WO2020179598A1 - スラスト軸受 - Google Patents

スラスト軸受 Download PDF

Info

Publication number
WO2020179598A1
WO2020179598A1 PCT/JP2020/007958 JP2020007958W WO2020179598A1 WO 2020179598 A1 WO2020179598 A1 WO 2020179598A1 JP 2020007958 W JP2020007958 W JP 2020007958W WO 2020179598 A1 WO2020179598 A1 WO 2020179598A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thrust bearing
lip
housing
seal portion
track board
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/007958
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩樹 谷村
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Publication of WO2020179598A1 publication Critical patent/WO2020179598A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members

Definitions

  • the present invention relates to a thrust bearing for kingpins used in suspensions of automobiles, forklifts, etc., steering, etc.
  • a thrust bearing that receives a thrust load applied from a kingpin and rotatably supports the kingpin with respect to the kingpin shaft is applied to a kingpin portion used for suspensions of automobiles, forklifts, steering, etc. ( For example, see FIG. 4 of Patent Document 1).
  • balls 25 are interposed between the raceway groove 23 of the shaft washer 21 and the raceway groove 24 of the housing washer 22, and the end surface 27 and the peripheral wall 28 are provided on the shaft washer 21. This is a case 26 fitted together.
  • the end surface 27 covers the back surface of the shaft washer 21 and the peripheral wall 28 covers the outer peripheral surfaces of the shaft washer 21 and the housing washer 22.
  • the housing washer 22 is formed with a slight gap between the housing washer 22 and the peripheral wall 28 to allow relative rotation.
  • a seal member 30 is interposed between the outer diameter surface of the housing washer 22 and the peripheral wall 28 of the case 26.
  • the seal member 30 is a seal elastic body 32 molded on the outer diameter surface of the annular core metal 31.
  • the core metal 31 has an L-shaped bent portion 31a and an inverted L-shaped bent portion 31b at both ends.
  • the sealing elastic body 32 has a lip 32a protruding in the radial direction and a convex portion 32b protruding in the axial direction.
  • the L-shaped bent portion 31a of the core metal 31 is engaged with the step portion 22a formed on the outer diameter surface of the housing track board 22.
  • the lip 32a is in sliding contact with the peripheral wall 28 of the case 26, and the caulking portion 29 provided on the peripheral portion of the peripheral wall 28 is crimped in a non-contact state with the sealing elastic body 32.
  • the caulking portion 29 of the case 26 allows the shaft washer 21 and the housing washer 22 to rotate relative to each other, so that the shaft washer 21, the housing washer 22, and the ball 25 are integrated.
  • an O-ring 33 is interposed between a rear side corner portion of the inner diameter surface of the shaft washer 21 and the end surface 27 of the case 26.
  • the thrust bearing described above includes the case 26 and the O-ring 33 between the peripheral wall 28 of the case 26 and the lip 32a, between the convex portion 32b and a mating member (not shown) attached to the rear side of the housing washer 22. A contact seal is formed between the two. By these contact seals, the sealing property of the thrust bearing is improved.
  • the O-rings 34 and 35 are provided between the housing track board 22 and the caulked portion 29 of the case 26, and between the back surface of the housing track board 22 and the mating member described above. Is also conventionally known (see FIG. 1 of Patent Document 1).
  • the assembly of the thrust bearing shown in Fig. 7 is troublesome. That is, first, the O-ring 33 and the shaft washer 21 are press-fitted into the case 26, and the plurality of balls 25 are arranged in the raceway groove 23. After that, it was necessary to fit the housing track board 22 equipped with the seal member 30 into the case 26 and crimp the peripheral edge portion of the peripheral wall 28 of the case 26 to form the crimped portion 29.
  • an object of the present invention is to provide a thrust bearing that can be easily assembled while ensuring the sealing property.
  • the thrust bearing according to the present invention includes an axle bearing board having a raceway groove, a housing racetrack having a raceway groove, a raceway groove of the shaft racetrack, and a raceway groove of the housing racetrack. And a cylindrical case fitted to the shaft washer, the case being provided on an outer peripheral portion of the end face and an annular end face covering the back surface of the shaft washer. And a cylindrical peripheral wall portion that fits on the shaft race washer, and a caulking portion formed on a peripheral edge portion of the peripheral wall portion, and the peripheral wall portion is provided between the peripheral wall portion and the housing race washer.
  • a gap is formed so that the housing washer and the housing can rotate relative to each other, a chamfered portion is formed on the back side of the outer peripheral surface of the housing washer, and the chamfered portion and the caulking portion of the case face each other.
  • a configuration can be adopted in which the portion has a first seal portion that contacts the back surface of the shaft track disc, and the caulked portion has a second seal portion that slides into the chamfered portion of the housing track disc.
  • the second seal portion has an outer lip formed from the elastic body, the outer lip extends radially outward and axially outward, and the peripheral edge portion of the outer lip is formed. It is possible to adopt a configuration in which the housing race track is located axially outside the back surface of the racer. A contact seal is formed between the outer lip of this configuration and a mating member mounted on the back side of the housing washer.
  • a configuration may be adopted in which the inner lip of the second seal portion has a cutout portion formed in a part in the circumferential direction.
  • the inner lip of the second seal which is reduced in diameter, may bend and wavy. In this configuration, waviness of the inner lip can be prevented and the sealing property can be maintained.
  • the crimped portion has a third seal portion that is in sliding contact with the chamfered portion of the housing track board, the third seal portion has a lip formed from the elastic body, and the lip is formed in a part in the circumferential direction.
  • the notch portion of the inner lip of the second seal portion and the notch portion of the lip of the third seal portion are arranged at different circumferential positions. be able to.
  • At least one of the inner lip of the second seal portion and the lip of the third seal portion is present in the caulking portion along the circumferential direction. Therefore, the sealing property between the crimped portion and the housing track board can be ensured.
  • the first seal portion has a lip formed of an elastic body, and the lip extends radially inward from the inner peripheral portion of the shaft race board.
  • the lip of the first seal portion comes into contact with the shaft body that is inserted into the thrust bearing, and a contact seal is formed between the shaft body and the end surface portion of the case.
  • the sealability of the contact seal formed between the shaft body inserted into the thrust bearing and the end face portion of the case can be improved. Can be improved.
  • the bearing can be easily assembled while ensuring the sealing property.
  • Sectional drawing which shows the thrust bearing which concerns on 1st Embodiment of this invention.
  • Enlarged sectional view showing the first seal portion as above.
  • Cross-sectional view showing the state before processing of the same case Top view showing the state before processing of the same case
  • Sectional view showing the same case Enlarged sectional view showing another form of the first seal portion as above.
  • FIG. 1 shows a thrust bearing according to an embodiment of the present invention.
  • This thrust bearing is interposed between the shaft race disc 1 having the raceway groove 3, the housing racetrack 2 having the raceway groove 4, the raceway groove 3 of the shaft racetrack 1, and the raceway groove 4 of the housing racetrack 2.
  • a ball 5 which is a rolling element and a case 6 which fits into the shaft washer 1 are provided.
  • This embodiment is applied to a kingpin used for suspension of automobiles, forklifts, etc., steering, etc.
  • This embodiment is a thrust bearing in which the rolling element is a ball 5, but can be applied to, for example, a thrust roller bearing in which the rolling element is a cylindrical roller or a tapered roller.
  • circumferential direction means the circumferential direction around the bearing center axis unless otherwise specified. Unless otherwise specified, the direction along the bearing central axis is simply referred to as “axial direction”, and the direction perpendicular to the bearing central axis is simply referred to as “diameter direction”.
  • the axial track board 1 is made of an annular member, one side surface in the axial direction is a back surface that supports an axial load, and a track groove 3 is formed on the other side surface in the axial direction.
  • the cross-sectional shape of the raceway groove 3 on the axial plane is an arc.
  • the housing track board 2 is made of an annular member, the other side surface in the axial direction is the back surface that supports the axial load, and the track groove 4 is formed on one side surface in the axial direction.
  • the raceway groove 4 faces the raceway groove 3 in the axial direction, and has a circular arc-shaped cross section on the axial plane.
  • a chamfered portion 2a is formed on the back surface side of the outer peripheral portion of the housing track board 2.
  • the chamfered portion 2a is inclined inward in the radial direction toward the other side in the axial direction.
  • the inner diameter of the housing washer 2 is slightly larger than the inner diameter of the shaft washer 1.
  • the outer diameter of the housing washer 2 is slightly smaller than the outer diameter of the shaft washer 1.
  • the circular arcs of the cross-sectional shapes of the raceway groove 3 and the raceway groove 4 on the axial plane have the same radius, and are slightly larger than the radius of the balls 5 which are rolling elements.
  • Case 6 is a tubular member obtained by bending an annular metal plate.
  • the case 6 includes an annular end surface portion 7 that covers the back surface of the shaft bearing washer 1, a cylindrical peripheral wall portion 8 that is press-fitted to the outer peripheral portion of the shaft bearing washer 1, and a peripheral edge of the peripheral wall portion 8 on the other side in the axial direction. It has a crimped portion 9 formed in the portion.
  • the end face portion 7 has a first seal portion 10 on the inner peripheral portion thereof.
  • the inner peripheral portion of the end surface portion 7 is located radially outside the inner peripheral portion of the shaft washer 1.
  • the first seal portion 10 has an elastic body 11 molded around the entire inner peripheral portion of the end face portion 7, and a lip 11a formed by the elastic body 11.
  • the elastic body 11 of the first seal portion 10 is in contact with the back surface of the shaft washer 1.
  • Lip 11a projects radially inward from elastic body 11 over the entire circumference.
  • the inner edge portion of the lip 11a is located radially inward of the inner peripheral portion of the shaft washer 1.
  • the elastic body 11 is made of a rubber having excellent oil resistance or heat resistance, such as nitrile rubber, heat-resistant nitrile rubber, hydrogenated nitrile rubber, acrylic rubber, and fluororubber.
  • the peripheral wall portion 8 is fitted into the shaft washer 1 by press fitting and is integrated with the shaft washer 1.
  • a radial gap is formed between the peripheral wall portion 8 and the housing track board 2 so that the peripheral wall portion 8 and the housing track board 2 can rotate relative to each other.
  • the caulking portion 9 is formed so as to incline radially inward toward the other axial direction.
  • the caulking portion 9 faces the chamfered portion 2a of the housing washer 2 with a gap.
  • a second seal portion 12 is formed on the inner surface of the caulking portion 9 in the radial direction.
  • the second seal portion 12 has an elastic body 13 molded on the entire circumference of the inner surface of the caulking portion 9 in the radial direction, and a plurality of inner lips 13 a formed from the elastic body 13.
  • the inner lips 13a are arranged along the entire circumference of the caulking portion 9 in the radial direction, and extend toward the chamfered portion 2a.
  • each inner lip 13a is in sliding contact with the chamfered portion 2a of the housing washer 2 over the entire circumference.
  • the elastic body 13 of the second seal portion 12 the same material as the elastic body 11 of the first seal portion 10 can be used.
  • the second seal portion 12 may form a single inner lip 13a from the elastic body 13.
  • the thrust bearing of this embodiment is configured as described above.
  • the method of assembling this thrust bearing will be described below.
  • the case 6 is manufactured in advance.
  • the case 6 is made of the annular metal plate member W shown in FIGS. 3A and 3B, and the above-mentioned first seal portion 10 is provided on the inner peripheral portion of the annular metal plate member W, and the shaft of the outer peripheral portion is provided.
  • the above-mentioned second seal portion 12 is provided on the surface on the other side in the direction.
  • a case having an end face portion 7, a peripheral wall portion 8 and a caulking portion 9 is formed by bending the outer peripheral portion in the other axial direction along the entire circumference of the metal plate member W in the radial middle position. 6 is manufactured.
  • caulking portion 9 has a cylindrical shape along peripheral wall portion 8.
  • the shaft washer 1 is press-fitted into the peripheral wall portion 8 with respect to the case 6 with the back surface of the shaft washer 1 positioned on the end face portion 7 side.
  • the elastic body 11 of the first seal portion 10 of the case 6 contacts the end surface portion 7 of the case 6 and the back surface of the shaft washer 1.
  • the caulking portion 9 when the caulking portion 9 is crimped, the inner lips 13a of the second seal portion 12 are brought into contact with the chamfered portion 2a of the housing track board 2. In this state, the peripheral wall portion 8 of the case 6 and the housing washer 2 can rotate relative to each other.
  • the thrust bearing of this embodiment is assembled.
  • the elastic body 11 of the first seal portion 10 is provided between the end surface portion 7 and the back surface of the shaft washer 1, and the inside of the second seal portion 12 of the caulking portion 9 is provided.
  • the lip 13a is in sliding contact with the chamfered portion 2a of the housing washer 2.
  • the thrust bearing of this embodiment does not require a separate O-ring or sealing member attachment work as in the conventional case, and can be easily assembled while ensuring the sealing property.
  • each lip 11a is in sliding contact with the shaft body S to which the thrust bearing of this embodiment is attached.
  • the elastic body 13 and the inner lip 13a may be formed at three positions in a line in the radial direction. If the sealing property between the caulking portion 9 and the chamfered portion 2a of the housing track board 2 can be maintained, for example, a plurality of inner lips 13a can be formed in a radial direction at four or more locations.
  • the elastic body 13 is molded so as to cover the tip edge portion of the caulking portion 9, and the elastic body 13 on the radially inner surface of the caulking portion 9 is removed from the inner lip 13a.
  • the outer lip 13b may be formed from the elastic body 13 on the radially outer surface of the caulking portion 9 by forming the outer lip 13b at three positions.
  • the outer lip 13b extends from the caulking portion 9 radially outward and axially outward.
  • the peripheral portion of the outer lip 13b is located axially outside the back surface of the housing washer 2. Therefore, the outer lip 13b comes into contact with the mating member X attached to the rear surface side of the housing washer 2. As a result, a contact seal is formed between the crimped portion 9 and the mating member X.
  • the thrust bearing according to the second embodiment of the present invention is shown in FIG. 5A.
  • the thrust bearing of the second embodiment is different from the configuration of the first embodiment in that the inner lip 13a of the second seal portion 12 has a notch portion 14.
  • the same configurations as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the inner lips 13a are formed at two locations along the radial direction of the second seal portion 12, and each inner lip 13a has notches 14 at a plurality of locations in the circumferential direction. ..
  • the notch 14 of each inner lip 13a is formed at the same circumferential position.
  • the cutout portion 14 of the inner lip 13a may be formed only at one location in the circumferential direction.
  • the second seal portion 12 of this embodiment is the same as the thrust bearing of the first embodiment described above, as shown in FIGS. 5B and 5C, in the axial direction of the outer peripheral portion of the metal plate member W manufactured as the case 6. It is provided on the surface on the other side.
  • the inner lip 13a having a reduced diameter may bend and undulate.
  • the notches 14 of the inner lip 13a of the second seal portion 12 are formed at equal intervals in the circumferential direction. Therefore, the bending of the inner lip 13a can be released to the notch portion 14, and the waviness of the inner lip 13a can be prevented. As a result, the sealing property of the second sealing portion 12 can be ensured.
  • the thrust bearing according to the third embodiment of the present invention is shown in FIG. 6A.
  • the thrust bearing of the third embodiment has a point that the inner lip 13a of the second seal portion 12 has a notch portion 14, a point that the caulking portion 9 of the case 6 further has a third seal portion 15, and a third seal.
  • the lip 16a formed of the elastic body 16 of the portion 15 is different from the configuration of the first embodiment in that the lip 16a has a cutout portion 17 in a part in the circumferential direction.
  • the same configurations as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the second seal portion 12 of the thrust bearing of this embodiment has a single inner lip 13a formed of the elastic body 13.
  • the inner lip 13a of the second seal portion 12 has notches 14 at a plurality of positions in the circumferential direction.
  • a third seal portion 15 is formed on the radially inner surface of the caulking portion 9 of the case 6.
  • the third seal portion 15 has an elastic body 16 molded on the entire circumference of the inner surface and the front end surface of the caulking portion 9 in the radial direction, and a lip 16 a formed from the elastic body 16. ..
  • the lip 16a of the third seal portion 15 has notches 17 formed at a plurality of positions in the circumferential direction.
  • the second seal portion 12 and the third seal portion 15 of this embodiment are the metal plate members W manufactured as the case 6 as shown in FIGS. 6B and 6C, similarly to the thrust bearing of the first embodiment described above. It is provided on the surface of the outer peripheral portion of the outer peripheral portion on the other side in the axial direction.
  • the inner lip 13a of the second seal portion 12 and the lip 16a of the third seal portion 15 are arranged such that the cutout portions 14 and the cutout portions 17 are at different positions in the circumferential direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

軸軌道盤(1)とハウジング軌道盤(2)間に介在する玉(5)と、軸軌道盤(1)に嵌合するケース(6)を備え、ケース(6)が、軸軌道盤(1)の背面を覆う端面部(7)と、軸軌道盤(1)に嵌合する円筒状の周壁部(8)と、周壁部(8)の周縁部に形成されるカシメ部(9)とを有し、端面部(7)が、軸軌道盤(1)の背面に接触する第一シール部(10)を有し、カシメ部(9)が、ハウジング軌道盤(2)の外周面の背面側に形成された面取り部(2a)に摺接する第二シール部(12)を有するスラスト軸受。

Description

スラスト軸受
 本発明は、自動車、フォークリフト等のサスペンション、ステアリング等に用いられるキングピン用のスラスト軸受に関する。
 従来、自動車、フォークリフト等のサスペンション、ステアリング等に用いられるキングピン部には、キングピンから負荷されるスラスト荷重を受け、このキングピンをキングピン軸に対して回転可能に支持するスラスト軸受が適用されている(例えば、特許文献1の図4参照)。
 このスラスト軸受は、図7に示すように、軸軌道盤21の軌道溝23とハウジング軌道盤22の軌道溝24との間に玉25を介在し、軸軌道盤21に端面27と周壁28からなるケース26を嵌め合わせたものである。
 ケース26は、端面27により軸軌道盤21の背面をカバーし、周壁28により軸軌道盤21およびハウジング軌道盤22の外周面をカバーする。ハウジング軌道盤22は、周壁28との間で相対回転が可能となるわずかなすき間が形成される。ハウジング軌道盤22の外径面とケース26の周壁28との間にシール部材30が介在する。
 シール部材30は、環状の芯金31の外径面にシール用弾性体32をモールドしたものである。芯金31は、両端部にL形屈曲部31aと逆L形屈曲部31bを有するものである。シール用弾性体32は、ラジアル方向に突き出たリップ32aと、アキシアル方向に突き出た凸部32bを有する。芯金31のL形屈曲部31aがハウジング軌道盤22の外径面に形成された段部22aに係合される。
 ケース26の周壁28にリップ32aが摺接しており、その周壁28の周縁部に設けたカシメ部29が、シール用弾性体32と非接触状態に加締められている。ケース26のカシメ部29により、軸軌道盤21とハウジング軌道盤22とが相対回転可能に、軸軌道盤21、ハウジング軌道盤22および玉25が一体化される。
 また、上記スラスト軸受は、軸軌道盤21の内径面の背面側コーナー部とケース26の端面27との間にOリング33が介在している。
 上記のスラスト軸受は、ケース26の周壁28とリップ32aとの間、凸部32bとハウジング軌道盤22の背面側に取り付けられる相手部材(図示省略)との間、およびケース26とOリング33との間に接触シールが形成されている。これらの接触シールにより、上記スラスト軸受のシール性の向上が図られている。
 また、図8に示すように、上記スラスト軸受として、ハウジング軌道盤22とケース26のカシメ部29との間、およびハウジング軌道盤22の背面と上述の相手部材との間にOリング34、35を設けたものも従来から知られている(特許文献1の図1参照)。
特開2007-309352号公報
 図7に示すスラスト軸受では、その組み立てに手間が掛かるものである。すなわち、まず、ケース26にOリング33および軸軌道盤21を圧入し、複数の玉25を軌道溝23内に配置する。その後、シール部材30を装着したハウジング軌道盤22をケース26内に嵌め合わせ、ケース26の周壁28の周縁部を加締めてカシメ部29を形成する必要があった。
 また、図8に示すスラスト軸受でも、ハウジング軌道盤22にシール部材30を装着する必要はないが、その代わりにOリング34、35をハウジング軌道盤22に装着する必要があり、その組み立てに手間が掛かるものである。
 そこで、この発明の課題は、シール性を確保しつつ、容易に組み立てることができるスラスト軸受を提供することである。
 上記の課題を解決するために、この発明に係るスラスト軸受は、軌道溝を有する軸軌道盤と、軌道溝を有するハウジング軌道盤と、前記軸軌道盤の軌道溝と前記ハウジング軌道盤の軌道溝との間に介在する転動体と、前記軸軌道盤に嵌り合う筒状のケースとを備え、前記ケースが前記軸軌道盤の背面を覆う環状の端面部と、前記端面部の外周部に設けられ、前記軸軌道盤に嵌り合う筒状の周壁部と、前記周壁部の周縁部に形成されるカシメ部とを有し、前記周壁部と前記ハウジング軌道盤との間に、その周壁部とハウジング軌道盤とが相互回転可能となるすき間が形成され、前記ハウジング軌道盤の外周面の背面側に面取り部が形成され、前記面取り部と前記ケースのカシメ部が対向するスラスト軸受において、前記端面部が前記軸軌道盤の背面に接触する第一シール部を有し、前記カシメ部が前記ハウジング軌道盤の面取り部に摺接する第二シール部を有する構成を採用することができる。
 この構成のケースを軸軌道盤に嵌め合わせ、転動体およびハウジング軌道盤を嵌め合わせて、ケースのカシメ部を加締めると、ケースの端面部と軸軌道盤の背面との間に第一シール部による接触シールが形成され、カシメ部とハウジング軌道盤の面取り部との間に第二シール部による接触シールが形成される。
 シール性を効果的に向上させるために、前記第二シール部が弾性体から形成される内リップを有する構成を採用すると、ハウジング軌道盤の回転に伴う、ハウジング軌道盤の面取り部の微小な変位に追従して複数の内リップがそれぞれ摺接する。さらに、シール性の向上を図るために、前記内リップが径方向に並んで複数形成されている構成を採用することができる。
 上記構成において、前記第二シール部が前記弾性体から形成される外リップを有し、前記外リップが径方向外向きにかつ軸方向外向きに延び出しており、前記外リップの周縁部が前記ハウジング軌道盤の背面よりも軸方向外側に位置している構成を採用することができる。この構成の外リップと、ハウジング軌道盤の背面側に取り付けられる相手部材との間に接触シールが形成される。
 前記第二シール部の内リップが周方向一部に形成される切り欠き部を有する構成を採用することができる。ここで、ケースのカシメ部を加締める際に、縮径する第二シールの内リップが撓んで波打つことがある。この構成では、内リップの波打ちを防止し、シール性を維持することができる。
 前記カシメ部が前記ハウジング軌道盤の面取り部に摺接する第三シール部を有し、前記第三シール部が前記弾性体から形成されるリップを有し、そのリップが周方向の一部に形成される切り欠き部を有し、前記第二シール部の内リップの切り欠き部と、前記第三シール部のリップの切り欠き部は、それぞれ異なる周方向位置に配置されている構成を採用することができる。
 この構成では、カシメ部には、少なくとも第二シール部の内リップおよび第三シール部のリップのいずれか一方が周方向に沿って存在している。このため、カシメ部とハウジング軌道盤との間のシール性を確保することができる。
 また、前記第一シール部が弾性体から形成されるリップを有し、そのリップが前記軸軌道盤の内周部よりも径方向内側に延び出している構成を採用することができる。この第一シール部のリップがスラスト軸受に挿通する軸体に接触し、その軸体とケースの端面部との間に接触シールが形成される。
 また、前記第一シール部のリップが軸方向に並んで複数形成されている構成を採用すると、スラスト軸受に挿通する軸体とケースの端面部との間に形成される接触シールのシール性を向上させることができる。
 この発明は、ケースの端面部に第一シール部が設けられ、周壁部に第二シール部が設けられているので、ケースの周壁部を軸軌道盤に嵌め合わせて、カシメ部を加締めることにより、シール性を確保しつつ、容易に軸受を組み立てることができる。
この発明の第一実施形態に係るスラスト軸受を示す断面図 同上の第一シール部を示す拡大断面図 同上の第二シール部を示す拡大断面図 同上のケースの加工前状態を示す断面図 同上のケースの加工前状態を示す平面図 同上のケースを示す断面図 同上の第一シール部の他の形態を示す拡大断面図 同上の第二シール部の他の形態を示す拡大断面図 同上の第二シール部のさらに他の形態を示す拡大断面図 この発明の第二実施形態に係るスラスト軸受の第二シール部を示す拡大断面図 同上のケースの加工前状態を示す断面図 同上のケースの加工前状態を示す平面図 この発明の第三実施形態に係るスラスト軸受の第二シール部を示す拡大断面図 同上のケースの加工前状態を示す断面図 同上のケースの加工前状態を示す平面図 従来のスラスト軸受を示す断面図 従来のスラスト軸受の他の形態を示す断面図
 以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明の実施形態のスラスト軸受を示す。このスラスト軸受は、軌道溝3を有する軸軌道盤1と、軌道溝4を有するハウジング軌道盤2と、軸軌道盤1の軌道溝3とハウジング軌道盤2の軌道溝4との間に介在する転動体である玉5と、軸軌道盤1に嵌り合うケース6とを備えている。
 この実施形態は、自動車、フォークリフト等のサスペンション、ステアリング等に用いられるキングピンに適用される。この実施形態は、転動体が玉5であるスラスト軸受であるが、例えば、転動体が円筒ころや円すいころであるスラストころ軸受に適用することができる。
 ここで、「周方向」とは、特に言及しない限り、軸受中心軸周りの円周方向のことをいう。また、特に言及しない限り、軸受中心軸に沿った方向のことを単に「軸方向」といい、軸受中心軸に対し直角な方向のことを単に「径方向」という。
 軸軌道盤1は円環状部材からなり、軸方向一方の側面がアキシアル荷重を支持する背面とされ、軸方向他方の側面に軌道溝3が形成されるものである。軌道溝3のアキシアル平面での断面形状は円弧をなしている。
 ハウジング軌道盤2は円環状部材からなり、軸方向他方の側面がアキシアル荷重を支持する背面とされ、軸方向一方の側面に軌道溝4が形成されるものである。軌道溝4は、軌道溝3に軸方向に対向し、アキシアル平面での断面形状は円弧をなしている。ハウジング軌道盤2の外周部の背面側に面取り部2aが形成されている。面取り部2aは、軸方向他方に向かうに従い径方向内向きに傾斜している。
 ハウジング軌道盤2の内径寸法は軸軌道盤1の内径寸法よりもわずかに大きい。ハウジング軌道盤2の外径寸法は軸軌道盤1の外径寸法よりもわずかに小さい。
 軌道溝3および軌道溝4のアキシアル平面での断面形状の円弧は同じ半径であり、転動体である玉5の半径よりもわずかに大きい。
 ケース6は、円環状の金属板を折り曲げ加工した筒状部材である。ケース6は、軸軌道盤1の背面を覆う円環状の端面部7と、軸軌道盤1の外周部に圧入により嵌め合わされる円筒状の周壁部8と、周壁部8の軸方向他方の周縁部に形成されるカシメ部9とを有している。
 端面部7はその内周部に第一シール部10を有する。端面部7の内周部は軸軌道盤1の内周部よりも径方向外側に位置している。図2Aに示すように、第一シール部10は、端面部7の内周部の全周にモールドした弾性体11と、その弾性体11で形成されるリップ11aとを有する。第一シール部10の弾性体11が軸軌道盤1の背面に接触する状態となっている。
 リップ11aは弾性体11から径方向内向きに全周にわたり突出している。リップ11aの内縁部が、軸軌道盤1の内周部よりも径方向内側に位置している。弾性体11は、例えば、ニトリルゴム、耐熱ニトリルゴム、水素添加ニトリルゴム、アクリルゴム、フッ素ゴム等の耐油性又は耐熱性に優れたゴムを素材としている。
 周壁部8は、軸軌道盤1に圧入により嵌め合わされ、軸軌道盤1と一体化している。周壁部8とハウジング軌道盤2との間に、周壁部8とハウジング軌道盤2とが相対回転可能となる径方向のすき間が形成されている。
 カシメ部9は、軸方向他方に向かうに従い径方向内向きに傾斜する状態に形成されている。カシメ部9がハウジング軌道盤2の面取り部2aとすき間をもって対向している。カシメ部9の径方向内面に第二シール部12が形成されている。
 図2Bに示すように、第二シール部12は、カシメ部9の径方向内面の全周にモールドした弾性体13と、その弾性体13から形成される複数の内リップ13aとを有する。それぞれの内リップ13aは、カシメ部9に沿って全周に径方向に並んで配置され、面取り部2aに向かって延び出している。
 それぞれの内リップ13aの内縁部が全周にわたってハウジング軌道盤2の面取り部2aに摺接している。第二シール部12の弾性体13は、第一シール部10の弾性体11と同じ素材が使用可能である。なお、第二シール部12は、弾性体13から単一の内リップ13aを形成してもよい。
 この実施形態のスラスト軸受は、以上のように構成される。以下に、このスラスト軸受の組み立て方法を説明する。
 スラスト軸受の組み立て前に、予めケース6を製作する。ケース6は、図3A、図3Bに示す円環状の金属板部材Wを素材としており、その円環状の金属板部材Wの内周部に上述の第一シール部10を設け、外周部の軸方向他方側の表面に上述の第二シール部12を設ける。
 次に、図3Cに示すように、金属板部材Wの径方向途中位置の全周において、外周部を軸方向他方へ折り曲げ加工を行い、端面部7、周壁部8およびカシメ部9を有するケース6を製作する。
 この状態のケース6は、カシメ部9が周壁部8に沿う円筒状をなしている。このケース6に対して、端面部7側に軸軌道盤1の背面が位置する状態で、軸軌道盤1を周壁部8に圧入により嵌め合わせる。この嵌め合わせにより、ケース6の第一シール部10の弾性体11がケース6の端面部7と軸軌道盤1の背面に接触する。
 続いて、軸軌道盤1の軌道溝3内に複数の玉5を入れ、軸方向一方側に軌道溝4が位置する状態でハウジング軌道盤2を周壁部8内に入れる。このとき、ケース6の周壁部8により、軸軌道盤1およびハウジング軌道盤2の外周部が覆われる状態となる。その後、カシメ部9を径方向内向きに加締め、カシメ部9をケース6からのハウジング軌道盤2の抜け止めとする。
 また、カシメ部9を加締める際、第二シール部12のそれぞれの内リップ13aをハウジング軌道盤2の面取り部2aに接触する状態とする。この状態では、ケース6の周壁部8とハウジング軌道盤2とが相対回転可能となっている。
 以上のようにこの実施形態のスラスト軸受は組み立てられる。このスラスト軸受は上述のように組み立てることで、端面部7と軸軌道盤1の背面との間に第一シール部10の弾性体11が設けられ、カシメ部9の第二シール部12の内リップ13aがハウジング軌道盤2の面取り部2aに摺接する状態となる。
 すなわち、この実施形態のスラスト軸受は、従来のように、別途、Oリングやシール部材の取り付け作業が不要であり、シール性を確保しつつ、容易に組み立てることができる。
 なお、第一シール部10としては、図4Aに示すように、弾性体11から軸方向に並ぶ二列のリップ11aを形成することができる。この場合、それぞれのリップ11aは、この実施形態のスラスト軸受を取り付ける軸体Sに摺接する。
 また、第二シール部12としては、図4Bに示すように、弾性体13から内リップ13aを径方向に並んで3箇所に形成してもよい。カシメ部9とハウジング軌道盤2の面取り部2aとの間のシール性を維持することができれば、例えば、内リップ13aを径方向に並んで4箇所以上の複数形成することができる。
 さらに、図4Cに示すように、第二シール部12としては、カシメ部9の先端縁部を覆う状態に弾性体13をモールドし、カシメ部9の径方向内面の弾性体13から内リップ13aを三箇所に形成し、カシメ部9の径方向外面の弾性体13から外リップ13bを形成してもよい。
 外リップ13bは、カシメ部9から径方向外向きにかつ軸方向外向きに延び出している。外リップ13bの周縁部はハウジング軌道盤2の背面よりも軸方向外側に位置している。このため、外リップ13bがハウジング軌道盤2の背面側に取り付けられる相手部材Xに接触する。これにより、カシメ部9と相手部材Xとの間に接触シールが形成される。
 この発明の第二実施形態に係るスラスト軸受を図5Aに示す。第二実施形態のスラスト軸受は、第二シール部12の内リップ13aが切り欠き部14を有している点で、第一実施形態の構成と相違している。その他の構成において、第一実施形態と同一の構成は同一の符号を付してその説明を省略する。
 この実施形態のスラスト軸受では、第二シール部12の径方向に並んで二箇所に内リップ13aが形成され、それぞれの内リップ13aが周方向の複数箇所で切り欠き部14を有するものである。それぞれの内リップ13aの切り欠き部14は、同じ周方向の位置に形成されている。なお、内リップ13aの切り欠き部14は、周方向の1箇所のみに形成してもよい。
 この実施形態の第二シール部12は、上述の第一実施形態のスラスト軸受と同様に、図5B、図5Cに示すように、ケース6として製作される金属板部材Wの外周部の軸方向他方側の表面に設けられる。
 ここで、金属板部材Wからケース6を製作し、カシメ部9を加締める際に、縮径する内リップ13aが撓んで波打つことがある。この実施形態では、図5Cに示すように、第二シール部12の内リップ13aの切り欠き部14が周方向に等間隔に形成されている。このため、内リップ13aの撓みを切り欠き部14へ逃がすことができ、内リップ13aの波打ちを防止することができる。その結果、第二シール部12でのシール性を確保することができる。
 この発明の第三実施形態に係るスラスト軸受を図6Aに示す。第三実施形態のスラスト軸受は、第二シール部12の内リップ13aが切り欠き部14を有している点、ケース6のカシメ部9がさらに第三シール部15を有する点、第三シール部15の弾性体16から形成されるリップ16aが周方向一部に切り欠き部17を有する点で第一実施形態の構成と相違している。その他の構成において、第一実施形態と同一の構成は同一の符号を付してその説明を省略する。
 この実施形態のスラスト軸受の第二シール部12は、弾性体13から形成される単一の内リップ13aを有している。第二シール部12の内リップ13aは、周方向の複数箇所に切り欠き部14を有している。
 ケース6のカシメ部9の径方向内面に第三シール部15が形成されている。図6Aに示すように、第三シール部15は、カシメ部9の径方向内面および先端面の全周にモールドした弾性体16と、弾性体16から形成されるリップ16aとを有している。第三シール部15のリップ16aは、周方向複数箇所に形成される切り欠き部17を有する。
 この実施形態の第二シール部12および第三シール部15は、上述の第一実施形態のスラスト軸受と同様に、図6B、図6Cに示すように、ケース6として製作される金属板部材Wの外周部の軸方向他方側の表面に設けられる。
 第二シール部12の内リップ13aと第三シール部15のリップ16aは、それぞれの切り欠き部14と切り欠き部17とが周方向に異なる位置となるように配置されたものである。
 これにより、ケース6のカシメ部9には、第二シール部12の内リップ13aおよび第三シール部15のリップ16aの少なくとも一方が周方向に沿って存在している。このため、ケース6のカシメ部9とハウジング軌道盤2の面取り部2aとの間に、シール性を確保することができる。
1 軸軌道盤
2 ハウジング軌道盤
2a 面取り部
3、4 軌道溝
5 玉
6 ケース
7 端面部
8 周壁部
9 カシメ部
10 第一シール部
11、13、16 弾性体
11a、16a リップ
13a 内リップ
13b 外リップ
12 第二シール部
14、17 切り欠き部
15 第三シール部
S 軸体
W 金属板部材
X 相手部材

Claims (8)

  1.  軌道溝を有する軸軌道盤と、軌道溝を有するハウジング軌道盤と、前記軸軌道盤の軌道溝と前記ハウジング軌道盤の軌道溝との間に介在する転動体と、前記軸軌道盤に嵌り合う筒状のケースとを備え、
     前記ケースが前記軸軌道盤の背面を覆う環状の端面部と、前記軸軌道盤に嵌り合う筒状の周壁部と、前記周壁部の周縁部に形成されるカシメ部とを有し、
     前記周壁部と前記ハウジング軌道盤との間に、その周壁部とハウジング軌道盤とが相互回転可能となるすき間が形成され、前記ハウジング軌道盤の外周面の背面側に面取り部が形成され、前記面取り部と前記ケースのカシメ部が対向するスラスト軸受において、
     前記端面部が前記軸軌道盤の背面に接触する第一シール部を有し、前記カシメ部が前記ハウジング軌道盤の面取り部に摺接する第二シール部を有することを特徴とするスラスト軸受。
  2.  前記第二シール部が弾性体から形成される内リップを有することを特徴とする請求項1に記載されたスラスト軸受。
  3.  前記内リップが周方向一部に形成される切り欠き部を有することを特徴とする請求項2に記載されたスラスト軸受。
  4.  前記カシメ部が前記ハウジング軌道盤の面取り部に摺接する第三シール部を有し、前記第三シール部が前記弾性体から形成されるリップを有し、そのリップが周方向の一部に形成される切り欠き部を有し、前記第二シール部の内リップの切り欠き部と、前記第三シール部のリップの切り欠き部は、それぞれ異なる周方向位置に配置されていることを特徴とする請求項3に記載されたスラスト軸受。
  5.  前記内リップが径方向に並んで複数形成されていることを特徴とする請求項2または3に記載されたスラスト軸受。
  6.  前記第二シール部が前記弾性体から形成される外リップを有し、前記外リップが径方向外向きにかつ軸方向外向きに延び出しており、前記外リップの周縁部が前記ハウジング軌道盤の背面よりも軸方向外側に位置していることを特徴とする請求項2または3に記載されたスラスト軸受。
  7.  前記第一シール部が弾性体から形成されるリップを有し、そのリップが前記軸軌道盤の内周部よりも径方向内側に延び出していることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載されたスラスト軸受。
  8.  前記第一シール部のリップが軸方向に並んで複数形成されていることを特徴とする請求項7に記載されたスラスト軸受。
PCT/JP2020/007958 2019-03-05 2020-02-27 スラスト軸受 WO2020179598A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-039529 2019-03-05
JP2019039529A JP7270416B2 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 スラスト軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020179598A1 true WO2020179598A1 (ja) 2020-09-10

Family

ID=72337976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007958 WO2020179598A1 (ja) 2019-03-05 2020-02-27 スラスト軸受

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7270416B2 (ja)
WO (1) WO2020179598A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101651A (ja) * 1975-02-03 1976-09-08 Garlock Inc
JPS54103443U (ja) * 1977-12-29 1979-07-20

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726766Y1 (ja) * 1968-12-28 1972-08-17
JP3521483B2 (ja) * 1994-06-03 2004-04-19 日本精工株式会社 ストラット用密封型スラスト軸受
JP2015075218A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 Ntn株式会社 密封装置付き転がり軸受

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101651A (ja) * 1975-02-03 1976-09-08 Garlock Inc
JPS54103443U (ja) * 1977-12-29 1979-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP7270416B2 (ja) 2023-05-10
JP2020143708A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070152404A1 (en) Seal assembly, and rolling bearing and hub unit assembled therewith
JPH10252762A (ja) 転がり軸受用密封装置
JP7207484B2 (ja) 転がり軸受
JP6569275B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
US20050191002A1 (en) System for securing a roller bearing in axial directions
WO2020054758A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007198540A (ja) シール付き転がり軸受
JP4822173B2 (ja) 車両用ハブユニット
WO2020179598A1 (ja) スラスト軸受
CN210290504U (zh) 车轮支承用滚动轴承单元
CN110337550B (zh) 滚动轴承
JP2017210992A (ja) 軸受密封装置
JPH0429130Y2 (ja)
JP2015224746A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2005325867A (ja) 鉄道車両用軸受
JP2000145799A (ja) 転がり軸受用密封装置及び高耐泥水性転がり軸受
JP6711510B2 (ja) 嵌合部材及びこれを備えた軸受装置
JP6981143B2 (ja) シール付き玉軸受
CN109661523B (zh) 车轴用轴承装置
KR101956811B1 (ko) 휠 베어링 씰링 장치 및 이를 구비하는 휠 베어링 조립체
WO2018055991A1 (ja) 複列式ボールベアリング
JP7390018B2 (ja) 密封装置
CN110905915B (zh) 调心滚子轴承
JP6376316B1 (ja) 転がり軸受
US20240117842A1 (en) Sealing Device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20765716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20765716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1