WO2020158607A1 - 親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル及び活性酸素抑制剤 - Google Patents

親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル及び活性酸素抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2020158607A1
WO2020158607A1 PCT/JP2020/002541 JP2020002541W WO2020158607A1 WO 2020158607 A1 WO2020158607 A1 WO 2020158607A1 JP 2020002541 W JP2020002541 W JP 2020002541W WO 2020158607 A1 WO2020158607 A1 WO 2020158607A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrophilic polymer
porphyrin
crosslinked network
network hydrogel
polymer crosslinked
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/002541
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
穣 人見
夏未 奥田
Original Assignee
学校法人同志社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人同志社 filed Critical 学校法人同志社
Priority to JP2020569584A priority Critical patent/JP7497880B2/ja
Publication of WO2020158607A1 publication Critical patent/WO2020158607A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/409Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having four such rings, e.g. porphine derivatives, bilirubin, biliverdine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/32Manganese; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing other elements

Definitions

  • the present invention relates to a hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel and an active oxygen inhibitor having the hydrogel.
  • ROS Reactive oxygen
  • ALS amyotrophic lateral sclerosis
  • antioxidants that can eliminate ROS are approved as agents to mitigate these diseases.
  • edaravone Renicut
  • ALS amyotrophic lateral sclerosis
  • the antioxidant mesalazine formulation (5-aminosalicylic acid) is used worldwide as the standard treatment for inflammatory bowel disease caused by excessive ROS development.
  • side effects such as liver damage, renal dysfunction, and rash have been reported for edaravone, and side effects such as hepatic dysfunction and hypersensitivity symptoms such as eosinophilia have been reported for mesalazine pharmaceuticals.
  • Non-Patent Document 1 focuses on phenylboronic acid (PBA), which forms a reversible bond with diols and is cleaved by oxidation, and describes a diol group using a nanoparticle forming technique by self-assembly of a polymer. ROS-responsive novel polymeric micelles containing the anti-oxidant rutin have been described.
  • PBA phenylboronic acid
  • Non-Patent Document 1 by synthesizing a polymer in which PBA is introduced into the side chain of a block copolymer composed of polyethylene glycol and a polyamino acid derivative, and mixing this with rutin, and performing dialysis purification, a spherical monodisperse high-diameter polymer with a diameter of about 30 nm Molecular micelles are constructed, and these polymeric micelles disintegrate in the presence of ROS at a given concentration to release antioxidants.
  • the polymer micelle described in Non-Patent Document 1 cannot avoid the possibility that an excessive amount of antioxidant is released.
  • the present invention has been made in view of such problems, and provides a novel hydrophilic polymer cross-linked network hydrogel, the activity of sensitizing ROS in the presence of excessive ROS and releasing the antioxidant It is intended to provide an oxygen suppressor.
  • the hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present invention comprises a metal-centered porphyrin represented by the following formula (I) and a linker having a hydrophilic polymer connecting the metal-centered porphyrins to each other, and the metal-centered porphyrin is networked. Have in.
  • M is Mn, Fe, Co, Cu, Ce, or Rh.
  • R2, R5, R8, and R11 are independently a hydrogen atom or the above formula (II) (R1′, R2′, and R3′ are independently a hydrogen atom, —COOH, —OCH 3 , -OH, -NH2 , or a pyridyl group).
  • the active oxygen suppressor according to the present invention is characterized by containing the hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present invention.
  • hydrophilic polymer bridgework network hydrogel It is a figure explaining the outline in one embodiment of the hydrophilic polymer bridgework network hydrogel concerning this embodiment. It is a photograph figure which shows the hydrophilic polymer bridge
  • Hydrophilic polymer cross-linked network hydrogel according to the present example a diagram showing the SOD activity of manganese tetrakis (4-carboxyphenyl) porphyrin, of which (a) is a measurement diagram of the ultraviolet visible near infrared absorption spectrum, (b) is a diagram showing the time course of SOD activity.
  • Hydrophilic polymer cross-linked network hydrogel according to the present example, a diagram showing the catalase activity of manganese tetrakis (4-carboxyphenyl) porphyrin, of which (a) is a measurement diagram of the ultraviolet visible near infrared absorption spectrum, (b) is a diagram showing the time course of catalase activity.
  • FIG. 3 is a photograph showing hydrophilic polymer crosslinked network hydrogels having various surface areas according to this example. It is a figure which shows the activity about the hydrophilic polymer bridge
  • the hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present example has a light solution color due to the gel-derived manganese porphyrin (hereinafter, also referred to as gel-derived MnPor) released in the presence of hydrogen peroxide. It is a photograph figure which shows that it becomes green.
  • FIG. 6 is a photograph showing that the hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present example does not change the color of the solution in the absence of hydrogen peroxide. It is a measurement diagram of the Stokes diameter of the gel-derived manganese porphyrin released from the hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present example.
  • Gel-derived manganese porphyrin released from the hydrophilic polymer cross-linked network hydrogel according to the present example is a diagram showing the activity of manganese tetrakis (4-carboxyphenyl) porphyrin, (a) is SOD activity (b). Is catalase activity.
  • the novel hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present embodiment comprises a metal-centered porphyrin represented by the following formula (I) and a linker having a hydrophilic polymer that connects the metal-centered porphyrins to each other, and the metal center It has a porphyrin in the network.
  • R1, R3, R4, R6, R7, R9, R10, and R12 are hydrogen atoms.
  • R2, R5, R8, and R11 are independently a hydrogen atom or the above formula (II) (R1′, R2′, and R3′ are independently a hydrogen atom, —COOH, —OCH 3 , -OH, -NH2 , or a pyridyl group).
  • R1' and R3' are hydrogen atoms and R2' is -COOH.
  • the hydrophilic polymer is not particularly limited, for example, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyvinyl alcohol, alkyl polyacrylate, carboxyalkyl cellulose, hydroxyalkyl cellulose, polyvinylpyrrolidone, acrylamide, N, N- Dimethyl acrylamide, N,N-diethyl acrylamide, acryloyl morpholine, methoxy polyethylene glycol acrylate, methoxy polypropylene glycol acrylate, hydroxy polyethylene glycol acrylate, hydroxy polypropylene glycol acrylate, or methoxy dipropylene glycol acrylate, and the like, preferably polyethylene glycol. is there.
  • the hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present embodiment is preferably a polyethylene glycol crosslinked network hydrogel (hereinafter sometimes referred to as MnTCPP-PEG gel) as shown in FIG. 1 and the chemical formula below.
  • MnTCPP-PEG gel polyethylene glycol crosslinked network hydrogel
  • MnTCPP Manganese tetrakis(4-carboxyphenyl)porphyrin
  • linker L having a polyethylene glycol chain connecting the manganese tetrakis(4-carboxyphenyl)porphyrins, and manganese It has tetrakis(4-carboxyphenyl)porphyrin in the network.
  • the repeating number of the linker L having a polyethylene glycol chain connecting the manganese tetrakis(4-carboxyphenyl)porphyrins is not particularly limited, but is, for example, 20 to 200, preferably 30 to 150, and more preferably 40. Is up to 100.
  • the bond between MnTCPP and the linker is an amide bond and that the linker itself is an ether bond
  • MnTCPP and hydrogen peroxide react with each other to generate a metal oxo species, and the metal oxo species cleaves the ether bond of PEG to release one having one or more PEG residues bound to MnTCPP.
  • the metal oxo species cleave the ether bond of the PEG chain, and the amide bond connecting MnTCPP and PEG cannot be cleaved. Therefore, it is said that MnTCPP itself is toxic, but since PEG is bound by an amide bond, invasion into cells is suppressed, and the toxicity is considered to be significantly lower than MnTCPP alone. ..
  • the chemical formula shown below indicates a linker L that connects manganese tetrakis(4-carboxyphenyl)porphyrins or a polyethylene glycol chain that does not connect manganese tetrakis(4-carboxyphenyl)porphyrins.
  • the linker L having a polyethylene glycol chain is not particularly limited, but is, for example, any one selected from the following.
  • n is 0 to 200
  • the linker L having a polyethylene glycol chain is preferably shown below.
  • the hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present embodiment releases gel-derived MnPor in the presence of ROS.
  • the gel-derived MnPor has a structure in which a repeating unit of a polyethylene glycol chain is bonded to manganese tetrakis(4-carboxyphenyl)porphyrin as shown in the chemical formula below.
  • the hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present embodiment has, for example, a ROS concentration of 20 ⁇ M to 60 ⁇ M, preferably a ROS concentration of 30 ⁇ M to 50 ⁇ M, and particularly preferably a ROS concentration of 40 ⁇ M or more. Release the gel-derived MnPor.
  • ROS is selected from at least one of superoxide anion radical (commonly called superoxide), hydroxyl radical, hydrogen peroxide, or singlet oxygen.
  • the hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present embodiment is not particularly limited, but is produced by a condensation reaction using a condensing agent, for example, as shown in the following formula.
  • the condensing agent is not particularly limited, and one or more condensing agents can be used, for example, a uronium type condensing agent, a phosphonium type condensing agent, etc. can be used, and preferably a uronium type condensing agent. And specifically, O-(benzotriazol-1-yl)-N,N,N′,N′-tetramethyluronium hexafluorophosphate (HBTU) is preferable.
  • HBTU O-(benzotriazol-1-yl)-N,N,N′,N′-tetramethyluronium hexafluorophosphate
  • the active oxygen suppressor according to the present embodiment is characterized by including the hydrophilic polymer crosslinked network hydrogel according to the present embodiment.
  • the active oxygen inhibitor according to the present embodiment is not particularly limited, but can be used as a preventive and/or therapeutic agent for inflammatory diseases such as cerebral infarction, ALS, hair-growing agents, inflammatory bowel disease and the like.
  • ALS patients may have a mutation in the gene that creates the enzyme that eliminates active oxygen (SOD1), which is considered to be one of the causes of death of motor neurons. By using it, active oxygen is eliminated and the death of motor neurons is suppressed.
  • SOD1 active oxygen
  • Alopecia areata among alopecia is caused by destruction of a portion called a hair root in hair follicles that make up hair due to inflammation, but the use of the active oxygen inhibitor according to the present embodiment suppresses hair root destruction. And alopecia areata is treated.
  • inflammatory diseases include rheumatoid arthritis (RA), SLE, scleroderma, polymyositis, Sjogren's syndrome, ANCA-related vasculitis, Behcet's disease, Kawasaki disease, mixed cryoglobulinemia, multiple sclerosis.
  • RA rheumatoid arthritis
  • SLE SLE
  • scleroderma polymyositis
  • Sjogren's syndrome Sjogren's syndrome
  • ANCA-related vasculitis ANCA-related vasculitis
  • Behcet's disease Kawasaki disease
  • mixed cryoglobulinemia multiple sclerosis.
  • Guillain-Barre syndrome myasthenia gravis, type 1 diabetes, Graves' disease, Hashimoto's disease, Addison's disease, IPEX, APS type-II, autoimmune myocarditis, interstitial pneumonia, bronchial asthma, autoimmune hepatitis, primary Examples include biliary cirrhosis, psoriasis, atopic dermatitis, hemolytic anemia, autoimmune thyroiditis, and idiopathic juvenile arthritis.
  • inflammatory bowel disease is a disease that causes gastrointestinal disorders such as diarrhea and melena due to the generation of reactive oxygen species in the intestine.
  • active oxygen inhibitor By using the active oxygen inhibitor according to the embodiment, the active oxygen in the intestine is erased and the digestive tract disorder such as diarrhea is suppressed.
  • the route of administration of the active oxygen suppressor according to this embodiment may be oral administration or parenteral administration.
  • the dosage form is appropriately selected depending on the administration route. For example, injection solution, infusion solution, powder, granule, tablet, capsule, pill, enteric agent, troche, internal solution, suspension, emulsion, syrup, external solution, poultice, nasal drop, ear drop. Agents, eye drops, inhalants, ointments, lotions, suppositories, enteral nutrients and the like.
  • auxiliary agents usually used in the technical field of pharmaceutical preparation such as an excipient, a binder, a preservative, an oxidative stabilizer, a disintegrating agent, a lubricant, a corrigent and the like are used.
  • the dose of the active oxygen suppressor according to the present embodiment varies depending on the purpose of administration and the situation of the recipient (sex, age, weight, etc.). Generally, for adults, oral administration gives 0.1 mg to 2 g, preferably 4 mg to 500 mg, while parenteral administration gives 0.01 mg to 1 g, preferably 0.1 mg to 1 day. It can be administered at 500 mg.
  • the active oxygen inhibitor of the present embodiment can be used not only as a drug but also as a quasi drug, a cosmetic, a functional food, a nutritional supplement, a food, a supplement, and the like.
  • sweeteners, spices, seasonings, preservatives, preservatives, bactericides, antioxidants and other additives commonly used in food Good When used as a food or functional food, if necessary, for example, sweeteners, spices, seasonings, preservatives, preservatives, bactericides, antioxidants and other additives commonly used in food Good. Further, it may be used in a desired shape such as a solution form, a suspension form, a syrup form, a granule form, a cream form, a paste form, a jelly form, or the like, if desired.
  • edible oil for example, edible oil (salad oil), confectionery (gum, candy, caramel, chocolate, cookie, snack, jelly, gummi, tablet confectionery, etc.), noodles (soba, udon, ramen, etc.), dairy products (Milk, ice cream, yogurt, etc.), seasonings (miso, soy sauce, etc.), soups, beverages (juice, coffee, tea, tea, carbonated drinks, sports drinks, etc.), and health foods ( Tablets, capsules, etc., and dietary supplements (nutritive drinks, etc.).
  • oils and fats When used as a cosmetic product, if necessary, a component to be blended as an ordinary cosmetic preparation, for example, oils and fats, hydrocarbons, waxes, fatty acids, synthetic esters and the like, alcohols, powders, surfactants, You may use together with a thickener, a moisturizer, a ultraviolet absorber, a ultraviolet scattering agent, an antioxidant, a dye, a pigment, a preservative, a fragrance
  • the oils and fats include jojoba oil, castor oil, olive oil, soybean oil, coconut oil, palm oil, cocoa oil, mink oil, turtle oil and the like.
  • hydrocarbons include liquid paraffin, petrolatum, microcrystalline wax, squalane and the like.
  • waxes examples include beeswax, lanolin, carnauba wax, candelilla wax and the like.
  • fatty acid examples include myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, isostearic acid, and lauric acid.
  • Synthetic esters include isopropyl myristate, isopropyl palmitate, cetyl palmitate, ethyl oleate, decyl oleate, myristyl myristate, octyldodecyl myristate, diisostearyl malate, ethyl linoleate, 2-ethylhexanoic acid.
  • Examples thereof include cetyl and glyceryl tri-2-ethylhexanoate.
  • Examples of alcohols include ethanol, 1,3-butylene glycol, propylene glycol, pentylene glycol, isoprene glycol, lauryl alcohol, cetanol, stearyl alcohol and oleyl alcohol.
  • Surfactants include polyglycerin fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene alkyl ethers, coconut oil fatty acid monoethanolamide, polyoxyethylene curing Castor oil, sodium lauryl sulfate, polyoxyethylene glyceryl isostearate pyroglutamate, sodium alkylbenzenesulfonate, polyoxyethylene stearyl ether, dialkylsulfosuccinic acid, cetylpyridinium bromide, -n-octadecyltrimethylammonium chloride, monoalkylphosphoric acid, dialkyl Phosphoric acid, N-acyl glutamine, sucrose fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan monostearate, sodium polyoxyethylene lauryl ether sulfate, polyoxyethylene reduced lanolin, alkyl glucoside, propylene glycol monostea
  • thickener examples include carboxyvinyl polymer, methylpolysiloxane, dextran, carboxymethylcellulose, carrageenan, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose and the like.
  • Moisturizers include glycerin, trehalose, 1,3-butylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, arginine, hydroxyproline, acetylhydroxyproline, pyroglutamic acid, acetylglutamic acid, sodium hyaluronate, atelocollagen, hydrolyzed collagen, hydrolyzed Examples thereof include elastin, hydrolyzed hyaluronic acid, phospholipids and the like.
  • pigment examples include iron oxide, titanium dioxide, zinc oxide, kaolin, talc and the like.
  • antiseptics include benzoic acid, salicylic acid, dehydroacetic acid or salts thereof, paraoxybenzoic acid esters, phenoxyethanol phenols, and chlorphenesin.
  • SOD activity of gel The SOD activity of MnTCPP-PEG gel (containing 0.33 ⁇ mol of MnTCPP) cut to a width of 5 mm and MnTCPP was evaluated.
  • the evaluation method used was the cytochrome c reduction method.
  • XO xanthine oxidase
  • Oxidized cytochrome c is reduced by the generated superoxide anion radicals to reduced cytochrome c with the maximum absorption wavelength at 550 nm, but in the presence of manganese porphyrin, the reduction of oxidized cytochrome c by reactive oxygen species is inhibited. Therefore, the SOD activity of manganese porphyrin can be indirectly determined from the reduction inhibition rate of oxidized cytochrome c (Fig. 3a).
  • the measurement conditions were as follows. (MnTCPP-PEG gel) 100 mM sodium phosphate buffer pH 7.5, 5 mm wide MnTCPP-PEG gel, 100 ⁇ M xanthine, 35 units/L xanthine oxidase solution, 20 ⁇ M oxidized cytochrome c, 50 units/mL catalase Total solution volume 2250 ⁇ L, measurement temperature 37°C.
  • MnTCPP 100 mM sodium phosphate buffer pH 7.5, 10 ⁇ M manganese porphyrin, 100 ⁇ M xanthine, 35 units/L xanthine oxidase solution, 20 ⁇ M oxidized cytochrome c, 50 units/mL catalase, total solution volume 2250 ⁇ L, measurement temperature 37°C.
  • the specific experimental operation was as follows. Gel (or manganeseporphyrin), oxidized cytochrome c, xanthine, and catalase in phosphate buffer were incubated at 37°C using Eppendorf ThermoMixer C. After 20 minutes, xanthine oxidase was added, the mixture was again incubated at 37°C, the UV-visible near-infrared absorption spectrum was measured, and the absorbance at 550 nm, which is the maximum absorption wavelength of reduced cytochrome c, was divided by the absorbance at 535 nm. Values were plotted against time.
  • MnTCPP-PEG gel had SOD activity (Fig. 3b).
  • the amount of MnTCPP contained in the MnTCPP-PEG gel cut to a width of 5 mm used for measurement was 0.33 ⁇ mol, and if these were dissolved in the phosphate buffer and were present, it would be equivalent to 168 ⁇ M.
  • the SOD activity of MnTCPP-PEG gel seems to be lower (about 1/17) than that of MnTCPP.
  • Catalase activity of gel The catalase activity of MnTCPP-PEG gel (containing 0.33 ⁇ mol MnTCPP) cut to a width of 5 mm and the catalase activity of MnTCPP were measured using an Agilent 8453 UV-visible Spectrometer for 30 minutes, 60 minutes, and 90 minutes for MnTCPP-PEG gel. Then, it was evaluated how much hydrogen peroxide could be eliminated in 120 minutes and 150 minutes.
  • the specific experimental procedure was as follows. First, hydrogen peroxide was added to a phosphate buffer containing MnTCPP-PEG gel (or MnTCPP). At this time, the concentrations of the reagents contained in the aqueous solution (total volume 2 mL) were as follows.
  • the SOD activity of MnTCPP-PEG gel was lower than that of MnTCPP, and it was revealed that it did not depend on the surface area (Fig. 6a).
  • the catalase activity of MnTCPP-PEG gel was lower than that of MnTCPP, but the activity was slightly improved as the surface area increased (Fig. 6b).
  • the Stokes diameter of the eluted gel-derived manganese porphyrin was measured by a dynamic light scattering photometer (DLS) using Otsuka electron dynamic light scattering photometer MCLS-1000. Water was used as the solvent. The particles in the solution have Brownian motion, and the movement is slow for large particles and fast for smaller particles. Therefore, it is possible to calculate the particle size from the moving distance of the particles by measuring the diffusion coefficient and applying the Einstein-Stokes relational expression. As shown in Fig. 9, the Stokes diameter was about 40 to 90 nm, the average value was 62 nm, and the standard deviation was 11.8.
  • SOD activity and catalase activity of the eluted gel The SOD activity and catalase activity of the gel-derived manganese porphyrin eluted from the MnTCPP-PEG gel in the presence of hydrogen peroxide were evaluated and compared with MnTCPP.
  • concentration of manganese porphyrin was both 10 ⁇ M.
  • the evaluation method and measurement conditions were the same as those for MnTCPP-PEG gel and MnTCPP.
  • the reduction of cytochrome c was inhibited in the presence of the gel-derived manganese porphyrin, and the gel-derived manganese porphyrin had SOD activity (Fig. 10a).
  • the reduction inhibition rate after 25 minutes was about 32% for the gel-derived manganese porphyrin and about 13% for the MnTCPP. Therefore, it was found that the SOD activity of the gel-derived manganese porphyrin was higher (about 2.5 times) than that of the MnTCPP.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

新規な親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルを提供するとともに、過剰にROSが存在する場所にてROSを感受して抗酸化剤を放出する活性酸素抑制剤を提供する。マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリンと、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン同士を接続するポリエチレングリコール鎖を有するリンカーLと、を含み、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリンを網目内に有する親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルである。

Description

親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル及び活性酸素抑制剤
 本発明は、親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル及びそのヒドロゲルを有する活性酸素抑制剤に関する。
 脳梗塞、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、炎症性腸疾患には活性酸素(ROS)が深く関与している。現在、ROSを消去できる抗酸化剤がこれらの疾患を緩和する薬剤として承認されている。例えばエダラボン(ラジカット)は脳梗塞で細胞障害を起こす原因となるROSを消去できるために、2001年に脳梗塞急性期の治療薬として承認されている。2015年には、ROSによる神経細胞の損傷が原因となるALSの筋萎縮の進行も遅らせるためにALSの治療薬としても承認されている。抗酸化剤であるメサラジン製剤(5-アミノサリチル酸)は、過剰にROSが発生することが原因となる炎症性腸疾患の標準的な治療薬として世界中で使用されている。しかし、エダラボンには、肝障害、腎機能障害、発疹等の副作用が、メサラジン製薬にも肝機能障害や好酸球増加等の過敏症状等の副作用が報告されている。
 抗酸化剤はROSにより酸化されることで、ROSを消去する。そのため、抗酸化剤は分子状酸素によっても穏やかに酸化される。その結果として酸素からROSが発生する。よって抗酸化剤も他の薬剤と同じく、必要とされる場所に送達され、副作用を抑える必要がある。ROSを感受して抗酸化剤を放出するミセルは効果的な戦略である。非特許文献1には、ジオール類と可逆的な結合を形成し、酸化により開裂するフェニルボロン酸(PBA)に着目し、高分子の自己組織化によるナノ粒子形成技術を利用した、ジオール基を有する抗酸化剤ルチンを内包するROS応答型新規高分子ミセルが記載されている。即ちポリエチレングリコールとポリアミノ酸誘導体からなるブロック共重合体の側鎖にPBAを導入した高分子を合成し、これとルチンを混合し透析精製を行うことで、直径30 nm 程度の球形単分散な高分子ミセルが構築されており、この高分子ミセルは所定濃度のROSの存在下で崩壊して抗酸化剤が放出される。しかし非特許文献1記載の高分子ミセルでは過剰量の抗酸化剤が放出されてしまう可能性を回避できない。
酸化ストレス環境に応答して開裂する抗酸化剤内包高分子ミセルの構築、中村直人、吉永直人、安楽泰孝、カブラルオラシオ、片岡一則、第70回日本酸化ストレス学会学術集会、2017年6月
 本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、新規な親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルを提供するとともに、過剰にROSが存在する場所にてROSを感受して抗酸化剤を放出する活性酸素抑制剤を提供することを目的とする。
 本発明にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルは、下記式(I)で示される金属中心ポルフィリンと、該金属中心ポルフィリン同士を接続する親水性ポリマーを有するリンカーと、を含み、前記金属中心ポルフィリンを網目内に有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 ここでMは、Mn、Fe、Co、Cu、Ce、又は、Rhである。R1、R3、R4、R6、R7、R9、R10、及びR12は、独立して、水素原子、メチル基、エチル基、QC(=O)OQ’、QC(=O)Q’である(Qは単結合、水素原子、炭素数1~5のアルキル基、またはアルカリ金属である。Q’は水素原子、炭素数1~5のアルキル基、またはアルカリ金属である)。R2、R5、R8、及びR11は、独立して、水素原子または上記の化学式(II)である(R1’、R2’、及びR3’は、独立して、水素原子、-COOH、-OCH3、-OH、-NH2、又は、ピリジル基である)。
 また本発明にかかる活性酸素抑制剤は、本発明にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルを含むことを特徴とする。
 本発明によれば、過剰にROSが存在する場所にてROSを感受して抗酸化剤を放出する活性酸素抑制剤が得られる。
本実施形態にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルの一実施形態における概要を説明する図である。 本実施例にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルを示す写真図である。 本実施例にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルと、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリンとのSOD活性を示す図であり、そのうち(a)は紫外可視近赤外吸収スペクトルの測定図であり、(b)はSOD活性の時間経過を示す図である。 本実施例にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルと、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリンとのカタラーゼ活性を示す図であり、そのうち(a)は紫外可視近赤外吸収スペクトルの測定図であり、(b)はカタラーゼ活性の時間経過を示す図である。 種々の表面積を有する本実施例にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルを示す写真図である。 種々の表面積を有する本実施例にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルについての活性を示す図であり、そのうち(a)はSOD活性であり(b)はカタラーゼ活性である。 本実施例にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルが、過酸化水素存在下では、放出されるゲル由来マンガンポルフィリン(以下、ゲル由来MnPorと記載することがある。)に起因して溶液の色が薄い緑色になることを示す写真図である。 本実施例にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルが、過酸化水素の非存在下では、溶液の色に変化がないことを示す写真図である。 本実施例にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルから放出されるゲル由来マンガンポルフィリンのストークス径の測定図である。 本実施例にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルから放出されるゲル由来マンガンポルフィリンと、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリンとの活性を示す図であり、(a)はSOD活性であり(b)はカタラーゼ活性である。
 以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態について具体的に説明するが、当該実施形態は本発明の原理の理解を容易にするためのものであり、本発明の範囲は、下記の実施形態に限られるものではなく、当業者が以下の実施形態の構成を適宜置換した他の実施形態も、本発明の範囲に含まれる。
 本実施形態にかかる新規な親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルは、下記式(I)で示される金属中心ポルフィリンと、該金属中心ポルフィリン同士を接続する親水性ポリマーを有するリンカーと、を含み、前記金属中心ポルフィリンを網目内に有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 ここでMは、Mn、Fe、Co、Cu、Ce、又は、Rhであり、好ましくはMnである。R1、R3、R4、R6、R7、R9、R10、及びR12は、独立して、水素原子、メチル基、エチル基、QC(=O)OQ’、QC(=O)Q’である(Qは単結合、水素原子、炭素数1~5のアルキル基、またはアルカリ金属である。Q’は水素原子、炭素数1~5のアルキル基、またはアルカリ金属である)。好ましくは、R1、R3、R4、R6、R7、R9、R10、及びR12は、水素原子である。
 R2、R5、R8、及びR11は、独立して、水素原子または上記の化学式(II)である(R1’、R2’、及びR3’は、独立して、水素原子、-COOH、-OCH3、-OH、-NH2、又は、ピリジル基である)。好ましくは、R1’及びR3’は水素原子であり、R2’は-COOHである。
 上述において、親水性ポリマーは、特に限定されるものではないが、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸アルキル、カルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、ポリビニルピロリドン、アクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、アクリロイルモルホリン、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、メトキシポリプロピレングリコールアクリレート、ヒドロキシポリエチレングリコールアクリレート、ヒドロキシポリプロピレングリコールアクリレート、又は、メトキシジプロピレングリコールアクリレート等が挙げられ、好ましくはポリエチレングリコールである。
 本実施形態にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルは、好ましくは、図1及び下記に化学式に示されるように、ポリエチレングリコール架橋網目ヒドロゲル(以下、MnTCPP-PEGゲルと記載することがある。)であり、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン(以下、MnTCPPと記載することがある。)と、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン同士を接続するポリエチレングリコール鎖を有するリンカーLと、を含み、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリンを網目内に有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
ここでマンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン同士を接続するポリエチレングリコール鎖を有するリンカーLの繰返し数は、特に限定されるものではないが例えば20~200、好ましくは30~150、より好ましくは40~100である。
 上記において、MnTCPPとリンカーとの結合はアミド結合が好ましく、リンカー自体はエーテル結合しているものが好ましいとする理由は、下記であると考えられる。即ち、MnTCPPと過酸化水素が反応して、金属オキソ種が発生し、この金属オキソ種がPEGのエーテル結合を切断して、MnTCPPにPEG残基が1以上結合したものが遊離するが、その際、金属オキソ種で切れるのはPEG鎖のエーテル結合で、MnTCPPとPEGを連結しているアミド結合は切れない。従って、MnTCPP自体は毒性があると云われているが、アミド結合でPEGを結合させているので、細胞内への侵入が抑えられ、MnTCPP単体よりも毒性は大幅に低くなっていると考えられる。
 下記に示される化学式は、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン同士を接続するリンカーL、又は、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン同士を接続していないポリエチレングリコール鎖を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 ポリエチレングリコール鎖を有するリンカーLは、特に限定されるものではないが、例えば、下記から選択される何れかである。ここでnは0~200であり、Rは水素又はアルキル基(ここでアルキル基は例えば炭素数1~6の直鎖又は枝鎖を有するアルキル基である。)であり、x、y及びzはそれぞれ独立して0~200である。なお図1においてはn=12であるがこれは一具体例を示すものにすぎない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 ポリエチレングリコール鎖を有するリンカーLは、好ましくは、下記にて示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 本実施形態にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルは、ROSの存在下にてゲル由来MnPorを放出する。ゲル由来MnPorは、下記の化学式に示されるように、マンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリンにポリエチレングリコール鎖の繰返し単位が複数結合された構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 本実施形態にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルは、例えば、ROSの濃度が20μM~60μMを超える場合、好ましくはROSの濃度が30μM~50μMを超える場合、特に好ましくはROSの濃度が40μMを超える場合にゲル由来MnPorを放出する。
 ROSは、スーパーオキシドアニオンラジカル(通称スーパーオキシド)、ヒドロキシルラジカル、過酸化水素、又は、一重項酸素から少なくとも一つ選択される。
 本実施形態にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルは、特に限定されるものではないが、例えば下記式に示されるように、縮合剤を使用する縮合反応により製造される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 縮合剤は特に限定されるものではなく、一つ又は複数の縮合剤が使用可能であり、例えばウロニウム型縮合剤、ホスホウム系縮合剤等を使用することが可能であり、好ましくはウロニウム型縮合剤であり、具体的にはO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HBTU)が好ましい。
 また本実施形態にかかる活性酸素抑制剤は、本実施形態にかかる親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルを含むことを特徴とする。
 本実施形態にかかる活性酸素抑制剤は、特に限定されるものではないが、例えば脳梗塞、ALS、育毛剤、炎症性腸疾患等の炎症性疾患の予防及び/又は治療薬として使用できる。
 脳が虚血した後に血流が再開して酸素が再び供給されると大量の活性酸素が発生して細胞死を引き起こすが、本実施形態にかかる活性酸素抑制剤を使用することにより、脳内の活性酸素の発生が抑制されて脳内の細胞死が抑制される。
 ALS患者には活性酸素を消去する酵素(SOD1)をつくる遺伝子の突然変異が見られる場合があり、これが運動ニューロンを死滅させる原因の一つと考えられるが、本実施形態にかかる活性酸素抑制剤を使用することにより、活性酸素が消去されて運動ニューロンの死滅が抑制される。
 脱毛症のうち円形脱毛症は、毛髪を作る毛包のうち毛根と呼ばれる部分が炎症により破壊されることにより生じるが、本実施形態にかかる活性酸素抑制剤を使用することにより毛根の破壊が抑制されて円形脱毛症が治療される。
 炎症性疾患としては、例えば、関節リウマチ(RA)、SLE、強皮症、多発性筋炎、シェーグレン症候群、ANCA関連性血管炎、ベーチェット病、川崎病、混合性クリオグロブリン血症、多発性硬化症、ギランバレー症候群、筋無力症、1型糖尿病、バセドウ病、橋本病、アジソン病、IPEX、APS type-II、自己免疫性心筋炎、間質性肺炎、気管支喘息、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、アトピー性皮膚炎、溶血性貧血、自己免疫性甲状腺炎、特発性若年性関節炎等が挙げられる。
 炎症性疾患の中でも特に炎症性腸疾患において好適に使用されるが、炎症性腸疾患は、活性酸素種が腸内で発生して下痢、下血等の消化管障害を起こす疾患であり、本実施形態にかかる活性酸素抑制剤を使用することにより、腸内の活性酸素が消去されて下痢等の消化管障害が抑制される。
 本実施形態にかかる活性酸素抑制剤の投与経路は、経口投与又は非経口投与のいずれであってもよい。その剤形は、投与経路に応じて適宜選択される。例えば、注射液、輸液、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、丸剤、腸溶剤、トローチ、内用液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、外用液剤、湿布剤、点鼻剤、点耳剤、点眼剤、吸入剤、軟膏剤、ローション剤、坐剤、経腸栄養剤等が挙げられる。製剤には、必要に応じて、賦形剤、結合剤、防腐剤、酸化安定剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味剤等の医薬の製剤技術分野において通常用いられる補助剤が用いられる。
 本実施形態にかかる活性酸素抑制剤の投与量は、投与の目的や投与対象者の状況(性別、年齢、体重等)に応じて異なる。通常、成人に対して、経口投与の場合、1日あたり0.1mg~2g、好ましくは4mg~500mg、一方、非経口投与の場合、1日あたり0.01mg~1g、好ましくは0.1mg~500mgで投与され得る。
 本実施形態の活性酸素抑制剤は、医薬品としてだけでなく、医薬部外品、化粧品、機能性食品、栄養補助剤、食品、サプリメント等として使用することができる。
 医薬部外品として使用する場合、必要に応じて、医薬部外品等の技術分野で通常用いられている種々の補助剤とともに使用され得る。
 食品又は機能性食品として使用する場合、必要に応じて、例えば、甘味料、香辛料、調味料、防腐剤、保存料、殺菌剤、酸化防止剤等の食品に通常用いられる添加剤とともに使用してもよい。また、溶液状、懸濁液状、シロップ状、顆粒状、クリーム状、ペースト状、ゼリー状等の所望の形状で、あるいは必要に応じて成形して使用してもよい。
 サプリメントとして使用する場合、例えば、カルシウム、マグネシウム等のミネラル類、ビタミンK等のビタミン類を1種以上含有する食品等とともに使用される。
 食品として使用する場合、例えば、食用油(サラダ油)、菓子類(ガム、キャンディー、キャラメル、チョコレート、クッキー、スナック、ゼリー、グミ、錠菓等)、麺類(そば、うどん、ラーメン等)、乳製品(ミルク、アイスクリーム、ヨーグルト等)、調味料(味噌、醤油等)、スープ類、飲料(ジュース、コーヒー、紅茶、茶、炭酸飲料、スポーツ飲料等)をはじめとする一般食品や、健康食品(錠剤、カプセル等)、栄養補助食品(栄養ドリンク等)が挙げられる。
 化粧品として使用される場合、必要に応じて、通常の化粧品製剤として配合される成分、例えば、油脂類、炭化水素、ロウ類、脂肪酸、合成エステル類等、アルコール類、粉体、界面活性剤、増粘剤、保湿剤、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、酸化防止剤、色素、顔料、防腐剤、香料または水等とともに使用してもよい。前述のうち、油脂類としては、ホホバ油、ヒマシ油、オリーブ油、大豆油、ヤシ油、パーム油、カカオ油、ミンク油、タートル油等が挙げられる。炭化水素類としては、流動パラフィン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス、スクワラン等が挙げられる。ロウ類としては、ミツロウ、ラノリン、カルナバロウ、キャンデリラロウ等が挙げられる。脂肪酸としては、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸等が挙げられる。合成エステル類としては、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸セチル、オレイン酸エチル、オレイン酸デシル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、リノール酸エチル、2-エチルヘキサン酸セチル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル等が挙げられる。アルコール類としては、エタノール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、ペンチレングリコール、イソプレングリコール、ラウリルアルコール、セタノール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール等が挙げられる。界面活性剤としては、ポリグリセリン脂肪酸エステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ラウリル硫酸ナトリウム、ピログルタミン酸イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ジアルキルスルホコハク酸、臭化セチルピリジニウム、塩化-n-オクタデシルトリメチルアンモニウム、モノアルキルリン酸、ジアルキルリン酸、N-アシルグルタミン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン還元ラノリン、アルキルグルコシド、モノステアリン酸プロピレングリコール、モノステアリン酸グリセリル、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム等が挙げられる。増粘剤としては、カルボキシビニルポリマー、メチルポリシロキサン、デキストラン、カルボキシメチルセルロース、カラギーンナン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。保湿剤としては、グリセリン、トレハロース、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、アルギニン、ヒドロキシプロリン、アセチルヒドロキシプロリン、ピログルタミン酸、アセチルグルタミン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、アテロコラーゲン、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、加水分解ヒアルロン酸、リン脂質等が挙げられる。顔料としては、酸化鉄、二酸化チタン、酸化亜鉛、カオリン、タルク等が挙げられる。防腐剤としては、安息香酸、サリチル酸、デヒドロ酢酸あるいはそれらの塩類、パラオキシ安息香酸エステル類やフェノキシエタノールのフェノール類、クロルフェネシン等が挙げられる。
 1.PEG diamineの合成
 1-1.PEG dimesylの合成
 窒素雰囲気下でPEG4K (30.0 g, 10.0 mmol, 1 eq) と80 mLのジクロロメタンを二口ナスフラスコに入れ0°Cの冷却器に取り付けた。攪拌しながらトリエチルアミン(4.17 mL, 30.0 mmol, 3 eq)をシリンジで加え、さらにメタンスルホニルクロリド (1.70 mL, 22.0 mmol, 2.2 eq)をシリンジで1滴ずつ加えた。冷却器から取り外し、室温で終夜攪拌した。翌日、1H  NMRスペクトルとMALDI-TOF MSスペクトルより原料の消失とPEG-dimesylの生成を確認し、反応を止めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 生成した橙色の液体をセライト濾過し、エバポレーターで濃縮後、真空乾燥した。その後ジクロロメタンと水を加え分液した。有機層をエバポレーターで濃縮後、真空乾燥し、目的物 (薄黄色の固体) を得た。収量30.0 g, 収率95%であった。
1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ = 3.09 (s, 6H), 3.61-3.68 (m, ca.260H), 3.75-3.79 (m, 4H), 4.38-4.40 (m, 4H)
m/z(MALDI TOF-MS): [M+H]= 2426-3924
 1-2.PEG diamineの合成
 PEG-dimesyl (14.0 g)と210 mLのアンモニア水をポリエチレン容器に入れ攪拌した。6日後、 1H NMRスペクトルとMALDI-TOF MSスペクトルよりPEG-dimesylの消失とPEG-diamineの生成を確認し、反応を止めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 反応溶液に100 mLの5 N水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH10にした。ジクロロメタンを加え分液し、有機層に炭酸カリウムを加え乾燥した。セライト濾過し、炭酸カリウムを取り除き、濾液をエバポレーターで濃縮後、真空乾燥し、目的物 (薄黄色の固体) を得た。収量10.4 g, 収率82 %であった。
1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ = 2.86 (t, J= 5.15, 4H), 3.51 (t, J = 5.18, 4H), 3.61-3.69 (m, ca. 260H)
m/z(MALDI TOF-MS): [M+H]= 2268-3677
 2.ヒドロゲルの合成
 まず、MnTCPPのDMF溶液(15 mM)、HBTUのDMF溶液(66 mM)、DIPEA (N,N-diisopropylethylamine)をDMFで10倍希釈した溶液(580 mM)、PEG-diamineのDMF溶液(60 mM)の4つを用意した。
 次に、2 mLエッペンドルフ製マイクロチューブ(2 mL)にMnTCPPのDMF溶液(15 mM)を150 μL(1 eq)加え、さらに、HBTUのDMF溶液(66 mM)を150 μL(4.4 eq)、DIPEAのDMF溶液(580 mM)を16 μL(4.1 eq)を加え入れ、振とう攪拌した。5分後、ピペットマンを用いて混合溶液をテルモシリンジSS-01T (1 mL, 胴内径 6.6mm) に全量入れ、続いてPEG-diamineのDMF溶液(60 mM)を100 μL(4 eq)、同様にしてシリンジ内に入れた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 5分間ドライヤーを用いてシリンジに熱を加え、その後室温で24時間静置した。ゲルをシリンジ内から取り出し、DMF(80 mL)で24時間、ゲルを洗浄した。その後24時間かけて水(80 mL)で洗浄し、黒紫色の本実施例にかかるヒドロゲルであるMnTCPP-PEGゲルを得た(図2)。得られたゲルは、カミソリで高さ5 mmの円筒状に切断した。
 3.ゲルのSOD活性
 5 mm幅に切断したMnTCPP-PEGゲル (MnTCPP 0.33 μmol含有) とMnTCPPの SOD活性を評価した。評価方法はシトクロムc還元法を用いた。キサンチンがキサンチンオキシダーゼ(XO)存在下で酸化され尿酸となる過程で、活性酸素種であるスーパーオキシドアニオンラジカルが発生する。発生したスーパーオキシドアニオンラジカルにより酸化型シトクロムcは550 nmに最大吸収波長をもつ還元型シトクロムcへと還元されるが、マンガンポルフィリン存在下では活性酸素種による酸化型シトクロムcの還元が阻害されるため、酸化型シトクロムcの還元阻害率より間接的にマンガンポルフィリンのSOD活性を求めることが出来る(図3a)。
 測定条件は次の通りであった。(MnTCPP-PEGゲル) 100 mM ナトリウムリン酸バッファー pH 7.5, 5 mm幅に切断したMnTCPP-PEGゲル, 100 μMキサンチン, 35 units/L キサンチンオキシダーゼ溶液, 20 μM 酸化型シトクロムc, 50 units/mL カタラーゼ, 総溶液量2250 μL, 測定温度37°C。
 (MnTCPP) 100 mM ナトリウムリン酸バッファー pH 7.5, 10 μM マンガンポルフィリン, 100 μMキサンチン, 35 units/L キサンチンオキシダーゼ溶液, 20 μM 酸化型シトクロムc, 50 units/mL カタラーゼ, 総溶液量2250 μL, 測定温度37°C。
 具体的な実験操作は次の通りであった。リン酸バッファー中のゲル (もしくはマンガンポルフィリン)、酸化型シトクロムc、キサンチン、カタラーゼをEppendorf ThermoMixer Cを用いて37°Cでインキュベーションした。20分後、キサンチンオキシダーゼを加え、再び37 °Cでインキュベーションし、紫外可視近赤外吸収スペクトルを測定し、還元型シトクロムcの最大吸収波長である550 nmの吸光度を535 nmの吸光度で割った値を時間に対してプロットした。
 MnTCPP-PEGゲル存在下でシトクロムcの還元は阻害されており、MnTCPP-PEGゲルはSOD活性を有した(図3b)。測定に用いた5 mm幅に切断したMnTCPP-PEGゲルに含まれるMnTCPP量は0.33 μmolであり、仮にこれらがリン酸バッファー中に溶けて存在しているとすると168 μM相当になる。MnTCPP-PEGゲルと10 μM MnTCPPによるシトクロムcの還元は阻害の効率に大きな違いがないと仮定すると、MnTCPP-PEGゲルの有するSOD活性はMnTCPPよりも低い(17分の1程度)と思われる。
 4.ゲルのカタラーゼ活性
 5 mm幅に切断したMnTCPP-PEGゲル (MnTCPP 0.33 μmol含有) とMnTCPPの カタラーゼ活性を、Agilent 8453 UV-visible Spectrometer を用いて、MnTCPP-PEGゲルが30分, 60分, 90分, 120分, 150分でどれだけ過酸化水素を消去できるかで評価した。具体的な実験操作は次の通りであった。まず、過酸化水素をMnTCPP-PEGゲル (もしくはMnTCPP) を入れたリン酸バッファーに加えた。このとき、水溶液中 (全量2 mL) に含まれる試薬の濃度は次の通りであった。
(MnTCPP-PEGゲル) ナトリウムリン酸バッファー (pH 7.8) : 20 mM, H2O2: 80 μM ,ゲル
(MnTCPP) ナトリウムリン酸バッファー (pH 7.8) : 20 mM, H2O2: 80 μM , マンガンポルフィリン: 10 μM.
 この水溶液を各時間Eppendorf ThermoMixer Cを用いて 37°Cでインキュベーションした後に、溶液を20 μLずつ取り出し、最終濃度がHRP (0.5 unit/mL) とABTS (1 mM) となる水溶液を2 μL加えた。30分間室温で反応させたのち、リン酸バッファーを200 μL加えて紫外可視近赤外吸収スペクトルを測定した。このとき、ABTSは残存する過酸化水素に対して定量的にHRPの触媒作用によって酸化され、生じた青緑色のABTSカチオンラジカル由来の吸収 (734 nm) をUV-visで測定することで、各時間で過酸化水素がどれだけ消費されたかを求め、ゲルのカタラーゼ活性を評価した (図4a)。
 MnTCPP-PEGゲル存在下で過酸化水素残存量は減少し、MnTCPP-PEGゲルはカタラーゼ活性を有した(図4b)。SOD活性と同様に、測定に用いた5 mm幅に切断したMnTCPP-PEGゲルに含まれるMnTCPP量は0.33 μmolであり、仮にこれらがリン酸バッファー中に溶けて存在しているとすると168 μMに相当する。従って、30分後の過酸化水素消費量はMnTCPP-PEGゲルは約50%、 10μM MnTCPPは約20%であることから、MnTCPP-PEGゲルの有するカタラーゼ活性はMnTCPPよりも低い(7分の1程度)と思われる。
 5.表面積依存性
 直径6.6mmの円筒状のMnTCPP-PEGゲルを高さ5 mmに切断したゲルA、ゲルAを高さ方向に3等分にスライスしたゲルB、ゲルBをさらに扇形に6等分に切断したゲルC (図5) のSOD活性とカタラーゼ活性を評価した。ゲルA, B, Cはそれぞれ全てMnTCPPを0.33 μmol含む。評価方法や測定条件は、MnTCPP-PEGゲル、MnTCPPと同様であった。
 MnTCPP-PEGゲルのSOD活性はMnTCPPよりも活性が低く、表面積に依存しないことが判明した (図6a)。カタラーゼ活性もMnTCPP-PEGゲルはMnTCPPよりも活性が低いが、表面積が大きくなるに従い、少しであるが活性が向上した(図6b)。
 6.ゲルの溶出
 カタラーゼ活性評価の際の150分の反応後の溶液が薄い緑色になり(図7)、紫外可視近赤外吸収スペクトルより、マンガンポルフィリン由来の色であることが示唆された。
 2 mm幅に切断したMnTCPP-PEGゲルを用いて、過酸化水素の影響を調べた。過酸化水素存在下(過酸化水素濃度は100μM)では、カタラーゼ活性評価時と同様に溶液が薄い緑色になったのに対し、過酸化水素非存在下では色は付かなかった(図8)。
 7.溶出したゲルのDLSによる評価方法と結果
 大塚電子動的光散乱光度計MCLS-1000を用いて、溶出したゲル由来マンガンポルフィリンのストークス径を動的光散乱光度計(DLS) で測定した。溶媒には水を使用した。溶液中の粒子はブラウン運動をしており、その動きは大きな粒子では遅く、小さな粒子になるほど早い。従って、拡散係数を測定しアインシュタイン-ストークスの関係式を応用することで粒子の移動距離から粒径を算出することが可能である。図9に示したようにストークス径は40 nmから90 nm程度であり、平均値は62 nm、標準偏差は11.8であった。
 8.溶出したゲルのSOD活性, カタラーゼ活性
 過酸化水素存在下でMnTCPP-PEGゲルから溶出したゲル由来マンガンポルフィリンのSOD活性とカタラーゼ活性を評価し、MnTCPPと比較した。マンガンポルフィリンの濃度は共に10 μMであった。評価方法や測定条件は、MnTCPP-PEGゲル、MnTCPPと同様であった。
 ゲル由来マンガンポルフィリン存在下でシトクロムcの還元は阻害されており、ゲル由来マンガンポルフィリンはSOD活性を有した (図10a)。25分後の還元阻害率はゲル由来マンガンポルフィリンは約32%、MnTCPPは約13%であることから、ゲル由来マンガンポルフィリンの有するSOD活性はMnTCPPよりも高い(2.5倍程度)ことが判明した。
 ゲル由来マンガンポルフィリン存在下で過酸化水素残存量は減少し、ゲル由来マンガンポルフィリンはカタラーゼ活性を有した (図10b)。60分後の過酸化水素消費量はゲル由来マンガンポルフィリンは約30%、MnTCPPは約45%であることから、ゲル由来マンガンポルフィリンの有するカタラーゼ活性はMnTCPPよりも低い(3分の2程度)ことが判明した。
 医薬品、医薬部外品、化粧品、機能性食品として利用できる。

Claims (9)

  1.  下記式(I)で示される金属中心ポルフィリンと、該金属中心ポルフィリン同士を接続する親水性ポリマーを有するリンカーと、を含み、前記金属中心ポルフィリンを網目内に有する親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル
    (Mは、Mn、Fe、Co、Cu、Ce、又は、Rhである。
    R1、R3、R4、R6、R7、R9、R10、及びR12は、独立して、水素原子、メチル基、エチル基、QC(=O)OQ’、QC(=O)Q’である(Qは単結合、水素原子、炭素数1~5のアルキル基、またはアルカリ金属である。Q’は水素原子、炭素数1~5のアルキル基、またはアルカリ金属である)。
    R2、R5、R8、及びR11は、独立して、水素原子または下記の化学式(II)である(R1’、R2’、及びR3’は、独立して、水素原子、-COOH、-OCH3、-OH、-NH2、又は、ピリジル基である)。)。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  2.  前記親水性ポリマーが、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸アルキル、カルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、ポリビニルピロリドン、アクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、アクリロイルモルホリン、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、メトキシポリプロピレングリコールアクリレート、ヒドロキシポリエチレングリコールアクリレート、ヒドロキシポリプロピレングリコールアクリレート、又は、メトキシジプロピレングリコールアクリレートの何れかである請求項1記載の親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル。
  3.  前記親水性ポリマーを有するリンカーは、下記から選択されるポリエチレングリコール鎖を有するリンカーであり、ここでnは0~200であり、Rは水素又はアルキル基であり、x、y及びzはそれぞれ独立して0~200である、ことを特徴とする請求項1に記載の親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
  4.  前記金属中心ポルフィリンがマンガンポルフィリンであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル。
  5.  前記マンガンポルフィリンがマンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリンであることを特徴とする請求項4に記載の親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル。
  6.  前記金属中心ポルフィリンがマンガンテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリンであり、
     前記親水性ポリマーを有するリンカーが下記で示されるポリエチレングリコール鎖を有するリンカー(ここでnは0~200である。)である、ことを特徴とする請求項1に記載の親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
  7.  請求項1乃至6の何れか1項に記載の親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲルを含む活性酸素抑制剤。
  8.  請求項7に記載の活性酸素抑制剤を含む医薬品。
  9.  請求項7に記載の活性酸素抑制剤を含む食品。
PCT/JP2020/002541 2019-01-29 2020-01-24 親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル及び活性酸素抑制剤 WO2020158607A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020569584A JP7497880B2 (ja) 2019-01-29 2020-01-24 親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル及び活性酸素抑制剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013296 2019-01-29
JP2019-013296 2019-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020158607A1 true WO2020158607A1 (ja) 2020-08-06

Family

ID=71839984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/002541 WO2020158607A1 (ja) 2019-01-29 2020-01-24 親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル及び活性酸素抑制剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020158607A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022056880A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Chongqing University Ros-responsive nanocarrier, preparation and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213400A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kawamura Inst Of Chem Res ヒドロゲル、架橋ヒドロゲル及びそれらの製造方法
WO2011034183A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 国立大学法人九州大学 ポルフィリン化合物
US20170050996A1 (en) * 2015-08-18 2017-02-23 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Antioxidant compounds and their use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213400A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kawamura Inst Of Chem Res ヒドロゲル、架橋ヒドロゲル及びそれらの製造方法
WO2011034183A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 国立大学法人九州大学 ポルフィリン化合物
US20170050996A1 (en) * 2015-08-18 2017-02-23 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Antioxidant compounds and their use

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEUNG Y. CHARLES, SUZANNE J. MCCARTNEY KRISTI S. ANSETH: "Synthesis of Polymerizable Superoxide Dismutase Mimetics to Reduce Reactive Oxygen Species Damage in Transplanted Biomedical Devices", ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS, vol. 18, no. 20, 6 October 2008 (2008-10-06), pages 3119 - 3126, XP055728075, DOI: 10.1002/adfm.200800566 *
LOVELL F. JONATHAN, ROXIN ARON, NG KENNETH K., QI QIAOCHU, MCMULLEN JESSE D., DACOSTA RALPH S., ZHENG GANG: "Porphyrin-Cross-Linked Hydrogel for Fluorescence-Guided Monitoring and Surgical Resection", BIOMACROMOLECULES, vol. 12, no. 9, 21 July 2011 (2011-07-21), pages 3115 - 3118, XP055728071, DOI: 10.1021/bm200784s *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022056880A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Chongqing University Ros-responsive nanocarrier, preparation and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020158607A1 (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100839008B1 (ko) 신규 시스틴 유도체 및 염증인자 활성화 억제제
JP4886297B2 (ja) ジオデート送達媒体
US6369042B1 (en) Antioxidative vitamin B6 analogs
ES2594929T3 (es) Nanopartículas para encapsulación de compuestos, su preparación y usos
Pagano et al. Folic acid-layered double hydroxides hybrids in skin formulations: Technological, photochemical and in vitro cytotoxicity on human keratinocytes and fibroblasts
JP2011063606A (ja) α−リポ酸ナノ粒子およびその調製方法
JP6847871B2 (ja) ウロリチン類含有水溶液、その乾燥固形組成物、および、それらの製造方法、ならびにウロリチン類の安定化方法
US20050196461A1 (en) Ceramide formulations suitable for oral administration
TW201216972A (en) Metal ion nanoclusters
WO2020158607A1 (ja) 親水性ポリマー架橋網目ヒドロゲル及び活性酸素抑制剤
KR101740353B1 (ko) 항산화 조성물
JP2000103743A (ja) チオレドキシン活性を有するファミリーに属するポリペプチド類を含有する食品、化粧品及び医薬
US10632089B2 (en) Tyrosinase activity inhibitor and external preparation for skin
JP3827581B2 (ja) 皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP6799767B2 (ja) ウロリチン類を含有するメラニン産生抑制剤
JP5138341B2 (ja) 抗アレルギー剤
CA2371653A1 (en) Antioxidative vitamin b6 analogs
CN115135307A (zh) 细胞递送用载体
WO2015002279A1 (ja) グルタチオン生成促進用組成物
JP4421847B2 (ja) 脂肪分解促進剤
KR20110136868A (ko) 미백제 및 피부를 미백으로 하는 미용 방법
JP2005082531A (ja) 抗炎症剤、並びに化粧料及び飲食物
JP6266546B2 (ja) 軟骨保護用物及び関節保護用物
JP6752551B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤および皮膚外用剤
JP6435082B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤および皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20747915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020569584

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20747915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1