2.07 (1H, m).
[参考例D-6] 14-[(4-メトキシフェニル)メチル]-1,2,7,11,14-ペンタアザトリスピロ[2.2.2.4.2.2]ヘプタデク-1-エン-8,15-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
[工程1] tert-ブチル 14-[(4-メトキシフェニル)メチル]-8,15-ジオキソ-1,2,7,11,14-ペンタアザトリスピロ[2.2.2.4.2.2]ヘプタデク-1-エン-11-カルボキシレ-ト
 1-(4-メトキシフェニル)メタナミン(1.03g, 7.51mmol)、tert-ブチル 3-オキソピロリジン-1-カルボキシレ-ト(1.38g, 7.45mmol)のメタノ-ル(3.5ml)溶液を窒素気流下、室温で30分間撹拌した。4-(2-イソシアノエチル)モルホリン(1.05g, 7.49mmol)のメタノ-ル(7.6ml)溶液、および参考例C-3で得られた化合物(2.00g, 7.44mmol)を加え、外温50℃で8時間撹拌した。反応液をメタノ-ル(32ml)で希釈し、氷冷下、クロロトリメチルシラン(10.0ml, 79.2mmol)を加え室温にて16時間撹拌した。さらに、反応液にクロロトリメチルシラン(5.00ml, 39.6mmol)を加え2時間撹拌した。減圧下反応溶媒を留去し、減圧下乾燥した。残留物をスパ-テルで粉状としテトラヒドロフラン(50ml)を加え、氷冷下、トリエチルアミン(10.0ml, 69.3mmol)を加え、窒素気流下、外温50℃で4時間撹拌した。室温に戻した後、ジ-tert-ブチルジカ-ボネ-ト(4.00g, 18.3mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、10%クエン酸水溶液と水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=50:50-75:25)で精製して、標記化合物(672mg, 1.39mmol, 19%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 8.80 (1H, s), 7.13-6.85 (4H, m), 4.78-4.38 (4H, m), 3.72 (3H, s), 3.67-3.27 (2H, m), 2.35-2.15 (4H, m), 1.92-1.67 (4H, m), 1.49-1.24 (9H, m), 1.16-1.01 (2H, m). 
[工程2] 14-[(4-メトキシフェニル)メチル]-1,2,7,11,14-ペンタアザトリスピロ[2.2.2.4.2.2]ヘプタデク-1-エン-8,15-ジオン 塩酸塩
 上記工程1で得られた化合物(712mg, 1.47mmol)のテトラヒドロフラン(18ml)溶液に、氷冷下、4規定塩酸/1,4-ジオキサン溶液(18ml)を加え、室温で5時間撹拌した。反応液にジエチルエ-テルを加え撹拌した。生じた固体をろ取し、標記化合物(580mg, 1.38mmol, 94%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 10.05 (1H, br s), 9.21 (1H, br s), 9.07 (1H,s), 7.17-6.88 (4H, m), 4.83-4.57 (2H, m), 3.73 (3H, s), 3.63-3.24 (4H, m), 2.48-2.08 (4H, m), 1.93-1.67 (4H, m), 1.14-1.01 (2H, m). 
[参考例D-8] 7-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-12,12-ジフルオロ-3,7,15-トリアザジスピロ[5.2.5.2]ヘキサデカン-8,16-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
[工程1] tert-ブチル 7-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-12,12-ジフルオロ-8,16-ジオキソ-3,7,15-トリアザジスピロ[5.2.5.2]ヘキサデカン-3-カルボキシレ-ト
 参考例C-4で得られた化合物(2.63g, 9.40mmol)を用いて、参考例D-6の工程1と同様の操作を行うことにより、標記化合物(348mg, 0.656mmol, 7%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.69 (1H, br s), 7.39-7.30 (1H, m), 6.95-6.83 (2H, m), 4.88-4.35 (2H, br m), 4.20-3.81 (2H, br m), 3.65-3.21 (2H, br m), 2.53-2.35 (2H, m), 2.35-2.19 (2H, m), 2.19-1.71 (8H, m), 1.46 (9H, s).
[工程2] 7-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-12,12-ジフルオロ-3,7,15-トリアザジスピロ[5.2.5.2]ヘキサデカン-8,16-ジオン 塩酸塩
 上記工程1で得られた化合物(348mg, 0.656mmol)を用いて、参考例D-1の工程3と同様の操作を行うことにより、標記化合物(286mg, 0.614mmol, 94%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.18-8.97 (1H, m), 8.91-8.64 (2H, m), 7.55-7.46 (1H, m), 7.28-7.20 (1H, m), 7.12-7.04 (1H, m), 4.76 (2H, s), 3.53-3.10 (4H, m), 2.36-1.72 (12H, m). 
[参考例D-9] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
[工程1] tert-ブチル {[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]アミノ}-3-シアノアゼチジン-1-カルボキシレ-ト
 tert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレ-ト(20.0g, 0.113mol)をメタノ-ル(400ml)に溶解し、4-クロロ-3-フルオロベンジルアミン(19.0g, 0.113mol)、酢酸(32.4ml, 0.567mol)を加えて室温で10分間撹拌した。反応液にシアン化カリウム(7.53g, 0.113mol)を加え、60℃で16時間撹拌した。室温に放冷後、減圧下溶媒を留去し、得られた残留物に水を加えて撹拌した。生じた固体をろ取して、標記化合物(36.3g, 0.107mol, 94%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.40-7.35 (1H, m), 7.23-7.19 (1H, m), 7.12-7.09 (1H, m), 4.26 (2H, d, J = 9.2 Hz), 3.88 (2H, d, J= 9.2 Hz), 3.83 (2H, d, J = 6.7 Hz), 1.93-1.90 (1H, m), 1.45 (9H, s).
[工程2] 1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-{[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]アミノ}アゼチジン-3-カルボン酸
 上記工程1で得られた化合物(36.3g, 0.107mol)をジメチルスルホキシド(350ml)に懸濁し、過酸化水素水(17.6ml, 0.213mol)を加えた。氷冷下、炭酸カリウム(44.5g, 0.320mol)を加え、室温に昇温させながら24時間撹拌した。反応液にゆっくりと水を加え、酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で洗浄した。減圧下溶媒を留去し、乾燥して得られた残留物をエタノ-ル(600ml)に懸濁し、8規定水酸化カリウム水溶液(57.5ml, 0.460mol)を加えて80℃で16時間撹拌した。減圧下溶媒を留去した後に、水で希釈し、氷冷下、2規定塩酸水溶液(230ml, 0.460mol)を加えて中和した。生じた固体をろ取して標記化合物(34.6g, 96.4mmol, 90%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 8.24 (1H, br s), 7.56-7.49 (1H, m), 7.44-7.37 (1H, m), 7.25-7.19 (1H, m), 4.09-3.94 (2H, br m), 3.81-3.70 (2H, br m), 3.68 (2H, s), 1.38 (9H, s).
[工程3] tert-ブチル 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-6,14-ジオキソ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-2-カルボキシレ-ト
 参考例C-5で得られた化合物(19.7g, 71.5mmol)をジクロロメタン(350ml)に懸濁し、室温でオキサリルクロリド(6.13ml, 71.5mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(1ml)を加え3時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、酸クロリドを得た。別のフラスコに上記工程2で得られた化合物(17.1g, 47.7mmol)を入れ、N,N-ジメチルホルムアミド(500ml)に懸濁した。氷冷下、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(16.3ml, 95.3mmol)を加え、続いて先に調製した酸クロリドのN,N-ジメチルホルムアミド(100ml)溶液を滴下した。室温で14時間撹拌した後に、氷冷下、1,1´-カルボニルジイミダゾ-ル(23.2g, 143mmol)を加え、室温で10分間、80℃で8時間撹拌した。室温に戻した後、1規定塩酸水溶液、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にエタノ-ルを加えて超音波処理を行なった。生じた固体をろ取して、標記化合物(12.0g, 23.9mmol, 50%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.40-7.35 (1H, m), 7.07 (1H, br s), 6.99-6.93 (2H, m), 4.91 (2H, br s), 4.56-4.49 (2H, m), 4.00-3.93 (2H, m), 2.39-2.25 (4H, m), 2.12-1.95 (2H, m), 1.81-1.72 (2H, m), 1.45 (9H, s).
[工程4] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩
 上記工程3で得られた化合物(12.0g, 23.9mmol)をジクロロメタン(250ml)に懸濁し、氷冷下、4規定塩酸/1,4-ジオキサン溶液(125ml)を加えて14時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、ジエチルエ-テルを加えてしばらく撹拌した。生じた固体をろ取して、標記化合物(10.5g, 23.9mmol, 定量的)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.26-9.11 (2H, m), 7.58-7.52 (1H, m), 7.40-7.36 (1H, m), 7.19-7.15 (1H, m), 4.96 (2H, s), 4.42-4.33 (2H, m), 4.24-4.14 (2H, m), 2.27-2.01 (6H, m), 1.93-1.84 (2H, m).
[参考例D-10] 10,10-ジフルオロ-5-[(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)メチル]-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
[工程1] 1-tert-ブチル 3-エチル 3-{[(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)メチル]アミノ}アゼチジン-1,3-ジカルボキシレ-ト 
 1-tert-ブチル 3-エチル 3-アミノアゼチジン-1,3-ジカルボキシレ-ト(530mg, 2.17mmol)と5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-カルボアルデヒド(404mg, 2.60mmol)を1,2-ジクロロエタン(15ml)に懸濁し、酢酸(0.75ml)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(920mg, 4.34mmol)を順次加えて、室温で15時間撹拌した。そのまま減圧下溶媒を留去し、飽和重曹水を加えた後に、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=5:95-80:20)で精製して、標記化合物(790mg, 2.06mmol, 95%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 7.86 (1H, s), 7.45 (1H, d, J = 10.9 Hz), 4.40-4.19 (4H, m), 4.04 (3H, s), 3.87 (2H, d, J = 8.5 Hz), 3.64 (2H, s), 2.14 (1H, brs), 1.48 (9H, s), 1.36 (3H, t, J= 7.3 Hz).
[工程2] 1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-{[(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)メチル]アミノ}アゼチジン-3-カルボン酸
 上記工程1で得られた化合物(790mg, 2.06mmol)をエタノ-ル(8ml)に溶解し、2規定水酸化ナトリウム水溶液(8ml)を加え、50℃で1時間攪拌した。反応液を氷冷した後、1規定塩酸水溶液を加えて中和し懸濁液を得た。懸濁液をそのまま60時間静置し、析出した固体をろ取し、水で洗浄した。得られた固体を減圧下、70℃で10時間乾燥することにより、標記化合物(674mg, 1.90mmol, 92%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.92 (1H, s), 7.67 (1H, d, J = 11.5 Hz), 4.12-3.88 (5H, m), 3.85-3.76 (2H, m), 3.65 (2H, s), 1.39 (9H, s).
[工程3] tert-ブチル 10,10-ジフルオロ-5-[(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)メチル]-6,14-ジオキソ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-2-カルボキシレ-ト
 上記工程2で得られた化合物(674mg, 1.90mmol)と参考例C-5で得られた化合物(522mg, 1.90mmol)を用いて、参考例D-9の工程3と同様の操作を行うことにより、標記化合物(316mg, 0.634mmol, 33%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 8.93 (1H, s), 7.87 (1H, s), 7.59 (1H, d, J = 11.5 Hz), 4.79 (2H, s), 4.36-4.24 (2H, m), 4.04-3.89 (5H, m), 2.32-1.95 (6H, m), 1.89-1.73 (2H, m), 1.38 (9H, s).
[工程4] 10,10-ジフルオロ-5-[(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)メチル]-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩
 上記工程3で得られた化合物(313mg, 0.628mmol)を用いて、参考例D-9の工程4と同様の操作を行うことにより、標記化合物(270mg, 0.205mmol, 33%)を得た。
MS (m/z) : 399 (M+H)+.
参考例で得られた化合物を用いて、参考例D-10と同様の操作を行うことにより、下記の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 市販の試薬および参考例で得られた化合物を用いて、参考例D-9と同様の操作を行うことにより、下記の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
[参考例D-14] 10,10-ジフルオロ-5-[(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)メチル]-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
[工程1] 1-tert-ブチル 3-メチル 3-{[(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)メチル]アミノ}アゼチジン-1,3-ジカルボキシレ-ト 
 3-フルオロ-p-アニスアルデヒド(705mg, 4.57mmol)を用いて、参考例D-10の工程1と同様の操作を行うことにより、標記化合物(955mg, 2.59mmol, 60%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.10 (1H, dd, J = 12.0, 2.4 Hz), 7.06-6.99 (1H, m), 6.94-6.87 (1H, m), 4.19 (2H, d, J = 8.4 Hz), 3.88 (3H, s), 3.86 (2H, d, J = 8.4 Hz), 3.81 (3H, s), 3.59 (2H, s), 2.11 (1H, br s), 1.45 (9H, s).
[工程2] 1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-{[(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)メチル]アミノ}アゼチジン-3-カルボン酸
 上記工程1で得られた化合物(955mg, 2.59mmol)を用いて、参考例D-10の工程2と同様の操作を行うことにより、標記化合物(937mg, 2.64mmol, 定量的)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.27-7.21 (1H, m), 7.16-7.09 (2H, m), 4.09-3.92 (2H, m), 3.86-3.71 (5H, m), 3.68 (2H, s), 1.38 (9H, s).
[工程3] 1-tert-ブチル 3-メチル 3-{[(4,4-ジフルオロ-1-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}シクロヘキシル)カルボニル] (3-フルオロ-4-メトキシベンジル)アミノ}アゼチジン-1,3-ジカルボキシレ-ト
 上記工程2で得られた化合物(937mg, 2.64mmol)、参考例C-1で得られた化合物(984mg, 2.78mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(64.6mg, 0.529mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(26mL)混合物に、ジイソプロピルカルボジイミド(1.64ml, 10.6mmol)を加えて室温で1.5時間撹拌した。この混合物に、メタノ-ル(13ml)を加えて室温で1時間撹拌した。減圧下大部分のメタノ-ルを留去して得られた残渣を水、酢酸エチルで分液して合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-30:70)で精製して、標記化合物(755mg, 1.07mmol, 41%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.10-7.01 (2H, m), 6.99-6.92 (1H, m), 5.16 (1H, s), 4.99-4.68 (2H, m), 4.63-4.04 (4H, m), 4.00 (2H, d, J = 10.0 Hz), 3.88 (3H, s), 3.82 (3H, s), 2.57-2.29 (2H, m), 2.28-2.01 (4H, m), 1.99-1.77 (2H, m), 1.42 (9H, s).
[工程4] tert-ブチル 10,10-ジフルオロ-5-[(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)メチル]-6,14-ジオキソ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-2-カルボキシレ-ト
 上記工程3で得られた化合物(755mg, 1.07mmol)の酢酸(5ml)、テトラヒドロフラン(10ml)溶液に、亜鉛粉末(350mg, 5.35mmol)を加えて室温で5時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過してテトラヒドロフランで洗い込んだろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-40:60)で精製し、標記化合物(414mg, 0.833mmol, 78%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.84 (1H, br s), 6.98-6.88 (3H, m), 5.02-4.70 (2H, m), 4.49 (2H, d, J = 9.2 Hz), 4.02 (2H, d, J = 9.2 Hz), 3.88 (3H, s), 2.47-2.18 (4H, m), 2.18-1.97 (2H, m), 1.83-1.66 (2H, m), 1.44 (9H, s).
[工程5] 10,10-ジフルオロ-5-[(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)メチル]-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩
 上記工程4で得られた化合物(414mg, 0.833mmol)を用いて、参考例D-9の工程4と同様の操作を行うことにより、標記化合物(346mg, 0.798mmol, 96%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.68 (1H, br s), 9.25-9.09 (2H, br m), 7.23-6.93 (3H, m), 4.93 (2H, s), 4.41-4.28 (2H, m), 4.28-4.10 (2H, m), 3.80 (3H, s), 2.29-1.96 (6H, m), 1.94-1.77 (2H, m). 
[参考例D-15] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2,5,14-トリアザジスピロ[3.2.6.2]ペンタデカン-6,15-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
[工程1] tert-ブチル 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-6,15-ジオキソ-2,5,14-トリアザジスピロ[3.2.6.2]ペンタデカン-2-カルボキシレ-ト
 参考例C-6で得られた化合物(508mg, 2.01mmol)を用いて、参考例D-9の工程3と同様の操作を行うことにより、標記化合物(182mg, 0.379mmol, 23%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.39-7.32 (1H, m), 6.98 (1H, dd, J = 9.6, 2.0 Hz), 6.95-6.91 (1H, m), 6.81 (1H, s), 4.88 (2H, br s), 4.51 (2H, d, J = 10.0 Hz), 3.94 (2H, d, J = 10.0 Hz), 2.31-2.18 (2H, m), 1.83-1.71 (2H, m), 1.69-1.47 (8H, m), 1.44 (9H, s).
[工程2] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2,5,14-トリアザジスピロ[3.2.6.2]ペンタデカン-6,15-ジオン 塩酸塩
 上記工程1で得られた化合物(182mg, 0.379mmol)を用いて、参考例D-9の工程4と同様の操作を行うことにより、標記化合物(138mg, 0.332mmol, 88%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.63 (1H, br s), 9.18 (1H, br s), 9.05 (1H, s), 7.57-7.55 (1H, m), 7.37-7.29 (1H, m), 7.16-7.07 (1H, m), 4.97 (2H, s), 4.40-4.26 (2H, m), 4.25-4.08 (2H, m), 2.11-1.93 (2H, m), 1.75-1.33 (10H, m). 
