WO2020075598A1 - ゴム組成物、ゴムおよびポリマー - Google Patents

ゴム組成物、ゴムおよびポリマー Download PDF

Info

Publication number
WO2020075598A1
WO2020075598A1 PCT/JP2019/038985 JP2019038985W WO2020075598A1 WO 2020075598 A1 WO2020075598 A1 WO 2020075598A1 JP 2019038985 W JP2019038985 W JP 2019038985W WO 2020075598 A1 WO2020075598 A1 WO 2020075598A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
polymer
rubber composition
general formula
structural unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/038985
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
辰哉 中野
俊明 宮内
ツーヒン サハ
アニル クマル ボーミック
Original Assignee
デンカ株式会社
インディアン・インスティチュート・オブ・テクノロジー、カラグプル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンカ株式会社, インディアン・インスティチュート・オブ・テクノロジー、カラグプル filed Critical デンカ株式会社
Publication of WO2020075598A1 publication Critical patent/WO2020075598A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C08L33/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00

Definitions

  • the present invention relates to rubber compositions, rubbers and polymers. More specifically, it relates to a rubber composition containing a polymer containing a structural unit derived from a (meth) acrylic acid ester, and a crosslinking agent.
  • Acrylic rubber and its vulcanizates are often used as materials such as hose members and seal members in automobile engine rooms where heat resistance is required.
  • Patent Document 1 can be cited as a prior art relating to acrylic rubber.
  • Patent Document 1 discloses 60 to 99.99% by weight of at least one monomer selected from alkyl acrylate and alkoxy alkoxy acrylate, and 0.01% of a crosslinking monomer having a specific structure containing a fluorine atom.
  • an acrylic rubber obtained by copolymerizing a monomer mixture consisting of ⁇ 20% by weight and 0 to 20% by weight of a copolymerizable monomer selected from a compound having an unsaturated bond ( Claim 1).
  • Patent Document 1 a double bond is formed by a dehydrofluorination reaction of a structural portion derived from the above-described fluorine-containing specific monomer for crosslinking, and an organic peroxide having this double bond as a crosslinking point is used. It is described that a crosslinked product (elastomer) can be obtained by oxide crosslinking (paragraph 0010 etc.).
  • the present invention has been made in view of such circumstances.
  • One of the objects of the present invention is to provide a rubber composition having both good heat resistance after crosslinking and good processing stability.
  • the present inventors have conducted various studies to achieve the above purpose. As a result, they have found that using a polymer containing a specific structural unit having a halogen atom or a halogenated alkyl group is effective in improving heat resistance and processing stability. Based on this finding, the present inventors have completed the inventions provided below.
  • the present invention is as follows.
  • X is a halogen atom or a halogenated alkyl group
  • A is a leaving group
  • X has the same meaning as X in formula (1), R is a hydrogen atom or a methyl group, The two X's are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a halogenated alkyl group, a hydroxy group or a monovalent organic group, L is a single bond or a divalent linking group.
  • X is a halogen atom or a halogenated alkyl group
  • a polymer comprising a structural unit (a1) derived from a (meth) acrylic acid ester and a structural unit (a2) containing a partial structure represented by the following general formula (1) in a side chain.
  • X is a halogen atom or a halogenated alkyl group
  • A is a leaving group
  • X has the same meaning as X in formula (1), R is a hydrogen atom or a methyl group, The two X's are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a halogenated alkyl group, a hydroxy group or a monovalent organic group, L is a single bond or a divalent linking group.
  • a rubber composition having good heat resistance after cross-linking and good processing stability is provided.
  • the notation of whether it is substituted or unsubstituted includes both those having no substituent and those having a substituent.
  • the “alkyl group” includes not only an alkyl group having no substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group having a substituent (substituted alkyl group).
  • the expression "(meth) acrylic” in the present specification represents a concept including both acrylic and methacrylic. The same applies to similar notations such as “(meth) acrylate”.
  • the term "organic group” in the present specification means an atomic group obtained by removing one or more hydrogen atoms from an organic compound.
  • “monovalent organic group” refers to an atomic group obtained by removing one hydrogen atom from any organic compound.
  • a cross-linking agent (B) having two or more primary or secondary amino groups in one molecule is included.
  • X is a halogen atom or a halogenated alkyl group
  • A is a leaving group
  • X is an electron-withdrawing halogen atom or a halogenated alkyl group. Therefore, the group (A in the general formula (1)) bonded to the carbon atom adjacent to the carbon atom with which X is substituted is liable to cause an elimination reaction (when X is eliminated, It is presumed that a carbon-carbon double bond is formed in the elimination part). Then, the primary or secondary amino group of the cross-linking agent (B) acts on the eliminated portion of A. Then, a crosslinked structure containing a carbon-nitrogen covalent bond (specifically, a partial structure represented by the general formula (1-C)) is formed.
  • the crosslinked structure containing a carbon-nitrogen covalent bond formed by the above reaction is a crosslinked structure in a conventionally known acrylic rubber (for example, an oxygen atom obtained by a reaction between a polymer having a carboxy group in its side chain and a crosslinking agent) It is considered to be more robust against heat and the like as compared with the contained cross-linked structure). Further, the above reaction is considered to proceed more gently than the crosslinking reaction (radical reaction) using an organic peroxide or the like.
  • the carbon-nitrogen covalent bond formed by the reaction between the partial structure represented by the general formula (1) in the polymer (A) and the primary or secondary amino group in the crosslinking agent (B) is favorable. It is presumed that it contributes to heat resistance. Further, since the bond formation reaction proceeds relatively gently, it is presumed that good processing stability can be obtained.
  • good heat resistance means, for example, when the crosslinked product (rubber) obtained by crosslinking the rubber composition of the present embodiment is heated for a certain period of time, strength, elongation, hardness, etc. before and after the heating. Is a small change (small change in properties as rubber).
  • the polymer (A) contains a structural unit (a1) derived from a (meth) acrylic acid ester, and a structural unit (a2) containing a partial structure represented by the general formula (1) in its side chain. First, the structural units (a1) and (a2) will be described.
  • the structural unit (a1) is not particularly limited as long as it is derived from a (meth) acrylic acid ester monomer (a (meth) acrylic acid ester monomer incorporated into a polymer chain by polymerization).
  • the (meth) acrylic acid ester include (meth) acrylic acid alkyl ester and (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester.
  • alkyl (meth) acrylates examples include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate.
  • Examples thereof include 2-ethylhexyl and cyclohexyl (meth) acrylate.
  • (meth) acrylic acid alkyl esters a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer having a linear alkyl group having 1 to 8 carbon atoms is preferable, and methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate and (meth ) N-butyl acrylate is more preferable, and ethyl acrylate and n-butyl acrylate are particularly preferable.
  • Examples of the (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester include methoxymethyl (meth) acrylate, ethoxymethyl (meth) acrylate, 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, ( 2-Propoxyethyl (meth) acrylate, 2-butoxyethyl (meth) acrylate, 3-methoxypropyl (meth) acrylate, 4-methoxybutyl (meth) acrylate, 2- (2-ethoxy) (meth) acrylate Examples include ethoxy) ethyl.
  • a (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomer having a linear alkoxyalkyl group having 2 to 8 carbon atoms is preferable, and (meth) acrylic acid 2-methoxyethyl, 2-Ethoxyethyl (meth) acrylate and 2- (2-ethoxyethoxy) ethyl (meth) acrylate are more preferable, and 2-methoxyethyl acrylate and 2- (2-ethoxyethoxy) ethyl acrylate are particularly preferable.
  • the polymer (A) may include only one type of structural unit (a1) or may include two or more types. By including two or more types of structural units (a1) in the polymer (A), cold resistance and oil resistance can be adjusted appropriately.
  • the polymer (A) may contain a structural unit derived from an alkyl acrylate ester having an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms and an alkyl acrylate ester having an alkyl group having 4 to 8 carbon atoms. preferable.
  • the amount of the structural unit derived from the alkyl acrylate ester having an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms in the polymer (A) is 100 parts by mass, an alkyl having 4 to 8 carbon atoms
  • the amount of the alkyl acrylate having a group is, for example, 5 parts by mass or more and 300 parts by mass or less, preferably 10 parts by mass or more and 250 parts by mass or less, and more preferably 10 parts by mass or more and 150 parts by mass or less.
  • the content of the structural unit (a1) in the polymer (A) is preferably 50% by mass or more and 99.9% by mass or less, more preferably 60% by mass or more and 99.5% by mass based on the whole polymer (A). It is particularly preferably 70% by mass or more and 99% by mass or less.
  • -Structural unit (a2) containing a partial structure represented by the general formula (1) in the side chain.
  • the structural unit (a2) is not particularly limited as long as it has a partial structure represented by the general formula (1) in its side chain.
  • X is a halogen atom or a halogenated alkyl group
  • A is a leaving group
  • halogen atom for X examples include fluorine, chlorine, bromine, iodine and the like. Of these, fluorine or chlorine is preferable, and fluorine is more preferable.
  • halogenated alkyl group for X examples include a fluorinated alkyl group, a chlorinated alkyl group, a bromide alkyl group, and an iodide alkyl group. Of these, a fluorinated alkyl group or a chlorinated alkyl group is preferable, and a fluorinated alkyl group is more preferable.
  • the halogenated alkyl group may be one in which all the hydrogen atoms of the alkyl group are halogenated, or one in which only a part of the hydrogen atoms of the alkyl group are halogenated.
  • the carbon number of the halogenated alkyl group of X is not particularly limited, but is, for example, 1 or more and 12 or less, preferably 1 or more and 8 or less, and more preferably 1 or more and 4 or less.
  • the fluorinated alkyl group preferable as the halogenated alkyl group for X more specifically, trifluoromethyl group, trifluoroethyl group, pentafluoropropyl group, pentafluoroethyl group, heptafluorobutyl group, hexafluoroisopropyl group, Heptafluoroisopropyl group, hexafluoro (2-methyl) isopropyl group, nonafluorobutyl group, octafluoroisobutyl group, nonafluorohexyl group, nonafluoro-t-butyl group, perfluoroisopentyl group, perfluorooctyl group, perfluoro Examples thereof include (trimethyl) hexyl group and perfluorocyclohexyl group.
  • the halogenated alkyl group is not limited to these.
  • the leaving group of A typically includes a hydrogen atom, a fluorosulfonic acid ester group, a fluoroalkylsulfonic acid ester group, a nitric acid ester group, a phosphoric acid ester group, a diazonium group, an ammonium group and the like.
  • a hydrogen atom is preferable from the viewpoint of synthesis cost and the like.
  • the structural unit (a2) is preferably represented by the following general formula (2).
  • X has the same meaning as X in formula (1), R is a hydrogen atom or a methyl group, The two X's are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a halogenated alkyl group, a hydroxy group or a monovalent organic group, L is a single bond or a divalent linking group.
  • halogen atom and the halogenated alkyl group of X ′ are specifically the same as the halogen atom and the halogenated alkyl group described as X in the general formula (1).
  • the monovalent organic group for X ′ include an alicyclic group such as an alkyl group and a cycloalkyl group, an alkoxy group, an aryl group, an aralkyl group, an alkylcarbonyl group, an alkoxycarbonyl group, an alkylcarbonyloxy group and the like. Can be mentioned.
  • the alkyl group of X ′ may be linear or branched, and is, for example, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, and more preferably carbon. There may be mentioned linear or branched alkyl groups having a number of 1 or more and 6 or less.
  • Examples of the alicyclic group such as the cycloalkyl group of X ′ include a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms or an alicyclic group. More specifically, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cyclooctyl group, an adamantyl group and the like can be mentioned.
  • the alkoxy group for X ′ may be linear, branched or cyclic, and is, for example, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, preferably a linear or branched alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, Examples thereof include cyclic alkoxy groups having 3 to 8 carbon atoms.
  • Specific examples include a group in which a hydrogen atom of a hydroxy group is substituted with the above alkyl group.
  • Examples of the aryl group of X ′ include those having 6 to 15 carbon atoms, specifically, phenyl group, naphthyl group, anthracenyl group, tolyl group, xylyl group and the like.
  • Examples of the aralkyl group of X ′ include those having 7 to 16 carbon atoms, such as benzyl group and phenethyl group.
  • Examples of the divalent linking group of L include an alkylene group, an alicyclic group, an aromatic group, an ether group, an ester group, a thioether group, a sulfide group, a carbonyl group, an amide group (-CONH-), and Examples include groups in which two or more are linked.
  • the alkylene group here may be linear or branched, and preferably has 1 to 12 carbon atoms, more preferably 1 to 6 carbon atoms.
  • the alicyclic group here may be monocyclic or polycyclic and preferably has 3 to 12 carbon atoms.
  • the preferred carbon number of the aromatic group is 6 or more and 20 or less.
  • an ester group or a group in which an ester group and an alkylene group are linked is preferable, and an ester group is more preferable.
  • the structural unit represented by the general formula (2) preferably has a structure derived from a (meth) acrylic acid ester monomer.
  • the polymer (A) may include only one type of structural unit (a2), or may include two or more types.
  • the content of the structural unit (a2) in the polymer (A) is preferably 0.1% by mass or more and 10% by mass or less, more preferably 0.2% by mass or more and 8% by mass, based on the whole polymer (A). Hereafter, it is more preferably 0.3% by mass or more and 5% by mass or less. It is considered that the cross-linking during rubber production is appropriately adjusted by appropriately adjusting the content of the structural unit (a2) in the polymer (A). It is considered that the balance between strength and rubber elasticity is optimized.
  • the polymer (A) may include structural units derived from ethylene. This makes it possible to improve the mechanical properties of the rubber.
  • the polymer (A) contains a structural unit derived from ethylene, the amount thereof is, for example, 10 parts by mass or less, more preferably 0.1 part by mass or more and 5 parts by mass or less, and even more preferably, 10 parts by mass or less based on the whole polymer (A). It is preferably 0.5 parts by mass or more and 4 parts by mass or less.
  • the polymer (A) may further contain structural units other than the structural units (a1) and (a2).
  • structural units other than the structural units (a1) and (a2) For example, vinyl acetate, alkyl vinyl ketone such as methyl vinyl ketone, vinyl such as vinyl ethyl ether and allyl methyl ether, and vinyl aromatic compounds such as allyl ether, styrene, ⁇ -methylstyrene, chlorostyrene, vinyltoluene and vinylnaphthalene.
  • Vinyl nitriles such as acrylonitrile, methacrylonitrile, acrylamide, propylene, butadiene, isoprene, pentadiene, vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl fluoride, vinylidene fluoride, vinyl propionate, maleic acid diesters such as dimethyl maleate, fumar Fumaric acid dialkyl esters such as dimethyl acid acid, itaconic acid dialkyl esters such as dimethyl itaconic acid, citraconic acid dialkyl esters such as dimethyl citraconic acid, Mesaco Mesaconic acid dialkyl esters such as dimethyl, 2-pentene diacid 2-pentene diacid dialkyl esters such as dimethyl, ethylenically unsaturated compounds such as acetylene dicarboxylic acid dialkyl esters such as dimethyl acetylenedicarboxylate and the like.
  • maleic acid diesters such as dimethyl maleate
  • the amount thereof is, for example, 20 parts by mass or less, more preferably 0.1 part by mass or more and 15 parts by mass or less, and even more preferably, the total amount of the polymer (A). It is 0.5 parts by mass or more and 10 parts by mass or less.
  • the number average molecular weight of the polymer (A) is, for example, 50,000 to 1,000,000, preferably 100,000 to 500,000. When the value of the number average molecular weight is appropriate, the balance between strength and rubber elasticity can be further enhanced.
  • the dispersity (weight average molecular weight / number average molecular weight) of the polymer (A) is, for example, 1 to 10, preferably 1.5 to 6, and more preferably 2 to 5. When the dispersity is not too large, for example, deterioration due to heat can be further suppressed.
  • Various molecular weights and dispersities of the polymer (A) are usually measured by gel permeation chromatography (GPC) using polystyrene as a standard substance.
  • GPC gel permeation chromatography
  • tetrahydrofuran can be used as a solvent for dissolving or dispersing the polymer (A) at the time of measurement.
  • the polymer (A) can be obtained by copolymerizing the above structural units.
  • any of an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, a bulk polymerization method and a solution polymerization method can be used. From the viewpoint of easiness of controlling the polymerization reaction and the like, the polymerization by the emulsion polymerization method which is generally used as a conventionally known method for producing an acrylic rubber is preferable.
  • a method known in the technical field of acrylic rubber may be appropriately used.
  • a polymerization initiator a polymerization terminator, an emulsifier and the like, commonly used conventionally known compounds can be used.
  • azo compounds such as azobisisobutyronitrile; organic peroxides such as diisopropylbenzene hydroperoxide, cumene hydroperoxide, benzoyl peroxide; inorganic peroxides such as sodium persulfate and ammonium persulfate , Etc. can be mentioned.
  • organic peroxides such as diisopropylbenzene hydroperoxide, cumene hydroperoxide, benzoyl peroxide
  • inorganic peroxides such as sodium persulfate and ammonium persulfate , Etc.
  • the amount of the polymerization initiator used is preferably 0.01 part by mass or more and 1.0 part by mass or less based on 100 parts by mass of all the monomers used for the polymerization.
  • the peroxide initiator can be used as a redox polymerization initiator in combination with a reducing agent.
  • the reducing agent is not particularly limited, but a compound containing a metal ion in a reduced state such as ferrous sulfate and cuprous naphthenate; a sulfonic acid compound such as sodium methanesulfonate; an amine compound such as dimethylaniline ; And the like. These reducing agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the reducing agent used is preferably 0.03 parts by mass or more and 10 parts by mass or less with respect to 1 part by mass of the peroxide initiator.
  • polymerization terminator examples include hydroxylamine, hydroxyamine sulfate, diethylhydroxyamine, hydroxyamine sulfonic acid and alkali metal salts thereof; sodium dimethyldithiocarbamate; and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the polymerization terminator used is not particularly limited, but is preferably 0.1 part by mass or more and 2 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of all the monomers used for the polymerization.
  • non-ionic emulsifiers such as completely saponified polyvinyl alcohol, partially saponified polyvinyl alcohol, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylphenol ether, polyoxyethylene alkyl ester, polyoxyethylene sorbitan alkyl ester; myristic acid, Salts of fatty acids such as palmitic acid, oleic acid, and linolenic acid; alkylbenzene sulfonates such as sodium dodecylbenzenesulfonate; anionic emulsifiers such as higher alcohol sulfate ester salts and alkylsulfosuccinates; alkyltrimethylammonium chloride, dialkylammonium chloride , Cationic emulsifiers such as benzylammonium chloride; sulfoesters of ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acids, ⁇ , - sulfate
  • partially saponified polyvinyl alcohol is preferable.
  • emulsifiers may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the emulsifier used is preferably 0.1 part by mass or more and 10 parts by mass or less based on 100 parts by mass of all the monomers used for the polymerization.
  • the amount of water used is preferably 80 parts by mass or more and 500 parts by mass or less, more preferably 100 parts by mass or more and 300 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of all the monomers used for the polymerization.
  • auxiliary polymerization materials such as a molecular weight adjusting agent, a particle size adjusting agent, a chelating agent and an oxygen scavenger can be used.
  • the molecular weight modifier examples include mercaptans such as n-butyl mercaptan and t-dodecyl mercaptan; sulfides such as tetraethyl thiuram sulfide and dipentamethylene thiuram hexasulfide; ⁇ -methylstyrene dimer; carbon tetrachloride; Is mentioned.
  • mercaptans such as n-butyl mercaptan and t-dodecyl mercaptan
  • sulfides such as tetraethyl thiuram sulfide and dipentamethylene thiuram hexasulfide
  • ⁇ -methylstyrene dimer carbon tetrachloride
  • Emulsion polymerization may be batch type, semi-batch type, or continuous type.
  • the polymerization is preferably carried out in a temperature range of 0 ° C or higher and 80 ° C or lower, more preferably 20 ° C or higher and 70 ° C or lower.
  • the rubber composition of the present embodiment contains a crosslinking agent (B) having two or more primary or secondary amino groups in one molecule.
  • the primary amino group is a group represented by —NH 2 .
  • the secondary amino group is a group represented by —NHR.
  • R is a monovalent organic group. Examples of the monovalent organic group for R include an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an aralkyl group, and a carboxy group.
  • the carbon number of R is, for example, 1 or more and 10 or less, preferably 1 or more and 6 or less, and more preferably 1 or more and 3 or less.
  • the cross-linking agent (B) may contain preferably 1 to 6 and more preferably 2 to 4 primary or secondary amino groups in one molecule. However, from the viewpoint of appropriate expression of rubber elasticity, it is preferable that the number (total number) of primary or secondary amino groups is two in one molecule.
  • the crosslinking agent (B) is preferably represented by the following general formula (b).
  • L 1 is a divalent linking group
  • the two R 1 s are each independently a hydrogen atom or a monovalent organic group.
  • the divalent linking group for L 1 include an alkylene group, an alicyclic group, an aromatic group, an ether group, an ester group, a thioether group, a sulfide group, a carbonyl group, an amide group (—CONH—), and , And groups in which two or more of these are linked.
  • the alkylene group here may be linear or branched, and preferably has 1 to 12 carbon atoms, more preferably has 2 to 10 carbon atoms, and further preferably has 4 to 8 carbon atoms.
  • the alicyclic group here may be monocyclic or polycyclic and preferably has 3 to 12 carbon atoms.
  • the preferred carbon number of the aromatic group is 6 or more and 20 or less.
  • the carbon number of L 1 as a whole is preferably 2 or more and 30 or less, more preferably 4 or more and 30 or less.
  • L 1 contains a cyclic structure (such as an alicyclic group or an aromatic group)
  • the total number of carbon atoms in L 1 is preferably 6 or more and 30 or less.
  • L 1 is an alkylene group in terms of appropriate elasticity after crosslinking.
  • Examples of the monovalent organic group for R 1 include an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an aralkyl group, and a carboxy group.
  • the carbon number of R 1 is, for example, 1 or more and 10 or less, preferably 1 or more and 6 or less, and more preferably 1 or more and 3 or less.
  • R 1 is preferably a hydrogen atom or a carboxy group.
  • crosslinking agent (B) examples include publicly known or commercially available polyvalent amine compounds such as diamine compounds.
  • the polyvalent amine compound is not particularly limited, and examples thereof include an aliphatic polyvalent amine compound and an aromatic polyvalent amine compound. Of these, aliphatic polyamine compounds are particularly preferable.
  • Examples of the aliphatic polyvalent amine compound include hexamethylenediamine, hexamethylenediamine carbamate, and N, N′-dicinnamylidene-1,6-hexanediamine. Among these, hexamethylenediamine or hexamethylenediamine carbamate is preferable.
  • aromatic polyvalent amine compound examples include 4,4′-methylenedianiline, p-phenylenediamine, m-phenylenediamine, 4,4′-diaminodiphenyl ether, 3,4′-diaminodiphenyl ether, 4,4 ′ -(M-phenylenediisopropylidene) dianiline, 4,4 '-(p-phenylenediisopropylidene) dianiline, 2,2'-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane, 4,4'- Examples thereof include diaminobenzanilide, 4,4′-bis (4-aminophenoxy) biphenyl, m-xylylenediamine, p-xylylenediamine, and 1,3,5-benzenetriamine. Among these, 2,2'-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane is preferable.
  • the amount of the cross-linking agent (B) is not particularly limited, but is preferably 0.1 parts by mass or more and 5 parts by mass or less, more preferably 0.3 parts by mass or more and 1.5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the polymer. Is. Within this range, optimum crosslinking is likely to be realized, and a rubber with better performance can be obtained.
  • the rubber composition of the present embodiment preferably contains a crosslinking accelerator. It is considered that the composition containing the crosslinking accelerator promotes elimination of X in the above-described putative reaction mechanism, for example.
  • the crosslinking accelerator is added to adjust the crosslinking rate.
  • the crosslinking accelerator is not particularly limited, and examples thereof include an aliphatic monovalent secondary amine compound, an aliphatic monovalent tertiary amine compound, a guanidine compound, an imidazole compound, a quaternary onium salt, and a tertiary phosphine. Examples include compounds, alkali metal salts of weak acids, and diazabicycloalkene compounds. Among these, diazabicycloalkene compounds are preferable.
  • An aliphatic monovalent secondary amine compound is a compound in which two hydrogen atoms of ammonia are replaced with an aliphatic hydrocarbon group.
  • the aliphatic hydrocarbon group substituting the hydrogen atom is not particularly limited, but preferably has 1 to 30 carbon atoms, and more preferably has 8 to 20 carbon atoms.
  • Specific examples of the aliphatic monovalent secondary amine compound include dimethylamine, diethylamine, di-n-propylamine, diallylamine, diisopropylamine, di-n-butylamine, di-t-butylamine, di-sec-butylamine, dipentyl.
  • An aliphatic monovalent tertiary amine compound is a compound in which all three hydrogen atoms of ammonia are replaced with an aliphatic hydrocarbon group.
  • the aliphatic hydrocarbon group that replaces a hydrogen atom is not particularly limited, but preferably has 1 to 30 carbon atoms, and more preferably has 1 to 22 carbon atoms.
  • aliphatic monovalent tertiary amine compound examples include trimethylamine, triethylamine, tri-n-propylamine, triallylamine, triisopropylamine, tri-n-butylamine, tri-t-butylamine, tri-sec-butylamine, Tripentylamine, trihexylamine, triheptylamine, trioctylamine, trinonylamine, tridecylamine, triundecylamine, tridodecylamine, tridecylamine, tritetradecylamine, tripentadecylamine, tricetylamine , Tri-2-ethylhexylamine, trioctadecylamine, tri-cis-9-octadecenylamine, trinonadecylamine, N, N-dimethyldecylamine, N, N-dimethyldodecylamine, N, N-di
  • guanidine compound examples include 1,3-di-o-tolylguanidine and 1,3-diphenylguanidine.
  • imidazole compound examples include 2-methylimidazole and 2-phenylimidazole.
  • quaternary onium salt examples include tetra-n-butylammonium bromide and octadecyltri-n-butylammonium bromide.
  • tertiary phosphine compound examples include triphenylphosphine and tri-p-tolylphosphine.
  • alkali metal salt of a weak acid examples include inorganic weak acid salts such as sodium or potassium phosphate or carbonate; organic weak acid salts such as sodium or potassium stearate or laurate.
  • diazabicycloalkene compound examples include 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU) and 1,5-diazabicyclo [4.3.0] no-5-ene ( DBN) and the like.
  • a crosslinking accelerator When a crosslinking accelerator is used, its amount may be appropriately adjusted according to the desired crosslinking rate and the like. For example, it is preferably 0.1 parts by mass or more and 10 parts by mass or less, and more preferably 0.3 parts by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the polymer.
  • the rubber composition of the present embodiment preferably contains carbon black.
  • Any carbon black can be used. Examples thereof include acetylene black, Ketjen black, thermal black, channel black, furnace black, lamp black and graphitized carbon black. Of these carbon blacks, furnace black and acetylene black are preferable, and furnace black is more preferable in order to further improve mechanical properties and heat resistance. When carbon black is used, only one kind may be used, or two or more kinds may be used in combination.
  • the content of carbon black in the composition is preferably 20 parts by mass or more and 100 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or more and 90 parts by mass or less, further preferably 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer (A).
  • the amount is not less than 80 parts by mass.
  • the rubber composition of the present embodiment may include a filler, a reinforcing agent, a plasticizer, a lubricant, a processing aid, an antiaging agent, a stabilizer, a silane coupling agent, etc., depending on the purpose of practical use. .
  • the filler and the reinforcing agent may be those used for usual rubber applications. Examples thereof include silica, talc, calcium carbonate and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the total content of the filler and the reinforcing agent is preferably 20 parts by mass or more and 100 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the polymer (A).
  • plasticizer those used for usual rubber applications can be appropriately used. Examples include ester plasticizers, polyoxyethylene ether plasticizers, trimellitate plasticizers, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the plasticizer is preferably 50 parts by mass or less, and more preferably 0.1 part by mass or more and 50 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of the polymer (A).
  • the lubricant examples include stearic acid, oleic acid, lauric acid, dibutylammonium oleate, zinc stearate, calcium stearate, potassium stearate, sodium stearate, stearylamine, stearylamide, stearyl stearate and the like. . These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the lubricant is preferably 10 parts by mass or less, and more preferably 0.01 part by mass or more and 5 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of the polymer (A).
  • antioxidants such as 2,5-di-tert-butylhydroquinone, pentaerythritol tetrakis [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate]
  • sulfur-based antioxidants such as mercaptobenzimidazole and phosphorus-based antioxidants such as tris (nonylphenyl) phosphite.
  • the content of the antioxidant is preferably 0.1 parts by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of
  • the rubber composition of the present embodiment contains a radical generator such as an organic peroxide (a compound in which an oxygen-oxygen bond is cleaved to generate a radical) from the viewpoint of "progress of a gentle crosslinking reaction". It is preferably absent or a small amount, if any.
  • a radical generator such as an organic peroxide is preferably 0 parts by mass or more and 0.5 parts by mass or less, more preferably 0 parts by mass or more and 0.2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer. It is below the mass part. More preferably, the rubber composition of this embodiment does not contain a radical generator such as an organic peroxide.
  • the rubber composition of this embodiment has good processing stability as described above.
  • the scorch time measured at the test temperature of 125 ° C. of the rubber composition of the present embodiment is preferably 20 minutes or longer, and more preferably 25 minutes or longer.
  • the upper limit of the scorch time is not particularly limited, but is, for example, 120 minutes or less, preferably 80 minutes or less. In other words, by designing the rubber composition so that the scorch time satisfies the above numerical value, the processing stability can be further improved.
  • scorch time is an index related to rubber cross-linking and processability, which is known in the rubber technical field.
  • the method of measuring scorch time is stipulated in JIS K 6300: 2013 as "Moonie scorch test”.
  • a specific device for measuring the scorch time for example, a Mooney viscometer (SMV-300) manufactured by Shimadzu Corporation can be used.
  • a rubber can be obtained by heating the rubber composition of the present embodiment described above and appropriately molding it.
  • the rubber usually contains a structural unit (a1) of the polymer (A) and a primary or secondary class of the crosslinking agent (B). Included are polymers that have been bound by reaction with amino groups. More specifically, in the rubber, a structural unit (a1) derived from a (meth) acrylic acid ester and a structural unit (a2) containing a partial structure represented by the following general formula (1-C) in its side chain are included.
  • the polymer (A ') containing is included.
  • X is a halogen atom or a halogenated alkyl group
  • the cross-linking reaction (primary cross-linking) is carried out to fix the shape as a cross-linked product.
  • crosslinking may be performed after molding in advance, or crosslinking may be performed simultaneously with molding.
  • the molding temperature is preferably 10 ° C or higher and 200 ° C or lower, more preferably 25 ° C or higher and 120 ° C or lower.
  • the crosslinking temperature is preferably 100 ° C or higher and 250 ° C or lower, more preferably 150 ° C or higher and 210 ° C or lower.
  • the crosslinking time is preferably 1 minute or more and 24 hours or less, more preferably 2 minutes or more and 12 hours or less, and particularly preferably 3 minutes or more and 6 hours or less.
  • cross-linking method a general method used for vulcanizing rubber such as steam cross-linking, press cross-linking or oven cross-linking can be appropriately selected.
  • the rubber obtained from the rubber composition of the present embodiment is suitably used as a rubber hose or a seal part such as a gasket and a packing.
  • the rubber hose and the seal part may be composed only of a cross-linked product of the rubber composition, or may be combined with other parts / members.
  • Examples of rubber hoses include transmission oil cooler hoses for automobiles, construction machinery and hydraulic equipment, engine oil cooler hoses, air duct hoses, turbo intercooler hoses, hot air hoses, radiator hoses, power steering hoses, fuel system hoses and drain systems. Hoses for use.
  • the rubber hose has a structure in which a reinforcing thread or wire is provided in the middle of the hose or in the outermost layer of the rubber hose, or a laminated structure with rubber such as fluororubber or silicone rubber, as is generally done. It may be one.
  • seal component examples include an engine head cover gasket, an oil pan gasket, an oil seal, a lip seal packing, an O-ring, a transmission seal gasket, a crankshaft, a camshaft seal gasket, a valve stem, a power steering seal, a belt cover seal, and a constant velocity.
  • seal component examples include boot materials for joints and rack and pinion boot materials.
  • Embodiments of the present invention will be described in detail based on examples and comparative examples. The present invention is not limited to the examples.
  • the Mooney viscosity of each polymer was measured based on JIS K 6300-1: 2013 under the conditions of a test temperature of 100 ° C., a preheat of 1 minute, and a rotor rotation of 4 minutes.
  • As the measuring device an L-shaped rotor of a Mooney viscometer (SMV-300) manufactured by Shimadzu Corporation was used.
  • Mn number average molecular weight
  • Mw / Mn degree of dispersion
  • a GPC device manufactured by Tosoh Corporation HLC-8020GPC
  • a column manufactured by Showa Denko KK KF-806M
  • THF tetrahydrofuran
  • the scorch time of the obtained rubber composition was measured using a Mooney viscometer (SMV-300) manufactured by Shimadzu Corporation. Specifically, in accordance with the "Moonie scorch test" defined in JIS K 6300: 2013, at a test temperature of 125 ° C, the time t 5 (preheating) at which the viscosity increases from the minimum value Vmin to 5M (M: Mooney unit) (Including time) was measured. Further, the viscosity was measured based on JIS K 6300-1: 2013 in the same manner as in ⁇ Measurement of physical properties of polymer>.
  • the obtained rubber composition was dispensed into a sheet having a thickness of 2.4 mm, and then primary heating was performed at 170 ° C. for 40 minutes by a press vulcanizer. Further, secondary heating was performed in a gear oven at 170 ° C. for 4 hours. As described above, a rubber in which the polymers were cross-linked (rubber for evaluation) was produced.
  • the rubber produced above is described in Table 2, Table 3 or Table 4 using a gear oven in accordance with the method A described in JIS K 6257 “Vulcanized rubber and thermoplastic rubber-Method for determining heat aging characteristics”. It was heated for the temperature and time.
  • the compositions of the rubber compositions and the evaluation results are summarized in Tables 2, 3 and 4 below.
  • the notation “60 ⁇ ” of the scorch time indicates that the scorch time was 60 [min] or more.
  • the materials used other than the polymer are as follows.
  • TMU Trimethylthiourea
  • the scorch time values of the rubber compositions of Examples 1 to 8 were the same as those of the rubber compositions of Comparative Example (the structure of the crosslinkable seat in the polymer was the structural unit (a2)). Was different). Nevertheless, the heat resistance (strength retention rate, elongation retention rate and processing stability) of the rubber compositions of Examples 1 to 8 was equal to or higher than that of Comparative Example. That is, it was shown that the rubber compositions of Examples 1 to 8 containing the specific polymer and the crosslinking agent had good processing stability and good heat resistance.
  • FT-IR spectra of the above rubbers for evaluation were obtained by the ATR method (Attenuated Total Reflection) using a Fourier transform infrared spectrophotometer manufactured by Perkin Elmer, USA. For comparison and analysis, FT-IR spectra were also obtained for the polymer 1 alone and the crosslinking agent alone.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)および以下一般式(1)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)を含むポリマー(A)と、1級または2級アミノ基を1分子中に2以上有する架橋剤(B)とを含むゴム組成物。一般式(1)において、Xはハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基であり、Aは脱離基であり、*は他の化学構造との結合手である。

Description

ゴム組成物、ゴムおよびポリマー
 本発明は、ゴム組成物、ゴムおよびポリマーに関する。より具体的には、(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位などを含むポリマーと架橋剤とを含むゴム組成物などに関する。
 アクリルゴムやその加硫物は、例えば、耐熱性が要求される自動車のエンジンルーム内のホース部材やシール部材などの材料として多く使用されている。
 アクリルゴムに関する先行技術として、特許文献1を挙げることができる。
 特許文献1は、アクリル酸アルキルエステルおよびアクリル酸アルコキシアルキルエステルから選ばれる少なくとも1種の単量体60~99.99重量%と、フッ素原子を含有する特定構造の架橋用単量体0.01~20重量%と、不飽和結合を有する化合物から選ばれる共重合性の単量体0~20重量%とからなる単量体混合物を共重合させることにより得られるアクリルゴムを開示している(請求項1等)。
 特許文献1では、上記のフッ素原子を含有する特定構造の架橋用単量体に由来する構造部分の脱フッ化水素反応によって二重結合が形成され、この二重結合を架橋点とした有機過酸化物架橋により、架橋物(エラストマー)を得ることができると説明されている(段落0010等)。
特開平10-139828号公報
 近年、自動車の高性能化などを背景として、アクリルゴムに対する要求特性はますます厳しくなっている。例えば、一層高度な耐熱性(高温に長時間さらされた後であっても、強度や伸びが良好に保持され、硬度変化が小さい等)が求められるようになってきている。
 一方、アクリルゴムに対する別の要求特性として、加工安定性がある。具体的には、架橋反応が比較的おだやかに進行し、成形のための十分な時間を確保しやすいアクリルゴムが求められる傾向にある。
 しかし、本発明者らの知見として、耐熱性や加工安定性について、従来のアクリルゴム(例えば特許文献1に記載のアクリルゴム)には改善の余地があった。
 特に、耐熱性は、ゴム中の架橋構造の「安定性」に関する性能であり、一方で加工安定性は架橋剤の「反応性」に関する性能である。このため、耐熱性を高めることと加工安定性を高めることは両立しがたいことが多かった。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものである。本発明の目的の1つは、架橋後の耐熱性と、加工安定性の両性能が良好なゴム組成物を提供することである。
 本発明者らは、上記目的を達成すべく、様々な検討を行った。その結果、ハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基を有する特定の構造単位を含むポリマーを用いること等が、耐熱性や加工安定性の向上に有効であることを知見した。この知見に基づき、本発明者らは、以下に提供される発明を完成させた。
 本発明は、以下のとおりである。
1.
 (メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)および以下一般式(1)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)を含むポリマー(A)と、
 1級または2級アミノ基を、1分子中に2以上有する架橋剤(B)と
を含むゴム組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 一般式(1)において、
 Xはハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基であり、
 Aは脱離基であり、
 *は他の化学構造との結合手である。
2.
 1.に記載のゴム組成物であって、
 前記一般式(1)のAが水素原子であるゴム組成物。
3.
 1.または2.に記載のゴム組成物であって、
 前記一般式(1)のXがフッ素原子またはフッ化アルキル基であるゴム組成物。
4.
 1.から3.のいずれか1つに記載のゴム組成物であって、
 前記構造単位(a2)が、以下一般式(2)で表されるゴム組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 一般式(2)において、
 Xは一般式(1)におけるXと同義であり、
 Rは水素原子またはメチル基であり、
 2つのX'はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシ基または1価の有機基であり、
 Lは単結合または2価の連結基である。
5.
 4.に記載のゴム組成物であって、
 前記一般式(2)のLがエステル基であるゴム組成物。
6.
 1.から5.のいずれか1つに記載のゴム組成物であって、
 前記ポリマー(A)が、さらに、エチレンに由来する構造単位を含むゴム組成物。
7.
 1.から6.のいずれか1つに記載のゴム組成物であって、
 前記ポリマー(A)全体に対する前記構造単位(a2)の含有率が0.1質量%以上10質量%以下であるゴム組成物。
8.
 1.から7.のいずれか1つに記載のゴム組成物であって、
 さらに、架橋促進剤を含むゴム組成物。
9.
 1.から8.のいずれか1つに記載のゴム組成物であって、
 試験温度125℃で測定されるスコーチタイムが20分以上であるゴム組成物。
10.
 (メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)および以下一般式(1-C)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)を含むポリマー(A´)を含むゴム。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 一般式(1-C)において、
 Xはハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基であり、
 *は他の化学構造との結合手である。
11.
 (メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)および以下一般式(1)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)を含むポリマー。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 一般式(1)において、
 Xはハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基であり、
 Aは脱離基であり、
 *は他の化学構造との結合手である。
12.
 11.に記載のポリマーであって、
 前記一般式(1)のAが水素原子であるポリマー。
13.
 11.または12.に記載のポリマーであって、
 前記一般式(1)のXがフッ素原子またはフッ化アルキル基であるポリマー。
14.
 11.から13.のいずれか1つに記載のポリマーであって、
 前記構造単位(a2)が、以下一般式(2)で表されるポリマー。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 一般式(2)において、
 Xは一般式(1)におけるXと同義であり、
 Rは水素原子またはメチル基であり、
 2つのX'はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシ基または1価の有機基であり、
 Lは単結合または2価の連結基である。
15.
 14.に記載のポリマーであって、
 前記一般式(2)のLがエステル結合であるポリマー。
16.
 11.から15.のいずれか1つに記載のポリマーであって、
 さらに、エチレンに由来する構造単位を含むポリマー。
 本発明によれば、架橋後の耐熱性と、加工安定性の両性能が良好なゴム組成物が提供される。
 以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。
 本明細書における基(原子団)の表記において、置換か無置換かを記していない表記は、置換基を有しないものと置換基を有するものの両方を包含するものである。例えば「アルキル基」とは、置換基を有しないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含するものである。
 本明細書における「(メタ)アクリル」との表記は、アクリルとメタクリルの両方を包含する概念を表す。「(メタ)アクリレート」等の類似の表記についても同様である。
 本明細書における「有機基」の語は、特に断りが無い限り、有機化合物から1つ以上の水素原子を除いた原子団のことを意味する。例えば、「1価の有機基」とは、任意の有機化合物から1つの水素原子を除いた原子団のことを表す。
<ゴム組成物>
 本実施形態のゴム組成物は、
 (メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)および以下一般式(1)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)を含むポリマー(A)と、
 1級または2級アミノ基を、1分子中に2以上有する架橋剤(B)と
を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 一般式(1)において、
 Xはハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基であり、
 Aは脱離基であり、
 *は他の化学構造との結合手である。
 このゴム組成物の、架橋後の耐熱性と、加工安定性が良好な理由については、以下のように説明することができる。なお、以下説明は推測を含む。また、以下説明により本発明が限定的に解釈されるものではない。
 構造単位(a2)中の一般式(1)で表される部分構造において、Xは、電子求引性のハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基である。よって、Xが置換している炭素原子に隣接する炭素原子に結合している基(一般式(1)中のA)は、脱離反応を起こしやすい(なお、Xが脱離した場合、その脱離部分に炭素-炭素二重結合が生成すると推測される)。
 そして、そのAの脱離部分に対し、架橋剤(B)の1級または2級アミノ基が作用する。そうすると、炭素-窒素共有結合を含む架橋構造(具体的には一般式(1-C)で表される部分構造)が形成される。
 上記の反応により形成される、炭素-窒素共有結合を含む架橋構造は、従来公知のアクリルゴムにおける架橋構造(例えば、側鎖にカルボキシ基を有するポリマーと架橋剤との反応により得られる、酸素原子含有の架橋構造)と比較して、熱などに対して堅牢と考えらえる。
 また、上記の反応は、有機過酸化物等を用いた架橋反応(ラジカル反応)と比べて穏やかに進行すると考えられる。
 つまり、ポリマー(A)中の一般式(1)で表される部分構造と、架橋剤(B)中の1級または2級アミノ基とが反応してできる炭素-窒素共有結合が、良好な耐熱性に寄与していると推定される。また、その結合生成反応は比較的穏やかに進行するため、良好な加工安定性が得られると推測される。
 なお、「耐熱性が良好である」とは、例えば、本実施形態のゴム組成物を架橋させた架橋物(ゴム)を、ある程度の時間加熱したとき、その前後での強度、伸び、硬度などの変化が小さいこと(ゴムとしての性質の変化が小さいこと)をいう。
 本実施形態のゴム組成物の含有成分について説明を続ける。
[ポリマー(A)]
 ポリマー(A)は、(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)、および、前述の一般式(1)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)を含む。
 まず、これら構造単位(a1)および(a2)について説明する。
・(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)
 構造単位(a1)は、(メタ)アクリル酸エステルモノマーに由来するもの((メタ)アクリル酸エステルモノマーが重合によりポリマー鎖中に組み込まれたもの)である限り、特に限定されない。
 (メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸アルキルエステルや(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルを挙げることができる。
(メタ)アクリル酸アルキルエステルの例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸n-ペンチル、(メタ)アクリル酸イソアミル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-メチルペンチル、(メタ)アクリル酸n-オクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル及び(メタ)アクリル酸シクロヘキシルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルの中でも、炭素数1以上8以下の直鎖アルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーが好ましく、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル及び(メタ)アクリル酸n-ブチルがより好ましく、アクリル酸エチル及びアクリル酸n-ブチルが特に好ましい。
(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルの例としては、(メタ)アクリル酸メトキシメチル、(メタ)アクリル酸エトキシメチル、(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-プロポキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ブトキシエチル、(メタ)アクリル酸3-メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-メトキシブチル、(メタ)アクリル酸2-(2-エトキシエトキシ)エチルなどが挙げられる。
 これらの(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルモノマーの中でも、炭素数2以上8以下の直鎖アルコキシアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルモノマーが好ましく、(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル及び(メタ)アクリル酸2-(2-エトキシエトキシ)エチルがより好ましく、アクリル酸2-メトキシエチル及びアクリル酸2-(2-エトキシエトキシ)エチルが特に好ましい。
 ポリマー(A)は、構造単位(a1)を1種のみ含んでもよいし、2種以上含んでもよい。ポリマー(A)に2種以上の構造単位(a1)を含めることで、耐寒性や耐油性を適切に調整することができる。
 例えば、ポリマー(A)は、炭素数1以上3以下のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位と、炭素数4以上8以下のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエステルとを含むことが好ましい。
 上記の場合、ポリマー(A)中の、炭素数1以上3以下のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位の量を100質量部としたときの、炭素数4以上8以下のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエステルの量は、例えば5質量部以上300質量部以下、好ましくは10質量部以上250質量部以下、より好ましくは10質量部以上150質量部以下である。2種の構造単位の量(比率)を適切に調整することで、耐寒性、耐油性、屈曲疲労性、引張強度などをより高めることができる。
 ポリマー(A)中の構造単位(a1)の含有量は、ポリマー(A)全体に対して、好ましくは50質量%以上99.9質量%以下、より好ましくは60質量%以上99.5質量%以下、特に好ましくは70質量%以上99質量%以下である。構造単位(a1)の含有量を上記範囲とすることにより、得られるゴムの耐熱性や耐油性をより優れたものとすることができる。
・一般式(1)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)
 構造単位(a2)は、一般式(1)で表される部分構造を側鎖に含むものである限り、特に限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 一般式(1)において、
 Xはハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基であり、
 Aは脱離基であり、
 *は他の化学構造との結合手である。
 Xのハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等を挙げることができる。中でもフッ素または塩素が好ましく、フッ素がより好ましい。
 Xのハロゲン化アルキル基としては、フッ化アルキル基、塩化アルキル基、臭化アルキル基、ヨウ化アルキル基などを挙げることができる。中でもフッ化アルキル基または塩化アルキル基が好ましく、フッ化アルキル基がより好ましい。
 ハロゲン化アルキル基は、アルキル基の水素原子の全てがハロゲン化されているものでもよいし、アルキル基の水素原子の一部のみがハロゲン化されているものでもよい。ただし、電子求引性を大きくしてAの脱離を促進する観点からは、アルキル基中の50%以上の数の水素原子がハロゲン原子(フッ素原子等)で置換されていることが好ましく、アルキル基中の75%以上の数の水素原子がハロゲン原子(フッ素原子等)で置換されていることがより好ましい。
 Xのハロゲン化アルキル基の炭素数は特に限定されないが、例えば1以上12以下、好ましくは1以上8以下、さらに好ましくは1以上4以下である。
 Xのハロゲン化アルキル基として好ましいフッ化アルキル基について、より具体的には、トリフルオロメチル基、トリフルオロエチル基、ペンタフルオロプロピル基、ペンタフルオロエチル基、ヘプタフルオロブチル基、ヘキサフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ヘキサフルオロ(2-メチル)イソプロピル基、ノナフルオロブチル基、オクタフルオロイソブチル基、ノナフルオロヘキシル基、ノナフルオロ-t-ブチル基、パーフルオロイソペンチル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロ(トリメチル)ヘキシル基パーフルオロシクロヘキシル基などが挙げられる。もちろん、ハロゲン化アルキル基はこれらのみに限定されない。
 Aの脱離基としては、典型的には水素原子、フルオロスルホン酸エステル基、フルオロアルキルスルホン酸エステル基、硝酸エステル基、リン酸エステル基、ジアゾニウム基、アンモニウム基などが挙げられる。これらの中でも水素原子が合成コスト等の観点から好ましい。
 より具体的には、構造単位(a2)は以下一般式(2)で表されるものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 一般式(2)において、
 Xは一般式(1)におけるXと同義であり、
 Rは水素原子またはメチル基であり、
 2つのX'はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシ基または1価の有機基であり、
 Lは単結合または2価の連結基である。
 X'のハロゲン原子およびハロゲン化アルキル基について具体的には、一般式(1)のXとして説明したハロゲン原子およびハロゲン化アルキル基と同様である。
 X'の1価の有機基の具体例としては、アルキル基、シクロアルキル基等の脂環式基、アルコキシ基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基などが挙げられる。
 X'のアルキル基は、直鎖又は分岐のいずれであってもよく、例えば炭素数1以上20以下のアルキル基、好ましくは炭素数1以上12以下の直鎖または分岐アルキル基、より好ましくは炭素数1以上6以下の直鎖または分岐アルキル基を挙げることができる。より具体的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基などを挙げることができる。
 X'のシクロアルキル基等の脂環式基としては、例えば炭素数3以上10以下のシクロアルキル基または脂環式基を挙げることができる。より具体的には、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基、アダマンチル基等を挙げることができる。
 X'のアルコキシ基としては、直鎖、分岐、環状のいずれであってもよく、例えば炭素数1以上10以下のアルコキシ基、好ましくは、炭素数1以上6以下の直鎖及び分岐アルコキシ基、炭素数3以上8以下の環状アルコキシ基を挙げることができる。具体的には、ヒドロキシ基の水素原子を上記アルキル基で置換した基を挙げることができる。
 X'のアリール基としては、炭素数6以上15以下のもの、具体的には、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、トリル基、キシリル基などを挙げることができる。
 X'のアラルキル基としては、炭素数7以上16以下のもの、具体的には、ベンジル基、フェネチル基など、を挙げることができる。
 Lの2価の連結基としては、アルキレン基、脂環式基、芳香族基、エーテル基、エステル基、チオエーテル基、スルフィド基、カルボニル基、アミド基(-CONH-)、および、これらのうち2つ以上が連結された基が挙げられる。ここでのアルキレン基は、直鎖でも分岐でもよく、好ましい炭素数は1以上12以下、より好ましい炭素数は1以上6以下である。ここでの脂環式基は、単環でも多環でもよく、好ましい炭素数は3以上12以下である。ここでの芳香族基の好ましい炭素数は6以上20以下である。
 Lの2価の連結基としては、エステル基、または、エステル基とアルキレン基とが連結した基が好ましく、エステル基がより好ましい。なお、Lがエステル基を含む場合、一般式(2)で表される構造単位は(メタ)アクリル酸エステルモノマーに由来する構造であることが好ましい。
 構造単位(a2)の素となるモノマー例を以下に示す。もちろん、構造単位(a2)の素となるモノマーは以下に限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 ポリマー(A)は、構造単位(a2)を1種のみ含んでもよいし、2種以上含んでもよい。
 ポリマー(A)中の構造単位(a2)の含有量は、ポリマー(A)全体に対して、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上8質量%以下、さらに好ましくは0.3質量%以上5質量%以下である。ポリマー(A)中の構造単位(a2)の含有量を適切に調整することで、ゴム製造時の架橋が適切に調整されると考えられる。そして、強度とゴム弾性のバランスが最適になると考えられる。
・エチレンに由来する構造単位
 ポリマー(A)は、エチレンに由来する構造単位を含んでもよい。これにより、ゴムとしての機械的特性の向上等を図ることができる。
 ポリマー(A)がエチレンに由来する構造単位を含む場合、その量は、ポリマー(A)全体に対して、例えば10質量部以下、より好ましくは0.1質量部以上5質量部以下、さらにより好ましくは0.5質量部以上4質量部以下である。
・その他の構造単位
 ポリマー(A)は、構造単位(a1)および(a2)以外の構造単位を更に含んでもよい。
 例えば、酢酸ビニル、メチルビニルケトンのようなアルキルビニルケトン、ビニルエチルエーテル、アリルメチルエーテル等のビニル及びアリルエーテル、スチレン、α-メチルスチレン、クロロスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン等のビニル芳香族化合物、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のビニルニトリル、アクリルアミド、プロピレン、ブタジエン、イソプレン、ペンタジエン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、プロピオン酸ビニル、マレイン酸ジメチルのようなマレイン酸ジエステル、フマル酸ジメチルのようなフマル酸ジアルキルエステル、イタコン酸ジメチルのようなイタコン酸ジアルキルエステル、シトラコン酸ジメチルのようなシトラコン酸ジアルキルエステル、メサコン酸ジメチルのようなメサコン酸ジアルキルエステル、2-ペンテン二酸ジメチルのような2-ペンテン二酸ジアルキルエステル、アセチレンジカルボン酸ジメチルのようなアセチレンジカルボン酸ジアルキルエステル等のエチレン性不飽和化合物が挙げられる。
 ポリマー(A)がその他の構造単位を含む場合、その量は、ポリマー(A)全体に対して、例えば20質量部以下、より好ましくは0.1質量部以上15質量部以下、さらにより好ましくは0.5質量部以上10質量部以下である。
 ポリマー(A)の数平均分子量は、例えば5万~100万、好ましくは10万~50万である。数平均分子量の値が適度であることにより、強度とゴム弾性のバランスをより高めることができる。
 ポリマー(A)の分散度(重量平均分子量/数平均分子量)は、例えば1~10、好ましくは1.5~6、さらに好ましくは2~5である。分散度が大きすぎないことにより、例えば、熱による劣化を一層抑えることができる。
 ポリマー(A)の各種分子量や分散度は、通常、ポリスチレンを標準物質とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定される。測定時にポリマー(A)を溶解または分散させる溶剤としては、例えばテトラヒドロフランを用いることができる。
・ポリマー(A)の製造方法
 ポリマー(A)は、上記の各構造単位を共重合することにより得ることができる。重合反応の形態としては、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法、及び溶液重合法のいずれも用いることができる。重合反応の制御の容易性などの点からは、従来公知のアクリルゴムの製造方法として一般的に用いられている乳化重合法による重合が好ましい。
 乳化重合法による重合の具体的方法としては、アクリルゴムの技術分野で公知の方法を適宜用いればよい。重合開始剤、重合停止剤、乳化剤などは一般的に用いられる従来公知のものを使用できる。
 重合開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化合物;ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイドなどの有機過酸化物;過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウムなどの無機過酸化物;などを挙げることができる。これらの重合開始剤は、1種単独でも、2種類以上を組み合わせて使用することもできる。
 重合開始剤の使用量は、重合に用いられる全モノマー100質量部に対して、好ましくは0.01質量部以上1.0質量部以下である。
 また、過酸化物開始剤は、還元剤との組み合わせで、レドックス系重合開始剤として使用することができる。この還元剤としては、特に限定されないが、硫酸第一鉄、ナフテン酸第一銅などの還元状態にある金属イオンを含有する化合物;メタンスルホン酸ナトリウムなどのスルホン酸化合物;ジメチルアニリンなどのアミン化合物;などが挙げられる。
 これらの還元剤は1種単独でも、2種類以上を組合せて用いることもできる。
 還元剤の使用量は、過酸化物開始剤1質量部に対して、好ましくは0.03質量部以上10質量部以下である。
 重合停止剤としては、例えば、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシアミン硫酸塩、ジエチルヒドロキシアミン、ヒドロキシアミンスルホン酸及びそのアルカリ金属塩;ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム;などが挙げられる。これらは1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 重合停止剤の使用量は、特に限定されないが、重合に用いられる全モノマー100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上2質量部以下である。
 乳化剤としては、例えば、完全けん化ポリビニルアルコール、部分けん化ポリビニルアルコール、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステルなどの非イオン性乳化剤;ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノレン酸などの脂肪酸の塩;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのアルキルベンゼンスルホン酸塩;高級アルコール硫酸エステル塩、アルキルスルホコハク酸塩などのアニオン性乳化剤;アルキルトリメチルアンモニウムクロライド、ジアルキルアンモニウムクロライド、ベンジルアンモニウムクロライドなどのカチオン性乳化剤;α,β-不飽和カルボン酸のスルホエステル、α,β-不飽和カルボン酸のサルフェートエステル、スルホアルキルアリールエーテルなどの共重合性乳化剤;などを挙げることができる。これらの中でも、部分けん化ポリビニルアルコールが好ましい。
 これらの乳化剤は1種単独でも、2種類以上を組合せて用いることもできる。
 乳化剤の使用量は、重合に用いられる全モノマー100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上10質量部以下である。
 水の使用量は、重合に用いられる全モノマー100質量部に対して、好ましくは80質量部以上500質量部以下、より好ましくは100質量部以上300質量部以下である。
 乳化重合に際して、必要に応じて、分子量調整剤、粒径調整剤、キレート化剤、酸素捕捉剤などの重合副資材を使用することができる。
 分子量調整剤としては、例えば、n-ブチルメルカプタン、t-ドデシルメルカプタンなどのメルカプタン類;テトラエチルチウラムスルフィド、ジペンタメチレンチウラムヘキサスルフィドなどのスルフィド類;α-メチルスチレン2量体;四塩化炭素;などが挙げられる。
 乳化重合は、回分式、半回分式、連続式のいずれでもよい。重合は、好ましくは0℃以上80℃以下、より好ましくは20℃以上70℃以下の温度範囲で行なわれる。
[架橋剤(B)]
 本実施形態のゴム組成物は、1級または2級アミノ基を、1分子中に2以上有する架橋剤(B)を含む。
 1級アミノ基とは、-NHで表される基である。
 2級アミノ基とは、-NHRで表される基である。ここで、Rは1価の有機基である。
 Rの1価の有機基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、カルボキシ基等が挙げられる。Rの炭素数は、例えば1以上10以下、好ましくは1以上6以下、さらに好ましくは1以上3以下である。
 架橋剤(B)は、1級または2級アミノ基を、1分子中に好ましくは2個から6個、より好ましくは2個から4個含むことができる。ただし、適切なゴム弾性の発現の観点からは、1級または2級アミノ基の数(合計数)は、1分子中に2個であることが好ましい。
 架橋剤(B)は、好ましくは、以下一般式(b)で表されるものであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 一般式(b)において、
 Lは2価の連結基であり、
 2つのRは、それぞれ独立に、水素原子または1価の有機基である。
 Lの2価の連結基として具体的には、アルキレン基、脂環式基、芳香族基、エーテル基、エステル基、チオエーテル基、スルフィド基、カルボニル基、アミド基(-CONH-)、および、これらのうち2つ以上が連結された基が挙げられる。ここでのアルキレン基は、直鎖でも分岐でもよく、好ましい炭素数は1以上12以下、より好ましい炭素数は2以上10以下、更に好ましい炭素数は4以上8以下である。ここでの脂環式基は、単環でも多環でもよく、好ましい炭素数は3以上12以下である。ここでの芳香族基の好ましい炭素数は6以上20以下である。
 なお、L全体としての炭素数は、好ましくは2以上30以下、より好ましくは4以上30以下である。特に、Lが環状構造(脂環式基や芳香族基など)を含む場合には、L全体としての炭素数は、6以上30以下であることが好ましい。
 Lは、アルキレン基であることが、架橋後の適度な弾性等の点で好ましい。
 Rの1価の有機基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、カルボキシ基等が挙げられる。Rの炭素数は、例えば1以上10以下、好ましくは1以上6以下、さらに好ましくは1以上3以下である。
 Rは、好ましくは水素原子またはカルボキシ基である。
 架橋剤(B)の具体的化合物例としては、公知または市場で入手可能なジアミン化合物などの多価アミン化合物を挙げることができる。
 多価アミン化合物としては、特に限定されないが、脂肪族多価アミン化合物、芳香族多価アミン化合物などが挙げられる。これらの中でも、脂肪族多価アミン化合物が特に好ましい。
 脂肪族多価アミン化合物としては、例えば、ヘキサメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンカーバメート、及びN,N'-ジシンナミリデン-1,6-ヘキサンジアミンなどが挙げられる。これらの中でも、ヘキサメチレンジアミンまたはヘキサメチレンジアミンカーバメートが好ましい。
 芳香族多価アミン化合物としては、例えば、4,4'-メチレンジアニリン、p-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミン、4,4'-ジアミノジフェニルエーテル、3,4'-ジアミノジフェニルエーテル、4,4'-(m-フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、4,4'-(p-フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、2,2'-ビス〔4-(4-アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、4,4'-ジアミノベンズアニリド、4,4'-ビス(4-アミノフェノキシ)ビフェニル、m-キシリレンジアミン、p-キシリレンジアミン、及び1,3,5-ベンゼントリアミンなどが挙げられる。これらの中でも、2,2'-ビス〔4-(4-アミノフェノキシ)フェニル〕プロパンが好ましい。
 架橋剤(B)の量は、特に限定されないが、ポリマー100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上5質量部以下、より好ましくは0.3質量部以上1.5質量部以下である。この範囲にすることで最適な架橋が実現されやすくなり、一層性能良好なゴムを得ることができる。
[架橋促進剤]
 本実施形態のゴム組成物は、好ましくは、架橋促進剤を含む。組成物が架橋促進剤を含むことで、例えば、前述の推定反応メカニズムにおいて、Xの脱離が促進されるなどすると考えられる。
 架橋促進剤は、架橋速度を調整するために添加される。架橋促進剤としては、特に限定するものではないが、例えば、脂肪族1価2級アミン化合物、脂肪族1価3級アミン化合物、グアニジン化合物、イミダゾール化合物、第四級オニウム塩、第三級ホスフィン化合物、弱酸のアルカリ金属塩、ジアザビシクロアルケン化合物などが挙げられる。これらの中でも、ジアザビシクロアルケン化合物が好ましい。
 脂肪族1価2級アミン化合物は、アンモニアの水素原子の2つを脂肪族炭化水素基で置換した化合物である。水素原子と置換する脂肪族炭化水素基は、特に限定されないが、好ましくは炭素数1以上30以下のものであり、より好ましくは炭素数8以上20以下のものである。脂肪族1価2級アミン化合物の具体例としては、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、ジアリルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミン、ジ-t-ブチルアミン、ジ-sec-ブチルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、ジノニルアミン、ジデシルアミン、ジウンデシルアミン、ジドデシルアミン、ジトリデシルアミン、ジテトラデシルアミン、ジペンタデシルアミン、ジセチルアミン、ジ-2-エチルヘキシルアミン、ジオクタデシルアミン、ジ-シス-9-オクタデセニルアミン、及びジノナデシルアミンなどが挙げられる。
 脂肪族1価3級アミン化合物は、アンモニアの3つの水素原子全てを脂肪族炭化水素基で置換した化合物である。水素原子と置換する脂肪族炭化水素基は、特に限定されないが、好ましくは炭素数1以上30以下のものであり、より好ましくは炭素数1以上22以下のものである。脂肪族1価3級アミン化合物の具体例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ-n-プロピルアミン、トリアリルアミン、トリイソプロピルアミン、トリ-n-ブチルアミン、トリ-t-ブチルアミン、トリ-sec-ブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン、トリオクチルアミン、トリノニルアミン、トリデシルアミン、トリウンデシルアミン、トリドデシルアミン、トリデシルアミン、トリテトラデシルアミン、トリペンタデシルアミン、トリセチルアミン、トリ-2-エチルヘキシルアミン、トリオクタデシルアミン、トリ-シス-9-オクタデセニルアミン、トリノナデシルアミン、N,N-ジメチルデシルアミン、N,N-ジメチルドデシルアミン、N,N-ジメチルテトラデシルアミン、N,N-ジメチルセチルアミン、N,N-ジメチルオクタデシルアミン、N,N-ジメチルベヘニルアミン、N-メチルジデシルアミン、N-メチルジドデシルアミン、N-メチルジテトラデシルアミン、N-メチルジセチルアミン、N-メチルジオクタデシルアミン、N-メチルジベヘニルアミン、及びジメチルシクロヘキシルアミンなどが挙げられる。
 グアニジン化合物の具体例としては、1,3-ジ-o-トリルグアニジン、及び1,3-ジフェニルグアニジンなどが挙げられる。
 イミダゾール化合物の具体例としては、2-メチルイミダゾール、及び2-フェニルイミダゾールなどが挙げられる。
 第四級オニウム塩の具体例としては、テトラn-ブチルアンモニウムブロマイド、及びオクタデシルトリn-ブチルアンモニウムブロマイドなどが挙げられる。
 第三級ホスフィン化合物の具体例としては、トリフェニルホスフィン、及びトリ-p-トリルホスフィンなどが挙げられる。
 弱酸のアルカリ金属塩の具体例としては、ナトリウム又はカリウムのリン酸塩又は炭酸塩などの無機弱酸塩;ナトリウム又はカリウムのステアリン酸塩又はラウリン酸塩などの有機弱酸塩;が挙げられる。
 ジアザビシクロアルケン化合物の具体例としては、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノ-5-ネン(DBN)などが挙げられる。
 架橋促進剤を用いる場合、その量は、所望の架橋速度等に応じて適宜調整すればよい。例えば、ポリマー100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上10質量部以下、より好ましくは0.3質量部以上5質量部以下である。
[カーボンブラック]
 本実施形態のゴム組成物は、好ましくは、カーボンブラックを含む。
 カーボンブラックとしては任意のものを用いることができる。例えば、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、サーマルブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック及び黒鉛化カーボンブラックなどが挙げられる。機械物性及び耐熱性をより向上させるためには、これらのカーボンブラックのうち、ファーネスブラック及びアセチレンブラックが好ましく、ファーネスブラックがより好ましい。カーボンブラックを用いる場合、1種のみ用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 組成物中のカーボンブラックの含有量は、ポリマー(A)100質量部に対して、好ましくは20質量部以上100質量部以下、より好ましくは30質量部以上90質量部以下、さらに好ましくは40質量部以上80質量部以下である。カーボンブラックの含有量を上記範囲とすることで、引張強さと破断時伸びのバランスが良好で機械物性に優れたゴムを得ることができる。
[その他成分]
 本実施形態のゴム組成物は、実用に供する際の目的等に応じ、充填剤、補強剤、可塑剤、滑剤、加工助剤、老化防止剤、安定剤、シランカップリング剤などを含んでもよい。
 充填剤及び補強剤は、通常のゴム用途に使用されるものであればよい。例えば、シリカ、タルク、炭酸カルシウムなどが挙げられる。これらは1種のみ用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 充填剤及び補強剤の含有量は、合計で、ポリマー(A)100質量部に対して20質量部以上100質量部以下が好ましい。
 可塑剤は、通常のゴム用途に使用されるものを適宜用いることができる。例えば、エステル系可塑剤、ポリオキシエチレンエーテル系可塑剤、トリメリテート系可塑剤などがある。これらは1種のみ用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 可塑剤の含有量は、ポリマー(A)100質量部に対して、50質量部以下が好ましく、0.1質量部以上50質量部以下がより好ましい。
 滑剤としては、例えば、ステアリン酸、オレイン酸、ラウリル酸、ジブチルアンモニウム・オレート、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリルアミン、ステアリルアミド、ステアリン酸ステアリル等を挙げることができる。これらは1種のみ用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 滑剤の含有量は、ポリマー(A)100質量部に対して、10質量部以下が好ましく、0.01質量部以上5質量部以下がより好ましい。
 老化防止剤は、通常のゴム用途に使用されているものを適宜用いることができる。例えば、4,4'-ビス(α、α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、N,N'-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N'-イソプロピル-p-フェニレンジアミンなどのアミン系老化防止剤、2,5-ジ-tert-ブチルハイドロキノン、ペンタエリトリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート]などのフェノール系老化防止剤、2-メルカプトベンズイミダゾールなどの硫黄系老化防止剤、トリス(ノニルフェニル)ホスファイトなどのリン系老化防止剤などが挙げられる。これらは1種のみ用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 老化防止剤の含有量は、ポリマー(A)100質量部に対して0.1質量部以上5質量部以下が好ましい。
 本実施形態のゴム組成物は、上述の「おだやかな架橋反応の進行」という観点からは、有機過酸化物(酸素-酸素結合が開裂してラジカルを発生する化合物)などのラジカル発生剤を含まないか、または含むとしても少量であることが好ましい。
 具体的には、有機過酸化物等のラジカル発生剤の含有量は、ポリマー100質量部に対して、好ましくは0質量部以上0.5質量部以下、より好ましくは0質量部以上0.2質量部以下である。さらに好ましくは、本実施形態のゴム組成物は、有機過酸化物等のラジカル発生剤を含まない。
[スコーチタイムについて]
 本実施形態のゴム組成物は、前述のように加工安定性が良好である。
 これを定量的に表現すると、本実施形態のゴム組成物の、試験温度125℃で測定されるスコーチタイムは、好ましくは20分以上、より好ましくは25分以上である。スコーチタイムの上限値は特に限定されないが、例えば120分以下、好ましくは80分以下である。
 別の言い方として、スコーチタイムが上記数値を満たすようにゴム組成物を設計することで、加工安定性を一層良好とすることができる。
 念のため説明しておくと、スコーチタイムとは、ゴムの技術分野で知られている、ゴムの架橋性や加工性に関係する指標である。スコーチタイムの測定法については、JIS K 6300:2013に「ムーニースコーチ試験」として規定されている。また、スコーチタイム測定の具体的装置として、例えば株式会社島津製作所製のムーニービスコメータ(SMV-300)を用いることができる。
<ゴム>
 上述の本実施形態のゴム組成物を加熱、適宜成形するなどして、ゴムを得ることができる。
 本実施形態のゴム組成物を加熱してゴムを得た場合、そのゴム中には、通常、上記のポリマー(A)の構造単位(a1)と、架橋剤(B)の1級または2級アミノ基とが反応して結合したポリマーが含まれる。
 より具体的には、ゴム中には、(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)および以下一般式(1-C)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)を含むポリマー(A´)が含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 一般式(1-C)において、
 Xはハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基であり、
 *は他の化学構造との結合手である。
 一般式(1-C)におけるXのハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基の具体例などは、一般式(1)における説明と同様である。よって改めての説明は省略する。
 ゴム組成物からゴムを得る方法としては、上記ゴム組成物を用い、例えば、所望の形状に対応した成形機(押出機、射出成形機、圧縮機、ロールなど)により成形を行い、加熱することにより架橋反応(一次架橋)を行い、架橋物として形状を固定化することにより製造される。この場合においては、予め成形した後に架橋しても、成形と同時に架橋を行ってもよい。
 成形温度は、好ましくは10℃以上200℃以下、より好ましくは25℃以上120℃以下である。
 架橋温度は、好ましくは100℃以上250℃以下、より好ましくは150℃以上210℃以下である。
 架橋時間は、好ましくは1分以上24時間以下、より好ましくは2分以上12時間以下、特に好ましくは3分以上6時間以下である。
 架橋物の形状や大きさなどによっては、表面が架橋していても内部まで十分に架橋していない場合があるので、さらに加熱して二次架橋を行ってもよい。
 架橋方法としては、スチーム架橋や、プレス架橋、オーブン架橋などのゴムの加硫に用いられる一般的な方法を適宜選択することができる。
 本実施形態のゴム組成物から得られるゴムは、ゴムホースや、ガスケット及びパッキングなどのシール部品として好適に用いられる。ゴムホース及びシール部品は、ゴム組成物の架橋物のみからなってもよく、他の部品・部材と組み合わせられていてもよい。
 ゴムホースとしては、例えば、自動車、建設機械及び油圧機器などのトランスミッションオイルクーラーホース、エンジンオイルクーラーホース、エアダクトホース、ターボインタークーラーホース、ホットエアーホース、ラジエターホース、パワーステアリングホース、燃料系統用ホース及びドレイン系統用ホースなどが挙げられる。
 ゴムホースの構成としては、一般的に行われているように補強糸もしくはワイヤーをホースの中間又はゴムホースの最外層に設けたものや、フッ素ゴムやシリコーンゴム等のゴムとの積層構造となっているものでもよい。
 シール部品としては、例えば、エンジンヘッドカバーガスケット、オイルパンガスケット、オイルシール、リップシールパッキン、O-リング、トランスミッションシールガスケット、クランクシャフト、カムシャフトシールガスケット、バルブステム、パワーステアリングシールベルトカバーシール、等速ジョイント用ブーツ材及びラックアンドピニオンブーツ材などが挙げられる。
<ポリマー>
 <ゴム組成物>の項で説明したポリマー(A)それ自身も、本発明の実施形態に含まれる。
 ポリマー(A)の具体的態様については既に説明しているため、改めての説明は省略する。
 以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することができる。また、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
 本発明の実施態様を、実施例および比較例に基づき詳細に説明する。なお、本発明は実施例に限定されるものではない。
<ポリマー1の製造>
 まず、内容積40リットルの耐圧反応容器(以下、「槽」とも表記する)内に、部分ケン化ポリビニルアルコール4質量%の水溶液17kg、酢酸ナトリウム22g、アスコルビン酸56g、エチレンジアミン四酢酸1.12g、硫酸鉄(II)七水和物0.56gを投入した。これらを攪拌機でよく混合しながら、槽内上部の空気を窒素で置換した。
 次に、エチレン0.95kgを槽上部に圧入し、圧力を3.5MPaに調整した。その後も攪拌を続行し、槽内を55℃に保持した。
 その後、アクリル酸エチル7.84kg、アクリル酸n-ブチル3.36kg、アクリル酸2,2,2-トリフルオロエチル123g、tert-ドデシルメルカプタン2.7gのモノマー混合液を6時間かけて圧入した。同時に、別途注入口よりt-ブチルヒドロペルオキシド水溶液(0.25質量%、2リットル)を6時間かけて圧入し、最終重合率95%まで重合を行った。
 生成した重合液に硼酸ナトリウム水溶液(3.5質量%、7リットル)を凝固剤として添加して重合体を固化した。その後、脱水及び乾燥を行ってポリマーを得た。
<ポリマー2の製造>
 ポリマー1の製造において、アクリル酸2,2,2-トリフルオロエチルの量を123gではなく560gに変更した以外は、同様にしてポリマーを得た。
<比較ポリマー1の製造>
 ポリマー1の製造において、アクリル酸2,2,2-トリフルオロエチル123gの代わりにモノブチルマレイン酸296gを用いた以外は、同様にしてポリマーを得た。
<比較ポリマー2の製造>
 ポリマー1の製造において、アクリル酸2,2,2-トリフルオロエチル123gの代わりにメタクリル酸グリシジル123gを用いた以外は、同様にしてポリマーを得た。
<ポリマー組成の同定>
 各ポリマーの組成を、13C-NMRを用いて同定した。溶媒としてはクロロホルムを用いた。
<ポリマーの物性測定>
 各ポリマーのムーニー粘度を、JIS K 6300-1:2013に基づき、試験温度100℃、予熱1分、その後ロータ回転4分、の条件で測定した。測定装置としては、株式会社島津製作所製のムーニービスコメータ(SMV-300)のL形ロータを用いた。
 また、各ポリマーの数平均分子量(Mn)および分散度(Mw/Mn)を測定した。
 具体的には、東ソー株式会社製のGPC装置(HLC-8020GPC)を用い、カラムとしては昭和電工株式会社製のもの(KF-806M)、溶媒としてテトラヒドロフラン(THF)を用い、ポリスチレン標準として可溶分を測定した。
 各ポリマーに関する情報をまとめて下表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
<ゴム組成物の製造>
 上記のポリマーと、ポリマー以外の各種成分とを、後掲の表2、表3または表4に記載の量(単位:質量部)準備し、0.5L加圧型ニーダー、6インチオープンロールを用いて混練し、ゴム組成物を得た。
<加工安定性評価:スコーチタイム等の測定>
 得られたゴム組成物について、株式会社島津製作所製のムーニービスコメータ(SMV-300)を用い、スコーチタイムを測定した。
 具体的には、JIS K 6300:2013に規定された「ムーニースコーチ試験」に準じ、試験温度125℃で、粘度が最低値Vminから5M(M:ムーニー単位)上昇するまでの時間t(予熱時間も含む)を測定した。
 また、粘度について、上記<ポリマーの物性測定>と同様に、JIS K 6300-1:2013に基づき測定した。
<耐熱性評価>
 まず、得られたゴム組成物を、厚さ2.4mmのシートに分出しし、その後、プレス加硫機で170℃、40分間一次加熱した。さらに、170℃で4時間、ギヤーオーブンで二次加熱した。以上により、ポリマー間が架橋されたゴム(評価用のゴム)を製造した。
 上記で製造したゴムを、JIS K 6257「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-熱老化特性の求め方」に記載のA法に準じ、ギヤーオーブンを用いて、表2、表3または表4に記載の温度・時間加熱した。
 加熱前のゴムと、加熱後のゴムについて、以下の測定を行った。
・強度および伸び(破断伸び)、ならびにこれらの保持率
 JIS K 6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-引張特性の求め方」に準拠して測定した。
 そして、(加熱後の値/加熱前の値)×100の計算により、強度保持率および伸び保持率を求めた。これら保持率の値が100に近いほど、耐熱性が良好であることを表す。
・硬度およびその変化
