WO2020235561A1 - 介助装置 - Google Patents

介助装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020235561A1
WO2020235561A1 PCT/JP2020/019783 JP2020019783W WO2020235561A1 WO 2020235561 A1 WO2020235561 A1 WO 2020235561A1 JP 2020019783 W JP2020019783 W JP 2020019783W WO 2020235561 A1 WO2020235561 A1 WO 2020235561A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
locking
assisted
person
bearing
swing
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/019783
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲生 飛川
秀靖 細谷
怜子 庄子
Original Assignee
ナカ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナカ工業株式会社 filed Critical ナカ工業株式会社
Priority to KR1020217041409A priority Critical patent/KR20220009450A/ko
Priority to CN202090000567.8U priority patent/CN217488493U/zh
Publication of WO2020235561A1 publication Critical patent/WO2020235561A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K17/00Other equipment, e.g. separate apparatus for deodorising, disinfecting or cleaning devices without flushing for toilet bowls, seats or covers; Holders for toilet brushes
    • A47K17/02Body supports, other than seats, for closets, e.g. handles, back-rests, foot-rests; Accessories for closets, e.g. reading tables
    • A47K17/022Wall mounted grab bars or handles, with or without support on the floor
    • A47K17/024Wall mounted grab bars or handles, with or without support on the floor pivotally mounted on the wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K17/00Other equipment, e.g. separate apparatus for deodorising, disinfecting or cleaning devices without flushing for toilet bowls, seats or covers; Holders for toilet brushes
    • A47K17/02Body supports, other than seats, for closets, e.g. handles, back-rests, foot-rests; Accessories for closets, e.g. reading tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K2201/00Details of connections of bathroom accessories, e.g. fixing soap or towel holder to a wall
    • A47K2201/02Connections to a wall mounted support

Definitions

  • the present disclosure relates to an assistance device for keeping the upper body of the person being assisted in a stable state.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-33919 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-169868 (Patent Document 2) are provided with auxiliary tools for stabilizing the upper body around the seated toilet bowl. Is disclosed.
  • the auxiliary tool described in Patent Document 1 includes a pair of left and right guide tubes extending in the front-rear direction located on the left and right of the person to be assisted seated on the toilet bowl, and a curved grip bar connecting the front ends of the guide tubes. It is provided. Further, Patent Document 1 also discloses that a belt for restraining the waist of a person being assisted who is seated on a toilet bowl and has his / her back leaning against a backrest plate is provided.
  • Patent Document 2 a pair of left and right handrails extending in the front-rear direction located on the left and right of the person to be assisted seated on the toilet bowl, so-called arm rests, are provided so that the handrails can be swung in the vertical direction.
  • a use position extending in the front-rear direction and a shunting position extending in the up-down direction can be selectively taken.
  • Patent Document 2 also discloses that a belt for restraining the upper body of a person being assisted who is seated on a toilet bowl and has his back leaned against a backrest plate is provided.
  • the person being assisted that is, the arm or fingertip
  • the person being assisted can be grasped by the person being assisted unless a belt for restraining the person being assisted is used. It is premised that the person being assisted is able to put effort into. However, some people to be assisted cannot grasp the assistive device. In this case, since the sitting posture cannot be maintained by one's own power, the actual situation is that even if there is an auxiliary tool that can be grasped around, this auxiliary tool cannot be actually used.
  • Patent Document 2 for the person being assisted who cannot apply force to the arm or fingertip, the upper body of the person being assisted is fixed to the backrest plate by using a belt.
  • the restraint of the upper body by the belt binds the person being assisted, which causes a great deal of mental distress and ethical problems for the person being assisted, and it is difficult to adopt it. ..
  • the embodiment of the present invention takes into consideration the above circumstances, and an object of the present invention is to ensure that the upper body of the person being assisted in the sitting posture is stably held without being restrained by the belt.
  • the purpose is to provide an assisting device.
  • a swing angle changing mechanism for adjusting the swing angle of the support member with respect to the base member Is equipped with The swing angle changing mechanism A locking member provided on the base member and having a plurality of locking portions along a locus centered on the swing center of the bearing member.
  • An engaging member that is displaceably provided on the bearing member so as to have a locking position that is locked to the locking portion and a shunting position that is exited from the locking position.
  • An urging means provided on the bearing member to urge the engaging member toward the locking position, and a shunting position provided on the bearing member to urge the engaging member against the urging means.
  • An operating member for displacement toward By changing the locking portion in which the engaging member is locked among the plurality of locking portions, the swing angle of the bearing member is changed and the height of the bearing portion is changed. Be done, I am doing it.
  • the upper body of the person being assisted who is seated on the seat and leans forward can be reliably supported by the bearing member. Further, by changing the swing angle by the swing angle changing mechanism, it is possible to support with an appropriate front tilt angle desired by the person being assisted.
  • the person being assisted since it is not restrained by a belt, it does not cause mental distress to the person being assisted and does not pose an ethical problem.
  • the person being assisted when using a seated toilet, the person being assisted can lean forward to maintain a particularly favorable posture for promoting defecation, and a large space is formed behind the upper body of the person being assisted. Therefore, the caregiver is preferable in easily cleaning up the buttocks after defecation.
  • the bearing member has a side frame portion located on the side of the person being assisted seated on the seat portion.
  • the bearing portion extends horizontally from the tip end portion of the side frame portion and is composed of a front arm portion located in front of the upper body of the person being assisted seated on the seat portion. Can be done.
  • the upper body of the person being assisted in the sitting posture can be prevented from falling forward by the front arm portion and laterally falling by the side frame portion, and the person being assisted can be more stably assisted.
  • the upper body can be supported.
  • a portion of the bearing member in the vicinity of the swing connecting mechanism is configured as a pipe portion having a tip opening.
  • the engaging member is disposed in the pipe portion so as to protrude from the tip opening at least when the locking position is set. Can be done. In this case, the engaging member can be easily held by using the pipe material.
  • the swing angle changing mechanism when an external force for swinging the bearing member in the forward upward direction is applied, the locking portion in which the engaging member is locked is changed without operating the operating member. It is possible, and can be done. In this case, the bearing member must be lowered more than necessary by preventing it from swinging in the direction of lowering forward, which makes it easy to feel restrained in a cramped posture, unless the operating member of the swing angle changing mechanism is operated. Can be reliably prevented. Further, the swing of the bearing member in the forward rising direction is allowed without operating the operating member of the swing angle changing mechanism, that is, the swing angle changing mechanism is operated in the direction of being released from the cramped posture.
  • the member can be easily swung without operating the member to release the feeling of restraint. In particular, even when it is difficult for the person being assisted to maintain the forward leaning posture due to excessive tilting forward, it is also preferable for promptly returning to the preferable forward tilting angle desired by the person being assisted.
  • the swing angle changing mechanism swings in the forward ascending direction and in the forward descending direction of the bearing member only when the operating member is operated to release the locking of the engaging member by the locking portion. It is designed to allow for rocking and swinging.
  • the swing angle of the support member can be set to a desired angle by making it impossible to swing the support member in both the forward rising direction and the forward falling direction unless the operating member of the swing angle changing mechanism is operated. It is preferable to maintain it reliably.
  • the plurality of locking portions can be formed by a plurality of recesses formed so as to sandwich a convex portion between them.
  • the locking portion can be easily configured by the concave portion and the convex portion.
  • Each of the plurality of convex portions has a predetermined one side surface in the arrangement direction of the plurality of concave portions as an inclined surface, and when an external force for swinging the bearing member in the forward upward direction is applied, the engagement is performed. It is possible to make it possible for the member to get over the convex portion while following the inclined surface. In this case, the bearing member must be lowered more than necessary by preventing it from swinging in the direction of lowering forward, which makes it easy to feel restrained in a cramped posture, unless the operating member of the swing angle changing mechanism is operated. Can be reliably prevented.
  • the swing of the bearing member in the forward rising direction is allowed without operating the operating member of the swing angle changing mechanism, that is, the swing angle changing mechanism is operated in the direction of being released from the cramped posture. It is preferable that the member can be easily swung without operating the member to release the feeling of restraint. In particular, even when it is difficult for the person being assisted to maintain the forward leaning posture due to excessive tilting forward, it is also preferable for promptly returning to the preferable forward tilting angle desired by the person being assisted.
  • the plurality of locking portions can be made into a plurality of locking holes into which the tip portions of the engaging members are inserted.
  • the locking portion can be easily configured as a locking hole.
  • the engaging member can be pulled out of the locking hole while the inclined surface is along the inner peripheral edge of the locking hole. Can be done.
  • the bearing member must be lowered more than necessary by preventing it from swinging in the direction of lowering forward, which makes it easy to feel restrained in a cramped posture, unless the operating member of the swing angle changing mechanism is operated. Can be reliably prevented.
  • the swing of the bearing member in the forward rising direction is allowed without operating the operating member of the swing angle changing mechanism, that is, the swing angle changing mechanism is operated in the direction of being released from the cramped posture. It is preferable to open the feeling of restraint by allowing the member to easily swing without operating the member. In particular, even when it is difficult for the person being assisted to maintain the forward leaning posture due to excessive tilting forward, it is also preferable for promptly returning to the preferable forward tilting angle desired by the person being assisted.
  • a pair of left and right bearing members are provided with the person being assisted in between.
  • the pair of left and right bearing members may be connected to each other by a connecting member located behind the person being assisted so as to swing integrally with each other.
  • the connecting member can prevent the person being assisted from falling backward.
  • only one of the left and right bearing members can be swung, and the other bearing member can be interlocked and swung.
  • the swing angle changing mechanism can be provided only on one of the left and right bearing members, and in this case, the operation of changing the swing angle becomes easy. Further, the swing angle changing mechanism can be provided on both the left and right bearing members, which is preferable in order to firmly maintain the desired swing angle.
