WO2020179421A1 - 管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法 - Google Patents

管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020179421A1
WO2020179421A1 PCT/JP2020/006072 JP2020006072W WO2020179421A1 WO 2020179421 A1 WO2020179421 A1 WO 2020179421A1 JP 2020006072 W JP2020006072 W JP 2020006072W WO 2020179421 A1 WO2020179421 A1 WO 2020179421A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
identification code
joint
pipe joint
insertion space
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/006072
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
建郎 飯塚
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to CN202080019236.3A priority Critical patent/CN113544427B/zh
Publication of WO2020179421A1 publication Critical patent/WO2020179421A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L1/00Laying or reclaiming pipes; Repairing or joining pipes on or under water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/08Joints with sleeve or socket with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/091Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members

Definitions

  • the present invention relates to a pipe joint, a piping construction management system, and a piping construction management method used for piping for water supply, hot water supply, etc., for example.
  • Patent Document 1 As a conventional pipe joint, there is a pipe joint that allows visual confirmation of the connection between the pipe joint and the pipe body (for example, Patent Document 1).
  • the present invention provides a pipe joint that enables a person who cannot see the pipe joint to easily check the connection, and a pipe that allows a person who cannot see the pipe joint to easily check the connection.
  • the purpose of the present invention is to provide a construction management system and a piping construction management method.
  • the pipe joint of the present invention is A pipe joint in which a insertion space is formed for inserting the pipe body from one side in the axial direction.
  • An insertion confirmation member housed in the insertion space and configured to be able to move in the insertion space by a pushing force received from the pipe when the pipe is inserted into the insertion space.
  • a window portion that makes only a part of the insertion space visible in the axial direction from the outside. Equipped with A joint identification code including information on the pipe joint is provided on the outer peripheral surface of the insertion confirmation member.
  • the insertion confirmation member is located on one side of the insertion space in the axial direction with respect to the predetermined position in the axial direction. At least a part of the joint identification code cannot be visually recognized from the outside through the window portion, and when the insertion confirmation member reaches the predetermined position, the entire joint identification code can be visually recognized from the outside through the window portion.
  • the first piping construction management system of the present invention is A plurality of the above fittings, A plurality of said tubular bodies, A reading unit, A processing unit, Output part, A piping construction management system, comprising: The reading unit is configured to be able to read the joint identification code, The processing unit is configured to cause the output unit to output a construction completion report when it is determined that the reading unit has read all the joint identification codes of the plurality of pipe joints.
  • the first piping construction management method of the present invention is A piping construction management method using the first piping construction management system of the present invention described above.
  • a joint identification code reading step in which the reading unit reads the joint identification code
  • a construction completion report output step for causing the output unit to output a construction completion report when the processing unit determines that the reading unit has read all the joint identification codes of the plurality of pipe joints. including.
  • the second piping construction management system of the present invention is Multiple pipe joints, each of which has an insertion space for inserting the pipe body from one side in the axial direction, A plurality of said tubular bodies, A reading unit, A processing unit, Storage part, Output part, A piping construction management system, comprising: The plurality of pipe joints, An insertion confirmation member housed in the insertion space and configured to be able to move in the insertion space by a pushing force received from the pipe when the pipe is inserted into the insertion space. A window portion that makes only a part of the insertion space visible in the axial direction from the outside.
  • a joint identification code including information about each of the pipe joints is provided
  • a pipe body identification code including information on each of the pipe bodies is provided.
  • the insertion confirmation member is located on one side in the axial direction with respect to a predetermined position in the axial direction of the insertion space. Between, at least a part of the pipe identification code is not visible from the outside through the window, and when the insertion confirmation member reaches the predetermined position, the entire joint identification code and the pipe identification code. Is configured to be visible from the outside through the window portion.
  • the reading unit is configured to be able to read each of the joint identification code and the pipe body identification code.
  • the storage unit stores the correspondence information in which the joint identification codes of the plurality of pipe joints and the pipe body identification codes of the plurality of pipe bodies are associated with each other,
  • the processing unit outputs a connection completion report to the output unit when the reading unit determines that the pair of the joint identification code and the tubular body identification code associated in the correspondence information are continuously read. Is configured to let.
  • the second piping construction management method of the present invention is A piping construction management method using the second piping construction management system of the present invention described above.
  • a joint identification code reading step in which the reading unit reads the joint identification code
  • a tube identification code reading step in which the reading unit reads the tube identification code
  • the processing unit determines that the reading unit has continuously read the pair of the joint identification code and the tubular body identification code associated in the correspondence information, outputs a connection completion report to the output unit. Let, connection completion report output step, including.
  • a person who is in a position where he cannot see the pipe joint can easily check the connection, and a person who cannot see the pipe joint can easily check the connection. It is possible to provide a possible piping construction management system and a piping construction management method.
  • FIG. 4A is a partial cross-sectional side view showing a part of the pipe joint of FIG. 1 in a state where the pipe body is being inserted into the insertion space
  • FIG. 4A is a partial cross-sectional side view showing a part of the pipe joint of the above in the state after the pipe body is inserted into the insertion space.
  • the pipe joint, the pipe construction management system, and the pipe construction management method of the present invention can be suitably used for piping for, for example, water supply or hot water supply.
  • piping for example, water supply or hot water supply.
  • embodiments of the pipe joint, the pipe construction management system, and the pipe construction management method according to the present invention will be described as examples with reference to the drawings.
  • the components common to each figure are designated by the same reference numerals.
  • the pipe joint 1 of the present embodiment includes a pipe joint body portion 2 and an insertion confirmation member 3.
  • the pipe joint main body 2 is a part of the pipe joint 1 excluding the insertion confirmation member 3.
  • FIG. 1 shows a state before the pipe body 4 is inserted into the pipe joint 1.
  • the upper side of the pipe joint 1 with respect to the pipe axis O shows a cross section along the axis direction of the pipe joint 1
  • the lower side with respect to the pipe axis O shows the side surface of the pipe joint 1.
  • FIG. 2 is an enlarged view of a part of the pipe joint main body 2 of FIG. 1, and shows a state before the insertion confirmation member 3 is assembled to the pipe joint main body 2 at the time of manufacturing the pipe joint 1.
  • FIG. 3 shows the insertion confirmation member 3 of FIG.
  • FIG. 4A shows a part of the pipe joint 1 of FIG. 1 in a state where the pipe body 4 is being inserted into the insertion space 16, and FIG.
  • the pipe axis O of the pipe joint 1 is the central axis of the pipe line defined inside the pipe joint 1.
  • the axial direction of the pipe joint 1 is a direction parallel to the pipe axis O of the pipe joint 1.
  • the direction perpendicular to the axial direction of the pipe joint 1 is referred to as the “perpendicular direction”.
  • the “inner peripheral side” of the pipe joint 1 refers to a side closer to the pipe axis O of the pipe joint 1, and the “outer peripheral side” of the pipe joint 1 is far from the pipe axis O of the pipe joint 1. Point to the side.
  • the circumferential direction and the radial direction when the pipe axis O of the pipe joint 1 is centered are simply referred to as “circumferential direction” and “diameter direction”, respectively.
  • a plug-in connection port 18 is formed on one side of the pipe joint 1 in the axial direction so that the pipe body 4 is connected to the pipe body 4 by being inserted from one side in the axial direction.
  • the pipe body 4 connected to the insertion connection port 18 is, for example, preferably a resin pipe, and particularly preferably a polybutene or cross-linked polyethylene water supply and hot water supply pipe.
  • the inlet side of the insertion connection port 18 one side in the axial direction; the left side in FIGS. 1 and 2 of both sides in the axial direction of the pipe joint 1 is referred to as “first side in the axial direction”.
  • the rear side of the plug connection port 18 (the other side in the axial direction; the right side in FIGS. 1 and 2) is referred to as the “second side in the axial direction”.
  • the pipe joint 1 is formed in a substantially I shape (the entire shape is a linear shape of substantially one).
  • the pipe joint 1 may be formed in any shape such as a substantially L-shape, a substantially T-shape, a substantially Y-shape, and a substantially cross shape.
  • the pipe joint 1 has only one insertion connection port 18, but the pipe joint 1 may have a plurality of insertion connection ports 18.
  • the pipe joint main body 2 of this example includes a main body member 17, an outer cylinder member 15, a sealing member 14, a cap 11, a lock claw 13, and a resin ring 12.
  • the main body member 17 is formed in a tubular shape, and a pipeline (flow path) for a fluid such as water or hot water is partitioned by an inner peripheral surface thereof.
  • the main body member 17 is made of, for example, a metal (for example, brass) or a resin.
  • the main body member 17 of the present example has an axial first side portion 171 located on the axial first side and an axial second side portion 172 located on the axial second side. And an axial intermediate portion 176 located between the axial first side portion 171 and the axial second side portion 172.
  • the first side portion 171 in the axial direction of the main body member 17 constitutes an inner cylinder portion (hereinafter, also referred to as “inner cylinder portion 171”).
  • the outer cylinder member 15 is arranged on the outer peripheral side of the main body member 17. More specifically, the axial second side portion 152 of the outer cylinder member 15 is fitted on the outer peripheral surface of the main body member 17. Further, in the outer cylinder member 15, the extending portion 151 extending from the second axial side portion 152 to the first axial direction side is separated from the inner cylindrical portion 171 of the main body member 17 on the outer peripheral side, It constitutes a part (hereinafter, also referred to as "outer cylinder part 151").
  • An annular insertion space 16 is defined between the outer peripheral surface of the inner tubular portion 171 of the main body member 17 and the inner peripheral surface of the outer tubular portion 151 of the outer tubular member 15.
  • the insertion space 16 is open on the first side in the axial direction and closed on the second side in the axial direction, and the pipe body 4 is configured to be inserted from the first side in the axial direction to the second side in the axial direction. As shown in FIG. 1, the insertion confirmation member 3 is arranged in the insertion space 16.
  • the direction in which the tubular body 4 is inserted into the insertion space 16 that is, the direction from the first side in the axial direction to the second side in the axial direction along the axial direction is referred to as "insertion direction ID”.
  • the direction in which 4 is pulled out from the insertion space 16, that is, the direction from the axial second side to the axial first side along the axial direction is referred to as the “pulling direction PD”.
  • the inner cylinder portion 171, the sealing member 14, the outer cylinder portion 151, the cap 11, the lock claw 13, and the resin ring 12 form a plug connection port 18.
  • One insertion space 16 is formed for each insertion connection port 18. If the pipe joint 1 has a plurality of plug-in connection ports 18, one plug-in space 16 is formed in each plug-in connection port 18.
  • the axial second side portion 172 of the main body member 17 has a threaded portion 172a formed of a tapered male screw or a parallel male screw on the outer peripheral surface thereof. It is configured to be connectable by screwing with a pipe member (not shown) having an internal thread or a parallel internal thread.
  • the present invention is not limited to the example shown in the drawings, and the axial second side portion 172 has a threaded portion 172a formed of a tapered female thread or a parallel female thread on the inner peripheral surface thereof to form a tapered male thread or a parallel male thread. It may be configured to be connectable by screwing with a pipe member (not shown).
  • the insertion connection port 18 may be configured similarly to the axial first side portion 171 of the present example.
  • the axial intermediate portion 176 of the main body member 17 has a torque input portion 173, a small diameter portion 174, and a torque input portion 173 in order from the axial second side toward the axial first side. It has a large diameter portion 175.
  • the outer peripheral surface of the torque input portion 173 of the main body member 17 has a substantially polygonal shape (generally a hexagonal shape in the example of the drawing) in the direction perpendicular to the axis, whereby the torque from a tool such as a wrench (spanner) is securely held.
  • the small diameter portion 174 of the main body member 17 has an outer diameter smaller than that of the torque input portion 173 and the large diameter portion 175.
  • the axial second side portion 152 of the outer tubular member 15 is fitted onto the outer peripheral surface of the small diameter portion 174 of the main body member 17 by press fitting, and is axially formed by the torque input portion 173 and the large diameter portion 175 of the main body member 17. Movement is regulated.
  • the large diameter portion 175 of the main body member 17 has an outer diameter larger than that of the first side portion (inner cylinder portion) 171 in the axial direction of the main body member 17.
  • the end face on the first side in the axial direction of the large-diameter portion 175 defines the end on the second side in the axial direction of the insertion space 16.
  • the main body member 17 may not have the torque input portion 173 (FIG. 2).
  • one or a plurality of annular grooves 171a extending in the circumferential direction are formed on the outer peripheral surface of the inner cylindrical portion 171 of the main body member 17.
  • the two annular grooves 171a are provided at different axial positions, but the number of the annular grooves 171a may be only one, or may be three or more.
  • the annular groove 171a is located in the middle of the insertion space 16 in the axial direction, and is also in the axial direction position that overlaps with the outer tubular portion 151 of the outer tubular member 15.
  • An annular sealing member 14 extending in the circumferential direction is housed in each annular groove 171a.
  • the sealing member 14 is composed of, for example, an O-ring.
  • the outer cylinder portion 151 faces each annular groove 171a and each sealing member 14 in the radial direction.
  • the outer diameter of the sealing member 14 is the outer diameter of the inner cylindrical portion 171 of the main body member 17 in a state where the insertion confirmation member 3 and the tube body 4 are not arranged in the insertion space 16. It is designed to be slightly larger than.
  • FIG. 4B when the tubular body 4 is inserted into the insertion space 16, the sealing member 14 is compressed and deformed so as to come into close contact with the inner peripheral surface of the tubular body 4, and the inner tubular portion 171.
  • the outer peripheral surface of the pipe body 4 and the inner peripheral surface of the tubular body 4 are fluid-tightly sealed.
  • the outer cylinder member 15 is a ring-shaped member configured in a tubular shape, and is arranged on the outer peripheral side of the main body member 17 and on the inner peripheral side of the cap 11.
  • the outer cylinder member 15 is made of resin, for example.
  • the outer cylinder member 15 is made of a transparent material. Examples of the material forming the outer cylinder member 15 include transparent nylon.
  • the inner diameter of the second axial side portion 152 of the outer tubular member 15 is smaller than the inner diameter of the extending portion 151 of the outer tubular member 15, and the large diameter of the main body member 17 is large. It is smaller than the outer diameter of the portion 175.
  • the extended portion (outer cylinder portion) 151 of the outer cylinder member 15 is located adjacent to the outer peripheral side of the insertion space 16, in other words, defines the outer peripheral side end of the insertion space 16.
  • the stopper protrusion 151c of the outer cylinder member 15 is located on the first side in the axial direction with respect to the large diameter portion 175 of the main body member 17.
  • the stopper protrusion 151c extends over the entire circumference, that is, has an annular shape.
  • a pair of fittings each composed of a protrusion extending in the circumferential direction on the first side in the axial direction with respect to the stopper protrusion 151c.
  • the protrusions 151a and 151b are formed at axially different positions from each other.
  • the fitting protrusions 151a and 151b extend over the entire circumference, that is, they are formed in an annular shape.
  • the cap 11 is made of, for example, a resin, has a tubular shape, and is provided on the outer peripheral side of the inner tubular portion 171 of the main body member 17. As shown in FIG. 2, the axial second side portion 112 of the cap 11 is a portion of the extension portion (outer cylinder portion) 151 of the outer cylinder member 15 on the axial direction first side of the stopper protrusion 151c. It is fitted into the outer peripheral surface by press fitting. In this example, the cap 11 is made of an opaque material. The end surface of the cap 11 on the second side in the axial direction is restricted from further moving to the second side in the axial direction by hitting the stopper protrusion 151c of the outer cylinder member 15.
  • a pair of fitting recesses 112a and 112b formed of grooves extending in the circumferential direction are formed at different axial positions from each other.
  • the fitting recesses 112a and 112b each extend over the entire circumference, that is, they are formed in an annular shape.
  • the fitting recesses 112a and 112b of the cap 11 are fitted to the fitting protrusions 151a and 151b of the outer tubular member 15, respectively.
  • the axially first side portion 111 of the cap 11 is located on the axially first side of the outer tubular member 15.
  • the insertion space of the outer cylinder member 15 from the second end in the axial direction of the cap 11 is inserted.
  • the portion of the axial region up to the axial second end of 16 covers only a part of the insertion space 16 in the axial direction.
  • the window portion 15a is formed so as to be visible from the outside of 1. More specifically, in this example, the window portion 15a is in the same axial direction region as the window portion 15a in the insertion space 16 (that is, the axial direction of the insertion space 16 from the second end in the axial direction of the cap 11).
  • the window portion 15a is formed in an annular shape, in other words, extends over the entire circumference of the pipe joint 1.
  • the lock claw 13 is, for example, a ring-shaped member made of metal and formed in an annular shape. As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the lock claw 13 has a substantially V-shape in the axial cross section of the pipe joint 1, and more specifically, the lock pawl 13 protrudes to the axial first side and is laterally oriented. It has a shape that is bent into a substantially V shape.
  • the lock claw 13 has a claw portion 13a at an end portion on the inner peripheral side thereof.
  • the lock claw 13 is disposed on the first side in the axial direction with respect to the outer tubular member 15, on the inner peripheral side of the first axial side portion 111 of the cap 11 and on the outer peripheral side of the inner tubular portion 171 of the main body member 17.
  • the outer peripheral end of the lock claw 13 is arranged in the gap between the outer cylinder member 15 and the cap 11.
  • the lock claw 13 is provided with slits that open at the outer peripheral edge of the lock claw 13 and slits that open at the inner peripheral edge of the lock claw 13 alternately in the circumferential direction.
  • the lock claw 13 is configured to be elastically deformed in the diameter expansion direction.
  • a plurality of claws 13a are formed so as to be separated from each other in the circumferential direction by a slit opening at the inner peripheral edge of the lock claw 13.
  • Each of the claw portions 13a faces the inner peripheral side and the second side in the axial direction (the back side of the insertion space 16).
  • the inner diameter of the lock claw 13 (the diameter at the tip of the claw portion 13a) is the outer cylinder member 15. It is slightly smaller than the inner diameter of the outer cylinder portion 151 of the above, so that the claw portion 13a protrudes into the insertion space 16.
  • the lock claw 13 is configured such that when the pipe body 4 is inserted into the insertion space 16, the claw portion 13a bites into the outer peripheral surface of the inserted pipe body 4. Has been done.
  • the lock claw 13 may have an arbitrary configuration as long as it has a substantially V-shape in the lateral direction as described above in the cross section in the axial direction.
  • the lock claw 13 does not have to have a slit that opens at the outer peripheral edge of the lock claw 13.
  • the resin ring 12 is a ring-shaped member made of, for example, resin and configured in an annular shape.
  • the resin ring 12 is arranged on the first side in the axial direction with respect to the lock claw 13 and on the inner peripheral side of the cap 11 and the outer peripheral side of the inner cylindrical portion 171.
  • the resin ring 12 is adjacent to the insertion space 16 on the outer peripheral side, in other words, defines the end on the outer peripheral side of the insertion space 16.
  • the resin ring 12 is inside the ring-shaped members 12, 13, 15 (resin ring 12, lock claw 13, outer cylinder member 15) arranged on the inner peripheral side of the cap 11 and on the outer peripheral side of the insertion space 16. And is disposed on the most axially first side.
  • the resin ring 12 has a function (releasing function) capable of releasing the lock claw 13 from biting into the tube body 4, as described later.
  • the insertion confirmation member 3 is formed in an annular shape that is continuous in the circumferential direction in this example.
  • the insertion confirmation member 3 can be made of any material, for example, resin or metal.
  • One or a plurality of joint identification codes CC including information about the pipe joint 1 are provided on the outer peripheral surface of the insertion confirmation member 3.
  • a plurality of identical joint identification codes CC are arranged on the outer peripheral surface of the insertion confirmation member 3 at intervals from each other along the circumferential direction.
  • the joint identification code CC is, for example, printed (printed) on the outer peripheral surface of the insertion confirmation member 3, or the seal on which the joint identification code CC is printed (printed) is the outer peripheral surface of the insertion confirmation member 3.
  • the joint identification code CC is preferably any type of code configured so that the information stored in the joint identification code CC can be read by a device, for example, a two-dimensional code or a one-dimensional code is preferable. ..
  • the two-dimensional code is a display type code having information in two directions orthogonal to each other, and examples thereof include a matrix type code such as QR code (registered trademark) and a stack type code such as PDF417.
  • the one-dimensional code is a display type code having information in one direction, and for example, a bar code such as JAN can be used.
  • the joint identification code CC is a QR code (registered trademark).
  • Examples of the device used to read the joint identification code CC include, for example, a dedicated device configured to read the joint identification code CC (code reader, code scanner, etc.), Examples thereof include terminals (smartphones, mobile phones, tablet terminals, etc.) equipped with an application configured to read the joint identification code CC.
  • the reading device is obtained based on the information acquired by reading the joint identification code CC (therefore, the information stored in the joint identification code CC, hereinafter also referred to as “reading information”) and/or the read information. It is preferable that the information (for example, a construction completion report or a connection completion report described later) can be transmitted to the outside by wireless communication and/or wired communication.
  • a reading terminal 51 is illustrated as an example of the reading device.
  • the information regarding the pipe joint 1 included in the joint identification code CC may be arbitrary, but for example, information for specifying the type of the pipe joint 1, the pipe joint 1 given to each pipe joint 1, Unique identification information (hereinafter, also referred to as "unique identification information of the pipe joint 1") and/or identification information unique to the insertion connection port 18 of each of the insertion connection ports 18 of the pipe joint 1 Etc. are suitable.
  • the information for identifying the type of the pipe joint 1 includes, for example, the product number of the pipe joint 1, the size of the pipe joint 1 (the diameter (for example, nominal diameter) of the pipe body 4 connected to the pipe joint 1), the pipe joint.
  • identification information given for each type can be cited.
  • the identification information includes, for example, one character consisting of any one of a number, an alphabetic character and a symbol, or one consisting of a character string consisting of at least one of a numeral, an alphabetic character and a symbol. ..
  • the joint identification code CC includes at least information for specifying the type of the pipe joint 1 and/or unique identification information of the pipe joint 1.
  • the insertion confirmation member 3 is housed in the insertion space 16.
  • the insertion confirmation member 3 is arranged in the insertion space 16 so that the joint identification code CC cannot be visually recognized from the outside through the window portion 15a when the pipe body 4 is not inserted into the insertion space 16.
  • the insertion confirmation member 3 is arranged such that the joint identification code CC is located on the first side in the axial direction with respect to the window 15a.
  • the insertion confirmation member 3 is temporarily fixed in the insertion space 16 in a state where the pipe body 4 is not inserted in the insertion space 16, so that when the pipe joint 1 is tilted, the insertion confirmation member 3 is inserted.
  • the insertion confirmation member 3 is prevented from moving in the insertion space 16 only by the action of gravity, and the insertion space is pushed by the pressing force received from the pipe body 4 when the pipe body 4 is inserted into the insertion space 16. It is designed to be able to move within 16.
  • the insertion confirmation member 3 is temporarily fixed in the insertion space 16 by engaging at least one of the lock claw 13 and the sealing member 14 (both in the example of FIG. 1), for example. More specifically, in the example of FIG. 1, in the insertion confirmation member 3, the outer peripheral surface of the insertion confirmation member 3 is engaged with the claw portion 13a of the lock claw 13, and the inner peripheral surface of the insertion confirmation member 3 is a pair.
  • the insertion confirmation member 3 is sandwiched between the claw portion 13 a of the lock claw 13 and the sealing member 14. By being present, it is temporarily fastened in the insertion space 16.
  • the outer peripheral surface of the insertion confirmation member 3 is the claw portion 13a of the lock claw 13 in a state where the pipe body 4 is not inserted into the insertion space 16.
  • the inner peripheral surface of the insertion confirmation member 3 engages with the inner cylinder portion 171 so that the insertion confirmation member 3 is sandwiched between the claw portion 13a of the lock claw 13 and the inner cylinder portion 171. As a result, it may be temporarily fastened in the insertion space 16.
  • the insertion confirmation member 3 has the inner peripheral surface of the insertion confirmation member 3 engaged with at least one of the pair of sealing members 14 in a state where the tube body 4 is not inserted into the insertion space 16. Then, the outer peripheral surface of the insertion confirmation member 3 engages with the outer cylinder portion 151, whereby the insertion confirmation member 3 is sandwiched between the sealing member 14 and the outer cylinder portion 151, so that the insertion confirmation member 3 is inserted. It may be temporarily fastened in the space 16. As described above, when the insertion confirmation member 3 is temporarily fixed in the insertion space 16 by engaging at least one of the lock claw 13 and the sealing member 14, the manufacture of the pipe joint 1 is performed.
  • the insertion confirmation member 3 is inserted into the insertion space 16 of the pipe joint main body 2 manufactured in advance by using a jig (not shown) or the like from the first side in the axial direction, and the lock claw 13 and the seal. Since the assembling of the insertion confirmation member 3 can be completed only by pushing in to the position where at least one of the stop members 14 is engaged, the pipe joint 1 can be manufactured easily.
  • a method for temporarily fixing the insertion confirmation member 3 in the insertion space 16 a method different from the above may be used.
  • the pipe body 4 when the pipe body 4 is inserted into the insertion space 16 from the first side in the axial direction toward the second side in the axial direction by an operator, the pipe body 4 is inserted into the insertion confirmation member.
  • the insertion confirmation member 3 After contacting with 3 (FIG. 4A), the insertion confirmation member 3 is pressed toward the second side in the axial direction, whereby the insertion confirmation member 3 is released from temporary fastening in the insertion space 16. It moves in the insertion space 16 to the second side in the axial direction.
  • the insertion confirmation member 3 while the insertion confirmation member 3 is located on the first side in the axial direction from the predetermined position of the insertion space 16, at least a part of the joint identification code CC provided on the insertion confirmation member 3 is the window portion.
  • the entire joint identification code CC becomes the inner peripheral side of the window portion 15a (same as the window portion 15a). It is located at the axial position) and is visible from the outside through the window 15a (FIG. 4(b)). Since the entire joint identification code CC can be visually recognized from the outside through the window portion 15a, the joint identification code CC can be read by a reading device via the window portion 15a.
  • the predetermined position is a position where it can be said that the pipe joint 1 and the pipe body 4 are properly connected when the insertion confirmation member 3 is pushed to that position by the pipe body 4. Are preferred.
  • the end of the insertion confirmation member 3 on the first side in the axial direction is the most sealing member on the second side in the axial direction of the sealing members 14 provided in the pipe joint 1. It is suitable to be at an arbitrary position such that it is located on the second side in the axial direction with respect to the member 14, and the end of the insertion confirmation member 3 on the first side in the axial direction is the sealing member closest to the second side in the axial direction. 14 is located axially on the second side in the axial direction, and the end of the insertion confirmation member 3 on the second side in the axial direction is the end on the second side in the axial direction of the insertion space 16 (in the example of FIG. 2, a large diameter portion). It is more preferable that the position is located at the first end in the axial direction of 175).
  • the insertion confirmation member 3 when the pipe body 4 is inserted into the insertion space 16, the insertion confirmation member 3 is located in one of the axial direction of the insertion space 16 with respect to the predetermined axial position. While located on the side, at least part of the joint identification code CC cannot be visually recognized from the outside through the window 15a, and when the insertion confirmation member 3 reaches the predetermined position, the entire joint identification code CC becomes the window portion. It is configured to be visible from the outside through 15a. Thereby, an operator who performs a connection work between the pipe joint 1 and the pipe body 4 can visually recognize the entire joint identification code CC through the window portion 15a when inserting the pipe body 4 into the pipe joint 1.
  • the joint identification code CC can be read by the pipe joint, for example, by transmitting read information of the joint identification code CC or information based thereon (for example, a construction completion report or a connection completion report described later) to the outside, A person (for example, a construction manager) who is in a position where 1 cannot be visually observed can read the read information of the joint identification code CC or information based on this (for example, a construction completion report or a connection completion report described later). It becomes possible to. Thereby, not only the person who can see the pipe joint 1 but also the person who cannot see the pipe joint 1 can easily confirm that the connection between the pipe joint 1 and the pipe body 4 is completed. Therefore, it is possible to check the connection with high objectivity.
  • a person who is in a position where the pipe joint 1 cannot be visually observed can easily perform the pipe construction management.
  • the joint identification code CC includes information about the pipe joint 1
  • a person who is in a position where the pipe joint 1 cannot be visually recognized is read information of the joint identification code CC or information based on the read information (for example, , It is easy to identify the pipe joint 1 that has completed the connection just by looking at the below-mentioned construction completion report and connection completion report, so it is possible to confirm the connection with high reliability even when the pipe joint 1 is not visible. become.
  • the pipe joint (and by extension, the pipe body) has a large diameter (for example, the nominal diameter of the pipe joint is about 30 to 50), the flow rate is large and the connection state between the pipe joint and the pipe body is not appropriate. Therefore, there is a possibility that the damage may be great, and many large-diameter pipe joints are often used at the piping construction site. Therefore, when the pipe joint has a large diameter, the connection confirmation between the pipe joint and the pipe body should be made possible not only by the operator at the site but also by a person (construction manager, etc.) far from the site. There is a particularly great need for. Therefore, the pipe joint 1 of the present embodiment is particularly suitable when configured to have a large diameter because it can meet these needs.
  • the nominal diameter of the pipe joint is about 30 to 50
  • the pipe joint 1 of the present embodiment when configured to have a large diameter, the radius of curvature of the outer peripheral surface of the insertion confirmation member 3 in the cross section in the direction perpendicular to the axis can be correspondingly increased, so that the insertion confirmation can be performed. It is easy to secure a space for providing the joint identification code CC on the outer peripheral surface of the member 3, and the joint identification code CC is easily read by a reading device.
  • the pipe joint 1 of the present embodiment may be configured to have a relatively small diameter (for example, the nominal diameter of the pipe joint is less than 30).
  • joint identification code CC Since it is possible to increase the possibility that the joint identification code CC is located at a position where it can be visually recognized or read by a reading device, it becomes easier to read the joint identification code CC. However, only one joint identification code CC may be provided on the outer peripheral surface of the insertion confirmation member 3.
  • the joint identification code CC is a two-dimensional code or a one-dimensional code.
  • the joint identification code CC can be downsized, and the width of the insertion confirmation member 3 in the axial direction can be narrowed accordingly, while sufficient information can be stored in the joint identification code CC.
  • the joint identification code CC includes the unique identification information of the pipe joint 1.
  • a person who is in a position where the pipe joint 1 cannot be visually observed only needs to look at the read information of the joint identification code CC or the information based on it (connection completion report, etc.) to complete the connection of the pipe joint 1.
  • the joint identification code CC includes identification information unique to the plug connection port 18 of the pipe joint 1.
  • a person who is in a position where the pipe joint 1 cannot be visually observed (such as a construction manager) only needs to look at the read information of the joint identification code CC or the information based on it (connection completion report, etc.) to complete the connection of the pipe joint 1.
  • the insertion connection port 18 thereof can be specifically specified. This is particularly advantageous if the pipe fitting 1 has a plurality of plug-in connections 18.
  • the insertion confirmation member 3 may be provided only on some of the insertion connection ports 18 among the plurality of insertion connection ports 18. Alternatively, it may be provided in all the insertion connection ports 18.
  • the same outer peripheral surface of the plurality of insertion confirmation members 3 has the same shape.
  • the joint identification code CC may be provided, or a different joint identification code CC may be provided for each insertion confirmation member 3 (and thus each insertion connection port 18).
  • the pipe joint 1 according to the first modified example of the present invention will be described with reference to FIG. 5, focusing on the points different from the pipe joint 1 according to the examples of FIGS. 1 to 4 described above.
  • the information regarding the pipe joint 1 stored in the joint identification code CC includes the same information as described regarding the pipe joint 1 in the piping diagram M.
  • the joint identification code CC includes the unique identification information of the pipe joint 1, and the unique identification information is the unique identification information described for the pipe joint 1 in the piping diagram M. It is more preferable that they are the same.
  • the joint identification code CC of the pipe joint 1 includes unique identification information (consisting of numbers such as “1” and “12” in the example of the figure) of the pipe joint 1.
  • the unique identification information is the same as the unique identification information described in association with the pipe joint 1 on the piping diagram M.
  • a person (a construction manager, etc.) who is in a position where the pipe joint 1 cannot be visually checked is able to check the read information of the joint identification code CC or the information based on the read information (connection completion report, etc.) against the piping diagram M. Since the position of the pipe joint 1 for which the connection has been completed can be easily specified, it becomes easy to grasp which part of the piping diagram M the construction has been completed.
  • a display 19 indicating the unique identification information of the pipe joint 1 is provided on the outer surface of the pipe joint 1 of the first modification shown in FIG. 5 (for example, the outer peripheral surface of the cap 11).
  • the display 19 is, for example, printed (printed) on the outer surface of the pipe joint 1 (for example, the outer peripheral surface of the cap 11) or the seal on which the identification information is printed (printed) is attached to the outside of the pipe joint 1. It may be provided on the outer surface of the pipe joint 1 by being stuck on the surface. However, in the first modification, the pipe joint 1 may not have the display 19.
  • the pipe joint 1 when the joint identification code CC includes the unique identification information of the pipe joint 1, the pipe joint 1 preferably has this indication 19.
  • the joint identification code CC when the joint identification code CC includes identification information unique to the plug connection port 18 of the pipe joint 1, the identification information unique to the plug connection port 18 is assigned to the plug connection port 18 on the piping diagram M. It is preferable that it is the same as the unique identification information described in association with each other.
  • a display 19 indicating identification information unique to the insertion connection port is provided on the outer surface of the insertion connection port 18 of the pipe joint 1 (for example, the outer peripheral surface of the cap 11). a display 19 indicating identification information unique to the insertion connection port is provided. Suitable.
  • the pipe construction management system 5 and the pipe construction management method according to the first embodiment of the present invention will be described in detail later with reference to FIGS. 5 and 6. explain.
  • the pipe joint 1 according to the second modification of the present invention will be described focusing on the points different from the pipe joint 1 according to the above-described examples 1 to 4.
  • the insertion confirmation member 3 provided with the joint identification code CC on the outer peripheral surface is inserted in the insertion space 16 as in the examples of FIGS. 1 to 4.
  • it is configured to be connected to the pipe body 4 having the pipe body identification code PC provided on the outer peripheral surface.
  • the pipe joint 1 and the pipe body 4 are provided while the insertion confirmation member 3 is located on the first side in the axial direction from the predetermined position of the insertion space 16.
  • At least a part of the tubular body identification code PC is not visible from the outside through the window 15a (the joint identification code CC may be entirely visible from the outside through the window 15a, or so).
  • the insertion confirmation member 3 reaches the predetermined position in the axial direction of the insertion space 16
  • the entire joint identification code CC and the entire tubular body identification code PC are externally exposed via the window 15a. It is configured to be visible from.
  • the pipe body 4 is preferably cut into a predetermined length in advance before being connected to the pipe joint 1.
  • a plurality of the same tube body identification code PCs are arranged along the circumferential direction on the outer peripheral surface of the tube body 4.
  • only one tube body identification code PC may be provided on the outer peripheral surface of the tube body 4.
  • the pipe body identification code PC may be provided only at one end of both ends in the axial direction, or at both ends.
  • the same or different tube identification code PCs may be provided, respectively.
  • the tube identification code PC is preferably any kind of code configured so that the information stored in the tube identification code PC can be read by the device.
  • the joint identification code CC described above, A dimensional code or a one-dimensional code is preferable.
  • the pipe body identification code PC has the same type of code as the joint identification code CC.
  • the pipe identification code PC is a QR code (registered trademark), like the joint identification code CC.
  • the reading device used to read the tube body identification code PC is the same as that described above for the reading device used to read the joint identification code CC.
  • the tube body identification code PC includes information about the tube body 4.
  • the information about the tube 4 included in the tube identification code PC may be arbitrary, but for example, information for specifying the type of the tube 4 and the tube 4 given for each individual tube 4 are used.
  • Unique identification information hereinafter, also referred to as “unique identification information of the pipe body 4”
  • Identification information or the like is suitable.
  • Information for specifying the type of the tubular body 4 is given, for example, for the size of the tubular body 4 (caliber of the tubular body 4 (for example, nominal diameter), length of the tubular body 4, etc.), and for each type of the tubular body 4.
  • the identification information and the like are included.
  • the identification information includes, for example, one character consisting of any one of a number, an alphabetic character and a symbol, or one consisting of a character string consisting of at least one of a numeral, an alphabetic character and a symbol. ..
  • the tube body identification code PC includes at least information for identifying the type of the tube body 4.
  • the joint identification code CC and the pipe body identification code PC can be sequentially read by the reading device via the portion 15a, a person (for example, a construction manager) who cannot see the pipe joint 1 can identify the joint identification. It becomes possible to view the respective read information of the code CC and the pipe identification code PC or information based on them (for example, a construction completion report or a connection completion report described later).
  • the pipe joint 1 since the joint identification code CC includes information on the pipe joint 1 and the pipe body identification code PC includes information on the pipe body 4, the pipe joint 1 is located at a position where it cannot be visually observed. The person who is connected only needs to see the respective read information of the joint identification code CC and the pipe identification code PC or information based on them (for example, a construction completion report or a connection completion report described later), and the pipe joint that has completed the connection.
  • the information regarding the pipe joint 1 stored in the joint identification code CC of the pipe joint 1 is the same as the information described regarding the pipe joint 1 in the piping diagram M. It is preferable that the information regarding the tubular body 4 stored in the tubular body identification code PC of the tubular body 4 includes the same information described for the tubular body 4 in the piping diagram M. It is suitable.
  • the joint identification code CC includes the unique identification information of the pipe joint 1, and the unique identification information is the same as the unique identification information described for the pipe joint 1 in the piping diagram M.
  • the pipe body identification code PC includes the unique identification information of the pipe body 4, and the unique identification information is the same as the unique identification information described for the pipe body 4 in the piping diagram M. Is more preferable.
  • the display 19 representing the unique identification information of the pipe joint 1 is provided on the outer surface of the pipe joint 1 (for example, the outer peripheral surface of the cap 11). It is preferable that the pipe body 4 is provided with a display representing the unique identification information of the pipe body 4 on the outer surface (outer peripheral surface) of the pipe body 4.
  • a pipe construction management system 5 and a pipe construction management method according to a second embodiment of the present invention will be described in detail later with reference to FIGS. 7 and 8. explain.
  • the insertion confirmation member 3 is not limited to be formed in a ring shape, and may be formed to be discontinuous in the circumferential direction while extending along the circumferential direction. In that case, the insertion confirmation member 3 may be configured to have a C-shape or an arc shape in a cross section in the axial direction, for example. Further, the insertion confirmation member 3 is not limited to the case where it is composed of one component, and may be composed of a plurality of components arranged along the circumferential direction.
  • the window portion 15a formed in the pipe joint main body portion 2 may have any configuration as long as only a part of the insertion space 16 in the axial direction can be visually recognized from the outside. You may have.
  • the window portion 15a is not limited to the case where it is provided in a ring shape over the entire circumference, and may be provided at only one or a plurality of locations in the circumferential direction.
  • the joint identification code CC and / or the pipe body identification code PC
  • the window portion 15a and the joint identification code CC are located at the same axial position as the window portion 15a.
  • the window portion 15a is located at an axial position overlapping the end of the insertion space 16 on the second side in the axial direction, whereby the second side in the axial direction of the insertion space 16 is located. A part including the end of the window is visible from the outside.
  • the window portion 15a may be located on the first side in the axial direction from the end on the second side in the axial direction of the insertion space 16, whereby the second side in the axial direction of the insertion space 16 may be located. Only a part of the first side in the axial direction from the end may be visible from the outside. Further, in each of the above-mentioned examples, the insertion confirmation when the entire joint identification code CC (and / or the entire pipe body identification code PC) becomes visible from the outside through the window portion 15a and when it is not. As long as the axial position of the member 3 is set as described above, the window portion 15a is formed in an arbitrary portion of the pipe joint main body portion 2 on the outer peripheral side of the insertion space 16. Good.
  • the window portion 15a is formed on the outer cylinder portion 151 and the cap 11 (specifically, the second side portion 112 in the axial direction) at the axial position where the outer cylinder portion 151 and the cap 11 overlap in the radial direction. May be.
  • the outer cylinder member 15 is not limited to the case where the entire outer cylinder member 15 is made of a transparent material, and only the portion constituting the window portion 15a is made of a transparent material, and the other parts are made of an opaque material.
  • the window portion 15a is not limited to the case where it is made of a transparent material, and may be made of an opening (hole). In this case, for example, the outer cylinder member 15 may be made of an opaque material, and the window portion 15a may be made of an opening (hole) penetrating the outer cylinder portion 151 in the radial direction.
  • the resin ring 12 of the pipe joint 1 has a function (release function) of releasing the lock claw 13 from biting into the pipe body 4.
  • the resin ring 12 has a release function. May not have.
  • the resin ring 12 has a locking portion that is located on the first axial side with respect to the cap 11 and faces the cap 11 in the axial direction. It can be configured to have no release function. In this case, even if the resin ring 12 is pushed to the second side in the axial direction by a jig or the like, the locking portion hits the cap 11 to restrict the relative movement of the resin ring 12 to the second side in the axial direction with respect to the cap 11.
  • the resin ring 12 is prevented from pressing the claw portion 13a of the lock claw 13. Since the resin ring 12 does not have a releasing function, it is possible to prevent the tube body 4 from being removed by a jig or the like. In general, when the pipe joint (and thus the pipe body) has a large diameter, the pipe body is not removed from the pipe joint once the pipe body is connected to the pipe joint. Therefore, when the pipe joint 1 (and thus the pipe body 4) has a large diameter, it is preferable that the resin ring 12 is configured not to have a releasing function.
  • the plug connection port 18 of the pipe joint 1 stops the water between the pipe body 4 and the pipe joint 1 by the contact between the sealing member 14 and the inner peripheral surface of the pipe body 4. It has an inner surface water-stop structure. However, in each of the above-described examples, the plug connection port 18 of the pipe joint 1 stops the water between the pipe body 4 and the pipe joint 1 by the contact between the sealing member 14 and the outer peripheral surface of the pipe body 4. It may have an outer surface water stop structure configured as described above. In this case, the sealing member 14 is arranged adjacent to the insertion space 16 on the outer peripheral side. Further, in this case, the inner cylindrical portion 171 may be omitted, and the insertion space 16 is partitioned by the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion 151, for example.
  • the piping construction management system 5 and the piping construction management method according to the first embodiment of the present invention are respectively the above-mentioned "first piping construction management system of the present invention” and “first piping construction management method of the present invention”.
  • the pipe construction management system 5 of the present embodiment includes a plurality of pipe joints 1 (FIG. 5) according to the above-described first modification, a plurality of pipe bodies 4, a reading terminal 51, and a remote terminal 52. There is.
  • the structure of the pipe joint 1 according to the first modification is as described above with reference to FIG.
  • the information regarding the pipe joint 1 stored in the joint identification code CC includes the same information described regarding the pipe joint 1 in the piping diagram M.
  • the joint identification code CC includes the unique identification information of the pipe joint 1, and the unique identification information is the same as the unique identification information described for the pipe joint 1 in the piping diagram M. It is preferable if there is. It is preferable that a display 19 representing the unique identification information of the pipe joint 1 is provided on the outer surface of the pipe joint 1 (for example, the outer peripheral surface of the cap 11 ).
  • Each of the plurality of tubes 4 is cut in advance to a predetermined length.
  • the reading terminal 51 is a reading device used by a person (for example, an operator) who is in a position where the pipe joint 1 can be visually recognized to read the joint identification code CC.
  • the reading terminal 51 is, for example, a dedicated device (code reader, code scanner, etc.) configured to read the joint identification code CC, or a terminal equipped with an application configured to read the joint identification code CC ( It is configured as a smartphone, mobile phone, tablet terminal, etc.).
  • the reading terminal 51 includes, for example, a communication unit 511, a processing unit 512, a storage unit 513, a reading unit 514, a display unit 515, and an input unit 516.
  • the reading unit 514 is configured to be able to read the joint identification code CC.
  • the reading unit 514 is configured to be able to read the information stored in the joint identification code CC, for example, by capturing an image of the joint identification code CC and analyzing the image obtained thereby.
  • the communication unit 511 is composed of, for example, a communication interface.
  • the reading terminal 51 is configured by the communication unit 511 to enable wireless communication and / or wired communication with the remote terminal 52.
  • the processing unit 512 is composed of, for example, a CPU.
  • the processing unit 512 executes, for example, a program stored in the storage unit 513 to control the entire reading terminal 51.
  • the processing unit 512 uses the communication unit 511 to send the read information (and thus the information stored in the joint identification code CC) obtained by the reading unit 514 reading the joint identification code CC to the remote terminal 52. It is configured to send.
  • the reading information is transmitted from the reading terminal 51 to the remote terminal 52, for example, after the reading unit 514 reads the joint identification code CC, for example, according to an input operation at the input unit 516, or at a predetermined timing (for example, Immediately after reading the joint identification code), it is done.
  • the storage unit 513 is composed of, for example, a ROM and / or a RAM.
  • the storage unit 513 stores a program for execution by the processing unit 512, various information used by the processing unit 512, and the like.
  • the storage unit 513 may be configured to store the read information obtained by the reading unit 514, so that the reading terminal 51 can, for example, wait until the reading information is transmitted to the remote terminal 52. , The read information can be retained internally.
  • the display unit 515 is composed of, for example, a display, a monitor, and the like. While the reading unit 514 performs the process of reading the joint identification code CC, the display unit 515 displays the image of the joint identification code CC captured by the reading unit 514, or the reading unit 514 follows the control of the processing unit 512, for example. The reading information read from the joint identification code CC is displayed.
  • the input unit 516 is configured to receive an operation from the user of the reading terminal 51.
  • the input unit 516 is composed of, for example, buttons, keys, and the like. Further, the input unit 516 and the display unit 515 may form a touch panel.
  • the remote terminal 52 is a device used by a person (for example, a pipe construction manager) who is in a position where the pipe joint 1 cannot be visually observed, and information read by the reading terminal 51 or information based on the read information (construction completion report, connection completion report, etc.). ) Is a device configured to output.
  • the remote terminal 52 is configured as, for example, a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, a personal computer, or the like.
  • the remote terminal 52 includes, for example, a communication unit 521, a processing unit 522, a storage unit 523, an output unit 524, and an input unit 525.
  • the communication unit 521 is composed of, for example, a communication interface.
  • the remote terminal 52 is configured by the communication unit 521 to enable wireless communication and / or wired communication with the reading terminal 51.
  • the processing unit 522 includes, for example, a CPU.
  • the processing unit 522 executes, for example, a program stored in the storage unit 523 to control the entire remote terminal 52.
  • the processing unit 522 is configured to receive the reading information from the reading terminal 51 by the communication unit 521. Further, in this example, when the processing unit 522 determines that the reading unit 514 of the reading terminal 51 has read all the joint identification codes CC of the plurality of pipe joints 1 constituting the pipe construction management system 5, the construction is completed. It is configured to generate a report and have the output unit 524 output a construction completion report.
  • the construction completion report is a report that all the pipe joints 1 constituting the pipe construction management system 5 are properly connected to the pipe body 4.
  • the storage unit 523 is composed of, for example, a ROM and / or a RAM.
  • the storage unit 523 stores a program for execution by the processing unit 522, various information used by the processing unit 522, and the like.
  • the storage unit 523 stores information about each pipe joint 1 constituting the piping construction management system 5.
  • the information about each pipe joint 1 stored in the storage unit 523 is the same as the information about the pipe joint 1 stored in the joint identification code CC of each pipe joint 1. It is preferable that the storage unit 523 is configured to store the reading information received from the reading terminal 51. Further, it is preferable that the storage unit 523 is configured to store the construction completion report generated by the processing unit 522.
  • the output unit 524 is configured to output various information (for example, construction completion report, connection completion report, reading information, etc.) under the control of the processing unit 522.
  • various information for example, construction completion report, connection completion report, reading information, etc.
  • the user of the remote terminal 52 for example, the piping construction manager
  • the output of information by the output unit 524 may be realized by any method.
  • the output unit 524 can have a display unit 524a including a display, a monitor, and the like.
  • the processing unit 522 can be configured to output information to the output unit 524 by displaying the information on the display unit 524a of the output unit 524.
  • the output unit 524 may have a site output unit 524b configured to output information to a predetermined WEB site.
  • the processing unit 522 may be configured to cause the output unit 524 to output the information by causing the site output unit 524b of the output unit 524 to output the information to the predetermined WEB site.
  • the output unit 524 further has a display unit 524a in addition to the site output unit 524b.
  • the processing unit 522 displays the information on the predetermined WEB site when the predetermined WEB site is accessed according to the input operation of the input unit 525 by the user (for example, the pipe construction manager). By displaying the information on the display unit 524a of the output unit 524, the output unit 524 can be configured to output information.
  • the output unit 524 can have a printing unit 524c capable of printing on a medium such as paper.
  • the processing unit 522 can be configured so that the printing unit 524c prints the information on a medium such as paper so that the output unit 524 outputs the information.
  • the display unit 524a, the site output unit 524b, and the printing unit 524c are shown as the configuration of the output unit 524 for ease of understanding, but as described above, the output unit 524 includes the display unit 524a.
  • the site output unit 524b and the printing unit 524c may have only one or two, or may have a configuration different from any of the display unit 524a, the site output unit 524b and the printing unit 524c.
  • the input unit 525 is configured to receive an operation from the user of the remote terminal 52.
  • the input unit 525 is composed of, for example, buttons, keys, and the like.
  • the output unit 524 has a display unit 524a
  • the input unit 525 and the display unit 524a may form a touch panel.
  • the operator connects each pipe joint 1 to a predetermined pipe body 4 according to the piping diagram M.
  • the operator operates the input unit 516 of the reading terminal 51 while operating the input unit 516 of the reading terminal 51 with respect to the pipe joint 1 in which the entire joint identification code CC is visible from the outside through the window 15a by inserting the pipe body 4.
  • the identification code CC is read.
  • the reading unit 514 of the reading terminal 51 reads the joint identification code CC according to the input operation of the input unit 516, and acquires the information stored in the joint identification code CC as the read information (joint identification code reading step. ). While the reading unit 514 performs the joint identification code reading step, the processing unit 512 causes the display unit 515 to display an image of the joint identification code CC captured by the reading unit 514, and the reading unit 514 reads the joint identification code CC from the joint identification code CC. The read information is displayed on the display unit 515. The joint identification code reading step is performed for each joint identification code CC.
  • the processing unit 512 of the reading terminal 51 transmits the read information obtained in the joint identification code reading step to the remote terminal 52 via the communication unit 511 (transmission step).
  • the transmitting step is performed for each joint identification code reading step.
  • the transmission step may be performed, for example, when there is an input operation to instruct the transmission by the input unit 516, or at a predetermined timing (for example, immediately after the joint identification code reading step is completed).
  • the processing unit 522 of the remote terminal 52 receives the reading information transmitted from the reading terminal 51 in the transmission step via the communication unit 521 (reception step). In the reception step, the processing unit 522 may store the received read information in the storage unit 523.
  • the processing unit 522 of the remote terminal 52 determines whether or not the reading unit 514 of the reading terminal 51 has read all the joint identification codes CC of the plurality of pipe joints 1 configuring the pipe construction management system 5.
  • Judge construction completion judgment step.
  • the construction completion determination step is performed, for example, for each reception step.
  • the processing unit 522 stores, for example, each read information received by all the reception steps performed up to now (the information stored in the joint identification code CC of the pipe joint 1) in the storage unit. When there is a one-to-one match with the information about each pipe joint 1 (and by extension, the information stored in the joint identification code CC of the pipe joint 1) stored in advance in 523, the reading unit 514 of the reading terminal 51 sets the pipe.
  • the processing unit 522 determines that the reading unit 514 has read all the joint identification codes CC of the plurality of pipe joints 1 constituting the piping construction management system 5
  • the processing unit 522 reports the construction completion. Is generated (construction completion report generation step), and the output unit 524 is made to output the construction completion report (construction completion report output step).
  • the construction completion report is a report that all the pipe joints 1 constituting the pipe construction management system 5 are properly connected to the pipe body 4.
  • the construction completion report includes, for example, a message that the connection with the pipe body 4 is properly completed for all the pipe joints 1 constituting the pipe construction management system 5.
  • the construction completion report includes, for example, information on all the pipe joints 1 constituting the pipe construction management system 5 (for example, information stored in the joint identification code CC of each pipe joint). Is.
  • the user of the remote terminal 52 for example, the pipe construction manager
  • the pipe construction manager can use the pipe body 4 for all of the plurality of pipe joints 1 constituting the pipe construction management system 5 while being away from the construction site. It is easy to know that the connection has been completed properly.
  • a person for example, a piping construction manager who is in a position where the pipe joint 1 cannot be visually confirmed can easily confirm the connection.
  • connection completion report is a report that the pipe joint 1 (in this example, the pipe joint 1 corresponding to the read information received in the reception step) is properly connected to the pipe body 4.
  • connection completion report includes, for example, a message that the connection with the pipe body 4 is properly completed for the pipe joint 1.
  • connection completion report includes, for example, information about the pipe joint 1 (for example, information stored in the joint identification code CC of the pipe joint).
  • connection completion report generation step and the connection completion report output step shall be performed, for example, for each reception step, and after the reception step and in parallel with the construction completion judgment step or before the construction completion judgment step. It is good to do it.
  • a person who is in a position where the pipe joint 1 cannot be visually recognized (for example, a pipe construction manager) simply compares the connection completion report output from the output unit 524 of the remote terminal 52 with the pipe diagram M, and Which pipe joint 1 of the plurality of pipe joints 1 configuring the pipe construction management system 5 has been properly connected to the pipe body 4 even if the pipe joint 4 is located away from the construction site. Which part of FIG. M has been constructed) can be easily grasped.
  • the functions of a part or all of the processing unit 522 of the remote terminal 52 and the functions of a part or all of the storage unit 523 can be combined with the processing unit 512 of the reading terminal 51 and all the functions.
  • the storage unit 513 may have each.
  • the construction completion determination step and/or the connection completion determination step may be performed by the processing unit 512 of the reading terminal 51 (instead of the processing unit 522 of the remote terminal 52).
  • the storage unit 513 of the reading terminal 51 stores the information about the pipe joint 1 stored in the joint identification code CC of each pipe joint 1 constituting the pipe construction management system 5.
  • the construction completion determination step and/or the connection completion determination step may be performed for each joint identification code reading step.
  • the construction completion report generation step and / or the connection completion report generation step may be performed by the processing unit 522 of the remote terminal 52, or may be performed by the processing unit 512 of the reading terminal 51. ..
  • the construction completion report output step and/or the connection completion report output step are performed by the output unit 524 of the remote terminal 52.
  • the output unit (not shown) provided in the reading terminal 51 has a part or all of the functions of the output unit 524 of the remote terminal 52, and is remote.
  • the processing unit 512 and the storage unit 513 of the reading terminal 51 may have all the functions of the processing unit 522 of the terminal 52 and all the functions of the storage unit 523, respectively.
  • the piping construction management system 5 does not have to include the remote terminal 52.
  • the reading terminal 51 when the display unit 515 of the reading terminal 51 constitutes an output unit like the display unit 524a of the remote terminal 52 described above, the reading terminal 51 is located at a position where the pipe joint 1 cannot be seen (for example, when it is carried to a construction manager, etc.), the person confirms the connection by looking at the construction completion report and / or the connection completion report displayed on the display unit 515 of the reading terminal 51. Will be possible.
  • the output unit of the reading terminal 51 has the above-described site output unit 524b, a person who is in a position where the pipe joint 1 cannot be seen from any terminal (the reading terminal 51, the remote terminal 52, or another terminal) .
  • the connection can be confirmed by accessing the above-mentioned predetermined WEB site and viewing the construction completion report and / or the connection completion report displayed on the terminal.
  • the output unit of the reading terminal 51 has the above-described printing unit 524c
  • the medium such as paper on which the construction completion report and/or the connection completion report is printed by the printing unit 524c is located at a position where the pipe joint 1 cannot be visually observed.
  • the person can confirm the connection by looking at the construction completion report and / or the connection completion report printed on the medium such as the paper.
  • Embodiment- 7 and 8 are drawings for explaining the piping construction management system 5 and the piping construction management method according to the second embodiment of the present invention.
  • the piping construction management system 5 and the piping construction management method according to the second embodiment of the present invention are respectively the above-mentioned "second piping construction management system of the present invention” and “second piping construction management method of the present invention”.
  • second piping construction management system of the present invention and “second piping construction management method of the present invention”.
  • the pipe construction management system 5 and the pipe construction management method according to the second embodiment of the present invention will be described, focusing on the points different from the first embodiment.
  • the pipe construction management system 5 of the present embodiment includes a plurality of pipe joints 1 (FIGS.
  • the pipe joint 1 includes the insertion confirmation member 3 having the joint identification code CC on the outer peripheral surface in the insertion space 16.
  • the tubular body 4 is provided with a tubular body identification code PC on the outer peripheral surface thereof.
  • the pipe joint 1 and the pipe body 4 are such that, when the pipe body 4 is inserted into the insertion space 16, the insertion confirmation member 3 is located on the first side in the axial direction with respect to the predetermined position of the insertion space 16.
  • the entire joint identification code CC and The entire tube identification code PC is configured to be visible from the outside through the window 15a.
  • Each of the plurality of tubes 4 is cut in advance to a predetermined length.
  • the reading terminal 51 basically has the same configuration as the configuration described with reference to FIG. 6 in the first embodiment.
  • the reading unit 514 is configured to be able to read each of the joint identification code CC and the pipe identification code PC.
  • the storage unit 513 associates the joint identification code CC of the plurality of pipe joints 1 constituting the piping construction management system 5 with the pipe body identification code PC of the plurality of pipe bodies 4 on a one-to-one basis.
  • Correspondence information is stored in advance.
  • the processing unit 512 determines that the reading unit 514 continuously reads the pair of joint identification code CC and the tube body identification code PC associated with the corresponding information stored in the storage unit 513.
  • connection completion report is generated, and the connection completion report is transmitted to the remote terminal 52 via the communication unit 511. Further, when the processing unit 512 determines that the reading unit 514 has read all the paired joint identification code CC and the pipe body identification code PC associated with the corresponding information, the processing unit 512 generates a construction completion report and performs the construction. The completion report is transmitted to the remote terminal 52 via the communication unit 511.
  • the remote terminal 52 basically has the same configuration as the configuration described with reference to FIG. 6 in the first embodiment.
  • the processing unit 522 is configured to cause the output unit 524 to output the connection completion report when the connection completion report is received from the reading terminal 51 via the communication unit 521. Further, the processing unit 522 is configured to cause the output unit 524 to output the construction completion report when the construction completion report is received from the reading terminal 51 via the communication unit 521.
  • the operator connects each pipe joint 1 to a predetermined pipe body 4 according to the piping diagram M.
  • the operator inputs the reading terminal 51 to the pipe joint 1 in which the entire joint identification code CC and the entire pipe identification code PC can be visually recognized from the outside through the window portion 15a by inserting the pipe body 4. While operating the section 516, the joint identification code CC and the pipe identification code PC are sequentially read.
  • the reading unit 514 of the reading terminal 51 reads the joint identification code CC in response to the input operation of the input unit 516, and acquires the information stored in the joint identification code CC as the reading information (joint identification code reading step). ), the tube identification code PC is read, and the information stored in the tube identification code PC is acquired as read information (tube identification code reading step). Either the joint identification code reading step or the pipe body identification code reading step may be performed first. While the reading unit 514 performs the joint identification code reading step and the tube body identification code reading step, the processing unit 512 causes the display unit 515 to display images of the joint identification code CC and the tube body identification code PC imaged by the reading unit 514.
  • the reading unit 514 causes the display unit 515 to display the read information read from the joint identification code CC or the pipe identification code PC.
  • the joint identification code reading step is performed for each joint identification code CC.
  • the tube identification code reading step is performed for each tube identification code PC.
  • the processing unit 512 causes the reading unit 514 to make a pair of the joint identification code CC and the pipe identification that are associated in the correspondence information stored in the storage unit 513. It is determined whether or not the code PC is continuously read (connection completion determination step).
  • connection completion determination step in the processing unit 512, for example, the reading unit 514 reads the joint identification code CC and the pipe body identification code PC associated with each other in the correspondence information, within a predetermined time.
  • the step and the pipe identification code reading step when it is determined that they are continuously read, it is determined that the pair of joint identification codes CC and pipe identification code PC associated in the above correspondence information are continuously read.
  • the processing unit 512 causes the reading unit 514 to read the corresponding information in the connection completion determination step. It is determined that the associated pair of joint identification code CC and tubular body identification code PC have not been continuously read.
  • the "predetermined time" is preferably 60 to 180 seconds, for example.
  • the user (worker or the like) of the reading terminal 51 can be prevented from cheating by using the time limit of the above-mentioned predetermined time for reading the joint identification code CC and the pipe identification code PC.
  • the processing unit 512 Only when the pipe joint 1 and the pipe body 4 are properly connected, the processing unit 512 continuously outputs the pair of joint identification codes CC and pipe body identification code PC associated by the reading unit 514 in the correspondence information. Therefore, it can be more surely guaranteed to judge that the data has been read. Further, by using the time limit of the predetermined time, the joint identification code CC read in any joint identification code reading step and the tubular body identification code PC read in any tubular body identification code reading step are described above. It is possible to clarify whether to compare the pair of joint identification code CC and pipe identification code PC associated in the association information. However, in the connection completion determination step, the time limit of the predetermined time may not be used.
  • connection completion determination step when the processing unit 512 of the reading terminal 51 determines that the reading unit 514 has continuously read the pair of joint identification code CC and the tube body identification code PC associated with the corresponding information, the connection is made. A completion report is generated (connection completion report generation step), and the connection completion report is transmitted to the remote terminal 52 via the communication unit 511 (connection completion report transmission step).
  • connection completion report transmission step when the processing unit 522 of the remote terminal 52 receives the connection completion report (connection completion report receiving step) via the communication unit 521, the processing unit 522 outputs the connection completion report to the output unit 524 (connection completion report output). Step).
  • connection completion report is made between the pipe joint 1 and the pipe body 4 (specifically, the pipe joint 1 and the pipe body 4 corresponding to the pair of joint identification code CC and the pipe body identification code PC). It is a report that the connection of the above was completed properly.
  • the connection completion report includes, for example, a message indicating that the connection is properly completed for the pipe joint 1 and the pipe body 4.
  • the connection completion report includes, for example, information on the pipe joint 1 (for example, information stored in the joint identification code CC of the pipe joint) and information on the pipe body 4 (for example, the pipe body of the pipe body 4).
  • the information stored in the identification code PC) is preferable.
  • the user of the remote terminal 52 (for example, the piping construction manager) can move away from the construction site simply by comparing the connection completion report output from the output unit 524 of the remote terminal 52 with, for example, the piping diagram M.
  • the processing unit 512 of the reading terminal 51 determines that the reading unit 514 did not continuously read the pair of joint identification code CC and the tube body identification code PC associated with the corresponding information in the connection completion determination step.
  • the error information is displayed on the display unit 515 (error information display step).
  • the user for example, the worker
  • the reading terminal 51 can immediately know the trouble such as connecting the pipe joint 1 and the pipe body 4 in the wrong combination, and reconstructs the pipe joint 1 and the pipe body 4 as necessary. You can
  • the reading unit 514 displays all the pair of joint identification code CC and the tube body identification code PC stored in the storage unit 513 in the corresponding information. It is determined whether or not it has been read (construction completion determination step).
  • construction completion determination step for example, in the connection completion determination step, the processing unit 512 of the reading terminal 51 continuously connects the pair of joint identification code CC and the pipe body identification code PC to which the reading unit 514 is associated with the corresponding information. It is performed when it is judged that the reading has been performed.
  • the processing unit 512 determines that the reading unit 514 has read all the pairs of joint identification code CC and pipe body identification code PC associated with the corresponding information stored in the storage unit 523. In this case, a construction completion report is generated (construction completion report generation step), and the construction completion report is transmitted to the remote terminal 52 via the communication unit 511 (construction completion report transmission step). On the other hand, when the processing unit 522 of the remote terminal 52 receives the construction completion report (construction completion report receiving step) via the communication unit 521, the processing unit 522 outputs the construction completion report to the output unit 524 (construction completion report output). Step).
  • the construction completion report is a report that the connection of all the pairs of the pipe joints 1 and the pipes 4 constituting the pipe construction management system 5 has been properly completed.
  • the construction completion report includes, for example, a message that the connection of all the paired pipe joints 1 and the pipe body 4 constituting the pipe construction management system 5 is properly completed.
  • the construction completion report is stored in, for example, information about the pipe joint 1 of each pair (combination) constituting the pipe construction management system 5 (for example, the joint identification code CC of the pipe joint 1). It is preferable to include information) and information about the pipe body 4 (for example, information stored in the pipe body identification code PC of the pipe body 4).
  • the user of the remote terminal 52 (for example, the pipe construction manager) can see the construction completion report output from the output unit 524 of the remote terminal 52, and can pipe the pipe even if he / she is away from the construction site. It can be easily grasped that the connection of all the pairs of the pipe joints 1 and the pipes 4 constituting the construction management system 5 has been properly completed.
  • connection completion report output step (by extension, the connection completion report generation step, the connection completion report transmission step, and the connection completion report reception step) may not be performed.
  • the processing unit 522 and the storage unit 523 of the remote terminal 52 perform some functions of the processing unit 512 of the reading terminal 51 and some or all the functions of the storage unit 513.
  • Each may have.
  • the construction completion report generation step and / or the connection completion report generation step may be performed by the processing unit 522 of the remote terminal 52 (instead of the processing unit 512 of the reading terminal 51).
  • the connection completion determination step and / or the construction completion determination step may be performed by the processing unit 512 of the reading terminal 51, or may be performed by the processing unit 522 of the remote terminal 52.
  • the storage unit 523 of the remote terminal 52 identifies the joints of the plurality of pipe joints 1 constituting the piping construction management system 5. It is assumed that correspondence information in which the code CC and the tube identification codes PC of the plurality of tubes 4 are associated with each other in a one-to-one correspondence is stored in advance.
  • the output unit (not shown) provided in the reading terminal 51 has a part or all of the functions of the output unit 524 of the remote terminal 52, and is remote.
  • the processing unit 512 and the storage unit 513 of the reading terminal 51 may have all the functions of the processing unit 522 of the terminal 52 and all the functions of the storage unit 523, respectively.
  • the piping construction management system 5 does not have to include the remote terminal 52.
  • the reading terminal 51 when the display unit 515 of the reading terminal 51 constitutes an output unit like the display unit 524a of the remote terminal 52 described above, the reading terminal 51 is located at a position where the pipe joint 1 cannot be seen (for example, when it is carried to a construction manager, etc.), the person confirms the connection by looking at the construction completion report and / or the connection completion report displayed on the display unit 515 of the reading terminal 51. Will be possible.
  • the output unit of the reading terminal 51 has the above-described site output unit 524b, a person who is in a position where the pipe joint 1 cannot be seen from any terminal (the reading terminal 51, the remote terminal 52, or another terminal) .
  • the connection can be confirmed by accessing the above-mentioned predetermined WEB site and viewing the construction completion report and / or the connection completion report displayed on the terminal.
  • the output unit of the reading terminal 51 has the above-described printing unit 524c
  • the medium such as paper on which the construction completion report and/or the connection completion report is printed by the printing unit 524c is located at a position where the pipe joint 1 cannot be visually observed.
  • the person can confirm the connection by looking at the construction completion report and / or the connection completion report printed on the medium such as the paper.
  • the pipe joint, the pipe construction management system, and the pipe construction management method of the present invention can be suitably used for piping for, for example, water supply or hot water supply.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

管継手(1)は、管体を軸線方向一方側から差し込むための差込空間(16)が形成された、管継手であって、差込空間内に収容され、管体(4)が差込空間に差し込まれる際に管体から受ける押力によって差込空間内を移動できるように構成された、差込確認部材(3)と、差込空間のうち軸線方向の一部のみを外部から視認可能にする、窓部(15a)と、を備え、差込確認部材の外周面には、管継手に関する情報を含む継手識別コード(CC)が設けられており、管継手は、管体が差込空間に差し込まれる際に、差込確認部材が差込空間の軸線方向の所定位置よりも軸線方向一方側に位置する間は、継手識別コードの少なくとも一部が窓部を介して外部から視認できず、差込確認部材が所定位置に到達すると、継手識別コードの全体が窓部を介して外部から視認可能となるように、構成されている。

Description

管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法
 この発明は、例えば給水や給湯等のための配管に用いられる、管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法に関するものである。
 従来の管継手として、管継手の目視により、管継手と管体との接続確認を行えるようにしたものがある(例えば、特許文献1)。
日本国特開2017-72155号公報
 しかし、上述の管継手においては、管継手を目視できる位置にいる者しか接続確認をすることができない。
 この発明は、管継手を目視できない位置にいる者が簡単に接続確認をすることが可能になる管継手、ならびに、管継手を目視できない位置にいる者が簡単に接続確認をすることができる配管施工管理システム及び配管施工管理方法を、提供することを目的とするものである。
 本発明の管継手は、
 管体を軸線方向一方側から差し込むための差込空間が形成された、管継手であって、
 前記差込空間内に収容され、前記管体が前記差込空間に差し込まれる際に前記管体から受ける押力によって前記差込空間内を移動できるように構成された、差込確認部材と、
 前記差込空間のうち前記軸線方向の一部のみを外部から視認可能にする、窓部と、
を備え、
 前記差込確認部材の外周面には、前記管継手に関する情報を含む継手識別コードが設けられており、
 前記管継手は、前記管体が前記差込空間に差し込まれる際に、前記差込確認部材が前記差込空間の前記軸線方向の所定位置よりも前記軸線方向一方側に位置する間は、前記継手識別コードの少なくとも一部が前記窓部を介して外部から視認できず、前記差込確認部材が前記所定位置に到達すると、前記継手識別コードの全体が前記窓部を介して外部から視認可能となるように、構成されている。
 本発明の第1の配管施工管理システムは、
 複数の、上記の管継手と、
 複数の前記管体と、
 読取部と、
 処理部と、
 出力部と、
を備えた、配管施工管理システムであって、
 前記読取部は、前記継手識別コードを読み取ることが可能に構成されており、
 前記処理部は、前記読取部が前記複数の管継手の全ての前記継手識別コードを読み取ったと判断した場合に、前記出力部に、施工完了報告を出力させるように構成されている。
 本発明の第1の配管施工管理方法は、
 上記の本発明の第1の配管施工管理システムを用いた、配管施工管理方法であって、
 前記読取部が、前記継手識別コードを読み取る、継手識別コード読取ステップと、
 前記処理部が、前記読取部が前記複数の管継手の全ての前記継手識別コードを読み取ったと判断した場合に、前記出力部に、施工完了報告を出力させる、施工完了報告出力ステップと、
を含む。
 本発明の第2の配管施工管理システムは、
 それぞれ管体を軸線方向一方側から差し込むための差込空間が形成された、複数の管継手と、
 複数の前記管体と、
 読取部と、
 処理部と、
 記憶部と、
 出力部と、
を備えた、配管施工管理システムであって、
 前記複数の管継手は、それぞれ、
  前記差込空間内に収容され、前記管体が前記差込空間に差し込まれる際に前記管体から受ける押力によって前記差込空間内を移動できるように構成された、差込確認部材と、
  前記差込空間のうち前記軸線方向の一部のみを外部から視認可能にする、窓部と、
を備え、
 前記複数の管継手のそれぞれの前記差込確認部材の外周面には、それぞれの前記管継手に関する情報を含む継手識別コードが設けられており、
 前記複数の管体の外周面には、それぞれの前記管体に関する情報を含む管体識別コードが設けられており、
 前記管継手及び前記管体は、前記管体が前記差込空間に差し込まれる際に、前記差込確認部材が前記差込空間の前記軸線方向の所定位置よりも前記軸線方向一方側に位置する間は、前記管体識別コードの少なくとも一部が前記窓部を介して外部から視認できず、前記差込確認部材が前記所定位置に到達すると、前記継手識別コードの全体及び前記管体識別コードの全体が前記窓部を介して外部から視認可能となるように構成されており、
 前記読取部は、前記継手識別コード及び前記管体識別コードのそれぞれを読み取ることが可能に構成されており、
 前記記憶部は、前記複数の管継手の前記継手識別コードと前記複数の管体の前記管体識別コードとを対応付けた、対応情報を、記憶しており、
 前記処理部は、前記読取部が前記対応情報において対応付けられた一対の前記継手識別コード及び前記管体識別コードを連続して読み取ったと判断した場合に、前記出力部に、接続完了報告を出力させるように構成されている。
 本発明の第2の配管施工管理方法は、
 上記の本発明の第2の配管施工管理システムを用いた、配管施工管理方法であって、
 前記読取部が、前記継手識別コードを読み取る、継手識別コード読取ステップと、
 前記読取部が、前記管体識別コードを読み取る、管体識別コード読取ステップと、
 前記処理部が、前記読取部が前記対応情報において対応付けられた一対の前記継手識別コード及び前記管体識別コードを連続して読み取ったと判断した場合に、前記出力部に、接続完了報告を出力させる、接続完了報告出力ステップと、
を含む。
 この発明によれば、管継手を目視できない位置にいる者が簡単に接続確認をすることが可能になる管継手、ならびに、管継手を目視できない位置にいる者が簡単に接続確認をすることができる配管施工管理システム及び配管施工管理方法を、提供することができる。
本発明の一実施形態に係る管継手を示す、部分断面側面図である。 図1の管継手本体部の一部を拡大して示す、断面図である。 図1の差込確認部材を示す、斜視図である。 図4(a)は、図1の管継手の一部を、管体が差込空間に差し込まれている途中の状態で示す、部分断面側面図であり、図4(b)は、図1の管継手の一部を、管体が差込空間に差し込まれた後の状態で示す、部分断面側面図である。 本発明の第1実施形態に係る配管施工管理システムを構成することができる、本発明の第1変形例に係る管継手を説明するための説明図である。 本発明の第1実施形態に係る配管施工管理システムを、概略的に示す、概略図である。 本発明の第2実施形態に係る配管施工管理システムを構成することができる、本発明の第2変形例に係る管継手の差込確認部材、及び、管体を示す、斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る配管施工管理システムを構成することができる、本発明の第2変形例に係る管継手、及び、管体を、両者が接続された状態で示す、部分断面側面図である。
 本発明の管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法は、例えば給水や給湯等のための配管に好適に用いることができる。
 以下に、図面を参照しつつ、この発明に係る管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法の実施形態を例示説明する。各図において共通する構成要素には同一の符号を付している。
 〔管継手〕
 まず、本発明の管継手の実施形態について、図1~図5、図7~図8を参照しつつ、説明する。
 図1~図4は、本発明の一実施形態に係る管継手1を説明するための図面である。
 本実施形態の管継手1は、管継手本体部2と、差込確認部材3と、を備えている。管継手本体部2は、管継手1のうち、差込確認部材3を除く部分である。
 図1は、管継手1に管体4が差し込まれる前の状態を示している。図1において、管継手1の管軸線Oに対して上側は、管継手1の軸線方向に沿う断面を示しており、管軸線Oに対して下側は、管継手1の側面を示している。図2は、図1の管継手本体部2の一部を、拡大して示しており、管継手1の製造時において管継手本体部2に差込確認部材3が組み付けられる前の状態を示している。図3は、図1の差込確認部材3を示している。図4(a)は、図1の管継手1の一部を、管体4が差込空間16に差し込まれている途中の状態で示しており、図4(b)は、図1の管継手1の一部を、管体4が差込空間16に差し込まれた後の状態で示している。
 本明細書において、管継手1の管軸線Oは、管継手1の内部に区画される管路の中心軸線である。管継手1の軸線方向とは、管継手1の管軸線Oに平行な方向である。また、本明細書では、管継手1の軸線方向に垂直な方向を、「軸直方向」という。また、本明細書において、管継手1の「内周側」は、管継手1の管軸線Oに近い側を指し、管継手1の「外周側」は、管継手1の管軸線Oから遠い側を指す。また、本明細書において、管継手1の管軸線Oを中心としたときの周方向及び径方向を、それぞれ単に「周方向」、「径方向」という。
 本例において、管継手1における軸線方向一方側には、管体4が軸線方向一方側から差し込まれることにより管体4と接続されるように構成された、差込接続口18が形成されている。差込接続口18に接続される管体4は、例えば、樹脂製のパイプが好適であり、ポリブテン製又は架橋ポリエチレン製の給水給湯用パイプが特に好適である。
 以下では、説明の便宜上、管継手1の軸線方向両側のうち、差込接続口18の入口側(軸線方向一方側。図1及び図2の左側。)を、「軸線方向第1側」といい、差込接続口18の奥側(軸線方向他方側。図1及び図2の右側。)を、「軸線方向第2側」という。
 図1及び図2の例では、管継手1は、略I字型(全体が略1つの直線状)に構成されている。しかし、管継手1は、略L字型、略T字型、略Y字型、略十字型など、任意の形状に構成されてよい。
 また、図の例において、管継手1は、差込接続口18を1つのみ有しているが、管継手1は、差込接続口18を複数有していてもよい。
 本例の管継手本体部2は、本体部材17と、外筒部材15と、封止部材14と、キャップ11と、ロック爪13と、樹脂リング12と、を備えている。
 本体部材17は、筒状に構成され、その内周面によって、水や湯等の流体のための管路(流路)を区画している。本体部材17は、例えば、金属(例えば、黄銅)又は樹脂で構成される。
 図1及び図2に示すように、本例の本体部材17は、軸線方向第1側に位置する軸線方向第1側部分171と、軸線方向第2側に位置する軸線方向第2側部分172と、軸線方向第1側部分171及び軸線方向第2側部分172どうしの間に位置する軸線方向中間部分176とを、有している。
 本体部材17の軸線方向第1側部分171は、内筒部(以下、「内筒部171」ともいう。)を構成している。外筒部材15は、本体部材17の外周側に配置されている。より具体的に、外筒部材15の軸線方向第2側部分152は、本体部材17の外周面に嵌め込まれている。そして、外筒部材15のうち、軸線方向第2側部分152から軸線方向第1側へ延びる延出部分151は、本体部材17の内筒部171よりも外周側に離間しており、外筒部(以下、「外筒部151」ともいう」)を構成している。本体部材17の内筒部171の外周面と、外筒部材15の外筒部151の内周面との間には、環状の差込空間16が区画されている。差込空間16は、軸線方向第1側が開放され、軸線方向第2側が閉鎖されており、管体4が軸線方向第1側から軸線方向第2側へ差し込まれるように構成されている。
 図1に示すように、差込確認部材3は、差込空間16内に配置されている。
 本明細書では、管体4が差込空間16へ差し込まれる方向、すなわち軸線方向に沿って軸線方向第1側から軸線方向第2側へ向かう方向を「差込方向ID」といい、管体4が差込空間16から引き抜かれる方向、すなわち軸線方向に沿って軸線方向第2側から軸線方向第1側へ向かう方向を「引抜方向PD」という。
 内筒部171と、封止部材14と、外筒部151と、キャップ11と、ロック爪13と、樹脂リング12とは、差込接続口18を構成している。
 1つの差込接続口18につき、1つの差込空間16が形成される。仮に管継手1が複数の差込接続口18を有する場合、各差込接続口18に差込空間16が1つずつ形成される。
 本例においては、図1に示すように、本体部材17の軸線方向第2側部分172には、その外周面に、テーパおねじ又は平行おねじからなるねじ部172aが形成されており、テーパめねじ又は平行めねじを有する管部材(図示せず)と螺合により接続可能に構成されている。ただし、図の例に限られず、軸線方向第2側部分172には、その内周面に、テーパめねじ又は平行めねじからなるねじ部172aが形成されて、テーパおねじ又は平行おねじを有する管部材(図示せず)と螺合により接続可能に構成されてもよい。あるいは、本体部材17の軸線方向第2側部分172においても、本例の軸線方向第1側部分171と同様に、差込接続口18を構成してもよい。
 本例においては、図2に示すように、本体部材17の軸線方向中間部分176は、軸線方向第2側から軸線方向第1側に向かう順番に、トルク入力部分173、小径部分174、及び、大径部分175を、有している。本体部材17のトルク入力部分173は、外周面が軸直方向において略多角形状(図の例では略六角形状)をなしており、これにより、レンチ(スパナ)等の工具からのトルクをしっかりと入力できるように構成されている。本体部材17の小径部分174は、トルク入力部分173及び大径部分175よりも小さな外径を有している。外筒部材15の軸線方向第2側部分152は、圧入によって本体部材17の小径部分174の外周面上に嵌め込まれており、本体部材17のトルク入力部分173と大径部分175とによって軸線方向の移動が規制されている。本体部材17の大径部分175は、本体部材17の軸線方向第1側部分(内筒部)171よりも大きな外径を有している。大径部分175の軸線方向第1側の端面が、差込空間16の軸線方向第2側の端を区画している。
 なお、本体部材17は、トルク入力部分173(図2)を有していなくてもよい。
 図2に示すように、本例において、本体部材17の内筒部171には、その外周面に、それぞれ周方向に延びる、1つ又は複数の環状溝171aが形成されている。図の例では、2つの環状溝171aが、それぞれ異なる軸線方向位置に設けられているが、環状溝171aの数は、1つのみでもよいし、3つ以上でもよい。図の例において、環状溝171aは、差込空間16における軸線方向の中間に位置しているとともに、外筒部材15の外筒部151と重複する軸線方向位置にある。各環状溝171a内には、周方向に延びる環状の封止部材14が収容されている。封止部材14は、例えばOリング等からなる。外筒部151は、各環状溝171a及び各封止部材14と、径方向に対向している。
 図2に示すように、差込確認部材3及び管体4が差込空間16内に配置されていない状態において、封止部材14の外径は、本体部材17の内筒部171の外径よりも、若干大きくなるようにされている。図4(b)に示すように、管体4が差込空間16内に差し込まれると、封止部材14は、管体4の内周面に密着するように圧縮変形し、内筒部171の外周面と管体4の内周面との間を流体密に封止する。
 外筒部材15は、筒状に構成されたリング状部材であり、本体部材17の外周側かつキャップ11の内周側に配置されている。外筒部材15は、例えば樹脂からなる。本例において、外筒部材15は、透明な材料から構成されている。外筒部材15を構成する材料としては、例えば、透明ナイロンが挙げられる。
 図2に示すように、外筒部材15の軸線方向第2側部分152は、その内径が、外筒部材15の延出部分151の内径よりも小さくされているとともに、本体部材17の大径部分175の外径よりも小さくされている。
 外筒部材15の延出部分(外筒部)151は、差込空間16の外周側に隣接して位置しており、言い換えれば、差込空間16の外周側の端を区画している。外筒部材15の延出部分(外筒部)151には、その外周面に、周方向に延びる突条から構成されたストッパ突起部151cが形成されている。図の例において、外筒部材15のストッパ突起部151cは、本体部材17の大径部分175よりも、軸線方向第1側に位置している。図の例において、ストッパ突起部151cは、全周にわたって延びており、すなわち環状に構成されている。さらに、外筒部材15の延出部分(外筒部)151の外周面には、ストッパ突起部151cよりも軸線方向第1側において、それぞれ周方向に延びる突条から構成された一対の嵌合突起部151a、151bが、互いに異なる軸線方向位置に形成されている。図の例において、嵌合突起部151a、151bは、それぞれ全周にわたって延びており、すなわち環状に構成されている。
 キャップ11は、例えば樹脂からなり、筒状に構成され、本体部材17の内筒部171の外周側に設けられている。図2に示すように、キャップ11の軸線方向第2側部分112は、外筒部材15の延出部分(外筒部)151のうちの、ストッパ突起部151cより軸線方向第1側の部分の外周面に、圧入により嵌め込まれている。本例において、キャップ11は、不透明な材料から構成されている。
 キャップ11の軸線方向第2側の端面は、外筒部材15のストッパ突起部151cに当たることによって、軸線方向第2側へのさらなる移動が規制されている。
 キャップ11の軸線方向第2側部分112の内周面には、それぞれ周方向に延びる溝から構成された一対の嵌合凹部112a、112bが、互いに異なる軸線方向位置に形成されている。図の例において、嵌合凹部112a、112bは、それぞれ全周にわたって延びており、すなわち環状に構成されている。キャップ11の嵌合凹部112a、112bは、それぞれ、外筒部材15の嵌合突起部151a、151bと嵌合している。
 キャップ11の軸線方向第1側部分111は、外筒部材15よりも軸線方向第1側に位置している。
 上述のように、本例において、外筒部材15は透明であり、また、キャップ11は不透明であることから、外筒部材15のうち、キャップ11の軸線方向第2側の端から差込空間16の軸線方向第2側の端(すなわち、大径部分175の軸線方向第1側の端)までの軸線方向領域の部分は、差込空間16のうち軸線方向の一部のみを、管継手1の外部から視認可能にする、窓部15aを形成している。より具体的に、本例において、窓部15aは、差込空間16のうち、窓部15aと同じ軸線方向領域(すなわち、キャップ11の軸線方向第2側の端から差込空間16の軸線方向第2側の端までの軸線方向領域)の部分のみを、管継手1の外周側から視認可能にしている。差込空間16のうち、キャップ11の軸線方向第2側の端から軸線方向第1側の部分は、その外周側において不透明なキャップ11によって覆われていることにより、管継手1の外周側からの視認ができないようにされている。
 本例において、窓部15aは、環状に構成されており、言い換えれば、管継手1の全周にわたって延在している。これにより、差込空間16のうち軸線方向の上記部分が、周方向の任意の位置から、窓部15aを介して、視認可能にされている。
 ロック爪13は、例えば金属からなり、環状に構成されたリング状部材である。図1及び図2に示すように、ロック爪13は、管継手1の軸線方向断面において、略V字型をなしており、より具体的には、軸線方向第1側に突出した、横向きの略V字型に折れ曲がった形状を有している。ロック爪13は、その内周側の端部に、爪部13aを有している。
 ロック爪13は、外筒部材15に対する軸線方向第1側で、キャップ11の軸線方向第1側部分111の内周側かつ本体部材17の内筒部171の外周側に配置されており、また、差込空間16の外周側に隣接して位置している。ロック爪13の外周側の端部は、外筒部材15とキャップ11との間の隙間に配置されている。
 図示は省略するが、ロック爪13には、ロック爪13の外周端縁に開口するスリットと、ロック爪13の内周端縁に開口するスリットとが、周方向に交互に設けられている。これにより、ロック爪13は、拡径方向の弾性変形が可能に構成されている。ロック爪13の内周側の端部には、ロック爪13の内周端縁に開口するスリットによって互いから周方向に離間された、複数の爪部13aが形成されている。
 各爪部13aは、それぞれ、内周側かつ軸線方向第2側(差込空間16の奥側)を向いている。
 図2に示すように、差込確認部材3及び管体4が差込空間16内に配置されていない状態において、ロック爪13の内径(爪部13aの先端における径)は、外筒部材15の外筒部151の内径よりも、若干小さく、爪部13aが差込空間16内に突き出た状態となるようにされている。これにより、ロック爪13は、図4(b)に示すように、差込空間16に管体4が差し込まれると、爪部13aが、差し込まれた管体4の外周面に食い込むように構成されている。
 なお、ロック爪13は、軸線方向断面において上述のような横向きの略V字型をなしている限り、任意の構成を有していてもよい。例えば、ロック爪13は、ロック爪13の外周端縁に開口するスリットを有していなくてもよい。
 樹脂リング12は、例えば樹脂からなり、環状に構成されたリング状部材である。樹脂リング12は、ロック爪13に対する軸線方向第1側で、キャップ11の内周側かつ内筒部171の外周側に配置されている。また、樹脂リング12は、差込空間16に対し外周側に隣接しており、言い換えれば、差込空間16の外周側の端を区画している。樹脂リング12は、キャップ11の内周側、かつ、差込空間16の外周側に配置された、リング状部材12、13、15(樹脂リング12、ロック爪13、外筒部材15)の中で、最も軸線方向第1側に配置されている。
 樹脂リング12は、後述のように、ロック爪13の管体4への食い込みを解放できる機能(解放機能)を有している。
 上述のように構成された管継手1において、図4(b)に示すように、管体4が差込空間16に差し込まれると、ロック爪13の爪部13aが管体4の外周面に僅かに食い込む。また、このとき、管体4の内周面と本体部材17の内筒部171の外周面との間が、封止部材14によって流体密に封止される。このようにして、管体4が管継手1の差込接続口18に、ワンタッチで(差し込むだけで)接続される。
 一方、管体4を管継手1から取り外す際には、軸線方向第1側から冶具(図示せず)を樹脂リング12に向けてキャップ11内へ軸線方向に挿入し、樹脂リング12を軸線方向第2側へ押し込む。すると、樹脂リング12はロック爪13の爪部13aを押圧して、爪部13aの管体4への食い込みを解放させる。この状態で、管体4を軸線方向第1側へ引き抜くと、管体4を管継手1から取り外すことができる。
 差込確認部材3は、図3に示すように、本例において、周方向に連続した環状に構成されている。差込確認部材3は、任意の材料で構成することができ、例えば、樹脂又は金属から構成される。差込確認部材3の外周面には、管継手1に関する情報を含む継手識別コードCCが、1つ又は複数設けられている。図の例において、差込確認部材3の外周面には、複数の同一の継手識別コードCCが、周方向に沿って互いから間隔を空けて配列されている。継手識別コードCCは、例えば、差込確認部材3の外周面上に印字(印刷)されることによって、あるいは、継手識別コードCCが印字(印刷)されたシールが差込確認部材3の外周面上に貼られることによって、差込確認部材3の外周面上に設けられる。
 継手識別コードCCは、継手識別コードCCに格納された情報を機器によって読み取ることができるように構成された任意の種類のコードが好適であり、例えば、二次元コード又は一次元コードが好適である。二次元コードは、互いに直交する2方向に情報を持つ表示方式のコードであり、例えば、QRコード(登録商標)等のマトリックス式のものや、PDF417等のスタック式のものが挙げられる。一次元コードは、1方向に情報を持つ表示方式のコードであり、例えば、JAN等のバーコードが挙げられる。図の例において、継手識別コードCCは、QRコード(登録商標)である。
 継手識別コードCCを読み取るのに用いられる機器(以下、「読取機器」ともいう。)としては、例えば、継手識別コードCCを読み取るように構成された専用機器(コードリーダー、コードスキャナー等)や、継手識別コードCCを読み取ることができるように構成されたアプリケーションを搭載した端末(スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等)等が、挙げられる。読取機器は、継手識別コードCCを読み取ることにより取得した情報(ひいては、継手識別コードCCに格納された情報。以下、「読取情報」ともいう。)、及び/又は、読取情報に基づいて得られた情報(例えば、後述の施工完了報告や接続完了報告)を、無線通信及び/又は有線通信により外部に送信できるように構成されていると好適である。なお、後述する図6には、読取機器の一例として、読取端末51を示している。
 継手識別コードCCに含まれる、管継手1に関する情報としては、任意でよいが、例えば、管継手1の種類を特定するための情報、個々の管継手1毎に与えられた、管継手1に固有の識別情報(以下、「管継手1の固有識別情報」ともいう。)、及び/又は、管継手1の差込接続口18毎に与えられた、差込接続口18に固有の識別情報等が、好適である。管継手1の種類を特定するための情報としては、例えば、管継手1の品番、管継手1のサイズ(管継手1に接続される管体4の口径(例えば呼び径)等)、管継手1の種類毎に与えられた識別情報等が挙げられる。識別情報は、例えば、数字、英字及び記号のうちいずれか1つからなる1文字からなるもの、あるいは、数字、英字及び記号のうちいずれか少なくとも1つからなる文字列からなるものが、挙げられる。継手識別コードCCは、少なくとも、管継手1の種類を特定するための情報、及び/又は、管継手1の固有識別情報を含んでいると、好適である。
 差込確認部材3は、図1に示すように、差込空間16内に収容されている。差込確認部材3は、管体4が差込空間16に差し込まれていない状態において、継手識別コードCCが窓部15aを介して外部から視認できないように、差込空間16内に配置されている。具体的に、差込確認部材3は、この状態において、継手識別コードCCが窓部15aよりも軸線方向第1側に位置するように、配置されている。
 また、差込確認部材3は、管体4が差込空間16に差し込まれていない状態において、差込空間16内で仮留めされており、それにより、管継手1が傾けられたときに差込確認部材3が重力のみの作用によって差込空間16内を移動するのが防止されているとともに、管体4が差込空間16に差し込まれる際に管体4から受ける押力によって差込空間16内を移動できるようにされている。
 差込確認部材3は、例えば、ロック爪13及び封止部材14のうち少なくともいずれか一方(図1の例では、両方)と係合することにより、差込空間16内で仮留めされる。より具体的に、図1の例において、差込確認部材3は、差込確認部材3の外周面がロック爪13の爪部13aと係合し、差込確認部材3の内周面が一対の封止部材14のうちの軸線方向第1側の封止部材14と係合し、それにより、差込確認部材3は、ロック爪13の爪部13aと封止部材14とにより挟持されていることにより、差込空間16内で仮留めされている。ただし、図1の例に限られず、差込確認部材3は、管体4が差込空間16に差し込まれていない状態において、差込確認部材3の外周面がロック爪13の爪部13aと係合し、差込確認部材3の内周面が内筒部171と係合し、それにより、差込確認部材3が、ロック爪13の爪部13aと内筒部171とにより挟持されることによって、差込空間16内で仮留めされていてもよい。あるいは、差込確認部材3は、管体4が差込空間16に差し込まれていない状態において、差込確認部材3の内周面が一対の封止部材14のうちの少なくともいずれか一方と係合し、差込確認部材3の外周面が外筒部151と係合し、それにより、差込確認部材3は、封止部材14と外筒部151とにより挟持されることによって、差込空間16内で仮留めされていてもよい。これらのように、差込確認部材3が、ロック爪13及び封止部材14のうち少なくともいずれか一方と係合することにより、差込空間16内で仮留めされる場合、管継手1の製造時においては、予め製造した管継手本体部2の差込空間16内へ、差込確認部材3を、冶具(図示せず)等を用いて、軸線方向第1側から、ロック爪13及び封止部材14のうち少なくともいずれか一方と係合する位置まで押し込むだけで、差込確認部材3の組み付けを完了できるので、管継手1の製造が容易となる。
 なお、差込確認部材3を差込空間16内で仮留めする手法としては、上記のものとは異なる手法を用いてもよい。
 このように構成された管継手1において、作業者によって管体4が差込空間16に軸線方向第1側から軸線方向第2側に向かって差し込まれる際、管体4は、差込確認部材3と接触した後(図4(a))、差込確認部材3を軸線方向第2側へ押圧し、それにより、差込確認部材3は、差込空間16内の仮留めが解除され、差込空間16内を軸線方向第2側へ移動する。その際において、差込確認部材3が差込空間16の所定位置よりも軸線方向第1側に位置する間は、差込確認部材3に設けられた継手識別コードCCの少なくとも一部が窓部15aを介して外部から視認できず、差込確認部材3が、差込空間16の当該所定位置に到達すると、継手識別コードCCの全体が、窓部15aの内周側(窓部15aと同じ軸線方向位置)に位置し、窓部15aを介して外部から視認可能となる(図4(b))。継手識別コードCCの全体が窓部15aを介して外部から視認可能となることにより、継手識別コードCCを、窓部15aを介して、読取機器により読み取ることが可能になる。
 ここで、上記所定位置は、その位置まで差込確認部材3が管体4によって押し込まれたときに、管継手1と管体4との接続が適正に行われたといえるような位置であるのが、好適である。このような観点から、上記所定位置は、例えば、差込確認部材3の軸線方向第1側の端が、管継手1に設けられた封止部材14のうち最も軸線方向第2側の封止部材14よりも軸線方向第2側に位置するような、任意の位置であると好適であり、差込確認部材3の軸線方向第1側の端が上記最も軸線方向第2側の封止部材14よりも軸線方向第2側に位置し、かつ、差込確認部材3の軸線方向第2側の端が差込空間16の軸線方向第2側の端(図2の例では、大径部分175の軸線方向第1側の端)に位置するような位置であるとより好適である。
 上述のように、本実施形態の管継手1は、管体4が差込空間16に差し込まれる際に、差込確認部材3が差込空間16の軸線方向の上記所定位置よりも軸線方向一方側に位置する間は、継手識別コードCCの少なくとも一部が窓部15aを介して外部から視認できず、差込確認部材3が上記所定位置に到達すると、継手識別コードCCの全体が窓部15aを介して外部から視認可能となるように、構成されている。これにより、管継手1と管体4との接続作業を行う作業者は、管体4を管継手1に差し込む際に、窓部15aを介して継手識別コードCCの全体が視認できるようになったことを確認するだけで、簡単に、管継手1と管体4との接続が完了したことを確認することができる。また、窓部15aを介して継手識別コードCCの全体が視認できるようになった後、管継手1を目視可能な位置にいる者(作業者等)は、窓部15aを介して、読取機器により継手識別コードCCを読み取ることができるので、例えば当該継手識別コードCCの読取情報又はこれに基づく情報(例えば、後述の施工完了報告や接続完了報告)を外部へ送信すること等により、管継手1を目視できない位置にいる者(例えば、施工管理者等)が、当該継手識別コードCCの読取情報又はこれに基づく情報(例えば、後述の施工完了報告や接続完了報告)を見ることができるようにすることが可能になる。これにより、管継手1を目視可能な位置にいる者だけでなく、管継手1を目視できない位置にいる者も、簡単に、管継手1と管体4との接続が完了したことを確認することができ、ひいては、客観性の高い接続確認が可能になる。これにより、例えば、管継手1を目視できない位置にいる者(例えば、施工管理者等)は、簡単に、配管施工管理を行うことができる。また、継手識別コードCCには、管継手1に関する情報が含まれているため、上記の管継手1を目視できない位置にいる者は、当該継手識別コードCCの読取情報又はこれに基づく情報(例えば、後述の施工完了報告や接続完了報告)を見るだけで、接続が完了した管継手1を特定しやすくなるので、管継手1を目視できない位置にいながらも、信頼性の高い接続確認が可能になる。
 なお、一般的に、管継手(ひいては管体)が大口径(例えば、管継手の呼び径が30~50程度)の場合、流量が多いため、管継手と管体との接続状態が適正でないと、被害が大きくなるおそれがあり、また、配管施工現場において数多くの大口径の管継手が使用されることが多い。そのため、管継手が大口径の場合、管継手と管体との接続確認を、現場にいる作業者だけでなく、現場から離れた位置にいる者(施工管理者等)が行えるようにすることに対する、ニーズが、特に大きい。したがって、本実施形態の管継手1は、特に、大口径に構成されると、これらのニーズに応えることができるので、好適である。また、本実施形態の管継手1は、大口径に構成される場合、その分、軸直方向の断面における差込確認部材3の外周面の曲率半径を大きくすることができるので、差込確認部材3の外周面において継手識別コードCCを設けるためのスペースを確保しやすくなり、また、継手識別コードCCが読取機器によって読み取りやすくなる。
 ただし、本実施形態の管継手1は、比較的小口径(例えば、管継手の呼び径が30未満)に構成されてもよい。
 上述のように、図3及び図4に示す例において、差込確認部材3の外周面には、複数の同一の継手識別コードCCが、周方向に沿って配列されている。これにより、仮に差込確認部材3の外周面に継手識別コードCCが1つのみ設けられている場合に比べて、管継手1と管体4とを接続した状態において、管継手1の周囲の環境や管継手1の向き等による、継手識別コードCCの位置によって、作業者等による視認や読取機器による読み取りができないおそれを低減でき、言い換えれば、少なくとも1つの継手識別コードCCが、作業者等による視認や読取機器による読み取りができる位置に位置する可能性を高めることができるので、継手識別コードCCの読み取り作業がしやすくなる。
 ただし、差込確認部材3の外周面には、継手識別コードCCが、1つのみ設けられていてもよい。
 上述のように、継手識別コードCCは、二次元コード又は一次元コードであると、好適である。この場合、継手識別コードCCを小型化し、その分、差込確認部材3の軸線方向の幅を狭くすることを可能にしつつ、継手識別コードCCに十分な情報を格納できる。
 継手識別コードCCは、管継手1の固有識別情報を含むと、好適である。これにより、管継手1を目視できない位置にいる者(施工管理者等)は、継手識別コードCCの読取情報又はそれに基づく情報(接続完了報告等)を見るだけで、接続が完了した管継手1の、例えば種類だけでなく、その個体をも、具体的に特定することができる。
 同様の観点から、継手識別コードCCは、管継手1の差込接続口18に固有の識別情報を含むと、好適である。これにより、管継手1を目視できない位置にいる者(施工管理者等)は、継手識別コードCCの読取情報又はそれに基づく情報(接続完了報告等)を見るだけで、接続が完了した管継手1の、例えば種類や固体だけでなく、その差込接続口18をも、具体的に特定することができる。このことは、特に、管継手1が複数の差込接続口18を有する場合に、有利である。
 管継手1が複数の差込接続口18を有する場合、差込確認部材3は、これら複数の差込接続口18のうち、いずれか一部の差込接続口18のみに設けられていてもよいし、あるいは、全ての差込接続口18に設けられていてもよい。
 管継手1が複数の差込接続口18を有しており、かつ、管継手1が複数の差込確認部材3を有する場合、これら複数の差込確認部材3の外周面には、同一の継手識別コードCCが設けられていてもよいし、あるいは、差込確認部材3毎(ひいては、差込接続口18毎)に異なる継手識別コードCCが設けられていてもよい。
 ここで、図5を参照しつつ、本発明の第1変形例に係る管継手1について、上述した図1~図4の例に係る管継手1とは異なる点を中心に、説明する。図5に示す第1変形例の管継手1は、継手識別コードCCに格納された、管継手1に関する情報が、配管図Mにおいて当該管継手1に関して記載された情報と同じものを含む。なお、特に、継手識別コードCCには、管継手1の固有識別情報が含まれており、また、当該固有識別情報は、配管図Mにおいて当該管継手1に対して記載された固有識別情報と同じであると、より好適である。図5の例では、管継手1の継手識別コードCCに、当該管継手1の固有識別情報(図の例では、「1」、「12」等の番号からなる)が含まれており、当該固有識別情報は、配管図M上で当該管継手1に対応付けて記載された固有識別情報と同じである。これにより、管継手1を目視できない位置にいる者(施工管理者等)は、継手識別コードCCの読取情報又はそれに基づく情報(接続完了報告等)を、配管図Mと照らし合わせて見ることで、接続が完了した管継手1の位置を特定しやすくなるので、配管図Mのうち、どの部位の施工が完了したかを、把握しやすくなる。
 なお、図5に示す第1変形例の管継手1の外表面(例えば、キャップ11の外周面)上には、管継手1の固有識別情報を表す表示19が設けられている。これにより、管継手1と管体4との接続作業を行う作業者は、種類が同じであって固有識別情報が異なる複数の管継手1どうしを簡単に区別できるようになるので、より正確かつ簡単に、配管図Mに従って、各管継手1をそれぞれ所定の位置に施工することができるようになる。仮に、作業者が、管継手1を、当該管継手1と種類が同じであって固有識別情報が異なる他の管継手1の所定施工部位に誤って施工した場合、読取機器からの読取情報と配管図Mとに基づいて、実際とは異なる部位について施工が完了したとの情報が、管継手1を目視できない位置にいる者(施工管理者等)のもとに届くおそれがある。その点、本例によれば、そのようなおそれを、低減できる。
 表示19は、例えば、管継手1の外表面(例えば、キャップ11の外周面)に印字(印刷)されることによって、あるいは、当該識別情報が印字(印刷)されたシールが管継手1の外表面上に貼られることによって、管継手1の外表面上に設けられると、よい。
 ただし、第1変形例において、管継手1は、表示19を有していなくてもよい。
 また、本明細書で説明する他の各例において、継手識別コードCCが管継手1の固有識別情報を含む場合、管継手1は、この表示19を有していると、好適である。
 あるいは、継手識別コードCCが管継手1の差込接続口18に固有な識別情報を含む場合、この差込接続口18に固有な識別情報は、配管図M上で当該差込接続口18に対応付けて記載された固有識別情報と同じであると、好適である。また、この場合、管継手1の差込接続口18の外表面(例えば、キャップ11の外周面)上には、差込接続口に固有の識別情報を表す表示19が設けられていると、好適である。
 なお、第1変形例に係る管継手1の一使用例として、本発明の第1実施形態に係る配管施工管理システム5及び配管施工管理方法について、図5及び図6を参照しつつ、後に詳しく説明する。
 つぎに、図7及び図8を参照しつつ、本発明の第2変形例に係る管継手1について、上述した図1~図4の例に係る管継手1とは異なる点を中心に、説明する。図7及び図8に示す第2変形例の管継手1は、図1~図4の例と同様に外周面上に継手識別コードCCが設けられた差込確認部材3を差込空間16内に備えることに加えて、外周面上に管体識別コードPCが設けられた管体4と接続されるように構成されている。管継手1及び管体4は、管体4が差込空間16に差し込まれる際に、差込確認部材3が差込空間16の上記所定位置よりも軸線方向第1側に位置する間は、管体識別コードPCの少なくとも一部が窓部15aを介して外部から視認できず(継手識別コードCCは、その全体が窓部15aを介して外部から視認可能であってもよいし、そうでなくてもよい。)、差込確認部材3が差込空間16の軸線方向の上記所定位置に到達すると、継手識別コードCCの全体及び管体識別コードPCの全体が窓部15aを介して外部から視認可能となるように構成されている。継手識別コードCCの全体及び管体識別コードPCの全体が窓部15aを介して外部から視認可能となることにより、継手識別コードCC及び管体識別コードPCのそれぞれを、窓部15aを介して、読取機器により読み取ることが可能になる。管体4は、管継手1と接続される前に、予め所定の長さに切断されたものであると、好適である。
 図7及び図8に示す例において、管体4の外周面には、複数の同一の管体識別コードPCが、周方向に沿って配列されている。ただし、管体4の外周面には、管体識別コードPCが、1つのみ設けられていてもよい。また、管体4の外周面には、その軸線方向の両端部のうち、いずれか一方の端部のみに、管体識別コードPCが設けられていてもよいし、あるいは、両側の端部に、それぞれ、同一又は異なる管体識別コードPCが設けられていてもよい。
 管体識別コードPCは、管体識別コードPCに格納された情報を機器によって読み取ることができるように構成された任意の種類のコードが好適であり、例えば、継手識別コードCCについて上述した、二次元コード又は一次元コードが好適である。管体識別コードPCは、継手識別コードCCと同じ種類のコードであると、好適である。図の例において、管体識別コードPCは、継手識別コードCCと同様に、QRコード(登録商標)である。
 管体識別コードPCを読み取るのに用いられる読取機器については、継手識別コードCCを読み取るのに用いられる読取機器について上述したものと同様である。
 管体識別コードPCは、管体4に関する情報を含む。管体識別コードPCに含まれる、管体4に関する情報としては、任意でよいが、例えば、管体4の種類を特定するための情報、個々の管体4毎に与えられた、管体4に固有の識別情報(以下、「管体4の固有識別情報」ともいう。)、及び/又は、管体4の軸線方向の端部毎に与えられた、管体4の端部に固有の識別情報等が、好適である。管体4の種類を特定するための情報としては、例えば、管体4のサイズ(管体4の口径(例えば呼び径)、管体4の長さ等)、管体4の種類毎に与えられた識別情報等が挙げられる。識別情報は、例えば、数字、英字及び記号のうちいずれか1つからなる1文字からなるもの、あるいは、数字、英字及び記号のうちいずれか少なくとも1つからなる文字列からなるものが、挙げられる。管体識別コードPCは、少なくとも、管体4の種類を特定するための情報を含んでいると、好適である。
 このような構成により、管継手1と管体4との接続作業を行う作業者は、管体4を管継手1に差し込む際に、窓部15aを介して継手識別コードCCの全体及び管体識別コードPCの全体が視認できるようになったことを確認するだけで、簡単に、管継手1と管体4との接続が完了したことを確認することができる。また、窓部15aを介して継手識別コードCCの全体及び管体識別コードPCの全体が視認できるようになった後、管継手1を目視可能な位置にいる者(作業者等)は、窓部15aを介して、読取機器により継手識別コードCC及び管体識別コードPCを順次読み取ることができるので、管継手1を目視できない位置にいる者(例えば、施工管理者等)が、当該継手識別コードCC及び当該管体識別コードPCのそれぞれの読取情報又はそれらに基づく情報(例えば、後述の施工完了報告や接続完了報告)を見ることができるようにすることが可能になる。これにより、管継手1を目視可能な位置にいる者だけでなく、管継手1を目視できない位置にいる者も、簡単に、管継手1と管体4との接続が完了したことを確認することができ、ひいては、客観性の高い接続確認が可能になる。また、継手識別コードCCには管継手1に関する情報が含まれており、また、管体識別コードPCには管体4に関する情報が含まれているため、上記の管継手1を目視できない位置にいる者は、当該継手識別コードCC及び当該管体識別コードPCのそれぞれの読取情報又はそれらに基づく情報(例えば、後述の施工完了報告や接続完了報告)を見るだけで、接続が完了した管継手1及び管体4の対(組み合わせ)を特定しやすくなるので、管継手1を目視できない位置にいながらも、より信頼性の高い接続確認が可能になる。
 第2変形例においては、第1変形例と同様に、管継手1の継手識別コードCCに格納された、管継手1に関する情報が、配管図Mにおいて当該管継手1に関して記載された情報と同じものを含むと好適であり、また、管体4の管体識別コードPCに格納された、管体4に関する情報が、配管図Mにおいて当該管体4に関して記載された情報と同じものを含むと好適である。特に、継手識別コードCCには、管継手1の固有識別情報が含まれており、また、当該固有識別情報は、配管図Mにおいて当該管継手1に対して記載された固有識別情報と同じであると、より好適である。また、管体識別コードPCには、管体4の固有識別情報が含まれており、また、当該固有識別情報は、配管図Mにおいて当該管体4に対して記載された固有識別情報と同じであると、より好適である。
 また、第2変形例においては、第1変形例と同様に、管継手1の外表面(例えば、キャップ11の外周面)上には、管継手1の固有識別情報を表す表示19が設けられていると好適であり、また、管体4の外表面(外周面)上には、管体4の固有識別情報を表す表示が設けられていると、好適である。
 なお、第2変形例に係る管継手1の一使用例として、本発明の第2実施形態に係る配管施工管理システム5及び配管施工管理方法について、図7及び図8を参照しつつ、後に詳しく説明する。
 上述した各例において、差込確認部材3は、環状に構成される場合に限られず、周方向に沿って延在しつつ、周方向に不連続に構成されていてもよい。その場合、差込確認部材3は、例えば、軸直方向の断面においてC字形状又は円弧形状をなすように構成されるとよい。また、差込確認部材3は、1部品で構成される場合に限られず、周方向に沿って配列された複数の部品から構成されてもよい。
 なお、上述した各例において、管継手本体部2に形成される窓部15aは、差込空間16のうち軸線方向の一部のみを外部から視認可能にする構成であれば、任意の構成を有してよい。
 例えば、窓部15aは、全周にわたって環状に設けられる場合に限られず、周方向における1箇所又は複数個所のみに設けられてもよい。ただし、全周にわたって環状に設けられる場合のほうが、継手識別コードCC(及び/又は管体識別コードPC)が窓部15aと同じ軸線方向位置に位置する状態において、窓部15aと継手識別コードCC(及び/又は管体識別コードPC)との周方向位置が異なることにより、窓部15aを介して継手識別コードCC(及び/又は管体識別コードPC)が視認できなくなるおそれを無くすことができるので、好適である。
 また、図2に示す例において、窓部15aは、差込空間16の軸線方向第2側の端と重複する軸線方向位置にあり、それにより、差込空間16のうち、軸線方向第2側の端を含む一部分を、外部から視認可能にしている。ただし、窓部15aは、差込空間16の軸線方向第2側の端よりも軸線方向第1側に位置していてもよく、それにより、差込空間16のうち、軸線方向第2側の端よりも軸線方向第1側の一部分のみを、外部から視認可能に構成されていてもよい。
 また、上述した各例においては、継手識別コードCCの全体(及び/又は管体識別コードPCの全体)が窓部15aを介して外部から視認可能となるときとそうでないときとの差込確認部材3の軸線方向位置が、上述のように設定されている限り、窓部15aは、管継手本体部2における、差込空間16よりも外周側の部分のうち、任意の部分に形成されてよい。例えば、窓部15aは、外筒部151とキャップ11とが径方向に重なり合う軸線方向位置において、外筒部151とキャップ11(具体的には、軸線方向第2側部分112)とに形成されてもよい。
 また、外筒部材15は、その全体が透明な材料から構成される場合に限られず、窓部15aを構成する部分のみが透明な材料から構成され、他の部分が不透明な材料から構成されてもよい。
 また、窓部15aは、透明な材料から構成される場合に限られず、開口(穴)から構成されてもよい。この場合、例えば、外筒部材15を不透明な材料から構成し、窓部15aは、外筒部151を径方向に貫通する開口(穴)から構成するとよい。
 上述した各例では、管継手1の樹脂リング12が、ロック爪13の管体4への食い込みを解放できる機能(解放機能)を有しているものであるが、樹脂リング12は、解放機能を有していなくてもよい。この場合、図示は省略するが、例えば、樹脂リング12は、キャップ11に対し軸線方向第1側に位置するとともにキャップ11と軸線方向に対向する、係止部を、有していることにより、解放機能を有しないように構成されることができる。この場合、樹脂リング12は、仮に治具等により軸線方向第2側へ押されても、係止部がキャップ11に当たっていることによって、キャップ11に対する軸線方向第2側への相対移動が規制されるので、樹脂リング12が、ロック爪13の爪部13aを押圧するのが、防止される。樹脂リング12が解放機能を有しないことにより、冶具等による管体4の取り外しをできなくすることができる。
 一般的に、管継手(ひいては管体)が大口径の場合、管体を管継手にいったん接続した後は、管体が管継手から取り外されることはない。したがって、管継手1(ひいては管体4)が大口径の場合は、樹脂リング12が解放機能を有しないように構成されていると、好適である。
 上述した各例においては、管継手1の差込接続口18が、封止部材14と管体4の内周面とが接触することにより管体4と管継手1との間を止水するように構成された、内面止水構造を有している。
 ただし、上述した各例において、管継手1の差込接続口18は、封止部材14と管体4の外周面とが接触することにより管体4と管継手1との間を止水するように構成された、外面止水構造を有していてもよい。この場合、封止部材14は、差込空間16に対して外周側に隣接して配置される。また、この場合、内筒部171は無くてもよく、差込空間16は、例えば、外筒部151の内周面によって区画される。
 〔配管施工管理システム、配管施工管理方法〕
 つぎに、本発明の配管施工管理システム及び配管施工管理方法の実施形態について、図5~図8を参照しつつ、説明する。
   -第1実施形態- 
 図5及び図6は、本発明の第1実施形態に係る配管施工管理システム5及び配管施工管理方法を説明するための図面である。本発明の第1実施形態に係る配管施工管理システム5及び配管施工管理方法は、それぞれ、上述の「本発明の第1の配管施工管理システム」及び「本発明の第1の配管施工管理方法」に対応する。
 本実施形態の配管施工管理システム5は、複数の上述した第1変形例に係る管継手1(図5)と、複数の管体4と、読取端末51と、遠隔端末52と、を備えている。
 第1変形例に係る管継手1の構成については、図5を参照しつつ上述したとおりである。すなわち、管継手1は、継手識別コードCCに格納された、管継手1に関する情報が、配管図Mにおいて当該管継手1に関して記載された情報と同じものを含む。特に、継手識別コードCCには、管継手1の固有識別情報が含まれており、また、当該固有識別情報は、配管図Mにおいて当該管継手1に対して記載された固有識別情報と同じであると、好適である。管継手1の外表面(例えば、キャップ11の外周面)上には、管継手1の固有識別情報を表す表示19が設けられていると、好適である。複数の管体4は、それぞれ、予め所定の長さに切断されている。
 読取端末51は、管継手1を目視できる位置にいる者(例えば、作業者)によって用いられる、継手識別コードCCを読み取るための読取機器である。読取端末51は、例えば、継手識別コードCCを読み取るように構成された専用機器(コードリーダー、コードスキャナー等)や、継手識別コードCCを読み取ることができるように構成されたアプリケーションを搭載した端末(スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等)等として、構成される。読取端末51は、例えば、通信部511と、処理部512と、記憶部513と、読取部514と、表示部515と、入力部516とを、備える。
 読取部514は、継手識別コードCCを読み取ることが可能に構成されている。より具体的に、読取部514は、例えば、継手識別コードCCを撮像し、それにより得られた画像を解析することにより、継手識別コードCCに格納された情報を読み出すことができるように構成される。
 通信部511は、例えば、通信インタフェースにより構成される。読取端末51は、通信部511によって、遠隔端末52との間で、無線通信及び/又は有線通信ができるように構成されている。
 処理部512は、例えば、CPUにより構成される。処理部512は、例えば、記憶部513に記憶されたプログラムを実行して、読取端末51の全体の制御を行う。本例において、処理部512は、読取部514が継手識別コードCCを読み取ることにより得られた読取情報(ひいては、継手識別コードCCに格納された情報)を、通信部511によって、遠隔端末52に送信するように構成されている。読取端末51から遠隔端末52への読取情報の送信は、例えば、読取部514が継手識別コードCCを読み取った後に、例えば入力部516での入力操作に応じて、あるいは、所定のタイミング(例えば、継手識別コードを読み取った直後)で、行われる。
 記憶部513は、例えば、ROM及び/又はRAMから構成される。記憶部513は、処理部512が実行するためのプログラムや処理部512が用いる種々の情報などを記憶している。記憶部513は、読取部514が得た読取情報を記憶するように構成されていてもよく、それにより、読取端末51は、例えば、その読取情報が遠隔端末52へ送信されるタイミングになるまで、その読取情報を内部に保持しておけるようにすることができる。
 表示部515は、例えば、ディスプレイ、モニター等により構成される。表示部515は、読取部514が継手識別コードCCを読み取る処理を行う間、処理部512による制御に従い、例えば、読取部514が撮像した継手識別コードCCの画像を表示したり、読取部514が継手識別コードCCから読み出した読取情報を表示したりする。
 入力部516は、読取端末51のユーザからの操作を受け付けるように構成されている。入力部516は、例えば、ボタン、キー等により構成される。また、入力部516と表示部515とは、タッチパネルを構成してもよい。
 遠隔端末52は、管継手1を目視できない位置にいる者(例えば、配管施工管理者)によって用いられる機器であり、読取端末51による読取情報又はこれに基づく情報(施工完了報告、接続完了報告等)を、出力するように構成された機器である。遠隔端末52は、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等として、構成される。遠隔端末52は、例えば、通信部521と、処理部522と、記憶部523と、出力部524と、入力部525とを、備える。
 通信部521は、例えば、通信インタフェースにより構成される。遠隔端末52は、通信部521によって、読取端末51との間で、無線通信及び/又は有線通信ができるように構成されている。
 処理部522は、例えば、CPUにより構成される。処理部522は、例えば、記憶部523に記憶されたプログラムを実行して、遠隔端末52の全体の制御を行う。本例において、処理部522は、通信部521によって、読取端末51からの読取情報を受信するように構成されている。また、本例において、処理部522は、読取端末51の読取部514が、配管施工管理システム5を構成する複数の管継手1の全ての継手識別コードCCを読み取ったと判断した場合に、施工完了報告を生成し、出力部524に、施工完了報告を出力させるように構成されている。施工完了報告とは、配管施工管理システム5を構成する全ての管継手1が管体4と適正に接続された旨の報告である。
 記憶部523は、例えば、ROM及び/又はRAMから構成される。記憶部523は、処理部522が実行するためのプログラムや処理部522が用いる種々の情報などを記憶している。本例において、記憶部523は、配管施工管理システム5を構成する各管継手1に関する情報を記憶している。記憶部523が記憶する、各管継手1に関する情報は、それぞれの管継手1の継手識別コードCCに格納された、管継手1に関する情報と同じである。記憶部523は、読取端末51から受信する読取情報を蓄積するように構成されていると、好適である。また、記憶部523は、処理部522が生成する施工完了報告を記憶するように構成されていると、好適である。
 出力部524は、処理部522による制御に従って、様々な情報(例えば、施工完了報告、接続完了報告、読取情報等)を出力するように構成されている。出力部524がこれらの情報を出力することにより、遠隔端末52のユーザ(例えば、配管施工管理者)が、当該情報を閲覧することが可能になる。
 出力部524による情報の出力は、任意の手法で実現されてよい。
 例えば、出力部524は、ディスプレイやモニター等からなる表示部524aを有することができる。例えば、処理部522は、出力部524の表示部524aに情報を表示させることにより、出力部524に情報を出力させるように構成されることができる。
 かつ/又は、出力部524は、所定のWEBサイトへ情報を出力するように構成された、サイト出力部524bを有することができる。この場合、処理部522は、出力部524のサイト出力部524bに、前記所定のWEBサイトへ情報を出力させることにより、出力部524に情報を出力させるように構成されることができる。この場合、出力部524は、サイト出力部524bに加えて、表示部524aを、さらに有すると好適である。この場合、処理部522は、例えばユーザ(例えば、配管施工管理者)による入力部525の入力操作に応じて、当該所定のWEBサイトにアクセスしたときに、当該所定のWEBサイト上の情報を、出力部524の表示部524aに、表示させることによって、出力部524に情報を出力させるように構成されることができる。また、上記所定のWEBサイトへは、遠隔端末52以外の任意の端末(読取端末51又はその他の端末)からも、アクセスし、当該WEBサイト上の施工完了情報を閲覧することが可能とされることができる。
 かつ/又は、出力部524は、紙等の媒体に印刷することが可能な印刷部524cを有することができる。この場合、処理部522は、当該印刷部524cに、紙等の媒体へ情報を印刷させることにより、出力部524に情報を出力させるように構成されることができる。
 なお、図6では、理解し易さのため、出力部524の構成として、表示部524a、サイト出力部524b及び印刷部524cを示しているが、上述のように、出力部524は、表示部524a、サイト出力部524b及び印刷部524cのうち1つ又は2つのみを有していてもよいし、あるいは、表示部524a、サイト出力部524b及び印刷部524cのいずれとも異なる構成からなるものでもよい。
 入力部525は、遠隔端末52のユーザからの操作を受け付けるように構成されている。入力部525は、例えば、ボタン、キー等により構成される。また、出力部524が表示部524aを有する場合、入力部525と表示部524aとは、タッチパネルを構成してもよい。
 ここで、上述した第1実施形態の配管施工管理システム5を用いた、第1実施形態の配管施工管理方法の一例について、説明する。
 まず、管継手1及び管体4の施工現場において、作業者は、配管図Mに従って、各管継手1をそれぞれ所定の管体4と接続していく。
 作業者は、管体4が差し込まれることにより継手識別コードCCの全体が窓部15aを介して外部から視認可能になった管継手1について、読取端末51の入力部516を操作しながら、継手識別コードCCの読み取りを行う。このとき、読取端末51の読取部514は、入力部516の入力操作に応じて、継手識別コードCCを読み取り、継手識別コードCCに格納された情報を読取情報として取得する(継手識別コード読取ステップ)。読取部514が継手識別コード読取ステップを行う間、処理部512は、読取部514が撮像した継手識別コードCCの画像を表示部515に表示させたり、読取部514が継手識別コードCCから読み取った読取情報を表示部515に表示させたりする。継手識別コード読取ステップは、継手識別コードCC毎に行われる。
 継手識別コード読取ステップの後、読取端末51の処理部512は、通信部511を介して、継手識別コード読取ステップで得た読取情報を、遠隔端末52へ送信する(送信ステップ)。送信ステップは、1回の継手識別コード読取ステップ毎に行われる。送信ステップは、例えば、入力部516で送信を指示する旨の入力操作があったときに行われてもよいし、あるいは、所定のタイミング(例えば、継手識別コード読取ステップが完了した直後)になったときに、行われる。
 一方、遠隔端末52の処理部522は、送信ステップで読取端末51から送信された読取情報を、通信部521を介して受信する(受信ステップ)。受信ステップにおいて、処理部522は、受信した読取情報を、記憶部523に格納するようにしてもよい。
 受信ステップの後、遠隔端末52の処理部522は、読取端末51の読取部514が、配管施工管理システム5を構成する複数の管継手1の全ての継手識別コードCCを読み取ったか否かを、判断する(施工完了判断ステップ)。施工完了判断ステップは、例えば、1回の受信ステップ毎に行う。施工完了判断ステップにおいて、処理部522は、例えば、これまでに行われた全ての受信ステップで受信した各読取情報(ひいては、管継手1の継手識別コードCCに格納された情報)が、記憶部523に予め記憶された、各管継手1に関する情報(ひいては、管継手1の継手識別コードCCに格納された情報)と、1対1で一致する場合、読取端末51の読取部514が、配管施工管理システム5を構成する複数の管継手1の全ての継手識別コードCCを読み取ったと判断し、一方、それ以外の場合は、配管施工管理システム5を構成する複数の管継手1の全ての継手識別コードCCのうち、読取端末51の読取部514がまだ読み取っていないものがあると判断し、つぎの受信ステップがあるまで待機する。
 施工完了判断ステップにおいて、処理部522が、読取部514が配管施工管理システム5を構成する複数の管継手1の全ての継手識別コードCCを読み取ったと判断した場合、処理部522は、施工完了報告を生成し(施工完了報告生成ステップ)、出力部524に、その施工完了報告を出力させる(施工完了報告出力ステップ)。施工完了報告とは、上述のように、配管施工管理システム5を構成する全ての管継手1が管体4と適正に接続された旨の報告である。本例において、施工完了報告は、例えば、配管施工管理システム5を構成する全ての管継手1について、管体4との接続が適正に完了した旨のメッセージを含むと好適である。また、本例において、施工完了報告は、例えば、配管施工管理システム5を構成する全ての管継手1に関する情報(例えば、各管継手の継手識別コードCCに格納された情報)を含むと、好適である。これにより、遠隔端末52のユーザ(例えば、配管施工管理者)は、施工現場から離れた位置にいながらも、配管施工管理システム5を構成する複数の管継手1の全てについて、管体4との接続が適正に完了したことを、簡単に把握することができる。
 本実施形態によれば、上述のようにして、管継手1を目視できない位置にいる者(例えば、配管施工管理者)が、簡単に接続確認をすることができる。
 なお、第1実施形態において、遠隔端末52の処理部522は、受信ステップの後、接続完了報告を生成し(接続完了報告生成ステップ)、出力部524に、その接続完了報告を出力させる(接続完了報告出力ステップ)ようにしてもよい。接続完了報告とは、当該管継手1(本例では、当該受信ステップで受信した読取情報に対応する管継手1)が、管体4と適正に接続された旨の報告である。本例において、接続完了報告は、例えば、当該管継手1について、管体4との接続が適正に完了した旨のメッセージを含むと好適である。また、本例において、接続完了報告は、例えば、当該管継手1に関する情報(例えば、当該管継手の継手識別コードCCに格納された情報)を含むと、好適である。接続完了報告生成ステップ及び接続完了報告出力ステップは、例えば、1回の受信ステップ毎に行うものとし、また、受信ステップの後、かつ、施工完了判断ステップと並行して又は施工完了判断ステップの前に、行うとよい。
 この場合、管継手1を目視できない位置にいる者(例えば、配管施工管理者)は、遠隔端末52の出力部524から出力される接続完了報告を、配管図Mと照らし合わせて見るだけで、施工現場から離れた位置にいながらも、配管施工管理システム5を構成する複数の管継手1のうち、いずれの管継手1について、管体4との接続が適正に完了したか(ひいては、配管図Mのうちどの部位の施工が完了したか)を、簡単に把握することができる。
 また、第1実施形態について上述した各例において、遠隔端末52の処理部522の一部又は全部の機能、及び、記憶部523の一部又は全部の機能を、読取端末51の処理部512及び記憶部513が、それぞれ有していてもよい。
 例えば、施工完了判断ステップ及び/又は接続完了判断ステップは、(遠隔端末52の処理部522ではなく)読取端末51の処理部512により行われてもよい。この場合、読取端末51の記憶部513は、配管施工管理システム5を構成する各管継手1の継手識別コードCCに格納された、管継手1に関する情報を記憶しているものとする。また、この場合、施工完了判断ステップ及び/又は接続完了判断ステップは、1回の継手識別コード読取ステップ毎に行うとよい。また、この場合、施工完了報告生成ステップ及び/又は接続完了報告生成ステップは、遠隔端末52の処理部522によって行われてもよいし、あるいは、読取端末51の処理部512によって行われてもよい。なお、この例において、施工完了報告出力ステップ及び/又は接続完了報告出力ステップは、遠隔端末52の出力部524によって行う。
 あるいは、第1実施形態について上述した各例において、遠隔端末52の出力部524の一部又は全部の機能を、読取端末51に設けられた出力部(図示せず)が有し、また、遠隔端末52の処理部522の全部の機能及び記憶部523の全部の機能を、読取端末51の処理部512及び記憶部513が、それぞれ有していてもよい。この場合、配管施工管理システム5は、遠隔端末52を備えていなくてもよい。
 これにより、例えば、読取端末51の表示部515が、上述の遠隔端末52の表示部524aと同様に、出力部を構成する場合、読取端末51が、管継手1を目視できない位置にいる者(例えば、施工管理者等)のところへ運ばれた場合に、その者が、読取端末51の表示部515に表示される施工完了報告及び/又は接続完了報告を見ることにより、接続確認をすることが可能になる。あるいは、読取端末51の出力部が、上述のサイト出力部524bを有する場合、管継手1を目視できない位置にいる者は、任意の端末(読取端末51、遠隔端末52、又はその他の端末)から、上記所定のWEBサイトにアクセスし、当該端末上で表示される施工完了報告及び/又は接続完了報告を見ることにより、接続確認をすることが可能になる。あるいは、読取端末51の出力部が、上述の印刷部524cを有する場合、印刷部524cによって施工完了報告及び/又は接続完了報告が印刷された紙等の媒体が、管継手1を目視できない位置にいる者のところへ運ばれた場合に、その者が、当該紙等の媒体に印刷された施工完了報告及び/又は接続完了報告を見ることにより、接続確認をすることが可能になる。
   -第2実施形態- 
 図7及び図8は、本発明の第2実施形態に係る配管施工管理システム5及び配管施工管理方法を説明するための図面である。本発明の第2実施形態に係る配管施工管理システム5及び配管施工管理方法は、それぞれ、上述の「本発明の第2の配管施工管理システム」及び「本発明の第2の配管施工管理方法」に対応する。以下では、本発明の第2実施形態に係る配管施工管理システム5及び配管施工管理方法について、第1実施形態とは異なる点を中心に、説明する。
 本実施形態の配管施工管理システム5は、複数の上述した第2変形例に係る管継手1(図7及び図8)と、これらの管継手1に接続されるように構成された複数の管体4(図7及び図8)と、読取端末51と、遠隔端末52と、を備えている。
 第2変形例に係る管継手1の構成と、当該管継手1と接続されるように構成された管体4の構成については、図7及び図8を参照しつつ上述したとおりである。すなわち、管継手1は、外周面上に継手識別コードCCが設けられた差込確認部材3を、差込空間16内に備えている。管体4は、その外周面上に管体識別コードPCが設けられている。管継手1及び管体4は、管体4が差込空間16に差し込まれる際に、差込確認部材3が差込空間16の上記所定位置よりも軸線方向第1側に位置する間は、管体識別コードPCの少なくとも一部が窓部15aを介して外部から視認できず、差込確認部材3が差込空間16の軸線方向の上記所定位置に到達すると、継手識別コードCCの全体及び管体識別コードPCの全体が窓部15aを介して外部から視認可能となるように構成されている。複数の管体4は、それぞれ、予め所定の長さに切断されている。
 読取端末51は、基本的に、第1実施形態において図6を参照しつつ説明した構成と同様の構成を有する。
 ただし、読取部514は、継手識別コードCC及び管体識別コードPCのそれぞれを読み取ることが可能に構成されている。
 また、本例において、記憶部513は、配管施工管理システム5を構成する複数の管継手1の継手識別コードCCと複数の管体4の管体識別コードPCとを1対1で対応付けた、対応情報を、予め記憶している。
 また、本例において、処理部512は、読取部514が、記憶部513に記憶された上記対応情報において対応付けられた一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを連続して読み取ったと判断した場合に、接続完了報告を生成し、その接続完了報告を、通信部511を介して遠隔端末52へ送信するように構成されている。また、処理部512は、読取部514が上記対応情報において対応付けられた全ての対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを読み取ったと判断した場合に、施工完了報告を生成し、その施工完了報告を、通信部511を介して遠隔端末52へ送信するように構成されている。
 遠隔端末52は、基本的に、第1実施形態において図6を参照しつつ説明した構成と同様の構成を有する。
 ただし、本例において、処理部522は、読取端末51から通信部521を介して接続完了報告を受信した場合に、出力部524に、その接続完了報告を出力させるように構成されている。また、処理部522は、読取端末51から通信部521を介して施工完了報告を受信した場合に、出力部524に、その施工完了報告を出力させるように構成されている。
 ここで、上述した第2実施形態の配管施工管理システム5を用いた、第2実施形態の配管施工管理方法の一例について、説明する。
 まず、管継手1及び管体4の施工現場において、作業者は、配管図Mに従って、各管継手1をそれぞれ所定の管体4と接続していく。
 作業者は、管体4が差し込まれることにより継手識別コードCCの全体及び管体識別コードPCの全体が窓部15aを介して外部から視認可能になった管継手1について、読取端末51の入力部516を操作しながら、継手識別コードCCの読み取りと、管体識別コードPCの読み取りとを、順次行う。このとき、読取端末51の読取部514は、入力部516の入力操作に応じて、継手識別コードCCを読み取り、継手識別コードCCに格納された情報を読取情報として取得する(継手識別コード読取ステップ)とともに、管体識別コードPCを読み取り、管体識別コードPCに格納された情報を読取情報として取得する(管体識別コード読取ステップ)。継手識別コード読取ステップと管体識別コード読取ステップとの順番は、どちらが先であってもよい。読取部514が継手識別コード読取ステップや管体識別コード読取ステップを行う間、処理部512は、読取部514が撮像した継手識別コードCCや管体識別コードPCの画像を表示部515に表示させたり、読取部514が継手識別コードCCや管体識別コードPCから読み出した読取情報を表示部515に表示させたりする。継手識別コード読取ステップは、継手識別コードCC毎に行われる。管体識別コード読取ステップは、管体識別コードPC毎に行われる。
 継手識別コード読取ステップ及び管体識別コード読取ステップの後、処理部512は、読取部514が、記憶部513に記憶された上記対応情報において対応付けられた一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを連続して読み取ったか否かを判断する(接続完了判断ステップ)。接続完了判断ステップにおいて、処理部512は、例えば、所定時間以内に、読取部514が、上記対応情報において対応付けられた一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを、それぞれ継手識別コード読取ステップ及び管体識別コード読取ステップで、連続して読み取ったと判断した場合に、上記対応情報において対応付けられた一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを連続して読み取ったと判断する。ここで、「継手識別コードCC及び管体識別コードPCを連続して読み取った」とは、継手識別コードCCを読取部514が読み取ったタイミングと、管体識別コードPCを読取部514が読み取ったタイミングとの間に、他の継手識別コードCC又は他の管体識別コードPCを読取部514が読み取らなかったことを指す。このとき、処理部512は、読取部514が当該一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを読み取る順番については、不問(どちらが先でも良し)とする。上記所定時間以内に、上記対応情報において対応付けられた対(組み合わせ)とは異なる対(組み合わせ)の継手識別コードCC及び管体識別コードPCが読取部514によって読み取られた場合や、上記所定時間以内に、継手識別コードCC及び管体識別コードPCのうちいずれか一方しか読取部514によって読み取られなかった場合は、処理部512は、接続完了判断ステップにおいて、読取部514が、上記対応情報において対応付けられた一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを連続して読み取らなかったと判断する。また、上記「所定時間」は、例えば、60~180秒が好適である。
 なお、接続完了判断ステップにおいては、継手識別コードCC及び管体識別コードPCの読み取りに関し、上記所定時間という時間的制限を用いることにより、読取端末51のユーザ(作業者等)の不正を防止でき、管継手1と管体4とが適正に接続された場合のみにおいて、処理部512が、読取部514が上記対応情報において対応付けられた一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを連続して読み取ったと判断することを、より確実に保証することができる。また、上記所定時間という時間的制限を用いることにより、いずれの継手識別コード読取ステップで読み取った継手識別コードCCと、いずれの管体識別コード読取ステップで読み取った管体識別コードPCとを、上記対応情報において対応付けられた一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCに対して対比すべきかを、明確にすることができる。
 ただし、接続完了判断ステップにおいては、上記所定時間という時間的制限を用いなくてもよい。
 接続完了判断ステップにおいて、読取端末51の処理部512は、読取部514が上記対応情報において対応付けられた一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを連続して読み取ったと判断した場合、接続完了報告を生成し(接続完了報告生成ステップ)、通信部511を介して、その接続完了報告を、遠隔端末52に送信する(接続完了報告送信ステップ)。一方、遠隔端末52の処理部522は、通信部521を介して、この接続完了報告を受信する(接続完了報告受信ステップ)と、その接続完了報告を出力部524に出力させる(接続完了報告出力ステップ)。本例において、接続完了報告は、当該管継手1及び当該管体4(具体的には、上記一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCに対応する、管継手1及び管体4)どうしの接続が適正に完了した旨の報告である。本例において、接続完了報告は、例えば、当該管継手1及び当該管体4どうしについて、接続が適正に完了した旨のメッセージを含むと好適である。また、接続完了報告は、例えば、当該管継手1に関する情報(例えば、当該管継手の継手識別コードCCに格納された情報)と、当該管体4に関する情報(例えば、当該管体4の管体識別コードPCに格納された情報)とを含むと、好適である。これにより、遠隔端末52のユーザ(例えば、配管施工管理者)は、遠隔端末52の出力部524から出力される接続完了報告を、例えば配管図Mと照らし合わせて見るだけで、施工現場から離れた位置にいながらも、配管施工管理システム5を構成する全ての対の管継手1及び管体4のうち、いずれの対の管継手1及び管体4どうしの接続が適正に完了したか(ひいては、例えば、配管図Mのうちどの部位の施工が完了したか)を、簡単に把握することができる。
 一方、読取端末51の処理部512は、接続完了判断ステップにおいて、読取部514が上記対応情報において対応付けられた一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを連続して読み取らなかったと判断した場合、エラー情報を表示部515に表示させる(エラー情報表示ステップ)。これにより、読取端末51のユーザ(例えば、作業者)は、管継手1及び管体4を誤った組み合わせで接続した等の不具合を、すぐに知ることができ、必要に応じて、施工し直しをすることができる。
 また、本例において、読取端末51の処理部512は、読取部514が、記憶部513に記憶された上記対応情報において対応付けられた全ての対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを読み取ったか否かを判断する(施工完了判断ステップ)。施工完了判断ステップは、例えば、接続完了判断ステップにおいて、読取端末51の処理部512が、読取部514が上記対応情報において対応付けられた一対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを連続して読み取ったと判断した場合に、行う。
 処理部512は、施工完了判断ステップにおいて、読取部514が、記憶部523に記憶された上記対応情報において対応付けられた全ての対の継手識別コードCC及び管体識別コードPCを読み取ったと判断した場合、施工完了報告を生成し(施工完了報告生成ステップ)、通信部511を介して、その施工完了報告を、遠隔端末52に送信する(施工完了報告送信ステップ)。一方、遠隔端末52の処理部522は、通信部521を介して、この施工完了報告を受信する(施工完了報告受信ステップ)と、その施工完了報告を出力部524に出力させる(施工完了報告出力ステップ)。本例において、施工完了報告は、配管施工管理システム5を構成する全ての対の管継手1及び管体4の接続が適正に完了した旨の報告である。本例において、施工完了報告は、例えば、配管施工管理システム5を構成する全ての対の管継手1及び管体4の接続が適正に完了した旨のメッセージを含むと好適である。また、施工完了報告は、例えば、配管施工管理システム5を構成する対(組み合わせ)毎に、それぞれの対の、管継手1に関する情報(例えば、当該管継手1の継手識別コードCCに格納された情報)と管体4に関する情報(例えば、当該管体4の管体識別コードPCに格納された情報)とを含むと、好適である。これにより、遠隔端末52のユーザ(例えば、配管施工管理者)は、遠隔端末52の出力部524から出力される施工完了報告を見るだけで、施工現場からは離れた位置にいながらも、配管施工管理システム5を構成する全ての対の管継手1及び管体4の接続が適正に完了したことを、簡単に把握することができる。
 なお、第2実施形態において、接続完了報告出力ステップ(ひいては、接続完了報告生成ステップ、接続完了報告送信ステップ、接続完了報告受信ステップ)は、行わなくてもよい。
 また、第2実施形態について上述した各例において、読取端末51の処理部512の一部の機能及び記憶部513の一部又は全部の機能を、遠隔端末52の処理部522及び記憶部523が、それぞれ有していてもよい。
 例えば、施工完了報告生成ステップ及び/又は接続完了報告生成ステップは、(読取端末51の処理部512ではなく)遠隔端末52の処理部522により行われてもよい。この場合、接続完了判断ステップ及び/又は施工完了判断ステップは、読取端末51の処理部512によって行われてもよいし、あるいは、遠隔端末52の処理部522によって行われてもよい。
 接続完了判断ステップ及び/又は施工完了判断ステップが、遠隔端末52の処理部522によって行われる場合、遠隔端末52の記憶部523は、配管施工管理システム5を構成する複数の管継手1の継手識別コードCCと複数の管体4の管体識別コードPCとを1対1で対応付けた、対応情報を、予め記憶しているものとする。
 あるいは、第2実施形態について上述した各例において、遠隔端末52の出力部524の一部又は全部の機能を、読取端末51に設けられた出力部(図示せず)が有し、また、遠隔端末52の処理部522の全部の機能及び記憶部523の全部の機能を、読取端末51の処理部512及び記憶部513が、それぞれ有していてもよい。この場合、配管施工管理システム5は、遠隔端末52を備えていなくてもよい。
 これにより、例えば、読取端末51の表示部515が、上述の遠隔端末52の表示部524aと同様に、出力部を構成する場合、読取端末51が、管継手1を目視できない位置にいる者(例えば、施工管理者等)のところへ運ばれた場合に、その者が、読取端末51の表示部515に表示される施工完了報告及び/又は接続完了報告を見ることにより、接続確認をすることが可能になる。あるいは、読取端末51の出力部が、上述のサイト出力部524bを有する場合、管継手1を目視できない位置にいる者は、任意の端末(読取端末51、遠隔端末52、又はその他の端末)から、上記所定のWEBサイトにアクセスし、当該端末上で表示される施工完了報告及び/又は接続完了報告を見ることにより、接続確認をすることが可能になる。あるいは、読取端末51の出力部が、上述の印刷部524cを有する場合、印刷部524cによって施工完了報告及び/又は接続完了報告が印刷された紙等の媒体が、管継手1を目視できない位置にいる者のところへ運ばれた場合に、その者が、当該紙等の媒体に印刷された施工完了報告及び/又は接続完了報告を見ることにより、接続確認をすることが可能になる。
 本発明の管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法は、例えば給水や給湯等のための配管に好適に用いることができる。
1:管継手、 
11:キャップ、 111:キャップの軸線方向第1側部分、 112:キャップの軸線方向第2側部分、 112a、112b:嵌合凹部、 
12:樹脂リング(リング状部材)、 121:係止部、 
13:ロック爪(リング状部材)、 13a:爪部、 
14:封止部材、 
15:外筒部材(リング状部材)、 15a:窓部、 151:外筒部材の延出部分(外筒部)、 151a、151b:嵌合突起部、 151c:ストッパ突起部、 152:外筒部材の軸線方向第2側部分、 
16:差込空間、 
17:本体部材、 171:本体部材の軸線方向第1側部分(内筒部)、 171a:環状溝、 172:本体部材の軸線方向第2側部分、 172a:ねじ部、 173:本体部材のトルク入力部分、 174:本体部材の小径部分、 175:本体部材の大径部分、 176:本体部材の軸線方向中間部分、 
18:差込接続口、 
19:表示、
2:管継手本体部、
3:差込確認部材、
4:管体、 
5:配管施工管理システム、
51:読取端末、 511:通信部、 512:処理部、 513:記憶部、 514:読取部、 515:表示部、 516:入力部、
52:遠隔端末、 521:通信部、 522:処理部、 523:記憶部、 524:出力部、 524a:表示部、 523b:サイト出力部、 524c:印刷部、 525:入力部、
ID:差込方向、 PD:引抜方向、 O:管継手の管軸線、
CC:継手識別コード、 PC:管体識別コード、
M:配管図

Claims (9)

  1.  管体を軸線方向一方側から差し込むための差込空間が形成された、管継手であって、
     前記差込空間内に収容され、前記管体が前記差込空間に差し込まれる際に前記管体から受ける押力によって前記差込空間内を移動できるように構成された、差込確認部材と、
     前記差込空間のうち前記軸線方向の一部のみを外部から視認可能にする、窓部と、
    を備え、
     前記差込確認部材の外周面には、前記管継手に関する情報を含む継手識別コードが設けられており、
     前記管継手は、前記管体が前記差込空間に差し込まれる際に、前記差込確認部材が前記差込空間の前記軸線方向の所定位置よりも前記軸線方向一方側に位置する間は、前記継手識別コードの少なくとも一部が前記窓部を介して外部から視認できず、前記差込確認部材が前記所定位置に到達すると、前記継手識別コードの全体が前記窓部を介して外部から視認可能となるように、構成されている、管継手。
  2.  前記差込確認部材の外周面には、複数の前記継手識別コードが、周方向に沿って配列されている、請求項1に記載の管継手。
  3.  前記継手識別コードは、二次元コード又は一次元コードである、請求項1又は2に記載の管継手。
  4.  前記継手識別コードは、前記管継手に固有の識別情報を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の管継手。
  5.  複数の、請求項1~4のいずれか一項に記載の管継手と、
     複数の前記管体と、
     読取部と、
     処理部と、
     出力部と、
    を備えた、配管施工管理システムであって、
     前記読取部は、前記継手識別コードを読み取ることが可能に構成されており、
     前記処理部は、前記読取部が前記複数の管継手の全ての前記継手識別コードを読み取ったと判断した場合に、前記出力部に、施工完了報告を出力させるように構成されている、配管施工管理システム。
  6.  請求項5に記載の配管施工管理システムを用いた、配管施工管理方法であって、
     前記読取部が、前記継手識別コードを読み取る、継手識別コード読取ステップと、
     前記処理部が、前記読取部が前記複数の管継手の全ての前記継手識別コードを読み取ったと判断した場合に、前記出力部に、施工完了報告を出力させる、施工完了報告出力ステップと、
    を含む、配管施工管理方法。
  7.  それぞれ管体を軸線方向一方側から差し込むための差込空間が形成された、複数の管継手と、
     複数の前記管体と、
     読取部と、
     処理部と、
     記憶部と、
     出力部と、
    を備えた、配管施工管理システムであって、
     前記複数の管継手は、それぞれ、
      前記差込空間内に収容され、前記管体が前記差込空間に差し込まれる際に前記管体から受ける押力によって前記差込空間内を移動できるように構成された、差込確認部材と、
      前記差込空間のうち前記軸線方向の一部のみを外部から視認可能にする、窓部と、
    を備え、
     前記複数の管継手のそれぞれの前記差込確認部材の外周面には、それぞれの前記管継手に関する情報を含む継手識別コードが設けられており、
     前記複数の管体の外周面には、それぞれの前記管体に関する情報を含む管体識別コードが設けられており、
     前記管継手及び前記管体は、前記管体が前記差込空間に差し込まれる際に、前記差込確認部材が前記差込空間の前記軸線方向の所定位置よりも前記軸線方向一方側に位置する間は、前記管体識別コードの少なくとも一部が前記窓部を介して外部から視認できず、前記差込確認部材が前記所定位置に到達すると、前記継手識別コードの全体及び前記管体識別コードの全体が前記窓部を介して外部から視認可能となるように構成されており、
     前記読取部は、前記継手識別コード及び前記管体識別コードのそれぞれを読み取ることが可能に構成されており、
     前記記憶部は、前記複数の管継手の前記継手識別コードと前記複数の管体の前記管体識別コードとを対応付けた、対応情報を、記憶しており、
     前記処理部は、前記読取部が前記対応情報において対応付けられた一対の前記継手識別コード及び前記管体識別コードを連続して読み取ったと判断した場合に、前記出力部に、接続完了報告を出力させるように構成されている、配管施工管理システム。
  8.  前記処理部は、前記読取部が前記対応情報において対応付けられた全ての対の前記継手識別コード及び前記管体識別コードを読み取ったと判断した場合に、前記出力部に、施工完了報告を出力させるように構成されている、請求項7に記載の配管施工管理システム。
  9.  請求項7又は8に記載の配管施工管理システムを用いた、配管施工管理方法であって、
     前記読取部が、前記継手識別コードを読み取る、継手識別コード読取ステップと、
     前記読取部が、前記管体識別コードを読み取る、管体識別コード読取ステップと、
     前記処理部が、前記読取部が前記対応情報において対応付けられた一対の前記継手識別コード及び前記管体識別コードを連続して読み取ったと判断した場合に、前記出力部に、接続完了報告を出力させる、接続完了報告出力ステップと、
    を含む、配管施工管理方法。
     
PCT/JP2020/006072 2019-03-07 2020-02-17 管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法 WO2020179421A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080019236.3A CN113544427B (zh) 2019-03-07 2020-02-17 管接头、配管施工管理系统以及配管施工管理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-041816 2019-03-07
JP2019041816A JP7233977B2 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020179421A1 true WO2020179421A1 (ja) 2020-09-10

Family

ID=72337201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/006072 WO2020179421A1 (ja) 2019-03-07 2020-02-17 管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7233977B2 (ja)
CN (1) CN113544427B (ja)
TW (1) TWI742553B (ja)
WO (1) WO2020179421A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022145571A (ja) * 2021-03-18 2022-10-04 ハニル・チューブ・コーポレーション リテーナと検証器とを備えたクイックコネクタ
WO2023019013A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Dlhbowles, Inc. Vda connector assembly with verification

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119900A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Sumitomo Chem Co Ltd 配管系チェック方法
JP2005264976A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Osaka Gas Co Ltd 敷設情報収集処理方法
JP2008291886A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Higashio Mech Co Ltd 管継手
WO2015106340A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Msp Resourcing Canada Inc. Tracking inspection attributes in piping installations
KR20180031328A (ko) * 2016-09-20 2018-03-28 주식회사 프럼파스트 이물질 유입 방지부를 이용한 육안용이 식별형 산업용 멀티 레이어 유체배관 클램핑 연결시스템 플라스틱 이음구조체

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101260113B1 (ko) * 2008-02-28 2013-05-02 니토 코키 가부시키가이샤 관 조인트용 소켓 및 관 조인트
JP5968427B2 (ja) * 2012-04-02 2016-08-10 三菱電機株式会社 管継手、空気調和機、接続管、及び接続方法
JP6294627B2 (ja) * 2013-10-09 2018-03-14 株式会社クボタ 管継手構造、シール部材、管継手の接合状態管理方法、及び管継手の接合状態管理装置
US20160243648A1 (en) * 2015-02-25 2016-08-25 Venair Inc. Tubular hose having an external layer provided with a code and a method for the manufacture thereof
CN107208832A (zh) * 2015-06-26 2017-09-26 日东工器株式会社 滑阀、具备该滑阀的阴型接头构件以及由该阴型接头构件与阳型结构构件构成的管接头

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119900A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Sumitomo Chem Co Ltd 配管系チェック方法
JP2005264976A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Osaka Gas Co Ltd 敷設情報収集処理方法
JP2008291886A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Higashio Mech Co Ltd 管継手
WO2015106340A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Msp Resourcing Canada Inc. Tracking inspection attributes in piping installations
KR20180031328A (ko) * 2016-09-20 2018-03-28 주식회사 프럼파스트 이물질 유입 방지부를 이용한 육안용이 식별형 산업용 멀티 레이어 유체배관 클램핑 연결시스템 플라스틱 이음구조체

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022145571A (ja) * 2021-03-18 2022-10-04 ハニル・チューブ・コーポレーション リテーナと検証器とを備えたクイックコネクタ
JP7404420B2 (ja) 2021-03-18 2023-12-25 ハニル・チューブ・コーポレーション リテーナと検証器とを備えたクイックコネクタ
US11920715B2 (en) 2021-03-18 2024-03-05 Hanil Tube Corporation Quick connector with retainer and verifier
WO2023019013A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Dlhbowles, Inc. Vda connector assembly with verification

Also Published As

Publication number Publication date
CN113544427B (zh) 2022-10-11
TWI742553B (zh) 2021-10-11
JP2020143754A (ja) 2020-09-10
CN113544427A (zh) 2021-10-22
TW202044105A (zh) 2020-12-01
JP7233977B2 (ja) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020179421A1 (ja) 管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法
US9541228B2 (en) Push-to-connect fitting
US9556981B2 (en) Fitting assembly evaluating apparatus
US20060022454A1 (en) Ring for visually determining the crimped status of a coupling for tubes
US9909701B2 (en) Tube couplings
HRP20010769A2 (en) Fitting or mounting for producing a press joint with an inserted tube end
US8782872B2 (en) Multi-piece piping connector using grooves and method of connecting pipe using the same
US6764106B1 (en) Cold form hex shell
JP7063620B2 (ja) 管状要素への連結用継手、配管連結体、および管状要素への継手連結方法
EP1239209B1 (en) Quick connector with insertion indicator
JP2006266345A (ja) 差込式管継手
US20210301953A1 (en) Hammerless and Torqueless union Connection
JP2607649Y2 (ja) 管継手
RU2761694C2 (ru) Фитинг для медицинской трубопроводной системы
JP7488767B2 (ja) 配管システム、配管情報システム、及び、管継手システム
WO2011001376A1 (en) Pipe coupling
EP1441167B1 (en) Coupling
JP2005308139A (ja) 管継手構造
EP3011211B1 (en) Visual indicator for swage fluid coupling
JP2009014005A (ja) コルゲート管継手
JP2023151554A (ja) 管継手、及び、フレキシブル管の接続方法
CA1284668C (en) Coupling for corrugated conduit
IL301148B2 (en) the author of the bride
WO2007045012A1 (en) Assembling pipe fitting components with crimped ferrule clamping a pipe to the fitting
JPH084965A (ja) ワンタッチ継手

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20766605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20766605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1