WO2020100895A1 - ガラス板モジュール及びガラス板モジュールの製造方法 - Google Patents

ガラス板モジュール及びガラス板モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020100895A1
WO2020100895A1 PCT/JP2019/044333 JP2019044333W WO2020100895A1 WO 2020100895 A1 WO2020100895 A1 WO 2020100895A1 JP 2019044333 W JP2019044333 W JP 2019044333W WO 2020100895 A1 WO2020100895 A1 WO 2020100895A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass plate
exposed surface
conductive cable
spacer
conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/044333
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓光 坂本
Original Assignee
日本板硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本板硝子株式会社 filed Critical 日本板硝子株式会社
Priority to JP2020555720A priority Critical patent/JPWO2020100895A1/ja
Priority to US17/292,912 priority patent/US20210410235A1/en
Priority to CN201980074500.0A priority patent/CN113015643A/zh
Priority to EP19885323.6A priority patent/EP3882059A4/en
Publication of WO2020100895A1 publication Critical patent/WO2020100895A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/008Windows; Windscreens; Accessories therefor of special shape, e.g. beveled edges, holes for attachment, bent windows, peculiar curvatures such as when being integrally formed with roof, door, etc.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/016Heaters using particular connecting means

Definitions

  • the present invention relates to a glass plate module and a method for manufacturing a glass plate module.
  • Patent Document 1 discloses a windshield of an automobile provided with a deicer for defrosting snow.
  • a conductive cable for supplying power to the deicer is connected by soldering, and the connecting portion is covered with a sealing material such as urethane resin.
  • the above-mentioned sealing material plays a role of protecting the solder, which is a connecting portion between the deicer and the conductive cable, with the sealing material, and also of fixing the conductive cable to the windshield.
  • the sealing material may take time to cure, if the conductive cable is suddenly pulled before curing, the conductive cable may be separated from the sealing material.
  • Such a problem is not limited to the connection between the deicer and the conductive cable, but is a problem that can occur in general connection with the conductive pattern arranged on the windshield.
  • the present invention has been made to solve this problem, and it is possible to prevent the conductive cable from coming off even if an external force is applied before the sealing material is cured, and a method for manufacturing the same.
  • the purpose is to provide.
  • a glass plate module includes a first glass plate having a notch formed in an edge portion, a second glass plate arranged to face the first glass plate, and a space between the first glass plate and the second glass plate.
  • On the exposed surface at least one conductive cable connected to the end of the conductive pattern, and a restricting member that engages a part of the conductive cable and restricts the conductive cable from being separated from the exposed surface,
  • a sealing material covering at least a connecting portion between the conductive cable and the conductive pattern is provided.
  • the conductive cable may be configured to be fixed on the exposed surface by the sealing material.
  • the glass plate module may further include a spacer fixed to the exposed surface and arranged along an edge of the second glass plate, wherein the notch of the first glass plate is provided on the exposed surface.
  • a region surrounded by the end surface along the spacer and the spacer can be filled with the sealing material.
  • the conductive cable may be configured to extend beyond the step between the exposed surface and the spacer and extend toward the spacer.
  • the regulating member can be attached to the spacer.
  • the restriction member may have an engaging portion.
  • the engaging portion may have a first end portion and a second end portion, and at least one of the first end portion and the second end portion may be formed to face the exposed surface. And it can be constituted so as to contact the outer peripheral surface of the conductive cable between the first end portion and the second end portion.
  • the configuration of the engaging portion is not particularly limited, but, for example, in the engaging portion, both the first end portion and the second end portion face the exposed surface. It can be formed in a U shape.
  • the conductive pattern and the conductive cable can be electrically connected by lead-free solder.
  • a method for manufacturing a glass plate module according to the present invention includes a first glass plate having a notch formed in an edge portion, a second glass plate arranged to face the first glass plate, the first glass plate and the second glass plate. What is claimed is: 1. A glass assembly comprising an interlayer film disposed between plates, and at least one conductive pattern disposed between the first glass plate and the second glass plate.
  • a step of disposing a spacer extending along an edge of the second glass plate on the exposed surface can be further provided.
  • the sealing material may be arranged in a region of the exposed surface surrounded by the spacer and an end surface of the first glass plate along the cutout.
  • the regulating member is attached to the spacer, and the regulating member can be attached together with the arrangement of the spacer.
  • the present invention it is possible to prevent the conductive cable from coming off even if an external force is applied before the sealing material is cured.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line BB of FIG. 1.
  • It is a top view which shows the state which removed the molding member in FIG.
  • It is a perspective view which shows the attachment state of a conductive cable.
  • It is a front view which shows the other example of a regulation member.
  • FIG. 1 is a plan view of the windshield according to the present embodiment seen from the inside of the vehicle
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 1
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line BB of FIG. 1
  • FIG. 6 is a plan view showing a state in which a molding member is removed in FIG.
  • the description will be given according to the directions shown in FIGS. 1 and 2, but the configuration of the present invention is not limited to this direction.
  • Windshield overview As shown in FIGS. 1 to 4, the windshield according to this embodiment has a laminated glass 1 provided with a deicer for defrosting snow.
  • a conductive cable 2 is connected to the laminated glass 1, and the power supplied by the conductive cable 2 causes the deicer to generate heat and melt the snow.
  • a regulating member 3, a spacer 4, and a sealing material 5 are provided in order to fix the conductive cable 2 to the laminated glass 1.
  • a molding member 6 is attached to the lower end of the laminated glass 1.
  • the laminated glass 1 has a rectangular outer glass plate 11, a rectangular inner glass plate 12 facing the outer glass plate 11, and an intermediate film 13 arranged between the two glass plates 11, 12. Both glass plates 11 and 12 have substantially the same shape. However, an arcuate notch 121 is formed on the lower side of the inner glass plate 12, and the outer glass plate 11 is exposed from the notch 121. That is, the intermediate film 13 is not arranged in the portion where the notch 121 is formed.
  • the portion of the outer glass plate 11 exposed from the cutout 121 will be referred to as an exposed surface 111.
  • Glass plate As the outer glass plate 11 and the inner glass plate 12, known glass plates can be used, and they can also be formed of heat ray absorbing glass, general clear glass, green glass, heat ray absorbing glass, UV green glass, or the like. .. However, these glass plates 11 and 12 need to realize visible light transmittance in accordance with the safety standard of the country in which the automobile is used. For example, the outer glass plate 11 can secure the necessary solar radiation absorptance, and the inner glass plate 12 can adjust the visible light transmittance so as to satisfy the safety standard.
  • the thickness of the laminated glass 1 according to this embodiment is not particularly limited, but the total thickness of the outer glass plate 11 and the inner glass plate 12 can be, for example, 2.1 to 6 mm, and from the viewpoint of weight reduction.
  • the total thickness of the outer glass plate 11 and the inner glass plate 12 is preferably 2.4 to 5.5 mm, more preferably 2.6 to 5.2 mm, and more preferably 2.7 to 5. It is particularly preferable to set it to 0 mm.
  • the outer glass plate 11 is mainly required to have durability and impact resistance against external obstacles. For example, when this laminated glass is used as a windshield of an automobile, impact resistance performance against flying objects such as pebbles is required. is necessary. On the other hand, the larger the thickness, the more the weight increases, which is not preferable. From this viewpoint, the thickness of the outer glass plate 11 is preferably 1.6 to 3.0 mm, more preferably 1.9 to 2.8 mm.
  • the thickness of the inner glass plate 12 can be made equal to that of the outer glass plate 11, but for example, the thickness can be made smaller than that of the outer glass plate 11 in order to reduce the weight of the laminated glass. Specifically, considering the strength of the glass, it is preferably 0.6 to 3.0 mm, preferably 0.8 to 2.8 mm, and particularly preferably 0.9 to 2.6 mm. preferable. Further, it is preferably 1.0 to 2.5 mm.
  • the laminated glass 1 is generally curved so as to be convex outside the vehicle, but the thickness measurement position in that case is a center line S extending vertically in the horizontal center of the laminated glass 1.
  • the measuring device is not particularly limited, but for example, a thickness gauge such as SM-112 manufactured by Teclock Co., Ltd. can be used.
  • the laminated glass 1 is arranged so that the curved surface of the laminated glass 1 rests on a flat surface, and the edge of the laminated glass 1 is sandwiched between the thickness gauges for measurement. Even when the glass plate is flat, it can be measured in the same manner as when the glass plate is curved.
  • the intermediate film 13 is formed of at least one layer, and as one example, it can be composed of three layers in which a soft core layer is sandwiched between outer layers that are harder than this.
  • the structure is not limited to this, and may be formed of a plurality of layers including a core layer and at least one outer layer arranged on the outer glass plate 11 side.
  • the outer layer can be made of, for example, polyvinyl butyral resin (PVB).
  • PVB polyvinyl butyral resin
  • the core layer can be made of, for example, an ethylene vinyl acetate resin (EVA) or a polyvinyl acetal resin that is softer than the polyvinyl butyral resin that makes up the outer layer.
  • the total thickness of the intermediate film 13 is not particularly limited, but is preferably 0.2 to 3.0 mm, more preferably 0.25 to 2.8 mm, and 0.3 to 2.5 mm. It is particularly preferable that The thickness of the core layer is preferably 0.03 to 1.0 mm, more preferably 0.05 to 0.6 mm. On the other hand, the thickness of each outer layer is preferably 0.05 to 2.0 mm, more preferably 0.08 to 1.0 mm. In addition, the total thickness of the intermediate film 13 may be kept constant, and the thickness of the core layer may be adjusted therein.
  • the thickness of the core layer and the outer layer can be measured as follows, for example. First, the cross section of the laminated glass is enlarged and displayed 175 times with a microscope (for example, VH-5500 manufactured by Keyence Corporation). Then, the thicknesses of the core layer and the outer layer are visually specified and measured. At this time, in order to eliminate visual variations, the number of measurements is set to 5 and the average value thereof is taken as the thickness of the core layer and the outer layer. For example, an enlarged photograph of a cross section of the laminated glass is taken, and the core layer and the outer layer are specified and the thickness is measured.
  • a microscope for example, VH-5500 manufactured by Keyence Corporation
  • the thicknesses of the core layer and the outer layer of the intermediate film 13 do not need to be constant over the entire surface, and may be wedge-shaped for laminated glass used in a head-up display, for example. In this case, the thickness of the core layer and the outer layer of the intermediate film 13 is measured at the thinnest part, that is, the lowermost side of the laminated glass.
  • the intermediate film 13 has a wedge shape, the outer glass plate and the inner glass plate are not arranged in parallel, but such an arrangement is also included in the glass plate in the present invention.
  • the arrangement of the outer glass plate and the inner glass plate when using the interlayer film 13 using the core layer or the outer layer, which becomes thicker at a change rate of 3 mm or less per 1 m, is included.
  • the laminated glass for the head-up display not the intermediate film 13 but, for example, one in which at least one of the outer glass plate 11 and the inner glass plate 12 has a wedge shape can be used.
  • the above-described deicer has conductive patterns 7 and 8 formed by printing a conductive material such as a silver paste on the inside surface of the outer glass plate and firing it.
  • the conductive pattern can have various configurations, but in the present embodiment, it has two conductive patterns arranged in the left-right direction, that is, the first conductive pattern 7 and the second conductive pattern 8. Since the conductive patterns 7 and 8 are bilaterally symmetrical, the first conductive pattern 7 arranged on the left side will be described below.
  • the first conductive pattern 7 has a rectangular-shaped power feeding portion 71 arranged on the exposed surface 111, and extends upward from the power feeding portion 71, further bends to the left side, and has an L-shape extending along the lower side of the outer glass plate 11. And a plurality of formed wire rods 72. The plurality of wires 72 extend substantially in parallel. Further, the power feeding portions 71 and 81 of the first conductive pattern 7 and the second conductive pattern 8 are arranged in the left-right direction near the center of the notch 121.
  • the conductive cable 2 is fixed to each of the power feeding portions 71 and 81 by the lead-free solder 21.
  • Various types of lead-free solder 21 can be used, for example, Sn content of 90 wt% or more can be used. Alternatively, the lead-free solder 21 containing In or Bi as the main component can be used.
  • the conductive cable 2 fixed by the lead-free solder 21 extends below the windshield and is connected to the power supply (not shown) of the automobile.
  • a strip-shaped spacer 4 extending along the lower side of the outer glass plate 11 is fixed to the above-mentioned exposed surface 111. Both ends of the spacer 4 are in contact with the end surface of the notch 121.
  • the spacer 4 is formed of a resin material or the like, and is fixed to the exposed surface 111 with an adhesive, a double-sided tape, or the like.
  • a rectangular recess 42 is formed in the upper end of the spacer 4 at a portion facing the power feeding portions 71 and 81. As a result, the area of the exposed surface 111 near the center can be increased.
  • both ends of the spacer 4 and the inner glass plate 12 should be substantially flush with each other.
  • the conductive cable 2 extends from the power feeding portions 71 and 81 along the exposed surface 111, passes over the spacer 4, and extends downward.
  • a restricting member 3 that restricts the conductive cable 2 from separating from the exposed surface 111 is attached to the spacer 4.
  • the restricting member 3 includes an engaging portion 31 formed in a U shape surrounding the outer peripheral surface of the conductive cable 2, and a connecting portion 32 connecting the engaging portion 31 and the spacer 4. Is prepared. Both ends of the engaging portion 31 are configured to contact the exposed surface 111, and the connecting portion 32 is connected to the end surface 41 of the spacer 4 facing the notch 121 side. Therefore, the conductive cable 2 is indirectly fixed to the spacer 4 by the restriction member 3 so as not to be separated from the exposed surface 111.
  • Both ends of the U-shaped engaging portion 31 correspond to the first end portion and the second end portion of the present invention. In this example, both the first end and the second end of the engaging portion 31 are arranged so as to face the exposed surface 111.
  • the region surrounded by the spacer 4 and the end surface of the notch 121 in the inner glass plate 12 is filled with the sealing material 5.
  • the sealing material 5 for example, a known sealing material such as urethane resin, silicone resin, or epoxy resin can be used. Since the sealing material 5 is filled with the same thickness as the inner glass plate 12, the surfaces of the sealing material 5, the inner glass plate 12 and the spacer 4 are substantially flush with each other. Since the exposed surface 111 is covered with the sealing material 5, the conductive patterns 7 and 8, the lead-free solder 21, the conductive cable 2, and the regulating member 3 arranged on the exposed surface 111 are covered with the sealing material 5. Will be fixed.
  • the molding member 6 is a member provided along the lower side of the windshield for fixing the windshield inside the vehicle and for preventing moisture from entering from the outside of the vehicle. Specifically, as shown in FIGS. 1 to 3, the molding member 6 is a resin member insert-molded so as to wrap the insert material 61.
  • the resin used for the molding member 6 may be, for example, an olefin elastomer such as polyvinyl chloride or a thermoplastic elastomer such as styrene elastomer, or ethylene-propylene-diene rubber (EPDM), and specifically, polyphenylene oxide. (PPO) is preferred.
  • the insert material 61 may be an elastically deformable metal piece, and an aluminum metal piece is preferable.
  • the shape of the molding member 6 is not particularly limited, and in the example of FIGS. 1 to 3, the molding member 6 is attached to the windshield so as to sandwich the surface of the spacer 4 and the lower end surface of the outer glass plate 11; A mounting method may be adopted.
  • Windshield manufacturing method> Next, an example of a method for manufacturing the windshield configured as described above will be described. First, a method for manufacturing the laminated glass 1 will be described.
  • the notch 121 is formed in the flat inner glass plate 12. Subsequently, a material for a conductive pattern is printed on the inside surface of the outer glass plate 11 by printing, and thereafter, the conductive patterns 7 and 8 are fixed to the outer glass plate 11 by firing. Next, the outer glass plate 11 and the inner glass plate 12 are formed into curved shapes.
  • the molding method is not particularly limited, and a known method can be adopted.
  • a flat glass plate can be formed into a curved shape by pressing it with an upper mold and a lower mold after passing through a heating furnace.
  • a flat plate-shaped outer glass plate and an inner glass plate are overlapped, placed on a frame-shaped mold, and passed through a heating furnace. As a result, both glass plates are softened and formed into a curved shape by their own weight.
  • the intermediate film 13 is sandwiched between the outer glass plate 11 and the inner glass plate 12, and this is put in a rubber bag, Pre-adhere at about 70 to 110 ° C. while sucking under reduced pressure.
  • Other pre-bonding methods are possible.
  • the intermediate film 13 is sandwiched between the outer glass plate 11 and the inner glass plate 12, and heated at 45 to 65 ° C. in an oven. Then, this laminated glass is pressed by a roll at 0.45 to 0.55 MPa. Next, this laminated glass is heated again at 80 to 105 ° C. in an oven and then pressed again by a roll at 0.45 to 0.55 MPa.
  • the pre-bonding is completed.
  • the pre-bonded laminated glass is subjected to main bonding by an autoclave at, for example, 8 to 15 atm and 100 to 150 ° C.
  • the main adhesion can be performed under the conditions of 14 atm and 145 ° C.
  • the laminated glass 1 according to the present embodiment is manufactured.
  • the conductive cable 2 is connected to the power feeding parts 71 and 81 arranged on the exposed surface 111 by the lead-free solder 21. Then, the spacer 4 to which the regulating member 3 is attached is fixed to the exposed surface 111. At this time, the position of the conductive cable 2 is adjusted so that the engaging portion 31 of the restriction member 3 engages with each conductive cable 2. Further, the conductive cable 2 is passed over the spacer 4 and extended below the windshield. Following this, the sealing material 5 is filled so as to cover the conductive patterns 7 and 8, the lead-free solder 21, the conductive cable 2 and the regulating member 3 arranged on the exposed surface 111. Finally, by attaching the molding member 6 to the lower side of the laminated glass 1, the windshield according to this embodiment is completed.
  • the conductive cable 2 is fixed to the power supply portions 71 and 81 by the lead-free solder 21, but it is harder than, for example, leaded solder, and therefore may be cracked when pulled abruptly. Further, depending on the sealing material 5, it may take several days to several weeks to be completely cured. Therefore, before the sealing material 5 is cured, the conductive cable 2 is insufficiently fixed by the sealing material 5 and the glass The board module must be handled. If the conductive cable 2 is pulled during this period, it may be separated from the seal material 5.
  • the regulating member 3 is attached to the spacer 4 which is firmly fixed by the adhesive or the double-sided tape, and the conductive cable 2 is engaged with the regulating member 3.
  • the conductive cable 2 is indirectly fixed to the spacer 4, and the conductive cable 2 is prevented from being separated from the exposed surface 111.
  • the conductive cable 2 is pulled before the sealing material 5 is cured, it is possible to prevent the conductive cable 2 from being separated from the sealing material 5.
  • the lead-free solder 21 is not removed. It is possible to prevent damage. Since the conductive cable 2 is covered with the sealing material 5 on the exposed surface 111, the conductive cable 2 is firmly fixed on the exposed surface 111 when the sealing material 5 hardens.
  • the sealing material 5 may not be able to restore its shape to strong deformation even if it is an elastic material depending on the material. Even after curing, there is a possibility of softening under high temperature environment due to solar radiation, outside temperature, or due to heat generated from the terminal due to energization. Therefore, even after curing, if the conductive cable 2 is deformed so that the sealing material 5 cannot be restored due to a strong force applied thereto, or if the conductive cable 2 is pulled at a high temperature, the sealing material 5 deforms and peels off. May occur, or a problem such as the conductive cable 2 coming off the power supply unit 71 may occur. Therefore, when the regulating member 3 is provided as in the present embodiment, the load on the seal material 5 and the lead-free solder 21 is alleviated, and these defects can be prevented.
  • the conductive cable 2 extends from the exposed surface 111 over the spacer 4 and extends downward. Therefore, the conductive cable 2 is guided by the spacer 4 in a direction away from the exposed surface 111. Therefore, a force tends to act on the conductive cable 2 in a direction away from the exposed surface 111. Therefore, when the regulation member 3 is provided as described above, the movement of the conductive cable 2 is regulated, which is particularly advantageous.
  • the structure of the restriction member 3 is not particularly limited as long as it is fixed to the spacer 4 and is configured to suppress the conductive cable 2 from being separated from the exposed surface 111.
  • the engagement portion 31 is L-shaped, one end portion of both end portions (first end portion and second portion) of the engagement portion 31 is arranged so as to face the exposed surface 111. Become.
  • the engaging portion of the regulating member 3 may be provided with at least the first portion facing the exposed surface 111, and the conductive cable 2 is disposed between the first portion and the exposed surface 111.
  • the conductive cable 2 can be prevented from separating from the exposed surface 111.
  • the engaging portion is formed in a U-shape, it means that two second portions are provided. If the conductive cable 2 is arranged between these second portions, the conductive cable 2 is exposed. It is possible not to move in the plane direction of.
  • the restriction member 3 can be formed of various materials such as a metal material and a resin material. Further, in addition to assembling the restriction member 3 and the spacer 4 as separate members, it is also possible to form these members 3 and 4 as an integral part so as to be integrally molded with resin or the like.
  • the restricting member 3 may be directly fixed to the exposed surface 111 without providing the spacer 4.
  • the U-shaped, J-shaped, L-shaped, or other restricting member 3 can be engaged with the conductive cable 2 and can be fixed to the exposed surface 111 with an adhesive or a double-sided tape.
  • the conductive cable 2 can be fixed to the exposed surface 111 by forming the regulation member 3 with a tape or the like.
  • the recess 42 is provided in the spacer 4, but this is an example of the form of the spacer 4, and various shapes such as an inner spacer of the recess can be adopted.
  • the spacer 4 is not always necessary. In this case, it is sufficient that the sealing material 5 does not excessively protrude from the exposed surface 111. Further, the sealing material 5 does not have to fill the entire exposed surface 111, and may be arranged, for example, so as to cover the conductive cable 2 only at the position where the conductive cable 2 is arranged.
  • the conductive patterns 7 and 8 for the deicer are provided on the windshield, but the number and shape of the conductive patterns 7 and 8 are not particularly limited. Therefore, the configurations of the above-described wire rods 72 and 82 and the power supply units 71 and 81 are not particularly limited, and any one of the conductive patterns 7 and 8 is configured to be connected to the conductive cable 2 on the exposed surface 111. It should be.
  • the use of the conductive pattern is not limited to the de-iser as long as the power can be supplied by the conductive cable 2.
  • a conductive pattern used for an antenna, a heating wire for preventing fogging, or the like may be used.
  • the conductive patterns 7 and 8 are formed on the outer glass plate 11 by printing, but they can be formed on the inner glass plate 12.
  • the conductive patterns 7 and 8 may be formed on the intermediate film 13.
  • the conductive patterns 7 and 8 are formed on any of the layers forming the intermediate film 13.
  • the conductive cable 2 and the conductive patterns 7 and 8 are electrically connected by the lead-free solder 21, but the invention is not limited to this, and any leaded solder or the like can be electrically connected. Therefore, it can be adopted as appropriate.
  • the structure of the laminated glass 1 is not particularly limited.
  • the arc-shaped notch 121 is formed in the above-described embodiment, the shape of the notch 121 is not particularly limited, and a part of the outer glass plate 11 serves as the exposed surface 111 to which the conductive cable 2 can be connected. Any shape will be acceptable as long as it appears.
  • the notch 121 does not have to be a part of the inner glass plate 12 removed, and for example, the inner glass plate 12 is formed smaller than the outer glass plate 11, and a part of the outer glass plate 11 is formed. It should be exposed. In this case, in the inner glass plate 12, the portion along the exposed surface 111 is the notch of the present invention.
  • the notch 121 is provided on the inner glass plate 12 and the exposed surface 111 is provided on the outer glass plate 11, but this may be reversed.
  • a mask layer can be provided on at least one of the glass plates.
  • the mask layer can be formed of ceramics or the like on the periphery of the glass plate, and shields the visual field from outside or inside the vehicle.
  • the molding member 6 may be provided as needed according to the specifications of the automobile, and may be a windshield having no molding member.
  • the glass plate module of the present invention is applied to a windshield has been shown, but it can also be applied to rear glass, side glass, and the like.
  • the conductive pattern can be for a defogger or an antenna.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

本発明に係るガラス板モジュールは、縁部に切り欠きが形成された第1ガラス板と、前記第1ガラス板と対向配置される第2ガラス板と、前記第1ガラス板及び第2ガラス板の間に配置される中間膜と、前記第1ガラス板と第2ガラス板との間に配置される少なくとも一つの導電パターンと、前記第2ガラス板において、前記第1ガラス板の切り欠きから露出する露出面において、前記導電パターンの端部と接続される少なくとも一つの導電ケーブルと、前記導電ケーブルの一部に係合し、当該導電ケーブルが前記露出面から離間するのを規制する規制部材と、前記露出面において、少なくとも前記導電ケーブルと前記導電パターンとの接続部分を覆うシール材と、を備えている。

Description

ガラス板モジュール及びガラス板モジュールの製造方法
 本発明は、ガラス板モジュール及びガラス板モジュールの製造方法に関する。
 特許文献1には、雪を解氷するデアイサが設けられた自動車のウインドシールドが開示されている。このウインドシールドでは、デアイサに電力を供給するための導電ケーブルを半田によって接続し、ウレタン樹脂などのシール材で接続部分を覆っている。
特許第5917928号公報
 ところで、上記シール材は、デアイサと導電ケーブルとの接続部分である半田をシール材で保護する役割を果たすとともに、導電ケーブルをウインドシールドに固定する役割も果たす。しかしながら、シール材は硬化までに時間を要することがあるため、硬化前に導電ケーブルが不意に引っ張られると、導電ケーブルが、シール材から離脱するおそれがある。このような問題は、デアイサと導電ケーブルとの接続に限られず、ウインドシールドに配置される導電パターンとの接続全般に生じ得る問題である。
 本発明は、この問題を解決するためになされたものであり、シール材の硬化前に外力が作用しても導電ケーブルが離脱するのを防止することができる、ガラス板モジュール、及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明に係るガラス板モジュールは、縁部に切り欠きが形成された第1ガラス板と、前記第1ガラス板と対向配置される第2ガラス板と、前記第1ガラス板及び第2ガラス板の間に配置される中間膜と、前記第1ガラス板と第2ガラス板との間に配置される少なくとも一つの導電パターンと、前記第2ガラス板において、前記第1ガラス板の切り欠きから露出する露出面において、前記導電パターンの端部と接続される少なくとも一つの導電ケーブルと、前記導電ケーブルの一部に係合し、前記導電ケーブルが前記露出面から離間するのを規制する規制部材と、前記露出面において、少なくとも前記導電ケーブルと前記導電パターンとの接続部分を覆うシール材と、を備えている。
 上記ガラス板モジュールにおいて、前記導電ケーブルは、前記露出面において前記シール材によって固定されるように構成することができる。
 上記ガラス板モジュールにおいては、前記露出面に固定され、前記第2ガラス板の縁部に沿って配置されるスペーサをさらに備えることができ、前記露出面において、前記第1ガラス板の前記切り欠きに沿う端面と前記スペーサとによって囲まれる領域に、前記シール材を充填することができる。
 上記ガラス板モジュールにおいて、前記導電ケーブルは、前記露出面と前記スペーサとの間の段を超えて、当該スペーサ側に延びるように構成することができる。
 上記ガラス板モジュールにおいて、前記規制部材は、前記スペーサに取り付けることができる。
 上記ガラス板モジュールにおいて、前記規制部材は、係合部を有することができる。例えば、係合部は、第1端部と第2端部とを有し、これら第1端部及び第2端部の少なくとも一方が前記露出面と対向するように形成することができる。そして、前記第1端部と第2端部との間で、前記導電ケーブルの外周面に接するように構成することができる。
 上記ガラス板モジュールにおいて、前記係合部の構成は、特には限定されないが、例えば、前記係合部は、前記第1端部及び前記第2端部の両方が、前記露出面と対向するようにU字状に形成することができる。
 上記ガラス板モジュールにおいては、前記導電パターンと前記導電ケーブルとを、無鉛半田によって電気的に接続することができる。
 本発明に係るガラス板モジュールの製造方法は、縁部に切り欠きが形成された第1ガラス板、前記第1ガラス板と対向配置される第2ガラス板、前記第1ガラス板及び第2ガラス板の間に配置される中間膜、及び前記第1ガラス板と第2ガラス板との間に配置される少なくとも一つの導電パターンを有する、ガラスアセンブリであって、前記第2ガラス板に、前記第1ガラス板の切り欠きから露出する露出面が形成されている、ガラスアセンブリを準備するステップと、前記ガラスアセンブリの第2ガラス板において、前記第1ガラス板の切り欠きから露出する露出面において、前記各導電パターンに、導電ケーブルを電気的に接続するステップと、前記導電ケーブルの一部に、当該導電ケーブルが前記露出面から離間するのを規制する規制部材を取り付けるステップと、前記露出面において、少なくとも前記導電ケーブルと前記導電パターンとの接続部分を覆うように、シール材を配置するステップと、を備えている。
 上記ガラス板モジュールの製造方法においては、前記シール材を配置するステップに先立って、前記露出面において、前記第2ガラス板の縁部に沿って延びるスペーサを配置するステップをさらに備えることができ、前記シール材は、前記露出面において、前記第1ガラス板の前記切り欠きに沿う端面と前記スペーサとによって囲まれる領域に配置することができる。
 上記ガラス板モジュールの製造方法において、前記規制部材は、前記スペーサに取り付けられており、前記スペーサの配置とともに、前記規制部材が取り付けられるように構成できる。
 本発明によれば、シール材の硬化前に外力が作用しても導電ケーブルが離脱するのを防止することができる。
本発明に係るガラス板モジュールをウインドシールドに適用した場合の一実施形態を車内側から見た平面図である。 図1のA-A線断面図である。 図1のB-B線断面図である。 図1においてモール部材を取り外した状態を示す平面図である。 導電ケーブルの取り付け状態を示す斜視図である。 規制部材の他の例を示す正面図である。
 以下、本発明に係るガラス板モジュールを自動車のウインドシールドに適用した場合の一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。図1は本実施形態に係るウインドシールドを車内側から見た平面図、図2は図1のA-A線断面図、図3は図1のB-B線断面図、図4は図1においてモール部材を取り外した状態を示す平面図である。なお、以下では、図1及び図2に示す方向にしたがって、説明を行うが、本発明の構成はこの方向に限定されない。
 <1.ウインドシールドの概要>
 図1~図4に示すように、本実施形態に係るウインドシールドは、雪を解氷するデアイサが設けられた合わせガラス1を有している。そして、この合わせガラス1に、導電ケーブル2が接続され、導電ケーブル2によって供給される電力によってデアイサが発熱し、雪を溶解するように構成されている。また、導電ケーブル2を合わせガラス1に固定するために、規制部材3、スペーサ4、及びシール材5が設けられている。また、この合わせガラス1の下端部には、モール部材6が取り付けられている。以下、これらの部材について、詳細に説明する。
 <1-1.合わせガラス>
 合わせガラス1は、矩形状の外側ガラス板11、外側ガラス板11と対向する矩形状の内側ガラス板12、及び両ガラス板11,12の間に配置される中間膜13を有している。両ガラス板11,12は、概ね同じ形状である。但し、内側ガラス板12の下辺には、円弧状の切り欠き121が形成されており、この切り欠き121から外側ガラス板11が露出している。すなわち、この切り欠き121が形成されている部分には、中間膜13は配置されていない。以下では、外側ガラス板11において、この切り欠き121から露出する部分を露出面111と称することとする。
 <1-1-1.ガラス板>
 外側ガラス板11及び内側ガラス板12としては、公知のガラス板を用いることができ、熱線吸収ガラス、一般的なクリアガラス、グリーンガラス、熱線吸収ガラス、またはUVグリーンガラス等で形成することもできる。但し、これらのガラス板11、12は、自動車が使用される国の安全規格に沿った可視光線透過率を実現する必要がある。例えば、外側ガラス板11により必要な日射吸収率を確保し、内側ガラス板12により可視光線透過率が安全規格を満たすように調整することができる。
 本実施形態に係る合わせガラス1の厚みは特には限定されないが、外側ガラス板11と内側ガラス板12の厚みの合計を、例として2.1~6mmとすることができ、軽量化の観点からは、外側ガラス板11と内側ガラス板12の厚みの合計を、2.4~5.5mmとすることが好ましく、2.6~5.2mmとすることがさらに好ましく、2.7~5.0mmとすることが特に好ましい。
 外側ガラス板11は、主として、外部からの障害に対する耐久性、耐衝撃性が必要であり、例えば、この合わせガラスを自動車のウインドシールドとして用いる場合には、小石などの飛来物に対する耐衝撃性能が必要である。他方、厚みが大きいほど重量が増し好ましくない。この観点から、外側ガラス板11の厚みは1.6~3.0mmとすることが好ましく、1.9~2.8mmとすることがさらに好ましい。
 内側ガラス板12の厚みは、外側ガラス板11と同等にすることができるが、例えば、合わせガラスの軽量化のため、外側ガラス板11よりも厚みを小さくすることができる。具体的には、ガラスの強度を考慮すると、0.6~3.0mmであることが好ましく、0.8~2.8mmであることが好ましく、0.9~2.6mmであることが特に好ましい。更には、1.0~2.5mmであることが好ましい。
 また、合わせガラス1は、一般的には車外側に凸となるように湾曲しているが、その場合の厚みの測定位置は、合わせガラス1の左右方向の中央を上下方向に延びる中央線S上の上下2箇所である。測定機器は、特には限定されないが、例えば、株式会社テクロック製のSM-112のようなシックネスゲージを用いることができる。測定時には、平らな面に合わせガラス1の湾曲面が載るように配置し、上記シックネスゲージで合わせガラス1の端部を挟持して測定する。なお、ガラス板が平坦な場合でも、湾曲している場合と同様に測定することができる。
 <1-1-2.中間膜>
 中間膜13は、少なくとも一層で形成されており、一例として、軟質のコア層を、これよりも硬質のアウター層で挟持した3層で構成することができる。但し、この構成に限定されるものではなく、コア層と、外側ガラス板11側に配置される少なくとも1つのアウター層とを有する複数層で形成されていればよい。
 具体的な材料としては、アウター層は、例えば、ポリビニルブチラール樹脂(PVB)によって構成することができる。ポリビニルブチラール樹脂は、各ガラス板との接着性や耐貫通性に優れるので好ましい。一方、コア層は、例えば、エチレンビニルアセテート樹脂(EVA)、またはアウター層を構成するポリビニルブチラール樹脂よりも軟質なポリビニルアセタール樹脂によって構成することができる。軟質なコア層を間に挟むことにより、単層の樹脂中間膜と同等の接着性や耐貫通性を保持しながら、遮音性能を大きく向上させることができる。
 また、中間膜13の総厚は、特に規定されないが、0.2~3.0mmであることが好ましく、0.25~2.8mmであることがさらに好ましく、0.3~2.5mmであることが特に好ましい。また、コア層の厚みは、0.03~1.0mmであることが好ましく、0.05~0.6mmであることがさらに好ましい。一方、各アウター層の厚みは、0.05~2.0mmであることが好ましく、0.08~1.0mmであることがさらに好ましい。その他、中間膜13の総厚を一定とし、この中でコア層の厚みを調整することもできる。
 コア層及びアウター層の厚みは、例えば、次のように測定することができる。まず、マイクロスコープ(例えば、キーエンス社製VH-5500)によって合わせガラスの断面を175倍に拡大して表示する。そして、コア層及びアウター層の厚みを目視により特定し、これを測定する。このとき、目視によるばらつきを排除するため、測定回数を5回とし、その平均値をコア層、アウター層の厚みとする。例えば、合わせガラスの断面の拡大写真を撮影し、このなかでコア層やアウター層を特定して厚みを測定する。
 なお、中間膜13のコア層、アウター層の厚みは全面に亘って一定である必要はなく、例えば、ヘッドアップディスプレイに用いられる合わせガラス用に楔形にすることもできる。この場合、中間膜13のコア層やアウター層の厚みは、最も厚みの小さい箇所、つまり合わせガラスの最下辺部を測定する。中間膜13が楔形の場合、外側ガラス板及び内側ガラス板は、平行に配置されないが、このような配置も本発明におけるガラス板に含まれる物とする。すなわち、本発明においては、例えば、1m当たり3mm以下の変化率で厚みが大きくなるコア層やアウター層を用いた中間膜13を使用した時の外側ガラス板と内側ガラス板の配置を含む。なお、ヘッドアップディスプレイ用の合わせガラスとしては、中間膜13ではなく、例えば、外側ガラス板11及び内側ガラス板12の少なくとも一方を楔形としたものを用いることもできる。
 <1-2.デアイサ>
 図1に示すように、上述したデアイサは、銀ペースト等の導電材料を外側ガラス板の車内側の面に印刷し、焼成することで形成された導電パターン7,8を有している。導電パターンは、種々の構成が可能であるが、本実施形態では、左右方向に並ぶ2つの導電パターン、つまり第1導電パターン7及び第2導電パターン8を有している。これらの導電パターン7,8は、左右対称であるため、以下では、左側に配置されている第1導電パターン7について説明する。第1導電パターン7は、露出面111に配置される矩形状の給電部71と、この給電部71から上方に延び、さらに左側へ折れ曲がり、外側ガラス板11の下辺に沿って延びるL字状に形成された複数の線材72と、を備えている。複数の線材72は概ね平行に延びている。また、第1導電パターン7及び第2導電パターン8の給電部71,81は、切り欠き121の中央付近で左右方向に並んでいる。
 そして、図2及び図3に示すように、各給電部71,81には、導電ケーブル2が、無鉛半田21によって固定されている。無鉛半田21は、種々のものを利用することができるが、例えば、Snの含有量が90重量%以上のものを利用することができる。あるいは、主成分としてInやBiを含有する無鉛半田21を用いることもできる。無鉛半田21によって固定された導電ケーブル2は、ウインドシールドの下方へと延びており、自動車の電源(図示省略)に接続されている。
 <1-3.規制部材、スペーサ、シール材>
 図1~図4に示すように、上述した露出面111には、外側ガラス板11の下辺に沿って延びる帯状のスペーサ4が固定されている。スペーサ4の両端部は、切り欠き121の端面に接している。このスペーサ4は、樹脂材料などで形成されており、接着剤、両面テープなどで露出面111に固定されている。また、このスペーサ4の上端には、給電部71,81と対向する部分に矩形状の凹部42が形成されている。これにより、露出面111の中央付近の面積を広くすることができる。
 図2に示すように、スペーサ4は、内側ガラス板12と同程度の厚みが所定の厚みを有しているため、スペーサ4の両端部と内側ガラス板12とは概ね面一になるように形成されている。また、導電ケーブル2は、給電部71,81から露出面111に沿って延び、スペーサ4を乗り越えて、下方に延びている。
 そして、このスペーサ4には、導電ケーブル2が露出面111から離間するのを規制する規制部材3が取り付けられている。図5に示すように、この規制部材3は、導電ケーブル2の外周面を囲むU字状に形成された係合部31と、この係合部31とスペーサ4とを連結する連結部32と、備えている。係合部31の両端は、露出面111に接するように構成されており、連結部32は、スペーサ4における切り欠き121側を向く端面41に連結されている。したがって、この規制部材3によって、導電ケーブル2は、露出面111から離間しないように、間接的にスペーサ4に固定されることになる。なお、U字状に形成された係合部31の両端部が、本発明の第1端部及び第2端部に相当する。この例では、係合部31の第1端部及び第2端部の両方が露出面111に対向するように配置されている。
 また、図2及び図3に示すように、露出面111において、内側ガラス板12における切り欠き121の端面とスペーサ4とによって囲まれる領域には、シール材5が充填されている。シール材5としては、例えば、ウレタン樹脂やシリコーン樹脂、エポキシ樹脂などの公知のシール用の材料を用いることができる。このシール材5は、内側ガラス板12と同程度の厚みで充填されるため、シール材5、内側ガラス板12、及びスペーサ4の表面は概ね面一になっている。そして、このシール材5によって、露出面111が覆われるため、露出面111に配置されている導電パターン7,8、無鉛半田21、導電ケーブル2、及び規制部材3は、シール材5によって覆われて固定されることになる。
 <1-4.モール部材>
 モール部材6は、ウインドシールドの下辺に沿って設けられ、ウインドシールドを車内に固定したり、車外からの水分の進入を防止するための部材である。具体的には、図1~図3に示すように、モール部材6は、インサート材61を包み込むようにインサート成形された樹脂部材である。モール部材6に使用する樹脂は、例えば、ポリ塩化ビニル等のオレフィン系エラストマーやスチレン系エラストマー等の熱可塑性エラストマーや、エチレン-プロピレン-ジエンゴム(EPDM)等であってよく、具体的にはポリフェニレンオキサイド(PPO)が好適である。インサート材61は、弾性変形可能な金属片であってよく、アルミ金属片が好適である。
 モール部材6の形状は特には限定されず、図1~図3の例では、スペーサ4の表面と、外側ガラス板11の下側の端面とを挟むようにして、ウインドシールドに取り付けられるが、他の取り付け方法を採用してもよい。
 <2.ウインドシールドの製造方法>
 次に、上記のように構成されたウインドシールドの製造方法の一例について説明する。まず、合わせガラス1の製造方法について説明する。
 <2-1.合わせガラスの製造方法>
 まず、平板状の内側ガラス板12に切り欠き121を形成する。続いて、外側ガラス板11の車内側の面に印刷によって導電パターン用の材料を印刷し、その後、これを焼成することで導電パターン7,8を外側ガラス板11に固定する。次に、外側ガラス板11及び内側ガラス板12を湾曲した形状に成形する。成形の方法は、特には限定されず、公知の方法を採用することができる。例えば、平板状のガラス板が加熱炉を通過した後、上型と下型によってプレスすることで、湾曲した形状に成形することができる。あるいは、平板状の外側ガラス板と内側ガラス板とを重ね、枠型の成形型上に配置し、加熱炉を通過させる。これにより、両ガラス板が軟化し、自重によって湾曲した形状に成形される。
 こうして、外側ガラス板11及び内側ガラス板12が湾曲状に成形されると、これに続いて、中間膜13を外側ガラス板11及び内側ガラス板12の間に挟み、これをゴムバッグに入れ、減圧吸引しながら約70~110℃で予備接着する。予備接着の方法は、これ以外でも可能である。例えば、中間膜13を外側ガラス板11及び内側ガラス板12の間に挟み、オーブンにより45~65℃で加熱する。続いて、この合わせガラスを0.45~0.55MPaでロールにより押圧する。次に、この合わせガラスを、再度オーブンにより80~105℃で加熱した後、0.45~0.55MPaでロールにより再度押圧する。こうして、予備接着が完了する。
 次に、本接着を行う。予備接着がなされた合わせガラスを、オートクレーブにより、例えば、8~15気圧で、100~150℃によって、本接着を行う。具体的には、例えば、14気圧で145℃の条件で本接着を行うことができる。こうして、本実施形態に係る合わせガラス1が製造される。
 <2-2.導電ケーブルの取付>
 次に、露出面111に配置された給電部71,81に、無鉛半田21によって導電ケーブル2を接続する。続いて、規制部材3が取り付けられたスペーサ4を露出面111に固定する。このとき、規制部材3の係合部31が各導電ケーブル2に係合するように、導電ケーブル2の位置を調整する。また、導電ケーブル2を、スペーサ4を乗り越えてウインドシールドの下方に延ばしておく。これに続いて、露出面111に配置された導電パターン7,8、無鉛半田21、導電ケーブル2、及び規制部材3を覆うように、シール材5を充填する。最後に、合わせガラス1の下辺にモール部材6を取り付ければ、本実施形態に係るウインドシールドが完成する。
 <3.特徴>
 以上のように、本実施形態によれば、次の効果を得ることができる。
(1) 導電ケーブル2は、無鉛半田21によって給電部71,81に固定されているが、例えば、有鉛半田と比べて硬いため、不意に引っ張られるとクラックが生じるおそれがある。また、シール材5によっては完全に硬化するまでは数日から数週間の時間を要することがあるため、シール材5の硬化前に、シール材5による導電ケーブル2の固定が不十分なままガラス板モジュールを取り扱わなければならない。この間に導電ケーブル2が引っ張られると、シール材5から離脱するおそれもある。これに対して、本実施形態では、接着剤や両面テープによって強固に固定されたスペーサ4に規制部材3を取り付け、この規制部材3に導電ケーブル2を係合させている。これにより、導電ケーブル2は、間接的にスペーサ4に固定され、導電ケーブル2が露出面111から離間するのが防止される。
 したがって、シール材5の硬化前に導電ケーブル2が引っ張られても、シール材5から離脱するのを防止することができる。また、無鉛半田21によって固定されている給電部71,81と導電ケーブル2の接続部分にも力が作用するのを抑制することができるため、導電ケーブル2が引っ張られても、無鉛半田21が損傷するのを防止することができる。なお、導電ケーブル2は露出面111上でシール材5に覆われているため、シール材5が硬化すると、導電ケーブル2は露出面111上でしっかりと固定される。
 なお、シール材5は、材料によっては、弾性材料であっても、強い変形に対して形状が復元できないおそれがある。また、硬化後であっても、日射、外気温による高温の環境下、あるいは通電による端子からの発熱により、軟化する可能性がある。したがって、硬化後においても、導電ケーブル2に強い力が加わってシール材5が復元できないように変形したり、あるいは高温下で導電ケーブル2が引っ張られると、シール材5が変形して剥離が発生する、あるいは導電ケーブル2が給電部71から外れる等の不具合が生じるおそれがある。したがって、本実施形態のように規制部材3が設けられていると、シール材5や無鉛半田21への負荷が緩和され、これら不具合を防止することができる。
(2) 特に、本実施形態では、導電ケーブル2が露出面111からスペーサ4を乗り越えて下方に延びているため、導電ケーブル2はスペーサ4によって露出面111から離間する方向に誘導されている。したがって、導電ケーブル2には、露出面111から離間する方向に力が作用しやすい。そのため、上記のように規制部材3を設けると、導電ケーブル2の動きが規制され、特に有利である。
 <4.変形例>
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。そして、以下に示す複数の変形例は適宜組合わせることが可能である。
 <4-1>
 規制部材3の構成は、特には限定されず、スペーサ4に固定され、導電ケーブル2が露出面111から離れるのを抑制するように構成されていればよい。例えば、図6に示すように、J字状に形成された係合部31を有する規制部材3を用いてもよい。すなわち、係合部31の一端部が露出面111から離れていてもよく、L字状であってもよい。例えば、係合部31がL字状の場合には、その両端部(第1端部及び第2部)のうちの一方の端部が、露出面111に対向するように配置されることになる。このように、規制部材3の係合部は、少なくとも露出面111と対向する第1部位が設けられていればよく、この第1部位と露出面111との間に導電ケーブル2が配置されれば、導電ケーブル2が露出面111から離れるのを抑制することができる。これに加え、露出面111と略垂直に延びるような第2部位が少なくとも1つ以上設けられていれば、この第2部位によって導電ケーブル2が露出面111の面方向に移動するのを抑制することができる。係合部がU字状に形成されていれば、第2部位が2つ設けられていることになり、これら第2部位の間に導電ケーブル2を配置すれば、導電ケーブル2が露出面111の面方向に移動しないようにすることができる。なお、規制部材3は、金属材料、樹脂材料など種々の材料で形成することができる。また、別部材としての規制部材3とスペーサ4とを組み立てるほか、これら3,4を樹脂などで一体成形されるように、一体的な部品として形成することもできる。
 あるいは、規制部材3をスペーサ4に設けず、露出面111に直接固定することもできる。例えば、U字状、J字状、L字状等の規制部材3を導電ケーブル2に係合させるとともに、接着剤や両面テープなどで露出面111に固定することができる。また、テープなどで規制部材3を構成し、導電ケーブル2を露出面111に固定することもできる。
 <4-2>
 上記実施形態では、スペーサ4に凹部42を設けているが、これはスペーサ4の形態の一例であり、凹部の内スペーサなど、種々の形状とすることが可能である。なお、スペーサ4は必ずしも必要ではない。この場合、シール材5が露出面111から過度にはみ出さないようにしておけばよい。また、シール材5は、露出面111全体に充填しなくてもよく、例えば、導電ケーブル2が配置されている箇所でのみ、導電ケーブル2を覆うように配置していてもよい。
 <4-3>
 上記実施形態では、デアイサ用の導電パターン7,8をウインドシールドに設けたが、導電パターン7,8の数、形状は特には限定されない。したがって、上述した線材72,82、給電部71,81の構成も特には限定されず、導電パターン7,8のいずれかの箇所が、露出面111において、導電ケーブル2と接続できるように構成されていればよい。
 また、導電ケーブル2によって電力を供給できるようなものであれば、導電パターンの用途は、デアイサに限定されない。例えば、アンテナ、曇り防止用の電熱線等に用いられる導電パターンでもよい。
 また、上記実施形態では、導電パターン7,8を印刷によって外側ガラス板11に形成しているが、内側ガラス板12に形成することもできる。あるいは、中間膜13に、導電パターン7,8を形成してもよい。この場合に、中間膜13を構成するいずれかの層に、導電パターン7,8を形成する。例えば、導電パターン7,8が形成された樹脂層を他の樹脂層で挟んだ中間膜13を設けることもできる。
 <4-4>
 上記実施形態では、導電ケーブル2と導電パターン7,8とを無鉛半田21で電気的に接続しているが、これに限定されず、有鉛半田等、両者を電気的に接続できるものであれば、適宜採用することができる。
 <4-5>
 合わせガラス1の構成も特には限定されない。上記実施形態では円弧状の切り欠き121を形成しているが、切り欠き121の形状は特には限定されず、外側ガラス板11の一部が、導電ケーブル2を接続できるような露出面111とし現れるような形状であればよい。また、切り欠き121は、内側ガラス板12の一部を除去したものでなくてもよく、例えば、内側ガラス板12を外側ガラス板11よりも小さく形成しておき、外側ガラス板11の一部が露出するようにしておけばよい。この場合、内側ガラス板12において、露出面111に沿う部分が、本発明の切り欠きとなる。
 上記実施形態では、内側ガラス板12に切り欠き121を設け、外側ガラス板11に露出面111を設けたが、これを反対にしてもよい。
 また、必要に応じて、少なくとも一方のガラス板にマスク層を設けることもできる。マスク層は、セラミックス等でガラス板の周縁に形成することができ、車外または車内からの視野を遮蔽するものである。
 モール部材6は、自動車の仕様に応じて、必要に応じて設ければよく、モール部材を有さないウインドシールドであってもよい。
 <4-6>
 上記実施形態では、本発明のガラス板モジュールをウインドシールドに適用した例を示したが、リアガラス、サイドガラスなどに適用することもできる。例えば、リアガラスに適用する場合には、導電パターンは、デフォッガ用、あるいはアンテナ用とすることができる。
1 合わせガラス(ガラスアセンブリ)
11 外側ガラス板(第1ガラス板)
12 内側ガラス板(第2ガラス板)
13 中間膜
2 導電ケーブル
3 規制部材
4 スペーサ
5 シール材
7 第1導電パターン
8 第2導電パターン

Claims (11)

  1.  縁部に切り欠きが形成された第1ガラス板と、
     前記第1ガラス板と対向配置される第2ガラス板と、
     前記第1ガラス板及び第2ガラス板の間に配置される中間膜と、
     前記第1ガラス板と第2ガラス板との間に配置される少なくとも一つの導電パターンと、
     前記第2ガラス板において、前記第1ガラス板の切り欠きから露出する露出面において、前記導電パターンと接続される少なくとも一つの導電ケーブルと、
     前記導電ケーブルの一部に係合し、前記導電ケーブルが前記露出面から離間するのを規制する規制部材と、
     前記露出面において、少なくとも前記導電ケーブルと前記導電パターンとの接続部分を覆うシール材と、
    を備えている、ガラス板モジュール。
  2.  前記導電ケーブルは、前記露出面において前記シール材によって固定されている、請求項1に記載のガラス板モジュール。
  3.  前記露出面に固定され、前記第2ガラス板の縁部に沿って配置されるスペーサをさらに備え、
     前記露出面において、前記第1ガラス板の前記切り欠きに沿う端面と前記スペーサとによって囲まれる領域に、前記シール材が充填されている、請求項1または2に記載のガラス板モジュール。
  4.  前記導電ケーブルは、前記露出面と前記スペーサとの間の段を超えて、当該スペーサ側に延びるように構成されている、請求項3に記載のガラス板モジュール。
  5.  前記規制部材は、前記スペーサに取り付けられている、請求項3または4に記載のガラス板モジュール。
  6.  前記規制部材は、係合部を有し、
     前記係合部は、第1端部と第2端部とを有し、前記第1端部及び第2端部の少なくとも一方が前記露出面と対向するように形成され、
     前記係合部は、前記第1端部と第2端部との間で、前記導電ケーブルの外周面に接するように構成されている、請求項1から5のいずれかに記載のガラス板モジュール。
  7.  前記係合部は、前記第1端部及び前記第2端部の両方が、前記露出面と対向するようにU字状に形成されている、請求項6に記載のガラス板モジュール。
  8.  前記導電パターンと前記導電ケーブルとが、無鉛半田によって電気的に接続されている、請求項1から7にいずれかに記載のガラス板モジュール。
  9.  縁部に切り欠きが形成された第1ガラス板、前記第1ガラス板と対向配置される第2ガラス板、前記第1ガラス板及び第2ガラス板の間に配置される中間膜、及び前記第1ガラス板と第2ガラス板との間に配置される少なくとも一つの導電パターンを有する、ガラスアセンブリであって、前記第2ガラス板に、前記第1ガラス板の切り欠きから露出する露出面が形成されている、ガラスアセンブリを準備するステップと、
     前記露出面において前記各導電パターンに、導電ケーブルを電気的に接続するステップと、
     前記導電ケーブルの一部に、当該導電ケーブルが前記露出面から離間するのを規制する規制部材を取り付けるステップと、
     前記露出面において、少なくとも前記導電ケーブルと前記導電パターンとの接続部分を覆うように、シール材を配置するステップと、
    を備えている、ガラス板モジュールの製造方法。
  10.  前記シール材を配置するステップに先立って、前記露出面において、前記第2ガラス板の縁部に沿って延びるスペーサを配置するステップをさらに備え、
     前記シール材は、前記露出面において、前記第1ガラス板の前記切り欠きに沿う端面と前記スペーサとによって囲まれる領域に配置される、請求項9に記載のガラス板モジュールの製造方法。
  11.  前記規制部材は、前記スペーサに取り付けられており、
     前記スペーサの配置とともに、前記規制部材が取り付けられる、請求項10に記載のガラス板モジュールの製造方法。
PCT/JP2019/044333 2018-11-12 2019-11-12 ガラス板モジュール及びガラス板モジュールの製造方法 WO2020100895A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020555720A JPWO2020100895A1 (ja) 2018-11-12 2019-11-12 ガラス板モジュール及びガラス板モジュールの製造方法
US17/292,912 US20210410235A1 (en) 2018-11-12 2019-11-12 Glass plate module and production method for glass plate module
CN201980074500.0A CN113015643A (zh) 2018-11-12 2019-11-12 玻璃板组件和玻璃板组件的制造方法
EP19885323.6A EP3882059A4 (en) 2018-11-12 2019-11-12 GLASS PANEL MODULE AND MANUFACTURING PROCESS FOR GLASS PANEL MODULE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-212583 2018-11-12
JP2018212583 2018-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020100895A1 true WO2020100895A1 (ja) 2020-05-22

Family

ID=70731090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/044333 WO2020100895A1 (ja) 2018-11-12 2019-11-12 ガラス板モジュール及びガラス板モジュールの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210410235A1 (ja)
EP (1) EP3882059A4 (ja)
JP (1) JPWO2020100895A1 (ja)
CN (1) CN113015643A (ja)
WO (1) WO2020100895A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714662A (ja) * 1992-12-25 1995-01-17 Honda Motor Co Ltd 電導性合せガラスのリード線接合部の組立方法及び同リード線接合部構造
JP2013112122A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Toyota Motor Corp ウインドガラス構造
JP2013154840A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd シール部材付きウインドウガラス
WO2015128625A1 (en) * 2014-02-25 2015-09-03 Pilkington Group Limited Method of making a window assembly having an electrically heated portion and the window assembly made thereby
US20160001744A1 (en) * 2013-07-02 2016-01-07 Pilkington Group Limited Window assembly
JP2016199128A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 旭硝子株式会社 給電端子及びその給電端子を備えたウインドシールドガラス
JP2017007540A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 旭硝子株式会社 ウィンドガラスおよびその製造方法
JP2018086910A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 日本板硝子株式会社 ガラス板モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6211823B2 (ja) * 2013-06-20 2017-10-11 日本板硝子株式会社 自動車用ウインドウガラス及びその製造方法
JP6210820B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-11 日本板硝子株式会社 端子構造体及び車両用のガラス体
JP6922210B2 (ja) * 2016-12-20 2021-08-18 Agc株式会社 車両用窓ガラス

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714662A (ja) * 1992-12-25 1995-01-17 Honda Motor Co Ltd 電導性合せガラスのリード線接合部の組立方法及び同リード線接合部構造
JP2013112122A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Toyota Motor Corp ウインドガラス構造
JP2013154840A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd シール部材付きウインドウガラス
JP5917928B2 (ja) 2012-01-31 2016-05-18 日本板硝子株式会社 シール部材付きウインドウガラス
US20160001744A1 (en) * 2013-07-02 2016-01-07 Pilkington Group Limited Window assembly
WO2015128625A1 (en) * 2014-02-25 2015-09-03 Pilkington Group Limited Method of making a window assembly having an electrically heated portion and the window assembly made thereby
JP2016199128A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 旭硝子株式会社 給電端子及びその給電端子を備えたウインドシールドガラス
JP2017007540A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 旭硝子株式会社 ウィンドガラスおよびその製造方法
JP2018086910A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 日本板硝子株式会社 ガラス板モジュール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3882059A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020100895A1 (ja) 2021-09-30
US20210410235A1 (en) 2021-12-30
EP3882059A4 (en) 2022-08-17
EP3882059A1 (en) 2021-09-22
CN113015643A (zh) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11548354B2 (en) Windshield
CA2054634C (en) Electrical terminal connectors for electrically heated vehicle windows
US4277294A (en) Method of fabricating window panels, particularly curved panels
US5585188A (en) Pane having improved properties
JP7196922B2 (ja) 合わせガラス
EP0763869A2 (en) On-glass antenna and connector arrangement
CN113518765B (zh) 夹层玻璃
WO2019230732A1 (ja) 合わせガラス
JP5227675B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
US20060231134A1 (en) Photovoltaic module
JP2013056811A (ja) 電熱線入り合せガラス
KR20180056637A (ko) 개선된 열 분포를 가지는 가열 가능한 적층 차량 창
CN111670115A (zh) 具有保护膜的未安装的可电控功能元件
WO2020100895A1 (ja) ガラス板モジュール及びガラス板モジュールの製造方法
WO2019235449A1 (ja) 合わせガラス
JP2018176978A (ja) カウルルーバとウインドシールドとの連接構造
JP7029945B2 (ja) 合わせガラス
JP2018086910A (ja) ガラス板モジュール
JP7375771B2 (ja) 合わせガラス
WO2016175004A1 (ja) 合わせガラスの製造方法および電磁波遮蔽用合わせガラス
KR20220126294A (ko) 장벽 필름 상에 다중 기능 요소들 및 버스바(bus bar)를 포함하는 적층 판유리
JP7487736B2 (ja) 車両用ガラス構造体、及び接着構造
CN111405983A (zh) 由结构塑料制成的加热窗玻璃
WO2023190256A1 (ja) 車両用フロントガラス
US20220174790A1 (en) Vehicle window glass with metal terminal

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19885323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020555720

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019885323

Country of ref document: EP

Effective date: 20210614