WO2020115854A1 - 鍵盤楽器用のアクション機構 - Google Patents

鍵盤楽器用のアクション機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2020115854A1
WO2020115854A1 PCT/JP2018/044863 JP2018044863W WO2020115854A1 WO 2020115854 A1 WO2020115854 A1 WO 2020115854A1 JP 2018044863 W JP2018044863 W JP 2018044863W WO 2020115854 A1 WO2020115854 A1 WO 2020115854A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hammer
jack
action mechanism
wippen
keyboard
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/044863
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小峰基弘
Original Assignee
小峰基弘
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小峰基弘 filed Critical 小峰基弘
Priority to PCT/JP2018/044863 priority Critical patent/WO2020115854A1/ja
Publication of WO2020115854A1 publication Critical patent/WO2020115854A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/16Actions
    • G10C3/18Hammers

Definitions

  • the present invention relates to an action mechanism for keyboard musical instruments.
  • Patent Document 1 proposes a structure in which magnets of the same magnetic pole are opposed to each other at corresponding positions of a jack and a hammer part to provide a repulsion means. ing.
  • the hammer in the upright piano, the hammer has the hammer shank substantially upright and the lower end is the starting point of rotation, so the center of gravity of the hammer is at the lower end near the pivot.
  • the hammer shank is installed horizontally. Therefore, the center of gravity is located in the tip direction from the fulcrum of rotation. Therefore, the difference in rotational moment between the two due to the weight of the hammer is clear.
  • the bass side is heavier and the treble side is lighter, so due to the difference in the hammer weight, the difference in the touch feeling of the striking string is upright between the high and low tones. It becomes clearer on a grand piano than on a piano. This difference in touch enhances the expressiveness of the grand piano, which is a difference in performance from the upright piano.
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 63-66595
  • An upright piano that is supported by a support frame so as to rotate in a direction opposite to the strings by itself and uses the action for a grand piano as it is has been proposed.
  • the action mechanism for the grand piano is used as it is, two escapement devices are provided between the jack and the first stopper and between the repetition lever and the second stopper, and the wippen and the back check mechanism of the back check are provided. Because it is equipped with, it is possible to perform a complete repetition performance.
  • the jack is pivotally supported on one end of the wippen, the jack is penetrated to one end of the repetition lever supported on the wippen via a flange, and the roller provided on the hammer shank is pushed up at the upper end of the jack to push the hammer.
  • the conventional action for a grand piano that swings and taps is used as it is, so it has to be a large structure, and in addition to that, since a joint and a heel for hitting the wippen at the time of keystroke are required, a hammer stop wippen or hammer shank It is made up of a combination of a large number of parts, such as by penetrating through, and its configuration is complicated, and it is difficult to miniaturize due to the hammer shank configuration, etc., its manufacturing is troublesome, and its manufacturing cost is also high. It is expensive.
  • Patent Document 3 an action mechanism having the same structure as that of the grand piano as in the above Patent Document 2 is used, but between the action mechanism and the keyboard.
  • the back check lever is interposed between the two and the catcher provided at the rear end of the hammer shank is received by the back check. Further, the capstan screw of the back check lever pushes up the wippen arm to operate the action mechanism.
  • Patent Documents 1 to 3 With the configurations of Patent Documents 1 to 3, it is expected that the upright piano will have the same feeling of separation as the grand piano, and improved hitting performance. However, it can be used in narrow spaces with conventional simple configurations such as wippen, jack, and hammer. It is necessary to add an action part having a complicated structure, in addition to adding a heel or a joint under the wippen in Patent Document 1, and to add a check lever 3 in Patent Document 2, for example, tuning (tuning). There are many practical problems in terms of production, such as the point and the arrangement of the structure.
  • the present invention can be installed and used at home or in other narrow places because the installation place is smaller than that of a grand piano, and the performance that can exhibit the same rich expressive power as a grand piano is achieved. It is an object of the present invention to realize an upright-type piano that the user has, and to obtain a new keyboard musical instrument action mechanism for realizing such an upright-type piano.
  • the player's communication becomes a sound expression, and it is possible to realize an upright piano that can obtain extremely rich and delicate expression power, and to enable such an upright piano.
  • the purpose is to obtain a new action mechanism for keyboard musical instruments.
  • the present invention can impart a time difference between the return of the jack and the return of the bat even in the action of rotating the hammer through the bat by pushing up the jack, which is indispensable in the upright piano.
  • the purpose is to get the configuration.
  • the return of the jack can be made earlier than the return of the bat, so that it is not necessary to install a spring or a magnet for improving the continuous hitting property, and it is an object to eliminate the necessity of the operation.
  • the return of the jack after striking the hammer can be adjusted, improvement of continuous hitting performance can be achieved, and the next hitting method can be performed even if it is halfway without returning the keyboard to the original position after hitting the key.
  • the purpose is to enable a quick touch like a trill.
  • Another object is to obtain an action mechanism capable of obtaining the release pressure feeling, that is, the aftertouch feeling and the let-off feeling, which are the same as those of the grand piano.
  • the first jack and the second jack provided at one end of the conventional wippen are formed as a mold using an I-shaped shank that does not require the use of an L-shaped shank that requires a larger hammer shank.
  • the hammer striking device is composed of a small number of components, and the first escapement device, the second escapement device, and the hitherto known hammer are arranged between the striking position and the stationary position. Therefore, a structure is proposed in which a mechanism for receiving and receiving a continuous play can be provided.
  • a capstan provided at a keyboard end portion pushes up and rotates a wippen
  • a jack provided on the wippen pushes up a projecting upper portion, and through the projecting portion
  • a hammer weight is hung from the lower part of the hammer and installed on the projecting part projecting on one side of the hammer weight.
  • keyboard instruments characterized in that the keyboard instrument is a grand piano.
  • keyboard musical instruments characterized in that the keyboard musical instrument is an upright piano.
  • the structure for speeding up the return of the hammer as in the cited document 1 is not necessary, and the joint for transmitting the keystroke of the cited document 2 to the wippen, the longitudinal shank of the hammer, the revitation, and the like.
  • No large escapement device for grand pianos such as a frange is required. For this reason, it is possible to install and use it in a narrower area than a grand piano, and to realize an upright piano that has the performance that can exhibit the same rich expressive power as a grand piano, and such an upright type It has become possible to obtain a new action mechanism for keyboard instruments that enables the realization of a piano.
  • the present invention has a configuration in which a hammer is directly hit by a keystroke through a protrusion on a jack on a wippen, a hammer weight, a roller provided thereon, or the like. Therefore, the keystroke touch is directly transmitted to the hammer, and the player's communication is expressed as a sound, and an extremely rich and delicate expression power can be obtained.
  • the structure of the keystroke is a structure with a jack on the wippen, a hammer weight, and a protruding part such as a roller provided on it, it is extremely simple and simple, its manufacture is easy, it can be provided at a low price, and maintenance inspection is also done. It is easy and convenient to use.
  • the present invention has a simple configuration and operation, and is of a principle, and even when it is used for an upright piano or a grand piano, it has a light touching touch, rich expressiveness, a burden on the player, and a simple structure. By reducing the weight due to the weight, it is possible to exert more effectiveness. This point can be applied to other electronic musical instruments, and the use of the action mechanism is extremely wide.
  • Schematic diagram of the string separation state of one embodiment of the present invention Another embodiment of the present invention
  • Schematic drawing 1 is a schematic view of an essential part of an embodiment of the present invention.
  • Another embodiment of the present invention A schematic view of a main part FIG.
  • FIG. 1 shows an action mechanism for a keyboard instrument used in an upright piano showing an embodiment of the present invention.
  • the basic configuration is that a capstan as a push-up portion 2 provided at the rear end of the keyboard 1 placed on the key frame 100 is installed below the wippen 3.
  • the wippen 3 is rotatably supported by a support flange 5 provided on a support frame 4 by a rotary shaft 6, and a wippen flange 17 is planted on the wippen 3.
  • a hammer 9 is rotatably supported by a shaft 8 on a flange 7 provided above the support frame 4.
  • the hammer 9 is configured such that a hammer shank 92 is planted in a hammer butt 91, and a top hammer 93 is provided at the tip of the hammer shank 92.
  • the hammer butt 91 is further provided with a catcher 95 via a catcher arm 94. ing.
  • the back check 12 is provided on the lot 13 planted in the wippen 3.
  • a hammer weight 11 is suspended from a hammer butt 91 by a shaft 18 so as to be rotatable.
  • the hammer weight 11 has a role as a heavy hanging that pulls the hammer 9 in the anti-hammer tapping direction, and applies a turning force in a direction opposite to the tapping rotation of the hammer 9 around the axis 8 of the rotation axis of the hammer 9. There is.
  • the hammer weight 11 is formed in a rod shape or a pipe shape, and a spring 14 is provided at a lower end portion of the hammer weight 11, and is in contact with the wippen 3 via the spring 14.
  • the hammer weight 11 is inserted into a through hole (not shown) of the guide plate 15 provided on the support frame 4 and its position is determined.
  • the spring 14 a coil spring or a leaf spring fixed to either one or both of the hammer weight 11 and the wippen 3 can be used.
  • a roller 16 is installed on one side of the hammer weight 11 as a protrusion of the hammer weight 11.
  • a protrusion 161 having a curved surface can be used.
  • a jack 19 which is rotatable by a shaft 10 via a flange 17 is provided, an upper end 191 of the jack 19 faces the roller 16, and a small jack 20 extending from a lower end of the jack 19 is provided.
  • the upper part faces the regulating button 21, and the lower part of the small jack 20 faces the spring 22 on the wippen 3.
  • the position of the jack 19 can be adjusted by using a known mechanism such as the jack rail 23 and jack screw.
  • the jack 19 is sometimes called an attack arm or escapement lever. Further, instead of the roller 16, as shown in FIG. 5, a protrusion having a curved surface 161 similar to that of the roller formed on the lower surface may be fixed to the hammer weight 11.
  • the upper end 191 of the jack 19 can be selected to form a right angled surface, a sloped surface, or a curved surface with respect to the jack 19.
  • the wippen 3 is pivotally moved up about the pivot shaft 6 via the capstan as the push-up portion 2.
  • the jack 19 on the wippen 3 also rises, and the upper end 191 of the jack 19 pushes up the roller 16 facing the upper part thereof.
  • the spring 14 does not affect the hammer weight 11 until the jack 19 pushes up the roller 16.
  • the hammer weight 11 is pushed up at the same time and the hammer butt 91 is pushed up.
  • the hammer 9 is rotated about the shaft 8 to move the top hammer 93 toward the string S, and strike the string by inertia.
  • the hammer 9 strikes the string and returns in reaction, but the wippen 3 is also rising during that time.
  • the jack 19 When the jack 19 rises for a certain distance, the upper end of the small jack 20 hits the regulating button 21 and the rise is stopped. At the same time, the jack 19 rotates clockwise about the shaft 10. Therefore, the tip 191 of the jack 19 is removed from being pushed up by the roller 16. In this state, even if the wippen 3 further rotates, the jack 19 is out of the pressing position against the roller 16, and the jack 19 does not act as a pushing force of the hammer weight 11 via the roller 16.
  • the hammer 9 continues to rotate and hits the string S and emits a sound.
  • the hammer 9 that hits the strings strikes the shaft 8 as an axis by reversal of the hitting strings, and returns to the old position direction.
  • the catcher 95 hits the back check 12, and the hammer 9 is stopped from rotating. This stop position can be set before the old position and the hammer 9 can be stopped halfway.
  • the spring 14 extends and the hammer weight 11 is pushed up.
  • the roller 16 provided on the hammer weight 11 rises, and in combination with the descent of the wippen 3, the jack 19 also rotates due to the repulsive force of the spring 22, and it is easy to move to the lower portion of the roller 16.
  • the hammer 1 can be used to strike a string through the wippen 3, the jack 19 and the roller 16 when the keyboard 1 is pressed, and continuous striking becomes easy and continuous striking becomes possible.
  • FIG. 2 A second embodiment shown in which the action mechanism for a keyboard musical instrument of the present invention is used in a grand piano will be described.
  • a capstan as a push-up portion 2 is provided at the rear end of the keyboard 1 placed on the key frame 100.
  • the capstan as the push-up portion 2 is installed below a wippen 3 which is rotatably supported by a rotation shaft 6 on a support flange 5 provided on a support frame 4.
  • a wippen 3 (also called a support or a support body in a grand piano action) is rotatably supported by a support shaft 5 provided on a support frame 4 by a rotation shaft 6.
  • a stop felt 31 of a hammer shank described later is provided at the other end of the wippen 3.
  • a hammer 9 is rotatably supported by a hammer shank 92 by a shaft 8 on a flange 7 provided on the upper portion of the support frame 4. Further, the back check 12 provided at the tip of the keyboard 1 catches the catcher 95 provided on the hammer 9.
  • a hammer shank 92 On the hammer 9, a hammer shank 92, a hammer weight 11, which is rotatably suspended by a shaft 18, is installed near the shaft 8.
  • the hammer weight 11 is formed in a rod shape, and its lower end is in contact with the wippen 3 via a spring 14.
  • the protrusion 30 may be provided on the wippen 3 and the spring 14 may be attached.
  • the spring 14 may be fixed to either the hammer weight 11 or the wippen 3. Alternatively, the upper end of the spring 14 can be inserted into the cavity 111 formed in the hammer weight 11 (FIG. 3).
  • the flange 31 is rotatably installed on the wippen 3 by the pin 32, the flange 31 is provided with a screw hole 311, and the screw pin 33 is inserted into the screw hole 311 and the screw pin 33 is inserted.
  • the spring 14 may be sandwiched between the provided button 34 and the hammer weight 11 (FIG. 4). With this configuration, the pressure of the spring 14 can be easily adjusted.
  • a roller 16 is rotatably installed on one side of the hammer weight 11. Further, a jack 19 pivotally supported by a shaft 10 is provided at an end of the wippen 3, an upper end 191 of the jack 19 faces a lower portion of the roller 16, and a small jack 20 extends at a lower end. . The small jack 20 faces the regulating button 21.
  • the damper device X a known damper device can be used.
  • the damper device X is configured by providing a damper head X 3 via a damper wire X 2 on a damper lever X 1 installed corresponding to the rear end of the keyboard 1, and the damper device X connects the string S with a tangential string or a string separation. Take action.
  • the wippen 3 is pushed up via the capstan as the push-up portion 2, and the wippen 3 is turned up about the turning shaft 6.
  • the jack 19 provided at one end also rises, and the upper end 191 of the jack 19 pushes up the roller 16 facing it.
  • the hammer weight 11 is also pushed up at the same time, and further, the hammer shank 92 of the hammer 9 is pushed up.
  • the hammer 9 rotates about the shaft 8, and the tip top hammer 93 thereof rises and makes a sound by striking the string S.
  • ⁇ Whippen 3 continues to rise while Jack 19 pushes up roller 16 and hammer 9 strikes and returns.
  • the wippen 3 stops rising.
  • the tip 191 of the jack 19 is separated from the roller 16 and is located above the lowermost portion of the roller 16. This indicates that the gap between the wippen 3 and the lower end of the hammer weight 11 is narrow and the spring 14 is compressed.
  • the roller 16 provided on the hammer weight 11 rises and the jack 19 also rotates in conjunction with the descent of the wippen 3, so that the upper end of the jack 19 easily moves to the lower portion of the roller 16.
  • the hammer 1 can be used to strike a string through the wippen 3, the jack 19 and the roller 16 by pressing the keyboard 1, and continuous striking becomes easy and continuous striking becomes possible.
  • the action mechanism of the present invention is extremely simple and simple, and is made up of a small number of parts, so that it is easy to manufacture and inspect, and that it can be made compact and lightweight, its rich expressive power, and the burden on the player.
  • By reducing the size it is possible to secure the effectiveness of compactness and lightness and richness of expression even when used in an upright piano that uses it or in a grand piano. Therefore, it is possible to reduce the manufacturing cost, distribution cost, etc., and contribute to the spread of the product.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY The action mechanism of the present invention not only contributes to improving the performance of upright pianos and grand pianos, but can also be used for electronic keyboard musical instruments such as keyboards and electronic pianos, and improves the performance of each musical instrument and contributes to its spread. It has a great effect on industrial use.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

鍵盤楽器に於けるアクション機構であって、アップライトピアノでもグランドピアノでも使用出来る簡易な構成を得ることを目的とする。アップライトピアノに於いては、グランドピアノと同様の連打打弦奏法を可能とするためのグランドピアノのアクション機構を増設させる構成、その他の複雑な構成の必要がなく、アフタータッチ感、レットオフ感の得られるアクション機構が達成出来、グランドピアノに於いては従来と同じ操作、奏法にて全く同じ効果が得られ、且つ、アクション機構の簡素が図られ部品数の削減による製造上、調整上の利点が得られるアクション機構が提供出来る。このための第一の構成は、ハンマー下部にハンマーウェイトを設け、ハンマーに常に反叩打方向への回動圧力を付与することで、この点はアップライトピアノにとっては特に重要である。第二の構成は、このハンマーウェイトにローラー又は突起を設け、ジャックの上端を該ローラー又は突起に対峙させ、鍵の押下によりウィッペンを介してジャックを突上げ、ハンマー回動力を与え、打弦させることである。第三の構成は、ハンマーに設けたキャッチャーとバックチェックの動作によりウィッペンを介してジャックの動作によりジャックがローラー、突起、又はハンマーウェイトによりハンマー回動の余地を与えることである。

Description

鍵盤楽器用のアクション機構
 本発明は、鍵盤楽器用のアクション機構に関する。
 従来、アップライトピアノに於いて、弦を垂直方向に張り、ハンマーを弦の横側に設置し、打鍵により、ウィッペン及びジャックを介してバットを突上げ、ハンマーを回動させ、横方向から弦を叩く構成とした結果、打弦後、鍵盤を元の位置に戻さないと次の音を打弦出来ない或いは次の音が出難い構成になっている。このため、鍵盤の連打は、次の打弦までの時間がとれず困難となり弱打弦時の2度打ちが起き、又、トレモロやトリルのような速いタッチが困難となり、グランドピアノの指先に感じる重量やタッチの感触が得られず、グランドピアノのような複雑な音の打出しは期し難い。
 そこで、アップライトピアノに於いては、ハンマーヘッドの戻りの際に、ハンマーをバックチェックから解放し、ジャックの戻りを速くするため、ブライダルテープを設け、ブライドルワイヤとバックストップをつなぐ構成をとったり、鍵盤が静位置に戻る間にジャックが次のストロークに反応出来る位置に戻るスピードを早めるためにスプリングや磁石を使って連打性をサポートする技術が提案されている。例えば、日本特表平10-500779号公報(以下「特許文献1」と云う。)には、ジャックとハンマー部品との対応位置に同名磁極の磁石を対峙させて反発手段を設ける構成が提案されている。
 しかし、アップライトピアノに於いて、ハンマーはハンマーシャンクを略直立させ、下端を回動起点としているためハンマーの重心は、回動支点に近い下端部にある。これに対し、グランドピアノに於いては、ハンマーシャンクは、水平方向に設置されている。そのため、その重心は回動支点より先端方向にある。従って、両者間のハンマーの自重による回動モーメントの差は明白である。
 更にハンマーの重量は、低音側が重く、高音側が軽くなっていることは両者同じなので、ハンマーの重量の差によって、増巾された打弦のタッチの感触の差が、高音低音間で、アップライトピアノに比しグランドピアノでは明確になる。この感触の差がグランドピアノの表現力を豊かにしており、アップライトピアノとの演奏上の相違となっている。
 そこで、日本特開昭63-66595号公報(以下「特許文献2」と云う。)に於いて、アップライトピアノのハンマーとして横シャンクと縦シャンクより成るL字状ハンマー枠を使用し、ハンマーが自立により弦と反対方向に回動するように支持フレームに支持し、グランドピアノ用のアクションをそのまま使用したアップライトピアノが提案されている。該提案に於いては、グランドピアノ用アクション機構をそのまま使用するため、ジャックと第一ストッパー間及びレペティションレバーと第2ストッパー間の二つのエスケープメント装置が設けられ、ウィッペンとバックチェックのバックチェック機構を備えているため、完全なレペティション奏法が実行出来る。
 しかし、この構成は、ウィッペン一端にジャックを枢支し、ウィッペン上にフレンジを介して支承したレペティションレバーの一端に前記ジャックを貫通させ、その上端にてハンマーシャンクに設けたローラーを突上げ、ハンマーを回動叩打する従来のグランドピアノ用アクションをそのまま使用するため大型構成とならざるを得ず、それに加えて、打鍵時にウィッペンを叩くジョイントやヒールを必要とした為、ハンマー止めをウィッペンやハンマーシャンクを貫通させて設置するなど極めて多くの部品の組み合せにより構成され、その構成は複雑であり、ハンマーシャンクの構成等、相俟って小型化が困難で、その製造は面倒であり、製造コストも高価である。
 又、米国特許第4879939号(以下「特許文献3」と云う。)に於いては、前記特許文献2と同様のグランドピアノと同構成のアクション機構を利用するが、該アクション機構と鍵盤の間にバックチェックレバーを介在させ、ハンマーシャンクの後端に設けたキャッチャーをバックチェックにて受ける構成である。又、バックチェックレバーのキャプスタンスクリューにてウィッペンアームを押上げアクション機構を作動させる構成である。
日本特表平10-500779号公報 日本特開昭63-66595号公報 米国特許第4879939号
 特許文献1~3の構成により、アップライトピアノに於いてグランドピアノと同様の離脱感、連打性の向上が期待されているが、ウィッペン、ジャック、ハンマーと云う従来の簡単な構成の狭い場所に複雑な構成のアクション部を増設させること、然も特許文献1ではウィッペン下にヒールやジョイントを加えること、特許文献2では、チェックレバー3を増設すること等が必要となり、例えば、調律(整調)の点、構成上の配置の点等、制作上、実用上の問題が多い。
 そこで、本発明は、グランドピアノに比し、設置場所が狭くて済むため家庭やその他狭い場所に設置して使用することが出来、然もグランドピアノと同様の豊かな表現力を発揮できる性能を有するアップライト型ピアノの実現を可能とすること、そのようなアップライト型ピアノの実現を可能とするための新規の鍵盤楽器用アクション機構を得ることを目的とする。
又、奏者の意思伝達が音表現になり、極めて豊かで繊細な表現力を得ることが出来るアップライト型ピアノの実現を可能とすること、そのようなアップライト型ピアノの実現を可能とするための新規なる鍵盤楽器用アクション機構を得ることを目的とする。
 更に、アップライト型ピアノの鍵盤楽器用アクション機構であって、グランドピアノに設ける打法機構として、そのままの構成で使用することが出来、従来のグランドピアノのアクション機構に比し、構成が簡略化出来、グランドピアノの製造が容易で、廉価に提供可能とすることを目的とする。
 本発明は、より具体的には、アップライトピアノに於いて必要不可欠である、ジャックの突上げによりバットを介してハンマーを回動させるアクションでも、ジャックの戻りとバットの戻りに時間差を付与出来る構成を得ることを目的とする。又、この構成の達成により、バットの戻りよりジャックの戻りを早められるため、連打性を向上させるためのスプリングや磁石の設置を不要とし、その操作の必要性を排除することを目的とする。
又、ハンマーの打弦後のジャックの戻りを調節出来、連打性の向上が達成出来、打鍵後に鍵盤を元の位置に戻さず中途でも次の打法が可能であり、鍵盤の連打により、トレモロ、トリルの様な速いタッチを可能とすることを目的とする。
更に、グランドピアノと同じ離脱圧感即ちアフタータッチ感、レットオフ感を得ることが出来るアクション機構を得ることを目的とする。
 そのために、ハンマーシャンクを大型化せざるを得ないL字状シャンクを用いる必要の無い構成のI字状シャンクを用いる型として、従来のウィッペンの一端に設けた第一ジャック及び第二ジャックを形成したL字型ジャックを突上げL字状シャンクを介して、ハンマーシャンクを突上げる突上構成を用いず、極めて単純な構成のハンマー叩打装置となりうるアクション機構を提案する。
 然も、少数の構成部品でハンマー叩打装置を構成すると共に、その構成部品で第一エスケープメント装置、第2エスケープメント装置、更には、従来公知のハンマーを打弦位置と静止位置の中間に於いて受け止め、連続弾奏を可能にする機構を備えることが出来るようにする構成を提案する。
 更に、本発明に於いては、特にアップライトピアノに使用して顕著な有用効果をもたらすが、グランドピアノに使用しても構成の簡素さ、タッチの軽さ等により、極めて有用でその他電子ピアノ等、鍵盤楽器用のアクションとして優れた使用効果を発揮出来るアクション機構を提案する。
 上記目的を達成するため、本発明に於いては、鍵盤端部に設けたキャプスタンにより、ウィッペンを押上回動させ、ウィッペン上に設けたジャックにより突上部を突上げ、該突上部を介してハンマーを叩打し、且つ、ジャックを突上部下部に戻す鍵盤楽器用アクション機構に於いて、ハンマー下部にハンマーウェイトが吊下げ設置されると共に、該ハンマーウェイトの一側に突設された突上部に前記ジャック上端が対峙していることを特徴とする鍵盤楽器用アクション機構を提案する。
 又、前記ハンマーウェイトと前記ウィッペン間にバネが介在されていることを特徴とする鍵盤楽器用アクション機構を提案する。
 又、前記バネの弾力調整駒が設けられていることを特徴とする鍵盤楽器用アクション機構を提案する。
 又、前記ハンマーウェイトは、前記ハンマーシャンクに吊下げ設置されていることを特徴とする鍵盤楽器用アクション機構を提案する。
 又、鍵盤楽器はグランドピアノであることを特徴とする鍵盤楽器用アクション機構を提案する。
 又、前記ハンマーウェイトは、前記ハンマーバット下端に吊下げ設置されていることを特徴とする鍵盤楽器用アクション機構を提案する。
 又、鍵盤楽器は、アップライトピアノであることを特徴とする鍵盤楽器用アクション機構を提案する。
 本発明によれば、上記の説明の如く、引用文献1のようなハンマーの戻りを早くする構成は不要であり、引用文献2の打鍵をウィッペンに伝えるジョイント、ハンマーの長手シャンク、レベティション、そのフレンジ等のグランドピアノ用大型エスケープメント装置は何れも不要である。このため、グランドピアノに比し狭い場所に設置して使用することが出来、然もグランドピアノと同様の豊かな表現力を発揮できる性能を有するアップライト型ピアノの実現及びそのようなアップライト型ピアノの実現を可能とするための新規の鍵盤楽器用アクション機構を得ることが可能となった。
又、本発明は、打鍵によりウィッペン上のジャック、ハンマーウェイト、それに設けたローラー等の突上部を介して直接ハンマーを打つ構成である。このため、打鍵タッチがハンマーに直接伝わり、奏者の意思伝達が音表現になり、極めて豊かで繊細な表現力を得ることが出来る。
 又、ハンマーの打弦後のジャックの戻りを調節出来、そして連打性の向上が達成出来、打鍵後鍵盤を元の位置に戻さずに中途でも次の打法が可能であり、鍵盤の連打により、トレモロ、トリルの様な速いタッチが可能となった。
更に、グランドピアノと同じ離脱圧感即ちアフタータッチ感、レットオフ感を得ることが出来るアクション機構を得ることが出来た。
 又、打鍵の構造は、ウィッペン上のジャック、ハンマーウェイト、それに設けたローラー等の突上部を備えた構成で、極めて簡単、単純であり、その製造は容易で、廉価に提供出来、保守点検も容易で、使用上も便利である。
 更に、アップライト型ピアノの鍵盤楽器用アクション機構であって、グランドピアノに設ける打法機構として、そのままの構成で使用することが出来、従来のグランドピアノのアクション機構に比し、構成が簡略化出来、グランドピアノの製造が容易で、廉価に提供可能となった。
 本発明は、構成、動作も簡単、且つ、原理的であり、アップライトピアノは勿論、グランドピアノに使用しても打鍵タッチの軽さ、表現力の豊かさ、奏者の負担軽減、構造の簡便さによる重量軽減によって、一層の有効性を発揮出来る。この点は、他の電子楽器にも応用出来、該アクション機構の用途は極めて広範である。
本発明一実施例離弦状態概略図 本発明他実施例離弦状態概略図 本発明一実施例一要部概略図 本発明他実施例一要部概略図 本発明一要部分解説明図
 以下、図に示す実施例により、本発明を詳細に説明する。第1図は、本発明の一実施例を示すアップライトピアノに使用した鍵盤楽器用アクション機構を示す。
 先ず基本的な構成は、キーフレーム100上に載置された鍵盤1後端に設けられた押上部2としてのキャプスタンが、ウィッペン3の下部に設置されている。ウィッペン3は、支持フレーム4に設けたサポートフレンジ5に回動軸6により回動自在に枢支されて、更にウィッペン3上にはウィッペンフレンジ17が植立されている。
 支持フレーム4上部に設けられたフレンジ7には、軸8によりハンマー9が回動自在に枢支されている。ハンマー9は、ハンマーバット91にハンマーシャンク92が植立され、ハンマーシャンク92の先端にトップハンマー93が設けられて構成され、ハンマーバット91には更に、キャッチャーアーム94を介してキャッチャー95が設けられている。
 キャッチャー95に対応して、バックチェック12がウィッペン3に植立したロット13上に設けられている。ハンマー9には、ハンマーバット91にハンマーウェイト11が軸18により回動自在に吊下設置されている。ハンマーウェイト11は、ハンマー9を反ハンマー叩打方向に引く重垂としての役割を持ち、ハンマー9の回動軸の軸8を中心にハンマー9の叩打回動の反対方向への回動力を与えている。
 ハンマーウェイト11は、ロッド状或いはパイプ状に形成され、その下端部にバネ14が設けられ、バネ14を介してウィッペン3に接して構成されている。このハンマーウェイト11は支持フレーム4に設けたガイド板15の透孔(図示せず)に挿通されて位置が定められている。バネ14は、ハンマーウェイト11かウィッペン3の何れか一方又は両方に固定されたコイルスプリング又は板バネを使用することが出来る。
 ハンマーウェイト11の一側に、ハンマーウェイト11の突上部としてのローラー16が設置されている。突上部としては、図5に示すように、曲面を有する突起161を使用することが出来る。ウィッペン3上には、フレンジ17を介して軸10により回動自在としたジャック19が設けられ、ジャック19の上端191がローラー16と対峙し、そのジャック19下端から張出された小ジャック20の上部はレギュレーティングボタン21に対峙し、小ジャック20の下部はウィッペン3上のバネ22に対峙している。又、ジャック19の位置調整は、ジャックレール23やジャックスクリュー等、公知の機構を使用することが出来る。ジャック19はアタックアーム又はエスケープメントレバーと言われることもある。又、ローラー16に替えて、図5に示すように、ローラーと同様の曲面161を下面に形成させた突起をハンマーウェイト11に固定して構成することも出来る。ジャック19の上端191は、ジャック19に対し、直角面、斜面、曲面状に形成することを選択出来る。
 次いで、その作動について説明する。先ず鍵盤1の押圧により押上部2としてのキャプスタンを介して、ウィッペン3を回動軸6を軸として回動上昇させる。ウィッペン3の上昇により、ウィッペン3上のジャック19も上昇し、ジャック19の上端191がその上部に対峙するローラー16を突上げる。バネ14は、ジャック19がローラー16を突上げるまでハンマーウェイト11に影響を与えない。このローラー16への突上げにより同時にハンマーウェイト11が突上げられ、ハンマーバット91を突上げる。これにより、軸8を軸としてハンマー9を回動させ、トップハンマー93を弦Sに向かって進行させ、慣性により打弦させる。ハンマー9が打弦して反動で戻るがその間もウィッペン3は上昇している。
 ジャック19は一定の距離上昇すると、小ジャック20上端がレギュレーティングボタン21に当り、上昇を止められる。同時に、ジャック19は軸10を軸として時計方向に回動する。その為、ジャック19の先端191はローラー16への押上げから外されることになる。この状態で、ウィッペン3が更に回動してもジャック19はローラー16への押圧位置から外れており、ジャック19はローラー16を介してハンマーウェイト11の押上力として作用しない。
 ハンマー9は回動を続けて、弦Sに当り、音を発する。打弦したハンマー9は、打弦の反動で軸8を軸として反転回動し旧位置方向に回帰する。この際、キャッチャー95がバックチェック12に当り、ハンマー9は回動を停止される。この停止位置は、旧位置の前に定めてハンマー9を途中で停止させることが可能である。
 打弦したハンマー9は反動で戻るが、キャッチャー95がバックチェック12に捉えられて二度打ちを防いでいる。ジャック19が、ローラー16を突上げ、ハンマー9が打弦して戻る間、ウィッペン3は上昇を続ける。鍵盤1の押下を終えた時にウィッペン3の上昇は止まる。ハンマー9がバックチェック12に捉えられた時点では、ジャック19は、その先端191がローラー16から離れローラー16の最下部より上方に位置している。このことは、ウィッペン3とハンマーウェイト11の下端との間隔が狭いことを示しており、バネ14が圧縮されていることを示している。
 次いで、鍵盤1の押下を緩め、中途まで戻すことにより次の打弦の準備を整え、連続打法を容易とする点について詳述する。前記の状態に於いて押下した鍵盤1の押圧を緩め若干戻すと鍵盤1の後部下降に伴いウィッペン3も回動下降し、ウィッペン3に固定されたバックチェック12も下降する。このバックチェック12の下降により捉えられていたキャッチャー95が解放される。このキャッチャー95の解放によりハンマー9は軸8を軸とする回動が解放される。一方、ハンマーウェイト11により下圧されていたバネ14に対する圧力が弱まり、バネ14への圧力が減力する。
 その結果、バネ14が延び、ハンマーウェイト11が押上げられる。同時に、ハンマーウェイト11に設けられているローラー16が上昇し、ウィッペン3の下降と相俟って、ジャック19もバネ22の反発力もあり回動し、ローラー16下部に進み易くなる。ジャック19がローラー16下部に戻ると、鍵盤1の押下によりウィッペン3、ジャック19、ローラー16を介し、ハンマー9により打弦出来、連続打弦が容易となり、連続打弦が可能となる。
 本発明の鍵盤楽器用アクション機構をグランドピアノに使用した、図2に示す第二実施例について説明する。キーフレーム100上に載置された鍵盤1の後端に押上部2としてのキャプスタンが設けられている。押上部2としてのキャプスタンは、支持フレーム4に設けられたサポートフレンジ5に回動軸6にて回動自在に枢支されたウィッペン3の下部に設置されている。
 ウィッペン3(グランドピアノアクションに於いてサポート又はサポート本体とも云う)は、支持フレーム4に設けたサポートフレンジ5に回動軸6により回動自在に枢支されている。又、ウィッペン3の他端には後述のハンマーシャンクのストップフェルト31が設けられている。
 支持フレーム4上部に設けたフレンジ7に、軸8によりハンマー9がそのハンマーシャンク92により回動自在に枢支されている。又、鍵盤1先端に設けたバックチェック12によりハンマー9に設けられたキャッチャー95をキャッチする構成である。
 ハンマー9には、ハンマーシャンク92に、軸8近くに、ハンマーウェイト11が軸18により回動自在に吊下げ設置されている。ハンマーウェイト11は、ロッド状に形成され、その下端は、ウィッペン3上にバネ14を介して接触しておく。この際、ウィッペン3上に突起30を設け、バネ14を装着することも出来る。バネ14は、ハンマーウェイト11又はウィッペン3の何れか一方に固定しておくのも良い。或いは、バネ14の上端は、ハンマーウェイト11に穿設した空処111に挿通しておくことも出来る(図3)。更に、バネ14の設置に際し、ウィッペン3にフレンジ31がピン32により回動自在に設置され、フレンジ31にネジ穴311が穿設され、該ネジ穴311にネジピン33が差込まれ、ネジピン33に設けたボタン34とハンマーウェイト11間にバネ14が挟み込まれる構成とすることも出来る(図4)。この構成により、バネ14の圧力調整が容易に出来る。
 これらの構成は、ハンマーウェイト11の位置定めとジャック19とローラー16間の位置調整に使用出来、前記実施例1にも使用出来ることは勿論である。ハンマーウェイト11一側には、ローラー16が回動自在に設置されている。又、ウィッペン3端部には、軸10により回動自在に枢支されたジャック19が設けられ、ジャック19の上端191が前記ローラー16下部に対峙し、下端には小ジャック20を張出している。小ジャック20はレギュレーティングボタン21に対峙させてある。ダンパー装置Xは、公知のダンパー装置を用いることが出来る。ダンパー装置Xは、鍵盤1後端に対応設置したダンパーレバーX上にダンパーワイヤーXを介してダンパーヘッドXを設けて構成され、ダンパー装置Xは、弦Sに接弦又は離弦の動作を行う。
 次いで、その作動について説明する。鍵盤1の押圧により、押上部2としてのキャプスタンを介してウィッペン3を押上げ、ウィッペン3は、回動軸6を軸として回動上昇される。ウィッペン3の上昇により、その一端に設けたジャック19も上昇し、ジャック19の上端191が対峙するローラー16を突上げる。このローラー16の突上げにより、同時にハンマーウェイト11も押上げられ、更に、ハンマー9のハンマーシャンク92が押上げられる。そこでハンマー9は軸8を軸として回動し、その先端トップハンマー93が上昇し弦Sを打ち音を発する。
 ジャック19がローラー16を突上げ、ハンマー9が打弦して戻る間、ウィッペン3は上昇を続ける。鍵盤1の押下を終えた時にウィッペン3の上昇は止まる。ハンマー9がバックチェック12に捉えられた時点では、ジャック19の先端191はローラー16から離れ、ローラー16の最下部より上方に位置している。このことは、ウィッペン3とハンマーウェイト11下端との間隔が狭く、バネ14が圧縮されていることを示している。
 この状態で、押下した鍵盤1の押圧を緩め若干戻すと鍵盤1の後部下降に伴いウィッペン3も回動下降し、ウィッペン3に固定されたバックチェック12も下降する。このバックチェック12の下降により、捉えられていたキャッチャー95が解放される。このキャッチャー95の解放によりハンマー9は軸8を軸とする時計方向への圧力が弱められ、ハンマーウェイト11への下圧力が弱まる。このため、ハンマーウェイト11により下圧されていたバネ14に対する圧力が弱まり、バネ14への圧力が減力する。その結果、バネ14が延び、ハンマーウェイト11が押上げられる。同時にハンマーウェイト11に設けられているローラー16が上昇しウィッペン3の下降と相俟ってジャック19も回動し、ジャック19の上端がローラー16下部に進み易くなる。ジャック19がローラー16下部に戻ると、鍵盤1の押下によりウィッペン3、ジャック19、ローラー16を介し、ハンマー9により打弦出来、連続打弦が容易となり、連続打弦が可能となる。
 本発明のアクション機構は、極めて簡素単純であり、少数の部品により成り立つので製造、点検が簡単であること、又、小型軽量化が実現出来ていること、その表現力の豊かさ、奏者の負担軽減によって、それを使用するアップライトピアノは勿論、グランドピアノに使用しても小型軽量化、表現力の豊かさの実効性を確保できる。従って、その製造コスト、流通コスト等の低廉化を図り、その製品の普及に貢献出来る。本発明のアクション機構は、アップライトピアノ、グランドピアノの性能向上に資するだけでなく、キーボード、電子ピアノ等の電子鍵盤楽器にも使用出来、各楽器の性能向上を図り、その普及に貢献することが出来る等、産業上の利用効果は大きい。
  1    鍵盤
  2    押上部
  3    ウィッペン
  4    支持フレーム
  5    サポートフレンジ
  6    回動軸
  7    フレンジ
  8    軸
  9    ハンマー
  91   ハンマーバット
  92   ハンマーシャンク
  93   トップハンマー
  94   キャッチャーアーム
  95   キャッチャー
  10   軸
  11   ハンマーウェイト
  12   バックチェック
  13   ロット
  14   バネ
  15   ガイド版
  16   ローラー
  17   ウィッペンフレンジ
  18   軸
  19   ジャック
  20   小ジャック
  21   レギュレーティングボタン
  22   バネ
  23   ジャックレール
  24   クッション
  25   ハンマーレール
  100  キーフレーム
  31   フレンジ
  32   ピン
  33   ネジピン
  34   ボタン

Claims (7)

  1.  鍵盤端部に設けたキャプスタンにより、ウィッペンを押上回動させ、ウィッペン上に設けたジャックにより突上部を突上げ、該突上部を介してハンマーを叩打し、且つ、ジャックを突上部下部に戻す鍵盤楽器用アクション機構に於いて、ハンマー下部にハンマーウェイトが吊下げ設置されると共に、該ハンマーウェイトの一側に突設された突上部に前記ジャック上端が対峙していることを特徴とする鍵盤楽器用アクション機構。
  2.  前記ハンマーウェイトと前記ウィッペン間にバネが介在されていることを特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器用アクション機構。
  3.  前記バネの弾力調整駒が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の鍵盤楽器用アクション機構。
  4.  前記ハンマーウェイトは、前記ハンマーシャンクに吊下げ設置されていることを特徴とする請求項1から3のうち何れか一項に記載の鍵盤楽器用アクション機構。
  5.  鍵盤楽器はグランドピアノであることを特徴とする請求項1から4のうち何れか一項に記載の鍵盤楽器用アクション機構。
  6.  前記ハンマーウェイトは、前記ハンマーバット下端に吊下げ設置されていることを特徴とする請求項1から4のうち何れか一項に記載の鍵盤楽器用アクション機構。
  7.  鍵盤楽器は、アップライトピアノであることを特徴とする請求項6に記載の鍵盤楽器用アクション機構。
PCT/JP2018/044863 2018-12-06 2018-12-06 鍵盤楽器用のアクション機構 WO2020115854A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/044863 WO2020115854A1 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 鍵盤楽器用のアクション機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/044863 WO2020115854A1 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 鍵盤楽器用のアクション機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020115854A1 true WO2020115854A1 (ja) 2020-06-11

Family

ID=70975313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/044863 WO2020115854A1 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 鍵盤楽器用のアクション機構

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020115854A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502781A (ja) * 1985-04-02 1987-10-22 レンク,ホルスト ピアノの反復機構
JPH09134163A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器の鍵盤装置
WO1997045828A2 (en) * 1996-05-28 1997-12-04 Qianyi Wang Joint action for pianos

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502781A (ja) * 1985-04-02 1987-10-22 レンク,ホルスト ピアノの反復機構
JPH09134163A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器の鍵盤装置
WO1997045828A2 (en) * 1996-05-28 1997-12-04 Qianyi Wang Joint action for pianos

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412859B2 (ja) アップライト型アクション及び鍵盤楽器
KR100697590B1 (ko) 건반악기 및 건반악기용 타현세기조절장치
JP2003208178A (ja) 鍵盤楽器
EP3053160B1 (en) Piano extended soft pedal
US8664497B2 (en) Double keyboard piano system
KR20030077457A (ko) 업라이트형 건반악기
JPH10513271A (ja) ピアノなどの楽器の演奏方法および機構
US8525007B2 (en) Action of upright piano
JP6606313B1 (ja) スロープ付きジャックを用いたピアノアクション機構
WO2020115854A1 (ja) 鍵盤楽器用のアクション機構
JPH0734477U (ja) 鍵盤楽器
JP3533383B2 (ja) アクション機構および当該アクション機構を有する鍵盤楽器
US6329585B1 (en) Keyboard musical instrument
JP2015014661A (ja) アップライトピアノ用ハンマー及びそれを用いた打弦機構と該打弦機構を搭載したアップライトピアノ
US6545205B2 (en) Keyboard musical instrument
JPH0581895U (ja) 鍵盤式音板打楽器
WO2013094060A1 (ja) アップライトピアノ用ハンマー及びそれを用いた打弦機構
US7057101B2 (en) Action
JP3654268B2 (ja) 鍵盤楽器
KR100634235B1 (ko) 직립형 피아노의 타현장치
JP5499743B2 (ja) アップライトピアノのアクション
JP5560817B2 (ja) ピアノ型アクション
JPS6142692A (ja) ピアノのアクション機構
JP3846505B2 (ja) 鍵盤楽器
WO2013108382A1 (ja) アップライトピアノのダンパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18942042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 27/08/2021)

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18942042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1