WO2020241310A1 - 回路構成体 - Google Patents

回路構成体 Download PDF

Info

Publication number
WO2020241310A1
WO2020241310A1 PCT/JP2020/019474 JP2020019474W WO2020241310A1 WO 2020241310 A1 WO2020241310 A1 WO 2020241310A1 JP 2020019474 W JP2020019474 W JP 2020019474W WO 2020241310 A1 WO2020241310 A1 WO 2020241310A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat radiation
heat
portions
radiation fins
circuit configuration
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/019474
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰次 柳田
洋樹 下田
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2020241310A1 publication Critical patent/WO2020241310A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating

Definitions

  • the present disclosure relates to a circuit configuration having heat generating parts.
  • Patent Document 1 proposes a structure that dissipates heat from a relay by using an intermediate portion of a bus bar that connects a connection portion of a relay housed in a case and a connection terminal of a battery arranged outside the case. Has been done. Specifically, it was generated in the relay by bringing the middle part of the bus bar extending out of the case accommodating the relay into contact with the chassis or the housing accommodating the entire power supply device via the insulating heat dissipation sheet.
  • a structure that conducts heat to a chassis or housing and dissipates heat is disclosed.
  • the purpose is to provide a circuit structure with a new structure that can realize heat dissipation of heat-generating parts more efficiently.
  • the circuit configuration of the present disclosure includes a heat generating component that generates heat by energization, an energizing member connected to a connection portion of the heat generating component, and a heat radiating fin connected to the connection portion together with the energizing member. It is a component.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view illustrating a typical configuration example of the circuit configuration according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an enlarged portion A in FIG. 1 from the rear direction.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view illustrating a typical component of part A in FIG. 1.
  • FIG. 4 is an enlarged plan view showing a portion B in FIG.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view illustrating a typical component of part B in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a perspective view illustrating a heat radiating fin attached to the portion A in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view illustrating a heat radiating fin attached to the portion B in FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of FIG. FIG.
  • FIG. 10 is a bottom view of the lid member shown in FIG.
  • FIG. 11 is an enlarged perspective view showing a portion B'in FIG. 10.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view for explaining a state in which the heat radiation fins are positioned by the positioning protrusions provided at the B'section in FIG.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view for explaining a state in which the heat radiation fins are positioned by the positioning protrusions provided at the A'section in FIG.
  • the circuit configuration of the present disclosure is (1) A circuit configuration including a heat generating component that generates heat by energization, an energizing member connected to a connecting portion of the heat generating component, and a heat radiating fin connected to the connecting portion together with the energizing member.
  • the heat radiating fins are connected together with the energizing member to the connecting portion of the heat generating component, heat is dissipated by the radiating fin at the connecting portion closest to the heat generating portion of the heat generating component. It can be performed. As a result, more efficient heat dissipation of the heat-generating component can be realized as compared with the conventional structure in which the distance between the heat-generating component and the heat-dissipating portion is large.
  • the heat-generating parts include parts that generate heat when energized, such as relays and fuses.
  • the heat radiating fin any shape can be adopted as long as it is connected to the connecting portion of the heat generating component together with the energizing member.
  • any connection structure between the energizing member and the heat radiation fin to the connection portion any connection structure such as bolt fastening can be adopted.
  • the energizing member and the heat radiation fin are bolted to the connection portion, and the heat radiation fin is formed of a metal flat plate member and has a base plate portion having a bolt insertion hole. It is preferable that at least one of both ends of the base plate portion in the length direction has a protruding plate portion bent in the plate thickness direction.
  • the heat radiating fin has a base plate portion having a bolt insertion hole and a protruding plate portion formed by bending at least one of both ends in the length direction of the base plate portion in the plate thickness direction. Therefore, it is possible to easily and stably fasten the connection portion between the energizing member and the heat generating component to be bolted together while ensuring an excellent contact area.
  • connection portion is provided in a state where a plurality of the heat radiation fins are provided and the base plate portions of the plurality of heat radiation fins are overlapped so that the bolt insertion holes communicate with each other. It is preferable that the protruding plate portions are bolted to each other and are adjacent to each other with a gap.
  • the protruding plate portions of the plurality of heat radiating fins can be projected in the vicinity of the connecting portion of the heat generating portion in a state where they are arranged adjacent to each other with a gap between them, and a sufficient heat radiating area is secured while reducing the installation space of the radiating fins. be able to.
  • the plurality of heat radiation fins are composed of a plurality of heat radiation fins having one or both shapes of those bent in an L shape and those bent in a U shape. As for which shape of the heat-dissipating fins to be combined, any one can be adopted in consideration of the arrangement space of the heat-dissipating fins, the shape of the heat generating component and the peripheral members, and the like.
  • the heat radiation fins around the bolt include those having a notch in the protruding plate portion among the plurality of heat radiation fins.
  • a work space for bolt fastening can be secured by a notch provided in the protruding plate portion, and the heat radiating fins are provided closer to the connecting portion of the heat generating component without interfering with the bolt fastening work. Can be done.
  • the case further includes the heat generating component, the energizing member, and the heat radiating fin, and the protruding plate portion of the heat radiating fin is positioned in the case. It is preferable that a plurality of positioning portions are provided. By positioning the protruding plate portion protruding in the vicinity of the connecting portion of the heat generating component with the positioning portion provided on the case, the work of bolting the heat radiating fin to the connecting portion of the heat generating component can be easily and surely performed. It is possible to advantageously prevent the heat radiation fins from rotating due to bolt tightening by the positioning portion. When the heat radiation fins connected to the counter electrode are close to each other, the displacement of the protruding plate portion is regulated by the positioning portion of the case, so that a short circuit due to contact is prevented.
  • the case is provided with a plurality of slit-shaped ventilation holes in the wall portion facing the heat radiation fins.
  • the heat of the heat generating component transferred from the heat radiating fin can be further transferred to the outside of the case through the ventilation holes.
  • heat dissipation of heat-generating parts using air convection can be efficiently realized.
  • the ventilation holes are slit-shaped, waterproofness using surface tension can be ensured while ensuring breathability.
  • the wall portion facing the heat radiating fin includes any wall portion arranged on the side, above, or below the heat radiating fin.
  • the ventilation holes are provided on both sides of the protruding plate portion in the plate thickness direction. It is possible to promote the flow of air through the ventilation holes on both surface sides of the protruding plate portion, and further promote heat dissipation from the protruding plate portion of the heat radiating fin.
  • the circuit configuration 10 is mounted on a vehicle (not shown) such as an electric vehicle or a hybrid vehicle, and supplies and controls electric power from a power source such as a battery (not shown) to a load (not shown) such as a motor. I do.
  • the circuit configuration 10 can be arranged in any direction, but the Z direction will be described as upward, the Y direction as forward, and the X direction as left. Further, for a plurality of the same members, a reference numeral may be added to only a part of the members, and the reference numeral may be omitted for other members.
  • the circuit configuration 10 includes a base member 12, electronic components such as a relay 14 (an example of a heat generating component) and a fuse 16 (an example of a heat generating component) arranged on the base member 12, and a base.
  • a lid member 18 that covers the member 12 from above is provided.
  • the base member 12 is formed by injection molding an insulating synthetic resin into a predetermined shape.
  • the synthetic resin constituting the base member 12 may contain a filler such as glass fiber.
  • the base member 12 is flat in the vertical direction as a whole, and has a box shape that opens upward.
  • the outer shape of the base member 12 is rectangular when viewed from above.
  • the outer shape of the base member 12 is not limited to the shape of the present embodiment.
  • a relay mounting portion on which the relay 14 is mounted is formed on the left front side of the base member 12. Further, a fuse mounting portion on which the fuse 16 is mounted is formed on the right front side of the base member 12.
  • the relay 14 is a so-called mechanical type having a contact portion and a coil portion (not shown) inside the rectangular parallelepiped main body 20.
  • a first power terminal 22 (an example of a connection portion) provided on the left side
  • a second power terminal 24 (an example of a connection portion) provided on the right side are provided side by side in the left-right direction. ing.
  • Bolt holes 26 extending in the front-rear direction are formed in the first power terminal 22 and the second power terminal 24, respectively.
  • an insulating plate 28 for partitioning both terminals 22 and 24 is provided between the first power terminal 22 and the second power terminal 24.
  • a first bus bar 30 (an example of an energizing member) is fixed to the first power terminal 22 by screwing a bolt 32 into a bolt hole 26.
  • a second bus bar 34 (an example of an energizing member) is fixed to the second power terminal 24 by screwing a bolt 32 into a bolt hole 26.
  • the first bus bar 30 and the second bus bar 34 are formed by pressing a metal plate material into a predetermined shape.
  • a metal having high thermal conductivity and low electrical resistance such as copper, copper alloy, aluminum, and aluminum alloy can be appropriately selected.
  • the fuse 16 has a rectangular parallelepiped shape.
  • Lead terminals 36a and 36b (an example of a connection portion) are formed so as to project outward in the left-right direction from the right side surface and the left side surface of the fuse 16, respectively.
  • the lead terminals 36a and 36b are made of a metal plate material.
  • the lead terminals 36a and 36b are formed with insertion holes 38 (see FIG. 9 described later) that penetrate in the vertical direction.
  • the first bus bar 30 extends in the left-right direction and is formed by bending in a crank shape at an appropriate position in the left-right direction.
  • the first bus bar 30 includes an external connection portion (not shown) provided at the left end portion and a first connection portion 42 provided at the right end portion.
  • the external connection part and the external circuit terminal are electrically connected by screwing the screw in the state where the external circuit terminal is overlapped with the external connection part.
  • the first connection portion 42 has a rectangular shape when viewed from the rear.
  • the first connection portion 42 is fixed to the first power terminal 22 by screwing the bolt 32 into the bolt hole 26 of the first power terminal 22 in a state of being overlapped with the first power terminal 22 from the rear. As a result, the first connection portion 42 and the relay 14 are electrically connected.
  • the second bus bar 34 extends in the left-right direction and is formed by bending in a crank shape at an appropriate position in the left-right direction.
  • the second bus bar 34 includes a fuse connecting portion 44 provided at the right end portion and a second connecting portion 46 provided at the left end portion.
  • the fuse connection portion 44 has a rectangular shape when viewed from above.
  • the fuse connection portion 44 is fixed by bolts 32 in a state of being overlapped with the lead terminal 36b protruding to the left from the fuse 16. As a result, the second bus bar 34 and the fuse 16 are electrically connected.
  • the second connection portion 46 has a rectangular shape when viewed from the rear.
  • the second connection portion 46 is fixed to the second power terminal 24 by screwing the bolt 32 into the bolt hole 26 of the second power terminal 24 in a state where the second connection portion 46 is overlapped with the second power terminal 24 from the rear. As a result, the second connection portion 46 and the relay 14 are electrically connected.
  • a third bus bar 48 (an example of an energizing member) is fixed to the lead terminal 36a protruding to the right from the fuse 16.
  • the third bus bar 48 is made of a metal plate having a rectangular shape when viewed from the vertical direction.
  • a metal having high thermal conductivity and low electrical resistance such as copper, copper alloy, aluminum, and aluminum alloy can be appropriately selected.
  • the third bus bar 48 extends in the left-right direction.
  • the left end of the third bus bar 48 is a fuse connecting portion 50, and the right end is an external connecting portion 52.
  • the external connection portion 52 is electrically connected to the external circuit terminal by screwing a screw (not shown) in a state of being overlapped with an external circuit terminal (not shown).
  • the fuse connection portion 50 is fixed by screwing the bolt 32 in a state of being overlapped with the lead terminal 36a protruding to the right from the fuse 16. As a result, the third bus bar 48 and the fuse 16 are electrically connected.
  • heat radiation fin portions 54a, 54b, 56a, 56b are provided at the connection portions between the relay 14 and the first bus bar 30 and the second bus bar 34. Further, as shown in FIG. 5, heat radiation fin portions 56a and 56b are provided at the connection portions between the fuse 16 and the second bus bar 34 and the third bus bar 48.
  • the shape of the heat radiating fin portion is not limited, but as an example of a specific shape of the heat radiating fin portion, the heat radiating fin portions 54a, 54b, 56a, 56b in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 6 to 9. ..
  • FIGS. 6 and 7 show the heat radiation fin portion 54a (left side in FIGS. 6 and 7) provided at the connection portion between the relay 14 and the first bus bar 30 and the connection portion between the relay 14 and the second bus bar 34.
  • the heat radiating fin portion 54b (right side in FIGS. 6 and 7) is shown. Since these radiating fin portions 54a and 54b have a mutually line-symmetrical structure, the radiating fin portion 54a will be described in the following description, and the radiating fin portion 54b is designated by the same reference numerals as the radiating fin portion 54a. It shall be. Note that FIG. 6 shows the heat radiation fin portions 54a and 54b in a state in which the bolt 32 is inserted.
  • the heat radiation fin portion 54a has a structure in which a plurality of heat radiation fins made of flat plate members are laminated.
  • four heat radiation fins 58a to 58d are overlapped in the front-rear direction. That is, the second heat radiation fin 58b, the third heat radiation fin 58c, and the fourth heat radiation fin 58d are provided in order from the rearmost first heat radiation fin 58a toward the front.
  • Each of the heat dissipation fins 58a to 58d is made of metal.
  • the metal constituting the heat radiating fins 58a to 58d any metal such as aluminum, aluminum alloy, and stainless steel can be selected as needed.
  • the heat radiation fins 58a to 58d are formed of aluminum or an aluminum alloy.
  • the heat radiating fins 58a to 58d can be formed into a predetermined shape by a known method such as casting, cutting, or pressing. In the present embodiment, the heat radiation fins 58a to 58d are formed by pressing a flat plate member or the like to bend it into a predetermined shape.
  • the heat radiation fins 58a to 58d are U-shaped or L-shaped as a whole. That is, each of the heat radiation fins 58a to 58d has base plate portions 60a to 60d extending in a direction orthogonal to the front-rear direction (first base plate portion 60a, second base plate portion 60b, third base plate portion 60c, respectively.
  • a fourth base plate portion 60d) is provided. Then, by bending the end portions of the base plate portions 60a to 60d in the length direction (left-right direction) toward the rear in the plate thickness direction, the protruding plate portions 62a to 62d (the first protruding plate portions 62a, respectively).
  • a second protruding plate portion 62b, a third protruding plate portion 62c, and a fourth protruding plate portion 62d) are formed. Further, in each of the base plate portions 60a to 60d, bolt insertion holes 64a to 64d penetrating in the front-rear direction (first bolt insertion hole 64a, second bolt insertion hole 64b, third bolt insertion hole 64c, first No. 4 bolt insertion hole 64d) is formed.
  • the first heat radiation fin 58a has a rectangular plate portion 66 having a larger length dimension (horizontal dimension) at the central portion in the vertical direction of the first base plate portion 60a.
  • a first bolt insertion hole 64a is formed substantially in the center of the rectangular plate portion 66.
  • the first projecting plate portions 62a and 62a project from both ends of the first base plate portion 60a in the length direction.
  • the first heat radiation fin 58a has a substantially U shape when viewed from above.
  • the second heat radiating fin 58b and the third heat radiating fin 58c are provided with a second protruding plate portion 62b and a third protruding plate portion 62c at the left end portions, respectively.
  • the second heat radiating fins 58b and the third heat radiating fins 58c are L-shaped when viewed from above.
  • the fourth heat radiation fin 58d is provided with fourth projecting plate portions 62d and 62d at both ends in the length direction.
  • the fourth heat radiation fin 58d has a U shape when viewed from above.
  • the length dimensions of the base plate portions 60a, 60b, 60c, and 60d are gradually increased from the first heat radiation fin 58a to the fourth heat radiation fin 58d.
  • the base plate portions 60a, 60b, 60c, 60d are overlapped, and the bolt insertion holes 64a, 64b, 64c, 64d are aligned and communicated with each other.
  • the second protruding plate portion 62b and the third protruding plate portion 62c are provided in order on the left side of the first protruding plate portion 62a, and the fourth protruding plate portion is provided on the outermost side in the left-right direction.
  • the plurality of projecting plate portions 62a, 62b, 62c, 62d are arranged adjacent to each other with a gap of a predetermined size in the left-right direction.
  • a plurality of projecting plate portions 62a, 62b, 62c, 62d are provided at substantially equal intervals.
  • each of the first protruding plate portions 62a is formed with a notch portion 68 at the central portion in the vertical direction. That is, of the first to fourth heat radiating fins 58a, 58b, 58c, 58d constituting the heat radiating fin portion 54a, the cutout portions 68, 68 are formed in the first heat radiating fins 58a located around the bolt insertion holes 64a to 64d. Is formed. It is possible to access the rectangular plate portion 66 from the outside (rear) through the space created by the provision of the cutout portions 68 and 68.
  • FIG. 8 shows a heat radiation fin portion 56a (left side in FIG. 8) provided on the lead terminal 36a protruding to the right from the fuse 16 and a heat radiation fin portion 56b provided on the lead terminal 36b protruding to the left from the fuse 16. (Right side in FIG. 8) is shown. Since these heat radiating fin portions 56a and 56b also have a mutually line-symmetrical structure, the heat radiating fin portion 56a will be described in the following description, and the heat radiating fin portion 56b has the same reference numerals as the heat radiating fin portion 56a. Shall be attached. Note that FIG. 8 omits the illustration of the second bus bar 34 and the third bus bar 48, and FIG. 9 shows a structure for attaching the heat radiation fin portion 56a on the right side to the lead terminal 36a.
  • the heat radiation fin portion 56a also has a structure in which a plurality of heat radiation fins made of flat plate members are laminated.
  • five heat radiation fins 70a to 70e are superposed in the vertical direction. That is, the second heat radiation fin 70b, the third heat radiation fin 70c, the fourth heat radiation fin 70d, and the fifth heat radiation fin 70e are provided in this order from the uppermost first heat radiation fin 70a. ..
  • the same material as the heat radiation fins 58a to 58d described above can be adopted.
  • each of the heat radiation fins 70a to 70e includes base plate portions 72a to 72e (first to fifth base plate portions 72a, 72b, 72c, 72d, 72e, respectively) that extend in a direction orthogonal to the vertical direction.
  • the protruding plate portions 74a to 74e (the first to fifth protruding plate portions 74a, respectively) that bend upward in the plate thickness direction.
  • bolt insertion holes 76a to 76e (first to fifth bolt insertion holes 76a, 76b, 76c, 76d, 76e, respectively) that penetrate in the vertical direction are formed in the base plate portions 72a to 72e.
  • the first to fourth heat radiating fins 70a, 70b, 70c, and 70d have the same structure as the first heat radiating fin 58a described above, and rectangular plate portions 78a to 78d (the first) are respectively located in the central portion in the front-rear direction. It has 1st to 4th rectangular plate portions 78a, 78b, 78c, 78d).
  • the first to fourth bolt insertion holes 76a, 76b, 76c, and 76d are formed at substantially the center of each of the rectangular plate portions 78a to 78d.
  • Each of these rectangular plate portions 78a, 78b, 78c, and 78d is formed to have the same size.
  • the projecting plate portions 74a, 74b, 74c, 74d project from both ends in the length direction of each of the base plate portions 72a, 72b, 72c, 72d, respectively.
  • the first to fourth heat radiation fins 70a, 70b, 70c, and 70d are substantially U-shaped when viewed from the front, respectively.
  • the fifth heat radiation fin 70e is provided with a fifth protruding plate portion 74e at the right end portion, and is L-shaped when viewed from the front.
  • the length dimensions of the base plate portions 72a, 72b, 72c, 72d, 72e are gradually increased from the first heat radiation fin 70a to the fifth heat radiation fin 70e.
  • the base plate portions 72a, 72b, 72c, 72d, 72e are overlapped, and the bolt insertion holes 76a, 76b, 76c, 76d, 76e are aligned. It has been communicated.
  • the first to fifth projecting plate portions 74a, 74b, 74c, 74d, 74e are provided in order from the left to the right.
  • the plurality of projecting plate portions 74a, 74b, 74c, 74d, 74e are arranged adjacent to each other with a gap of a predetermined size in the left-right direction.
  • a plurality of projecting plate portions 74a, 74b, 74c, 74d, 74e are provided at substantially equal intervals.
  • a notch 80 is formed in the central portion in the front-rear direction of the first to fourth protruding plate portions 74a, 74b, 74c, 74d. That is, of the first to fifth heat radiation fins 70a, 70b, 70c, 70d, 70e constituting the heat radiation fin portion 56a, the first to fourth heat radiation fins 70a located around the bolt insertion holes 76a to 76e, Notches 80 are formed in 70b, 70c, and 70d. It is possible to access the first rectangular plate portion 78a from the outside (above) through the space created by the provision of the cutout portions 80.
  • the lid member 18 is formed by injection molding the same material as the base member 12 into a predetermined shape.
  • the lid member 18 has a box shape that opens downward.
  • the lid member 18 corresponds to the base member 12 and has a rectangular shape when viewed from above. That is, the lid member 18 includes a rectangular upper bottom wall portion 82 and a peripheral wall portion 84 that projects downward from the periphery of the upper bottom wall portion 82.
  • the parts corresponding to the parts A and B in the base member 12 in FIG. 1 are shown as parts A'and B', respectively.
  • a plurality of ventilation holes 86 penetrating in the plate thickness direction are formed in the upper bottom wall portion 82 and / or the peripheral wall portion 84.
  • the ventilation holes 86 provided in the upper bottom wall portion 82 and the ventilation holes 86 provided in the peripheral wall portion 84 may communicate with each other.
  • fixing portions 88 and 88 protruding downward from the upper bottom wall portion 82 are provided at positions corresponding to the rectangular plate portions 78a to 78d of the heat radiation fin portions 56a and 56b. (Especially see FIG. 11).
  • the fixing portion 88 includes a rectangular holding plate portion 90 located above and a rectangular holding cylinder portion 92 projecting downward from a substantially central portion of the holding plate portion 90. Inside the holding cylinder portion 92, the nuts 93 shown in FIGS. 4 and 9 are housed and arranged. In addition, in order to improve the visibility, the nut 93 is shown by a virtual line in FIG.
  • each ventilation hole 86 has a slit shape.
  • each ventilation hole 86 is provided in both the upper bottom wall portion 82 and the peripheral wall portion 84. It is preferable that the formed regions of the vent holes 86 partially overlap the formed regions of the heat radiating fin portions 56a and 56b in the left-right direction, and the vent holes extend over the entire length of the formed regions of the heat radiating fin portions 56a and 56b in the left-right direction. It is more preferable that 86 is formed.
  • the ventilation holes 86 are formed in a region extending the entire length in the left-right direction of the formation region of the heat radiation fin portions 56a and 56b, and the heat radiation fin portions 56a and 56b are vertically and vertically formed in the upper bottom wall portion 82 and the peripheral wall portion 84. Vent holes 86 are formed in portions facing each other in the direction and the front-rear direction. Further, the above-mentioned fixing portions 88 and 88 are provided in the formation region of the ventilation hole 86 in the upper bottom wall portion 82.
  • the ventilation holes 86 provided in the upper bottom wall portion 82 and the ventilation holes 86 provided in the peripheral wall portion 84 may be formed at the same position in the left-right direction or at different positions.
  • a plurality of ventilation holes 86 are also provided in the A'portion of the lid member 18 at a predetermined distance in the left-right direction.
  • ventilation holes 86 are formed in the upper bottom wall portion 82 and the peripheral wall portion 84 at portions facing the heat radiation fin portions 54a and 54b in the vertical and front-rear directions.
  • ⁇ Positioning units 94, 96> In the lid member 18, positioning portions 94 and 96 projecting toward the heat radiation fins 70a to 70e and 58a to 58d are provided at positions corresponding to the heat radiation fin portions 56a, 56b, 54a and 54b.
  • the ventilation holes 86 are formed at the positions corresponding to the heat radiation fin portions 56a, 56b, 54a, 54b in the lid member 18, and the protrusion-shaped positioning portions 94, 96 are formed in the formation region of the ventilation holes 86. Is formed.
  • these positioning portions 94 and 96 have a rectangular block shape.
  • both sides of the holding plate portions 90 entering the heat radiation fin portions 56a and 56b in the front-rear direction are outside the front-rear direction toward the heat radiation fins 70a to 70e.
  • a plurality of positioning portions 94 protruding toward the direction are formed. These positioning portions 94 are formed with a predetermined separation distance in the left-right direction and a predetermined protrusion height dimension.
  • the upper bottom wall portion 82 facing the heat radiating fins 54a and 54b in the vertical direction projects downward toward the heat radiating fins 58a to 58d.
  • a plurality of positioning portions 96 are formed. These positioning portions 96 are formed with a predetermined protruding height dimension between the left and right directions of the ventilation holes 86. In the A'section, the positioning portions 96 are provided so as to be aligned not only in the left-right direction but also in the front-rear direction.
  • the base member 12 and the lid member 18 are formed into a predetermined shape by injection molding the synthetic resin material. Further, the heat radiation fins 58a to 58d and 70a to 70e are formed by forming aluminum or an aluminum alloy into a predetermined shape by a known method such as aluminum die casting.
  • the first to fourth protruding plate portions 74a, 74b, 74c, 74d are inserted between the protruding positioning portions 94, 94 provided on the holding plate portion 90.
  • the heat radiation fins 70a to 70d are positioned with respect to the lid member 18.
  • the protruding plate portions 74a to 74e of the heat radiation fins 70a to 70e are located at every other or two ventilation holes 86 aligned in the left-right direction.
  • the ventilation holes 86 adjacent to the protruding plate portions 74a to 74e of the heat radiation fins 70a to 70e are not blocked by the adjacent protruding plate portions 74a to 74e.
  • the ventilation holes 86 are provided on both sides of the protruding plate portions 74a to 74e of the heat radiation fins 70a to 70e in the plate thickness direction.
  • the protruding plate portions 62a to 62d of the heat radiation fins 58a to 58d are inserted between the positioning parts 96 and 96, and the heat radiation fins are inserted into the lid member 18. 58a to 58d are positioned.
  • the positioning portions 96 are arranged so as to be aligned not only in the left-right direction but also in the front-rear direction, the heat radiation fins 58a to 58d are more reliably positioned with respect to the lid member 18.
  • the protruding plate portions 62a to 62d of the heat radiation fins 58a to 58d are located at every other or two ventilation holes 86 aligned in the left-right direction. That is, the ventilation holes 86 are provided on both sides of the protruding plate portions 62a to 62d of the heat radiation fins 58a to 58d in the plate thickness direction.
  • the first bus bar 30, the second bus bar 34, the third bus bar 48, and other bus bars are placed at predetermined positions.
  • the relay 14, the fuse 16, and other parts are placed.
  • the first power terminal 22 of the relay 14, the first connection portion 42 of the first bus bar 30, and the heat radiation fin portion 54a are overlapped with each other in the front-rear direction.
  • the second power terminal 24 of the relay 14, the second connection portion 46 of the second bus bar 34, and the heat radiation fin portion 54b are overlapped with each other in the front-rear direction.
  • the bolt 32 is formed through a work hole (not shown) formed through the peripheral wall portion 84 of the lid member 18 provided in the direction of ⁇ arrow in FIG. 1 from the rear through the bolt insertion holes 64a to 64d of the heat radiation fin portion 54a. Is screwed into the bolt hole 26 of the first power terminal 22.
  • the first bus bar 30 and the heat radiation fin portion 54a are both connected and fixed to the first power terminal 22.
  • the first bus bar 30 and the heat radiation fin portion 54a are bolted to the first power terminal 22.
  • the bolt 32 is inserted from the rear into the bolt insertion holes 64a to 64d of the heat radiation fin portion 54b and screwed into the bolt hole 26 of the second power terminal 24.
  • the second bus bar 34 and the heat radiation fin portion 54b are both connected and fixed to the second power terminal 24.
  • the second bus bar 34 and the heat radiation fin portion 54b are bolted to the second power terminal 24.
  • the notch portion 68 is formed in the first protruding plate portion 62a of the heat radiation fin portions 54a and 54b, and the space created by the notch portion 68 can be used to insert and fasten the bolt 32. Has been done. That is, the notch 68 secures a work space (tool gap) for fastening bolts.
  • the lead terminal 36a of the fuse 16 and the fuse connection portion 50 of the third bus bar 48 and the heat radiation fin portion 56a are overlapped with each other in the vertical direction.
  • the lead terminal 36b of the fuse 16, the fuse connecting portion 44 of the second bus bar 34, and the radiating fin portion 56b are overlapped with each other in the vertical direction.
  • the bolt 32 is inserted into the insertion hole 38 and the bolt insertion holes 76a to 76e of the heat radiation fin portion 56a from the lead terminal 36a side of the fuse 16 and screwed into the nut 93 housed and arranged in the holding cylinder portion 92.
  • the third bus bar 48 and the heat radiation fin portion 56a are both connected and fixed to the lead terminal 36a.
  • the third bus bar 48 and the heat radiation fin portion 56a are bolted to the lead terminal 36a.
  • the bolt 32 is inserted into the insertion hole 38 and the bolt insertion holes 76a to 76e of the heat radiation fin portion 56b from the lead terminal 36b side of the fuse 16 and screwed into the nut 93 housed and arranged in the holding cylinder portion 92.
  • the second bus bar 34 and the heat radiation fin portion 56b are both connected and fixed to the lead terminal 36b.
  • the second bus bar 34 and the heat radiation fin portion 56b are bolted to the lead terminal 36b.
  • notches 80 are formed in the first to fourth protruding plate portions 74a, 74b, 74c, 74d of the heat radiation fin portions 56a, 56b, and the bolt 32 is fastened to the space created by the notch portions 80.
  • Nut 93 is arranged. That is, the notch 80 secures a work space for fastening bolts.
  • the base member 12 is assembled to the lid member 18 from above (opening side), and the base member 12 and the lid member 18 are fixed by a known means such as a screw.
  • the relay 14, the fuse 16, the first to third bus bars 30, 34, 48, the heat radiation fin portions 54a, 54b, 56a, 56b and the like are housed inside the base member 12 and the lid member 18. Therefore, in the present embodiment, the case 98 that houses these is configured to include the base member 12 and the lid member 18. Finally, the case 98 is turned upside down to complete the circuit configuration 10.
  • the heat generated at the contact portion of the relay 14 during energization is transferred to the first power terminal 22 and the second power terminal 24.
  • the heat that reaches the first power terminal 22 is thermally conducted to the first connection portion 42 of the first bus bar 30.
  • the heat that reaches the first connection portion 42 is transferred to the heat dissipation fin portion 54a.
  • the heat that has reached the second power terminal 24 is also transferred to the heat radiation fin portion 54b via the second connection portion 46 of the second bus bar 34.
  • the heat generated by the relay 14 efficiently moves to the heat radiation fins 54a and 54b, and is diffused to the outside from the heat radiation fins 54a and 54b.
  • the heat generated by the fuse 16 during energization is transferred to the heat radiation fin portions 56a and 56b via the lead terminals 36a and 36b and the third and second bus bars 48 and 34.
  • the heat generated by the fuse 16 efficiently moves to the heat radiating fins 56a and 56b, and is diffused to the outside from the heat radiating fins 56a and 56b.
  • the circuit configuration 10 can be miniaturized and the cost can be reduced.
  • the plurality of heat radiation fins 58a to 58d and 70a to 70e constituting the heat radiation fin portions 54a, 54b, 56a and 56b each include base plate portions 60a to 60d and 72a to 72e extending in a plane.
  • Bolt insertion holes 64a to 64d and 76a to 76e are formed in the base plate portions 60a to 60d and 72a to 72e.
  • the protruding plate portions 62a to 62d and 74a to 74e of the heat radiating fins 58a to 58d and 70a to 70e are provided so as to be separated from each other, thereby increasing the surface area of the entire heat radiating fin portions 54a, 54b, 56a and 56b. It is possible to exert an excellent heat dissipation effect.
  • the first protruding plate portion 62a is provided with a notch portion 68, and when the heat radiation fin portions 54a and 54b are fixed to the relay 14, the space created by the notch portion 68 is provided. It can be used as a work space for fastening bolts.
  • the space created by the notch 80 can be used as a work space for bolt fastening. As a result, the work process is not complicated and the structure can be simplified.
  • the lid member 18 constituting the case 98 is provided with protruding positioning portions 96 and 94 for positioning the heat radiation fins 58a to 58d and 70a to 70e.
  • the lid member 18 constituting the case 98 is provided with protruding positioning portions 96 and 94 for positioning the heat radiation fins 58a to 58d and 70a to 70e.
  • the positioning unit 96 is provided. Therefore, the risk of electrical short circuit due to mutual contact can be reduced. Such an effect can be more reliably exhibited by using it together with the insulating plate 28 that separates the first power terminal 22 and the second power terminal 24.
  • the positioning portion 96 of the present embodiment is provided between the facing holes 86, and the decrease in rigidity of the case 98 due to the provision of the ventilation holes 86 can be avoided.
  • the lid member 18 is provided with the ventilation holes 86 in the upper bottom wall portion 82 and the peripheral wall portion 84 facing the heat radiation fin portions 54a, 54b, 56a, 56b, the heat radiation fin portions 54a, 54b, 56a, 56b The air in the vicinity is made to flow more stably. As a result, more effective heat dissipation can be realized. Furthermore, since the ventilation holes 86 are slit-shaped, the intrusion of water due to surface tension can be prevented and the risk of foreign matter intrusion can be reduced.
  • ventilation holes 86 are provided on both sides of the protruding plate portions 62a to 62d and 74a to 74e in the heat radiation fins 58a to 58d, 70a to 70e in the plate thickness direction, and the protruding plate portions 62a to 62d, 74a. Contact between ⁇ 74e and air can be achieved with a large contact area.
  • the shape of the energizing member is not limited to that described in the above embodiment, and can be appropriately designed according to the arrangement position of the heat generating component and other components.
  • the heat radiation fin portions 54a, 54b, 56a, 56b are composed of a plurality of heat radiation fins 58a to 58d, 70a to 70e, but the number thereof is not limited, for example, 1. Any number is acceptable.
  • the positioning portion for positioning the heat radiation fins may be provided on the base member constituting the case.
  • the holding cylinder portion for holding the nut may also be provided so as to project upward from the lower side in the base member, and the lead terminal of the fuse and the energizing member may be bolted from above, and provided in the heat radiation fin on the fuse side.
  • the bolt may be inserted and fastened through the notch.
  • the positioning portion may be, for example, a groove shape instead of the protrusion shape as in the above embodiment, or may be positioned by fitting the protruding plate portion of the heat radiation fin into the groove shape positioning portion.
  • the ventilation holes 86 are provided between the left and right directions of the positioning portion 96 on the rear side, but the ventilation holes may be provided between the left and right directions of the positioning portion 96 on the front side.
  • the ventilation holes provided in the case may be provided not only in the lid member but also in the base member. Even when the ventilation holes are provided, the region where the ventilation holes are formed is not limited to the region facing the heat radiation fins. However, vents are not essential in this disclosure.
  • connection structure between the connecting portion of the heat generating component, the energizing member, and the heat radiating fin is not limited to bolt fastening as in the above embodiment, and any structure can be connected to the connecting portion together. It may be.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

より効率よく発熱部品の放熱を実現できる新規な構造の回路構成体を提供する。 回路構成体10が、通電により発熱する発熱部品14,16と、前記発熱部品14,16の接続部22,24,36に接続される通電部材30,34,48と、前記接続部22,24,26に対して前記通電部材30,34,48と共に接続される放熱フィン58a~58d,70a~70eと、を含む。

Description

回路構成体
 本開示は、発熱部品を有する回路構成体に関する。
 従来から、通電により発熱するリレーやヒューズ等の発熱部品を備えた回路構成体においては、発熱部品の熱を放熱するための放熱構造が設けられる場合がある。例えば、特許文献1には、ケース内に収容されたリレーの接続部とケース外に配置されたバッテリの接続端子とを接続するバスバーの中間部分を利用して、リレーの放熱を行う構造が提案されている。具体的には、リレーを収容するケース外に延出されたバスバーの中間部を絶縁性放熱シートを介してシャーシや電源装置全体を収容する筐体等に当接させることで、リレーで発生した熱をシャーシや筐体に熱伝導して放熱する構造が開示されている。
特開2014-79093号公報
 ところが、特許文献1の構造では、リレーとバッテリーを接続する通電部を構成するバスバーの中間部に放熱構造が設けられていることから、リレーの接続部と放熱部分との距離が大きくなることが避けられない。そのため、リレーでの発熱を効率よく放熱できていないという問題を内在していた。
 そこで、より効率よく発熱部品の放熱を実現できる新規な構造の回路構成体を提供することを目的とする。
 本開示の回路構成体は、通電により発熱する発熱部品と、前記発熱部品の接続部に接続される通電部材と、前記接続部に対して前記通電部材と共に接続される放熱フィンと、を含む回路構成体である。
 本開示によれば、より効率よく発熱部品の放熱を実現する回路構成体を提供することができる。
図1は、実施形態1にかかる回路構成体の代表的な構成例を説明する分解斜視図である。 図2は、図1におけるA部を拡大して背面方向から示す断面図である。 図3は、図1におけるA部の代表的な構成部品を説明する分解斜視図である。 図4は、図1におけるB部を拡大して示す平面図である。 図5は、図1におけるB部の代表的な構成部品を説明する分解斜視図である。 図6は、図1におけるA部に取り付けられる放熱フィンを説明する斜視図である。 図7は、図6における断面図である。 図8は、図1におけるB部に取り付けられる放熱フィンを説明する斜視図である。 図9は、図8における断面図である。 図10は、図1に示された蓋部材の底面図である。 図11は、図10におけるB’部を拡大して示す斜視図である。 図12は、図10におけるB’部に設けられた位置決め突起により放熱フィンが位置決めされた状態を説明するための断面図である。 図13は、図10におけるA’部に設けられた位置決め突起により放熱フィンが位置決めされた状態を説明するための断面図である。
<本開示の実施形態の説明>
 最初に、本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示の回路構成体は、
(1)通電により発熱する発熱部品と、前記発熱部品の接続部に接続される通電部材と、前記接続部に対して前記通電部材と共に接続される放熱フィンと、を含む回路構成体である。
 本開示の回路構成体によれば、発熱部品の接続部に対して、通電部材に加えて放熱フィンが共に接続されていることから、発熱部品の発熱部位に最も近い接続部において放熱フィンによる放熱を行うことができる。これにより、発熱部品と放熱部分との距離が大きくなる従来構造に比して、より効率的な発熱部品の放熱が実現できる。このような効率的な放熱を発熱部品の接続部において実現できることから、通電部材の断面積を減少させても優れた放熱効果を維持することができ、回路構成体の小型化やコスト低減も図られ得る。しかも、発熱部品の接続部と通電部材の接続構造を利用して放熱フィンを共に接続することにより放熱構造が実現されることから、回路構造体の構造を複雑化することなく、簡単な構造により優れた発熱部品の放熱を実現することができる。
 なお、発熱部品には、リレーやヒューズ等の通電により発熱する部品が含まれる。放熱フィンについては、発熱部品の接続部に通電部材と共に接続されるものであれば、任意の形状が採用可能である。また、接続部に対する通電部材と放熱フィンの接続構造は、ボルト締結等の任意の接続構造が採用可能である。
(2)前記通電部材と前記放熱フィンが前記接続部に対してボルト締結されるようになっており、前記放熱フィンが金属製の平板部材により形成され、ボルト挿通孔を有するベース板部と、前記ベース板部の長さ方向の両端部の少なくとも一方が板厚方向に屈曲した突出板部とを有していることが好ましい。
 放熱フィンが金属製の平板部材により構成されていることから、優れた伝熱性能を有している。放熱フィンが、ボルト挿通孔を有するベース板部と、ベース板部の長さ方向の両端部の少なくとも一方を板厚方向に屈曲して形成した突出板部とを有している。それ故、ボルト締結される通電部材と発熱部品の接続部に対して、優れた接触面積を確保しつつ容易且つ安定して共締めすることができる。
(3)上記(2)において、前記放熱フィンが複数設けられており、複数の前記放熱フィンの前記ベース板部がそれぞれの前記ボルト挿通孔が連通するように重ね合された状態で前記接続部にボルト締結され、前記突出板部は、隙間を隔てて隣接配置されていることが好ましい。
 複数の放熱フィンの突出板部を、互いに隙間を隔てて隣接配置した状態で、発熱部の接続部近傍に突出させることができ、放熱フィンの設置スペースを小さくしつつ十分な放熱面積を確保することができる。なお、複数の放熱フィンは、L字状に屈曲されたものとU字状に屈曲されたもののうち、一方又は両方の形状を有する複数個の放熱フィンによって構成される。何れの形状の放熱フィンの組み合わせとするかは、放熱フィンの配設スペースや発熱部品や周辺部材の形状等を考慮して任意のものが採用され得る。
(4)上記(3)において、複数の前記放熱フィンのうち、ボルト周囲の前記放熱フィンには前記突出板部に切欠部を有するものが含まれていることが好ましい。これにより、例えば突出板部に設けられた切欠部によりボルト締結用の作業スペースを確保することができて、ボルト締結作業を妨げることなく、発熱部品の接続部により近接して放熱フィンを設けることができる。この結果、より一層効率的な発熱部品の放熱と回路構成体のコンパクト化が両立して実現できる。
(5)上記(2)から(4)のいずれかにおいて、前記発熱部品と前記通電部材と前記放熱フィンを収容するケースをさらに含み、前記ケースには、前記放熱フィンの前記突出板部を位置決めする複数の位置決め部が設けられていることが好ましい。発熱部品の接続部の近傍に突出する突出板部をケースに設けられた位置決め部で位置決めすることにより、発熱部品の接続部に対する放熱フィンのボルト締めの作業を容易且つ確実に行うことができる。ボルト締めに伴い、放熱フィンが回転することを位置決め部により有利に防止することができる。対極に接続する放熱フィンが近接する場合には、ケースの位置決め部により突出板部の変位が規制されていることから、接触による短絡が防止される。
(6)上記(5)において、前記ケースには、前記放熱フィンに対向する壁部において、複数のスリット状の通気孔が設けられていることが好ましい。放熱フィンから伝熱される発熱部品の熱を通気孔を通じてさらにケース外部に伝熱させることができる。また空気の対流を利用した発熱部品の放熱を効率よく実現できる。しかも、通気孔がスリット状とされていることから、通気性を確保しつつ表面張力を利用した防水性も担保し得る。なお、放熱フィンに対向する壁部とは、放熱フィンの側方や上方、更には下方に配置された壁部をいずれも含むものである。
(7)上記(6)において、前記通気孔が、前記突出板部の板厚方向の両側に位置して設けられていることが好ましい。突出板部の両表面側において、通気孔を通じた空気の流通を促すことができ、放熱フィンの突出板部からの放熱をより一層促進される。
<本開示の実施形態の詳細>
 本開示の回路構成体の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<実施形態1>
 本明細書に開示された技術を回路構成体10に適用した実施形態1について、図1から図13を参照しつつ説明する。回路構成体10は、例えば電気自動車やハイブリッド自動車等の車両(図示せず)に搭載され、バッテリ等の電源(図示せず)からモータ等の負荷(図示せず)への電力の供給、制御を行う。回路構成体10は、任意の向きで配置することができるが、以下では、Z方向を上方、Y方向を前方、X方向を左方として説明する。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
 図1に示すように、回路構成体10は、ベース部材12と、ベース部材12に配設されたリレー14(発熱部品の一例)、ヒューズ16(発熱部品の一例)等の電子部品と、ベース部材12を上方から覆う蓋部材18と、を備える。
<ベース部材12>
 ベース部材12は、絶縁性の合成樹脂を所定の形状に射出成形してなる。ベース部材12を構成する合成樹脂は、ガラスファイバー等のフィラーを含んでいてもよい。ベース部材12は、全体として上下方向に扁平であり、上方に開口する箱形状とされている。本実施形態においては、ベース部材12の外形状は、上方から見て長方形をなしている。なお、ベース部材12の外形状は、本実施形態の形状に限定されない。
 ベース部材12の左前方にはリレー14が装着されるリレー装着部が形成されている。また、ベース部材12の右前方には、ヒューズ16が装着されるヒューズ装着部が形成されている。
<リレー14>
 図2,3にも示すように、リレー14は、直方体形状の本体20の内部に図示しない接点部及びコイル部を有する、いわゆる機械式のものである。本体20の後面には、左側に設けられた第1電力端子22(接続部の一例)と、右側に設けられた第2電力端子24(接続部の一例)とが左右方向に並んで設けられている。第1電力端子22と第2電力端子24に電流を流すことにより、接点部で熱が発生し、第1電力端子22及び第2電力端子24に熱伝導されるようになっている。第1電力端子22及び第2電力端子24には、それぞれ前後方向に延びるボルト孔26が形成されている。なお、図2に示すように、本体20の後面において、第1電力端子22と第2電力端子24との間には、両端子22,24を仕切る絶縁板28が設けられている。
 第1電力端子22には、第1バスバー30(通電部材の一例)が、ボルト32をボルト孔26に螺合することにより固定されている。また、第2電力端子24には、第2バスバー34(通電部材の一例)が、ボルト32をボルト孔26に螺合することにより固定されている。第1バスバー30及び第2バスバー34は、金属板材を所定の形状にプレス加工してなる。第1バスバー30及び第2バスバー34を構成する金属としては、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の熱伝導性が高く、電気抵抗の低い金属を適宜に選択することができる。
<ヒューズ16>
 図4,5にも示すように、ヒューズ16は、直方体形状をなしている。ヒューズ16の右側面及び左側面からは、それぞれリード端子36a,36b(接続部の一例)が、左右方向の外方に突出して形成されている。リード端子36a,36bは金属板材からなる。リード端子36a,36bには、上下方向に貫通する挿通孔38(後述する図9参照)が形成されている。
<第1バスバー30>
 図3に示すように、第1バスバー30は左右方向に延びており、左右方向の適切な箇所でクランク状に屈曲して形成されている。第1バスバー30は、左方端部に設けられる図示しない外部接続部と、右方端部に設けられる第1接続部42と、を備える。
 外部接続部に外部回路端子が重ね合わされた状態でネジが螺合されることにより、外部接続部と外部回路端子とが電気的に接続されるようになっている。
 第1接続部42は、後方から見て長方形状をなしている。第1接続部42は、第1電力端子22に後方から重ね合わされた状態で、ボルト32が第1電力端子22のボルト孔26に螺合されることにより第1電力端子22に固定される。これにより、第1接続部42とリレー14とが電気的に接続される。
<第2バスバー34>
 図3にも示すように、第2バスバー34は左右方向に延びており、左右方向の適切な箇所でクランク状に屈曲して形成されている。第2バスバー34は、右方端部に設けられるヒューズ接続部44と、左方端部に設けられる第2接続部46と、を備える。
 ヒューズ接続部44は、上方から見て長方形状をなしている。ヒューズ接続部44は、ヒューズ16から左方に突出したリード端子36bと重ね合わされた状態で、ボルト32により固定されるようになっている。これにより、第2バスバー34とヒューズ16とが電気的に接続されるようになっている。
 第2接続部46は、後方から見て長方形状をなしている。第2接続部46は、第2電力端子24に後方から重ね合わされた状態で、ボルト32が第2電力端子24のボルト孔26に螺合されることにより第2電力端子24に固定される。これにより、第2接続部46とリレー14とが電気的に接続される。
<第3バスバー48>
 図5にも示すように、ヒューズ16から右方に突出するリード端子36aには、第3バスバー48(通電部材の一例)が固定される。第3バスバー48は、上下方向から見て長方形状の金属板材からなる。第3バスバー48を構成する金属としては、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の熱伝導性が高く、電気抵抗の低い金属を適宜に選択することができる。
 第3バスバー48は左右方向に延びている。第3バスバー48は、左方端部がヒューズ接続部50とされていると共に、右方端部が外部接続部52とされている。
 外部接続部52は、図示しない外部回路端子と重ね合わされた状態で、図示しないネジが螺合されることにより外部回路端子と電気的に接続されるようになっている。
 ヒューズ接続部50は、ヒューズ16から右方に突出するリード端子36aと重ね合わされた状態で、ボルト32が螺合されることにより固定されるようになっている。これにより、第3バスバー48とヒューズ16とが電気的に接続されるようになっている。
<放熱フィン部54a,54b,56a,56b>
 図3にも示すように、リレー14と、第1バスバー30及び第2バスバー34との接続部分には、放熱フィン部54a,54bが設けられている。また、図5にも示すように、ヒューズ16と、第2バスバー34及び第3バスバー48との接続部分には、放熱フィン部56a,56bが設けられている。放熱フィン部の形状は限定されるものではないが、放熱フィン部の具体的な形状の一例として、本実施形態における放熱フィン部54a,54b,56a,56bを図6~9を示して説明する。
 図6,7には、リレー14と第1バスバー30との接続部分に設けられる放熱フィン部54a(図6,7中の左側)と、リレー14と第2バスバー34との接続部分に設けられる放熱フィン部54b(図6,7中の右側)とが示されている。これら放熱フィン部54a,54bは相互に線対称な構造であることから、以下の説明では、放熱フィン部54aについて説明して、放熱フィン部54bには、放熱フィン部54aと同一の符号を付すものとする。なお、図6では、放熱フィン部54a,54bを、ボルト32が挿通された状態で示す。
 放熱フィン部54aは、平板部材からなる放熱フィンが複数積層された構造とされている。本実施形態では、4つの放熱フィン58a~58dが前後方向で重ね合わされている。即ち、最も後方の第1の放熱フィン58aから順に前方に向かって、第2の放熱フィン58b、第3の放熱フィン58c、第4の放熱フィン58dが設けられている。
 各放熱フィン58a~58dは何れも金属製とされている。放熱フィン58a~58dを構成する金属としては、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス等、必要に応じて任意の金属を選択することができる。本実施形態においては、放熱フィン58a~58dは、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている。放熱フィン58a~58dは、鋳造、切削加工、プレス加工等、公知の手法により所定の形状に形成することができる。本実施形態では、放熱フィン58a~58dが、平板部材にプレス加工等を施して所定の形状に屈曲させることで形成されている。
 基本的な構造として、各放熱フィン58a~58dは、全体としてU字状又はL字状とされている。即ち、各放熱フィン58a~58dは、前後方向と直交する方向に広がるベース板部60a~60d(それぞれ第1のベース板部60a、第2のベース板部60b、第3のベース板部60c、第4のベース板部60d)を備えている。そして、ベース板部60a~60dの長さ方向(左右方向)の端部を板厚方向となる後方に向かって屈曲することで、突出板部62a~62d(それぞれ第1の突出板部62a、第2の突出板部62b、第3の突出板部62c、第4の突出板部62d)が形成されている。更に、各ベース板部60a~60dには、前後方向で貫通するボルト挿通孔64a~64d(それぞれ第1のボルト挿通孔64a、第2のボルト挿通孔64b、第3のボルト挿通孔64c、第4のボルト挿通孔64d)が形成されている。
 詳細には、第1の放熱フィン58aは、第1のベース板部60aの上下方向中央部分に、より長さ寸法(左右方向寸法)の大きな矩形板部66を有している。そして、この矩形板部66の略中央に第1のボルト挿通孔64aが形成されている。また、第1のベース板部60aの長さ方向両端から第1の突出板部62a,62aが突出している。これにより、第1の放熱フィン58aは、上方向から見て略U字状とされている。
 第2の放熱フィン58b及び第3の放熱フィン58cは、それぞれ左方端部に第2の突出板部62b及び第3の突出板部62cを備えている。これら第2の放熱フィン58b及び第3の放熱フィン58cは、上方向から見てL字状とされている。第4の放熱フィン58dは、長さ方向両端部に第4の突出板部62d,62dを備えている。第4の放熱フィン58dは、上方向から見てU字状とされている。
 また、第1の放熱フィン58aから第4の放熱フィン58dに向かって各ベース板部60a,60b,60c,60dの長さ寸法が段階的に大きくされている。これら各放熱フィン58a,58b,58c,58dは、各ベース板部60a,60b,60c,60dが重ね合わされると共に、それぞれのボルト挿通孔64a,64b,64c,64dが位置合わせされて連通されている。これにより、第1の突出板部62aの左方に、第2の突出板部62b及び第3の突出板部62cが順に設けられていると共に、左右方向の最も外側に第4の突出板部62d,62dが設けられている。そして、これら複数の突出板部62a,62b,62c,62dが、左右方向で相互に所定の大きさの隙間を隔てて隣接配置されている。本実施形態では、複数の突出板部62a,62b,62c,62dが、略等間隔に設けられている。
 ここで、各第1の突出板部62aには、それぞれ上下方向中央部分に切欠部68が形成されている。即ち、放熱フィン部54aを構成する第1~第4の放熱フィン58a,58b,58c,58dのうち、ボルト挿通孔64a~64dの周囲に位置する第1の放熱フィン58aに切欠部68,68が形成されている。これら切欠部68,68が設けられることにより生じる空間を通じて、矩形板部66に対して外部(後方)からアクセスすることが可能とされている。
 図8には、ヒューズ16から右方に突出するリード端子36aに設けられる放熱フィン部56a(図8中の左側)と、ヒューズ16から左方に突出するリード端子36bに設けられる放熱フィン部56b(図8中の右側)とが示されている。これらの放熱フィン部56a,56bについても相互に線対称な構造であることから、以下の説明では、放熱フィン部56aについて説明して、放熱フィン部56bには、放熱フィン部56aと同一の符号を付すものとする。なお、図8では、第2バスバー34及び第3バスバー48の図示を省略すると共に、図9では、右方の放熱フィン部56aにおけるリード端子36aへの取付構造を示す。
 放熱フィン部56aも、平板部材からなる放熱フィンが複数積層された構造とされている。本実施形態では、5つの放熱フィン70a~70eが上下方向で重ね合わされている。即ち、最も上方の第1の放熱フィン70aから順に下方に向かって、第2の放熱フィン70b、第3の放熱フィン70c、第4の放熱フィン70d、第5の放熱フィン70eが設けられている。各放熱フィン70a~70eは、前述の放熱フィン58a~58dと同様の材質が採用され得る。
 各放熱フィン70a~70eの基本的な構造は、前述の放熱フィン58a~58dと同様であり、全体としてU字状又はL字状とされている。即ち、各放熱フィン70a~70eは、上下方向と直交する方向に広がるベース板部72a~72e(それぞれ第1~第5のベース板部72a,72b,72c,72d,72e)を備えている。各ベース板部72a~72eの長さ方向(左右方向)の端部には、板厚方向となる上方に向かって屈曲する突出板部74a~74e(それぞれ第1~第5の突出板部74a,74b,74c,74d,74e)が形成されている。更に、各ベース板部72a~72eには、上下方向で貫通するボルト挿通孔76a~76e(それぞれ第1~第5のボルト挿通孔76a,76b,76c,76d,76e)が形成されている。
 詳細には、第1~第4の放熱フィン70a,70b,70c,70dは、前述の第1の放熱フィン58aと同様の構造であり、前後方向中央部分にそれぞれ矩形板部78a~78d(第1~第4の矩形板部78a,78b,78c,78d)を有している。そして、これら各矩形板部78a~78dの略中央に第1~第4のボルト挿通孔76a,76b,76c,76dが形成されている。これら各矩形板部78a,78b,78c,78dはそれぞれ同じ大きさで形成されている。
 また、これら各ベース板部72a,72b,72c,72dの長さ方向両端からそれぞれ突出板部74a,74b,74c,74dが突出している。これにより、第1~第4の放熱フィン70a,70b,70c,70dは、それぞれ前方から見て略U字状とされている。第5の放熱フィン70eは、右方端部に第5の突出板部74eを備えており、前方から見てL字状とされている。
 また、第1の放熱フィン70aから第5の放熱フィン70eに向かって各ベース板部72a,72b,72c,72d,72eの長さ寸法が段階的に大きくされている。各放熱フィン70a,70b,70c,70d,70eは、各ベース板部72a,72b,72c,72d,72eが重ね合わされると共に、それぞれのボルト挿通孔76a,76b,76c,76d,76eが位置合わせされて連通されている。これにより、左方から右方に向かって、第1~第5の突出板部74a,74b,74c,74d,74eが順に設けられている。そして、これら複数の突出板部74a,74b,74c,74d,74eが、左右方向で相互に所定の大きさの隙間を隔てて隣接配置されている。本実施形態では、複数の突出板部74a,74b,74c,74d,74eが、略等間隔に設けられている。
 更に、第1~第4の突出板部74a,74b,74c,74dの前後方向中央部分には、切欠部80が形成されている。即ち、放熱フィン部56aを構成する第1~第5の放熱フィン70a,70b,70c,70d,70eのうち、ボルト挿通孔76a~76eの周囲に位置する第1~第4の放熱フィン70a,70b,70c,70dに切欠部80が形成されている。これら切欠部80が設けられることにより生じる空間を通じて、第1の矩形板部78aに対して外部(上方)からアクセスすることが可能とされている。
<蓋部材18>
 蓋部材18は、ベース部材12と同様の材質を所定の形状に射出成形してなる。蓋部材18は、下方に開口する箱形状とされている。本実施形態では、蓋部材18が、ベース部材12に対応して、上方から見て長方形をなしている。即ち、蓋部材18は、矩形の上底壁部82と、上底壁部82の周囲から下方に突出する周壁部84とを備えている。
 図10に示された蓋部材18においては、図1中のベース部材12におけるA,B部と対応する部位が、それぞれA’,B’部として示されている。これらA’,B’部において、上底壁部82及び/又は周壁部84には、板厚方向で貫通する複数の通気孔86が形成されている。なお、上底壁部82に設けられる通気孔86と周壁部84に設けられる通気孔86とは相互に連通していてもよい。
 また、蓋部材18のB’部において、放熱フィン部56a,56bの各矩形板部78a~78dと対応する位置には、上底壁部82から下方に突出する固定部88,88が設けられている(特に図11参照)。固定部88は、上方に位置する矩形の保持板部90と、保持板部90の略中央部分から下方に突出する矩形の保持筒部92とを備えている。保持筒部92の内部には、図4や図9に示されるナット93が収容配置される。なお、見易さの向上のために、図9では、ナット93を仮想線で示す。
<通気孔86>
 図11に示すように、蓋部材18におけるB’部には、複数の通気孔86が左右方向で所定距離を隔てて設けられている。各通気孔86はスリット状とされている。本実施形態では、各通気孔86が、上底壁部82と周壁部84の両方に設けられている。これら通気孔86の形成領域は、放熱フィン部56a,56bの形成領域と左右方向で部分的に重なることが好適であり、放熱フィン部56a,56bの形成領域の左右方向全長に亘って通気孔86が形成されることがより好適である。
 本実施形態では、通気孔86が、放熱フィン部56a,56bの形成領域の左右方向全長に亘る領域に形成されており、上底壁部82及び周壁部84において放熱フィン部56a,56bと上下方向及び前後方向で対向する部分に通気孔86が形成されている。また、上底壁部82における通気孔86の形成領域に前述の固定部88,88が設けられている。なお、上底壁部82に設けられる通気孔86と周壁部84に設けられる通気孔86とは、左右方向で同じ位置に形成されてもよいし、異なる位置に形成されてもよい。
 また、図10にも示すように、蓋部材18におけるA’部にも、複数の通気孔86が左右方向で所定距離を隔てて設けられている。本実施形態では、上底壁部82及び周壁部84において放熱フィン部54a,54bと上下方向及び前後方向で対向する部分に、通気孔86が形成されている。
<位置決め部94,96>
 蓋部材18において、放熱フィン部56a,56b,54a,54bと対応する位置には、放熱フィン70a~70e,58a~58dに向かって突出する位置決め部94,96が設けられている。本実施形態では、蓋部材18において放熱フィン部56a,56b,54a,54bと対応する位置には、通気孔86が形成されており、通気孔86の形成領域に突起状の位置決め部94,96が形成されている。特に、本実施形態では、これら位置決め部94,96が、矩形ブロック状とされている。
 具体的には、図12に示すように、蓋部材18のB’部では、放熱フィン部56a,56bに入り込む保持板部90の前後方向両側において、放熱フィン70a~70eに向かって前後方向外方に突出する複数の位置決め部94が形成されている。これら位置決め部94は、左右方向で所定の離隔距離をもって、且つ所定の突出高さ寸法をもって形成されている。
 また、図13に示すように、蓋部材18のA’部において、放熱フィン部54a,54bと上下方向で対向する上底壁部82には、放熱フィン58a~58dに向かって下方に突出する複数の位置決め部96が形成されている。これら位置決め部96は、通気孔86の左右方向間において、所定の突出高さ寸法をもって形成されている。A’部では、位置決め部96が左右方向だけでなく、前後方向でも整列して設けられている。
<回路構成体10の組み付け行程>
 続いて、回路構成体10の組み付け行程の一例について説明する。回路構成体10の組み付け行程は、以下の記載に限定されない。
 合成樹脂材を射出成形することにより、ベース部材12及び蓋部材18を所定の形状に形成する。また、アルミニウム又はアルミニウム合金をアルミダイキャスト等の公知の手法により所定の形状に形成することにより、各放熱フィン58a~58d,70a~70eを形成する。
 蓋部材18を裏返した状態で、上方から放熱フィン部54a,54b,56a,56bを構成する複数の放熱フィン58a~58d,70a~70eを組み付ける。その際、蓋部材18のB’部では、蓋部材18から上方に突出してナット93を保持する固定部88の保持筒部92が、第1~第4の突出板部74a,74b,74c,74dの各切欠部80により形成される空間に挿入される。それと共に、図12に示すように、保持板部90に設けられた突起状の位置決め部94,94間に、第1~第4の突出板部74a,74b,74c,74dが差し入れられて、蓋部材18に対して放熱フィン70a~70dが位置決めされる。なお、B’部においては、左右方向で整列する通気孔86上において、1つ又は2つおきに放熱フィン70a~70eの突出板部74a~74eが位置している。これにより、放熱フィン70a~70eの突出板部74a~74eに隣接する通気孔86は、隣の突出板部74a~74eで閉塞されることがない。換言すれば、通気孔86が、放熱フィン70a~70eの突出板部74a~74eの板厚方向の両側に設けられている。
 更に、蓋部材18のA’部では、図13に示すように、位置決め部96,96間に放熱フィン58a~58dの突出板部62a~62dが差し入れられて、蓋部材18に対して放熱フィン58a~58dが位置決めされる。本実施形態では、位置決め部96が、左右方向だけでなく前後方向にも整列して配置されていることから、蓋部材18に対して放熱フィン58a~58dがより確実に位置決めされる。また、A’部においても、左右方向で整列する通気孔86上において、1つ又は2つおきに放熱フィン58a~58dの突出板部62a~62dが位置している。即ち、通気孔86が、放熱フィン58a~58dの突出板部62a~62dの板厚方向の両側に設けられている。
 続いて、第1バスバー30、第2バスバー34、第3バスバー48及びその他のバスバー等を所定の位置に載置する。その後、リレー14やヒューズ16、その他の部品を載置する。これにより、蓋部材18のA’部では、リレー14の第1電力端子22と第1バスバー30の第1接続部42と放熱フィン部54aとが前後方向で相互に重ね合わされる。また、リレー14の第2電力端子24と第2バスバー34の第2接続部46と放熱フィン部54bとが前後方向で相互に重ね合わされる。
 そして、放熱フィン部54aのボルト挿通孔64a~64dに後方から、図1中のα矢視方向に設けられた蓋部材18の周壁部84を貫通して形成された図示しない作業穴を通じてボルト32を挿通して第1電力端子22のボルト孔26に螺合する。これにより、第1電力端子22に対して、第1バスバー30と放熱フィン部54aとが共に接続されて固定されている。本実施形態では、第1電力端子22に対して、第1バスバー30と放熱フィン部54aとがボルト締結されている。同様に、放熱フィン部54bのボルト挿通孔64a~64dに後方からボルト32を挿通して第2電力端子24のボルト孔26に螺合する。これにより、第2電力端子24に対して、第2バスバー34と放熱フィン部54bとが共に接続されて固定されている。本実施形態では、第2電力端子24に対して、第2バスバー34と放熱フィン部54bとがボルト締結されている。
 特に、本実施形態では、放熱フィン部54a,54bにおける第1の突出板部62aに切欠部68が形成されており、切欠部68により生じる空間を利用してボルト32の挿通及び締結が可能とされている。即ち、切欠部68によってボルト締結用の作業スペース(工具隙)が確保されるようになっている。
 また、蓋部材18のB’部では、ヒューズ16のリード端子36aと第3バスバー48のヒューズ接続部50と放熱フィン部56aとが上下方向で相互に重ね合わされる。更に、ヒューズ16のリード端子36bと第2バスバー34のヒューズ接続部44と放熱フィン部56bとが上下方向で相互に重ね合わされる。
 そして、ヒューズ16のリード端子36a側からボルト32を挿通孔38及び放熱フィン部56aのボルト挿通孔76a~76eに挿通して、保持筒部92に収容配置されたナット93に螺合する。これにより、リード端子36aに対して第3バスバー48と放熱フィン部56aとが共に接続されて固定されている。本実施形態では、リード端子36aに対して、第3バスバー48と放熱フィン部56aとがボルト締結されている。同様に、ヒューズ16のリード端子36b側からボルト32を挿通孔38及び放熱フィン部56bのボルト挿通孔76a~76eに挿通して、保持筒部92に収容配置されたナット93に螺合する。これにより、リード端子36bに対して第2バスバー34と放熱フィン部56bとが共に接続されて固定されている。本実施形態では、リード端子36bに対して、第2バスバー34と放熱フィン部56bとがボルト締結されている。
 本実施形態では、放熱フィン部56a,56bにおける第1~第4の突出板部74a,74b,74c,74dに切欠部80が形成されており、切欠部80により生じる空間にボルト32が締結されるナット93が配置される。即ち、切欠部80によってボルト締結用の作業スペースが確保されるようになっている。
 なお、上記の如きボルト締結に際しては、図3や図5に示されるように、他のバスバー等も共にボルト締結されるようになっていてもよい。
 その後、蓋部材18に対して上方(開口部側)からベース部材12を組み付けて、ネジ等、公知の手段でベース部材12と蓋部材18とを固定する。これにより、ベース部材12と蓋部材18との内部に、リレー14、ヒューズ16、第1~第3バスバー30,34,48、放熱フィン部54a,54b,56a,56b等が収容されている。従って、本実施形態では、これらを収容するケース98が、ベース部材12と蓋部材18とを含んで構成されている。最後にケース98を上下反転させて回路構成体10が完成する。
 続いて、本実施形態の作用効果について説明する。本実施形態によれば、通電時にリレー14の接点部で発生した熱は、第1電力端子22及び第2電力端子24へ伝達される。第1電力端子22に達した熱は第1バスバー30の第1接続部42へと熱伝導する。第1接続部42に達した熱は、放熱フィン部54aへと熱伝達される。第2電力端子24に達した熱も同様に、第2バスバー34の第2接続部46を介して放熱フィン部54bへと熱伝達される。これにより、リレー14で発生した熱が効率よく放熱フィン部54a,54bへと移動し、放熱フィン部54a,54bから外部へと拡散される。
 また同様に、通電時にヒューズ16で発生した熱は、リード端子36a,36b、第3及び第2バスバー48,34を介して、放熱フィン部56a,56bへと熱伝達される。これにより、ヒューズ16で発生した熱が効率よく放熱フィン部56a,56bへと移動し、放熱フィン部56a,56bから外部へと拡散される。これらの結果、回路構成体10の放熱性が向上するだけでなく、放熱用の大型のバスバー等の配設も回避されることから、回路構成体10の小型化やコスト低減も図られ得る。
 また、上記放熱フィン部54a,54b,56a,56bを構成する複数の放熱フィン58a~58d,70a~70eが、それぞれ平面状に広がるベース板部60a~60d,72a~72eを備えており、且つ当該ベース板部60a~60d,72a~72eにボルト挿通孔64a~64d,76a~76eが形成されている。これにより、複数の放熱フィン58a~58d,70a~70eを積層し易く、ボルト32の挿通も容易となる。更に、各放熱フィン58a~58d,70a~70eの突出板部62a~62d,74a~74eが相互に離隔して設けられることで、放熱フィン部54a,54b,56a,56b全体の表面積を大きくすることができて、優れた放熱効果が発揮され得る。
 特に、放熱フィン部54a,54bにおいて、第1の突出板部62aには切欠部68が設けられており、放熱フィン部54a,54bをリレー14に固定するに際して、切欠部68により生じた空間をボルト締結用の作業スペースとして利用することができる。同様に、放熱フィン部56a,56bについても、放熱フィン部56a,56bをヒューズ16に固定するに際して、切欠部80により生じた空間をボルト締結用の作業スペースとして利用することができる。これらにより、作業行程が複雑となることがなく、且つ構造の容易化も図られ得る。
 また、本実施形態では、ケース98を構成する蓋部材18に各放熱フィン58a~58d,70a~70eを位置決めする突起状の位置決め部96,94が設けられている。これにより、複数の放熱フィン58a~58d,70a~70eを採用する場合でも、各放熱フィン58a~58d,70a~70eの組み付けが容易とされるだけでなく、ボルト32の締結に際して、突起状の位置決め部96,94に当接することで各放熱フィン58a~58d,70a~70eが回転することが防止され得る。特に、第1電力端子22及び第2電力端子24に接続される放熱フィン部54a,54bのように、対極に接続する放熱フィン58a~58dが近接する場合には、位置決め部96が設けられることで、相互に接触することに伴う電気的な短絡のおそれが低減され得る。このような効果は、第1電力端子22と第2電力端子24とを仕切る絶縁板28と併せて採用することで、より確実に発揮され得る。なお、本実施形態の位置決め部96は、各通気孔86の対向間に設けられており、通気孔86を設けることに伴うケース98の剛性の低下も回避され得る。
 更に、蓋部材18において放熱フィン部54a,54b,56a,56bと対向する上底壁部82及び周壁部84に通気孔86が設けられていることから、放熱フィン部54a,54b,56a,56b付近における空気がより安定して流動させられる。この結果、より効果的な放熱が実現され得る。更にまた、通気孔86がスリット状とされていることで、表面張力により水の浸入が防止されたり、異物の侵入のおそれも低減され得る。
 特に、本実施形態では、放熱フィン58a~58d,70a~70eにおける突出板部62a~62d,74a~74eの板厚方向両側に通気孔86が設けられており、突出板部62a~62d,74a~74eと空気との接触が、大きな接触面積をもって達成され得る。
<他の実施形態>
 本明細書に記載された技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に記載された技術の技術的範囲に含まれる。
(1)通電部材の形状は前記実施形態に記載のものに限定されず、発熱部品や他の部品の配設位置等に合わせて適宜設計され得る。
(2)前記実施形態では、放熱フィン部54a,54b,56a,56bは、複数の放熱フィン58a~58d,70a~70eにより構成されていたが、その数は限定されるものではなく、例えば1つでもよい。
(3)放熱フィンを位置決めする位置決め部は、ケースを構成するベース部材に設けられてもよい。その場合、ナットを保持する保持筒部もベース部材において下方から上方に突出するように設けて、ヒューズのリード端子と通電部材とを上方からボルト締結してもよく、ヒューズ側の放熱フィンに設けられる切欠部を通じてボルトが挿通及び締結されてもよい。なお、位置決め部は前記実施形態の如き突起状に代えて、例えば溝状とされてもよく、溝状の位置決め部に放熱フィンの突出板部が嵌め入れられることで位置決めされてもよい。
(4)前記実施形態では、後方側の位置決め部96の左右方向間に通気孔86が設けられていたが、前方側の位置決め部96の左右方向間に通気孔が設けられてもよい。なお、ケースに設けられる通気孔は、蓋部材だけでなく、ベース部材に設けられてもよい。通気孔が設けられる場合でも、通気孔の形成領域は放熱フィンと対向する領域に限定されるものではない。尤も、本開示において、通気孔は必須なものではない。
(5)発熱部品の接続部と通電部材と放熱フィンとの接続構造は、前記実施形態の如きボルト締結に限定されるものではなく、接続部に対して、共に接続される構造であればいずれでもよい。
10 回路構成体
12 ベース部材
14 リレー(発熱部品)
16 ヒューズ(発熱部品)
18 蓋部材
20 本体
22 第1電力端子(接続部)
24 第2電力端子(接続部)
26 ボルト孔
28 絶縁板
30 第1バスバー(通電部材)
32 ボルト
34 第2バスバー(通電部材)
36a,36b リード端子(接続部)
38 挿通孔
42 第1接続部
44 ヒューズ接続部
46 第2接続部
48 第3バスバー(通電部材)
50 ヒューズ接続部
52 外部接続部
54a,54b,56a,56b 放熱フィン部
58a 第1の放熱フィン
58b 第2の放熱フィン
58c 第3の放熱フィン
58d 第4の放熱フィン
60a 第1のベース板部
60b 第2のベース板部
60c 第3のベース板部
60d 第4のベース板部
62a 第1の突出板部
62b 第2の突出板部
62c 第3の突出板部
62d 第4の突出板部
64a 第1のボルト挿通孔
64b 第2のボルト挿通孔
64c 第3のボルト挿通孔
64d 第4のボルト挿通孔
66 矩形板部
68 切欠部
70a 第1の放熱フィン
70b 第2の放熱フィン
70c 第3の放熱フィン
70d 第4の放熱フィン
70e 第5の放熱フィン
72a 第1のベース板部
72b 第2のベース板部
72c 第3のベース板部
72d 第4のベース板部
72e 第5のベース板部
74a 第1の突出板部
74b 第2の突出板部
74c 第3の突出板部
74d 第4の突出板部
74e 第5の突出板部
76a 第1のボルト挿通孔
76b 第2のボルト挿通孔
76c 第3のボルト挿通孔
76d 第4のボルト挿通孔
76e 第5のボルト挿通孔
78a 第1の矩形板部
78b 第2の矩形板部
78c 第3の矩形板部
78d 第4の矩形板部
80 切欠部
82 上底壁部
84 周壁部
86 通気孔
88 固定部
90 保持板部
92 保持筒部
93 ナット
94,96 位置決め部
98 ケース

Claims (7)

  1.  通電により発熱する発熱部品と、
     前記発熱部品の接続部に接続される通電部材と、
     前記接続部に対して前記通電部材と共に接続される放熱フィンと、を含む回路構成体。
  2.  前記通電部材と前記放熱フィンが前記接続部に対してボルト締結されるようになっており、
     前記放熱フィンが金属製の平板部材により形成され、ボルト挿通孔を有するベース板部と、前記ベース板部の長さ方向の両端部の少なくとも一方が板厚方向に屈曲した突出板部とを有している請求項1に記載の回路構成体。
  3.  前記放熱フィンが複数設けられており、
     複数の前記放熱フィンの前記ベース板部がそれぞれの前記ボルト挿通孔が連通するように重ね合された状態で前記接続部にボルト締結され、前記突出板部は、隙間を隔てて隣接配置されている請求項2に記載の回路構成体。
  4.  複数の前記放熱フィンのうち、ボルト周囲の前記放熱フィンには前記突出板部に切欠部を有するものが含まれている請求項3に記載の回路構成体。
  5.  前記発熱部品と前記通電部材と前記放熱フィンを収容するケースをさらに含み、
     前記ケースには、前記放熱フィンの前記突出板部を位置決めする複数の位置決め部が設けられている請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の回路構成体。
  6.  前記ケースには、前記放熱フィンに対向する壁部において、複数のスリット状の通気孔が設けられている請求項5に記載の回路構成体。
  7.  前記通気孔が、前記突出板部の板厚方向の両側に位置して設けられている請求項6に記載の回路構成体。
PCT/JP2020/019474 2019-05-28 2020-05-15 回路構成体 WO2020241310A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099293A JP2020194872A (ja) 2019-05-28 2019-05-28 回路構成体
JP2019-099293 2019-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020241310A1 true WO2020241310A1 (ja) 2020-12-03

Family

ID=73546007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/019474 WO2020241310A1 (ja) 2019-05-28 2020-05-15 回路構成体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020194872A (ja)
WO (1) WO2020241310A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172753A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 住友電装株式会社 電気接続箱
WO2024058184A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
WO2024058186A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6826331B1 (ja) * 2019-07-15 2021-02-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体
CN113795914B (zh) * 2020-01-06 2024-08-20 株式会社Tmeic 电力转换单元
CN118695955A (zh) * 2022-02-24 2024-09-24 松下知识产权经营株式会社 电池切断单元
CN118786761A (zh) * 2022-03-18 2024-10-15 株式会社自动网络技术研究所 电气设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650939A (en) * 1986-01-24 1987-03-17 Westinghouse Electric Corp. Vacuum circuit interrupter having heat exchanger for temperature control
JPH10126075A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートシンク及びその製造方法
US20070041148A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and heat sink therefor
US20140334074A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Hamilton Sundstrand Corporation Heat sink for contactor in power distribution assembly
US9472365B1 (en) * 2015-05-19 2016-10-18 Lear Corporation Relay system having dual relays configured as heat sinks for one another

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650939A (en) * 1986-01-24 1987-03-17 Westinghouse Electric Corp. Vacuum circuit interrupter having heat exchanger for temperature control
JPH10126075A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートシンク及びその製造方法
US20070041148A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and heat sink therefor
US20140334074A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Hamilton Sundstrand Corporation Heat sink for contactor in power distribution assembly
US9472365B1 (en) * 2015-05-19 2016-10-18 Lear Corporation Relay system having dual relays configured as heat sinks for one another

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172753A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 住友電装株式会社 電気接続箱
JP7552412B2 (ja) 2021-02-12 2024-09-18 住友電装株式会社 電気接続箱
WO2024058184A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
WO2024058186A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020194872A (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020241310A1 (ja) 回路構成体
JP5672074B2 (ja) 端子台
JP4387314B2 (ja) 電気接続箱
JP6278243B2 (ja) 蓄電ユニット
US10727655B2 (en) Conduction path
JP5857944B2 (ja) 端子台
US20220263305A1 (en) Circuit structure
JP7100301B2 (ja) 回路構成体の製造方法
JP6283379B2 (ja) コンデンサの配置構造
JP2021052189A5 (ja)
WO2021010119A1 (ja) 回路構成体
CN112653299A (zh) 控制装置和马达装置
JP2020137392A (ja) パワーコントロールユニットのシール構造
JP2019208342A (ja) 電気接続箱
WO2017073258A1 (ja) 蓄電ユニット
CN114041327B (zh) 电路结构体
JP2007159321A (ja) 電気接続箱
WO2022172753A1 (ja) 電気接続箱
WO2022172751A1 (ja) 電気接続箱
WO2023176980A1 (ja) 電気機器
JP7466845B2 (ja) 回路構成体
WO2022168649A1 (ja) 電気接続箱
CN116868464A (zh) 电气接线箱
JP2023045995A (ja) 電気接続箱の端子接続構造
CN116964884A (zh) 电气接线箱

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20812803

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20812803

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1