WO2020145297A1 - 偏光板、液晶表示装置、有機電界発光装置 - Google Patents

偏光板、液晶表示装置、有機電界発光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020145297A1
WO2020145297A1 PCT/JP2020/000290 JP2020000290W WO2020145297A1 WO 2020145297 A1 WO2020145297 A1 WO 2020145297A1 JP 2020000290 W JP2020000290 W JP 2020000290W WO 2020145297 A1 WO2020145297 A1 WO 2020145297A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
liquid crystal
polarizing plate
carbon atoms
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/000290
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柴田 直也
賢謙 前田
守田 正人
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN202080008412.3A priority Critical patent/CN113272690B/zh
Priority to JP2020565176A priority patent/JP7335900B2/ja
Publication of WO2020145297A1 publication Critical patent/WO2020145297A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing plate, a liquid crystal display device, and an organic electroluminescent device.
  • a polarizing plate having an optically anisotropic layer and a polarizer has been used in a liquid crystal display device, an organic electroluminescence device or the like for the purpose of optical compensation and antireflection.
  • a polarizing plate (so-called broadband polarizing plate) capable of giving similar effects to light rays of all wavelengths for white light which is a synthetic wave in which light rays in the visible light range are mixed. This has been promoted, and in particular, in order to reduce the thickness of the device to which the polarizing plate is applied, the optical anisotropic layer included in the polarizing plate is also required to be reduced in thickness.
  • Patent Documents 1 and 2 propose the use of a reverse wavelength dispersible polymerizable liquid crystal compound as the polymerizable compound used for forming the optically anisotropic layer.
  • the present inventors have studied a polarizing plate having an optically anisotropic layer obtained by polymerizing a polymerizable liquid crystal composition containing a compound (polymerizable liquid crystal compound) described in Patent Documents 1 and 2. It was confirmed that the durability against ammonia, which is a basic nucleophile, is very weak. Hereinafter, durability against ammonia is simply referred to as “durability”. In addition, it is known that ammonia is generated from a certain kind of member and the like, and it is necessary to improve the durability.
  • An object of the present invention is to provide a polarizing plate having excellent durability. Another object of the present invention is to provide a liquid crystal display device and an organic electroluminescent device.
  • the optically anisotropic layer is a layer formed using a composition containing a polymerizable liquid crystal compound exhibiting reverse wavelength dispersion
  • the barrier layer is formed of a composition having an average solid acid value of 30 mgKOH/g or more, A polarizing plate in which the oxygen permeability coefficient of the barrier layer is 2.5 cc ⁇ mm/m 2 ⁇ day ⁇ atm or less.
  • the barrier layer has a (meth)acrylic equivalent of 100 g/eq.
  • the polarizing plate according to (1) or (2) which is formed from a composition containing the following (meth)acrylate compound.
  • (4) The polarizing plate according to any one of (1) to (3), wherein the barrier layer is formed of a composition having an average solid acid value of 70 mgKOH/g or more.
  • (5) The polarizing plate according to any one of (1) to (4), wherein the polymerizable liquid crystal compound exhibiting reverse wavelength dispersion is a compound represented by the formula (II) described later.
  • Re(650), which is the value of in-plane retardation measured at a wavelength of 650 nm of the optically anisotropic layer satisfies the relationship of Re(450) ⁇ Re(550) ⁇ Re(650), (1) to The polarizing plate according to any one of (5).
  • a polarizing plate having excellent durability can be provided. Further, according to the present invention, a liquid crystal display device and an organic electroluminescent device can be provided.
  • a numerical range represented by “to” means a range including the numerical values before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • a substance corresponding to each component may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the component refers to the total content of the substances used in combination, unless otherwise specified.
  • the bonding direction of the divalent group (for example, —O—CO—) described is not particularly limited, unless a bonding position is specified, and for example, the formula ( In the case where D 1 in II) is —CO—O—, if the position bonded to the G 1 side is *1 and the position bonded to the Ar side is *2, then D 1 is *1- It may be CO-O-*2 or *1-O-CO-*2.
  • (meth)acrylate is a general term for “acrylate” and “methacrylate”
  • (meth)acrylic is a general term for “acrylic” and “methacrylic”
  • (meth ) "Acryloyl” is a general term for "acryloyl” and “methacryloyl”.
  • “orthogonal” and “parallel” regarding angles mean a strict range of ⁇ 10°, and “same” and “different” regarding angles have a difference of less than 5°. It can be judged based on whether or not
  • “visible light” refers to 380 to 780 nm.
  • the measurement wavelength is 550 nm unless otherwise specified.
  • water content means the mass obtained by converting the initial mass of the sample cut out and the change in dry mass after drying at 120°C for 2 hours per unit area.
  • the “slow axis” means the direction in which the refractive index becomes maximum in the plane.
  • the slow axis of the optically anisotropic layer the slow axis of the entire optically anisotropic layer is intended.
  • Re( ⁇ ) and “Rth( ⁇ )” represent in-plane retardation at wavelength ⁇ and retardation in the thickness direction, respectively.
  • the values of the in-plane retardation and the retardation in the thickness direction are values measured by using AxoScan OPMF-1 (manufactured by Optoscience Co., Ltd.) with light having a measurement wavelength.
  • AxoScan OPMF-1 manufactured by Optoscience Co., Ltd.
  • Re( ⁇ ) R0( ⁇ )
  • Rth( ⁇ ) ((nx+ny)/2 ⁇ nz) ⁇ d Is calculated.
  • R0( ⁇ ) means Re( ⁇ ), which is displayed as a numerical value calculated by AxoScan OPMF-1.
  • the polarizing plate of the present invention has a polarizer, an optically anisotropic layer, and a barrier layer in this order, and the optically anisotropic layer is a polymerizable liquid crystal compound exhibiting reverse wavelength dispersibility (hereinafter, simply referred to as “specific liquid crystal”). Compound)), the barrier layer is formed of a composition having an average solid acid value of 30 mgKOH/g or more, and the barrier layer has an oxygen permeability coefficient of 2.5 cc ⁇ mm/. It is less than or equal to m 2 ⁇ day ⁇ atm.
  • the polarizing plate of the present invention having a predetermined optical anisotropic layer and a predetermined barrier layer has excellent durability (ammonia durability). This is not clear in detail, but the present inventor speculates as follows.
  • a polymerizable liquid crystal compound exhibiting reverse wavelength dispersibility is susceptible to decomposition by nucleophilic species such as water and ammonia, and this problem tends to be remarkable especially in the presence of ammonia which is a basic compound.
  • the present inventors have found that when the optically anisotropic layer produced using the specific liquid crystal compound is exposed to ammonia gas, the structure derived from the specific liquid crystal compound contained in the optically anisotropic layer is decomposed. It has been found that this occurs suddenly, the fluctuation of the in-plane retardation value becomes large, and the reverse wavelength dispersion property deteriorates. The reason for this is presumed to be due to the following phenomenon.
  • One method for making the specific liquid crystal compound have a reverse wavelength dispersion property is to have an electron-withdrawing property.
  • it is presumed that such a molecular design increases the positive polarization of the carbon atoms constituting the specific liquid crystal compound and makes it more susceptible to attack by the nucleophile (ammonia).
  • FIG. 1 is a polarizing plate having a layer structure having a polarizer protective film 11, a polarizer 12, a polarizer protective film 13, a positive A plate 14 and a barrier layer 16 in this order.
  • the polarizing plate 20 shown in FIG. 2 is a polarizing plate having a layer structure having a polarizer protective film 11, a polarizer 12, a polarizer protective film 13, a positive A plate 14, a positive C plate 15, and a barrier layer 16 in this order. is there.
  • the polarizing plate 40 shown in FIG. 4 is a polarizing plate having a layer structure having a polarizer protective film 11, a polarizer 12, a polarizer protective film 13, a positive A plate 14, a barrier layer 16 and a positive C plate 15 in this order.
  • the positive A plate corresponds to the optically anisotropic layer included in the polarizing plate of the present invention.
  • the polarizing plate of the present invention includes at least a polarizer, an optically anisotropic layer, and a barrier layer.
  • the barrier layer is formed from a composition having an average solid acid value of 30 mgKOH/g or more (hereinafter, also referred to as “barrier layer-forming composition”).
  • the average acid value of the solid content is preferably 50 mgKOH/g or more, more preferably 70 mgKOH/g or more, from the viewpoint that the durability of the polarizing plate is more excellent (hereinafter, also simply referred to as “the effect of the present invention is more excellent”). More preferable.
  • the average acid value of the solid content is not particularly limited, but is usually 1000 mgKOH/g or less in many cases.
  • the solid content in the composition for forming a barrier layer means other components excluding the solvent in the composition for forming a barrier layer for forming a barrier layer, even if the property is liquid. Calculate as solids. Examples of other components include a polymerizable compound described later and a polymerization initiator.
  • the average acid value of the solid content is the sum of the values obtained by multiplying the acid value of each component constituting the solid content by the content ratio (% by mass) to the solid content of each component. For example, when the solid content is composed of component A, component B and component C, the average acid value is calculated by the following formula.
  • the method for calculating the acid value of each component is as follows.
  • the acid number of each component is the number of milligrams of potassium hydroxide required when all the acid groups such as hydroxyl groups or carboxylic acid groups contained in 1 g of each component react with potassium hydroxide, and from the structural formula (molecular weight) of each component, Calculate and obtain.
  • the acid value is calculated by the following formula.
  • Acid value (mgKOH/g) (number of acid groups (eg, hydroxyl group and carboxylic acid group) possessed by molecule) ⁇ 1 g ⁇ (molecular weight of molecule) ⁇ 56.1 ⁇ 1000
  • the oxygen permeability coefficient of the barrier layer is 2.5 cc ⁇ mm/m 2 ⁇ day ⁇ atm or less, and 1.5 cc ⁇ mm/m 2 ⁇ day ⁇ atm or less is preferable from the viewpoint that the effect of the present invention is more excellent. It is more preferably 0.0 cc ⁇ mm/m 2 ⁇ day ⁇ atm or less.
  • the lower limit is not particularly limited, but is often 0.001 cc ⁇ mm/m 2 ⁇ day ⁇ atm or more.
  • the above oxygen permeability coefficient is a value measured with a Modelhack Ultra Analytical Model 3600 oxygen concentration device under a temperature of 25° C. and a humidity of 50% RH.
  • the composition for forming a barrier layer preferably contains a polymerizable compound.
  • the polymerizable compound is preferably a compound capable of forming a polymer having a high oxygen blocking function after polymerization, and examples thereof include a polymerizable compound having a high hydrogen bonding property and a compound having a large number of polymerizable groups per molecular weight.
  • Examples of the polymerizable group include radically polymerizable groups and cationically polymerizable groups, and radically polymerizable groups are preferred.
  • the radically polymerizable group include a (meth)acryloyl group, a vinyl group, and a styryl group, and a (meth)acryloyl group is preferable.
  • the number of polymerizable groups contained in the polymerizable compound is not particularly limited, but is usually 1 or more, and from the viewpoint that the effect of the present invention is more excellent, 1 to 10 is preferable, 1 to 5 is more preferable, and 1 to 3 Is more preferable.
  • the polymerizable compound has a (meth)acrylic equivalent of 150 g/eq.
  • the following (meth)acrylate compounds are preferable, and the (meth)acrylic equivalent is 100 g/eq.
  • the following (meth)acrylate compounds are more preferable.
  • the lower limit of the (meth)acrylic equivalent is not particularly limited, but 80 g/eq. There are many cases above.
  • the (meth)acrylic equivalent means a molecular weight per one (meth)acryloyl group. That is, the (meth)acrylic equivalent is the molecular weight divided by the number of (meth)acryloyl groups.
  • the molecular weight of the polymerizable compound is not particularly limited, but 1000 or less is preferable, and 600 or less is more preferable, from the viewpoint that the effect of the present invention is more excellent.
  • the lower limit is not particularly limited, but is preferably 200 or more.
  • polymerizable compound examples include pentaerythritol tetra(meth)acrylate, dipentaerythritol hexa(meth)acrylate, pentaerythritol triacrylate, and trimethylolpropane triacrylate.
  • the barrier layer-forming composition preferably contains a compound having an acid group.
  • the acid group include a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, a phosphonic acid group, and a hydroxyl group, and a carboxylic acid group or a hydroxyl group is preferable.
  • the number of acid groups contained in the compound having an acid group is not particularly limited, but is preferably 1 or more, and preferably 1 to 3.
  • the barrier layer forming composition preferably contains a polymerizable compound having an acid group.
  • the polymerizable compound having an acid group is a compound having an acid group and a polymerizable group.
  • the type of acid group contained in the polymerizable compound having an acid group is as described above.
  • the number of acid groups contained in the polymerizable compound having an acid group is not particularly limited, but is preferably 1 or more, and preferably 1 to 3.
  • the number of polymerizable groups contained in the polymerizable compound having an acid group is not particularly limited, but is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 5, and further preferably 1 to 3.
  • the type of polymerizable group contained in the polymerizable compound having an acid group is as described above, and a (meth)acryloyl group is preferable.
  • the (meth)acrylic equivalent is 150 g/eq.
  • the following is preferable, and 100 g/eq. The following is more preferable.
  • the lower limit is not particularly limited, but 80 g/eq. The above is preferable.
  • R x represents a radically polymerizable group.
  • the type of radically polymerizable group is as described above, and a (meth)acryloyl group is preferable.
  • R y represents an acid group.
  • the type of the acid group is as described above, and the hydroxyl group is preferable.
  • L represents an n+m-valent hydrocarbon group, preferably an n+m-valent aliphatic hydrocarbon group.
  • the number of carbon atoms of the hydrocarbon group is not particularly limited, but is preferably 1 to 10, more preferably 2 to 8, and even more preferably 3 to 6.
  • n represents an integer of 1 to 5, preferably an integer of 1 to 3.
  • m represents an integer of 1 to 3, preferably 1 or 2.
  • n+m is not particularly limited, but is preferably 2 to 8, more preferably 2 to 5, and further preferably 3 to 4.
  • the acid value of the polymerizable compound having an acid group is not particularly limited, it is preferably 30 to 1000 mgKOH/g, more preferably 150 to 800 mgKOH/g, from the viewpoint that the effect of the present invention is more excellent.
  • Examples of the polymerizable compound having a high hydrogen-bonding property include compounds represented by the following formula. Of these, 3',4'-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate represented by the following CEL2021P is preferable.
  • the content of the polymerizable compound in the composition for forming a barrier layer is not particularly limited, it is preferably 50% by mass or more, more preferably 75% by mass or more, based on the solid content in the composition for forming a barrier layer, 90 It is more preferably at least mass%.
  • the upper limit of the content of the polymerizable compound with respect to the solid content in the composition is not particularly limited, but may be 100% by mass.
  • the content of the polymerizable compound having an acid group in the polymerizable compound is not particularly limited, but is preferably 50% by mass or more, more preferably 75% by mass or more, and 90% by mass or more based on the total mass of the polymerizable compound. More preferable.
  • the upper limit of the content of the polymerizable compound having an acid group in the polymerizable compound is not particularly limited, it may be 100% by mass.
  • the polymerizable compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the barrier layer forming composition may contain a polymer.
  • the polymer include polyvinyl alcohol, polyethylene vinyl alcohol, polyvinyl ether, polyvinylpyrrolidone, polyacrylamide, polyacrylic acid, cellulose ether, polyamide, polyimide, styrene/maleic acid copolymer, gelatin, vinylidene chloride, and cellulose nanoparticle. Fiber.
  • polyvinyl alcohol or polyethylene vinyl alcohol is preferable, and polyvinyl alcohol is more preferable.
  • a polymer having an acid group is preferable.
  • the definition of the acid group is as described above.
  • the polymer having an acid group include polyacrylic acid. Polyacrylic acid is preferable because it has not only a function as a barrier layer but also an effect of trapping a base.
  • the content of the polymer in the barrier layer forming composition is not particularly limited, but is preferably 0 to 20% by mass, more preferably 0 to 10% by mass based on the solid content in the barrier layer forming composition.
  • the composition for forming a barrier layer may contain a polymerization initiator.
  • the type of polymerization initiator is not particularly limited, and an optimal polymerization initiator is appropriately selected depending on the polymerization mode of the polymerizable compound.
  • Examples of the polymerization initiator include radical polymerization initiators and cationic polymerization initiators, and radical polymerization initiators are preferable.
  • the content of the polymerization initiator in the barrier layer-forming composition is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 15 mass% with respect to the solid content in the barrier layer-forming composition, and 0.3 to 5. 0 mass% is more preferable.
  • the composition for forming a barrier layer may contain a solvent.
  • Solvents include water and organic solvents. Examples of the organic solvent include solvents exemplified as the organic solvent that may be contained in the polymerizable liquid crystal composition described later.
  • composition for forming a barrier layer may contain components other than the components described above.
  • Other components include surfactants (including so-called leveling agents).
  • the method for forming the barrier layer using the composition for forming a barrier layer is not particularly limited.
  • the composition for forming a barrier layer is applied onto a predetermined substrate (for example, an optically anisotropic layer described later) and then applied.
  • a predetermined substrate for example, an optically anisotropic layer described later
  • Examples include a method of forming a film and subjecting the coating film to a curing treatment.
  • the above coating can be carried out by a known method (for example, a wire bar coating method, an extrusion coating method, a direct gravure coating method, a reverse gravure coating method, and a die coating method).
  • a known method for example, a wire bar coating method, an extrusion coating method, a direct gravure coating method, a reverse gravure coating method, and a die coating method.
  • a known method can be used as the curing treatment for the coating film.
  • the composition for forming a barrier layer contains a polymerizable compound
  • light irradiation treatment or heat treatment is preferable, and light irradiation treatment is more preferable.
  • Ultraviolet rays are preferably used in the light irradiation treatment.
  • the conditions for the light irradiation treatment are not particularly limited, but are preferably 10 mJ/cm 2 to 50 J/cm 2, and more preferably 20 mJ/cm 2 to 5 J/cm 2 . Further, in order to accelerate the polymerization reaction, light irradiation treatment may be carried out under heating conditions.
  • the film thickness of the barrier layer is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.2 ⁇ m or more, still more preferably 1.0 ⁇ m or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but it is often 10 ⁇ m or less, and more often 8 ⁇ m or less.
  • the optically anisotropic layer is a layer formed using a composition containing a specific liquid crystal compound (hereinafter, also referred to as “polymerizable liquid crystal composition”).
  • the specific liquid crystal compound is a polymerizable liquid crystal compound and is a compound exhibiting “reverse wavelength dispersion”.
  • a compound exhibiting “reverse wavelength dispersion” means an in-plane retardation (Re) value at a specific wavelength (visible light range) of an optically anisotropic layer produced using this compound.
  • Re in-plane retardation
  • the Re value becomes equal or higher as the measurement wavelength increases.
  • the relationship of Re(450) ⁇ Re(550) ⁇ Re(650) is satisfied as described later. Say something.
  • One of the preferable embodiments of the specific liquid crystal compound is a compound represented by the following formula (II).
  • D 1 and D 2 are each independently a single bond, —O—, —CO—, —CO—O—, —C( ⁇ S)O—, —CR 1 R 2 —.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are present, a plurality of R 1 , a plurality of R 2 , a plurality of R 3 and a plurality of R 4 may be the same or different from each other. Good.
  • G 1 and G 2 are each independently a divalent alicyclic hydrocarbon group having 5 to 8 carbon atoms, a group formed by linking a plurality of the alicyclic hydrocarbon groups, an aromatic hydrocarbon group, or Represents a group formed by linking a plurality of the aromatic hydrocarbon groups, and at least one of —CH 2 — constituting the alicyclic hydrocarbon group is substituted with —O—, —S— or —NH— It may have been done.
  • the group in which a plurality of the above alicyclic hydrocarbon groups are linked means a group in which divalent alicyclic hydrocarbon groups having 5 to 8 carbon atoms are linked by a single bond.
  • the group formed by connecting a plurality of the aromatic hydrocarbon groups means a group formed by connecting aromatic hydrocarbon groups with each other by a single bond.
  • L 1 and L 2 each independently represent a monovalent organic group, and at least one of L 1 and L 2 represents a monovalent group having a polymerizable group.
  • Ar represents any aromatic ring selected from the group consisting of groups represented by formulas (Ar-1) to (Ar-7).
  • Q 1 represents N or CH
  • Q 2 represents —S—, —O—, or —N(R 7 )—
  • R 7 is a hydrogen atom or Represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms
  • Y 1 represents an optionally substituted aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms, or an aromatic heterocyclic group having 3 to 12 carbon atoms
  • Represent Examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 7 include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group.
  • Examples of the aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms represented by Y 1 include a phenyl group, a 2,6-diethylphenyl group, and an aryl group such as a naphthyl group.
  • Examples of the aromatic heterocyclic group having 3 to 12 carbon atoms represented by Y 1 include a thienyl group, a thiazolyl group, a furyl group, and a heteroaryl group such as a pyridyl group.
  • examples of the substituent that Y 1 may have include an alkyl group, an alkoxy group, and a halogen atom.
  • an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (eg, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group).
  • Group, t-butyl group, and cyclohexyl group are more preferable, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is further preferable, and a methyl group or an ethyl group is particularly preferable.
  • the alkyl group may be linear, branched or cyclic.
  • an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms (eg, methoxy group, ethoxy group, n-butoxy group, and methoxyethoxy group) is more preferable,
  • An alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms is more preferable, and a methoxy group or an ethoxy group is particularly preferable.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom, and among them, a fluorine atom or a chlorine atom is preferable.
  • Z 1 , Z 2 and Z 3 are each independently a hydrogen atom, a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, or a carbon atom.
  • a monovalent alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms, a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms, a halogen atom, a cyano group, a nitro group, -OR 8 , -NR 9 R 10 , or , —SR 11 , R 8 to R 11 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and Z 1 and Z 2 may be bonded to each other to form an aromatic ring.
  • the monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms is preferably an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, methyl group, ethyl group, isopropyl group, tert. -Pentyl group (1,1-dimethylpropyl group), tert-butyl group, or 1,1-dimethyl-3,3-dimethyl-butyl group is more preferable, and methyl group, ethyl group, or tert-butyl group Is particularly preferable.
  • Examples of the monovalent alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms include cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group, cyclodecyl group, methylcyclohexyl group, and Monocyclic saturated hydrocarbon group such as ethylcyclohexyl group; cyclobutenyl group, cyclopentenyl group, cyclohexenyl group, cycloheptenyl group, cyclooctenyl group, cyclodecenyl group, cyclopentadienyl group, cyclohexadienyl group, cyclooctadienyl group, And monocyclic unsaturated hydrocarbon groups such as cyclodecadiene; bicyclo[2.2.1]heptyl group, bicyclo[2.2.2]octyl group
  • [0 2,7 ]dodecyl group and polycyclic saturated hydrocarbon group such as adamantyl group; and the like.
  • the monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms include a phenyl group, a 2,6-diethylphenyl group, a naphthyl group, and a biphenyl group, and an aryl group having 6 to 12 carbon atoms ( A phenyl group) is particularly preferable.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, and among them, a fluorine atom, a chlorine atom or a bromine atom is preferable.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 8 to R 11 include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, Examples include an n-pentyl group and an n-hexyl group.
  • a 1 and A 2 each independently represent —O—, —N(R 12 )—, —S—, and —CO—.
  • R 12 represents a hydrogen atom or a substituent. Examples of the substituent represented by R 12 include those similar to the substituent that Y 1 in the above formula (Ar-1) may have.
  • X represents a hydrogen atom or a non-metal atom of Group 14 to 16 to which a substituent may be bonded.
  • Examples of the non-metal atom of Groups 14 to 16 represented by X include an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom having a substituent, and a carbon atom having a substituent.
  • substituents examples include , An alkyl group, an alkoxy group, an alkyl-substituted alkoxy group, a cyclic alkyl group, an aryl group (for example, a phenyl group, a naphthyl group), a cyano group, an amino group, a nitro group, an alkylcarbonyl group, a sulfo group, and a hydroxyl group. ..
  • R 2a ⁇ , —CR 3a ⁇ CR 4a —, —NR 5a —, or a divalent linking group consisting of a combination of two or more thereof,
  • R 1a to R 5a each independently represents a hydrogen atom, It represents a fluorine atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • examples of the divalent linking group include —CO—, —O—, —CO—O—, —C( ⁇ S)O—, —CR 1b R 2b —, —CR 1b R 2b —CR. 1b R 2b -, - O- CR 1b R 2b -, - CR 1b R 2b -O-CR 1b R 2b -, - CO-O-CR 1b R 2b -, - O-CO-CR 1b R 2b -, -CR 1b R 2b -O-CO-CR 1b R 2b -, -CR 1b R 2b -CO-O-CR 1b R 2b -, -NR 3b -CR 1b R 2b -, and -CO-NR 3b -.
  • R 1b , R 2b and R 3b each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • SP 1 and SP 2 are each independently a single bond, a linear or branched alkylene group having 1 to 12 carbon atoms, or a C 1 to 12 carbon atom.
  • One or more of —CH 2 — constituting the linear or branched alkylene group is substituted with —O—, —S—, —NH—, —N(Q)—, or —CO—
  • Q represents a substituent.
  • the substituent include those similar to the substituent that Y 1 in the above formula (Ar-1) may have.
  • examples of the linear or branched alkylene group having 1 to 12 carbon atoms include methylene group, ethylene group, propylene group, butylene group, pentylene group, hexylene group, methylhexylene group, and Examples include a butylene group.
  • L 3 and L 4 each independently represent a monovalent organic group.
  • the monovalent organic group include an alkyl group, an aryl group, and a heteroaryl group.
  • the alkyl group may be linear, branched or cyclic, but is preferably linear.
  • the alkyl group preferably has 1 to 30 carbon atoms, more preferably has 1 to 20 carbon atoms, and further preferably has 1 to 10 carbon atoms.
  • the aryl group may be monocyclic or polycyclic, but monocyclic is preferable.
  • the aryl group has preferably 6 to 25 carbon atoms, and more preferably 6 to 10 carbon atoms.
  • the heteroaryl group may be monocyclic or polycyclic.
  • the number of heteroatoms constituting the heteroaryl group is preferably 1 to 3.
  • the hetero atom constituting the heteroaryl group is preferably a nitrogen atom, a sulfur atom or an oxygen atom.
  • the heteroaryl group preferably has 6 to 18 carbon atoms, more preferably 6 to 12 carbon atoms.
  • the alkyl group, the aryl group, and the heteroaryl group may be unsubstituted or may have a substituent. Examples of the substituent include those similar to the substituent that Y 1 in the above formula (Ar-1) may have.
  • Ax has at least one aromatic ring selected from the group consisting of aromatic hydrocarbon rings and aromatic heterocycles and has 2 to 30 carbon atoms.
  • Ay is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent, or an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic group. It represents an organic group having 2 to 30 carbon atoms and having at least one aromatic ring selected from the group consisting of group heterocycles.
  • the aromatic ring in Ax and Ay may have a substituent, and Ax and Ay may combine with each other to form a ring.
  • Q 3 represents a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Ax and Ay include those described in paragraphs [0039] to [0095] of Patent Document 2 (International Publication No. 2014/010325).
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by Q 3 includes, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n Examples thereof include a pentyl group and an n-hexyl group, and examples of the substituent include those similar to the substituent that Y 1 in the above formula (Ar-1) may have.
  • D 1 , D 2 , G 1 and G relating to the compound (A) described in JP 2012-021068 A are described.
  • Descriptions of 2 , L 1 , L 2 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , X 1 , Y 1 , Q 1 , and Q 2 are D 1 , D 2 , G 1 , G 2 , and L 1 , respectively.
  • L 2 , R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , Q 1 , Y 1 , Z 1 , and Z 2 which are represented by the general formula (I) described in JP 2008-107767 A.
  • Ax of the compound represented by the general formula described in WO 2013/018526 (I) Ay, Q 1 can be referred to for Ax, Ay, Q 3 , respectively.
  • Z 3 the description of Q 1 for the compound (A) described in JP 2012-021068 A can be referred to.
  • the organic group represented by L 1 and L 2 is preferably a group represented by —D 3 —G 3 —Sp—P 3 .
  • D 3 has the same meaning as D 1 .
  • G 3 is a single bond, a divalent aromatic ring group or heterocyclic group having 6 to 12 carbon atoms, a group formed by connecting a plurality of the above aromatic ring groups or heterocyclic groups, and a divalent group having 5 to 8 carbon atoms. It represents an alicyclic hydrocarbon group or a group in which a plurality of the alicyclic hydrocarbon groups are linked, and the methylene group contained in the alicyclic hydrocarbon group is -O-, -S- or -.
  • R 7 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the group formed by connecting a plurality of the above aromatic ring groups or heterocyclic groups means a group formed by connecting divalent aromatic ring groups or heterocyclic groups having 6 to 12 carbon atoms with a single bond.
  • the group formed by connecting a plurality of the alicyclic hydrocarbon groups means a group formed by connecting divalent alicyclic hydrocarbon groups having 5 to 8 carbon atoms with a single bond.
  • G 3 a group in which two cyclohexane rings are bonded via a single bond is also preferable.
  • n represents an integer of 2 to 12
  • m represents an integer of 2 to 6
  • R 8 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Further, the hydrogen atom of —CH 2 — in each of the above groups may be substituted with a methyl group.
  • P 3 represents a polymerizable group.
  • the polymerizable group is not particularly limited, but a radically polymerizable or cationically polymerizable polymerizable group is preferable.
  • the radically polymerizable group include known radically polymerizable groups, and an acryloyl group or a methacryloyl group is preferable. It is known that an acryloyl group generally has a high polymerization rate, and an acryloyl group is preferable from the viewpoint of improving productivity, but a methacryloyl group can be similarly used as a polymerizable group of a high birefringent liquid crystal.
  • Examples of the cationically polymerizable group include known cationically polymerizable groups, and examples thereof include an alicyclic ether group, a cyclic acetal group, a cyclic lactone group, a cyclic thioether group, a spiro orthoester group, and a vinyloxy group. Of these, an alicyclic ether group or a vinyloxy group is preferable, and an epoxy group, an oxetanyl group, or a vinyloxy group is more preferable. Examples of particularly preferable polymerizable groups include the following.
  • the “alkyl group” may be linear, branched or cyclic and includes, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group and isobutyl group.
  • Preferred examples of the polymerizable liquid crystal compound represented by the above formula (II) are shown below, but the liquid crystal compound is not limited to these.
  • the group adjacent to the acryloyloxy group in the above formulas II-2-8 and II-2-9 represents a propylene group (a group in which a methyl group is substituted with an ethylene group), and the position of the methyl group is different. Represents a mixture of bodies.
  • the compound represented by Formula (V) is also mentioned as another preferable aspect of a specific liquid crystal compound.
  • A is a non-aromatic carbocyclic group or heterocyclic group having 5 to 8 carbon atoms, or an aromatic group or heteroaromatic group having 6 to 20 carbon atoms;
  • E 1 , E 2 , D 1 and D 2 are each independently a single bond or a divalent linking group;
  • n are each independently an integer of 1 to 5; if m or n is 2 or more, they are repeated 2 or more -(D 1 -G 1 )- or -(G 2 -D 2 ).
  • Each repeating unit of- may be the same or different from each other;
  • G 1 and G 2 each independently represent a non-aromatic carbocyclic group or heterocyclic group having 5 to 8 carbon atoms, or an aromatic group or heteroaromatic group having 6 to 20 carbon atoms, ,
  • G 1 and G 2 is at least one of the above carbocyclic group or heterocyclic group, and any one hydrogen atom contained in the above carbocyclic or heterocyclic group is Substituted with a group of formula (VI): *-[Q 1 ] p -B 1 ...(VI)
  • p is an integer of 1 to 10
  • the repeating units of —(Q 1 )— which are repeated 2 or more may be the same or different from each other
  • Q 1 is independently selected from the group consisting of —C ⁇ C—, —CY 1 ⁇ CY 2 —, and a substituted or unsubstituted aromatic or heteroaromatic group having 6 to 20 carbon atoms
  • a divalent group, Y 1 and Y 2 are each independently —H, —F, —Cl, —CN, or —R 1 ;
  • the content of the specific liquid crystal compound in the polymerizable liquid crystal composition is not particularly limited, but is preferably 50 to 100% by mass, and more preferably 70 to 99% by mass based on the total solid content in the polymerizable liquid crystal composition.
  • the specific liquid crystal compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the solid content means the other components excluding the solvent in the polymerizable liquid crystal composition, and is calculated as the solid content even if the property is liquid.
  • the polymerizable liquid crystal composition may contain a polymerizable rod-shaped compound in addition to the above-mentioned specific liquid crystal compound from the viewpoint of controlling the liquid crystal alignment.
  • the polymerizable rod-shaped compound may or may not have liquid crystallinity.
  • the polymerizable rod-shaped compound is a compound partially having a cyclohexane ring in which one hydrogen atom is substituted with a linear alkyl group (hereinafter, referred to as “alkylcyclohexane ring”, from the viewpoint of compatibility with the specific liquid crystal compound described above. It is also abbreviated as “containing compound”).
  • alkylcyclohexane ring in which one hydrogen atom is substituted with a linear alkyl group
  • the “cyclohexane ring in which one hydrogen atom is substituted with a linear alkyl group” means, for example, when it has two cyclohexane rings as shown in the following formula (2), it has a molecular terminal side. Is a cyclohexane ring in which one hydrogen atom of the cyclohexane ring is substituted with a linear alkyl group.
  • alkylcyclohexane ring-containing compound examples include compounds having a group represented by the following formula (2).
  • a (meth)acryloyl group is preferable from the viewpoint of imparting wet heat durability of the optically anisotropic layer. It is preferably a compound represented by the following formula (3).
  • R 2 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • n represents 1 or 2
  • W 1 and W 2 are each independently an alkyl group or an alkoxy group. It represents a group or a halogen atom, and W 1 and W 2 may be bonded to each other to form a ring structure which may have a substituent.
  • Z represents —COO—
  • L represents an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • alkylcyclohexane ring-containing compound examples include compounds represented by the following formulas A-1 to A-5.
  • R 4 represents an ethyl group or a butyl group.
  • the content of the polymerizable rod-shaped compound is preferably 1 to 30% by mass with respect to the total mass of the specific liquid crystal compound and the polymerizable rod-shaped compound. 1 to 20 mass% is more preferable.
  • the polymerizable liquid crystal composition may include a polymerizable liquid crystal compound other than the specific liquid crystal compound and the polymerizable rod-shaped compound described above (hereinafter also abbreviated as “other polymerizable liquid crystal compound”).
  • the polymerizable group that the other polymerizable liquid crystal compound has is not particularly limited, and examples thereof include a (meth)acryloyl group, a vinyl group, a styryl group, and an allyl group. Of these, a (meth)acryloyl group is preferable.
  • a polymerizable compound having 2 to 4 polymerizable groups is preferable, and a polymerizable compound having 2 polymerizable groups is more preferable. preferable.
  • Examples of such other polymerizable liquid crystal compound include, for example, compounds represented by the formula (M1) and compounds represented by the formula (M2) described in paragraphs 0030 to 0033 of JP-A-2014-077068. Further, the compound represented by the formula (M3) may be mentioned, and more specifically, specific examples described in paragraphs 0046 to 0055 of the same publication may be mentioned.
  • the other polymerizable liquid crystal compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the other polymerizable liquid crystal compound, relative to the total mass of the specific liquid crystal compound, the polymerizable rod-shaped compound and the other polymerizable liquid crystal compound described above 1 to 40 mass% is preferable, and 1 to 10 mass% is more preferable.
  • the polymerizable liquid crystal composition preferably contains a non-liquid crystalline polyfunctional polymerizable compound from the viewpoint that the durability of the polarizing plate having the optically anisotropic layer to be formed is further improved. This is because the increase in the density of cross-linking points suppresses the movement of the compound (presumed to be a liquid crystal decomposed substance) that acts as a catalyst for the hydrolysis reaction, resulting in a slower hydrolysis reaction rate, and in the meantime, to the edge of water. It is estimated that this is because the diffusion of the compound (presumed to be a liquid crystal decomposed substance) that acts as a catalyst for the hydrolysis reaction, resulting in a slower hydrolysis reaction rate, and in the meantime, to the edge of water. It is estimated that this is because the diffusion of
  • the non-liquid crystal polyfunctional polymerizable compound is preferably a compound having a low acrylic equivalent from the viewpoint of the orientation of the specific liquid crystal compound described above.
  • the (meth)acrylic equivalent is 120 g/eq.
  • the following compounds are preferable, and the (meth)acrylic equivalent is 100 g/eq.
  • the following compounds are more preferable, and the (meth)acrylic equivalent is 90 g/eq.
  • the following compounds are more preferable.
  • non-liquid crystal polyfunctional polymerizable compound examples include esters of polyhydric alcohol and (meth)acrylic acid (eg, ethylene glycol di(meth)acrylate, 1,4-cyclohexanediacrylate, pentaerythritol tetra(meth)acrylate).
  • esters of polyhydric alcohol and (meth)acrylic acid eg, ethylene glycol di(meth)acrylate, 1,4-cyclohexanediacrylate, pentaerythritol tetra(meth)acrylate.
  • vinylbenzene and its derivatives eg 1,4-divinylbenzene, 4-vin
  • the content of the non-liquid crystal polyfunctional polymerizable compound is from the viewpoint of expression of retardation of the optically anisotropic layer to be formed,
  • the total solid content in the polymerizable liquid crystal composition is preferably 0.1 to 20% by mass, more preferably 0.1 to 10% by mass, and further preferably 1 to 6% by mass.
  • the polymerizable liquid crystal composition preferably contains a polymerization initiator.
  • a photopolymerization initiator capable of initiating a polymerization reaction by irradiation with ultraviolet rays is preferable.
  • the photopolymerization initiator include ⁇ -carbonyl compounds (described in US Pat. Nos. 2,367,661 and 2,367,670), acyloin ethers (US Pat. No. 2,448,828), and ⁇ -hydrocarbon-substituted aromas.
  • Group acyloin compounds described in U.S. Pat. No. 2,722,512
  • polynuclear quinone compounds described in U.S. Pat. No.
  • An oxime type polymerization initiator is preferable as the polymerization initiator, and a polymerization initiator represented by the following formula (III) is more preferable, because the durability of the optically anisotropic layer is further improved.
  • X represents a hydrogen atom or a halogen atom
  • Y represents a monovalent organic group.
  • Ar 3 represents a divalent aromatic group
  • L 6 represents a divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms
  • R 10 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • examples of the halogen atom represented by X include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom, and a chlorine atom is preferable.
  • examples of the divalent aromatic group represented by Ar 3 include aromatic hydrocarbon rings such as benzene ring, naphthalene ring, anthracene ring, and phenanthroline ring; furan ring, And a divalent group having an aromatic heterocycle such as a pyrrole ring, a thiophene ring, a pyridine ring, a thiazole ring, and a benzothiazole ring.
  • the divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms represented by L 6 includes, for example, a linear or branched alkylene group having 1 to 12 carbon atoms. Include a methylene group, an ethylene group, and a propylene group.
  • examples of the alkyl group having 1 to 12 carbon atoms represented by R 10 include a methyl group, an ethyl group, and a propyl group.
  • the monovalent organic group represented Y is, for example, a functional group containing a benzophenone skeleton ((C 6 H 5) 2 CO).
  • a functional group containing a benzophenone skeleton in which the terminal benzene ring is unsubstituted or monosubstituted such as a group represented by the following formula (3a) and a group represented by the following formula (3b), is preferable. ..
  • * represents a bond position, that is, a bond position with the carbon atom of the carbonyl group in the above formula (III).
  • Examples of the oxime type polymerization initiator represented by the above formula (III) include a compound represented by the following formula S-1 and a compound represented by the following formula S-2.
  • the content of the polymerization initiator is not particularly limited, but the content of the polymerization initiator is preferably 0.5 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the specific liquid crystal compound contained in the polymerizable liquid crystal composition. It is more preferably about 5 parts by mass.
  • the polymerizable liquid crystal composition may include an alignment control agent, if necessary.
  • the orientation controlling agent include a low molecular orientation controlling agent and a polymer orientation controlling agent.
  • the low-molecular orientation control agent include, for example, paragraphs 0009 to 0083 of JP-A-2002-020363, paragraphs 0111 to 0120 of JP-A-2006-106662, and paragraphs 0021- of JP-A-2012-211306.
  • the description of 0029 can be referred to, and the contents thereof are incorporated herein.
  • the polymer orientation control agent for example, the descriptions in paragraphs 0021 to 0057 of JP-A-2004-198511 and paragraphs 0121 to 0167 of JP-A-2006-106662 can be referred to, and the contents thereof can be referred to. Incorporated in the description.
  • the amount of the orientation control agent used is preferably 0.01 to 10% by mass, and more preferably 0.05 to 5% by mass, based on the total solid content of the polymerizable liquid crystal composition.
  • the orientation control agent for example, a homogeneous orientation state in which the orientation control agent is oriented parallel to the surface of the optically anisotropic layer can be formed.
  • the polymerizable liquid crystal composition preferably contains an organic solvent from the viewpoint of workability in forming the optically anisotropic layer.
  • organic solvent include ketones (eg, acetone, 2-butanone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, and cyclopentanone), ethers (eg, dioxane and tetrahydrofuran), aliphatic hydrocarbons (Eg, hexane), alicyclic hydrocarbons (eg, cyclohexane), aromatic hydrocarbons (eg, toluene, xylene and trimethylbenzene), halogenated carbons (eg, dichloromethane, dichloroethane, dichlorobenzene, etc.) And chlorotoluene), esters (eg methyl acetate, ethyl acetate and butyl acetate), water, alcohols (eg ethanol, iso
  • the polymerizable liquid crystal composition may include a component other than the above-mentioned components, for example, a liquid crystal compound other than the above-mentioned specific liquid crystal compound, a surfactant, a tilt angle control agent, an alignment aid, a plasticizer, and, A cross-linking agent can be used.
  • a component other than the above-mentioned components for example, a liquid crystal compound other than the above-mentioned specific liquid crystal compound, a surfactant, a tilt angle control agent, an alignment aid, a plasticizer, and, A cross-linking agent can be used.
  • the optically anisotropic layer is formed using the polymerizable liquid crystal composition described above.
  • the method for producing the optically anisotropic layer is not particularly limited, but for example, a polymerizable liquid crystal composition is applied to a predetermined substrate (for example, a polarizer described below, a support described below, or a support having an alignment film). Then, a coating film is formed, the coating film is subjected to an alignment treatment to bring the specific liquid crystal compound into a predetermined alignment state, and then the coating film is subjected to a curing treatment.
  • a predetermined substrate for example, a polarizer described below, a support described below, or a support having an alignment film.
  • the above coating can be carried out by a known method (for example, a wire bar coating method, an extrusion coating method, a direct gravure coating method, a reverse gravure coating method, and a die coating method).
  • a known method for example, a wire bar coating method, an extrusion coating method, a direct gravure coating method, a reverse gravure coating method, and a die coating method.
  • the alignment treatment can be performed by drying at room temperature (for example, 20 to 25° C.) or heating.
  • the liquid crystal phase formed by the alignment treatment can be generally transformed by a change in temperature or pressure.
  • the transfer can also be performed depending on the composition ratio of the amount of solvent.
  • the heating time is preferably 10 seconds to 5 minutes, more preferably 10 seconds to 3 minutes, and further preferably 10 seconds to 2 minutes.
  • the curing treatment (irradiation with active energy rays (light irradiation treatment) and/or heat treatment) on the coating film can also be referred to as immobilization treatment for fixing the orientation of the specific liquid crystal compound.
  • immobilization treatment for fixing the orientation of the specific liquid crystal compound.
  • Ultraviolet rays are preferably used in the polymerization by light irradiation.
  • Irradiation dose is preferably 10mJ / cm 2 ⁇ 50J / cm 2, more preferably 20mJ / cm 2 ⁇ 5J / cm 2, more preferably 30mJ / cm 2 ⁇ 3J / cm 2, particularly 50 ⁇ 1000mJ / cm 2 preferable.
  • light irradiation treatment may be carried out under heating conditions.
  • the optically anisotropic layer can be formed on the support described later and on the polarizer described later.
  • the thickness of the optically anisotropic layer is not particularly limited, preferably 1 to 5 ⁇ m, more preferably 1 to 4 ⁇ m, further preferably 1 to 3 ⁇ m.
  • the optically anisotropic layer is preferably a positive A plate.
  • the positive A plate is defined as follows.
  • the positive A plate (positive A plate) has a refractive index nx in the slow axis direction (direction in which the maximum in-plane refractive index is obtained) in the film plane, and is orthogonal to the in-plane slow axis in the plane.
  • nx refractive index in the direction
  • nz refractive index in the thickness direction
  • the positive A plate shows a positive Rth.
  • Formula (A1) nx>ny ⁇ nz The above “ ⁇ ” includes not only the case where both are completely the same, but also the case where both are substantially the same. “Substantially the same” means “ny ⁇ nz” even when (ny ⁇ nz) ⁇ d (where d is the film thickness) is ⁇ 10 to 10 nm, preferably ⁇ 5 to 5 nm. include.
  • a positive A plate it can be obtained by horizontally aligning a rod-shaped polymerizable liquid crystal compound.
  • the details of the method for producing the positive A plate can be referred to, for example, the descriptions in JP 2008-225281 A and JP 2008-026730 A.
  • the optically anisotropic layer (positive A plate) preferably functions as a ⁇ /4 plate.
  • the ⁇ /4 plate is a plate having a function of converting linearly polarized light of a specific wavelength into circularly polarized light (or circularly polarized light into linearly polarized light), and has an in-plane retardation Re( ⁇ ) at a specific wavelength ⁇ nm.
  • a plate that satisfies Re( ⁇ ) ⁇ /4.
  • This formula has only to be achieved at any wavelength (for example, 550 nm) in the visible light range, but the in-plane retardation Re(550) at the wavelength of 550 nm has a relationship of 110 nm ⁇ Re(550) ⁇ 160 nm. It is preferable to be satisfied, and it is more preferable to satisfy 110 nm ⁇ Re(550) ⁇ 150 nm.
  • the optically anisotropic layer may be a positive C plate.
  • the positive C plate is defined as follows.
  • a positive C plate (positive C plate) has a refractive index nx in the slow axis direction (direction in which the maximum in-plane refractive index) is in the film plane, and is orthogonal to the in-plane slow axis in the plane.
  • the refractive index in the direction is ny and the refractive index in the thickness direction is nz
  • the positive C plate has a negative Rth.
  • Formula (A2) nx ⁇ ny ⁇ nz The above " ⁇ ” includes not only the case where both are completely the same, but also the case where both are substantially the same.
  • “Substantially the same” means “nx ⁇ ny” even when (nx ⁇ ny) ⁇ d (where d is the film thickness) is ⁇ 10 to 10 nm, preferably ⁇ 5 to 5 nm. include. Further, in the positive C plate, Re ⁇ 0 from the above definition.
  • a positive C plate In order to obtain a positive C plate, it can be obtained by vertically aligning a rod-shaped polymerizable liquid crystal compound.
  • the details of the method for producing the positive C plate can be referred to, for example, the disclosures of JP-A-2017-187732, JP-A-2016-053709, and JP-A-2015-200861.
  • the polarizer is a so-called linear polarizer having a function of converting light into specific linearly polarized light.
  • the polarizer is not particularly limited, but an absorption polarizer can be used.
  • the type of the polarizer is not particularly limited, and examples thereof include a commonly used polarizer containing a polyvinyl alcohol-based resin as a main component. For example, it is produced by adsorbing iodine or a dichroic dye on a polyvinyl alcohol resin and stretching it. Having a polyvinyl alcohol-based resin as a main component means that the content of the polyvinyl alcohol-based resin with respect to the total weight of the polarizer is 50% by mass or more.
  • the polyvinyl alcohol-based resin is a resin containing a repeating unit of —CH 2 —CHOH—, and examples thereof include polyvinyl alcohol and ethylene-vinyl alcohol copolymer.
  • the polyvinyl alcohol-based resin is very hydrophilic and has high water absorption, and contributes greatly to the water content of the entire polarizing plate. It is possible to adjust the water content by changing the drying conditions during the production of the polarizer and reducing the film thickness of the polarizer. Further, as described in JP-A-2015-129826, a non-liquid crystal PET (polyethylene terephthalate) substrate is dyed and stretched to obtain a polyvinyl alcohol layer having a thickness of 9 ⁇ m. It is disclosed that a polyvinyl alcohol layer can be obtained, and it is also preferable to use such a method.
  • a liquid crystal compound and a dichroic azo dye for example, WO2017/195833 are used as a polarizer without using polyvinyl alcohol as a binder.
  • a coating-type polarizer prepared by coating using a dichroic azo dye used for the light-absorbing anisotropic film described in JP-A No. 2004-242242 is also preferable.
  • the thickness of the polarizer is not particularly limited, but is preferably 5 to 20 ⁇ m, more preferably 3 to 15 ⁇ m, and further preferably 2 to 13 ⁇ m. By reducing the thickness of the polarizer, not only can the display device be made thinner, but the water content can be further reduced, and the durability of the display device can be further improved.
  • the relationship between the transmission axis of the polarizer and the slow axis of the optically anisotropic layer in the polarizing plate is not particularly limited.
  • the angle formed by the absorption axis of the polarizer and the slow axis of the optically anisotropic layer is preferably in the range of 45 ⁇ 10° (35 to 55°).
  • the optically anisotropic layer is a ⁇ /4 plate, and the angle formed by the transmission axis (or absorption axis) of the polarizer and the slow axis of the optically anisotropic layer is The range of 45 ⁇ 10° (35 to 55°) is preferable.
  • the optically anisotropic layer has a multi-layer structure of a positive A plate and a positive C plate having a ⁇ /4 plate.
  • the angle between the transmission axis of the polarizer and the slow axis of the optically anisotropic layer is in the range of 0 ⁇ 10° (-10 to 10°) or 90 ⁇ 10° (80 to 100°). ) Is preferred.
  • the polarizing plate of the present invention may have members other than the above-mentioned barrier layer, optically anisotropic layer, and polarizer.
  • the polarizing plate may have a support for supporting the optically anisotropic layer.
  • the support is preferably transparent, and specifically has a light transmittance of 80% or more.
  • the support examples include a glass substrate and a polymer film.
  • a cellulose-based polymer As the material of the polymer film, a cellulose-based polymer; a (meth)acrylic polymer having an acrylic ester polymer such as polymethylmethacrylate or a lactone ring-containing polymer; a thermoplastic norbornene-based polymer; a polycarbonate-based polymer; polyethylene terephthalate, and Polyester polymers such as polyethylene naphthalate; polystyrene and styrene polymers such as acrylonitrile-styrene copolymer (AS resin); polyolefin polymers such as polyethylene, polypropylene and ethylene-propylene copolymer; Vinyl polymers; amide polymers such as nylon and aromatic polyamide; imide polymers; sulfone polymers; polyether sulfone polymers; polyether ether ketone polymers; polyphenylene sulfide polymers; vinylidene
  • the thickness of the support is not particularly limited, but is preferably 5 to 80 ⁇ m, more preferably 10 to 40 ⁇ m.
  • the polarizing plate When the polarizing plate has any of the supports described above, it preferably has an alignment film between the support and the optically anisotropic layer.
  • the above-mentioned support may also serve as an alignment film.
  • the positive A plate which is one aspect of the optically anisotropic layer
  • a general technique is to orient a compound in a desired direction.
  • the alignment film a rubbing treatment film of a layer containing an organic compound such as a polymer, an oblique vapor deposition film of an inorganic compound, a film having microgrooves, ⁇ -tricosanoic acid, dioctadecylmethylammonium chloride, or methyl stearate methyl
  • LB Liuir-Blodgett
  • a photo-alignment film that has an alignment function when irradiated with light is also included.
  • a film formed by rubbing the surface of a layer (polymer layer) containing an organic compound such as a polymer can be preferably used.
  • the rubbing treatment is carried out by rubbing the surface of the polymer layer with paper or cloth several times in a certain direction (preferably the longitudinal direction of the support).
  • Polymers used for forming the alignment film include polyimide, polyvinyl alcohol, modified polyvinyl alcohol described in paragraphs 0071 to 0095 of Japanese Patent No. 3907735, and a polymerizable group described in JP-A-9-152509. Polymers having are preferred.
  • the thickness of the alignment film is not particularly limited as long as it can exhibit the alignment function, but is preferably 0.01 to 5 ⁇ m, more preferably 0.05 to 2 ⁇ m.
  • the alignment film it is also preferable to use a so-called photo-alignment film (photo-alignment layer) in which a photo-alignment material is irradiated with polarized light or non-polarized light to form an alignment layer. It is preferable to impart the alignment regulating force to the photo-alignment film by a step of irradiating polarized light from a vertical direction or an oblique direction or a step of irradiating non-polarized light from an oblique direction.
  • the photo-alignment film the specific liquid crystal compound can be horizontally aligned with excellent symmetry.
  • the positive A plate formed by using the photo-alignment film is particularly useful for optical compensation in a liquid crystal display device such as an IPS (In-Place-Switching) mode liquid crystal display device which does not require a pre-tilt angle of a driving liquid crystal. Is.
  • IPS In-Place-Switching
  • Examples of the photo-alignment material used for the photo-alignment film include, for example, JP 2006-285197 A, JP 2007-076839 A, JP 2007-138138 A, JP 2007-094071 A, and JP 2007-A. No. 121721, JP-A 2007-140465, JP-A 2007-156439, JP-A 2007-133184, JP-A 2009-109831, JP-A 3883848, and JP-A-41517146.
  • JP-A-9-118717 JP-A-10-506420, JP-A-2003-505561, JP-A-2010/150748, JP-A-2013-177561, and JP-A-1212823.
  • photodimerizable compounds in particular cinnamate compounds, chalcone compounds, and coumarin compounds.
  • Particularly preferable examples include azo compounds, photocrosslinkable polyimides, polyamides, polyesters, cinnamate compounds, and chalcone compounds.
  • the thickness of the alignment film is not particularly limited, but 0.01 to 10 ⁇ m is preferable, and 0.1 to 10 ⁇ m is preferable from the viewpoint of alleviating surface irregularities that may exist on the support and forming an optically anisotropic layer having a uniform thickness. It is more preferably from 01 to 1 ⁇ m, even more preferably from 0.01 to 0.5 ⁇ m.
  • the polarizing plate may have a base trap layer containing a compound having a carboxylic acid group for the purpose of trapping ammonia. It is also possible to incorporate a compound having a carboxylic acid group into an adhesive layer and a barrier layer or a layer such as a positive C plate to form a base trap layer. As the compound having a carboxylic acid group, polyacrylic acid is preferable because it suppresses diffusion into other layers.
  • the polarizing plate may have a polarizer protective film on the surface of the polarizer.
  • the polarizer protective film may be arranged only on one surface of the polarizer (on the surface opposite to the optically anisotropic layer side), or may be arranged on both surfaces of the polarizer.
  • the structure of the polarizer protective film is not particularly limited and may be, for example, a so-called transparent support or hard coat layer, or a laminate of a transparent support and a hard coat layer.
  • a known layer can be used as the hard coat layer, and for example, a layer obtained by polymerizing and curing a polyfunctional monomer may be used.
  • a known transparent support can be used as the transparent support.
  • a material for forming the transparent support is a cellulose-based polymer typified by triacetyl cellulose (hereinafter referred to as “cellulose acylate”). ), a thermoplastic norbornene-based resin (ZEONEX, ZEONOR manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., Arton manufactured by JSR Corporation), an acrylic resin, a polyester-based resin, and a polystyrene-based resin.
  • a resin that does not easily contain water such as a thermoplastic norbornene-based resin and a polystyrene-based resin, is preferable for suppressing the total water content of the polarizing plate.
  • the thickness of the polarizer protective film is not particularly limited, it is preferably 40 ⁇ m or less, more preferably 25 ⁇ m or less, further preferably 10 ⁇ m or less, and particularly preferably 5 ⁇ m or less from the viewpoint that the thickness of the polarizing plate can be reduced.
  • the lower limit is not particularly limited, but is often 1 ⁇ m or more.
  • the polarizing plate may have an optically anisotropic layer other than the optically anisotropic layer formed using the polymerizable liquid crystal composition containing the specific liquid crystal compound described above.
  • the other optically anisotropic layer may be an A plate or a C plate.
  • the water content of the polarizing plate is not particularly limited, but is preferably 5.0 g/m 2 or less, more preferably 3.0 g/m 2 or less, further preferably 1.5 g/m 2 or less, and 0.8 g/m 2 or less. Is particularly preferable.
  • the above-mentioned polarizing plate may be combined with other members to form a laminated body.
  • One of preferred embodiments of the laminate is a laminate having two substrates and the above-mentioned polarizing plate arranged between the two substrates, the moisture permeability of the substrates being 10 ⁇ 3 g/m 2.
  • An example of the laminate is 2 ⁇ day or less.
  • the water vapor transmission rate of the substrate in the laminate is preferably 10 ⁇ 3 g/m 2 ⁇ day or less. Above all, in terms of durability of the organic electroluminescent device and the liquid crystal display device to which the laminated body is applied, 10 ⁇ 4 g/m 2 ⁇ day or less is more preferable, and 10 ⁇ 5 g/m 2 ⁇ day or less is preferable. More preferable. Although the lower limit is not particularly limited, it is often 10 ⁇ 10 g/m 2 ⁇ day or more.
  • the method of measuring the moisture permeability of the substrate is as follows. The measurement is performed using a water vapor transmission rate measuring device (AQUATRAN2 (registered trademark) manufactured by MOCON, INC.) under the conditions of a measurement temperature of 40° C. and a relative humidity of 90%.
  • AQUATRAN2 (registered trademark) manufactured by MOCON, INC.
  • the material forming the substrate is not particularly limited, and may be an inorganic material or an organic material.
  • the substrate include a glass substrate and a barrier film. More specifically, sealing glass used in organic electroluminescent devices, glass in liquid crystal cells, glass substrates such as surface cover glass, and barriers such as high barrier films and barrier films used in organic electroluminescent devices. Examples include films.
  • the substrate may have a single-layer structure or a multi-layer structure.
  • the substrate is preferably transparent, and is preferably a so-called transparent substrate.
  • transparent means that the transmittance of visible light is 60% or more, preferably 80% or more, more preferably 90% or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is often less than 100%.
  • the thickness of the substrate is not particularly limited, but 800 ⁇ m or less is preferable, and 100 ⁇ m or less is more preferable from the viewpoint of thinning.
  • the lower limit is not particularly limited, but is preferably 10 ⁇ m or more.
  • the polarizing plate can be preferably used in an organic electroluminescence device (preferably an organic EL (electroluminescence) display device), a liquid crystal display device and the like.
  • the liquid crystal display device of the present invention is an example of an image display device, and includes the above-described polarizing plate of the present invention and a liquid crystal cell.
  • the polarizers provided on both sides of the liquid crystal cell, it is preferable to use the polarizer in the polarizing plate of the present invention as the front-side polarizer, and the polarizer as the front-side and rear-side polarizers. It is more preferable to use the polarizer in the polarizing plate of the invention. Further, it is preferable that the optically anisotropic layer included in the polarizing plate is disposed on the liquid crystal cell side.
  • the barrier layer included in the polarizing plate is preferably arranged on the liquid crystal cell side. That is, the optically anisotropic layer in the polarizing plate can be suitably used as an optical compensation film.
  • the liquid crystal cell that constitutes the liquid crystal display device will be described in detail below.
  • the liquid crystal cell used in the liquid crystal display device is preferably a VA (Vertical Alignment) mode, an OCB (Optical Compensated Bend) mode, an IPS (In-Place-Switching) mode, or a TN (Twisted Nematic). It is not limited to these.
  • VA Vertical Alignment
  • OCB Optical Compensated Bend
  • IPS In-Place-Switching
  • TN Transmission Nematic
  • rod-shaped liquid crystal molecules are substantially horizontally aligned when no voltage is applied, and further twisted and aligned at 60 to 120°.
  • the TN mode liquid crystal cell is most often used as a color TFT liquid crystal display device, and is described in many documents.
  • VA mode liquid crystal cell rod-shaped liquid crystal molecules are aligned substantially vertically when no voltage is applied.
  • the VA-mode liquid crystal cell includes (1) a VA-mode liquid crystal cell in a narrow sense in which rod-like liquid crystal molecules are aligned substantially vertically when no voltage is applied and are aligned substantially horizontally when voltage is applied (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 2- 176625 gazette), and (2) liquid crystal cell (SID97, Digest of tech. Papers (Preliminary Proceedings) 28 (1997) 845) in which the VA mode is multi-domain (MVA mode) for widening the viewing angle.
  • VVA mode multi-domain
  • a liquid crystal cell of a mode in which rod-like liquid crystal molecules are substantially vertically aligned when no voltage is applied and twisted in multiple domains when a voltage is applied (Proceedings 58-59 of the Japan Liquid Crystal Conference). (1998)) and (4) SURVIVAL mode liquid crystal cell (announced at LCD International 98).
  • any of a PVA (Patterned Vertical Alignment) type, a photo alignment type (Optical Alignment), and a PSA (Polymer-Sustained Alignment) may be used. Details of these modes are described in JP-A-2006-215326 and JP-A-2008-538819.
  • IPS mode liquid crystal cell rod-shaped liquid crystal molecules are oriented substantially parallel to the substrate, and the liquid crystal molecules respond planarly by applying an electric field parallel to the substrate surface.
  • black display occurs when no electric field is applied, and the absorption axes of the pair of upper and lower polarizing plates are orthogonal to each other.
  • a method of using an optical compensatory sheet (optical compensatory film) to reduce leakage light at the time of black display in an oblique direction and improve the viewing angle is disclosed in JP-A-10-054982 and JP-A-11-202323. It is disclosed in JP-A-9-292522, JP-A-11-133408, JP-A-11-305217, and JP-A-10-307291.
  • Organic EL display device As an organic EL display device which is an example of the organic electroluminescent device of the present invention, for example, a mode in which the polarizing plate of the present invention and the organic EL display panel are provided in this order from the viewing side is preferable. At that time, the optically anisotropic layer included in the polarizing plate is preferably disposed on the organic EL display panel side. In that case, it is preferable that the barrier layer included in the polarizing plate is disposed on the organic EL display panel side. That is, the polarizing plate of the present invention is used as a so-called antireflection film.
  • the organic EL display panel is a display panel configured by using an organic EL element in which an organic light emitting layer (organic electroluminescence layer) is sandwiched between electrodes (between a cathode and an anode).
  • the structure of the organic EL display panel is not particularly limited, and a known structure is adopted.
  • ⁇ Production of linear polarizing plate 1> The surface of the support of cellulose triacetate film TJ25 (manufactured by FUJIFILM Corporation: thickness 25 ⁇ m) was subjected to alkali saponification treatment. Specifically, after immersing the support in a 1.5 N aqueous sodium hydroxide solution at 55° C. for 2 minutes, the support is washed in a water-washing bath at room temperature, and then 0.1 N sulfuric acid at 30° C. is added. Used to neutralize. After neutralization, the support was washed in a water-washing bath at room temperature and further dried with hot air at 100°C to obtain a polarizer protective film.
  • a roll-shaped polyvinyl alcohol film having a thickness of 60 ⁇ m was continuously stretched in a MD (Machine Direction) direction in an aqueous iodine solution and dried to obtain a polarizer having a thickness of 13 ⁇ m.
  • the above polarizer protective film was attached to one surface of the above polarizer using the following PVA (polyvinyl alcohol) adhesive to prepare a linear polarizing plate 1.
  • PVA adhesive 100 parts by mass of polyvinyl alcohol resin having an acetoacetyl group (average degree of polymerization: 1200, degree of saponification: 98.5 mol%, degree of acetoacetylation: 5 mol%) and 20 parts by mass of methylolmelamine were added at 30° C.
  • the PVA adhesive was prepared as an aqueous solution which was dissolved in pure water under the temperature conditions of 3 and adjusted to a solid content concentration of 3.7% by mass.
  • Core layer Cellulose acylate dope ⁇ 100 parts by mass of cellulose acetate having a degree of acetyl substitution of 2.88 12 parts by mass of the polyester compound B described in Examples of JP-A-2015-227955, 2 parts by mass of the following compound G, methylene chloride (first solvent) 430 Parts by mass/methanol (second solvent) 64 parts by mass ⁇
  • the core layer cellulose acylate dope and the outer layer cellulose acylate dope are filtered through a filter paper having an average pore size of 34 ⁇ m and a sintered metal filter having an average pore size of 10 ⁇ m, and then the core layer cellulose acylate dope and the outer layer cellulose acylate dope on both sides thereof.
  • 3 layers were simultaneously cast on a drum at 20° C. from a casting port (band casting machine).
  • the film was peeled off from the drum in a state where the solvent content was about 20% by mass, both ends in the width direction of the film were fixed with tenter clips, and the film was dried while being stretched in the lateral direction.
  • the obtained film was conveyed between rolls of a heat treatment apparatus to be further dried, to prepare a cellulose acylate film 1 having a thickness of 20 ⁇ m.
  • the Re(550) of the obtained cellulose acylate film 1 was 0 nm.
  • a coating liquid 1 for a photo-alignment film was prepared and coated on a cellulose acylate film 1 with a wire bar. Then, the obtained cellulose acylate film 1 was dried for 60 seconds with hot air at 60° C. to prepare a coating film 1 having a thickness of 300 nm.
  • composition A1 for forming positive A plate ⁇ Composition of composition A1 for forming positive A plate ⁇ -The following polymerizable liquid crystal compound X-1 16.00 parts by mass-The following specific liquid crystal compound L-1 42.00 parts by mass-The following specific liquid crystal compound L-2 42.00 parts by mass-The following polymerization initiator S-1 0. 50 parts by mass-Polymerizable compound B-1 2.00 parts by mass-Leveling agent (compound T-1 below) 0.20 parts by mass-Methyl ethyl ketone (solvent) 230.00 parts by mass-Cyclopentanone (solvent) 70. 00 parts by mass ⁇
  • each repeating unit in the compound T-1 represents the content (% by mass) of each repeating unit with respect to all repeating units.
  • the prepared coating film 1 was irradiated with ultraviolet rays in the atmosphere using an ultrahigh pressure mercury lamp.
  • a wire grid polarizer (ProFlux PPL02 manufactured by Moxtek) was set so as to be parallel to the surface of the coating film 1 and exposed, and photoalignment treatment was performed to obtain a photoalignment film 1.
  • the illuminance of ultraviolet rays was set to 10 mJ/cm 2 in the UV-A region (A wave of ultraviolet rays, integration of wavelengths 320 to 380 nm).
  • the positive A plate-forming composition A1 was applied onto the photo-alignment film 1 using a bar coater.
  • the coating film thus obtained was heat-aged at a film surface temperature of 100° C. for 20 seconds, cooled to 90° C., and then an air-cooled metal halide lamp (manufactured by Eye Graphics Co., Ltd.) was used to emit ultraviolet rays of 300 mJ/cm 2 under air.
  • the positive A plate A1 (corresponding to the optically anisotropic layer) was formed by irradiating the film with the light to fix the nematic alignment state, and the optical film 1 including the positive A plate A1 was manufactured.
  • the formed positive A plate A1 had a film thickness of 2.5 ⁇ m.
  • Re(550) of the positive A plate A1 is 145 nm, Rth(550) is 73 nm, Re(550)/Re(450) is 1.13, Re(650)/Re(550) is 1.01, and the optical axis
  • the tilt angle was 0°, and the liquid crystal compound was in homogeneous alignment.
  • the cellulose acetate film 1 side in the optical film 1 was attached to the polarizer surface of the linear polarizing plate 1 using the above PVA adhesive to obtain a polarizing plate 1.
  • the angle formed by the absorption axis of the polarizer and the slow axis of the positive A plate A1 was 45°.
  • a barrier layer-forming composition B1 having the following composition was prepared.
  • Compound T-2 (The value described in each repeating unit represents the content (% by mass) of each repeating unit with respect to all repeating units.)
  • the surface of the positive A plate A1 in the optical film 1 prepared in Preparation Example 1 was corona-treated, and the barrier layer-forming composition B1 was coated on the surface using a wire bar coater, followed by a drying oven at 40° C. Left for 1 minute. After that, the obtained coating film was cured using a high pressure mercury lamp of 150 mW/cm 2 to form a barrier layer B1 to obtain an optical film 1 with a barrier layer B1.
  • the thickness of the obtained barrier layer B1 was about 0.8 ⁇ m.
  • the cellulose acylate film 1 side in the optical film 1 with the barrier layer B1 was attached to the polarizer surface of the linear polarizing plate 1 using the above PVA adhesive to obtain a polarizing plate 2.
  • the angle formed by the absorption axis of the polarizer and the slow axis of the positive A plate A1 was 45°.
  • Polarizing plates 3 and 4 were produced in the same procedure as in Production Example 2 except that the thickness of the barrier layer was changed.
  • ⁇ Production Example 5> A polarizing plate 5 was produced in the same procedure as in Production Example 3 except that the barrier layer-forming composition B2 was used instead of the barrier layer-forming composition B1.
  • ⁇ Production Example 6> A polarizing plate 6 was produced in the same procedure as in Production Example 2 except that the barrier layer-forming composition B3 was used instead of the barrier layer-forming composition B1.
  • ⁇ Production Example 7> A polarizing plate 7 was produced in the same procedure as in Production Example 2 except that the barrier layer-forming composition B4 was used instead of the barrier layer-forming composition B1.
  • ⁇ Composition of barrier layer forming composition B4 ⁇ Acrylate compound K2 100.00 parts by mass Irgacure 127 (manufactured by BASF) 3.00 parts by mass Leveling agent (the above compound T-2) 0.20 parts by mass Methyl ethyl ketone (solvent) 180.00 parts by mass ---- ⁇
  • a barrier layer-forming composition B5 having the following composition was prepared.
  • the surface of the positive A plate A1 in the optical film 1 prepared in Preparation Example 1 was corona-treated, and the composition B5 for forming a barrier layer was coated on the surface using a wire bar coater, followed by a drying oven at 90°C. Was dried for 1 minute to form a barrier layer B5, and an optical film 1 with a barrier layer B5 was obtained.
  • the obtained barrier layer B5 had a thickness of about 1.5 ⁇ m.
  • the cellulose acylate film 1 side in the optical film 1 with the barrier layer B5 was attached to the polarizer surface of the linear polarizing plate 1 to obtain a polarizing plate 8.
  • the angle formed by the absorption axis of the polarizer and the slow axis of the positive A plate A1 was 45°.
  • a positive A plate-forming composition shown in Table 3 was used instead of the positive A plate-forming composition A1, and a barrier layer forming composition shown in Table 3 was used instead of the barrier layer-forming composition B1.
  • Polarizing plates 9 to 31 were produced in the same procedure as in Production Example 2 except that the thickness of was changed to that shown in Table 3.
  • the compositions of the positive A plate forming compositions A2 to A12 shown in Table 3 are shown below.
  • composition A2 for forming positive A plate preparation of composition A2 for forming positive A plate
  • 100 parts by mass of the following specific liquid crystal compound L-6 was used in place of the polymerizable liquid crystal compound X-1, the specific liquid crystal compound L-1, and the specific liquid crystal compound L-2.
  • a positive A plate-forming composition A2 was prepared in the same manner as the positive A plate-forming composition A1 except for the above.
  • composition A3 for forming positive A plate preparation of composition A3 for forming positive A plate
  • 100 parts by mass of the following specific liquid crystal compound L-9 was used instead of the polymerizable liquid crystal compound X-1, the specific liquid crystal compound L-1, and the specific liquid crystal compound L-2.
  • a positive A plate-forming composition A3 was prepared in the same manner as the positive A plate-forming composition A1 except for the above.
  • composition A4 for forming a positive A plate having the following composition was prepared.
  • ⁇ Composition of composition A4 for forming positive A plate ⁇ -The following specific liquid crystal compound L-5 30.00 parts by mass-The following specific liquid crystal compound L-17 70.00 parts by mass-Polymerization initiator OXE-03 (manufactured by BASF Japan Ltd.) 4.00 parts by mass-ADEKA ARKUL'S NCI- 831 (manufactured by Adeka) 5.00 parts by mass Leveling agent (the above compound T-1) 0.10 parts by mass Antioxidant BHT (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 0.90 parts by mass Methyl ethyl ketone (solvent) 60. 00 parts by mass cyclopentanone (solvent) 240.00 parts by mass ⁇
  • composition A5 for forming positive A plate A composition for forming a positive A plate except that 100 parts by mass of the following specific liquid crystal compound L-7 was used in place of the specific liquid crystal compound L-5 and the specific liquid crystal compound L-17 in the positive A plate forming composition A4
  • a positive plate A forming composition A5 was prepared in the same manner as A4.
  • composition A6 for forming positive A plate A composition for forming a positive A plate except that 100 parts by mass of the following specific liquid crystal compound L-8 was used in place of the specific liquid crystal compound L-5 and the specific liquid crystal compound L-17 in the positive A plate forming composition A4
  • a positive plate A forming composition A6 was prepared in the same manner as A4.
  • composition A7 for forming positive A plate Composition for forming a positive A plate except that 100 parts by mass of the following specific liquid crystal compound L-10 was used in place of the specific liquid crystal compound L-5 and the specific liquid crystal compound L-17 in the positive A plate forming composition A4
  • a positive plate A forming composition A7 was prepared in the same manner as A4.
  • composition A8 for forming positive A plate A composition for forming a positive A plate except that 100 parts by mass of the following specific liquid crystal compound L-11 was used in place of the specific liquid crystal compound L-5 and the specific liquid crystal compound L-17 in the positive A plate forming composition A4
  • a positive plate A forming composition A8 was prepared in the same manner as A4.
  • composition A9 for forming positive A plate Positive A plate forming composition A4 except that 100 parts by mass of the following specific liquid crystal compound L-12 was used in place of the specific liquid crystal compound L-5 and the specific liquid crystal compound L-17 in the positive A plate forming composition A4
  • a positive A plate forming composition A9 was prepared in the same manner as A4.
  • composition A10 for forming positive A plate A composition for forming a positive A plate except that 100 parts by mass of the following specific liquid crystal compound L-13 was used in place of the specific liquid crystal compound L-5 and the specific liquid crystal compound L-17 in the positive A plate forming composition A4
  • a positive plate A forming composition A10 was prepared in the same manner as A4.
  • composition A11 for forming positive A plate A positive A plate-forming composition A11 having the following composition was prepared.
  • ⁇ Composition of composition A11 for forming positive A plate ⁇ -The following specific liquid crystal compound L-14 35.00 parts by mass-The above-mentioned polymerizable liquid crystal compound X-1 15.00 parts by mass-The following polymerizable liquid crystal compound X-2 35.00 parts by mass-The following polymerizable liquid crystal compound X-3 15.00 parts by mass/polymerization initiator OXE-03 (manufactured by BASF Japan) 5.00 parts by mass/ADEKA ARKUL'S NCI-831 (manufactured by ADEKA CORPORATION) 4.00 parts by mass/leveling agent (compound T-1 above) 0.10 parts by mass ⁇ Antioxidant BHT (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 0.90 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (solvent) 60.00 parts by mass ⁇ Cyclopent
  • composition A12 for forming positive A plate having the following composition was prepared.
  • ⁇ Composition of composition A12 for forming positive A plate ⁇ -Specific liquid crystal compound L-15 42.00 parts by mass-Specific liquid crystal compound L-16 42.00 parts by mass-Polymerizable liquid crystal compound X-1 5.00 parts by mass-Polymerizable liquid crystal compound X-5 11 below 2.00 parts by mass, the polymerization initiator S-1 0.50 parts by mass, the polymerizable compound B-1 2.00 parts by mass, a leveling agent (the compound T-1) 0.23 parts by mass, methyl ethyl ketone (solvent) 50.00 parts by mass cyclopentanone (solvent) 250.00 parts by mass ⁇
  • a pressure-sensitive adhesive forming composition was prepared.
  • the obtained pressure-sensitive adhesive forming composition was applied to a release-treated surface of a release-treated polyethylene terephthalate film (manufactured by Lintec Corporation) using an applicator so that the thickness after drying would be 10 ⁇ m, It dried at 100 degreeC for 1 minute, and obtained the film with an adhesive.
  • the polarizer protective film side of the polarizing plates 1 to 31 cut into 40 mm square is attached to a glass plate, and placed on a screw cap bottle containing a 2 mol% ammonia solution in methanol. Ammonia was exposed for 60 minutes. The exposed surface was arranged so that the polarizing plates 1 to 31 were exposed. That is, the polarizing plates 2 to 31 were arranged on the screw cap bottle so that the barrier layer side was the exposed surface.
  • the values of in-plane retardations Re(450) and Re(550) at wavelengths of 450 nm and 550 nm were measured using Axo Scan (0PMF-1, manufactured by Axometrics).
  • H Re(450)/Re(550)
  • H before ammonia exposure H0
  • H after ammonia exposure H1
  • ⁇ H(%)
  • /H0 ⁇ 100 is an index, It evaluated as follows. The results are shown in Table 3 below.
  • ⁇ H is 2% or more
  • the “type” column in the “optically anisotropic layer” column indicates the type of the positive A plate-forming composition used.
  • the “type” column in the “barrier layer” column indicates the type of the barrier layer-forming composition used.
  • the “average acid value” column represents the average acid value of the solid content in the barrier layer-forming composition.
  • the specific liquid crystal compounds shown in Table 3 all correspond to liquid crystal compounds exhibiting reverse wavelength dispersion.
  • each repeating unit represents the content (% by mass) of each repeating unit with respect to all the repeating units.
  • Surfactant S-2 (weight average molecular weight: 11,200) (the numerical value described in each repeating unit represents the content (% by mass) of each repeating unit with respect to all repeating units).
  • a barrier layer B1 having a thickness of 0.8 ⁇ m was further produced in the same manner as in Production Example 2 to obtain an optical film 3.
  • the cellulose acylate film 1 side in the optical film 3 was attached to the polarizer surface of the linear polarizing plate 1 using the above PVA adhesive to obtain a polarizing plate 32.
  • the angle formed by the absorption axis of the polarizer and the slow axis of the positive A plate A1 was 45°.
  • Polarizing plates 33 to 37 were manufactured in the same procedure as in Production Example 32, except that the barrier layers of Production Examples 3 to 6 and 8 were produced on the positive C plate C1 of Production Example 32 instead of the barrier layer of Production Example 2. Was produced.
  • the produced organic EL display device exhibits the antireflection effect by using the polarizing plates 32 to 49 including the optical laminate of the positive A plate A1 and the positive C plate C1.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明は、耐久性に優れた偏光板、液晶表示装置および有機電界発光装置を提供する。本発明の偏光板は、偏光子と、光学異方性層と、バリア層とをこの順に有し、光学異方性層が逆波長分散性を示す重合性液晶化合物を含む組成物を用いて形成された層であり、バリア層が、固形分の平均酸価が30mgKOH/g以上である組成物から形成され、バリア層の酸素透過係数が2.5cc・mm/m・day・atm以下である。

Description

偏光板、液晶表示装置、有機電界発光装置
 本発明は、偏光板、液晶表示装置、および、有機電界発光装置に関する。
 従来から、光学異方性層と偏光子とを有する偏光板が、光学補償および反射防止などを目的として、液晶表示装置および有機電界発光装置などに用いられている。
 近年、可視光域の光線が混在している合成波である白色光に対して、全ての波長の光線に対応して同様の効果を与えることができる偏光板(いわゆる広帯域偏光板)の開発が進められており、特に、偏光板が適用される装置の薄型化の要求から、偏光板に含まれる光学異方性層についても薄型化が求められている。
 このような要求に対して、例えば、特許文献1および2においては、光学異方性層の形成に使用する重合性化合物として、逆波長分散性の重合性液晶化合物の利用が提案されている。
国際公開第2014/010325号 特開2011-207765号公報
 本発明者らは、特許文献1および2に記載されている化合物(重合性液晶化合物)を含有する重合性液晶組成物を重合して得られる光学異方性層を有する偏光板について検討したところ、塩基性の求核物質であるアンモニアに対する耐久性が非常に弱いことを確認した。以下では、アンモニアに対する耐久性を、単に「耐久性」と呼ぶ。
 なお、ある種の部材などからアンモニアが発生することは知られており、上記耐久性の向上が必要である。
 本発明は、耐久性に優れた偏光板を提供することを課題とする。
 また、本発明は、液晶表示装置および有機電界発光装置を提供することも課題とする。
 本発明者らは、以下の構成により上記課題が解決できることを見出した。
(1) 偏光子と、光学異方性層と、バリア層とをこの順に有し、
 光学異方性層が逆波長分散性を示す重合性液晶化合物を含む組成物を用いて形成された層であり、
 バリア層が、固形分の平均酸価が30mgKOH/g以上である組成物から形成され、
 バリア層の酸素透過係数が2.5cc・mm/m・day・atm以下である、偏光板。
(2) バリア層の酸素透過係数が、1.5cc・mm/m・day・atm以下である、(1)に記載の偏光板。
(3) バリア層が、(メタ)アクリル当量が100g/eq.以下の(メタ)アクリレート化合物を含む組成物から形成される、(1)または(2)に記載の偏光板。
(4) バリア層が、固形分の平均酸価が70mgKOH/g以上である組成物から形成される、(1)~(3)のいずれかに記載の偏光板。
(5) 逆波長分散性を示す重合性液晶化合物が、後述する式(II)で表される化合物である、(1)~(4)のいずれかに記載の偏光板。
(6) 光学異方性層の波長450nmで測定した面内レターデーション値であるRe(450)と、光学異方性層の波長550nmで測定した面内レターデーション値であるRe(550)と、光学異方性層の波長650nmで測定した面内レターデーションの値であるRe(650)とが、Re(450)≦Re(550)≦Re(650)の関係を満たす、(1)~(5)のいずれかに記載の偏光板。
(7) 光学異方性層がポジティブAプレートである、(1)~(6)のいずれかに記載の偏光板。
(8) 光学異方性層がλ/4板である、(1)~(7)のいずれかに記載の偏光板。
(9) バリア層の厚みが0.1~10μmである、(1)~(8)のいずれかに記載の偏光板。
(10) 光学異方性層の面内遅層軸と偏光子の吸収軸とのなす角度が45±10°である、(1)~(9)のいずれかに記載の偏光板。
(11) (1)~(10)のいずれかに記載の偏光板を有する、液晶表示装置。
(12) (1)~(10)のいずれかに記載の偏光板を有する、有機電界発光装置。
 本発明によれば、耐久性に優れた偏光板を提供できる。
 また、本発明によれば、液晶表示装置および有機電界発光装置を提供できる。
本発明の偏光板の実施形態の一例を示す模式的な断面図である。 本発明の偏光板の実施形態の一例を示す模式的な断面図である。 本発明の偏光板の実施形態の一例を示す模式的な断面図である。 本発明の偏光板の実施形態の一例を示す模式的な断面図である。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
 なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
 また、本明細書において、各成分は、各成分に該当する物質を1種単独でも用いても、2種以上を併用してもよい。ここで、各成分について2種以上の物質を併用する場合、その成分についての含有量とは、特段の断りが無い限り、併用した物質の合計の含有量を指す。
 また、本明細書において、表記される二価の基(例えば、-O-CO-)の結合方向は、結合位置を明記している場合を除き、特に制限されず、例えば、後述する式(II)中のDが-CO-O-である場合、G側に結合している位置を*1、Ar側に結合している位置を*2とすると、Dは、*1-CO-O-*2であってもよく、*1-O-CO-*2であってもよい。
 また、本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、「アクリレート」および「メタクリレート」の総称であり、「(メタ)アクリル」は、「アクリル」および「メタクリル」の総称であり、「(メタ)アクリロイル」は、「アクリロイル」および「メタクリロイル」の総称である。
 また、本明細書において、角度に関する「直交」および「平行」とは、厳密な角度±10°の範囲を意味するものとし、角度に関する「同一」および「異なる」は、その差が5°未満であるか否かを基準に判断できる。
 また、本明細書において、「可視光」とは、380~780nmのことをいう。
 また、本明細書において、測定波長について特に付記がない場合は、測定波長は550nmである。
 本明細書において、「含水量」とは、切り出された試料の初期質量、および120℃で2時間乾燥後の乾燥質量の変化量を単位面積当たりに換算した質量を意味する。
 本明細書において、「遅相軸」とは、面内において屈折率が最大となる方向を意味する。なお、光学異方性層の遅相軸という場合は、光学異方性層全体の遅相軸を意図する。
 本明細書において、「Re(λ)」および「Rth(λ)」は、それぞれ、波長λにおける面内のレターデーション、および、厚さ方向のレターデーションを表す。
 ここで、面内レターデーションおよび厚み方向のレターデーションの値は、AxoScan OPMF-1(オプトサイエンス社製)を用い、測定波長の光を用いて測定した値をいう。
 具体的には、AxoScan OPMF-1にて、平均屈折率((nx+ny+nz)/3)と膜厚(d(μm))を入力することにより、
 遅相軸方向(°)
 Re(λ)=R0(λ)
 Rth(λ)=((nx+ny)/2-nz)×d
が算出される。
 なお、R0(λ)は、AxoScan OPMF-1で算出される数値として表示されるものであるが、Re(λ)を意味している。
 本発明の偏光板は、偏光子と、光学異方性層と、バリア層とをこの順に有し、光学異方性層が逆波長分散性を示す重合性液晶化合物(以下、単に「特定液晶化合物」ともいう。)を含む組成物から形成され、バリア層が、固形分の平均酸価が30mgKOH/g以上である組成物から形成され、バリア層の酸素透過係数が2.5cc・mm/m・day・atm以下である。
 所定の光学異方性層および所定のバリア層を有する本発明の偏光板は、耐久性(アンモニア耐久性)に優れる。
 これは、詳細には明らかではないが、本発明者は以下のように推測している。
 逆波長分散性を示す重合性液晶化合物は水およびアンモニアなどの求核種による分解を受けやすく、特に塩基性化合物であるアンモニアが存在する場合において、この問題が顕著になる傾向にある。
 具体的には、本発明者らは、特定液晶化合物を用いて作製した光学異方性層をアンモニアガス下に曝した場合、光学異方性層に含まれる特定液晶化合物由来の構造の分解が急激に起こり、面内のレターデーション値の変動が大きくなること、かつ、逆波長分散性が低下することを知見している。この理由は、以下の現象によるものと推測される。
 特定液晶化合物を逆波長分散性にするための1つの方法として、電子求引性の性質を持たせることがある。一方で、そのような分子設計により特定液晶化合物を構成する炭素原子のプラスの分極が大きくなり、求核種(アンモニア)の攻撃を受けやすくなるものと推測される。
 そのため、本発明においては、アンモニアを所定のバリア層で遮断することで、特定液晶化合物由来の構造の分解反応が抑制され、改良効果が得られたものと考えられる。
 図1、図2、図3および図4に、本発明の偏光板の一例を示す模式的な断面図を示す。
 ここで、図1に示す偏光板10は、偏光子保護フィルム11、偏光子12、偏光子保護フィルム13、ポジティブAプレート14およびバリア層16をこの順に有する層構成の偏光板である。
 また、図2に示す偏光板20は、偏光子保護フィルム11、偏光子12、偏光子保護フィルム13、ポジティブAプレート14、ポジティブCプレート15およびバリア層16をこの順に有する層構成の偏光板である。
 また、図3に示す偏光板30は、偏光子保護フィルム11、偏光子12、ポジティブAプレート14、ポジティブCプレート15およびバリア層16をこの順に有する層構成の偏光板である。
 また、図4に示す偏光板40は、偏光子保護フィルム11、偏光子12、偏光子保護フィルム13、ポジティブAプレート14、バリア層16およびポジティブCプレート15をこの順に有する層構成の偏光板である。
 上記図1~4においては、上記ポジティブAプレートは、本発明の偏光板に含まれる光学異方性層に該当する。
 本発明の偏光板においては、少なくとも、偏光子、光学異方性層、および、バリア層が含まれる。
 以下、本発明の偏光板の各層および成分について詳細に説明する。
<バリア層>
 バリア層は、固形分の平均酸価が30mgKOH/g以上である組成物(以下、「バリア層形成用組成物」ともいう。)から形成される。
 上記固形分の平均酸価は、偏光板の耐久性がより優れる点(以下、単に「本発明の効果がより優れる点」ともいう。)で、50mgKOH/g以上が好ましく、70mgKOH/g以上がより好ましい。上記固形分の平均酸価は特に制限されないが、通常、1000mgKOH/g以下の場合が多い。
 まず、上記バリア層形成用組成物中の固形分とは、バリア層を形成するためのバリア層形成用組成物中の溶媒を除いた他の成分を意味し、その性状が液状であっても固形分として計算する。他の成分としては、主に、後述する重合性化合物、および、重合開始剤などが挙げられる。
 また、固形分の平均酸価とは、固形分を構成する各成分の酸価を、それぞれの成分の固形分に対する含有割合(質量%)で乗じて得た値を合計したものである。例えば、固形分が成分A、成分Bおよび成分Cから構成される場合、平均酸価は以下の式によって求められる。
 平均酸価=(成分Aの酸価×成分Aの固形分に対する含有量(質量%))+(成分Bの酸価×成分Bの固形分に対する含有量(質量%))+(成分Cの酸価×成分Cの固形分に対する含有量(質量%))
 各成分の酸価の算出方法は、以下の通りである。
 各成分1gに含まれる水酸基またはカルボン酸基などの酸基が全て水酸化カリウムと反応したときに必要な水酸化カリウムのミリグラム数を各成分の酸価とし、各成分の構造式(分子量)から計算して求める。具体的には、以下式によって酸価を算出する。
 酸価(mgKOH/g)=(分子が有する酸基(例えば、水酸基およびカルボン酸基)の数)×{1g÷(分子の分子量)}×56.1×1000
 バリア層の酸素透過係数は2.5cc・mm/m・day・atm以下であり、本発明の効果がより優れる点で、1.5cc・mm/m・day・atm以下が好ましく、1.0cc・mm/m・day・atm以下がより好ましい。下限は特に制限されないが、0.001cc・mm/m・day・atm以上の場合が多い。
 上記酸素透過係数は、温度25℃、湿度50%RHの環境下で、ハックウルトラアナリティカル社製MODEL3600型酸素濃度装置で測定した値である。
 上記バリア層形成用組成物は、重合性化合物を含むことが好ましい。
 重合性化合物としては、重合後に酸素遮断機能の高い重合物を形成できる化合物が好ましく、例えば、水素結合性の高い重合性化合物、および、分子量あたりの重合性基を多く持つ化合物が挙げられる。
 重合性基として、ラジカル重合性基およびカチオン重合性が挙げられ、ラジカル重合性基が好ましい。ラジカル重合性基としては、例えば、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、および、スチリル基が挙げられ、(メタ)アクリロイル基が好ましい。
 重合性化合物に含まれる重合性基の数は特に制限されないが、通常、1以上であり、本発明の効果がより優れる点で、1~10が好ましく、1~5がより好ましく、1~3がさらに好ましい。
 重合性化合物としては、(メタ)アクリル当量が150g/eq.以下の(メタ)アクリレート化合物が好ましく、(メタ)アクリル当量が100g/eq.以下の(メタ)アクリレート化合物がより好ましい。上記(メタ)アクリル当量の下限は特に制限されないが、80g/eq.以上の場合が多い。
 なお、(メタ)アクリル当量とは、(メタ)アクリロイル基1個あたりの分子量を意味する。つまり、(メタ)アクリル当量とは、分子量を(メタ)アクリロイル基の数で割ったものである。
 重合性化合物の分子量は特に制限されないが、本発明の効果がより優れる点で、1000以下が好ましく、600以下がより好ましい。下限は特に制限されないが、200以上が好ましい。
 上記重合性化合物としては、例えば、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、および、トリメチロールプロパントリアクリレートが挙げられる。
 バリア層形成用組成物には、酸基を有する化合物が含まれることが好ましい。
 酸基としては、カルボン酸基、スルホン酸基、ホスホン酸基、および、水酸基が挙げられ、カルボン酸基、または、水酸基が好ましい。
 酸基を有する化合物に含まれる酸基の数は特に制限されないが、1以上が好ましく、1~3が好ましい。
 バリア層形成用組成物は、酸基を有する重合性化合物を含むことが好ましい。酸基を有する重合性化合物とは、酸基と重合性基とを有する化合物である。
 酸基を有する重合性化合物に含まれる酸基の種類は、上述した通りである。
 酸基を有する重合性化合物に含まれる酸基の数は特に制限されないが、1以上が好ましく、1~3が好ましい。
 酸基を有する重合性化合物に含まれる重合性基の数は特に制限されないが、1~10が好ましく、1~5がより好ましく、1~3がさらに好ましい。
 酸基を有する重合性化合物に含まれる重合性基の種類は、上述した通りであり、(メタ)アクリロイル基が好ましい。
 酸基を有する重合性化合物が(メタ)アクリロイル基を有する場合、(メタ)アクリル当量は150g/eq.以下が好ましく、100g/eq.以下がより好ましい。下限は特に制限されないが、80g/eq.以上が好ましい。
 酸基を有する重合性化合物としては、式(A)で表される化合物が好ましい。
 式(A)  (R-L-(R
 Rは、ラジカル重合性基を表す。ラジカル重合性基の種類は上述した通りであり、(メタ)アクリロイル基が好ましい。
 Rは、酸基を表す。酸基の種類は、上述した通りであり、水酸基が好ましい。
 Lは、n+m価の炭化水素基を表し、n+m価の脂肪族炭化水素基が好ましい。炭化水素基(特に、脂肪族炭化水素基)の炭素数は特に制限されないが、1~10が好ましく、2~8がより好ましく、3~6がさらに好ましい。
 nは、1~5の整数を表し、1~3の整数が好ましい。
 mは、1~3の整数を表し、1または2が好ましい。
 n+mは特に制限されないが、2~8が好ましく、2~5がより好ましく、3~4がさらに好ましい。
 酸基を有する重合性化合物の酸価は特に制限されないが、本発明の効果がより優れる点で、30~1000mgKOH/gが好ましく、150~800mgKOH/gがより好ましい。
 水素結合性の高い重合性化合物としては、例えば、下記式で表される化合物が挙げられる。なかでも、下記CEL2021Pで表される3’,4’-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレートが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 バリア層形成用組成物中における重合性化合物の含有量は特に制限されないが、バリア層形成用組成物中の固形分に対して、50質量%以上が好ましく、75質量%以上がより好ましく、90質量%以上がさらに好ましい。組成物中の固形分に対する重合性化合物の含有量の上限は特に制限されないが、100質量%が挙げられる。
 重合性化合物中における酸基を有する重合性化合物の含有量は特に制限されないが、重合性化合物全質量に対して、50質量%以上が好ましく、75質量%以上がより好ましく、90質量%以上がさらに好ましい。重合性化合物中における酸基を有する重合性化合物の含有量の上限は特に制限されないが、100質量%が挙げられる。
 重合性化合物は、1種単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
 バリア層形成用組成物には、ポリマーが含まれていてもよい。
 ポリマーとしては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリエチレンビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、セルロースエーテル、ポリアミド、ポリイミド、スチレン/マレイン酸共重合体、ゼラチン、塩化ビニリデン、および、セルロースナノファイバーが挙げられる。酸素遮断能が高い点で、ポリビニルアルコールまたはポリエチレンビニルアルコールが好ましく、ポリビニルアルコールがより好ましい。
 なかでも、酸基を有するポリマーが好ましい。酸基の定義は、上述した通りである。酸基を有するポリマーとしては、ポリアクリル酸が挙げられる。
 ポリアクリル酸は、バリア層としての機能のみでなく、塩基トラップの効果も有するので好ましい。
 バリア層形成用組成物中におけるポリマーの含有量は特に制限されないが、バリア層形成用組成物中の固形分に対して、0~20質量%が好ましく、0~10質量%がより好ましい。
 バリア層形成用組成物は、重合開始剤を含んでいてもよい。
 重合開始剤の種類は特に制限されず、適宜、重合性化合物の重合形式によって適宜最適な重合開始剤が選択される。重合開始剤としては、ラジカル重合開始剤およびカチオン重合開始剤が挙げられ、ラジカル重合開始剤が好ましい。
 バリア層形成用組成物中における重合開始剤の含有量は特に制限されないが、バリア層形成用組成物中の固形分に対して、0.1~15質量%が好ましく、0.3~5.0質量%がより好ましい。
 バリア層形成用組成物は、溶媒を含んでいてもよい。
 溶媒としては、水および有機溶媒が挙げられる。
 有機溶媒としては、後述する重合性液晶組成物が含んでいてもよい有機溶媒として例示される溶媒が挙げられる。
 バリア層形成用組成物は、上述した成分以外の他の成分を含んでいてもよい。
 他の成分としては、界面活性剤(いわゆるレベリング剤を含む)が挙げられる。
 バリア層形成用組成物を用いたバリア層の形成方法は特に制限されないが、例えば、所定の基材(例えば、後述する光学異方性層)上にバリア層形成用組成物を塗布して塗膜を形成して、塗膜に対して硬化処理を施す方法が挙げられる。
 上記塗布は、公知の方法(例えば、ワイヤーバーコーティング法、押し出しコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、および、ダイコーティング法)により実施できる。
 塗膜に対する硬化処理としては公知の方法が挙げられ、バリア層形成用組成物が重合性化合物を含む場合、光照射処理または加熱処理が好ましく、光照射処理がより好ましい。
 光照射処理の際には、紫外線を用いることが好ましい。
 光照射処理の条件は特に制限されないが、10mJ/cm~50J/cmが好ましく、20mJ/cm~5J/cmがより好ましい。
 また、重合反応を促進するため、加熱条件下で光照射処理を実施してもよい。
 バリア層の膜厚は、0.1μm以上が好ましく、0.2μm以上がより好ましく、1.0μm以上がさらに好ましい。上限は特に制限されないが、10μm以下の場合が多く、8μm以下の場合がより多い。
<光学異方性層>
 光学異方性層は、特定液晶化合物を含む組成物(以下、「重合性液晶組成物」ともいう。)を用いて形成された層である。
 特定液晶化合物は、重合性液晶化合物であり、「逆波長分散性」を示す化合物である。
 ここで、本明細書において「逆波長分散性」を示す化合物とは、この化合物を用いて作製された光学異方性層の特定波長(可視光範囲)における面内のレターデーション(Re)値を測定した際に、測定波長が大きくなるにつれてRe値が同等または高くなるものをいい、本発明においては、後述するようにRe(450)≦Re(550)≦Re(650)の関係を満たすものをいう。
 特定液晶化合物の好ましい態様のひとつとしては、下記式(II)で表される化合物が挙げられる。
-G-D-Ar-D-G-L   ・・・(II)
 上記式(II)中、DおよびDは、それぞれ独立に、単結合、-O-、-CO-、-CO-O-、-C(=S)O-、-CR-、-CR-CR-、-O-CR-、-CR-O-CR-、-CO-O-CR-、-O-CO-CR-、-CR-CR-O-CO-、-CR-O-CO-CR-、-CR-CO-O-CR-、-NR-CR-、または、-CO-NR-を表す。
 R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子または炭素数1~4のアルキル基を表す。R、R、RおよびRのそれぞれが複数存在する場合には、複数のR、複数のR、複数のRおよび複数のRはそれぞれ、互いに同一でも異なっていてもよい。
 GおよびGは、それぞれ独立に、炭素数5~8の2価の脂環式炭化水素基、複数の上記脂環式炭化水素基が連結してなる基、芳香族炭化水素基、または、複数の上記芳香族炭化水素基が連結してなる基を表し、上記脂環式炭化水素基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-または-NH-で置換されていてもよい。
 複数の上記脂環式炭化水素基が連結してなる基とは、炭素数5~8の2価の脂環式炭化水素基同士が単結合で連結してなる基を意味する。また、複数の上記芳香族炭化水素基が連結してなる基とは、芳香族炭化水素基同士が単結合で連結してなる基を意味する。
 LおよびLはそれぞれ独立に、1価の有機基を表し、LおよびLの少なくとも一方は、重合性基を有する1価の基を表す。
 Arは、式(Ar-1)~(Ar-7)で表される基からなる群から選択されるいずれかの芳香環を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記式(Ar-1)中、Qは、NまたはCHを表し、Qは、-S-、-O-、または、-N(R)-を表し、Rは、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表し、Yは、置換基を有してもよい、炭素数6~12の芳香族炭化水素基、または、炭素数3~12の芳香族複素環基を表す。
 Rが示す炭素数1~6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、および、n-ヘキシル基が挙げられる。
 Yが示す炭素数6~12の芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、2,6-ジエチルフェニル基、および、ナフチル基のアリール基が挙げられる。
 Yが示す炭素数3~12の芳香族複素環基としては、例えば、チエニル基、チアゾリル基、フリル基、および、ピリジル基のヘテロアリール基が挙げられる。
 また、Yが有していてもよい置換基としては、例えば、アルキル基、アルコキシ基、および、ハロゲン原子が挙げられる。
 アルキル基としては、炭素数1~18のアルキル基が好ましく、炭素数1~8のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、および、シクロヘキシル基)がより好ましく、炭素数1~4のアルキル基がさらに好ましく、メチル基またはエチル基が特に好ましい。アルキル基は、直鎖状、分岐鎖状、および、環状のいずれであってもよい。
 アルコキシ基としては、例えば、炭素数1~18のアルコキシ基が好ましく、炭素数1~8のアルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-ブトキシ基、および、メトキシエトキシ基)がより好ましく、炭素数1~4のアルコキシ基がさらに好ましく、メトキシ基またはエトキシ基が特に好ましい。
 ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、および、ヨウ素原子が挙げられ、中でも、フッ素原子または塩素原子が好ましい。
 また、上記式(Ar-1)~(Ar-7)中、Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、-OR、-NR10、または、-SR11を表し、R~R11は、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表し、ZおよびZは、互いに結合して芳香環を形成してもよい。
 炭素数1~20の1価の脂肪族炭化水素基としては、炭素数1~15のアルキル基が好ましく、炭素数1~8のアルキル基がより好ましく、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert-ペンチル基(1,1-ジメチルプロピル基)、tert-ブチル基、または、1,1-ジメチル-3,3-ジメチル-ブチル基がさらに好ましく、メチル基、エチル基、または、tert-ブチル基が特に好ましい。
 炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロデシル基、メチルシクロヘキシル基、および、エチルシクロヘキシル基などの単環式飽和炭化水素基;シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、シクロヘプテニル基、シクロオクテニル基、シクロデセニル基、シクロペンタジエニル基、シクロヘキサジエニル基、シクロオクタジエニル基、および、シクロデカジエンなどの単環式不飽和炭化水素基;ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、トリシクロ[5.2.1.02,6]デシル基、トリシクロ[3.3.1.13,7]デシル基、テトラシクロ[6.2.1.13,6.02,7]ドデシル基、および、アダマンチル基などの多環式飽和炭化水素基;などが挙げられる。
 炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、2,6-ジエチルフェニル基、ナフチル基、および、ビフェニル基が挙げられ、炭素数6~12のアリール基(特にフェニル基)が好ましい。
 ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、および、ヨウ素原子が挙げられ、中でも、フッ素原子、塩素原子、または、臭素原子が好ましい。
 R~R11が示す炭素数1~6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、および、n-ヘキシル基が挙げられる。
 また、上記式(Ar-2)および(Ar-3)中、AおよびAは、それぞれ独立に、-O-、-N(R12)-、-S-、および、-CO-からなる群から選択される基を表し、R12は、水素原子または置換基を表す。
 R12が示す置換基としては、上記式(Ar-1)中のYが有していてもよい置換基と同様のものが挙げられる。
 また、上記式(Ar-2)中、Xは、水素原子または置換基が結合していてもよい第14~16族の非金属原子を表す。
 また、Xが示す第14~16族の非金属原子としては、例えば、酸素原子、硫黄原子、置換基を有する窒素原子、および、置換基を有する炭素原子が挙げられ、置換基としては、例えば、アルキル基、アルコキシ基、アルキル置換アルコキシ基、環状アルキル基、アリール基(例えば、フェニル基、ナフチル基)、シアノ基、アミノ基、ニトロ基、アルキルカルボニル基、スルホ基、および、水酸基が挙げられる。
 また、上記式(Ar-3)中、DおよびDは、それぞれ独立に、単結合、または、-CO-、-O-、-S-、-C(=S)-、-CR1a2a-、-CR3a=CR4a-、-NR5a-、もしくは、これらの2つ以上の組み合わせからなる2価の連結基を表し、R1a~R5aは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。
 ここで、2価の連結基としては、例えば、-CO-、-O-、-CO-O-、-C(=S)O-、-CR1b2b-、-CR1b2b-CR1b2b-、-O-CR1b2b-、-CR1b2b-O-CR1b2b-、-CO-O-CR1b2b-、-O-CO-CR1b2b-、-CR1b2b-O-CO-CR1b2b-、-CR1b2b-CO-O-CR1b2b-、-NR3b-CR1b2b-、および、-CO-NR3b-が挙げられる。R1b、R2bおよびR3bは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。
 また、上記式(Ar-3)中、SPおよびSPは、それぞれ独立に、単結合、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキレン基、または、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキレン基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-、-NH-、-N(Q)-、もしくは、-CO-に置換された2価の連結基を表し、Qは、置換基を表す。置換基としては、上記式(Ar-1)中のYが有していてもよい置換基と同様のものが挙げられる。
 ここで、炭素数1~12の直鎖状または分岐鎖状のアルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、メチルヘキシレン基、および、へプチレン基が挙げられる。
 また、上記式(Ar-3)中、LおよびLは、それぞれ独立に、1価の有機基を表す。
 1価の有機基としては、例えば、アルキル基、アリール基、および、ヘテロアリール基が挙げられる。アルキル基は、直鎖状、分岐鎖状、または、環状であってもよいが、直鎖状が好ましい。アルキル基の炭素数は、1~30が好ましく、1~20がより好ましく、1~10がさらに好ましい。また、アリール基は、単環であっても多環であってもよいが単環が好ましい。アリール基の炭素数は、6~25が好ましく、6~10がより好ましい。また、ヘテロアリール基は、単環であっても多環であってもよい。ヘテロアリール基を構成するヘテロ原子の数は1~3が好ましい。ヘテロアリール基を構成するヘテロ原子は、窒素原子、硫黄原子、または、酸素原子が好ましい。ヘテロアリール基の炭素数は6~18が好ましく、6~12がより好ましい。また、アルキル基、アリール基、および、ヘテロアリール基は、無置換であってもよく、置換基を有していてもよい。置換基としては、上記式(Ar-1)中のYが有していてもよい置換基と同様のものが挙げられる。
 また、上記式(Ar-4)~(Ar-7)中、Axは、芳香族炭化水素環および芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも1つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
 また、上記式(Ar-4)~(Ar-7)中、Ayは、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~12のアルキル基、または、芳香族炭化水素環および芳香族複素環からなる群から選択される少なくとも1つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
 ここで、AxおよびAyにおける芳香環は、置換基を有していてもよく、AxとAyとが互いに結合して環を形成していてもよい。
 また、Qは、水素原子、または、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。
 AxおよびAyとしては、特許文献2(国際公開第2014/010325号)の段落[0039]~[0095]に記載されたものが挙げられる。
 また、Qが示す炭素数1~6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、および、n-ヘキシル基が挙げられ、置換基としては、上記式(Ar-1)中のYが有していてもよい置換基と同様のものが挙げられる。
 上記式(II)で表される重合性液晶化合物の各置換基の定義および好ましい範囲については、特開2012-021068号公報に記載の化合物(A)に関するD、D、G、G、L、L、R、R、R、R、X、Y、Q、Qに関する記載をそれぞれD、D、G、G、L、L、R、R、R、R、Q、Y、Z、およびZについて参照でき、特開2008-107767号公報に記載の一般式(I)で表される化合物についてのA、A、およびXに関する記載をそれぞれA、A、およびXについて参照でき、国際公開第2013/018526号に記載の一般式(I)で表される化合物についてのAx、Ay、Qに関する記載をそれぞれAx、Ay、Qについて参照できる。Zについては特開2012-021068号公報に記載の化合物(A)に関するQの記載を参照できる。
 特に、LおよびLで示される有機基としては、それぞれ、-D-G-Sp-Pで表される基であることが好ましい。
 Dは、Dと同義である。
 Gは、単結合、炭素数6~12の2価の芳香環基もしくは複素環基、複数の上記芳香環基もしくは複素環基が連結してなる基、炭素数5~8の2価の脂環式炭化水素基、または、複数の上記脂環式炭化水素基が連結してなる基を表し、上記脂環式炭化水素基に含まれるメチレン基は、-O-、-S-または-NR-で置換されていてもよく、ここでRは水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表す。
 複数の上記芳香環基もしくは複素環基が連結してなる基とは、炭素数6~12の2価の芳香環基もしくは複素環基同士が単結合で連結してなる基を意味する。また、複数の上記脂環式炭化水素基が連結してなる基とは、炭素数5~8の2価の脂環式炭化水素基同士が単結合で連結してなる基を意味する。
 Gとしては、2個のシクロヘキサン環が単結合を介して結合した基も好ましい。
 Spは、単結合、-(CH-、-(CH-O-、-(CH-O-)-、-(CHCH-O-)、-O-(CH-、-O-(CH-O-、-O-(CH-O-)-、-O-(CHCH-O-)、-C(=O)-O-(CH-、-C(=O)-O-(CH-O-、-C(=O)-O-(CH-O-)-、-C(=O)-O-(CHCH-O-)、-C(=O)-N(R)-(CH-、-C(=O)-N(R)-(CH-O-、-C(=O)-N(R)-(CH-O-)-、-C(=O)-N(R)-(CHCH-O-)、または、-(CH-O-(C=O)-(CH-C(=O)-O-(CH-で表されるスペーサー基を表す。ここで、nは2~12の整数を表し、mは2~6の整数を表し、Rは水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表す。また、上記各基における-CH-の水素原子は、メチル基で置換されていてもよい。
 Pは重合性基を示す。
 重合性基は特に限定されないが、ラジカル重合またはカチオン重合可能な重合性基が好ましい。
 ラジカル重合性基としては、公知のラジカル重合性基が挙げられ、アクリロイル基またはメタクリロイル基が好ましい。重合速度はアクリロイル基が一般的に速いことが知られており、生産性向上の点からアクリロイル基が好ましいが、メタクリロイル基も高複屈折性液晶の重合性基として同様に使用することができる。
 カチオン重合性基としては、公知のカチオン重合性が挙げられ、脂環式エーテル基、環状アセタール基、環状ラクトン基、環状チオエーテル基、スピロオルソエステル基、および、ビニルオキシ基が挙げられる。なかでも、脂環式エーテル基、または、ビニルオキシ基が好ましく、エポキシ基、オキセタニル基、または、ビニルオキシ基がより好ましい。
 特に好ましい重合性基の例としては下記が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 なお、本明細書において、「アルキル基」は、直鎖状、分枝鎖状および環状のいずれでもよく、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,1-ジメチルプロピル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、および、シクロヘキシル基が挙げられる。
 上記式(II)で表される重合性液晶化合物の好ましい例を以下に示すが、これらの液晶化合物に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 なお、上記式中、「*」は結合位置を表す。
 II-2-8
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 II-2-9
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 なお、上記式II-2-8およびII-2-9中のアクリロイルオキシ基に隣接する基は、プロピレン基(メチル基がエチレン基に置換した基)を表し、メチル基の位置が異なる位置異性体の混合物を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 上記の好ましい例に加えて、他に好ましい側鎖構造の例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 また、特定液晶化合物の他の好ましい態様として、式(V)で表される化合物も挙げられる。
 L-[D-G-E-A-E-[G-D-L   ・・・(V)
 式(V)において、
 Aは、炭素数5~8の非芳香族の炭素環式基もしくはヘテロ環式基、または、炭素数6~20の芳香族基もしくはヘテロ芳香族基であり;
 E、E、DおよびDは、それぞれ独立に、単結合または2価の連結基であり;
 LおよびLは、それぞれ独立に、-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NC、-NCO、-OCN、-SCN、-C(=O)NR、-C(=O)R、-O-C(=O)R、-NH、-SH、-SR、-SOH、-SO、-OH、-NO、-CF、-SF、置換もしくは非置換のシリル、置換もしくは非置換の炭素数1~40のカルビル基もしくはヒドロカルビル基、または、-Sp-Pであって、LおよびLのうちの少なくとも1つは、-Sp-Pであり、Pは、重合性基であり、Spは、スペーサー基または単結合であり、RおよびRは、それぞれ独立に、-Hまたは炭素数1~12のアルキルであり;
 mおよびnは、それぞれ独立に、1~5の整数であって;mまたはnが2以上であれば、2以上繰り返される-(D-G)-または-(G-D)-の各繰り返し単位は、互いに同一であっても異なっていてもよく;
 GおよびGは、それぞれ独立に、炭素数5~8の非芳香族の炭素環式基もしくはヘテロ環式基、または、炭素数6~20の芳香族基もしくはヘテロ芳香族基であって、GおよびGのうちの少なくとも1つは、上記炭素環式基もしくはヘテロ環式基であり、上記炭素環式もしくはヘテロ環式基に含まれているいずれか1つの水素原子は、下記式(VI)で表される基で置換されている:
*-[Q-B   ・・・(VI)
 式(VI)において、
 pは、1~10の整数であって、pが2以上であれば、2以上繰り返される-(Q)-の各繰り返し単位は、互いに同一であっても異なっていてもよく、
 Qは、それぞれ独立に、-C≡C-、-CY=CY-、および、炭素数6~20の置換もしくは非置換の芳香族基またはヘテロ芳香族基からなる群より選択された2価基であって、YおよびYは、それぞれ独立に、-H、-F、-Cl、-CN、または-Rであり、
 Bは、-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NC、-NCO、-OCN、-SCN、-C(=O)NR、-C(=O)R、-NH、-SH、-SR、-SOH、-SO、-OH、-NO、-CF、-SF、重合性基、炭素数2~6のアルケニル基、炭素数2~6のアルキニル基、炭素数2~4のアシル基、末端に炭素数2~4のアシル基が結合した炭素数2~6のアルキニレン基、炭素数1~5のアルコール基、または、炭素数1~12のアルコキシ基であり、
 RおよびRは、それぞれ独立に、-Hまたは炭素数1~12のアルキルである。
 式(V)の好ましい具体例を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 重合性液晶組成物中における特定液晶化合物の含有量は特に制限されないが、重合性液晶組成物中の全固形分に対して、50~100質量%が好ましく、70~99質量%がより好ましい。
 特定液晶化合物は、1種単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
 固形分とは、重合性液晶組成物中の溶媒を除いた他の成分を意味し、その性状が液状であっても固形分として計算する。
 重合性液晶組成物は、液晶配向性を制御する点から、上述した特定液晶化合物以外に、重合性棒状化合物を含んでいてもよい。
 なお、上記重合性棒状化合物は、液晶性の有無を問わない。
 上記重合性棒状化合物は、上述した特定液晶化合物との相溶性の点から、直鎖状のアルキル基で水素原子が1個置換されたシクロヘキサン環を一部に有する化合物(以下、「アルキルシクロヘキサン環含有化合物」とも略す。)であることが好ましい。
 ここで、「直鎖状のアルキル基で水素原子が1個置換されたシクロヘキサン環」とは、例えば、下記式(2)に示すように、シクロヘキサン環を2つ有する場合には、分子末端側に存在するシクロヘキサン環の水素原子が直鎖状のアルキル基で1個置換されたシクロヘキサン環をいう。
 アルキルシクロヘキサン環含有化合物としては、例えば、下記式(2)で表される基を有する化合物が挙げられ、なかでも、光学異方性層の湿熱耐久性付与の点から、(メタ)アクリロイル基を有する下記式(3)で表される化合物であるのが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 ここで、上記式(2)中、*は結合位置を表す。
 また、上記式(2)および(3)中、Rは炭素数1~10のアルキル基を表し、nは1または2を表し、WおよびWは、それぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表し、また、WおよびWはこれらが互いに結合し、置換基を有していてもよい環構造を形成していてもよい。
 また、上記式(3)中、Zは-COO-を表し、Lは炭素数1~6のアルキレン基を表し、Rは水素原子またはメチル基を表す。
 このようなアルキルシクロヘキサン環含有化合物としては、具体的には、例えば、下記式A-1~A-5で表される化合物が挙げられる。なお、下記式A-3中、Rは、エチル基またはブチル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 重合性液晶組成物が上記重合性棒状化合物を含む場合、上記重合性棒状化合物の含有量は、上述した特定液晶化合物および上記重合性棒状化合物の合計質量に対して、1~30質量%が好ましく、1~20質量%がより好ましい。
 重合性液晶組成物は、上述した特定液晶化合物および重合性棒状化合物以外の重合性液晶化合物(以下、「他の重合性液晶化合物」とも略す。)を含んでいてもよい。
 ここで、他の重合性液晶化合物が有する重合性基は特に限定されず、例えば、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、スチリル基、および、アリル基が挙げられる。なかでも、(メタ)アクリロイル基が好ましい。
 光学異方性層の耐久性が向上する点から、他の重合性液晶化合物としては、重合性基を2~4個有する重合性化合物が好ましく、重合性基を2個有する重合性化合物がより好ましい。
 このような他の重合性液晶化合物としては、例えば、特開2014-077068号公報の段落0030~0033に記載された式(M1)で表される化合物、式(M2)で表される化合物、および、式(M3)で表される化合物が挙げられ、より具体的には、同公報の段落0046~0055に記載された具体例が挙げられる。
 他の重合性液晶化合物は、1種単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
 重合性液晶組成物が他の重合性液晶化合物を含む場合、他の重合性液晶化合物の含有量は、上述した特定液晶化合物、重合性棒状化合物および他の重合性液晶化合物の合計質量に対して、1~40質量%が好ましく、1~10質量%がより好ましい。
 重合性液晶組成物は、形成される光学異方性層を有する偏光板の耐久性がさらに向上する点から、非液晶性の多官能重合性化合物を含むことが好ましい。
 これは、架橋点密度が増えることにより、加水分解反応の触媒となる化合物(液晶分解物と推定)の動きが抑制された結果、加水分解反応の速度が遅くなり、その間に水分の端部への拡散が進行するためと推定している。
 非液晶性の多官能重合性化合物は、上述した特定液晶化合物の配向性の点から、アクリル当量が低い化合物が好ましい。
 具体的には、(メタ)アクリル当量が120g/eq.以下である化合物が好ましく、(メタ)アクリル当量が100g/eq.以下である化合物がより好ましく、(メタ)アクリル当量が90g/eq.以下である化合物がさらに好ましい。
 非液晶性の多官能重合性化合物としては、多価アルコールと(メタ)アクリル酸とのエステル(例:エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジアクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,2,3-シクロヘキサンテトラメタクリレート、ポリウレタンポリアクリレート、および、ポリエステルポリアクリレート)、ビニルベンゼンおよびその誘導体(例:1,4-ジビニルベンゼン、4-ビニル安息香酸-2-アクリロイルエチルエステル、および、1,4-ジビニルシクロヘキサノン)、ビニルスルホン(例:ジビニルスルホン)、アクリルアミド(例:メチレンビスアクリルアミド)、および、メタクリルアミドが挙げられる。
 重合性液晶組成物が非液晶性の多官能重合性化合物を含む場合、形成される光学異方性層の位相差の発現の点から、非液晶性の多官能重合性化合物の含有量は、重合性液晶組成物中の全固形分に対して、0.1~20質量%が好ましく、0.1~10質量%がより好ましく、1~6質量%がさらに好ましい。
 重合性液晶組成物は、重合開始剤を含むことが好ましい。
 重合開始剤としては、紫外線照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤が好ましい。
 光重合開始剤としては、例えば、α-カルボニル化合物(米国特許第2367661号、同2367670号の各明細書記載)、アシロインエーテル(米国特許第2448828号明細書記載)、α-炭化水素置換芳香族アシロイン化合物(米国特許第2722512号明細書記載)、多核キノン化合物(米国特許第3046127号、同2951758号の各明細書記載)、トリアリールイミダゾールダイマーとp-アミノフェニルケトンとの組み合わせ(米国特許第3549367号明細書記載)、アクリジンおよびフェナジン化合物(特開昭60-105667号公報、米国特許第4239850号明細書記載)およびオキサジアゾール化合物(米国特許第4212970号明細書記載)、アシルフォスフィンオキシド化合物(特公昭63-40799号公報、特公平5-29234号公報、特開平10-95788号公報、および、特開平10-29997号公報記載)が挙げられる。
 光学異方性層の耐久性がより良好となる点から、重合開始剤としてはオキシム型の重合開始剤が好ましく、下記式(III)で表される重合開始剤がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 上記式(III)中、Xは、水素原子またはハロゲン原子を表し、Yは、1価の有機基を表す。
 また、Arは、2価の芳香族基を表し、Lは、炭素数1~12の2価の有機基を表し、R10は、炭素数1~12のアルキル基を表す。
 上記式(III)中、Xが示すハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、および、ヨウ素原子が挙げられ、塩素原子が好ましい。
 また、上記式(III)中、Arが示す2価の芳香族基としては、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、および、フェナンスロリン環などの芳香族炭化水素環;フラン環、ピロール環、チオフェン環、ピリジン環、チアゾール環、および、ベンゾチアゾール環などの芳香族複素環;を有する2価の基が挙げられる。
 また、上記式(III)中、Lが示す炭素数1~12の2価の有機基としては、例えば、炭素数1~12の直鎖状または分岐状のアルキレン基が挙げられ、具体的には、メチレン基、エチレン基、および、プロピレン基が挙げられる。
 また、上記式(III)中、R10が示す炭素数1~12のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、および、プロピル基が挙げられる。
 また、上記式(III)中、Yが示す1価の有機基としては、例えば、ベンゾフェノン骨格((CCO)を含む官能基が挙げられる。具体的には、下記式(3a)で表される基および下記式(3b)で表される基のように、末端のベンゼン環が無置換または1置換であるベンゾフェノン骨格を含む官能基が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 ここで、上記式(3a)および上記式(3b)中、*は結合位置、すなわち、上記式(III)におけるカルボニル基の炭素原子との結合位置を表す。
 上記式(III)で表されるオキシム型の重合開始剤としては、例えば、下記式S-1で表される化合物、および、下記式S-2で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 上記重合開始剤の含有量は特に限定されないが、重合開始剤の含有量は、重合性液晶組成物に含まれる特定液晶化合物100質量部に対して、0.5~10質量部が好ましく、1~5質量部がより好ましい。
 重合性液晶組成物は、必要に応じて、配向制御剤を含んでいてもよい。
 配向制御剤としては、例えば、低分子の配向制御剤、および、高分子の配向制御剤が挙げられる。低分子の配向制御剤としては、例えば、特開2002-020363号公報の段落0009~0083、特開2006-106662号公報の段落0111~0120、および、特開2012-211306号公報の段落0021-0029の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。また、高分子の配向制御剤としては、例えば、特開2004-198511号公報の段落0021~0057の記載、および、特開2006-106662号公報の段落0121~0167を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。
 配向制御剤の使用量は、重合性液晶組成物の全固形分に対して、0.01~10質量%が好ましく、0.05~5質量%がより好ましい。配向制御剤を用いることにより、例えば、光学異方性層の表面と平行に配向したホモジニアス配向状態を形成できる。
 重合性液晶組成物は、光学異方性層を形成する作業性の点から、有機溶媒を含むことが好ましい。
 有機溶媒としては、例えば、ケトン類(例えば、アセトン、2-ブタノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、および、シクロペンタノン)、エーテル類(例えば、ジオキサン、および、テトラヒドロフラン)、脂肪族炭化水素類(例えば、ヘキサン)、脂環式炭化水素類(例えば、シクロヘキサン)、芳香族炭化水素類(例えば、トルエン、キシレン、および、トリメチルベンゼン)、ハロゲン化炭素類(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジクロロベンゼン、および、クロロトルエン)、エステル類(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、および、酢酸ブチル)、水、アルコール類(例えば、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、および、シクロヘキサノール)、セロソルブ類(例えば、メチルセロソルブ、および、エチルセロソルブ)、セロソルブアセテート類、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド)、アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド、および、ジメチルアセトアミド)が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 重合性液晶組成物は、上述した成分以外の成分を含んでいてもよく、例えば、上述した特定液晶化合物以外の液晶化合物、界面活性剤、チルト角制御剤、配向助剤、可塑剤、および、架橋剤が挙げられる。
 光学異方性層は、上述した重合性液晶組成物を用いて形成される。
 光学異方性層の製造方法は特に制限されないが、例えば、所定の基板(例えば、後述する偏光子、後述する支持体、または、配向膜を有する支持体)に、重合性液晶組成物を塗布して塗膜を形成し、塗膜に対して配向処理を施して特定液晶化合物を所定の配向状態とした後、塗膜に対して硬化処理を施す方法が挙げられる。
 上記塗布は、公知の方法(例えば、ワイヤーバーコーティング法、押し出しコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、および、ダイコーティング法)により実施できる。
 配向処理は、室温(例えば、20~25℃)で乾燥させる、または、加熱することにより行うことができる。配向処理で形成される液晶相は、サーモトロピック性液晶化合物の場合、一般に温度または圧力の変化により転移させることができる。リオトロピック性をもつ液晶化合物の場合には、溶媒量の組成比によっても転移させることができる。
 配向処理が加熱温度である場合、加熱時間(加熱熟成時間)は、10秒間~5分間が好ましく、10秒間~3分間がより好ましく、10秒間~2分間がさらに好ましい。
 塗膜に対する硬化処理(活性エネルギー線の照射(光照射処理)および/または加熱処理)は、特定液晶化合物の配向を固定するための固定化処理ということもできる。
 なかでも、光照射処理を実施することが好ましい。光照射による重合においては、紫外線を用いることが好ましい。
 照射量は、10mJ/cm~50J/cmが好ましく、20mJ/cm~5J/cmがより好ましく、30mJ/cm~3J/cmがさらに好ましく、50~1000mJ/cmが特に好ましい。
 また、重合反応を促進するため、加熱条件下で光照射処理を実施してもよい。
 なお、上述したように、光学異方性層は、後述する支持体上、および、後述する偏光子上に形成できる。
 光学異方性層の厚みは特に制限されず、1~5μmが好ましく、1~4μmがより好ましく、1~3μmがさらに好ましい。
 光学異方性層は、ポジティブAプレートであることが好ましい。
 なお、本明細書において、ポジティブAプレートは以下のように定義する。ポジティブAプレート(正のAプレート)は、フィルム面内の遅相軸方向(面内での屈折率が最大となる方向)の屈折率をnx、面内の遅相軸と面内で直交する方向の屈折率をny、厚さ方向の屈折率をnzとしたとき、式(A1)の関係を満たすものである。なお、ポジティブAプレートはRthが正の値を示す。
 式(A1)  nx>ny≒nz
 なお、上記「≒」とは、両者が完全に同一である場合だけでなく、両者が実質的に同一である場合も包含する。「実質的に同一」とは、例えば、(ny-nz)×d(ただし、dはフィルムの厚みである)が、-10~10nm、好ましくは-5~5nmの場合も「ny≒nz」に含まれる。
 ポジティブAプレートを得るには、棒状の重合性液晶化合物を水平配向させることにより得ることができる。ポジティブAプレートの製造方法の詳細は、例えば、特開2008-225281号公報、および、特開2008-026730号公報などの記載を参酌できる。
 上記光学異方性層(ポジティブAプレート)は、λ/4板として機能することが好ましい。
 λ/4板は、ある特定の波長の直線偏光を円偏光に(または、円偏光を直線偏光に)変換する機能を有する板であり、特定の波長λnmにおける面内レターデーションRe(λ)がRe(λ)=λ/4を満たす板のことをいう。
 この式は、可視光域のいずれかの波長(例えば、550nm)において達成されていればよいが、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が、110nm≦Re(550)≦160nmの関係を満たすことが好ましく、110nm≦Re(550)≦150nmを満たすことがより好ましい。
 また、光学異方性層をポジティブCプレートとしてもよい。
 なお、本明細書において、ポジティブCプレートは以下のように定義する。ポジティブCプレート(正のCプレート)は、フィルム面内の遅相軸方向(面内での屈折率が最大となる方向)の屈折率をnx、面内の遅相軸と面内で直交する方向の屈折率をny、厚さ方向の屈折率をnzとしたとき、式(A2)の関係を満たすものである。なお、ポジティブCプレートはRthが負の値を示す。
 式(A2)  nx≒ny<nz
 なお、上記「≒」とは、両者が完全に同一である場合だけでなく、両者が実質的に同一である場合も包含する。「実質的に同一」とは、例えば、(nx-ny)×d(ただし、dはフィルムの厚みである)が、-10~10nm、好ましくは-5~5nmの場合も「nx≒ny」に含まれる。
 また、ポジティブCプレートでは、上記の定義より、Re≒0となる。
 ポジティブCプレートを得るには、棒状の重合性液晶化合物を垂直配向させることにより得ることができる。ポジティブCプレートの製造方法の詳細は、例えば、特開2017-187732号公報、特開2016-053709号公報、および、特開2015-200861号公報の記載を参酌できる。
<偏光子>
 偏光子は、光を特定の直線偏光に変換する機能を有するいわゆる直線偏光子である。偏光子としては、特に限定されないが、吸収型偏光子を利用できる。
 偏光子の種類は特に制限されず、通常用いられているポリビニルアルコール系樹脂を主成分とする偏光子が挙げられる。例えば、ポリビニルアルコール系樹脂にヨウ素または二色性染料を吸着させ、延伸することで作製される。ポリビニルアルコール系樹脂を主成分とするとは、偏光子の全質量に対するポリビニルアルコール系樹脂の含有量が50質量%以上であることを意味する。
 ポリビニルアルコール系樹脂は、-CH-CHOH-という繰り返し単位を含む樹脂であり、例えば、ポリビニルアルコール、および、エチレン-ビニルアルコール共重合体が挙げられる。
 一方で、ポリビニルアルコール系樹脂は非常に親水的で吸水性が高く、偏光板全体の含水量に対する寄与が非常に大きい。偏光子作製時の乾燥条件の変更および偏光子の膜厚低減により含水量を調整することが可能となる。また、特開2015-129826号公報に記載のように、非液晶PET(ポリエチレンテレフタレート)基材に9μm厚のポリビニルアルコール層が製膜された積層体を染色、延伸することで、厚さ4μmのポリビニルアルコール層が得られることが開示されており、このような方法を用いることも好ましい。
 また、WO2017/195833号公報および特開2017-083843号公報に記載されているように、偏光子として、ポリビニルアルコールをバインダーとして用いずに、液晶化合物および二色性アゾ色素(例えば、WO2017/195833号公報に記載の光吸収性異方性膜に用いられる二色性アゾ色素)を用い、塗布により作製した塗布型偏光子も好ましい。
 偏光子の厚みは特に制限されないが、5~20μmが好ましく、3~15μmがより好ましく、2~13μmがさらに好ましい。
偏光子厚みを薄くすることで、表示装置の薄型化できるだけでなく、含水量をより下げることが可能となり、表示装置の耐久性をさらに向上することが可能となる。
 なお、偏光板中において偏光子の透過軸と光学異方性層の遅相軸との関係は特に制限されない。例えば、偏光子の吸収軸と光学異方性層の遅相軸とのなす角度は45±10°の範囲(35~55°)が好ましい。
 偏光板を反射防止用途に適用する場合、光学異方性層がλ/4板で、かつ、偏光子の透過軸(または吸収軸)と光学異方性層の遅相軸とのなす角度は45±10°の範囲(35~55°)が好ましい。
 また、偏光板をIPS(In-Plane-Switching)液晶の斜め視野角の光学補償用途に適用する場合、光学異方性層がλ/4板のポジティブAプレートとポジティブCプレートとの複層構造であり、かつ、偏光子の透過軸と光学異方性層の遅相軸とのなす角度は0±10°の範囲(-10~10°)または90±10°の範囲(80~100°)が好ましい。
<その他の層>
 本発明の偏光板は、上述した、バリア層、光学異方性層、および、偏光子以外の他の部材を有していてもよい。
(支持体)
 偏光板は、上記光学異方性層を支持するための支持体を有していてもよい。
 支持体は、透明であるのが好ましく、具体的には光透過率が80%以上であるのが好ましい。
 支持体としては、例えば、ガラス基板およびポリマーフィルムが挙げられる。
 ポリマーフィルムの材料としては、セルロース系ポリマー;ポリメチルメタクリレート、ラクトン環含有重合体などのアクリル酸エステル重合体を有する(メタ)アクリル系ポリマー;熱可塑性ノルボルネン系ポリマー;ポリカーボネート系ポリマー;ポリエチレンテレフタレート、および、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系ポリマー;ポリスチレン、および、アクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)などのスチレン系ポリマー;ポリエチレン、ポリプロピレン、および、エチレン・プロピレン共重合体などのポリオレフィン系ポリマー;、塩化ビニル系ポリマー;ナイロン、および、芳香族ポリアミドなどのアミド系ポリマー;イミド系ポリマー;スルホン系ポリマー;ポリエーテルスルホン系ポリマー;ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー;ポリフェニレンスルフィド系ポリマー;塩化ビニリデン系ポリマー;ビニルアルコール系ポリマー;ビニルブチラール系ポリマー;アリレート系ポリマー;ポリオキシメチレン系ポリマー;エポキシ系ポリマー;またはこれらのポリマーを混合したポリマーが挙げられる。
 また、上述した偏光子がこのような支持体を兼ねる態様であってもよい。
 支持体の厚みは特に制限されないが、5~80μmが好ましく、10~40μmがより好ましい。
(配向膜)
 偏光板は、上述した任意の支持体を有する場合、支持体と光学異方性層との間に、配向膜を有するのが好ましい。なお、上述した支持体が配向膜を兼ねる態様であってもよい。
 光学異方性層の一態様であるポジティブAプレートを形成するためには、特定液晶化合物の分子を所望の配向状態にするための技術が用いられ、例えば、配向膜を利用して、特定液晶化合物を所望の方向に配向させる技術が一般的である。
 配向膜としては、ポリマーなどの有機化合物を含む層のラビング処理膜や無機化合物の斜方蒸着膜、マイクログルーブを有する膜、または、ω-トリコサン酸、ジオクタデシルメチルアンモニウムクロライド、もしくは、ステアリル酸メチルなどの有機化合物のラングミュア・ブロジェット法によるLB(Langmuir-Blodgett)膜を累積させた膜が挙げられる。
 さらに、配向膜としては、光の照射で配向機能が生じる光配向膜も挙げられる。
 配向膜としては、ポリマーなどの有機化合物を含む層(ポリマー層)の表面をラビング処理して形成されたものを好ましく用いることができる。ラビング処理は、ポリマー層の表面を紙または布で一定方向(好ましくは支持体の長手方向)に数回こすることにより実施される。配向膜の形成に使用するポリマーとしては、ポリイミド、ポリビニルアルコール、特許第3907735号公報の段落0071~0095に記載の変性ポリビニルアルコール、および、特開平9-152509号公報に記載された重合性基を有するポリマーが好ましい。
 配向膜の厚さは、配向機能を発揮することができれば特に制限されないが、0.01~5μmが好ましく、0.05~2μmがより好ましい。
 配向膜としては、光配向性の素材に偏光または非偏光を照射して配向層とした、いわゆる光配向膜(光配向層)を用いることも好ましい。
 光配向膜には、垂直方向または斜め方向から偏光照射する工程、または、斜め方向から非偏光照射する工程により配向規制力を付与することが好ましい。
 光配向膜を利用することで、特定液晶化合物を優れた対称性で水平配向させることが可能である。そのため、光配向膜を利用して形成されたポジティブAプレートは、特にIPS(In-Place-Switching)モード液晶表示装置のように駆動液晶のプレ傾斜角が必要ない液晶表示装置における光学補償に有用である。
 光配向膜に用いられる光配向材料としては、例えば、特開2006-285197号公報、特開2007-076839号公報、特開2007-138138号公報、特開2007-094071号公報、特開2007-121721号公報、特開2007-140465号公報、特開2007-156439号公報、特開2007-133184号公報、特開2009-109831号公報、特許第3883848号、特許第4151746号に記載のアゾ化合物、特開2002-229039号公報に記載の芳香族エステル化合物、特開2002-265541号公報、特開2002-317013号公報に記載の光配向性単位を有するマレイミドおよび/またはアルケニル置換ナジイミド化合物、特許第4205195号、特許第4205198号に記載の光架橋性シラン誘導体、特表2003-520878号公報、特表2004-529220号公報、特許第4162850号に記載の光架橋性ポリイミド、ポリアミド、またはエステル、特開平9-118717号公報、特表平10-506420号公報、特表2003-505561号公報、国際公開第2010/150748号、特開2013-177561号公報、特開2014-12823号公報に記載の光二量化可能な化合物、特にシンナメート化合物、カルコン化合物、および、クマリン化合物が挙げられる。
 特に好ましい例としては、アゾ化合物、光架橋性ポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、シンナメート化合物、および、カルコン化合物が挙げられる。
 配向膜の厚さは特に制限されないが、支持体に存在しうる表面凹凸を緩和して均一な膜厚の光学異方性層を形成するという点から、0.01~10μmが好ましく、0.01~1μmがより好ましく、0.01~0.5μmがさらに好ましい。
(トラップ層)
 偏光板は、アンモニアをトラップする目的で、カルボン酸基を有する化合物を含む塩基トラップ層を有していてもよい。
 カルボン酸基を有する化合物を粘着層およびバリア層あるいはポジティブCプレートなどの層に含有させて塩基トラップ層とすることも可能である。
 カルボン酸基を有する化合物としては、他層への拡散を抑止するため、ポリアクリル酸が好ましい。
(偏光子保護フィルム)
 偏光板は、偏光子の表面上に、偏光子保護フィルムを有していてもよい。
 偏光子保護フィルムは、偏光子の片面上(光学異方性層側とは反対側の表面上)にのみ配置されていてもよいし、偏光子の両面上に配置されていてもよい。
 偏光子保護フィルムの構成は特に制限されず、例えば、いわゆる透明支持体またはハードコート層であっても、透明支持体とハードコート層との積層体であってもよい。
 ハードコート層としては、公知の層を使用でき、例えば、多官能モノマーを重合硬化して得られる層であってもよい。
 また、透明支持体としては、公知の透明支持体を使用でき、例えば、透明支持体を形成する材料としては、トリアセチルセルロースに代表される、セルロース系ポリマー(以下、「セルロースアシレート」という。)、熱可塑性ノルボルネン系樹脂(日本ゼオン(株)製のゼオネックス、ゼオノア、JSR(株)製のアートン)、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、および、ポリスチレン系樹脂が挙げられる。熱可塑性ノルボルネン系樹脂およびポリスチレン系樹脂などの含水しにくい樹脂は、偏光板のトータル含水量を抑制するためには好ましい。
 偏光子保護フィルムの厚みは特に制限されないが、偏光板の厚みを薄くできる点から、40μm以下が好ましく、25μm以下がより好ましく、10μm以下がさらに好ましく、5μm以下が特に好ましい。下限は特に制限されないが、1μm以上の場合が多い。
 各層の間の密着性担保のために、各層の間に粘着層または接着層を配置してもよい。さらに、各層の間に透明支持体を配置してもよい。
 偏光板は、上述した特定液晶化合物を含む重合性液晶組成物を用いて形成される光学異方性層以外の他の光学異方性層を有していてもよい。
 他の光学異方性層は、Aプレートであっても、Cプレートであってもよい。
 偏光板の含水量は特に制限されないが、5.0g/m以下が好ましく、3.0g/m以下がより好ましく、1.5g/m以下がさらに好ましく、0.8g/m以下が特に好ましい。
<積層体>
 上述した偏光板は他の部材と組み合わせて積層体としてもよい。
 積層体の好ましい態様の1つとしては、2枚の基板と、2枚の基板の間に配置された上記偏光板とを有する積層体であって、基板の透湿度が10-3g/m・day以下である、積層体が挙げられる。
 上記積層体中の基板の透湿度は、10-3g/m・day以下であることが好ましい。なかでも、積層体が適用される有機電界発光装置および液晶表示装置などの耐久性の点で、10-4g/m・day以下がより好ましく、10-5g/m・day以下がさらに好ましい。下限は特に制限されないが、10-10g/m・day以上の場合が多い。
 基板の透湿度の測定方法は、以下の通りである。測定温度40℃、相対湿度90%の条件下で、水蒸気透過率測定装置(MOCON,INC.製のAQUATRAN2(商標登録))を用いて測定する。
 基板を構成する材料は特に制限されず、無機物であっても、有機物であってもよい。
 基板としては、ガラス基板、および、バリアフィルムが挙げられる。より具体的には、有機電界発光装置に用いられる封止ガラス、液晶セル中のガラス、および、表面カバーガラスなどのガラス基板、並びに、ハイバリアフィルムおよび有機電界発光装置に用いられるバリアフィルムなどのバリアフィルムが挙げられる。
 基板は、単層構造であってもよいし、複層構造であってもよい。
 基板は、透明であることが好ましく、いわゆる透明基板であることが好ましい。
 なお、本明細書において、「透明」とは、可視光の透過率が60%以上であることを示し、80%以上が好ましく、90%以上がより好ましい。上限は特に制限されないが、100%未満の場合が多い。
 基板の厚さは特に制限されないが、薄型化の点から、800μm以下が好ましく、100μm以下がより好ましい。下限は特に制限されないが、10μm以上が好ましい。
<液晶表示装置、有機電界発光装置>
 上記偏光板は、有機電界発光装置(好ましくは、有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置)、および、液晶表示装置などに好ましく用いることができる。
(液晶表示装置)
 本発明の液晶表示装置は、画像表示装置の一例であり、上述した本発明の偏光板と、液晶セルとを有する。
 なお、本発明においては、液晶セルの両側に設けられる偏光子のうち、フロント側の偏光子として本発明の偏光板中の偏光子を用いるのが好ましく、フロント側およびリア側の偏光子として本発明の偏光板中の偏光子を用いるのがより好ましい。また、偏光板に含まれる上記光学異方性層は、液晶セル側に配置されることが好ましい。また、フロント側の偏光子として本発明の偏光板中の偏光子を用いる場合、偏光板に含まれる上記バリア層は、液晶セル側に配置されることが好ましい。
 すなわち、偏光板中の光学異方性層は、光学補償フィルムとして好適に使用できる。
 以下に、液晶表示装置を構成する液晶セルについて詳述する。
 液晶表示装置に利用される液晶セルは、VA(Vertical Alignment)モード、OCB(Optical Compensated Bend)モード、IPS(In-Place-Switching)モード、または、TN(Twisted Nematic)であることが好ましいが、これらに限定されるものではない。
 TNモードの液晶セルでは、電圧無印加時に棒状液晶性分子が実質的に水平配向し、さらに60~120゜にねじれ配向している。TNモードの液晶セルは、カラーTFT液晶表示装置として最も多く利用されており、多数の文献に記載がある。
 VAモードの液晶セルでは、電圧無印加時に棒状液晶性分子が実質的に垂直に配向している。VAモードの液晶セルには、(1)棒状液晶性分子を電圧無印加時に実質的に垂直に配向させ、電圧印加時に実質的に水平に配向させる狭義のVAモードの液晶セル(特開平2-176625号公報記載)に加えて、(2)視野角拡大のため、VAモードをマルチドメイン化した(MVAモードの)液晶セル(SID97、Digest of tech.Papers(予稿集)28(1997)845記載)、(3)棒状液晶性分子を電圧無印加時に実質的に垂直配向させ、電圧印加時にねじれマルチドメイン配向させるモード(n-ASMモード)の液晶セル(日本液晶討論会の予稿集58~59(1998)記載)および(4)SURVIVALモードの液晶セル(LCDインターナショナル98で発表)が含まれる。また、PVA(Patterned Vertical Alignment)型、光配向型(Optical Alignment)、および、PSA(Polymer-Sustained Alignment)のいずれであってもよい。これらのモードの詳細については、特開2006-215326号公報、および特表2008-538819号公報に詳細な記載がある。
 IPSモードの液晶セルは、棒状液晶性分子が基板に対して実質的に平行に配向しており、基板面に平行な電界が印加することで液晶性分子が平面的に応答する。IPSモードは電界無印加状態で黒表示となり、上下一対の偏光板の吸収軸は直交している。光学補償シート(光学補償フィルム)を用いて、斜め方向での黒表示時の漏れ光を低減させ、視野角を改良する方法が、特開平10-054982号公報、特開平11-202323号公報、特開平9-292522号公報、特開平11-133408号公報、特開平11-305217号公報、および、特開平10-307291号公報に開示されている。
(有機EL表示装置)
 本発明の有機電界発光装置の一例である有機EL表示装置としては、例えば、視認側から、本発明の偏光板と、有機EL表示パネルとをこの順で有する態様が好適に挙げられる。その際、偏光板に含まれる光学異方性層は、有機EL表示パネル側に配置されることが好ましい。また、その際、偏光板に含まれるバリア層は、有機EL表示パネル側に配置されることが好ましい。
 すなわち、本発明の偏光板は、いわゆる反射防止フィルムとして使用される。
 また、有機EL表示パネルは、電極間(陰極および陽極間)に有機発光層(有機エレクトロルミネッセンス層)を挟持してなる有機EL素子を用いて構成された表示パネルである。有機EL表示パネルの構成は特に制限されず、公知の構成が採用される。
 以下に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、および、処理手順などは、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更できる。従って、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。
<直線偏光板1の作製>
 セルローストリアセテートフィルムTJ25(富士フイルム社製:厚み25μm)の支持体表面をアルカリ鹸化処理した。具体的には、55℃の1.5規定の水酸化ナトリウム水溶液に支持体を2分間浸漬した後、支持体を室温の水洗浴槽中で洗浄し、さらに30℃の0.1規定の硫酸を用いて中和した。中和した後、支持体を室温の水洗浴槽中で洗浄し、さらに100℃の温風で乾燥して、偏光子保護フィルムを得た。
 厚さ60μmのロール状ポリビニルアルコールフィルムをヨウ素水溶液中でMD(Machine Direction)方向に連続して延伸し、乾燥して厚さ13μmの偏光子を得た。
 上記の偏光子の片方の面に、上記偏光子保護フィルムを、下記PVA(ポリビニルアルコール)接着剤を用いて貼り合わせて、直線偏光板1を作製した。
(PVA接着剤の調製)
 アセトアセチル基を有するポリビニルアルコール系樹脂(平均重合度:1200,ケン化度:98.5モル%,アセトアセチル化度:5モル%)100質量部、および、メチロールメラミン20質量部を、30℃の温度条件下に、純水に溶解し、固形分濃度3.7質量%に調整した水溶液として、PVA接着剤を調製した。
<作製例1>
 下記の組成物をミキシングタンクに投入し、攪拌して、コア層セルロースアシレートドープとして用いるセルロースアセテート溶液を調製した。
─────────────────────────────────
コア層セルロースアシレートドープ
─────────────────────────────────
・アセチル置換度2.88のセルロースアセテート    100質量部
・特開2015-227955号公報の実施例に
記載されたポリエステル化合物B             12質量部
・下記化合物G                      2質量部
・メチレンクロライド(第1溶媒)           430質量部
・メタノール(第2溶媒)                64質量部
─────────────────────────────────
 化合物G
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 上記のコア層セルロースアシレートドープ90質量部に下記のマット剤溶液を10質量部加え、外層セルロースアシレートドープとして用いるセルロースアセテート溶液を調製した。
─────────────────────────────────
マット剤溶液
─────────────────────────────────
・平均粒子サイズ20nmのシリカ粒子
(AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製)    2質量部
・メチレンクロライド(第1溶媒)            76質量部
・メタノール(第2溶媒)                11質量部
・上記のコア層セルロースアシレートドープ         1質量部
─────────────────────────────────
 上記コア層セルロースアシレートドープおよび上記外層セルロースアシレートドープを平均孔径34μmのろ紙および平均孔径10μmの焼結金属フィルターでろ過した後、上記コア層セルロースアシレートドープとその両側に外層セルロースアシレートドープとを3層同時に流延口から20℃のドラム上に流延した(バンド流延機)。溶媒含有率略20質量%の状態でフィルムをドラム上から剥ぎ取り、フィルムの幅方向の両端をテンタークリップで固定し、横方向に延伸しつつ乾燥した。その後、得られたフィルムを熱処理装置のロール間を搬送することにより、さらに乾燥し、厚み20μmのセルロースアシレートフィルム1を作製した。得られたセルロースアシレートフィルム1のRe(550)は0nmであった。
 次に、特開2012-155308号公報の実施例3の記載を参考に、光配向膜用塗布液1を調製し、セルロースアシレートフィルム1にワイヤーバーで塗布した。その後、得られたセルロースアシレートフィルム1を60℃の温風で60秒間乾燥し、厚み300nmの塗膜1を作製した。
 続いて、下記組成のポジティブAプレート形成用組成物A1を調製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポジティブAプレート形成用組成物A1の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・下記重合性液晶化合物X-1           16.00質量部
・下記特定液晶化合物L-1            42.00質量部
・下記特定液晶化合物L-2            42.00質量部
・下記重合開始剤S-1               0.50質量部
・下記重合性化合物B-1              2.00質量部
・レベリング剤(下記化合物T-1)         0.20質量部
・メチルエチルケトン(溶媒)          230.00質量部
・シクロペンタノン(溶媒)            70.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 化合物T-1中の各繰り返し単位に記載の数値は、全繰り返し単位に対する各繰り返し単位の含有量(質量%)を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 作製した塗膜1に、大気下にて超高圧水銀ランプを用いて紫外線を照射した。このとき、ワイヤーグリッド偏光子(Moxtek社製, ProFlux PPL02)を塗膜1の面と平行になるようにセットして露光し、光配向処理を行い、光配向膜1を得た。
 この際、紫外線の照度はUV-A領域(紫外線A波、波長320~380nmの積算)において10mJ/cmとした。
 次いで、光配向膜1上にポジティブAプレート形成用組成物A1を、バーコーターを用いて塗布した。得られた塗膜を膜面温度100℃で20秒間加熱熟成し、90℃まで冷却した後に、空気下にて空冷メタルハライドランプ(アイグラフィックス(株)製)を用いて300mJ/cmの紫外線を照射して、ネマチック配向状態を固定化することによりポジティブAプレートA1(光学異方性層に該当)を形成し、ポジティブAプレートA1を含む光学フィルム1を製造した。
 形成されたポジティブAプレートA1は、膜厚が2.5μmであった。ポジティブAプレートA1のRe(550)は145nm、Rth(550)は73nm、Re(550)/Re(450)は1.13、Re(650)/Re(550)は1.01、光軸のチルト角は0°であり、液晶化合物はホモジニアス配向であった。
 次に、上記PVA接着剤を用いて直線偏光板1の偏光子面に対して、光学フィルム1中のセルロースアセテートフィルム1側を貼り合せて、偏光板1を得た。その際、偏光子の吸収軸とポジティブAプレートA1の遅相軸とのなす角度は45°であった。
<作製例2>
 下記組成のバリア層形成用組成物B1を調製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
バリア層形成用組成物B1の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・アクリレート化合物K1            50.00質量部
・アクリレート化合物K2            50.00質量部
・Irgacure127(BASF社製)     3.00質量部
・レベリング剤(下記化合物T-2)        0.01質量部
・酢酸メチル(溶媒)              83.00質量部
・シクロヘキサノン(溶媒)          156.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 アクリレート化合物K1((メタ)アクリル当量が99g/eq.、酸価が188.1mgKOH/g)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 アクリレート化合物K2((メタ)アクリル当量が88g/eq.、酸価が0mgKOH/g)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 化合物T-2(各繰り返し単位に記載の数値は、全繰り返し単位に対する各繰り返し単位の含有量(質量%)を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 上記作製例1で作製した光学フィルム1中のポジティブAプレートA1の表面をコロナ処理し、その上に上記バリア層形成用組成物B1をワイヤーバーコーターを使用してコーティングし、40℃の乾燥オーブンで1分間放置させた。その後、150mW/cmの高圧水銀ランプを用いて、得られた塗膜を硬化させて、バリア層B1を形成して、バリア層B1付き光学フィルム1を得た。得られたバリア層B1の厚さは、約0.8μmであった。
 次に、上記PVA接着剤を用いて直線偏光板1の偏光子面に対して、バリア層B1付き光学フィルム1中のセルロースアシレートフィルム1側を貼り合せ偏光板2を得た。その際、偏光子の吸収軸とポジティブAプレートA1の遅相軸とのなす角度は45°であった。
<作製例3~4>
 バリア層の厚みを変更した以外は、作製例2と同様の手順に従って、偏光板3および4を作製した。
<作製例5>
 バリア層形成用組成物B1の代わりに、バリア層形成用組成物B2を用いた以外は、作製例3と同様の手順に従って、偏光板5を作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
バリア層形成用組成物B2の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・アクリレート化合物K1            33.50質量部
・アクリレート化合物K2            33.50質量部
・アクリレート化合物K3            33.00質量部
・Irgacure127(BASF社製)     3.00質量部
・レベリング剤(上記化合物T-2)        0.01質量部
・酢酸メチル(溶媒)              83.00質量部
・シクロヘキサノン(溶媒)          156.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 アクリレート化合物K3((メタ)アクリル当量が160g/eq.、酸価が700.6mgKOH/g)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
<作製例6>
 バリア層形成用組成物B1の代わりに、バリア層形成用組成物B3を用いた以外は、作製例2と同様の手順に従って、偏光板6を作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
バリア層形成用組成物B3の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・アクリレート化合物K4            50.00質量部
・アクリレート化合物K5            50.00質量部
・Irgacure127(BASF社製)     3.00質量部
・レベリング剤(上記化合物T-2)        0.01質量部
・酢酸メチル(溶媒)              83.00質量部
・シクロヘキサノン(溶媒)          156.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 アクリレート化合物K4((メタ)アクリル当量が96g/eq.、酸価が0mgKOH/g)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 アクリレート化合物K5((メタ)アクリル当量が105g/eq.、酸価が107.0mgKOH/g)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
<作製例7>
 バリア層形成用組成物B1の代わりに、バリア層形成用組成物B4を用いた以外は、作製例2と同様の手順に従って、偏光板7を作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
バリア層形成用組成物B4の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・アクリレート化合物K2          100.00質量部
・Irgacure127(BASF社製)    3.00質量部
・レベリング剤(上記化合物T-2)       0.20質量部
・メチルエチルケトン(溶媒)        180.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
<作製例8>
 下記組成のバリア層形成用組成物B5を調製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
バリア層形成用組成物B5の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・ポリアクリル酸(Mw25k)         100.00質量部
・純水                     400.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 上記作製例1で作製した光学フィルム1中のポジティブAプレートA1の表面をコロナ処理し、その上に上記バリア層形成用組成物B5をワイヤーバーコーターを使用してコーティングし、90℃の乾燥オーブンで1分間乾燥させて、バリア層B5を形成して、バリア層B5付き光学フィルム1を得た。得られたバリア層B5の厚さは、約1.5μmであった。
 次に、上記PVA接着剤を用いて直線偏光板1の偏光子面に対して、バリア層B5付き光学フィルム1中のセルロースアシレートフィルム1側を貼り合せ偏光板8を得た。その際、偏光子の吸収軸とポジティブAプレートA1の遅相軸とのなす角度は45°であった。
<作製例9~31>
 ポジティブAプレート形成用組成物A1の代わりに表3に示すポジティブAプレート形成用組成物を用い、バリア層形成用組成物B1の代わりに表3に示すバリア層形成用組成物を用い、バリア層の厚みを表3に示す厚みに変更した以外は、作製例2と同様の手順に従って、偏光板9~31を作製した。
 以下に、表3に示すポジティブAプレート形成用組成物A2~A12の組成を示す。
(ポジティブAプレート形成用組成物A2の調製)
 ポジティブAプレート形成用組成物A1において、重合性液晶化合物X-1、特定液晶化合物L-1、および、特定液晶化合物L-2の代わりに、下記特定液晶化合物L-6を100質量部用いた以外は、ポジティブAプレート形成用組成物A1と同様の方法で、ポジティブAプレート形成用組成物A2を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(ポジティブAプレート形成用組成物A3の調製)
 ポジティブAプレート形成用組成物A1において、重合性液晶化合物X-1、特定液晶化合物L-1、および、特定液晶化合物L-2の代わりに、下記特定液晶化合物L-9を100質量部用いた以外は、ポジティブAプレート形成用組成物A1と同様の方法で、ポジティブAプレート形成用組成物A3を調製した。
 特定液晶化合物L-9
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
(ポジティブAプレート形成用組成物A4の調製)
 下記組成のポジティブAプレート形成用組成物A4を調製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポジティブAプレート形成用組成物A4の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・下記特定液晶化合物L-5            30.00質量部
・下記特定液晶化合物L-17           70.00質量部
・重合開始剤OXE-03(BASFジャパン社製)  4.00質量部
・アデカアークルズNCI-831(アデカ社製)   5.00質量部
・レベリング剤(上記化合物T-1)         0.10質量部
・酸化防止剤BHT(東京化成工業社製)       0.90質量部
・メチルエチルケトン(溶媒)           60.00質量部
・シクロペンタノン(溶媒)           240.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 液晶性化合物L-17
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(ポジティブAプレート形成用組成物A5の調製)
 ポジティブAプレート形成用組成物A4において、特定液晶化合物L-5および特定液晶化合物L-17の代わりに、下記特定液晶化合物L-7を100質量部用いた以外は、ポジティブAプレート形成用組成物A4と同様の方法で、ポジティブAプレート形成用組成物A5を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(ポジティブAプレート形成用組成物A6の調製)
 ポジティブAプレート形成用組成物A4において、特定液晶化合物L-5および特定液晶化合物L-17の代わりに、下記特定液晶化合物L-8を100質量部用いた以外は、ポジティブAプレート形成用組成物A4と同様の方法で、ポジティブAプレート形成用組成物A6を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(ポジティブAプレート形成用組成物A7の調製)
 ポジティブAプレート形成用組成物A4において、特定液晶化合物L-5および特定液晶化合物L-17の代わりに、下記特定液晶化合物L-10を100質量部用いた以外は、ポジティブAプレート形成用組成物A4と同様の方法で、ポジティブAプレート形成用組成物A7を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(ポジティブAプレート形成用組成物A8の調製)
 ポジティブAプレート形成用組成物A4において、特定液晶化合物L-5および特定液晶化合物L-17の代わりに、下記特定液晶化合物L-11を100質量部用いた以外は、ポジティブAプレート形成用組成物A4と同様の方法で、ポジティブAプレート形成用組成物A8を調製した。
 特定液晶化合物L-11
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(ポジティブAプレート形成用組成物A9の調製)
 ポジティブAプレート形成用組成物A4において、特定液晶化合物L-5および特定液晶化合物L-17の代わりに、下記特定液晶化合物L-12を100質量部用いた以外は、ポジティブAプレート形成用組成物A4と同様の方法で、ポジティブAプレート形成用組成物A9を調製した。
 特定液晶化合物L-12
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
(ポジティブAプレート形成用組成物A10の調製)
 ポジティブAプレート形成用組成物A4において、特定液晶化合物L-5および特定液晶化合物L-17の代わりに、下記特定液晶化合物L-13を100質量部用いた以外は、ポジティブAプレート形成用組成物A4と同様の方法で、ポジティブAプレート形成用組成物A10を調製した。
 特定液晶化合物L-13
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
(ポジティブAプレート形成用組成物A11の調製)
 下記組成のポジティブAプレート形成用組成物A11を調製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポジティブAプレート形成用組成物A11の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・下記特定液晶化合物L-14           35.00質量部
・上記重合性液晶化合物X-1           15.00質量部
・下記重合性液晶化合物X-2           35.00質量部
・下記重合性液晶化合物X-3           15.00質量部
・重合開始剤OXE-03(BASFジャパン社製)  5.00質量部
・アデカアークルズNCI-831(アデカ社製)   4.00質量部
・レベリング剤(上記化合物T-1)         0.10質量部
・酸化防止剤BHT(東京化成工業社製)       0.90質量部
・メチルエチルケトン(溶媒)           60.00質量部
・シクロペンタノン(溶媒)           240.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
特定液晶化合物L-14
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 重合性液晶化合物X-2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 重合性液晶化合物X-3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
(ポジティブAプレート形成用組成物A12の調製)
 下記組成のポジティブAプレート形成用組成物A12を調製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポジティブAプレート形成用組成物A12の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・下記特定液晶化合物L-15           42.00質量部
・下記特定液晶化合物L-16           42.00質量部
・上記重合性液晶化合物X-1            5.00質量部
・下記重合性液晶化合物X-5           11.00質量部
・上記重合開始剤S-1               0.50質量部
・上記重合性化合物B-1              2.00質量部
・レベリング剤(上記化合物T-1)         0.23質量部
・メチルエチルケトン(溶媒)           50.00質量部
・シクロペンタノン(溶媒)           250.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 特定液晶化合物L-15
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 特定液晶化合物L-16
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 重合性液晶化合物X-5
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
(粘着剤付きフィルムの作製)
 特開2017-134414号公報の実施例1の記載を参考に、以下に記載の粘着剤付きフィルムを得た。
 具体的には、まず、窒素雰囲気下、下記成分を55℃で混合して、アクリル樹脂を得た。
 アクリル酸ブチル:70質量部
 アクリル酸メチル:20質量部
 アクリル酸:1.0質量部
 アゾビスイソブチロニトリル:0.2質量部
 酢酸エチル:80質量部
 得られたアクリル樹脂(100質量部)に加えて、コロネートL(トリレンジイソシアネ-トのトリメチロールプロパン付加物の75質量%酢酸エチル溶液、1分子中のイソシアネート基数:3個、日本ポリウレタン工業株式会社製)(0.5質量部)、および、シランカップリング剤X-12-981(信越シリコーン株式会社製)(0.5質量部)を混合し、最後に全固形分濃度が10質量%となるように酢酸エチルを添加して、粘着剤形成用組成物を調製した。
 得られた粘着剤形成用組成物を、離型処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製)の離型処理面に、アプリケーターを用いて乾燥後の厚さが10μmとなるように塗布し、100℃で1分間乾燥して、粘着剤付きフィルムを得た。
<耐久性評価>
 粘着剤付きフィルムを用いて、40mm角に切り出した偏光板1~31の偏光子保護フィルム側をガラス板に貼り合わせ、アンモニア2mol%のメタノール溶液を入れたネジ口瓶上に配置することで、アンモニアを60分間暴露した。暴露面は偏光板1~31側がむき出しとなるように配置した。つまり、偏光板2~31に関しては、バリア層側が曝露面となるようにネジ口瓶上に配置された。
 Axo Scan(0PMF-1、Axometrics社製)を用いて、波長450nmおよび550nmにおける面内レターデーションRe(450)、Re(550)の値を測定した。
 H=Re(450)/Re(550)とするとき、アンモニア暴露前のHをH0、アンモニア暴露後のHをH1とし、ΔH(%)=|H1-H0|/H0×100を指標とし、下記のように評価した。結果を下記表3に示す。
 AA:ΔHが0.5%未満
 A:ΔHが0.5%以上1%未満
 B:ΔHが1%以上2%未満
 C:ΔHが2%以上
 表3中、「光学異方性層」欄の「種類」欄は、使用したポジティブAプレート形成用組成物の種類を表す。
 「バリア層」欄の「種類」欄は、使用したバリア層形成用組成物の種類を表す。
 「平均酸価」欄は、バリア層形成用組成物中の固形分の平均酸価を表す。
 なお、表3に記載の特定液晶化合物は、いずれも逆波長分散性を示す液晶化合物に該当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
 上記表3に示す結果から、本発明のバリア層を有する偏光板(積層体)は、いずれもアンモニア耐久性が良いことが分かった。
 なかでも、作製例2~4の比較より、バリア層の厚みが1.0μm以上場合、より効果が優れることが確認された。
 また、作製例2と6との比較より、バリア層形成用組成物の固形分の平均酸価が70mgKOH/g以上の場合、より効果が優れることが確認された。
 また、作製例2と6との比較より、バリア層の酸素透過係数が、1.5cc・mm/m・day・atm以下の場合、より効果が優れることが確認された。
<作製例32>
(ポジティブCプレートフィルム1の形成)
 上記で形成した作製例2のポジティブAプレートA1の表面をコロナ処理し、コロナ処理を行った面に、下記のポジティブCプレート形成用組成物C1を塗布し、70℃の温風で90秒間熟成させた。
 次いで、窒素パージ下酸素濃度0.1%で40℃にて紫外線照射(300mJ/cm2)を行って液晶化合物の配向を固定したポジティブCプレート1を作製し、ポジティブCプレートC1およびポジティブAプレートA1を含む光学フィルム2を作製した。ポジティブCプレート1の厚みは0.4μmであった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
(組成物C-1)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・下記棒状液晶化合物(M-1)             83質量部
・下記棒状液晶化合物(M-2)             15質量部
・下記棒状液晶化合物(M-3)              2質量部
・下記化合物B1                   4.5質量部
・下記重合開始剤(IrgacureOXE01,
 BASF社製)                     5質量部
・ビスコート#360(大阪有機化学工業株式会社製)    8質量部
・下記界面活性剤(S-1)              0.3質量部
・下記界面活性剤(S-2)              0.5質量部
・下記オニウム化合物S01              2.0質量部
・アセトン                    229.6質量部
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート  42.0質量部
メタノール                      8.4質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 棒状液晶化合物(M-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 棒状液晶化合物(M-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 棒状液晶化合物(M-3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
化合物B1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 重合開始剤
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
・界面活性剤S-1(Mw:15k。式中、各繰り返し単位に記載の数値は、全繰り返し単位に対する各繰り返しの含有量(質量%)を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
・界面活性剤S-2(重量平均分子量:11,200)(各繰り返し単位に記載の数値は、全繰り返し単位に対する各繰り返し単位の含有量(質量%)を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 オニウム塩化合物S01
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 上記のポジティブCプレートC1上にさらに、作製例2と同様にして0.8μmのバリア層B1を作製し、光学フィルム3とした。
 次に、上記PVA接着剤を用いて直線偏光板1の偏光子面に対して、光学フィルム3中のセルロースアシレートフィルム1側を貼り合せ、偏光板32を得た。その際、偏光子の吸収軸とポジティブAプレートA1の遅相軸とのなす角度は45°であった。
<作製例33~37>
 作製例32のポジティブCプレートC1上に、作製例2のバリア層の代わりに作製例3~6および8のバリア層を作製した以外は、作製例32と同様の手順に従って、偏光板33~37を作製した。
<作製例38~49>
 作製例9~20に対して、作製例32と同様の手順に従って、各々のポジティブAプレートとバリア層の間に上記のポジティブCプレートC1を積層し、偏光板38~49を作製した。
<有機EL表示装置の作製>
 有機EL表示パネル(有機EL表示素子)搭載のSAMSUNG社製GALAXY S5を分解し、有機EL表示装置から、円偏光板付きタッチパネルを剥離し、さらにタッチパネルから円偏光板を剥がし、有機EL表示パネル、タッチパネルおよび円偏光板をそれぞれ単離した。次いで、単離したタッチパネルを有機EL表示パネルと再度貼合し、さらに上記で作製した偏光板32~49をポジティブCプレート1側がパネル側になるようにタッチパネル上に貼合し、有機EL表示装置を作製した。
 作製した有機EL表示装置について、ポジティブAプレートA1とポジティブCプレートC1の光学積層体を含む偏光板32~49を用いることにより、反射防止効果が発揮されることを確認した。
 10、20、30,40 偏光板
 11 偏光子保護フィルム
 12 偏光子
 13 偏光子保護フィルム
 14 ポジティブAプレート
 15 ポジティブCプレート
 16 バリア層

Claims (12)

  1.  偏光子と、光学異方性層と、バリア層とをこの順に有し、
     前記光学異方性層が逆波長分散性を示す重合性液晶化合物を含む組成物を用いて形成された層であり、
     前記バリア層が、固形分の平均酸価が30mgKOH/g以上である組成物から形成され、
     前記バリア層の酸素透過係数が2.5cc・mm/m・day・atm以下である、偏光板。
  2.  前記バリア層の酸素透過係数が、1.5cc・mm/m・day・atm以下である、請求項1に記載の偏光板。
  3.  前記バリア層が、(メタ)アクリル当量が100g/eq.以下の(メタ)アクリレート化合物を含む組成物から形成される、請求項1または2に記載の偏光板。
  4.  前記バリア層が、固形分の平均酸価が70mgKOH/g以上である組成物から形成される、請求項1~3のいずれか1項に記載の偏光板。
  5.  前記逆波長分散性を示す重合性液晶化合物が、下記式(II)で表される化合物である、請求項1~4のいずれか1項に記載の偏光板。
     L-G-D-Ar-D-G-L   ・・・(II)
     ここで、前記式(II)中、
     DおよびDは、それぞれ独立に、単結合、-O-、-CO-、-CO-O-、-C(=S)O-、-CR-、-CR-CR-、-O-CR-、-CR-O-CR-、-CO-O-CR-、-O-CO-CR-、-CR-CR-O-CO-、-CR-O-CO-CR-、-CR-CO-O-CR-、-NR-CR-、または、-CO-NR-を表す。
     R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。R、R、R及びRのそれぞれが複数存在する場合には、複数のR、複数のR、複数のR及び複数のRはそれぞれ、互いに同一でも異なっていてもよい。
     GおよびGは、それぞれ独立に、炭素数5~8の2価の脂環式炭化水素基、複数の前記脂環式炭化水素基が連結してなる基、芳香族炭化水素基、または、複数の前記芳香族炭化水素基が連結してなる基を表し、前記脂環式炭化水素基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-または-NH-で置換されていてもよい。
     LおよびLは、それぞれ独立に、1価の有機基を表し、LおよびLの少なくとも一方は、重合性基を有する1価の基を表す。
     Arは、式(Ar-1)~(Ar-7)で表される基からなる群から選択されるいずれかの芳香環を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     Qは、NまたはCHを表す。
     Qは、-S-、-O-、または、-N(R)-を表し、Rは、水素原子、または、炭素数1~6のアルキル基を表す。
     Yは、置換基を有してもよい、炭素数6~12の芳香族炭化水素基、または、炭素数3~12の芳香族複素環基を表す。
     Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、-OR、-NR10、または、-SR11を表し、R~R11は、それぞれ独立に、水素原子、または、炭素数1~6のアルキル基を表し、ZおよびZは、互いに結合して芳香環を形成してもよい。
     AおよびAは、それぞれ独立に、-O-、-N(R12)-、-S-、および、-CO-からなる群から選択される基を表し、R12は、水素原子または置換基を表す。
     Xは、水素原子または置換基が結合していてもよい第14~16族の非金属原子を表す。
     DおよびDは、それぞれ独立に、単結合、または、-CO-、-O-、-S-、-C(=S)-、-CR1a2a-、-CR3a=CR4a-、-NR5a-、もしくは、これらの2つ以上の組み合わせからなる2価の連結基を表し、R1a~R5aは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。
     SPおよびSPは、それぞれ独立に、単結合、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキレン基、または、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキレン基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-、-NH-、-N(Q)-、もしくは、-CO-に置換された2価の連結基を表し、Qは、置換基を表す。
     LおよびLは、それぞれ独立に、1価の有機基を表す。
     Axは、芳香族炭化水素環および芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも1つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
     Ayは、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~12のアルキル基、または、芳香族炭化水素環および芳香族複素環からなる群から選択される少なくとも1つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
     AxおよびAyにおける芳香環は、置換基を有していてもよく、AxとAyとが互いに結合して環を形成していてもよい。
     Qは、水素原子、または、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。
     *は、結合位置を表す。
  6.  前記光学異方性層の波長450nmで測定した面内レターデーション値であるRe(450)と、前記光学異方性層の波長550nmで測定した面内レターデーション値であるRe(550)と、前記光学異方性層の波長650nmで測定した面内レターデーションの値であるRe(650)とが、Re(450)≦Re(550)≦Re(650)の関係を満たす、請求項1~5のいずれか1項に記載の偏光板。
  7.  前記光学異方性層がポジティブAプレートである、請求項1~6のいずれか1項に記載の偏光板。
  8.  前記光学異方性層がλ/4板である、請求項1~7のいずれか1項に記載の偏光板。
  9.  前記バリア層の厚みが0.1~10μmである、請求項1~8のいずれか1項に記載の偏光板。
  10.  前記光学異方性層の面内遅層軸と前記偏光子の吸収軸とのなす角度が45±10°である、請求項1~9のいずれか1項に記載の偏光板。
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載の偏光板を有する、液晶表示装置。
  12.  請求項1~10のいずれか1項に記載の偏光板を有する、有機電界発光装置。
PCT/JP2020/000290 2019-01-09 2020-01-08 偏光板、液晶表示装置、有機電界発光装置 WO2020145297A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080008412.3A CN113272690B (zh) 2019-01-09 2020-01-08 偏振片、液晶显示装置、有机电致发光装置
JP2020565176A JP7335900B2 (ja) 2019-01-09 2020-01-08 偏光板、液晶表示装置、有機電界発光装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002197 2019-01-09
JP2019-002197 2019-01-09
JP2019171184 2019-09-20
JP2019-171184 2019-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020145297A1 true WO2020145297A1 (ja) 2020-07-16

Family

ID=71520524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/000290 WO2020145297A1 (ja) 2019-01-09 2020-01-08 偏光板、液晶表示装置、有機電界発光装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7335900B2 (ja)
CN (1) CN113272690B (ja)
WO (1) WO2020145297A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022045243A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 富士フイルム株式会社 液晶組成物、液晶硬化層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2022071410A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 富士フイルム株式会社 光学積層体、偏光板および画像表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116814275B (zh) * 2023-08-30 2023-12-12 南昌虚拟现实研究院股份有限公司 液晶组合物及包含其的液晶光学元件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221186A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Nitto Denko Corp 粘着型偏光板及び画像表示装置
WO2017150613A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2018186500A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 富士フイルム株式会社 偏光素子、円偏光板および画像表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4337596B2 (ja) * 2004-03-25 2009-09-30 三菱樹脂株式会社 ガスバリア性積層体
CN103635834B (zh) 2011-09-06 2015-09-30 大日本印刷株式会社 抗静电性硬涂膜、偏振片和图像显示装置
JP2013111874A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Sony Corp ガスバリア基材およびガスバリア積層体
CN107075034B (zh) 2014-09-25 2019-07-12 富士胶片株式会社 含有聚合性化合物的聚合性组合物、薄膜及投影图像显示用半反射镜
JP2017043691A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 Dic株式会社 ガス又は水蒸気バリア性樹脂組成物、およびバリア材
KR102098616B1 (ko) 2015-09-03 2020-04-08 디아이씨 가부시끼가이샤 메소겐기를 갖는 화합물을 포함하는 조성물, 및 중합성 조성물을 중합함에 의해 얻어지는 중합체, 광학 이방체, 그리고 위상차막
WO2019022121A1 (ja) 2017-07-26 2019-01-31 富士フイルム株式会社 積層体、積層体の製造方法および画像表示装置
JP7022151B2 (ja) 2017-12-28 2022-02-17 富士フイルム株式会社 積層体、積層体の製造方法および画像表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221186A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Nitto Denko Corp 粘着型偏光板及び画像表示装置
WO2017150613A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2018186500A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 富士フイルム株式会社 偏光素子、円偏光板および画像表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022045243A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 富士フイルム株式会社 液晶組成物、液晶硬化層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JPWO2022045243A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03
CN115989299A (zh) * 2020-08-28 2023-04-18 富士胶片株式会社 液晶组合物、液晶固化层、光学膜、偏振片及图像显示装置
JP7440647B2 (ja) 2020-08-28 2024-02-28 富士フイルム株式会社 液晶組成物、液晶硬化層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2022071410A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 富士フイルム株式会社 光学積層体、偏光板および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113272690B (zh) 2024-05-14
JPWO2020145297A1 (ja) 2021-12-16
JP7335900B2 (ja) 2023-08-30
CN113272690A (zh) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7265024B2 (ja) 液晶組成物、光学異方性層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP7182533B2 (ja) 液晶組成物、光学異方性層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2020145297A1 (ja) 偏光板、液晶表示装置、有機電界発光装置
JP7386256B2 (ja) 重合性液晶組成物、硬化物、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP7022151B2 (ja) 積層体、積層体の製造方法および画像表示装置
WO2018186500A1 (ja) 偏光素子、円偏光板および画像表示装置
WO2019167926A1 (ja) 積層体、有機電界発光装置、液晶表示装置
WO2019131976A1 (ja) 光吸収異方性膜、光学積層体および画像表示装置
JP7271721B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
WO2019124439A1 (ja) 液晶表示装置
JP7350855B2 (ja) 液晶組成物、液晶層、積層体および画像表示装置
JP7385669B2 (ja) 光学異方性層、光学フィルム、偏光板、画像表示装置
JP2023174691A (ja) 積層体および画像表示装置
CN111448492B (zh) 长条相位差膜、长条层叠体、图像显示装置
US11173694B2 (en) Laminate, manufacturing method of laminate, and image display device
CN115315644A (zh) 光学各向异性层、光学膜、偏振片及图像显示装置
WO2020179873A1 (ja) 共重合体、光配向膜用組成物、光配向膜、光学異方性素子および偏光素子
JP7457739B2 (ja) 偏光素子、円偏光板および画像表示装置
JP7355835B2 (ja) 重合性液晶組成物、光学異方性層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
CN115717078A (zh) 液晶组合物、液晶固化层、光学膜、偏振片及图像显示装置
JP7367036B2 (ja) 組成物、偏光子層、積層体、および画像表示装置
JP7417623B2 (ja) 光学積層体、偏光板、および、画像表示装置
WO2020031784A1 (ja) 積層体、液晶表示装置、有機電界発光装置
WO2021039625A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2020052327A (ja) 光学積層体、液晶表示装置および有機電界発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20738385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020565176

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20738385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1