WO2020217500A1 - 臼体及びミル装置 - Google Patents

臼体及びミル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020217500A1
WO2020217500A1 PCT/JP2019/018095 JP2019018095W WO2020217500A1 WO 2020217500 A1 WO2020217500 A1 WO 2020217500A1 JP 2019018095 W JP2019018095 W JP 2019018095W WO 2020217500 A1 WO2020217500 A1 WO 2020217500A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mortar
drive shaft
convex
recess
concave
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/018095
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和彦 金澤
Original Assignee
ジャパンポーレックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャパンポーレックス株式会社 filed Critical ジャパンポーレックス株式会社
Priority to EP19817111.8A priority Critical patent/EP3753460A4/en
Priority to KR1020197037617A priority patent/KR102276865B1/ko
Priority to AU2019271902A priority patent/AU2019271902B2/en
Priority to CN201980003090.0A priority patent/CN112153926B/zh
Priority to JP2019550875A priority patent/JP6624667B1/ja
Priority to PCT/JP2019/018095 priority patent/WO2020217500A1/ja
Publication of WO2020217500A1 publication Critical patent/WO2020217500A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/02Coffee mills; Spice mills having grinding cones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/02Coffee mills; Spice mills having grinding cones
    • A47J42/10Grinding cones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J42/00Coffee mills; Spice mills
    • A47J42/38Parts or details

Definitions

  • the present invention relates to a mortar and a mill device. More specifically, the present invention relates to a mortar and a milling apparatus for crushing coffee beans, for example.
  • Coffee beverages obtained by extracting the ingredients with hot or cold water from powder obtained by roasting coffee beans and crushing the roasted coffee beans have been popular for a long time. Even if the ingredients are extracted from roasted coffee beans, the extraction efficiency of the obtained coffee extract is low and the flavor is poor.
  • the coffee bean crushing step is an important step because the extraction efficiency is increased and the extraction speed is increased by finely crushing the roasted coffee beans.
  • various coffee mills or coffee grinders have been proposed.
  • Patent Document 1 describes a coffee grinder 301 as shown in FIG. That is, the coffee grinder 301 described in Patent Document 1 has a reservoir 310 for containing a plurality of coffee beans 305 and a grinding tool 320 having a polished surface 321 for performing a grinding operation on the coffee beans 305. And. Further, the grinding tool 320 has a cylindrical portion 326 that can rotate around the vertical axis, and one end of the cylindrical portion 326 is connected to the drive shaft 331 of the motor 330.
  • the coffee grinder 301 also includes a housing 350 that surrounds the cylindrical portion 326.
  • the housing 350 is located directly below the reservoir 310 and also has a grinding chamber 351.
  • the grinding chamber 351 has an asymmetric funnel shape, with the largest opening at the top of the grinding chamber 351 and the smallest opening at the bottom of the grinding chamber 351. Exists.
  • one region 352 of the surface 353 of the housing 350 extends in a substantially vertical direction, i.e., parallel to the vertical axis 327 of the cylindrical portion 326, and another region 354 of the surface 353 extends relative to the vertical axis 327. It is tilted and is not parallel to the vertical axis 327.
  • a small gap 355 exists between the polished surface 321 and the region 352, and a larger gap 356, which gradually decreases in the downward direction, exists around most of the cylindrical portion 326.
  • the coffee grinder 301 includes a stall detector 341 for detecting the stall state of the grinding tool 320 and / or the motor 330, and the grinder 320 and / or the motor 330 when the stall detector 341 detects the stall state. It has an inversion unit 340 that temporarily inverts the direction of rotation of the.
  • the stall detector 341 is connected to a sensor 342 that detects the rotation rate of the grinding tool 320, and the grinding tool 320 has a magnet 343 so that the sensor 342 detects the rotation of the grinding tool 320.
  • the reversing unit 340 has a controller 344 that controls the rotation direction of the motor 330.
  • the present invention has been devised in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a mortar and a mill device capable of producing a large amount of powder having a predetermined particle size and achieving particle size stability.
  • the mortar of the present invention is capable of inserting a drive shaft, is rotatable about a direction in which the drive shaft is inserted, and has a plurality of surfaces.
  • a first mortar portion in which a first concave portion and a plurality of first convex portions are formed and a space in which the first mortar portion can be arranged are formed, and the first mortar portion is in contact with the space and is in contact with the first mortar portion.
  • a plurality of second concave portions and a plurality of second convex portions are formed on the inner surface extending in the same direction as the rotation direction of the mortar portion, and the second concave portion and the second convex portion are formed.
  • the direction in which the second recess extends In the plane in which the area of one end of the second recess located at the same edge extends in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted, the direction in which the second recess extends. It is smaller than the area of the other end on the opposite side to one end of the second recess, and is adjacent to each other in a plane extending in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted. It is provided with a second mortar portion in which the areas of one end of the second recess are substantially the same as each other.
  • the drive shaft can be inserted, the drive shaft can be rotated about the direction in which the drive shaft is inserted, and a plurality of first concave portions and a plurality of first convex portions are formed on the surface.
  • a space in which the first mortar portion and the first mortar portion can be placed is formed, and a plurality of inner surfaces that are in contact with this space and extend in the same direction as the rotation direction of the first mortar portion.
  • the second mortar portion in which the second concave portion and the plurality of second convex portions are formed crushes the object to be crushed between the first mortar portion and the second mortar portion to generate a powder. be able to.
  • the second concave portion and the second convex portion are formed by the second mortar portion extending from the edge portion of the inner side surface in a direction in which the second concave portion and the second convex portion intersect with each other in the same direction as the rotation direction of the first mortar portion.
  • the powder that has passed through the recess can be discharged from the edge that is directed downward in the vertical direction.
  • the area of one end of the second recess located at the edge in the plane extending in the direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted is substantially equal to the direction in which the drive shaft is inserted.
  • the area of one end is smaller than the area of the other end opposite to one end of the second recess in the direction in which the second recess extends.
  • the area of one end of the second recess adjacent to each other in the plane extending in the direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted is substantially the same as the area of the second mortar portion.
  • the powder can be discharged in the same direction.
  • the area of one end of the second recess means the area between one end of the second recess and the first uneven portion
  • the other of the second recess means the area between the other end portion of the second concave portion and the first uneven portion.
  • the areas of the other ends of the second recesses adjacent to each other in the plane extending in the direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted shall be different from each other. Can be done.
  • the angle of the surface connecting the bottom of the second concave portion and the top of the one second convex portion adjacent to the second concave portion with respect to the inner surface of the second concave portion is a convex portion angle, and the convex portion angles of the adjacent second convex portions at one end of the second concave portion are substantially the same as each other, and the convex portions are adjacent to each other at the other end of the second concave portion.
  • the convex angle between the second convex portions is different from each other, and the convex portion angle of the second concave portion having the largest area of the other end portion can be the smallest.
  • the "angle with respect to the inner surface” is a plane extending in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted, the central axis extending on the same line as the drive shaft, and the top of one of the second convex portions. It means the angle with respect to the tangent line at the intersection of the straight line passing through and the curve corresponding to the inner surface.
  • the term "largest” or “smallest” as used herein means “the largest in the group” or “the smallest” when a predetermined number of uneven portions adjacent to each other are grouped together. It means “the smallest in the group”.
  • a plurality of third convex portions are formed on the inner surface of the second mortar portion, and the third convex portion is connected to the second convex portion.
  • a raised ridge is provided at the connection point between the second ridge and the third ridge, and the second mortar in a direction substantially orthogonal to the direction of rotation of the first mortar.
  • the cross-sectional shape of the portion can be a substantially mountain shape with the raised portion as the top.
  • the raised portion hits the object to be crushed and is easily crushed.
  • the shape of the first mortar is substantially a conical trapezoidal shape
  • the first mortar has a cross-sectional shape in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted.
  • the first circular cross-sectional portion having a substantially circular shape and the cross-sectional shape in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted are substantially circular and have a radius smaller than the radius of the first circular circular portion.
  • the second convex portion and the second concave portion of the second mortar portion face the first circular cross-sectional portion of the first mortar portion and have a second circular portion with a second cross section.
  • the third convex portion and the third concave portion of the mortar portion face the second cross-sectional circular portion of the first mortar portion, and the second convex portion and the second concave portion of the second mortar portion and the first The distance between the first circular portion of the mortar and the third convex and third concave portions of the second mortar and the second circular portion of the first mortar.
  • the configuration can be shorter than the distance.
  • the drive shaft can be inserted, the drive shaft can be rotated about the direction in which the drive shaft is inserted, and the surface of the mill device can be rotated.
  • a first mortar portion in which a plurality of first concave portions and a plurality of first convex portions are formed and a space in which the first mortar portion can be arranged are formed, and the space is in contact with the space and is described above.
  • a plurality of second concave portions and a plurality of second convex portions are formed on the inner surface extending in the same direction as the rotation direction of the first mill portion, and the second concave portion and the second convex portion are formed.
  • the first of the same which extends in one direction from the second mortar portion in which the areas of one end of the adjacent second concave portion are substantially the same as each other and is inserted through the first mortar portion. It is provided with a drive shaft that can be attached to the mortar and is rotatable around the extended direction.
  • the drive shaft can be inserted, the drive shaft can be rotated about the direction in which the drive shaft is inserted, and a plurality of first concave portions and a plurality of first convex portions are formed on the surface.
  • a space in which the first mortar portion and the first mortar portion can be placed is formed, and a plurality of inner surfaces that are in contact with this space and extend in the same direction as the rotation direction of the first mortar portion.
  • the second mortar portion in which the second concave portion and the plurality of second convex portions are formed crushes the object to be crushed between the first mortar portion and the second mortar portion to generate a powder. be able to.
  • the second concave portion and the second convex portion are formed by the second mortar portion extending from the edge portion of the inner side surface in a direction in which the second concave portion and the second convex portion intersect with respect to the rotation direction of the first mortar portion.
  • the powder that has passed through the recess can be discharged from the edge that is directed downward in the vertical direction.
  • the area of one end of the second recess located at the edge in the plane extending in the direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted is substantially equal to the direction in which the drive shaft is inserted.
  • the area of one end is smaller than the area of the other end opposite to one end of the second recess in the direction in which the second recess extends.
  • the area of one end of the second recess adjacent to each other in the plane extending in the direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted is substantially the same as the area of the second mortar portion.
  • the powder can be discharged in the same direction.
  • the drive shaft is extended by a drive shaft that extends in one direction, is inserted through the first mortar portion, can be attached to the first mortar portion, and is rotatable about the extended direction.
  • the first sulcus can be rotated by rotating the drive shaft around the vertical direction, and the object to be crushed between the first sulcus and the second sulcus by the rotation of the first sulcus. Can be crushed to produce powder.
  • the mortar according to the present invention can produce a large amount of powder having a predetermined particle size to achieve stable particle size.
  • the mill device according to the present invention can generate a large amount of powder having a predetermined particle size and realize particle size stability.
  • FIG. 3A is a schematic enlarged partial cross-sectional view showing an example when the inner mortar portion and the outer mortar portion of the mortar body to which the present invention is applied are cut in a plane including the entrance of the second recess.
  • 3 (b) is a schematic enlarged partial cross-sectional view showing an example when the inner mortar portion and the outer mortar portion of the mortar to which the present invention is applied are cut in a plane including the outlet of the second recess.
  • It is the schematic sectional drawing which shows an example of the coffee mill to which this invention is applied. It is the schematic of the conventional coffee grinder.
  • FIG. 1 is a schematic exploded perspective view showing an example of a mortar body to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a schematic partial cross-sectional view showing an example when the inner and outer mortar portions of the mortar body to which the present invention is applied overlap.
  • the mortar 10 of the present invention shown in FIG. 1 includes an inner mortar portion 20.
  • the inner mill portion 20 is formed with a drive shaft insertion hole 24 for inserting the drive shaft through the substantially central portion of the inner mill portion 20. That is, openings are formed on the two opposing surfaces of the inner mortar portion 20, and the drive shaft insertion hole 24 communicates with the outside through these openings. Further, the insertion hole 24 for the drive shaft extends in the direction connecting the two opposing surfaces of the inner mortar portion 20.
  • the mortar 20 of the present invention when used by mounting it on a mill device such as a coffee mill, a drive shaft extending in one direction is inserted into the drive shaft insertion hole 24.
  • the drive shaft of the inner mill portion 20 can be moved by rotating the drive shaft around the extending direction of the drive shaft. It rotates around the direction of insertion.
  • the drive shaft and the central axis 27 of the inner mortar portion 20 extend in an overlapping manner, that is, drive.
  • the axis and the central axis 27 extend on the same line as each other. Therefore, the inner mortar portion 20 rotates about the central axis 27.
  • the central axis 27 is a virtual line having no substance.
  • the drive shaft inserted into the drive shaft insertion hole 24 is attached to the inner sulcus portion 20 via, for example, a detent member.
  • a detent member the periphery of one end of the drive shaft insertion hole 24 extending in the direction connecting the two opposing surfaces of the inner mortar portion 20, that is, one surface of the two opposing surfaces of the inner mortar portion 20.
  • a locking recess 24A for locking a part of the detent member is formed.
  • the detent member locked in the locking recess 24A cannot rotate about the direction in which the drive shaft is inserted, the inner mill portion 20 to which the drive shaft is attached via such a detent member , It becomes impossible to rotate independently of the drive shaft, and it rotates integrally with the drive shaft.
  • the shape of the inner mortar portion 20 is substantially a truncated cone shape.
  • the inner mortar portion 20 has a first circular cross-sectional portion 25 having a substantially circular cross-sectional shape in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted.
  • the inner mortar portion 20 has a second circular cross-sectional portion 26 having a substantially circular cross-sectional shape in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted. Further, the second circular cross-section portion 26 has a radius smaller than the radius of the first circular cross-section portion 25.
  • the inner sulcus portion 20 has a plurality of feed blades 21.
  • the feed blade 21 is formed so as to spirally project from the surface of the second circular portion 26 of the inner mill portion 20. Further, the plurality of feed blades 21 are formed so as to be separated from each other at regular intervals. That is, the feed blade 21 is a blade having a coarse mesh.
  • first concave portions 22 and a plurality of first convex portions 23 are spirally formed on the surface of the first circular portion 25 of the inner mortar portion 20. Further, the distance between the first convex portions 23 is smaller than the distance between the feed blades 21. That is, the first convex portion 23 is a blade having a finer mesh than the feed blade 21.
  • a plurality of feed blades 21 are formed on the surface of the second circular portion 26 of the inner mortar portion 20.
  • the inner acetabulum is an example of the first mortar.
  • the first concave portion 22 and the first convex portion 23 can also be formed between the feed blade 21 and the feed blade 21.
  • the mortar body 10 of the present invention includes an outer mortar portion 30.
  • the outer ulcer portion 30 is formed with an inner ulcer portion arrangement space 30A which is a space in which the inner ulcer portion 20 can be arranged.
  • a plurality of second recesses 31 and a plurality of second convex portions 32 are formed on the inner surface of the outer ulcer portion 30 which is in contact with the inner ulcer portion arrangement space 30A and extends in the same direction as the rotation direction of the inner ulcer portion 20.
  • the second concave portion 31 and the second convex portion 32 extend from the edge portion of the inner side surface of the outer mill portion 30 in a direction intersecting the same direction as the rotation direction of the inner mill portion 20.
  • a plurality of third concave portions 42 and a plurality of third convex portions 43 are formed on the inner surface of the outer ulcer portion 30. Further, the third concave portion 42 and the third convex portion 43 are formed with the second concave portion 31 and the second convex portion 32 in a direction intersecting the same direction as the rotation direction of the inner mortar portion 20. It extends from the edge of the inner surface of the outer ulcer 30 opposite to the edge of the inner surface.
  • the distance between the third convex portions 43 is larger than the distance between the second convex portions 32. That is, the third convex portion 43 is a blade having a coarser mesh than the second convex portion 32. Therefore, although the third convex portion 43 is connected to the second convex portion 32, the third convex portion 43 is not connected to all the second convex portions 32.
  • the second concave portion 31 and the second convex portion 32 of the outer mill portion 30 face the first circular portion 25 of the cross section of the inner mill portion 20.
  • the third concave portion 42 and the third convex portion 43 of the outer mill portion 30 face the second cross-sectional circular portion 26 of the inner mill portion 20.
  • a raised portion 44 is provided at a connection point between the second convex portion 32 and the third convex portion 43.
  • the inner surface of the outer ulcer portion 30 on which the second concave portion 31 and the second convex portion 32 are formed, and the inner surface surface of the outer ulcer portion 30 on which the third concave portion 42 and the third convex portion 43 are formed. are inclined with respect to the outer surface 30B facing in the direction opposite to the inner surface of the outer ulcer portion 30, respectively.
  • the distance between the inner side surface and the outer surface 30B of the outer mortar portion 30 on which the second concave portion 31 and the second convex portion 32 are formed is such that the second concave portion 31 and the second convex portion 32 are formed.
  • the size gradually increases from the edge of the inner surface to the connection point between the second convex portion 32 and the third convex portion 43.
  • the distance between the inner side surface and the outer surface 30B of the outer sulcus portion 30 on which the third concave portion 42 and the third convex portion 43 are formed is the distance between the second convex portion 32 and the third convex portion 43.
  • the size gradually increases from the connection portion toward the edge of the inner surface of the outer sulcus portion 30 opposite to the edge of the inner surface on which the second concave portion 31 and the second convex portion 32 are formed.
  • the cross-sectional shape of the outer ulcer portion 30 in a direction substantially orthogonal to the direction of rotation of the inner ulcer portion 20 is a substantially mountain shape with the ridge portion 44 as the apex.
  • the distance between the third concave portion 42 and the third convex portion 43 of the outer mill portion 30 and the second cross-sectional circular portion 26 of the inner mill portion 20 is the second of the outer mill portion 30. It is longer than the distance between the concave portion 31 and the second convex portion 32 and the first circular portion 25 of the inner mortar portion 20. As a result, a gap 46 is formed between the third concave portion 42 and the third convex portion 43 of the outer ulcer portion 30 and the second cross-sectional circular portion 26 of the inner ulcer portion 20.
  • a notch portion 45 is formed on the outer surface 30B of the outer ulcer portion 30.
  • the notch portion 45 is formed from the edge portion of the outer surface 30B corresponding to the edge portion of the inner side surface on which the third concave portion 42 and the third convex portion 43 are formed to the inner side surface of the outer mortar portion 30. It is a depression extending to the position of the outer surface 30B corresponding to the raised portion 44 of the convex portion.
  • FIG. 3A is a schematic enlarged partial cross-sectional view showing an example when the inner and outer mortar portions of the mortar body to which the present invention is applied are cut by a plane including the entrance of the second recess. ..
  • FIG. 3B is a schematic enlarged partial cross-sectional view showing an example when the inner and outer mortar portions of the mortar body to which the present invention is applied are cut by a plane including the outlet of the second recess. ..
  • the insertion hole for the drive shaft and the first uneven portion of the inner mortar portion are not shown.
  • one end of the second recess 31, that is, the second outlet recess, is formed on the edge of the inner surface of the outer mortar portion 30. 38 is located.
  • the "entrance” means a place where the object to be crushed first enters the second recess 31 when the mortar 10 of the present invention crushes the object to be crushed
  • the "outlet” means a point to be crushed. It means a place where the powder obtained by crushing the material is finally discharged from the second recess 31, that is, a place where the powder is discharged from the mortar 10 of the present invention.
  • the second inlet recess 33 is composed of three inlet recesses that differ in their area from each other as a group, and this group is repeated. That is, as shown in FIG. 3A, a group includes a second entrance large recess 33A having the largest area in the group and a second entrance middle recess 33B having the second largest area in the group. The second entrance recess 33C, which has the smallest area, is grouped together, and this group is repeated to form the second inlet recess 33.
  • the second inlet middle recess 33B is arranged adjacent to the second inlet large recess 33A, and the second inlet middle recess 33B is adjacent to the second inlet middle recess 33B.
  • the entrance small recess 33C is arranged, and the second entrance small recess 33A is arranged adjacent to the second entrance small recess 33C, and this arrangement is repeated.
  • the "area of the second inlet recess 33" means the area between the second inlet recess 33 and the first uneven portion (22, 23). That is, the areas of the second inlet recesses adjacent to each other in the plane extending in the direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted are different from each other.
  • the number of recesses constituting the group does not necessarily have to be three, and may be four or more or two.
  • a second inlet convex portion 34 is adjacent to the second inlet concave portion 33. Further, the second entrance convex portion 34 is composed of three entrance convex portions that are different from each other in the convex portion angle as a group, and this group is repeated.
  • the convex portion angle is the angle of the surface connecting the bottom portion of the second concave portion 31 and the top portion of one of the two second convex portions 32 in the two second convex portions 32 adjacent to the second concave portion 31. , The angle with respect to the inner surface of the outer ulcer portion 30.
  • one of the second entrance small convex portions 34A adjacent to the second inlet large recess 33A and the other adjacent to the second inlet middle recess 33B is grouped together. This group is repeated to form a second entrance convex portion 34.
  • the second entrance middle convex portion 34B is arranged adjacent to the second entrance small convex portion 34A, and is adjacent to the second entrance middle convex portion 34B.
  • a second entrance large convex portion 34C is arranged, and a second entrance small convex portion 34A is arranged adjacent to the second entrance large convex portion 34C, and this arrangement is repeated.
  • the "angle with respect to the inner surface of the outer mill portion 30" is the second of the central axis 27 extending on the same line as the drive shaft in a plane extending in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted. It means the angle with respect to the tangent line at the intersection of the straight line passing through the top of the convex portion 32 and the inner surface corresponding curve 36 which is a curve corresponding to the inner surface of the outer mill portion 30.
  • the convex portion angle A of the second entrance small convex portion 34A is the entrance small convex portion angle line 35A corresponding to the second entrance small convex portion 34A and the entrance small corresponding to the second entrance small convex portion 34A. It is an angle between the convex portion corresponding tangent line 37A.
  • the convex portion angle B of the second entrance mid-convex portion 34B is the entrance mid-convex portion angle line 35B corresponding to the second entrance mid-convex portion 34B and the inlet corresponding to the second entrance mid-convex portion 34B. It is an angle between the convex portion corresponding tangent line 37B.
  • the convex portion angle C of the second entrance large convex portion 34C is the entrance large convex portion angle line 35C corresponding to the second entrance large convex portion 34C and the entrance large corresponding to the second entrance large convex portion 34C. It is an angle between the tangent line 37C corresponding to the convex portion.
  • the entrance small convex portion angle line 35A is a straight line passing through the bottom portion of the second entrance large concave portion 33A and the top portion of the second entrance small convex portion 34A.
  • the entrance mid-convex angle line 35B is a straight line passing through the bottom of the second inlet mid-convex 33B and the top of the second entrance mid-convex 34B.
  • the entrance large convex portion angle line 35C is a straight line passing through the bottom portion of the second entrance small concave portion 33C and the top portion of the second entrance large convex portion 34C.
  • the convex angle A of the second entrance small convex portion 34A, the convex angle B of the second entrance middle convex portion 34B, and the convex portion angle C of the second entrance large convex portion 34C are different from each other. That is, in the group, the convex portion angle A is the smallest and the convex portion angle C is the largest.
  • the convex portion angle A of the second entrance small convex portion 34A adjacent to the second entrance large concave portion 33A having the largest area in the group is the smallest in the group. That is, the convex angle of the second entrance large recess 33A having the largest area in the group is the smallest in the group.
  • the second outlet recess 38 has an area of adjacent second outlet recesses 38 on a plane extending in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted. They are almost the same as each other. Further, the "area of the second outlet recess 38" means the area between the second outlet recess 38 and the first uneven portion (22, 23).
  • the area of the second outlet recess 38 is smaller than the area of the second inlet recess 33. That is, the area of the second outlet recess 38 is smaller than the area of the second inlet recess 33C, which has the smallest area in the group constituting the second inlet recess 33.
  • the shapes of the adjacent second outlet recesses 38 are also substantially the same.
  • a second outlet convex portion 39 is adjacent to the second outlet concave portion 38. Further, the convex portions angles of the adjacent second outlet convex portions 39 are substantially the same as each other.
  • the convex portion angle D of the second outlet convex portion 39 is the outlet convex portion angle line 40 corresponding to the second outlet convex portion 39 and the outlet convex portion corresponding tangent line 41 corresponding to the second outlet convex portion 39.
  • the outlet convex portion angle line 40 is a straight line passing through the bottom portion of the second outlet concave portion 38 and the top portion of the second outlet convex portion 39.
  • the area between the other ends of the second inlet recesses that is, the second recesses adjacent to each other in the plane extending in the direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted is not necessarily. It does not have to be different from each other. However, if the areas of the other ends of the second recess are different from each other, it is preferable because objects of various sizes can be introduced into the second recess.
  • the convex portions angles of the adjacent second convex portions at one end of the second outlet concave portion do not necessarily have to be substantially the same as each other.
  • the convex angles of the adjacent second protrusions at the other end of the second entrance recess, that is, the second recess do not necessarily have to be different from each other.
  • the convex angle of the second concave portion having the largest area of the other end portion does not necessarily have to be the smallest.
  • the convex portions of the adjacent second convex portions at one end of the second concave portion are substantially the same as each other, and the adjacent second convex portions at the other end of the second concave portion are substantially the same. If the convex angle between the two is different from each other and the convex angle of the second concave portion having the largest area of the other end is the smallest, the depth of the concave portion is increased to increase the area of the concave portion. Is also preferable because it is easy to introduce the object to be crushed into the second recess.
  • a raised portion does not necessarily have to be provided at the connecting portion between the second convex portion and the third convex portion.
  • the raised portion is provided because the raised portion hits the object to be crushed and is easily crushed.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an example of a coffee mill to which the present invention is applied.
  • the coffee mill 50 of the present invention shown in FIG. 4 includes the mortar 10 of the present invention.
  • the coffee mill is an example of a mill device. Since the mortar 10 of the present invention has already been described in detail, detailed description of the mortar 10 of the present invention will be omitted here.
  • the coffee mill 50 of the present invention includes a drive shaft 51.
  • the drive shaft 51 extends in one direction, is inserted into the drive shaft insertion hole 24 of the inner mill portion 20, and is attached to the inner mill portion 20 via the detent member 56. Further, the drive shaft 51 is rotatable about the extending direction thereof.
  • the inner mill portion 20 is attached to the drive shaft 51 via the detent member 56, the inner mill portion 20 cannot rotate independently of the drive shaft 51 and is driven with the inner mill portion 20.
  • the shaft 51 rotates integrally.
  • the detent member 56 has a shaft portion 56A extending in one direction. Further, the detent member 56 has a flange portion 56C. Here, the flange portion 56C is attached to one end of the shaft portion 56A, and projects in a direction substantially orthogonal to the extending direction of the shaft portion 56A.
  • the shaft portion 56A is formed with a shaft hole 56B that penetrates between one end of the shaft portion 56A and the other end on the side opposite to the one end.
  • the shaft portion 56A of the detent member 56 is inserted into the drive shaft insertion hole 24 of the inner mill portion 20, and the drive shaft 51 is inserted into the shaft hole 56B of the shaft portion 56A in a state of being inserted into the drive shaft insertion hole 24. Is inserted. Further, the detent member 56 is locked in a locking recess formed in the inner mortar portion 20.
  • a rectangular shaft portion 63 is attached to one end of the drive shaft 51.
  • the cross-sectional shape of the rectangular shaft portion 63 in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft 51 extends is rectangular.
  • the coffee mill 50 of the present invention includes an operation handle 52.
  • the operation handle 52 extends in one direction, and a rectangular shaft hole 64 for inserting the rectangular shaft portion 63 is formed at one end in the extended direction.
  • a grip 62 is attached to the other end on the side opposite to one end in the extended direction.
  • the operation handle 52 can be connected to the drive shaft 51 by inserting the rectangular shaft portion 63 into the rectangular shaft hole 64 of the operation handle 52.
  • the other end of the drive shaft 51 to which the rectangular shaft portion 63 is attached is the other end of the shaft portion 56A inserted into the drive shaft insertion hole 24 of the inner mortar portion 20.
  • the drive shaft 51 is inserted into the shaft hole 56B, it protrudes from the inner mortar portion 20 and the detent member 56.
  • a screw thread and a screw groove are formed on the other end of the drive shaft 51 protruding from the inner mill portion 20 and the detent member 56, although not shown, and the screw thread and the screw groove are provided inside.
  • the adjusting nut 55 in which the screw hole 55A is formed is screwed into the other end of the drive shaft 51.
  • the "other end” includes not only the tip but also the surface of the drive shaft in a predetermined range from the tip.
  • the drive shaft 51 and the inner mill portion 20 are integrally connected, and the drive shaft 51 rotates about the extending direction, so that the inner mill portion 20 also rotates integrally.
  • the drive shaft 51 is arranged inside the container body 54 extending in the same direction as the drive shaft 51 extends.
  • the drive shaft 51 is supported by a bearing 59. That is, the bearing 59 has a fixing portion 59B fixed to the inner wall 54A of the container main body 54, and a shaft support portion 59A extending from the fixing portion 59B and supporting the drive shaft 51.
  • the container body 54 is formed with an opening that communicates the inside and the outside of the container body 54 at one end in the extending direction and the other end on the opposite side to the one end. Then, one end and the other end of the drive shaft 51 arranged inside the container body 54 project from the openings at both ends of the container body 54, respectively.
  • the bearing 59 extends in the same direction as the drive shaft 51 extends, and a first washer 60 is attached to one end of the direction in which the bearing 59 extends.
  • a second washer 61 is attached to the other end opposite to one end in the direction in which the bearing 59 extends. Further, the first washer 60 and the second washer 61 are used for positioning. With such a configuration, the bearing 59 can rotatably support the drive shaft 51.
  • the urging spring 65 is wound around the portion of the drive shaft 51 located between the detent member 56 and the second washer 61.
  • a flange portion 66 projecting toward the drive shaft 51 is attached to the inner wall 54A of the container body 54 so as to surround the drive shaft 51 and separated from the drive shaft 51. Further, the flange portion 66 is in contact with the end surface of the outer mortar portion 30 connecting the inner side surface on which the third concave portion 42 and the third convex portion 43 are formed and the outer surface 30B on which the notch portion 45 is formed. ..
  • a rotation suppressing member 67 projecting toward the drive shaft 51 is attached to the inner wall 54A of the container body 54 away from the drive shaft 51. Further, the rotation suppressing member 67 abuts on the cutout portion 45 formed on the outer surface 30B of the outer mill portion 30 to suppress the rotation of the outer mill portion 30 about the direction in which the drive shaft 51 extends. Since the inner mortar portion 20 is rotated to crush the object to be crushed between the inner mortar portion 20 and the outer ulcer portion 30, if the outer ulcer portion 30 is also rotated together, the crushing force is reduced. It is important to suppress the rotation of the outer ulcer portion 30.
  • a fall suppressing member 68 is attached to the inner wall 54A of the container body 54.
  • the fall suppressing member 68 comes into contact with the outer surface 30B of the outer mill portion 30 and suppresses the natural fall of the outer mill portion 30 by frictional force or the like.
  • a lid 57 is openably and closably attached to one opening of the container body 54 in which one end of the drive shaft 51 to which the rectangular shaft portion 63 is attached protrudes.
  • the lid 57 is formed with a through hole through which the rectangular shaft portion 63 attached to one end of the drive shaft 51 is inserted.
  • the powder receptor 58 is operably attached to the other opening of the container body 54 where the other end of the drive shaft 51 to which the adjusting nut 55 is attached protrudes.
  • the powder receptor 58 extends in the same direction as the drive shaft 51 extends, and at one end of the extending direction, an opening for communicating the inside and the outside of the powder receptor 58 is formed. ing. Further, the other end of the powder receptor 58 opposite to one end on which the opening is formed is closed.
  • the force of the shaft portion 56A pressing the urging spring 65 can be weakened, and as a result, the urging force toward the other end of the drive shaft 51 causes the inner mortar portion 20. Is separated from the outer ulcer portion 30 in the same direction in which the drive shaft 51 extends, and the first concave portion 22 and the first convex portion 23 of the inner mortar portion 20, the second concave portion 31 of the outer ulcer portion 30, and The distance between the second convex portion 32 and the second convex portion 32 can be increased.
  • the force of the shaft portion 56A pressing the urging spring 65 can be increased, and as a result, the urging force toward the other end of the drive shaft 51 can be increased.
  • the inner mortar portion 20 is brought closer to the outer mortar portion 30 in the same direction as the drive shaft 51 extends, and the first concave portion 22 and the first convex portion 23 of the inner mortar portion 20 and the outer mortar portion 20 are brought close to each other.
  • the distance between the second concave portion 31 and the second convex portion 32 of 30 can be reduced.
  • the particle size of the powder obtained by pulverization can be adjusted by adjusting the distance between the inner sulcus portion 20 and the outer sulcus portion 30 in the same direction as the direction in which the drive shaft 51 extends. it can.
  • the coffee mill or mill device of the present invention does not necessarily have to include a fall suppressing member.
  • the mill device of the present invention is provided with a fall restraint member, the position of the outer mortar portion changes when the adjustment nut is rotated to adjust the distance between the inner mortar portion and the outer mortar portion. Since it is difficult, it is preferable because it is easy to adjust the distance between the inner and outer ulcers.
  • the operation handle 52 is removed from the drive shaft 51, and the lid 57 is further removed from the container body 54. Then, since one opening of the container body 54 is exposed, the coffee beans 53 to be crushed are put into the exposed opening of the container body 54.
  • the added coffee beans 53 reach the position of the mortar 10 of the present invention and enter the gap 46 between the inner mortar portion 20 and the outer mortar portion 30 shown in FIG. After that, the lid 57 is attached to one opening of the container body 54 again, and the rectangular shaft portion 63 attached to one end of the drive shaft 51 is inserted into the rectangular shaft hole 64 of the operation handle 52 to insert the operation handle 52. Is connected to the drive shaft 51.
  • the person who performs the crushing process holds the container body 54 with one hand, holds the grip 62 of the operation handle 52 with the other hand, and rotates the operation handle 52.
  • the coffee beans 53 are formed by the feed blade 21 formed on the surface of the second circular portion 26 of the inner mill portion 20 and the third convex portion 43 formed on the inner surface of the outer mill portion 30. It is crushed.
  • the crushed coffee beans have a first convex portion 23 formed on the surface of the first circular portion 25 of the inner mill portion 20 and a second convex portion 32 formed on the inner surface of the outer mill portion 30. It is further crushed by.
  • the coffee powder 53A is discharged from the mortar 10 of the present invention, naturally falls, and is stored in the powder receptor 58 of the coffee mill 50 of the present invention.
  • coffee beans are an example of an object to be crushed
  • the mortar and mill device of the present invention can also crush spices such as pepper, Japanese pepper and sesame, or tea leaves.
  • the area of the second outlet recess 38 of the outer mortar portion 30 is smaller than the area of the second inlet recess 33, and the second inlet recesses 33 are adjacent to each other.
  • the areas of the entrance recesses 33 of the two are different from each other, the convex angles of the second inlet protrusions 34 adjacent to each other are different from each other, and the areas of the second outlet recesses 38 adjacent to each other are substantially the same.
  • the convex portions angles of the adjacent second outlet convex portions 39 are substantially the same as each other.
  • the conventional mortar body is the same as the mortar body 10 of the present invention in that it is composed of an inner mortar portion and an outer mortar portion and a position of forming an uneven portion, but the entrance recess of the outer mortar portion.
  • the area and the area of the outlet recess are substantially the same, the areas of the adjacent inlet recesses are substantially the same, the convex angles of the adjacent inlet convex portions are substantially the same, and the adjacent outlets are substantially the same.
  • the areas of the recesses are substantially the same, and the convex angles of the adjacent outlet protrusions are substantially the same.
  • a grinding test was conducted as follows. That is, the coffee beans were crushed by rotating the inner mortar portion 100 times at a rotation speed of 60 rotations per minute. Then, the maximum grinding torque during 10 rotations of the inner mortar portion was measured, and the average value of the 10 maximum grinding torques obtained by rotating the inner mortar portion 100 rotations was calculated.
  • the particle size distribution of the discharged coffee powder was measured using a shaking sieve, and the amount of coffee powder for each particle size group was measured.
  • the inner mill portion is moved in the same direction as the drive shaft of the coffee mill extends, and the first concave portion and the first convex portion of the inner mill portion and the second concave portion and the second concave portion of the outer mill portion are moved.
  • the distance between the two convex portions was set in three stages. That is, there are a stage (F) in which there is almost no such interval, a stage (M) in which this interval is 0.7 mm, and a stage (C) in which this interval is 0.8 mm.
  • the results are shown in Table 1.
  • the "A particle size group” means a group of coffee powders having a particle size of 1.7 mm or more
  • the "B particle size group” means a coffee powder having a particle size of 0.5 mm or more and less than 1.7 mm.
  • the "C particle size group” means a group of coffee powders having a particle size of less than 0.5 mm.
  • coffee powder having a particle size of 0.5 mm or more and less than 1.7 mm is preferred to coffee powder having a particle size of 1.7 mm or more and coffee powder having a particle size of less than 0.5 mm because it is a delicious coffee beverage. ing.
  • the coffee mill provided with the mortar 10 of the present invention can discharge more coffee powder having a particle size in a preferable range than the coffee mill provided with the conventional mortar. It was possible, and the particle size was stable.
  • the mortar body of the present invention has a second outlet recess adjacent to each other, that is, one end of the second recess in a plane extending in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted. Since the outer mortar portion, that is, the second mortar portion, which has substantially the same area as each other, is provided, the powder can be discharged with the same size.
  • the area of one end of the second recess in a plane extending in a direction substantially orthogonal to the direction in which the drive shaft is inserted has an area relative to the direction in which the drive shaft is inserted.
  • the mortar of the present invention can produce a large amount of powder having a predetermined particle size and realize particle size stability. Further, since the mill device of the present invention includes the mortar of the present invention, it is possible to generate a large amount of powder having a predetermined particle size and realize particle size stability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

臼体は内臼部(20)と外臼部(30)を備え、外臼部(30)の内側面には、第2の入口凹部(33)と第2の入口凸部(34)が形成される。第2の入口凹部(33)は、その面積において互いに異なる3つの入口凹部を一群とし、この群が繰り返される。第2の入口大凹部(33A)に隣接して第2の入口中凹部(33B)が配置され、第2の入口中凹部(33B)に隣接して第2の入口小凹部(33C)が配置され、さらに第2の入口小凹部(33C)に隣接して第2の入口大凹部(33A)が配置され、この配置が繰り返される。第2の入口凸部(34)は、その凸部角度において互いに異なる3つの入口凸部を一群とし、この群が繰り返されて構成される。第2の入口小凸部(34A)に隣接して第2の入口中凸部(34B)が配置されており、第2の入口中凸部(34B)に隣接して第2の入口大凸部(34C)が配置されており、さらに第2の入口大凸部(34C)に隣接して第2の入口小凸部(34A)が配置されており、この配置が繰り返される。

Description

臼体及びミル装置
 本発明は臼体及びミル装置に関する。詳しくは、例えばコーヒー豆を粉砕するための、臼体及びミル装置に係るものである。
 コーヒー豆を焙煎し、焙煎されたコーヒー豆を粉砕して得られた粉末から、湯または水で成分を抽出して得られたコーヒー飲料が古くから親しまれている。
 焙煎されたコーヒー豆から成分を抽出しても、得られるコーヒーエキスの抽出効率は低く、また、香味も乏しい。
 一方、焙煎されたコーヒー豆を細かく粉砕することで抽出効率が高まり、抽出速度が増大するため、コーヒー豆の粉砕工程は重要な工程である。
 そして、従来、様々なコーヒーミルあるいはコーヒーグラインダーが提案されている。
 例えば特許文献1には、図5に示すようなコーヒーグラインダー301が記載されている。
 すなわち、特許文献1に記載のコーヒーグラインダー301は、複数のコーヒー豆305を含有するためのリザーバ310と、コーヒー豆305に対してグラインディング動作を行うための、研磨表面321を有するグラインディングツール320とを備える。
 また、グラインディングツール320は、縦軸のまわりを回転可能な円柱形状の部分326を有し、円柱形状の部分326の一端は、モーター330の駆動軸331に接続されている。
 また、コーヒーグラインダー301は、円柱形状の部分326を包囲するハウジング350を備える。
 また、ハウジング350はリザーバ310の直下に配置されており、また、グラインディングチャンバ351を有する。
 また、グラインディングチャンバ351は非対称の漏斗形状を有し、最も大きい大きさを有する開口部がグラインディングチャンバ351の上部に存在し、最も小さい大きさを有する開口部がグラインディングチャンバ351の底部に存在する。
 また、ハウジング350の表面353の1つの領域352が実質的に垂直の方向、すなわち円柱形状の部分326の縦軸327と平行の方向に延び、表面353の別の領域354は縦軸327に対して傾けられており、縦軸327とは平行ではない。
 また、小さなギャップ355が、研磨表面321と領域352の間に存在し、また、下向きの方向において徐々に小さくなる、より大きなギャップ356が円柱形状の部分326の大部分のまわりに存在する。
 また、コーヒーグラインダー301は、グラインディングツール320及び/またはモーター330の失速状態を検出する失速検出器341、並びに失速検出器341が失速状態を検出した場合に、グラインディングツール320及び/またはモーター330の回転方向を一時的に反転させる反転ユニット340を有する。
 また、失速検出器341は、グラインディングツール320の回転率を感知するセンサ342に接続されており、また、センサ342がグラインディングツール320の回転を検出するために、グラインディングツール320は磁石343を有する。
 また、反転ユニット340は、モーター330の回転方向を制御するコントローラ344を有する。
特表2017-501761号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のコーヒーグラインダーにおいて、円柱形状の一部と、この円柱形状の一部に対して平行に延びるハウジングの表面との間に小さなギャップが存在し、さらに、下向きの方向において徐々に小さくなる、より大きなギャップが円柱形状の部分の大部分のまわりに存在しているので、様々な粒度を有するコーヒー粉が生成されてしまっていた。
 そして、様々な粒度を有するコーヒー粉が生成されてしまう場合、すなわち挽きムラがある場合、たとえ高級なコーヒー豆を使っていても香味や旨味を充分抽出できず、渋くて、えぐ味のある雑味が多く溶け出し、薄くて不味いコーヒーとなっていた。
 本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、所定の粒径を有する紛体を多く生成して粒度安定を実現できる、臼体及びミル装置を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明の臼体は、駆動軸が挿通されることができ、かつ、同駆動軸が挿通される方向を中心に回転可能であり、かつ、表面に複数の第1の凹部及び複数の第1の凸部が形成された第1の臼部と、該第1の臼部を配置可能な空間が形成されており、かつ、同空間に接すると共に前記第1の臼部の回転方向と同じ方向に延びる内側面に複数の第2の凹部及び複数の第2の凸部が形成されており、かつ、同第2の凹部と同第2の凸部が、前記第1の臼部の回転方向と同じ方向に対して交差する方向に同内側面の縁部から延びており、かつ、前記駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、同縁部に位置する同第2の凹部の一方の端部の面積が、同駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、同第2の凹部が延びる方向の同第2の凹部の一方の端部とは反対側の他方の端部の面積より小さく、かつ、同駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した同第2の凹部の一方の端部同士の面積が互いに略同じである第2の臼部とを備える。
 ここで、駆動軸が挿通されることができ、かつ、駆動軸が挿通される方向を中心に回転可能であり、かつ、表面に複数の第1の凹部及び複数の第1の凸部が形成された第1の臼部と、第1の臼部を配置可能な空間が形成されており、かつ、この空間に接すると共に第1の臼部の回転方向と同じ方向に延びる内側面に複数の第2の凹部及び複数の第2の凸部が形成された第2の臼部とによって、第1の臼部と第2の臼部との間で被粉砕物を粉砕して紛体を生成することができる。
 また、第2の凹部と第2の凸部が、第1の臼部の回転方向と同じ方向に対して交差する方向に内側面の縁部から延びた第2の臼部によって、第2の凹部を通った紛体を、鉛直方向下方へ向けられた縁部から排出することができる。
 また、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、縁部に位置する第2の凹部の一方の端部の面積が、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、第2の凹部が延びる方向の第2の凹部の一方の端部とは反対側の他方の端部の面積より小さい第2の臼部によって、一方の端部の面積と他方の端部の面積とが略同じ構成よりも、被粉砕物を第2の凹部に導入し易くなり、紛体の大きさを揃える第2の凹凸部とは違う他の領域における粉砕を低減し、不必要に粉砕することを抑えることができる。
 また、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した第2の凹部の一方の端部同士の面積が互いに略同じである第2の臼部によって、大きさを揃えて紛体を排出することができる。
 ここで、「第2の凹部の一方の端部の面積」とは、第2の凹部の一方の端部と第1の凹凸部との間の面積を意味し、「第2の凹部の他方の端部の面積」とは、第2の凹部の他方の端部と第1の凹凸部との間の面積を意味する。
 また、本発明の臼体において、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した第2の凹部の他方の端部同士の面積は互いに異なる構成とすることができる。
 この場合、様々な大きさの被粉砕物を第2の凹部に導入することができる。
 さらに、本発明の臼体において、第2の凹部の底部と第2の凹部に隣接する一方の第2の凸部の頂部とを結ぶ面の、第2の臼部の内側面に対する角度である凸部角度であって、第2の凹部の一方の端部における隣接する第2の凸部同士の凸部角度は互いに略同じであり、かつ、第2の凹部の他方の端部における隣接する第2の凸部同士の凸部角度は互いに異なり、他方の端部の面積が一番大きい第2の凹部についての凸部角度は一番小さい構成とすることができる。
 この場合、凹部の深さを増大させて凹部の面積を大きくした構成よりも、被粉砕物を第2の凹部に導入し易い。
 ここで、「内側面に対する角度」とは、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面において、駆動軸と同一線上に延びる中心軸線と一方の第2の凸部の頂部とを通る直線と内側面に対応する曲線との交点における接線に対する角度を意味する。
 また、ここで言う「一番大きい」または「一番小さい」とは、互いに隣接する所定の数の凹凸部を一つの群としたときに、「その群の中において一番大きい」または「その群の中において一番小さい」ことを意味する。
 また、本発明の臼体において、第2の臼部の内側面に複数の第3の凸部が形成されており、かつ、第3の凸部は第2の凸部と連接しており、第2の凸部と第3の凸部の接続箇所には、隆起した隆起部が設けられており、第1の臼部の回転方向と同じ方向に対して略直交する方向における第2の臼部の断面形状は、隆起部を頂部とした略山形状である構成とすることができる。
 この場合、隆起部が被粉砕物に当たって粉砕し易くなる。
 また、本発明の臼体において、第1の臼部の形状は略円錐台形状であり、かつ、第1の臼部は、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向における断面形状が略円形である第1の断面円形部分と、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向における断面形状が略円形であり、かつ、第1の断面円形部分の半径よりも小さい半径を有する第2の断面円形部分とを有し、第2の臼部の第2の凸部及び第2の凹部は、第1の臼部の第1の断面円形部分に面し、第2の臼部の第3の凸部及び第3の凹部は、第1の臼部の第2の断面円形部分に面し、第2の臼部の第2の凸部及び第2の凹部と第1の臼部の第1の断面円形部分との間の距離は、第2の臼部の第3の凸部及び第3の凹部と第1の臼部の第2の断面円形部分との間の距離より短い構成とすることができる。
 この場合、第2の臼部の第3の凸部が形成された内側面と第1の臼部の第2の断面円形部分に対応する表面との間において、比較的大きい被粉砕物を粉砕することができる。
 また、上記の目的を達成するために、本発明のミル装置は、駆動軸が挿通されることができ、かつ、同駆動軸が挿通される方向を中心に回転可能であり、かつ、表面に複数の第1の凹部及び複数の第1の凸部が形成された第1の臼部と、該第1の臼部を配置可能な空間が形成されており、かつ、同空間に接すると共に前記第1の臼部の回転方向と同じ方向に延びる内側面に複数の第2の凹部及び複数の第2の凸部が形成されており、かつ、同第2の凹部と同第2の凸部が、前記第1の臼部の回転方向と同じ方向に対して交差する方向に同内側面の縁部から延びており、かつ、前記駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、同縁部に位置する同第2の凹部の一方の端部の面積が、同駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、同第2の凹部が延びる方向の同第2の凹部の一方の端部とは反対側の他方の端部の面積より小さく、かつ、同駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した同第2の凹部の一方の端部同士の面積が互いに略同じである第2の臼部と、一方向に延びており、かつ、前記第1の臼部に挿通されて同第1の臼部に取付可能であり、かつ、延びた方向を中心に回転可能な駆動軸とを備える。
 ここで、駆動軸が挿通されることができ、かつ、駆動軸が挿通される方向を中心に回転可能であり、かつ、表面に複数の第1の凹部及び複数の第1の凸部が形成された第1の臼部と、第1の臼部を配置可能な空間が形成されており、かつ、この空間に接すると共に第1の臼部の回転方向と同じ方向に延びる内側面に複数の第2の凹部及び複数の第2の凸部が形成された第2の臼部とによって、第1の臼部と第2の臼部との間で被粉砕物を粉砕して紛体を生成することができる。
 また、第2の凹部と第2の凸部が、第1の臼部の回転方向と同じ方向に対して交差する方向に内側面の縁部から延びた第2の臼部によって、第2の凹部を通った紛体を、鉛直方向下方へ向けられた縁部から排出することができる。
 また、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、縁部に位置する第2の凹部の一方の端部の面積が、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、第2の凹部が延びる方向の第2の凹部の一方の端部とは反対側の他方の端部の面積より小さい第2の臼部によって、一方の端部の面積と他方の端部の面積とが略同じ構成よりも、被粉砕物を第2の凹部に導入し易くなり、紛体の大きさを揃える第2の凹凸部とは違う他の領域における粉砕を低減し、不必要に粉砕することを抑えることができる。
 また、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した第2の凹部の一方の端部同士の面積が互いに略同じである第2の臼部によって、大きさを揃えて紛体を排出することができる。
 また、一方向に延びており、かつ、第1の臼部に挿通されて第1の臼部に取付可能であり、かつ、延びた方向を中心に回転可能な駆動軸によって、駆動軸の延びた方向を中心に駆動軸を回転させることで第1の臼部を回転させることができ、第1の臼部の回転によって第1の臼部と第2の臼部との間で被粉砕物を粉砕して紛体を生成することができる。
 本発明に係る臼体は、所定の粒径を有する紛体を多く生成して粒度安定を実現できる。
 本発明に係るミル装置は、所定の粒径を有する紛体を多く生成して粒度安定を実現できる。
本発明を適用した臼体の一例を示す概略分解斜視図である。 本発明を適用した臼体の内臼部と外臼部が重なったときの一例を示す概略部分断面図である。 図3(a)は、本発明を適用した臼体の内臼部と外臼部を、第2の凹部の入口を含む平面で切断したときの一例を示す概略拡大部分断面図であり、図3(b)は、本発明を適用した臼体の内臼部と外臼部を、第2の凹部の出口を含む平面で切断したときの一例を示す概略拡大部分断面図である。 本発明を適用したコーヒーミルの一例を示す概略断面図である。 従来のコーヒーグラインダーの概略図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
 図1は、本発明を適用した臼体の一例を示す概略分解斜視図である。
 また、図2は、本発明を適用した臼体の内臼部と外臼部が重なったときの一例を示す概略部分断面図である。
 図1に示す本発明の臼体10は、内臼部20を備える。
 ここで、内臼部20には、駆動軸が挿通されるための駆動軸用挿通穴24が、内臼部20の略中央部を貫通して形成されている。
 すなわち、内臼部20の対向する2つの面には開口部が形成されており、駆動軸用挿通穴24は、これら開口部を介して外部と連通している。
 また、駆動軸用挿通穴24は、内臼部20の対向する2つの面を結ぶ方向に延びている。
 また、本発明の臼体20をコーヒーミルなどのミル装置に装着して使用する場合、駆動軸用挿通穴24には、一方向に延びた駆動軸が挿通される。
 そして、駆動軸用挿通穴24に挿通された駆動軸は内臼部20に取付けられるので、駆動軸の延びた方向を中心にして駆動軸を回転させることで、内臼部20は駆動軸が挿通された方向を中心に回転する。
 また、駆動軸は内臼部20の略中央部を貫通して形成された駆動軸用挿通穴24に挿通されるので、駆動軸と内臼部20の中心軸線27は重なって延びる、すなわち駆動軸と中心軸線27は互いに同一線上に延びる。
 従って、内臼部20は、中心軸線27を中心に回転する。ここで、中心軸線27は、実体のない仮想の線である。
 駆動軸用挿通穴24に挿通された駆動軸は、具体的には例えば回り止め部材を介して内臼部20に取付けられる。
 ここで、内臼部20の対向する2つの面を結ぶ方向に延びた駆動軸用挿通穴24の一方の端部の周辺、すなわち内臼部20の対向する2つの面の中の一つの面に、回り止め部材の一部を係止するための係止凹部24Aが形成されている。
 そして、係止凹部24Aに係止された回り止め部材は、駆動軸が挿通される方向を中心に回転できないので、このような回り止め部材を介して駆動軸が取付けられた内臼部20は、駆動軸から独立して回転することは不可能となり、駆動軸と一体となって回転することになる。
 また、内臼部20の形状は略円錐台形状である。
 ここで、内臼部20は、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向における断面形状が略円形である第1の断面円形部分25を有する。
 また、内臼部20は、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向における断面形状が略円形である第2の断面円形部分26を有する。
 また、第2の断面円形部分26は、第1の断面円形部分25の半径よりも小さい半径を有する。
 また、内臼部20は、複数の送り刃21を有する。
 ここで、送り刃21は、内臼部20の第2の断面円形部分26の表面から螺旋状に突出して形成されている。
 また、複数の送り刃21は、互いに一定の間隔で離されて形成されている。すなわち、送り刃21は目が粗い刃である。
 また、内臼部20の第1の断面円形部分25の表面には、複数の第1の凹部22及び複数の第1の凸部23が螺旋状に形成されている。
 また、第1の凸部23同士の間隔は、送り刃21同士の間隔よりも小さい。すなわち、第1の凸部23は、送り刃21よりも目が細かい刃である。
 また、内臼部20の第2の断面円形部分26の表面には、複数の送り刃21が形成されている。
 内臼部は第1の臼部の一例である。
 ここで、送り刃21と送り刃21の間にも、第1の凹部22及び第1の凸部23を形成することもできる。
 また、本発明の臼体10は、外臼部30を備える。
 ここで、外臼部30には、内臼部20を配置可能な空間である内臼部配置空間30Aが形成されている。
 また、内臼部配置空間30Aに接すると共に内臼部20の回転方向と同じ方向に延びる外臼部30の内側面に、複数の第2の凹部31及び複数の第2の凸部32が形成されている。
 また、第2の凹部31及び第2の凸部32は、内臼部20の回転方向と同じ方向に対して交差する方向に外臼部30の内側面の縁部から延びている。
 また、外臼部30の内側面には、複数の第3の凹部42及び複数の第3の凸部43が形成されている。
 また、第3の凹部42及び第3の凸部43は、内臼部20の回転方向と同じ方向に対して交差する方向に、第2の凹部31及び第2の凸部32が形成された内側面の縁部とは反対側の外臼部30の内側面の縁部から延びている。
 また、第3の凸部43同士の間隔は、第2の凸部32同士の間隔よりも大きい。すなわち、第3の凸部43は、第2の凸部32よりも目が粗い刃である。
 従って、第3の凸部43は第2の凸部32と連接しているが、第3の凸部43は全ての第2の凸部32と連接しているわけではない。
 また、外臼部30の第2の凹部31及び第2の凸部32は、内臼部20の第1の断面円形部分25に面している。
 また、外臼部30の第3の凹部42及び第3の凸部43は、内臼部20の第2の断面円形部分26に面している。
 また、図2に示すように、第2の凸部32と第3の凸部43の接続箇所には、隆起した隆起部44が設けられている。
 また、第2の凹部31及び第2の凸部32が形成された外臼部30の内側面と、第3の凹部42及び第3の凸部43が形成された外臼部30の内側面は、それぞれ外臼部30の内側面とは反対方向に面している外側面30Bに対して傾斜している。
 すなわち、第2の凹部31及び第2の凸部32が形成された外臼部30の内側面と外側面30Bとの間の距離は、第2の凹部31及び第2の凸部32が形成された内側面の縁部から第2の凸部32と第3の凸部43の接続箇所に向けて徐々に大きくなっている。
 また、第3の凹部42及び第3の凸部43が形成された外臼部30の内側面と外側面30Bとの間の距離は、第2の凸部32と第3の凸部43の接続箇所から第2の凹部31及び第2の凸部32が形成された内側面の縁部とは反対側の外臼部30の内側面の縁部に向けて徐々に大きくなっている。
 従って、内臼部20の回転方向と同じ方向に対して略直交する方向における外臼部30の断面形状は、隆起部44を頂部とした略山形状である。
 このように第2の凹部31及び第2の凸部32が形成された外臼部30の内側面と、第3の凹部42及び第3の凸部43が形成された外臼部30の内側面は外側面30Bに対して傾斜しているので、外臼部30の第2の凹部31及び第2の凸部32と、内臼部20の第1の断面円形部分25との間の距離は、外臼部30の第3の凹部42及び第3の凸部43と、内臼部20の第2の断面円形部分26との間の距離より短い。
 すなわち、外臼部30の第3の凹部42及び第3の凸部43と、内臼部20の第2の断面円形部分26との間の距離の方が、外臼部30の第2の凹部31及び第2の凸部32と、内臼部20の第1の断面円形部分25との間の距離より長い。
 その結果、外臼部30の第3の凹部42及び第3の凸部43と、内臼部20の第2の断面円形部分26との間に隙間46が形成される。
 また、外臼部30の外側面30Bには切欠き部45が形成されている。
 ここで、切欠き部45は、第3の凹部42及び第3の凸部43が形成された内側面の縁部に対応する外側面30Bの縁部から、外臼部30の内側面に形成された凸部の隆起部44に対応する外側面30Bの位置まで延びた窪みである。
 また、図3(a)は、本発明を適用した臼体の内臼部と外臼部を、第2の凹部の入口を含む平面で切断したときの一例を示す概略拡大部分断面図である。
 また、図3(b)は、本発明を適用した臼体の内臼部と外臼部を、第2の凹部の出口を含む平面で切断したときの一例を示す概略拡大部分断面図である。
 なお、図3において、駆動軸用挿通穴、及び内臼部の第1の凹凸部の図示を省略している。
 また、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、外臼部30の内側面の縁部には第2の凹部31の一方の端部、すなわち第2の出口凹部38が位置する。
 また、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、第2の凹部31が延びる方向の第2の凹部31の一方の端部とは反対側の他方の端部は、第2の入口凹部33である。
 また、「入口」とは、本発明の臼体10が被粉砕物を粉砕するときに、被粉砕物が最初に第2の凹部31に入り込む箇所を意味し、「出口」とは、被粉砕物が粉砕されて得られた粉体が、最後に第2の凹部31から排出される箇所すなわち本発明の臼体10から排出される箇所を意味する。
 また、第2の入口凹部33は、その面積において互いに異なる3つの入口凹部を一群とし、この群が繰り返されて構成されている。
 すなわち、図3(a)に示すように、一群の中において面積が一番大きい第2の入口大凹部33Aと、一群の中において面積が二番目に大きい第2の入口中凹部33Bと、一群の中において面積が一番小さい第2の入口小凹部33Cとを一群とし、この群が繰り返されて第2の入口凹部33が構成されている。
 ここで、図3(a)に示すように、第2の入口大凹部33Aに隣接して第2の入口中凹部33Bが配置されており、第2の入口中凹部33Bに隣接して第2の入口小凹部33Cが配置されており、さらに第2の入口小凹部33Cに隣接して第2の入口大凹部33Aが配置されており、この配置が繰り返されている。
 また、「第2の入口凹部33の面積」とは、第2の入口凹部33と第1の凹凸部(22、23)との間の面積を意味する。
 すなわち、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した第2の入口凹部同士の面積は互いに異なる。
 また、一群を構成する凹部の数は必ずしも3つでなくてもよく、4つ以上であったり、2つとしたりすることもできる。
 また、第2の入口凹部33には第2の入口凸部34が隣接している。
 また、第2の入口凸部34は、その凸部角度において互いに異なる3つの入口凸部を一群とし、この群が繰り返されて構成されている。
 ここで、凸部角度は、第2の凹部31の底部と第2の凹部31に隣接する2つの第2の凸部32の中の一方の第2の凸部32の頂部とを結ぶ面の、外臼部30の内側面に対する角度である。
 図3(a)に示すように、第2の入口大凹部33Aに隣接する一方の第2の凸部である第2の入口小凸部34Aと、第2の入口中凹部33Bに隣接する一方の第2の凸部である第2の入口中凸部34Bと、第2の入口小凹部33Cに隣接する一方の第2の凸部である第2の入口大凸部34Cとを一群とし、この群が繰り返されて第2の入口凸部34が構成されている。
 すなわち、図3(a)に示すように、第2の入口小凸部34Aに隣接して第2の入口中凸部34Bが配置されており、第2の入口中凸部34Bに隣接して第2の入口大凸部34Cが配置されており、さらに第2の入口大凸部34Cに隣接して第2の入口小凸部34Aが配置されており、この配置が繰り返されている。
 また、「外臼部30の内側面に対する角度」とは、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面において、駆動軸と同一線上に延びる中心軸線27と一方の第2の凸部32の頂部とを通る直線と、外臼部30の内側面に対応する曲線である内側面対応曲線36との交点における接線に対する角度を意味する。
 すなわち、第2の入口小凸部34Aの凸部角度Aは、第2の入口小凸部34Aに対応する入口小凸部角度線35Aと、第2の入口小凸部34Aに対応する入口小凸部対応接線37Aとの間の角度である。
 また、第2の入口中凸部34Bの凸部角度Bは、第2の入口中凸部34Bに対応する入口中凸部角度線35Bと、第2の入口中凸部34Bに対応する入口中凸部対応接線37Bとの間の角度である。
 また、第2の入口大凸部34Cの凸部角度Cは、第2の入口大凸部34Cに対応する入口大凸部角度線35Cと、第2の入口大凸部34Cに対応する入口大凸部対応接線37Cとの間の角度である。
 また、入口小凸部角度線35Aは、第2の入口大凹部33Aの底部と第2の入口小凸部34Aの頂部とを通る直線である。
 また、入口中凸部角度線35Bは、第2の入口中凹部33Bの底部と第2の入口中凸部34Bの頂部とを通る直線である。
 また、入口大凸部角度線35Cは、第2の入口小凹部33Cの底部と第2の入口大凸部34Cの頂部とを通る直線である。
 そして、第2の入口小凸部34Aの凸部角度Aと、第2の入口中凸部34Bの凸部角度Bと、第2の入口大凸部34Cの凸部角度Cは互いに異なる。
 すなわち、一群の中において、凸部角度Aが一番小さく、凸部角度Cが一番大きい。
 このように、一群の中において面積が一番大きい第2の入口大凹部33Aに隣接する第2の入口小凸部34Aの凸部角度Aが、一群の中において一番小さい。
 すなわち、一群の中において面積が一番大きい第2の入口大凹部33Aについての凸部角度が、一群の中において一番小さい。
 また、第2の出口凹部38は第2の入口凹部33とは異なり、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面において、隣接する第2の出口凹部38同士の面積が互いに略同じである。
 また、「第2の出口凹部38の面積」とは、第2の出口凹部38と第1の凹凸部(22、23)との間の面積を意味する。
 また、第2の出口凹部38の面積は、第2の入口凹部33の面積より小さい。
 すなわち、第2の入口凹部33を構成する一群の中で一番面積が小さい第2の入口小凹部33Cの面積よりも、第2の出口凹部38の面積は小さい。
 また、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面において、隣接する第2の出口凹部38同士の形状も互いに略同じである。
 また、第2の出口凹部38には第2の出口凸部39が隣接している。
 また、隣接する第2の出口凸部39同士の凸部角度は互いに略同じである。
 すなわち、第2の出口凸部39の凸部角度Dは、第2の出口凸部39に対応する出口凸部角度線40と、第2の出口凸部39に対応する出口凸部対応接線41との間の角度である。
 また、出口凸部角度線40は、第2の出口凹部38の底部と第2の出口凸部39の頂部とを通る直線である。
 本発明の臼体において、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した第2の入口凹部すなわち第2の凹部の他方の端部同士の面積は、必ずしも互いに異なっていなくてよい。
 しかし、第2の凹部の他方の端部同士の面積が互いに異なっていれば、様々な大きさの被粉砕物を第2の凹部に導入することができるので好ましい。
 また、本発明の臼体において、第2の出口凹部すなわち第2の凹部の一方の端部における隣接する第2の凸部同士の凸部角度は必ずしも互いに略同じでなくてもよく、また、第2の入口凹部すなわち第2の凹部の他方の端部における隣接する第2の凸部同士の凸部角度は必ずしも互いに異なっていなくてもよい。
 さらに、他方の端部の面積が一番大きい第2の凹部についての凸部角度は必ずしも一番小さくなくてもよい。
 しかし、第2の凹部の一方の端部における隣接する第2の凸部同士の凸部角度が互いに略同じであり、かつ、第2の凹部の他方の端部における隣接する第2の凸部同士の凸部角度が互いに異なり、他方の端部の面積が一番大きい第2の凹部についての凸部角度が一番小さければ、凹部の深さを増大させて凹部の面積を大きくした構成よりも、被粉砕物を第2の凹部に導入し易いので好ましい。
 また、本発明の臼体において、第2の凸部と第3の凸部の接続箇所には、必ずしも隆起部が設けられていなくてもよい。
 しかし、隆起部が設けられていれば、隆起部が被粉砕物に当たって粉砕し易くなるため好ましい。
 図4は、本発明を適用したコーヒーミルの一例を示す概略断面図である。
 図4に示す本発明のコーヒーミル50は、本発明の臼体10を備える。
 ここで、コーヒーミルはミル装置の一例である。
 なお、本発明の臼体10について、すでに詳述しているので、ここでは本発明の臼体10の詳しい説明を省略する。
 また、本発明のコーヒーミル50は、駆動軸51を備える。
 ここで、駆動軸51は、一方向に延びており、かつ、内臼部20の駆動軸用挿通穴24に挿通されて、回り止め部材56を介して内臼部20に取付けられている。
 また、駆動軸51は、その延びた方向を中心に回転可能である。
 また、内臼部20は回り止め部材56を介して駆動軸51に取付けられているので、内臼部20は駆動軸51から独立して回転することは不可能となり、内臼部20と駆動軸51は一体となって回転する。
 また、回り止め部材56は、一方向に延びる軸部56Aを有する。
 また、回り止め部材56は、フランジ部56Cを有する。ここで、フランジ部56Cは、軸部56Aの一端に取付けられており、また、軸部56Aの延びる方向に対して略直交する方向へ突出している。
 また、軸部56Aには、軸部56Aの一端と、この一端とは反対側の他端との間を貫通する軸穴56Bが形成されている。
 また、回り止め部材56の軸部56Aが内臼部20の駆動軸用挿通穴24に挿通され、駆動軸用挿通穴24に挿通された状態の軸部56Aの軸穴56Bに、駆動軸51が挿通される。
 また、回り止め部材56は内臼部20に形成された係止凹部に係止されている。
 また、駆動軸51の一端には矩形軸部63が取付けられている。
 ここで、矩形軸部63の、駆動軸51が延びる方向に対して略直交する方向における断面形状は矩形状である。
 また、本発明のコーヒーミル50は、操作ハンドル52を備える。
 ここで、操作ハンドル52は、一方向に延びており、かつ、延びた方向の一端には、矩形軸部63を挿通するための矩形軸穴64が貫通して形成されている。
 また、延びた方向の一端とは反対側の他端には、グリップ62が取付けられている。
 操作ハンドル52の矩形軸穴64に矩形軸部63を挿通することによって、操作ハンドル52を駆動軸51に接続できる。
 また、矩形軸部63が取付けられた駆動軸51の一端とは反対側の他端は、図4に示すように、内臼部20の駆動軸用挿通穴24に挿通された軸部56Aの軸穴56Bに駆動軸51が挿通されたとき、内臼部20や回り止め部材56から突出する。
 また、内臼部20や回り止め部材56から突出した駆動軸51の他端には、図示していないがネジ山とネジ溝が形成されており、内側にネジ山とネジ溝が設けられたネジ穴55Aが形成された調整ナット55が、駆動軸51の他端に螺合される。
 ここで、「他端」は、先端のみならず先端から所定の範囲の駆動軸表面も含むものとする。
 これにより、駆動軸51と内臼部20とが一体的に接続され、駆動軸51が、その延びた方向を中心に回転することで内臼部20も一体となって回転する。
 また、図4に示すように、駆動軸51は、駆動軸51が延びる方向と同じ方向に延びる容器本体54の内部に配置されている。
 また、駆動軸51は、軸受59によって支持されている。
 すなわち、軸受59は、容器本体54の内壁54Aに固定された固定部59Bと、固定部59Bから延びており駆動軸51を支持する軸支部59Aとを有する。
 また、容器本体54は、その延びた方向の一端と、この一端とは反対側の他端とにおいて、容器本体54の内部と外部とを連通する開口部がそれぞれ形成されている。
 そして、容器本体54の内部に配置された駆動軸51の一端と他端は、容器本体54の両端の開口部からそれぞれ突出する。
 また、図4に示すように、軸受59は、駆動軸51が延びる方向と同じ方向に延びており、軸受59が延びる方向の一端には、第1のワッシャー60が取付けられており、また、軸受59が延びる方向の一端とは反対側の他端には、第2のワッシャー61が取付けられている。
 また、第1のワッシャー60及び第2のワッシャー61は、位置決めのために用いられる。
 このような構成により、軸受59は駆動軸51を回転可能に支持することができる。
 また、図4に示すように、回り止め部材56と第2のワッシャー61との間に位置する駆動軸51の部分に付勢バネ65が巻回されている。
 このとき、軸部56Aの、フランジ部56Cが取付けられた端部とは反対側の端部が付勢バネ65を押圧し、付勢バネ65が収縮させられるため、回り止め部材56及び回り止め部材56が取付けられた内臼部20には、収縮した付勢バネ65の弾性力による、駆動軸51の他端へ向かう付勢力が付与される。
 また、容器本体54の内壁54Aには、駆動軸51へ向けて突出したフランジ部66が、駆動軸51を囲むように、かつ、駆動軸51から離されて取付けられている。
 また、フランジ部66には、第3の凹部42及び第3の凸部43が形成された内側面と切欠き部45が形成された外側面30Bとを結ぶ外臼部30の端面が当接する。
 容器本体54の内壁54Aには、駆動軸51へ向けて突出した回転抑制部材67が、駆動軸51から離されて取付けられている。
 また、回転抑制部材67は、外臼部30の外側面30Bに形成された切欠き部45に当接して、駆動軸51が延びる方向を中心とした外臼部30の回転を抑制する。
 内臼部20を回転させ、内臼部20と外臼部30との間で被粉砕物を粉砕するので、外臼部30も一緒に回転してしまうと粉砕力が低下してしまうため、外臼部30の回転を抑制することは重要である。
 また、容器本体54の内壁54Aには、落下抑制部材68が取付けられている。
 ここで、落下抑制部材68は、外臼部30の外側面30Bに接触して、外臼部30の自然落下を摩擦力などによって抑制する。
 また、矩形軸部63が取付けられた駆動軸51の一端が突出した、容器本体54の一方の開口部には、蓋57が開閉可能に取付けられる。
 ここで、蓋57には、駆動軸51の一端に取付けられた矩形軸部63が挿通するための貫通穴が形成されている。
 また、調整ナット55が取付けられた駆動軸51の他端が突出した、容器本体54の他方の開口部には、紛体受容器58が開閉可能に取付けられる。
 ここで、紛体受容器58は、駆動軸51が延びる方向と同じ方向に延びており、また、その延びた方向の一端において、紛体受容器58の内部と外部とを連通する開口部が形成されている。
 また、紛体受容器58の開口部が形成された一端とは反対側の他端は閉塞されている。
 従って、紛体受容器58を容器本体54の他方の開口部に取付けると、図4に示すように、本発明の臼体10と紛体受容器58の閉塞した部分との間に空間が形成され、本発明の臼体10から排出された紛体がこの空間に溜められる。
 また、調整ナット55を一方向に回転させることで、軸部56Aが付勢バネ65を押圧する力を弱めることができ、その結果、駆動軸51の他端へ向かう付勢力によって内臼部20は、駆動軸51が延びる方向と同じ方向において外臼部30から離され、内臼部20の第1の凹部22及び第1の凸部23と、外臼部30の第2の凹部31及び第2の凸部32との間の間隔を大きくすることができる。
 一方、調整ナット55を一方向とは逆の方向に回転させることで、軸部56Aが付勢バネ65を押圧する力を強めることができ、その結果、駆動軸51の他端へ向かう付勢力に抗して内臼部20は、駆動軸51が延びる方向と同じ方向において外臼部30に近づけられ、内臼部20の第1の凹部22及び第1の凸部23と、外臼部30の第2の凹部31及び第2の凸部32との間の間隔を小さくすることもできる。
 また、このように、駆動軸51が延びる方向と同じ方向において内臼部20と外臼部30との間の間隔を調整することで、粉砕して得られる紛体の粒径を調整することができる。
 ここで、本発明のコーヒーミルすなわちミル装置は、必ずしも落下抑制部材を備えていなくてもよい。
 しかし、本発明のミル装置が落下抑制部材を備えていれば、調整ナットを回転させて、内臼部と外臼部との間の間隔を調整する場合に、外臼部の位置が変動し難いので、内臼部と外臼部との間の間隔の調整を行い易いため好ましい。
 また、本発明のコーヒーミル50を使って粉砕処理を行う場合、操作ハンドル52を駆動軸51から取外し、さらに蓋57を容器本体54から取外す。
 すると、容器本体54の一方の開口部が露出するので、容器本体54の露出した開口部に、被粉砕物であるコーヒー豆53を投入する。
 投入されたコーヒー豆53は、本発明の臼体10の位置に到達し、図2に示す内臼部20と外臼部30との間の隙間46などに入り込む。
 その後、再び、容器本体54の一方の開口部に蓋57を取付け、そして操作ハンドル52の矩形軸穴64に、駆動軸51の一端に取付けられた矩形軸部63を挿通して、操作ハンドル52を駆動軸51に接続する。
 そして、粉砕処理する者が、容器本体54を一方の手で持ち、他方の手で操作ハンドル52のグリップ62を持ち、操作ハンドル52を回転させる。
 その結果、コーヒー豆53は、内臼部20の第2の断面円形部分26の表面に形成された送り刃21と、外臼部30の内側面に形成された第3の凸部43とによって粉砕される。
 粉砕されたコーヒー豆は、内臼部20の第1の断面円形部分25の表面に形成された第1の凸部23と、外臼部30の内側面に形成された第2の凸部32とによって、さらに細かく粉砕される。
 その結果、コーヒー粉53Aが本発明の臼体10から排出されて自然落下し、本発明のコーヒーミル50の紛体受容器58に溜められる。
 ここで、コーヒー豆は被粉砕物の一例であり、本発明の臼体及びミル装置は、胡椒、山椒及び胡麻のような香辛料、あるいは茶葉を粉砕することもできる。
 次に、本発明の臼体と従来の臼体とをそれぞれ使用してコーヒー豆を粉砕し、得られたコーヒー粉の粒径群ごとの排出量と、挽きトルクと、コーヒー粉の総排出量を測定した。
 ここで、使用した本発明の臼体10は、図3に示すように、外臼部30の第2の出口凹部38の面積が第2の入口凹部33の面積より小さく、かつ、隣り合う第2の入口凹部33の面積が互いに異なり、かつ、隣り合う第2の入口凸部34の凸部角度が互いに異なり、かつ、隣り合う第2の出口凹部38の面積は互いに略同じであり、かつ、隣り合う第2の出口凸部39の凸部角度は互いに略同じであるという構成である。
 一方、従来の臼体は、内臼部と外臼部とで構成されている点や、凹凸部の形成位置については本発明の臼体10と同じであるが、外臼部の入口凹部の面積と出口凹部の面積が略同じであり、かつ、隣り合う入口凹部の面積が互いに略同じであり、かつ、隣り合う入口凸部の凸部角度が互いに略同じであり、かつ、隣り合う出口凹部の面積が互いに略同じであり、かつ、隣り合う出口凸部の凸部角度が互いに略同じであるという構成である。
 このような臼体を備えたコーヒーミルを使用して、次のように挽き試験を行なった。
 すなわち、1分間に60回転させる回転速度で内臼部を100回転させ、コーヒー豆を粉砕した。そして、内臼部の10回転中の最高挽きトルクを測定し、内臼部を100回転させて得られた10個の最高挽きトルクの平均値を算出した。
 また、排出されたコーヒー粉の粒径部分布を、振とう篩を用いて測定し、粒径群ごとのコーヒー粉の量を測定した。
 また、挽き試験は、コーヒーミルの駆動軸が延びる方向と同じ方向において内臼部を動かし、内臼部の第1の凹部及び第1の凸部と、外臼部の第2の凹部及び第2の凸部との間の間隔を3段階に設定して行なった。
 すなわち、この間隔がほとんど無い段階(F)と、この間隔が0.7mmである段階(M)と、この間隔が0.8mmである段階(C)である。
 結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1において、「A粒径群」は、粒径1.7mm以上を有するコーヒー粉の群を意味し、「B粒径群」は、粒径0.5mm以上1.7mm未満を有するコーヒー粉の群を意味し、「C粒径群」は、粒径0.5mm未満を有するコーヒー粉の群を意味する。
 また、粒径0.5mm以上1.7mm未満を有するコーヒー粉は、粒径1.7mm以上を有するコーヒー粉や粒径0.5mm未満を有するコーヒー粉よりも、美味いコーヒー飲料となるため好まれている。
 表1から判るように、本発明の臼体10を備えたコーヒーミルは、従来の臼体を備えたコーヒーミルよりも、好ましいとされる範囲の粒径を有するコーヒー粉を多く排出することができ、粒度安定を実現できた。
 以上のように、本発明の臼体は、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した第2の出口凹部すなわち第2の凹部の一方の端部同士の面積が互いに略同じである外臼部すなわち第2の臼部を備えているので、大きさを揃えて紛体を排出することができる。
 また、本発明の臼体は、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、第2の凹部の一方の端部の面積が、駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、第2の入口凹部すなわち第2の凹部が延びる方向の同第2の凹部の一方の端部とは反対側の他方の端部の面積より小さい第2の臼部を備えているので、一方の端部の面積と他方の端部の面積とが略同じ構成よりも、被粉砕物を第2の凹部に導入し易くなり、紛体の大きさを揃える第2の凹凸部とは違う他の領域における粉砕を低減し、不必要に粉砕することを抑えることができる。
 従って、本発明の臼体は、所定の粒径を有する紛体を多く生成して粒度安定を実現できる。
 また、本発明のミル装置は、本発明の臼体を備えているので、所定の粒径を有する紛体を多く生成して粒度安定を実現できる。
   10  臼体
   20  内臼部
   21  送り刃
   22  第1の凹部
   23  第1の凸部
   24  駆動軸用挿通穴
   24A 係止凹部
   25  第1の断面円形部分
   26  第2の断面円形部分
   27  中心軸線
   30  外臼部
   30A 内臼部配置空間
   30B 外側面
   31  第2の凹部
   32  第2の凸部
   33  第2の入口凹部
   33A 第2の入口大凹部
   33B 第2の入口中凹部
   33C 第2の入口小凹部
   34  第2の入口凸部
   34A 第2の入口小凸部
   34B 第2の入口中凸部
   34C 第2の入口大凸部
   35A 入口小凸部角度線
   35B 入口中凸部角度線
   35C 入口大凸部角度線
   36  内側面対応曲線
   37A 入口小凸部対応接線
   37B 入口中凸部対応接線
   37C 入口大凸部対応接線
   38  第2の出口凹部
   39  第2の出口凸部
   40  出口凸部角度線
   41  出口凸部対応接線
   42  第3の凹部
   43  第3の凸部
   44  隆起部
   45  切欠き部
   46  隙間
   50  コーヒーミル
   51  駆動軸
   52  操作ハンドル
   53  コーヒー豆
   53A コーヒー粉
   54  容器本体
   54A 内壁
   55  調整ナット
   55A ネジ穴
   56  回り止め部材
   56A 軸部
   56B 軸穴
   56C フランジ部
   57  蓋
   58  紛体受容器
   59  軸受
   59A 軸支部
   59B 固定部
   60  第1のワッシャー
   61  第2のワッシャー
   62  グリップ
   63  矩形軸部
   64  矩形軸穴
   65  付勢バネ
   66  フランジ部
   67  回転抑制部材
   68  落下抑制部材

Claims (6)

  1.  駆動軸が挿通されることができ、かつ、同駆動軸が挿通される方向を中心に回転可能であり、かつ、表面に複数の第1の凹部及び複数の第1の凸部が形成された第1の臼部と、
     該第1の臼部を配置可能な空間が形成されており、かつ、同空間に接すると共に前記第1の臼部の回転方向と同じ方向に延びる内側面に複数の第2の凹部及び複数の第2の凸部が形成されており、かつ、同第2の凹部と同第2の凸部が、前記第1の臼部の回転方向と同じ方向に対して交差する方向に同内側面の縁部から延びており、かつ、前記駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、同縁部に位置する同第2の凹部の一方の端部の面積が、同駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、同第2の凹部が延びる方向の同第2の凹部の一方の端部とは反対側の他方の端部の面積より小さく、かつ、同駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した同第2の凹部の一方の端部同士の面積が互いに略同じである第2の臼部とを備える
     臼体。
  2.  前記駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した前記第2の凹部の他方の端部同士の面積は互いに異なる
     請求項1に記載の臼体。
  3.  前記第2の凹部の底部と同第2の凹部に隣接する一方の前記第2の凸部の頂部とを結ぶ面の、前記第2の臼部の前記内側面に対する角度である凸部角度であって、同第2の凹部の前記一方の端部における隣接する第2の凸部同士の同凸部角度は互いに略同じであり、かつ、同第2の凹部の前記他方の端部における隣接する第2の凸部同士の同凸部角度は互いに異なり、
     他方の端部の面積が一番大きい前記第2の凹部についての前記凸部角度は一番小さい
     請求項2に記載の臼体。
  4.  前記第2の臼部の前記内側面に複数の第3の凸部が形成されており、かつ、同第3の凸部は前記第2の凸部と連接しており、
     前記第2の凸部と前記第3の凸部の接続箇所には、隆起した隆起部が設けられており、
     前記第1の臼部の回転方向と同じ方向に対して略直交する方向における前記第2の臼部の断面形状は、前記隆起部を頂部とした略山形状である
     請求項1に記載の臼体。
  5.  前記第1の臼部の形状は略円錐台形状であり、かつ、同第1の臼部は、前記駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向における断面形状が略円形である第1の断面円形部分と、前記駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向における断面形状が略円形であり、かつ、前記第1の断面円形部分の半径よりも小さい半径を有する第2の断面円形部分とを有し、
     前記第2の臼部の前記第2の凸部及び前記第2の凹部は、前記第1の臼部の前記第1の断面円形部分に面し、
     前記第2の臼部の前記第3の凸部及び前記第3の凹部は、前記第1の臼部の前記第2の断面円形部分に面し、
     前記第2の臼部の前記第2の凸部及び前記第2の凹部と前記第1の臼部の前記第1の断面円形部分との間の距離は、前記第2の臼部の前記第3の凸部及び前記第3の凹部と前記第1の臼部の前記第2の断面円形部分との間の距離より短い
     請求項4に記載の臼体。
  6.  駆動軸が挿通されることができ、かつ、同駆動軸が挿通される方向を中心に回転可能であり、かつ、表面に複数の第1の凹部及び複数の第1の凸部が形成された第1の臼部と、
     該第1の臼部を配置可能な空間が形成されており、かつ、同空間に接すると共に前記第1の臼部の回転方向と同じ方向に延びる内側面に複数の第2の凹部及び複数の第2の凸部が形成されており、かつ、同第2の凹部と同第2の凸部が、前記第1の臼部の回転方向と同じ方向に対して交差する方向に同内側面の縁部から延びており、かつ、前記駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、同縁部に位置する同第2の凹部の一方の端部の面積が、同駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、同第2の凹部が延びる方向の同第2の凹部の一方の端部とは反対側の他方の端部の面積より小さく、かつ、同駆動軸が挿通される方向に対して略直交する方向に延びる平面における、互いに隣接した同第2の凹部の一方の端部同士の面積が互いに略同じである第2の臼部と、
     一方向に延びており、かつ、前記第1の臼部に挿通されて同第1の臼部に取付可能であり、かつ、延びた方向を中心に回転可能な駆動軸とを備える
     ミル装置。
PCT/JP2019/018095 2019-04-26 2019-04-26 臼体及びミル装置 WO2020217500A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19817111.8A EP3753460A4 (en) 2019-04-26 2019-04-26 MORTAR AND MILLING DEVICE
KR1020197037617A KR102276865B1 (ko) 2019-04-26 2019-04-26 절구체 및 밀 장치
AU2019271902A AU2019271902B2 (en) 2019-04-26 2019-04-26 Mortar body and mill device
CN201980003090.0A CN112153926B (zh) 2019-04-26 2019-04-26 臼体及研磨装置
JP2019550875A JP6624667B1 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 臼体及びミル装置
PCT/JP2019/018095 WO2020217500A1 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 臼体及びミル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/018095 WO2020217500A1 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 臼体及びミル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020217500A1 true WO2020217500A1 (ja) 2020-10-29

Family

ID=69101076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/018095 WO2020217500A1 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 臼体及びミル装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3753460A4 (ja)
JP (1) JP6624667B1 (ja)
KR (1) KR102276865B1 (ja)
CN (1) CN112153926B (ja)
AU (1) AU2019271902B2 (ja)
WO (1) WO2020217500A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113080723B (zh) * 2021-04-12 2022-10-04 宁波厨聚厨房科技有限公司 研磨机芯及其使用的研磨头
CN215993719U (zh) * 2021-04-12 2022-03-11 宁波厨聚厨房科技有限公司 研磨机芯及其使用的研磨头

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29506788U1 (de) * 1995-04-21 1995-08-17 Gass, Peter, 42929 Wermelskirchen Mahlwerk zur Zerkleinerung von körnigem Material, wie Getreidekorn, Kaffee, Pfeffer, Salz oder Zucker
JP2002263011A (ja) * 2001-03-13 2002-09-17 Japan Poorekkusu Kk 香辛料ひき器
CN202234916U (zh) * 2011-09-15 2012-05-30 赖建宏 磨豆机锥刀

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19638824A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Innotech Ingenieursgesellschaf Mahlwerk
CN2572897Y (zh) * 2001-12-12 2003-09-17 湖南省新化长盛工程陶瓷有限责任公司 胡椒研磨器
EP2050375A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-22 Eldom Rothrist AG Mahlwerkzeug und Verfahren zu dessen Herstellung
US8915457B2 (en) * 2011-09-30 2014-12-23 Weyerhaeuser Nr Company Cellulose fibrillation
JP2014128348A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd ミル容器及びミル容器用粉砕具
EP2767201A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-20 Ideas Denmark A/S A grinding unit, a cartridge for the grinding unit and use of same for grinding coffee beans
TWM464116U (zh) * 2013-04-19 2013-11-01 zong-ren Bai 研磨器之改良
CN203354384U (zh) * 2013-06-04 2013-12-25 金德全有限公司 咖啡研磨器的磨盘单元
ES2778103T3 (es) 2013-11-12 2020-08-07 Koninklijke Philips Nv Molinillo de café y método de molienda de café
EP2984973A1 (de) * 2014-08-12 2016-02-17 Jura Elektroapparate Ag Mahlwerk zum Mahlen von Kaffeebohnen sowie Kaffeemaschine mit einem solchen Mahlwerk
FR3069462B1 (fr) * 2017-07-28 2023-04-21 Psp Dispositif de mouture de graines alimentaires et moulin comportant un tel dispositif de mouture.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29506788U1 (de) * 1995-04-21 1995-08-17 Gass, Peter, 42929 Wermelskirchen Mahlwerk zur Zerkleinerung von körnigem Material, wie Getreidekorn, Kaffee, Pfeffer, Salz oder Zucker
JP2002263011A (ja) * 2001-03-13 2002-09-17 Japan Poorekkusu Kk 香辛料ひき器
CN202234916U (zh) * 2011-09-15 2012-05-30 赖建宏 磨豆机锥刀

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3753460A4

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019271902B2 (en) 2021-07-01
AU2019271902A1 (en) 2020-11-12
EP3753460A1 (en) 2020-12-23
CN112153926B (zh) 2023-04-18
KR102276865B1 (ko) 2021-07-14
KR20200125895A (ko) 2020-11-05
JP6624667B1 (ja) 2019-12-25
JPWO2020217500A1 (ja) 2021-05-06
EP3753460A4 (en) 2021-07-28
CN112153926A (zh) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014217847B2 (en) A grinding unit, a cartridge for the grinding unit and use of same for grinding coffee beans
KR101935150B1 (ko) 수직 롤러형 분쇄날 및 이를 구비한 분쇄기
WO2020217500A1 (ja) 臼体及びミル装置
JP2006239518A (ja) 電動粉挽き機
KR102107944B1 (ko) 커피 원두 분쇄용 맷돌
KR20110109581A (ko) 양념 분쇄용기
KR102265647B1 (ko) 수동식 커피원두 분쇄기
JP4388656B2 (ja) 粉砕機
JP7474244B2 (ja) 粉砕機
KR101932391B1 (ko) 커피 원두 분쇄장치
WO2007135728A1 (ja) コーヒーミル用回転刃およびそれを搭載したコーヒーミル
JP7254323B1 (ja) 粉砕機
AU781907B2 (en) Food grinder
JP3320663B2 (ja) 粉砕機
JP7416496B1 (ja) 粉砕器具
KR200270660Y1 (ko) 분쇄기용 커터
WO2020222707A2 (en) A grinder
JPH09173222A (ja) コーヒーミル
JP2022120641A (ja) 石臼
JPH03149012A (ja) 全自動コーヒー抽出装置
JPH03234218A (ja) 粒状食品粉砕装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019550875

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019817111

Country of ref document: EP

Effective date: 20191218

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019271902

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20190426

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE