WO2020183570A1 - 作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法 - Google Patents

作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020183570A1
WO2020183570A1 PCT/JP2019/009691 JP2019009691W WO2020183570A1 WO 2020183570 A1 WO2020183570 A1 WO 2020183570A1 JP 2019009691 W JP2019009691 W JP 2019009691W WO 2020183570 A1 WO2020183570 A1 WO 2020183570A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
worker
work
mental
information
time
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009691
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀平 藤田
広和 海江田
愛 高見
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2019/009691 priority Critical patent/WO2020183570A1/ja
Priority to CN201980093701.5A priority patent/CN113557540A/zh
Priority to JP2021504644A priority patent/JP7130112B2/ja
Priority to US17/426,108 priority patent/US20220101224A1/en
Priority to DE112019007015.0T priority patent/DE112019007015T5/de
Publication of WO2020183570A1 publication Critical patent/WO2020183570A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling

Definitions

  • the techniques disclosed in the present specification relate to a work assignment device, a work assignment system, and a work assignment method.
  • the biometric information of a worker is acquired by using the above wearable terminal, and further, the threshold value of the biometric information set in advance for each worker is compared with the acquired biometric information.
  • Patent Document 2 discloses a technique of simulating a production process using production information of factory equipment and extracting a bottleneck using an operating rate as an index. Further, there is disclosed a technique for allocating personnel in consideration of the degree of fatigue of the worker and the degree of skill of the worker when optimizing the staffing based on the extraction result of the bottleneck.
  • the work efficiency of the workers estimated to be high in concentration may be low, and there is a problem that it is difficult for the manager to appropriately allocate the staff.
  • the set value of the mental and physical condition prepared in advance is used for the personnel allocation without acquiring the biological information of the worker with a wearable terminal or the like. Therefore, there is a problem that a worker who is in a state of high fatigue may be assigned to the process which is a bottleneck.
  • the technology disclosed in the present specification has been made in view of the problems described above, and provides a technology that enables appropriate work allocation while considering the physical and mental condition of the worker. Is the purpose.
  • the first aspect of the technique disclosed in the present specification is a biological information acquisition unit for acquiring biological information about a worker's living body, and a production information acquisition for acquiring production information about the worker's work performance.
  • the mental and physical state of the worker is estimated based on the unit, the time-series data creation unit for creating the time-series data in which the biological information and the production information are associated with each of the workers, and the time-series data. It is provided with a mental and physical condition estimation unit for performing work, and a work allocation unit for assigning work to the worker based on the estimated mental and physical condition of the worker.
  • a second aspect of the technique disclosed in the present specification is to estimate a change over time in the mental and physical condition of the worker based on the work assignment device and the estimated mental and physical condition of the worker.
  • the work allocation unit is provided with a time-dependent change estimation unit, and the work allocation unit is used for the worker based on the estimated time-dependent change of the worker's mental and physical condition and the estimated time-dependent change of the worker's mental and physical condition. Assign work.
  • a third aspect of the technique disclosed in the present specification is to create time-series data in which biological information about a worker's living body and production information about the worker's work performance are associated with each worker.
  • the mental and physical condition of the worker is estimated based on the time-series data, and work is assigned to the worker based on the estimated mental and physical condition of the worker.
  • the first aspect of the technique disclosed in the present specification is a biological information acquisition unit for acquiring biological information about a worker's living body, and a production information acquisition for acquiring production information about the worker's work performance.
  • the mental and physical state of the worker is estimated based on the unit, the time-series data creation unit for creating the time-series data in which the biological information and the production information are associated with each of the workers, and the time-series data. It is provided with a mental and physical condition estimation unit for performing work, and a work allocation unit for assigning work to the worker based on the estimated mental and physical condition of the worker.
  • the effective mental and physical condition of the worker is estimated in consideration of the biological information of the worker and the production information regarding the work performance of the worker, and further, the mental and physical condition of the worker estimated in this way. Assign work to workers based on their status. Therefore, the work can be made uniform as compared with the case where the work is assigned to the workers based on the mental and physical condition estimated only from the biological information, and an appropriate staffing can be realized.
  • a second aspect of the technique disclosed in the present specification is to estimate a change over time in the mental and physical condition of the worker based on the work assignment device and the estimated mental and physical condition of the worker.
  • the work allocation unit is provided with a time-dependent change estimation unit, and the work allocation unit is used for the worker based on the estimated time-dependent change of the worker's mental and physical condition and the estimated time-dependent change of the worker's mental and physical condition.
  • Assign work According to such a configuration, it is possible to reflect the change in the mental and physical condition of the worker that may occur due to the continuation of the work in the work assignment by estimating the change in the mental and physical condition of the worker with time.
  • a third aspect of the technique disclosed in the present specification is to create time-series data in which biological information about a worker's living body and production information about the worker's work performance are associated with each worker.
  • the mental and physical condition of the worker is estimated based on the time-series data, and work is assigned to the worker based on the estimated mental and physical condition of the worker.
  • the effective mental and physical condition of the worker is estimated in consideration of the biological information of the worker and the production information regarding the work performance of the worker, and further, the mental and physical condition of the worker estimated in this way. Assign work to workers based on their status. Therefore, the work can be made uniform as compared with the case where the work is assigned to the workers based on the mental and physical condition estimated only from the biological information, and an appropriate staffing can be realized.
  • FIG. 1 It is a figure which schematically exemplifies the hardware configuration at the time of actually operating a work assignment apparatus which concerns on embodiment. It is a figure which shows the example of the network configuration of the work assignment apparatus which concerns on embodiment. It is a figure which shows the example of the dynamic information of a worker acquired by the biological information acquisition part. It is a figure which shows the example of the case which determines whether or not the worker is working by using the triaxial acceleration acquired from the worker. It is a flowchart which shows the example of the processing procedure which estimates the mental and physical state of a worker by the mental and physical state estimation part. It is a figure which shows the example of the result of having made noise determination of biological information and production information using the dynamic information of a worker.
  • FIG. 22 is a diagram conceptually showing an example of the configuration of the work assignment device according to the present embodiment.
  • the work assignment device has a biological information acquisition unit 3102 for acquiring biological information about the living body of the worker and a production information acquisition unit 3103 for acquiring production information regarding the work performance of the worker.
  • the time-series data creation unit 3104 for creating time-series data in which biometric information and production information are associated with each worker, and the mental-physical state for estimating the mental and physical state of the worker based on the time-series data. It includes an estimation unit 3105 and a work allocation unit 3106 for allocating work to the worker based on the estimated mental and physical condition of the worker.
  • FIG. 1 is a diagram showing a more specific example of the configuration of the work assignment device according to the present embodiment.
  • the work assignment device 101 includes a biological information acquisition unit 102, a production information acquisition unit 103, various information cooperation units 104, a mental and physical condition estimation unit 105, and a work allocation unit 106. It includes a notification unit 107, a biological information storage unit 108, a production information storage unit 109, and a mental and physical state storage unit 110.
  • the biological information acquisition unit 102 in the configuration shown in FIG. 1 is a wearable terminal that can be worn on the body of a worker who works in a factory, a plant, a construction site, or the like.
  • the biological information acquisition unit 102 transmits the acquired biological information to the biological information storage unit 108.
  • the work assignment device 101 shown in FIG. 1 is equal to or greater than the number of workers to be measured.
  • the biological information acquisition unit 102 corresponding to the number can be provided.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of biometric information acquired by a wearable terminal attached to a worker.
  • the biological information is the worker's heart rate (heart rate cycle), pulse rate, blink rate, electrooculogram, line of sight, body surface temperature, core body temperature, blood pressure, respiratory rate, and sweating amount acquired by the wearable terminal. And time series data such as skin potential.
  • the biometric information includes a worker ID unique to each worker, a biometric information type (heart rate in FIG. 2) indicating the type of acquired biometric information, a measurement start time indicating the measurement start date and time, and a measurement end date and time.
  • a header part such as the measurement end time representing the above, and a data part such as the acquired numerical information (measured value; heart rate at each time in FIG. 2) of the acquired biological information are stored.
  • the measured value is an integer value, but it may be a real value, which is determined by the specifications of the wearable terminal.
  • the time information of each measured value it is sufficient if the time when each measured value is acquired can be specified.
  • the time of each measured value can be specified by describing the cycle information in the header section. In this case, the time information of the measured value can be omitted from the biological information.
  • the production information acquisition unit 103 in the configuration shown in FIG. 1 is installed corresponding to each production process in the factory.
  • the production information acquisition unit 103 acquires production information, which is information related to the work performance of the worker, and further transmits the acquired production information to the production information storage unit 109. Since the production information acquisition unit 103 acquires production information for each production process, the work assignment device 101 shown in FIG. 1 can include the production information acquisition unit 103 according to the number of production processes.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of production information acquired by the production information acquisition unit corresponding to each production process.
  • the production information is the work record such as the target work name, the cumulative number of work (units), the average number of work (units) per arbitrary time, the average work time per unit, the number of rework, and the defect occurrence rate. Time series data about.
  • the production information includes a worker ID unique to each worker, a work name indicating the work content (assembled in FIG. 3), a model name indicating the model being worked on, and a production information type indicating the type of acquired production information. (Working time per unit in FIG. 3), headers such as the work start time indicating the work start date and time and the work end time indicating the work end date and time, and the product ID that identifies each product. A data unit such as numerical information of production information (working time corresponding to the product ID in FIG. 3) is stored.
  • model name described as the header part may be described as the data part.
  • the biometric information storage unit 108 in the configuration shown in FIG. 1 stores the biometric information acquired by the biometric information acquisition unit 102.
  • the biometric information storage unit 108 transmits biometric information to various information cooperation units 104 at a cycle preset by the administrator.
  • the production information storage unit 109 in the configuration shown in FIG. 1 stores the production information acquired by the production information acquisition unit 103. Further, the production information storage unit 109 transmits the production information to the various information cooperation units 104 at a cycle preset by the administrator.
  • the various information cooperation units 104 in the configuration shown in FIG. 1 acquire the time-series data accumulated in the biological information storage unit 108 and the production information storage unit 109 at a cycle and a data amount preset by the administrator. Then, the various information cooperation units 104 newly create time-series data associated with the worker ID by using the respective data (that is, biological information and production information).
  • the various information linkage units 104 acquire time-series data for the last 30 minutes every minute. Then, the various information cooperation units 104 newly create time-series data using the acquired biological information and production information, and transmit the time-series data to the mental and physical state estimation unit 105.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of time series data created by various information cooperation units 104.
  • the heart rate and the number of blinks are acquired as the biological information of the worker from the biological information storage unit 108, and the product ID is obtained from the production information storage unit 109 as the production information of the factory equipment. And the cumulative number of works has been acquired.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 in the configuration in FIG. 1 estimates the mental and physical condition of the worker using the time series data created by the various information cooperation units 104. Further, the mental / physical state estimation unit 105 transmits the estimated mental / physical state of the worker to the mental / physical state storage unit 110 as time series data.
  • the mental and physical condition of the worker is the degree of concentration of the worker on the work, the degree of fatigue of the worker, the degree of stress of the worker, or the drowsiness of the worker.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 estimates the mental and physical condition of the worker by using the time series data created at any time by the various information cooperation units 104 even while the worker is working.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of a processing procedure for estimating the mental and physical condition of a worker by the mental and physical condition estimation unit 105.
  • the degree of concentration of workers will be described as an estimation target as a mental and physical condition.
  • the mental and physical state estimation unit 105 acquires biological information and production information, which are time-series data, from various information cooperation units 104, for example, as shown in FIG. 4 (step ST501).
  • the cycle and data amount for the mental and physical state estimation unit 105 to acquire the above time-series data is the cycle and data for the various information cooperation units 104 to acquire the time-series data from the biological information storage unit 108 and the production information storage unit 109. It shall be equal to the quantity.
  • the administrator sets the cycle for acquiring time-series data from the biological information storage unit 108 and the production information storage unit 109 by the various information cooperation units 104 as 1 minute and the amount of data corresponding to the latest 30 minutes, the mind and body.
  • the state estimation unit 105 acquires biological information and production information for the last 30 minutes from various information cooperation units 104 every minute. Then, the mental and physical condition estimation unit 105 estimates the mental and physical condition of the worker by using the acquired biological information and production information, and further the time change of the information.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 estimates the degree of concentration of workers by using only the biological information among the acquired biological information and production information (step ST502).
  • the biological information of the worker in a normal time is held as a reference value and compared with the average value of the biological information acquired in step ST501.
  • a method of quantifying the degree of concentration (concentration) of (for example, expressed by 1 to 10) can be considered.
  • the biological information of the worker in the normal state is accumulated in the biological information storage unit 108, and the mental and physical state estimation unit 105 directly acquires the biological information from the biological information storage unit 108.
  • the biological information in the normal time of the worker may be added.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 estimates the mental and physical condition
  • the biological information that affects the mental and physical condition of the target worker may be weighted and estimated. That is, it is not always necessary to compare all the acquired biometric information with the reference value.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of weighting of each mental and physical state and biological information used for estimating the mental and physical state.
  • a large weight is applied to the number of blinks in the biological information
  • a medium weight is applied to the line of sight
  • a small weight is applied to the heartbeat cycle and the like. You may go.
  • the heart rate cycle of the biological information may be heavily weighted, the number of blinks may be moderately weighted, and the line of sight or the like may be lightly weighted.
  • the heartbeat cycle of the biological information may be heavily weighted, the body surface temperature may be moderately weighted, and the line of sight or the like may be lightly weighted.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 determines whether or not the estimated concentration of workers is equal to or higher than the threshold value (step ST503). That is, it is substantially determined whether or not the biometric information is equal to or greater than the threshold value.
  • the process branches from step ST503 shown in FIG. If it corresponds to "YES", it is determined that the concentration of the workers is high, and the process proceeds to step ST504.
  • the concentration of workers is less than the threshold value, that is, when it corresponds to "NO" branching from step ST503 shown in FIG. 5, the concentration of workers Is determined to be low. Then, the mental / physical state estimation unit 105 transmits the estimated concentration of the workers to the mental / physical state storage unit 110, and ends the operation.
  • step ST504 the mental and physical condition estimation unit 105 compares the production information of the work performed by the worker with the threshold value, and calculates the work efficiency (for example, expressed by 1 to 10).
  • the threshold value used for comparison with the production information for example, the average value of the production information in the same work in the last week of the target worker is used.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a threshold value used for comparison with production information.
  • the average working time per unit (4 seconds in FIG. 7) or the defect occurrence rate (0.01% in FIG. 7) is obtained. Compare with the production information acquired in step ST501. Then, the current work efficiency is determined.
  • step ST501 the shorter the average working time acquired in step ST501 than the average working time shown in FIG. 7, the higher the working efficiency, and the defect occurrence rate acquired in step ST501 is shown in FIG. The lower the defect occurrence rate shown in 7, the higher the work efficiency.
  • the production information for the last week is accumulated in the production information storage unit 109, and the mental and physical condition estimation unit 105 directly acquires it from the production information storage unit 109.
  • the production information storage unit 109 is the various information cooperation unit 104. When the production information is transmitted to, the production information of the latest one week may be added.
  • the threshold value may be set based on the production information of the latest one day or the latest one time, even if it is not five days.
  • the production information used as the threshold value may be at least. It is desirable to use the last 2 days or the last 2 doses.
  • the work efficiency may be judged by the skill level of the worker.
  • FIG. 8 is a diagram showing an average value of production information for each skill level of workers. The work efficiency can be calculated by comparing with the average value for each skill level as shown in FIG. 8 based on the skill level of the worker whose mental and physical condition is estimated.
  • the average working time per newcomer is 6 seconds, and the defect rate of newcomers is 0.01%, while the average working time per mid-sized vehicle is 4 seconds.
  • the defect rate of mid-level employees is 0.0001%, the average working time per skilled vehicle is 2 seconds, and the defect rate of skilled workers is 0.0001%.
  • FIGS. 9 and 10 are diagrams showing an image of a method of comparing the production information estimated from the biometric information acquired in step ST501 with the production information acquired in step ST501. Note that FIGS. 9 and 10 show an example of estimating the average working time per vehicle by using the number of blinks as biological information.
  • the vertical axis indicates the number of blinks [times / minute], and the horizontal axis indicates the time. Further, in FIG. 10, the vertical axis represents the working time [seconds] per vehicle, and the horizontal axis represents the time.
  • the average value, the maximum value, and the minimum value of the number of blinks within a certain time interval t are calculated based on the past biometric information of the workers engaged in the work.
  • the average working time per unit within a certain time interval t is calculated based on the past production information of the worker.
  • the model f is expressed by the following equation (1).
  • the average working time per unit is estimated from the number of blinks acquired in step ST501.
  • the work efficiency may be calculated by comparing with the production information acquired in step ST501 with the estimated value of the model f as a reference.
  • a model may be constructed using other biometric information, or a plurality of biometric information may be combined. You may build a model.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 estimates the degree of concentration (hereinafter, the degree of effective concentration) in consideration of the work efficiency of the worker (step ST505).
  • the degree of effective concentration for example, a method of calculating the average value of the concentration expressed in 10 steps and the work efficiency expressed in 10 steps can be considered.
  • the mental / physical state estimation unit 105 it is possible to estimate the mental / physical state (for example, the degree of effective concentration) in consideration of work efficiency. Therefore, for example, even if a worker is estimated to have a high degree of concentration based only on biometric information, but the work efficiency is actually poor, the degree of concentration (effective concentration) is estimated in consideration of the work efficiency of the worker. It becomes possible to do.
  • the mental / physical state for example, the degree of effective concentration
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the effective concentration of workers estimated by the mental and physical condition estimation unit 105.
  • the mental and physical state type is set to "effective concentration", and the measurement start time and the measurement end time are shown. Further, in the data section, the effective concentration at each time is quantified and shown.
  • the mind-body state storage unit 110 in the configuration in FIG. 1 collects time-series data of the worker's mind-body state (specifically, the worker's mind-body state in consideration of work efficiency) estimated by the mind-body state estimation unit 105. accumulate. Further, the mental / physical state storage unit 110 transmits the time series data to the work allocation unit 106.
  • the work allocation unit 106 in the configuration shown in FIG. 1 acquires the time-series data of the latest mental and physical states of the worker accumulated in the mental and physical state storage unit 110. Then, the work allocation unit 106 creates work allocation information for improving the work efficiency of the worker.
  • the work allocation unit 106 uses the information of the effective concentration required for each work as a threshold value.
  • the effective concentration level in each work is set according to the skill level of the worker.
  • the information is stored in the production information storage unit 109, but may be stored in other computer terminals.
  • the cycle in which the work allocation unit 106 acquires data from the mental and physical state storage unit 110 is set in advance by the administrator. Then, for example, when the cycle of acquiring data is 30 minutes, the work allocation unit 106 can create work allocation information every 30 minutes.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of information on the effective concentration required for each work.
  • the effective concentration level in each work is set according to the skill level of the worker.
  • the effective concentration required for each work means that the higher the numerical value, the higher the concentration required.
  • the time series data of the worker's latest mental and physical condition (for example, the effective concentration of the worker) acquired from the mental and physical condition storage unit 110 does not satisfy the condition of the effective concentration required for the current work. In some cases (ie, if the current worker's effective concentration is not greater than or equal to the required effective concentration), the effective concentration required for the work is less than or equal to the current worker's effective concentration and the required effectiveness. Create work assignment information that changes the work content of the worker for the work whose concentration is closest to the effective concentration of the current worker.
  • the condition of the effective concentration of the new worker required for the work is "7" or more, so that the work allocation unit 106 creates work assignment information that changes the work content of the new worker A.
  • the required effective concentration condition is "3" or less, and the required effective concentration is the closest to “3”. Inventory work (required effective concentration condition) Is "2" or more) is judged to be appropriate.
  • the work allocation unit 106 gives a break instruction and the work.
  • the effective concentration of the staff may be restored.
  • the work allocation unit 106 assigns the work so as to continue the work. Create information.
  • FIG. 13 shows information on the mental and physical conditions of the workers required for each work (effective concentration, effective fatigue, which is the fatigue level considering work efficiency, and effective stress level, which is the stress level considering work efficiency). It is a figure which shows the example of.
  • the degree of effective concentration, the degree of effective fatigue, and the degree of effective stress in each work are set according to the skill level of the worker.
  • the effective fatigue required for each work means that the smaller the value, the less fatigue is accumulated.
  • the effective stress level required for each work means that the smaller the value, the less stress is accumulated.
  • the inspection work is more affected by the effective concentration than the other work (that is, the effective concentration of the worker is required to be high), and the assembly work is the other work.
  • the effect of the effective fatigue level is larger than that of other work (that is, the effective fatigue level of the worker is required to be low), and the inventory work is more affected by the effective stress level than other work (that is, the effect of the effective stress level). It can be seen that the mental and physical conditions that affect each work differ, such as the fact that the effective stress level of workers is required to be low).
  • the work allocation unit 106 may instruct the continuation of the work.
  • the work is performed when the current effective fatigue and the effective stress are equal to or less than the effective fatigue and the effective stress required for each work.
  • the work allocation information may be created by selecting the mental and physical state that most affects the target work.
  • the work allocation unit 106 may create work allocation information for instructing a change in work.
  • the work that is a candidate for the change destination may be selected based on the best mental and physical condition.
  • the effective concentration level of the new worker A performing the assembly work is "3"
  • the effective fatigue level is "1”
  • the effective stress level is "4"
  • excellent in mental and physical condition means that the effective concentration level is a high value, and the effective fatigue level and the effective stress level are low values.
  • the effective fatigue level meets the conditions required for assembly work, but the effective concentration level is 50% or more below the conditions, so if it is determined that the work cannot be continued, the work is performed.
  • the effective fatigue level required for the work is "1" or more, and the effective fatigue level required for the work is the closest to "1". Inspection work and inventory work (both required effective fatigue level conditions are "6"). , Can be selected as a candidate for the work to be changed.
  • the required effective concentration condition is "9" or higher. Therefore, the current effective concentration level "3" of the new worker A is 50% or more below the condition, and the inspection work is not suitable as the work to be changed.
  • the required effective concentration condition is "2" or more, and the current effective concentration condition "3" of the new worker A satisfies the condition.
  • the condition of the effective stress level required for the inventory work is "8" or less, and the current effective stress level "4" of the new worker A also satisfies the condition. Therefore, it is determined that the inventory work is appropriate as the work of the change destination.
  • the picking work for which the effective fatigue level required for the work is equal to or higher than the inventory work is selected as the work to be changed. Then, when the effective concentration degree and the effective stress degree satisfy the condition or are not less than 50% or more of the condition, the change to the picking work is instructed.
  • the notification unit 107 in the configuration shown in FIG. 1 notifies the administrator of the work assignment information created by the work assignment unit 106.
  • the notification is realized by a method of sending a message notification to a display monitor connected to the administrator's computer terminal.
  • the message notification since the message notification cannot be received when the administrator is working away from the predetermined position, the message notification may be sent to the terminal such as a smartphone or tablet worn by the administrator. Further, by installing a display monitor or a tablet at a place where each production process is performed, a message notification may be sent not only to the manager but also to the worker himself / herself at the same time.
  • FIG. 14 is a diagram schematically illustrating a hardware configuration when the work assignment device according to the present embodiment is actually operated.
  • FIG. 14 shows an example of a hardware configuration of a computer terminal for realizing a production information acquisition unit 103, various information cooperation units 104, a mental and physical state estimation unit 105, and a work allocation unit 106. There is.
  • the hardware configuration illustrated in FIG. 14 may not be consistent with the configuration illustrated in FIG. 1, but this is because the configuration exemplified in FIG. 1 indicates a conceptual unit. Due to being.
  • At least one configuration illustrated in FIG. 1 comprises a plurality of hardware configurations exemplified in FIG. 14, and one configuration exemplified in FIG. 1 is the hardware exemplified in FIG. It can be assumed that a part of the configuration corresponds to a case, and further, a plurality of configurations illustrated in FIG. 1 are provided in one hardware configuration illustrated in FIG.
  • the hardware configuration exemplified in FIG. 14 embodies and exemplifies the conceptual configuration of the work assignment device exemplified in FIG. Therefore, in FIG. 14, a new hardware configuration may be added in addition to the hardware configuration corresponding to the conceptual configuration of the work assignment device illustrated in FIG. 1, but the new hardware configuration is added. Even when those hardware configurations are not provided, the work assignment device according to the present embodiment can be established.
  • the computer terminal in FIG. 14 includes a keyboard 1201 and a mouse 1202 as input devices capable of inputting information, a microprocessor 1203 as an arithmetic device, and a hard disk drive (Hard disk drive, that is, HDD) 1204 as a storage device. , Random access memory (ie, RAM) 1205, read-only memory (read only memory, that is, ROM) 1206, graphic chip 1207, frame buffer 1208, and as an output device capable of outputting information. It is equipped with a display monitor 1209.
  • the arithmetic unit also includes, for example, a central processing unit (CPU), a microcomputer, or a digital signal processor (DSP). Further, the arithmetic unit may execute a program stored in a storage device or the like.
  • CPU central processing unit
  • microcomputer microcomputer
  • DSP digital signal processor
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a network configuration of a work assignment device according to the present embodiment.
  • the notification unit 107 is included in the computer terminal corresponding to the work allocation unit 106.
  • the biometric information acquisition unit 102 may be connected to the network according to the number of workers via a smartphone or tablet worn by the workers.
  • the biological information acquisition unit 102 is connected to a smartphone or tablet terminal worn by the worker, for example, by 3G mobile communication, 4G mobile communication, Bluetooth (registered trademark), or the like. Good.
  • the mental / physical state estimation unit 105, the biological information storage unit 108, the production information storage unit 109, and the mental / physical state storage unit 110 may be connected by an external network, respectively. In this case, it is possible to estimate the physical and mental condition by using an in-house data center installed at a position away from the factory or cloud computing of another company.
  • a glass-type wearable terminal is attached to a new worker W (worker ID "W001") who is assembling the product "P001".
  • the biological information that can be acquired by the glass-type wearable terminal as the biological information acquisition unit 102 is the number of blinks. For example, the number of blinks in the last 1 minute is acquired every 5 seconds. Then, the biological information acquisition unit 102 transmits the biological information to the biological information storage unit 108.
  • the production information acquisition unit 103 acquires the work time required for assembling one product "P001". Then, the production information acquisition unit 103 transmits the settlement information to the production information storage unit 109.
  • the various information cooperation units 104 acquire time-series data for the last 30 minutes for each cycle (for example, 1 minute) from the biological information storage unit 108 and the production information storage unit 109.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 estimates the mental and physical condition of the worker according to the processing procedure shown in FIG. 5 as an example.
  • the mental and physical state estimation unit 105 calculates the average value [times / minute] (here, 10) of the biological information (here, the number of blinks) among the time series data acquired from the various information cooperation units 104. To do. Then, the mental and physical state estimation unit 105 compares the calculated average value (10 in this case) with the average value [times / minute] in normal times (20 in this case).
  • the mental and physical state estimation unit 105 concentrates on the basis that the average value of the biological information calculated from the time series data acquired from the various information cooperation units 104 is reduced by 50% from the average value at the normal time. Calculate the degree (7 here). Here, the degree of concentration in the normal state is set to "5".
  • the work efficiency is calculated by comparing the production information (working time per unit) with the threshold value.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 sets the average value [seconds] of production information (working time) (average working time per unit, 8.5 here) among the time-series data acquired from various information cooperation units 104. ) Is calculated. Then, the mental and physical condition estimation unit 105 compares the calculated average value with the average value [seconds] (here, 5 is used) in the same work for the last week.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 calculates the work efficiency based on the fact that the calculated average value is 70% higher than the average value in the same work in the last week (here, it is set to 2).
  • the work efficiency at normal times is set to "5".
  • the mental and physical condition estimation unit 105 calculates an average value "4.5" of the concentration degree "7" estimated from the biological information and the work efficiency "2", and uses this value as the effective concentration degree to accumulate the mental and physical condition. It is transmitted to the unit 110.
  • the work allocation unit 106 acquires the latest mental and physical condition of the new worker W from the mental and physical condition storage unit 110 every cycle (for example, 30 minutes) set by the administrator. Then, the work allocation unit 106 is based on the acquired effective concentration degree "4.5" and the condition of the effective concentration degree corresponding to the skill level required in each work shown in FIG. 12, for example. For example, work assignment information is created in which the inventory work for which the required effective concentration is "2" is assigned to the new worker W. Then, the work allocation unit 106 transmits the information to the notification unit 107.
  • the notification unit 107 notifies the administrator's computer terminal of the work allocation information acquired from the work allocation unit 106.
  • the hardware configuration or network configuration of the computer terminal is the same as that of the first embodiment described above, and therefore detailed description thereof will be omitted here.
  • the parts different from the first embodiment will be mainly described.
  • the biometric information acquisition unit 102 includes acceleration (movement acceleration) generated due to movement or the like, triaxial acceleration, and movement. Further acquire dynamic information such as route, residence time, and worker position information.
  • the dynamic information is acquired by a wearable terminal worn by the worker, but may be acquired by using an acceleration sensor or GPS built in a smartphone or tablet.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of the dynamic information of the worker acquired by the biological information acquisition unit 102. It should be noted that the x-axis, y-axis and z-axis in FIG. 16 correspond to the horizontal axis, the horizontal axis orthogonal to the x-axis, and the vertical axis, respectively.
  • the dynamic information includes a worker ID unique to each worker, a dynamic information type indicating the type of acquired dynamic information, a measurement start time indicating the measurement start date and time, and the end of measurement.
  • a header part such as the measurement end time indicating the date and time and a data part such as numerical information (measured value) of the acquired dynamic information are stored.
  • the worker is originally engaged. It can be determined that the work is different from the work to be done. It is also possible to determine whether or not the worker is in the work to be engaged by using the acceleration and the triaxial acceleration instead of the position information.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example in which it is determined whether or not the worker is working by using the three-axis acceleration acquired from the worker.
  • the vertical axis represents the 3-axis acceleration [m / s 2 ]
  • the horizontal axis represents the time.
  • the x-axis, y-axis and z-axis in FIG. 17 correspond to the horizontal axis, the horizontal axis orthogonal to the x-axis, and the vertical axis, respectively.
  • the work performed by the worker is performed according to the procedure predetermined in the work instruction sheet. Therefore, during the work, the triaxial acceleration that reflects the movement of the worker's body changes at a constant cycle.
  • FIG. 18 is a flowchart showing an example of a processing procedure for estimating the mental and physical condition of a worker by the mental and physical condition estimation unit 105.
  • the mental and physical state estimation unit 105 acquires biological information, production information, and dynamic information, which are time-series data, from various information cooperation units 104 (step ST1601).
  • time-series data associated with the worker ID is created in advance using biological information, production information, and dynamic information.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 removes noise from the biological information and production information acquired in step ST1601 by using the dynamic information of the worker (step ST1602).
  • the mental and physical state estimation unit 105 uses the dynamic information of the worker to determine whether or not the worker is in the work to be engaged (for example, based on the acceleration, the walking movement is not in the work). Is it inside?) And so on. Then, the mental and physical state estimation unit 105 removes noise from the biological information and the production information acquired from the various information cooperation units 104.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of the result of noise determination of biological information and production information using the dynamic information of the worker.
  • the mental / physical state estimation unit 105 analyzes the waveform of the three-axis acceleration acquired from the worker to determine whether or not the worker is in the work to be engaged. To judge. Then, the mental / physical state estimation unit 105 generates a “working” flag if the work is in progress, and a “not working” flag if not, together with the time information.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 estimates the degree of concentration of the worker using only the biological information among the noise-removed biological information and the production information (step ST1603). Specifically, the degree of concentration of workers is estimated by using only the biological information corresponding to the “working” flag in FIG.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 determines whether or not the estimated concentration of workers is equal to or higher than the threshold value (step ST1604).
  • step ST1605 When the estimated concentration of workers is equal to or higher than the threshold value, that is, when it corresponds to "YES" branching from step ST1604 shown in FIG. 18, the concentration of workers is high. The determination is made, and the process proceeds to step ST1605.
  • the concentration of workers is determined to be low. Then, the mental / physical state estimation unit 105 transmits the estimated concentration of the workers to the mental / physical state storage unit 110, and ends the operation.
  • step ST1605 the mental and physical condition estimation unit 105 compares the production information of the work performed by the worker with the threshold value, and calculates the work efficiency.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 estimates the degree of concentration (effective degree of concentration) in consideration of the work efficiency of the worker (step ST1606).
  • the mental and physical condition is estimated using the biological information and the production information during the time. There was a possibility that the effective concentration of the workers was estimated to be low.
  • the data at the time of "not working” is removed from the biometric information and the production information by using the dynamic information of the worker, and further, the worker is based on the biometric information and the production information after noise removal.
  • the estimation accuracy of the mental and physical condition of the worker can be improved.
  • FIG. 20 is a diagram conceptually showing an example of the configuration of the work assignment device and the configuration of the work assignment system including the skill map creation device according to the present embodiment.
  • the work assignment system 2000 includes a work assignment device 101 and a skill map creation device 1801.
  • the work assignment device 101 includes a biological information acquisition unit 102, a production information acquisition unit 103, various information cooperation units 104, a mental and physical state estimation unit 105, a work allocation unit 106, a notification unit 107, and biological information. It includes a storage unit 108, a production information storage unit 109, and a mental and physical state storage unit 110.
  • the skill map creation device 1801 includes a skill map creation unit 1802 and a skill map storage unit 1803.
  • the skill map creation unit 1802 in the configuration shown in FIG. 20 acquires the estimation result of the mental and physical condition of the worker from the mental and physical condition estimation unit 105. Then, the skill map creation unit 1802 estimates the time-dependent change of the mental and physical state of the worker due to the continuation of the work based on the estimation result, and creates the time-dependent change information indicating the time-dependent change. Then, the skill map creation unit 1802 transmits the time-dependent change information to the skill map storage unit 1803.
  • the skill map creation unit 1802 acquires the estimation result of the mental and physical condition of the worker from the mental and physical condition estimation unit 105 immediately after the mental and physical condition of the worker is estimated by the mental and physical condition estimation unit 105.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of time-dependent change information of the mental and physical condition (here, the effective concentration degree) of the worker created by the skill map creation unit 1802.
  • the time-dependent change information of the mental and physical condition of the worker includes the worker ID unique to each worker, the work name indicating the work content, the model name indicating the model to be worked, and the mental and physical condition.
  • a header part such as a mental and physical state type indicating the type of is stored, and a data part such as numerical information (estimated value) of the mental and physical state is stored.
  • the administrator can arbitrarily set the acquisition cycle of the numerical information (estimated value) of the mental and physical condition. Further, if the acquisition cycle of the numerical information (estimated value) of the mental and physical state is constant, the elapsed time from which the numerical information (estimated value) is obtained can be acquired, so that the acquisition cycle of the numerical information (estimated value) is a header. It may be described in the section.
  • the skill map storage unit 1803 acquires and accumulates information on changes over time in the mental and physical conditions of workers created by the skill map creation unit 1802.
  • the work allocation unit 106 acquires the time-series data of the latest mental and physical condition of the worker accumulated in the mental and physical condition storage unit 110. At the same time, the work assignment unit 106 acquires the time-dependent change information of the past mental and physical condition of the worker from the skill map storage unit 1803.
  • the work allocation unit 106 uses the acquired two types of data (time-series data of the mental and physical condition of the worker and information on changes in the mental and physical condition of the worker over time) to improve the efficiency of the work. Create work assignment information.
  • the work assignment unit 106 uses the past time-dependent change information of the mental and physical condition as shown in FIG. 21 and works in consideration of the effective concentration degree “3” at the time 30 minutes after the start of the work. Create assignment information.
  • the work allocation unit 106 is an inventory work in which the condition of the effective concentration required is smaller than that of the picking work. Create work assignment information such as assigning to a new worker W.
  • efficient work allocation can be performed by creating work assignment information that takes into consideration changes in the past mental and physical conditions over time in addition to the conditions of the effective concentration required for each work. .. As a result, work efficiency can be improved.
  • the replacement may be performed across a plurality of embodiments. That is, it may be the case that the respective configurations shown in the examples in different embodiments are combined to produce the same effect.
  • the work assignment device includes the biological information acquisition unit 102, the production information acquisition unit 103, the time series data creation unit, the mental and physical condition estimation unit 105, and the work allocation unit 106.
  • the time-series data creation unit corresponds to, for example, various information cooperation units 104.
  • the biological information acquisition unit 102 is a wearable terminal that can be worn on the body of a worker.
  • the biological information acquisition unit 102 acquires biological information about the living body of the worker.
  • the production information acquisition unit 103 acquires production information related to the work performance of the worker.
  • the various information cooperation units 104 create time-series data in which biometric information and production information are associated with each worker.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 determines the mental and physical condition of the worker (for example, the degree of concentration of the worker on the work, the degree of fatigue of the worker, the degree of stress of the worker, or the drowsiness of the worker, etc. ) Is estimated.
  • the work allocation unit 106 allocates work to the worker based on the estimated mental and physical condition of the worker.
  • the work assignment device includes a microprocessor 1203 as a processing circuit for executing a program, a storage device for storing the program to be executed (for example, HDD 1204, RAM 1205, ROM 1206, etc.). ) And. Then, when the processing circuit executes the program, the following operations are realized.
  • time-series data is created in which the biological information on the living body of the worker and the production information on the work performance of the worker are associated with each worker. Then, the mental and physical condition of the worker is estimated based on the time series data. Then, the work is assigned to the worker based on the estimated physical and mental condition of the worker.
  • the work assignment device includes a processing circuit which is dedicated hardware. Then, the processing circuit, which is dedicated hardware, performs the following operations.
  • the processing circuit which is dedicated hardware, creates time-series data in which biological information on the living body of the worker and production information on the work performance of the worker are associated with each worker. Then, the processing circuit, which is dedicated hardware, estimates the mental and physical state of the worker based on the time series data. Then, the processing circuit, which is dedicated hardware, allocates work to the worker based on the estimated mental and physical condition of the worker.
  • the effective mental and physical condition of the worker (that is, an effective index for the worker to perform the work) in consideration of the biological information of the worker and the production information regarding the work performance of the worker. ) Is estimated, and work is assigned to the worker based on the mental and physical condition of the worker thus estimated. Therefore, the work can be made uniform as compared with the case where the work is assigned to the workers based on the mental and physical condition estimated only from the biological information, and an appropriate staffing can be realized.
  • the mental / physical state estimation unit 105 estimates the mental / physical state of the worker based on the time series data when the biological information is equal to or higher than the first threshold value. .. According to such a configuration, when the biological information itself does not show a desired value, the information can be removed as noise, so that the estimation accuracy of the mental and physical state is improved.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 improves the work efficiency of the worker by comparing the production information with the second threshold value which differs depending on the skill level of the worker. It is calculated, and the mental and physical condition of the worker is estimated using biological information and work efficiency. According to such a configuration, the effective mental and physical condition of the worker can be estimated in consideration of the work efficiency of the worker, so that the worker can work based on the mental and physical condition estimated only from the biological information. It is possible to make the work uniform and to realize an appropriate staffing as compared with the case of allocating.
  • the biological information includes the worker's heart rate, pulse rate, blink rate, electrooculogram, line of sight, body surface temperature, core body temperature, blood pressure, respiratory rate, and sweating amount. Or it contains information on skin potential. According to such a configuration, the state of the worker can be reflected in the work assignment.
  • the production information includes information on the cumulative number of workers' work, the average number of works, the number of rework, or the defect occurrence rate. According to such a configuration, the work performance of the worker can be reflected in the work assignment.
  • the mental / physical state estimation unit 105 estimates the mental / physical state of the worker while the worker is working. According to such a configuration, by estimating the mental and physical condition of the worker in real time, it is possible to quickly perform work assignment based on the mental and physical condition of the worker. In addition, since changes in the mental and physical condition during work are immediately reflected in the work assignment, the work efficiency of the worker is improved.
  • the biological information acquisition unit 102 acquires the dynamic information of the worker. Then, the various information cooperation units 104 create time-series data in which biological information, production information, and dynamic information are associated with each worker. According to such a configuration, noise of biometric information is removed based on dynamic information when a sudden change in biometric information is expected, for example, when a worker engages in work immediately after going up and down stairs. can do. Therefore, the accuracy of estimating the physical and mental condition of the worker is improved.
  • the mental and physical condition estimation unit 105 determines whether or not the worker is performing the work based on the dynamic information. Then, the mental / physical state estimation unit 105 estimates the mental / physical state of the worker based on the time-series data when the worker is performing the work. According to such a configuration, it is possible to remove the noise of the biological information and the noise of the production information when the worker is not performing the work based on the dynamic information. Therefore, the accuracy of estimating the physical and mental condition of the worker is improved.
  • the dynamic information includes information on the movement acceleration of the worker, the movement route of the worker, or the position of the worker. According to such a configuration, based on the dynamic information, whether or not the worker is working, or whether or not an action is taken that causes a sudden change in the biological information of the worker, etc. Can be grasped.
  • the work allocation system 2000 includes the above-mentioned work allocation device 101 and a time-dependent change estimation unit.
  • the time-dependent change estimation unit corresponds to, for example, the skill map creation unit 1802.
  • the skill map creation unit 1802 estimates the change over time in the mental and physical condition of the worker based on the estimated mental and physical condition of the worker.
  • the work allocation unit 106 allocates work to the worker based on the estimated mental and physical condition of the worker and the time-dependent change of the estimated mental and physical condition of the worker. According to such a configuration, it is possible to reflect the change in the mental and physical condition of the worker that may occur due to the continuation of the work in the work assignment by estimating the change in the mental and physical condition of the worker with time.
  • time-series data is created in which biological information about the living body of the worker and production information about the work performance of the worker are associated with each worker, and time-series. Based on the data, the mental and physical condition of the worker is estimated, and the work is assigned to the worker based on the estimated mental and physical condition of the worker.
  • the effective mental and physical condition of the worker is estimated in consideration of the biological information of the worker and the production information regarding the work performance of the worker, and further, the mental and physical condition of the worker estimated in this way. Assign work to workers based on their status. Therefore, the work can be made uniform as compared with the case where the work is assigned to the workers based on the mental and physical condition estimated only from the biological information, and an appropriate staffing can be realized.
  • each constituent element in the above-described embodiments is a conceptual unit, and within the scope of the technology disclosed in the present specification, one constituent element is composed of a plurality of structures.
  • the case includes one component corresponding to a part of a structure, and further, a case where a plurality of components are provided in one structure.
  • each component in the above-described embodiment shall include a structure having another structure or shape as long as it exhibits the same function.
  • each component described in the above-described embodiment is assumed to be software or firmware and corresponding hardware, and in both concepts, each component is a "part”. Or it is called a "processing circuit” or the like.
  • 101 work assignment device 102 biometric information acquisition unit, 103 production information acquisition unit, 104 various information cooperation units, 105 mental and physical condition estimation unit, 106 work allocation unit, 107 notification unit, 108 biometric information storage unit, 109 production information storage unit, 110 mental and physical condition storage unit, 1201 keyboard, 1202 mouse, 1203 microprocessor, 1204 HDD, 1205 RAM, 1206 ROM, 1207 graphic chip, 1208 frame buffer, 1209 display monitor, 1801 skill map creation device, 1802 skill map creation unit, 1803 Skill map storage unit, 2000 work assignment system.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

作業員の心身状態を考慮しつつ、適切な作業割り当てをする。作業割り当て装置は、作業員の生体に関する生体情報を取得するための生体情報取得部と、作業員の作業実績に関する生産情報を取得するための生産情報取得部と、生体情報および生産情報をそれぞれの作業員について関連づけた時系列データを作成するための時系列データ作成部と、時系列データに基づいて、作業員の心身状態を推定するための心身状態推定部と、推定された作業員の心身状態に基づいて、作業員に作業を割り当てるための作業割り当て部とを備える。

Description

作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法
 本願明細書に開示される技術は、作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法に関するものである。
 近年、安価なウェアラブル端末を用いて、心拍または脈拍などの生体情報を高精度、かつ、連続的に取得することが可能となっている。
 また、上記のウェアラブル端末を用いて取得された生体情報から作業員の集中度または作業員の疲労度などの心身状態を推定し、推定結果に基づいて作業員の安全または健康などを管理するシステムが開発されている。
 このようなシステムでは、作業員本人が生体情報を計測されていることを意識する必要がないため、作業員をより自然な状態で管理することが可能である。よって、工場などのように、敷地面積が広く、かつ、複数人が同時に存在する現場などへの適用が検討されている。
 たとえば、特許文献1には、上記のウェアラブル端末を用いて作業員の生体情報を取得し、さらに、作業員ごとにあらかじめ設定された生体情報のしきい値と取得した生体情報とを比較することによって、作業員の作業への集中の度合いを表す集中度を推定する技術が開示されている。
 また、たとえば、特許文献2には、工場設備の生産情報を用いて生産工程のシミュレーションを行い、稼働率を指標とするボトルネックを抽出する技術が開示されている。また、ボトルネックの抽出結果に基づいて人員配置の最適化を行う際に、作業員の疲労度および作業員の熟練度を考慮して人員配置を行う技術が開示されている。
 当該技術によれば、生産工程の中でボトルネックとなっている工程に、作業員の中で疲労度が小さく熟練度が高い作業員を配置することによって、作業効率の均一化を図ることが可能となる。
特開2017-50803号公報 特開2007-79768号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された技術では、作業員の集中度の推定において生体情報のみが用いられている。
 この場合、作業員の集中度が高いと推定された作業員の作業効率が低い場合もあり、管理者が適切な人員配置を行うことが難しいという課題があった。
 また、特許文献2に開示された技術では、ウェアラブル端末などで作業員の生体情報を取得せずに、あらかじめ用意された心身状態の設定値を人員配置に用いている。そのため、ボトルネックとなっている工程に疲労度が高い状態にある作業員が配置されてしまう場合があるという課題があった。
 本願明細書に開示される技術は、以上に記載されたような問題を鑑みてなされたものであり、作業員の心身状態を考慮しつつ、適切な作業割り当てを可能とする技術を提供することを目的とするものである。
 本願明細書に開示される技術の第1の態様は、作業員の生体に関する生体情報を取得するための生体情報取得部と、前記作業員の作業実績に関する生産情報を取得するための生産情報取得部と、前記生体情報および前記生産情報をそれぞれの前記作業員について関連づけた時系列データを作成するための時系列データ作成部と、前記時系列データに基づいて、前記作業員の心身状態を推定するための心身状態推定部と、推定された前記作業員の前記心身状態に基づいて、前記作業員に作業を割り当てるための作業割り当て部とを備える。
 また、本願明細書に開示される技術の第2の態様は、上記の作業割り当て装置と、推定された前記作業員の前記心身状態に基づいて、前記作業員の前記心身状態の経時変化を推定する経時変化推定部とを備え、前記作業割り当て部は、推定された前記作業員の前記心身状態、および、推定された前記作業員の前記心身状態の前記経時変化に基づいて、前記作業員に作業を割り当てる。
 また、本願明細書に開示される技術の第3の態様は、作業員の生体に関する生体情報および前記作業員の作業実績に関する生産情報をそれぞれの前記作業員について関連づけた時系列データを作成し、前記時系列データに基づいて、前記作業員の心身状態を推定し、推定された前記作業員の前記心身状態に基づいて、前記作業員に作業を割り当てる。
 本願明細書に開示される技術の第1の態様は、作業員の生体に関する生体情報を取得するための生体情報取得部と、前記作業員の作業実績に関する生産情報を取得するための生産情報取得部と、前記生体情報および前記生産情報をそれぞれの前記作業員について関連づけた時系列データを作成するための時系列データ作成部と、前記時系列データに基づいて、前記作業員の心身状態を推定するための心身状態推定部と、推定された前記作業員の前記心身状態に基づいて、前記作業員に作業を割り当てるための作業割り当て部とを備える。このような構成によれば、作業員の生体情報および作業員の作業実績に関する生産情報を考慮して作業員の実効的な心身状態を推定し、さらに、このように推定された作業員の心身状態に基づいて作業員に作業を割り当てる。そのため、生体情報のみから推定される心身状態に基づいて作業員に作業を割り当てる場合に比べて作業を均一化させることができ、適切な人員配置を実現することができる。
 また、本願明細書に開示される技術の第2の態様は、上記の作業割り当て装置と、推定された前記作業員の前記心身状態に基づいて、前記作業員の前記心身状態の経時変化を推定する経時変化推定部とを備え、前記作業割り当て部は、推定された前記作業員の前記心身状態、および、推定された前記作業員の前記心身状態の前記経時変化に基づいて、前記作業員に作業を割り当てる。このような構成によれば、作業員の心身状態の経時変化を推定することによって、作業継続によって生じ得る作業員の心身状態の変化を作業割り当てに反映させることができる。
 また、本願明細書に開示される技術の第3の態様は、作業員の生体に関する生体情報および前記作業員の作業実績に関する生産情報をそれぞれの前記作業員について関連づけた時系列データを作成し、前記時系列データに基づいて、前記作業員の心身状態を推定し、推定された前記作業員の前記心身状態に基づいて、前記作業員に作業を割り当てる。このような構成によれば、作業員の生体情報および作業員の作業実績に関する生産情報を考慮して作業員の実効的な心身状態を推定し、さらに、このように推定された作業員の心身状態に基づいて作業員に作業を割り当てる。そのため、生体情報のみから推定される心身状態に基づいて作業員に作業を割り当てる場合に比べて作業を均一化させることができ、適切な人員配置を実現することができる。
 また、本願明細書に開示される技術に関連する目的と、特徴と、局面と、利点とは、以下に示される詳細な説明と添付図面とによって、さらに明白となる。
実施の形態に関する、作業割り当て装置の構成の例をさらに具体的に示す図である。 作業員に装着されたウェアラブル端末によって取得された生体情報の例を示す図である。 それぞれの生産工程に対応する生産情報取得部によって取得される生産情報の例を示す図である。 各種情報連携部によって作成された時系列データの例を示す図である。 心身状態推定部によって作業員の心身状態を推定する処理手順の例を示すフローチャートである。 それぞれの心身状態と当該心身状態の推定に用いる生体情報の重み付けの例を示す図である。 生産情報との比較に用いるしきい値の例を示す図である。 作業員の熟練度ごとの生産情報の平均値を示す図である。 ステップST501で取得された生体情報から推定される生産情報と、ステップST501で取得された生産情報とを比較する方法のイメージを示す図である。 ステップST501で取得された生体情報から推定される生産情報と、ステップST501で取得された生産情報とを比較する方法のイメージを示す図である。 心身状態推定部で推定された作業員の実効集中度の例を示す図である。 それぞれの作業に必要な実効集中度の情報の例を示す図である。 それぞれの作業に必要な作業員の心身状態の情報の例を示す図である。 実施の形態に関する、作業割り当て装置を実際に運用する場合のハードウェア構成を概略的に例示する図である。 実施の形態に関する、作業割り当て装置のネットワーク構成の例を示す図である。 生体情報取得部によって取得される作業員の動態情報の例を示す図である。 作業員から取得される3軸加速度を用いて、当該作業員が作業中であるか否かの判定を行う場合の例を示す図である。 心身状態推定部によって作業員の心身状態を推定する処理手順の例を示すフローチャートである。 作業員の動態情報を用いて、生体情報および生産情報のノイズ判定を行った結果の例を示す図である。 実施の形態に関する、作業割り当て装置の構成およびスキルマップ作成装置を備える作業割り当てシステムの構成の例を概念的に示す図である。 スキルマップ作成部で作成される、作業員の心身状態の経時変化情報の例を示す図である。 実施の形態に関する、作業割り当て装置の構成の例を概念的に示す図である。
 以下、添付される図面を参照しながら実施の形態について説明する。以下の実施の形態では、技術の説明のために詳細な特徴なども示されるが、それらは例示であり、実施の形態が実施可能となるためにそれらすべてが必ずしも必須の特徴ではない。また、それぞれの実施の形態によって生じる効果の例については、すべての実施の形態に関する説明の後でまとめて記述される。
 なお、図面は概略的に示されるものであり、説明の便宜のため、適宜、構成の省略、または、構成の簡略化が図面においてなされるものである。また、異なる図面にそれぞれ示される構成などの大きさおよび位置の相互関係は、必ずしも正確に記載されるものではなく、適宜変更され得るものである。また、断面図ではない平面図などの図面においても、実施の形態の内容を理解することを容易にするために、ハッチングが付される場合がある。
 また、以下に示される説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称と機能とについても同様のものとする。したがって、それらについての詳細な説明を、重複を避けるために省略する場合がある。
 また、以下に記載される説明において、等しい状態であることを示す表現、たとえば、「同一」「等しい」「均一」または「均質」などは、特に断らない限りは、厳密に等しい状態であることを示す場合、および、公差または同程度の機能が得られる範囲において差が生じている場合を含むものとする。
 また、以下に記載される説明において、ある構成要素を「備える」「含む」または「有する」などと記載される場合、特に断らない限りは、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
 また、以下に記載される説明において、「第1の」、または、「第2の」などの序数が用いられる場合があっても、これらの用語は、実施の形態の内容を理解することを容易にするために便宜上用いられるものであり、これらの序数によって生じ得る順序などに限定されるものではない。
 <作業割り当て装置の概念的な構成について>
 図22は、本実施の形態に関する作業割り当て装置の構成の例を概念的に示す図である。
 図22に例示されるように作業割り当て装置は、作業員の生体に関する生体情報を取得するための生体情報取得部3102と、作業員の作業実績に関する生産情報を取得するための生産情報取得部3103と、生体情報および生産情報をそれぞれの作業員について関連づけた時系列データを作成するための時系列データ作成部3104と、時系列データに基づいて、作業員の心身状態を推定するための心身状態推定部3105と、推定された作業員の心身状態に基づいて、作業員に作業を割り当てるための作業割り当て部3106とを備える。
 <第1の実施の形態>
 以下、本実施の形態に関する作業割り当て装置、および、作業割り当て方法について説明する。
 <作業割り当て装置の構成について>
 図1は、本実施の形態に関する作業割り当て装置の構成の例をさらに具体的に示す図である。
 図1に例が示されるように、作業割り当て装置101は、生体情報取得部102と、生産情報取得部103と、各種情報連携部104と、心身状態推定部105と、作業割り当て部106と、通知部107と、生体情報蓄積部108と、生産情報蓄積部109と、心身状態蓄積部110とを備える。
 図1における構成のうちの生体情報取得部102は、たとえば、工場、プラントまたは建設現場などにおいて作業を行う作業員の身体に装着可能なウェアラブル端末である。生体情報取得部102は、取得した生体情報を生体情報蓄積部108に送信する。
 以下においては、例として、工場における作業員を計測の対象として説明する。なお、一人の作業員が複数のウェアラブル端末を装着して使用する場合があるため、図1に例が示される作業割り当て装置101は、計測の対象となる作業員の数と同等またはそれ以上の数に対応する生体情報取得部102を備えることができる。
 図2は、作業員に装着されたウェアラブル端末によって取得された生体情報の例を示す図である。
 ここで、生体情報とは、ウェアラブル端末によって取得された作業員の心拍数(心拍周期)、脈拍数、瞬目数、眼電位、視線、体表面温度、深部体温、血圧、呼吸数、発汗量および皮膚電位などの時系列データである。
 生体情報には、作業員ごとに固有の作業員ID、取得された生体情報の種別を表す生体情報種別(図2においては心拍数)、計測の開始日時を表す計測開始時刻および計測の終了日時を表す計測終了時刻などのヘッダ部、および、取得された生体情報の数値情報(計測値。図2においてはそれぞれの時刻における心拍数)などのデータ部が格納されている。
 図2の例では計測値は整数値となっているが、実数値となってもよく、これはウェアラブル端末の仕様によって決定される。
 さらに、それぞれの計測値の時刻情報は、それぞれの計測値が取得された時刻が特定できればよい。たとえば、ウェアラブル端末が作業員から生体情報を取得する周期が一定であれば、周期情報をヘッダ部に記載することによってそれぞれの計測値の時刻を特定することができる。この場合、生体情報から、計測値の時刻情報を省略することができる。
 図1における構成のうちの生産情報取得部103は、工場内のそれぞれの生産工程に対応して設置される。生産情報取得部103は、作業員の作業実績に関する情報である生産情報を取得し、さらに、取得した生産情報を生産情報蓄積部109に送信する。なお、生産情報取得部103は生産工程ごとに生産情報を取得するため、図1に示される作業割り当て装置101は、生産工程の数に応じて生産情報取得部103を備えることができる。
 図3は、それぞれの生産工程に対応する生産情報取得部によって取得される生産情報の例を示す図である。
 ここで、生産情報とは、対象の作業名、累計作業(台)数、任意の時間当たり平均作業(台)数、1台当たりの平均作業時間、手戻り回数および不良発生率などの作業実績に関する時系列データである。
 生産情報には、作業員ごとに固有の作業員ID、作業内容を表す作業名(図3においては組み立て)、作業中の機種を表す機種名、取得された生産情報の種別を表す生産情報種別(図3においては1台当たりの作業時間)、作業の開始日時を表す作業開始時刻および作業の終了日時を表す作業終了時刻などのヘッダ部、および、製品の1台1台を特定する製品IDおよび生産情報の数値情報(図3においては製品IDに対応する作業時間)などのデータ部が格納されている。
 なお、1つの生産工程に複数種類の機種が用いられている場合があるため、ヘッダ部として記載されている機種名は、データ部として記載されてもよい。
 図1における構成のうちの生体情報蓄積部108は、生体情報取得部102で取得された生体情報を蓄積する。また、生体情報蓄積部108は、管理者によってあらかじめ設定された周期で、各種情報連携部104に生体情報を送信する。
 図1における構成のうちの生産情報蓄積部109は、生産情報取得部103で取得された生産情報を蓄積する。また、生産情報蓄積部109は、管理者によってあらかじめ設定された周期で、各種情報連携部104に生産情報を送信する。
 図1における構成のうちの各種情報連携部104は、生体情報蓄積部108および生産情報蓄積部109に蓄積された時系列データを、管理者によってあらかじめ設定された周期およびデータ量で取得する。そして、各種情報連携部104は、それぞれのデータ(すなわち、生体情報および生産情報)を用いて、作業員IDに関連づけられた時系列データを新たに作成する。
 たとえば、各種情報連携部104は、1分ごとに直近30分間の時系列データを取得する。そして、各種情報連携部104は、取得した生体情報および生産情報を用いて新たに時系列データを作成し、かつ、当該時系列データを心身状態推定部105に送信する。
 図4は、各種情報連携部104によって作成された時系列データの例を示す図である。
 図4に示される例では、データ部において、生体情報蓄積部108から作業員の生体情報として心拍数および瞬目数が取得され、かつ、生産情報蓄積部109から工場設備の生産情報として製品IDおよび累計作業台数が取得されている。
 なお、各種情報連携部104において新たに時系列データを作成する際、複数存在する生体情報取得部102の時刻情報に差異が発生する可能性がある。その際、たとえば、ノイズデータを定期的に発生させる方法または作業員に同じ動作を行ってもらうなどの方法で、時刻情報の差異の影響を小さくすることができる。
 図1における構成のうちの心身状態推定部105は、各種情報連携部104によって作成された時系列データを用いて、作業員の心身状態を推定する。また、心身状態推定部105は、推定された作業員の心身状態を、時系列データとして心身状態蓄積部110に送信する。
 ここで、作業員の心身状態とは、作業員の作業への集中度、作業員の疲労度、作業員のストレス度、または、作業員の眠気などである。
 心身状態推定部105は、作業員が作業している間であっても、各種情報連携部104によって随時作成される時系列データを用いて、作業員の心身状態を推定する。
 図5は、心身状態推定部105によって作業員の心身状態を推定する処理手順の例を示すフローチャートである。以下においては、心身状態として作業員の集中度を推定対象として説明する。
 まず、心身状態推定部105は、たとえば、図4に例が示されたように、各種情報連携部104から、時系列データである生体情報および生産情報を取得する(ステップST501)。
 ここでは、心身状態推定部105が上記の時系列データを取得する周期およびデータ量は、各種情報連携部104が生体情報蓄積部108および生産情報蓄積部109から時系列データを取得する周期およびデータ量と等しいものとする。
 たとえば、各種情報連携部104が生体情報蓄積部108および生産情報蓄積部109から時系列データを取得する周期を1分、データ量を直近30分間に対応する量と管理者が設定した場合、心身状態推定部105は、1分ごとに直近30分間の生体情報および生産情報を各種情報連携部104から取得する。そして、心身状態推定部105は、取得した生体情報および生産情報、さらにはそれらの情報の時間変化を用いて、作業員の心身状態の推定を行う。
 具体的には、心身状態推定部105は、取得した生体情報および生産情報のうち、生体情報のみを用いて作業員の集中度を推定する(ステップST502)。
 作業員の集中度の推定方法としては、たとえば、当該作業員の通常時における生体情報を基準値として保持しておき、ステップST501で取得された生体情報の平均値と比較することによって、作業員の集中の度合い(集中度)を数値化(たとえば、1から10で表現)する方法が考えられる。
 上記の方法では、作業員の通常時における生体情報は生体情報蓄積部108に蓄積され、心身状態推定部105が生体情報蓄積部108から直接取得することとなるが、生体情報蓄積部108が各種情報連携部104に生体情報を送信する際に、作業員の通常時における生体情報が付加されてもよい。
 なお、心身状態推定部105が心身状態の推定を行う際に、対象の作業員の心身状態に影響する生体情報に重み付けを行って推定を行ってもよい。すなわち、取得されたすべての生体情報を必ずしも基準値と比較する必要はない。
 図6は、それぞれの心身状態と当該心身状態の推定に用いる生体情報の重み付けの例を示す図である。
 図6に例が示されるように、たとえば、集中度の推定においては、生体情報のうちの瞬目数に大きな重み付けを行い、視線に中程度の重み付けを行い、心拍周期などには小さな重み付けを行ってもよい。
 また、たとえば、疲労度の推定においては、生体情報のうちの心拍周期に大きな重み付けを行い、瞬目数に中程度の重み付けを行い、視線などには小さな重み付けを行ってもよい。
 また、たとえば、ストレス度の推定においては、生体情報のうちの心拍周期に大きな重み付けを行い、体表面温度に中程度の重み付けを行い、視線などには小さな重み付けを行ってもよい。
 次に、心身状態推定部105は、推定された作業員の集中度がしきい値以上であるか否かを判定する(ステップST503)。すなわち、実質的には、生体情報がしきい値以上であるか否かを判定する。
 たとえば、しきい値を通常時の集中度である「5」として、推定された作業員の集中度が当該しきい値以上である場合、すなわち、図5に例が示されるステップST503から分岐する「YES」に対応する場合には、作業員の集中度が高いと判定し、ステップST504へ進む。
 一方で、推定された作業員の集中度が当該しきい値未満である場合、すなわち、図5に例が示されるステップST503から分岐する「NO」に対応する場合には、作業員の集中度が低いと判定する。そして、心身状態推定部105は、推定された作業員の集中度を、心身状態蓄積部110に送信して、動作を終了する。
 次に、ステップST504において、心身状態推定部105は、作業員が行っている作業の生産情報としきい値とを比較して、作業効率を算出(たとえば、1から10で表現)する。
 ここで、生産情報との比較に用いるしきい値としては、たとえば、対象となる作業員の直近1週間の同作業における生産情報の平均値を利用する。
 図7は、生産情報との比較に用いるしきい値の例を示す図である。上記のステップST504では、図7に示されるような生産情報のうち、たとえば、1台当たりの平均作業時間(図7では4秒)または不良発生率(図7では0.01%)などを、ステップST501で取得された生産情報と比較する。そして、現在の作業効率を判定する。
 具体的には、ステップST501で取得された平均作業時間が、図7に示された平均作業時間よりも短いほど、作業効率は高くなり、また、ステップST501で取得された不良発生率が、図7に示された不良発生率よりも低いほど、作業効率は高くなる。
 ここで、直近1週間の生産情報は生産情報蓄積部109に蓄積され、心身状態推定部105が生産情報蓄積部109から直接取得することとなるが、生産情報蓄積部109が各種情報連携部104に生産情報を送信する際に、直近1週間の生産情報が付加されてもよい。
 また、従事する作業内容の変更などによって直近1週間以内に現在従事している作業の生産情報がない場合は、直近1週間よりも過去の生産情報を用いて、合計5日間の生産情報となるようにしてもよい。また5日間でなくとも、直近1日または直近1回の生産情報に基づいてしきい値を設定してもよい。
 しかしながら、この場合には、たとえば、直近1回の作業従事時に体調不良などで作業効率が大きく低下していた場合などの影響が大きくなる可能性があるため、しきい値として用いる生産情報は少なくとも直近2日または直近2回分を用いることが望ましい。
 さらに、初めて従事する作業など、当該作業員の過去の生産情報がない場合は、作業員の熟練度によって作業効率を判定してもよい。
 図8は、作業員の熟練度ごとの生産情報の平均値を示す図である。心身状態の推定対象となっている作業員の熟練度に基づく図8に示されるような熟練度ごとの平均値と比較することによって、作業効率の算出が可能となる。
 図8に示される例では、新人の1台当たりの平均作業時間が6秒で、新人の不良発生率が0.01%であるのに対し、中堅の1台当たりの平均作業時間が4秒で、中堅の不良発生率が0.0001%であり、また、熟練の1台当たりの平均作業時間が2秒で、熟練の不良発生率が0.0001%である。
 また、その他の作業効率の算出方法として、直近1週間の生産情報の平均値または熟練度に基づく生産情報の平均値を利用せずに、上記のステップST501で取得された生体情報から推定される生産情報と、上記のステップST501で取得された生産情報とを比較する方法もある。
 図9および図10は、ステップST501で取得された生体情報から推定される生産情報と、ステップST501で取得された生産情報とを比較する方法のイメージを示す図である。なお、図9および図10では、生体情報としての瞬目数を用いて、1台当たりの平均作業時間を推定する例が示される。
 ここで、図9においては、縦軸が瞬目数[回/分]を示し、横軸が時刻を示す。また、図10においては、縦軸が1台当たりの作業時間[秒]を示し、横軸が時刻を示す。
 まず、図9を用いて、作業に従事している作業員の過去の生体情報に基づいて、ある時間間隔t内での瞬目数の平均値、最大値および最小値を算出する。
 次に、図10を用いて、当該作業員の過去の生産情報に基づいて、ある時間間隔t内での1台当たりの平均作業時間を算出する。
 次に、これらのデータ間の関係を用いて、瞬目数の平均値、最大値および最小値から1台当たりの平均作業時間を算出するモデルfを構築する。なお、モデルfは、以下の式(1)のように示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 最後に、上記のモデルfを用いて、ステップST501で取得された瞬目数から1台当たりの平均作業時間を推定する。
 また、本モデルfの推定値を基準として、ステップST501で取得された生産情報との比較を行い、作業効率を算出してもよい。
 なお、図9および図10の例では瞬目数を用いてモデルfを構築する例が示されたが、他の生体情報を用いてモデルを構築してもよいし、複数の生体情報を組み合わせてモデルを構築してもよい。
 次に、心身状態推定部105は、作業員の作業効率を考慮した集中度(以下、実効集中度)の推定を行う(ステップST505)。実効集中度の推定方法としては、たとえば、10段階で表現された集中度と、同じく10段階で表現された作業効率との平均値を算出するという方法が考えられる。
 このように、心身状態推定部105によれば、作業効率を考慮した心身状態(たとえば、実効集中度)の推定が可能となる。そのため、たとえば、ある作業員が生体情報のみに基づけば集中度が高いと推定されたが実際は作業効率が悪いという場合にも、作業員の作業効率も考慮した集中度(実効集中度)を推定することが可能となる。
 図11は、心身状態推定部105で推定された作業員の実効集中度の例を示す図である。
 図11に例が示される例では、ヘッダ部において、心身状態種別が「実効集中度」とされ、計測開始時刻および計測終了時刻が示されている。また、データ部において、それぞれの時刻における実効集中度が数値化されて示されている。
 図1における構成のうちの心身状態蓄積部110は、心身状態推定部105によって推定された作業員の心身状態(具体的には、作業効率を考慮した作業員の心身状態)の時系列データを蓄積する。また、心身状態蓄積部110は、当該時系列データを作業割り当て部106に送信する。
 図1における構成のうちの作業割り当て部106は、心身状態蓄積部110に蓄積された作業員の直近の心身状態の時系列データを取得する。そして、作業割り当て部106は、作業員の作業効率の向上を図るための作業割り当て情報を作成する。
 その際、作業割り当て部106は、それぞれの作業に必要な実効集中度の情報をしきい値として用いる。なお、それぞれの作業における実効集中度は、作業員の熟練度に応じて設定されている。
 当該情報は、生産情報蓄積部109に蓄積されるが、その他のコンピュータ端末に蓄積されていてもよい。
 また、作業割り当て部106が心身状態蓄積部110からデータを取得する周期はあらかじめ管理者によって設定される。そして、たとえば、データを取得する周期が30分である場合は、作業割り当て部106は、30分ごとに作業割り当て情報を作成することができる。
 図12は、それぞれの作業に必要な実効集中度の情報の例を示す図である。なお、それぞれの作業における実効集中度は、作業員の熟練度に応じて設定されている。また、それぞれの作業において必要とされる実効集中度は、数値が大きいほど高い集中力が求められることを意味する。
 図12においては、検査作業では、新人が実効集中度「9」を必要とし、中堅が実効集中度「6」を必要とし、熟練が実効集中度「5」を必要とする旨が示されている。また、組み立て作業では、新人が実効集中度「7」を必要とし、中堅が実効集中度「5」を必要とし、熟練が実効集中度「5」を必要とする旨が示されている。また、ピッキング作業では、新人が実効集中度「4」を必要とし、中堅が実効集中度「3」を必要とし、熟練が実効集中度「2」を必要とする旨が示されている。また、棚卸し作業では、新人が実効集中度「2」を必要とし、中堅が実効集中度「1」を必要とし、熟練が実効集中度「1」を必要とする旨が示されている。
 作業割り当て部106は、心身状態蓄積部110から取得した作業員の直近の心身状態の時系列データ(たとえば、作業員の実効集中度)が現在の作業に必要な実効集中度の条件を満たさない場合(すなわち、現在の作業員の実効集中度が必要とされる実効集中度以上でない場合)に、作業に必要な実効集中度が現在の作業員の実効集中度以下で、かつ、必要な実効集中度が現在の作業員の実効集中度に最も近い作業に、当該作業員の作業内容を変更する作業割り当て情報を作成する。
 たとえば、組み立て作業を行っている新人作業員Aの実効集中度が「3」と判定された場合、当該作業に必要な新人の実効集中度の条件は「7」以上であるため、作業割り当て部106は、新人作業員Aの作業内容を変更するような作業割り当て情報を作成する。
 当該作業割り当て情報における変更先の作業としては、必要な実効集中度の条件が「3」以下で、かつ、必要な実効集中度が「3」に最も近い棚卸し作業(必要な実効集中度の条件が「2」以上)が適当であると判定する。
 また、対象となる新人作業員Aの実効集中度が低く(たとえば、実効集中度「1」)、変更先の候補となる作業が存在しない場合、作業割り当て部106は、休憩指示を行い当該作業員の実効集中度が回復するようにしてもよい。
 さらに、変更先の候補となる作業が存在している場合でも、たとえば、対象となる作業員の実効集中度が「3」より小さい場合は、一律で休憩指示を行うようにあらかじめ設定されていてもよい。
 なお、心身状態蓄積部110から取得した実効集中度が現在従事している作業に必要な実効集中度の条件を満たしている場合は、作業割り当て部106は、当該作業を継続するような作業割り当て情報を作成する。
 上述された例では、作業員の実効集中度に基づく作業割り当て情報の作成方法が示されたが、作業員の実効集中度以外の、作業効率を考慮した心身状態に基づいて、作業割り当て情報を作成してもよい。
 図13は、それぞれの作業に必要な作業員の心身状態(実効集中度、作業効率を考慮した疲労度である実効疲労度、および、作業効率を考慮したストレス度である実効ストレス度)の情報の例を示す図である。なお、それぞれの作業における実効集中度、実効疲労度および実効ストレス度は、作業員の熟練度に応じて設定されている。また、それぞれの作業において必要とされる実効疲労度は、数値が小さいほど疲労が蓄積していない状態であることが求められることを意味する。また、それぞれの作業において必要とされる実効ストレス度は、数値が小さいほどストレスが蓄積していない状態であることが求められることを意味する。
 図13においては、検査作業では、新人が実効集中度「9」、実効疲労度「6」および実効ストレス度「6」を必要とし、中堅が実効集中度「6」、実効疲労度「7」および実効ストレス度「5」を必要とし、熟練が実効集中度「5」、実効疲労度「8」および実効ストレス度「4」を必要とする旨が示されている。また、組み立て作業では、新人が実効集中度「7」、実効疲労度「2」および実効ストレス度「4」を必要とし、中堅が実効集中度「5」、実効疲労度「4」および実効ストレス度「2」を必要とし、熟練が実効集中度「5」、実効疲労度「5」および実効ストレス度「1」を必要とする旨が示されている。また、ピッキング作業では、新人が実効集中度「4」、実効疲労度「7」および実効ストレス度「3」を必要とし、中堅が実効集中度「3」、実効疲労度「8」および実効ストレス度「1」を必要とし、熟練が実効集中度「2」、実効疲労度「8」および実効ストレス度「1」を必要とする旨が示されている。また、棚卸し作業では、新人が実効集中度「2」、実効疲労度「6」および実効ストレス度「2」を必要とし、中堅が実効集中度「1」、実効疲労度「7」および実効ストレス度「1」を必要とし、熟練が実効集中度「1」、実効疲労度「8」および実効ストレス度「1」を必要とする旨が示されている。
 図13に例が示されるように、検査作業は他の作業に比べて実効集中度の影響が大きく(すなわち、作業員の実効集中度が高いことが求められる)、組み立て作業は他の作業に比べて実効疲労度の影響が大きく(すなわち、作業員の実効疲労度が低い状態であることが求められる)、また、棚卸し作業は他の作業に比べて実効ストレス度の影響が大きい(すなわち、作業員の実効ストレス度が低い状態であることが求められる)ことなど、作業ごとに影響を与える心身状態が異なることが分かる。
 たとえば、上述された例では、組み立て作業を行っている新人作業員Aの実効疲労度が「1」である場合は、当該作業に必要な実効疲労度の条件「2」以下を満たしているため、作業割り当て部106は、当該作業の継続を指示してもよい。
 ここで、実効疲労度および実効ストレス度を用いた条件判定では、現在の実効疲労度および実効ストレス度がそれぞれの作業に必要な実効疲労度および実効ストレス度以下である場合に、当該作業を行うための条件を満たしているとする。
 すなわち、作業割り当て部106が作業割り当て情報を作成する際は、対象となる作業に最も影響を与える心身状態を選択して、作業割り当て情報を作成してもよい。
 また、対象となる作業に最も影響を与える心身状態が当該作業を行うための条件を満たしている場合でも、その他の心身状態のうち少なくとも1つが当該作業の条件を大幅に(たとえば、50%以上)満たしていない場合は、作業割り当て部106は、作業の変更を指示するような作業割り当て情報を作成してもよい。
 上述された例では、組み立て作業を行っている新人作業員Aの実効集中度が「3」であり、かつ、実効疲労度が「1」である場合、当該作業に最も影響を与える実効疲労度の条件「2」以下を満たすため作業の継続を指示することができるが、新人作業員Aの実効集中度「3」が、組み立て作業に必要とされる実効集中度「7」を50%以上下回っているため、作業内容の変更を指示してもよい。
 その際、作業員の推定された心身状態のうち、最も優れた心身状態を基準として変更先の候補となる作業を選定してもよい。
 上述された例では、組み立て作業を行っている新人作業員Aの実効集中度が「3」であり、実効疲労度が「1」であり、かつ、実効ストレス度が「4」である場合、新人作業員Aの心身状態として実効疲労度が最も優れていると判定する。
 ここで、心身状態が「優れている」とは、実効集中度であれば高い値であり、実効疲労度および実効ストレス度であれば低い値であることを意味する。
 上記のうち、組み立て作業に必要な条件のうち実効疲労度は条件を満たしているが、実効集中度が条件を50%以上下回っているため、当該作業の継続が不可と判定された場合、作業に必要な実効疲労度が「1」以上で、かつ、作業に必要な実効疲労度が「1」に最も近い、検査作業および棚卸し作業(ともに必要な実効疲労度の条件は「6」)を、変更先の作業の候補として選択することができる。
 検査作業の場合は、必要な実効集中度の条件が「9」以上である。よって、新人作業員Aの現在の実効集中度「3」は当該条件を50%以上下回るため、検査作業は変更先の作業として適さない。
 これに対し、棚卸し作業の場合は、必要な実効集中度の条件が「2」以上であり、新人作業員Aの現在の実効集中度「3」は当該条件を満たす。また、棚卸し作業に必要な実効ストレス度の条件は「8」以下であり、新人作業員Aの現在の実効ストレス度「4」は当該条件も満たす。そのため、変更先の作業として棚卸し作業が適当であると判定される。
 なお、棚卸し作業の条件も満たさなかった場合は、作業に必要な実効疲労度が棚卸し作業以上であるピッキング作業を変更先の作業として選択する。そして、実効集中度および実効ストレス度が条件を満たすまたは条件の50%以上下回っていない場合に、ピッキング作業への変更を指示する。
 一方で、変更先の作業候補が存在しない場合は、休憩指示を行ってもよい。
 図1における構成のうちの通知部107は、作業割り当て部106で作成された作業割り当て情報を管理者へ通知する。当該通知は、管理者のコンピュータ端末に接続されたディスプレイモニターにメッセージ通知を行う方法で実現される。
 また、管理者が所定の位置から離れて作業を行っている場合にはメッセージ通知の受け取りができないため、管理者が身に付けているスマートフォンまたはタブレットなどの端末にメッセージ通知を行ってもよい。さらに、それぞれの生産工程を行う箇所にディスプレイモニターまたはタブレットを設置することによって、管理者だけでなく作業員本人にも同時にメッセージ通知を行ってもよい。
 図14は、本実施の形態に関する作業割り当て装置を実際に運用する場合のハードウェア構成を概略的に例示する図である。図14においては、特に、生産情報取得部103と、各種情報連携部104と、心身状態推定部105と、作業割り当て部106とを実現するためのコンピュータ端末のハードウェア構成の例が示されている。
 なお、図14に例示されるハードウェア構成は、図1に例示される構成とは数などが整合しない場合があるが、これは図1に例示される構成が概念的な単位を示すものであることに起因する。
 よって、少なくとも、図1に例示される1つの構成が、図14に例示される複数のハードウェア構成から成る場合と、図1に例示される1つの構成が、図14に例示されるハードウェア構成の一部に対応する場合と、さらには、図1に例示される複数の構成が、図14に例示される1つのハードウェア構成に備えられる場合とが想定され得る。
 また、図14に例示されるハードウェア構成は、図1に例示される作業割り当て装置の概念的な構成を具体化して例示するものである。したがって、図14には、図1に例示される作業割り当て装置の概念的な構成に対応するハードウェア構成に加えて、新たなハードウェア構成が追加される場合があるが、新たに追加されるそれらのハードウェア構成が備えられない場合であっても、本実施の形態に関する作業割り当て装置は成立し得る。
 図14におけるコンピュータ端末は、情報を入力することができる入力装置としてのキーボード1201およびマウス1202と、演算装置としてのマイクロプロセッサ1203と、記憶装置としてのハードディスクドライブ(Hard disk drive、すなわち、HDD)1204、ランダムアクセスメモリー(random access memory、すなわち、RAM)1205およびリードオンリーメモリー(read only memory、すなわち、ROM)1206と、グラフィックチップ1207と、フレームバッファ1208と、情報を出力することができる出力装置としてのディスプレイモニター1209とを備えている。
 なお、演算装置には、たとえば、中央演算処理装置(central processing unit、すなわちCPU)、マイクロコンピュータ、または、デジタルシグナルプロセッサ(digital signal processor、すなわちDSP)なども含まれる。また、演算装置は、記憶装置などに格納されたプログラムを実行するものであってもよい。
 図15は、本実施の形態に関する作業割り当て装置のネットワーク構成の例を示す図である。ここで、通知部107は、作業割り当て部106に相当するコンピュータ端末に含まれるものとする。
 図15に例が示されるように、作業割り当て装置におけるすべての構成要素がネットワークで接続されている。ただし、生体情報取得部102は、作業員が身に付けているスマートフォンまたはタブレットなどを介して、作業員の数に対応してネットワークに接続されてもよい。
 また、生体情報取得部102は、作業員が身に付けているスマートフォンまたはタブレット端末などとの間で、たとえば、3G移動体通信、4G移動体通信またはBluetooth(登録商標)などによって接続されてもよい。
 さらに、心身状態推定部105、生体情報蓄積部108、生産情報蓄積部109および心身状態蓄積部110は、それぞれ外部ネットワークで接続されていてもよい。この場合、心身状態の推定を工場とは離れた位置に設置された社内のデータセンターまたは他社のクラウドコンピューティングなどを用いて実行することが可能となる。
 工場内において、製品「P001」の組み立て作業中の新人作業員W(作業員ID「W001」)にグラス型のウェアラブル端末を装着させる。
 生体情報取得部102としてのグラス型のウェアラブル端末で取得可能な生体情報は瞬目数であり、たとえば、直近1分間における瞬目数を5秒ごとに取得する。そして、生体情報取得部102は、当該生体情報を生体情報蓄積部108に送信する。
 一方で、生産情報取得部103では、製品「P001」1台の組み立てに要した作業時間を取得する。そして、生産情報取得部103は、当該精算情報を生産情報蓄積部109に送信する。
 各種情報連携部104は、周期(たとえば、1分)ごとに直近30分間の時系列データを、生体情報蓄積部108および生産情報蓄積部109から取得する。
 心身状態推定部105は、図5に例が示された処理手順にしたがって、作業員の心身状態の推定を行う。
 そして、心身状態推定部105は、各種情報連携部104から取得した時系列データのうち、生体情報(ここでは瞬目数)の平均値[回/分](ここでは、10とする)を算出する。そして、心身状態推定部105は、算出された平均値(ここでは10)を通常時の平均値[回/分](ここでは、20とする)と比較する。
 そして、心身状態推定部105は、各種情報連携部104から取得した時系列データから算出された生体情報の平均値が、通常時の平均値よりも50%減少していることに基づいて、集中度を算出する(ここでは7)。ここで、通常時の集中度は「5」と設定されている。
 算出された集中度「7」は通常時の集中度「5」よりも大きいため、生産情報(1台当たりの作業時間)としきい値とを比較して、作業効率の算出を行う。
 心身状態推定部105は、各種情報連携部104から取得された時系列データのうち、生産情報(作業時間)の平均値[秒](1台当たりの平均作業時間。ここでは8.5とする)を算出する。そして、心身状態推定部105は、算出された平均値を直近1週間の同作業における平均値[秒](ここでは5とする)とを比較する。
 そして、心身状態推定部105は、算出された平均値が直近1週間の同作業における平均値よりも70%増加していることに基づいて、作業効率を算出する(ここでは2とする)。ここで、通常時(直近1週間の同作業における平均値)の作業効率は「5」と設定されている。
 最後に、心身状態推定部105は、生体情報から推定された集中度「7」と作業効率「2」との平均値「4.5」を算出し、当該値を実効集中度として心身状態蓄積部110に送信する。
 作業割り当て部106では、管理者が設定した周期(たとえば、30分)ごとに、心身状態蓄積部110から新人作業員Wの直近の心身状態を取得する。そして、作業割り当て部106は、取得した実効集中度「4.5」と、たとえば図12に例が示されたそれぞれの作業において必要な熟練度に対応する実効集中度の条件とに基づいて、たとえば、必要な実効集中度が「2」である棚卸し作業を新人作業員Wに割り当てる作業割り当て情報を作成する。そして、作業割り当て部106は、当該情報を通知部107に送信する。
 通知部107では、作業割り当て部106から取得した作業割り当て情報を管理者のコンピュータ端末に通知する。
 このように、本実施の形態によれば、作業員の生体情報と工場設備の生産情報とを用いて作業員の心身状態を推定することによって、心身状態の推定精度を向上させることが可能となる。
 また、本実施の形態によれば、作業員の心身状態の推定結果に基づいて作業員の心身状態に適する作業の作業員への割り当てを実施することができるため、作業の効率化を図ることが可能となる。
 <第2の実施の形態>
 本実施の形態に関する作業割り当て装置、および、作業割り当て方法について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
 本実施の形態における作業割り当て装置では、コンピュータ端末のハードウェア構成またはネットワーク構成などは上述の第1の実施の形態と同様であるため、ここではその詳しい説明を省略する。本実施の形態では、第1の実施の形態と異なる部分について主に説明する。
 <作業割り当て装置の構成について>
 本実施の形態において、生体情報取得部102は、上述した第1の実施の形態において説明した作業員の生体情報に加えて、移動などのために生じる加速度(移動加速度)、3軸加速度、移動経路、滞留時間、作業員の位置情報などの動態情報をさらに取得する。動態情報は、作業員が身に付けたウェアラブル端末によって取得するが、スマートフォンまたはタブレットに内蔵された加速度センサーまたはGPSなどを用いて取得してもよい。
 図16は、生体情報取得部102によって取得される作業員の動態情報の例を示す図である。なお、図16におけるx軸、y軸およびz軸は、それぞれ、水平方向の軸、x軸と直交する水平方向の軸、および、鉛直方向の軸に対応するものとする。
 図16に例が示されるように、動態情報には作業員ごとに固有の作業員ID、取得された動態情報の種別を表す動態情報種別、計測の開始日時を表す計測開始時刻、計測の終了日時を表す計測終了時刻などのヘッダ部、および、取得された動態情報の数値情報(計測値)などのデータ部が格納されている。
 上記の作業員の動態情報を取得し、さらに、分析することによって、作業員が従事すべき作業の作業中であるか否かなどを判定することが可能となる。
 たとえば、作業員が従事すべき工程の工場内の位置が(x,y)であり、作業員の位置情報が(x±5,y±5)を示している場合は、作業員が本来従事すべき作業とは異なる作業を行っていると判定することができる。また、位置情報ではなく加速度および3軸加速度を用いて、作業員が従事すべき作業の作業中であるか否かなどを判定することも可能である。
 図17は、作業員から取得される3軸加速度を用いて、当該作業員が作業中であるか否かの判定を行う場合の例を示す図である。図17において、縦軸が3軸加速度[m/s]を示し、横軸が時刻を示す。なお、図17におけるx軸、y軸およびz軸は、それぞれ、水平方向の軸、x軸と直交する水平方向の軸、および、鉛直方向の軸に対応するものとする。
 作業員が行う作業は、作業指示書などであらかじめ決められた手順にしたがって行われる。そのため、作業中は、作業員の身体の動きが反映される3軸加速度が一定の周期で変化する。
 図17に示された例では、y軸方向の加速度が一定の周期で変化していることが分かる。そして、y軸方向の加速度の周期的な変化が、作業員が作業中であることを示すものと判定することができる。
 図18は、心身状態推定部105によって作業員の心身状態を推定する処理手順の例を示すフローチャートである。
 まず、心身状態推定部105は、各種情報連携部104から、時系列データである生体情報、生産情報、さらには、動態情報を取得する(ステップST1601)。なお、各種情報連携部104においては、あらかじめ、生体情報、生産情報および動態情報を用いて、作業員IDに関連づけられた時系列データが作成される。
 次に、心身状態推定部105は、作業員の動態情報を用いて、ステップST1601において取得された生体情報および生産情報からノイズを除去する(ステップST1602)。
 具体的には、心身状態推定部105は、作業員の動態情報を用いて、作業員が従事すべき作業の作業中であるか否か(たとえば、加速度に基づいて、作業中ではなく歩行移動中であるか)などを判断する。そして、心身状態推定部105は、各種情報連携部104から取得した生体情報および生産情報からノイズを除去する。
 図19は、作業員の動態情報を用いて、生体情報および生産情報のノイズ判定を行った結果の例を示す図である。
 図19に例が示されるように、心身状態推定部105は、作業員から取得された3軸加速度の波形を分析することによって、当該作業員が従事すべき作業の作業中であるか否かを判定する。そして、心身状態推定部105は、作業中であれば「working」のフラグを、そうでなければ「not working」のフラグを時刻情報とともに生成する。
 次に、心身状態推定部105は、ノイズ除去された生体情報および生産情報のうち、生体情報のみを用いて作業員の集中度を推定する(ステップST1603)。具体的には、図19における「working」のフラグに対応する生体情報のみを用いて、作業員の集中度を推定する。
 次に、心身状態推定部105は、推定された作業員の集中度がしきい値以上であるか否かを判定する(ステップST1604)。
 推定された作業員の集中度が当該しきい値以上である場合、すなわち、図18に例が示されるステップST1604から分岐する「YES」に対応する場合には、作業員の集中度が高いと判定し、ステップST1605へ進む。
 一方で、推定された作業員の集中度が当該しきい値未満である場合、すなわち、図18に例が示されるステップST1604から分岐する「NO」に対応する場合には、作業員の集中度が低いと判定する。そして、心身状態推定部105は、推定された作業員の集中度を、心身状態蓄積部110に送信して、動作を終了する。
 次に、ステップST1605において、心身状態推定部105は、作業員が行っている作業の生産情報としきい値とを比較して、作業効率を算出する。
 次に、心身状態推定部105は、作業員の作業効率を考慮した集中度(実効集中度)の推定を行う(ステップST1606)。
 ここで、上記のノイズ除去を行わないと、たとえば、作業員が管理者の指示によって生産工程を離れる場合、当該時間中の生体情報および生産情報を用いて心身状態の推定を行ってしまうと、当該作業員の実効集中度が低いと推定されてしまう可能性があった。
 これに対し、上述のように、作業員の動態情報を用いて生体情報および生産情報から「not working」時のデータを除去し、さらに、ノイズ除去後の生体情報および生産情報に基づいて作業員の心身状態の推定を行うことによって、作業員の心身状態の推定精度を向上させることができる。
 <第3の実施の形態>
 本実施の形態に関する作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。本実施の形態においても、第1および第2の実施の形態と異なる部分について主に説明する。
 <作業割り当て装置の構成について>
 図20は、本実施の形態に関する作業割り当て装置の構成およびスキルマップ作成装置を備える作業割り当てシステムの構成の例を概念的に示す図である。
 図20に例が示されるように、作業割り当てシステム2000は、作業割り当て装置101と、スキルマップ作成装置1801とを備える。
 このうち、作業割り当て装置101は、生体情報取得部102と、生産情報取得部103と、各種情報連携部104と、心身状態推定部105と、作業割り当て部106と、通知部107と、生体情報蓄積部108と、生産情報蓄積部109と、心身状態蓄積部110とを備える。
 一方で、スキルマップ作成装置1801は、スキルマップ作成部1802と、スキルマップ蓄積部1803とを備える。
 図20における構成のうちのスキルマップ作成部1802は、心身状態推定部105から作業員の心身状態の推定結果を取得する。そして、スキルマップ作成部1802は、当該推定結果に基づいて、作業を継続することに起因する作業員の心身状態の経時変化を推定し、かつ、当該経時変化を示す経時変化情報を作成する。そして、スキルマップ作成部1802は、当該経時変化情報をスキルマップ蓄積部1803に送信する。
 なお、スキルマップ作成部1802は、心身状態推定部105で作業員の心身状態が推定された直後に、心身状態推定部105から作業員の心身状態の推定結果を取得する。
 図21は、スキルマップ作成部1802で作成される、作業員の心身状態(ここでは、実効集中度)の経時変化情報の例を示す図である。
 図21に例が示されるように、作業員の心身状態の経時変化情報には、作業員ごとに固有の作業員ID、作業内容を表す作業名、作業対象の機種を表す機種名、心身状態の種別を表す心身状態種別などのヘッダ部、および、心身状態の数値情報(推定値)などのデータ部が格納されている。
 なお、心身状態の数値情報(推定値)の取得周期は、管理者が任意に設定可能である。また、心身状態の数値情報(推定値)の取得周期が一定であれば当該数値情報(推定値)が得られた経過時間が取得可能であるため、数値情報(推定値)の取得周期がヘッダ部に記載されてもよい。
 なお、図21の例では、作業員ID「W001」の作業員が製品「P002」のピッキング作業に過去従事した際の、5分ごとの実効集中度の変化が示されている。
 スキルマップ蓄積部1803は、スキルマップ作成部1802で作成された作業員の心身状態の経時変化情報を取得し蓄積する。
 作業割り当て部106は、心身状態蓄積部110に蓄積された作業員の直近の心身状態の時系列データを取得する。同時に、作業割り当て部106は、スキルマップ蓄積部1803から当該作業員の過去の心身状態の経時変化情報を取得する。
 そして、作業割り当て部106は、取得した2種類のデータ(作業員の心身状態の時系列データ、および、当該作業員の心身状態の経時変化情報)を用いて、作業の効率化を図るための作業割り当て情報を作成する。
 たとえば、製品「P001」の組み立て作業に従事する新人作業員W(作業員ID「W001」)の直近の実効集中度が「6」であった場合、これまでは図12に示されるようなそれぞれの作業に必要な実効集中度の条件を用いて、必要な実効集中度の条件が「6」以下で、かつ、最も「6」に近いピッキング作業(必要な実効集中度の条件「5」)を新人作業員Wに割り当て、1時間の作業を指示するような作業割り当て情報を作成していた。
 しかしながらここでは、作業割り当て部106は、図21に例が示されるような過去の心身状態の経時変化情報を用いて、作業開始後30分の時点における実効集中度「3」を考慮して作業割り当て情報を作成する。
 上記の場合には、新人作業員Wはピッキング作業を1時間継続することが困難であると判定されるため、作業割り当て部106は、ピッキング作業よりも必要な実効集中度の条件が小さい棚卸し作業を新人作業員Wに割り当てるような作業割り当て情報を作成する。
 以上のように、それぞれの作業に必要な実効集中度の条件に加えて、過去の心身状態の経時変化を考慮した作業割り当て情報を作成することによって、効率的な作業の割り当てを行うことができる。そして、その結果として、作業効率の向上を図ることができる。
 <以上に記載された実施の形態によって生じる効果について>
 次に、以上に記載された実施の形態によって生じる効果の例を示す。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態に例が示された具体的な構成に基づいて当該効果が記載されるが、同様の効果が生じる範囲で、本願明細書に例が示される他の具体的な構成と置き換えられてもよい。
 また、当該置き換えは、複数の実施の形態に跨ってなされてもよい。すなわち、異なる実施の形態において例が示されたそれぞれの構成が組み合わされて、同様の効果が生じる場合であってもよい。
 以上に記載された実施の形態によれば、作業割り当て装置は、生体情報取得部102と、生産情報取得部103と、時系列データ作成部と、心身状態推定部105と、作業割り当て部106とを備える。ここで、時系列データ作成部は、たとえば、各種情報連携部104に対応するものである。生体情報取得部102は、作業員の身体に装着可能なウェアラブル端末である。生体情報取得部102は、作業員の生体に関する生体情報を取得する。生産情報取得部103は、作業員の作業実績に関する生産情報を取得する。各種情報連携部104は、生体情報および生産情報をそれぞれの作業員について関連づけた時系列データを作成する。心身状態推定部105は、時系列データに基づいて、作業員の心身状態(たとえば、作業員の作業への集中度、作業員の疲労度、作業員のストレス度、または、作業員の眠気など)を推定する。作業割り当て部106は、推定された作業員の心身状態に基づいて、作業員に作業を割り当てる。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、作業割り当て装置は、プログラムを実行する処理回路としてのマイクロプロセッサ1203と、実行されるプログラムを記憶する記憶装置(たとえば、HDD1204、RAM1205またはROM1206など)とを備える。そして、処理回路がプログラムを実行することによって、以下の動作が実現される。
 すなわち、作業員の生体に関する生体情報および作業員の作業実績に関する生産情報をそれぞれの作業員について関連づけた時系列データが作成される。そして、時系列データに基づいて、作業員の心身状態を推定される。そして、推定された作業員の心身状態に基づいて、作業員に作業を割り当てられる。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、作業割り当て装置は、専用のハードウェアである処理回路を備える。そして、専用のハードウェアである処理回路は、以下の動作を行う。
 すなわち、専用のハードウェアである処理回路は、作業員の生体に関する生体情報および作業員の作業実績に関する生産情報をそれぞれの作業員について関連づけた時系列データを作成する。そして、専用のハードウェアである処理回路は、時系列データに基づいて、作業員の心身状態を推定する。そして、専用のハードウェアである処理回路は、推定された作業員の心身状態に基づいて、作業員に作業を割り当てる。
 このような構成によれば、作業員の生体情報および作業員の作業実績に関する生産情報を考慮して作業員の実効的な心身状態(すなわち、作業員が作業を行う上での実効的な指標)を推定し、さらに、このように推定された作業員の心身状態に基づいて作業員に作業を割り当てる。そのため、生体情報のみから推定される心身状態に基づいて作業員に作業を割り当てる場合に比べて作業を均一化させることができ、適切な人員配置を実現することができる。
 なお、本願明細書に例が示される他の構成のうちの少なくとも1つを、以上に記載された構成に適宜追加した場合、すなわち、以上に記載された構成としては言及されなかった本願明細書に例が示される他の構成が適宜追加された場合であっても、同様の効果を生じさせることができる。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、心身状態推定部105は、生体情報が第1のしきい値以上である場合に、時系列データに基づいて作業員の心身状態を推定する。このような構成によれば、生体情報自体が所望の値を示していない場合に、当該情報をノイズとして除去することができるため、心身状態の推定精度が向上する。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、心身状態推定部105は、生産情報を作業員の熟練度に応じて異なる第2のしきい値と比較することによって作業員の作業効率を算出し、さらに、生体情報および作業効率を用いて、作業員の心身状態を推定する。このような構成によれば、作業員の作業効率を考慮して、作業員の実効的な心身状態を推定することができるため、生体情報のみから推定される心身状態に基づいて作業員に作業を割り当てる場合に比べて作業を均一化させることができ、適切な人員配置を実現することができる。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、生体情報は、作業員の心拍数、脈拍数、瞬目数、眼電位、視線、体表面温度、深部体温、血圧、呼吸数、発汗量または皮膚電位の情報を含む。このような構成によれば、作業員の状態を作業割り当てに反映させることができる。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、生産情報は、作業員の累計作業数、平均作業数、手戻り回数または不良発生率の情報を含む。このような構成によれば、作業員の作業実績を作業割り当てに反映させることができる。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、心身状態推定部105は、作業員が作業している間に作業員の心身状態を推定する。このような構成によれば、作業員の心身状態をリアルタイムで推定することによって、作業員の心身状態に基づく作業割り当てをすばやく行うことができる。また、作業中の心身状態の変化が作業割り当てに即時反映されるため、作業員の作業効率が高まる。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、生体情報取得部102は、作業員の動態情報を取得する。そして、各種情報連携部104は、生体情報、生産情報および動態情報をそれぞれの作業員について関連づけた時系列データを作成する。このような構成によれば、たとえば、作業者が階段を昇降した直後に作業に従事する場合など、生体情報の急激な変化が予想される場合において、動態情報に基づいて生体情報のノイズを除去することができる。そのため、作業員の心身状態の推定精度が高まる。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、心身状態推定部105は、動態情報に基づいて作業員が作業を行っているか否かを判断する。そして、心身状態推定部105は、作業員が作業を行っている場合の時系列データに基づいて作業員の心身状態を推定する。このような構成によれば、動態情報に基づいて作業員が作業を行っていない場合の生体情報のノイズおよび生産情報のノイズを除去することができる。そのため、作業員の心身状態の推定精度が高まる。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、動態情報は、作業員の移動加速度、作業員の移動経路または作業員の位置の情報を含む。このような構成によれば、動態情報に基づいて、作業員が作業を行っているか否か、または、作業員の生体情報に急激な変化が生じるような行動がとられているか否かなどを把握することができる。
 また、以上に記載された実施の形態によれば、作業割り当てシステム2000は、上記の作業割り当て装置101と、経時変化推定部とを備える。ここで、経時変化推定部は、たとえば、スキルマップ作成部1802に対応するものである。スキルマップ作成部1802は、推定された作業員の心身状態に基づいて、作業員の心身状態の経時変化を推定する。作業割り当て部106は、推定された作業員の心身状態、および、推定された作業員の心身状態の経時変化に基づいて、作業員に作業を割り当てる。このような構成によれば、作業員の心身状態の経時変化を推定することによって、作業継続によって生じ得る作業員の心身状態の変化を作業割り当てに反映させることができる。
 以上に記載された実施の形態によれば、作業割り当て方法において、作業員の生体に関する生体情報および作業員の作業実績に関する生産情報をそれぞれの作業員について関連づけた時系列データを作成し、時系列データに基づいて、作業員の心身状態を推定し、推定された作業員の心身状態に基づいて、作業員に作業を割り当てる。
 このような構成によれば、作業員の生体情報および作業員の作業実績に関する生産情報を考慮して作業員の実効的な心身状態を推定し、さらに、このように推定された作業員の心身状態に基づいて作業員に作業を割り当てる。そのため、生体情報のみから推定される心身状態に基づいて作業員に作業を割り当てる場合に比べて作業を均一化させることができ、適切な人員配置を実現することができる。
 なお、本願明細書に例が示される他の構成のうちの少なくとも1つを、以上に記載された構成に適宜追加した場合、すなわち、以上に記載された構成としては言及されなかった本願明細書に例が示される他の構成が適宜追加された場合であっても、同様の効果を生じさせることができる。
 また、特段の制限がない場合には、それぞれの処理が行われる順序は変更することができる。
 <以上に記載された実施の形態における変形例について>
 以上に記載された実施の形態では、それぞれの構成要素の材質、材料、寸法、形状、相対的配置関係または実施の条件などについても記載する場合があるが、これらはすべての局面においてひとつの例であって、本願明細書に記載されたものに限られることはないものとする。
 したがって、例が示されていない無数の変形例、および、均等物が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。たとえば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの実施の形態における少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態における構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
 また、矛盾が生じない限り、以上に記載された実施の形態において「1つ」備えられるものとして記載された構成要素は、「1つ以上」備えられていてもよいものとする。
 さらに、以上に記載された実施の形態におけるそれぞれの構成要素は概念的な単位であって、本願明細書に開示される技術の範囲内には、1つの構成要素が複数の構造物から成る場合と、1つの構成要素がある構造物の一部に対応する場合と、さらには、複数の構成要素が1つの構造物に備えられる場合とを含むものとする。
 また、以上に記載された実施の形態におけるそれぞれの構成要素には、同一の機能を発揮する限り、他の構造または形状を有する構造物が含まれるものとする。
 また、本願明細書における説明は、本技術に関連するすべての目的のために参照され、いずれも、従来技術であると認めるものではない。
 また、以上に記載された実施の形態で記載されたそれぞれの構成要素は、ソフトウェアまたはファームウェアとしても、それと対応するハードウェアとしても想定され、その双方の概念において、それぞれの構成要素は「部」または「処理回路」などと称される。
 101 作業割り当て装置、102 生体情報取得部、103 生産情報取得部、104 各種情報連携部、105 心身状態推定部、106 作業割り当て部、107 通知部、108 生体情報蓄積部、109 生産情報蓄積部、110 心身状態蓄積部、1201 キーボード、1202 マウス、1203 マイクロプロセッサ、1204 HDD、1205 RAM、1206 ROM、1207 グラフィックチップ、1208 フレームバッファ、1209 ディスプレイモニター、1801 スキルマップ作成装置、1802 スキルマップ作成部、1803 スキルマップ蓄積部、2000 作業割り当てシステム。

Claims (13)

  1.  作業員の生体に関する生体情報を取得するための生体情報取得部(102)と、
     前記作業員の作業実績に関する生産情報を取得するための生産情報取得部(103)と、
     前記生体情報および前記生産情報をそれぞれの前記作業員について関連づけた時系列データを作成するための時系列データ作成部(104)と、
     前記時系列データに基づいて、前記作業員の心身状態を推定するための心身状態推定部(105)と、
     推定された前記作業員の前記心身状態に基づいて、前記作業員に作業を割り当てるための作業割り当て部(106)とを備える、
     作業割り当て装置(101)。
  2.  前記心身状態推定部(105)は、前記生体情報が第1のしきい値以上である場合に、前記時系列データに基づいて前記作業員の心身状態を推定する、
     請求項1に記載の作業割り当て装置(101)。
  3.  前記心身状態推定部(105)は、前記生産情報を前記作業員の熟練度に応じて異なる第2のしきい値と比較することによって前記作業員の作業効率を算出し、さらに、前記生体情報および前記作業効率を用いて、前記作業員の前記心身状態を推定する、
     請求項1または請求項2に記載の作業割り当て装置(101)。
  4.  前記生体情報は、前記作業員の心拍数、脈拍数、瞬目数、眼電位、視線、体表面温度、深部体温、血圧、呼吸数、発汗量または皮膚電位の情報を含む、
     請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の作業割り当て装置(101)。
  5.  前記生産情報は、前記作業員の累計作業数、平均作業数、手戻り回数または不良発生率の情報を含む、
     請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の作業割り当て装置(101)。
  6.  前記心身状態推定部(105)は、前記作業員が作業している間に前記作業員の心身状態を推定する、
     請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載の作業割り当て装置(101)。
  7.  前記生体情報取得部(102)は、前記作業員の動態情報をさらに取得し、
     前記時系列データ作成部(104)は、前記生体情報、前記生産情報および前記動態情報をそれぞれの前記作業員について関連づけた前記時系列データを作成する、
     請求項1から請求項6のうちのいずれか1項に記載の作業割り当て装置(101)。
  8.  前記心身状態推定部(105)は、前記動態情報に基づいて前記作業員が前記作業を行っているか否かを判断し、さらに、前記作業員が作業を行っている場合の前記時系列データに基づいて前記作業員の心身状態を推定する、
     請求項7に記載の作業割り当て装置(101)。
  9.  前記動態情報は、前記作業員の移動加速度、前記作業員の移動経路または前記作業員の位置の情報を含む、
     請求項7または請求項8に記載の作業割り当て装置(101)。
  10.  請求項1から請求項9のうちのいずれか1項に記載の作業割り当て装置(101)と、
     推定された前記作業員の前記心身状態に基づいて、前記作業員の前記心身状態の経時変化を推定する経時変化推定部(1802)とを備え、
     前記作業割り当て部(106)は、推定された前記作業員の前記心身状態、および、推定された前記作業員の前記心身状態の前記経時変化に基づいて、前記作業員に作業を割り当てる、
     作業割り当てシステム(2000)。
  11.  作業員の生体に関する生体情報および前記作業員の作業実績に関する生産情報をそれぞれの前記作業員について関連づけた時系列データを作成し、
     前記時系列データに基づいて、前記作業員の心身状態を推定し、
     推定された前記作業員の前記心身状態に基づいて、前記作業員に作業を割り当てる、
     作業割り当て方法。
  12.  前記作業員が作業している間に前記作業員の心身状態を推定する、
     請求項11に記載の作業割り当て方法。
  13.  前記生体情報、前記生産情報および前記作業員の動態情報をそれぞれの前記作業員について関連づけた前記時系列データを作成し、
     前記動態情報に基づいて前記作業員が前記作業を行っているか否かを判断し、さらに、前記作業員が作業を行っている場合の前記時系列データに基づいて前記作業員の心身状態を推定する、
     請求項11または請求項12に記載の作業割り当て方法。
PCT/JP2019/009691 2019-03-11 2019-03-11 作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法 WO2020183570A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/009691 WO2020183570A1 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法
CN201980093701.5A CN113557540A (zh) 2019-03-11 2019-03-11 作业分配装置、作业分配系统及作业分配方法
JP2021504644A JP7130112B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法
US17/426,108 US20220101224A1 (en) 2019-03-11 2019-03-11 Work assignment device, work assignment system, and work assignment method
DE112019007015.0T DE112019007015T5 (de) 2019-03-11 2019-03-11 Arbeitszuweisungseinrichtung, arbeitszuweisungssystem sowie arbeitszuweisungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/009691 WO2020183570A1 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020183570A1 true WO2020183570A1 (ja) 2020-09-17

Family

ID=72426173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009691 WO2020183570A1 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220101224A1 (ja)
JP (1) JP7130112B2 (ja)
CN (1) CN113557540A (ja)
DE (1) DE112019007015T5 (ja)
WO (1) WO2020183570A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023167061A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 ソニーグループ株式会社 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021131552A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071242A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Sekisui Chem Co Ltd 施工現場管理システム
US20140278629A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 PayrollHero.com Pte. Ltd. Method for employee parameter tracking
JP2016148882A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 三菱電機株式会社 作業員管理装置および作業員管理プログラム
JP2017050803A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 株式会社東芝 電子機器及び方法
JP2017062656A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社日立製作所 計画管理システム及び計画管理方法
US20170147955A1 (en) * 2015-11-25 2017-05-25 International Business Machines Corporation Enterprise resource management tools

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079768A (ja) 2005-09-13 2007-03-29 Konica Minolta Holdings Inc 人手作業を含む生産工程の効率化支援方法
US8140368B2 (en) * 2008-04-07 2012-03-20 International Business Machines Corporation Method and system for routing a task to an employee based on physical and emotional state
US20110184771A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Wells Robert Frances Implementation resource project management
WO2016137698A1 (en) * 2015-02-24 2016-09-01 Quanttus, Inc. Calculating pulse transit time from chest vibrations
US20160286047A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 Avaya Inc. Pre-login agent monitoring
US10380530B2 (en) * 2015-08-10 2019-08-13 International Business Machines Corporation Task-based biometric differentiator of stress levels to maximize productivity
US10733549B2 (en) * 2015-12-15 2020-08-04 Logmein, Inc. Focus aware productivity tool
US20170200112A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-13 International Business Machines Corporation Managing a set of shared tasks using biometric data
US20180032944A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Accenture Global Solutions Limited Biometric-based resource allocation
US20180225620A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-09 Wal-Mart Stores, Inc. Task management in retail environment
KR20200038937A (ko) * 2017-08-08 2020-04-14 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 쇼벨, 쇼벨의 지원장치, 및 쇼벨의 관리장치
US10921139B2 (en) * 2018-09-10 2021-02-16 Caterpillar Inc. System and method for controlling machines using operator alertness metrics

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071242A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Sekisui Chem Co Ltd 施工現場管理システム
US20140278629A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 PayrollHero.com Pte. Ltd. Method for employee parameter tracking
JP2016148882A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 三菱電機株式会社 作業員管理装置および作業員管理プログラム
JP2017050803A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 株式会社東芝 電子機器及び方法
JP2017062656A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社日立製作所 計画管理システム及び計画管理方法
US20170147955A1 (en) * 2015-11-25 2017-05-25 International Business Machines Corporation Enterprise resource management tools

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MURAMOTO, KENICHI ET AL.: "Realize the safety and security of employees in wearable bio-sensors and cloud", INSTRUMENTATION AND AUTOMATION, vol. 45, 5 January 2017 (2017-01-05), pages 1 - 5, ISSN: 0385-9886 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023167061A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 ソニーグループ株式会社 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113557540A (zh) 2021-10-26
JP7130112B2 (ja) 2022-09-02
US20220101224A1 (en) 2022-03-31
DE112019007015T5 (de) 2021-12-09
JPWO2020183570A1 (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Lifelogging data validation model for internet of things enabled personalized healthcare
JP5588563B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US8706516B2 (en) System and method to manage a workflow in delivering healthcare
JP6362521B2 (ja) 行動分類システム、行動分類装置及び行動分類方法
JP7019796B2 (ja) 身体機能自立支援装置およびその方法
WO2020183570A1 (ja) 作業割り当て装置、作業割り当てシステム、および、作業割り当て方法
BR112020024771A2 (pt) equipamento de proteção individual e sistema de gerenciamento de segurança com detecção e avaliação ativas de trabalhador
JP7166401B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP2018506759A (ja) バイタルサインサンプリング周波数が限定されるときのスコア信頼区間推定に関する方法
JP2016152020A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2016150034A (ja) 姿勢推定装置、姿勢推定システム、姿勢推定方法及びプログラム
JP2020149150A (ja) 健康管理支援装置、健康管理支援システム、健康管理支援方法、および健康管理支援プログラム
JP6712909B2 (ja) 認知能力変化予測装置およびプログラム
WO2022049727A1 (ja) 情報処理装置、制御方法及び記憶媒体
US20160188816A1 (en) Method for cost-based evaluation of a service delivery network
CN115547491A (zh) 健康管理方法、装置、电子设备及存储介质
US20220007970A1 (en) System and method for preventing and predicting the risk of postural drop
JP7428057B2 (ja) 評価支援プログラム、評価支援方法および情報処理装置
WO2022234638A1 (ja) 推定装置、推定方法及び記憶媒体
JP7412592B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7126630B1 (ja) 作業計画作成装置及び作業計画作成方法
JP2023170291A (ja) 作業適正度推定システム及び作業適正度推定方法
Oliveira et al. Smartphone as data collector in health monitoring
US20230061636A1 (en) Assessing a patient state
Shan et al. A decision support system for estimating short-term hospital inpatient demands

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19918750

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021504644

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19918750

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1