[参考例D-16] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10-チア-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
[工程1] tert-ブチル 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-6,14-ジオキソ-10-チア-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-2-カルボキシレ-ト
 参考例D-9の工程2で得られた化合物(984mg, 2.74mmol)、4-N-フルオレニルメチルオキシカルボニルアミノ-4-カルボキシテトラヒドロチオピラン(1.10g, 2.88mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(67.0mg, 0.548mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(27ml)混合物に、ジイソプロピルカルボジイミド(1.70ml, 11.0mmol)を加えて室温で1.5時間撹拌した。この混合物に、メタノ-ル(13ml)を加えて室温にて1時間撹拌し、減圧下大部分のメタノ-ルを留去した。得られた残渣を水、酢酸エチルで分液して合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-30:70-50:50)で精製し、粗製の中間体を得た。これをN,N-ジメチルホルムアミド(12ml)に溶解し、ピペリジン(2ml)を加えて室温で1時間撹拌した。反応混合物を1規定塩酸水溶液、酢酸エチルで分液して合わせた有機層を1規定塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-35:65-50:50-100:0, アミノシリカゲル)で精製して、標記化合物(493mg, 1.02mmol, 40%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.39-7.33 (1H, m), 7.02 (1H, brs), 6.99-6.90 (2H, m), 4.89 (2H, brs), 4.53 (2H, d, J = 9.2 Hz), 3.95 (2H, d, J = 9.2 Hz), 2.88-2.63 (4H, m), 2.47-2.33 (2H, m), 1.90-1.79 (2H, m), 1.44 (9H, s).
[工程2] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10-チア-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩
 上記工程1で得られた化合物(193mg, 0.399mmol)を用いて、参考例D-9の工程4と同様の操作を行うことにより、標記化合物(149mg, 0.353mmol, 89%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.78 (1H, br s), 9.16 (1H, br s), 9.09 (1H, s), 7.55-7.48 (1H, m), 7.41-7.35 (1H, m), 7.17-7.11 (1H, m), 4.98 (2H, s), 4.40-4.25 (2H, m), 4.23-4.04 (2H, m), 2.97-2.76 (2H, m), 2.70-2.53 (2H, m), 2.16-2.00 (2H, m), 1.95-1.78 (2H, m).
[参考例X-1] 4-エチニル-2,6-ジフルオロ安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
[工程1] メチル 2,6-ジフルオロ-4-[(トリメチルシリル)エチニル]ベンゾエ-ト
 メチル 4-ブロモ-2,6-ジフルオロベンゾエ-ト(2.00g, 7.73mmol)、ヨウ化銅(14.7mg, 0.0773mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(217mg, 0.309mmol)をガラスチュ-ブに入れ窒素置換した。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.98ml, 11.6mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(15ml)、トリメチルシリルアセチレン(1.34ml, 9.66mmol)を加え、窒素置換後封管して、100℃で2時間、マイクロウェ-ブ反応装置で処理した。室温に冷却後、セライトで不溶物をろ去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-5:95)で精製して、標記化合物(1.26g, 4.71mmol, 61%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.26 (1H, s), 7.05-7.00 (2H, m), 3.95 (3H, s), 0.25 (9H, s).
[工程2] 4-エチニル-2,6-ジフルオロ安息香酸
 上記工程1で得られた化合物(1.26g, 4.71mmol)をメタノ-ル(50ml)に溶解し、室温で炭酸カリウム(846mg, 6.12mmol)の水溶液(8ml)を加えて2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、減圧下メタノ-ルを留去した。得られた水層をジクロロメタンで洗浄後、氷冷下、1規定塩酸水溶液を加えて酸性に調整した。酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去して、標記化合物(678mg, 3.72mmol, 79%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.13-7.08 (2H, m), 3.31 (1H, s).
[参考例Q-1] 4-クロロ-7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
[工程1] 1-クロロ-4-(1,1-ジフルオロエチル)-2-ニトロベンゼン
 1-(4-クロロ-3-ニトロフェニル)エタン-1-オン(14.0g, 70.1mmol)のジクロロメタン(200ml)溶液に、氷冷下、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファ-トリフルオリド(50.6g, 210mmol)を加え、室温で48時間撹拌した。氷冷下、飽和重曹水にゆっくりと注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-10:90)で精製して、標記化合物(13.4g, 60.5mmol, 86%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.02 (1H, s), 7.68-7.62 (2H, m), 1.95 (3H, t, J = 18.1 Hz).
[工程2] 4-(1,1-ジフルオロエチル)-2-ニトロベンゾニトリル
 上記工程1で得られた化合物(14.9g, 67.4mmol)をN-メチル-2-ピロリジノン(55ml)に溶解し、シアン化銅(12.3g, 135mmol)を加えて160℃で18時間加熱撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて撹拌した。生じた不溶物をセライトろ過し、酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-25:75)で精製して、標記化合物(10.6g, 49.9mmol, 74%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.47 (1H, s), 8.02 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.96 (1H, d, J= 8.0 Hz), 2.00 (3H, t, J = 18.1 Hz).
[工程3] 4-(1,1-ジフルオロエチル)-2-ニトロベンズアミド
 上記工程2で得られた化合物(9.43g, 44.5mmol)のジメチルスルホキシド(115ml)溶液に、冷却しながら過酸化水素水(7.32ml, 88.9mmol)を加え、続けて炭酸カリウム(18.4g, 133mmol)を加えて室温で18時間撹拌した。反応液に水、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物を少量のジクロロメタンに懸濁し、ヘキサンを加えて超音波処理後、室温でしばらく撹拌した。生じた固体をろ取して、標記化合物(9.43g, 41.0mmol, 92%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.22 (1H, s), 7.86-7.81 (1H, m), 7.67 (1H, d, J = 8.0 Hz), 5.88-5.76 (2H, br m), 1.97 (3H, t, J = 18.1 Hz).
[工程4] 2-アミノ-4-(1,1-ジフルオロエチル)ベンズアミド
 上記工程3で得られた化合物(9.43g, 41.0mmol)をエタノ-ル(380ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(M)(1.8g)を加え、水素雰囲気下、60℃に加温して5時間撹拌した。触媒をセライトでろ去し、減圧下溶媒を留去して、標記化合物(7.72g, 38.6mmol, 94%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.40 (1H, d, J= 8.0 Hz), 6.81 (1H, s), 6.77-6.73 (1H, m), 6.14-5.43 (3H, br m), 1.88 (3H, t, J = 18.1 Hz).
[工程5] 7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程4で得られた化合物(2.67g, 13.3mmol)、ホルムアミジンアセテ-ト(4.17g, 40.0mmol)をエタノ-ル(80ml)に溶解し、5時間加熱還流した。室温まで冷却した後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物に水を加え、超音波処理後、室温でしばらく撹拌した。固体をろ取して、標記化合物(2.59g, 12.3mmol, 93%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.42 (1H, br s), 8.22 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.18 (1H, s), 7.81 (1H, s), 7.71-7.67 (1H, m), 2.04 (3H, t, J = 19.0 Hz). 
[工程6] 4-クロロ-7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン
 上記工程5で得られた化合物(2.59g, 12.3mmol)をトルエン(55ml)に懸濁し、氷冷下、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(6.02ml, 34.6mmol)、オキシ塩化リン(5.69g, 37.0mmol)を加えて、100℃に加熱して4時間撹拌した。室温に戻した後、酢酸エチルで希釈した。氷冷下、飽和重曹水にゆっくりと注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-20:80)で精製して、標記化合物(2.64g, 11.5mmol, 93%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 9.11 (1H, s), 8.36 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.23 (1H, s), 7.88-7.84 (1H, m), 2.04 (3H, t, J = 18.4 Hz).
[参考例Q-2] 4-クロロ-7-(プロパン-2-イルオキシ)キナゾリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
[工程1] メチル 2-ブロモ-4-(プロパン-2-イルオキシ)ベンゾエ-ト
 メチル 2-ブロモ-4-ヒドロキシベンゾエ-ト(400mg, 1.73mmol)、炭酸カリウム(479mg, 3.46mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(8ml)懸濁液に、2-ヨ-ドプロパン(260μl, 2.60mmol)を加えて室温で64時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、標記化合物(457mg, 1.67mmol, 97%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.84 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.17 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.83 (1H, dd, J = 9.2, 2.4 Hz), 4.67-4.51 (1H, m), 3.89 (3H, s), 1.35 (6H, d, J = 6.0 Hz).
[工程2] メチル 2-アミノ-4-[(プロパン-2-イル)オキシ]ベンゾエ-ト
 上記工程1で得られた化合物(457mg, 1.67mmol)、炭酸セシウム(1.09g, 3.34mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(96.7mg, 0.167mmol)、酢酸パラジウム(II)(37.5mg, 0.167mmol)の1,4-ジオキサン(7ml)懸濁液を脱気し、ベンゾフェノンイミン(421μl, 2.51mmol)を加えて、窒素雰囲気下、100℃で4時間加熱還流した。不溶物をろ去した後にろ液を減圧下濃縮して得られた残留物をテトラヒドロフラン(2.5ml)に溶解し、2規定塩酸水溶液(2.5ml)を加えて室温で15分間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出して合わせた有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-15:85)で精製して、標記化合物(279mg, 1.33mmol, 80%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.77 (1H, d, J = 9.2 Hz), 6.20 (1H, dd, J = 9.2, 2.4 Hz), 6.09 (1H, d, J = 2.4 Hz), 5.73 (2H, br s), 4.60-4.50 (1H, m), 3.83 (3H, s), 1.33 (6H, d, J = 6.0 Hz).
[工程3] 7-[(プロパン-2-イル)オキシ]キナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程2で得られた化合物(279mg, 1.33mmol)、ホルムアミジンアセテ-ト(417mg, 4.00mmol)の2-メトキシエタノ-ル(4ml)混合物を130℃で2時間加熱還流した。室温に冷却した後、大量の水を加え、析出した固体をろ取して、標記化合物(220mg, 1.08mmol, 81%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.06 (1H, br s), 8.02 (1H, s), 8.00-7.95 (1H, m), 7.07-7.02 (2H, m), 4.85-4.72 (1H, m), 1.30 (6H, d, J = 6.4 Hz).
[工程4] 4-クロロ-7-(プロパン-2-イルオキシ)キナゾリン 
 上記工程3で得られた化合物(411mg, 2.01mmol)を用いて、参考例Q-1の工程6と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(343mg, 1.54mmol, 77%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.91 (1H, s), 8.13 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.32-7.25 (2H, m), 4.83-4.72 (1H, m), 1.44 (6H, d, J = 6.4 Hz).
[参考例Q-3] 4-クロロ-7-ニトロキナゾリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 7-ニトロ-3H-4-キナゾリン(1.80g, 9.44mmol)を用いて、参考例Q-1の工程6と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(1.35g, 6.42mmol, 68%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 9.22 (1H, s), 8.96 (1H, s), 8.53-8.46 (2H, m).
[参考例Q-4] 4,7-ジクロロピリド[4,3-d]ピリミジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
[工程1] メチル 6-クロロ-4-[(4-メトキシベンジル)アミノ]ピリジン-3-カルボキシレ-ト
 メチル 4,6-ジクロロニコチナ-ト(4.00g, 19.4mmol)のジメチルスルホキシド(40ml)溶液に、4-メトキシベンジルアミン(2.51ml, 19.4mmol)、トリエチルアミン(5.38ml, 38.8mmol)を順次加えて室温で74時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈して水を加えて分液し、合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、標記化合物(5.67g, 18.5mmol, 95%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.68 (1H, s), 8.43 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.26-7.19 (2H, m), 6.93-6.84 (2H, m), 6.56 (1H, s), 4.34 (2H, d, J = 5.6 Hz), 3.87 (3H, s), 3.80 (3H, s).
[工程2] メチル 4-アミノ-6-クロロピリジン-3-カルボキシレ-ト
 上記工程1で得られた化合物(5.67g, 18.5 mmol)をトリフルオロ酢酸(48ml)に溶解し、60℃で12時間加熱撹拌し、室温まで冷却した。減圧下濃縮して得られた残留物にエタノ-ルを加えて再度減圧下濃縮した。得られた残留物にエタノ-ルを加えてスラリ-洗浄して析出している固体を除去し、エタノ-ルで洗浄してろ液を減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-40:60-50:50, アミノシリカゲル)で精製して、標記化合物(2.46g, 13.2mmol, 71%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.68 (1H, s), 6.57 (1H, s), 3.90 (3H, s).
[工程3] 7-クロロピリド[4,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン
 上記工程2で得られた化合物(1.20g, 6.43mmol)、ホルムアミジンアセテ-ト(1.34g, 12.9mmol)を2-メトキシエタノ-ル(12ml)に懸濁し、130℃で5時間加熱還流した。室温まで冷却後、ホルムアミジンアセテ-ト(5.36g, 51.4mmol)を追加して、140℃で22.5時間加熱還流した。室温まで冷却後、減圧下大部分の溶媒を留去した。多量の水を加えて析出した不溶物をろ去し、水、エタノ-ルで洗浄した。ろ液を放置後、析出してきた固体をろ取した。またろ液を減圧下濃縮し、大部分のエタノ-ルを留去した後に析出した固体をろ取し、水で洗浄した。先にろ取した固体と合わせて乾燥して、標記化合物(550mg, 3.03mmol, 47%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.75 (1H, s), 9.09 (1H, s), 8.33 (1H, s), 7.73 (1H, s).
[工程4] 4,7-ジクロロピリド[4,3-d]ピリミジン
 上記工程3で得られた化合物(250mg, 1.38mmol)の塩化チオニル(14ml)懸濁液にN,N-ジメチルホルムアミド(160μl, 2.07mmol)を加えて、90℃で5.5時間加熱還流した。室温まで冷却後、減圧下濃縮した。得られた残留物にトルエンを加えて再度減圧下濃縮する操作を2回繰り返し、さらにジクロロメタンに溶解して減圧下濃縮することで、標記化合物(258mg, 1.29mmol, 94%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 9.51 (1H, s), 9.19 (1H, s), 7.97 (1H, s).
[参考例Q-5] 4-クロロ-7-ジフルオロメトキシキナゾリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
[工程1] メチル 2-ブロモ-4-ジフルオロメトキシベンゾエ-ト
 100℃で加熱撹拌している炭酸カリウム(1.53g, 11.0mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(16ml)懸濁液に、メチル 2-ブロモ-4-ヒドロキシベンゾエ-ト(1.70g, 7.36mmol)、ナトリウムクロロジフルオロアセテ-ト(2.24g, 14.7mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(28ml)溶液を滴下漏斗で1時間かけてゆっくりと滴下した。滴下終了後、同温にて2.5時間加熱撹拌した後に室温まで冷却した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで分液し、合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-10:90)で精製して、標記化合物(1.05g, 3.72mmol, 51%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.87 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.44 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 6.57 (1H, t, J = 72.4 Hz), 3.93 (3H, s).
[工程2] メチル 2-アミノ-4-ジフルオロメトキシベンゾエ-ト
 上記工程1で得られた化合物(1.05g, 3.72mmol)、炭酸セシウム(2.42g, 7.44mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(215mg, 0.372mmol)、酢酸パラジウム(83.5mg, 0.372mmol)の1,4-ジオキサン(16ml)懸濁液を脱気し、ベンゾフェノンイミン(1.01g, 5.58mmol)を加えて窒素雰囲気下100℃で4時間加熱還流し、室温まで冷却した。不溶物を濾過して除去し、酢酸エチルで洗い込んだろ液を減圧下濃縮した。得られた残留物をテトラヒドロフラン(5.5ml)に溶解し、2規定塩酸水溶液(5.50ml, 11.0mmol)を加えて室温で15分間撹拌した。水を加えて酢酸エチルで抽出して合わせた有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ- (酢酸エチル-ヘキサン=0:100-15:85)で精製して、標記化合物(730mg, 3.36mmol, 90%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.86 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.53 (1H, t, J = 73.6 Hz), 6.39-6.30 (2H, m), 5.86 (2H, br s), 3.86 (3H, s).
[工程3] 7-ジフルオロメトキシキナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程2で得られた化合物(730mg, 3.36mmol)を用いて、参考例Q-4の工程3と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(543mg, 2.56mmol, 76%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.33 (1H, br s), 8.15 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.13 (1H, s), 7.50 (1H, t, J = 73.2 Hz), 7.37 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.30 (1H, dd, J = 8.4, 1.6 Hz).
[工程4] 4-クロロ-7-ジフルオロメトキシキナゾリン
 上記工程3で得られた化合物(609mg, 2.87mmol)を用いて、参考例Q-4の工程4と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(618mg, 2.68mmol, 93%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 9.03 (1H, s), 8.30 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.70 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.50 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 6.76 (1H, t, J = 72.0 Hz).
[参考例Q-6] 4-クロロ-7-(2,2-ジフルオロエチル)キナゾリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
[工程1] メチル 4-ジアゾアセチル-2-ニトロベンゾエ-ト
 2-ニトロテレフタル酸1-メチル(5.00g, 22.2mmol)のジクロロメタン(110ml)懸濁液に、オキサリルクロリド(2.29ml, 26.6mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(0.4ml)を加えて室温で2.5時間撹拌し、さらにオキサリルクロリド(571μl, 6.66mmol)を加えて室温にて30分間撹拌し、減圧下濃縮して酸クロリドを得た。これをアセトニトリル(30ml)に溶解し、氷冷下トリメチルシリルジアゾメタンの2.0Mジエチルエ-テル溶液(22.0ml, 44.4mmol)を加えて同温にて3時間撹拌した。酢酸を加えて過剰量のトリメチルシリルジアゾメタンをクエンチ後、水、酢酸エチルで抽出して合わせた有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-40:60-50:50)で精製して、標記化合物(4.53g, 18.2mmol, 82%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.28 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.06 (1H, dd, J = 8.0, 2.0 Hz), 7.82 (1H, d, J = 8.0 Hz), 5.99 (1H, s), 3.95 (3H, s).
[工程2] メチル 4-(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)-2-ニトロベンゾエ-ト
 上記工程1で得られた化合物(4.53g, 18.2mmol)、tert-ブチルアルコ-ル(50ml)の混合物を加熱還流した溶液中に、安息香酸銀(1.25g, 5.46mmol)のトリエチルアミン(8ml)溶液を1時間かけて滴下して加え、さらに1時間加熱還流後、室温まで冷却した。反応混合物をセライトで濾過して酢酸エチルで洗い込んだろ液を減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-20:80)で精製した。目的物を含む分画を集め、減圧下濃縮後ジエチルエ-テルに溶解して飽和重曹水で分液し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、標記化合物(2.73g, 9.25mmol, 51%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.83 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.71 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.58 (1H, dd, J = 8.0, 2.0 Hz), 3.91 (3H, s), 3.64 (2H, s), 1.45 (9H, s).
[工程3] [4-メトキシカルボニル-3-ニトロフェニル]酢酸
 上記工程2で得られた化合物(2.73g, 9.25mmol)のジクロロメタン(45ml)溶液に、トリフルオロ酢酸(45ml)を加えて室温で6時間撹拌し、減圧下濃縮した。ジクロロメタンを加えて再度減圧下濃縮し乾燥させる事で、標記化合物(2.23g, 9.34mmol, 定量的)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 12.65 (1H, br s), 7.98 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.82 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.72 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 3.83 (3H, s), 3.82 (2H, s).
[工程4] メチル 4-(2-ヒドロキシエチル)-2-ニトロベンゾエ-ト
 上記工程3で得られた化合物(2.23g, 9.34mmol)のテトラヒドロフラン(50ml)溶液にジメチルスルフィドボラン錯体(1.33ml, 14.0mmol)を加えて室温で17.5時間撹拌した。水、飽和重曹水を加えて酢酸エチルで抽出して合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-60:40)で精製して、標記化合物(2.03g, 9.02mmol, 97%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.77 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.70 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.55 (1H, dd, J = 7.2, 1.2 Hz), 3.98-3.88 (2H, m), 3.91 (3H, s), 2.98 (2H, t, J = 6.0 Hz), 1.48 (1H, t, J = 5.2 Hz).
[工程5] メチル 2-ニトロ-4-(2-オキソエチル)ベンゾエ-ト
 上記工程4で得られた化合物(1.13g, 5.02mmol)のジクロロメタン(25ml)溶液に、氷冷下1,1,1-トリアセトキシ-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンゾヨ-ドキソ-ル-3-(1H)-オン(2.34g, 5.52mmol)を加えて室温に昇温して1時間撹拌した。飽和重曹水を加えてジクロロメタンで抽出して合わせた有機層を、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-30:70)で精製し、標記化合物(814mg, 3.65mmol, 73%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 9.84 (1H, t, J = 1.2 Hz), 7.76 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.76 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.52 (1H, dd, J = 7.2, 1.6 Hz), 3.93 (3H, s), 3.90 (2H, d, J = 1.2 Hz).
[工程6] メチル 4-(2,2-ジフルオロエチル)2-ニトロベンゾエ-ト
 上記工程5で得られた化合物(814mg, 3.65mmol)のジクロロメタン(18ml)溶液に、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファ-トリフルオリド(1.33ml, 6.20mmol)を加えて室温で4日間撹拌した。反応混合物に飽和重曹水を加えてジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-20:80)で精製して、標記化合物(715mg, 2.92mmol, 80%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.81 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.74 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.58 (1H, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 6.01 (1H, tt, J = 55.6, 4.0 Hz), 3.93 (3H, s), 3.28 (2H, dt, J = 17.2, 4.0 Hz).
[工程7] メチル 2-アミノ-4-(2,2-ジフルオロエチル)ベンゾエ-ト
 上記工程6で得られた化合物(715mg, 2.92mmol)のエタノ-ル(29ml)溶液に、10%パラジウム炭素(71.5mg)を加えて水素雰囲気下60℃で1.5時間加熱撹拌し、室温まで冷却した。反応混合物をセライトで濾過して酢酸エチルで洗い込んだろ液を減圧下濃縮した。再度エタノ-ル(29ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(71.5mg)を加えて水素雰囲気下60℃で2時間加熱撹拌し、室温まで冷却してセライトでろ過し、酢酸エチルで洗い込んだ。ろ液を減圧下濃縮して、標記化合物(605mg, 2.81mmol, 96%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.81 (1H, d, J = 7.6 Hz), 6.55 (1H, s), 6.53 (1H, d, J = 7.6 Hz), 5.92 (1H, tt, J = 56.4, 4.8 Hz), 5.74 (2H, br s), 3.86 (3H, s), 3.05 (2H, dt, J = 17.2, 4.8 Hz).
[工程8] 7-(2,2-ジフルオロエチル)キナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程7で得られた化合物(605mg, 2.81mmol)を用いて、参考例Q-4の工程3と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(489mg, 2.33mmol)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.24 (1H, br s), 8.09 (1H, s), 8.07 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.65-7.60 (1H, m), 7.45 (1H, dd, J = 8.4, 1.6 Hz), 6.35 (1H, tt, J = 56.4, 4.4 Hz), 3.36 (2H, dt, J = 18.4, 4.4 Hz).
[工程9] 4-クロロ-7-(2,2-ジフルオロエチル)キナゾリン
 上記工程8で得られた化合物(405mg, 1.93mmol)を用いて、参考例Q-4の工程4と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(404mg, 1.77mmol)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 9.05 (1H, s), 8.26 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.00-7.94 (1H, m), 7.65 (1H, dd, J = 8.4, 1.2 Hz), 6.07 (1H, tt, J = 56.4, 4.4 Hz), 3.42 (2H, dt, J = 17.2, 4.4 Hz).
[参考例Q-7] 2,4-ジクロロ-7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
[工程1] 7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン
 参考例Q-1の工程4で得られた化合物(7.72g, 38.6mmol)をテトラヒドロフラン(385ml)に溶解し、1,1´-カルボニルジイミダゾ-ル(20.8g, 116mmol)を加え、70℃で8時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にジクロロメタン、1規定塩酸水溶液を加え、超音波処理を行なった。生じた固体をろ取し、1規定塩酸水溶液、水、ジクロロメタンで順次洗浄した後に減圧下乾燥して、標記化合物(6.51g, 28.8mmol)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 11.45 (1H, s), 11.30 (1H, s), 7.98 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.34 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.31 (1H, s), 1.97 (3H, t, J = 19.0 Hz).
[工程2] 2,4-ジクロロ-7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン
 上記工程1で得られた化合物(1.39g, 6.13mmol)をトルエン(55ml)に懸濁し、氷冷下、オキシ塩化リン(3.80g, 24.5mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(3.15ml, 18.4mmol)を加えて、12時間加熱還流した。反応混合物を室温に戻した後、氷冷した飽和重曹水に注いだ。酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-10:90)で精製して、標記化合物(974mg, 3.70mmol, 60%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.34 (1H, d, J= 8.0 Hz), 8.16 (1H, s), 7.87-7.84 (1H, m), 2.02 (3H, t, J = 18.1 Hz).
[参考例Q-8] 2,4-ジクロロ-7-ジフルオロメトキシキナゾリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
[工程1] 7-ジフルオロメトキシキナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン
 参考例Q-5の工程2で得られた化合物(1.81g, 8.32mmol)、尿素(2.50g, 41.6mmol)の混合物を180℃で6時間加熱撹拌後、100℃まで冷却した。水を加えて100℃で5分間撹拌後、室温まで冷却して酢酸エチルを加えた後に超音波処理し、析出している固体をろ取した。固体を水、酢酸エチルで洗浄した後に減圧下乾燥して、標記化合物(1.28g, 5.62mmol, 68%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 11.26 (2H, br s), 7.92 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.37 (1H, t, J = 72.4 Hz), 6.96 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 6.85 (1H, d, J = 2.0 Hz).
[工程2] 2,4-ジクロロ-7-ジフルオロメトキシキナゾリン
 上記工程1で得られた化合物(1.28g, 5.62mmol)を用いて、参考例Q-7の工程2と同様の操作をすることにより、標記化合物(1.08g, 4.07mmol, 72%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.28 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.63 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.49 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 6.75 (1H, t, J = 71.6 Hz).
[参考例Q-9] 7-クロロ-2-エチルキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 オルトプロピオン酸トリエチル(1.65ml, 8.33mmol)、2-アミノ-4-クロロベンズアミド(284mg, 1.67mmol)の混合物を160℃で6時間加熱還流後、室温まで冷却し、さらにオルトプロピオン酸トリエチル(3.30ml, 16.7mmol)を加えて150℃で12時間加熱撹拌し、室温まで冷却した。反応混合物に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出して合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-50:50-80:20)で精製して、標記化合物(86.9mg, 0.416mmol, 25%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.32 (1H, br s), 8.05 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.64 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.48 (1H, dd, J = 8.4, 1.6 Hz), 2.61 (2H, q, J = 7.6 Hz), 1.22 (3H, t, J = 7.6 Hz).
[参考例Q-10] 7-クロロ-2-シクロプロピルキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
[工程1] 7-クロロ-2-シクロプロピルキナゾリン-4(3H)-オン
 2-ブロモ-4-クロロ安息香酸(1.00g, 4.25mmol)、シクロプロパンカルボキサミジン塩酸塩(768mg, 6.37mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(20ml)混合物に、炭酸セシウム(2.77g, 8.49mmol)を加えて室温で5分間撹拌後、ヨウ化銅(162mg, 0.849mmol)を加えて窒素雰囲気下100℃で3.5時間加熱撹拌し、室温まで冷却した。1規定塩酸水溶液(発泡に注意)、多量の水を加えて室温でしばらく撹拌して、析出している固体をろ取した。固体を多量の水、ジエチルエ-テルで洗浄し、減圧下乾燥する事で標記化合物を得た(729mg, 3.31mmol, 78%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.57 (1H, br s), 8.02 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.50 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 8.8, 1.6 Hz), 2.01-1.86 (1H, m), 1.16-0.94 (4H, m).
[参考例Q-11] 7-(2-フルオロエチル)キナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
[工程1] メチル4-(2-フルオロエチル)-2-ニトロベンゾエ-ト
 参考例Q-6の工程4で得られた化合物(900mg,4.00mmol)のジクロロメタン(20ml)溶液に、ビス(2-メトエキシエチル)アミノサルファ-トリフルオリド(1.03ml, 4.80mmol)を加えて室温で4日間撹拌した。反応混合物に飽和重曹水を加えてジクロロメタンで抽出して合わせた有機層を、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-20:80)で精製して、標記化合物(654mg, 2.88mmol, 72%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.77 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.72 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.55 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 4.69 (2H, dt, J = 46.4, 6.0 Hz), 3.91 (3H, s), 3.12 (2H, dt, J = 26.0, 6.0 Hz).
[工程2] メチル 2-アミノ-4-(2-フルオロエチル)ベンゾエ-ト
 上記工程1で得られた化合物(654mg, 2.88mmol)を用いて、参考例Q-6の工程7と同様の操作を行うことにより、標記化合物(558mg, 2.83mmol, 98%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.79 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.56-6.48 (2H, m), 5.70 (2H, br s), 4.62 (2H, dt, J= 47.2, 6.0 Hz), 3.86 (3H, s), 2.92 (1H, dt, J = 24.0, 6.0 Hz).
[工程3] 7-(2-フルオロエチル)キナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程2で得られた化合物(558mg, 2.83mmol)を用いて、参考例Q-2の工程3と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(383mg, 1.99mmol, 70%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.19 (1H, br s), 8.07 (1H, s), 8.05 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.60-7.53 (1H, m), 7.43 (1H, dd, J = 8.4, 1.6 Hz), 4.72 (2H, dt, J = 46.8, 6.0 Hz), 3.13 (2H, dt, J = 25.6, 6.0 Hz).
[参考例Q-12] 7-エテニルキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
[工程1] 7-ヨ-ド-4-[(オキサン-2-イル)オキシ]キナゾリン
 7-ヨ-ドキナゾリン-4(3H)-オン(3.71g, 13.6mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(65ml)懸濁液に3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(4.98ml, 54.6mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(260mg, 1.36mmol)を加えて室温で18時間撹拌した。反応液に水、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-20:80)で精製して、標記化合物(3.85g, 10.8mmol, 79%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.27 (1H, s), 8.12 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.97 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.79 (1H, dd, J = 8.0, 2.0 Hz), 5.90 (1H, dd, J = 11.2, 2.4 Hz), 4.24-4.17 (1H, m), 3.78-3.69 (1H, m), 2.07-1.98 (2H, m), 1.86-1.48 (4H, m).
[工程2] 7-エテニル-4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)キナゾリン
 上記工程1で得られた化合物(1.00g, 2.81mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(721μl, 4.21mmol)、炭酸カリウム(776mg, 5.62mmol)の1,4-ジオキサン(27ml)、水(3ml)混合物に、[1,1´-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(229mg, 0.281mmol)を加えて脱気し、窒素雰囲気下、100℃で1時間加熱撹拌した。室温まで冷却後、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-25:75)で精製して、標記化合物(568mg, 2.22mmol, 79%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.28 (1H, s), 8.24 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.68 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.56 (1H, dd, J = 8.4, 1.2 Hz), 6.83 (1H, dd, J = 17.6, 11.2 Hz), 5.96 (1H, d, J = 17.6 Hz), 5.94 (1H, dd, J = 10.8, 2.4 Hz), 5.47 (1H, d, J = 11.2 Hz), 4.28-4.16 (1H, m), 3.82-3.67 (1H, m), 2.09-1.97 (2H, m), 1.85-1.53 (4H, m).
[工程3] 7-エテニルキナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程2で得られた化合物(200mg, 0.780mmol)をメタノ-ル(5ml)に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(148mg, 0.780mmol)を加えて50℃で6時間加熱撹拌した。室温まで冷却後、減圧下濃縮し、得られた残留物に水、飽和重曹水、酢酸エチルを加えて分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、標記化合物(118mg, 0.685mmol, 88%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.22 (1H, br s), 8.10-8.04 (2H, m), 7.71-7.66 (2H, m), 6.89 (1H, dd, J= 18.4, 10.8 Hz), 6.09 (1H, d, J= 18.4 Hz), 5.48 (1H, d, J = 10.8 Hz).
[参考例Q-13] 7-シクロプロピルキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 7-ヨ-ド-4-テトラヒドロピラン-2-イルオキシ-キナゾリン(500mg, 1.40mmol)、シクロプロピルボロン酸(241mg, 2.81mmol)、炭酸カリウム(485mg, 3.51mmol)の1,4-ジオキサン(18ml)、水(2ml)混合物を脱気し、[1,1´-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(115mg, 0.140mmol)を加えて窒素雰囲気下100℃で6時間加熱撹拌し、室温まで冷却した。飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出して合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ- (酢酸エチル-ヘキサン=0:100-25:75)で精製して、カップリング体を得た。これをメタノ-ル(2ml)に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(46.3mg, 0.243mmol)を加えて室温で21.5時間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物を水、飽和重曹水、酢酸エチルで分液して合わせた有機層を、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-20:80)で精製して、標記化合物(23.2mg, 0.125mmol, 9%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.11 (1H, br s), 8.03 (1H, s), 7.96 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.33 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 8.8, 1.2 Hz), 2.14-2.01 (1H, m), 1.11-1.00 (2H, m), 0.86-0.74 (2H, m).
[参考例Q-14] 7-エチルキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 参考例Q-12の工程3で得られた化合物(92.0g, 0.534mmol)のエタノ-ル(5ml)混合物に、10%パラジウム炭素(10mg)を加えて水素雰囲気下室温で4時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、エタノ-ルで洗い込んだ。ろ液を減圧下濃縮して、標記化合物(92.4mg, 0.530mmol, 99%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.16 (1H, br s), 8.05 (1H, s), 8.02 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.48 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 8.4, 1.2 Hz), 2.75 (2H, q, J = 7.2 Hz), 1.23 (3H, t, J = 7.2 Hz).
[参考例Q-15] 7-エトキシキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
[工程1] エチル 4-エトキシ-2-ニトロベンゼン
 4-ヒドロキシ-2-ニトロ安息香酸(300mg, 1.64mmol)、炭酸カリウム(679mg, 4.91mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(5ml)懸濁液に、ヨ-ドエタン(394μl, 4.91mmol)を加えて室温で19時間撹拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、標記化合物(384mg, 1.60mmol, 98%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.77 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.21 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.08 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 4.34 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.12 (2H, q, J = 7.2 Hz), 1.46 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.34 (3H, t, J = 7.2 Hz).
[工程2] エチル 2-アミノ-4-エトキシベンゾエ-ト
 上記工程1で得られた化合物(384mg, 1.60mmol)のエタノ-ル(16ml)溶液に、10%パラジウム炭素(38mg)を加えて、水素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、酢酸エチルで洗い込んだ。ろ液を減圧下濃縮して、標記化合物(338mg, 1.62mmol, 定量的)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.80 (1H, d, J = 9.2 Hz), 6.22 (1H, dd, J = 9.2, 2.4 Hz), 6.09 (1H, d, J = 2.4 Hz), 5.76 (2H, br s), 4.29 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.01 (2H, q, J = 7.2 Hz), 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.36 (3H, t, J = 7.2 Hz).
[工程3] 7-エトキシキナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程2で得られた化合物(338mg, 1.62mmol)を用いて、参考例Q-2の工程3と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(175mg, 0.920mmol, 57%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.08 (1H, br s), 8.03 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.99 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.10-7.01 (2H, m), 4.15 (2H, q, J = 7.2 Hz), 1.36 (3H, t, J = 7.2 Hz).