  • a cushion member capable of swinging in the vertical direction can be attached to the support portion of the support member.
  • the cushion member can flexibly receive the upper body of the person being assisted in the sitting posture, which is preferable for supporting the person being assisted without causing pain or the like.
  • the cushion member supporting the upper body of the person being assisted is appropriately swung in response to a change in the swing angle of the bearing member or a difference in the physique of the person being assisted, so that the cushion member is always in a preferable posture state. Therefore, the person being assisted can be supported.
  • the upper body of the person being assisted in the sitting posture can be reliably and stably supported without being restrained by the belt.
  • the swing angle changing mechanism allows the person to be assisted to support the person with a forward bending angle of the upper body as desired.
  • FIG. 2 is a side view showing a state in which the person being assisted seated on the seated toilet is held in a state where the side frame portion is tilted forward from the state of FIG.
  • the main part side view which shows the swing angle change mechanism part.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view corresponding to line X7-X7 in FIG. The cross-sectional view which shows the detail of the cushion member provided in a bearing member.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 8 showing that the cushion member of FIG. 8 can swing within a predetermined angle range.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which the swing toward the use position is locked by the lock mechanism when the front arm portion is in the shunt position extending in the vertical direction.
  • a cross-sectional view corresponding to FIG. 11 showing a state when the front arm portion is in the used position.
  • the perspective view which shows the main part related to the lock mechanism among the front arm part.
  • the main part perspective view which shows the lock mechanism which locks the front arm part.
  • 1 to 3 show an example of the assistance device K according to the embodiment of the present invention.
  • 1 to 3 show a state in which the assistance device K is arranged with respect to the seated toilet bowl 1.
  • the assistance device K is roughly divided into a base member 10, a pair of left and right side frame portions 20, a pair of left and right front arm portions 30, a rear frame portion 40, and a swing connecting mechanism 50.
  • a bearing member is formed by the side frame portion 20 and the front arm portion 30.
  • the base member 10 is connected to a pair of left and right vertical rod-shaped members 11 extending in the vertical direction, a horizontal rod-shaped member 12 extending in the left-right direction to connect the upper ends of the pair of left and right vertical rod-shaped members, and a lower end of the vertical rod-shaped member 11. It has a mounting plate portion 13 and a gate-shaped portion as a whole. The rear portion of the seated toilet bowl 1 is arranged in the space below the horizontal bar-shaped member 12 between the pair of left and right vertical bar-shaped members 11.
  • the base member 10 has a structure of a seated toilet bowl 1, that is, a floor-standing type that is not affected by a flush valve or a low tank.
  • the base member 10, more specifically, the mounting plate portion 13 of the base member 10 may be arranged in the vicinity of the seated toilet bowl 1 and may be fixed to the seated toilet bowl 1 or to the floor surface. Can be fixed.
  • a pair of left and right side frame portions 20 are provided, and are formed by bending a pipe material.
  • the pipe material described below is composed of, for example, a metal core material such as SUS and a synthetic resin coating material, but is not limited thereto.
  • Each side frame portion 20 is roughly divided into an upper frame portion 21 extending in the front-rear direction, and a lower frame portion 22 extending downward from the front end of the upper frame portion 21 and then extending rearward. Then, as will be described later, the rear end portion of the lower frame portion 22 is swingably attached to the vertical rod-shaped member 11 via the swing connecting mechanism 50.
  • the rear end portions of the upper frame portion 21 are connected to each other by the rear frame portion 40 extending in the left-right direction in a horizontal state.
  • the side frame portion 20 and the rear frame portion 40 are integrally formed of the same pipe material.
  • the pair of left and right side frame portions 20 are connected by the rear frame portion 40 to improve the rigidity as a whole, and by swinging one side frame portion 20, the other side is interlocked with this.
  • the square frame portion 20 is also oscillated.
  • the swing connecting mechanism 50 has a connecting bracket 51 fixed to the vertical rod-shaped member 11 in the base portion 10.
  • the side frame portion 20, more specifically, the rear end portion of the lower frame portion 22 of the side frame portion 20 is oscillatingly connected to the connecting bracket 51 by the connecting portion 52 in the vertical direction.
  • the connecting portion 52 can be formed by an appropriate method such as being formed by a connecting pin with a screw and a nut screwed therein.
  • the connecting bracket 51 is formed with a plate-shaped upper stopper portion 53 and a pin-shaped lower stopper portion 54.
  • the stopper portions 53 and 54 are set to form an angle of approximately 45 degrees with respect to the connecting portion 52.
  • the side frame portion 20 is swung around the connecting portion 52 so that the forward downward angle (forward tilt angle) can be changed.
  • the rear end portion of the lower frame portion 22 comes into contact with the upper and lower stopper portions 53 or 54, swinging beyond the stopper portions 53 and 54 is restricted.
  • the upper frame portion 21 is in a horizontal state and is in a basic posture state extending in the front-rear direction.
  • a swing angle changing mechanism 60 for changing the swing angle of the side frame portion 20 is provided only for one side frame portion 20.
  • the swing angle changing mechanism 60 has a locking member 61 integrated with the connecting bracket 51.
  • the locking member 61 is formed of, for example, a metal such as SUS or a synthetic resin, and is fixed to the connecting bracket 51 by a fixture 62.
  • the locking member 61 has an arcuate surface centered on the connecting portion 52, and a plurality of locking recesses 63 are formed on the arcuate surface along the circumferential direction at equal angles. There is. A locking protrusion 64 is located between the adjacent locking recesses 63.
  • the engaging member 65 is slidably held in the rear end portion of the lower frame portion 22 in the side frame portion 20.
  • the engaging member 65 has a plate shape and extends from the main body portion 65a sliding with respect to the inner surface of the lower frame portion 22 toward the rear side of the main body portion 65a, that is, toward the back side of the lower frame portion 22. It has an extension portion 65b provided.
  • the extending portion 65b is formed with an elongated guide hole 65c extending in the sliding direction of the engaging member 65.
  • an engaging protrusion 65d extending toward the locking member 61 is formed from the main body 65a.
  • the engaging protrusion 65d can be fitted (locked) and disengaged (unlocked) from the locking recess 63 according to the sliding of the engaging member 65.
  • a guide pin 66 penetrating the guide hole 65c is fixed to the lower frame portion 22.
  • the engaging member 65 is displaceable within the range in which the guide pin 66 slides in the guide hole 65c.
  • 6 and 7 show a state in which the engaging member 65 is most projected from the lower frame portion 22 at the locking position.
  • the guide pin 66 penetrates the guide hole 65c with almost no rattling, and the situation in which the plate-shaped engaging member 65 rotates in the circumferential direction of the lower frame portion 22 is regulated.
  • a return spring 67 made of a coil spring as an urging means is arranged in the lower frame portion 22.
  • the return spring 67 is located between the guide pin 66 and the main body portion 65a, and is arranged so as to surround the extension portion 65b.
  • the return spring 67 constantly urges the engaging member 65 in a direction protruding from the lower frame portion 22, that is, in a direction of being fitted into the locking recess 64.
  • the operating member 68 is slidably held in the vertical direction at a portion of the lower frame portion 22 that extends in the vertical direction.
  • the operating member 68 has a tubular portion 68a that is slidably fitted to a portion of the lateral frame portion 20 that extends in the vertical direction, and an operating portion 68b that is integrated with the tubular portion 68a.
  • a guide pin 69 integrated with the tubular portion 68a is slidably fitted in a guide hole 70 formed in the side frame portion 20 and extending shortly in the vertical direction.
  • the guide pin 69 and the extension portion 65b of the engaging member 65 are connected by a connecting wire 71 arranged in the lower frame portion 22.
  • the upper side surface is an inclined surface 64a that gradually downwards toward the tip.
  • the lower side surface of the locking convex portion 64 has a shape that stands out at a substantially right angle, and an inclined surface is not formed.
  • the side frame portion 20 is slightly lowered forward from the states shown in FIGS. 4 and 5, and the engaging protrusion 65d of the engaging member 65 is fitted and locked in the locking recess 63. Is assumed. In this state, even if a large external force is applied to swing the side frame portion 20 in the forward downward direction, that is, in the counterclockwise direction of FIGS. 4 and 5, the locking convex portion 64 swings the side frame portion 20. Is tightly regulated.
  • the engaging protrusion 65d of the engaging member 65 becomes It is possible to get over the locking convex portion 64 while following the inclined surface 64a of the locking convex portion 64.
  • the swing of the side frame portion 20 in the front-down direction is strongly regulated, while the swing in the front-up direction is allowed.
  • the front arm portion 30 is formed in a substantially L shape by bending the pipe material. That is, the front arm portion 30 has a main body portion 31 along the upper arm portion 21 in the side frame portion 20, and a bearing arm portion 32 extending from the main body portion 31 by being bent by approximately 90 degrees. Such front arm portions 30 are provided with respect to the left and right side frame portions 20, respectively.
  • the main body 31 is swingably attached to the upper arm 21.
  • the front arm portion 30 is in a use position where the support arm portion 32 extends in the horizontal direction, that is, a position shown by a solid line in FIGS. , The position indicated by the alternate long and short dash line in FIG. 2 can be selectively taken.
  • the front arm portion 30 can be locked by a lock mechanism 90, which will be described later, at a retracted position.
  • the distance between the pair of left and right vertical rod-shaped members 11 in the base member 10 is set considerably larger than the width of the seated toilet bowl 1 from the viewpoint of versatility and the like. Therefore, in the front view shown in FIG. 1, the pair of left and right side arms 20 are slightly inclined so that the width gradually narrows toward the upper side. Further, a gap adjusting member 14 for filling a gap between the seated toilet bowl 1 and the left and right vertical rod-shaped members 11 is attached.
  • a cushion member 80 is attached to the pair of left and right bearing arm portions 32 (see FIGS. 1 to 3).
  • the mounting structure of the cushion member 80 will be described with reference to FIGS. 8 to 10.
  • the cushion member 80 is a substrate 81 formed of, for example, an aluminum alloy or a synthetic resin, and an elastic member 82 integrated with the substrate 81 so as to cover one surface side of the substrate 81, for example, a member having elasticity such as rubber or urethane. And have.
  • the substrate 81 has a curved portion 81a curved in an arc shape and a pair of flange portions 81b extending from each end of the curved portion 81a.
  • the substrate 81 can be formed, for example, by injection molding a synthetic resin.
  • the curved portion 81a is curved to a size exceeding 180 degrees, and the opening width thereof is smaller than the outer diameter of the bearing arm portion 32.
  • the cushion member 80 is attached to the support arm portion 32 by elastically deforming the curved portion 81a and fitting it into the support arm portion 32 in a state where the opening width is widened.
  • the elastic member 82 of the cushion material 80 is arranged so as to face the person to be assisted P seated on the seated toilet bowl 1.
  • the board 81 can swing by a predetermined angle with respect to the bearing arm portion 32. That is, a guide pin 83 made of a bolt is fixed to the bearing arm portion 32, and a part thereof protrudes from the outer surface of the bearing arm portion 32. On the other hand, a guide hole 81c extending in the circumferential direction is formed on the inner surface of the curved portion 81a of the substrate 81. The guide pin 83 projects into the guide hole 81c.
  • the cushion member 80 can swing with respect to the bearing arm portion 32 within a range in which the guide pin 83 can move in the guide hole 81c. In FIG. 9, the cushion member 80 at the end of the swing stroke is shown by a chain double-dashed line. Since the guide pin 83 projects into the guide hole 81c, the cushion member 80 is restricted from being displaced in the axial direction of the support arm portion 32.
  • the cushion member 80 attached to the bearing arm portion 32 softly receives the upper body of the person being assisted and prevents the person being assisted from suffering pain or the like. ..
  • the cushion member 80 attached to the bearing arm portion 32 is appropriately oscillated in response to a change in the swing angle of the side frame portion 20 or a difference in the physique of the person being assisted, so that the elastic member 82 is always in a preferable posture state for bearing. Can be.
  • the cushion member 80 is also attached to the rear frame portion 40 in the same manner as shown in FIGS. 8 and 9.
  • the cushion member 80 attached to the rear frame portion 40 can swing in the vertical direction.
  • the cushion member 80 attached to the rear frame portion 40 softly receives the upper body of the person being assisted, which may cause pain or the like to the person being assisted. Be prevented.
  • the cushion member 80 attached to the rear frame portion 40 is appropriately swung in response to a change in the leaning angle to the rear frame portion 40, a difference in the physique of the person being assisted, or the like, and the elastic member 82 is always preferable for bearing. It can be in a posture state.
  • the cushion member 80 is also attached to the upper frame portion 21, more specifically, the connecting bracket 100 described later, which is fitted to the upper frame portion 21 (FIGS. 11 and 11). 12).
  • the cushion member 80 for the upper frame portion 21 is a fixed type that does not swing in the vertical direction. As a result, when the person being assisted is about to fall sideways, the cushion member 80 attached to the upper frame portion 21 softly receives it.
  • the rear end portion of the main body portion 31 of the front arm portion 30 is composed of the connecting member 33.
  • the connecting member 33 is formed by, for example, extruding an aluminum alloy, and is fixed to a main body 31 made of a pipe material by a fixture 34 such as a bolt.
  • the cross-sectional shape of the connecting member 33 is shown in FIGS. 11 and 12. As the cross-sectional shape of the connecting member 33 shows, the connecting member 33 has a locking groove 33a, and a first stopper portion 33b and a second stopper portion 33c, which are formed of protrusions, respectively.
  • the front arm portion 30, more specifically, the main body portion 31 of the front arm portion 30, and the side frame portion 20, more specifically, the upper arm portion 21 of the side frame portion 20 use a connecting bracket 100.
  • the connecting bracket 100 has a first cylinder portion 101 to which the main body portion 31 of the front arm portion 30 is rotatably fitted and a second cylinder portion to which the upper arm portion 31 of the side frame portion 20 is fitted. 102 and.
  • the connecting bracket 100 is a portion of the second cylinder portion 102 and has a structure in which the first member 100A and the second member 100B are split in two. Then, the two members 100A and 100B are fastened by the bolt 103 and the nut 104 penetrating the upper arm portion 21. Further, the upper arm portion 21 and the connecting bracket 100 are integrated by the bolt 103 and the nut 104.
  • a swing lever 110 is swingably attached to the connecting bracket 100 by a pin member 111.
  • One end of the swing lever 110 is a locking claw portion 110a so that it can be fitted (locked) to the locking groove 33a of the connecting member 33.
  • the swing lever 110 is urged by a spring 112 as an urging means in a direction in which the locking claw portion 110a fits into the locking groove 33a.
  • the spring 112 is composed of a leaf spring and is interposed between the swing lever 110 and the connecting bracket 100.
  • the swing lever 110 has an operation unit 110b. By operating the operating portion 110b in the clockwise direction in FIG. 11, the fitting of the locking claw portion 110a to the locking groove 33a is released (unlocking).
  • a first step portion 101a and a second step portion 101b are formed at intervals in the circumferential direction. As shown in FIG. 11, the position where the first stopper portion 33b of the connecting member 33 comes into contact with the first step portion 101a corresponds to the shunting position. Further, as shown in FIG. 12, the position where the second stopper portion 33c of the connecting member 33 comes into contact with the second step portion 101b corresponds to the used position.
  • the operation 110b of the swing lever 110 is operated to separate the locking claw portion 110a from the locking groove portion 33a of the connecting member 33. Just do it.
  • the tip surface of the locking claw portion 110a is a flat surface. Further, a predetermined position on the outer peripheral surface of the connecting member 33 is a flat surface 33d. In FIG. 12 corresponding to the use position, the tip surface of the locking claw portion 110a is brought into contact with the flat surface 33d of the connecting member 33, and the front arm portion 30 is stably held at the use position. However, it is easy to set the front arm portion 30 in the shunting position by applying an appropriate external force toward the shunting position to the front arm portion 30 in the used position.
  • the connecting bracket 110 is restricted from being displaced in the axial direction with respect to the connecting member 33. That is, although not shown, a restricting member with which the side surface of the connecting bracket 10 is in contact is attached to the tip of the connecting member 33, and one end surface of the connecting member 110 is restricted from coming off from the connecting member 33. ing. Further, the other end surface of the connecting bracket 110 is in contact with the end surface of the main body 31 made of a pipe material.
  • the front arm portion 30 is in the shunting position, that is, the state shown by the alternate long and short dash line in FIGS. 1 and 2, and the front of the seated toilet bowl 1 is wide open.
  • the side frame portion 20 is in a basic posture state in which it does not tilt forward, for example, the state shown in FIG. In this state, the person being assisted P is seated on the seat portion 1a of the seated toilet bowl 1 with the assistance of the caregiver.
  • the front arm portion 30 After the person being assisted P is seated on the seat portion 1a, the front arm portion 30 is set to the used position. At the use position, the cushion member 80 attached to the support arm portion 32 of the front arm portion 30, more specifically, the support arm portion 32, is located immediately before the front portion of the upper body of the person being assisted P (FIG. 3). reference). As a result, when the upper body of the person being assisted P tries to fall forward, the front arm portion 30 supports the person P to prevent the person being assisted P from falling forward.
  • the upper body of the person being assisted P seated on the seat 1a When the upper body of the person being assisted P seated on the seat 1a tries to fall backward, the upper body is supported by the rear frame portion 40 to prevent the upper body from falling backward. Further, the pair of left and right side frame portions 20 prevents the person being assisted P seated on the seat portion 1a from falling sideways.
  • the caregiver operates the operating member 68 to release the locking action of the swing angle changing mechanism 60, and the side frame portion 20, and the front arm portion 30 and the rear frame portion 40 integrated therein. Can be tilted forward to a desired forward tilt angle. By releasing the operation of the operating member 68 after reaching the desired forward tilt angle, the swing of the side frame portion 20 is regulated at that position.
  • FIG. 3 shows the state when the side frame portion 20 is tilted forward by about 20 degrees from the basic posture state.
  • the person being assisted P will be supported by the front arm portion 30 in a state of leaning forward. Since the person being assisted P leans forward, it becomes a particularly preferable posture for promoting defecation, and a large space is formed behind the upper body of the person being assisted P, the caregiver is able to perform the hips after defecation. It is possible to easily clean up after wiping.
  • the caregiver or the person being assisted P whose arm is free should smoothly set the arm portion 30 in the escape position. Can be done.
  • the arm portion 30 can be smoothly swung to the shunting position at the will of the person being assisted P, and the person being assisted feels restrained. It is also preferable for preventing or suppressing giving to P.
  • the person being assisted P When the side frame portion 20 is tilted forward as shown in FIG. 3, the person being assisted P voluntarily deposits the weight on the rear frame portion 40, so that the swing angle changing mechanism 60 is locked. It is automatically released by the action of the inclined surface 64a on the locking convex portion 64, and can be moved in the direction of reducing the forward tilt angle of the side frame portion 20, and returns to the basic posture state as shown in FIG. You can also let them.
  • the fact that the forward tilt angle of the side frame portion 20 can be easily reduced based on the intention of the person being assisted P prevents or suppresses giving the person being assisted P a feeling of being restrained. It is also preferable above. Further, even when it is difficult for the person being assisted P to maintain the forward leaning posture due to excessive tilting forward, it is possible to quickly return to the preferable forward tilting angle desired by the person being assisted P.
  • the side frame portion 20 is in the basic posture state in which it does not tilt forward, that is, the state shown in FIG. 2, and the arm portion 30 is in the shunting position, for example, the state shown in FIG. After this, the person being assisted P leaves the seated toilet bowl 1 with the assistance of the caregiver.
  • FIG. 15 shows a second embodiment of the present invention, and the same components as those of the embodiment are designated by the same reference numerals. This also applies to the following third embodiment and the following.
  • This embodiment shows a modified example of the swing angle changing mechanism. That is, in the swing angle changing mechanism 60B of the present embodiment corresponding to the swing angle changing mechanism 60 of the embodiment, the engaging member 72 corresponding to the engaging member 65 of the embodiment is cylindrical. There is. The engaging member 72 is slidably fitted to the lower frame portion 22 via a tubular guide member 73.
  • the locking member 74 corresponding to the locking member 61 in the above embodiment has a plate material in an arc shape.
  • the locking member 74 is formed with locking holes 74a corresponding to the locking recesses 63 of the embodiment at equal angular intervals around the connecting portion 52.
  • the lower stopper portion 54B corresponding to the pin-shaped lower stopper portion 54 in the above embodiment has a plate shape.
  • the lower surface is an inclined surface 72b.
  • the inclined surface 72b corresponds to the inclined surface 64a in the locking convex portion 64 in the embodiment. That is, in a state where the engaging protrusion 72a is fitted (locked) to the locking hole 74a, the side frame portion 20 (front arm portion 30) is strongly restricted from swinging in the forward downward direction. ..
  • the inclined surface 72b is formed along the inner peripheral edge portion of the locking hole 74a. It is possible to get out of 74a. That is, swinging in the forward rising direction is allowed.
  • FIG. 16 shows a third embodiment of the present invention, which is a modified example of the second embodiment.
  • the engaging protrusion 74a formed on the engaging member 72B does not have an inclined surface 72b.
  • the side frame portion 20 is firmly locked in both the front-down direction and the front-up direction. In both directions, it is necessary to operate the operation member 68 to release the lock.
  • FIG. 17 shows a fourth embodiment of the present invention.
  • the base member 10D corresponding to the base member 10 is fixed to the wall surface located behind the seated toilet bowl 1. That is, the base member 10D includes a pair of left and right mounting plate portions 121 that serve as mounting portions on the wall surface, a pair of left and right rod-shaped members 122 extending forward from each mounting plate portion 121, and tip portions of a pair of left and right rod-shaped members 122. It has a connecting rod-shaped member 123 that connects the two members. Further, in the present embodiment, each cushion member 80 is a fixed type that does not swing. In FIG. 17, the portion of the connecting bracket 100 is shown briefly. The operation lever of the lock mechanism 90 is not shown.
  • FIG. 18 shows a fifth embodiment of the present invention.
  • the base member 10E is substantially formed by a mounting plate portion 131 fixed to a wall surface located behind the seated toilet bowl 1.
  • the bearing member including the side arm portion 20 and the front arm portion 30 is arranged only on the left side of the person being assisted.
  • a support member having a symmetrical shape with that of the structure shown in FIG. 18 may be provided only on the right side, or a pair of left and right support members may be provided independently.
  • the front arm portion 30 swings around an axis extending in the vertical direction, more specifically, swings in a horizontal plane so as to change the position between the use position and the shunt position. You may.
  • the arm portion 30 is locked at this retreat position so that the front arm portion 30 in the retreat position takes a posture extending in the vertical direction or, for example, a posture extending in the horizontal direction toward the front or the outside of the seat portion. It is preferable that the arm portion 30 in the shelter position can be used as a handrail by the caregiver or the person being assisted.
  • the front arm portion 30 may be provided only for one of the pair of left and right side frame portions 20. At least one of the cushion members 80 provided on the support arm portion 32 or the rear frame 40 may be a fixed type that does not swing, or may have a shape that covers the entire circumference of the support arm portion 32 and the rear arm portion 40. ..
  • the swing angle changing mechanism 60 can be provided only on one side frame portion 20 of the pair of left and right side frame portions 20, and more. In order to ensure the locking action, both side frame portions 20 can be provided.
  • the side frame portions 20 may be provided on either the left or right side without providing a pair on the left and right sides.
  • the front arm portion 30 may be a fixed type that is always in use. In the embodiment, the number of swing angles that the bearing member can take between the swing stroke ends is set in a stepwise manner, but it may be changed to a continuously variable type.
  • the side frame portion 20 and the rear frame portion 40 can adopt an appropriate structure, and can be configured to form, for example, a surface (formed in a surface shape).
  • a surface formed in a surface shape
  • it can be configured only by a plate material, or it can be configured by a combination of a plate material and a pipe material.
  • a plate material to be used a metal plate or a plastic plate, particularly a fiber reinforced plastic plate can be used, and a perforated plate can also be used.
  • the device having a seat to which the present invention is applied is not limited to the seated toilet bowl, and includes, for example, a fixed chair for resting and a fixed chair in the ornamental position as appropriate.
  • the swing connection mechanism 50 is not limited to the embodiment and may have an appropriate structure.
  • the swing angle changing mechanism 60 and the lock mechanism 90 are not limited to the embodiment and have an appropriate structure. Can be adopted.
  • an object of the present invention is not limited to what is specified, but also implicitly includes providing what is expressed as substantially preferable or advantageous.
  • the embodiment of the present invention is suitable as an assistance device for persons with disabilities and elderly people who cannot maintain a sitting posture by themselves.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

例えば着座式便器の近傍に配設されたベース部材に対して、支承部材、すなわち、側方フレーム部と前方アーム部が、連結部を中心として上下方向に揺動可能に保持される。前方アーム部のうち支承アーム部が、使用位置において水平方向に延びて、座部に着座された被介助者の上半身の前面部に位置されてその前倒れを防止する。揺動角度変更機構によって、支承部材、すなわち、側方フレーム部の前下がり角度、特に、支承アーム部の高さが調整可能とされる。

Description

介助装置
 本開示は、被介助者の上半身を安定した状態で保持させておくための介助装置に関する。
 障がい者や高齢者などの被介助者が、例えば着座式便器(洋式便器)に着座した場合に自力で座位姿勢を維持できないとき、被介助者の上半身を安定させた状態にすることが望まれる。このため、実公平6-33919号公報(特許文献1)、特開2001-169968号公報(特許文献2)には、着座式便器の周囲に、上半身を安定させるための補助具を設けたものが開示されている。
 特許文献1に記載の補助具は、便器に着座した被介助者の左右に位置される前後方向に延びる左右一対のガイド管と、各ガイド管の前端部同士を連結する湾曲状の掴みバーを設けたものとなっている。また、特許文献1には、便器に着座されて背もたれ板に背中をもたれかけさせた被介助者の腰部を拘束するベルトを設けることも開示されている。
 特許文献2に記載のものでは、便器に着座した被介助者の左右に位置される前後方向に延びる左右一対の手摺り、所謂アームレストを設けて、この手摺りを、上下方向に揺動可能として、前後方向に延びる使用位置と上下方向に延びる待避位置とを選択的にとり得るようにしたものが開示されている。また、特許文献2には、便器に着座されて背もたれ板に背中をもたれかけさせた被介助者の上半身を拘束するベルトを設けることも開示されている。
 前述した各特許文献に記載のものは、いずれも、被介助者を拘束するベルトを用いない限り、被介助者が、補助具を掴む等のことができる程度の被介助者、つまり腕や指先に力を入れることのできる程度の被介助者であることが前提となっている。しかしながら、被介助者の中には、補助具を掴む等のことができない者もいる。この場合は、自分自身の力で座位姿勢を維持できないため、周囲に掴むことが可能な補助具が存在しても、実際にはこの補助具を利用することができないというのが実情である。
 ここで、特許文献2のものでは、腕や指先に力を入れることができない被介助者に対しては、ベルトを用いて被介助者の上半身を背もたれ板に固定することになる。しかしながら、ベルトによる上半身の拘束は、被介助者を縛り付けるということになって、被介助者において多大な精神的苦痛を伴うと共に倫理上の問題をも生じて、採用し難いというのが実情である。
 本発明の実施形態は以上のような事情を勘案したもので、その目的は、ベルトによる拘束を行うことなく、座位姿勢にある被介助者の上半身を確実に安定保持させておくことのできるようにした介助装置を提供することにある。
 前記目的を達成するため、本発明の実施形態にあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、
 被介助者が着座される座部の近傍に配設されたベース部材と、
 前記ベース部材に対して揺動連結機構を介して上下方向に揺動可能に連結されて、前記座部に着座された被介助者における上半身の前面部を水平方向に延びた状態で受け止める支承部を有する支承部材と、
 前記支承部材の前記ベース部材に対する揺動角度を調整するための揺動角度変更機構と、
を備えており、
 前記揺動角度変更機構が、
 前記ベース部材に設けられ、前記支承部材の揺動中心を中心とする軌跡に沿って複数の係止部を有する係止部材と、
 前記支承部材に変位可能に設けられて、前記係止部に係止される係止位置と該係止位置から退出された待避位置とをとり得るようにされた係合部材と、
 前記支承部材に設けられ、前記係合部材を前記係止位置に向けて付勢する付勢手段と、 前記支承部材に設けられ、前記付勢手段に抗して前記係合部材を前記待避位置に向けて変位させるための操作部材と、
を有して、前記複数の係止部のうち前記係合部材が係止される係止部を変更することにより、前記支承部材の揺動角度が変更されて前記支承部の高さが変更される、
ようにしてある。
 上記解決手法によれば、支承部材でもって、座部に着座されて前のめりになる被介助者の上半身を確実に支承することができる。また、揺動角度変更機構による揺動角度変更によって、被介助者が望む適切な前のめり角度でもって支承することができる。勿論、ベルトによる拘束を行うものではないので、被介助者に対して精神的苦痛を与えてしまうこともなく、倫理上も問題になることはない。特に、着座式便器を使用する場合において、被介助者が前かがみになることで、特に大便を促すのに好ましい姿勢を維持させることができ、また被介助者の上半身の後方に大きな空間が形成されることから、介助者は、用便後の尻ふき等の後始末を容易に行う上で好ましいものとなる。
 上記解決手法を前提とした態様は、次のとおりである。
 前記支承部材が、前記座部に着座された被介助者の側方に位置される側方フレーム部を有し、
 前記支承部が、前記側方フレーム部の先端部から水平方向に延びて、前記座部に着座された被介助者の上半身の前方に位置される前方アーム部によって構成されている、
ようにすることができる。この場合、着座姿勢にある被介助者の上半身を、前方アーム部によって前倒れすることを防止しつつ、側方フレーム部によって横倒れすることを防止することができ、より安定して被介助者の上半身を支承することができる。
 前記支承部材のうち前記揺動連結機構の近傍部位が、先端開口部を有するパイプ部として構成され、
 前記係合部材が、前記パイプ部内に配設されて、少なくとも前記係止位置とされたときに前記先端開口部から突出するようにされている、
ようにすることができる。この場合、パイプ材を利用して、係合部材を容易に保持させておくことができる。
 前記揺動角度変更機構は、前記支承部材を前上がり方向に揺動させる外力を付与した際に、前記操作部材の操作によらずに前記係合部材が係止される前記係止部が変更可能とされている、ようにすることができる。この場合、窮屈な姿勢となって拘束感を感じやすい前下がりの方向へは揺動角度変更機構の操作部材を操作しない限り揺動できないようにして、支承部材が必要以上に前下がりとなることを確実に防止することができる。また、支承部材の前上がり方向の揺動については揺動角度変更機構の操作部材を操作することなく許容するようにして、つまり窮屈な姿勢から開放される方向へは揺動角度変更機構の操作部材を操作することなく容易に揺動できるようにして、拘束感開放の上で好ましいものとなる。特に、前傾させ過ぎることにより被介助者が前かがみ姿勢を維持するのが苦しい場合等でも、被介助者が望む好ましい前傾角度へとすみやかに戻す上でも好ましいものとなる。
 前記揺動角度変更機構は、前記操作部材を操作して前記係止部による前記係合部材の係止を解除した場合にのみ、前記支承部材の前上がり方向への揺動と前下がり方向への揺動とを許容するようにされている、ようにすることができる。この場合、支承部材の前上がり方向と前下がり方向との両方向の揺動についてそれぞれ、揺動角度変更機構の操作部材を操作しない限り行えないようにして、支承部材の揺動角度を所望角度に確実に維持させておく上で好ましいものとなる。
 前記複数の係止部が、間に凸部を挟むように形成された複数の凹部によって形成されている、ようにすることができる。この場合、係止部を、凹部と凸部とによって簡単に構成することができる。
 前記複数の凸部はそれぞれ、前記複数の凹部の配設方向における所定の一方の側面が傾斜面とされて、前記支承部材を前上がり方向へ揺動させる外力を付与した際に、前記係合部材が該傾斜面に沿いつつ該凸部を乗り越えることが可能とされている、ようにすることができる。この場合、窮屈な姿勢となって拘束感を感じやすい前下がりの方向へは揺動角度変更機構の操作部材を操作しない限り揺動できないようにして、支承部材が必要以上に前下がりとなることを確実に防止することができる。また、支承部材の前上がり方向の揺動については揺動角度変更機構の操作部材を操作することなく許容するようにして、つまり窮屈な姿勢から開放される方向へは揺動角度変更機構の操作部材を操作することなく容易に揺動できるようにして、拘束感開放の上で好ましいものとなる。特に、前傾させ過ぎることにより被介助者が前かがみ姿勢を維持するのが苦しい場合等でも、被介助者が望む好ましい前傾角度へとすみやかに戻す上でも好ましいものとなる。
 前記複数の係止部が、前記係合部材の先端部が挿入される複数の係止孔とされている、ようにすることができる。この場合、係止部を係止孔の形態として簡単に構成することができる。
 前記係合部材の先端部に、前記複数の係止孔の配設方向における所定の一方の側面が傾斜面とされて、該係合部材の先端部が前記係止孔に挿入されている状態で前記支承部材を前上がり方向へ揺動させる外力を付与した際に、該傾斜面が該係止孔の内周縁部に沿いつつ該係合部材が該係止孔から抜け出すことが可能とされている、ようにすることができる。
この場合、窮屈な姿勢となって拘束感を感じやすい前下がりの方向へは揺動角度変更機構の操作部材を操作しない限り揺動できないようにして、支承部材が必要以上に前下がりとなることを確実に防止することができる。また、支承部材の前上がり方向の揺動については揺動角度変更機構の操作部材を操作することなく許容するようにして、つまり窮屈な姿勢から開放される方向へは揺動角度変更機構の操作部材を操作することなく容易に揺動できるようにして、拘束感開放の上で好ましいものとなる。特に、前傾させ過ぎることにより被介助者が前かがみ姿勢を維持するのが苦しい場合等でも、被介助者が望む好ましい前傾角度へとすみやかに戻す上でも好ましいものとなる。
 前記支承部材が、被介助者を挟んで左右一対設けられ、
 前記左右一対の支承部材が、被介助者の後方に位置される連結部材によって互いに連結されて、互いに一体的に揺動されるように構成されている、ようにすることができる。この場合、左右一対の支承部材同士を連結部材で連結することにより全体として剛性を十分に高めることができ、被介助者の上半身を安定して保持させる上で好ましいものとなる。また、連結部材によって被介助者の後倒れを防止することができる。さらに、左右いずれか一方の支承部材を揺動させるのみで、他方の支承部材を連動させて揺動させることができる。なお、揺動角度変更機構を左右一方の支承部材についてのみ設けることができ、この場合は、揺動角度変更の操作を行う作業が容易となる。また、揺動角度変更機構を左右両方の支承部材に対して設けることもでき、この場合は、所望の揺動角度をしっかりと維持させておく上で好ましいものとなる。
 前記支承部材における前記支承部に、上下方向に揺動可能とされたクッション部材が取付けられている、ようにすることができる。この場合、クッション部材によって、座位姿勢にある被介助者の上半身を柔軟に受け止めることができ、被介助者に痛み等を与えることなく支承する上で好ましいものとなる。また、支承部材の揺動角度の変更や被介助者の体格の相違等に応じて、被介助者の上半身を支承しているクッション部材が適度に揺動されて、常にクッション部材の好ましい姿勢状態でもって被介助者を支承することができる。
 本発明の実施形態によれば、ベルトによる拘束を行うことなく、座位姿勢にある被介助者の上半身を確実に安定して支承することができる。また、揺動角度変更機構によって、被介助者が望むような上半身の前かがみ角度でもって支承することができる。
本発明の一実施形態を示すもので、着座式便器に対して設置した場合の正面図。 図1の右側面図。 図2の状態から側方フレーム部を前傾させた状態で、着座式便器に着座した被介助者を保持している状態を示す側面図。 揺動角度変更機構部分を示す要部側面図。 揺動角度変更機構部分を示す要部側面断面図。 係合部材付近の詳細を示す要部側面断面図。 図6のX7-X7線相当断面図。 支承部材に設けられたクッション部材の詳細を示す断面図。 図8のクッション部材が、所定角度範囲で揺動可能であることを示すもので、図8に対応した断面図。 図8に示すクッション部材を、支承部材への取付面となる側から見た図。 前方アーム部が上下方向に延びる待避位置にあるときに、ロック機構によって使用位置へ向けての揺動をロックしている状態を示す断面図。 前方アーム部が使用位置とされたときの状態を示すもので、図11に対応した断面図。 前方アーム部のうちロック機構に関連する要部を示す斜視図。 前方アーム部をロックするロック機構を示す要部斜視図。 本発明の第2の実施形態を示すもので、図5に対応した側面図。 本発明の第3の実施形態を示すもので、図5に対応した側面図。 本発明の第4の実施形態を示す斜視図。 本発明の第5の実施形態を示す斜視図。
 図1~図3は本発明の実施形態による介助装置Kの一例を示すものである。図1~図3では、介助装置Kが、着座式便器1に対して配設した状態を示すものとなっている。
 介助装置Kは、大別して、ベース部材10と、左右一対の側方フレーム部20と、左右一対の前方アーム部30と、後方フレーム部40と、揺動連結機構50と、を有する。側方フレーム部20と前方アーム部30とによって、支承部材が構成される。
 ベース部材10は、上下方向に延びる左右一対の縦棒状部材11と、左右方向に延びて左右一対の縦棒状部材の上端部同士を連結する横棒状部材12と、縦棒状部材11の下端に連結された載置板部13と、を有して、全体的に門型形状とされている。左右一対の縦棒状部材11の間で横棒状部材12の下方となる空間に、着座式便器1の後部が配設される。ベース部材10は、着座式便器1の構造、すなわち、フラッシュバルブやロータンクに影響されない床置き型とされている。なお、ベース部材10、より具体的にはベース部材10の載置板部13は、着座式便器1の近傍に配設すればよく、着座式便器1に対して固定したり、床面に対して固定しておくことができる。
 側方フレーム部20は、左右一対設けられて、パイプ材を曲げ加工することにより形成されている。なお、以下で説明するパイプ材は、例えばSUS等の金属製の芯材と合成樹脂の被覆材からなるものであるが、これに限るものではない。各側方フレーム部20は、大別して、前後方向に延びる上フレーム部21と、上フレーム部21の前端から一旦下方へ延びた後に後方へ延びる下フレーム部22と、を有する。そして、下フレーム部22の後端部が、後述するように、揺動連結機構50を介して縦棒状部材11に対して揺動可能に取付けられている。
 左右一対の側方フレーム部20のうち、上フレーム部21の後端部同士が、水平状態で左右方向に延びる後方フレーム部40によって連結されている。実施形態では、側方フレーム部20と後方フレーム部40とは、同一のパイプ材によって一体的に形成されている。左右一対の側方フレーム部20が後方フレーム部40によって連結されることにより全体として剛性が向上され、また、一方の側方フレーム部20を揺動させることにより、これに連動して他方の側方フレーム部20も揺動されることになる。
 揺動連結機構50およびこれに関連する揺動角度変更機構60について、図4、図5をも参照しつつ説明する。まず、揺動連結機構50は、ベース部10における縦棒状部材11に固定された連結ブラケット51を有する。この連結ブラケット51に対して、側方フレーム部20、より具体的には側方フレーム部20における下フレーム部22の後端部が、連結部52によって上下方向に揺動可能に連結されている。なお、連結部52は、例えばねじ付きの連結ピンとこれに螺合されるナットによって構成する等、適宜の手法により構成することができる。
 側方フレーム部30の揺動ストローク端を構成するため、連結ブラケット51には、板状の上ストッパ部53とピン状の下ストッパ部54とが形成されている。各ストッパ部53と54とは、連結部52を中心として略45度の角度をなすように設定されている。側方フレーム部20は、連結部52を中心にして揺動されることにより、その前下がりの角度(前傾角度)が変更可能とされている。ただし、下フレーム部22の後端部が上下のストッパ部53あるいは54に当接することにより、このストッパ部53、54を超える以上の揺動は規制される。なお、下フレーム部22が下側のストッパ部54に当接した状態では、上フレーム部21が水平状態で前後方向に延びる基本姿勢状態とされる。
 側方フレーム部20の揺動角度を変更するための揺動角度変更機構60が、一方の側方フレーム部20に対してのみ設けられている。揺動角度変更機構60は、図4、図5に示すように、連結ブラケット51に一体化された係止部材61を有する。係止部材61は、例えばSUS等の金属や合成樹脂によって形成されて、固定具62によって連結ブラケット51に固定されている。
 係止部材61は、連結部52を中心とする円弧状の面を有して、この円弧状の面にはその周方向に沿って、等角度刻みで複数の係止凹部63が形成されている。隣り合う係止凹部63の間には、係止凸部64が位置されている。
 図6、図7に示すように、側方フレーム部20における下フレーム部22の後端部内には、係合部材65が摺動可能に保持されている。この係合部材65は、板状とされて、下フレーム部22の内面に対して摺動される本体部65aと、本体部65aから後方、すなわち、下フレーム部22の奥側に向けて延設された延設部65bと、を有する。延設部65bには、係合部材65の摺動方向に延びる長孔状のガイド孔65cが形成されている。そして、本体部65aからは、係止部材61に向けて延びる係合突起部65dが形成されている。係合部材65の摺動に応じて、係合突起部65dが係止凹部63に対して嵌合(係止)、離脱(係止解除)可能とされている。
 下フレーム部22には、上記ガイド孔65cを貫通するガイドピン66が固定されている。係合部材65は、ガイド孔65c内をガイドピン66が摺動する範囲において変位可能とされている。図6、図7では、係合部材65が下フレーム部22からもっとも突出された係止位置での状態が示される。ガイドピン66はガイド孔65cに対してほぼがたつきなく貫通しており、板状の係合部材65が下フレーム部22の周方向に回動してしまう事態が規制される。
 下フレーム部22内には、付勢手段としてのコイルばねからなるリターンスプリング67が配設されている。このリターンスプリング67は、ガイドピン66と本体部65aとの間に位置されて、延設部65bを取り巻くように配設されている。このリターンスプリング67によって、係合部材65は、下フレーム部22から突出する方向、すなわち、係止凹部64に嵌合される方向へ常時付勢されている。
 下フレーム部22のうち上下方向に延びる部位には、操作部材68が上下方向にスライド可能に保持されている。操作部材68は、側方フレーム部20のうち上下方向に延びる部位に対してスライド可能に嵌合された筒部68aと、筒部68aに一体化された操作部68bと、を有する。筒部68aに一体化されたガイドピン69が、側方フレーム部20に形成された上下方向に短く延びるガイド孔70内にスライド可能に嵌合されている。
 上記ガイドピン69と係合部材65における延設部65bとが、下フレーム部22内に配設された連結ワイヤ71によって連結されている。これにより、操作部材68の操作部68bを把持して上方へスライドさせることにより、係合部材65がリターンスプリング67に抗して下フレーム部22内に引き込まれる係止解除方向へと変位される。
 前記複数の係止凸部64のうち、上側の側面は、先端に向かうにつれて徐々に下方に向かう傾斜面64aとされている。これに対して、係止凸部64のうち下側の側面は、ほぼ直角に切り立った形状とされており、傾斜面は形成されていない。
 いま、側方フレーム部20が図4、図5の状態よりも若干前下がりの状態で、かつ係合部材65の係合突起部65dが係止凹部63に嵌合、係止されている状態を想定する。この状態において、側方フレーム部20を前下がりの方向、すなわち、図4、図5反時計方向へ揺動させようとする大きな外力を作用させたとしても、係止凸部64によってその揺動が強固に規制される。
 一方、側方フレーム部20を前上がりの方向、すなわち、図4、図5時計方向へ揺動させようとする適度な外力を作用させたときは、係合部材65の係合突起部65dが係止凸部64の傾斜面64aに沿いつつ係止凸部64を乗り越えることが可能となっている。このように、本実施形態では、側方フレーム部20の前下がり方向の揺動は強固に規制される一方、前上がり方向の揺動は許容するように設定されている。
 次に、側方フレーム部20と前方アーム部30との関係について説明する。まず、前方アーム部30は、パイプ材を曲げ加工することにより略L字状に形成されている。すなわち、前方アーム部30は、側方フレーム部20における上アーム部21に沿う本体部31と、本体部31から略90度折曲されて延びる支承アーム部32と、を有する。このような前方アーム部30は、左右の側方フレーム部20に対してそれぞれ設けられている。
 本体部31が、上アーム部21に対して揺動可能に取付けられている。これにより、前方アーム部30は、支承アーム部32が水平方向に延びる使用位置、すなわち、図1、図2において実線で示す位置と、その先端部が上方を向いた待避位置、すなわち、図1、図2において一点鎖線で示す位置とを選択的にとり得るようになっている。そして、前方アーム部30は、後述するロック機構90によって、待避位置でもってその揺動がロック可能とされている。 
 ベース部材10における左右一対の縦棒状部材11同士の間隔は、汎用性等の観点から、着座式便器1の幅に比してかなり大きく設定されている。このため、左右一対の側方アーム20は、図1に示す正面視において、上方に向かうにつれて徐々に幅が狭くなるように若干傾斜されている。また、左右一対の縦棒状部材11には、着座式便器1との間の隙間を埋める隙間調整部材14が取付けられている。
 ここで、左右一対の支承アーム部32には、クッション部材80が取付けられている(図1~図3参照)。このクッション部材80の取付構造について、図8~図10を参照しつつ説明する。
 まず、クッション部材80は、例えばアルミニウム合金や合成樹脂によって形成された基板81と、基板81の一面側を覆うようにこれに一体化された弾性部材82、例えばゴムやウレタン等の弾性を有する部材と、を有する。基板81は、円弧状に湾曲された湾曲部81aと、湾曲部81aの各端部から延びる一対のフランジ部81bと、を有する。なお、基板81は、例えば合成樹脂を射出成形することにより形成することができる。
 上記湾曲部81aは、180度を超える大きさに湾曲されていて、その開口幅は、支承アーム部32の外径よりも小さくされている。湾曲部81aを弾性変形させてその開口幅を広げた状態で、支承アーム部32に嵌合させることにより、クッション部材80の支承アーム部32に対する取付が行われる。クッション材80における弾性部材82が、着座式便器1に着座された被介助者Pに臨むように配設される。
 基板81は、支承アーム部32に対して、所定角度だけ揺動可能とされる。すなわち、支承アーム部32には、ボルトからなるガイドピン83が固定されて、その一部が支承アーム部32の外面から突出されている。一方、基板81の湾曲部81aの内面には、その周方向に延びるガイド孔81cが形成されている。上記ガイドピン83が、ガイド孔81c内に突出されている。ガイドピン83がガイド孔81c内で動き得る範囲でもって、クッション部材80が支承アーム部32に対して揺動可能である。図9には、揺動ストローク端にある状態のクッション部材80が2点鎖線でもって示される。なお、ガイドピン83がガイド孔81c内に突出していることから、クッション部材80が支承アーム部32の軸方向へ変位することが規制される。
 支承アーム部32に取付けられたクッション部材80、より具体的にはクッション部材80の弾性部材82によって、被介助者の上半身が柔らかく受け止められて、被介助者に痛み等を与えることが防止される。側方フレーム部20の揺動角度変更や被介助者の体格の相違等に応じて、支承アーム部32に取付けたクッション部材80が適宜揺動されて、弾性部材82を常に支承に好ましい姿勢状態とすることができる。
 後方フレーム部40に対しても、図8、図9に示すのと同様にしてクッション部材80が取付けられている。後方フレーム部40に取付けられたクッション部材80は、上下方向に揺動可能である。被介助者が後方フレーム部40にもたれかかった際には、後方フレーム部40に取付けられたクッション部材80によって、被介助者の上半身が柔らかく受け止められて、被介助者に痛み等を与えることが防止される。また、後方フレーム部40へのもたれ角度の変更や被介助者の体格の相違等に応じて、後方フレーム部40に取付けたクッション部材80が適宜揺動されて、弾性部材82を常に支承に好ましい姿勢状態とすることができる。
 さらに、側方フレーム部20のうち、上フレーム部21、より具体的には上フレーム部21に嵌合された後述する連結ブラケット100、にもクッション部材80が取付けられている(図11、図12参照)。ただし、上フレーム部21用のクッション部材80は、上下方向に揺動しない固定式とされている。これにより、被介助者が横倒れしそうなときに、上フレーム部21に取付けられたクッション部材80によって柔らかく受け止められる。
 次に、前方アーム部30を待避位置でロックしておくためのロック機構90について、着目しつつ、前方アーム部30の側方フレーム部20に対する取付について、図11~図14を参照しつつ説明する。
 まず、前方アーム部30における本体部31の後端部は、連結部材33によって構成されている。この連結部材33は、例えばアルミニウム合金を押し出し成形することによって形成されて、ボルト等の固定具34によって、パイプ材からなる本体部31に固定されている。
 上記連結部材33の断面形状が、図11、図12に示される。この連結部材33は、その断面形状が示すように、係止溝33aと、それぞれ突起部からなる第1ストッパ部33bと第2ストッパ部33cを有する形状とされている。
 前方アーム部30、より具体的には前方アーム部30の本体部31と、側方フレーム部20、より具体的には側方フレーム部20の上アーム部21とは、連結ブラケット100を利用して連結されている。すなわち、連結ブラケット100は、前方アーム部30の本体部31が回動可能に嵌合される第1筒部101と、側方フレーム部20の上アーム部31が嵌合される第2筒部102と、を有する。
 連結ブラケット100は、第2筒部102の部分で、第1部材100Aと第2部材100Bとの2つ割り構造とされている。そして、上アーム部21を貫通するボルト103とナット104とによって、2つの部材100Aと100Bとが締結されている。また、ボルト103とナット104とによって、上アーム部21と連結ブラケット100とが一体化される。
 連結ブラケット100には、揺動レバー110がピン部材111によって揺動可能に取付けられている。揺動レバー110の一端部が、係止爪部110aとされて、前記連結部材33の係止溝33aに対して嵌合(ロック)可能とされている。そして、揺動レバー110は、付勢手段としてのスプリング112によって、係止爪部110aが係止溝33aに対して嵌合する方向に付勢されている。実施形態では、スプリング112は、板ばねによって構成されて、揺動レバー110と連結ブラケット100との間に介在されている。
 揺動レバー110は、操作部110bを有する。この操作部110bを図11中時計方向に操作することにより、係止爪部110aの係止溝33aに対する嵌合が解除される(ロック解除)。
 連結ブラケット100における第1筒部101の内面には、周方向に間隔をあけて第1段差部101aと第2段差部101bとが形成されている。図11に示すように、第1段差部101aに対して、連結部材33の第1ストッパ部33bが当接した位置が待避位置に対応している。また、図12に示すように、第2段差部101bに対して、連結部材33の第2ストッパ部33cが当接した位置が使用位置に対応している。
 前方アーム部30を、待避位置から使用位置へと変更するには、揺動レバー110の操作110bを操作して、その係止爪部110aを連結部材33の係止溝部33aから離脱させることにより行えばよい。
 係止爪部110aの先端面は平坦面とされている。また、連結部材33の外周面のうち所定位置が、平坦面33dとされている。使用位置に対応した図12において、係止爪部110aの先端面が連結部材33の平坦面33dに当接された状態とされて、前方アーム部30が安定して使用位置に保持される。ただし、使用位置にある前方アーム部30に対して、待避位置へ向けての適度な外力を付与することにより、前方アーム部30を待避位置とすることが容易である。
 連結ブラケット110は、連結部材33に対してその軸方向に変位するのが規制されている。すなわち、図示を略すが、連結部材33の先端部には、連結ブラケット10の側面が当接される規制部材が取付けられて、連結部材110の一端面が連結部材33から抜けでることが規制されている。また、連結ブラケット110の他端面がパイプ材からなる本体部31の端面に当接されている。
 次に、着座式便器1に対して配設された介助装置Kの使用法について説明する。まず、使用前の状態では、前方アーム部30が待避位置、すなわち、図1、図2において一点鎖線で示す状態とされて、着座式便器1の前方が大きく開かれた状態とされる。また、側方フレーム部20は、前傾しない基本姿勢状態、例えば図2に示す状態とされる。この状態で、被介助者Pは、介助者の介助を得つつ着座式便器1の座部1aに着座される。
 座部1aに被介助者Pが着座した後、前方アーム部30が使用位置とされる。使用位置では、前方アーム部30のうち支承アーム部32、より具体的には支承アーム部32に取付けられたクッション部材80が、被介助者Pの上半身の前面部直前に位置される(図3参照)。これにより、被介助者Pの上半身が前倒れしようとした際に前方アーム部30によって支承されて、被介助者Pが前倒れしてしまうことが防止される。
 座部1aに着座された被介助者Pの上半身が後方へ向けて倒れようとした際には、後方フレーム部40によって支承されて、上半身が後方へ倒れてしまうことが防止される。また、左右一対の側方フレーム部20によって、座部1aに着座された被介助者Pの横倒れが防止される。
 用便、特に大便を促すためには、被介助者Pは少なからず前かがみになる状態が好ましいものである。このときは、介助者は操作部材68を操作して、揺動角度変更機構60の係止作用を解除して、側方フレーム部20、およびこれに一体の前方アーム部30および後方フレーム部40を所望の前傾角度まで前傾させればよい。所望の前傾角度となった後に、操作部材68の操作を解除することにより、その位置で側方フレーム部20の揺動が規制される。
 側方フレーム部20を、基本姿勢状態から20度程度前傾させたときの状態が、図3に示される。被介助者Pは、前かがみの状態で前方アーム部30に支承されることになる。被介助者Pが前かがみになることで、特に大便を促すのに好ましい姿勢となり、また、被介助者Pの上半身の後方に大きな空間が形成されることから、介助者は、用便後の尻ふき等の後始末を容易に行うことができる。
 使用位置にあるアーム部30は、待避位置へ向けての揺動をロックされていないことから、介助者あるいは腕が自由になる被介助者Pは、スムーズにアーム部30を待避位置とすることができる。特に、被介助者Pが腕を使える場合は、被介助者Pの意思でもってアーム部30を待避位置へとスムーズに揺動操作することが可能となり、拘束されているという感覚を被介助者Pに与えてしまうことを防止あるいは抑制する上でも好ましいものとなる。
 側方フレーム部20が図3に示すように前傾されている場合は、被介助者Pがその意思により体重を後方フレーム部40に預けることにより、揺動角度変更機構60の係止が、係止凸部64における傾斜面64aの作用により自動的に解除されて、側方フレーム部20の前傾角度を小さくする方向へ動かすことができ、図2に示すような基本姿勢状態へと復帰させることもできる。被介助者P自身の意思に基づいて、側方フレーム部20の前傾角度を容易に小さくできるということは、拘束されているという感覚を被介助者Pに与えてしまうことを防止あるいは抑制する上でも好ましいものとなる。また、前傾させ過ぎることにより被介助者Pが前かがみ姿勢を維持するのが苦しい場合等でも、被介助者Pが望む好ましい前傾角度へとすみやかに戻すことができる。
 用便を終えた後は、側方フレーム部20が前傾しない基本姿勢状態、すなわち、図2に示す状態とされ、またアーム部30が待避位置、例えば図1に示す状態とされる。この後、被介助者Pは、介助者の介助を得つつ着座式便器1から離れる。
 図15は、本発明の第2の実施形態を示すものであり、前記実施形態と同一構成要素には同一符号を付してある。このことは、以下の第3の実施形態以下についても同じである。本実施形態は、揺動角度変更機構の変形例を示すものである。すなわち、前記実施形態における揺動角度変更機構60に対応する、本実施形態における揺動角度変更機構60Bにおいては、前記実施形態における係合部材65に対応する係合部材72が円柱状とされている。この係合部材72は、筒状のガイド部材73を介して、下フレーム部22に対して摺動可能に嵌合されている。
 前記実施形態における係止部材61に対応する係止部材74が、板材を円弧状とした形態とされている。この係止部材74には、連結部52を中心として等角度間隔で、前記実施形態における係止凹部63に対応する係止孔74aが形成されている。なお、前記実施形態におけるピン状の下ストッパ部54に対応する下ストッパ部54Bが、板状とされている。
 係合部材72の先端部に形成された係合突起部72aのうち、下側の面が傾斜面72bとされている。この傾斜面72bは、前記実施形態における係止凸部64における傾斜面64aに対応している。すなわち、係合突起部72aが係止孔74aに嵌合(係止)されている状態で、側方フレーム部20(前方アーム部30)が前下がり方向へ揺動するのを強固に規制する。一方、側方フレーム部20(前方アーム部30)を前上がり方向へ揺動させる適度の外力を付与した際には、傾斜面72bが係止孔74aの内周縁部に沿って当該係止孔74aから抜け出すことが可能とされる。すなわち、前上がり方向への揺動は許容される。
 図16は、本発明の第3の実施形態を示すもので、第2の実施形態の変形例となる。本実施形態では、係合部材72B(72対応)に形成された係合突起部74aが傾斜面72bを有しないものとされている。これにより、側方フレーム部20は、前下がり方向と前上がり方向の両方向について強固に係止されることになる。なお、両方向共に、係止解除には操作部材68を操作することが必要である。
 図17は、本発明の第4の実施形態を示すものである。本実施形態では、ベース部材10に対応するベース部材10Dを、着座式便器1の後方に位置する壁面に固定するようにしてある。すなわち、ベース部材10Dは、上記壁面への取付部となる左右一対の取付板部121と、各取付板部121から前方へ延びる左右一対の棒状部材122と、左右一対の棒状部材122の先端部同士を連結する連結棒状部材123と、を有するものとなっている。また、本実施形態では、各クッション部材80がそれぞれ、揺動しない固定式とされている。なお、図17では、連結ブラケット100の部位は簡略して示してある。なお、ロック機構90の操作レバーは図示を略した。
 図18は、本発明の第5の実施形態を示すものである。本実施形態では、ベース部材10Eが、実質的に、着座式便器1の後方に位置する壁面に固定される取付板部131によって形成されている。また、側方アーム部20と前方アーム部30とからなる支承部材が、被介助者の左方側についてのみ配設されるものとなっている。図18に示す構造のものと左右対称形状の支承部材を右方側についてのみ有するようにすることもでき、また左右一対の支承部材を個々独立して設けることもできる。
