WO2020153271A1 - スタイレット装置 - Google Patents

スタイレット装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020153271A1
WO2020153271A1 PCT/JP2020/001583 JP2020001583W WO2020153271A1 WO 2020153271 A1 WO2020153271 A1 WO 2020153271A1 JP 2020001583 W JP2020001583 W JP 2020001583W WO 2020153271 A1 WO2020153271 A1 WO 2020153271A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
stylet
wire holding
holding portion
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/001583
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
河内恵太
上原康賢
浮田純次
瀧本和彦
Original Assignee
株式会社ジェイ・エム・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイ・エム・エス filed Critical 株式会社ジェイ・エム・エス
Priority to KR1020217025318A priority Critical patent/KR20210118098A/ko
Priority to CN202080009968.4A priority patent/CN113316447A/zh
Publication of WO2020153271A1 publication Critical patent/WO2020153271A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0102Insertion or introduction using an inner stiffening member, e.g. stylet or push-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0003Nasal or oral feeding-tubes, e.g. tube entering body through nose or mouth
    • A61J15/0007Nasal or oral feeding-tubes, e.g. tube entering body through nose or mouth inserted by using a guide-wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0063Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body

Definitions

  • the present invention relates to a stylet device used by inserting it into a catheter tube.
  • Enteral nutrition is known as a method of administering a liquid substance containing nutritional supplements and drugs to patients who cannot eat food by mouth.
  • a liquid substance such as a nutritional supplement or a drug is administered to a patient through a catheter tube inserted from the patient's nasal cavity to the stomach or small intestine. Since the catheter tube has a small diameter and is flexible, it easily bends or bends. It can be difficult to get such a catheter tube through the nasal cavity to reach the desired location.
  • a metal guide wire (sometimes referred to as a "stylet") that is relatively rigid compared to the catheter tube is inserted into the catheter tube.
  • a catheter connector is provided at the base end of the catheter tube (upstream end in the flow direction of the liquid).
  • a stylet connector connectable to the catheter connector is provided at the proximal end of the guide wire. Insert the guide wire into the catheter tube and connect the stylet connector to the catheter connector. A catheter tube with increased rigidity in this state is inserted into the patient.
  • Whether the tip of the catheter tube has reached the desired position can be confirmed, for example, by suctioning gastric juice or injecting air through the catheter tube. Suction of gastric juice or injection of air is performed by connecting a syringe to a stylet connector, for example. Once it is confirmed that the tip of the catheter tube has reached the desired location, the stylet connector is separated from the catheter connector and the guide wire is withdrawn from the catheter tube. The catheter tube is placed in the patient. Then, the connector provided at the downstream end of the enteral feeding tube (sometimes called “enteral feeding set”) is connected to the catheter connector. The liquid substance stored in the container is administered to the patient by sequentially passing through an enteral feeding tube and a catheter tube.
  • enteral feeding tube sometimes called “enteral feeding set”
  • a male connector having a male luer and a female screw surrounding the male luer is being standardized as the international standard ISO80369-3 (for example, see Patent Documents 1 and 2).
  • the stylet connector needs to have a female luer into which the male luer of this male connector can be fitted.
  • the guide wire needs to be derived from this female.
  • Patent Document 3 describes a stylet device in which a guide wire is led out from a hollow inlet hole of a stylet connector.
  • a hollow cylindrical member is fitted into the inlet hole by an interference fit.
  • the proximal end of the guide wire is sandwiched between the inner peripheral surface of the inlet hole and the hollow cylindrical member.
  • a first object of the present invention is to provide a stylet device including a stylet connector connectable to a male luer of a catheter connector.
  • a second object of the present invention is to provide a stylet device having a simple structure and easily manufactured.
  • the stylet device of the present invention includes a guide wire that can be curved and deformed, and a stylet connector provided at the proximal end of the guide wire.
  • the stylet connector includes a first connector, a second connector, and a flow path that passes through the stylet connector along a central axis thereof so that the first connector and the second connector communicate with each other.
  • the first connector has a female taper surface whose inner diameter increases as it approaches the tip of the first connector.
  • a wire holding portion having an inner cavity opening toward the first connector is provided in the flow path on the second connector side with respect to the first connector.
  • a proximal end of the guide wire is inserted into the inner cavity of the wire holding portion and is fixed to the stylet connector via an adhesive filled in the inner cavity.
  • the guide wire is led out from the first connector through the flow path.
  • a through hole penetrating the stylet connector separately from the flow path is provided so as to connect the inner cavity of the wire holding portion and the external world of the stylet connector.
  • the first connector of the stylet connector is provided with a female tapered surface. Therefore, the stylet connector of the stylet device of the present invention can be connected to the male luer of the catheter connector.
  • the proximal end of the guide wire is fixed to the stylet connector via the adhesive filled in the wire holding part. Therefore, the structure of the stylet device of the present invention is simple.
  • the through hole that leads to the wire holding part penetrates the stylet connector separately from the flow path.
  • the uncured adhesive can be injected into the lumen of the wire holding portion through the through hole. Therefore, the stylet device of the present invention can be easily manufactured.
  • FIG. 1 is a perspective view of a stylet device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a sectional view of a stylet device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a step of manufacturing the stylet device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a next step of manufacturing the stylet device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4A is a perspective view showing a state where the guide wire of the stylet device according to the embodiment of the present invention is inserted into the nasal catheter.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view of FIG. 4A.
  • FIG. 5A is a perspective view showing a state in which the stylet connector of the stylet device according to the embodiment of the present invention is connected to the catheter connector of the nasal catheter.
  • 5B is a cross-sectional view of FIG. 5A.
  • the through hole may be inclined with respect to a central axis of the stylet connector so as to be displaced toward the first connector side as the distance from the wire holding portion increases. Good.
  • the opening of the through hole faces diagonally upward. In this state, the work of injecting the uncured adhesive into the wire holding portion via the through hole is easy. Further, after the injection, the uncured adhesive does not leak from the opening of the through hole.
  • the edge of the opening of the through hole may be substantially at the same position as the edge of the opening of the wire holding portion in the central axis direction of the stylet connector. According to this aspect, when the stylet connector is held with the first connector facing upward, the edge of the opening of the through hole and the edge of the opening of the wire holding portion have substantially the same height. Therefore, the uncured adhesive injected into the through hole and the wire holding portion is unlikely to leak from both the through hole and the wire holding portion. This is advantageous in facilitating the manufacture of the stylet device.
  • a female taper surface may be provided on the inner peripheral surface of the through hole, the inner diameter of which increases with increasing distance from the wire holding portion.
  • the above adhesive may be continuously filled from the inner cavity of the wire holding portion into the through hole. According to this aspect, the communication between the flow path in the stylet connector and the outside world through the through hole is reliably blocked by the adhesive.
  • the surface of the adhesive in the wire holding portion may be substantially at the same position as the surface of the adhesive in the through hole in the central axis direction of the stylet connector.
  • the wire holding portion may be arranged eccentrically with respect to the central axis of the stylet connector. Such an aspect is advantageous in ensuring a sufficient cross-sectional area of the flow path at the position where the wire holding portion is provided.
  • the inner lumen of the wire holding portion may have an inner dimension larger than the outer diameter of the guide wire.
  • the guide wire may be arranged substantially coaxially with the central axis of the stylet connector. According to this aspect, when the stylet connector is connected to the catheter connector, the amount of eccentricity of the guide wire with respect to the catheter tube is reduced. This is advantageous to facilitate the task of inserting the catheter tube into the patient.
  • the second connector may have a male taper surface whose outer diameter decreases as it approaches the tip of the second connector.
  • the common female luer can be connected to both the male luer of the catheter connector to which the first connector can be connected and the second connector.
  • the second connector may be compatible with a male connector to which the first connector can be connected.
  • the common female connector can be connected to both the male connector of the catheter connector to which the first connector can be connected and the second connector.
  • FIG. 1A is a perspective view of a stylet device 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a sectional view of the stylet device 1.
  • the stylet device 1 includes a stylet connector 10 and a guide wire 50.
  • the alternate long and short dash line 10 a is the central axis of the stylet connector 10.
  • the cross section of FIG. 1B is along the central axis 10a and the through hole 45 (details will be described later).
  • the direction of the straight line orthogonal to the central axis 10a is referred to as "radial direction" or "diameter direction".
  • the “outside” in the radial direction means the side away from the central axis 10a, and the “inside” in the radial direction means the side approaching the central axis 10a.
  • the stylet connector 10 includes a first connector 20 at one end (first end) in the direction of the central axis 10a and a second connector 30 at the other end (second end). As shown in FIG. 1B, the first connector 20 and the second connector 30 are arranged coaxially with the central axis 10 a and are connected via a hollow connecting pipe 12. The flow path 11 penetrates the stylet connector 10 along the central axis 10a so that the first connector 20 and the second connector 30 communicate with each other.
  • the first connector 20 has a hollow, substantially cylindrical shape.
  • the inner peripheral surface of the first connector 20 has a female taper surface (first female taper surface) 22 whose inner diameter increases toward the tip of the first connector 20.
  • the first connector 20 is a female luer having a female tapered surface 22.