[参考例Q-16] 7-プロポキシキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
[工程1] プロピル2-ニトロ-4-プロポキシベンゾエ-ト
 1-ヨ-ドプロパン(478μl, 4.91mmol)を用いて、参考例Q-15の工程1と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(421mg, 1.58mmol, 96%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.79 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.20 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 9.2, 2.4 Hz), 4.24 (2H, t, J = 6.4 Hz), 4.00 (2H, t, J = 6.4 Hz), 1.91-1.79 (2H, m), 1.78-1.66 (2H, m), 1.05 (3H, t, J = 7.2 Hz), 0.98 (3H, t, J = 7.2 Hz).
[工程2] プロピル2-アミノ-4-プロポキシベンゾエ-ト
 上記工程1で得られた化合物(421mg, 1.58mmol)を用いて参考例Q-15の工程2と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(371mg, 1.56mmol, 99%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.80 (1H, d, J = 9.2 Hz), 6.23 (1H, dd, J = 9.2, 2.4 Hz), 6.10 (1H, d, J = 2.4 Hz), 5.76 (2H, br s), 4.19 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.90 (2H, t, J = 6.8 Hz), 1.86-1.68 (4H, m), 1.07-0.94 (6H, m).
[工程3] 7-プロポキシキナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程2で得られた化合物(371mg, 1.56mmol)を用いて、参考例Q-2の工程3と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(245mg, 1.20mmol, 77%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.08 (1H, br s), 8.04 (1H, s), 7.99 (1H, dd, J = 8.0, 2.0 Hz), 7.12-7.01 (2H, m), 4.06 (2H, t, J = 6.4 Hz), 1.84-1.64 (2H, m), 0.99 (3H, t, J = 7.2 Hz).
[参考例Q-17] 7-フルオロメトキシキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
[工程1] メチル 4-[(メチルスルファニル)メトキシ]-2-ニトロベンゾエ-ト
 メチル 4-ヒドロキシ-2-ニトロベンゾエ-ト(500mg, 2.54mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(6ml)混合物に、氷冷下、水素化ナトリウム(61%油性, 151mg, 3.80mmol)を加えて室温に昇温して5分間撹拌後、クロロメチルメチルスルフィド(272μl, 3.30mmol)を加えて室温で14時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後に無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-25:75, アミノシリカゲル)で精製して、標記化合物(516mg, 2.01mmol, 79%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.79 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.32 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.16 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 5.23 (2H, s), 3.89 (3H, s), 2.26 (3H, s).
[工程2] メチル 4-フルオロメトキシ-2-ニトロベンゾエ-ト
 上記工程1で得られた化合物(516mg, 2.01mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、スルフリルクロリド(244μl, 3.01mmol)を加え室温で1時間撹拌後、反応混合物を減圧濃縮した。得られた残留物をジクロロメタン(10ml)に溶解し、氷冷下テトラブチルアンモニウムフルオリド1mol/Lテトラヒドロフラン溶液(4.01ml, 4.01mmol)を加えて室温に昇温して72時間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-20:80, アミノシリカゲル)で精製して、標記化合物(322mg, 1.41mmol, 70%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.81 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.49 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 5.79 (2H, d, J = 52.4 Hz), 3.90 (3H, s).
[工程3] 7-フルオロメトキシキナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程2で得られた化合物(257mg, 1.29mmol)を用いて、参考例Q-2の工程3と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(185mg, 0.954mmol, 74%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.23 (1H, s), 8.10 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.09 (1H, s), 7.29 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.25 (1H, dd, J = 9.2, 2.4 Hz), 6.01 (2H, d, J = 54.0 Hz).
[参考例Q-18] 7-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)キナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
[工程1] メチル 2-ニトロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンゾエ-ト
 メチル 4-ヒドロキシ-2-ニトロベンゾエ-ト(400mg, 2.03mmol)、炭酸カリウム(561mg, 4.06mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)懸濁液に、2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホナ-ト(586μl, 4.06mmol)を加えて室温で1.5時間撹拌した。水を加えて酢酸エチルで抽出して合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、標記化合物(561mg, 2.01mmol, 99%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.82 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.35 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 4.46 (2H, q, J = 7.6 Hz), 3.90 (3H, s).
[工程2] メチル 2-アミノ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンゾエ-ト
 上記工程1で得られた化合物(561mg, 2.01mmol)、10%パラジウム炭素(56.1mg)のエタノ-ル(20ml)混合物を水素雰囲気下60℃で3時間加熱撹拌した。室温まで冷却した後、セライトでろ過し、酢酸エチルで洗い込んだ。ろ液を減圧下濃縮する事で標記化合物(473mg, 1.90mmol, 95%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.83 (1H, dd, J = 8.8 Hz), 6.25 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 6.14 (1H, d, J = 2.4 Hz), 5.83 (2H, br s), 4.33 (2H, q, J = 8.0 Hz), 3.85 (3H, s).
[工程3] 7-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)キナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程2で得られた化合物(473mg, 1.90mmol)を用いて、参考例Q-2の工程3と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(330mg, 1.35mmol, 71%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.19 (1H, br s), 8.08 (1H, s), 8.05 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.26 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 4.95 (2H, q, J = 8.8 Hz).
[参考例Q-19] 7-トリフルオロメトキシキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
[工程1] 2-ニトロ-4-トリフルオロメトキシベンゾニトリル
 1-クロロ-2-ニトロ-4-トリフルオロメトキシベンゼン(3.00g, 12.4mmol)を用いて、参考例Q-1の工程2と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(1.16g, 4.99mmol, 40%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.21-8.16 (1H, m), 8.00 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.70-7.64 (1H, m).
[工程2] 2-ニトロ-4-トリフルオロメトキシベンズアミド
 上記工程1で得られた化合物(1.19g, 5.13mmol)を用いて、参考例Q-1の工程3と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(540mg, 2.16mmol, 42%)を得た。
[工程3] 2-アミノ-4-トリフルオロメトキシベンズアミド
 上記工程2で得られた化合物(540mg, 2.16mmol)のエタノ-ル(11ml)、水(11ml)混合物に、ヒドロサルファイトナトリウム(4.71g, 21.6mmol)を加えて120℃で15時間加熱還流した。室温まで冷却後、減圧下大部分のエタノ-ルを留去して得られた残留物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、標記化合物(156mg, 0.707mmol, 33%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.80 (1H, br s), 7.62 (1H, d, J = 8.8Hz), 7.20 (1H, br s), 6.91 (2H, s), 6.64-6.57 (1H, m), 6.42-6.33 (1H, m).
[工程4] 7-トリフルオロメトキシキナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程3で得られた化合物(156mg, 0.707mmol)を用いて、参考例Q-1の工程5と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(88.6mg, 0.385mmol, 54%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 11.41 (1H, br s), 8.35 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.14 (1H, s), 7.61 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.41-7.33 (1H, m).
[参考例Q-20] 7-エチニルキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
[工程1] 7-トリメチルシリルエチニルキナゾリン-4(3H)-オン
 7-ヨ-ド-1H-キナゾリン-4-オン(500mg, 1.84mmol)、[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(75.0mg, 0.0919mmol)、ヨウ化銅(I)(17.5mg, 0.0919mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(9ml)混合物に、窒素雰囲気下トリメチルシリルアセチレン(509μl, 3.68mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.60ml, 9.19mmol)を加えて室温で17時間撹拌した。反応混合物に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-60:40)で精製して、標記化合物(155mg, 0.640mmol, 35%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 11.63 (1H, br s), 8.22 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.12 (1H, s), 7.84 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.58 (1H, dd, J = 8.4, 1.2 Hz), 0.29 (9H, s).
[工程2] 7-エチニルキナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程1で得られた化合物(155mg, 0.640mmol)、炭酸カリウム(181mg, 1.31mmol)のメタノ-ル(6ml)混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に1規定塩酸水溶液、飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、標記化合物(91.6mg, 0.538mmol, 84%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 10.11 (1H, br s), 8.24 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.06 (1H, s), 7.88 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.60 (1H, dd, J = 8.4, 1.2 Hz), 3.32 (1H, s).
[参考例Q-21] 7-トリフルオロメチルキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
[工程1] 2-アミノ-4-トリフルオロメチル安息香酸
 2-ニトロ-4-トリフルオロメチル安息香酸(2.00g, 8.51mmol)を用いて、参考例Q-1の工程4と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(1.73g, 8.42mmol, 99%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.85 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.13-7.04 (1H, m), 6.78-6.69 (1H, m).
[工程2] 7-トリフルオロメチルキナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程1で得られた化合物(1.73g, 8.42mmol)のホルムアミド(16ml)溶液を180℃で4.5時間加熱撹拌した後に室温まで冷却した。水を加えてしばらく撹拌した後、酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。ジエチルエ-テル/ヘキサンを用いて再結晶を行い、析出した結晶をろ取して、標記化合物(891mg, 4.16mmol, 49%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 11.11 (1H, br s), 8.43 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.17 (1H, s), 8.06 (1H, s), 7.76 (1H, d, J = 8.0 Hz).
[参考例Q-22] 7-ジメチルアミノキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 メチル 2-アミノ-4-ジメチルアミノベンゾエ-ト(622mg, 3.20mmol)を用いて、参考例Q-2の工程3と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(477mg, 2.52mmol, 79%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 11.00 (1H, br s), 8.11 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.02-7.95 (1H, m), 6.91 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 6.82 (1H, d, J = 2.4 Hz), 3.12 (6H, s).
[参考例Q-23] 7-シクロプロピルオキシキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
[工程1] メチル 2-ブロモ-4-ヒドロキシベンゾエ-ト
 2-ブロモ-4-ヒドロキシ安息香酸(6.45g, 29.7mmol)のメタノ-ル(60ml)混合物に、氷冷下、硫酸(3.19ml, 59.4mmol)を滴下した後に、70℃で11.5時間加熱還流した。室温まで冷却後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物を飽和食塩水、酢酸エチルで分液を行い、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、標記化合物(6.75g, 29.1mmol, 98%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.83 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.18 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.82 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 3.90 (3H, s).
[工程2] メチル 2-ブロモ-4-エテニルオキシベンゾエ-ト
 酢酸銅(II)(3.14g, 17.3mmol)のジクロロメタン(120ml)懸濁液を室温で10分間撹拌後、上記工程1で得られた化合物(4.00g, 17.3mmol)、ビニルボロン酸無水物ピリジン錯体(2.79g, 11.6mmol)、ピリジン(14.0ml, 173mmol)を加え、室温で66.5時間撹拌した。反応混合物をセライトでろ過して、ジクロロメタンで洗いこんだろ液を減圧下濃縮した。得られた残留物にトルエンを加えて、再度減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-10:90)で精製して、標記化合物(2.67g, 10.4mmol, 60%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.81 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.30 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.97 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 6.63 (1H, dd, J = 14.0, 6.0 Hz), 4.93 (1H, dd, J = 14.0, 2.0 Hz), 4.62 (1H, dd, J = 6.0, 2.0 Hz), 3.91 (3H, s).
[工程3] メチル 2-ブロモ-4-シクロプロピルオキシベンゾエ-ト
ジエチル亜鉛(1.09mol/Lヘキサン溶液)(19.1ml, 20.8mmol)のジクロロメタン(18ml)溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸(1.59ml, 20.8mmol)のジクロロメタン(18ml)溶液を滴下し、同温にて20分間撹拌した。引き続き氷冷しながら反応液にジヨ-ドメタン(1.67ml, 20.8mmol)のジクロロメタン(12ml)溶液を滴下し、同温にて20分間撹拌した。さらに上記工程2で得られた化合物(2.67g, 10.4mmol)のジクロロメタン(12ml)溶液を加えて、室温まで昇温して21時間撹拌した。反応混合物に1規定塩酸水溶液を加えた後、しばらく撹拌し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-5:95)で精製して、標記化合物(2.25g, 8.29mmol, 80%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.85 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.36 (1H, d, J = 2.5 Hz), 6.99 (1H, dd, J = 8.6, 2.5 Hz), 3.90 (3H, s), 3.80-3.74 (1H, m), 0.88-0.75 (4H, m).
[工程4] メチル 2-アミノ-4-シクロプロピルオキシベンゾエ-ト
 上記工程3で得られた化合物(2.25g, 8.29mmol)を用いて、参考例Q-2の工程2と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(1.51g, 7.30mmol, 88%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.81-7.75 (1H, m), 6.35-6.28 (2H, m), 5.78 (2H, br s), 3.84 (3H, s), 3.75-3.69 (1H, m), 0.81-0.73 (4H, m).
[工程5] 7-シクロプロピルオキシキナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程4で得られた化合物(503mg, 2.43mmol)を用いて、参考例Q-2の工程3と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(415mg, 2.05mmol)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.10 (1H, br s), 8.05 (1H, s), 8.01 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.28 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 4.06-3.95 (1H, m), 0.90-0.81 (2H, m), 0.75-0.66 (2H, m).
[参考例Q-24] 7-ジフルオロメチルキナゾリン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
[工程1] 7-ブロモ-4-[(オキサン-2-イル)オキシ]キナゾリン
 7-ブロモキナゾリン-4(3H)-オン(780mg, 3.47mmol)を用いて、参考例Q-12の工程1と同様の操作を行なうことにより、標記化合物(1.05g, 3.40mmol, 98%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.30 (1H, s), 8.15 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.90 (1H, d, J= 1.8 Hz), 7.60 (1H, dd, J = 8.5, 1.8 Hz), 5.94-5.88 (1H, m), 4.26-4.18 (1H, m), 3.79-3.70 (1H, m), 2.09-2.00 (2H, m), 1.88-1.52 (4H, m).
[工程2] 4-[(オキサン-2-イル)オキシ]キナゾリン-7-カルボアルデヒド
 上記工程1で得られた化合物(520mg, 1.68mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)に溶解し、ぎ酸ナトリウム(183mg, 2.69mmol)、トリフェニルホスフィン(44.1mg, 0.168mmol)を加え、窒素置換した後に超音波を用いて脱気を行った。一酸化炭素に置換した後に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(118mg, 0.168mmol)を加え、再度一酸化炭素に置換し、110℃で4時間撹拌した。反応液を室温まで冷却後、酢酸エチルで希釈しセライトでろ過した。ろ液に水、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=10:90-80:20)で精製して、標記化合物(182mg, 0.705mmol, 42%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 10.18 (1H, s), 8.43 (1H, d, J = 8.2 Hz), 8.37 (1H, s), 8.18 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.97 (1H, dd, J = 8.2, 1.6 Hz), 5.95-5.90 (1H, m), 4.26-4.20 (1H, m), 3.79-3.71 (1H, m), 2.11-2.01 (2H, m), 1.87-1.56 (4H, m).
[工程3] 7-ジフルオロメチル-4-[(オキサン-2-イル)オキシ]キナゾリン
 窒素雰囲気下、上記工程2で得られた化合物(132mg, 0.511mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶解し、-15℃に冷却下、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファ-トリフルオリド(300μl, 1.54mmol)を加えた。反応溶液を0℃で7時間、室温で60時間撹拌した。氷冷下、飽和重曹水をゆっくり加え、発泡が収まった後にジクロロメタンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後に、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=5:95-70:30)で精製して、標記化合物(117mg, 0.417mmol, 82%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.39 (1H, d, J= 8.2 Hz), 8.34 (1H, s), 7.85 (1H, s), 7.62 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.76 (1H, t, J= 55.9 Hz), 5.95-5.91 (1H, m), 4.25-4.20 (1H, m), 3.78-3.71 (1H, m), 2.09-2.01 (2H, m), 1.85-1.52 (4H, m).
[工程4] 7-ジフルオロメチルキナゾリン-4(3H)-オン
 上記工程3で得られた化合物(149mg, 0.532mmol)をメタノ-ル(3ml)に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(50.0mg, 0.263mmol)を加えて室温で1時間撹拌した。更に反応溶液にp-トルエンスルホン酸一水和物(60.0mg, 0.315mmol)を加えて室温で2時間撹拌した。酢酸エチルで希釈した後に、飽和重曹水、水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した後に、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(メタノ-ル-ジクロロメタン=2:98-8:92)で精製して、標記化合物(88.4mg, 0.451mmol, 85%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 12.46 (1H, br s), 8.25 (1H, d, J = 8.2 Hz), 8.18 (1H, s), 7.85 (1H, s), 7.69 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.21 (1H, t, J = 55.3 Hz).
[実施例1-1] (-)-2-(4-クロロ-2,6-ジフルオロベンゾイル)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
[工程1] 参考例D-1で得られた化合物(150mg, 0.332mmol)をジメチルホルムアミド(5ml)に溶解し、トリエチルアミン(92.4μl, 0.663mmol)を加えて撹拌した。氷冷下、4-クロロ-2,6-ジフルオロ安息香酸(83.0mg, 0.431mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(116μl, 0.663mmol)、N-[1-(シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ(モルホリノ)]ウロニウム ヘキサフルオロホスフェ-ト(156mg, 0.365mmol)を加え、室温で24時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=5:95-100:0)で精製して、標記化合物のラセミ体(137mg, 0.232mmol, 70%)を得た。
[工程2] 上記工程1で得られた化合物を以下の条件にて光学分割を行なった。
カラム:ダイセル CHIRALPAK IB 20mmIDx250mmL
溶出溶媒:ヘキサン:2-プロパノ-ル=50:50(V/V)
流速:15.0ml/min
温度:25℃
第1ピ-ク(保持時間:9.7分)を分取して、標記化合物を得た。
比旋光度[α] 20 = -4.798 (c=1.0, クロロホルム)
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.28-8.02 (1H, m), 7.40-7.29 (1H, m), 7.07-6.78 (4H, m), 4.92-4.70 (1H, m), 4.48-4.34 (1H, m), 4.22-4.11 (1H, m), 4.09-3.97 (1H, m), 3.81-3.66 (1H, m), 3.57-3.46 (1H, m), 2.61-1.99 (8H, m), 1.95-1.83 (2H, m).
MS (m/z) : 590 (M+H)+.
[実施例1-2] (+)-2-(4-クロロ-2,6-ジフルオロベンゾイル)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
[工程1] 実施例1-1の工程1で得られた化合物を、実施例1-1の工程2と同様にして光学分割を行ない、第2ピ-ク(保持時間:12.9分)を分取して、標記化合物を得た。
比旋光度[α] 20 = +4.724 (c=1.0, クロロホルム)
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.13-7.92 (1H, m), 7.40-7.29 (1H, m), 7.07-6.78 (4H, m), 4.94-4.70 (1H, m), 4.48-4.35 (1H, m), 4.22-4.12 (1H, m), 4.07-3.98 (1H, m), 3.82-3.66 (1H, m), 3.57-3.46 (1H, m), 2.61-1.98 (8H, m), 1.95-1.84 (2H, m).
MS (m/z) : 590 (M+H)+.
 参考例で得られた化合物を用いて、実施例1-1の工程1と同様の操作を行うことにより、下記の化合物を得た。なお、実施例6-1、6-2、7-1、および7-2については、実施例1-1の工程2および実施例1-2の工程1と同様の操作により光学分割を実施した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
[実施例8] 7-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-3-[(3-エチルアゼチジン-1-イル)カルボニル]-12,12-ジフルオロ-3,7,15-トリアザジスピロ[5.2.5.2]ヘキサデカン-8,16-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
参考例D-8で得られた化合物(50.0mg, 0.107mmol)のN-メチル2-ピロリジノン(2ml)混合物に、1,1´-カルボニルジイミダゾ-ル(19.1mg, 0.118mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(93.4μl, 0.536mmol)を加えて80℃で1時間加熱撹拌し、室温まで冷却した。この溶液に3-エチルアゼチジントリフルオロ酢酸(49.7μl, 0.322mmol)を加えて100℃で20.5時間加熱撹拌し、室温まで冷却した。水、飽和食塩水、酢酸エチルを加えて分液して合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=50:50-100:0)で精製して、標記化合物(31.4mg, 0.0580mmol, 54%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.38-7.28 (2H, m), 6.92-6.84 (2H, m), 4.57 (2H, s), 4.06-3.97 (2H, m), 3.81-3.72 (2H, m), 3.61-3.44 (4H, m), 2.50-2.21 (5H, m), 2.15-1.72 (8H, m), 1.63-1.50 (2H, m), 0.85 (3H, t, J = 7.2 Hz).
MS (m/z) : 541 (M+H)+.
[実施例9] 2-(7-ブロモキナゾリン-4-イル)-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 参考例D-9で得られた化合物(580mg, 1.32mmol)、7-ブロモ-4-クロロキナゾリン(357mg, 1.46mmol)を2-プロパノ-ル(13ml)に懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(923μl, 5.30mmol)を加えて、80℃で6.5時間加熱還流した。室温に冷却後、水、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-35:65)で精製して、標記化合物(754mg, 1.24mmol, 94%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.65 (1H, s), 8.08 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.58 (1H, br s), 7.53-7.50 (1H, m), 7.44 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.37-7.31 (1H, m), 7.00-6.95 (1H, m), 6.94-6.89 (1H, m), 5.07 (2H, d, J = 9.6 Hz), 5.01 (2H, s), 4.57 (2H, d, J = 9.6 Hz), 2.44-2.13 (4H, m), 2.13-1.90 (2H, m), 1.87-1.73 (2H, m).
MS (m/z) : 608 (M+H)+.
 参考例記載の化合物を用いて、実施例9と同様の操作を行うことにより、下記の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000066
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000067
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000069
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000070
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000071
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
[実施例29] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[2-エトキシ-7-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 実施例19で得られた化合物(100mg, 0.168mmol)、20%ナトリウムエトキシドのエタノ-ル溶液(2ml)の混合物を80℃で6.5時間加熱還流し、室温まで冷却した。反応混合物に1規定塩酸水溶液を加えてpHを僅かに酸性域に調整後、飽和重曹水を加えて酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-50:50)で精製した。目的物を含有するフラクションを減圧下濃縮して得られた残留物を酢酸エチルに溶解し、ヘキサンを加えて析出した固体をろ取し、乾燥する事で、標記化合物(45.9mg, 0.0760mmol, 45%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.39 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.36-7.30 (1H,m), 7.27 (1H, br s), 7.03 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.00-6.94 (1H, m), 6.93-6.87 (1H, m), 6.82 (1H, dd, J = 9.2, 2.4 Hz), 5.06 (2H, d, J = 9.6 Hz), 4.99 (2H, s), 4.53 (2H, d, J = 9.6 Hz), 4.45 (2H, q, J = 6.8 Hz), 3.91 (3H, s), 2.43-2.14 (4H, m), 2.11-1.89 (2H, m), 1.85-1.69 (2H, m), 1.44 (3H, t, J = 6.8 Hz).   
MS (m/z) : 604 (M+H)+.
[実施例30] 4-{5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-6,14-ジオキソ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-2-イル}-7-メトキシキナゾリン-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 実施例19で得られた化合物(60.0mg, 0.101mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(13.6g, 0.121mmol)のジメチルスルホキシド(1ml)、水(0.2ml)混合物に、シアン化ナトリウム(7.40mg, 0.121mmol)を加えて90℃で5時間加熱撹拌し、室温まで冷却した。水を加えて酢酸エチルで抽出して合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-50:50)で精製する事で、標記化合物(40.4mg, 0.0691mmol, 68%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.10 (1H, s), 7.83 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.53-7.45 (1H, m), 7.34-7.28 (1H,m), 7.28-7.26 (1H, m), 7.25-7.19 (1H, m), 7.12-7.06 (1H, m), 5.24-5.08 (1H, m), 5.04-4.83 (3H, m), 4.81-4.64 (1H, m), 4.44-4.28 (1H, m), 3.91 (3H, s), 2.32-1.99 (6H, m), 1.96-1.76 (2H, m).  
MS (m/z) : 585 (M+H)+.
[実施例31] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-クロロ-2-(メチルアミノ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 実施例18で得られた化合物(80.0mg, 0.134mmol)のテトラヒドロフラン(1ml)懸濁液に、メチルアミンの2.0mol/Lテトラヒドロフラン溶液(270μl, 0.534mmol)を加えて70℃で5.5時間加熱還流し、室温まで冷却した。飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-80:20)で精製する事で、標記化合物(50.6mg, 0.0853mmol, 64%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.51 (1H, br s), 7.37-7.31 (1H, m), 7.29 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.20 (1H, br s), 7.02-6.97 (1H, m), 6.97-6.89 (2H, m), 5.08-4.86 (5H, m), 4.46 (2H, d, J = 9.6 Hz), 3.02 (3H, d, J = 4.8 Hz), 2.46-2.19 (4H, m), 2.12-1.89 (2H, m), 1.86-1.73 (2H, m).  
MS (m/z) : 593 (M+H)+.
[実施例32] 2-[7-クロロ-2-(ジメチルアミノ)キナゾリン-4-イル]-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 実施例18で得られた化合物(80.0mg, 0.13mmol)のテトラヒドロフラン(1ml)懸濁液に、ジメチルアミンの2.0mol/Lテトラヒドロフラン溶液(270μl, 0.534mmol)を加えて70℃で5.5時間加熱還流し、室温まで冷却した。飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-35:65)で精製する事で、標記化合物(65.1mg, 0.107mmol, 80%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.51-7.47 (1H, m), 7.37-7.31 (1H, m), 7.29-7.24 (1H, m), 7.05-6.97 (2H, m), 6.95-6.87 (2H, m), 5.06-4.93 (4H, m), 4.46 (2H, d, J = 10.0 Hz), 3.19 (6H, s), 2.46-2.19 (4H, m), 2.13-1.90 (2H, m), 1.87-1.70 (2H, m).  
MS (m/z) : 607 (M+H)+.
[実施例33] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-クロロ-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 実施例18で得られた化合物(80.0mg, 0.134mmol)をメタノ-ル(1ml)に懸濁し、カリウムメトキシド(37.5mg, 0.534mmol)を加え、5時間加熱還流した。室温に戻した後、1規定塩酸水溶液を用いてわずかに酸性域に調整した後に、多量の飽和重曹水に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-50:50)で精製して、標記化合物(68.6mg, 0.115mmol, 86%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.71 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.43 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.36-7.30 (1H, m), 7.21-7.14 (2H, br m), 6.99-6.94 (1H, m), 6.92-6.87 (1H, m), 5.07 (2H, d, J = 9.6 Hz), 4.99 (2H, s), 4.56 (2H, d, J = 9.6 Hz), 4.02 (3H, s), 2.42-2.18 (4H, m), 2.09-1.90 (2H, m), 1.85-1.72 (2H, m).
MS (m/z) : 594 (M+H)+.
[実施例34] 2-(7-アセチルキナゾリン-4-イル)-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
[工程1] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2-[7-(1-ヒドロキシエチル)キナゾリン-4-イル]-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.57.24]テトラデカン-6,14-ジオン
 実施例9で得られた化合物(200mg, 0.328mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し、ぎ酸ナトリウム(35.0mg, 0.515mmol)、トリフェニルホスフィン(10.0mg, 0.0381mmol)を加え、窒素置換した後に超音波を用いて脱気を行った。一酸化炭素に置換した後に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(24.0mg, 0.0342mmol)を加え、再度一酸化炭素に置換し、110℃で3時間撹拌した。反応溶液を室温に戻し、水、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(100%酢酸エチル)で精製して、粗精製物を得た。得られた粗精製物をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、0℃撹拌下、メチルマグネシウムブロミドのテトラヒドロフラン溶液(0.97M, 0.400ml, 0.390mmol)を加え、室温で15時間撹拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え反応を停止した後に、さらに水、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(メタノ-ル-ジクロロメタン=1:99-10:90)で精製して、標記化合物(35.4mg, 0.0617mmol, 19%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.63 (1H, s), 7.85-7.83 (1H, m), 7.58-7.50 (2H, m), 7.48-7.44 (1H, m), 7.35-7.30 (1H, m), 7.00-6.95 (1H, m), 6.93-6.89 (1H, m), 5.09-4.98 (5H, m), 4.57 (2H, d, J = 9.8 Hz), 2.57 (1H, br s), 2.40-2.29 (2H, m), 2.28-2.16 (2H, m), 2.09-1.92 (2H, m), 1.83-1.74 (2H, m), 1.55 (3H, d, J = 6.7 Hz).
[工程2] 2-(7-アセチルキナゾリン-4-イル)-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
 窒素雰囲気下、上記工程1で得られた化合物(35.4mg, 0.0617mmol)をジクロロメタン(2ml)に溶解し、氷冷下、デス-マ-チン試薬(52.3mg, 0.123mmol)を加え、0℃で30分間、室温で15時間撹拌した。氷冷下、チオ硫酸ナトリウム水溶液、飽和重曹水を加え反応を停止した後、ジクロロメタンで抽出し、水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(メタノ-ル-ジクロロメタン=1:99-10:90)で精製して、標記化合物(22.2mg, 0.0388mmol, 63%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.73 (1H, s), 8.44 (1H, s), 8.00-7.96 (1H, m), 7.77 (1H, br s), 7.66 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.37-7.32 (1H, m), 7.01-6.96 (1H, m), 6.95-6.91 (1H, m), 5.10 (2H, d, J = 9.7 Hz), 5.03 (2H, s), 4.62 (2H, d, J = 9.7 Hz), 2.73 (3H, s), 2.43-2.31 (2H, m), 2.29-2.14 (2H, m), 2.11-1.92 (2H, m), 1.87-1.75 (2H, m).
MS (m/z) : 572 (M+H)+.
[実施例35] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2-[7-(2-フルオロプロパン-2-イル)キナゾリン-4-イル]-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
[工程1] メチル 4-[5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル-10,10-ジフルオロ-6,14-ジオキソ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-2-イル]キナゾリン-7-カルボキシレ-ト
 実施例16で得られた化合物(131mg, 0.223mmol)をテトラヒドロフラン(6ml)に溶解し、氷冷下、1mol/lメチルマグネシウムブロミド-テトラヒドロフラン溶液(1.34ml, 1.34mmol)を滴下した。100時間撹拌後、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えてしばらく撹拌した。酢酸エチルで抽出して、水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(メタノ-ル-ジクロロメタン=5:95-10:90)で精製して、標記化合物(85.8mg, 0.146mmol, 65%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.67 (1H, s), 7.97-7.95 (1H, m), 7.65-7.56 (2H, m), 7.36-7.31 (1H, m), 7.01-6.97 (1H, m), 6.95-6.90 (1H, m), 6.56 (1H, br s), 5.10 (2H, d, J = 9.8 Hz), 5.02 (2H, s), 4.59 (2H, d, J = 9.8 Hz), 2.42-2.28 (4H, m), 2.06-1.93 (2H, m), 1.87-1.78 (2H, m), 1.66 (6H, s).
[工程2] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2-[7-(2-フルオロプロパン-2-イル)キナゾリン-4-イル]-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
 上記工程1で得られた化合物(40.0mg, 0.0680mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶解し、氷冷下、(ジエチルアミノ)サルファ-トリフルオリド(11.6μl, 0.0884mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(メタノ-ル-ジクロロメタン=5:95)で精製して、標記化合物(27.4mg, 0.0464mmol, 68%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 8.68-8.65 (1H, m), 7.92-7.84 (1H, m), 7.62-7.57 (1H, m), 7.55-7.49 (1H, m), 7.36-7.31 (1H, m), 7.02-6.97 (1H, m), 6.95-6.90 (1H, m), 6.55 (1H, br s), 5.10 (2H, d, J = 9.8 Hz), 5.03 (2H, s), 4.59 (2H, d, J = 9.8 Hz), 2.42-2.29 (4H, m), 2.06-1.91 (2H, m), 1.87-1.71 (8H, m).
MS (m/z) : 590 (M+H)+.
[実施例36] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2-(7-メトキシ-1,5-ナフチリジン-4-イル)-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 参考例D-9で得られた化合物(100mg, 0.228mmol)、8-クロロ-3-メトキシ-1,5-ナフチリジン(48.8mg, 0.251mmol)、N-メチル-2-ピロリジン(2ml)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(156μl, 0.913mmol)をガラスチュ-ブに入れ封管して、マイクロウェ-ブ反応装置で120℃、3時間反応させた。酢酸エチルで希釈後、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(メタノ-ル-ジクロロメタン=5:95)で精製して、標記化合物(33.0mg, 0.0589mmol, 26%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.47-8.45 (1H, m), 8.41-8.40 (1H, m), 7.52-7.49 (1H, m), 7.37-7.32 (1H, m), 7.05-7.01 (1H, m), 6.99-6.95 (1H, m), 6.79-6.66 (1H, m), 6.21-6.19 (1H, m), 5.11-4.93 (4H, m), 4.70-4.50 (2H, m), 3.95 (3H, s), 2.42-2.26 (4H, m), 2.09-1.92 (2H, m), 1.85-1.77 (2H, m).
MS (m/z) : 560 (M+H)+.
[実施例37] 2-(7-クロロシンノリン-4-イル)-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 参考例D-9で得られた化合物(50.0mg, 0.114mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(75.0μl, 0.440mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(2ml)をガラスチュ-ブに入れ、4,7-ジクロロシンノリン(35.0mg, 0.176mmol)を加えて封管して、マイクロウェ-ブ反応装置で120℃、1時間反応させた。反応液を減圧下濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=30:70-100:0, アミノシリカゲル)で精製して、標記化合物(15.5mg, 0.0275mmol, 24%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.11 (1H, s), 8.41 (1H, s), 8.19 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.92 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.57 (1H, dd, J = 9.2, 2.4 Hz), 7.54-7.49 (1H, m), 7.35-7.30 (1H, m), 7.13-7.09 (1H, m), 5.01-4.89 (4H, m), 4.74-4.65 (2H, m), 2.29-2.04 (6H, m), 1.93-1.82 (2H, m).
MS (m/z) : 564 (M+H)+.
[実施例38] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-(6-クロロフタラジン-1-イル)-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 参考例D-9で得られた化合物(50.0mg, 0.114mmol)、1,6-ジクロロフタラジン(35.0mg, 0.176mmol)を用いて、実施例37と同様の操作を行うことにより、標記化合物(11.7mg, 0.0207mmol, 18%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 9.01 (1H, s), 7.87 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.69 (1H, dd, J = 8.5, 1.8 Hz), 7.56 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.38-7.29 (2H, m), 7.03-7.00 (1H, m), 6.99-6.95 (1H, m), 5.15-5.08 (4H, m), 4.55 (2H, d, J = 9.8 Hz), 2.41-2.31 (2H, m), 2.30-2.17 (2H, m), 2.08-1.91 (2H, m), 1.85-1.75 (2H, m).
LCMS (m/z):564(M+H)+.
[実施例39] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-(7-クロロキノリン-4-イル)-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 参考例D-9で得られた化合物(50.4mg, 0.114mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(38.1mg, 0.339mmol)、2-プロパノ-ル(3ml)をガラスチュ-ブに入れ、4,7-ジクロロキノリン(35.0mg, 0.177mmol)を加えて封管して、マイクロウェ-ブ反応装置で120℃、3.5時間反応させた。反応液を減圧下濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=30:70-100:0)で精製して、標記化合物(4.00mg, 0.00710mmol, 6%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.59 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.02 (1H, d, J= 2.4 Hz), 7.57 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.41-7.35 (1H, m), 7.35-7.31 (1H, m), 7.07-7.01 (1H, m), 7.01-6.96 (1H, m), 6.83 (1H, br s), 6.28 (1H, d, J = 5.5 Hz), 5.13 (2H, br s), 4.88 (2H, d, J = 9.2 Hz), 4.45 (2H, d, J = 9.2 Hz), 2.45-2.25 (4H, m), 2.09-1.91 (2H, m), 1.86-1.77 (2H, m).
LCMS (m/z):563(M+H)+.
[実施例40] 2-(6-ブチルピリミジン-4-イル)-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 参考例D-9で得られた化合物(50.0mg, 0.114mmol)、4-ブチル-6-クロロピリミジン(21.4mg, 0.125mmol)、2-プロパノ-ル(2.5ml)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(78.1μl, 0.456mmol)をガラスチュ-ブに入れ、封管して、マイクロウェ-ブ反応装置で120℃、1時間反応させた。減圧下溶媒を留去し得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(メタノ-ル-ジクロロメタン=5:95)で精製して、標記化合物(48.0mg, 0.0896mmol, 79%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.58-8.57 (1H, m), 7.39-7.34 (1H, m), 6.99-6.95 (1H, m), 6.95-6.91 (1H, m), 6.67-6.60 (1H, m), 6.08-6.07 (1H, m), 4.98 (2H, br s), 4.65 (2H, d, J = 9.2 Hz), 4.18 (2H, d, J= 9.2 Hz), 2.63-2.57 (2H, m), 2.40-2.26 (4H, m), 2.05-1.88 (2H, m), 1.84-1.75 (2H, m), 1.71-1.61 (2H, m), 1.41-1.33 (2H, m), 0.93 (3H, t, J= 7.4 Hz).
LCMS (m/z): 536 (M+H)+.
[実施例41] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-(6-クロロピリミジン-4-イル)-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 参考例D-9で得られた化合物(220mg, 0.502mmol)、4,6-ジクロロピリミジン(89.7mg, 0.602mmol)を用いて、実施例40と同様の操作を行うことにより、標記化合物(233mg, 0.453mmol, 90%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.44-8.42 (1H, m), 7.40-7.35 (1H, m), 6.99-6.95 (1H, m), 6.93-6.90 (1H, m), 6.59 (1H, br s), 6.26 (1H, s), 4.95 (2H, br s), 4.66 (2H, d, J = 9.8 Hz), 4.22 (2H, d, J = 9.8 Hz), 2.41-2.27 (4H, m), 2.06-1.90 (2H, m), 1.85-1.76 (2H, m).
MS (m/z) : 514 (M+H)+.
[実施例42] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2-(6-プロポキシピリミジン-4-イル)-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 実施例41で得られた化合物(16.0mg, 0.0311mmol)と1-プロパノ-ル(1.2ml)の混合物に対し、室温でカリウム tert-ブトキシド(19.7mg, 0.176mmol)を加えて、室温で10分間撹拌した。反応液を80℃に加熱して3.5時間撹拌した後、室温で一晩静置した。減圧下溶媒を留去した後、得られた残留物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄した。水層を酢酸エチルにて抽出したのち、得られた有機層を全てあわせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=20:80-80:20, アミノシリカゲル)で精製して、標記化合物(16.4mg, 0.0305mmol, 98%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.01 (1H, s), 8.21 (1H, s), 7.55-7.50 (1H, m), 7.35-7.31 (1H, m), 7.12-7.07 (1H, m), 5.75 (1H, s), 4.87 (2H, s), 4.46-4.39 (2H, m), 4.19-4.09 (4H, m), 2.26-1.78 (8H, m), 1.71-1.64 (2H, m), 0.93 (3H, t, J = 7.3 Hz).
MS (m/z) : 538(M+H)+.
[実施例43] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 参考例D-9で得られた化合物(5.71g, 13.0mmol)、参考例Q-1で得られた化合物(3.13g, 13.7mmol)を2-プロパノ-ル(130ml)に懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9.08ml, 52.1mmol)を加えて、80℃で5時間加熱還流した。室温に戻した後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-35:65)で精製して、標記化合物(6.79g, 11.4mmol, 88%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 8.71 (1H, s), 8.04 (1H, s), 7.66 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.56-7.53 (1H, m), 7.36-7.32 (1H, m), 7.01-6.97 (1H, m), 6.94-6.91 (1H, m), 6.69 (1H, br s), 5.11 (2H, d, J = 9.8 Hz), 5.02 (2H, s), 4.60 (2H, d, J = 9.8 Hz), 2.42-2.27 (4H, m), 2.06-1.92 (5H, m), 1.87-1.78 (2H, m).
MS (m/z) : 594 (M+H)+.
 参考例で得られた化合物を用いて、実施例43と同様の操作を行うことにより、下記の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000088
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000089
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000090
[実施例52] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 実施例50で得られた化合物を用いて、実施例33と同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.51 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.46 (1H, br s), 7.37-7.29 (2H, m), 7.02-6.94 (2H, m), 6.93-6.88 (1H, m), 6.67 (1H, t, J = 72.4 Hz), 5.07 (2H, d, J = 9.6 Hz), 4.99 (2H, s), 4.56 (2H, d, J = 9.6 Hz), 4.03 (3H, s), 2.44-2.12 (4H, m), 2.10-1.89 (2H, m), 1.86-1.70 (2H, m).
MS (m/z) : 626 (M+H)+.
[実施例53] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 実施例49で得られた化合物を用いて、実施例33と同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.85 (1H, s), 7.59-7.55 (1H, m), 7.37-7.31 (2H, m), 7.13-7.09 (1H, m), 6.99-6.95 (1H, m), 6.93-6.89 (1H, m), 5.14-5.06 (2H, br m), 5.00 (2H, br s), 4.63-4.55 (2H, br m), 4.05 (3H, s), 2.41-2.21 (4H, m), 2.08-1.91 (5H, m), 1.84-1.76 (2H, m).
MS (m/z) : 624 (M+H)+.
[実施例54] 2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
[工程1] 2-[2-クロロ-7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
 参考例D-12で得られた化合物および参考例Q-7で得られた化合物を用いて、実施例43と同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.97-7.93 (1H, m), 7.63 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.53 (1H, dd, J = 9.2, 1.6 Hz), 7.44 (1H, br s), 7.24-7.15 (1H, m), 7.04-6.98 (1H, m), 6.97-6.92 (1H, m), 6.54 (1H, t, J = 72.4 Hz), 5.13 (2H, d, J = 9.2 Hz), 5.00 (2H, s), 4.65 (2H, d, J = 9.2 Hz), 2.44-2.17 (4H, m), 2.11-1.88 (2H, m), 1.96 (3H, t, J = 17.6 Hz), 1.87-1.72 (2H, m).
MS (m/z) : 660 (M+H)+.
[工程2] 2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-{[4-(ジフルオロメトキシ)-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
上記工程1で得られた化合物を用いて、実施例33と同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.87-7.81 (1H, m), 7.57 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.50-7.42 (1H, m), 7.37-7.30 (1H, m), 7.21-7.14 (1H, m), 7.04-6.97 (1H, m), 6.97-6.90 (1H, m), 6.52 (1H, t, J = 72.8 Hz), 5.10 (2H, d, J = 9.6 Hz), 5.00 (2H, s), 4.59 (2H, d, J = 9.6 Hz), 4.04 (3H, s), 2.42-2.15 (4H, m), 2.10-1.88 (2H, m), 1.97 (3H, t, J = 18.4 Hz), 1.85-1.73 (2H, m).
MS (m/z) : 656 (M+H)+.
[実施例55] 2-(7-クロロ-2-エチルキナゾリン-4-イル)-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 参考例Q-9で得られた化合物(41.9mg, 0.201mmol)、1H-ベンゾトリアゾ-ル-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファ-ト(88.8mg, 0.201mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(2ml)混合物に、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(65.4μl, 0.438mmol)を加えて室温で15分間撹拌した。この混合物に参考例D-9で得られた化合物(80.0mg, 0.183mmol)を加えて室温で64時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-50:50)で精製した。目的物を含有するフラクションを収集して減圧下濃縮し、得られた残留物を再度シリカゲルカラムクロマトグラフィ-(酢酸エチル-ヘキサン=0:100-50:50, アミノシリカゲル)で精製する事で、標記化合物(52.8mg, 0.0891mmol, 49%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.84 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.48 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.38-7.31 (1H, m), 7.31-7.27 (1H, m), 7.03-6.88 (3H, m), 5.06 (2H, d, J = 9.6 Hz), 5.02 (2H, s), 4.54 (2H, d, J = 9.6 Hz), 2.86 (2H, q, J = 7.2 Hz), 2.49-2.20 (4H, m), 2.10-1.90 (2H, m), 1.90-1.72 (2H, m), 1.35 (3H, t, J = 7.2 Hz).
MS (m/z) : 592 (M+H)+.
 参考例で得られた化合物を用いて、実施例55と同様の操作を行うことにより、下記の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000095
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000096
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000097
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000098
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000099
[取得した結晶の分析]
 実施例43および実施例53で得られた化合物の結晶について、それぞれ元素分析および粉末X線回折測定を行った。
(実施例43で得られた化合物の結晶の分析結果)
実施例43で得られた化合物の結晶について、粉末X線回折パターンを図1に、表8に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
Anal. Calcd for C28H25ClF5N5O2: C, 56.62; H, 4.24; Cl, 5.97; F, 15.99; N, 11.79.
Found: C, 56.48; H, 4.45; Cl, 6.15; F, 15.88; N, 11.55.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000100
(実施例53で得られた化合物の結晶の分析結果)
実施例53で得られた化合物の結晶について、粉末X線回折パターンを図2に、表9に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
Found: C, 55.31; H, 4.88; Cl, 5.39; F, 14.50; N, 10.56.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000101
[実施例71] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩
 実施例43で得られた化合物(40.0mg, 0.0673mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、塩酸(11.6μl, 濃度35%, 0.135mmol)を加えて室温で20分間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物にエタノ-ルを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返し、得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(33.5mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図3に、表10に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.18 (1H, s), 8.86 (1H, s), 8.12 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.01-7.96 (1H, m), 7.86-7.79 (1H, m), 7.55-7.48 (1H, m), 7.37-7.31 (1H, m), 7.15-7.08 (1H, m), 5.53- 5.33 (1H, m), 5.25-5.08 (1H, m), 5.03-4.83 (3H, m), 4.63-4.44 (1H, m), 2.35-1.99 (6H, m), 2.06 (3H, t, J = 19.2 Hz), 1.98-1.84 (2H, m).
Found: C, 53.03; H, 4.10; Cl, 11.06; F, 14.83; N, 10.78.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000102
[実施例72] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩 
 実施例47で得られた化合物(50.0mg, 0.0839mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、4規定塩酸/ジオキサン溶液(45.0μl, 0.180mmol)を加えて室温で2時間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物にエタノ-ルを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返し、得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(51.9mg)を得た。
得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図4に、表11に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.19 (1H, s), 8.84 (1H, s), 8.09 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.79-7.41 (4H, m), 7.37-7.32 (1H, m), 7.14-7.10 (1H, m), 5.47-5.31 (1H, m), 5.23-5.08 (1H, m), 5.04-4.85 (3H, m), 4.62-4.46 (1H, m), 2.31-2.03 (7H, m), 1.97-1.85 (2H, m).
Found: C, 50.38; H, 4.04; Cl, 11.05; F, 15.09; N, 10.73.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000103
[実施例73] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩
実施例52で得られた化合物(40.0mg, 0.0639mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、塩酸(11.0μl, 濃度35%, 0.128mmol)を加えて室温で1時間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物にエタノ-ルを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。得られた残留物に2-プロパノールを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返し、得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(41.6mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図5に、表12に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.14 (1H, s), 7.93 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.53 (1H, t, J = 72.8 Hz), 7.51 (1H, dd, J = 8.0, 8.0 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 10.4, 2.0 Hz), 7.27-7.19 (2H, m), 7.13-7.08 (1H, m), 5.37-5.19 (1H, m), 5.14-4.69 (4H, m), 4.59-4.34 (1H, m), 3.99 (3H, s), 2.30-1.99 (6H, m), 1.95-1.83 (2H, m). 
Found: C, 49.94; H, 3.80; Cl, 10.30; F, 14.16; N, 10.35.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000104
[実施例74] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 硫酸塩
 実施例43で得られた化合物(40.0mg, 0.0673mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、硫酸(3.60μl, 濃度64%, 0.0673mmol)を加えて室温で20分間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物に2-プロパノ-ルを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返した後に、さらに2-プロパノ-ルを加えて析出している固体をろ取し、得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(37.7mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図6に、表13に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.19 (1H, s), 8.90 (1H, s), 8.13 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.94-7.91 (1H, m), 7.87-7.82 (1H, m), 7.55-7.48 (1H, m), 7.37-7.30 (1H, m), 7.15-7.09 (1H, m), 5.56-5.36 (1H, m), 5.29-5.11 (1H, m), 5.06-4.82 (3H, m), 4.66-4.44 (1H, m), 2.34-2.00 (6H, m), 2.05 (3H, t, J = 19.2 Hz), 1.99-1.83 (2H, m). 
Found: C, 48.08; H, 3.74; Cl, 5.22; F, 13.69; N, 9.81; S, 4.58.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000105
[実施例75] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 硫酸塩
 実施例47で得られた化合物(50.0mg, 0.0839mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、硫酸(15.0μl, 濃度64%, 0.139mmol)を加えて室温で2時間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物にヘキサン-酢酸エチルの混合溶媒を加えて超音波処理し、生じた固体をろ取した。得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(43.1mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図7に、表14に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.20 (1H, s), 8.87 (1H, s), 8.10 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.82-7.39 (4H, m), 7.38-7.30 (1H, m), 7.16-7.09 (1H, m), 5.48-5.37 (1H, m), 5.24-5.12 (1H, m), 5.04-4.85 (3H, m), 4.61-4.51 (1H, m), 2.35-2.02 (7H, m), 1.98-1.86 (2H, m).
Found: C, 39.55; H, 4.17; Cl, 4.26; F, 11.16; N, 8.51; S. 6.50.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000106
[実施例76] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 硫酸塩
 実施例52で得られた化合物(40.0mg, 0.0639mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、硫酸(3.42μl, 濃度64%, 0.0639mmol)を加えて室温で3.5時間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物にエタノールを加えて減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返した後に、2-プロパノ-ルを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を2回繰り返した後に、残留物に少量の2-プロパノ-ルを加えて超音波処理して析出している固体をろ取し、得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(38.7mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図8に、表15に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.14 (1H, s), 7.94 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.53 (1H, t, J = 72.8 Hz), 7.51 (1H, dd, J = 8.0, 8.0 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 10.4, 2.0 Hz), 7.27-7.19 (2H, m), 7.14- 7.08 (1H, m), 5.39-5.23 (1H, m), 5.14-5.01 (1H, m), 5.00-4.77 (3H, m), 4.56-4.41 (1H, m), 4.00 (3H, s), 2.30-2.02 (6H, m), 1.96-1.82 (2H, m). 
Found: C, 46.09; H, 4.06; Cl, 4.65; F, 12.74; N, 9.00; S, 4.27.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000107
[実施例77] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 硝酸塩
 実施例43で得られた化合物(40.0mg, 0.0673mmol)をテトラヒドロフラン(1.5ml)に溶解し、硝酸(1.42)(43.4μl, 0.0673mmol)を加えて室温で3時間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物にエタノ-ルを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返し、得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(26.1mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図9に、表16に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.19 (1H, s), 8.89 (1H, s), 8.12 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.93-7.89 (1H, m), 7.87-7.81 (1H, m), 7.55-7.49 (1H, m), 7.38-7.31 (1H, m), 7.15-7.09 (1H, m), 5.55-5.35 (1H, m), 5.28-5.10 (1H, m), 5.05-4.80 (3H, m), 4.65-4.46 (1H, m), 2.30-2.00 (6H, m), 2.07 (3H, t, J = 18.8 Hz), 1.99-1.84 (2H, m).  
Anal. Calcd for C28H25ClF5N5O2×HNO3: C, 51.19; H, 3.99; Cl, 5.40; F, 14.46; N, 12.79.
Found: C, 51.26; H, 3.99; Cl, 5.44; F, 14.27; N, 12.88.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000108
[実施例78] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン シュウ酸塩
 実施例43で得られた化合物(40.0mg, 0.0673mmol)をテトラヒドロフラン(1.5ml)に溶解し、シュウ酸(6.10mg, 0.0673mmol)を加えて室温で20時間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物にエタノ-ルを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返し、得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(28.8mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図10に、表17に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.08 (1H, s), 8.56 (1H, s), 7.97 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.90-7.87 (1H, m), 7.65-7.60 (1H, m), 7.54-7.48 (1H, m), 7.35-7.29 (1H, m), 7.13-7.08 (1H, m), 5.39-4.11 (6H, m), 2.32-1.97 (6H, m), 2.04 (3H, t, J = 18.8 Hz), 1.96-1.82 (2H, m).
Anal. Calcd for C28H25ClF5N5O2×C7H8O3S: C, 54.87; H, 4.34; Cl, 4.63; F, 12.40; N, 9.14; S, 4.18.
Found: C, 54.70; H, 4.32; Cl, 4.60; F, 12.50; N, 9.25; S, 4.12.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000109
[実施例79] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩
 実施例43で得られた化合物(100mg, 0.169mmol)とメタンスルホン酸(17.0mg, 0.177mmol)に80%含水2-プロパノール(824μL)を加え、室温で約24時間攪拌した。析出した固体をろ取し、室温で終夜乾燥することで、標記化合物の結晶(105mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図11に、表18に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.20 (1H, s), 8.91 (1H, s), 8.17-8.11 (1H, m), 7.95 (1H, s), 7.88-7.83 (1H, m), 7.55-7.49 (1H, m), 7.37-7.31 (1H, m), 7.15-7.09 (1H, m), 6.09-6.07 (2H, m),5.55-5.40 (1H, m), 5.28-5.13 (1H, m), 5.05-4.84 (3H, m), 4.64-4.49 (1H, m), 2.32 (3H, s), 2.25-2.00 (9H, m).  
