WO2020162269A1 - 赤外線検出器のキャップ - Google Patents

赤外線検出器のキャップ Download PDF

Info

Publication number
WO2020162269A1
WO2020162269A1 PCT/JP2020/003018 JP2020003018W WO2020162269A1 WO 2020162269 A1 WO2020162269 A1 WO 2020162269A1 JP 2020003018 W JP2020003018 W JP 2020003018W WO 2020162269 A1 WO2020162269 A1 WO 2020162269A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hole
infrared
cap
infrared detector
detection element
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/003018
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳代 中村
宏明 佐土原
直亜 上田
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Publication of WO2020162269A1 publication Critical patent/WO2020162269A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/06Restricting the angle of incident light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements

Definitions

  • the present invention relates to an infrared detector cap.
  • Patent Document 1 An infrared detector that detects infrared rays has been developed (for example, Patent Document 1).
  • the infrared detector disclosed in Patent Document 1 has a lid having an infrared introducing hole, and covers a cylindrical outer cap with a lid that houses an infrared detecting element that detects infrared, and the inner surface of the outer cap.
  • the size of the optical components will change as the diameter of the infrared introducing hole changes.
  • the optical member includes a lens
  • the focal length of the lens changes. Therefore, it is necessary to change the distance from the infrared detection element to the lens. Therefore, the dimensions of the outer cap and the inner cap associated therewith are changed, and it is necessary to remake the manufacturing means for manufacturing them. Therefore, similarly to the above, the design period for responding to the change becomes long, and the investment amount for the manufacturing means also increases.
  • the present inventor needs to change the dimension of the cap when changing the viewing angle of the infrared detector including the infrared detecting element, but it is time-consuming and costly to change the dimension of the cap. We found it difficult to deal with.
  • the present invention in one aspect, has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to easily cope with the case where the viewing angle of an infrared detector including an element for detecting infrared rays is changed. It is to provide the technology that can.
  • the present invention adopts the following configurations in order to solve the above problems.
  • the cap of the infrared detector is a cap provided in an infrared detector that detects infrared rays, and infrared rays incident from outside the system are arranged inside the infrared detector.
  • a cap for an infrared detector comprising: a second member made of metal, which has a second hole through which infrared light transmitted through the optical member passes, and surrounds the periphery of the infrared detection element.
  • the diameter of the first hole by changing the diameter of the first hole, it is possible to adjust the angle of infrared rays that can be incident on the first hole. Further, the infrared rays that have entered the first hole pass through the optical member and the second hole and reach the infrared detection element. That is, the viewing angle of the infrared detector can be changed by changing the diameter of the first hole. Further, when the first member is a molded product, the diameter of the first hole can be easily changed by making the portion forming the first hole in the mold for manufacturing the first member into a nested structure. You can In other words, it is not necessary to change the mold for forming the portion other than the first hole of the first member, and it is not necessary to change the manufacturing means for manufacturing the second member.
  • the design period for responding to the change of the viewing angle of the infrared detector is shortened. Also, the cost of manufacturing a mold for changing the viewing angle of the infrared detector is reduced. That is, according to the configuration, it is possible to easily cope with a change in the viewing angle of the infrared detector.
  • the optical member is a lens and the lens is placed in the first hole
  • the infrared rays that have passed through the lens pass through the second hole and are collected in the infrared detection element. Therefore, the viewing angle of the infrared detector can be changed by changing the lens and adjusting the angle at which the infrared rays are incident on the infrared detecting element.
  • the focal length also changes, so it is necessary to change the distance from the lens to the infrared detection element.
  • the first member is a molded product
  • the distance from the infrared detection element to the first hole can be easily changed by changing the dimension of the first member.
  • the distance from the lens to the infrared detecting element can be changed without changing the manufacturing means of the second member. That is, by changing a part of the manufacturing means of the cap of the infrared detector, it is possible to deal with the change of the viewing angle of the infrared detector, so that the design period for changing the viewing angle of the infrared detector is shortened. To be done. Also, the cost of manufacturing a mold for changing the viewing angle of the infrared detector is reduced. That is, according to the configuration, it is possible to easily cope with a change in the viewing angle of the infrared detector.
  • the first member is arranged so that the first hole overlaps with the second hole when viewed from the optical axis direction of the optical member, and the optical member is , May be provided between the first hole and the second hole in the optical axis direction.
  • the diameter of the first hole by changing the diameter of the first hole, it is possible to adjust the angle of infrared rays that can be incident on the first hole. Then, the infrared light that has passed through the first hole reaches the infrared detection element through the optical member and the second hole. That is, the viewing angle of the infrared detector can be changed by changing the diameter of the first hole.
  • the diameter of the first hole can be easily changed by making the portion forming the first hole in the mold for manufacturing the first member into a nested structure. You can In other words, it is not necessary to change the mold for forming the portion other than the first hole of the first member, and it is not necessary to change the manufacturing means for manufacturing the second member.
  • the design period for responding to the change of the viewing angle of the infrared detector is shortened. Also, the cost of manufacturing a mold for changing the viewing angle of the infrared detector is reduced. That is, according to the configuration, it is possible to easily cope with a change in the viewing angle of the infrared detector.
  • the second member is a tubular member having a top surface, the top surface having the second hole, the first member, A member having a hollow portion that covers and houses the infrared detection element, has a convex portion that projects from the second hole, the first hole is provided at the tip of the convex portion, and the hollow portion and You may communicate.
  • the optical member is a lens and the lens is arranged in the first hole
  • the infrared rays that have passed through the lens are collected in the infrared detection element. Therefore, the viewing angle of the infrared detector can be changed by changing the lens and adjusting the angle at which the infrared rays are incident on the infrared detecting element.
  • the focal length also changes, so it is necessary to change the distance from the lens to the infrared detection element. According to this configuration, if the length of the convex portion protruding from the second hole is changed, the distance from the lens to the infrared detecting element will be changed.
  • the dimension of the convex portion can be easily changed by changing the dimension of the mold forming the convex portion.
  • the distance from the lens to the infrared detecting element can be changed without changing the manufacturing means of the second member. That is, by changing a part of the manufacturing means of the cap of the infrared detector, it is possible to deal with the change of the viewing angle of the infrared detector, so that the design period for changing the viewing angle of the infrared detector is shortened. To be done. Also, the cost of manufacturing a mold for changing the viewing angle of the infrared detector is reduced. That is, according to the configuration, it is possible to easily cope with a change in the viewing angle of the infrared detector.
  • the position of the lens can be determined by the size of the convex portion of the first member. Further, the dimensions of the first member and the second member other than the convex portion are not changed. That is, the accuracy of lens positioning is increased. Therefore, the accuracy of changing the viewing angle of the infrared detector also increases.
  • the first member is made of resin, it is possible to suppress reflection of infrared rays on the inner surface of the first member. Therefore, the infrared detecting element is prevented from detecting the infrared rays reflected on the inner surface of the first member. That is, the decrease in the detection accuracy of the infrared detector is suppressed.
  • the optical member may be integrally formed with the first member and arranged at the position of the first hole.
  • the first member and the optical member are integrally formed, it is possible to reduce the number of parts and the man-hour for assembling the infrared detector.
  • the optical member may include a Fresnel lens.
  • the lens is thin. Therefore, when the lens is integrally formed with the first member and arranged in the first hole, the thickness of the first member around the first hole is reduced. Therefore, the height dimension of the protrusion protruding from the second hole is suppressed.
  • an infrared detector including an element that detects infrared rays.
  • FIG. 1A schematically illustrates an example of an exploded perspective view of a cap used in the infrared detector according to the first embodiment.
  • FIG. 1B schematically illustrates an example of an outline of a case where a cap used for the infrared detector according to the first embodiment is assembled.
  • FIG. 1C illustrates an example of a cross-sectional view of a cap used in the infrared detector according to the first embodiment.
  • FIG. 2 schematically illustrates an example of an outline of a cross section of a cap used in the infrared detector according to the second embodiment.
  • FIG. 3 schematically illustrates an example of an outline of a cross-sectional view of a conventional cap.
  • this embodiment an embodiment according to one aspect of the present invention (hereinafter, also referred to as “this embodiment”) will be described with reference to the drawings.
  • the present embodiment described below is merely an example of the present invention in all respects. It goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention. That is, in implementing the present invention, a specific configuration according to the embodiment may be appropriately adopted.
  • FIG. 1A schematically illustrates an example of an exploded perspective view of the cap 1.
  • FIG. 1B schematically illustrates an example of an outline when the cap 1 is assembled.
  • FIG. 1C illustrates an AA arrow cross-sectional view in FIG. 1B as an example of a cross-sectional view of the cap 1.
  • the cap 1 is provided in, for example, an infrared detector having one infrared detection element 2.
  • the cap 1 is provided so as to house the infrared detection element 2 therein.
  • the cap 1 includes a cap cover 10.
  • the cap cover 10 is a columnar member, and includes a first hole 11 penetrating in the column direction.
  • the cap cover 10 is a resin member and is a molded product. Further, in the mold for manufacturing the cap cover 10, the portion where the first hole 11 is formed has a nested structure. With such a die structure, when it is desired to change the diameter of the first hole 11, it is sufficient to change the size of the portion forming the first hole 11 of the nest structure.
  • the cap cover 10 is an example of the "first member” in the present invention.
  • the first hole 11 is an example of the "first hole” in the present invention.
  • the cap 1 is provided with a filter 12 that transmits infrared rays incident from outside the system and advances them toward the infrared detection element 2.
  • the filter 12 is made of, for example, silicon.
  • the filter 12 is an example of the "optical member" of the present invention.
  • the cap 1 also includes a cap base 13.
  • the cap base 13 is a member having a cylindrical top surface formed of a metal material.
  • the cap base 13 is provided so as to surround the infrared detection element 2.
  • the cap base 13 also includes a second hole 14 in the top surface portion and a fitting portion 15 around the second hole 14 into which the filter 12 is fitted.
  • the cap cover 10 is arranged so that the first hole 11 overlaps with the second hole 14 when viewed from the optical axis direction of the filter 12.
  • the diameter of the second hole 14 is set larger than the diameter of the first hole 11.
  • the cap base 13 is an example of the "second member” in the present invention.
  • the second hole 14 is an example of the "second hole” in the present invention.
  • the filter 12 may be fixed by being press-fitted into the fitting portion 15, or the fitting portion 15 may be provided with an adhesive, and the filter 12 may be bonded to the fitting portion 15 with the adhesive. Further, the fitting tolerance of the fitting portion 15 may be set smaller. Then, the cap cover 10 is overlaid on the filter 12 fixed to the fitting portion 15. That is, the filter 12 is provided between the first hole 11 and the second hole 14 in the optical axis direction of the filter 12.
  • the height of the cap base 13 is lowered to the assembly limit.
  • the viewing angle of the infrared detector can be changed by changing the size of the first hole 11 of the cap cover 10.
  • the design period for responding to the change of the viewing angle of the infrared detector is shortened. Also, the cost of manufacturing a mold for changing the viewing angle of the infrared detector is reduced. That is, according to the configuration, it is possible to easily cope with a change in the viewing angle of the infrared detector.
  • the height of the cap base 13 has been lowered to the assembly limit, it does not have to be lowered to the assembly limit.
  • the height of the cap base 13 changes the diameter size of the first hole 11 and adjusts the viewing angle of the infrared rays incident on the infrared detection element 2 without changing the diameter size of the second hole 14. Any height is acceptable.
  • the filter 12 is provided between the first hole 11 and the second hole 14, but the arrangement of the filter 12, the first hole 11, and the second hole 14 is arranged.
  • the place is not limited to the above. Any structure may be used as long as the filter 12 transmits the infrared light that has passed through the first hole 11 and the infrared light that has further passed through the filter 12 passes through the second hole 14 and reaches the infrared detection element 2.
  • FIG. 2 schematically illustrates an example of an outline of a cross section of the cap 3 used in the infrared detector according to the second embodiment.
  • the cap 3 is provided in an infrared detector having an infrared detection element 2A formed of a plurality of elements, for example.
  • the cap 3 is provided so as to house the infrared detection element 2A inside.
  • the cap 3 includes an outer cap 30.
  • the outer cap 30 is a cylindrical member formed of a metal material having high thermal conductivity and has a top surface.
  • the outer cap 30 is provided on the metal stem so as to surround the infrared detection element 2A mounted on the metal stem.
  • the outer cap 30 has high thermal conductivity with the infrared detecting element 2A even when the temperature in the vicinity of the infrared detecting element 2A to which infrared rays are irradiated rises. Can be suppressed.
  • the outer cap 30 includes a fitting hole 31 in which a part (described later) of the inner cap fits in the top surface portion.
  • the outer cap 30 is an example of the "second member” in the present invention.
  • the fitting hole 31 is an example of the "second hole” in the present invention.
  • the cap 3 includes an inner cap 32.
  • the inner cap 32 is provided so as to cover the inner surface of the outer cap 30.
  • the inner cap 32 is a resin member and is a molded product.
  • the inner cap 32 has a hollow portion 33, and a convex portion 34 is provided on the upper portion.
  • a hole 35 communicating with the hollow portion 33 is provided at the tip of the convex portion 34.
  • the inner cap 32 is an example of the "first member” in the present invention.
  • the hole 35 is an example of the "first hole” in the present invention.
  • the cap 3 is provided with a Fresnel lens 36 that collects infrared rays emitted outside the system toward the infrared detection element 2A and advances the infrared rays.
  • the Fresnel lens 36 is formed integrally with the inner cap 32 and is arranged at the position of the hole 35.
  • the Fresnel lens 36 is an example of the “optical member” in the present invention.
  • the thickness of the side surface portion 37 of the inner cap 32 is made thicker than the thickness of the portion where the Fresnel lens 36 is integrally formed.
  • the inner cap 32 is press-fitted inside the outer cap 30. Then, the convex portion 34 is fixed in a state of protruding to the outside of the fitting hole 31.
  • FIG. 3 schematically illustrates an example of an outline of a cross-sectional view of a conventional cap 5.
  • the cap 5 includes an outer cap 50 that houses the infrared detection element 2B therein and has a cylindrical top surface, and an inner cap 51 that covers the inner surface of the outer cap 50.
  • the outer cap 50 has a hole 52 in the top surface portion.
  • the cap 5 includes a lens 53 that collects infrared rays.
  • the lens 53 is provided inside the outer cap 50, supported by the inner cap 51, and fixed so as to abut against the edge of the hole 52.
  • the viewing angle of the infrared detector can be changed by changing the Fresnel lens 36 and adjusting the angle at which the infrared rays are incident on the infrared detecting element 2A.
  • the focal length also changes, so it is necessary to change the distance from the Fresnel lens 36 to the infrared detection element 2A.
  • the conventional cap 5 it is necessary to change the dimensions of the outer cap 50 and the inner cap 51 in order to cope with such a change, and it is necessary to remake the manufacturing means for manufacturing the outer cap 50 and the inner cap 51. there were.
  • the distance from the Fresnel lens 36 arranged in the hole 35 to the infrared detection element 2A can be changed.
  • the inner cap 32 is a molded product, the dimension of the convex portion 34 can be easily changed by changing the dimension of the mold forming the convex portion 34.
  • the distance from the Fresnel lens 36 to the infrared detection element 2A can be changed without changing the manufacturing means of the outer cap 50.
  • the cap 3 by changing a part of the manufacturing means of the cap 3, it is possible to deal with the change of the viewing angle of the infrared detector, so that the design period for changing the viewing angle of the infrared detector is shortened. Also, the cost of manufacturing a mold for changing the viewing angle of the infrared detector is reduced. That is, according to the cap 3 as described above, it is possible to easily cope with a change in the viewing angle of the infrared detector.
  • the lens 53 is supported by the inner cap 51 and fixed so as to abut against the edge of the hole 52. Therefore, the positioning accuracy of the lens 53 is affected by variations in the size of the inner cap 51 and the size of the outer cap 50, and decreases.
  • the cap 3 since the size of the outer cap 30 and the part other than the convex portion 34 are not changed, the position of the Fresnel lens 36 is determined by the size of the convex portion 34. Therefore, the positioning accuracy of the Fresnel lens 36 is increased. Therefore, the accuracy of changing the viewing angle of the infrared detector provided with the cap 3 is higher than the accuracy of changing the viewing angle of the infrared detector provided with the conventional cap 5.
  • the inner cap 32 is made of resin, it is possible to suppress the reflection of infrared rays on the inner surface of the inner cap 32. Therefore, the infrared detection element 2A is prevented from detecting the infrared rays reflected on the inner surface of the inner cap 32. That is, the decrease in the detection accuracy of the infrared detector is suppressed. Further, according to the cap 3 as described above, since the inner cap 32 and the Fresnel lens 36 are integrally formed, the number of parts and the number of assembling steps of the infrared detector can be reduced.
  • the thickness of the lens is thinner than the thickness of the normal lens. Therefore, the thickness of the inner cap 32 around the hole 35 in which the Fresnel lens 36 is arranged is reduced. Therefore, the height dimension from the fitting hole 31 to the tip of the convex portion 34 of the inner cap 32 in which the hole 35 is provided is suppressed.
  • the cap 3 has the Fresnel lens 36
  • the type of the lens is not limited to the Fresnel lens, and any lens that collects infrared rays in the direction of the infrared detection element 2A may be used.
  • the Fresnel lens 36 does not have to be formed integrally with the inner cap 32, and may be provided so as to transmit the infrared rays that have passed through the holes 35 and collect the infrared rays in the infrared detection element 2A.
  • the inner cap 32 is not limited to be provided so as to cover the inner surface of the outer cap 30, and the inner cap 32 may be provided so as to cover the infrared detection element 2A and suppress reflection of infrared rays. ..
  • a second hole (14, 31) which is arranged in the direction of the infrared detection element (2, 2A) with respect to the optical member (12, 36) and through which infrared light transmitted through the optical member (12, 36) passes.
  • a second member (13, 32) made of metal surrounding the infrared detection element (2, 2A).
  • the first member (10) is arranged such that the first hole (11) overlaps with the second hole (14) when viewed from the optical axis direction of the optical member (12),
  • the optical member (12) is provided between the first hole (11) and the second hole (14) in the optical axis direction, Infrared detector cap (1) according to appendix 1.
  • the second member (32) is a tubular member having a top surface, and has the second hole (31) on the top surface
  • the first member (30) is a member having a hollow portion (33) that covers and accommodates the infrared detection element (2A), and has a convex portion (34) protruding from the second hole (31).
  • the first hole (35) is provided at the tip of the convex portion (34) and communicates with the hollow portion (33), Infrared detector cap (3) according to appendix 1.
  • the optical member (12) is integrally formed with the first member (10) and is arranged at the position of the first hole (35), Cap (3) of the infrared detector according to attachment 3.
  • the optical member (36) includes a Fresnel lens, Cap (3) of the infrared detector according to attachment 3 or 4.
  • Cap 2 Infrared detecting element 2A: Infrared detecting element 2B: Infrared detecting element 3: Cap 5: Cap 10: Cap cover 11: First hole 12: Filter 13: Cap base 14: Second hole 15: Fitting Joint part 30: Outer cap 31: Fitting hole 32: Inner cap 33: Hollow part 34: Convex part 35: Hole 36: Fresnel lens 37: Side part 50: Outer cap 51: Inner cap 52: Hole 53: Lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

本発明は、赤外線を検出する赤外線検出器に設けられるキャップであって、系外から入射する赤外線が赤外線検出器の内部に配置される赤外線検出素子へ向けて通過する第一の孔を有する樹脂製の第一部材と、第一の孔を通過する赤外線が透過する光学部材と、光学部材よりも赤外線検出素子の方向に配置され、光学部材を透過した赤外線が通過する第二の孔を有し、赤外線検出素子の周囲を囲む金属製の第二部材と、を備える、赤外線検出器のキャップである。

Description

赤外線検出器のキャップ
 本発明は、赤外線検出器のキャップに関する。
 赤外線を検出する赤外線検出器が開発されている(例えば特許文献1)。特許文献1に開示される赤外線検出器は、赤外線導入孔が形成されている蓋部を有し、赤外線を検出する赤外線検出素子を収容する有蓋筒状のアウターキャップと、アウターキャップの内面を覆う、樹脂製のインナーキャップと、アウターキャップの蓋部の外面上に赤外線導入孔を覆うように配置された、赤外線を透過する光学部材と、を備える。
特開2015-132584号公報
 特許文献1に開示される赤外線検出器の視野角を変更する場合、赤外線導入孔の径の大きさを変更することが考えられる。しかし、このような場合、アウターキャップ、及びアウターキャップの内面を覆うインナーキャップの製造手段(例えば金型など)を作り直すことが必要となる。よって、変更に対応するための設計期間が長くなり、製造手段への投資額も嵩む。
 また、赤外線導入孔の径の大きさの変更に伴い、光学部材の大きさも変更される。ここで、光学部材がレンズを含む場合、レンズの焦点距離が変化する。よって、赤外線検出素子からレンズまでの距離を変更することが必要となる。よって、アウターキャップや、それに関連するインナーキャップの寸法を変更することになり、それらを製造する製造手段を作り直すことが必要となる。よって、上記と同様に変更に対応するための設計期間が長くなり、製造手段への投資額も嵩む。
 すなわち、本発明者は、赤外線検出素子を備える赤外線検出器の視野角を変更する場合にはキャップの寸法の変更が必要となるが、キャップの寸法の変更には時間やコストを要するため簡易に対応することが困難であることを見出した。
 本発明は、一側面では、このような実情を鑑みてなされたものであり、その目的は、赤外線を検出する素子を備える赤外線検出器の視野角を変更する場合に、簡易に対応することのできる技術を提供することである。
 本発明は、上述した課題を解決するために、以下の構成を採用する。
 すなわち本発明の一側面に係る赤外線検出器のキャップは、赤外線を検出する赤外線検出器に設けられるキャップであって、系外から入射する赤外線が前記赤外線検出器の内部に配置される赤外線検出素子へ向けて通過する第一の孔を有する樹脂製の第一部材と、前記第一の孔を通過する赤外線が透過する光学部材と、前記光学部材よりも前記赤外線検出素子の方向に配置され、前記光学部材を透過した赤外線が通過する第二の孔を有し、前記赤外線検出素子の周囲を囲む金属製の第二部材と、を備える、赤外線検出器のキャップである。
 当該構成によれば、第一の孔の径を変えることにより、第一の孔へ入射することのできる赤外線の角度を調節することができる。また、第一の孔へ入射した赤外線は、光学部材及び第二の孔を通過し、赤外線検出素子へ達する。つまり、第一の穴の径を変えることにより、赤外線検出器の視野角を変更することができる。また、第一部材が成型品である場合、第一部材を製造する金型において第一の孔を形成する部分を入れ子構造にしておくことにより、第一の孔の径を簡易に変更することができる。換言すれば、第一部材の第一の孔以外の部分を形成する金型を変更せずに済み、また第二部材を製造する製造手段を変更せずに済む。よって、赤外線検出器の視野角の変更に対応するための設計期間は短縮される。また、赤外線検出器の視野角の変更に対応するための金型を製作する費用も節減される。つまり、当該構成によれば、赤外線検出器の視野角の変更に簡易に対応することができる。
 また、光学部材がレンズであって、当該レンズが第一の孔に配置される場合、レンズを透過した赤外線は第二の孔を通過して赤外線検出素子へ集まる。よって、レンズを変更して赤外線検出素子へ赤外線が入射する角度を調節することにより、赤外線検出器の視野角を変更することができる。ここで、レンズを変更する場合、焦点距離も変化するため、レンズから赤外線検出素子までの距離を変更する必要がある。当該構成によれば、第一部材が成型品である場合、第一部材の寸法を変更することにより、赤外線検出素子から第一の孔までの距離を簡易に変更することができる。また、第二部材の製造手段を変更せずにレンズから赤外線検出素子までの距離を変更することができる。すなわち、赤外線検出器のキャップの製造手段の一部を変更することにより、赤外線検出器の視野角の変更に対応することができるため、赤外線検出器の視野角の変更のための設計期間は短縮される。また、赤外線検出器の視野角の変更に対応するための金型を製作する費用も節減される。つまり、当該構成によれば、赤外線検出器の視野角の変更に簡易に対応することができる。
 上記一側面に係る赤外線検出器のキャップにおいて、前記第一部材は、前記光学部材の光軸方向から見て前記第一の孔が前記第二の孔と重なるように配置され、前記光学部材は、前記光軸方向について前記第一の孔と前記第二の孔との間に設けられてもよい。
 当該構成によれば、第一の孔の径を変えることにより、第一の孔へ入射することのできる赤外線の角度を調節することができる。そして、第一の孔を通過した赤外線は、光学部材、及び第二の孔を通過して赤外線検出素子へ達する。つまり、第一の孔の径を変えることにより、赤外線検出器の視野角を変更することができる。また、第一部材が成型品である場合、第一部材を製造する金型において第一の孔を形成する部分を入れ子構造にしておくことにより、第一の孔の径を簡易に変更することができる。換言すれば、第一部材の第一の孔以外の部分を形成する金型を変更せずに済み、また第二部材を製造する製造手段を変更せずに済む。よって、赤外線検出器の視野角の変更に対応するための設計期間は短縮される。また、赤外線検出器の視野角の変更に対応するための金型を製作する費用も節減される。つまり、当該構成によれば、赤外線検出器の視野角の変更に簡易に対応することができる。
 上記一側面に係る赤外線検出器のキャップにおいて、前記第二部材は、天面を有する筒状の部材であって、前記天面に前記第二の孔を有し、前記第一部材は、前記赤外線検出素子を覆って収容する中空部分を有する部材であり、前記第二の孔から突出する凸部を有し、前記第一の孔は、前記凸部の先端に設けられ、前記中空部分と連通してもよい。
 当該構成によれば、光学部材がレンズであって、当該レンズが第一の孔に配置される場合、レンズを透過した赤外線は赤外線検出素子へ集まる。よって、レンズを変更して赤外線検出素子へ赤外線が入射する角度を調節することにより、赤外線検出器の視野角を変更することができる。ここで、レンズを変更する場合、焦点距離も変化するため、レンズから赤外線検出素子までの距離を変更する必要がある。当該構成によれば、第二の孔から突出する凸部の長さを変更すれば、レンズから赤外線検出素子までの距離を変更することになる。ここで、第一部材が成型品である場合、凸部を形成する金型の寸法を変更することにより、凸部の寸法は容易に変更される。また、第二部材の製造手段を変更せずにレンズから赤外線検出素子までの距離を変更することができる。すなわち、赤外線検出器のキャップの製造手段の一部を変更することにより、赤外線検出器の視野角の変更に対応することができるため、赤外線検出器の視野角の変更のための設計期間は短縮される。また、赤外線検出器の視野角の変更に対応するための金型を製作する費用も節減される。つまり、当該構成によれば、赤外線検出器の視野角の変更に簡易に対応することができる。
 また、当該構成によれば、光学部材がレンズであって、当該レンズが第一の孔に配置される場合、第一部材の凸部の寸法でレンズの位置を決めることができる。また、凸部以外の第一部材の部分や第二部材の寸法は変更されない。つまり、レンズの位置決めの精度は高まる。よって、赤外線検出器の視野角の変更の精度も高まる。
 また、当該構成によれば、第一部材は樹脂により形成されるため、第一部材の内面において赤外線の反射を抑制することが可能となる。よって、第一部材の内面において反射された赤外線を赤外線検出素子が検出することは抑制される。すなわち、赤外線検出器の検出精度の低下は抑制される。
 上記一側面に係る赤外線検出器のキャップにおいて、前記光学部材は、前記第一部材と一体に形成されて前記第一の孔の位置に配置されてもよい。
 当該構成によれば、当該第一部材と光学部材とが一体に形成されているため、部品点数及び赤外線検出器の組み立て工数の削減が実現される。
 上記一側面に係る赤外線検出器のキャップにおいて、前記光学部材は、フレネルレンズを含んでもよい。
 当該構成によれば、レンズの厚みは薄型化される。よって、レンズが第一部材と一体に形成されて第一の孔に配置される場合、第一の孔の周辺の第一部材の厚みは削減される。よって、第二の孔から突出する凸部の高さ寸法は抑制される。
 本発明によれば、赤外線を検出する素子を備える赤外線検出器の視野角を変更する場合に、簡易に対応することのできる技術を提供することができる。
図1Aは、第一実施形態に係る赤外線検出器に使用されるキャップの分解斜視図の一例を模式的に例示する。 図1Bは、第一実施形態に係る赤外線検出器に使用されるキャップが組み立てられた場合の概要の一例を模式的に例示する。 図1Cは、第一実施形態に係る赤外線検出器に使用されるキャップの断面図の一例を例示する。 図2は、第二実施形態に係る赤外線検出器に使用されるキャップの断面の概要の一例を模式的に例示する。 図3は、従来のキャップの断面図の概要の一例を模式的に例示する。
 以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。ただし、以下で説明する本実施形態は、あらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。つまり、本発明の実施にあたって、実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。
 §1 構成例
<第一実施形態>
 図1A-図1Cは、第一実施形態に係る赤外線検出器に使用されるキャップ1の概要の一例を模式的に例示する。図1Aは、キャップ1の分解斜視図の一例を模式的に例示する。図1Bは、キャップ1が組み立てられた場合の概要の一例を模式的に例示する。図1Cは、キャップ1の断面図の一例として、図1BにおけるA―A矢印断面図を例示する。
 キャップ1は、例えば1つの赤外線検出素子2を有する赤外線検出器に設けられる。キャップ1は、赤外線検出素子2を内部に収容するように設けられる。
 キャップ1は、キャップカバー10を備える。キャップカバー10は、円柱状の部材であり、柱方向に貫通する第一の孔11を備える。キャップカバー10は、樹脂製の部材であり、成型品である。また、キャップカバー10を製造する金型において、第一の孔11を形成する部分は入れ子構造にしておかれる。このような金型構造とすることにより、第一の孔11の径を変更したい場合に、当該入れ子構造の第一の孔11を形成する部分の寸法を変更すればよいこととなる。ここで、キャップカバー10は、本発明の「第一部材」の一例である。また、第一の孔11は、本発明の「第一の孔」の一例である。
 また、キャップ1は、系外から入射する赤外線を透過させ、赤外線検出素子2の方向へ進行させるフィルタ12を備える。フィルタ12は、例えばシリコンによって形成される。ここで、フィルタ12は、本発明の「光学部材」の一例である。
 また、キャップ1は、キャップベース13を備える。キャップベース13は、金属材料によって形成される円筒状の天面を有する部材である。そして、キャップベース13は、赤外線検出素子2の周囲を囲むように設けられる。また、キャップベース13は、天面部分に第二の孔14と、第二の孔14の周囲にフィルタ12が嵌合される嵌合部15を備える。ここで、キャップカバー10は、フィルタ12の光軸方向から見て第一の孔11が第二の孔14と重なるように配置される。また、第二の孔14の径は、第一の孔11の径よりも大きく設けられる。ここで、キャップベース13は、本発明の「第二部材」の一例である。また、第二の孔14は、本発明の「第二の孔」の一例である。
 フィルタ12は、嵌合部15に圧入されることによって固定されてもよいし、嵌合部15に接着剤が設けられ、フィルタ12は当該接着剤によって嵌合部15と接着されてもよい。また、嵌合部15の嵌め合公差は、小さめに設けられてもよい。そして、嵌合部15に固定されたフィルタ12の上に、キャップカバー10が重ねられる。つまり、フィルタ12は、フィルタ12の光軸方向について第一の孔11と第二の孔14との間に設けられる。
 ここで、キャップベース13の高さは、組み立て限界まで引き下げられる。このようにキャップベース13の高さを設定することにより、キャップカバー10の第一の孔11の寸法の変更により、赤外線検出器の視野角を変更することができる。
 [作用・効果]
 上記のようなキャップ1によれば、第一の孔11の径を変えることにより、第一の孔11へ入射することのできる赤外線の角度を調節することができる。そして、第一の孔11を通過した赤外線は、フィルタ12、及び第二の孔14を通過して赤外線検出素子2へ達する。また、第二の孔14の径は、第一の孔11の径よりも大きく設けられている。つまり、第一の孔11の径を変えることにより、赤外線検出器の視野角を変更することができる。また、キャップカバー10は成型品であり、キャップカバー10を製造する金型において第一の孔11を形成する部分は入れ子構造とされているため、第一の孔11の径を簡易に変更することができる。換言すれば、キャップカバー10の第一の孔11以外の部分を形成する金型を変更せずに済み、またキャップベース13を製造する製造手段を変更せずに済む。よって、赤外線検出器の視野角の変更に対応するための設計期間は短縮される。また、赤外線検出器の視野角の変更に対応するための金型を製作する費用も節減される。つまり、当該構成によれば、赤外線検出器の視野角の変更に簡易に対応することができる。
 また、上記のキャップベース13の高さは、組み立て限界まで引き下げられていたが、組み立て限界まで引き下げられていなくともよい。キャップベース13の高さは、第一の孔11の径の大きさを変更し、第二の孔14の径の大きさを変更せずに赤外線検出素子2へ入射する赤外線の視野角を調節することのできる高さであればよい。
 また、上記のキャップ1によれば、フィルタ12が第一の孔11と第二の孔14の間に設けられているが、フィルタ12、第一の孔11、及び第二の孔14の配置場所は上記に限定されない。フィルタ12が、第一の孔11を通過した赤外線を透過させ、さらにフィルタ12を透過した赤外線が第二の孔14を通過して赤外線検出素子2へ達する構造であればよい。
<第二実施形態>
 図2は、第二実施形態に係る赤外線検出器に使用されるキャップ3の断面の概要の一例を模式的に例示する。キャップ3は、例えば複数の素子から形成される赤外線検出素子2Aを有する赤外線検出器に設けられる。キャップ3は、赤外線検出素子2Aを内部に収容するように設けられる。
 キャップ3は、アウターキャップ30を備える。アウターキャップ30は、熱伝導性の高い金属材料によって形成される円筒状の部材であって天面を有する。そして、アウターキャップ30は、金属ステムに実装される赤外線検出素子2Aの周囲を囲むように当該金属ステム上に設けられる。つまり、アウターキャップ30は、例えば赤外線が照射される赤外線検出素子2Aの近傍が昇温した場合であっても、赤外線検出素子2Aとの熱伝導性が高いため、アウターキャップ30の内部に温度差が生じることを抑制することができる。また、アウターキャップ30は、天面部分にインナーキャップの一部分(後述する)が嵌まる嵌合孔31を備える。ここで、アウターキャップ30は、本発明の「第二部材」の一例である。また、嵌合孔31は、本発明の「第二の孔」の一例である。
 また、キャップ3は、インナーキャップ32を備える。インナーキャップ32は、アウターキャップ30の内面を覆うように設けられる。インナーキャップ32は、樹脂製の部材であり、成型品である。また、インナーキャップ32は、中空部分33を有し、上部に凸部34を備える。そして、凸部34の先端には、中空部分33と連通する孔35が設けられる。ここで、インナーキャップ32は、本発明の「第一部材」の一例である。また、孔35は、本発明の「第一の孔」の一例である。
 また、キャップ3は、系外において発せられた赤外線を赤外線検出素子2Aの方向へ集めて進行させるフレネルレンズ36を備える。フレネルレンズ36は、インナーキャップ32と一体となり形成され、孔35の位置に配置される。ここで、フレネルレンズ36は、本発明の「光学部材」の一例である。
 また、インナーキャップ32の側面部37の厚みは、フレネルレンズ36が一体となって形成されている部分の厚みよりも厚く作製される。このようにインナーキャップ32の側面部37の厚みを厚くすることにより、系外からフレネルレンズ36を介してインナーキャップ32の内部に入射した赤外線が、インナーキャップ32の側面において反射することは抑制される。よって、赤外線検出素子2Aが、インナーキャップ32の側面において反射する赤外線を検出することは抑制される。すなわち、赤外線検出素子2Aの検出の精度は向上する。
 インナーキャップ32は、アウターキャップ30の内部へ圧入される。そして、凸部34が嵌合孔31の外部へ突出した状態で固定される。
 一方、図3は、従来のキャップ5の断面図の概要の一例を模式的に例示する。キャップ5は、キャップ3と同様に、赤外線検出素子2Bを内部に収容し、円筒状で天面を有するアウターキャップ50と、アウターキャップ50の内面を覆うインナーキャップ51と、を備える。そして、アウターキャップ50は、天面部分に孔52を備える。そして、キャップ5は、赤外線を集めるレンズ53を備える。レンズ53は、アウターキャップ50の内部に設けられ、インナーキャップ51に支えられ、孔52の縁へ突き当てるように固定される。
 [作用・効果]
 上記のようなキャップ3によれば、フレネルレンズ36を透過した赤外線は赤外線検出素子2Aへ集まる。よって、フレネルレンズ36を変更して赤外線検出素子2Aへ赤外線が入射する角度を調節することにより、赤外線検出器の視野角を変更することができる。ここで、フレネルレンズ36を変更する場合、焦点距離も変化するため、フレネルレンズ36から赤外線検出素子2Aまでの距離を変更する必要がある。従来のキャップ5によれば、このような変更に対応するために、アウターキャップ50及びインナーキャップ51の寸法を変更する必要があり、アウターキャップ50及びインナーキャップ51を製造する製造手段を作り直す必要があった。
 しかしながら、上記のようなキャップ3によれば、嵌合孔31から突出する凸部34の長さを変更すれば、孔35に配置されるフレネルレンズ36から赤外線検出素子2Aまでの距離は変更可能となる。ここで、インナーキャップ32は成型品であるため、凸部34を形成する金型の寸法を変更することにより、凸部34の寸法は容易に変更される。また、上記のキャップ3によれば、アウターキャップ50の製造手段を変更せずにフレネルレンズ36から赤外線検出素子2Aまでの距離を変更することができる。すなわち、キャップ3の製造手段の一部を変更することにより、赤外線検出器の視野角の変更に対応することができるため、赤外線検出器の視野角の変更のための設計期間は短縮される。また、赤外線検出器の視野角の変更に対応するための金型を製作する費用も節減される。つまり、上記のようなキャップ3によれば、赤外線検出器の視野角の変更に簡易に対応することができる。
 また、従来のキャップ5では、レンズ53はインナーキャップ51に支えられ、孔52の縁へ突き当てるように固定される。よって、レンズ53の位置決めの精度は、インナーキャップ51の寸法やアウターキャップ50の寸法のばらつきの影響を受けて低下する。一方、上記のようなキャップ3によれば、凸部34以外の部分や、アウターキャップ30の寸法は変更されないため、凸部34の寸法でフレネルレンズ36の位置は決まる。よって、フレネルレンズ36の位置決めの精度は高まる。よって、上記のキャップ3が設けられる赤外線検出器の視野角の変更の精度は、従来のキャップ5が設けられる赤外線検出器の視野角の変更の精度よりも高まることになる。
 また、上記のようなキャップ3によれば、インナーキャップ32は樹脂により形成されるため、インナーキャップ32の内面において赤外線の反射を抑制することが可能となる。よって、インナーキャップ32の内面において反射された赤外線を赤外線検出素子2Aが検出することは抑制される。すなわち、赤外線検出器の検出精度の低下は抑制される。また、上記のようなキャップ3によれば、インナーキャップ32とフレネルレンズ36とが一体に形成されているため、部品点数及び赤外線検出器の組み立て工数の削減が実現される。
 また、上記のようなキャップ3によれば、フレネルレンズ36が設けられているため、通常のレンズの厚みよりもレンズの厚みは薄型化される。よって、フレネルレンズ36が配置される孔35の周辺のインナーキャップ32の厚みは削減される。よって、嵌合孔31から孔35が設けられるインナーキャップ32の凸部34の先端までの高さ寸法は抑制される。
 また、上記のキャップ3は、フレネルレンズ36を備えていたが、レンズの種類はフレネルレンズに限定されず、赤外線を赤外線検出素子2Aの方向へ集めるレンズであればよい。
 また、上記のフレネルレンズ36は、インナーキャップ32と一体に形成されなくともよく、孔35を通過した赤外線を透過させ、赤外線検出素子2Aに赤外線が集まるように設けられればよい。
 また、インナーキャップ32は、アウターキャップ30の内面を覆うように設けられることに限定されず、インナーキャップ32は、赤外線検出素子2Aを覆い、赤外線の反射を抑制するように設けられていればよい。
 以上で開示した実施形態はそれぞれ組み合わせる事ができる。
 なお、以下には本発明の構成要件と実施例の構成とを対比可能とするために、本発明の構成要件を図面の符号付きで記載しておく。
<付記1>
 赤外線を検出する赤外線検出器に設けられるキャップ(1、3)であって、
 系外から入射する赤外線が前記赤外線検出器の内部に配置される赤外線検出素子(2、2A)へ向けて通過する第一の孔(11、35)を有する樹脂製の第一部材(10、30)と、
 前記第一の孔(11、35)を通過する赤外線が透過する光学部材(12、36)と、
 前記光学部材(12、36)よりも前記赤外線検出素子(2、2A)の方向に配置され、前記光学部材(12、36)を透過した赤外線が通過する第二の孔(14、31)を有し、前記赤外線検出素子(2、2A)の周囲を囲む金属製の第二部材(13、32)と、を備える、
 赤外線検出器のキャップ(1、3)。
<付記2>
 前記第一部材(10)は、前記光学部材(12)の光軸方向から見て前記第一の孔(11)が前記第二の孔(14)と重なるように配置され、
 前記光学部材(12)は、前記光軸方向について前記第一の孔(11)と前記第二の孔(14)との間に設けられる、
 付記1に記載の赤外線検出器のキャップ(1)。
<付記3>
 前記第二部材(32)は、天面を有する筒状の部材であって、前記天面に前記第二の孔(31)を有し、
 前記第一部材(30)は、前記赤外線検出素子(2A)を覆って収容する中空部分(33)を有する部材であり、前記第二の孔(31)から突出する凸部(34)を有し、
 前記第一の孔(35)は、前記凸部(34)の先端に設けられ、前記中空部分(33)と連通する、
 付記1に記載の赤外線検出器のキャップ(3)。
<付記4>
 前記光学部材(12)は、前記第一部材(10)と一体に形成されて前記第一の孔(35)の位置に配置される、
 付記3に記載の赤外線検出器のキャップ(3)。
<付記5>
 前記光学部材(36)は、フレネルレンズを含む、
 付記3又は4に記載の赤外線検出器のキャップ(3)。
1          :キャップ
2          :赤外線検出素子
2A         :赤外線検出素子
2B         :赤外線検出素子
3          :キャップ
5          :キャップ
10         :キャップカバー
11         :第一の孔
12         :フィルタ
13         :キャップベース
14         :第二の孔
15         :嵌合部
30         :アウターキャップ
31         :嵌合孔
32         :インナーキャップ
33         :中空部分
34         :凸部
35         :孔
36         :フレネルレンズ
37         :側面部
50         :アウターキャップ
51         :インナーキャップ
52         :孔
53         :レンズ
 

Claims (5)

  1.  赤外線を検出する赤外線検出器に設けられるキャップであって、
     系外から入射する赤外線が前記赤外線検出器の内部に配置される赤外線検出素子へ向けて通過する第一の孔を有する樹脂製の第一部材と、
     前記第一の孔を通過する赤外線が透過する光学部材と、
     前記光学部材よりも前記赤外線検出素子の方向に配置され、前記光学部材を透過した赤外線が通過する第二の孔を有し、前記赤外線検出素子の周囲を囲む金属製の第二部材と、を備える、
     赤外線検出器のキャップ。
  2.  前記第一部材は、前記光学部材の光軸方向から見て前記第一の孔が前記第二の孔と重なるように配置され、
     前記光学部材は、前記光軸方向について前記第一の孔と前記第二の孔との間に設けられる、
     請求項1に記載の赤外線検出器のキャップ。
  3.  前記第二部材は、天面を有する筒状の部材であって、前記天面に前記第二の孔を有し、
     前記第一部材は、前記赤外線検出素子を覆って収容する中空部分を有する部材であり、前記第二の孔から突出する凸部を有し、
     前記第一の孔は、前記凸部の先端に設けられ、前記中空部分と連通する、
     請求項1に記載の赤外線検出器のキャップ。
  4.  前記光学部材は、前記第一部材と一体に形成されて前記第一の孔の位置に配置される、
     請求項3に記載の赤外線検出器のキャップ。
  5.  前記光学部材は、フレネルレンズを含む、
     請求項3又は4に記載の赤外線検出器のキャップ。
     
PCT/JP2020/003018 2019-02-08 2020-01-28 赤外線検出器のキャップ WO2020162269A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-021649 2019-02-08
JP2019021649A JP2020128917A (ja) 2019-02-08 2019-02-08 赤外線検出器のキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020162269A1 true WO2020162269A1 (ja) 2020-08-13

Family

ID=71947617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/003018 WO2020162269A1 (ja) 2019-02-08 2020-01-28 赤外線検出器のキャップ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020128917A (ja)
WO (1) WO2020162269A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974485U (ja) * 1982-11-08 1984-05-21 能美防災工業株式会社 赤外線を利用した侵入または火災検出器の視野角可変装置
JPS59175187U (ja) * 1982-12-28 1984-11-22 ホーチキ株式会社 光検出器
JP2004077462A (ja) * 2002-08-17 2004-03-11 Lg Electronics Inc 赤外線センサアセンブリ及びその赤外線センサが具備された冷蔵庫
JP2006308504A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Ishizuka Electronics Corp 赤外線検出装置
JP2013524178A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 エクセリタス テクノロジーズ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー 放射線センサ
JP2013205063A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nec Tokin Corp 視野角制限カバー及びそれを備えた赤外線センサ
JP2015132584A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 オムロン株式会社 赤外線検出器のキャップ及び赤外線検出器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974485U (ja) * 1982-11-08 1984-05-21 能美防災工業株式会社 赤外線を利用した侵入または火災検出器の視野角可変装置
JPS59175187U (ja) * 1982-12-28 1984-11-22 ホーチキ株式会社 光検出器
JP2004077462A (ja) * 2002-08-17 2004-03-11 Lg Electronics Inc 赤外線センサアセンブリ及びその赤外線センサが具備された冷蔵庫
JP2006308504A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Ishizuka Electronics Corp 赤外線検出装置
JP2013524178A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 エクセリタス テクノロジーズ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー 放射線センサ
JP2013205063A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nec Tokin Corp 視野角制限カバー及びそれを備えた赤外線センサ
JP2015132584A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 オムロン株式会社 赤外線検出器のキャップ及び赤外線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020128917A (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3553581B1 (en) Lens structure, manufacturing method thereof, and camera
JP5224142B2 (ja) 撮像装置
US20110147573A1 (en) Sensor cap assembly sensor circuit
JP5964709B2 (ja) 光学ユニット、撮像装置、および移動体
JP2007184801A (ja) カメラモジュール
JP2013037050A (ja) カメラ装置
JP2010078772A (ja) カメラモジュール
JP6862216B2 (ja) 光検出装置
TWI702419B (zh) 成像鏡頭模組與電子裝置
JP2024026098A (ja) 分光ユニット及び分光モジュール
WO2018180241A1 (ja) 光検出装置
WO2020162269A1 (ja) 赤外線検出器のキャップ
KR101036362B1 (ko) 수지 성형 광학 렌즈
JP6825888B2 (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール
JP2019113753A (ja) 鏡筒、レンズユニットおよびカメラモジュール
KR20140042633A (ko) 적외선센서모듈
JP6471966B2 (ja) 人体検知器
JP2010211003A (ja) 鏡筒装置及び撮像ユニット
JP2008233387A (ja) レンズ、レンズユニット、レンズモジュール及びカメラモジュール
JP2007147729A (ja) カメラモジュール
JP6287233B2 (ja) 赤外線検出器のキャップ及び赤外線検出器
KR100386647B1 (ko) 화상 전송 장치에 사용되는 소형 광학계
JP2019086671A (ja) 鏡筒、レンズユニットおよびカメラモジュール
JP7108818B2 (ja) 日射日照複合センサ
JP2699318B2 (ja) 日射センサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20752699

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20752699

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1