 以上実施形態について説明したが、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載された範囲において適宜の変更が可能である。前方アーム部30は、上下方向に延びる軸線を中心にして揺動、より具体的には水平面内で揺動されるようにして、使用位置と待避位置との間での位置変更を行うようにしてもよい。待避位置にある前方アーム部30が、上下方向に延びる姿勢状態あるいは例えば座部の前方や外側方に向けて水平方向に延びる姿勢状態をとるようにして、この待避位置でアーム部30がロックされるようにしておくのが、介助者や被介助者が待避位置にあるアーム部30を手摺りとして利用できるようにする上で好ましいものとなる。前方アーム部30を、左右一対の側方フレーム部20のうちいずれか一方の側方フレーム部20に対してのみ設けるようにしてもよい。支承アーム部32あるいは後方フレーム40に設けるクッション部材80の少なくとも一方は、揺動しない固定式であってもよく、また支承アーム部32や後方アーム部40の全周を覆う形状とすることもできる。
 係止、係止解除の利便性を向上させるために、揺動角度変更機構60を、左右一対の側方フレーム部20のうち一方の側方フレーム部20にのみ設けることもでき、また、より確実に係止作用を確保するために、両方の側方フレーム部20に設けることもできる。側方フレーム部20を、左右一対設けることなく、左右いずれか一方のみ設けるようにしてもよい。前方アーム部30は、常時使用位置とされる固定式でもよい。支承部材がその揺動ストローク端の間でとりえる揺動角度として、実施形態では段階式に複数としたが、連続可変式に変更できるようにしてもよい。
 側方フレーム部20および後方フレーム部40は、適宜の構造を採択することができ、例えば面を形成(面状に形成)するように構成することができる。面を形成するように構成する場合、板材のみによって構成することができ、また板材とパイプ材との組み合わせによって構成することもできる。そして、用いる板材としては、金属板やプラスチック板、特に繊維強化プラスチック板を用いることができ、多孔板を用いることもできる。
 本発明が適用される座部を有する機器としては、着座式便器に限らず、例えば、休憩用の固定椅子や観賞位置にある固定椅子等、適宜のものを含むものである。揺動連結機構50は、実施形態のものに限らず適宜の構造のものを採択することができ、同様に、揺動角度変更機構60やロック機構90も実施形態のものに限らず適宜の構造のものを採択することができる。勿論、本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。
 日本出願特願2019-094959号の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
 本発明の実施形態は、自力で座位姿勢を維持できない障がい者や高齢者用の介助装置として好適である。

Claims (11)

  1.  被介助者が着座される座部の近傍に配設されたベース部材と、
     前記ベース部材に対して揺動連結機構を介して上下方向に揺動可能に連結されて、前記座部に着座された被介助者における上半身の前面部を水平方向に延びた状態で受け止める支承部を有する支承部材と、
     前記支承部材の前記ベース部材に対する揺動角度を調整するための揺動角度変更機構と、
    を備えており、
     前記揺動角度変更機構が、
     前記ベース部材に設けられ、前記支承部材の揺動中心を中心とする軌跡に沿って複数の係止部を有する係止部材と、
     前記支承部材に変位可能に設けられて、前記係止部に係止される係止位置と該係止位置から退出された待避位置とをとり得るようにされた係合部材と、
     前記支承部材に設けられ、前記係合部材を前記係止位置に向けて付勢する付勢手段と、 前記支承部材に設けられ、前記付勢手段に抗して前記係合部材を前記待避位置に向けて変位させるための操作部材と、
    を有して、前記複数の係止部のうち前記係合部材が係止される係止部を変更することにより、前記支承部材の揺動角度が変更されて前記支承部の高さが変更される、
    介助装置。
  2. 請求項1において、
     前記支承部材が、前記座部に着座された被介助者の側方に位置される側方フレーム部を有し、
     前記支承部が、前記側方フレーム部の先端部から水平方向に延びて、前記座部に着座された被介助者の上半身の前方に位置される前方アーム部によって構成されている、
    請求項1に記載の介助装置。
  3.  前記支承部材のうち前記揺動連結機構の近傍部位が、先端開口部を有するパイプ部として構成され、
     前記係合部材が、前記パイプ部内に配設されて、少なくとも前記係止位置とされたときに前記先端開口部から突出するようにされている、
    請求項1または請求項2に記載の介助装置。
  4.  前記揺動角度変更機構は、前記支承部材を前上がり方向に揺動させる外力を付与した際に、前記操作部材の操作によらずに前記係合部材が係止される前記係止部が変更可能とされている、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の介助装置。
  5.  前記揺動角度変更機構は、前記操作部材を操作して前記係止部による前記係合部材の係止を解除した場合にのみ、前記支承部材の前上がり方向への揺動と前下がり方向への揺動とを許容するようにされている、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の介助装置。
  6.  前記複数の係止部が、間に凸部を挟むように形成された複数の凹部によって形成されている、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の介助装置。
  7.  前記複数の凸部はそれぞれ、前記複数の凹部の配設方向における所定の一方の側面が傾斜面とされて、前記支承部材を前上がり方向へ揺動させる外力を付与した際に、前記係合部材が該傾斜面に沿いつつ該凸部を乗り越えることが可能とされている、
    請求項6に記載の介助装置。
  8.  前記複数の係止部が、前記係合部材の先端部が挿入される複数の係止孔とされている、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の介助装置。
  9.  前記係合部材の先端部に、前記複数の係止孔の配設方向における所定の一方の側面が傾斜面とされて、該係合部材の先端部が前記係止孔に挿入されている状態で前記支承部材を前上がり方向へ揺動させる外力を付与した際に、該傾斜面が該係止孔の内周縁部に沿いつつ該係合部材が該係止孔から抜け出すことが可能とされている、
    請求項8に記載の介助装置。
  10.  前記支承部材が、被介助者を挟んで左右一対設けられ、
     前記左右一対の支承部材が、被介助者の後方に位置される連結部材によって互いに連結されて、互いに一体的に揺動されるように構成されている、
    請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の介助装置。
  11.  前記支承部材における前記支承部に、上下方向に揺動可能とされたクッション部材が取付けられている、請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の介助装置。
PCT/JP2020/019783 2019-05-21 2020-05-19 介助装置 WO2020235561A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217041409A KR20220009450A (ko) 2019-05-21 2020-05-19 보조장치
CN202090000567.8U CN217488493U (zh) 2019-05-21 2020-05-19 护理装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019094959A JP7148458B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 介助装置
JP2019-094959 2019-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020235561A1 true WO2020235561A1 (ja) 2020-11-26

Family

ID=73453040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/019783 WO2020235561A1 (ja) 2019-05-21 2020-05-19 介助装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7148458B2 (ja)
KR (1) KR20220009450A (ja)
CN (1) CN217488493U (ja)
WO (1) WO2020235561A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073498U (ja) * 1993-06-17 1995-01-20 弘一 尾野 身体サポート器具
JPH07215172A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Toogo:Kk 遊戯用乗物の乗客保持装置
JP2000166817A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 便 座
JP2001169968A (ja) * 1999-10-05 2001-06-26 Sekisui Chem Co Ltd トイレ構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5710831B1 (ja) 2014-11-19 2015-04-30 備前発条株式会社 ヘッドレスト用傾倒装置及びヘッドレスト
JP6872989B2 (ja) 2017-06-27 2021-05-19 ナカ工業株式会社 介助装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073498U (ja) * 1993-06-17 1995-01-20 弘一 尾野 身体サポート器具
JPH07215172A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Toogo:Kk 遊戯用乗物の乗客保持装置
JP2000166817A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 便 座
JP2001169968A (ja) * 1999-10-05 2001-06-26 Sekisui Chem Co Ltd トイレ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020188882A (ja) 2020-11-26
JP7148458B2 (ja) 2022-10-05
CN217488493U (zh) 2022-09-27
KR20220009450A (ko) 2022-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011052099A1 (ja) ロッキング椅子
KR200478004Y1 (ko) 목욕의자
WO2020250767A1 (ja) 介助装置における回動連結構造
WO2020235561A1 (ja) 介助装置
JP2010005077A (ja) 補助手摺装置
JP2017042503A (ja) 便器用手摺
JP4498980B2 (ja) ポータブル・トイレ
JP2020199141A5 (ja)
CN110495805B (zh) 淋浴装置及淋浴系统
JP2020188882A5 (ja)
JP6872989B2 (ja) 介助装置
JP6964373B1 (ja) トイレ用手摺り装置
JP6783131B2 (ja) トイレ用アームレスト装置
JP3694644B2 (ja) 便器用着座補助装置
JP4435583B2 (ja) 簡易便器
CN210019167U (zh) 辅助装置
JP7148370B2 (ja) 介助装置
JP2000333885A (ja) 手すり装置
JP2004041493A (ja) 車椅子のアームレスト
JP7137665B1 (ja) 介助装置
JP2002209798A (ja) 手摺装置
JP2000232995A (ja) 介助用システムチェア
JPH11318988A (ja) 椅 子
KR102597868B1 (ko) 안전 시트
JP2003212026A (ja) 自動車座席用のフットレスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20809830

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217041409

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20809830

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1