Found: C, 49.22; H, 4.41; Cl: 4.93; F: 13.65; N: 9.73; S: 4.37.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000110
[実施例80] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩
 実施例47で得られた化合物(50.0mg, 0.0839mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、2mol/lメタンスルホン酸溶液(45.0μl, 0.0900mmol)を加えて室温で2時間撹拌した。生じた固体をろ取し、テトラヒドロフランで洗浄した。得られた固体にエタノールを加え、減圧下濃縮する操作を3回繰り返した。得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(45.1mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図12に、表19に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.19 (1H, s), 8.84 (1H, s), 8.09 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.80-7.41 (4H, m), 7.37-7.31 (1H, m), 7.15-7.09 (1H, m), 5.49-5.32 (1H, m), 5.25-5.09 (1H, m), 5.06-4.84 (3H, m), 4.63-4.47 (1H, m), 2.35-2.03 (10H, m), 1.98-1.86 (2H, m).
Found: C, 47.55; H, 4.14; Cl, 5.01; F, 13.64; N, 9.87; S. 4.52.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000111
[実施例81] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩
 実施例52で得られた化合物(40.0mg, 0.0639mmol)をテトラヒドロフラン(1.5ml)に溶解し、2mol/lメタンスルホン酸溶液(32.0μl, 0.0639mmol)を加えて室温で20分間撹拌した。析出した固体をろ取し、テトラヒドロフランで洗浄し、減圧下乾燥した。得られた固体にエタノールを加えて減圧下濃縮する操作を3回行った。得られた残留物に2-プロパノールを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返し、得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(39.7mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図13に、表20に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 9.15 (1H, s), 7.94 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.53 (1H, t, J = 72.4 Hz), 7.51 (1H, dd, J = 8.0, 8.0 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 10.4, 2.0 Hz), 7.28-7.19 (2H, m), 7.11 (1H, dd, J = 8.0, 2.0 Hz), 5.40-5.22 (1H, m), 5.14-5.02 (1H, m), 5.01-4.78 (3H, m), 4.56-4.40 (1H, m), 4.00 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.26-2.00 (6H, m), 1.94-1.83 (2H, m). 
Found: C, 47.78; H, 3.94; Cl, 4.84; F, 12.77; N, 9.55; S, 4.36.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000112
[実施例82] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩
 実施例53で得られた化合物(911mg, 1.46mmol)をテトラヒドロフラン(30ml)に溶解し、2mol/lメタンスルホン酸溶液(730μl, 1.46mmol)を加えて室温で2時間撹拌した。析出した固体をろ取し、テトラヒドロフランで洗浄し、減圧下乾燥した。得られた固体にエタノールを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を2回繰り返し、得られた残留物に2-プロパノールを加えて超音波処理して減圧下濃縮した。この操作を2回行って得られた残留物に2-プロパノールを加えて超音波処理し、析出している固体をろ取して減圧下乾燥することで、標記化合物の非結晶性固体(735mg)を得た。得られた化合物について、元素分析を行った。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 9.17 (1H, s), 8.02 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.70 (1H, s), 7.62 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.52 (1H, dd, J = 8.4, 8,4 Hz), 7.34 (1H, dd, J = 10.4, 2.0 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 5.48-5.34 (1H, m), 5.22-5.06 (1H, m), 5.03-4.83 (3H, m), 4.63-4.47 (1H, m), 4.05 (3H, s), 2.31 (3H, s), 2.28-1.97 (6H, m), 2.04 (3H, t, J = 19.2 Hz), 1.96-1.84 (2H, m). 
Found: C, 50.59; H, 5.36; Cl, 4.41; F, 12.24; N, 8.51; S, 12.24.
[実施例83] 2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-[4-(ジフルオロメトキシ)-3-フルオロベンジル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩
 実施例54で得られた化合物(1.03g, 1.58mmol)をテトラヒドロフラン(40ml)に溶解し、2mol/lメタンスルホン酸溶液(788μl, 1.58mmol)を加えて室温で3時間撹拌した。析出した固体をろ取し、テトラヒドロフランで洗浄し、減圧下乾燥した。得られた固体にエタノールを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返し、得られた残留物に2-プロパノールを加えて超音波処理して減圧下濃縮した。この操作を2回行って得られた残留物に2-プロパノールを加えて超音波処理し、析出している固体をろ取し、2-プロパノールで洗浄して減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(0.865g)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図14に、表21に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 9.16 (1H, s), 8.02 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.68 (1H, s), 7.61 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.34-7.26 (2H, m), 7.20 (1H, t, J = 72.8 Hz), 7.14-7.08 (1H, m), 5.51-5.32 (1H, m), 5.22-5.07 (1H, m), 5.03-4.79 (3H, m), 4.61-4.47 (1H, m), 4.04 (3H, s), 2.30 (3H, s), 2.27-1.99 (6H, m), 2.02 (3H, t, J = 18.8 Hz), 1.95-1.81 (2H, m). 
Found: C, 48.58; H, 4.44; F, 17.17; N, 9.08; S, 17.17.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000113
[実施例84] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン エタンスルホン酸塩
 実施例43で得られた化合物(500mg, 0.842mmol)とエタンスルホン酸(97.4mg, 0.884mmol)に2%含水2-プロパノール(10ml)を加え、40℃で約15時間攪拌した。析出した固体をろ取し、室温で終夜乾燥することで、標記化合物の結晶(575mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図15に、表22に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.20 (1H, s), 8.91 (1H, s), 8.17-8.11 (1H, m), 7.96 (1H, s), 7.89-7.83 (1H, m), 7.55-7.49 (1H, m), 7.37-7.31 (1H, m), 7.15-7.10 (1H, m), 5.55-5.40 (1H, m), 5.28-5.12 (1H, m), 5.05-4.85 (3H, m), 4.66-4.49 (1H, m), 2.39 (2H, q, J = 7.4 Hz), 2.29-2.00 (9H, m), 1.98-1.87 (2H, m), 1.06 (3H, t, J = 7.4 Hz).
Anal. Calcd for C28H25ClF5N5O2×C2H6O3S: C, 51.17; H, 4.44; Cl, 5.04; F, 13.49; N, 9.95; S, 4.55.
Found: C, 50.30; H, 4.56; Cl, 4.87; F, 13.48; N, 9.74; S, 4.76.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000114
[実施例85] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン エタンスルホン酸塩 1水和物
 実施例43で得られた化合物(100mg, 0.169mmol)とエタンスルホン酸(19.5mg, 0.177mmol)に80%含水アセトン(826μl)を加え、室温で約24時間攪拌した。析出した固体をろ取し、室温で終夜乾燥することで、標記化合物の結晶(114mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図16に、表23に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.19 (1H, br s), 8.89 (1H, br s), 8.16-8.11 (1H, m), 7.93 (1H, br s), 7.87-7.82 (1H, m), 7.55-7.49 (1H, m), 7.37-7.31 (1H, m), 7.14-7.10 (1H, m), 5.53-5.36 (1H, m), 5.26-5.10 (1H, m), 5.04-4.84 (3H, m), 4.64-4.48 (1H, m), 2.37 (2H, q, J = 7.4 Hz), 2.30-1.99 (9H, m), 1.97-1.86 (2H, m), 1.05 (3H, t, J = 7.4 Hz).
Anal. Calcd for C28H25ClF5N5O2×C2H6O3S×H2O: C, 49.90; H, 4.61; Cl, 4.91; F, 13.15; N, 9.70; S, 4.44.
Found: C, 49.76; H, 4.58; Cl, 4.84; F, 13.16; N, 9.61; S, 4.43.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000115
[実施例86] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩
 実施例43で得られた化合物(40.0mg, 0.0673mmol)をテトラヒドロフラン(1.5ml)に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(12.8mg, 0.0673mmol)を加えて室温で30分間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物にエタノ-ルを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返し、得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(28.8mg)を得た。得られた化合物の結晶について、粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図17に、表24に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.18 (1H, s), 8.88 (1H, s), 8.12 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.93-7.89 (1H, m), 7.86-7.81 (1H, m), 7.55-7.49 (1H, m), 7.49-7.44 (2H, m), 7.37-7.31 (1H, m), 7.15-7.07 (3H, m), 5.54-5.34 (1H, m), 5.28-5.09 (1H, m), 5.06-4.81 (3H, m), 4.65-4.42 (1H, m), 2.29 (3H, s), 2.27-1.99 (6H, m), 2.05 (3H, t, J = 18.8 Hz), 1.98-1.84 (2H, m).
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000116
[実施例87] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩
 実施例47で得られた化合物(50.0mg, 0.0839mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(16.0mg, 0.0839mmol)を加えて室温で1時間撹拌した後にテトラヒドロフラン(0.5ml)を追加し、さらに1時間撹拌した。生じた固体をろ取し、テトラヒドロフランで洗浄した。得られた固体を減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(40.5mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図18に、表25に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.19 (1H, s), 8.84 (1H, s), 8.09 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.80-7.41 (7H, m), 7.38-7.31 (1H, m), 7.15-7.08 (2H, m), 5.48-5.34 (1H, m), 5.24-5.11 (1H, m), 5.03-4.86 (3H, m), 4.63-4.50 (1H, m), 2.34-2.03 (10H, m), 2.00-1.86 (2H, m).
Found: C, 51.56; H, 4.38; Cl, 4.41; F, 12.08; N, 8.76; S. 3.97.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000117
[実施例88] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩
 実施例52で得られた化合物(40.0mg, 0.0639mmol)をテトラヒドロフラン(1.5ml)に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(12.2mg, 0.0639mmol)を加えて室温で20時間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物にエタノ-ルを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を2回繰り返して得られた残留物に2-プロパノールを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返して得られた残留物に少量の2-プロパノールを加えて超音波処理し、析出している固体をろ取して減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(41.5mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図19に、表26に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.15 (1H, s), 7.94 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.54 (1H, t, J = 72.0 Hz), 7.51 (1H, dd, J = 8.0, 8.0 Hz), 7.47-7.43 (2H, m), 7.33 (1H, dd, J = 10.4, 2.0 Hz), 7.27-7.19 (2H, m), 7.13-7.07 (3H, m), 5.39-5.20 (1H, m), 5.15-4.75 (4H, m), 4.56-4.38 (1H, m), 3.99 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.26-2.00 (6H, m), 1.95-1.80 (2H, m). 
Found: C, 52.29; H, 4.19; Cl, 4.17; F, 12.05; N, 8.65; S, 3.84.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000118
[実施例89] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン p-トルエンスルホン酸塩
 実施例53で得られた化合物(40.0mg, 0.0641mmol)をテトラヒドロフラン(1.5ml)に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(12.2mg, 0.0639mmol)を加えて室温で18.5時間撹拌した。減圧下濃縮して得られた残留物にエタノ-ルを加えて再度減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返して得られた残留物に2-プロパノールを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。この操作を3回繰り返して得られた残留物にジエチルエーテルを加えて超音波処理し、減圧下濃縮した。得られた残留物に再度ジエチルエーテルを加えて超音波処理し、析出している固体をろ取し、ジエチルエーテルで洗浄して減圧下乾燥することで、標記化合物の結晶(19.8mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図20に、表27に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.15 (1H, s), 8.00 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.67 (1H, s), 7.59 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.50 (1H, dd, J = 8.0, 8.0 Hz), 7.48-7.43 (2H, m), 7.33 (1H, dd, J = 10.4, 2.0 Hz), 7.14-7.06 (3H, m), 5.47-5.28 (1H, m), 5.19-5.03 (1H, m),  5.02-4.78 (3H, m), 4.61-4.43 (1H, m), 4.02 (3H, s), 2.30-1.95 (6H, m), 2.28 (3H, s), 2.02 (3H, t, J = 18.8 Hz), 1.94-1.83 (2H, m). 
Found: C, 52.31; H, 4.65; Cl, 4.21; F, 11.52; N, 8.12; S, 4.05.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000119
[実施例90] 5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン ベンゼンスルホン酸塩
 実施例43で得られた化合物(100mg, 0.169mmol)とベンゼンスルホン酸(28.1mg, 0.178mmol)に80%含水2-プロパノール(825μL)を加え、40℃で約14時間攪拌した。析出した固体をろ取し、室温で終夜乾燥することで、標記化合物の結晶(117mg)を得た。得られた化合物の結晶について、元素分析および粉末X線回折測定を行った。粉末X線回折パターンを図21に、表28に粉末X線回折スペクトルにおける回折角 (2θ)、格子面間隔 (d値)、及び相対強度を記載する。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 9.20 (1H, s), 8.91 (1H, s), 8.17-8.11 (1H, m), 7.93 (1H, s), 7.88-7.83 (1H, m), 7.61-7.56 (2H, m), 7.55-7.49 (1H, m), 7.37-7.28 (4H, m), 7.15-7.10 (1H, m), 5.54-5.40 (1H, m), 5.27-5.14 (1H, m), 5.05-4.84 (3H, m), 4.63-4.50 (1H, m), 2.31-2.00 (9H, m), 1.99-1.86 (2H, m).
Found: C, 52.92; H, 4.31; Cl, 4.46; F, 12.60; N, 8.96; S, 4.09.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000120
以下に試験例を示す。
[試験例1]SK-N-SH細胞に対するコロニ-形成阻害活性評価
最終濃度10%牛胎児血清(GE Healthcare #SH30910.03)を含むEMEM培地(Thermo Fisher Scientific #11095-080)に懸濁したヒト神経芽腫細胞株SK-N-SH(European Collection of Authenticated Cell Cultures)を室温で1000 rpmで3 分間遠心処理し、上清を除去した。bFGF(Peprotech #100-18B), EGF(Peprotech #AF-100-15), B27(Thermo Fisher Scientific #12587-010)を含むDMEM/F12(Thermo Fisher Scientific #11330-032)培地(以下NS培地とする)10 mLで細胞を懸濁し、室温で1000 rpmで3 分間遠心処理し、上清を除去した。NS培地10 mLで細胞を懸濁し、1.78 x 105 個/ 1 mLの細胞濃度に調製した(以下液Aとする)。40 mLのMethoCult H4100(STEMCELL Technologies, #04100)と60 mLのNS培地を混合した(以下液Bとする)。液Aと液Bを3:5の割合で混合し、384穴プレ-ト(Corning #3827)の各ウェルへ30 μLずつ分注し、37℃、5%CO2下で24時間培養した。続いてDMSOで所定の濃度に希釈した実施例の化合物溶液をD300eデジタルディスペンサ- (Tecan)を用いて添加し、37℃、5% CO2下、1週間培養した。培養後、CellTiter-Glo 3D Cell Viability Assay(Promega #G9682)を用いて付属マニュアルに従い反応後、プレ-トリ-ダ-で各ウェルの発光を測定した。化合物添加群(T)、化合物非添加群(C)、細胞非添加群(B)の発光量より、次式に基づき細胞生存率を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000121
化合物のSK-N-SH細胞のコロニ-形成阻害を50%阻害する濃度(IC50値)は、各濃度における細胞生存率と化合物濃度を片対数プロットして算出した。結果を表29に示す。
[試験例2]SH-SY5Y細胞、NCI-H446細胞、ARPE-19細胞に対する増殖阻害活性評価
Freedom EVO 150(Tecan Trading AG)により実施例の化合物を希釈調製後(10 mMから19.5 μMまで、あるいは1 mMから1.95 μMまでの公比2、10濃度)、Echo555(Labcyte Inc.)を用いて384穴組織培養用プレ-ト(Thermo Fisher Scientific # 142761)に化合物を100 nL/wellずつ添加した(最終濃度 25000 nMから48.8 nMあるいは2500 nMから4.88 nM)。作製した化合物入りプレ-トは使用時まで-30℃にて保管し、使用時に解凍して用いた。
ヒト神経芽腫細胞株SH-SY5Y(European Collection of Authenticated Cell Cultures)は最終濃度15%牛胎児血清(Hyclone #SH30084.03あるいは#SH30910.03)を含むMEM/F12培地(Thermo Fisher Scientific #11095ならびに#11765)、ヒト小細胞肺がん株NCI-H446(American Type Culture Collection)は最終濃度10%牛胎児血清を含む RMPI1640培地(Thermo Fisher Scientific #11875)、ヒト網膜色素上皮細胞株ARPE-19(American Type Culture Collection)は最終濃度10%牛胎児血清を含むDMEM/F12培地(Thermo Fisher Scientific #11330)で継代維持した。各細胞株はTrypLE Express(Thermo Fisher Scientific #12605)で剥離回収した後、室温で1000 rpmで5分間遠心処理し、上清を除去した。同様の培地で細胞を懸濁し、SH-SY5Y細胞を20000個/ 1 mL、NCI-H446細胞を50000個/ 1 mL、ARPE-19細胞を10000個/ 1 mLの細胞濃度に調製し、化合物入りプレ-トの各ウェルへ40 μLずつ分注した(day 0)。37℃、5% CO2下、3日間培養した。化合物添加当日(day 0)ならびに化合物添加3日後(day 3)にATP測定用試薬であるCellTiter-Glo 2.0 Assay (Promega #G9242)を10 μL/wellずつ各ウェルに添加し、EnVisionで各ウェルの発光量を測定した。化合物添加当日の発光量(C0)、3日間培養後の化合物非添加群(C3)および化合物添加群(T3)の発光量より、次式に基づき細胞増殖率を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000122
化合物の各細胞の増殖を50%阻害する濃度(GI50値)は、各濃度における細胞増殖率と化合物濃度を片対数プロットして算出した。結果を表29に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000123
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000124
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000125
[試験例3]多種類細胞に対する増殖阻害活性評価
ヒト前立腺がん細胞株LNCaP clone FGC (American Type Culture Collection)は最終濃度10%牛胎児血清(Hyclone #SH30910.03)を含むRPMI1640培地(富士フイルム和光純薬 #187-02705)、ヒト食道がん細胞株TE10(理化学研究所バイオリソ-スセンタ-)は最終濃度10%牛胎児血清を含むRPMI1640培地(Thermo Fisher Scientific #11875)、ヒト食道がん細胞株TE14(理化学研究所バイオリソ-スセンタ-)は最終濃度10%牛胎児血清を含むRPMI1640培地(Thermo Fisher Scientific #11875)、ヒト頭頸部がん細胞株Detroit 562 (American Type Culture Collection)は最終濃度10%牛胎児血清を含むEMEM培地(富士フイルム和光純薬 #051-07615)、ヒト頭頸部がん細胞株HSC3(理化学研究所バイオリソ-スセンタ-)は最終濃度10%牛胎児血清を含むEMEM培地(富士フイルム和光純薬 #051-07615)、ヒト白血病細胞株AML193(American Type Culture Collection)は最終濃度5%牛胎児血清およびITS Liquid Media Supplement (SIGMA I3146)および最終濃度5 ng/mL human GM-CSF(Miltenyi Biotec #130-095-372)を含むIMDM培地(Thermo Fisher Scientific #12440)、ヒト肺がん細胞株NCI-H1395 (American Type Culture Collection)は最終濃度10%牛胎児血清を含むRPMI1640培地(富士フイルム和光純薬 #187-02705)、ヒト肺がん細胞株NCI-H23 (American Type Culture Collection)は最終濃度10%牛胎児血清を含むRPMI1640培地(富士フイルム和光純薬 #187-02705)、ヒト黒色腫細胞株A375(American Type Culture Collection)は最終濃度10%牛胎児血清を含むDMEM培地(富士フイルム和光純薬 #043-30085)、ヒト膵臓がん細胞株BxPC-3(American Type Culture Collection)は最終濃度10%牛胎児血清を含むRPMI1640培地(富士フイルム和光純薬 #187-02705)、ヒト肺がん細胞株LK-2(Health Science Research Resources Bank)は最終濃度10%牛胎児血清を含むRPMI1640培地(Thermo Fisher Scientific #11875)で継代維持した。各細胞株はTrypLE Express(Thermo Fisher Scientific #12605)で剥離回収した後、室温で1000 rpmで5分間遠心処理し、上清を除去した。同様の培地で細胞を懸濁し、各細胞を20000個/ 1 mLの細胞濃度に調製し、96穴プレ-ト(Corning #3904)の各ウェルへ100 μLずつ分注し、37℃、5%CO2下で24時間培養した。続いて各培地で所定の濃度に希釈した実施例の化合物溶液を各ウェルへ50 μLずつ添加し(day1)、37℃、5% CO2下、3日間培養した。化合物添加当日(day 1)ならびに化合物添加3日後(day 4)にATP測定用試薬であるCellTiter-Glo 2.0 Assay(Promega #G9242)を30 μL/wellずつ各ウェルに添加し、EnVisionで各ウェルの発光量を測定した。化合物添加当日の発光量(C1)、3日間培養後の化合物非添加群(C4)および化合物添加群(T4)の発光量より、次式に基づき細胞増殖率を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000126
化合物の各細胞の増殖を50%阻害する濃度(GI50値)は、各濃度における細胞増殖率と化合物濃度を片対数プロットして算出した。結果を表30に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000127

Claims (38)

  1.  一般式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式(I)中、
    Zは、下記(i)から(iii)のいずれかを示し、
    (i) 酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選ばれる1~3個のヘテロ原子を環内に有する9または10員の2環式芳香族複素環基
    (該9または10員の2環式芳香族複素環基は、下記A群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい)、
    (ii) 1~3個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基、またはフェニル基
    (該6員の芳香族複素環基、およびフェニル基は、下記B群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい)、
    (iii) -CO-R
    (R1は、1または2個の窒素原子を環内に有する4~6員の脂肪族複素環基、1または2個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群より独立に選ばれる1~3個のヘテロ原子を環内に有する9または10員の2環式芳香族複素環基、またはフェニル基を示し、
    該脂肪族複素環基、芳香族複素環基、2環式芳香族複素環基、およびフェニル基は、下記C群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1~3個有していてもよい)、
    n1およびn2は、それぞれ独立に、1~3の整数を示し、
    n3およびn4は、それぞれ独立に、1~3の整数を示し、
    Xは、CR2R3、硫黄原子、酸素原子、またはNRを示し、
    R2およびR3は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、またはエチニル基を示すか、
    R2とR3が結合する炭素原子と一緒になって、1または2個の窒素原子を環内に有する3~6員の不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環を形成してもよく、
    Rは、水素原子またはC-Cアルキル基を示し、
    Yは、フェニル基、1または2個の窒素原子を環内に有する6員の芳香族複素環基、または窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群より独立に選択される1~3個のヘテロ原子を環内に有する9または10員の2環式芳香族複素環基
    (該フェニル基、芳香族複素環基、および2環式芳香族複素環基は、下記D群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい)を示す]
    で表される化合物またはその製薬上許容される塩。
    A群:ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、ビニル基、エチニル基、シアノ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、(C-Cアルキル)アミノ基、ジ(C-Cアルキル)アミノ基、(C-Cアルキル)カルボニル基、(C-Cアルコキシ)カルボニル基、アジド基、およびジアジリン基。
    B群:ハロゲン原子、エチニル基、C-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、およびC-CアルコキシC-Cアルキル基。
    C群:ハロゲン原子、シアノ基、エチニル基、およびC-Cアルキル基。
    D群:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、エチニル基、アジド基、およびジアジリン基。
  2.  Zが、1または2個の窒素原子を環内に有する10員の2環式芳香族複素環基であり、
    該10員の2環式芳香族複素環基は、下記E群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよく、
    n1およびn2が、それぞれ独立に、1または2である、請求項1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
    E群:ハロゲン原子、エチニル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cシクロアルキル基、およびC-Cシクロアルコキシ基。
  3.  Zが、チエノピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリル基、シンノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、またはピリドピリミジニル基であり、
    該チエノピリミジニル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリル基、シンノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、およびピリドピリミジニル基は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基からなる群から独立に選ばれる置換基を1または2個有しており、
    n1およびn2が、いずれも1である、請求項1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  4.  Zが、-CO-Rであり、
    Rは、フェニル基、ピリジル基、またはアゼチジニル基を示し、
    該フェニル基、ピリジル基、およびアゼチジニル基は、下記F群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1~3個有していてもよく、
    n1およびn2が、それぞれ独立に、1または2である、請求項1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
    F群:ハロゲン原子、およびC-Cアルキル基。
  5.  n3およびn4が、いずれも2であり、
    Xが、CFである、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  6.  n3およびn4が、いずれも2であり、
    Xが、下記式(II)である、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  7.  Yが、フェニル基、またはピリジル基であり、
    該フェニル基およびピリジル基は、下記G群からそれぞれ独立に選ばれる置換基を1または2個有していてもよい、請求項1から6のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
    G群:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基。
  8.  Zが、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基からなる群から独立に選ばれる置換基を1または2個有しているキナゾリル基であり、
    n1およびn2が、いずれも1であり、
    n3およびn4が、いずれも2であり、
    Xが、CFであり、
    Yが、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルキル基、および1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC-Cアルコキシ基からなる群より独立に選ばれる置換基を1または2個有しているフェニル基である、
    請求項1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  9.  下記群から選ばれるいずれか1つの請求項1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
    2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
    2-[2-クロロ-7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
    5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
    2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
    (-)-2-(4-クロロ-2,6-ジフルオロベンゾイル)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン、
    (+)-6-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)カルボニル]-11,11-ジフルオロ-2,6,14-トリアザジスピロ[4.2.5.2]ペンタデカン-7,15-ジオン、
    7-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-3-[(3-エチルアゼチジン-1-イル)カルボニル]-12,12-ジフルオロ-3,7,15-トリアザジスピロ[5.2.5.2]ヘキサデカン-8,16-ジオン、
    2-(6-ブチルピリミジン-4-イル)-5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、
    5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン、
    5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン、および
    5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン。
  10.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオンまたはその製薬上許容される塩。
  11.  請求項1に記載の2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-5-{[4-ジフルオロメトキシ-3-フルオロフェニル]メチル}-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオンまたはその製薬上許容される塩。
  12.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオンまたはその製薬上許容される塩。
  13.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオンまたはその製薬上許容される塩。
  14.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオンまたはその製薬上許容される塩。
  15.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン 塩酸塩。
  16.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン 塩酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.80±0.2、13.85±0.2、15.25±0.2、17.20±0.2、18.65±0.2、19.65±0.2、21.75±0.2、23.20±0.2、24.40±0.2、および25.35±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
  17.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩。
  18.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)-2-メトキシキナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン 塩酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、8.34±0.2、10.40±0.2、12.15±0.2、16.20±0.2、17.70±0.2、19.15±0.2、20.45±0.2、22.75±0.2、24.50±0.2、および25.90±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
  19.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン シュウ酸塩。
  20.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン シュウ酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、10.10±0.2、12.35±0.2、13.30±0.2、17.05±0.2、17.75±0.2、18.70±0.2、20.55±0.2、23.25±0.2、25.25±0.2、および29.30±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
  21.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩。
  22.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン メタンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.85±0.2、10.82±0.2、11.69±0.2、13.77±0.2、15.67±0.2、16.30±0.2、18.39±0.2、20.49±0.2、22.88±0.2、および26.17±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
  23.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン メタンスルホン酸塩。
  24.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(ジフルオロメトキシ)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6-14-ジオン メタンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、8.15±0.2、11.25±0.2、12.40±0.2、15.75±0.2、17.20±0.2、18.95±0.2、20.45±0.2、22.95±0.2、23.60±0.2、および24.60±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
  25.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン エタンスルホン酸塩。
  26.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン エタンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、5.82±0.2、7.71±0.2、9.31±0.2、11.72±0.2、15.31±0.2、16.55±0.2、18.36±0.2、18.62±0.2、19.23±0.2、および23.38±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
  27.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン エタンスルホン酸塩 水和物の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.87±0.2、9.40±0.2、10.74±0.2、13.83±0.2、15.66±0.2、16.28±0.2、16.68±0.2、18.15±0.2、18.93±0.2,および20.29±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
  28.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン ベンゼンスルホン酸塩。
  29.  請求項1に記載の5-[(4-クロロ-3-フルオロフェニル)メチル]-2-[7-(1,1-ジフルオロエチル)キナゾリン-4-イル]-10,10-ジフルオロ-2,5,13-トリアザジスピロ[3.2.5.2]テトラデカン-6,14-ジオン ベンゼンスルホン酸塩の結晶であって、CuKα放射線を用いた粉末X線回折において、6.20±0.2、10.16±0.2、12.45±0.2、14.89±0.2、17.22±0.2、18.03±0.2、18.65±0.2、22.29±0.2、22.53±0.2、および26.55±0.2から選択される回折角度(2θ)に、少なくとも5つのピークを有する結晶。
  30.  請求項1から29のいずれか1項に記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶を有効成分として含有する医薬組成物。
  31.  請求項1から29のいずれか1項に記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶を有効成分とする抗がん剤。
  32.  がんが、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、脳腫瘍、頭頚部がん、食道がん、胃がん、虫垂がん、大腸がん、肛門がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、消化管間質腫瘍、肺がん、肝臓がん、中皮腫、甲状腺がん、腎臓がん、前立腺がん、膀胱がん、神経内分泌腫瘍、神経芽腫、黒色腫、乳がん、子宮体がん、子宮頸がん、卵巣がん、睾丸がん、骨肉腫、軟部肉腫、カポジ肉腫、または筋肉腫である、請求項31に記載の抗がん剤。
  33.  請求項1乃至29のいずれか1項に記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶を投与することを特徴とする、がんの治療方法。
  34.  がんが、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、脳腫瘍、頭頚部がん、食道がん、胃がん、虫垂がん、大腸がん、肛門がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、消化管間質腫瘍、肺がん、肝臓がん、中皮腫、甲状腺がん、腎臓がん、前立腺がん、膀胱がん、神経内分泌腫瘍、神経芽腫、黒色腫、乳がん、子宮体がん、子宮頸がん、卵巣がん、睾丸がん、骨肉腫、軟部肉腫、カポジ肉腫、または筋肉腫である、請求項33に記載の治療方法。
  35.  がんの治療のための請求項1乃至29のいずれか1項に記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶。
  36.  がんが、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、脳腫瘍、頭頚部がん、食道がん、胃がん、虫垂がん、大腸がん、肛門がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、消化管間質腫瘍、肺がん、肝臓がん、中皮腫、甲状腺がん、腎臓がん、前立腺がん、膀胱がん、神経内分泌腫瘍、神経芽腫、黒色腫、乳がん、子宮体がん、子宮頸がん、卵巣がん、睾丸がん、骨肉腫、軟部肉腫、カポジ肉腫、または筋肉腫である、請求項35に記載の化合物、その製薬上許容される塩または結晶。
  37.  がんを治療することに用いるための医薬組成物の製造における、請求項1乃至29のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬上許容される塩または結晶の使用。
  38.  がんが、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、脳腫瘍、頭頚部がん、食道がん、胃がん、虫垂がん、大腸がん、肛門がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、消化管間質腫瘍、肺がん、肝臓がん、中皮腫、甲状腺がん、腎臓がん、前立腺がん、膀胱がん、神経内分泌腫瘍、神経芽腫、黒色腫、乳がん、子宮体がん、子宮頸がん、卵巣がん、睾丸がん、骨肉腫、軟部肉腫、カポジ肉腫、または筋肉腫である、請求項37に記載の使用。
     
PCT/JP2020/021849 2019-06-04 2020-06-03 ジスピロジケトピペラジン構造を有する化合物 WO2020246487A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-104413 2019-06-04
JP2019104413 2019-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020246487A1 true WO2020246487A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=73653253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/021849 WO2020246487A1 (ja) 2019-06-04 2020-06-03 ジスピロジケトピペラジン構造を有する化合物

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202110844A (ja)
WO (1) WO2020246487A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074770A1 (fr) * 2001-03-19 2002-09-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de triazaspiro[5.5]undecane et medicaments les contenant en tant que principe actif
JP2002348288A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Ono Pharmaceut Co Ltd スピロ複素環誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
WO2004026873A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. トリアザスピロ[5.5]ウンデカン誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
WO2004035581A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロ複素環誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤
WO2006129679A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
WO2007117180A1 (fr) * 2006-04-12 2007-10-18 'chemical Diversity Research Institute' Ltd. Bibliothèques combinatoire et focalisée d'azahétérocycles, composition pharmaceutique et procédés de leur fabrication

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074770A1 (fr) * 2001-03-19 2002-09-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de triazaspiro[5.5]undecane et medicaments les contenant en tant que principe actif
JP2002348288A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Ono Pharmaceut Co Ltd スピロ複素環誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
WO2004026873A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. トリアザスピロ[5.5]ウンデカン誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
WO2004035581A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロ複素環誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤
WO2006129679A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
WO2007117180A1 (fr) * 2006-04-12 2007-10-18 'chemical Diversity Research Institute' Ltd. Bibliothèques combinatoire et focalisée d'azahétérocycles, composition pharmaceutique et procédés de leur fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
TW202110844A (zh) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2679131C2 (ru) Производное 1,3-бензодиоксола
ES2910128T3 (es) Compuestos de heteroarilo o arilo fusionados con biciclo y su uso como inhibidores de IRAK4
CN101432284B (zh) 二氢吡唑并嘧啶酮衍生物
JP6154404B2 (ja) オキサゾリジン−2−オン化合物およびpi3k阻害剤としてのその使用
JP2021525717A (ja) 治療用化合物
EP3896062A1 (en) Isoindoline compound, and preparation method, pharmaceutical composition, and application of isoindoline compound
CN114401952A (zh) 作为整合应激通路的调节剂的被取代的环烷基化合物
KR20180043794A (ko) 피라졸 피리미딘 유도체 및 이의 용도
AU2013272701A2 (en) Imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives as kinase inhibitors
JP2016537369A (ja) カゼインキナーゼ1d/e阻害剤としての置換された4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン誘導体
JP6437140B2 (ja) ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤
EP3067356A1 (en) Pyrrolo pyrimidine derivative
JP7134173B2 (ja) Ep300/crebbp阻害剤
TW202130634A (zh) 化合物
CN109689656B (zh) 7-取代的1-芳基二氮杂萘-3-羧酰胺及其用途
TW202128699A (zh) 治療性化合物
CN117797156A (zh) 环烯烃取代的杂芳环类化合物及其用途
JP2022550353A (ja) アザキノリン化合物およびその使用
WO2020246487A1 (ja) ジスピロジケトピペラジン構造を有する化合物
CA3193341A1 (en) Compound as akt kinase inhibitor
RU2803284C1 (ru) Производные бензимидазола
CA3116141C (en) Cycloalkane-1,3-diamine derivative
WO2024009191A1 (en) Pyrido[4,3-d]pyrimidine compounds
JP2021042226A (ja) プロテアソーム阻害剤の新規の結晶形態
WO2022130175A1 (en) Pyrido[2,3-d]imidazole derivatives and their use as inhibitors of itk for the teatment of skin disease

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20817761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20817761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP