WO2020245919A1 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2020245919A1
WO2020245919A1 PCT/JP2019/022187 JP2019022187W WO2020245919A1 WO 2020245919 A1 WO2020245919 A1 WO 2020245919A1 JP 2019022187 W JP2019022187 W JP 2019022187W WO 2020245919 A1 WO2020245919 A1 WO 2020245919A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
canister
control valve
purge control
purge
saddle
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/022187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健 志村
歩 ▲高▼石
富美重 岡田
洋介 有賀
光仁 横須賀
恵成 風間
俊博 久保
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to PCT/JP2019/022187 priority Critical patent/WO2020245919A1/ja
Priority to JP2021524547A priority patent/JP7246476B2/ja
Publication of WO2020245919A1 publication Critical patent/WO2020245919A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J37/00Arrangements of fuel supply lines, taps, or the like, on motor cycles or engine-assisted cycles

Definitions

  • the present invention relates to a saddle-type vehicle, and more particularly to a saddle-type vehicle provided with a purge control valve for controlling fuel supply from the canister to the engine.
  • a purge control valve (hereinafter referred to as a purge control valve) that controls the flow of fuel is located downstream of the canister.
  • PCV purge control valve
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which a canister and a PCV are attached to a scooter-type saddle-type vehicle in which a fuel tank is arranged at a position closer to the rear of the vehicle body and an engine is arranged near the center of the vehicle body. ..
  • the fuel intake port and the fuel discharge port of the canister are provided on the same surface of the canister main body and directed in the same direction, and the inlet and outlet of the PCV are provided on the coaxial line of the PCV. It is provided on one side and the other side of the main body. Therefore, if the canister and PCV are to be placed close to each other at the position between the fuel tank and the engine, the piping connecting the canister and the PCV must be greatly curved at some position, and in order to suppress this degree of curvature. There is a problem that lengthening the piping affects the layout of other parts.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to provide a saddle-type vehicle capable of efficiently arranging canisters and PCVs while simplifying piping arrangement.
  • the present invention stores the engine (E), the fuel tank (34) disposed behind the engine (E), and the fuel gas generated in the fuel tank (34).
  • a saddle type having a purge pipe (51, 52) for guiding the fuel and a purge control valve (50) provided in the purge pipe (51, 52) to control the supply of fuel to the intake pipe (27).
  • the canister (60) is arranged behind the engine (E), and the purge control valve (50) is arranged behind the canister (60).
  • the fuel suction part (60a) and the fuel discharge part (60b) of the canister (60) are provided so as to face rearward, respectively, and the inlet part (50e) and the outlet part (50f) of the purge control valve (50) are provided. ) Are provided so as to face forward, respectively, and the purge pipes (51, 52) are provided at the fuel suction portion (60a) of the canister (60) and the inlet portion (50e) of the purge control valve (50).
  • the first feature is that it consists of.
  • the saddle-mounted vehicle (1) is a scooter-type vehicle in which a low-floor floor (16) is formed between the steering handle (2) and the seat (25), and the fuel tank (34) and the fuel tank (34).
  • Storage cases (30) arranged adjacent to the front of the fuel tank (34) are respectively arranged below the seat (25), and at least a part of the canister (60) is the fuel tank.
  • the second feature is that the storage case (30) is located below the (34) and is located in front of the canister (60) when viewed from the side of the vehicle body.
  • a rear fender member (40) that covers the upper and rear of the rear wheel (WR) of the saddle-mounted vehicle (1) is provided, and the canister (60) and the purge control valve (50) are the rear fender member (40).
  • the canister (60) and the purge control valve (50) are the rear fender member (40).
  • the rear fender member (40) covers the upper part of the rear wheel (WR) and the tray portion (41) to which a plurality of electrical components are attached, and the long portion (21) that covers the rear of the rear wheel (WR).
  • the fourth feature is that the canister (60) and the purge control valve (50) are attached to the upper surface side of the tray portion (41).
  • the purge control valve (50) is attached to a stay member (70) erected upward from the tray portion (41), and the stay member (70) is directed in the front-rear direction of the vehicle body.
  • the stay member (70) is integrally formed with a rear side plate portion (77) oriented in the vehicle width direction at the rear end portion of the stay member (70) as well as a plate-shaped member.
  • an ECU (90) is arranged outside the canister (60) in the vehicle width direction, and a harness (50 g) extending from the ECU (90) for controlling the purge control valve (50) is provided.
  • the sixth feature is that it is connected to the front side of the purge control valve (50).
  • the seventh feature is that at least a part of the purge control valve (50) is arranged below the rear frame (F5) in a plan view of the vehicle body.
  • the eighth feature is that the purge control valve (50) is arranged offset to the outside in the vehicle width direction from the canister (60) in the vehicle body plan view.
  • a purge pipe that guides fuel from the canister (60) to the intake pipe (27) of the engine (E).
  • a saddle-mounted vehicle (1) having (51, 52) and a purge control valve (50) interposed in the purge pipe (51, 52) to control the supply of fuel to the intake pipe (27).
  • the canister (60) is arranged behind the engine (E), the purge control valve (50) is arranged behind the canister (60), and the canister (60) is arranged.
  • the fuel intake portion (60a) and the fuel discharge portion (60b) are provided so as to face rearward, respectively, and the inlet portion (50e) and the outlet portion (50f) of the purge control valve (50) are respectively provided.
  • the purge pipes (51, 52) are provided so as to face forward, and connect the fuel suction portion (60a) of the canister (60) and the inlet portion (50e) of the purge control valve (50). Since it is composed of an upstream side purge pipe (51) and a downstream side purge pipe (52) that connects the outlet portion (50f) of the purge control valve (50) and the intake pipe (27) of the engine (E).
  • the purge pipe on the upstream side or the downstream side is large. It is possible to make the purge pipe shorter as a whole without providing a curved portion.
  • the purge control valve behind the canister the space around and in front of the canister is secured, and the degree of freedom in layout of other parts is increased.
  • the saddle-mounted vehicle (1) is a scooter-type vehicle in which a low floor (16) is formed between a steering handle (2) and a seat (25).
  • a fuel tank (34) and a storage case (30) adjacent to the front of the fuel tank (34) are each arranged below the seat (25) and at least one of the canisters (60). Since the portion is located below the fuel tank (34) and the storage case (30) is located in front of the canister (60) when viewed from the side of the vehicle body, the fuel tank is located below the seat.
  • the purge control valve can be arranged while the purge pipe is short, so that it is possible to prevent the capacity of the storage case from being affected.
  • the canister (60) and the purge control valve (50) include a rear fender member (40) that covers above and behind the rear wheels (WR) of the saddle-mounted vehicle (1). Since it is attached to the rear fender member (40), the canister and the purge control valve attachment portion are integrally formed with the rear fender member made of synthetic resin or the like, thereby eliminating the dedicated stays and the like and reducing the number of parts and the assembly man-hours. Can be done.
  • the rear fender member (40) covers the upper part of the rear wheel (WR) and covers the tray portion (41) to which a plurality of electrical components are attached and the rear of the rear wheel (WR). Since the canister (60) and the purge control valve (50) are attached to the upper surface side of the tray portion (41) including the long portion (21) to cover, the canister and the purge control valve are watered by the rear wheels. It is possible to protect from splashes and flying stones.
  • the purge control valve (50) is attached to a stay member (70) erected upward from the tray portion (41), and the stay member (70) is attached.
  • a rear plate portion (77) that points in the vehicle width direction is integrally formed at the rear end portion of the stay member (70), so that the vehicle body can be viewed in a plan view.
  • the substantially L-shaped stay member and the rear side plate portion increase the mounting rigidity of the purge control valve, and the rear side plate portion makes it possible to protect the purge control valve from water splashes and flying stones from the rear of the vehicle body. ..
  • the ECU (90) is arranged outside the canister (60) in the vehicle width direction, and extends from the ECU (90) in order to control the purge control valve (50). Since the harness (50 g) is connected to the front side of the purge control valve (50), the harness for controlling the purge control valve can be shortened in the layout in which the purge control valve is arranged behind the canister. It will be possible.
  • At least a part of the purge control valve (50) is arranged below the rear frame (F5) in a plan view of the vehicle body, so that the upper part of the purge control valve is the rear frame.
  • the purge control valve can be protected even when a load is applied from above or moisture may enter.
  • the purge control valve (50) is arranged offset to the outside in the vehicle width direction from the canister (60) in the vehicle body plan view, it is connected to the canister from the rear side.
  • the charge pipe and the downstream purge pipe connected to the purge control valve from the front side can be arranged more linearly, and the load on the pipe due to bending can be reduced.
  • the maintainability of the purge control valve can be improved.
  • the purge control valve is located outside in the vehicle width direction with respect to the canister whose at least a part is located below the fuel tank, so that it becomes easy to secure the capacity of the fuel tank on the rear side of the vehicle body.
  • FIG. 1 It is a right side view of the motorcycle which concerns on one Embodiment of this invention. It is a partially enlarged perspective view of a motorcycle with the main exterior parts removed. It is a partially enlarged right side view of a motorcycle with the rear cover removed. It is a partially enlarged view of FIG. It is a perspective view which looked at the rear fender member from the upper right side of a vehicle body. It is a perspective view which shows the state which a plurality of electrical components are attached to the rear fender member. It is a perspective view which shows the arrangement structure of a PCV and a canister. It is a perspective view which shows the state which arranged the ECU outside the vehicle width direction of a canister. It is sectional drawing which shows the shape of a fuel tank and a rear frame when viewed from the upper part of a vehicle body.
  • FIG. 1 is a right side view of a motorcycle 1 according to an embodiment of the present invention.
  • a low-floor floor 16 on which the occupant rests his / her feet is formed between the steering handle 2 and the seat 25, and a swing unit type power unit P in which the engine E and the automatic transmission are integrally formed is provided.
  • a scooter-type saddle-mounted vehicle that is swingably supported by the body frame F.
  • a head pipe F1 that swingably supports the steering stem 6 is provided at the front end of the vehicle body frame F.
  • a steering handle 2 is fixed to the upper end of the steering stem 6, and a bottom bridge 11 is fixed to one lower end.
  • a pair of left and right front forks 14 that rotatably support the front wheel WF are fixed to the bottom bridge 11.
  • the front fender 13 is attached to the position near the upper side of the front fork 14.
  • a main frame F2 extending rearward and downward is connected to the rear surface of the head pipe F1, and a pair of left and right underframes F3 that support the low floor floor 16 from below are connected to the lower end of the main frame F2. ..
  • a battery 15 is arranged between the left and right underframes F3.
  • a pair of left and right rearview mirrors 3 are fixed to the steering handle 2, and the handle cover 4 covering the steering handle 2 supports the headlight 5.
  • a lower front cover 10 and a pair of left and right flasher lamps 8 are arranged between the front cover 7 and the side cover 12 that cover the front of the head pipe F1.
  • the floor panel 9 that covers the rear of the head pipe F1 extends rearwardly and downwardly along the main frame F2, and is connected to the low floor floor 16 at the lower end thereof.
  • Undercovers 39 covering the underframe F3 are attached to both ends of the low floor 16 in the vehicle width direction.
  • a key cylinder 49 is arranged on the floor panel 9.
  • a support frame F9 that pivotally supports the power unit P is formed at the rear end of the underframe F3, and a pair of left and right rising frames F4 extending rearward and upward to support the seat 25 and the like are connected.
  • a rear frame F5 that is oriented substantially horizontally and is connected in an arc shape at the rear end is connected to the rear end of the rising frame F4.
  • a seat under cover 17 is arranged at the lower part of the center of the seat 25 in the vehicle width direction, and a pair of left and right rear covers 23 are arranged at the rear end of the seat under cover 17.
  • a rear grip 24 gripped by an occupant is provided at the rear end of the seat 24, and a taillight device 22 is provided at the rear end of the rear cover 23.
  • a long portion 21 that functions as a mudguard is provided.
  • the power unit P rotatably supports the rear wheel WR in the transmission case of the continuously variable transmission connected to the rear part of the engine E, and is suspended from the rear frame F5 by the rear cushion 26 on the left side in the vehicle width direction. ..
  • the power unit P is provided with an exhaust pipe 18 and a muffler 20 for purifying the exhaust gas of the engine E, as well as a center stand 19 and an air cleaner box (not shown).
  • a fuel tank 34 and a storage case 30 are arranged below the seat 25.
  • the fuel tank 34 is arranged between a pair of left and right rear frames F5, and a storage case 30 capable of storing a helmet or the like is arranged in front of the fuel tank 34.
  • a purge control valve (hereinafter, also referred to as PCV) 50 is arranged in the vicinity of the fuel tank 34, and is generated in the fuel tank 34 via a purge pipe 52 connected to the PCV 50. It has a path for appropriately supplying fuel gas to the intake pipe 27 of the engine E.
  • FIG. 2 is a partially enlarged perspective view of the motorcycle 1 with the main exterior parts removed.
  • the storage case 30 arranged below the seat 25 includes a deep bottom case portion 31 capable of storing the helmet H and the like, and a shallow bottom case portion 32 extending rearward from the upper rear end of the deep bottom case portion 31.
  • a seat catch mechanism 33 that holds the seat 25 in the closed state is incorporated at a position closer to the front of the shallow bottom case portion 32.
  • a fuel tank 34 (illustrated pointillistic hatching portion) is arranged behind the deep bottom case portion 31 and below the shallow bottom case portion 32 so as to be surrounded by the rear frame F5 connected to the rising frame F4.
  • a refueling cap 36 and a fuel tray 37 for receiving spilled fuel during refueling are attached to the upper part of the rear end of the fuel tank 34.
  • a canister 60 for storing the combustion gas generated in the fuel tank 34 and a purge control valve (PCV) 50 for controlling the fuel supply from the canister 60 to the intake pipe 27 of the engine E are arranged. ing.
  • PCV purge control valve
  • a rear fender member 40 made of synthetic resin or the like is arranged below the fuel tank 34.
  • the rear fender member 40 includes a tray portion 41 that covers the upper part of the rear wheel WR and to which a plurality of electrical components are attached, and a long portion 21 that is connected to the rear end of the tray portion 41 and covers the rear of the rear wheel WR. Consists of.
  • the canister 60 and the PCV 50 are attached to the tray portion 41 without using a dedicated stay or the like.
  • a fuel gas take-out section 35 is provided on the upper surface of the fuel tank 34, and fuel gas is supplied to the canister 60 via a charge pipe 38 connected to the fuel gas take-out section 35.
  • the fuel stored in the canister 60 is supplied to the PCV 50 via the upstream purge pipe 51, and is connected to the PCV 50 when the electromagnetic solenoid built in the PCV 50 is turned on and the valve is switched from the closed state to the open state.
  • Fuel is supplied to the intake pipe 27 of the engine E via the downstream purge pipe 52.
  • a drain hose 61 that discharges fuel when the fuel stored in the canister 60 exceeds a predetermined value is connected to the front end portion of the canister 60.
  • FIG. 3 is a partially enlarged right side view of the motorcycle 1 with the rear cover 23 removed.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view of FIG.
  • the side portion and the rear portion of the fuel tank 34 are surrounded by the rear frame F5.
  • a pair of left and right first protection pipes 28 and second protection pipes 29 that protect the upper surface of the fuel tank 34 are attached to the upper portion of the rear frame F5.
  • a refueling lid 42 that can be opened and closed by a hinge mechanism is provided in the opening of the fuel tray 37 that surrounds the refueling cap 36.
  • the refueling lid 42 has a configuration in which the closed state is held by the lock mechanism 44 and the locked state is released by pulling the wire 43 by operating the key cylinder 49.
  • the wire 43 for opening the refueling lid 42 is guided to the front of the vehicle body along the rear frame F5 and the rising frame F4 on the right side in the vehicle width direction.
  • a gusset frame F6 that connects a pair of left and right rising frames F4 to each other to increase rigidity is fixed to the outside of the rising frame F4 in the vehicle width direction.
  • the drain hose 61 connected to the canister 60 is guided to the lower side of the vehicle body through the outside of the gusset frame F6 in the vehicle width direction.
  • the rear fender member 40 includes a tray portion 41 to which a plurality of electrical components are attached, and a long portion 21 that covers the rear of the rear wheel WR and functions as a mudguard.
  • a reflector 45 is attached to a position above the long portion 21.
  • the canister 60 is arranged at a position below the front end of the fuel tank 34 while directing a substantially cylindrical axis in the front-rear direction of the vehicle body.
  • the PCV 50 is arranged behind the canister 60 and at a position on the right side of the fuel tank 34 in the vehicle width direction.
  • the canister 60 is attached to the upper surface of the tray portion 41 via the anti-vibration rubber 62, and the PCV 50 attaches two fastening members 78 made of bolts or the like to the stay member 70 standing above the tray portion 41. Installed using.
  • the canister 60 has a general configuration in which the fuel intake port 60a and the fuel discharge port 60b are provided on the bottom surface of one side of the cylindrical canister 60 so as to face in the same direction.
  • the canister 60 is arranged so that the fuel suction port 60a faces rearward in accordance with the arrangement of the fuel tank 34 rearward.
  • the inlet 50e and the outlet 50f are both vehicle bodies.
  • a so-called "F-type" PCV50 that points forward is applied.
  • the charge pipe 38 for guiding the fuel gas is connected to the fuel intake port 60a of the canister 60 substantially linearly, and the upstream purge pipe 51 connected to the fuel discharge port 60b is slightly bent.
  • the downstream purge pipe 52 connected to the inlet portion 50e of the PCV 50 and further connected to the outlet portion 50f can be guided forward substantially linearly.
  • the PCV 50 is attached to the stay member 70 by using the overhanging portions 50b formed on both sides of the main body portion 50a provided with the solenoid valve.
  • a PVC connector 50c for connecting a PCU harness (see FIG. 8) that controls a solenoid valve is provided on the front side of the main body 50a.
  • a passage portion 50d opened and closed by a solenoid valve sliding inside the main body portion 50a is provided in the lower portion of the main body portion 50a, and an inlet portion 50e and an outlet portion 50f are respectively provided in front of the passage portion 50d. It is installed facing forward.
  • the inlet portion 50e of the PCV 50 is located above the outlet portion 50f and the fuel discharge port 60b of the canister 60 is located above the fuel intake port 60a, the heights of both are high in the side view of the vehicle body. The difference is small. This makes it possible to reduce the bending load of the upstream purge pipe 51 in particular while disposing the PCV 50 in the rear upper part of the canister 60.
  • An ECU stay F7 for attaching an ECU (see FIG. 8) as an engine control unit is fixed to the rear frame F5 on the right side in the vehicle width direction.
  • FIG. 5 is a perspective view of the rear fender member 40 as viewed from above on the right side of the vehicle body.
  • the rear fender member 40 is a single component that is integrally molded with the tray portion 41, the long portion 21, and various stay members.
  • the bottom plate portion 76 constituting the tray portion 41 has a function of protecting the fuel tank 34 and the like from water splashes and stepping stones caused by the rear wheel WR.
  • a left side stay 71 and a right side stay 72 for attaching the rear fender member 40 to the vehicle body side are erected on the upper part of the tray portion 41 near the front.
  • a concave protrusion 75 for holding the fuel pump (see FIG. 6) is formed between the left side stay 71 and the right side stay 72.
  • a pair of left and right plate-shaped stays 73 and 74 for holding the anti-vibration rubber 62 surrounding the canister 60 are formed, and behind the pair of left and right plate-shaped stays 73 and 74 for holding the PCV 50.
  • the stay member 70 is erected.
  • a rear side plate portion 77 oriented in the vehicle width direction is connected to the rear end portion of the stay member 70.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a state in which a plurality of electrical components are attached to the rear fender member 40.
  • the canister 60 is held by the tray portion 41 by engaging the anti-vibration rubber 62 into which the canister 60 is inserted with the plate-shaped stays 73 and 74.
  • the drain hose 61 and the outside air intake pipe 63 are attached to the front end of the cylindrical canister 60.
  • the PCV 50 is arranged so as to be offset outward in the vehicle width direction with respect to the canister 60. This makes it possible to arrange the charge pipe 38 and the downstream purge pipe 52 substantially linearly, and improves the maintainability of the PCV 50.
  • the fuel gas A supplied from the fuel tank 34 to the fuel suction port 60a of the canister 60 via the charge pipe 38 is supplied to the inlet portion 50e of the PCV 50 via the upstream purge pipe 51 that curves outward in the vehicle width direction ( B), and further, it is guided to the front of the vehicle body via the downstream purge pipe 52 connected to the outlet portion 50f of the PCV 50 (C).
  • the downstream purge pipe 52 passes below the deep bottom case portion 31 of the storage case 30 and is connected to the intake pipe 27 of the engine E.
  • the fuel pump 80 (the gray colored portion in the drawing) is positioned by engaging with the concave protrusion 75 provided closer to the front.
  • the number of parts is reduced by eliminating the need for a separate special stay or the like, and the rear wheel WR Protected from water splashes and stepping stones. Further, by providing the rear side plate portion 77 at the rear end portion of the stay member 70 that supports the PCV 50, it is possible to increase the support rigidity of the PCV 50 and protect the PCV 50 even if water splashes from the rear.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the arrangement structure of the PCV 50 and the canister 60.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a state in which the ECU 90 is arranged outside the canister 60 in the vehicle width direction.
  • the canister 60 is located below the fuel tank 34 (illustrated stippled hatching portion), and the PCV 50 is arranged below the rear frame F5 on the right side of the fuel tank 34 in the vehicle width direction.
  • the ECU 90 is attached to the ECU stay F7 using the two bolts 91, the ECU 90 is located outside the vehicle width direction of the canister 60.
  • the PCV 50 and the rear side plate portion 77 are located behind the ECU 90, and the rear side plate portion 77 also protects the rear side of the ECU 90.
  • a harness 81 that supplies electric power to the taillight device 22 is arranged above the ECU 90.
  • a rear connector 92 that supports the first harness 93 and a front connector 94 that supports the second harness 95 and the third harness 96 are connected to the lower surface of the ECU 90.
  • the first harness 93, the second harness 95, and the third harness 96 are guided forward by being guided by a wall member provided on the right side in the vehicle width direction of the tray portion 41.
  • the PVC harness 50g for controlling the PCV50 is connected to the PVC connector 50c provided at the front of the PCV50. This makes it possible to shorten the PCV harness 50 g in the layout in which the PVC 50 is arranged behind the canister 60.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing the shapes of the fuel tank 34 and the rear frame F5 when viewed from above the vehicle body.
  • the rear ends of the pair of left and right rear frames F5 are connected to each other so as to surround the fuel tank 34, and support the support frame F8 for fixing the pair of left and right first protection pipes 28 and the second protection pipe 29. ing.
  • a recess for arranging the rear cushion 26 is formed inside the rear frame F5 on the left side in the vehicle width direction.
  • the left and right rear frames F5 are connected to each other at a position in front of the fuel tank 34 by a connecting frame F10 directed in the vehicle width direction.
  • the PVC 50 is arranged below the rear frame F5 on the right side in the vehicle width direction, so that the PVC 50 can be protected even when a large load is applied to the rear portion of the seat 25. Further, as described above, the PCV 50 is offset outward in the vehicle width direction with respect to the canister 60 located below the fuel tank 34, and is located outside the vehicle width direction of the fuel tank 34. This makes it easy to secure the capacity of the fuel tank 34 on the rear side of the vehicle body.
  • the arrangement structure of the purge control valve and the canister according to the present invention is not limited to the scooter type motorcycle, but is applied to a saddle type two-wheel / three-wheel / four-wheel vehicle in which a fuel tank is arranged at a position closer to the rear of the vehicle body. It is possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

配管の取り回しを簡略化しながらキャニスタおよびPCVを効率よく配置できる鞍乗型車両を提供する。 キャニスタ(60)をエンジン(E)より後方に配設し、パージコントロールバルブ(50)をキャニスタ(60)より後方に配設する。キャニスタ(60)の燃料吸入部(60a)および燃料排出部(60b)をそれぞれ後方に指向して設け、パージコントロールバルブ(50)の入口部(50e)および出口部(50f)をそれぞれ前方に指向して設ける。パージ配管(51,52)が、キャニスタ(60)の燃料吸入部(60a)とパージコントロールバルブ(50)の入口部(50e)とを連結する上流側パージ配管(51)と、パージコントロールバルブ(50)の出口部(50f)とエンジン(E)の吸気管(27)とを連結する下流側パージ配管(52)とからなる。

Description

鞍乗型車両
 本発明は、鞍乗型車両に係り、特に、キャニスタからエンジンへの燃料供給を制御するパージコントロールバルブを備えた鞍乗型車両に関する。
 従来から、燃料タンクで生じた気化燃料をキャニスタに貯留し、このキャニスタから取り出した燃料をエンジンの吸気管に供給する経路において、キャニスタの下流側に、燃料の流れを制御するパージコントロールバルブ(以下、PCVと示すこともある)を介入させる構成が知られている。このようなPCVは、主に電磁ソレノイドにより駆動される。
 特許文献1には、車体後方寄りの位置に燃料タンクを配設すると共に、車体中央寄りにエンジンを配設したスクータ型の鞍乗型車両に、キャニスタおよびPCVを取り付けた構成が開示されている。
特開2016-8014号公報
 ここで、一般的に、キャニスタの燃料吸入口および燃料排出口は、キャニスタ本体部の同一面上に同一方向に指向して設けられ、また、PCVの入口部および出口部は、同軸線上でPCV本体部の一方側および他方側に設けられる。したがって、燃料タンクとエンジンとの間の位置で、キャニスタおよびPCVを近接配置しようとすると、両者を連結する配管をどこかの位置で大きく湾曲させなくてはならず、この湾曲度合いを抑えるために配管を長くすると、他の部品のレイアウトに影響を与えるという課題があった。
 本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、配管の取り回しを簡略化しながらキャニスタおよびPCVを効率よく配置できる鞍乗型車両を提供することにある。
 前記目的を達成するために、本発明は、エンジン(E)と、該エンジン(E)より後方に配設される燃料タンク(34)と、該燃料タンク(34)で生じた燃料ガスを貯留するキャニスタ(60)と、前記燃料タンク(34)から前記キャニスタ(60)に燃料ガスを導くチャージ配管(38)と、前記キャニスタ(60)から前記エンジン(E)の吸気管(27)に燃料を導くパージ配管(51,52)と、該パージ配管(51,52)に介設されて前記吸気管(27)への燃料の供給を制御するパージコントロールバルブ(50)とを有する鞍乗型車両(1)において、前記キャニスタ(60)が、前記エンジン(E)より後方に配設されており、前記パージコントロールバルブ(50)が、前記キャニスタ(60)より後方に配設されており、前記キャニスタ(60)の燃料吸入部(60a)および燃料排出部(60b)が、それぞれ後方に指向して設けられており、前記パージコントロールバルブ(50)の入口部(50e)および出口部(50f)が、それぞれ前方に指向して設けられており、前記パージ配管(51,52)が、前記キャニスタ(60)の燃料吸入部(60a)と前記パージコントロールバルブ(50)の入口部(50e)とを連結する上流側パージ配管(51)と、前記パージコントロールバルブ(50)の出口部(50f)と前記エンジン(E)の吸気管(27)とを連結する下流側パージ配管(52)とからなる点に第1の特徴がある。
 また、前記鞍乗型車両(1)は、操向ハンドル(2)とシート(25)との間に低床フロア(16)が形成されたスクータ型車両であり、前記燃料タンク(34)および該燃料タンク(34)の前方に隣接配置される収納ケース(30)が、それぞれ、前記シート(25)の下方に配設されており、前記キャニスタ(60)の少なくとも一部が、前記燃料タンク(34)の下方に位置しており、前記収納ケース(30)が、車体側面視で、前記キャニスタ(60)の前方に位置する点に第2の特徴がある。
 また、前記鞍乗型車両(1)の後輪(WR)の上方および後方を覆うリヤフェンダ部材(40)を備え、前記キャニスタ(60)およびパージコントロールバルブ(50)が、前記リヤフェンダ部材(40)に取り付けられる点に第3の特徴がある。
 また、前記リヤフェンダ部材(40)が、前記後輪(WR)の上方を覆うと共に複数の電装部品が取り付けられるトレー部(41)と、前記後輪(WR)の後方を覆う長尺部(21)とを含み、前記キャニスタ(60)およびパージコントロールバルブ(50)が、前記トレー部(41)の上面側に取り付けられる点に第4の特徴がある。
 また、前記パージコントロールバルブ(50)が、前記トレー部(41)から上方に向けて立設するステー部材(70)に取り付けられており、前記ステー部材(70)が、車体前後方向に指向する板状部材であると共に、前記ステー部材(70)の後端部に、車幅方向に指向する後側板部(77)が一体に形成されている点に第5の特徴がある。
 また、前記キャニスタ(60)の車幅方向外側に、ECU(90)が配設されており、前記パージコントロールバルブ(50)を制御するために前記ECU(90)から延びるハーネス(50g)が、前記パージコントロールバルブ(50)の前方側に接続される点に第6の特徴がある。
 また、前記パージコントロールバルブ(50)の少なくとも一部が、車体平面視で、リヤフレーム(F5)の下方に配設されている点に第7の特徴がある。
 さらに、前記パージコントロールバルブ(50)が、車体平面視で、前記キャニスタ(60)より車幅方向外側にオフセットして配置されている点に第8の特徴がある。
 第1の特徴によれば、エンジン(E)と、該エンジン(E)より後方に配設される燃料タンク(34)と、該燃料タンク(34)で生じた燃料ガスを貯留するキャニスタ(60)と、前記燃料タンク(34)から前記キャニスタ(60)に燃料ガスを導くチャージ配管(38)と、前記キャニスタ(60)から前記エンジン(E)の吸気管(27)に燃料を導くパージ配管(51,52)と、該パージ配管(51,52)に介設されて前記吸気管(27)への燃料の供給を制御するパージコントロールバルブ(50)とを有する鞍乗型車両(1)において、前記キャニスタ(60)が、前記エンジン(E)より後方に配設されており、前記パージコントロールバルブ(50)が、前記キャニスタ(60)より後方に配設されており、前記キャニスタ(60)の燃料吸入部(60a)および燃料排出部(60b)が、それぞれ後方に指向して設けられており、前記パージコントロールバルブ(50)の入口部(50e)および出口部(50f)が、それぞれ前方に指向して設けられており、前記パージ配管(51,52)が、前記キャニスタ(60)の燃料吸入部(60a)と前記パージコントロールバルブ(50)の入口部(50e)とを連結する上流側パージ配管(51)と、前記パージコントロールバルブ(50)の出口部(50f)と前記エンジン(E)の吸気管(27)とを連結する下流側パージ配管(52)とからなるので、燃料吸入部および燃料排出部が後方に指向するようにキャニスタを配設すると共に、パージコントロールバルブをキャニスタより後方に配置するレイアウトとした場合であっても、上流側または下流側のパージ配管に大きな湾曲部を設けることなく、パージ配管を全体的に短く構成することが可能となる。また、パージコントロールバルブをキャニスタの後方に配置することで、キャニスタの周辺および前方の空間を確保し、他の部品のレイアウト自由度が高められる。
 第2の特徴によれば、前記鞍乗型車両(1)は、操向ハンドル(2)とシート(25)との間に低床フロア(16)が形成されたスクータ型車両であり、前記燃料タンク(34)および該燃料タンク(34)の前方に隣接配置される収納ケース(30)が、それぞれ、前記シート(25)の下方に配設されており、前記キャニスタ(60)の少なくとも一部が、前記燃料タンク(34)の下方に位置しており、前記収納ケース(30)が、車体側面視で、前記キャニスタ(60)の前方に位置するので、シートの下方に位置する燃料タンクの下方にキャニスタを配置するレイアウトとしても、パージ配管を短く構成しながらパージコントロールバルブを配置できることから、収納ケースの容量に影響を与えることを防ぐことができる。
 第3の特徴によれば、前記鞍乗型車両(1)の後輪(WR)の上方および後方を覆うリヤフェンダ部材(40)を備え、前記キャニスタ(60)およびパージコントロールバルブ(50)が、前記リヤフェンダ部材(40)に取り付けられるので、合成樹脂等からなるリヤフェンダ部材にキャニスタおよびパージコントロールバルブの取り付け部を一体形成することで、専用ステー等を廃して、部品点数および組立工数を低減することができる。
 第4の特徴によれば、前記リヤフェンダ部材(40)が、前記後輪(WR)の上方を覆うと共に複数の電装部品が取り付けられるトレー部(41)と、前記後輪(WR)の後方を覆う長尺部(21)とを含み、前記キャニスタ(60)およびパージコントロールバルブ(50)が、前記トレー部(41)の上面側に取り付けられるので、キャニスタおよびパージコントロールバルブを、後輪による水はねや飛び石等から保護することが可能となる。
 第5の特徴によれば、前記パージコントロールバルブ(50)が、前記トレー部(41)から上方に向けて立設するステー部材(70)に取り付けられており、前記ステー部材(70)が、車体前後方向に指向する板状部材であると共に、前記ステー部材(70)の後端部に、車幅方向に指向する後側板部(77)が一体に形成されているので、車体平面視で略L字型をなすステー部材および後側板部によって、パージコントロールバルブの取付剛性を高めると共に、後側板部によって車体後方からの水はねや飛び石等からパージコントロールバルブを保護することが可能となる。
 第6の特徴によれば、前記キャニスタ(60)の車幅方向外側に、ECU(90)が配設されており、前記パージコントロールバルブ(50)を制御するために前記ECU(90)から延びるハーネス(50g)が、前記パージコントロールバルブ(50)の前方側に接続されるので、キャニスタの後方にパージコントロールバルブを配設するレイアウトにおいて、パージコントロールバルブを制御するためのハーネスを短くすることが可能となる。
 第7の特徴によれば、前記パージコントロールバルブ(50)の少なくとも一部が、車体平面視で、リヤフレーム(F5)の下方に配設されているので、パージコントロールバルブの上方がリヤフレームで覆われることで、上方から荷重が加わったり水分が侵入する可能性がある場合でもパージコントロールバルブを保護することができる。
 第8の特徴によれば、前記パージコントロールバルブ(50)が、車体平面視で、前記キャニスタ(60)より車幅方向外側にオフセットして配置されているので、後方側からキャニスタに連結されるチャージ配管、および、前方側からパージコントロールバルブに連結される下流側パージ配管を、より直線的に配索することが可能となり、曲げによる配管の負担を低減することができる。また、パージコントロールバルブのメンテナンス性を高めることができる。さらに、燃料タンクの下方に少なくとも一部が位置するキャニスタに対して、パージコントロールバルブが車幅方向外側に位置することとなり、車体後方側で燃料タンクの容量を確保することが容易となる。
本発明の一実施形態に係る自動二輪車の右側面図である。 主な外装部品等を取り外した状態の自動二輪車の一部拡大斜視図である。 リヤカバーを取り外した状態の自動二輪車の一部拡大右側面図である。 図3の一部拡大図である。 リヤフェンダ部材を車体右側上方から見た斜視図である。 リヤフェンダ部材に複数の電装部品を取り付けた状態を示す斜視図である。 PCVおよびキャニスタの配設構造を示す斜視図である。 キャニスタの車幅方向外側にECUを配設した状態を示す斜視図である。 車体上方から見た際の燃料タンクおよびリヤフレームの形状を示す断面図である。
 以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る自動二輪車1の右側面図である。自動二輪車1は、操向ハンドル2とシート25との間に乗員が足を乗せる低床フロア16が形成されると共に、エンジンEと自動変速機とを一体に構成したスイングユニット式のパワーユニットPを車体フレームFに揺動可能に軸支した、いわゆるスクータ型の鞍乗型車両である。
 車体フレームFの前端部には、ステアリングステム6を揺動可能に軸支するヘッドパイプF1が設けられている。ステアリングステム6の上端部には操向ハンドル2が固定されており、一方の下端部にはボトムブリッジ11が固定されている。ボトムブリッジ11には、前輪WFを回転自在に軸支する左右一対のフロントフォーク14が固定されている。フロントフォーク14の上方寄りの位置には、フロントフェンダ13が取り付けられる。
 ヘッドパイプF1の後面には、後方下方に延びるメインフレームF2が連結されており、メインフレームF2の下端部には、低床フロア16を下方から支持する左右一対のアンダフレームF3が連結されている。左右のアンダフレームF3の間には、バッテリ15が配設されている。
 操向ハンドル2には左右一対のバックミラー3が固定され、操向ハンドル2を覆うハンドルカバー4はヘッドライト5を支持している。ヘッドパイプF1の前方を覆うフロントカバー7およびサイドカバー12の間には、下側フロントカバー10および左右一対のフラッシャランプ8が配設されている。ヘッドパイプF1の後方を覆うフロアパネル9は、メインフレームF2に沿って後方下方に延び、その下端部で低床フロア16に連結される。低床フロア16の車幅方向両端部には、アンダフレームF3を覆うアンダカバー39が取り付けられている。フロアパネル9には、キーシリンダ49が配設されている。
 アンダフレームF3の後端部には、パワーユニットPを軸支する支持フレームF9が形成されると共に、シート25等を支持するために後方上方に延びる左右一対の立ち上がりフレームF4が連結されている。立ち上がりフレームF4の後端部には、略水平に指向すると共に後端部で円弧状に連結されるリヤフレームF5が連結されている。
 シート25の車幅方向中央の下部には、シート下カバー17が配設されており、シート下カバー17の後端部には、左右一対のリヤカバー23が配設されている。シート24の後端部には乗員が把持するリヤグリップ24が配設されており、リヤカバー23の後端部には、尾灯装置22が配設されている。後輪WRの後方には、泥除けとして機能する長尺部21が設けられている。
 パワーユニットPは、エンジンEの後部に連結される無段変速機の伝動ケースに後輪WRを回転自在に軸支すると共に、車幅方向左側のリヤクッション26によってリヤフレームF5に吊り下げられている。パワーユニットPには、エンジンEの排出ガスを浄化する排気管18およびマフラ20のほか、センタスタンド19やエアクリーナボックス(不図示)が取り付けられている。
 シート25の下方には、燃料タンク34および収納ケース30が配設されている。燃料タンク34は、左右一対のリヤフレームF5の間に配設されており、ヘルメット等を収納できる収納ケース30は、燃料タンク34の前方に配設されている。本実施形態では、燃料タンク34の近傍にパージコントロールバルブ(以下、PCVと示すこともある)50が配設されており、PCV50に連結されるパージ配管52を介して、燃料タンク34で生じた燃料ガスをエンジンEの吸気管27に適宜供給するための経路を有する。
 図2は、主な外装部品等を取り外した状態の自動二輪車1の一部拡大斜視図である。シート25の下方に配設される収納ケース30は、ヘルメットH等を収納できる深底ケース部31と、深底ケース部31の後端上部から後方に延びる浅底ケース部32とからなる。浅底ケース部32の前方寄りの位置には、シート25を閉状態で保持するシートキャッチ機構33が組み込まれる。
 深底ケース部31の後方で、かつ浅底ケース部32の下方には、立ち上がりフレームF4に連なるリヤフレームF5に囲まれるようにして燃料タンク34(図示点描ハッチング部)が配設されている。燃料タンク34の後端上部には、給油キャップ36および給油時にこぼれた燃料を受け止める燃料トレー37が取り付けられている。燃料タンク34の近傍には、燃料タンク34で発生した燃焼ガスを貯留するキャニスタ60と、キャニスタ60からエンジンEの吸気管27への燃料供給を制御するパージコントロールバルブ(PCV)50が配設されている。
 燃料タンク34の下方には、合成樹脂等からなるリヤフェンダ部材40が配設されている。リヤフェンダ部材40は、後輪WRの上方を覆うと共に複数の電装部品が取り付けられるトレー部41と、該トレー部41の後端に連結されて後輪WRの後方を覆う長尺部21とを含んで構成される。キャニスタ60およびPCV50は、専用ステー等を用いずにトレー部41に取り付けられる。
 燃料タンク34の上面には、燃料ガス取り出し部35が設けられており、これに連結されるチャージ配管38を介して、キャニスタ60に燃料ガスが供給される。キャニスタ60に貯留された燃料は、上流側パージ配管51を介してPCV50に供給され、PCV50に内蔵される電磁ソレノイドがオンとなってバルブが閉状態から開状態に切り替わると、PCV50に接続される下流側パージ配管52を介して、エンジンEの吸気管27に燃料が供給されることとなる。キャニスタ60の前端部には、キャニスタ60に貯留される燃料が所定値を超えた際に燃料を排出するドレンホース61が連結されている。
 図3は、リヤカバー23を取り外した状態の自動二輪車1の一部拡大右側面図である。また、図4は、図3の一部拡大図である。前記したように、燃料タンク34の側部および後部は、リヤフレームF5によって囲まれている。さらに、リヤフレームF5の上部には、燃料タンク34の上面を保護する左右一対の第1保護パイプ28および第2保護パイプ29が取り付けられている。給油キャップ36を囲む燃料トレー37の開口には、ヒンジ機構で開閉可能な給油リッド42が設けられている。給油リッド42は、ロック機構44によって閉状態が保持されると共に、キーシリンダ49の操作によりワイヤ43が牽引されることでロック状態が解除される構成を有する。
 給油リッド42を開状態とするためのワイヤ43は、車幅方向右側のリヤフレームF5および立ち上がりフレームF4に沿って車体前方に導かれる。立ち上がりフレームF4の車幅方向外側には、左右一対の立ち上がりフレームF4を互いに連結して剛性を高めるガセットフレームF6が固定されている。キャニスタ60に接続されるドレンホース61は、ガセットフレームF6の車幅方向外側を通って車体下方に導かれる。
 前記したように、リヤフェンダ部材40は、複数の電装部品が取り付けられるトレー部41と、後輪WRの後方を覆って泥除けとして機能する長尺部21とを含む。長尺部21の上方の位置には、反射板45が取り付けられている。
 本実施形態に係るキャニスタ60は、略円筒形状の軸線を車体前後方向に指向させると共に、燃料タンク34の前端寄りの下方の位置に配設されている。一方、PCV50は、キャニスタ60より後方で、かつ燃料タンク34の車幅方向右側の位置に配設されている。キャニスタ60は、防振ラバー62を介してトレー部41の上面に取り付けられ、PCV50は、トレー部41から上方に立設するステー部材70に対して、ボルト等からなる2本の締結部材78を用いて取り付けられる。
 本実施形態に係るキャニスタ60は、燃料吸入口60aおよび燃料排出口60bを、円筒状のキャニスタ60の一方側の底面上に同一方向に指向して設ける一般的な構成とされる。本実施形態では、燃料タンク34が後方に配設されていることに合わせて、燃料吸入口60aが後方に指向するようにキャニスタ60を配設している。
 一方、一般的なPCVの入口部および出口部が、同軸線上でPCV本体部の一方側および他方側にそれぞれ設けられるのに対し、本実施形態では、入口部50eおよび出口部50fがいずれも車体前方に指向する、いわゆる「F型」のPCV50を適用している。
 これにより、本実施形態では、燃料ガスを導くチャージ配管38がほぼ直線的にキャニスタ60の燃料吸入口60aに接続され、かつ燃料排出口60bに接続された上流側パージ配管51が若干の曲がりを伴ってPCV50の入口部50eに接続され、さらに、出口部50fに接続される下流側パージ配管52がほぼ直線的に前方に導かれることを可能としている。
 すなわち、キャニスタ60の後方にPCV50を配設するレイアウトとした場合でも、パージ配管51,52を大きく湾曲させる必要がなく、配管全体を短く構成することが可能となる。また、PCV50をキャニスタ60の後方に配置することで、キャニスタ60の周辺および前方の空間を確保し、他の部品のレイアウト自由度も高められることとなる。さらに、燃料タンク34の下方にキャニスタ60を配置するレイアウトとしても、パージ配管51,52を短く構成しながらPCV50を配置できることから、収納ケース30の容量に影響を与えることを防ぐことができる。
 PCV50は、ソレノイドバルブを備える本体部50aの両側に形成された張り出し部50bを用いてステー部材70に取り付けられる。本体部50aの前方側には、ソレノイドバルブを制御するPCUハーネス(図8参照)を接続するためのPVCコネクタ50cが設けられている。本体部50aの下部には、本体部50aの内部を摺動するソレノイドバルブによって開閉される通路部50dが設けられており、この通路部50dの前部に、入口部50eおよび出口部50fがそれぞれ前方に指向して設けられる。
 本実施形態では、PCV50の入口部50eが出口部50fより上方寄りに位置すると共に、キャニスタ60の燃料排出口60bが燃料吸入口60aより上方に位置することから、車体側面視における両者の高さの差が小さくなっている。これにより、キャニスタ60の後方上方にPCV50を配設しながら、特に、上流側パージ配管51の曲げ負担を小さくすることを可能としている。車幅方向右側のリヤフレームF5には、エンジン・コントロール・ユニットとしてのECU(図8参照)を取り付けるためのECUステーF7が固定されている。
 図5は、リヤフェンダ部材40を車体右側上方から見た斜視図である。リヤフェンダ部材40は、トレー部41および長尺部21のほか、各種のステー部材まで一体成形される単一部品とされる。トレー部41を構成する底板部76は、後輪WRによる水はねや飛び石から燃料タンク34等を保護する機能を有する。
 トレー部41の前方寄りの上部には、リヤフェンダ部材40を車体側に取り付けるための左側ステー71および右側ステー72が立設している。左側ステー71および右側ステー72の間には、燃料ポンプ(図6参照)を保持するための凹状突起75が形成されている。また、右側ステー72および凹状突起75の後方には、キャニスタ60を囲む防振ラバー62を保持する左右一対の板状ステー73,74が形成されており、その後方には、PCV50を保持するためのステー部材70が立設している。ステー部材70の後端部には、車幅方向に指向する後側板部77が連結されている。
 図6は、リヤフェンダ部材40に複数の電装部品を取り付けた状態を示す斜視図である。キャニスタ60は、キャニスタ60が挿通される防振ラバー62を板状ステー73,74に係合することでトレー部41に保持される。円筒状のキャニスタ60の前方側端部には、前記したドレンホース61と、外気取り入れパイプ63とが取り付けられている。
 PCV50は、キャニスタ60に対して車幅方向外側にオフセットして配設されている。これにより、チャージ配管38および下流側パージ配管52をほぼ直線的に配置することを可能とし、かつPCV50のメンテナンス性を向上させている。
 チャージ配管38を介して燃料タンク34からキャニスタ60の燃料吸入口60aに供給される燃料ガスAは、車幅方向外側に湾曲する上流側パージ配管51を介してPCV50の入口部50eに供給され(B)、さらに、PCV50の出口部50fに接続される下流側パージ配管52を介して車体前方に導かれる(C)。下流側パージ配管52は、収納ケース30の深底ケース部31の下方を通って、エンジンEの吸気管27に連結される。燃料ポンプ80(図示グレー着色部)は、前方寄りに設けられる凹状突起75に係合することで位置決めがなされる。
 上記したように、PCV50、キャニスタ60および燃料ポンプ80は、リヤフェンダ部材40のトレー部41の上面に直接取り付けられるので、別体式の専用ステー等を不要として部品点数が低減されるほか、後輪WRによる水はねや飛び石等から保護される。また、PCV50を支持するステー部材70の後端部に後側板部77が設けられることで、PCV50の支持剛性を高めると共に、後方から水はね等があってもPCV50を保護することができる。
 図7は、PCV50およびキャニスタ60の配設構造を示す斜視図である。また、図8はキャニスタ60の車幅方向外側にECU90を配設した状態を示す斜視図である。キャニスタ60は燃料タンク34(図示点描ハッチング部)の下方に位置しており、また、PCV50は、燃料タンク34の車幅方向右側でリヤフレームF5の下方に配設されている。ここで、2本のボルト91を用いて、ECUステーF7にECU90を取り付けると、キャニスタ60の車幅方向外側にECU90が位置することとなる。このとき、ECU90の後方には、PCV50および後側板部77が位置しており、後側板部77によってECU90の後方も保護されることとなる。
 一方、ECU90の上方には、尾灯装置22に電力を供給するハーネス81が配索されている。ECU90の下面には、第1ハーネス93を支持する後方側コネクタ92と、第2ハーネス95および第3ハーネス96を支持する前方側コネクタ94とが接続されている。第1ハーネス93、第2ハーネス95および第3ハーネス96は、トレー部41の車幅方向右側に設けられる壁部材に案内されて前方に導かれる。
 PCV50を制御するためのPVCハーネス50gは、PCV50の前部に設けられるPVCコネクタ50cに接続される。これにより、キャニスタ60の後方にPVC50を配設するレイアウトにおいて、PCVハーネス50gを短くすることが可能となる。
 図9は、車体上方から見た際の燃料タンク34およびリヤフレームF5の形状を示す断面図である。左右一対のリヤフレームF5の後端部は、燃料タンク34を囲むように互いに連結されると共に、左右一対の第1保護パイプ28および第2保護パイプ29を固定するための支持フレームF8を支持している。燃料タンク34の車幅方向左側は、車幅方向左側のリヤフレームF5の内側にリヤクッション26を配設するための凹部が形成されている。また、左右のリヤフレームF5は、燃料タンク34の前方の位置で、車幅方向に指向する連結フレームF10によって互いに連結されている。PVC50は、車幅方向右側のリヤフレームF5の下方に配設されており、これにより、シート25の後部に大きな荷重が加わった場合でも、PVC50を保護することが可能となる。また、前記したように、PCV50は、燃料タンク34の下方に位置するキャニスタ60に対して車幅方向外側にオフセットし、燃料タンク34の車幅方向外側に位置している。これにより、車体後方側で燃料タンク34の容量を確保することが容易となる。
 なお、自動二輪車の形態、燃料タンクや収納ケースの形状や配置、リヤフレームの形状や配置、PCVやキャニスタの形状や構造、チャージ配管およびパージ配管の長さや取り回し方法、湾曲形状等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。本発明に係るパージコントロールバルブおよびキャニスタの配置構造は、スクータ型の自動二輪車に限られず、車体後方寄りの位置に燃料タンクを配設する鞍乗型の二輪/三輪/四輪車等に適用することが可能である。
 1…自動二輪車(鞍乗型車両)、2…操向ハンドル、16…低床フロア、21…長尺部、25…シート、27…吸気管、30…収納ケース、34…燃料タンク、38…チャージ配管、40…リヤフェンダ部材、41…トレー部、50…パージコントロールバルブ(PCV)、50e…パージコントロールバルブの入口部、50f…パージコントロールバルブの出口部、50g…PCVハーネス(ハーネス)、51…上流側パージ配管(パージ配管)、52…下流側パージ配管(パージ配管)、60…キャニスタ、60a…キャニスタの燃料吸入部、60b…キャニスタの燃料排出部、70…ステー部材、77…後側板部、90…ECU、E…エンジン、WR…後輪、F5…リヤフレーム

Claims (8)

  1.  エンジン(E)と、該エンジン(E)より後方に配設される燃料タンク(34)と、該燃料タンク(34)で生じた燃料ガスを貯留するキャニスタ(60)と、前記燃料タンク(34)から前記キャニスタ(60)に燃料ガスを導くチャージ配管(38)と、前記キャニスタ(60)から前記エンジン(E)の吸気管(27)に燃料を導くパージ配管(51,52)と、該パージ配管(51,52)に介設されて前記吸気管(27)への燃料の供給を制御するパージコントロールバルブ(50)とを有する鞍乗型車両(1)において、
     前記キャニスタ(60)が、前記エンジン(E)より後方に配設されており、
     前記パージコントロールバルブ(50)が、前記キャニスタ(60)より後方に配設されており、
     前記キャニスタ(60)の燃料吸入部(60a)および燃料排出部(60b)が、それぞれ後方に指向して設けられており、
     前記パージコントロールバルブ(50)の入口部(50e)および出口部(50f)が、それぞれ前方に指向して設けられており、
     前記パージ配管(51,52)が、前記キャニスタ(60)の燃料吸入部(60a)と前記パージコントロールバルブ(50)の入口部(50e)とを連結する上流側パージ配管(51)と、前記パージコントロールバルブ(50)の出口部(50f)と前記エンジン(E)の吸気管(27)とを連結する下流側パージ配管(52)とからなることを特徴とする鞍乗型車両。
  2.  前記鞍乗型車両(1)は、操向ハンドル(2)とシート(25)との間に低床フロア(16)が形成されたスクータ型車両であり、
     前記燃料タンク(34)および該燃料タンク(34)の前方に隣接配置される収納ケース(30)が、それぞれ、前記シート(25)の下方に配設されており、
     前記キャニスタ(60)の少なくとも一部が、前記燃料タンク(34)の下方に位置しており、
     前記収納ケース(30)が、車体側面視で、前記キャニスタ(60)の前方に位置することを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両。
  3.  前記鞍乗型車両(1)の後輪(WR)の上方および後方を覆うリヤフェンダ部材(40)を備え、
     前記キャニスタ(60)およびパージコントロールバルブ(50)が、前記リヤフェンダ部材(40)に取り付けられることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗型車両。
  4.  前記リヤフェンダ部材(40)が、前記後輪(WR)の上方を覆うと共に複数の電装部品が取り付けられるトレー部(41)と、前記後輪(WR)の後方を覆う長尺部(21)とを含み、
     前記キャニスタ(60)およびパージコントロールバルブ(50)が、前記トレー部(41)の上面側に取り付けられることを特徴とする請求項3に記載の鞍乗型車両。
  5.  前記パージコントロールバルブ(50)が、前記トレー部(41)から上方に向けて立設するステー部材(70)に取り付けられており、
     前記ステー部材(70)が、車体前後方向に指向する板状部材であると共に、前記ステー部材(70)の後端部に、車幅方向に指向する後側板部(77)が一体に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の鞍乗型車両。
  6.  前記キャニスタ(60)の車幅方向外側に、ECU(90)が配設されており、
     前記パージコントロールバルブ(50)を制御するために前記ECU(90)から延びるハーネス(50g)が、前記パージコントロールバルブ(50)の前方側に接続されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の鞍乗型車両。
  7.  前記パージコントロールバルブ(50)の少なくとも一部が、車体平面視で、リヤフレーム(F5)の下方に配設されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の鞍乗型車両。
  8.  前記パージコントロールバルブ(50)が、車体平面視で、前記キャニスタ(60)より車幅方向外側にオフセットして配置されていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の鞍乗型車両。
PCT/JP2019/022187 2019-06-04 2019-06-04 鞍乗型車両 WO2020245919A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/022187 WO2020245919A1 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 鞍乗型車両
JP2021524547A JP7246476B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 鞍乗型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/022187 WO2020245919A1 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 鞍乗型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020245919A1 true WO2020245919A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=73652127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/022187 WO2020245919A1 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 鞍乗型車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7246476B2 (ja)
WO (1) WO2020245919A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420490B2 (ja) * 1977-06-21 1979-07-23
JPS581142B2 (ja) * 1979-11-07 1983-01-10 大日本インキ化学工業株式会社 スチレン系樹脂組成物
JPH10324281A (ja) * 1998-04-10 1998-12-08 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両の蒸発ガス制御装置
JP2012136124A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車における車両装備品の搭載構造
JP2013049364A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2013130070A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Suzuki Motor Corp キャニスタの配置構造及び自動二輪車
JP2016008014A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 スズキ株式会社 自動二輪車の燃料蒸発ガス回収装置
JP2017105286A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 スズキ株式会社 鞍乗型車両
JP2019043242A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスター構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420490B2 (ja) 2010-07-14 2014-02-19 本田技研工業株式会社 車両の可撓性部材配索構造
JP5801142B2 (ja) 2011-08-24 2015-10-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420490B2 (ja) * 1977-06-21 1979-07-23
JPS581142B2 (ja) * 1979-11-07 1983-01-10 大日本インキ化学工業株式会社 スチレン系樹脂組成物
JPH10324281A (ja) * 1998-04-10 1998-12-08 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両の蒸発ガス制御装置
JP2012136124A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車における車両装備品の搭載構造
JP2013049364A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2013130070A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Suzuki Motor Corp キャニスタの配置構造及び自動二輪車
JP2016008014A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 スズキ株式会社 自動二輪車の燃料蒸発ガス回収装置
JP2017105286A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 スズキ株式会社 鞍乗型車両
JP2019043242A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスター構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"CBR250RR/CBR250RR ABS, Parts catalog, 3rd edition", , HONDA MOTOR., LTD, 3 November 2018 (2018-11-03), pages 100 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020245919A1 (ja) 2020-12-10
JP7246476B2 (ja) 2023-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6673962B2 (ja) 電装品の配置構造
EP1612131B1 (en) Fender structure for motorcycle
JP4574415B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2013001712A1 (ja) 鞍乗型車両
WO2013094631A1 (ja) 鞍乗型車両
JP5546897B2 (ja) 自動二輪車の吸気温センサ配置構造
EP2881313B1 (en) Body frame structure for saddle-ride type vehicle
US8037958B2 (en) Layout of compact all terrain vehicle for fuel tank, intake duct, and exhaust duct positioning
JP5719256B2 (ja) 自動二輪車
US8662224B2 (en) Arrangement of electric part
JP5719264B2 (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP5420490B2 (ja) 車両の可撓性部材配索構造
EP3184408B1 (en) Motorcycle
JP6905805B2 (ja) 鞍乗型車両
US20030213627A1 (en) Air intake system structure of scooter type vehicle
WO2020245919A1 (ja) 鞍乗型車両
JP5764172B2 (ja) 鞍乗り型車両の燃料供給装置
EP4112430A1 (en) Saddle-type vehicle
JP7065141B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP7086220B2 (ja) 調整弁配置構造
JP7157259B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7398414B2 (ja) 鞍乗り型車両
US8684119B2 (en) Layout of compact all terrain vehicle for battery positioning
JP7402849B2 (ja) 鞍乗り型車両
WO2021149341A1 (ja) 制御装置の配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19931733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021524547

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19931733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1