JP5719256B2 - 自動二輪車 - Google Patents
自動二輪車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5719256B2 JP5719256B2 JP2011188787A JP2011188787A JP5719256B2 JP 5719256 B2 JP5719256 B2 JP 5719256B2 JP 2011188787 A JP2011188787 A JP 2011188787A JP 2011188787 A JP2011188787 A JP 2011188787A JP 5719256 B2 JP5719256 B2 JP 5719256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- canister
- storage box
- fuel
- purge
- control valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
キャニスタには第1パージホースが接続され、第1パージ配管はパージコントロール弁に接続されている。パージコントロール弁からは第2パージホースが延ばされて、エンジンの吸気管に接続されている。
(1)車体フレーム(11)に搭載されるエンジン(2)と、乗車用シート(16)の下方に配置される収納ボックス(34)と、前記エンジン(2)に供給される燃料を貯留する燃料タンク(25)と、該燃料タンク(25)内で蒸発した燃料ガスを吸着するキャニスタ(60)と、を備え、前記収納ボックス(34)及び前記燃料タンク(25)が、いずれか一方を前方として前後に並んで配置されるとともに、前記キャニスタ(60)が、前記収納ボックス(34)及び前記燃料タンク(25)の間に配置され、前記キャニスタ(60)に、前記燃料タンク(2)から延ばされて燃料ガスを導き出すチャージ配管(70)と、前記エンジン(2)に接続される吸気管(43B)まで延ばされ、該キャニスタ(60)で吸着した燃料を前記吸気管(43B)へ供給するパージ配管(71)と、が接続され、前記パージ配管(71)の途中に、前記キャニスタ(60)と前記吸気管(43B)との連通を許容及び禁止するパージコントロール弁(74)が設けられた自動二輪車において、前記収納ボックス(34)が、前記車体フレーム(11)から上方に突出する収納ボックス支持部材(52)によって支えられ、前記パージコントロール弁(74)は、前記キャニスタ(60)よりも高い位置で、前記収納ボックス支持部材(52)に取付けられ、前記パージコントロール弁(74)と前記吸気管(43B)との間の前記パージ配管(71,73)が、車両下方に傾斜して延び、前記パージコントロール弁(74)と前記吸気管(43B)とを接続するとともに、前記収納ボックス(34)及び前記燃料タンク(25)の車幅方向両側に、前記車体フレーム(11)の一部を構成する左右一対のリヤフレーム(15,15)が配置され、該リヤフレーム(15,15)は、前記収納ボックス(34)及び前記燃料タンク(25)間に配置されるリヤクロスフレーム(57)で連結され、前記キャニスタ(60)は、前記リヤクロスフレーム(57)の下方に配置され、リヤフェンダ(59)上部に支持されることを特徴とする自動二輪車。
また、パージコントロール弁から吸気管までのパージ配管は、パージコントロール弁からは車両下方へ延ばされ、パージ配管が傾斜配置されるため、パージ配管内を液化した燃料が良好に流れる。したがって、液化した燃料がパージ配管内に溜まることを防止できる。
また、パージコントロール弁が収納ボックス支持部材に取付けられることで、パージコントロール弁の設置による収納ボックスの形状等の制約がなく、収納ボックスの容量を確保できる。
この結果、収納ボックスの容量を確保しながら、パージコントロール弁に液化された燃料が滞りにくくすることができる。
また、キャニスタがリヤクロスフレームの下部に配置されるため、スペースを有効利用できる。また、リヤフェンダ上部にキャニスタが支持されることで、クロスフレームの下方というアクセスしにくい場所であっても、リヤフェンダと共にキャニスタの脱着が可能となるため、メンテナンス性及び生産性の向上が図れる。
更に、メインハーネスと燃料系配管(燃料ホース及びパージ配管)を分散配置したことで、電気を燃料から遠ざけることができる。
ここで、燃料ホース83とチャージ配管70との位置関係では、リヤクロスフレーム57の後方において両者は、車幅方向中心線CL1を挟んで分散配置されている。
また、パージコントロール弁74から吸気管43Bまでの第2パージ配管73は、パージコントロール弁74からは車両下方へ傾斜して延ばされ、傾斜配置されているため、第2パージ配管73内を液化した燃料が良好に流れる。したがって、液化した燃料が第2パージ配管73内に溜まることを防止できる。
また、パージコントロール弁74が後側収納ボックス支持部材52に取付けられることで、パージコントロール弁74の設置による収納ボックス34の形状等の制約がなく、収納ボックス34の容量を確保できる。
この結果、収納ボックス34の容量を確保しながら、パージコントロール弁74に液化された燃料が滞りにくくすることができる。
また、収納ボックス34及び燃料タンク25の下方にエンジン2が配置されている。これによれば、キャニスタ60から吸気管43Bまでの配管長を短くすることができる。
この場合、キャニスタ60がリヤクロスフレーム57の下部に配置されるため、スペースを有効利用できる。また、リヤフェンダ59上部にキャニスタ60が支持されることで、リヤクロスフレーム57の下方というアクセスしにくい場所であっても、リヤフェンダ59と共にキャニスタ60の脱着が可能となるため、メンテナンス性及び生産性の向上が図れる。
この場合、燃料ホース83を極力短縮させて燃料ポンプ82と及びインジェクタ43Cに繋げることができる。更に、リヤクロスフレーム57後方においてチャージ配管70を左側に配置することから、燃料ホース83とチャージ配管70を分散配置でき、搭載スペースの限られた自動二輪車のスペースを有効に利用することができる。
この場合、燃料ホース83と、パージコントロール弁74と吸気管43Bを接続するパージ配管71の前後方向の延在部位と、を車幅方向中心線CL1を挟んで左側に配置し、メインハーネス84を右側に配置して前後方向に延在させることで、リヤクロスフレーム57の前方において、燃料ホース83及びパージ配管71と、メインハーネス84を分散配置できるため、搭載スペースの限られた自動二輪車のスペースを有効に利用することができる。
更に、メインハーネス84と燃料系配管(燃料ホース83及びパージ配管71)を分散配置したことで、電気を燃料から遠ざけることができる。
11 車体フレーム
16 シート
25 燃料タンク
34 収納ボックス
43B 吸気管
43C インジェクタ
52 後側収納ボックス支持部材
57 リヤクロスフレーム
59 リヤフェンダ
60 キャニスタ
61 凹部
62 凸部(支持片)
70 チャージ配管
71 パージ配管
74 パージコントロール弁
82 燃料ポンプ
83 燃料ホース
84 メインハーネス
90 ドレインチューブ
Claims (6)
- 車体フレーム(11)に搭載されるエンジン(2)と、乗車用シート(16)の下方に配置される収納ボックス(34)と、前記エンジン(2)に供給される燃料を貯留する燃料タンク(25)と、該燃料タンク(25)内で蒸発した燃料ガスを吸着するキャニスタ(60)と、を備え、
前記収納ボックス(34)及び前記燃料タンク(25)が、いずれか一方を前方として前後に並んで配置されるとともに、前記キャニスタ(60)が、前記収納ボックス(34)及び前記燃料タンク(25)の間に配置され、
前記キャニスタ(60)に、前記燃料タンク(25)から延ばされて燃料ガスを導き出すチャージ配管(70)と、前記エンジン(2)に接続される吸気管(43B)まで延ばされ、該キャニスタ(60)で吸着した燃料を前記吸気管(43B)へ供給するパージ配管(71)と、が接続され、
前記パージ配管(71)の途中に、前記キャニスタ(60)と前記吸気管(43B)との連通を許容及び禁止するパージコントロール弁(74)が設けられた自動二輪車において、
前記収納ボックス(34)が、前記車体フレーム(11)から上方に突出する収納ボックス支持部材(52)によって支えられ、
前記パージコントロール弁(74)は、前記キャニスタ(60)よりも高い位置で、前記収納ボックス支持部材(52)に取付けられ、
前記パージコントロール弁(74)と前記吸気管(43B)との間の前記パージ配管(71,73)が、車両下方に傾斜して延び、前記パージコントロール弁(74)と前記吸気管(43B)とを接続するとともに、
前記収納ボックス(34)及び前記燃料タンク(25)の車幅方向両側に、前記車体フレーム(11)の一部を構成する左右一対のリヤフレーム(15,15)が配置され、
該リヤフレーム(15,15)は、前記収納ボックス(34)及び前記燃料タンク(25)間に配置されるリヤクロスフレーム(57)で連結され、
前記キャニスタ(60)は、前記リヤクロスフレーム(57)の下方に配置され、リヤフェンダ(59)上部に支持されることを特徴とする自動二輪車。 - 前記キャニスタ(60)には、ドレインチューブ(90)が接続され、該ドレインチューブ(90)は、前記キャニスタ(60)から前下方に指向するように延ばされることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車。
- 前記リヤフェンダ(59)には、前記キャニスタ(60)を載置するための凹部(61)が形成されるとともに、前記凹部(61)に載置された状態の前記キャニスタ(60)を固定するための支持片(62)が一体形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動二輪車。
- 前記リヤフレーム(15,15)間において、燃料ポンプ(82)及びインジェクタ(43C)が、車幅方向中心線(CL1)を挟んで一側に配置され、
前記燃料ポンプ(82)と、前記インジェクタ(43C)と、が燃料ホース(83)によって接続され、
前記リヤクロスフレーム(57)の後方において、前記燃料ホース(83)が車幅方向中心線(CL1)を挟んで前記一側に配置され、前記チャージ配管(70)が他側に配置されることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の自動二輪車。 - 前記パージコントロール弁(74)が、車幅方向中心線(CL1)を挟んで前記一側に対する他側において、前記クロスフレーム(57)の前方に配置され、
前記パージコントロール弁(74)と前記吸気管(43B)との間の前記パージ配管(71,73)が、前記キャニスタ(60)の前方を通り、車幅方向中心線(CL1)を跨いで前記一側に延ばされ、その後、前方に延ばされて前記吸気管(43B)に接続され、
複数本の配線を束ねたメインハーネス(84)が、車幅方向中心線(CL1)を挟んで前記一側に対する他側に配置され、前後方向に延在することを特徴とする請求項4に記載の自動二輪車。 - 前記エンジン(2)が、前記収納ボックス(34)及び前記燃料タンク(25)の下方に配置されることを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の自動二輪車。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011188787A JP5719256B2 (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 自動二輪車 |
CN201210312540.4A CN102963472B (zh) | 2011-08-31 | 2012-08-29 | 机动二轮车 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011188787A JP5719256B2 (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 自動二輪車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013049364A JP2013049364A (ja) | 2013-03-14 |
JP5719256B2 true JP5719256B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=47793972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011188787A Active JP5719256B2 (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 自動二輪車 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5719256B2 (ja) |
CN (1) | CN102963472B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016008014A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-01-18 | スズキ株式会社 | 自動二輪車の燃料蒸発ガス回収装置 |
CN105752244B (zh) * | 2014-12-15 | 2018-04-17 | 雅马哈发动机株式会社 | 跨坐型车辆 |
JP6907476B2 (ja) * | 2016-07-21 | 2021-07-21 | スズキ株式会社 | 自動二輪車の車体フレーム構造 |
JP6513631B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2019-05-15 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の気液セパレータ配置構造 |
WO2020021776A1 (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
WO2020245919A1 (ja) * | 2019-06-04 | 2020-12-10 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
CN115126634A (zh) * | 2021-03-29 | 2022-09-30 | Tvs电机股份有限公司 | 用于鞍乘型车辆的燃料管路组件 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05124560A (ja) * | 1991-11-05 | 1993-05-21 | Suzuki Motor Corp | スクータのエバポレーシヨン装置 |
JP4890532B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2012-03-07 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP2010179744A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP5315109B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-10-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両のキャニスタの大気開放構造 |
-
2011
- 2011-08-31 JP JP2011188787A patent/JP5719256B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-29 CN CN201210312540.4A patent/CN102963472B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102963472A (zh) | 2013-03-13 |
CN102963472B (zh) | 2014-08-27 |
JP2013049364A (ja) | 2013-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5719256B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5315109B2 (ja) | 車両のキャニスタの大気開放構造 | |
US8899367B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
US9505460B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
US9765731B2 (en) | Canister arrangement structure for saddle-ride type vehicle | |
US9919756B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
KR101254909B1 (ko) | 안장형 차량 | |
JP5753046B2 (ja) | 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造 | |
JP5774129B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
EP2301830B1 (en) | Fuel supply system for motorcycle | |
US8387736B2 (en) | Fuel supply apparatus and motorcycle including same | |
JP5813737B2 (ja) | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 | |
JP2010188758A (ja) | 自動二輪車 | |
EP2301829B1 (en) | Motorcycle having a fuel supply system | |
WO2011101920A1 (ja) | 鞍乗り型車両の蒸発燃料制御装置 | |
JP2013067275A (ja) | 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造 | |
JP5323533B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5719264B2 (ja) | 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造 | |
JP5719738B2 (ja) | スクータ型車両 | |
US9181908B2 (en) | Saddle ride type vehicle | |
US10309355B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP5478182B2 (ja) | 鞍乗型車両のシートカウル構造 | |
JP5826136B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5801142B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JPWO2020121487A1 (ja) | 調整弁配置構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5719256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |