WO2020158397A1 - 積層体、光学フィルム、ならびに画像表示装置およびその製造方法 - Google Patents

積層体、光学フィルム、ならびに画像表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020158397A1
WO2020158397A1 PCT/JP2020/001146 JP2020001146W WO2020158397A1 WO 2020158397 A1 WO2020158397 A1 WO 2020158397A1 JP 2020001146 W JP2020001146 W JP 2020001146W WO 2020158397 A1 WO2020158397 A1 WO 2020158397A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive layer
polarizing plate
laminate
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/001146
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤枝 長田
雄祐 外山
武史 仲野
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN202080008026.4A priority Critical patent/CN113260509B/zh
Priority to KR1020217026607A priority patent/KR20210121108A/ko
Publication of WO2020158397A1 publication Critical patent/WO2020158397A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays

Definitions

  • the present invention relates to a laminate including a polarizing plate and an adhesive layer, an optical film and an image display device including the same, and a method for manufacturing the image display device.
  • liquid crystal display devices Due to the image formation method, liquid crystal display devices (LCD) have polarizing plates attached to both sides or one side of the liquid crystal cell.
  • a polarizing plate usually, a polyvinyl alcohol-based film is adsorbed with a dichroic material such as iodine or a dichroic dye, and a polarizing film obtained by adhering a protective film such as a triacetyl cellulose film to both surfaces of a polarizer that is stretched and oriented. Films are commonly used.
  • a polarizing plate is attached to a panel, a pressure sensitive adhesive is usually used, and a pressure sensitive adhesive layer-attached polarizing plate in which a pressure sensitive adhesive layer is provided in advance on one side of the polarizing plate is generally used.
  • peeling durability As a required characteristic of the adhesive used for the polarizing plate, long-term adhesion (peeling durability) when the polarizing plate with the adhesive layer is attached to the panel is required. For example, it is required that problems such as peeling and floating due to the adhesive do not occur even in a high temperature and high humidity environment.
  • the pressure-sensitive adhesive is required to have removability (reworkability) that allows the polarizing plate to be easily peeled off from the panel without adhesive residue after a lapse of a certain time from application.
  • Patent Document 1 discloses a pressure-sensitive adhesive layer-attached polarizing plate designed to have low tackiness immediately after being bonded to an adherend and to have increased adhesive force after heating.
  • the present inventors can solve the above-mentioned problems with a laminate in which a pressure-sensitive adhesive layer formed of a pressure-sensitive adhesive composition containing a base polymer, a photocuring agent and a specific photopolymerization initiator is laminated on a polarizing plate. This has led to the completion of the present invention.
  • the present invention includes the following embodiments.
  • the ultraviolet absorber contains at least one selected from the group consisting of a benzophenone compound, an oxalic acid anilide compound, a cyanoacrylate compound, a benzotriazole compound, and a triazine compound, [1] to [ 8] The laminate according to any one of [8].
  • the pressure-sensitive adhesive composition contains 1 to 50 parts by weight of the photocuring agent and 0.01 to 3 parts by weight of the photopolymerization initiator with respect to 100 parts by weight of the base polymer.
  • the laminated body in any one of [9].
  • the present invention has one or more of the following effects.
  • a laminate that can be used as a polarizing plate with an adhesive layer is provided.
  • the laminate of the present invention is suitably used for an image display device such as an optical film and a liquid crystal display device (LCD).
  • the adhesive force of the laminate of the present invention can be increased by photo-curing the pressure-sensitive adhesive layer after adhesion to an adherend such as a panel.
  • the adhesive force is increased after photocuring to provide excellent long-term adhesion (peeling durability).
  • the pressure-sensitive adhesive layer that constitutes the laminate of the present invention is a photo-curable type, and the timing of curing after bonding to an adherend can be set arbitrarily, so that it is possible to flexibly respond to the lead time of the process. is there.
  • One embodiment of the present invention includes a polarizing plate containing an ultraviolet absorber and an adhesive layer on at least one surface of the polarizing plate, wherein the adhesive layer comprises a base polymer, a photocuring agent, and 380 nm.
  • a laminate which is a layer formed of a pressure-sensitive adhesive composition containing a photopolymerization initiator having a molar extinction coefficient at a wavelength of 15 [L mol ⁇ 1 cm ⁇ 1 ] or more.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an embodiment of a pressure-sensitive adhesive layer-attached polarizing film using a laminate.
  • the pressure-sensitive adhesive layer-attached polarizing film 10 is configured to include a laminate 6 including the pressure-sensitive adhesive layer 4 on one main surface of the polarizing plate 3.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 is fixedly laminated on one main surface of the polarizing plate 3.
  • the polarizing plate 3 is configured as a polarizing film including a polarizer 1 and transparent protective films 2 and 2 ′ formed on both surfaces of the polarizer 1, and the transparent protective films 2 and 2 ′ have ultraviolet absorption properties.
  • the agent is included.
  • the transparent protective film may be provided on only one side of the polarizer.
  • the ultraviolet absorber may be contained in only one of the transparent protective films.
  • the polarizer 1 and the transparent protective films 2 and 2′ may be laminated with an intervening layer such as an adhesive layer, a pressure-sensitive adhesive layer, and an undercoat layer (primer layer) interposed therebetween. ..
  • the ultraviolet absorber may be contained in other layers constituting the polarizing plate (eg, adhesive layer, pressure-sensitive adhesive layer, undercoat layer, etc.).
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 is a photocurable pressure-sensitive adhesive containing a base polymer, a photocuring agent, and a photopolymerization initiator having a molar extinction coefficient of 15 [L mol ⁇ 1 cm ⁇ 1 ] or more at a wavelength of 380 nm. It is photo-cured by the irradiation of actinic rays, and the adhesive force (peeling strength) with the adherend increases.
  • the polarizing plate 10 with an adhesive layer is used by attaching the adhesive layer 4 to an adherend.
  • a separator 5 is temporarily attached to the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 4 of the pressure-sensitive adhesive layer-attached polarizing film 10 shown in FIG.
  • the separator 5 for example, a sheet-shaped base material (liner base material) which has a release layer provided with a release treatment agent on one surface so that the one surface serves as a release surface can be preferably used.
  • the separator 5 Prior to bonding to an adherend, the separator 5 is peeled off from the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 4, and the exposed surface of the pressure-sensitive adhesive layer 4 is bonded to the surface of the adherend, whereby the laminate 6 is adhered. Is temporarily put on.
  • the thickness of the separator 5 is usually 3 to 200 ⁇ m, preferably about 10 to 100 ⁇ m.
  • the polarizing film 10 with an adhesive layer is wound to form an adhesive layer.
  • the adhesive surface of No. 4 that does not face the polarizing plate 3 may be in contact with and protected by the surface of the polarizing plate 3 that does not face the adhesive layer 4 (roll form).
  • the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 4 is exposed and the exposed surface of the pressure-sensitive adhesive layer 4 is bonded to the surface of the adherend, whereby the laminate 6 is temporarily adhered to the adherend. To be done.
  • the laminated body 6 is laminated on the surface of the body.
  • the polarizing plate 3 is temporarily attached to the adherend via the adhesive layer 4.
  • the adherend and the polarizing plate 3 are fixed to each other via the pressure-sensitive adhesive layer 4.
  • "fixing" means that the two laminated layers are firmly adhered to each other, and peeling at the interface between them is impossible or difficult.
  • Temporal adhesion is a state in which the adhesive force between the two laminated layers is small and the layers can be easily separated at the interface between the two layers.
  • members constituting the pressure-sensitive adhesive layer-attached polarizing plate 10 according to the above embodiment will be described.
  • the polarizing plate contains an ultraviolet absorber.
  • the configuration of the polarizing plate is not particularly limited, but the polarizing plate preferably has a polarizer and a transparent protective film on at least one surface of the polarizer.
  • the polarizer is not particularly limited, and various kinds can be used. Examples of the polarizer include hydrophilic polymer films such as polyvinyl alcohol films, partially formalized polyvinyl alcohol films, and ethylene/vinyl acetate copolymer partially saponified films, and dichroic dyes such as iodine and dichroic dyes.
  • Examples thereof include polyene-based oriented films such as substances adsorbed and uniaxially stretched, polyvinyl alcohol dehydration products, polyvinyl chloride dehydrochlorination products, and the like.
  • a polarizer made of a polyvinyl alcohol film and a dichroic substance such as iodine is preferable.
  • the thickness of these polarizers is not particularly limited, but is generally 2 to 25 ⁇ m.
  • a polarizer obtained by dyeing a polyvinyl alcohol-based film with iodine and uniaxially stretching can be prepared, for example, by dyeing a polyvinyl alcohol-based film by immersing it in an aqueous solution of iodine and stretching it to 3 to 7 times its original length. it can. If necessary, it can also be immersed in an aqueous solution of potassium iodide, which may contain boric acid, zinc sulfate, zinc chloride or the like. Further, if necessary, the polyvinyl alcohol film may be immersed in water and washed with water before dyeing.
  • Stretching may be performed after dyeing with iodine, stretching while dyeing, or stretching and then dyeing with iodine. Stretching can be performed in an aqueous solution of boric acid or potassium iodide or in a water bath.
  • the transparent protective film is not particularly limited, and various types can be used.
  • a material forming the transparent protective film a material excellent in transparency, mechanical strength, thermal stability, moisture barrier property, isotropy and the like is preferable.
  • polyester-based polymers such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate
  • cellulose-based polymers such as diacetyl cellulose and triacetyl cellulose
  • acrylic-based polymers such as polymethyl methacrylate
  • styrenes such as polystyrene and acrylonitrile-styrene copolymer (AS resin).
  • Polymers Polycarbonate polymers; Polyolefin polymers such as polyethylene, polypropylene, cycloolefin polymers, polyolefins having a norbornene structure, ethylene/propylene copolymers; Vinyl chloride polymers; Amide polymers such as nylon and aromatic polyamides; Imide polymer; Sulfone polymer; Polyether sulfone polymer; Polyether ether ketone polymer; Polyphenylene sulfide polymer; Vinyl alcohol polymer; Vinylidene chloride polymer; Vinyl butyral polymer; Arylate polymer; Polyoxymethylene polymer An epoxy polymer or a blend of the above polymers. These protective films are usually attached to the polarizer with an adhesive layer.
  • a (meth)acrylic, urethane-based, acrylurethane-based, epoxy-based, or silicone-based thermosetting resin or ultraviolet curable resin is used, and these are applied to a polarizer and cured. It can be formed by
  • a retardation film can be used as the transparent protective film.
  • the retardation film include those having a front surface retardation of 40 nm or more and/or a thickness direction retardation of 80 nm or more.
  • the front retardation is usually controlled in the range of 40 to 200 nm
  • the thickness direction retardation is usually controlled in the range of 80 to 300 nm.
  • the retardation film also functions as a polarizer protective film, so that the thickness can be reduced.
  • the retardation film include a birefringent film obtained by uniaxially or biaxially stretching a thermoplastic resin film. The stretching temperature, the stretching ratio, etc. are appropriately set depending on the retardation value, the material of the film, and the thickness.
  • the thickness of the transparent protective film can be appropriately determined, but in general, it is preferably 3 to 200 ⁇ m in view of strength, workability such as handleability, and thin layer property. As the thickness increases, the amount of light transmission tends to decrease and the reaction of the polymerization initiator tends to be delayed. Members such as polarizers and panels tend to deteriorate as the thickness decreases. From this point of view, 5 to 100 ⁇ m is more preferable, and 5 to 80 ⁇ m is further preferable.
  • the transparent protective film may be used in a plurality of layers or a plurality of layers.
  • a functional layer such as a hard coat layer, an antireflection layer, an antisticking layer, a diffusion layer or an antiglare layer can be provided on the surface of the transparent protective film to which the polarizer is not adhered.
  • the functional layers such as the hard coat layer, the antireflection layer, the sticking prevention layer, the diffusion layer, and the antiglare layer can be provided on the transparent protective film itself, or separately, separately from the transparent protective film. You can also An adhesive layer may be provided on the surface of the functional layer such as the hard coat layer, antireflection layer, antisticking layer, diffusion layer, or antiglare layer.
  • the transparent protective film and the polarizer may be laminated via an intervening layer such as an adhesive layer, a pressure-sensitive adhesive layer, and an undercoat layer (primer layer).
  • the adhesive layer is not particularly limited as long as it is optically transparent, and can be composed of various types of adhesives such as water-based, solvent-based, hot melt-based and active energy ray-curable adhesives.
  • An easily adhesive layer may be provided between the transparent protective film and the adhesive layer.
  • the ultraviolet absorber is included in the polarizing plate mainly for suppressing the deterioration of the constituent members (for example, the polarizer) of the image display device due to the incident ultraviolet light. Above all, since the polarizer is easily affected by ultraviolet light, the ultraviolet absorber is preferably contained in the transparent protective film adjacent to the polarizer.
  • the ultraviolet absorber is not particularly limited, and various types can be used. Specific examples include benzophenone-based compounds, oxalic acid anilide-based compounds, cyanoacrylate-based compounds, benzotriazole-based compounds, and triazine-based compounds.
  • the ultraviolet absorbers may be used alone or in combination of two or more.
  • triazine compounds are particularly preferable.
  • the triazine-based compound can obtain a sufficient ultraviolet absorbing effect with a small addition amount, and can prevent bleed-out and the like during film formation.
  • benzophenone compound examples include 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-n-octyloxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-n- Examples thereof include octyloxybenzophenone, bis(5-benzoyl-4-hydroxy-2-methoxyphenyl)methane, and 1,4-bis(4-benzoyl-3-hydroxyphenone)-butane.
  • oxalic acid anilide compound examples include N-(2-ethylphenyl)-N'-(2-ethoxy-phenyl)oxalic acid amide and N-(2-dodecylphenyl)-N'-(2-ethoxy- Phenyl) oxalic acid amide and the like.
  • Examples of the cyanoacrylate compound include octyl-2-cyano-3,3-diphenylacrylate.
  • benzotriazole compound examples include 2-(3,5-di-tert-amyl-2-hydroxyphenyl)benzotriazole, 2-(3-dodecyl-5-methyl-2-hydroxyphenyl)benzotriazole, 2 -(3,5-Di-(2-methyloctane-2-yl)-2-hydroxyphenyl)benzotriazole, 2-(3-tert-methyl-5-(octoxycarbonylethyl)-2-hydroxyphenyl) Benzotriazole, 2,2'-methylenebis[4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)-6-(2H-benzotriazol-2-yl)phenol], 2-(3,5-di- tert-Butyl-2-hydroxyphenyl)-5-chlorobenzotriazole, 2-(2H-benzotriazol-2-yl)-p-cresol, 2-(2H-benzotriazol-2-yl)-4,6- Bis(1-methyl-
  • the triazine compound is not particularly limited, and various compounds can be used.
  • the triazine compounds described in WO 2005/109052 and JP 2009-52021 A can be preferably used.
  • Examples of commercially available triazine-based compounds include Tinuvin 1577, Tinuvin 460, Tinuvin 477 (manufactured by BASF Japan).
  • Examples of commercially available benzotriazole compounds include ADEKA STAB LA-31 (manufactured by ADEKA) and TINUVIN 326 (manufactured by BASF Japan).
  • the content of the ultraviolet absorber is not particularly limited. For example, it is preferably 0.01 to 10% by weight, more preferably 0.01 to 7% by weight, still more preferably 0.05 to 5% by weight, based on the weight of the transparent protective film (100% by weight).
  • the polarizing plate preferably has a light transmittance of 20% or less at a wavelength of 380 nm. Since the polarizing plate has such UV absorbing ability, deterioration of the polarizer can be suppressed even when the adhesive layer is photo-cured by irradiating energy active rays from the polarizing plate side.
  • the lower limit of the light transmittance of the wavelength of 380 nm is not particularly limited, but for example, in order to accelerate the photo-curing reaction by the polymerization initiator and sufficiently exhibit the function of the adhesive by increasing the adhesive force after photo-curing, 1% The above is preferable.
  • the light transmittance at a wavelength of 380 nm is more preferably 1 to 20%, further preferably 1 to 15%, particularly preferably 1.5 to 12%.
  • the light transmittance at a wavelength of 380 nm can be measured using a spectrophotometer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention can cure the pressure-sensitive adhesive layer by irradiating an energy actinic ray from the polarizing plate side having such UV absorption ability by containing a photopolymerization initiator described later. (thickness)
  • the thickness of the polarizing plate is not particularly limited, but is usually 10 to 200 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is a layer formed of a pressure-sensitive adhesive composition containing a base polymer, a photocuring agent, a photopolymerization initiator, and, if necessary, a sensitizer.
  • the adhesive layer is a photocurable adhesive.
  • the adhesive layer may undergo a photocuring reaction by irradiation with energy actinic rays, and thus the adhesive force to an adherend may be improved.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can be a cured layer of a pressure-sensitive adhesive composition containing a base polymer, a photocuring agent, a photopolymerization initiator, and optionally a sensitizer.
  • the adhesive layer contains a curing reaction product of a base polymer and a photo-curing agent.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is preferably one that can be cured by irradiation with energy actinic rays in the wavelength range of 380 nm to 450 nm. Since the pressure-sensitive adhesive layer has a small adhesive force with the polarizing plate before photocuring, reworking is easy.
  • the pressure-sensitive adhesive layer has an increased adhesive force with an adherend due to photocuring, and is excellent in long-term adhesiveness (peeling durability).
  • the thermosetting adhesive may be cured over time in the storage state, whereas the photocurable adhesive hardly undergoes curing in a general storage environment. Cured by irradiation.
  • the laminated body of the present invention has an advantage that the curing timing of the pressure-sensitive adhesive layer can be set arbitrarily and can flexibly correspond to the lead time of the process.
  • the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer after curing is greater than the adhesive strength before curing.
  • the method for measuring the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer before or after curing is not particularly limited.
  • the adhesive force of the pressure-sensitive adhesive layer before and after curing is the adhesive force of the pressure-sensitive adhesive layer to the alkali-free glass before and after curing by 90 degree peeling at a speed of 300 mm/min (before curing of the alkali-free glass. T1) and the adhesive strength T2) of the non-alkali glass after curing.
  • T1 and T2 are the adhesive layers formed on non-alkali glass before and after curing at a peeling angle of 90 degrees in accordance with the JIS Z0237:2009 90° peeling test (ie, It is measured as the adhesive force when peeled from the non-alkali glass under the condition of (in the vertical direction) and a pulling speed of 300 mm/min.
  • the ratio of the adhesive force after curing of the pressure-sensitive adhesive layer to the adhesive force before curing is preferably 1 or more, more preferably 1.5 or more, still more preferably 2 or more, from the viewpoint of reworkability and adhesion.
  • the adhesive strength of the adhesive layer before curing by 90 degree peeling at a speed of 300 mm/min against the alkali-free glass facilitates reworking and eliminates adhesive residue after peeling. From the viewpoint of prevention, it is preferably 7 N/25 mm or less, more preferably 6 N/25 mm or less, further preferably 5 N/25 mm or less, still more preferably less than 5 N/25 mm, and particularly preferably 3 N/25 mm or less.
  • the adhesive strength (T1) of the alkali-free glass before curing is preferably 0.1 N/25 mm or more, more preferably 0.5 N/25 mm or more, and 0.7 N or more. /25 mm or more is more preferable.
  • the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer to the alkali-free glass after curing at 90° peeling at a speed of 300 mm/min is long-term adhesion (peel strength, peeling durability). From the viewpoint of excellent property) and reliability of adhesion to an adherend, 5 N/25 mm or more is preferable, 6 N/25 mm or more is more preferable, and 8 N/25 mm or more is further preferable.
  • the upper limit is not limited, but it is usually 20 N/25 mm or less.
  • the thickness of the adhesive layer is, for example, about 1 to 300 ⁇ m.
  • the total light transmittance of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 80% or more, more preferably 85% or more, still more preferably 90% or more.
  • the haze of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 2% or less, more preferably 1% or less, further preferably 0.7% or less, and particularly preferably 0.5% or less.
  • the composition of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited as long as the adhesive force to the adherend is improved by photocuring.
  • the base polymer is the main constituent of the pressure-sensitive adhesive composition, and is the main factor that determines the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive. From the viewpoint of making the pressure-sensitive adhesive layer before photocuring hard and facilitating the peeling from the adherend at the time of reworking, it is preferable that a crosslinked structure is introduced into the base polymer.
  • the type of the base polymer is not particularly limited, and an acrylic polymer, a silicone polymer, a urethane polymer, a rubber polymer or the like may be appropriately selected. As the base polymer, one type may be used alone, or two or more types may be selected and used.
  • the pressure-sensitive adhesive composition preferably contains an acrylic polymer as a base polymer, since it has excellent optical transparency and adhesiveness and can easily control various properties such as frictional force. It is preferable that 50% by weight or more (more preferably 60% by weight or more, further preferably 70% by weight) of the acrylic polymer.
  • (meth)acrylic acid alkyl ester As the acrylic polymer, those containing (meth)acrylic acid alkyl ester as a main monomer component are preferably used.
  • (meth)acryl means acryl and/or methacryl.
  • the content of the (meth)acrylic acid alkyl ester is preferably 40% by weight or more, more preferably 50% by weight or more, and further preferably 55% by weight or more with respect to the total amount (100% by weight) of the monomer components constituting the acrylic polymer. preferable.
  • a (meth)acrylic acid alkyl ester having an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is preferably used.
  • the alkyl group of the (meth)acrylic acid alkyl ester may be linear or branched.
  • alkyl (meth)acrylates include methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate, s-butyl (meth)acrylate, ( (Meth) t-butyl acrylate, pentyl (meth) acrylate, isopentyl (meth) acrylate, neopentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, heptyl (meth) acrylate, 2-(meth) acrylate Ethylhexyl, octyl (meth)acrylate, isooctyl (meth)acrylate, nonyl (meth)acrylate, isononyl (meth)acrylate, decyl (meth)acrylate, isodecyl (meth)acrylate, undecyl (meth)acrylate Dodecyl (
  • the acrylic polymer preferably contains a monomer component having a crosslinkable functional group as a copolymerization component.
  • the monomer having a crosslinkable functional group include a hydroxy group-containing monomer and a carboxy group-containing monomer. Above all, it is preferable to contain a hydroxy group-containing monomer as a copolymerization component of the base polymer.
  • the hydroxy group and carboxy group of the base polymer serve as reaction points with the crosslinking agent described below.
  • hydroxy group-containing monomer examples include 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, 4-hydroxybutyl (meth)acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth)acrylate, (meth) Examples thereof include 8-hydroxyoctyl acrylate, 10-hydroxydecyl (meth)acrylate, 12-hydroxylauryl (meth)acrylate, and 4-(hydroxymethyl)cyclohexyl) (meth)acrylate.
  • carboxy group-containing monomer examples include (meth)acrylic acid, 2-carboxyethyl (meth)acrylate, carboxypentyl carboxypentyl (meth)acrylate, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid and crotonic acid.
  • the total amount of the hydroxy group-containing monomer and the carboxy group-containing monomer is preferably 1 to 30% by weight, and more preferably 3 to 25% by weight, based on the total amount (100% by weight) of the constituent monomer components. More preferably, it is more preferably 5 to 20% by weight.
  • the content of the (meth)acrylic acid ester containing a hydroxy group is preferably in the above range.
  • the acrylic polymer has N-vinylpyrrolidone, methylvinylpyrrolidone, vinylpyridine, vinylpiperidone, vinylpyrimidine, vinylpiperazine, vinylpyrazine, vinylpyrrole, vinylimidazole, vinyloxazole, vinylmorpholine, N-acryloylmorpholine, as constituent monomer components. It is preferable to contain a nitrogen-containing monomer such as N-vinylcarboxylic acid amides and N-vinylcaprolactam. Acrylic polymers containing nitrogen-containing monomer components exhibit moderate water absorption under a humid heat environment and local water absorption of the adhesive is suppressed, so local whitening, local swelling and peeling of the adhesive layer Contribute to the prevention of such.
  • the content of the nitrogen-containing monomer is preferably 1 to 30% by weight, more preferably 3 to 25% by weight, and more preferably 5 to 20% by weight based on the total amount (100% by weight) of the constituent monomer components. % Is more preferable.
  • the acrylic polymer particularly preferably contains N-vinylpyrrolidone in the above range as the nitrogen-containing monomer.
  • the acrylic polymer preferably contains a hydroxy group-containing monomer and a nitrogen-containing monomer as monomer components.
  • the acrylic polymer contains both a hydroxy group-containing monomer and a nitrogen-containing monomer as a monomer component, the cohesive force and transparency of the pressure-sensitive adhesive tend to be enhanced.
  • the total amount of the hydroxy group-containing monomer and the nitrogen-containing monomer is preferably 5 to 50% by weight, more preferably 10 to 40% by weight, based on the total amount (100% by weight) of the constituent monomer components. And more preferably 15 to 35% by weight.
  • the acrylic polymer may contain monomer components other than the above (other monomer components).
  • the acrylic polymer is a monomer component, for example, a cyano group-containing monomer, vinyl ester monomer, aromatic vinyl monomer, epoxy group-containing monomer, vinyl ether monomer, sulfo group-containing monomer, phosphoric acid group-containing monomer, acid anhydride group-containing monomer. Etc. may be included.
  • the content of these other monomer components is preferably 0 to 40% by weight, more preferably 0 to 30% by weight, and 0 to 20% based on the total amount (100% by weight) of the constituent monomer components. More preferably, it is wt %.
  • the acrylic polymer is used as a monomer component in an amount of 40 to 99% by weight (preferably 50 to 50% by weight) of the above (meth)acrylic acid alkyl ester monomer with respect to the total amount (100% by weight) of the constituent monomer components. 97% by weight, more preferably 55 to 95% by weight), and a monomer having the above-mentioned crosslinkable functional group (preferably the above-mentioned hydroxy group-containing monomer and/or the above-mentioned carboxy group-containing monomer, more preferably the above-mentioned hydroxy group-containing monomer). 1 to 30% by weight (preferably 3 to 25% by weight, more preferably 5 to 20% by weight), 1 to 30% by weight (preferably 3 to 25% by weight, more preferably 5 to 20% by weight) of the above nitrogen-containing monomer. %) included.
  • the weight average molecular weight of the acrylic polymer is preferably 100,000 to 5,000,000, more preferably 300,000 to 3,000,000, and further preferably 500,000 to 2,000,000.
  • the molecular weight of the base polymer means the molecular weight before the introduction of the crosslinked structure.
  • the weight average molecular weight of the acrylic polymer can be measured using gel permeation chromatography (GPC).
  • the high Tg monomer means a monomer having a high glass transition temperature (Tg) of the homopolymer.
  • the homopolymer monomers having a Tg of 40° C. or higher include dicyclopentanyl methacrylate (Tg: 175° C.), dicyclopentanyl acrylate (Tg: 120° C.), isobornyl methacrylate (Tg: 173° C.), isobornyl methacrylate.
  • (Meth)acrylic monomers such as nyl acrylate (Tg:97°C), methyl methacrylate (Tg:105°C), 1-adamantyl methacrylate (Tg:250°C), 1-adamantyl acrylate (Tg:153°C); acryloylmorpholine (Tg: 145° C.), dimethyl acrylamide (Tg: 119° C.), diethyl acrylamide (Tg: 81° C.), dimethylaminopropyl acrylamide (Tg: 134° C.), isopropyl acrylamide (Tg: 134° C.), hydroxyethyl acrylamide (Tg : 98° C.) and other amide group-containing vinyl monomers; N-vinylpyrrolidone (Tg: 54° C.) and the like.
  • the content of the monomer having a homopolymer Tg of 40° C. or higher is preferably 5 to 50% by weight, and more preferably 10 to 40% by weight based on the total amount of the constituent monomer components.
  • the homopolymer Tg contains a monomer component having a Tg of 80° C. or higher as the monomer component of the base polymer. It is more preferable to include a monomer component at 100° C. or higher.
  • the content of methyl methacrylate is preferably in the above range.
  • An acrylic polymer as a base polymer can be obtained by polymerizing the above monomer components by various known methods such as solution polymerization, emulsion polymerization and bulk polymerization.
  • the solution polymerization method is preferable from the viewpoint of the balance of properties such as adhesive strength and holding power of the pressure-sensitive adhesive and cost.
  • a solvent for solution polymerization ethyl acetate, toluene or the like is used.
  • the solution concentration is usually about 20 to 80% by weight.
  • the polymerization initiator various known ones such as azo type and peroxide type can be used.
  • a chain transfer agent may be used to adjust the molecular weight.
  • the reaction temperature is usually about 50 to 80° C., and the reaction time is usually about 1 to 8 hours.
  • a cross-linking structure is introduced into the base polymer by adding a cross-linking agent to the solution after the polymerization of the base polymer and heating it as necessary.
  • the crosslinking agent include an isocyanate crosslinking agent, an epoxy crosslinking agent, an oxazoline crosslinking agent, an aziridine crosslinking agent, a carbodiimide crosslinking agent, and a metal chelate crosslinking agent. These cross-linking agents react with functional groups such as hydroxy groups introduced into the base polymer to form a cross-linked structure.
  • polyisocyanate having two or more isocyanate groups in one molecule is preferable.
  • the polyisocyanate-based cross-linking agent include lower aliphatic polyisocyanates such as butylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate; alicyclic isocyanates such as cyclopentylene diisocyanate, cyclohexylene diisocyanate and isophorone diisocyanate; Aromatic isocyanates such as diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate and xylylene diisocyanate; trimethylol propane/tolylene diisocyanate trimer adduct (eg Tosoh's “Coronate L”), trimethylol propane/hexa Methylene diisocyanate trimer adduct (for example, Tosoh's "Coronate HL”), xylylene diisocyanate trimethylol
  • the crosslinking agent one kind may be used alone, or two or more kinds may be selected and used.
  • the amount of the cross-linking agent used may be appropriately adjusted according to the composition and molecular weight of the base polymer.
  • the amount of the crosslinking agent used is about 0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.3 to 7 parts by weight, and more preferably 0.5 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the base polymer before crosslinking. , And more preferably 1 to 4 parts by weight.
  • the reworkability tends to be improved by increasing the amount of the cross-linking agent used as compared with a general acrylic transparent adhesive for optics.
  • a crosslinking catalyst may be used to promote the formation of a crosslinked structure.
  • the cross-linking catalyst include metal-based cross-linking catalysts (especially tin-based cross-linking catalysts) such as tetra-n-butyl titanate, tetraisopropyl titanate, ferric nacem, butyltin oxide and dioctyltin dilaurate.
  • the amount of the crosslinking catalyst used is generally 0.05 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the base polymer.
  • the gel fraction is increased by introducing a crosslinked structure into the base polymer.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer before photocuring is preferably 30% or more, more preferably 50% or more, further preferably 60% or more, particularly preferably 65% or more.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer before photocuring may be 70% or more or 75% or more. Since the pressure-sensitive adhesive layer contains an unreacted photo-curing agent, the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer before photo-curing is generally 90% or less.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer before photocuring is preferably 85% or less, more preferably 80% or less.
  • the gel fraction can be obtained as an insoluble matter in a solvent such as ethyl acetate, and specifically, the insoluble component after immersing the pressure-sensitive adhesive layer in ethyl acetate at 23° C. for 7 days with respect to the sample before immersion. It is obtained as a weight fraction (unit:% by weight).
  • the gel fraction of a polymer is equal to the degree of crosslinking, the more crosslinked portions in the polymer the greater the gel fraction.
  • the larger the amount of the photo-curing agent the smaller the gel fraction.
  • the pressure-sensitive adhesive layer containing the photo-curing agent is subjected to photo-curing after being adhered to the adherend, whereby the frictional force is increased and the adhesive force to the adherend is improved.
  • a photo-curable monomer or photo-curable oligomer is used as the photo-curing agent.
  • the photocuring agent is preferably a compound having two or more ethylenically unsaturated bonds in one molecule. Further, the photo-curing agent is preferably a compound showing compatibility with the base polymer.
  • the photo-curing agent is preferably a liquid at room temperature because it exhibits an appropriate compatibility with the base polymer.
  • an adhesion inhibiting layer (Weak Boundary Layer; WBL; A fragile layer) may be formed.
  • WBL the characteristics of the surface (adhesion interface) change while maintaining the characteristics of the bulk of the pressure-sensitive adhesive layer. That is, when the WBL is formed, the pressure-sensitive adhesive layer retains its hardness and the frictional force and the frequency dependence of the frictional force are reduced, so that the peeling at the time of reworking is facilitated and the adhesive residue on the adherend is left. It can be reduced.
  • the photo-curing agent reacts and the WBL disappears or the thickness of the WBL becomes thin, so that the adhesive strength is improved. Thereby, excellent reworkability before photocuring and excellent adhesion (peeling durability) after photocuring can be achieved.
  • Compatibility of the base polymer and photo-curing agent is mainly influenced by the structure of the compound.
  • the structure and compatibility of the compound can be evaluated by, for example, the Hansen solubility parameter, and the smaller the difference in solubility parameter between the base polymer and the photocuring agent, the higher the compatibility tends to be.
  • polyfunctional (meth)acrylate polyethylene glycol di(meth)acrylate, polypropylene glycol di(meth)acrylate, polytetramethylene glycol di(meth)acrylate, bisphenol A ethylene oxide-modified di(meth)acrylate, bisphenol A propylene oxide Modified di(meth)acrylate, alkanediol di(meth)acrylate, tricyclodecane dimethanol di(meth)acrylate, ethoxylated isocyanuric acid tri(meth)acrylate, pentaerythritol tri(meth)acrylate, pentaerythritol di( (Meth)acrylate, trimethylolpropane tri(meth)acrylate, ditrimethylolpropane tetra(meth)acrylate, ethoxylated pent
  • Compatibility of the base polymer and the photo-curing agent depends on the molecular weight of the compound.
  • the molecular weight of the photocuring agent is preferably 1,500 or less, more preferably 1,000 or less.
  • the type and content of photo-curing agent mainly affect the adhesive strength after photo-curing.
  • the functional group equivalent (g/eq) of the photocuring agent is preferably 500 or less, more preferably 450 or less.
  • the functional group equivalent of the photocuring agent is preferably 100 or more, more preferably 130 or more, further preferably 150 or more, particularly preferably 180 or more.
  • the functional group equivalent of the photo-curing agent is preferably within the above range.
  • the content of the photocuring agent in the pressure-sensitive adhesive composition is preferably 1 to 50 parts by weight, more preferably 5 to 40 parts by weight, still more preferably 10 to 35 parts by weight, based on 100 parts by weight of the base polymer.
  • the photo-curing agent is likely to bleed out on the surface. The photocuring agent bleeding out on the surface forms WBL and contributes to the reduction of the frictional force of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the adhesive force with the adherend can be appropriately reduced, and the reworkability tends to be improved.
  • the transparency and the adhesive strength may decrease. From this viewpoint, it is preferable to control the amount of the photo-curing agent within the above range.
  • the photopolymerization initiator generates active species by irradiation with energy actinic rays and accelerates the curing reaction of the photocuring agent.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited as long as it has a molar extinction coefficient at a wavelength of 380 nm of 15 [L mol ⁇ 1 cm ⁇ 1 ] or more.
  • the molar extinction coefficient of the photopolymerization initiator at a wavelength of 380 nm can be measured using an absorptiometer.
  • the molar absorption coefficient of the photopolymerization initiator at a wavelength of 380 nm is preferably 20 [L mol ⁇ 1 cm ⁇ 1 ] or more, more preferably 25 [L mol ⁇ 1 cm ⁇ 1 ] or more.
  • the upper limit of the molar extinction coefficient of the photopolymerization initiator at a wavelength of 380 nm is not particularly limited, but is, for example, 1000 [L mol ⁇ 1 cm ⁇ 1 ] or less.
  • the polarizing plate of the present invention contains an ultraviolet absorber in order to suppress deterioration of the polarizer and the like due to incidence of ultraviolet light.
  • the curing reaction usually does not easily proceed.
  • a photopolymerization initiator having a specific molar extinction coefficient
  • the curing reaction of the photocuring agent can be promoted even when the polarizing plate contains an ultraviolet absorber.
  • the adhesive force between the photo-curing pressure-sensitive adhesive layer and the adherend is increased, and the long-term adhesion (peeling durability) is improved.
  • an initiator having absorption in a long wavelength region is preferable, and examples thereof include oxime compounds, metallocene compounds, acylphosphine compounds, and aminoacetophenone compounds.
  • acylphosphine compounds and oxime compounds are preferable in terms of wide-range absorption characteristics (especially, large absorption coefficient of 380 nm or more).
  • Examples of the oxime-based compound include compounds described in JP 2001-233842 A, compounds described in JP 2000-80068 A, compounds described in JP 2006-342166 A, JCSPerkin II (1979). pp.1653-1660, JC Perkin II (1979) pp.156-162, Journal of Photopolymer Science and Technology (1995) pp. Compounds described in each document of 202-232, JP-A-2000-66385, JP-A-2000-80068, JP-A-2004-534797, JP-A-2006-342166, WO2015/36910, WO2017. The compounds described in each of paragraphs 0154 to 0156 of /146152 can be used. In addition, compounds described in Japanese Patent Publication No.
  • the cyclic oxime compounds described in JP2007-231000A and JP2007-322744A can also be preferably used.
  • the cyclic oxime-based compounds the cyclic oxime-based compounds condensed with a carbazole dye described in JP 2010-32985 A and JP 2010-185072 A have high light absorption and high sensitivity. It is preferable from the viewpoint.
  • compounds having an unsaturated bond at a specific site of the oxime compound for example, compounds described in JP 2009-242469 A
  • oxime compounds having a fluorine atom for example, described in JP 2010-262028 A
  • oxime compounds include oxime ester compounds.
  • a commercial item may be used for the oxime compound. Examples of commercially available products include IRGACURE OXE-01 (manufactured by BASF), IRGACURE OXE-02 (manufactured by BASF), TR-PBG-304 (manufactured by Changzhou Power Electronics Co., Ltd.), DFI. -091 (manufactured by Daito Chemix Co., Ltd.) and the like can be used.
  • Examples of the metallocene compound include, for example, JP-A-59-152396, JP-A-61-151197, JP-A-63-41484, JP-A-2-249, and JP-A-2-291.
  • the titanocene compounds described in paragraphs 0159 to 0153 of JP-A-2-4705 and WO2017/146152 and the iron-arene complexes described in JP-A-1-304453 and 1-152109 are mentioned. be able to.
  • a commercial item can be used as a metallocene compound.
  • Examples of bis(methylcyclopentadienyl)-Ti-bis(2,6-difluorophenyl) include IRGACURE-727 (manufactured by BASF), and bis(cyclopentadienyl)-bis(2,6).
  • Examples of -difluoro-3-(pyrid-1-yl)phenyl)titanium include IRGACURE-784 (manufactured by BASF).
  • acylphosphine compound examples include 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide. Further, the acylphosphine oxide-based initiator described in Japanese Patent No. 4225898 can also be used. A commercially available product can be used as the acylphosphine compound. For example, commercially available Omnirad-819 and Omnirad-TPO (trade names: all manufactured by IGM Japan) can be used.
  • aminoacetophenone compound for example, the compounds described in JP-A-10-291969 can be used. Further, as the aminoacetophenone-based compound, the compound described in JP-A-2009-191179 in which the maximum absorption wavelength is matched with a long wave region such as 365 nm or 405 nm can also be used. Among them, a preferable aminoacetophenone compound is 2-methyl-1-(4-methylthiophenyl)-2-morpholinopropan-1-one.
  • a commercially available product can be used as the aminoacetophenone compound. For example, commercially available products Omnirad-907, Omnirad-369, and Omnirad-379 (trade names: all manufactured by IGM Japan) can be used.
  • the photopolymerization initiator may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the content of the photopolymerization initiator in the pressure-sensitive adhesive composition is preferably 0.01 to 3 parts by weight, more preferably 0.02 to 1 part by weight, and more preferably 0.04 to 0. More preferably 5 parts by weight.
  • the light in the pressure-sensitive adhesive composition is The content of the polymerization initiator is preferably 3 parts by weight or less, more preferably 1 part by weight or less, still more preferably 0.5 part by weight or less.
  • the content of the photopolymerization initiator in the pressure-sensitive adhesive composition is preferably 0.01 parts by weight or more, and 0.02 parts by weight or more from the viewpoint of sufficiently advancing photocuring by UV irradiation or the like to enhance adhesion reliability. Is more preferable.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may include a sensitizer.
  • a sensitizer By using the photopolymerization initiator and the sensitizer together, the reaction rate of the photocuring reaction can be delayed. Therefore, even if the laminated body is stored under visible light irradiation such as a fluorescent lamp after bonding, the initial adhesive force is kept low, and a laminate having excellent reworkability can be obtained.
  • the sensitizer is not particularly limited, and examples thereof include compounds represented by general formula (e1) shown below.
  • R 1 and R 2 each independently represent —H, —CH 3 , —CH 2 CH 3 , —CH(CH 3 ) 2 or Cl, and R 1 and R 2 may be the same or different. good
  • diethylthioxanthone in which R 1 and R 2 are —CH 2 CH 3 is particularly preferable.
  • the sensitizers may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the sensitizer in the pressure-sensitive adhesive composition is preferably 0.001 to 10 parts by weight, more preferably 0.01 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the base polymer.
  • the pressure-sensitive adhesive composition includes a silane coupling agent, a tackifier, a plasticizer, a softening agent, a deterioration inhibitor, a filler, a colorant, an ultraviolet absorber, an antioxidant, and a surfactant.
  • Additives such as agents and antistatic agents may be contained within a range that does not impair the characteristics of the present invention.
  • the laminate of the above embodiment can be used as an optical film laminated on a polarizing plate with another optical layer. That is, according to one embodiment of the present invention, there is provided an optical film including the laminate of the above embodiment.
  • the optical layer is not particularly limited, but is used for forming a liquid crystal display device such as a reflection plate, a semi-transmission plate, a retardation plate (including a wave plate such as 1/2 or 1/4), and a viewing angle compensation film.
  • a liquid crystal display device such as a reflection plate, a semi-transmission plate, a retardation plate (including a wave plate such as 1/2 or 1/4), and a viewing angle compensation film.
  • One or more optical layers that may be used can be used.
  • a reflective polarizing plate or a semi-transmissive polarizing plate in which a reflective plate or a semi-transmissive reflective plate is further stacked on the polarizing plate, or a retardation plate is further stacked on the polarizing plate.
  • the optical film obtained by laminating the above optical layer on the polarizing plate in the laminated body can be formed by a method of laminating sequentially in a manufacturing process of a liquid crystal display device or the like.
  • a pressure-sensitive adhesive similar to the pressure-sensitive adhesive layer constituting the laminate may be used, or other commonly used adhesive means may be used.
  • an acrylic polymer, a silicone polymer, a polyester, a polyurethane, a polyamide, a polyether, a pressure sensitive adhesive having a polymer such as a fluorine type or a rubber type as a base polymer can be appropriately selected and used.
  • the laminate or the optical film of the above embodiment can be preferably used in various image display devices such as liquid crystal display devices. That is, according to one embodiment of the present invention, there is provided an image display device including the laminate of the above embodiment. Examples of the image display device include a liquid crystal display device and an organic EL display device.
  • the laminated body can be formed by laminating a pressure-sensitive adhesive layer on the surface of the polarizing plate.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may be formed by a direct method in which it is formed on a polarizing plate, or by a transfer method in which a sheet-shaped pressure-sensitive adhesive layer formed on a surface (peeling surface) having releasability is transferred onto the polarizing plate. Alternatively, these methods may be combined.
  • the release surface the surface of the release liner, the back surface of the release-treated substrate, or the like can be used.
  • the base material having the release surface used for forming the pressure-sensitive adhesive layer may be used as it is as the separator.
  • a pressure-sensitive adhesive composition containing a base polymer, a photocuring agent, and a photopolymerization initiator, and optionally a sensitizer, other additives, and a solvent is roll-coated on a polarizing plate or a substrate, Apply by kiss roll coat, gravure coat, reverse coat, roll brush, spray coat, dip roll coat, bar coat, knife coat, air knife coat, curtain coat, lip coat, die coat, etc., and dry the solvent if necessary. By removing it, the pressure-sensitive adhesive layer is formed.
  • a drying method an appropriate method can be adopted as appropriate.
  • the heat drying temperature is preferably 40°C to 200°C, more preferably 50°C to 180°C, and further preferably 70°C to 170°C.
  • the drying time is preferably 5 seconds to 20 minutes, more preferably 5 seconds to 15 minutes, still more preferably 10 seconds to 10 minutes.
  • the pressure-sensitive adhesive composition contains a cross-linking agent
  • the heating temperature and the heating time are appropriately set depending on the type of the crosslinking agent used, and usually crosslinking is carried out by heating in the range of 20° C. to 160° C. for about 1 minute to 7 days.
  • the heating for drying and removing the solvent may also serve as the heating for crosslinking. Even after the cross-linking structure is introduced into the polymer by the cross-linking agent, the photo-curing agent remains unreacted. Therefore, a photocurable pressure-sensitive adhesive layer containing the base polymer and the photocuring agent is formed.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is formed on the polarizing plate, it is preferable to attach a separator on the pressure-sensitive adhesive layer for the purpose of protecting the pressure-sensitive adhesive layer.
  • Cross-linking may be performed after the separator is attached on the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is photocured by irradiating the pressure-sensitive adhesive layer with energy actinic rays.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is photocurable, and the timing of curing can be set arbitrarily. Rework and processing can be performed at any time between the time when the laminate is attached to the adherend and the time when the adhesive is photo-cured, allowing flexible handling of the device manufacturing process lead time. It is possible.
  • the energy actinic rays include ultraviolet rays, visible light, infrared rays, X rays, ⁇ rays, ⁇ rays, and ⁇ rays. Since the curing of the pressure-sensitive adhesive layer in the storage state can be suppressed and the pressure-sensitive adhesive layer can be easily cured, the energy active ray is preferably the energy active ray in the wavelength range of 380 nm to 450 nm. By using an energy actinic ray having a wavelength longer than that of ultraviolet rays (wavelength less than 380 nm), even when a polarizing plate containing an ultraviolet absorber is used, the photocuring reaction by the polymerization initiator is promoted and the tackiness after photocuring is increased.
  • the function of the pressure-sensitive adhesive can be sufficiently exerted by increasing the force.
  • a gallium-encapsulated metal halide lamp or an LED light source emitting light in the wavelength range of 380 to 440 nm is preferable.
  • low-pressure mercury lamp, medium-pressure mercury lamp, high-pressure mercury lamp, ultra-high pressure mercury lamp, incandescent lamp, xenon lamp, halogen lamp, carbon arc lamp, metal halide lamp, fluorescent lamp, tungsten lamp, gallium lamp, excimer laser or sunlight as the light source, It is also possible to use by blocking light having a wavelength shorter than 380 nm using a bandpass filter.
  • the irradiation intensity and irradiation time of the energy actinic radiation may be appropriately set according to the composition and thickness of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the irradiation amount of the energy actinic radiation in the wavelength range of 380 nm to 450 nm is preferably 1,000 mJ/cm 2 or more, more preferably 2,000 mJ/cm 2 or more. Yes, and more preferably 3,000 mJ/cm 2 or more.
  • the irradiation amount of the energy actinic rays is preferably 50,000 J/cm 2 or less, more preferably 30,000 J/cm 2 or less, and further preferably 10, from the viewpoint of deterioration of the polarizing plate and the like. 000 J/cm 2 or less.
  • the dose of the energy active rays for example, a range of 1,000 ⁇ 50,000mJ / cm 2 or in the range of 1,000 ⁇ 30,000mJ / cm 2, or,, 2,000 ⁇ 30,000mJ / cm The range is 2 .
  • the adherend to which the laminated body is attached is not particularly limited, and examples thereof include various electronic devices, optical devices and their components that require a polarizing plate.
  • the adherend is, for example, a panel (for example, a liquid crystal panel or an organic EL panel).
  • the laminated body may be attached to the entire surface of the adherend, or may be selectively attached to only a part of the adherend. Further, after adhering the laminated body to the entire surface of the adherend, the laminated body at an unnecessary portion may be cut and removed. Before photo-curing, the laminate is in a state of being temporarily attached to the surface of the adherend, and therefore the laminate can be easily peeled off from the surface of the adherend.
  • One embodiment of the present invention relates to a method for manufacturing an image display device.
  • the manufacturing method comprises arranging a laminate on the panel with the pressure-sensitive adhesive layer interposed therebetween, and irradiating the pressure-sensitive adhesive layer with energy actinic rays in a wavelength range of 380 nm to 450 nm to cure the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the irradiation direction of the energy actinic rays is not particularly limited, but it is preferable that the panel is irradiated from the polarizing plate side, since it is difficult for the panel to transmit light due to wiring or the like.
  • the polarizing plate containing the ultraviolet absorber suppresses deterioration of the polarizer when irradiated with energy actinic rays. Furthermore, by using a photopolymerization initiator having a specific molar extinction coefficient, it is possible to accelerate the curing reaction of the photocuring agent even when irradiated with energy actinic rays through a polarizing plate having an ultraviolet absorbing ability. The adhesion of the pressure-sensitive adhesive layer to the adherend can be improved.
  • Adhesive composition 1 to 8 A photocuring agent, a crosslinking agent, and if necessary, a photopolymerization initiator and a sensitizer are added to a solution of an acrylic polymer and mixed uniformly to prepare a pressure-sensitive adhesive composition having a composition shown in Table 1 below. did.
  • the addition amount in Table 1 is the addition amount (part by weight of solid content) relative to 100 parts by weight of the acrylic polymer. Details of the photopolymerization initiator, photocuring agent, crosslinking agent, and sensitizer used are as follows.
  • ⁇ Polarizing film 1> A polyvinyl alcohol (PVA) film having a thickness of 80 ⁇ m (average degree of polymerization: 2400, degree of saponification: 99.9 mol%) was placed between rolls having different speed ratios at 30° C. in an iodine solution having a concentration of 0.3%. It was stretched up to 3 times while dyeing for 1 minute. Then, it was stretched to a total stretching ratio of 6 times while being immersed in an aqueous solution containing boric acid of 4% concentration and potassium iodide of 10% concentration at 60° C. for 0.5 minutes.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • the plate was washed by immersing it in an aqueous solution containing potassium iodide having a concentration of 1.5% at 30° C. for 10 seconds and then dried at 50° C. for 4 minutes to obtain a polarizer having a thickness of 25 ⁇ m.
  • a PVA-based resin aqueous solution is applied to both sides of the polarizer, an acrylic-based resin film having a thickness of 30 ⁇ m is provided on one side, and a triacetyl cellulose (TAC)-based film (containing an ultraviolet absorber) having a thickness of 40 ⁇ m is provided on the other side.
  • TAC triacetyl cellulose
  • Reference example 1 (laminate 9) On a polyethylene terephthalate (PET) film (“Lumirror S10” manufactured by Toray Co., Ltd.) having a thickness of 75 ⁇ m, which was not surface-treated, the fountain roll was coated with the adhesive composition shown in Table 2 so that the thickness after drying was 25 ⁇ m. Applied. After drying at 130° C. for 1 minute to remove the solvent, the release-treated surface of the separator (25 ⁇ m thick polyethylene terephthalate film having a silicone release-treated surface) was attached to the adhesive-coated surface. Then, aging treatment was performed in an atmosphere of 25° C. for 4 days to promote crosslinking, and a pressure-sensitive adhesive layer was fixedly laminated on the PET film to obtain a laminate on which a separator was temporarily adhered.
  • PET polyethylene terephthalate
  • Adhesion peeling durability
  • a pressure-sensitive adhesive containing a polarizing film containing an ultraviolet absorber, a base polymer, a photocuring agent, and a photopolymerization initiator having a molar extinction coefficient of 15 [L mol ⁇ 1 cm ⁇ 1 ] or more. It was confirmed that the laminates (Examples 1 to 6) with the pressure-sensitive adhesive layer formed of the composition were excellent in reworkability and adhesion. In these laminates, the adhesive force after photocuring is 1.4 times or more that before photocuring, and the adhesive force can be increased by photocuring the pressure-sensitive adhesive layer after adhering to the adherend. It was confirmed that it was possible.
  • Reference Example 1 was carried out in order to examine the effect of the polarizing film on the photocuring reaction.
  • a PET film was used instead of the polarizing film 1 containing an ultraviolet absorber (Reference Example 1)
  • the pressure-sensitive adhesive can be irradiated with energy actinic rays (UV). It is considered that the photo-curing reaction of the layer proceeded sufficiently and led to the improvement of the adhesive force (improvement of adhesion) after curing.
  • UV energy actinic rays
  • the laminate of the present invention is suitably used for a polarizing plate with an adhesive layer, an optical film using the same, or an image display device.
  • Polarizer 2 2'Transparent protective film 3
  • Polarizing plate 4 Adhesive layer 5
  • Separator 6 Laminated body 10 Polarizing film with adhesive layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

新規な構成を有する粘着剤層付き偏光板を提供する。 紫外線吸収剤を含む偏光板と、前記偏光板の少なくとも一方の面に粘着剤層と、を有し、前記粘着剤層は、ベースポリマー、光硬化剤、および、380nmの波長におけるモル吸光係数が15[L mol-1 cm-1]以上である光重合開始剤を含む粘着剤組成物によって形成された層である、積層体である。

Description

積層体、光学フィルム、ならびに画像表示装置およびその製造方法
 本発明は、偏光板と粘着剤層とを含む積層体、これを含む光学フィルムおよび画像表示装置、ならびに画像表示装置の製造方法に関する。
 液晶表示装置(LCD)等には、その画像形成方式から液晶セルの両側または片側に偏光板が貼り付けられている。偏光板としては、通常、ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素や二色性染料等の二色性材料を吸着、延伸配向させた偏光子の両面に、トリアセチルセルロースフィルム等の保護フィルムを接着させた偏光フィルムが一般的に使用される。偏光板をパネルに貼着する際には、通常、粘着剤が使用されており、偏光板の片側に予め粘着剤層を設けた粘着剤層付き偏光板が一般的に用いられる。
 偏光板に用いられる粘着剤に要求される必要特性としては、粘着剤層付き偏光板をパネルに貼り合わせた場合の長期間の密着性(剥がれ耐久性)が求められる。例えば、高温・高湿環境下においても粘着剤に起因する剥がれや浮き等の不具合が発生しないことが求められる。
 一方、粘着剤を用いて偏光板をパネルに貼り合わせる際には気泡の混入や貼り位置のずれ等の貼り合わせ不良が生じる場合がある。貼り合わせ不良が生じた場合には、偏光板がパネルより剥離除去され、パネルが再利用される。このため、粘着剤には、貼付から一定時間が経過した後にパネルから偏光板を糊残りなく容易に剥がすことができる再剥離性(リワーク性)が要求される。近年のパネルの薄型化や大型化のトレンドにより、パネルの再活要望が高くなっており、リワーク性は重要な項目である。しかしながら、耐久性とリワーク性はトレードオフの関係にあるため、両立が難しい特性であり、両立を図るべく検討が行われている。例えば、特許文献1には、被着体と貼り合わせた直後は低粘着性であり、加熱後に接着力が上昇するように設計された粘着剤層付き偏光板が開示されている。
特開2018-060172号
 密着性またはリワーク性などの特性を有する新規な構成を有する粘着剤層付き偏光板が依然として求められている。
 本発明者らは、ベースポリマー、光硬化剤および特定の光重合開始剤を含有する粘着剤組成物によって形成される粘着剤層を偏光板に積層させた積層体により上記の課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明は、下記の実施形態を含む。
 [1] 紫外線吸収剤を含む偏光板と、
 前記偏光板の少なくとも一方の面に粘着剤層と、を有し、
 前記粘着剤層は、ベースポリマー、光硬化剤、および、380nmの波長におけるモル吸光係数が15[L mol-1 cm-1]以上である光重合開始剤を含む粘着剤組成物によって形成された層である、積層体。
[2] 偏光板は、380nmの光線透過率が20%以下である、[1]に記載の積層体。
[3] 前記粘着剤層は、380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線の照射により硬化し得る、[1]または[2]に記載の積層体。
[4] 前記粘着剤層の硬化後の接着力が硬化前の接着力より大きい、[1]~[3]のいずれかに記載の積層体。
[5] 前記粘着剤層の無アルカリガラスに対する速度300mm/分での90度剥離による硬化前の接着力は、7N/25mm以下である、[1]~[4]のいずれかに記載の積層体。
[6] 前記粘着剤層の無アルカリガラスに対する速度300mm/分での90度剥離による硬化後の接着力は、5N/25mm以上である、[1]~[5]のいずれかに記載の積層体。
[7] 前記粘着剤組成物は、増感剤をさらに含む、[1]~[6]のいずれかに記載の積層体。
[8] 前記光重合開始剤は、オキシム系化合物、メタロセン系化合物、アシルホスフィン系化合物、およびアミノアセトフェノン化合物からなる群から選択される少なくとも一種を含む、[1]~[7]のいずれかに記載の積層体。
[9] 前記紫外線吸収剤は、ベンゾフェノン系化合物、シュウ酸アニリド系化合物、シアノアクリレート系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、およびトリアジン系化合物からなる群から選択される少なくとも一種を含む、[1]~[8]のいずれかに記載の積層体。
[10] 前記粘着剤組成物は、前記ベースポリマー100重量部に対して、前記光硬化剤を1~50重量部、および、前記光重合開始剤を0.01~3重量部含む、[1]~[9]のいずれかに記載の積層体。
[11] 前記ベースポリマーは、アクリル系ポリマーを含有する、[1]~[10]のいずれかに記載の積層体。
[12] 前記アクリル系ポリマーは、モノマー成分としてヒドロキシ基含有モノマーおよび窒素含有モノマーを含有する、[11]に記載の積層体。
[13] 前記光硬化剤は、多官能(メタ)アクリレートを含む、[1]~[12]のいずれかに記載の積層体。
[14] 前記偏光板は、偏光子と、偏光子の少なくとも一方の面に透明保護フィルムとを有し、前記透明保護フィルムは、前記紫外線吸収剤を含む、[1]~[13]のいずれかに記載の積層体。
[15] [1]~[14]のいずれかに記載の積層体を含む、光学フィルム。
[16] [1]~[14]のいずれかに記載の積層体を含む、画像表示装置。
[17] 前記粘着剤層は、前記ベースポリマーと前記光硬化剤との硬化反応物を含む、[16]に記載の装置。
[18] [16]または[17]に記載の画像表示装置の製造方法であって、
 パネル上に前記粘着剤層を介して積層体を配置し、前記粘着剤層に380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線を照射して前記粘着剤層を硬化することを含む、方法。
[19] 前記粘着剤層への380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線の照射量が1000mJ/cm以上である、[18]に記載の方法。

 本発明は、以下の一以上の効果を有する。 
 (1)粘着剤層付き偏光板として使用することのできる積層体が提供される。本発明の積層体は、例えば、光学フィルム、液晶表示装置(LCD)などの画像表示装置に好適に用いられる。
 (2)本発明の積層体はパネルなどの被着体との接着後に、粘着剤層を光硬化させることにより、接着力を増加させることができる。本発明の好ましい形態によれば、貼り合わせ直後のリワーク性を付与しながら、光硬化後は接着力が増加して優れた長期間の密着性(剥がれ耐久性)が付与される。
 (3)本発明の積層体を構成する粘着剤層は光硬化型であり、被着体への貼り合わせ後の硬化のタイミングを任意に設定できるため、工程のリードタイムに柔軟に対応可能である。
本発明の一実施形態の積層体の概略断面図である。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において任意に変更して実施することができる。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
 なお、本明細書に記載した全ての文献及び刊行物は、その目的にかかわらず参照によりその全体を本明細書に組み込むものとする。また、本明細書は、本願の優先権主張の基礎となる日本国特許出願である特願2019-011976号(2019年1月28日出願)の特許請求の範囲、明細書、および図面の開示内容を包含する。
 本発明の一形態は、紫外線吸収剤を含む偏光板と、前記偏光板の少なくとも一方の面に粘着剤層と、を有し、前記粘着剤層は、ベースポリマー、光硬化剤、および、380nmの波長におけるモル吸光係数が15[L mol-1 cm-1]以上である光重合開始剤を含む粘着剤組成物によって形成された層である、積層体に関する。
 図1は、積層体を用いた粘着剤層付き偏光フィルムの一実施形態を表す概略断面図である。
 粘着剤層付き偏光フィルム10は、偏光板3の一主面上に粘着剤層4を備える積層体6を含んで構成されている。粘着剤層4は、偏光板3の一主面上に固着積層されている。図1において、偏光板3は、偏光子1と偏光子1の両面に形成された透明保護フィルム2,2’とを備える偏光フィルムとして構成され、透明保護フィルム2,2’には、紫外線吸収剤が含まれている。なお、透明保護フィルムは偏光子の片面にのみ設けられてもよい。また、紫外線吸収剤は、透明保護フィルムの一方のみに含まれていてもよい。図1には図示していないが、偏光子1と透明保護フィルム2,2’とは接着剤層、粘着剤層、下塗り層(プライマー層)などの介在層を介して積層されていてもよい。また、紫外線吸収剤は偏光板を構成する他の層(例えば、接着剤層、粘着剤層、下塗り層等)に含まれていてもよい。
 粘着剤層4はベースポリマー、光硬化剤、および、380nmの波長におけるモル吸光係数が15[L mol-1 cm-1]以上である光重合開始剤を含む光硬化性粘着剤であり、エネルギー活性線の照射により光硬化して、被着体との接着力(剥離強度)が上昇する。
 粘着剤層付き偏光板10は、粘着剤層4を被着体に貼り付けて用いられる。
 図1に示す粘着剤層付き偏光フィルム10の粘着剤層4の表面にはセパレータ5が仮着されている。セパレータ5としては、例えば、シート状の基材(ライナー基材)の片面に剥離処理剤による剥離層を設けることで当該片面が剥離面となるように構成されたものを好ましく使用し得る。被着体への貼り合わせ前には粘着剤層4の表面からセパレータ5を剥離除去し、粘着剤層4の露出面を被着体の表面に貼り合わせることにより、積層体6が被着体へ仮着される。セパレータ5の厚みは、通常3~200μm、好ましくは10~100μm程度である。
 あるいは、セパレータ5を省略し、偏光板3の粘着剤層4に対向しない面が剥離面となっている偏光板3を用い、粘着剤層付き偏光フィルム10を巻回することにより、粘着剤層4の偏光板3に対向しない粘着面が偏光板3の粘着剤層4に対向しない面に当接して保護された形態(ロール形態)であってもよい。被着体への貼り合わせ前に、粘着剤層4の表面を露出させて、粘着剤層4の露出面を被着体の表面に貼り合わせることにより、積層体6が被着体へ仮着される。
 図1に示す粘着剤層付き偏光フィルム10の粘着剤層4の表面からセパレータ5を剥離除去し、粘着剤層4の露出面を被着体(例えばパネル)の表面に貼り合わせることにより、被着体の表面に積層体6が積層される。粘着剤層4の光硬化前は、被着体上に粘着剤層4を介して偏光板3が仮着された状態である。粘着剤層4の光硬化により、被着体と偏光板3とが粘着剤層4を介して固着される。
 本明細書において、「固着」とは積層された2つの層が強固に接着しており、両者の界面での剥離が不可能または困難な状態である。「仮着」とは、積層された2つの層間の接着力が小さく、両者の界面で容易に剥離できる状態である。
 以下、上記実施形態に係る粘着剤層付き偏光板10を構成する部材について説明する。
 <偏光板>
 偏光板は紫外線吸収剤を含む。偏光板の構成は特に限定されないが、偏光板は、偏光子と、偏光子の少なくとも一方の面に透明保護フィルムとを有することが好ましい。
 (偏光子)
 偏光子は、特に限定されず、各種のものを使用できる。偏光子としては、例えば、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料の二色性物質を吸着させて一軸延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエン系配向フィルム等が挙げられる。これらの中でも、ポリビニルアルコール系フィルムとヨウ素などの二色性物質からなる偏光子が好適である。
 これらの偏光子の厚さは特に制限されないが、一般的には2~25μmである。
 ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素で染色し一軸延伸した偏光子は、例えば、ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素の水溶液に浸漬することによって染色し、元長の3~7倍に延伸することで作成することができる。必要に応じてホウ酸や硫酸亜鉛、塩化亜鉛等を含んでいても良いヨウ化カリウムなどの水溶液に浸漬することもできる。さらに必要に応じて染色前にポリビニルアルコール系フィルムを水に浸漬して水洗してもよい。ポリビニルアルコール系フィルムを水洗することでポリビニルアルコール系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄することができるほかに、ポリビニルアルコール系フィルムを膨潤させることで染色のムラなどの不均一を防止する効果もある。延伸はヨウ素で染色した後に行っても良いし、染色しながら延伸しても良いし、また延伸してからヨウ素で染色しても良い。ホウ酸やヨウ化カリウムなどの水溶液や水浴中でも延伸することができる。
 (透明保護フィルム)
 透明保護フィルムは、特に限定されず、各種のものを使用できる。透明保護フィルムを構成する材料としては、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性、等方性などに優れるものが好ましい。例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系ポリマー;ジアセチルセルロースやトリアセチルセルロースなどのセルロース系ポリマー;ポリメチルメタクリレートなどのアクリル系ポリマー;ポリスチレンやアクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)などのスチレン系ポリマー;ポリカーボネート系ポリマー;ポリエチレン、ポリプロピレン、シクロオレフィン系ポリマー、ノルボルネン構造を有するポリオレフィン、エチレン・プロピレン共重合体などのポリオレフィン系ポリマー;塩化ビニル系ポリマー;ナイロンや芳香族ポリアミドなどのアミド系ポリマー;イミド系ポリマー;スルホン系ポリマー;ポリエーテルスルホン系ポリマー;ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー;ポリフェニレンスルフィド系ポリマー;ビニルアルコール系ポリマー;塩化ビニリデン系ポリマー;ビニルブチラール系ポリマー;アリレート系ポリマー;ポリオキシメチレン系ポリマー;エポキシ系ポリマー、または上記ポリマーのブレンド物などが挙げられる。これら保護フィルムは、通常、接着剤層により、偏光子に貼り合わせられる。また、透明保護フィルムは、(メタ)アクリル系、ウレタン系、アクリルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の熱硬化性樹脂または紫外線硬化型樹脂を用いて、これらを偏光子に塗布し、硬化させることにより形成すことができる。
 透明保護フィルムとしては、位相差フィルムを用いることができる。位相差フィルムとしては、正面位相差が40nm以上および/または、厚み方向位相差が80nm以上の位相差を有するものが挙げられる。正面位相差は、通常、40~200nmの範囲に、厚み方向位相差は、通常、80~300nmの範囲に制御される。透明保護フィルムとして位相差フィルムを用いる場合には、当該位相差フィルムが偏光子保護フィルムとしても機能するため、薄型化を図ることができる。位相差フィルムとしては、熱可塑性樹脂フィルムを一軸または二軸延伸処理してなる複屈折性フィルムが挙げられる。上記延伸の温度、延伸倍率等は、位相差値、フィルムの材料、厚みにより適宜に設定される。
 透明保護フィルムの厚さは、適宜に決定しうるが、一般には強度や取扱性等の作業性、薄層性などの点より3~200μmであるのが好ましい。厚さが厚いほど光の透過量が減少して重合開始剤の反応が遅延される傾向がある。厚みが薄いほど偏光子等の部材やパネルが劣化する傾向がある。かかる観点から、5~100μmがより好ましく、5~80μmがさらに好ましい。透明保護フィルムは、複数枚または複数層で用いることもできる。
 透明保護フィルムの偏光子を接着させない面には、ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層、アンチグレア層などの機能層を設けることができる。なお、上記ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層、アンチグレア層などの機能層は、透明保護フィルムそのものに設けることができるほか、別途、透明保護フィルムとは別体のものとして設けることもできる。
 上記ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層、アンチグレア層などの機能層の表面に粘着剤層を設けることができる。
 透明保護フィルムと偏光子とは接着剤層、粘着剤層、下塗り層(プライマー層)などの介在層を介して積層され得る。接着剤層は光学的に透明であれば特に制限されず、水系、溶剤系、ホットメルト系、活性エネルギー線硬化型等の各種形態の接着剤で構成することができる。透明保護フィルムと接着剤層との間に易接着層を設けてもよい。
 (紫外線吸収剤)
 紫外線吸収剤は、入射する紫外光による画像表示装置の構成部材(例えば偏光子)の劣化を抑制することを主目的として偏光板に含まれる。中でも、偏光子は紫外光による影響を受けやすいため、紫外線吸収剤は、偏光子に隣接する透明保護フィルムに含まれることが好ましい。
 紫外線吸収剤は、特に限定されず、各種のものを使用できる。具体的には、ベンゾフェノン系化合物、シュウ酸アニリド系化合物、シアノアクリレート系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、およびトリアジン系化合物が挙げられる。紫外線吸収剤は、1種を単独又は2種以上を選択して用いることができる。中でも、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物が好ましく、特に、トリアジン系化合物がより好ましい。トリアジン系化合物は少ない添加量で十分な紫外線吸収効果が得られ、製膜時のブリードアウト等を防止できる。
 ベンゾフェノン系化合物としては、例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-n-オクチルオキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-n-オクチルオキシベンゾフェノン、ビス(5-ベンゾイル-4-ヒドロキシ-2-メトキシフェニル)メタン、1,4-ビス(4-ベンゾイル-3-ヒドロキシフェノン)-ブタン等が挙げられる。
 シュウ酸アニリド系化合物としては、例えば、N-(2-エチルフェニル)-N′-(2-エトキシ-フェニル)シュウ酸アミド、N-(2-ドデシルフェニル)-N′-(2-エトキシ-フェニル)シュウ酸アミド等が挙げられる。
 シアノアクリレート系化合物としては、例えば、オクチル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレートなどが挙げられる。
 ベンゾトリアゾール系化合物としては、例えば、2-(3,5-ジ-tert-アミル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(3-ドデシル-5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(3,5-ジ-(2-メチルオクタンー2-イル)-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(3-tert-メチル-5-(オクトキシカルボニルエチル)-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’-メチレンビス[4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)フェノール]、2-(3,5-ジ-tert-ブチル-2-ヒドロキシフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-p-クレゾール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ビス(1-メチル-1-フェニルエチル)フェノール、2-ベンゾトリアゾール-2-イル-4,6-ジ-tert-ブチルフェノール、2-[5-クロロ(2H)-ベンゾトリアゾール-2-イル]-4-メチル-6-(tert-ブチル)フェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ブチルフェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-6-(3,4,5,6-テトラヒドロフタルイミジルメチル)フェノール、メチル3-(3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート/ポリエチレングリコール300の反応生成物、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-(直鎖及び側鎖ドデシル)-4-メチルフェノール、2-(5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-[2-ヒドロキシ-3,5-ビス(α,α-ジメチルベンジル)フェニル]-2H-ベンゾトリアゾール、3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-5-(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-C7-9側鎖及び直鎖アルキルエステル、2,2-メチレンビス[6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール]等が挙げられる。
 トリアジン系化合物としては特に限定されず、各種のものを使用できる。例えば、WO2005/109052号公報、特開2009-52021号に記載のトリアジン系化合物を好適に使用できる。例えば、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-エトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-(2-ヒドロキシ-4-プロポキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ヘキシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ドデシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ベンジルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシエトキシ)-1,3,5-トリアジン、2,4-ビス[2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル]-6-(2,4-ジブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-6-[2-ヒドロキシ-4-(3-アルキルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ)-5-α-クミルフェニル]-s-トリアジン骨格(アルキルオキシ;オクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシなどの長鎖アルキルオキシ基)を有する紫外線吸収剤、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ヘキシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ドデシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ベンジルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-(1-(2-エトキシヘキシルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルオキシ)フェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ヘキシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ドデシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ベンジルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ブトキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-メトキシカルボニルプロピルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-エトキシカルボニルエチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-(1-(2-エトキシヘキシルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルオキシ)フェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-6-[2-ヒドロキシ-4-(3-アルキルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ)-5-α-クミルフェニル]-s-トリアジン骨格(アルキルオキシ;オクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシなどの長鎖アルキルオキシ基)を有する紫外線吸収剤が挙げられる。
 トリアジン系化合物の市販品として、チヌビン1577、チヌビン460、チヌビン477(BASFジャパン製)が挙げられる。ベンゾトリアゾール系化合物の市販品として、アデカスタブLA-31(ADEKA製)、チヌビン326(BASFジャパン製)等が挙げられる。
 透明保護フィルムに紫外線吸収剤が含まれる場合の紫外線吸収剤の含有量は、特に制限されない。例えば、透明保護フィルムの重量(100重量%)に対して、0.01~10重量%が好ましく、0.01~7重量%がより好ましく、0.05~5重量%が更に好ましい。
 (光線透過率)
 偏光板は、波長380nmの光線透過率が20%以下であることが好ましい。偏光板がこのようなUV吸収能を有することにより、偏光板側からエネルギー活性線を照射して粘着剤層を光硬化した場合であっても、偏光子の劣化が抑制され得る。波長380nmの光線透過率の下限は特に制限されないが、例えば、重合開始剤による光硬化反応を促進させ、光硬化後の粘着力の増加による粘着剤の機能を十分に発揮するために、1%以上であることが好ましい。波長380nmの光線透過率は、より好ましくは1~20%であり、さらに好ましくは1~15%であり、特に好ましくは1.5~12%である。波長380nmの光線透過率は分光光度計を用いて測定することができる。
 本発明の粘着剤層は、後述する光重合開始剤を含有することにより、このようなUV吸収能を有する偏光板側からエネルギー活性線を照射して粘着剤層を硬化させることができる。
 (厚さ)
 偏光板の厚さは、特に制限されないが、通常10~200μmである。
 <粘着剤層>
 粘着剤層は、ベースポリマー、光硬化剤、光重合開始剤、および必要に応じて増感剤を含む粘着剤組成物によって形成された層である。粘着剤層は光硬化性粘着剤である。粘着剤層は、エネルギー活性線の照射により光硬化反応が進行し、被着体に対する接着力が向上し得る。粘着剤層は、ベースポリマー、光硬化剤、光重合開始剤、および必要に応じて増感剤を含む粘着剤組成物の硬化層であり得る。例えば、粘着剤層は、ベースポリマーと光硬化剤との硬化反応物を含む。粘着剤層は、380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線の照射により硬化し得るものが好ましい。
 粘着剤層は、光硬化前は偏光板との接着力が小さいため、リワークが容易である。粘着剤層は、光硬化により被着体との接着力が増加し、長期間の密着性(剥がれ耐久性)に優れる。
 熱硬化性の粘着剤は、保管状態で経時的に硬化が進行する場合があるのに対して、光硬化性の粘着剤は一般的な保管環境では硬化はほとんど進行せず、エネルギー活性線の照射により硬化する。本発明の積層体は、粘着剤層の硬化のタイミングを任意に設定可能であり、工程のリードタイム等に柔軟に対応できるとの利点を有する。
 リワーク性および密着性の観点から、粘着剤層の硬化後の接着力は硬化前の接着力より大きいことが好ましい。粘着剤層の硬化前または硬化後の接着力の測定方法は特に制限されない。例えば、粘着剤層の硬化前および硬化後の接着力は、粘着剤層の無アルカリガラスに対する速度300mm/分での90度剥離による硬化前および硬化後の接着力(対無アルカリガラスの硬化前の接着力T1および対無アルカリガラスの硬化後の接着力T2)として測定される。具体的には、T1およびT2は、JIS Z0237:2009の90°引きはがし試験に準じて、無アルカリガラス上に形成した硬化前および硬化後の粘着剤層を、剥離角度90度で(すなわち、垂直方向に)、引張速度300mm/分の条件で、該無アルカリガラスから剥離した際の接着力として測定される。一実施形態において、粘着剤層の硬化後の接着力の硬化前の接着力に対する比率(例えば、上記対無アルカリガラスの硬化後の接着力/上記対無アルカリガラスの硬化前の接着力(T2/T1))は、リワーク性および密着性の観点から、好ましくは1以上、より好ましくは1.5以上、さらに好ましくは2以上である。
 粘着剤層の無アルカリガラスに対する速度300mm/分での90度剥離による硬化前の接着力(対無アルカリガラスの硬化前の接着力,T1)は、リワークを容易とし、剥離後の糊残りを防止する観点から、7N/25mm以下が好ましく、6N/25mm以下がより好ましく、5N/25mm以下がさらに好ましく、5N/25mm未満が一層好ましく、3N/25mm以下が特に好ましい。保管やハンドリングの際の剥離を防止する観点から、対無アルカリガラスの硬化前の接着力(T1)は、0.1N/25mm以上が好ましく、0.5N/25mm以上がより好ましく、0.7N/25mm以上がさらに好ましい。
 粘着剤層の無アルカリガラスに対する速度300mm/分での90度剥離による硬化後の接着力(対無アルカリガラスの硬化後の接着力,T2)は、長期間の密着性(剥離強度、剥がれ耐久性)に優れ、被着体との接着信頼性に優れる観点から、5N/25mm以上が好ましく、6N/25mm以上がより好ましく、8N/25mm以上がさらに好ましい。対無アルカリガラスの硬化後の接着力(T2)は高いほど好ましく、その上限に制限はないが、通常、20N/25mm以下である。
 粘着剤層の厚みは、例えば、1~300μm程度である。粘着剤層の厚みが大きいほど被着体との接着性が向上するが、リワーク性は悪化する傾向がある。そのため、粘着剤層の厚みは5~100μmが好ましく、8~50μmがより好ましく、10~40μmがさらに好ましく、13~30μmが特に好ましい。
 積層体が、ディスプレイ等の光学デバイスに用いられる場合、粘着剤層の全光線透過率は80%以上が好ましく、85%以上がより好ましく、90%以上がさらに好ましい。粘着剤層のヘイズは2%以下が好ましく、1%以下がより好ましく、0.7%以下がさらに好ましく、0.5%以下が特に好ましい。
 粘着剤層は、光硬化により被着体に対する接着力が向上するものであれば、その組成は特に限定されない。
 (ベースポリマー)
 ベースポリマーは粘着剤組成物の主構成成分であり、粘着剤の接着力を決定する主要素である。
 光硬化前の粘着剤層を固くして、リワークの際の被着体からの剥離を容易とする観点から、ベースポリマーには架橋構造が導入されていることが好ましい。
 ベースポリマーの種類は特に限定されず、アクリル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ウレタン系ポリマー、ゴム系ポリマー等を適宜に選択すればよい。ベースポリマーは1種を単独又は2種以上を選択して用いることができる。特に、光学的透明性および接着性に優れ、かつ摩擦力等の諸特性制御が容易であることから、粘着剤組成物は、ベースポリマーとしてアクリル系ポリマーを含有するものが好ましく、粘着剤組成物の50重量%以上(より好ましくは60重量%以上、さらに好ましくは70重量%以上)がアクリル系ポリマーであることが好ましい。
 アクリル系ポリマーとしては、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主たるモノマー成分として含むものが好適に用いられる。なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、アクリルおよび/またはメタクリルを意味する。(メタ)アクリル酸アルキルエステルの含有量は、アクリル系ポリマーを構成するモノマー成分全量(100重量%)に対して40重量%以上が好ましく、50重量%以上がより好ましく、55重量%以上がさらに好ましい。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、アルキル基の炭素数が1~20である(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好適に用いられる。(メタ)アクリル酸アルキルエステルのアルキル基は直鎖でもよく分枝を有していてもよい。(メタ)アクリル酸アルキルエステルの例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸s-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸イソペンチル、(メタ)アクリル酸ネオペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸イソトリドデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル、(メタ)アクリル酸イソテトラデシル、(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸セチル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、(メタ)アクリル酸イソオクタデシル、(メタ)アクリル酸ノナデシル、(メタ)アクリル酸アラルキル等が挙げられる。
 アクリル系ポリマーは、共重合成分として、架橋可能な官能基を有するモノマー成分を含有することが好ましい。架橋可能な官能基を有するモノマーとしてはヒドロキシ基含有モノマー、カルボキシ基含有モノマーが挙げられる。中でも、ベースポリマーの共重合成分として、ヒドロキシ基含有モノマーを含有することが好ましい。ベースポリマーのヒロドキシ基およびカルボキシ基は、後述の架橋剤との反応点となる。ベースポリマーに架橋構造が導入されることにより、凝集力が向上し、粘着剤層の接着性が向上するとともに、粘着剤の流動性が低下するため、リワーク時の被着体への糊残りが低減する傾向がある。
 ヒドロキシ基含有モノマーとしては、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6-ヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸8-ヒドロキシオクチル、(メタ)アクリル酸10-ヒドロキシデシル、(メタ)アクリル酸12-ヒドロキシラウリル、(メタ)アクリル酸4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)メチル等が挙げられる。
 カルボキシ基含有モノマーとしては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸2-カルボキシエチル、カルボキシペンチル(メタ)アクリル酸カルボキシペンチル、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸等が挙げられる。
 アクリル系ポリマーは、構成モノマー成分全量(100重量%)に対するヒドロキシ基含有モノマーとカルボキシ基含有モノマーとの合計量が、1~30重量%であることが好ましく、3~25重量%であることがより好ましく、5~20重量%であることがさらに好ましい。特に、ヒドロキシ基を含む(メタ)アクリル酸エステルの含有量が上記範囲であることが好ましい。
 アクリル系ポリマーは、構成モノマー成分として、N-ビニルピロリドン、メチルビニルピロリドン、ビニルピリジン、ビニルピペリドン、ビニルピリミジン、ビニルピペラジン、ビニルピラジン、ビニルピロール、ビニルイミダゾール、ビニルオキサゾール、ビニルモルホリン、N-アクリロイルモルホリン、N-ビニルカルボン酸アミド類、N-ビニルカプロラクタム等の窒素含有モノマーを含有することが好ましい。窒素含有モノマー成分を含有するアクリル系ポリマーは、湿熱環境下で適度な吸水性を発現し粘着剤の局所的な吸水が抑制されるため、粘着剤層の局所的な白化、局所的膨潤、剥離等の防止に寄与する。
 アクリル系ポリマーは、構成モノマー成分全量(100重量%)に対する窒素含有モノマーの含有量が、1~30重量%であることが好ましく、3~25重量%であることがより好ましく、5~20重量%であることがさらに好ましい。アクリル系ポリマーは、窒素含有モノマーとして、N-ビニルピロリドンを上記範囲で含有することが特に好ましい。
 アクリル系ポリマーは、モノマー成分としてヒドロキシ基含有モノマーおよび窒素含有モノマーを含有することが好ましい。アクリル系ポリマーがモノマー成分としてヒドロキシ基含有モノマーと窒素含有モノマーとの両方を含む場合に、粘着剤の凝集力および透明性が高められる傾向がある。アクリル系ポリマーは、構成モノマー成分全量(100重量%)に対するヒドロキシ基含有モノマーと窒素含有モノマーとの合計量が5~50重量%であることが好ましく、10~40重量%であることがより好ましく、15~35重量%であることがさらに好ましい。
 アクリル系ポリマーは、上記以外のモノマー成分(その他のモノマー成分)を含んでいてもよい。アクリル系ポリマーは、モノマー成分として、例えば、シアノ基含有モノマー、ビニルエステルモノマー、芳香族ビニルモノマー、エポキシ基含有モノマー、ビニルエーテルモノマー、スルホ基含有モノマー、リン酸基含有モノマー、酸無水物基含有モノマー等を含んでもよい。これらのその他のモノマー成分の含有量は、構成モノマー成分全量(100重量%)に対して、0~40重量%であることが好ましく、0~30重量%であることがより好ましく、0~20重量%であることがさらに好ましい。
 本発明の一実施形態において、アクリル系ポリマーは、モノマー成分として、構成モノマー成分全量(100重量%)に対して、上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーを40~99重量%(好ましくは50~97重量%、より好ましくは55~95重量%)、上記架橋可能な官能基を有するモノマー(好ましくは上記ヒドロキシ基含有モノマーおよび/または上記カルボキシ基含有モノマー、より好ましくは上記ヒドロキシ基含有モノマー)を1~30重量%(好ましくは3~25重量%、より好ましくは5~20重量%)、上記窒素含有モノマーを1~30重量%(好ましくは3~25重量%、より好ましくは5~20重量%)含む。
 硬化前の粘着剤層の接着力は、ベースポリマーの構成成分および分子量に左右されやすい。適度の接着性とリワーク性とを両立する観点から、アクリル系ポリマーの重量平均分子量は、10万~500万が好ましく、30万~300万がより好ましく、50万~200万がさらに好ましい。なお、ベースポリマーに架橋構造が導入される場合、ベースポリマーの分子量とは、架橋構造導入前の分子量を指す。アクリル系ポリマーの重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて測定することができる。
 ベースポリマーの構成成分における、高Tgモノマー成分の含有量が多いほど、粘着剤が硬くなる傾向がある。なお、高Tgモノマーとは、ホモポリマーのガラス転移温度(Tg)が高いモノマーを意味する。ホモポリマーのTgが40℃以上のモノマーとしては、ジシクロペンタニルメタクリレート(Tg:175℃)、ジシクロペンタニルアクリレート(Tg:120℃)、イソボルニルメタクリレート(Tg:173℃)、イソボルニルアクリレート(Tg:97℃)、メチルメタクリレート(Tg:105℃)、1-アダマンチルメタクリレート(Tg:250℃)、1-アダマンチルアクリレート(Tg:153℃)等の(メタ)アクリル系モノマー;アクリロイルモルホリン(Tg:145℃)、ジメチルアクリルアミド(Tg:119℃)、ジエチルアクリルアミド(Tg:81℃)、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド(Tg:134℃)、イソプロピルアクリルアミド(Tg:134℃)、ヒドロキシエチルアクリルアミド(Tg:98℃)等のアミド基含有ビニルモノマー;N-ビニルピロリドン(Tg:54℃)等が挙げられる。
 アクリル系ポリマーは、ホモポリマーのTgが40℃以上のモノマーの含有量が、構成モノマー成分全量に対して5~50重量%であることが好ましく、10~40重量%であることがより好ましい。適度な硬さを有しリワーク性に優れる粘着剤層を形成するためには、ベースポリマーのモノマー成分として、ホモポリマーのTgが80℃以上のモノマー成分を含むことが好ましく、ホモポリマーのTgが100℃以上のモノマー成分を含むことがより好ましい。アクリル系ポリマーは、構成モノマー成分全量に対するホモポリマーのTgが100℃以上のモノマーの含有量が、0.1重量%以上であることが好ましく、0.5重量%以上であることがより好ましく、1重量%以上であることがさらに好ましく、3重量%以上であることが特に好ましい。特に、メタクリル酸メチルの含有量が上記範囲であることが好ましい。
 上記モノマー成分を、溶液重合、乳化重合、塊状重合等の各種公知の方法により重合することによりベースポリマーとしてのアクリル系ポリマーが得られる。粘着剤の接着力、保持力等の特性のバランスや、コスト等の観点から、溶液重合法が好ましい。溶液重合の溶媒としては、酢酸エチル、トルエン等が用いられる。溶液濃度は通常20~80重量%程度である。重合開始剤としては、アゾ系、過酸化物系等の各種公知のものを使用できる。分子量を調整するために、連鎖移動剤が用いられていてもよい。反応温度は通常50~80℃程度、反応時間は通常1~8時間程度である。
 (架橋剤)
 粘着剤に適度の凝集力を持たせる観点から、ベースポリマーには架橋構造が導入されることが好ましい。例えば、ベースポリマーの重合後の溶液に架橋剤を添加し、必要に応じて加熱を行うことにより、ベースポリマーに架橋構造が導入される。架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、金属キレート系架橋剤等が挙げられる。これらの架橋剤は、ベースポリマー中に導入されたヒドロキシ基等の官能基と反応して架橋構造を形成する。
 架橋剤としては、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネートが好ましい。ポリイソシアネート系架橋剤としては、例えば、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等の低級脂肪族ポリイソシアネート類;シクロペンチレンジイソシアネート、シクロへキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等の脂環族イソシアネート類;2,4-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族イソシアネート類;トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート3量体付加物(例えば、東ソー製「コロネートL」)、トリメチロールプロパン/へキサメチレンジイソシアネート3量体付加物(例えば、東ソー製「コロネートHL」)、キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物(例えば、三井化学製「タケネートD110N」)、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(例えば、東ソー製「コロネートHX」)等のイソシアネート付加物等が挙げられる。
 架橋剤は、1種を単独又は2種以上を選択して用いることができる。
 架橋剤の使用量は、ベースポリマーの組成や分子量等に応じて適宜に調整すればよい。架橋剤の使用量は、架橋前のベースポリマー100重量部に対して、0.1~10重量部程度であり、好ましくは0.3~7重量部、より好ましくは0.5~5重量部、さらに好ましくは1~4重量部である。一般的なアクリル系の光学用透明粘着剤よりも架橋剤の使用量を大きくすることにより、リワーク性が向上する傾向がある。
 架橋構造の形成を促進するために架橋触媒を用いてもよい。架橋触媒としては、テトラ-n-ブチルチタネート、テトライソプロピルチタネート、ナーセム第二鉄、ブチルスズオキシド、ジオクチルスズジラウレート等の金属系架橋触媒(特にスズ系架橋触媒)等が挙げられる。架橋触媒の使用量は、一般には、ベースポリマー100重量部に対して0.05重量部以下である。
 ベースポリマーに架橋構造が導入されることにより、ゲル分率が上昇する。ゲル分率が
高いほど粘着剤が硬く、リワーク等による被着体からの積層体の剥離時に、被着体への糊残りが抑制される傾向がある。光硬化前の粘着剤層のゲル分率は、30%以上が好ましく、50%以上がより好ましく、60%以上がさらに好ましく、65%以上が特に好ましい。粘着剤層の光硬化前のゲル分率は、70%以上または75%以上であってもよい。
 粘着剤層は未反応の光硬化剤を含有するため、光硬化前の粘着剤層のゲル分率は一般に90%以下である。光硬化前の粘着剤層のゲル分率が過度に大きいと、被着体に対する投錨力が低下し、初期接着力が不十分となる場合がある。そのため、光硬化前の粘着剤層のゲル分率は、85%以下が好ましく、80%以下がより好ましい。
 ゲル分率は、酢酸エチル等の溶媒に対する不溶分として求めることができ、具体的には、粘着剤層を酢酸エチル中に23℃で7日間浸漬した後の不溶成分の、浸漬前の試料に対する重量分率(単位:重量%)として求められる。一般に、ポリマーのゲル分率は架橋度に等しく、ポリマー中の架橋された部分が多いほど、ゲル分率が大きくなる。また、光硬化剤の量が多いほど、ゲル分率は小さくなる。
 (光硬化剤)
 光硬化剤を含む粘着剤層は、被着体との貼り合わせ後に光硬化を行うことにより、摩擦力が増大し、被着体との接着力が向上する。
 光硬化剤としては、光硬化性モノマーまたは光硬化性オリゴマーが用いられる。光硬化剤としては、1分子中に2個以上のエチレン性不飽和結合を有する化合物が好ましい。また、光硬化剤は、ベースポリマーとの相溶性を示す化合物が好ましい。ベースポリマーとの適度な相溶性を示すことから、光硬化剤は常温で液体であるものが好ましい。光硬化剤がベースポリマーと相溶し、組成物中で均一に分散することにより、被着体との接触面積を確保可能であり、かつ透明性の高い粘着剤層を形成できる。
 ベースポリマーと光硬化剤との相溶性を制御することにより、少量の光硬化剤が粘着剤層表面にブリードアウトして、被着体との接着界面に接着阻害層(Weak Boundary Layer;WBL;脆弱層)が形成される場合がある。WBLが形成されると、粘着剤層のバルクの特性を保持したまま、表面(接着界面)の特性が変化する。すなわち、WBLが形成されると、粘着剤層が硬さを保持したまま、摩擦力および摩擦力の周波数依存が小さくなるため、リワークの際の剥離が容易となり、被着体への糊残りを低減できる。光硬化後には、光硬化剤が反応し、WBLが消失するまたはWBLの厚みが薄くなるため、接着力が向上する。これにより、光硬化前の優れたリワーク性と光硬化後の優れた密着性(剥がれ耐久性)が達成され得る。
 ベースポリマーと光硬化剤との相溶性は、主に、化合物の構造の影響を受ける。化合物の構造と相溶性は、例えばハンセン溶解度パラメータにより評価可能であり、ベースポリマーと光硬化剤の溶解度パラメータの差が小さいほど相溶性が高くなる傾向がある。
 ベースポリマーとしてのアクリル系ポリマーとの相溶性が高いことから、光硬化剤として多官能(メタ)アクリレートを用いることが好ましい。多官能(メタ)アクリレートとしては、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAエチレンオキサイド変性ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAプロピレンオキサイド変性ジ(メタ)アクリレート、アルカンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化イソシアヌル酸トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリストールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリストールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、エトキシ化ペンタエリストールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリストールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリストールポリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリストールヘキサ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ブタジエン(メタ)アクリレート、イソプレン(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 光硬化剤は、1種を単独又は2種以上を選択して用いることができる。
 ベースポリマーと光硬化剤との相溶性は、化合物の分子量にも左右される。光硬化剤化合物の分子量が小さいほど、ベースポリマーとの相溶性が高くなる傾向がある。ベースポリマーとの相溶性の観点から、光硬化剤の分子量は1,500以下が好ましく、1,000以下がより好ましい。
 光硬化剤の種類や含有量は、主に光硬化後の接着力に影響を与える。官能基当量が小さく(すなわち、単位分子量あたりの官能基数が大きく)、光硬化剤の含有量が大きいほど、光硬化後の接着力が大きくなる傾向がある。
 光硬化後の接着力を高める観点から、光硬化剤の官能基当量(g/eq)は500以下が好ましく、450以下がより好ましい。一方、光架橋密度が過度に上昇すると、粘着剤の粘性が低下し接着力が低下する場合がある。そのため、光硬化剤の官能基当量は100以上が好ましく、130以上がより好ましく、150以上がさらに好ましく、180以上が特に好ましい。
 ベースポリマーとしてのアクリル系ポリマーと光硬化剤としての多官能アクリレートとの組み合わせにおいて、光硬化剤の官能基当量が小さい場合は、ベースポリマーと光硬化剤の相互作用が強く、初期接着力が上昇する傾向がある。本発明の用途においては、初期接着力の過度の上昇がリワーク性の低下につながる場合がある。光硬化前の粘着剤層と被着体との接着力を適切な範囲に保持する観点からも、光硬化剤の官能基当量は上記の範囲内であることが好ましい。
 粘着剤組成物における光硬化剤の含有量は、ベースポリマー100重量部に対して、1~50重量部が好ましく、5~40重量部がより好ましく、10~35重量部がさらに好ましい。光硬化剤を未硬化の状態で粘着剤層に含有させるために、ベースポリマーの重合後のポリマー溶液に光硬化剤を添加することが好ましい。
 光硬化剤の含有量が増加すると光硬化剤が表面にブリードアウトしやすくなる。表面にブリードアウトした光硬化剤は、WBLを形成し、粘着剤層の摩擦力の低下に寄与する。これに伴って被着体との接着力を適度に減少させることが可能であり、リワーク性が向上する傾向がある。一方、光硬化剤が大量にブリードアウトすると、透明性の低下や、接着力の低下を招く場合がある。かかる観点から、光硬化剤の量を上記範囲に制御することが好ましい。
 (光重合開始剤)
 光重合開始剤は、エネルギー活性線の照射により活性種を発生し、光硬化剤の硬化反応を促進する。光重合開始剤は、380nmの波長におけるモル吸光係数が15[L mol-1 cm-1]以上であるものであれば特に制限はない。光重合開始剤の380nmの波長におけるモル吸光係数は、吸光度計を用いて測定することができる。光重合開始剤の、380nmの波長におけるモル吸光係数は、好ましくは、20[L mol-1 cm-1]以上、より好ましくは25[L mol-1 cm-1]以上である。光重合開始剤の、380nmの波長におけるモル吸光係数の上限は特に制限されないが、例えば、1000[L mol-1 cm-1]以下である。
 本発明の偏光板には、紫外光の入射による偏光子等の劣化を抑制するために、紫外線吸収剤が含まれている。このような紫外線吸収能を付与した偏光板と粘着剤層との積層体にエネルギー活性線を照射すると、380nmより短波長の光は紫外線吸収剤に吸収されて粘着剤層への到達が抑制されるため、通常は硬化反応が進行しにくい。しかし、本発明では、特定のモル吸光係数を有する光重合開始剤を用いることにより、偏光板に紫外線吸収剤を含有する場合であっても光硬化剤の硬化反応を促進することができる。これにより、光硬化後の粘着剤層の被着体との間の接着力が増大し、長期間の密着性(剥がれ耐久性)が向上する。
 光重合開始剤としては、長波長領域の吸収がある開始剤が好ましく、例えば、オキシム系化合物、メタロセン系化合物、アシルホスフィン系化合物、およびアミノアセトフェノン化合物が挙げられる。中でも、広域な吸収特性(特に380nm以上の吸光係数が大きい)の点で、アシルホスフィン系化合物およびオキシム系化合物が好ましい。
 オキシム系化合物としては、例えば、特開2001-233842号公報に記載の化合物、特開2000-80068号公報に記載の化合物、特開2006-342166号公報に記載の化合物、J.C.S.Perkin II(1979年)pp.1653-1660、J.C.S.Perkin II(1979年)pp.156-162、Journal of Photopolymer Science and Technology(1995年)pp.202-232の各文献に記載の化合物、特開2000-66385号公報、特開2000-80068号公報、特表2004-534797号公報、特開2006-342166号公報、WO2015/36910号公報、WO2017/146152号公報の段落番号0154~0156の各公報に記載の化合物等を用いることができる。
 また、カルバゾール環のN位にオキシムが連結した特表2009-519904号公報に記載の化合物、ベンゾフェノン部位にヘテロ置換基が導入された米国特許第7626957号明細書に記載の化合物、色素部位にニトロ基が導入された特開2010-15025号公報および米国特許公開2009-292039号明細書に記載の化合物、国際公開WO2009-131189号公報に記載のケトオキシム系化合物、トリアジン骨格とオキシム骨格を同一分子内に含む米国特許第7556910号明細書に記載の化合物、405nmに吸収極大を有しg線光源に対して良好な感度を有する特開2009-221114号公報に記載の化合物などを用いてもよい。
 また、特開2007-231000号公報、および、特開2007-322744号公報に記載される環状オキシム系化合物も好適に用いることができる。環状オキシム系化合物の中でも、特に特開2010-32985号公報、特開2010-185072号公報に記載されるカルバゾール色素に縮環した環状オキシム系化合物は、高い光吸収性を有し高感度化の観点から好ましい。
 この他、オキシム系化合物の特定部位に不飽和結合を有する化合物(例えば特開2009-242469号公報に記載の化合物)、フッ素原子を有するオキシム系化合物(例えば、特開2010-262028号公報に記載されている化合物、特表2014-500852号公報の段落番号0345に記載されている化合物24、36~40、特開2013-164471号公報の段落番号0101に記載されている化合物(C-3)など)が挙げられる。
 中でも、好ましいオキシム系化合物としては、オキシムエステル系が挙げられる。
 オキシム系化合物は市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、IRGACURE OXE-01(BASF社製)、IRGACURE OXE-02(BASF社製)---、TR-PBG-304(常州強力電子新材料(株)製)--、DFI-091(ダイトーケミックス(株)製)などを用いることができる。
 メタロセン系化合物としては、例えば、特開昭59-152396号公報、特開昭61-151197号公報、特開昭63-41484号公報、特開平2-249号公報、特開平2-291号、特開平2-4705号公報、WO2017/146152号公報の段落番号0159~0153に記載のチタノセン化合物ならびに、特開平1-304453号公報、特開平1-152109号公報に記載の鉄-アレーン錯体を挙げることができる。
 メタロセン系化合物としては、市販品を用いることができる。例えば、ビス(メチルシクロペンタジエニル)-Ti-ビス(2,6-ジフルオロフェニル)として、IRGACURE-727(BASF社製)等が挙げられ、ビス(シクロペンタジエニル)-ビス(2,6-ジフルオロ-3-(ピリ-1-イル)フェニル)チタニウムとして、IRGACURE-784(BASF社製)等が挙げられる。
 アシルホスフィン系化合物としては、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-ホスフィンオキサイドなどが挙げられる。また、特許第4225898号公報に記載のアシルホスフィンオキシド系開始剤も用いることができる。
 アシルホスフィン系化合物としては、市販品を用いることができる。例えば、市販品であるOmnirad-819やOmnirad-TPO(商品名:いずれもIGMジャパン製)を用いることができる。
 アミノアセトフェノン化合物としては、例えば、特開平10-291969号公報に記載の化合物を用いることができる。また、アミノアセトフェノン系化合物として、365nmまたは405nm等の長波領域に極大吸収波長がマッチングされた特開2009-191179号公報に記載の化合物も用いることができる。
 中でも、好ましいアミノアセトフェノン化合物としては、2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルフォリノプロパン-1-オンが挙げられる。
 アミノアセトフェノン化合物としては、市販品を用いることができる。例えば、市販品であるOmnirad-907、Omnirad-369、および、Omnirad-379(商品名:いずれもIGMジャパン製)を用いることができる。
 光重合開始剤は、単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
 粘着剤組成物における光重合開始剤の含有量は、ベースポリマー100重量部に対して、0.01~3重量部が好ましく、0.02~1重量部がより好ましく、0.04~0.5重量部がさらに好ましい。積層体を長期保管する際や、被着体と貼り合わせた後光硬化前の状態で保管する際の粘着剤層の経時的な接着力の変化を抑制する観点から、粘着剤組成物における光重合開始剤の含有量は、3重量部以下が好ましく、1重量部以下がより好ましく、0.5重量部以下がさらに好ましい。紫外線照射等により、十分に光硬化を進行させて接着信頼性を高める観点から、粘着剤組成物における光重合開始剤の含有量は、0.01重量部以上が好ましく、0.02重量部以上がより好ましい。
 (増感剤)
 粘着剤組成物は、増感剤を含んでもよい。光重合開始剤と増感剤とを併用することにより、光硬化反応の反応速度を遅らせることができる。したがって、貼り合せ後に、蛍光灯のような可視光線照射下で保存する場合でも初期接着力が低く維持され、リワーク性に優れる積層体が得られる。
 増感剤は、特に制限されないが、例えば、下記一般式(e1)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、RおよびRはそれぞれ独立して-H、-CH、-CHCH、-CH(CHまたはClを示し、RおよびRは同一または異なっても良い)
 中でも、RおよびRが-CHCHであるジエチルチオキサントンが特に好ましい。
 増感剤は、単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
 粘着剤組成物における増感剤の含有量は、ベースポリマー100重量部に対して、0.001~10重量部が好ましく、0.01~5重量部がより好ましい。
 (その他の添加剤)
 上記例示の各成分の他、粘着剤組成物は、シランカップリング剤、粘着性付与剤、可塑剤、軟化剤、劣化防止剤、充填剤、着色剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、界面活性剤、帯電防止剤等の添加剤を、本発明の特性を損なわない範囲で含有していてもよい。
 <積層体の用途>
 上記実施形態の積層体は、実用に際して偏光板上に他の光学層と積層した光学フィルムとして用いることができる。すなわち、本発明の一実施形態によれば、上記実施形態の積層体を含む光学フィルムが提供される。
 光学層については特に限定はないが、例えば反射板や半透過板、位相差板(1/2や1/4などの波長板を含む)、視角補償フィルムなどの液晶表示装置などの形成に用いられることのある光学層を1層または2層以上用いることができる。特に、上記実施形態の積層体において、偏光板に更に反射板または半透過反射板が積層されてなる反射型偏光板または半透過型偏光板、あるいは、偏光板に更に位相差板が積層されてなる楕円偏光板または円偏光板、偏光板に更に視角補償フィルムが積層されてなる広視野角偏光板、あるいは偏光板に更に輝度向上フィルムが積層されてなる偏光板が好ましい。
 積層体における偏光板に上記光学層を積層した光学フィルムは、液晶表示装置などの製造過程で順次別個に積層する方式にても形成することができるが、予め積層して光学フィルムとしたものは、品質の安定性や組立作業などに優れていて液晶表示装置などの製造工程を向上させうる利点がある。光学層の積層には積層体を構成する粘着剤層と同様の粘着剤をもちいてもよいし、他の慣用される接着手段を用いてもよい。例えば、アクリル系重合体、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系やゴム系などのポリマーをベースポリマーとする粘着剤を適宜に選択して用いることができる。
 上記実施形態の積層体または光学フィルムは液晶表示装置などの各種画像表示装置に好ましく用いることができる。すなわち、本発明の一実施形態によれば、上記実施形態の積層体を含む画像表示装置が提供される。画像表示装置としては例えば、液晶表示装置、有機EL表示装置等が挙げられる。
 <積層体の製造>
 積層体は、偏光板の表面に、粘着剤層を積層することにより形成され得る。粘着剤層は、偏光板上に形成する直接法を用いてもよく、剥離性を有する表面(剥離面)上にシート状に形成された粘着剤層を偏光板上に転写する転写法を用いてもよく、これらの方法を組み合わせてもよい。上記剥離面としては、剥離ライナーの表面や、剥離処理された基材背面等を利用し得る。粘着剤層の形成に用いた剥離面を有する基剤を、そのままセパレータとしてもよい。
 例えば、ベースポリマー、光硬化剤、および光重合開始剤、ならびに必要に応じて増感剤、その他の添加剤、および溶媒を含む粘着剤組成物を、偏光板または基材上に、ロールコート、キスロールコート、グラビアコート、リバースコート、ロールブラッシュ、スプレーコート、ディップロールコート、バーコート、ナイフコート、エアーナイフコート、カーテンコート、リップコート、ダイコート等により、塗布し、必要に応じて溶媒を乾燥除去することにより粘着剤層が形成される。乾燥方法としては、適宜、適切な方法が採用され得る。加熱乾燥温度は、好ましくは40℃~200℃、より好ましくは50℃~180℃、さらに好ましくは70℃~170℃である。乾燥時間は、好ましくは5秒~20分、より好ましくは5秒~15分、さらに好ましくは10秒~10分である。
 粘着剤組成物が架橋剤を含有する場合は、溶媒の乾燥と同時、または溶媒の乾燥後に、加熱またはエージングにより架橋を進行させることが好ましい。加熱温度や加熱時間は、使用する架橋剤の種類によって適宜設定され、通常、20℃~160℃の範囲で、1分から7日程度の加熱により架橋が行われる。溶媒を乾燥除去するための加熱が、架橋のための加熱を兼ねていてもよい。
 架橋剤によりポリマーに架橋構造を導入後も、光硬化剤は未反応の状態を維持している。そのため、ベースポリマーと光硬化剤とを含む光硬化性の粘着剤層が形成される。
 偏光板上に粘着剤層を形成する場合、粘着剤層の保護等を目的として、粘着剤層上にセパレータを付設することが好ましい。粘着剤層上にセパレータを付設後に架橋を行ってもよい。
 <粘着剤層の光硬化>
 被着体に積層体を貼り合わせ後、粘着剤層にエネルギー活性線を照射することにより、粘着剤層を光硬化させる。本発明の積層体は、粘着剤層が光硬化性であり、硬化のタイミングを任意に設定可能である。リワークや加工等の処理は、被着体に積層体を貼設後、粘着剤を光硬化するまでの間の任意のタイミングで実施可能であるため、デバイスの製造工程のリードタイムに柔軟に対応可能である。
 エネルギー活性線としては、紫外線、可視光、赤外線、X線、α線、β線、およびγ線等が挙げられる。保管状態における粘着剤層の硬化を抑制可能であり、かつ、粘着剤層の硬化を容易に行うことができることから、エネルギー活性線としては380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線が好ましい。紫外線(波長380nm未満)よりも長波長のエネルギー活性線を用いることで、紫外線吸収剤を含む偏光板を用いた場合であっても重合開始剤による光硬化反応が促進し、光硬化後の粘着力の増加による粘着剤の機能を十分に発揮することができる。
 380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線の光源としては、ガリウム封入メタルハライドランプ、波長範囲380~440nmを発光するLED光源が好ましい。あるいは、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、白熱電球、キセノンランプ、ハロゲンランプ、カーボンアーク灯、メタルハライドランプ、蛍光灯、タングステンランプ、ガリウムランプ、エキシマレーザーまたは太陽光を光源とし、バンドパスフィルターを用いて380nmより短波長の光を遮断して用いることもできる。
 エネルギー活性線の照射強度や照射時間は、粘着剤層の組成や厚み等に応じて適宜設定すればよい。剥離強度(密着性)の観点から、380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線の照射量は、好ましくは、1,000mJ/cm以上であり、より好ましくは2,000mJ/cm以上であり、さらに好ましくは3,000mJ/cm以上である。また、該エネルギー活性線の照射量は、偏光板等の劣化の点から、好ましくは50,000J/cm以下であり、より好ましくは30,000J/cm以下であり、さらに好ましくは10,000J/cm以下である。該エネルギー活性線の照射量は、例えば、1,000~50,000mJ/cmの範囲、または、1,000~30,000mJ/cmの範囲、または、2,000~30,000mJ/cmの範囲である。
 積層体が貼り合わせられる被着体は特に限定されず、偏光板を必要とする各種の電子デバイス、光学デバイスおよびその構成部品等が挙げられる。被着体は、例えば、パネル(例えば、液晶パネル、有機ELパネル)である。積層体は被着体の全面に貼り合わせられてもよく、一部分にのみ選択的に貼り合わせられてもよい。また、被着体の全面に積層体を貼り合わせ後、必要としない箇所の積層体を切断し、剥離除去してもよい。光硬化前であれば、積層体は被着体表面に仮着された状態であるため、被着体の表面から積層体を容易に剥離除去できる。
 本発明の一実施形態は、画像表示装置の製造方法に関する。該製造方法は、パネル上に前記粘着剤層を介して積層体を配置し、前記粘着剤層に380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線を照射して前記粘着剤層を硬化することを含む。
 エネルギー活性線の照射方向は特に制限されないが、通常、パネルは配線等により光を透過しにくいので偏光板側から照射することが好ましい。本発明では、偏光板が紫外線吸収剤を含有することにより、エネルギー活性線を照射した場合の偏光子の劣化が抑制される。さらに、特定のモル吸光係数を有する光重合開始剤を用いることにより紫外線吸収能を付与した偏光板越しにエネルギー活性線を照射した場合であっても光硬化剤の硬化反応を促進することができ、粘着剤層の被着体との密着性を向上させることができる。
 以下、本発明について実施例を参照して詳述するが、本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではない。なお、特記しない限り、各例中の部および%はいずれも重量基準である。以下に特に規定のない室温放置条件は全て23℃65%RHである。
 また、各物性の測定は、以下の方法により行った。
 <重量平均分子量>
 ベースポリマーの重量平均分子量(ポリスチレン換算)は、GPC(東ソー製「HLC-8220GPC」)を用い下記の条件により測定した。
 サンプル濃度:0.2重量%(テトラヒドロフラン溶液)
 サンプル注入量:10μl
 溶離液:THF
 流速:0.6ml/min
 測定温度:40℃
 サンプルカラム:TSKguardcolumn SuperHZ-H(1本)+TSKgel SuperHZM-H(2本)
 参照カラム:TSKgel SuperH-RC(1本)
 検出器:RI
 <380nmの光線透過率>
 分光光度計(株式会社島津製作所製、UV2450)を用いて測定した。
 [アクリル系ポリマーの重合]
 <ポリマーA1>
 温度計、攪拌機、還流冷却管および窒素ガス導入管を備えた反応容器に、モノマーとして、2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)63重量部、N-ビニルピロリドン(NVP)15重量部、メチルメタクリレート(MMA)9重量部、およびヒドロキシエチルアクリレート(HEA)13重量部、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.2重量部、ならびに溶媒として酢酸エチル233重量部を投入し、窒素ガスを流し、攪拌しながら約1時間窒素置換を行った。その後、60℃に加熱し、7時間反応させて、重量平均分子量(Mw)が120万のアクリル系ポリマー(ポリマーA)の溶液を得た。
 [粘着剤組成物の調製]
 <粘着剤組成物1~8>
 アクリル系ポリマーの溶液に、光硬化剤、架橋剤、ならびに必要に応じて光重合開始剤および増感剤を添加し、均一に混合して、下記表1に示す組成の粘着剤組成物を調製した。なお、表1における添加量は、アクリル系ポリマー100重量部に対する添加量(固形分の重量部)である。用いた光重合開始剤、光硬化剤、架橋剤、および増感剤の詳細は以下の通りである。
 (架橋剤)
 B1:タケネートD110N (キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物の75%酢酸エチル溶液;三井化学製)
 (光重合開始剤)
 C1:Omnirad819 (アシルホスフィン系化合物:ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルホスフィンオキサイド;IGMジャパン製)
 C2:Omnirad907 (アミノアセトフェノン系化合物;2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルフォリノプロパン-1-オン;IGMジャパン製)
 C3:Omnirad184 (1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン;IGMジャパン製)
 (光硬化剤)
 D1:APG700 (ポリプロピレングリコール#700(n=12)ジアクリレート;官能基当量404g/eq)
 (増感剤)
 E1:KAYACURE DETX-S (ジエチルチオキサントン;日本化薬社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [偏光フィルムの製造]
 <偏光フィルム1>
 厚さ80μmのポリビニルアルコール(PVA)フィルム(平均重合度:2400、ケン化度:99.9モル%)を、速度比の異なるロール間において、30℃、0.3%濃度のヨウ素溶液中で1分間染色しながら、3倍まで延伸した。その後、60℃、4%濃度のホウ酸および10%濃度のヨウ化カリウムを含む水溶液中に0.5分間浸漬しながら総合延伸倍率6倍まで延伸した。次いで、30℃、1.5%濃度のヨウ化カリウムを含む水溶液中に10秒間浸漬することで洗浄した後、50℃で4分間乾燥し、厚さ25μmの偏光子を得た。
 当該偏光子の両面に、PVA系樹脂水溶液を塗布し、片面に厚さ30μmのアクリル系樹脂フィルムを、もう片面に厚さ40μmのトリアセチルセルロース(TAC)系フィルム(紫外線吸収剤を含有)を貼り合せて偏光フィルム1を作製した。得られた偏光フィルム1の380nmにおける光線透過率は、2.5%であった。
 [架橋・積層体の製造]
 実施例1~6、比較例1~2(積層体1~8)
 セパレータ(表面がシリコーン離型処理された厚み25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム)の離型処理面に、表2に示す粘着剤組成物を、乾燥後の厚みが25μmとなるように、ファウンテンロールを用いて塗布した。130℃で1分間乾燥して溶媒を除去後、偏光フィルムのアクリル系樹脂フィルム上に粘着剤の塗布面を貼り合わせた。その後、25℃の雰囲気で4日間のエージング処理を行い、架橋を進行させ、ベースポリマーとしてのアクリル系ポリマーに架橋構造を導入した。これにより、偏光フィルム上に粘着剤層が固着積層され、その上にセパレータが仮着された積層体を得た。
 参考例1(積層体9)
 表面処理がされていない厚み75μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東レ製「ルミラーS10」)上に、表2に示す粘着剤組成物を、乾燥後の厚みが25μmとなるように、ファウンテンロールを用いて塗布した。130℃で1分間乾燥して溶媒を除去後、粘着剤の塗布面に、セパレータ(表面がシリコーン離型処理された厚み25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム)の離型処理面を貼り合わせた。その後、25℃の雰囲気で4日間のエージング処理を行い、架橋を進行させ、PETフィルム上に粘着剤層が固着積層され、その上にセパレータが仮着された積層体を得た。
 上記実施例1~6、比較例1~2、参考例1で得られた積層体について、下記評価を行った。結果を表2に示す。
 <接着力の評価>
 無アルカリガラス(コーニング社製、EagleXG)に、幅25mm×長さ100mmに切り出した粘着剤付き偏光板の粘着剤表面からセパレータを剥離除去し、露出した粘着面を無アルカリガラスにハンドローラを用いて貼り合わせ、光硬化前の試験サンプルとした。
 光硬化前の試験サンプルの偏光板側からエネルギー活性線(光源:LED)を照射して粘着剤層を光硬化したものを光硬化後の試験サンプルとした。
 これらの光硬化前および光硬化後の試験サンプルを用い、引張試験機(装置名:精密万能試験機、オートグラフAG-IS、島津製作所製)を使用して、JIS Z0237:2009に準じて、剥離角度90度、引張速度300mm/分の条件で、90°引きはがし粘着力(光硬化前の対無アルカリガラスの接着力T1および光硬化後の対無アルカリガラスの接着力T2)を測定した。測定は3回行い、それらの平均値を求め、表2の「対無アルカリガラスの接着力」の「光硬化前」および「光硬化後」欄にそれぞれ示した。また、光硬化前の対無アルカリガラスの接着力(T1)に対する光硬化後の対無アルカリガラスの接着力(T2)の増加比(=T2/T1)を算出し、表2の「増加比」の欄に示した。
 (リワーク性)
 光硬化前の試験サンプルの接着力の値から、リワーク性を下記基準で判断した。
 A:3N/25mm以下
 B:3N/25mm超、6N/25mm以下
 C:6N/25mm超、7N/25mm以下 
 D:7N/25mm超
 結果を表2に示す。
 (密着性)
 光硬化前後の試験サンプルの接着力の値から、密着性(剥がれ耐久性)を下記基準で判断した。
 A:8N/25mm以上
 B:5N/25mm以上8N/25mm未満
 C:5N/25mm未満
 結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表2に示すように、紫外線吸収剤を含む偏光フィルムと、ベースポリマー、光硬化剤、および、モル吸光係数が15[L mol-1 cm-1]以上である光重合開始剤を含む粘着剤組成物によって形成される粘着剤層との積層体(実施例1~6)は、リワーク性および密着性に優れることが確認された。これらの積層体では、光硬化後の接着力が光硬化前の1.4倍以上であり、被着体との接着後に、粘着剤層を光硬化させることにより、接着力を増加させることができることが確認された。
 光重合開始剤と増感剤とを併用した場合(実施例2および3)にも、光硬化前の低接着力(良好なリワーク性)を維持しつつ、光硬化後の接着力を高めることができる(密着性向上)ことが確認された(実施例2,3と実施例6との対比)。
 光重合開始剤の添加量の相違に起因して、光硬化前および光硬化後の接着力に差異がみられた(実施例1および実施例4の対比)。
 UV照射量の相違に起因して、光硬化後の接着力に差異がみられた(実施例1と実施例5との対比)。
 一方、モル吸光係数が15未満である光重合開始剤を含む粘着剤組成物6を用いた積層体(比較例1)では、光硬化による接着力の上昇が十分でなく、密着性が十分でなかった。
 光硬化剤を含有しない粘着剤組成物8を用いた積層体(比較例2)では、光硬化による接着力の上昇がほとんど確認されなかった。また、比較例2では光硬化前の接着力が高く、リワーク性に劣っていた。これは、比較例2の積層体には粘着剤層と被着体との界面にWBL(接着阻害層;脆弱層)が形成されなかったためと推察される。
 参考例1は、偏光フィルムが光硬化反応に与える影響を検討するために実施した。紫外線吸収剤を含む偏光フィルム1の代わりにPETフィルムを用いた場合(参考例1)には、比較例1と同様にモル吸光係数が15未満である光重合開始剤を含む粘着剤組成物6を用いた場合であっても、光硬化により接着力が上昇することが確認された。このことから、紫外線吸収剤を含有する偏光フィルムに積層させた粘着剤層の光硬化反応において、モル吸光係数が15[L mol-1 cm-1]以上である光重合開始剤の存在が重要であることが示唆される。
 紫外線吸収剤を含む偏光板にモル吸光係数が15[L mol-1 cm-1]以上の光重合開始剤を含む粘着剤組成物を用いることで、エネルギー活性線(UV)の照射により粘着剤層の光硬化反応が十分に進行し、硬化後接着力の向上(密着性向上)につながったと考えられる。
 本発明の積層体は、粘着剤層付き偏光板、これを用いた光学フィルムまたは画像表示装置に好適に用いられる。
 1      偏光子
 2、2’   透明保護フィルム
 3      偏光板
 4      粘着剤層
 5      セパレータ
 6      積層体
 10     粘着剤層付き偏光フィルム
 

Claims (19)

  1.  紫外線吸収剤を含む偏光板と、
     前記偏光板の少なくとも一方の面に粘着剤層と、を有し、
     前記粘着剤層は、ベースポリマー、光硬化剤、および、380nmの波長におけるモル吸光係数が15[L mol-1 cm-1]以上である光重合開始剤を含む粘着剤組成物によって形成された層である、積層体。
  2.  偏光板は、380nmの光線透過率が20%以下である、請求項1に記載の積層体。
  3.  前記粘着剤層は、380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線の照射により硬化し得る、請求項1または2に記載の積層体。
  4.  前記粘着剤層の硬化後の接着力が硬化前の接着力より大きい、請求項1~3のいずれか一項に記載の積層体。
  5.  前記粘着剤層の無アルカリガラスに対する速度300mm/分での90度剥離による硬化前の接着力は、7N/25mm以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の積層体。
  6.  前記粘着剤層の無アルカリガラスに対する速度300mm/分での90度剥離による硬化後の接着力は、5N/25mm以上である、請求項1~5のいずれか一項に記載の積層体。
  7.  前記粘着剤組成物は、増感剤をさらに含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の積層体。
  8.  前記光重合開始剤は、オキシム系化合物、メタロセン系化合物、アシルホスフィン系化合物、およびアミノアセトフェノン化合物からなる群から選択される少なくとも一種を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の積層体。
  9.  前記紫外線吸収剤は、ベンゾフェノン系化合物、シュウ酸アニリド系化合物、シアノアクリレート系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、およびトリアジン系化合物からなる群から選択される少なくとも一種を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の積層体。
  10.  前記粘着剤組成物は、前記ベースポリマー100重量部に対して、前記光硬化剤を1~50重量部、および、前記光重合開始剤を0.01~3重量部含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の積層体。
  11.  前記ベースポリマーは、アクリル系ポリマーを含有する、請求項1~10のいずれか一項に記載の積層体。
  12.  前記アクリル系ポリマーは、モノマー成分としてヒドロキシ基含有モノマーおよび窒素含有モノマーを含有する、請求項11に記載の積層体。
  13.  前記光硬化剤は、多官能(メタ)アクリレートを含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の積層体。
  14.  前記偏光板は、偏光子と、偏光子の少なくとも一方の面に透明保護フィルムとを有し、前記透明保護フィルムは、前記紫外線吸収剤を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の積層体。
  15.  請求項1~14のいずれか一項に記載の積層体を含む、光学フィルム。
  16.  請求項1~14のいずれか一項に記載の積層体を含む、画像表示装置。
  17.  前記粘着剤層は、前記ベースポリマーと前記光硬化剤との硬化反応物を含む、請求項16に記載の装置。
  18.  請求項16または17に記載の画像表示装置の製造方法であって、
     パネル上に前記粘着剤層を介して積層体を配置し、前記粘着剤層に380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線を照射して前記粘着剤層を硬化することを含む、方法。
  19.  前記粘着剤層への380nm以上450nm以下の波長範囲のエネルギー活性線の照射量が1000mJ/cm以上である、請求項18に記載の方法。
PCT/JP2020/001146 2019-01-28 2020-01-16 積層体、光学フィルム、ならびに画像表示装置およびその製造方法 WO2020158397A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080008026.4A CN113260509B (zh) 2019-01-28 2020-01-16 层叠体、光学膜、以及图像显示装置及其制造方法
KR1020217026607A KR20210121108A (ko) 2019-01-28 2020-01-16 적층체, 광학 필름, 그리고 화상 표시 장치 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019011976A JP7370709B2 (ja) 2019-01-28 2019-01-28 積層体、光学フィルム、ならびに画像表示装置およびその製造方法
JP2019-011976 2019-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020158397A1 true WO2020158397A1 (ja) 2020-08-06

Family

ID=71842203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/001146 WO2020158397A1 (ja) 2019-01-28 2020-01-16 積層体、光学フィルム、ならびに画像表示装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7370709B2 (ja)
KR (1) KR20210121108A (ja)
CN (1) CN113260509B (ja)
TW (1) TW202031493A (ja)
WO (1) WO2020158397A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116438271A (zh) * 2020-12-10 2023-07-14 三菱化学株式会社 层叠体和层叠结构体
JP2022155359A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 日東電工株式会社 放射線硬化性粘着剤シート
JP2022155357A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 日東電工株式会社 放射線硬化性粘着剤シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043546A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Nitto Denko Corp 放射線硬化型粘着剤層及び放射線硬化型粘着シート
US20160004121A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Module for liquid crystal display apparatus and liquid crystal display apparatus comprising the same
JP2017142412A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 住友化学株式会社 光学フィルム
WO2018003838A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 日本化薬株式会社 高耐久性の偏光板及びこれを用いた画像表示装置、並びに偏光板の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6154054B2 (ja) * 2015-09-30 2017-06-28 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルム、その製造方法、および画像表示装置
JP6857451B2 (ja) * 2016-04-20 2021-04-14 日東電工株式会社 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、積層偏光フィルムおよびその製造方法、積層光学フィルムおよび画像表示装置
JP7030436B2 (ja) 2016-09-29 2022-03-07 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルム及び画像表示装置
CN112038303B (zh) 2020-08-20 2022-11-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示模组及其制作方法、显示终端

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043546A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Nitto Denko Corp 放射線硬化型粘着剤層及び放射線硬化型粘着シート
US20160004121A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Module for liquid crystal display apparatus and liquid crystal display apparatus comprising the same
JP2017142412A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 住友化学株式会社 光学フィルム
WO2018003838A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 日本化薬株式会社 高耐久性の偏光板及びこれを用いた画像表示装置、並びに偏光板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202031493A (zh) 2020-09-01
JP2020118918A (ja) 2020-08-06
KR20210121108A (ko) 2021-10-07
CN113260509A (zh) 2021-08-13
JP7370709B2 (ja) 2023-10-30
CN113260509B (zh) 2023-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102309118B1 (ko) 양면 점착제 부착 광학 필름 및 그것을 사용한 화상 표시 장치의 제조 방법, 그리고 양면 점착제 부착 광학 필름의 컬 억제 방법
JP6592254B2 (ja) 紫外線硬化型アクリル系粘着剤組成物、紫外線硬化型アクリル系粘着剤層、粘着剤層付き偏光フィルム、紫外線硬化型アクリル系粘着剤層の製造方法、及び画像表示装置
JP7479439B2 (ja) 有機el表示装置用粘着剤組成物、有機el表示装置用粘着剤層、有機el表示装置用粘着剤層付き偏光フィルム、及び有機el表示装置
WO2020162195A1 (ja) 粘着剤層付き反射防止フィルム、自発光型表示装置およびその製造方法
JP6830350B2 (ja) 有機el表示装置
JP2020122140A (ja) 粘着シート、粘着層付き光学フィルム、積層体、および画像表示装置
WO2020158397A1 (ja) 積層体、光学フィルム、ならびに画像表示装置およびその製造方法
KR102534514B1 (ko) 점착 시트, 표시체 및 표시체의 제조 방법
JP2023075141A (ja) 粘着剤層付き偏光フィルム、及び画像表示装置
CN113773757B (zh) 丙烯酸类粘合剂组合物、粘合剂层及其制造方法、带粘合剂层的偏振膜及图像显示装置
WO2020158484A1 (ja) 粘着シート、粘着層付き光学フィルム、積層体、および画像表示装置
WO2019216096A1 (ja) 粘着剤層、その製造方法、粘着シート、粘着剤層付光学フィルムおよび画像表示装置
WO2017110332A1 (ja) 粘着剤層付き偏光フィルム、及び画像表示装置
JP7365772B2 (ja) 粘着シート、光学積層体、および画像表示装置
JP7348761B2 (ja) 粘着シート、粘着剤付き光学フィルム、および画像表示装置の製造方法
JP6727370B2 (ja) 紫外線硬化型アクリル系粘着剤組成物、紫外線硬化型アクリル系粘着剤層、粘着剤層付き偏光フィルム、紫外線硬化型アクリル系粘着剤層の製造方法、及び画像表示装置
KR102555270B1 (ko) 구성체 및 그 제조 방법, 표시체, 그리고 광학용 점착 시트
JP2023021976A (ja) 粘着剤層付き偏光フィルム、及び画像表示装置
JP7285794B2 (ja) 粘着シートおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
JP6803951B2 (ja) 両面粘着剤付き光学フィルム、およびそれを用いた画像表示装置の製造方法、ならびに両面粘着剤付き光学フィルムのカール抑制方法
CN113265207A (zh) 粘合片和图像显示装置
WO2017216912A1 (ja) 粘着剤層付き偏光フィルム、及び画像表示装置
JP2024086737A (ja) 粘着剤層付き偏光フィルム、及び画像表示装置
JP2021091760A (ja) 粘着シート、粘着剤層付き光学フィルム、および光学積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20749449

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217026607

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20749449

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1