 JIS K 6253「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-硬さの求め方」に準拠し、タイプAデュロメータを用いて測定した(すなわち、JISで規定されている「デュロメータ硬さ」を求めた)。
 そして、(加熱後の値-加熱前の値)の計算により、硬度変化を求めた。硬度変化が小さいほど、耐熱性が良好であることを表す。
 ゴム組成物の組成および評価結果を、まとめて以下の表2、表3および表4に示す。
 なお、スコーチタイムの「60↑」との表記は、スコーチタイムが60[min]以上であったことを表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 表2および表3において、ポリマー以外の使用素材は以下のとおりである。
・カーボンブラック:東海カーボン株式会社製、シーストSO
・ステアリン酸(滑剤):花王株式会社製、ルナックS-90
・老化防止剤:アディバント社製、ナウガード445(4,4'-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン)
・ステアリルアミン(滑剤):花王株式会社製、ファーミン80
・架橋剤:デュポン社製、6-アミノヘキシルカルバミド酸
・架橋促進剤:ランクセス社製、XLA-60
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 表4において、ポリマー以外の使用素材は以下のとおりである。
・ステアリン酸:花王株式会社製、ルナックS-90
・老化防止剤:アディバント社製、ナウガード445(4,4'-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン)
・カーボンブラック:東海カーボン株式会社製、シースト116
・流動パラフィン:カネダ株式会社製、ハイコールK-230
・トリメチルチオ尿素(TMU):大内新興化学工業株式会社製、ノクセラーTMU
・1-ベンジル-2-メチルイミダゾール:四国化成工業社製SB-25
・臭化ステアリルトリメチルアンモニウム(STB):東邦化学工業株式会社製、カチナールSTB-100
 表2、表3および表4に示されるとおり、実施例1から8のゴム組成物のスコーチタイムの値は、比較例のゴム組成物(ポリマー中の架橋席の構造が構造単位(a2)とは異なる)に比べて明らかに大きかった。にもかかわらず、実施例1から8のゴム組成物の耐熱性(強度保持率、伸び保持率および加工安定性)は、比較例と同等かそれ以上であった。
 つまり、特定のポリマーおよび架橋剤を含む実施例1から8のゴム組成物は、加工安定性が良好で、かつ、耐熱性も良好であることが示された。
<架橋構造の解析(スペクトル測定)>
 ポリマー(A)と架橋剤(B)とを含むゴム組成物の加熱により形成される架橋構造を解析するため、以下の実験を行った。
 まず、ポリマー1と、架橋剤(実施例1等で用いたものと同じもの)1.5質量部とを、0.5L加圧ニーダーを用いて混練した。その後、6インチオープンロールを用いて厚さ2.4mmのシートに分出しした。さらにその後、プレス加硫機で170℃、40分間一次加熱した。そして、170℃で4時間、ギヤーオーブンで二次加熱した。以上により、ポリマー間が架橋されたゴム(評価用のゴム)を製造した。
 上記の評価用のゴムについて、米国パーキンエルマー社製のフーリエ変換赤外分光光度計を用い、ATR法(Attenuated Total Reflectionの略)によりFT-IRスペクトルを得た。また、比較・解析のため、ポリマー1単体や架橋剤単体についてもFT-IRスペクトルを得た。
 FT-IRスペクトルからは、以下の特徴が読み取れた。
・架橋剤単体のFT-IR測定では観測された、1220cm-1のピーク(C-N由来)、1186cm-1のピーク(N-H由来)、892cm-1のピーク(NH由来)、1581cm-1のピーク(-CONH-由来)が、評価用のゴムでは観測されなかった。
・ポリマー1単体や、架橋剤単体では観察されなかった、513cm-1のピークおよび1505cm-1のピーク(N-H由来)、1205cm-1のピーク(C-N由来)が、評価用のゴムでは観測された。
 以上より、ポリマー1と架橋剤とが反応して、前述の一般式(1-C)で示されるような架橋構造が形成されていることを確認した。
 この出願は、2018年10月12日に出願された日本出願特願2018-193214号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (16)

  1.  (メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)および以下一般式(1)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)を含むポリマー(A)と、
     1級または2級アミノ基を、1分子中に2以上有する架橋剤(B)と
    を含むゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     一般式(1)において、
     Xはハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基であり、
     Aは脱離基であり、
     *は他の化学構造との結合手である。
  2.  請求項1に記載のゴム組成物であって、
     前記一般式(1)のAが水素原子であるゴム組成物。
  3.  請求項1または2に記載のゴム組成物であって、
     前記一般式(1)のXがフッ素原子またはフッ化アルキル基であるゴム組成物。
  4.  請求項1から3のいずれか1項に記載のゴム組成物であって、
     前記構造単位(a2)が、以下一般式(2)で表されるゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     一般式(2)において、
     Xは一般式(1)におけるXと同義であり、
     Rは水素原子またはメチル基であり、
     2つのX'はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシ基または1価の有機基であり、
     Lは単結合または2価の連結基である。
  5.  請求項4に記載のゴム組成物であって、
     前記一般式(2)のLがエステル基であるゴム組成物。
  6.  請求項1から5のいずれか1項に記載のゴム組成物であって、
     前記ポリマー(A)が、さらに、エチレンに由来する構造単位を含むゴム組成物。
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載のゴム組成物であって、
     前記ポリマー(A)全体に対する前記構造単位(a2)の含有率が0.1質量%以上10質量%以下であるゴム組成物。
  8.  請求項1から7のいずれか1項に記載のゴム組成物であって、
     さらに、架橋促進剤を含むゴム組成物。
  9.  請求項1から8のいずれか1項に記載のゴム組成物であって、
     試験温度125℃で測定されるスコーチタイムが20分以上であるゴム組成物。
  10.  (メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)および以下一般式(1-C)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)を含むポリマー(A´)を含むゴム。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     一般式(1-C)において、
     Xはハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基であり、
     *は他の化学構造との結合手である。
  11.  (メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(a1)および以下一般式(1)で表される部分構造を側鎖に含む構造単位(a2)を含むポリマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     一般式(1)において、
     Xはハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基であり、
     Aは脱離基であり、
     *は他の化学構造との結合手である。
  12.  請求項11に記載のポリマーであって、
     前記一般式(1)のAが水素原子であるポリマー。
  13.  請求項11または12に記載のポリマーであって、
     前記一般式(1)のXがフッ素原子またはフッ化アルキル基であるポリマー。
  14.  請求項11から13のいずれか1項に記載のポリマーであって、
     前記構造単位(a2)が、以下一般式(2)で表されるポリマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
     一般式(2)において、
     Xは一般式(1)におけるXと同義であり、
     Rは水素原子またはメチル基であり、
     2つのX'はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシ基または1価の有機基であり、
     Lは単結合または2価の連結基である。
  15.  請求項14に記載のポリマーであって、
     前記一般式(2)のLがエステル結合であるポリマー。
  16.  請求項11から15のいずれか1項に記載のポリマーであって、
     さらに、エチレンに由来する構造単位を含むポリマー。
PCT/JP2019/038985 2018-10-12 2019-10-02 ゴム組成物、ゴムおよびポリマー WO2020075598A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018193214A JP2022036340A (ja) 2018-10-12 2018-10-12 ゴム組成物、ゴムおよびポリマー
JP2018-193214 2018-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020075598A1 true WO2020075598A1 (ja) 2020-04-16

Family

ID=70164509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/038985 WO2020075598A1 (ja) 2018-10-12 2019-10-02 ゴム組成物、ゴムおよびポリマー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022036340A (ja)
WO (1) WO2020075598A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014781B2 (ja) * 1977-06-20 1985-04-16 株式会社リコー 新規なジスアゾ化合物及びその製造法
JPS6210119A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 電気絶縁用エチレン共重合物架橋体
JPH04100846A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Toa Paint Kk 耐熱・耐油性エラストマー組成物
CN104877111A (zh) * 2015-04-28 2015-09-02 中科院广州化学有限公司 一种可常温固化含氟环氧固化剂及其制备与应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014781B2 (ja) * 1977-06-20 1985-04-16 株式会社リコー 新規なジスアゾ化合物及びその製造法
JPS6210119A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 電気絶縁用エチレン共重合物架橋体
JPH04100846A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Toa Paint Kk 耐熱・耐油性エラストマー組成物
CN104877111A (zh) * 2015-04-28 2015-09-02 中科院广州化学有限公司 一种可常温固化含氟环氧固化剂及其制备与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022036340A (ja) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7204657B2 (ja) アクリルゴムの製造方法、アクリルゴム、アクリルゴム組成物、その加硫物及び加硫物の用途
JP5715758B2 (ja) 耐熱老化性に優れたアクリルゴム加硫物
JP6582634B2 (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物及びアクリルゴム架橋物
WO2012090941A1 (ja) ゴム組成物およびゴム架橋物
US8658737B2 (en) Acrylic rubber composition and cross-linked product thereof
TWI703164B (zh) 含有腈基的高飽和共聚物橡膠、交聯性橡膠組合物以及橡膠交聯物
JP5022165B2 (ja) アクリルゴム組成物
JP2023105088A (ja) 共重合体、アクリルゴムの製造方法及びアクリルゴム
JP5041225B2 (ja) 架橋性アクリルゴム組成物およびその架橋物
JP4022736B2 (ja) アクリルゴム組成物及び架橋物
JP2011001428A (ja) アクリルゴム組成物およびその架橋物
JP4807255B2 (ja) アクリルゴム及び架橋性アクリルゴム組成物
JP2009209268A (ja) アクリルゴム、架橋性アクリルゴム組成物およびその架橋物
WO2021065669A1 (ja) アクリルゴム、架橋性ゴム組成物及びゴム硬化物
WO2021054045A1 (ja) アクリル共重合体、およびその架橋物
WO2020075598A1 (ja) ゴム組成物、ゴムおよびポリマー
WO2021112190A1 (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物及びその架橋物
JP7196173B2 (ja) アクリル系エラストマー組成物
JP2022186670A (ja) アクリルゴム組成物及びその架橋物
WO2024004617A1 (ja) アクリルゴム、ゴム組成物及びその架橋物
EP4349877A1 (en) Nitrile group-containing copolymer rubber, rubber composition, and crosslinked rubber
TW202118799A (zh) 含腈基共聚物橡膠、交聯性橡膠組成物及橡膠交聯物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19870610

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19870610

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP