WO2020080446A1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2020080446A1
WO2020080446A1 PCT/JP2019/040767 JP2019040767W WO2020080446A1 WO 2020080446 A1 WO2020080446 A1 WO 2020080446A1 JP 2019040767 W JP2019040767 W JP 2019040767W WO 2020080446 A1 WO2020080446 A1 WO 2020080446A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
elastomer
cord
carcass
tire
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/040767
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
里奈 矢鳴
一樹 上村
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP2020553268A priority Critical patent/JPWO2020080446A1/ja
Publication of WO2020080446A1 publication Critical patent/WO2020080446A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core

Definitions

  • the present invention relates to a tire, and more particularly to a tire for improving a carcass and a belt.
  • a carcass including reinforcing cords embedded along the meridian direction of the ring-shaped tire body is arranged, and a belt layer is arranged on the tire radial outside of the carcass.
  • This belt layer is usually formed by using an elastomer-metal cord composite obtained by coating a metal cord such as steel with an elastomer, and imparts load resistance, traction resistance and the like to the tire.
  • the weight of the belt is reduced by gauge, and the belt edge separation (BES) resistance is improved by ensuring the distance between the monofilament bundles.
  • BES belt edge separation
  • a non-penetrating region (non-elastomer coating region) of the elastomer continuous in the longitudinal direction is generated on the side surface portion of the adjacent metal filaments, and the metal filaments are displaced from each other during rolling of the tire.
  • the in-plane rigidity is reduced, it is not possible to improve steering stability. Further, in the tire, it is important to secure riding comfort in addition to steering stability.
  • Patent Document 1 Although BES resistance is examined, steering stability and riding comfort are not examined. Therefore, it has been required to realize a tire that can satisfy these required performances.
  • an object of the present invention is to provide a tire having both steering stability and riding comfort.
  • the present inventors have found that the above problems can be solved by applying a metal cord made of a bundle of predetermined metal filaments to the belt and by prescribing the ratio of the organic fiber cords in the carcass to a predetermined value. As a result, the present invention has been completed.
  • the present invention comprises a carcass composed of at least one carcass ply extending in a toroidal shape between a pair of bead portions, and at least two belt layers arranged on the outer side in the tire radial direction of the crown portion of the carcass.
  • a tire having a belt The belt layer has a metal cord formed of a bundle in which a plurality of metal filaments are not twisted and aligned in a line, and is formed by an elastomer-metal cord composite covered with a belt elastomer, and the metal filament is molded.
  • the carcass ply is composed of an organic fiber cord coated with a carcass elastomer, and the total fineness per organic fiber cord is 500 dtex or more and 5000 dtex or less, and the carcass ply is contained per unit area.
  • the ratio Sc / Sr of the volume Sc of the organic fiber cord to the volume Sr of the carcass elastomer is more than 0.05 and not more than 0.65.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of the metal filament showing the definition of the metal filament forming amount h and the forming pitch p, and the forming amount h refers to the width of fluctuation that does not include the wire diameter of the metal filament 1.
  • the amount h of the metal filament 1 to be imprinted is measured by projecting the metal filament 1 after imprinting with a projector and projecting a projected image of the metal filament on a screen or the like.
  • the twist coefficient of the organic fiber cord is preferably 0.3 or more and 0.8 or less. Further, in the tire of the present invention, it is preferable that the metal filaments are molded at the same molding amount and the same pitch. Further, in the tire of the present invention, the phase difference between the adjacent metal filaments is preferably ⁇ / 4 to 7 ⁇ / 4.
  • the elastomer coverage of the adjacent metal filaments on the side surface in the width direction of the metal cord is 10% or more per unit length.
  • the metal filaments are two-dimensionally molded, the metal filaments have a mold amount of 0.03 mm or more and 0.30 mm or less, and the metal filament molding pitch is 2 mm. It is preferably 30 mm or less.
  • the elastomer coverage means, for example, when rubber is used as the elastomer and steel cord is used as the metal cord, the rubber cord obtained by coating the steel cord with rubber and vulcanizing is obtained.
  • the steel cord is pulled out from the composite, and the length of the side surface of the steel filament in the width direction of the metal cord, which is covered with the rubber that has penetrated into the gap between the steel filaments that make up the steel cord, is measured and calculated based on the following formula It means the average of the values.
  • Elastomer coverage (rubber coating length / sample length) x 100 (%) The same calculation can be performed when an elastomer other than rubber is used as the elastomer and when a metal cord other than the steel cord is used as the metal cord.
  • FIG. 1 is a schematic one-sided cross-sectional view of a tire according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view in the width direction of the elastomer-metal cord composite according to the preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic plan view of a metal cord in an elastomer-metal cord composite according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view in the width direction of a metal cord in an elastomer-metal cord composite according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view in the width direction of a metal cord in an elastomer-metal cord composite according to another preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view in the width direction of the elastomer-metal cord composite according to the preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic plan view of a
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view in the width direction of a metal cord in an elastomer-metal cord composite according to yet another preferred embodiment of the present invention. It is explanatory drawing of a metal filament which shows the definition of the amount h and the pitch p of a metal filament.
  • FIG. 1 shows a schematic one-side sectional view of a tire according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the illustrated tire 100 includes a tread portion 101 forming a ground contact portion, a pair of sidewall portions 102 continuously extending inward in the tire radial direction on both side portions of the tread portion 101, and an inner circumference of each sidewall portion 102.
  • the pneumatic tire is provided with a bead portion 103 that is continuous on the side.
  • the tire of the present invention extends at least in a toroidal shape between a pair of bead portions 103 to reinforce the tread portion 101, the sidewall portion 102 and the bead portion 103, and in the illustrated example, 1
  • a carcass 104 composed of a single carcass ply has a skeleton.
  • a belt 105 including at least two belt layers that reinforce the tread portion 101, in the illustrated example, two belt layers including a first belt layer 105a and a second belt layer 105b. It is arranged.
  • the number of carcass plies may be two or more, and the number of belt layers may be three or more.
  • the belt 105 is formed of the elastomer-metal cord composite described in detail below, and that the carcass 104 satisfies the conditions described in detail below. As a result, as described later, it is possible to realize a tire having both steering stability and riding comfort.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view in the width direction of the elastomer-metal cord composite according to a preferred embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is an elastomer-metal cord according to a preferred embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a schematic plan view of the metal cord in the composite
  • FIG. 4 is a width-direction schematic cross-sectional view of the metal cord in the elastomer-metal cord composite according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the elastomer-metal cord composite 10 has a metal cord 2 composed of a bundle in which a plurality of metal filaments 1 are not twisted but aligned in a row, and is covered with a belt elastomer 3. .
  • the number of the metal filaments 1 is preferably 2 or more, more preferably 5 or more, preferably 20 or less, more preferably 12 or less, further preferably 10 or less, particularly preferably
  • the metal cord 2 is composed of a bundle of 9 or less. In the illustrated example, five metal filaments 1 are aligned without being twisted to form a metal cord 2.
  • the thickness of the first belt layer 105a and the second belt layer 105b can be reduced, and the weight of the tire can be reduced. Further, as will be described below, by using such an elastomer-metal cord composite body 10 as a belt cord, steering stability can be improved.
  • the cord angle of the belt 105 can be 30 ° or less with respect to the tire circumferential direction.
  • the metal filament 1 is shaped, and the metal cord 2 has a pair of metal filaments arranged so as to be out of phase with the adjacent metal filaments. There is at least one.
  • the adjacent metal filaments of the shaped metal filaments 1 are out of phase with each other, so that the continuous non-elastomer coating region between the metal filaments is eliminated.
  • the elastomer can be sufficiently permeated between the adjacent metal filaments 1.
  • the adjacent metal filaments 1 are constrained by the elastomer, by using the elastomer-metal cord composite 10 of the present invention as a cord for a belt of a tire, the adjacent metal filaments are mutually protected even during rolling of the tire. As a result, the in-plane rigidity of the belt can be improved and steering stability can be improved.
  • the metal cord 2 according to the present invention includes at least one pair of adjacent metal filaments having different phases.
  • adjacent metal filaments have different phases at least at one place in the metal cord 2, and the phase difference is ⁇ / 4 to 7 ⁇ / 4 is preferable.
  • the phase difference is more preferably ⁇ / 2 to 3 ⁇ / 2, and particularly preferably ⁇ / 2.
  • the effect of improving the in-plane rigidity of the belt by improving the in-plane rigidity of the belt by eliminating the existence of the continuous non-elastomer coating region between the adjacent metal filaments and ensuring the corrosion resistance is preferably 10% or more per unit length, and more preferably 20% or more.
  • the coating is more preferably 50% or more, and particularly preferably 80% or more. Most preferably, it is in a state of being covered by 90% or more.
  • the metal filament 1 may be shaped in a zigzag or corrugated two-dimensional pattern as illustrated, or in a spiral three-dimensional pattern. However, it is preferable that the metal filaments 1 do not overlap each other in the thickness direction of the metal cord 2.
  • the mold amount of the metal filament 1 is preferably 0.03 mm or more and 0.30 mm or less.
  • the imprinting amount is 0.30 mm or less, the strength of the elastomer-metal cord composite can be secured, and the effects of the present invention can be sufficiently obtained.
  • the molding amount is preferably 0.03 mm or more and 0.30 mm or less, and more preferably 0. It is 0.03 mm or more and 0.25 mm or less, and most preferably 0.03 mm or more and 0.20 mm or less.
  • the molding pitch of the metal filament 1 is preferably 2 mm or more and 30 mm or less, more preferably 2 mm or more and 20 mm or less, and most preferably 3 mm or more and 15 mm or less.
  • the molding amount of the metal filament 1 is preferably 0.10 mm or more and 0.50 mm or less, more preferably 0.20 mm or more and 0.30 mm or less. By setting the mold amount to 0.50 mm or less, it is possible to suppress the decrease in the strength of the elastomer-metal cord composite and obtain the effects of the present invention sufficiently.
  • the molding pitch of the metal filament 1 is preferably 5 mm or more, more preferably 8 mm or more and 20 mm or less.
  • the metal filaments 1 are molded with the same molding amount and the same pitch.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view in the width direction of the metal cord in the elastomer-metal cord composite according to another preferred embodiment of the present invention. Even with such a structure, rubber can be sufficiently permeated between the adjacent metal filaments 1, and the effect of the present invention can be obtained.
  • the molding direction of the adjacent metal filaments 1 is the width direction of the metal cord 2 so that the elastomer-metal cord composite is formed. It is preferable because it can be made thin.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view in the width direction of the metal cord in the elastomer-metal cord composite according to still another preferred embodiment of the present invention.
  • the metal filament 1 is three-dimensionally spiral-shaped, and the five spiral-shaped metal filaments 1 are not twisted but aligned in a row to form the metal cord 2. ing.
  • the metal filament 1 is generally steel, that is, a linear material containing iron as a main component (the mass of iron is more than 50 mass% with respect to the total mass of the metal filament).
  • the metal may include only iron, or may contain a metal other than iron, such as zinc, copper, aluminum, or tin.
  • the surface state of the metal filament 1 is not particularly limited, but for example, the following forms can be adopted. That is, as the metal filament 1, the N atom on the surface is 2 atom% or more and 60 atom% or less, and the Cu / Zn ratio on the surface is 1 or more and 4 or less. In addition, as the metal filament 1, the amount of phosphorus contained as an oxide in the outermost layer of the filament up to 5 nm inward in the radial direction of the filament from the filament surface is 7.0 atom% in the ratio of the total amount excluding the amount of C. The following cases may be mentioned.
  • the surface of the metal filament 1 may be plated.
  • the type of plating is not particularly limited, and examples thereof include zinc (Zn) plating, copper (Cu) plating, tin (Sn) plating, brass (copper-zinc (Cu-Zn)) plating, and bronze (copper-tin ( In addition to Cu-Sn)) plating and the like, there are ternary plating such as copper-zinc-tin (Cu-Zn-Sn) plating and copper-zinc-cobalt (Cu-Zn-Co) plating. Among these, brass plating and copper-zinc-cobalt plating are preferable.
  • the brass-plated metal filament has excellent adhesion to rubber.
  • the ratio of copper and zinc (copper: zinc) is usually 60 to 70:30 to 40 on a mass basis, and in copper-zinc-cobalt plating, copper is usually 60 to 75 mass%, Cobalt is 0.5 to 10 mass%.
  • the thickness of the plating layer is generally 100 nm or more and 300 nm or less.
  • the wire diameter, tensile strength, and cross-sectional shape of the metal filament 1 are not particularly limited.
  • the wire diameter of the metal filament 1 can be 0.15 mm or more and 0.40 mm or less.
  • the metal filament 1 one having a tensile strength of 2500 MPa (250 kg / mm 2 ) or more can be used.
  • the cross-sectional shape of the metal filament 1 in the width direction is not particularly limited, and may be an elliptical shape, a rectangular shape, a triangular shape, a polygonal shape, or the like, but a circular shape is preferable.
  • a wrapping filament spiral filament
  • the belt elastomer 3 for coating the metal cord 2 there is no particular limitation on the belt elastomer 3 for coating the metal cord 2, and rubber or the like which has been conventionally used for coating the metal cord is used. be able to.
  • NR natural rubber
  • IR isoprene rubber
  • SBR styrene butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • NBR nitrile rubber
  • Hydrogenated NBR hydrogenated SBR and other diene rubbers and hydrogenated products thereof
  • ethylene propylene rubber EPDM, EPM
  • M-EPM maleic acid modified ethylene propylene rubber
  • IIR isobutylene and aromatic vinyl Or diene monomer copolymer
  • acrylic rubber ACM
  • olefin rubber such as ionomer, Br-IIR, CI-IIR, bromide of isobutylene paramethylstyrene copolymer (Br-IPMS), chloroprene rubber (CR) , Hydrin rubber (CHR), chlorosulfonated polyethylene rubber CSM), chlorinated polyethylene rubber (CM),
  • elastomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the elastomer may be appropriately blended with an antioxidant, zinc oxide, stearic acid and the like which are commonly used in rubber products such as tires and conveyor belts.
  • the elastomer-metal cord composite according to the present invention can be manufactured by a known method.
  • a steel cord as a metal cord composed of a bundle of a plurality of metal filaments which are not twisted and twisted can be produced by coating in parallel with a rubber at a predetermined interval, and a sample for evaluation is then prepared. It can be produced by vulcanizing under general conditions.
  • the metal filament can be molded by a conventional molding machine according to a conventional method.
  • the carcass 104 according to the present invention will be described.
  • an organic fiber cord covered with a carcass elastomer is used, and the total fineness of each organic fiber cord is 500 dtex or more and 5000 dtex or less.
  • the ratio Sc / Sr of the volume Sc of the organic fiber cord and the volume Sr of the carcass elastomer contained per unit area of is larger than 0.05 and not larger than 0.65.
  • the carcass ply's damping characteristics can be enhanced, and riding comfort can be improved while maintaining durability. Therefore, by combining such a carcass ply with the belt layer that is lightweight and has good steering stability, it is possible to obtain a tire having both steering stability and riding comfort.
  • the total fineness of each organic fiber cord is 500 dtex or more and 5000 dtex or less.
  • the lower limit value is preferably 650 dtex or more, more preferably 1000 dtex or more
  • the upper limit value is preferably 4800 dtex or less, more preferably 4600 dtex or less.
  • the volume ratio Sc / Sr of the organic fiber cord and the carcass elastomer contained per unit area of the carcass ply is more than 0.05 and not more than 0.65.
  • the lower limit is preferably 0.10 or more, more preferably 0.15 or more, and the upper limit is preferably 0.63 or less.
  • the volume ratio Sc / Sr is 0.05 or less, sufficient carcass strength cannot be ensured and there is concern about durability.
  • it exceeds 0.65 sufficient carcass ply damping cannot be ensured.
  • the merit in terms of riding comfort is reduced, and in any case, the effect of the present invention cannot be obtained.
  • the twist coefficient is preferably 0.3 or more and 0.8 or less, and more preferably 0.35 or more and 0.7 or less.
  • the number of twists of the organic fiber cord may be, for example, two twists or three twists.
  • the specific material of the organic fiber cord is not particularly limited and can be appropriately selected and used from those conventionally used for carcass applications.
  • polyesters such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate (PEN), aliphatic polyamide (nylon), aromatic polyamide (aramid), polyvinyl alcohol (PVA), polyarylate, rayon, polyketone, etc.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • aliphatic polyamide nylon
  • aromatic polyamide aromatic polyamide
  • PVA polyvinyl alcohol
  • rayon polyketone, etc.
  • the thing which consists of at least 1 type of organic fiber can be used.
  • the carcass elastomer is not particularly limited, and a rubber composition or the like conventionally used for carcass applications can be used. Other than this, for example, the same one as the above-mentioned belt elastomer is appropriately used. be able to.
  • the carcass elastomer and the belt elastomer may be the same kind or different kinds.
  • the cord angle in the carcass ply can be generally in a direction substantially orthogonal to the tire circumferential direction, for example, an angle of 70 ° or more and 90 ° or less.
  • a bead core 106 can be arranged in each of the pair of bead portions 103, and the carcass 104 is usually wound around the bead core 106 from the inner side to the outer side and locked.
  • a bead filler having a tapered cross section can be arranged outside the bead core 106 in the tire radial direction.
  • an inert gas such as nitrogen, argon, or helium can be used.
  • a metal cord for example, five steel filaments having a wire diameter of 0.25 mm, which are shaped in a wavy shape in the width direction of the cord (two-dimensionally shaped), are arranged in a row without being twisted together.
  • An example is a steel cord made up of bundles that are aligned.
  • the steel filaments forming this steel cord are all molded with a molding amount of 0.15 mm and a molding pitch of 5 mm, and all adjacent steel filaments have a phase difference ⁇ .
  • Such an elastomer-metal cord composite is used as a reinforcing material for two belt layers, and a carcass ply is covered with a general-purpose carcass rubber composition, and has a fineness of 550/3 dtex (total fineness of 1650 dtex) and a twisting coefficient of 0. 1 by using the aramid cord of No. 4 so that the ratio Sc / Sr of the volume Sc of the organic fiber cord and the volume Sr of the carcass elastomer contained per unit area of the carcass ply is 0.14.
  • Tires of type 205 / 55R16 can be obtained.
  • the cord angle in the belt layer can be ⁇ 28 ° with respect to the tire circumferential direction, and the number of hammered-in elastomer-metal cord composites can be 25 bundles / 50 mm.
  • the tire type is not limited, and the illustrated tire is a passenger car tire, but the present invention can be applied to any tire such as a truck / bus tire or a large tire.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

操縦安定性と乗り心地性とを両立させたタイヤを提供する。 カーカスプライからなるカーカス104と、ベルト層からなるベルト105とを備えるタイヤである。ベルト層が、複数本の金属フィラメントが撚り合わされずに一列に引き揃えられた束からなる金属コードが、ベルト用エラストマーにより被覆されたエラストマー-金属コード複合体により形成され、金属フィラメントに型付けが施されており、金属コード中に、位相が異なる隣り合う金属フィラメント同士の対が少なくとも1つ存在する。カーカスプライが、カーカス用エラストマーにより被覆されてなる有機繊維コードからなり、有機繊維コードの1本あたりの総繊度が500dtex以上5000dtex以下であって、カーカスプライの単位面積あたりに含まれる有機繊維コードの体積Scとカーカス用エラストマーの体積Srとの比率Sc/Srが、0.05より大きく0.65以下である。

Description

タイヤ
 本発明は、タイヤに関し、詳しくは、カーカスおよびベルトの改良に係るタイヤに関する。
 一般に、強度が必要とされるタイヤの内部には、リング状のタイヤ本体の子午線方向に沿って埋設された補強コードを含むカーカスが配置され、カーカスのタイヤ半径方向外側には、ベルト層が配置される。このベルト層は通常、スチール等の金属コードをエラストマーで被覆してなるエラストマー-金属コード複合体を用いて形成され、タイヤに耐荷重性、耐牽引性等を付与している。
 近年、自動車の燃費を向上させるために、タイヤを軽量化する要求が高まっており、タイヤの軽量化の手段として、ベルト補強用の金属コードが注目され、金属フィラメントを撚らずにベルト用コードとして使用する技術が多数公開されている。例えば、特許文献1には、軽量性と耐久性とを改善するにあたって、高い引張り強度で細径の金属フィラメントを、撚らずに並列に引き揃えて金属フィラメント束とし、これを被覆ゴム中に幅方向に配列させた少なくとも2枚のベルトプライでベルト層を形成したタイヤが提案されている。
 このように金属のモノフィラメントを束にしてエラストマーで被覆してコードを形成することで、ベルトの薄ゲージ化による軽量化と、モノフィラメント束間の距離の確保による耐ベルトエッジセパレーション(BES)性の向上とを両立することができる。しかし、このようなコードにおいては、隣接する金属フィラメントの側面部分に長手方向に連続するエラストマーの非浸透領域(非エラストマー被覆領域)が生じてしまい、タイヤ転動時に金属フィラメント同士が相互にずれて、面内剛性が低下することにより、操縦安定性の向上が得られない。また、タイヤにおいては、操縦安定性に加えて、乗り心地性の確保も重要となる。
特開2001-334810号公報
 しかしながら、特許文献1では、耐BES性については検討されているものの、操縦安定性や乗り心地性については検討がなされていない。よって、これらの要求性能を満足できるタイヤの実現が求められていた。
 そこで、本発明の目的は、操縦安定性と乗り心地性とを両立させたタイヤを提供することにある。
 本発明者らは鋭意検討した結果、ベルトに、所定の金属フィラメントの束からなる金属コードを適用するとともに、カーカスにおける有機繊維コードの比率を所定に規定することで、上記課題を解決できることを見出して、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、一対のビード部間にトロイド状に延在する少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、該カーカスのクラウン部タイヤ半径方向外側に配置された少なくとも2層のベルト層からなるベルトとを備えるタイヤであって、
 前記ベルト層が、複数本の金属フィラメントが撚り合わされずに一列に引き揃えられた束からなる金属コードが、ベルト用エラストマーにより被覆されたエラストマー-金属コード複合体により形成され、該金属フィラメントに型付けが施されており、前記金属コード中に、位相が異なる隣り合う金属フィラメント同士の対が少なくとも1つ存在し、かつ、
 前記カーカスプライが、カーカス用エラストマーにより被覆されてなる有機繊維コードからなり、該有機繊維コードの1本あたりの総繊度が500dtex以上5000dtex以下であって、該カーカスプライの単位面積あたりに含まれる該有機繊維コードの体積Scと該カーカス用エラストマーの体積Srとの比率Sc/Srが、0.05より大きく0.65以下であることを特徴とするものである。
 ここで、図7は、金属フィラメントの型付け量hおよび型付けピッチpの定義を示す金属フィラメントの説明図であり、型付け量hとは金属フィラメント1の線径を含まない変動の幅をいう。なお、金属フィラメント1の型付け量hは、型付け後の金属フィラメント1を投影機にて投影し、金属フィラメントの投影像をスクリーン等に映して計測する。
 本発明において、前記有機繊維コードの撚り係数は、好適には0.3以上0.8以下である。また、本発明のタイヤにおいては、前記金属フィラメントが、同一型付け量および同一ピッチで型付けされていることが好ましい。さらに、本発明のタイヤにおいては、前記隣り合う金属フィラメント同士の位相差が、π/4~7π/4であることが好ましい。
 さらにまた、本発明のタイヤにおいては、前記隣り合う金属フィラメントの、前記金属コードの幅方向側面におけるエラストマー被覆率が、単位長さ当たり10%以上であることが好ましい。
 さらにまた、本発明のタイヤにおいては、前記金属フィラメントに2次元型付けが施されており、前記金属フィラメントの型付け量が0.03mm以上0.30mm以下であって、前記金属フィラメントの型付けピッチが2mm以上30mm以下であることが好ましい。
 ここで、本発明において、エラストマー被覆率とは、例えば、エラストマーとしてゴムを用い、金属コードとしてスチールコードを用いた場合、スチールコードをゴム被覆し、加硫した後、得られたゴム-スチールコード複合体からスチールコードを引き抜き、スチールコードを構成するスチールフィラメント同士の間隙に浸透したゴムにより被覆されている、スチールフィラメントの金属コード幅方向側面の長さを測定し、下記算出式に基づいて算出した値の平均をいう。
 エラストマー被覆率=(ゴム被覆長/試料長)×100(%)
 なお、エラストマーとして、ゴム以外のエラストマーを用いた場合、および、金属コードとして、スチールコード以外の金属コードを用いた場合も、同様に算出することができる。
 本発明によれば、操縦安定性と乗り心地性とを両立させたタイヤを提供することができた。
本発明の一好適な実施の形態に係るタイヤの概略片側断面図である。 本発明の一好適な実施の形態に係るエラストマー-金属コード複合体の幅方向における部分断面図である。 本発明の一好適な実施の形態に係るエラストマー-金属コード複合体における金属コードの概略平面図である。 本発明の一好適な実施の形態に係るエラストマー-金属コード複合体における金属コードの幅方向概略断面図である。 本発明の他の好適な実施の形態に係るエラストマー-金属コード複合体における金属コードの幅方向概略断面図である。 本発明のさらに他の好適な実施の形態に係るエラストマー-金属コード複合体における金属コードの幅方向概略断面図である。 金属フィラメントの型付け量hおよび型付けピッチpの定義を示す金属フィラメントの説明図である。
 以下、本発明のタイヤの実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
 図1に、本発明の一好適な実施の形態に係るタイヤの概略片側断面図を示す。図示するタイヤ100は、接地部を形成するトレッド部101と、このトレッド部101の両側部に連続してタイヤ半径方向内方へ延びる一対のサイドウォール部102と、各サイドウォール部102の内周側に連続するビード部103とを備えた空気入りタイヤである。
 本発明のタイヤは、図示するように、一対のビード部103間にトロイド状に延在して、トレッド部101、サイドウォール部102およびビード部103を補強する少なくとも1枚、図示する例では1枚のカーカスプライからなるカーカス104を骨格とする。また、カーカス104のクラウン部タイヤ半径方向外側には、トレッド部101を補強する少なくとも2層のベルト層、図示する例では2層の第1ベルト層105aおよび第2ベルト層105bからなるベルト105が配置されている。ここで、カーカスプライは2枚以上であってもよく、ベルト層は3層以上であってもよい。
 本発明においては、ベルト105が、下記に詳述するエラストマー-金属コード複合体により形成されるとともに、カーカス104が、下記に詳述する条件を満足する点が重要である。これにより、後述するように、操縦安定性と乗り心地性とを両立させたタイヤを実現することが可能となった。
 まず、本発明に係るベルト105に用いるエラストマー-金属コード複合体について、図面を用いて詳細に説明する。図2は、本発明の一好適な実施の形態に係るエラストマー-金属コード複合体の幅方向における部分断面図であり、図3は、本発明の一好適な実施の形態に係るエラストマー-金属コード複合体における金属コードの概略平面図であり、図4は、本発明の一好適な実施の形態に係るエラストマー-金属コード複合体における金属コードの幅方向概略断面図である。
 本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10は、複数本の金属フィラメント1が、撚り合わされずに一列に引き揃えられた束からなる金属コード2が、ベルト用エラストマー3により被覆されたものである。金属フィラメント1は、好適には2本以上、より好適には5本以上であって、好適には20本以下、より好適には12本以下、さらに好適には10本以下、特に好適には9本以下の束で金属コード2を構成する。図示例においては、5本の金属フィラメント1が、撚り合わされずに引き揃えられて、金属コード2を形成している。
 このようなエラストマー-金属コード複合体10を用いることで、第1ベルト層105aおよび第2ベルト層105bの厚みを薄くすることができ、タイヤの軽量化を図ることができる。また、以下に説明するように、このようなエラストマー-金属コード複合体10をベルト用コードに用いることで、操縦安定性についても向上させることができる。ベルト105におけるコード角度は、タイヤ周方向に対し30°以下とすることができる。
 本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10においては、金属フィラメント1に型付けが施されており、金属コード2中に、隣り合う金属フィラメントと位相が異なるように配置された、金属フィラメントの対が少なくとも1つ存在する。このように、本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10では、型付けされた金属フィラメント1について隣り合う金属フィラメント同士の位相を異ならせているので、金属フィラメント間における連続した非エラストマー被覆領域が解消され、隣り合う金属フィラメント1間にエラストマーを十分に浸透させることが可能となる。また、隣り合う金属フィラメント1同士がエラストマーにより拘束されるので、本発明のエラストマー-金属コード複合体10をタイヤのベルト用コードとして用いることで、タイヤ転動時においても隣り合う金属フィラメントが相互にずれてしまうことがなく、結果としてベルトの面内剛性を向上させることができ、操縦安定性を改善することができる。
 本発明に係る金属コード2は、位相が異なる隣り合う金属フィラメント同士の対を、少なくとも1つ含む。本発明のエラストマー-金属コード複合体10においては、金属コード2中の少なくとも一か所において、隣り合う金属フィラメント同士の位相が異なっているものであるが、その位相差としては、π/4~7π/4が好ましい。位相差をかかる範囲とすることで、本発明の効果を良好に得ることができる。より好ましくはπ/2~3π/2、特に好ましくは、位相差がπの場合である。
 また、本発明において、隣り合う金属フィラメント間における連続する非エラストマー被覆領域の存在を解消して、耐腐食進展性を確保するとともに、ベルトの面内剛性を向上させ、操縦安定性を改善する効果を良好に得るためには、隣り合う金属フィラメント1の、金属コード2の幅方向側面におけるエラストマー被覆率は、単位長さ当たり10%以上であることが好ましく、より好ましくは20%以上である。さらに好ましくは50%以上被覆されており、80%以上被覆されていることが特に好ましい。もっとも好ましくは、90%以上被覆されている状態である。
 本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10において、金属フィラメント1の型付けは、図示するようなジグザグ状または波状の2次元型付けであっても、螺旋状の3次元型付けであってもよい。但し、金属コード2の厚み方向に、金属フィラメント1同士が重ならないことが好ましい。
 本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10においては、金属フィラメント1の型付け量が大きすぎると、エラストマー-金属コード複合体10中の金属コード2間の距離wが短くなり、本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10をベルトとして用いた場合、ベルトの強度低下の原因となる。そのため、金属フィラメント1の型付け量は、2次元型付けの場合、0.03mm以上0.30mm以下が好ましい。型付け量を0.30mm以下とすることで、エラストマー-金属コード複合体の強力を確保でき、本発明の効果を十分に得られるものとなる。特に、金属コード2間の距離wおよび、金属フィラメント1の強力の観点から、金属フィラメント1に2次元型付けを施すにあたっては、型付け量は0.03mm以上0.30mm以下が好ましく、より好ましくは0.03mm以上0.25mm以下であり、もっとも好ましくは0.03mm以上0.20mm以下である。また、2次元型付けの場合、金属フィラメント1の型付けピッチは2mm以上30mm以下であることが好ましく、より好ましくは2mm以上20mm以下であり、もっとも好ましくは3mm以上15mm以下である。金属フィラメント1の型付けピッチを2mm以上とすることで、フィラメント強度の低下やコード重量の増加を抑制することができる。
 また、3次元型付けの場合、金属フィラメント1の型付け量は、0.10mm以上0.50mm以下が好ましく、より好ましくは0.20mm以上0.30mm以下である。型付け量を0.50mm以下とすることで、エラストマー-金属コード複合体の強力の低下を抑制して、本発明の効果を十分に得ることができる。3次元型付けの場合、金属フィラメント1の型付けピッチは5mm以上であることが好ましく、より好ましくは8mm以上20mm以下である。
 また、本発明に係る金属コード2においては、全ての金属フィラメント1が、同一型付け量および同一ピッチで型付けされていることが好ましい。
 なお、図3,図4に示す金属コード2においては、型付けされている金属フィラメント1は、金属コード2の幅方向に型付けされているが、本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10においては、金属フィラメント1の型付け方向は金属コード2の幅方向に対して傾いていてもよい。図5は、本発明の他の好適な実施の形態に係るエラストマー-金属コード複合体における金属コードの幅方向概略断面図である。このような構造であっても、隣り合う金属フィラメント1間にゴムを十分に浸透させることが可能であり、本発明の効果を得ることができる。しかしながら、本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10においては、軽量性の観点からは、隣り合う金属フィラメント1同士の型付け方向が金属コード2の幅方向であるほうが、エラストマー-金属コード複合体を薄くできるため好ましい。
 また、図6は、本発明のさらに他の好適な実施の形態に係るエラストマー-金属コード複合体における金属コードの幅方向概略断面図である。図示例においては、金属フィラメント1には3次元の螺旋型付けが施されており、螺旋型付けが施された5本の金属フィラメント1が撚り合わされずに一列に引き揃えられて金属コード2を形成している。
 本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10においては、金属フィラメント1は、一般に、鋼、すなわち、鉄を主成分(金属フィラメントの全質量に対する鉄の質量が50質量%を超える)とする線状の金属をいい、鉄のみで構成されていてもよいし、鉄以外の、例えば、亜鉛、銅、アルミニウム、スズ等の金属を含んでいてもよい。
 また、本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10において、金属フィラメント1の表面状態については特に制限されないが、例えば、下記の形態をとることができる。すなわち、金属フィラメント1としては、表面のN原子が2原子%以上60原子%以下であって、かつ、表面のCu/Zn比が1以上4以下であることが挙げられる。また、金属フィラメント1としては、フィラメント表面からフィラメント半径方向内方に5nmまでのフィラメント最表層に酸化物として含まれるリンの量が、C量を除いた全体量の割合で、7.0原子%以下である場合が挙げられる。
 さらに、本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10において、金属フィラメント1の表面には、めっきが施されていてもよい。めっきの種類としては、特に制限されず、例えば、亜鉛(Zn)めっき、銅(Cu)めっき、スズ(Sn)めっき、ブラス(銅-亜鉛(Cu-Zn))めっき、ブロンズ(銅-スズ(Cu-Sn))めっき等の他、銅-亜鉛-スズ(Cu-Zn-Sn)めっきや銅-亜鉛-コバルト(Cu-Zn-Co)めっき等の三元めっきなどが挙げられる。これらの中でもブラスめっきや銅-亜鉛-コバルトめっきが好ましい。ブラスめっきを有する金属フィラメントは、ゴムとの接着性が優れているからである。なお、ブラスめっきは、通常、銅と亜鉛との割合(銅:亜鉛)が、質量基準で60~70:30~40、銅-亜鉛-コバルトめっきは、通常、銅が60~75質量%、コバルトが0.5~10質量%である。また、めっき層の層厚は、一般に100nm以上300nm以下である。
 さらにまた、本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10においては、金属フィラメント1の線径や抗張力、断面形状については、特に制限はない。例えば、金属フィラメント1の線径は、0.15mm以上0.40mm以下とすることができる。また、金属フィラメント1としては、抗張力が2500MPa(250kg/mm)以上のものを用いることができる。さらに、金属フィラメント1の幅方向の断面形状も特に制限されず、楕円状や矩形状、三角形状、多角形状等であってもよいが、円状が好ましい。なお、本発明のエラストマー-金属コード複合体10においては、金属コード2を構成する金属フィラメント1の束を拘束する必要がある場合には、ラッピングフィラメント(スパイラルフィラメント)を使用してもよい。
 さらにまた、本発明に係るエラストマー-金属コード複合体10においては、金属コード2を被覆するベルト用エラストマー3に関しても特に制限はなく、従来、金属コードを被覆するために用いていたゴム等を用いることができる。これ以外にも、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エポキシ化天然ゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR、高シスBRおよび低シスBR)、ニトリルゴム(NBR)、水素化NBR、水素化SBR等のジエン系ゴムおよびその水添物、エチレンプロピレンゴム(EPDM、EPM)、マレイン酸変性エチレンプロピレンゴム(M-EPM)、ブチルゴム(IIR)、イソブチレンと芳香族ビニルまたはジエン系モノマー共重合体、アクリルゴム(ACM)、アイオノマー等のオレフィン系ゴム、Br-IIR、CI-IIR、イソブチレンパラメチルスチレン共重合体の臭素化物(Br-IPMS)、クロロプレンゴム(CR)、ヒドリンゴム(CHR)、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(CSM)、塩素化ポリエチレンゴム(CM)、マレイン酸変性塩素化ポリエチレンゴム(M-CM)等の含ハロゲンゴム、メチルビニルシリコンゴム、ジメチルシリコンゴム、メチルフェニルビニルシリコンゴム等のシリコンゴム、ポリスルフィドゴム等の含イオウゴム、ビニリデンフルオライド系ゴム、含フッ素ビニルエーテル系ゴム、テトラフルオロエチレン-プロピレン系ゴム、含フッ素シリコン系ゴム、含フッ素ホスファゼン系ゴム等のフッ素ゴム、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、エステル系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ポリアミド系エラストマー等の熱可塑性エラストマーを好ましく使用することができる。これらのエラストマーは1種単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。また、エラストマーには、硫黄、加硫促進剤、カーボンブラックの他に、タイヤやコンベアベルト等のゴム製品で通常使用される老化防止剤、酸化亜鉛、ステアリン酸等を適宜配合することができる。
 本発明に係るエラストマー-金属コード複合体は、既知の方法にて製造することができる。例えば、複数本の金属フィラメントを撚り合わせずに引き揃えた束からなる金属コードとしてのスチールコードを、所定の間隔で平行に並べてゴムで被覆して製造することができ、評価用サンプルは、その後、一般的な条件で加硫することにより、製造することができる。また、金属フィラメントの型付けについても、通常の型付け機を用いて、従来の手法に従い、行うことができる。
 次に、本発明に係るカーカス104について説明する。
 本発明においては、カーカス104を構成するカーカスプライとして、カーカス用エラストマーにより被覆されてなる有機繊維コードからなり、この有機繊維コードの1本あたりの総繊度が500dtex以上5000dtex以下であって、カーカスプライの単位面積あたりに含まれる有機繊維コードの体積Scとカーカス用エラストマーの体積Srとの比率Sc/Srが、0.05より大きく0.65以下であるものを用いる。
 上記条件を満足するカーカスプライを用いることで、カーカスプライの減衰性を高めることができ、耐久性を維持しつつ、乗り心地性を向上することができる。よって、このようなカーカスプライと、軽量で操縦安定性が良好である上記ベルト層とを組み合わせることで、操縦安定性と乗り心地性とを両立させたタイヤを得ることができる。
 本発明に係るカーカス104において、有機繊維コードの1本あたりの総繊度は、500dtex以上5000dtex以下である。また、下限値は、好適には650dtex以上、より好適には1000dtex以上であって、上限値は、好適には4800dtex以下、より好適には4600dtex以下である。有機繊維コードの1本あたりの総繊度を、500dtex以上とすることで、十分なカーカス強度を確保して、良好な耐久性を得ることができ、5000dtex以下とすることで、軽量メリットを十分に得ることができる。
 また、本発明に係るカーカス104において、カーカスプライの単位面積あたりに含まれる有機繊維コードとカーカス用エラストマーとの体積比率Sc/Srは、0.05より大きく0.65以下である。また、下限値は、好適には0.10以上、より好適には0.15以上であって、上限値は、好適には0.63以下である。上記体積比率Sc/Srが、0.05以下であると、十分なカーカス強度が確保できず、耐久面で懸念があり、0.65を超えると、カーカスプライの減衰性が十分に確保できず、乗り心地面でのメリットが小さくなり、いずれにしても本発明の効果が得られない。
 さらに、本発明に係るカーカス104に用いる有機繊維コードとしては、撚り係数が0.3以上0.8以下であることが好ましく、0.35以上0.7以下であることがより好ましい。上記有機繊維コードの撚り係数を0.3以上0.8以下とすることで、コードの耐疲労性と強力とを両立することができ、好ましい。また、上記有機繊維コードの撚り本数は、例えば、2本撚りまたは3本撚りとすることができる。
 本発明においては、上記有機繊維コードの具体的な材質については特に制限はなく、従来カーカス用途に使用されているもののうちから適宜選択して用いることができる。具体的には例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル、脂肪族ポリアミド(ナイロン)、芳香族ポリアミド(アラミド)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアリレート、レーヨン、ポリケトン等の有機繊維の少なくとも一種からなるものを用いることができる。
 また、カーカス用エラストマーについても特に制限はなく、従来、カーカス用途に用いられているゴム組成物等を用いることができ、これ以外にも、例えば、前述したベルト用エラストマーと同様のものを適宜用いることができる。本発明において、カーカス用エラストマーとベルト用エラストマーとは、同種のものを用いてもよく、また、異なる種類のものを用いてもよい。
 カーカスプライにおけるコード角度は、通常、タイヤ周方向に対してほぼ直交する方向、例えば、70°以上90°以下の角度とすることができる。
 本発明のタイヤ100においては、上記所定のベルトおよびカーカスを配置する以外の点については特に制限されない。例えば、一対のビード部103には、それぞれビードコア106を配置することができ、カーカス104は、通常、ビードコア106の周りに内側から外側に巻き上げて係止される。また、図示はしないが、ビードコア106のタイヤ径方向外側には、断面先細り状のビードフィラーを配置することができる。なお、タイヤ100に充填する気体としては、通常のまたは酸素分圧を調整した空気の他、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスを用いることができる。
 本発明の具体的な実施形態に係る金属コードとしては、例えば、コード幅方向に波状に型付け(2次元型付け)された線径0.25mmのスチールフィラメントを、5本で撚り合わせずに一列に引き揃えた束からなるスチールコードが挙げられる。このスチールコードを構成するスチールフィラメントは、すべて型付け量0.15mm、型付けピッチ5mmで型付けされており、すべての隣り合うスチールフィラメントが、位相差πを有する。このようなスチールコードを、上下両側から、例えば、下記の組成を有するゴム組成物よりなる厚さ0.5mm程度のシートにより被覆することで、本発明に係るエラストマー-金属コード複合体が得られる。
  天然ゴム       100質量部
  カーボンブラック*1   61質量部
  亜鉛華          5質量部
  老化防止剤*2       1質量部
  加硫促進剤*3       1質量部
  硫黄*4          5質量部
*1)N326、DBP吸油量 72ml/100g、NSA 78m/g
*2)N-フェニル-N’-1,3-ジメチルブチル-p-フェニレンジアミン(商品名:ノクラック6C、大内新興化学工業株式会社製)
*3)N,N’-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(商品名:ノクセラーDZ、大内新興化学工業株式会社製)
*4)不溶性硫黄(商品名:クリステックスHS OT-20、フレキシス社製)
 このようなエラストマー-金属コード複合体を2層のベルト層の補強材として用いるとともに、カーカスプライに、汎用のカーカス用ゴム組成物により被覆した、繊度550/3dtex(総繊度1650dtex)、撚り係数0.4のアラミドコードを、カーカスプライの単位面積あたりに含まれる有機繊維コードの体積Scとカーカス用エラストマーの体積Srとの比率Sc/Srが0.14となるよう用いることで、図1に示すタイプのタイヤサイズ205/55R16のタイヤを得ることができる。ベルト層におけるコード角度は、タイヤ周方向に対し±28°とすることができ、エラストマー-金属コード複合体の打込み本数は25束/50mmとすることができる。
 本発明においては、タイヤ種には制限はなく、図示するタイヤは乗用車用タイヤであるが、本発明は、トラック・バス用タイヤや大型タイヤなど、いかなるタイヤにも適用することができる。
  1 金属フィラメント
  2 金属コード
  3 エラストマー
  10 エラストマー-金属コード複合体
  100 タイヤ(空気入りタイヤ)
  101 トレッド部
  102 サイドウォール部
  103 ビード部
  104 カーカス
  105 ベルト
  105a 第1ベルト層
  105b 第2ベルト層
  106 ビードコア

Claims (6)

  1.  一対のビード部間にトロイド状に延在する少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、該カーカスのクラウン部タイヤ半径方向外側に配置された少なくとも2層のベルト層からなるベルトとを備えるタイヤであって、
     前記ベルト層が、複数本の金属フィラメントが撚り合わされずに一列に引き揃えられた束からなる金属コードが、ベルト用エラストマーにより被覆されたエラストマー-金属コード複合体により形成され、該金属フィラメントに型付けが施されており、前記金属コード中に、位相が異なる隣り合う金属フィラメント同士の対が少なくとも1つ存在し、かつ、
     前記カーカスプライが、カーカス用エラストマーにより被覆されてなる有機繊維コードからなり、該有機繊維コードの1本あたりの総繊度が500dtex以上5000dtex以下であって、該カーカスプライの単位面積あたりに含まれる該有機繊維コードの体積Scと該カーカス用エラストマーの体積Srとの比率Sc/Srが、0.05より大きく0.65以下であることを特徴とするタイヤ。
  2.  前記有機繊維コードの撚り係数が0.3以上0.8以下である請求項1記載のタイヤ。
  3.  前記金属フィラメントが、同一型付け量および同一ピッチで型付けされている請求項1または2記載のタイヤ。
  4.  前記隣り合う金属フィラメント同士の位相差が、π/4~7π/4である請求項1~3のうちいずれか一項記載のタイヤ。
  5.  前記隣り合う金属フィラメントの、前記金属コードの幅方向側面におけるエラストマー被覆率が、単位長さ当たり10%以上である請求項1~4のうちいずれか一項記載のタイヤ。
  6.  前記金属フィラメントに2次元型付けが施されており、前記金属フィラメントの型付け量が0.03mm以上0.30mm以下であって、前記金属フィラメントの型付けピッチが2mm以上30mm以下である請求項1~5のうちいずれか一項記載のタイヤ。
PCT/JP2019/040767 2018-10-17 2019-10-16 タイヤ WO2020080446A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020553268A JPWO2020080446A1 (ja) 2018-10-17 2019-10-16 タイヤ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-196216 2018-10-17
JP2018196216 2018-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020080446A1 true WO2020080446A1 (ja) 2020-04-23

Family

ID=70284257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/040767 WO2020080446A1 (ja) 2018-10-17 2019-10-16 タイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020080446A1 (ja)
WO (1) WO2020080446A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206706A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 高エンド数カ−カスのタイヤ
JPH07145578A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Tokyo Seiko Co Ltd 形付け素線収束コード及び車両用タイヤ
JPH07157986A (ja) * 1993-12-02 1995-06-20 Tokyo Seiko Co Ltd 形付け素線収束コード及び車両用タイヤ
JPH0913288A (ja) * 1995-06-22 1997-01-14 Bridgestone Corp ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JPH1121776A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用の収束スチールコード及び収束スチールコード・ゴム複合体
JP2004306632A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2013226982A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2015186703A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206706A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 高エンド数カ−カスのタイヤ
JPH07145578A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Tokyo Seiko Co Ltd 形付け素線収束コード及び車両用タイヤ
JPH07157986A (ja) * 1993-12-02 1995-06-20 Tokyo Seiko Co Ltd 形付け素線収束コード及び車両用タイヤ
JPH0913288A (ja) * 1995-06-22 1997-01-14 Bridgestone Corp ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JPH1121776A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用の収束スチールコード及び収束スチールコード・ゴム複合体
JP2004306632A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2013226982A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2015186703A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020080446A1 (ja) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7073345B2 (ja) エラストマー-金属コード複合体およびこれを用いたタイヤ
WO2012063819A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4572116B2 (ja) 周方向螺旋巻きベルト層を有するラジアルタイヤ
WO2018190309A1 (ja) エラストマー-金属コード複合体およびこれを用いたタイヤ
EP2463124A2 (en) Pneumatic tire
JP2018176960A (ja) エラストマー−金属コード複合体およびタイヤ
JP6030285B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2020080446A1 (ja) タイヤ
JP7420731B2 (ja) エラストマー-金属コード複合体およびこれを用いたタイヤ
WO2020080439A1 (ja) タイヤ
WO2020080445A1 (ja) タイヤ
WO2020080443A1 (ja) タイヤ
JP7351846B2 (ja) エラストマー-金属コード複合体およびこれを用いたタイヤ
CN114829703A (zh) 用于车辆车轮的轮胎的金属增强帘线
JP7430525B2 (ja) タイヤ
WO2020080440A1 (ja) エラストマー-金属コード複合体およびこれを用いたタイヤ
JP7397656B2 (ja) タイヤ
JP7199311B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020062970A (ja) タイヤ
JP2020062968A (ja) タイヤ
CN114787435A (zh) 用于制造车辆车轮的轮胎的金属增强帘线的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19873486

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020553268

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19873486

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1