  • the female tapered surface 22 is in surface contact with a male tapered surface 132 (see FIGS. 4A and 4B described later) of a male luer 131 provided on the catheter connector 110 of the nasal catheter 100 to which the stylet device 1 is fitted (so-called taper). It is preferable that the diameter and the taper angle of the male taper surface 132 be the same so that the male taper surface 132 is fitted.
  • the first connector 20 (particularly the female tapered surface 22 thereof) may conform to the international standard ISO80369-3 regarding nutritional medical devices.
  • the second connector 30 has a male luer 31 having a hollow, substantially cylindrical shape.
  • the outer peripheral surface of the male luer 31 has a male taper surface 32 whose outer diameter becomes smaller toward the tip of the male luer 31.
  • the second connector 30 further includes a substantially cylindrical outer cylinder 35 that is spaced apart from the male luer 31 in the radial direction and surrounds the male luer 31.
  • a female screw 36 is provided on the inner peripheral surface of the outer cylinder 35.
  • the second connector 30 is preferably compatible with the male connector 130 (see FIGS. 4A and 4B described later) of the catheter connector 110 provided on the nasal catheter 100 to which the stylet device 1 is fitted.
  • the second connector 30 (particularly the male tapered surface 32 and the female screw 36 thereof) may conform to the international standard ISO80369-3.
  • a wire holding portion 40 is provided in the flow path 11 of the connecting pipe 12 that connects the first connector 20 and the second connector 30.
  • the wire holding portion 40 has a substantially hollow cylinder shape (or a substantially container shape or a substantially box shape) with a bottom as a whole.
  • the longitudinal direction (long axis) of the wire holding portion 40 is parallel to the central axis 10a.
  • the inner cavity 41 of the wire holding portion 40 opens toward the first connector 20.
  • the lumen 41 communicates with the flow path 11 through the opening of the wire holding unit 40.
  • the wire holding portion 40 projects inward in the radial direction from the inner peripheral surface of the flow path 11.
  • the wire holding portion 40 is eccentric to the outside in the radial direction with respect to the central axis 10a. This is advantageous in securing a sufficient cross-sectional area of the flow path 11 at the position where the wire holding portion 40 is provided.
  • the through hole 45 penetrates the stylet connector 10 so that the inner cavity 41 of the wire holding portion 40 and the outside of the stylet connector 10 communicate with each other.
  • the through hole 45 extends from the deepest part of the inner cavity 41 of the wire holding part 40 (that is, the end of the inner cavity 41 on the second connector 30 side) or the vicinity thereof to the outer peripheral surface of the stylet connector 10 toward the outside. ..
  • the through hole 45 is inclined with respect to the central axis 10a (that is, neither parallel nor perpendicular to the central axis 10a). More specifically, the through hole 45 is inclined with respect to the central axis 10a so as to be displaced toward the first connector 20 side as the distance from the wire holding portion 40 increases.
  • An end edge 47 of the opening of the through hole 45 on the side opposite to the wire holding portion 40 has a first connector in the central axis 10a direction with respect to a connection portion 44 (see FIG. 2) between the through hole 45 and the wire holding portion 40. It is located on the 20th side. Further, the opening edge 47 of the through hole 45 is located at substantially the same position as the opening edge 42 of the wire holding portion 40 in the central axis 10a direction.
  • the inner peripheral surface of the through hole 45 has a female tapered surface (second female tapered surface) 46 whose inner diameter increases with distance from the wire holding portion 40 in the vicinity of the end edge 47.
  • the guide wire 50 is inserted into the flow channel 11 and the lumen 41 of the wire holding portion 40.
  • the proximal end (or the proximal end of the guide wire 50 in FIG. 1B) of the guide wire 50 reaches the deepest part of the lumen 41 of the wire holding part 40 (that is, the bottom part of the wire holding part 40).
  • the inner dimension of the lumen 41 of the wire holding portion 40 (in particular, the inner dimension of the lumen 41 along the radial direction) is larger than the outer diameter of the guide wire 50.
  • the guide wire 50 is eccentrically arranged with respect to the axis of the wire holding part 40 so as to approach the central axis 10a (preferably coaxial with the central axis 10a) in the lumen 41 of the wire holding part 40. Has been done.
  • the proximal end of the guide wire 50 is fixed to the stylet connector 10 via the adhesive 48 filled in the lumen 41 of the wire holding portion 40.
  • the guide wire 50 is led out from the first connector 20 through the flow path
  • the adhesive 48 continuously fills the through hole 45 from the inner cavity 41 of the wire holding portion 40.
  • the surface 48a of the adhesive 48 in the wire holding portion 40 is located on the second connector 30 side in the central axis 10a direction with respect to the edge 42 of the opening of the wire holding portion 40. Further, the surface 48a of the adhesive 48 in the wire holding portion 40 is substantially at the same position as the surface 48b of the adhesive 48 in the through hole 45 in the central axis 10a direction.
  • the stylet connector 10 is preferably made of a hard material. Further, the material of the stylet connector 10 preferably has transparency or translucency. Specifically, resin materials such as polyacetal, polycarbonate, polystyrene, polyamide, polypropylene, and rigid polyvinyl chloride can be used. The stylet connector 10 can be integrally manufactured as one component by injection molding using these resin materials.
  • the guide wire 50 is a long thin cord-like material having appropriate flexibility (or flexibility) so that it can be bent and deformed by an external force.
  • the guide wire 50 is inserted into the catheter tube 150 in order to improve the rigidity (elasticity) of the catheter tube 150 of the nasal catheter 100 and prevent kink (see FIGS. 4B and 5B described later).
  • the outer diameter of the guide wire 50 is smaller than the inner diameter of the catheter tube 150.
  • the structure of the guide wire 50 is not limited and may be the same as the structure of a known guide wire used for an enteral feeding catheter.
  • the guide wire 50 may be a twisted wire formed by twisting wires.
  • the material of the wire is not limited, but may be a metal such as stainless steel or a resin having relatively high rigidity (high elasticity) such as nylon or polyester.
  • the guide wire 50 may be configured by combining metal and resin.
  • the stylet connector 10 is held with a jig or the like (not shown) so that the central axis 10a of the stylet connector 10 is parallel to the vertical direction with the first connector 20 facing upward. ..
  • the guide wire 50 is inserted into the wire holding portion 40 through the first connector 20.
  • the base end of the guide wire 50 (the lower end of the guide wire 50 in FIG. 2) is in contact with the bottom of the wire holding portion 40 in the vertical direction.
  • the guide wire 50 is held by a jig or the like (not shown).
  • the nozzle 70 is inserted into the through hole 45.
  • the base end (not shown) of the nozzle 70 is connected to, for example, the barrel tip of a syringe (not shown) that stores the uncured adhesive 48. Since the opening of the through hole 45 is directed obliquely upward, the insertion of the nozzle 70 is easy.
  • the uncured adhesive 48 is injected into the through hole 45 and the inner cavity 41 of the wire holding portion 40 via the nozzle 70.
  • the outer peripheral surface of the tip of the nozzle 70 fits into the female tapered surface 46 of the inner peripheral surface of the through hole 45 in a liquid-tight manner. Therefore, the adhesive 48 does not leak to the outside from between the inner peripheral surface of the through hole 45 and the nozzle 70.
  • the injection amount of the adhesive 48 is not limited, but for example, the upper surface (liquid level) 48 a of the adhesive 48 in the wire holding portion 40 is the same as or slightly smaller than the edge 42 of the opening of the wire holding portion 40. It may be adjusted to reach a lower position. In this case, the upper surface 48 a of the adhesive 48 is located higher than the tip of the nozzle 70.
  • the stylet connector 10 is transparent, the liquid surface 48a of the adhesive 48 can be seen through the stylet connector 10.
  • any adhesive that can fix the guide wire 50 to the stylet connector 10 can be used.
  • the adhesive 48 is preferably a liquid having a relatively low viscosity. Specifically, an epoxy resin-based or UV-curable adhesive can be used.
  • the light transmissive property of the stylet connector 10 is advantageous for curing the ultraviolet curable adhesive.
  • the nozzle 70 After injecting the adhesive 48, the nozzle 70 is pulled out from the through hole 45.
  • the upper surface 48a of the adhesive 48 in the wire holding portion 40 and the upper surface 48b of the adhesive 48 in the through hole 45 are substantially level with each other, so that the upper surface 48a is slightly lowered.
  • the upper surface 48b rises slightly (see FIG. 1B).
  • the edge 42 of the opening of the wire holding portion 40 and the edge 47 of the opening of the through hole 45 are at substantially the same height. Therefore, even if the heights of the upper surfaces 48a and 48b change in this way, the adhesive 48 does not leak from the wire holding portion 40 and the through hole 45.
  • the adhesive 48 is cured.
  • the stylet device 1 (see FIGS. 1A and 1B) is obtained.
  • the stylet device 1 is inserted into the enteral feeding catheter before inserting the enteral feeding catheter into the patient.
  • a method of using the stylet device 1 will be described by taking as an example a case where the enteral feeding catheter is a nasal catheter.
  • FIG. 4A is a perspective view showing a state in which the guide wire 50 of the stylet device 1 is inserted into the nasal catheter 100.
  • FIG. 4B is a sectional view thereof.
  • the nasal catheter 100 includes a flexible catheter tube (hereinafter, simply referred to as “tube”) 150, and a catheter connector 110 provided at a proximal end (proximal end) of the tube 150.
  • tube flexible catheter tube
  • the catheter connector 110 has a male connector 130 at one end and a connecting tube 120 at the other end.
  • the flow path 111 penetrates the catheter connector 110 so that the male connector 130 and the connection tube 120 communicate with each other.
  • the male connector 130 includes a male luer 131 having a hollow and substantially cylindrical shape, a substantially cylindrical outer cylinder 135 that surrounds the male luer 131 and is separated from the male luer 131 in the radial direction, and a female luer provided on the inner peripheral surface of the outer cylinder 135. And a screw 136.
  • the flow path 111 penetrates the male luer 131 along the longitudinal direction thereof.
  • the outer peripheral surface of the male luer 131 has a male tapered surface 132 whose outer diameter becomes smaller as it approaches the tip of the male luer 131.
  • the male connector 130 can be connected to and disconnected from a female connector (not shown) provided at the downstream end of an enteral feeding tube (enteral feeding set) through which a liquid substance to be administered to a patient flows.
  • the male connector 130 and the female connector may conform to the international standard ISO80369-3.
  • the male connector 130 may not include the outer cylinder 135 and the female screw 136.
  • the connecting tube 120 also has a hollow, substantially cylindrical shape as a whole.
  • the connection tube 120 is arranged coaxially with the male luer 131.
  • the tube 150 is inserted into the connection tube 120.
  • the tube 150 is fixed to the inner peripheral surface of the connection cylinder 120 via an adhesive (not shown).
  • the male luer 131 and the tube 150 are in communication with each other.
  • a pair of grip pieces 125 are projected outward in the radial direction from the outer peripheral surface of the connection tube 120.
  • the stylet connector 10 is connected to the catheter connector 110.
  • FIG. 5A is a perspective view showing a state in which the stylet connector 10 of the stylet device 1 is connected to the catheter connector 110 of the nasal catheter 100.
  • FIG. 5B is a sectional view thereof.
  • the male luer 131 of the catheter connector 110 is inserted into the first connector (female luer) 20 of the stylet connector 10.
  • the first connector 20 is inserted in the gap between the male luer 131 and the outer cylinder 135.
  • the female tapered surface 22 of the first connector 20 and the male tapered surface 132 of the male luer 131 have the same diameter and taper angle. For this reason, the female taper surface 22 and the male taper surface 132 are in surface contact with each other and are liquid-tightly fitted (so-called taper fitting).
  • Such a connection between the first connector 20 and the male luer 131 is generally called a "slip connection".
  • the flow channel 11 of the stylet connector 10, the flow channel 111 of the catheter connector 110, and the tube 150 are communicated in order.
  • the guide wire 50 is inserted into the channel 111 and the tube 150.
  • the tip (distal end) of the guide wire 50 reaches the tip (distal end) of the tube 150 or the vicinity thereof.
  • the tip (not shown) of the tube 150 is inserted into the nasal cavity of the patient.
  • the rigidity (elasticity) of the tube 150 is enhanced by inserting the guide wire 50. This is advantageous to bring the tip of the tube 150 to the desired location (eg stomach or small intestine).
  • Whether or not the tip of the tube 150 has reached a desired position can be confirmed, for example, by suctioning gastric juice or injecting air through the tube 150.
  • the suction of gastric juice or the injection of air can be performed by connecting, for example, a syringe to the second connector 30 of the stylet connector 10 (in particular, the male luer 31 thereof).
  • the stylet connector 10 is separated from the catheter connector 110, and the guide wire 50 is pulled out from the tube 150.
  • the stylet device 1 is separated from the nasal catheter 100.
  • Nasal catheter 100 is placed in the patient.
  • a female connector provided at the downstream end of the enteral feeding tube is connected to the male connector 130.
  • a liquid substance is administered to a patient via an enteral feeding tube and a nasal catheter 100.
  • the proximal end of the guide wire 50 is fixed to the wire holding portion 40 provided in the flow path 11 between the first connector 20 and the second connector 30.
  • the first connector 20 is a female luer having a female tapered surface 22.
  • the guide wire 50 is led out from the first connector 20. Since the wire holding portion 40 is located on the inner side (on the side of the second connector 30) of the first connector 20, the wire holding portion 40 includes the first connector 20 (female tapered surface 22) and the male luer 131 (male tapered surface) of the catheter connector 110. 132) does not hinder the fitting (see FIG. 5B). It is possible to connect the stylet connector 10 of the stylet device 1 to the catheter connector 110 provided with the male connector 130 conforming to the international standard ISO80369-3.
  • the base end of the guide wire 50 is fixed to the stylet connector 10 via the adhesive 48 (see FIG. 1B). Therefore, the configuration of the stylet device 1 is simple.
  • a hollow cylindrical member is used to attach the guide wire to the stylet connector. This embodiment does not require a separate component from the stylet connector, such as a hollow cylindrical member.
  • the uncured adhesive 48 is injected into the lumen 41 of the wire holding unit 40 through the through hole 45 provided separately from the flow path 11 (see FIG. 3).
  • a method of inserting the nozzle 70 into the first connector 20 and injecting the adhesive into the inner cavity 41 of the wire holding portion 40 in the state of FIG. 3 without providing the through hole 45 is considered.
  • this method has the following problems.
  • the guidewire 50 in the first connector 20 makes it difficult to access the tip of the nozzle 70 to the wire holder 40.
  • the tip of the nozzle 70 is tapered by a female taper. If the surface 22 is accidentally touched, the adhesive may adhere to the female tapered surface 22.
  • the adhesive attached to the female tapered surface 22 makes it difficult to fit the female tapered surface 22 and the male tapered surface 132 in a liquid-tight manner (see FIG. 5B).
  • a dedicated through hole 45 for injecting the adhesive 48 into the wire holding portion 40 is provided separately from the flow path 11.
  • the tip of the nozzle 70 can be pierced into the through hole 45, and the adhesive 48 can be reliably injected into the wire holding portion 40 through the through hole 45 (see FIG. 3 ). Since it is not necessary to insert the nozzle 70 into the first connector 20, the adhesive 48 does not adhere to the female tapered surface 22. The operation of injecting the adhesive 48 into the wire holding portion 40 does not require any skill and is simple. Therefore, the stylet device 1 of the present embodiment is easy to manufacture.
  • the inner peripheral surface of the inlet hole of the stylet connector and the hollow cylindrical member are fitted by an interference fit. Therefore, it is necessary to strictly control the dimensional accuracy of these. Further, the work of fitting the hollow cylindrical member into the inlet hole of the stylet connector is complicated. On the other hand, in the present embodiment, since the adhesive is injected into the wire holding portion 40, the dimensional accuracy of the wire holding portion 40 and its periphery can be relaxed, and the process of fitting the two parts with an interference fit. Is unnecessary. Also in this respect, the stylet device 1 of the present embodiment is easy to manufacture.
  • the inner diameter of the lumen 41 of the wire holding portion 40 is larger than the outer diameter of the guide wire 70.
  • the height of the upper surface 48a of the adhesive 48 (that is, the injection amount of the adhesive 48) is managed. Easy to do.
  • the nozzle 70 is removed from the through hole 45 after the adhesive 48 is injected, the descending distance of the upper surface 48a of the adhesive 48 in the wire holding portion 40 becomes small, so that a sufficient amount of the adhesive is obtained.
  • the guidewire 70 can be secured to the stylet connector 10.
  • the guide wire 70 can be arranged substantially coaxially with the central axis 10a. Therefore, the amount of eccentricity of the guide wire 50 with respect to the tube 150 when the stylet device 1 is inserted into the nasal catheter 100 (see FIG. 5B) is small. This is advantageous in facilitating the task of inserting the tube 150 into the patient.
  • the second connector 30 of the stylet connector 10 has the male taper surface 32. Furthermore, the second connector 30 is compatible with the male connector 130 of the catheter connector 110. Therefore, the female connector connectable to the male connector 130 can also be connected to the second connector 30.
  • the syringe used for suctioning gastric juice or injecting air can be connected to both the second connector 30 and the male connector 130.
  • the nasal catheter 100 may be inserted into the patient without using the stylet device 1. In that case, connect the above-mentioned syringe to the male connector 130 of the catheter connector 110, perform suction of gastric juice or inject air to confirm whether the tip of the tube 150 has reached a desired position. You can Therefore, it is not necessary to prepare two types of syringes, one for the second connector 30 and the other for the male connector 130. A common syringe can be used whether or not the stylet device 1 is used.
  • the shape of the wire holding unit 40 is not limited to the above embodiment, and may be arbitrarily changed.
  • the wire holding portion 40 only needs to be able to insert the proximal end of the guide wire 50.
  • the inner diameter of the lumen 41 of the wire holding portion 40 may be substantially the same as the outer diameter of the guide wire 50.
  • a mechanism for positioning the guide wire 50 in a direction parallel to a plane perpendicular to the central axis 10a may be provided in the wire holding section 40.
  • the deepest portion (bottom portion) of the wire holding portion 40 may be provided with a recess into which the proximal end of the guide wire 50 fits.
  • the guide wire 50 may be arranged coaxially with the wire holding unit 40.
  • the wire holding portion 40 is eccentric with respect to the central axis 10a of the stylet connector 10, but the wire holding portion 40 may be arranged coaxially with the central axis 10a.
  • This configuration facilitates placement of the guidewire 50 coaxial with the central axis 10a.
  • the wire holding portion 40 arranged coaxially with the central axis 10a and the inner peripheral surface of the flow path 11 may be connected by at least one support member extending in the radial direction.
  • the through hole 45 is provided in this support member.
  • the wire holding portion 40 was provided in the connecting pipe 12 between the first connector 20 and the second connector 30, but the position of the wire holding portion 40 in the central axis 10a direction is this. Not limited to.
  • the wire holding portion 40 may be arranged on the second connector 30 side with respect to the first connector 20.
  • part or all of the wire holding portion 40 may be arranged in the flow passage 11 in the male luer 31 of the second connector 30.
  • the connecting pipe 12 may be omitted and the first connector 20 and the second connector 30 may be directly connected.
  • the through hole 45 does not need to extend straight.
  • the through-hole 45 may extend outward from the wire holding portion 40 in the radial direction and then extend toward the first connector 20 side in parallel with the central axis 10a, and may be bent in a substantially L shape. ..
  • the female taper surface 46 may not be provided on the inner peripheral surface of the through hole 45.
  • the seal structure between the nozzle 70 and the stylet connector 10 for preventing the adhesive 48 from leaking to the outside may adopt any configuration other than the fitting structure of the nozzle 70 and the female tapered surface 46. ..
  • the outer peripheral surface of the first connector 20 may be provided with a protrusion (for example, a screw-shaped protrusion or a male screw) that can be screwed into the female screw 136 of the male connector 130.
  • a protrusion for example, a screw-shaped protrusion or a male screw
  • the second connector 30 is the male connector including the male luer 31 and the outer cylinder 35 provided with the female screw 36, but the present invention is not limited to this.
  • the second connector 30 may not be compliant with the international standard ISO80369-3, and may not be compatible with the male connector 130 of the catheter connector 110.
  • the second connector 30 may not include the outer cylinder 35 and the female screw 36.
  • the 2nd connector 30 does not need to be a male connector provided with the male luer 31, and may be a female connector provided with a female luer.
  • the stylet device of the present invention can be used for enteral feeding catheters other than nasal catheters. Further, the stylet device of the present invention can be used with any catheter that is inserted into the body of a patient other than enteral nutrition.
  • the catheter may include a catheter connector having a male luer and a catheter tube.
  • the present invention is not limited, but can be widely used in the medical field, and particularly preferably in the field of enteral nutrition.
  • the stylet device of the present invention is suitable for insertion into an enteral feeding catheter for use.
  • the catheter connector of the enteral nutrition catheter may be provided with a male connector conforming to the international standard ISO80369-3.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

スタイレットコネクタ(10)は、第1コネクタ(20)と第2コネクタ(30)とを備える。流路(11)が、第1コネクタと第2コネクタとが連通するようにスタイレットコネクタを貫通している。第1コネクタはメステーパ面(22)を有する。第1コネクタに対して第2コネクタ側の流路内にワイヤ保持部(40)が設けられている。ガイドワイヤ(50)は、ワイヤ保持部の内腔内に挿入され且つ内腔に充填された接着剤(48)を介してスタイレットコネクタに固定されている。ガイドワイヤは、流路を通って第1コネクタから導出されている。流路とは別にスタイレットコネクタを貫通する貫通孔(45)が、ワイヤ保持部とスタイレットコネクタの外界とを連通させるように設けられている。

Description

スタイレット装置
 本発明は、カテーテルチューブに挿入して使用されるスタイレット装置に関する。
 食事を口から摂れなくなった患者に栄養剤や薬剤等を含む液状物を投与する方法として、経腸栄養法が知られている。経腸栄養法では、患者の鼻腔から胃又は小腸にまで挿入したカテーテルチューブを介して栄養剤や薬剤などの液状物を患者に投与する。カテーテルチューブは小径且つ柔軟であるので、容易に湾曲または屈曲する。このようなカテーテルチューブを鼻腔を通って所望する位置に到達させるのが困難な場合がある。この場合、カテーテルチューブに比べて相対的に高剛性の金属製のガイドワイヤ(「スタイレット」と呼ばれることもある)がカテーテルチューブに挿入される。
 カテーテルチューブの基端(液状物の流れ方向の上流端)にはカテーテルコネクタが設けられている。ガイドワイヤの基端には、カテーテルコネクタに接続可能なスタイレットコネクタが設けられている。カテーテルチューブにガイドワイヤを挿入し、且つ、カテーテルコネクタにスタイレットコネクタを接続する。この状態の剛性が高められたカテーテルチューブが患者に挿入される。
 カテーテルチューブの先端が所望する位置に到達したか否かは、例えば、カテーテルチューブを介して、胃液の吸引又は空気の注入を行うことにより確認することができる。胃液の吸引又は空気の注入は、例えばスタイレットコネクタにシリンジを接続して行う。カテーテルチューブの先端が所望する位置に到達したことが確認されると、スタイレットコネクタをカテーテルコネクタから分離し、ガイドワイヤをカテーテルチューブから引き抜く。カテーテルチューブは患者に留置される。その後、カテーテルコネクタに、経腸栄養チューブ(「経腸栄養投与セット」と呼ばれることがある)の下流端に設けられたコネクタが接続される。容器に貯留された液状物は、経腸栄養チューブ及びカテーテルチューブを順に通って患者に投与される。
 カテーテルコネクタとして、オスルアーと、オスルアーを取り囲む雌ネジとを有するオスコネクタが国際規格ISO80369-3として規格化されることが検討されている(例えば特許文献1,2参照)。この場合、スタイレットコネクタは、このオスコネクタのオスルアーが嵌入可能なメスルアーを有している必要がある。ガイドワイヤは、このメスルアーから導出される必要がある。
 特許文献3には、スタイレットコネクタの中空の入口穴からガイドワイヤを導出したスタイレット装置が記載されている。入口穴に中空円筒部材が締まりばめにより嵌入される。ガイドワイヤの基端は、入口穴の内周面と中空円筒部材との間に挟持される。
特開2014-100347号公報 特開2015-119837号公報 特表平11-500044号公報
 特許文献3のスタイレット装置では、スタイレットコネクタにガイドワイヤを取り付けるために、スタイレットコネクタとは別部品である中空円筒部材を用いる。このため、スタイレット装置を構成する部品点数が多くなる。これは、スタイレット装置の構成を複雑化させる。
 また、スタイレットコネクタの入口穴の内周面と中空円筒部材とを締まりばめにより嵌合させる必要があるので、これらの寸法精度を厳密に管理する必要がある。入口穴の内周面と中空円筒部材との間にガイドワイヤを挟んだ状態で、入口穴に中空円筒部材を締まりばめで嵌入させる作業は煩雑である。これらのため、スタイレット装置の製造は困難である。
 本発明の第1の目的は、カテーテルコネクタのオスルアーに接続可能なスタイレットコネクタを備えたスタイレット装置を提供することにある。本発明の第2の目的は、構成が簡単で容易に製造できるスタイレット装置を提供することにある。
 本発明のスタイレット装置は、湾曲変形が可能なガイドワイヤと、前記ガイドワイヤの基端に設けられたスタイレットコネクタとを備える。前記スタイレットコネクタは、第1コネクタと、第2コネクタと、前記第1コネクタと前記第2コネクタとが連通するように前記スタイレットコネクタをその中心軸に沿って貫通する流路とを備える。前記第1コネクタは、その内径が前記第1コネクタの先端に近づくにしたがって大きくなるメステーパ面を有する。前記第1コネクタに対して前記第2コネクタ側の前記流路内に、前記第1コネクタに向かって開口した内腔を有するワイヤ保持部が設けられている。前記ガイドワイヤの基端は、前記ワイヤ保持部の前記内腔内に挿入され且つ前記内腔に充填された接着剤を介して前記スタイレットコネクタに固定されている。前記ガイドワイヤは、前記流路を通って前記第1コネクタから導出されている。前記流路とは別に前記スタイレットコネクタを貫通する貫通孔が、前記ワイヤ保持部の前記内腔と前記スタイレットコネクタの外界とを連通させるように設けられている。
 本発明によれば、スタイレットコネクタの第1コネクタにはメステーパ面が設けられている。したがって、本発明のスタイレット装置のスタイレットコネクタは、カテーテルコネクタのオスルアーに接続することができる。
 ガイドワイヤの基端は、ワイヤ保持部に充填された接着剤を介してスタイレットコネクタに固定されている。したがって、本発明のスタイレット装置の構成は簡単である。
 ワイヤ保持部に通じる貫通孔が、流路とは別にスタイレットコネクタを貫通している。この貫通孔を介して、未硬化の接着剤をワイヤ保持部の内腔に注入することができる。したがって、本発明のスタイレット装置は容易に製造することができる。
図1は、本発明の一実施形態にかかるスタイレット装置の斜視図である。 図1Bは、本発明の一実施形態にかかるスタイレット装置の断面図である。 図2は、本発明の一実施形態にかかるスタイレット装置の製造の一工程を示した断面図である。 図3は、本発明の一実施形態にかかるスタイレット装置の製造の次の一工程を示した断面図である。 図4Aは、本発明の一実施形態にかかるスタイレット装置のガイドワイヤを経鼻カテーテルに挿入した状態を示した斜視図である。 図4Bは、図4Aの断面図である。 図5Aは、本発明の一実施形態にかかるスタイレット装置のスタイレットコネクタを経鼻カテーテルのカテーテルコネクタに接続した状態を示した斜視図である。 図5Bは、図5Aの断面図である。
 上記の本発明のスタイレット装置において、前記貫通孔は、前記ワイヤ保持部から離れるにしたがって前記第1コネクタ側に偏位するように、前記スタイレットコネクタの中心軸に対して傾斜していてもよい。かかる態様によれば、第1コネクタを上方に向けてスタイレットコネクタを保持したとき、貫通孔の開口は斜め上方を向く。この状態で貫通孔を介して未硬化の接着剤をワイヤ保持部に注入する作業は容易である。また、注入後は、未硬化の接着剤が貫通孔の開口から漏れ出ない。したがって、上記の態様は、スタイレット装置の製造を容易にするのに有利である。
 前記貫通孔の開口の端縁は、前記ワイヤ保持部の開口の端縁と、前記スタイレットコネクタの中心軸方向において略同じ位置にあってもよい。かかる態様によれば、第1コネクタを上方に向けてスタイレットコネクタを保持したとき、貫通孔の開口の端縁と、ワイヤ保持部の開口の端縁とが略同じ高さになる。このため、貫通孔及びワイヤ保持部に注入した未硬化の接着剤が、貫通孔及びワイヤ保持部のいずれからも漏れ出る可能性が低い。これは、スタイレット装置の製造を容易にするのに有利である。
 前記貫通孔の内周面に、その内径が前記ワイヤ保持部から離れるにしたがって大きくなるメステーパ面が設けられていてもよい。かかる態様によれば、未硬化の接着剤を注入するためのノズルを貫通孔に挿入したとき、メステーパ面とノズルとの間に液密なシールが形成される。このシールは、貫通孔の内周面とノズルとの間から未硬化の接着剤が漏れ出るのを防止するのに有利である。
 前記接着剤が、前記ワイヤ保持部の前記内腔から前記貫通孔へ連続的に充填されていてもよい。かかる態様によれば、スタイレットコネクタ内の流路と外界との貫通孔を介した連通が、接着剤によって確実に遮断される。
 前記ワイヤ保持部内の前記接着剤の表面は、前記貫通孔内の前記接着剤の表面に対して前記スタイレットコネクタの中心軸方向において略同じ位置にあってもよい。
 前記ワイヤ保持部は、前記スタイレットコネクタの中心軸に対して偏心して配置されていてもよい。かかる態様は、ワイヤ保持部を設けた位置において、流路の断面積を十分に確保するのに有利である。
 前記ワイヤ保持部の前記内腔は、前記ガイドワイヤの外径より大きな内寸法を有していてもよい。かかる態様は、第1に、未硬化の接着剤の注入量の管理を容易にし、第2に、十分な量の接着剤でガイドワイヤをスタイレットコネクタに固定することを可能にし、第3に、ガイドワイヤをスタイレットコネクタの中心軸と略同軸に配置することを容易にする。
 前記ガイドワイヤは、前記スタイレットコネクタの中心軸と略同軸に配置されていてもよい。かかる態様によれば、スタイレットコネクタをカテーテルコネクタに接続したとき、カテーテルチューブに対するガイドワイヤの偏心量が小さくなる。これは、カテーテルチューブを患者に挿入する作業を容易にするのに有利である。
 前記第2コネクタは、その外径が前記第2コネクタの先端に近づくにしたがって小さくなるオステーパ面を有していてもよい。かかる態様によれば、共通するメスルアーを、第1コネクタが接続可能なカテーテルコネクタのオスルアーと、第2コネクタとのいずれにも接続することが可能になる。
 前記第2コネクタは、前記第1コネクタが接続可能なオスコネクタと互換性を有していてもよい。かかる態様によれば、共通するメスコネクタを、第1コネクタが接続可能なカテーテルコネクタのオスコネクタと、第2コネクタとのいずれにも接続することが可能になる。
 以下に、本発明を好適な実施形態を示しながら詳細に説明する。但し、本発明は以下の実施形態に限定されないことはいうまでもない。以下の説明において参照する各図は、説明の便宜上、本発明の実施形態を構成する主要な部材を簡略化して示したものである。従って、本発明の範囲内において、図面に示されていない任意の部材を追加したり、あるいは、図面に示された任意の部材を変更もしくは省略したりしてもよい。異なる図面において、同一の部材には同一の符号が付されている。そのような部材については、重複する説明が省略されており、先行する図面の説明を適宜参酌すべきである。
 図1Aは、本発明の一実施形態にかかるスタイレット装置1の斜視図である。図1Bはスタイレット装置1の断面図である。スタイレット装置1は、スタイレットコネクタ10と、ガイドワイヤ50とを備える。図1Bにおいて、一点鎖線10aは、スタイレットコネクタ10の中心軸である。図1Bの断面は、中心軸10a及び貫通孔45(詳細は後述する)に沿っている。以下の説明の便宜のため、中心軸10aに直交する直線の方向を「半径方向」又は「直径方向」という。半径方向において「外側」とは中心軸10aから離れる側を意味し、半径方向において「内側」とは中心軸10aに近づく側を意味する。
 スタイレットコネクタ10は、中心軸10a方向の一端(第1端)に第1コネクタ20を備え、他端(第2端)に第2コネクタ30を備える。図1Bに示されているように、第1コネクタ20と第2コネクタ30とは、中心軸10aと同軸に配置され、中空の連結管12を介して連結されている。流路11が、第1コネクタ20と第2コネクタ30とを連通させるように、中心軸10aに沿ってスタイレットコネクタ10を貫通している。
 第1コネクタ20は、中空の略円筒形状を有する。第1コネクタ20の内周面は、その内径が第1コネクタ20の先端に近づくにしたがって大きくなるメステーパ面(第1メステーパ面)22を有する。第1コネクタ20は、メステーパ面22を有するメスルアーである。メステーパ面22は、スタイレット装置1が適合する経鼻カテーテル100のカテーテルコネクタ110に設けられたオスルアー131のオステーパ面132(後述する図4A及び図4B参照)に面接触して嵌合(いわゆるテーパ嵌合)するように、当該オステーパ面132と径及びテーパ角度が一致することが好ましい。第1コネクタ20(特にそのメステーパ面22)は、栄養系の医療機器に関する国際規格ISO80369-3に準拠していてもよい。
 第2コネクタ30は、中空の略円筒形状を有するオスルアー31を有する。オスルアー31の外周面は、その外径がオスルアー31の先端に近づくにしたがって小さくなるオステーパ面32を有する。第2コネクタ30は、オスルアー31から半径方向に離間してオスルアー31を取り囲む略円筒形状の外筒35を更に有する。外筒35の内周面には、雌ネジ36が設けられている。第2コネクタ30は、スタイレット装置1が適合する経鼻カテーテル100に設けられたカテーテルコネクタ110のオスコネクタ130(後述する図4A及び図4B参照)と互換性を有することが好ましい。第2コネクタ30(特にそのオステーパ面32及び雌ネジ36)は国際規格ISO80369-3に準拠していてもよい。
 第1コネクタ20と第2コネクタ30とをつなぐ連結管12の流路11内に、ワイヤ保持部40が設けられている。ワイヤ保持部40は、全体として有底の略中空筒形状(または略容器形状、または略箱形状)を有する。ワイヤ保持部40の長手方向(長軸)は中心軸10aと平行である。ワイヤ保持部40の内腔41は、第1コネクタ20に向かって開口している。内腔41は、ワイヤ保持部40の開口を介して流路11と連通している。ワイヤ保持部40は、流路11の内周面から半径方向内向きに突出している。ワイヤ保持部40は、中心軸10aに対して半径方向外側へ偏心している。これは、ワイヤ保持部40を設けた位置において、流路11の断面積を十分に確保するのに有利である。
 貫通孔45が、ワイヤ保持部40の内腔41とスタイレットコネクタ10の外界とを連通させるように、スタイレットコネクタ10を貫通している。貫通孔45は、ワイヤ保持部40の内腔41の最深部(即ち、内腔41の第2コネクタ30側端)またはその近傍から外側に向かってスタイレットコネクタ10の外周面にまで延びている。貫通孔45は、中心軸10aに対して傾斜している(即ち、中心軸10aに対して平行でも垂直でもない)。より詳細には、貫通孔45は、ワイヤ保持部40から離れるにしたがって第1コネクタ20側に偏位するように中心軸10aに対して傾斜している。貫通孔45のワイヤ保持部40とは反対側の開口の端縁47は、貫通孔45とワイヤ保持部40との接続箇所44(図2参照)に対して、中心軸10a方向において第1コネクタ20側に位置している。また、貫通孔45の開口の端縁47は、ワイヤ保持部40の開口の端縁42と、中心軸10a方向において略同じ位置にある。貫通孔45の内周面は、その内径がワイヤ保持部40から離れるにしたがって大きくなるメステーパ面(第2メステーパ面)46を端縁47の近傍に有する。
 ガイドワイヤ50は、流路11及びワイヤ保持部40の内腔41内に挿入されている。ガイドワイヤ50の基端(または近位端。図1Bにおいてガイドワイヤ50の上端)は、ワイヤ保持部40の内腔41の最深部(即ち、ワイヤ保持部40の底部)にまで達している。ワイヤ保持部40の内腔41の内寸法(特に、半径方向に沿った内腔41の内寸法)は、ガイドワイヤ50の外径より大きい。ガイドワイヤ50は、ワイヤ保持部40の内腔41内に、中心軸10aに接近するように(好ましくは中心軸10aに同軸になるように)、ワイヤ保持部40の軸に対して偏心して配置されている。ガイドワイヤ50の基端は、ワイヤ保持部40の内腔41に充填された接着剤48を介して、スタイレットコネクタ10に固定されている。ガイドワイヤ50は、流路11を通って第1コネクタ20から導出されている。
 接着剤48は、ワイヤ保持部40の内腔41から貫通孔45へ連続的に充填されている。ワイヤ保持部40内の接着剤48の表面48aは、ワイヤ保持部40の開口の端縁42に対して中心軸10a方向において第2コネクタ30側に位置している。また、ワイヤ保持部40内の接着剤48の表面48aは、貫通孔45内の接着剤48の表面48bに対して中心軸10a方向において略同じ位置にある。
 スタイレットコネクタ10は、硬質の材料からなることが好ましい。また、スタイレットコネクタ10の材料は透明性または透光性を有することが好ましい。具体的には、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアミド、ポリプロピレン、硬質ポリ塩化ビニル等の樹脂材料を用いうる。スタイレットコネクタ10は、これらの樹脂材料を用いて射出成形法等により全体を一部品として一体的に製造することができる。
 ガイドワイヤ50は、外力によって湾曲変形可能なように適度な可撓性(または柔軟性)を有する長尺の細紐状物である。ガイドワイヤ50は、経鼻カテーテル100のカテーテルチューブ150の剛性(弾性)を向上させ且つキンクを防止するために、カテーテルチューブ150に挿入される(後述する図4B及び図5B参照)。ガイドワイヤ50の外径は、カテーテルチューブ150の内径より小さい。ガイドワイヤ50の構成は、制限はなく、経腸栄養用カテーテルに使用される公知のガイドワイヤの構成と同じであってもよい。例えば、ガイドワイヤ50は、素線を撚り合わせた撚り線であってもよい。素線の材料は、制限はないが、ステンレス鋼等の金属や、ナイロンまたはポリエステルなどの比較的高剛性(高弾性)の樹脂であってもよい。更には、ガイドワイヤ50は、金属と樹脂とが組み合わされて構成されていてもよい。
 スタイレット装置1の製造方法を説明する。
 最初に、図2に示すように、スタイレットコネクタ10を、第1コネクタ20を上にして、その中心軸10aが鉛直方向に平行になるように、治具等(図示せず)で保持する。ガイドワイヤ50を、第1コネクタ20を通ってワイヤ保持部40内に挿入する。ガイドワイヤ50の基端(図2においてガイドワイヤ50の下端)は、ワイヤ保持部40の底部と上下方向に当接している。ガイドワイヤ50を中心軸10aに平行にし且つガイドワイヤ50をワイヤ保持部40の内腔41内で可能な限り中心軸10aに接近させた(または、中心軸10aと同軸にした)状態で、ガイドワイヤ50を治具等(図示せず)で保持する。
 次いで、図3に示すように、貫通孔45にノズル70を挿入する。ノズル70の基端(図示せず)は、例えば未硬化の接着剤48を貯留したシリンジ(図示せず)の筒先に接続されている。貫通孔45の開口は、斜め上方を向いているので、ノズル70の挿入は容易である。ノズル70を介して貫通孔45及びワイヤ保持部40の内腔41に未硬化の接着剤48を注入する。ノズル70の先端の外周面が貫通孔45の内周面のメステーパ面46に液密に嵌合する。このため、貫通孔45の内周面とノズル70との間から接着剤48が外界に漏れ出ることはない。接着剤48の注入量は、制限はないが、例えば、ワイヤ保持部40内の接着剤48の上面(液面)48aが、ワイヤ保持部40の開口の端縁42と同じかこれよりわずかに低い位置に達するように調整してもよい。この場合、接着剤48の上面48aは、ノズル70の先端より高い位置にある。スタイレットコネクタ10が透明性を有していると、接着剤48の液面48aをスタイレットコネクタ10を介して透視することができる。接着剤48としては、ガイドワイヤ50をスタイレットコネクタ10に固定することができる任意の接着剤を用いることができる。接着剤48は、比較的低粘度の液状であることが好ましい。具体的には、エポキシ樹脂系や紫外線硬化型の接着剤を用いうる。スタイレットコネクタ10が透光性を有することは、紫外線硬化型接着剤を硬化させるのに有利である。
 接着剤48を注入後、ノズル70を貫通孔45から抜き去る。ノズル70が抜き去られると、ワイヤ保持部40内の接着剤48の上面48aと、貫通孔45内の接着剤48の上面48bとが概略同じ高さになるように、上面48aはわずかに下降し、上面48bはわずかに上昇する(図1B参照)。ワイヤ保持部40の開口の端縁42と、貫通孔45の開口の端縁47とは、略同じ高さにある。このため、上面48a,48bの高さががこのように変化しても、接着剤48がワイヤ保持部40及び貫通孔45から漏れ出ない。
 その後、接着剤48を硬化させる。かくして、スタイレット装置1(図1A及び図1B参照)が得られる。
 スタイレット装置1は、経腸栄養用カテーテルを患者に挿入する前に、経腸栄養用カテーテルに挿入される。経腸栄養用カテーテルが経鼻カテーテルである場合を例に、スタイレット装置1の使用方法を説明する。
 図4Aは、スタイレット装置1のガイドワイヤ50を経鼻カテーテル100に挿入した状態を示した斜視図である。図4Bは、その断面図である。経鼻カテーテル100は、柔軟なカテーテルチューブ(以下、単に「チューブ」という)150と、チューブ150の基端(近位端)に設けられたカテーテルコネクタ110とを備える。
 図4Bに示されているように、カテーテルコネクタ110は、一端にオスコネクタ130を備え、他端に接続筒120を備える。流路111が、オスコネクタ130と接続筒120とが連通するように、カテーテルコネクタ110を貫通している。
 オスコネクタ130は、中空の略円筒形状を有するオスルアー131と、オスルアー131から半径方向に離間してオスルアー131を取り囲む略円筒形状の外筒135と、外筒135の内周面に設けられた雌ネジ136とを備える。流路111は、オスルアー131を、その長手方向に沿って貫通している。オスルアー131の外周面は、その外径がオスルアー131の先端に近づくにしたがって小さくなるオステーパ面132を有する。オスコネクタ130は、患者に投与される液状物が流れる経腸栄養チューブ(経腸栄養投与セット)の下流端に設けられたメスコネクタ(図示せず)に対して接続及び分離が可能である。オスコネクタ130及びメスコネクタは国際規格ISO80369-3に準拠していてもよい。なお、オスコネクタ130は、外筒135及び雌ネジ136を備えていなくてもよい。
 接続筒120も、全体として中空の略円筒形状を有する。接続筒120は、オスルアー131と同軸に配置されている。接続筒120に、チューブ150が挿入されている。チューブ150は接続筒120の内周面に、接着剤(図示せず)を介して固定されている。オスルアー131とチューブ150とは連通している。カテーテルコネクタ110の把持を容易にするために、接続筒120の外周面から一対のグリップ片125が半径方向外向きに突出している。
 図4A及び図4Bの状態において、スタイレットコネクタ10をカテーテルコネクタ110に接続する。
 図5Aは、スタイレット装置1のスタイレットコネクタ10を経鼻カテーテル100のカテーテルコネクタ110に接続した状態を示した斜視図である。図5Bは、その断面図である。カテーテルコネクタ110のオスルアー131が、スタイレットコネクタ10の第1コネクタ(メスルアー)20に挿入されている。第1コネクタ20は、オスルアー131と外筒135との間の隙間に挿入されている。第1コネクタ20のメステーパ面22とオスルアー131のオステーパ面132とは、径及びテーパ角度が一致する。このため、メステーパ面22とオステーパ面132とは面接触し液密に嵌合(いわゆるテーパ嵌合)する。第1コネクタ20とオスルアー131とのこのような接続は、一般に「スリップ接続」と呼ばれる。スタイレットコネクタ10の流路11、カテーテルコネクタ110の流路111、及び、チューブ150が順に連通している。ガイドワイヤ50は、流路111及びチューブ150に挿入されている。図示を省略するが、ガイドワイヤ50の先端(遠位端)は、チューブ150の先端(遠位端)またはその近傍にまで達している。
 図5A及び図5Bのようにスタイレットコネクタ10をカテーテルコネクタ110に接続した状態で、チューブ150の図示しない先端を患者の鼻腔に挿入する。チューブ150は、ガイドワイヤ50が挿入されていることにより剛性(弾性)が高められている。これは、チューブ150の先端を、所望する位置(例えば胃又は小腸)に到達させるのに有利である。
 チューブ150の先端が所望する位置に到達したか否かは、例えば、チューブ150を介して、胃液の吸引又は空気の注入を行うことにより確認することができる。胃液の吸引又は空気の注入は、スタイレットコネクタ10の第2コネクタ30(特にそのオスルアー31)に例えばシリンジを接続して行うことができる。チューブ150の先端が所望する位置に到達したことが確認されると、スタイレットコネクタ10をカテーテルコネクタ110から分離し、ガイドワイヤ50をチューブ150から引き抜く。スタイレット装置1は経鼻カテーテル100から分離される。経鼻カテーテル100は患者に留置される。オスコネクタ130に、経腸栄養チューブの下流端に設けられたメスコネクタを接続する。経腸栄養チューブ及び経鼻カテーテル100を介して患者に液状物を投与する。
 以上のように、本実施形態のスタイレット装置1では、第1コネクタ20と第2コネクタ30との間の流路11内に設けたワイヤ保持部40に、ガイドワイヤ50の基端が固定される。第1コネクタ20は、メステーパ面22を有するメスルアーである。ガイドワイヤ50は、第1コネクタ20から導出されている。ワイヤ保持部40は、第1コネクタ20よりも奥(第2コネクタ30側)に位置するので、ワイヤ保持部40は、第1コネクタ20(メステーパ面22)とカテーテルコネクタ110のオスルアー131(オステーパ面132)との嵌合を阻害しない(図5B参照)。国際規格ISO80369-3に準拠したオスコネクタ130を備えたカテーテルコネクタ110に、スタイレット装置1のスタイレットコネクタ10を接続することが可能である。
 ガイドワイヤ50の基端は接着剤48を介してスタイレットコネクタ10に固定されている(図1B参照)。このため、スタイレット装置1の構成は簡単である。上述した特許文献3のスタイレット装置では、スタイレットコネクタにガイドワイヤを取り付けるために中空円筒部材を用いる。本実施形態では、中空円筒部材のようなスタイレットコネクタとは別個の部品が不要である。
 未硬化の接着剤48は、流路11とは別に設けられた貫通孔45介してワイヤ保持部40の内腔41に注入される(図3参照)。本実施形態とは異なり、貫通孔45を設けずに、図3の状態で、ノズル70を第1コネクタ20に挿入して、ワイヤ保持部40の内腔41に接着剤を注入する方法が考えられる。しかしながら、この方法には以下の問題がある。第1に、第1コネクタ20内のガイドワイヤ50がノズル70の先端をワイヤ保持部40にアクセスするのを困難にする。第2に、ノズル70の先端をワイヤ保持部40に接近させる過程で、または、接着剤をワイヤ保持部40に注入した後ノズル70を第1コネクタ20から引き出す過程で、ノズル70の先端がメステーパ面22に誤って触れると、メステーパ面22に接着剤が付着してしまう可能性がある。メステーパ面22に付着した接着剤は、メステーパ面22とオステーパ面132との液密な嵌合(図5B参照)を困難にする。これに対して、本実施形態では、ワイヤ保持部40に接着剤48を注入するための専用の貫通孔45が流路11とは別に設けられている。ノズル70の先端を貫通孔45に突き刺して、貫通孔45を介してワイヤ保持部40へ接着剤48を確実に注入することができる(図3参照)。ノズル70を第1コネクタ20に挿入する必要がないので、接着剤48をメステーパ面22に付着させてしまうことがない。接着剤48をワイヤ保持部40に注入する作業は、熟練を要さず、簡単である。このため、本実施形態のスタイレット装置1は製造が容易である。
 上述した特許文献3のスタイレット装置では、スタイレットコネクタの入口穴の内周面と中空円筒部材とを締まりばめにより嵌合させる。このため、これらの寸法精度を厳密に管理する必要がある。また、スタイレットコネクタの入口穴に中空円筒部材を嵌入させる作業は煩雑である。これに対して、本実施形態ではワイヤ保持部40に接着剤を注入するので、ワイヤ保持部40及びその周辺の寸法精度を緩和することができ、また、締まりばめで2部品を嵌合させる工程が不要である。この点でも、本実施形態のスタイレット装置1は製造が容易である。
 本実施形態では、ワイヤ保持部40の内腔41の内寸法は、ガイドワイヤ70の外径より大きい。これは、以下の点で有利である。第1に、ノズル70からワイヤ保持部40に未硬化の接着剤48を注入する工程(図3参照)において、接着剤48の上面48aの高さ(即ち、接着剤48の注入量)を管理するのが容易である。第2に、接着剤48を注入後、ノズル70を貫通孔45から抜き去ったときに、ワイヤ保持部40内の接着剤48の上面48aの下降距離が小さくなるので、十分な量の接着剤48でガイドワイヤ70をスタイレットコネクタ10に固定することができる。第3に、ワイヤ保持部40がスタイレットコネクタ10の中心軸10aに対して偏心して配置されていても、ガイドワイヤ70を中心軸10aと略同軸に配置することができる。このため、スタイレット装置1を経鼻カテーテル100に挿入した状態(図5B参照)でのチューブ150に対するガイドワイヤ50の偏心量が小さくなる。これは、チューブ150を患者に挿入する作業を容易にするのに有利である。
 本実施形態では、スタイレットコネクタ10の第2コネクタ30は、オステーパ面32を有する。更には、第2コネクタ30は、カテーテルコネクタ110のオスコネクタ130と互換性を有している。このため、オスコネクタ130に接続可能なメスコネクタを、第2コネクタ30にも接続することができる。例えば、上記の胃液の吸引又は空気の注入を行うために使用するシリンジを、第2コネクタ30及びオスコネクタ130のいずれにも接続することができる。患者の状態等によっては、スタイレット装置1を使用せずに、経鼻カテーテル100を患者に挿入する場合がある。その場合には、上記のシリンジをカテーテルコネクタ110のオスコネクタ130に接続して、胃液の吸引又は空気の注入を行ってチューブ150の先端が所望する位置に到達したか否かの確認を行うことができる。したがって、第2コネクタ30用とオスコネクタ130用との2種類のシリンジを準備する必要がない。スタイレット装置1を使用するか否かにかかわらず、共通するシリンジを使用することができる。
 上記の実施形態は例示に過ぎない。本発明は、上記の実施形態に限定されず、適宜変更することができる。
 ワイヤ保持部40の形状は、上記の実施形態に限定されず、任意に変更しうる。ワイヤ保持部40は、ガイドワイヤ50の基端を挿入することができればよい。ワイヤ保持部40の内腔41の内寸法は、ガイドワイヤ50の外径とほぼ同じであってもよい。
 ガイドワイヤ50を中心軸10aに垂直な平面に平行な方向に位置決めするための機構が、ワイヤ保持部40に設けられていてもよい。例えば、ワイヤ保持部40の最深部(底部)に、ガイドワイヤ50の基端が嵌入する凹部が設けられていてもよい。ガイドワイヤ50は、ワイヤ保持部40と同軸に配置されてもよい。
 上記の実施形態では、ワイヤ保持部40は、スタイレットコネクタ10の中心軸10aに対して偏心していたが、ワイヤ保持部40を中心軸10aと同軸に配置してもよい。この構成は、ガイドワイヤ50を中心軸10aと同軸に配置するのを容易にする。例えば、中心軸10aと同軸に配置したワイヤ保持部40と、流路11の内周面とを、半径方向に沿って延びた少なくとも一つの支持部材で連結してもよい。貫通孔45は、この支持部材内に設けられる。
 上記の実施形態では、ワイヤ保持部40は、第1コネクタ20と第2コネクタ30との間の連結管12内に設けられていたが、ワイヤ保持部40の中心軸10a方向の位置は、これに限定されない。ワイヤ保持部40は、第1コネクタ20に対して第2コネクタ30側に配置されていればよい。例えば、ワイヤ保持部40の一部又は全部が、第2コネクタ30のオスルアー31内の流路11に配置されていてもよい。
 本発明では、連結管12を省略し、第1コネクタ20と第2コネクタ30とが直結されていてもよい。
 貫通孔45は、まっすぐに延びている必要はない。例えば、貫通孔45は、ワイヤ保持部40から半径方向に沿って外向きに延びた後、中心軸10aと平行に第1コネクタ20側に延びた、略L字状に屈曲していてもよい。
 貫通孔45の内周面にメステーパ面46が設けられていなくてもよい。接着剤48が外界に漏れ出すのを防止するための、ノズル70とスタイレットコネクタ10との間のシール構造は、ノズル70とメステーパ面46との嵌合構造以外の任意の構成を採用しうる。
 第1コネクタ20の外周面に、オスコネクタ130の雌ネジ136に螺合可能な突起(例えば螺状突起または雄ネジ)が設けられていてもよい。
 上記の実施形態では、第2コネクタ30は、オスルアー31と、雌ネジ36が設けられた外筒35とを備えたオスコネクタであったが、本発明はこれに限定されない。第2コネクタ30は、国際規格ISO80369-3に準拠していなくてもよく、また、カテーテルコネクタ110のオスコネクタ130と互換性を有していなくてもよい。第2コネクタ30が、外筒35及び雌ネジ36を備えていなくてもよい。第2コネクタ30は、オスルアー31を備えたオスコネクタである必要はなく、メスルアーを備えたメスコネクタであってもよい。
 本発明のスタイレット装置は、経鼻カテーテル以外の経腸栄養用カテーテルにも使用することができる。更に、経腸栄養法以外の患者の体内に挿入される任意のカテーテルに本発明のスタイレット装置を使用することができる。当該カテーテルは、オスルアーを有するカテーテルコネクタと、カテーテルチューブとを備えていればよい。
 本発明は、制限はないが、医療分野に広範囲に利用することができ、中でも経腸栄養法の分野において好ましく利用することができる。具体的には、本発明のスタイレット装置は、経腸栄養用カテーテルに挿入して使用するのに適している。当該経腸栄養用カテーテルのカテーテルコネクタには、国際規格ISO80369-3に準拠したオスコネクタが設けられていてもよい。
1 スタイレット装置
10 スタイレットコネクタ
10a スタイレットコネクタの中心軸
11 流路
20 第1コネクタ
22 メステーパ面(第1メステーパ面)
30 第2コネクタ
31 オスルアー
40 ワイヤ保持部
41 ワイヤ保持部の内腔
42 ワイヤ保持部の開口の端縁
45 貫通孔
46 メステーパ面(第2メステーパ面)
47 貫通孔の開口の端縁
48 接着剤
48a ワイヤ保持部内の接着剤の表面
48b 貫通孔内の接着剤の表面
50 ガイドワイヤ

Claims (11)

  1.  湾曲変形が可能なガイドワイヤと、前記ガイドワイヤの基端に設けられたスタイレットコネクタとを備えたスタイレット装置であって、
     前記スタイレットコネクタは、第1コネクタと、第2コネクタと、前記第1コネクタと前記第2コネクタとが連通するように前記スタイレットコネクタをその中心軸に沿って貫通する流路とを備え、
     前記第1コネクタは、その内径が前記第1コネクタの先端に近づくにしたがって大きくなるメステーパ面を有し、
     前記第1コネクタに対して前記第2コネクタ側の前記流路内に、前記第1コネクタに向かって開口した内腔を有するワイヤ保持部が設けられており、
     前記ガイドワイヤの基端は、前記ワイヤ保持部の前記内腔内に挿入され且つ前記内腔に充填された接着剤を介して前記スタイレットコネクタに固定されており、
     前記ガイドワイヤは、前記流路を通って前記第1コネクタから導出されており、
     前記流路とは別に前記スタイレットコネクタを貫通する貫通孔が、前記ワイヤ保持部の前記内腔と前記スタイレットコネクタの外界とを連通させるように設けられていることを特徴とするスタイレット装置。
  2.  前記貫通孔は、前記ワイヤ保持部から離れるにしたがって前記第1コネクタ側に偏位するように、前記スタイレットコネクタの中心軸に対して傾斜している請求項1に記載のスタイレット装置。
  3.  前記貫通孔の開口の端縁は、前記ワイヤ保持部の開口の端縁と、前記スタイレットコネクタの中心軸方向において略同じ位置にある請求項1又は2に記載のスタイレット装置。
  4.  前記貫通孔の内周面に、その内径が前記ワイヤ保持部から離れるにしたがって大きくなるメステーパ面が設けられている請求項1~3のいずれか一項に記載のスタイレット装置。
  5.  前記接着剤が、前記ワイヤ保持部の前記内腔から前記貫通孔へ連続的に充填されている請求項1~4のいずれか一項に記載のスタイレット装置。
  6.  前記ワイヤ保持部内の前記接着剤の表面は、前記貫通孔内の前記接着剤の表面に対して前記スタイレットコネクタの中心軸方向において略同じ位置にある請求項1~5のいずれか一項に記載のスタイレット装置。
  7.  前記ワイヤ保持部は、前記スタイレットコネクタの中心軸に対して偏心して配置されている請求項1~6のいずれか一項に記載のスタイレット装置。
  8.  前記ワイヤ保持部の前記内腔は、前記ガイドワイヤの外径より大きな内寸法を有する請求項1~7のいずれか一項に記載のスタイレット装置。
  9.  前記ガイドワイヤは、前記スタイレットコネクタの中心軸と略同軸に配置されている請求項1~8のいずれか一項に記載のスタイレット装置。
  10.  前記第2コネクタは、その外径が前記第2コネクタの先端に近づくにしたがって小さくなるオステーパ面を有する請求項1~9のいずれか一項に記載のスタイレット装置。
  11.  前記第2コネクタは、前記第1コネクタが接続可能なオスコネクタと互換性を有する請求項1~10のいずれか一項に記載のスタイレット装置。
PCT/JP2020/001583 2019-01-21 2020-01-17 スタイレット装置 WO2020153271A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217025318A KR20210118098A (ko) 2019-01-21 2020-01-17 스타일렛 장치
CN202080009968.4A CN113316447A (zh) 2019-01-21 2020-01-17 管芯装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007603A JP2020115969A (ja) 2019-01-21 2019-01-21 スタイレット装置
JP2019-007603 2019-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020153271A1 true WO2020153271A1 (ja) 2020-07-30

Family

ID=71736080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/001583 WO2020153271A1 (ja) 2019-01-21 2020-01-17 スタイレット装置

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP2020115969A (ja)
KR (1) KR20210118098A (ja)
CN (1) CN113316447A (ja)
WO (1) WO2020153271A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826485A (en) * 1984-07-11 1989-05-02 Concept Polymer Technologies, Inc. Device for guiding tubings
US5092847A (en) * 1990-04-06 1992-03-03 Sherwood Medical Company Enteral feeding tube stylet
US20040158229A1 (en) * 2002-01-24 2004-08-12 Quinn David G. Catheter assembly and method of catheter insertion
US20110307048A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-15 Cook Medical Technologies Llc Pre-loaded multiport delivery device
JP2012071052A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Terumo Corp 留置針および留置針の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658253A (en) 1995-02-21 1997-08-19 Abbott Laboratories Stylet device for guiding an enteral feeding tube
JP6084013B2 (ja) 2012-11-20 2017-02-22 株式会社トップ 雄コネクタ
JP2014236787A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 日本ライフライン株式会社 先端偏向操作可能カテーテル
JP6409273B2 (ja) 2013-12-24 2018-10-24 株式会社ジェイ・エム・エス オスコネクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826485A (en) * 1984-07-11 1989-05-02 Concept Polymer Technologies, Inc. Device for guiding tubings
US5092847A (en) * 1990-04-06 1992-03-03 Sherwood Medical Company Enteral feeding tube stylet
US20040158229A1 (en) * 2002-01-24 2004-08-12 Quinn David G. Catheter assembly and method of catheter insertion
US20110307048A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-15 Cook Medical Technologies Llc Pre-loaded multiport delivery device
JP2012071052A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Terumo Corp 留置針および留置針の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020115969A (ja) 2020-08-06
CN113316447A (zh) 2021-08-27
JP2023087067A (ja) 2023-06-22
KR20210118098A (ko) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160361235A1 (en) Adapter assembly for enteral feeding
US10369083B2 (en) Adapter assembly for enteral feeding and method of making
JP6812390B2 (ja) 薬物送達装置
CN109789274B (zh) 具有肠内连接部件的注射器
JP6919794B2 (ja) メスコネクタ
EP2723423B1 (en) Medicament infusion systems and fitting therefor
US20120330238A1 (en) Medicament infusion systems
CN105797240A (zh) 钝针安全药物递送系统
US11690994B1 (en) Modular medical connector
US20210196578A1 (en) Locking enteral feeding system
US8882725B2 (en) Enteral feeding connector
WO2020153271A1 (ja) スタイレット装置
EP2599518A1 (en) Connector with double lumen tube
WO2017104689A1 (ja) メスコネクタ
JP2013138707A (ja) 経腸栄養療法用カテーテルと医療用回路との接続構造、アダプタ付き経腸栄養療法用カテーテル、及びアダプタと医療用回路とを含む医療用送液キット
JP4930057B2 (ja) バルブ体および該バルブ体を有する栄養カテーテル
JPH0330108Y2 (ja)
JP7077016B2 (ja) キャップ
JP5994340B2 (ja) 医療用コネクタ、及び医療用コネクタを含む医療用具、並びに医療用コネクタと可撓性チューブとの接続構造
JP6402881B2 (ja) ダブルメスコネクタ
US20220023152A1 (en) Locking enteral feeding system
CN216258585U (zh) 一种注射器
US10576200B1 (en) Sterile filtered luer slip IV set for serum bottle high volume infusion for veterinary use
JP5092925B2 (ja) 接続部材及びこれを用いた接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20744422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217025318

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20744422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1