WO2020066925A1 - 組立方法及びそれを用いたガス発生器の組立方法 - Google Patents

組立方法及びそれを用いたガス発生器の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020066925A1
WO2020066925A1 PCT/JP2019/037056 JP2019037056W WO2020066925A1 WO 2020066925 A1 WO2020066925 A1 WO 2020066925A1 JP 2019037056 W JP2019037056 W JP 2019037056W WO 2020066925 A1 WO2020066925 A1 WO 2020066925A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
peripheral wall
wall portion
peripheral surface
diffuser
fragile
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/037056
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑介 中安
勝大 井本
Original Assignee
株式会社ダイセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイセル filed Critical 株式会社ダイセル
Publication of WO2020066925A1 publication Critical patent/WO2020066925A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together

Definitions

  • the present invention relates to an assembling method and an assembling method of a gas generator using the assembling method.
  • the diffuser is fixed to the pressure vessel by caulking a cylindrical projection formed on the pressure vessel against a flange-like edge of the diffuser.
  • the technology of the present disclosure is to fix a first member to a second member, and to expand a part of a first peripheral wall portion of the first member in an outer diameter direction to form the first member.
  • An assembling method is adopted in which a part of the outer peripheral surface of the one peripheral wall portion is in contact with the inner peripheral surface of the second member. According to such an assembling method, the first peripheral member can be easily fixed to the second member without the necessity of forming the second peripheral wall with a length in consideration of the swaging margin.
  • the technology of the present disclosure relates to an end formed with an opening, the other end facing the one end, the one end connected to the other end, and formed into a first ring.
  • first peripheral wall portion is enlarged in an outer radial direction, and a part of the outer peripheral surface is brought into contact with the inner peripheral surface, thereby forming the first peripheral wall portion. It includes securing the timber to the second member, an assembly method.
  • a load is applied to the first member from the other end side toward the installation surface, a part of the first peripheral wall is enlarged in the outer radial direction, and a part of the outer peripheral surface is changed to the inner peripheral surface.
  • the first member is fixed to the second member by bringing the part of the outer peripheral surface into contact with the inner peripheral surface.
  • it is not necessary to strictly set the gap between the first peripheral wall and the second peripheral wall when the first member is installed on the second member, and the load is applied to the first member. Since the amount of deformation of the first peripheral wall in the outer radial direction can be easily controlled, the first member can be easily fixed to the second member.
  • the second member is a tip portion of the second peripheral wall portion, the flange portion extending in an inner diameter direction of the second peripheral wall portion, and a flange portion surrounded by the flange portion.
  • the first outer diameter may be smaller than the opening diameter of the flange opening.
  • the portion of the first peripheral wall portion whose diameter has been increased is a flange portion. It is possible to prevent the first peripheral wall from falling out of the second peripheral wall and the first member from falling off from the second member. Thereby, the first member can be easily and more firmly fixed to the second member.
  • a part of the outer peripheral surface expanded in the outer radial direction may be in contact with both the inner peripheral surface of the second peripheral wall portion and the flange portion.
  • the second member may include a concave portion formed on the inner peripheral surface of the second peripheral wall. Then, in fixing the first member to the second member, a part of the first peripheral wall portion is increased in diameter in an outer diameter direction toward the concave portion, and a part of the outer peripheral surface is placed in the concave portion. It may include fitting. According to such an assembling method, the enlarged diameter of the outer peripheral surface is hardly removed from the inside of the recess, and the first member can be easily and firmly fixed to the second member.
  • the first member may include one or more fragile portions formed on the first peripheral wall portion and having a wall thickness smaller than other portions of the first peripheral wall portion.
  • fixing the first member to the second member may include expanding a part of the first peripheral wall in the outer diameter direction with the fragile portion as a fulcrum.
  • the first member may include one or more fragile portions.
  • a part of the first peripheral wall portion is expanded in the outer diameter direction with the weak portion as a fulcrum, and is brought into contact with the inner peripheral surface of the second peripheral wall portion. Can be.
  • the fragile portion as a fulcrum, the diameter of the first peripheral wall portion can be more easily increased, and the first member can be easily fixed to the second member.
  • the fragile portion is formed in the circumferential direction of the first peripheral wall portion so as to enlarge a part of the first peripheral wall portion in the outer diameter direction.
  • the plurality of fragile portions are arranged such that a first fragile portion formed on an inner peripheral side of the first peripheral wall portion and an outer peripheral surface of the first peripheral wall portion perpendicular to the outer peripheral surface. And a second fragile portion formed at a position that does not overlap with the first fragile portion when viewed in the direction in which the first fragile portion is formed. Then, when the first member is fixed to the second member, the first peripheral wall portion between the first fragile portion and the second fragile portion is radially expanded in an outer radial direction to increase the outer peripheral surface. It may include contacting a part with the inner peripheral surface.
  • the first member may include a plurality of fragile portions.
  • the first peripheral wall portion may include a flare portion that is formed closer to the one end portion than the fragile portion and is larger in diameter than the first outer diameter. Then, in fixing the first member to the second member, the flare portion is further expanded in the outer diameter direction with the weak portion as a fulcrum, and the outer peripheral surface of the flare portion is changed to the inner peripheral surface. Contacting may be included.
  • the first member may include one fragile portion and a flare portion whose diameter has been increased in advance.
  • the flare portion can be further expanded in diameter with the fragile portion as a fulcrum, and can be brought into contact with the inner peripheral surface of the second peripheral wall portion. In such an assembling method, by using the fragile portion as a fulcrum, the diameter of the flare portion can be further increased, and the first member can be easily fixed to the second member.
  • the technology of the present disclosure can be grasped from the aspect of the gas generator assembling method. That is, the technology of the present disclosure is a method of assembling a gas generator for discharging a gas sealed or generated in a predetermined space formed inside a housing from a diffuser fixed to the housing, wherein the first member Is the diffuser, the second member is the housing, and the housing has an installation surface formed on an end surface in a direction of moving the gas from the predetermined space toward the diffuser; A communication hole formed in the surface and communicating with the diffuser; and the second peripheral wall formed around the communication hole, wherein the diffuser includes the first peripheral wall and the other end.
  • the method includes aligning the opening and the communication hole, and installing the one end on the installation surface, In fixing the diffuser to the housing, a part of the first peripheral wall portion on the one end side with respect to the gas discharge hole is enlarged in an outer radial direction to partially form the outer peripheral surface with the inner peripheral surface. Abutting.
  • the gas generator assembling method can use the above-described assembling method of the present disclosure. According to the gas generator assembling method of the present disclosure, the diffuser can be easily fixed to the housing.
  • the first member includes one or more fragile portions formed on the first peripheral wall portion and having a wall thickness smaller than other portions of the first peripheral wall portion. May be. Then, fixing the first member to the second member may include expanding a part of the first peripheral wall in the outer diameter direction with the fragile portion as a fulcrum. Thus, the first member may include one or more fragile portions.
  • the plurality of fragile portions are arranged such that a first fragile portion formed on an inner peripheral side of the first peripheral wall portion and an outer peripheral surface of the first peripheral wall portion perpendicular to the outer peripheral surface. And a second fragile portion formed at a position that does not overlap with the first fragile portion when viewed in the direction in which the first fragile portion is formed. Then, when the first member is fixed to the second member, the first peripheral wall portion between the first fragile portion and the second fragile portion is radially expanded in an outer radial direction to increase the outer peripheral surface. It may include contacting a part with either the inner peripheral surface or the flange.
  • the first member may be fixed to the second member by bringing a part of the outer peripheral surface into contact with the inner peripheral surface of the second peripheral wall portion or the flange portion. Even in such an assembling method, the first member can be easily fixed to the second member.
  • the first peripheral wall portion may include a flare portion that is formed closer to the one end portion than the fragile portion and is larger in diameter than the first outer diameter. Then, in fixing the first member to the second member, the flare portion is further expanded in the outer diameter direction with the weak portion as a fulcrum, and the outer peripheral surface in the flare portion is the inner peripheral surface or The method may include contacting any one of the flange portions. In this assembling method, the flare portion further expanded in the outer diameter direction is brought into contact with either the inner peripheral surface of the second peripheral wall portion or the flange portion. In this manner, the first member may be fixed to the second member by bringing the flare portion into contact with the inner peripheral surface of the second peripheral wall portion or the flange portion. Even in such an assembling method, the first member can be easily fixed to the second member.
  • the technology of the present disclosure can be grasped from the aspect of the gas generator assembling method. That is, the technology of the present disclosure relates to a method of assembling a gas generator for discharging a gas sealed or generated in a predetermined space formed inside a housing from a diffuser fixed to the housing, wherein the first member Is the diffuser, the second member is the housing, and the housing has an installation surface formed on an end surface in a direction of moving the gas from the predetermined space toward the diffuser; A communication hole formed in the surface and communicating with the diffuser; and the second peripheral wall formed around the communication hole, wherein the diffuser includes the first peripheral wall and the other end.
  • the method includes aligning the opening and the communication hole, and installing the one end on the installation surface, In fixing the diffuser to the housing, a part of the first peripheral wall portion on the one end side with respect to the gas discharge hole is enlarged in an outer radial direction to partially form the outer peripheral surface with the inner peripheral surface. Alternatively, it may include contacting any of the flanges.
  • the gas generator assembling method can use the above-described assembling method of the present disclosure.
  • the diffuser may be fixed to the housing by bringing a part of the outer peripheral surface of a part of the first peripheral wall portion having an enlarged diameter into contact with the flange portion. According to the gas generator assembling method of the present disclosure, the diffuser can be easily fixed to the housing.
  • members can be easily fixed.
  • FIG. 1A is a diagram illustrating a first member used in the assembling method according to the first embodiment.
  • FIG. 1B is a diagram illustrating a second member used in the assembling method according to the first embodiment.
  • FIGS. 2A and 2B are diagrams illustrating a second member used in the assembling method according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart related to the assembling method according to the first embodiment.
  • FIGS. 4A and 4B are diagrams illustrating an assembling method according to the first embodiment.
  • FIGS. 5A and 5B are views showing an assembling method of a comparative example.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating a second member used in the assembling method according to the second embodiment.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating an assembling method according to the second embodiment.
  • FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating an assembling method according to a modification of the second embodiment.
  • FIG. 8A is a diagram illustrating a second member used in the assembling method according to the third embodiment.
  • FIG. 8B is a diagram illustrating an assembling method according to the third embodiment.
  • FIG. 9A is a diagram illustrating a first member used in the assembling method according to the fourth embodiment.
  • FIG. 9B is a diagram illustrating an assembling method according to the fourth embodiment.
  • FIG. 10A is a diagram illustrating a tenth member used in the assembly method according to the fifth embodiment.
  • FIG. 10B illustrates an assembling method according to the fifth embodiment.
  • FIG. 11A is a diagram illustrating a diffuser used in the method for assembling the gas generator according to the sixth embodiment.
  • FIG. 11B is a diagram illustrating a housing used in the method for assembling the gas generator according to the sixth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a method of assembling the gas generator according to the sixth embodiment.
  • FIG. 1A is an axial sectional view of a first member 10 used in an assembling method according to Example 1 of the present embodiment.
  • the first member 10 has a columnar external shape, and includes one end 14 in which the opening 12 is formed, and the other end 16 facing the one end 14.
  • the one end 14 and the other end 16 correspond to a cylindrical bottom surface.
  • the opening 12 is formed by opening the entire bottom surface on the one end 14 side.
  • the first member 10 includes a first peripheral wall portion 18 connecting the one end portion 14 and the other end portion 16.
  • the first peripheral wall portion 18 corresponds to a cylindrical side surface portion.
  • the first peripheral wall portion 18 has an outer peripheral surface 18a formed in an annular shape and defined by the first outer diameter D1.
  • the first member 10 has a substantially cup-like shape including a space 13 surrounded by the other end 16 and the first peripheral wall 18.
  • the first member 10 is formed of, for example, a predetermined metal.
  • FIG. 1B is an axial sectional view of the second member 20 used in the assembling method according to the present embodiment.
  • the second member 20 includes a main body 22 having a columnar appearance.
  • the main body 22 has a hollow cylindrical shape provided with a space 23 by being formed in a hollow shape.
  • an installation surface 24 on which the one end 14 of the first member 10 is installed is formed at one end of the main body 22 at one end of the main body 22 at one end of the main body 22, an installation surface 24 on which the one end 14 of the first member 10 is installed is formed.
  • the installation surface 24 has a flat surface on which the one end 14 of the first member 10 can be installed without any gap.
  • FIG. 1B illustrates one end of the main body 22 on which the installation surface 24 is formed.
  • a second peripheral wall portion 26 that is formed in a ring shape and protrudes from the installation surface 24 is formed.
  • the second peripheral wall portion 26 is formed to extend in a direction normal to the installation surface 24.
  • the second peripheral wall portion 26 has an inner peripheral surface 26a defined by the second inner diameter D2.
  • the second inner diameter D2 is formed to have a fixed length from the installation surface 24 side to the tip of the second peripheral wall portion 26.
  • the second inner diameter D2 is formed to be larger than the first outer diameter D1 of the first member 10.
  • FIG. 2A is a plan view of the second member 20 when the installation surface 24 is viewed in a normal direction.
  • the second peripheral wall portion 26 when the installation surface 24 is viewed in the normal direction, the second peripheral wall portion 26 is formed to have a circular shape.
  • the second peripheral wall portion 26 is provided continuously over the entire circumference along the circumferential direction.
  • the second peripheral wall portion 26 may be provided intermittently along the circumferential direction.
  • a plurality of second peripheral wall portions 26 may be provided intermittently along the circumferential direction.
  • the second inner diameter D2 is the diameter of the virtual circle r1 including the inner peripheral surfaces 26a of the plurality of second peripheral wall portions 26.
  • the second member 20 has the installation surface 24 on which the one end portion 14 of the first member 10 is installed, the annular shape protruding from the installation surface 24, and the second inner diameter D2 larger than the first outer diameter D1.
  • a second peripheral wall portion 26 having an inner peripheral surface 26a defined.
  • the second member 20 is formed of, for example, a predetermined metal.
  • FIG. 3 is a flowchart of the assembling method according to the present embodiment.
  • 4A and 4B are cross-sectional views of the first member 10 and the second member 20 in the axial direction.
  • the first member 10 shown in FIG. 1A is prepared (Step S101).
  • step S102 following step S101 the second member 20 shown in FIG. 1B is prepared.
  • step S103 the first member 10 is installed on the second member 20. Specifically, the one end 14 of the first member 10 is installed on the installation surface 24 of the second member 20 such that the first peripheral wall 18 is located inside the second peripheral wall 26.
  • FIG. 4A shows a state where the first member 10 is installed on the second member 20. When the first member 10 is installed on the second member 20, the opening 12 faces the installation surface 24.
  • step S104 following step S103 the first member 10 is fixed to the second member 20.
  • FIG. 4B shows a state where the first member 10 is fixed to the second member 20.
  • a predetermined load is applied to the first member 10 from the other end 16 toward the installation surface 24, and the first member 10 is plastically deformed so that a part of the first peripheral wall 18 expands in the outer diameter direction.
  • the enlarged diameter portion 18b is formed.
  • the largest diameter portion (tip portion) of the largest diameter portion 18b is enlarged until it has the same diameter as the second inner diameter D2, and the outer peripheral surface 18a of the largest diameter portion is in contact with the inner peripheral surface 26a. I have.
  • a fragile portion 15 (see FIGS. 9 and 10) described later is formed on the first peripheral wall portion 18 and installed from the other end portion 16 side.
  • the enlarged diameter portion 18b may be formed by applying a predetermined load to the first member 10 toward the surface 24.
  • a diameter-enlarged portion which is previously expanded in diameter from a part of the first peripheral wall portion 18 and which is larger than the first outer diameter D1 and whose outer diameter is smaller than the second inner diameter D2 is formed in advance. deep.
  • a predetermined load is applied to the first member 10 from the other end 16 toward the installation surface 24 to further expand the diameter of the enlarged portion.
  • the enlarged diameter portion 18b may be formed.
  • the enlarged diameter portion 18b is formed over the entire circumference along the circumferential direction of the first peripheral wall portion 18, and the outer peripheral surface 18a at the largest diameter portion of the enlarged diameter portion 18b is formed in the circumferential direction. Is in contact with the inner peripheral surface 26a over the entire circumference.
  • the outer peripheral surface 18a at the largest diameter portion of the large diameter portion 18b is The inner peripheral surfaces 26a of the plurality of second peripheral wall portions 26 are in contact with each other.
  • a load is applied to the first member 10 from the other end 16 toward the installation surface 24, and a part of the first peripheral wall portion 18 is enlarged in the outer diameter direction.
  • a part of the outer peripheral surface 18a (the enlarged diameter portion 18b) is brought into contact with the inner peripheral surface 26a.
  • the first member 10 is fixed to the second member 20 by bringing the part of the outer peripheral surface 18a into contact with the inner peripheral surface 26a.
  • the amount of deformation of the first peripheral wall portion 18 in the outer diameter direction can be easily controlled by the applied load. Therefore, according to the assembling method according to the present embodiment, the first member 10 can be easily fixed to the second member 20.
  • FIG. 5A and 5B are axial cross-sectional views of the first member 100 and the second member 200 used in the assembling method according to Comparative Example 1.
  • FIG. 5A and 5B show a state where the first member 100 is installed on the second member 200.
  • the first member 100 has a columnar external shape similarly to the first member 10 shown in FIG. One end portion 140, the other end portion 160 facing the one end portion 140, and the first peripheral wall portion 180 connecting the one end portion 140 and the other end portion 160 are provided.
  • the first member 100 is provided with a flange-like edge portion 190 formed on the one end portion 140 side and extending in the outer radial direction of the first peripheral wall portion 180.
  • the edge portion 190 is formed so as to circumferentially surround the opening 120 when the first member 100 is viewed from the one end portion 140 side or the other end portion 160 side.
  • the second member 200 includes a main body 220 having a columnar external shape, similarly to the second member 20 shown in FIG. 1B.
  • a mounting surface 240 formed at one end of the main body 220 to mount the one end 140 of the first member 100, and a second peripheral wall 260 protruding from the mounting surface 240 and formed in an annular shape.
  • the inner diameter of the inner peripheral surface 260 a of the second peripheral wall 260 is larger than the outer diameter of the edge 190 of the first member 100.
  • one end 140 is installed on the installation surface 240, and the first member 100 including the edge 190 in the second peripheral wall 260 is formed.
  • the first member 100 is installed on the second member 200 so as to fit.
  • the second peripheral wall 260 is bent toward the inner peripheral surface 260a and plastically deformed, and the edge 190 is caulked by the second peripheral wall 260.
  • the second peripheral wall portion 260 needs to have a crimp allowance that is a length necessary to bend toward the inner peripheral surface 260a side.
  • FIG. 5A shows a comparative example in which the swaging margin is not formed sufficiently long. In this case, it is difficult to bend the second peripheral wall 260 toward the inner peripheral surface 260a. For this reason, the second peripheral wall portion 260 cannot be caulked with respect to the edge portion 190, and the first member 100 cannot be fixed to the second member 200.
  • FIG. 5B shows a comparative example in which the swaging margin is formed longer than necessary.
  • the second peripheral wall 260 in the middle of bending will not be bent in the middle because the tip of the second peripheral wall 260 hits the first peripheral wall 180 of the first member 100.
  • the second peripheral wall portion 260 cannot be caulked with respect to the edge portion 190, and the first member 100 cannot be fixed to the second member 200.
  • the swaging margin is formed longer, it is necessary to reduce the outer diameter of the first peripheral wall portion 180 in order to prevent the second peripheral wall portion 260 from hitting the first peripheral wall portion 180 during the bending.
  • the outer diameter of the first peripheral wall portion 180 is determined based on the design performance after the assembly of the first member 100 and the second member 200, the outer diameter cannot be formed smaller than the required size. .
  • the first peripheral wall portion 18 is plastically deformed, and a part of the outer peripheral surface 18a is brought into contact with the second peripheral wall portion 26, so that the first member 10 is It is fixed to the two members 20.
  • the first outer diameter D1 of the first peripheral wall portion 18 is increased, the second inner diameter D2 of the second peripheral wall portion 26 may be increased, so that the first member 10 and the second member 20 are assembled.
  • the size of the first outer diameter D1 can be flexibly determined based on the design performance of the first embodiment. Therefore, in the assembling method according to the present embodiment, the first member 10 can be easily fixed to the second member 20.
  • FIG. 6A is an axial sectional view of the second member 20 used in the assembling method according to the present embodiment.
  • the second member 20 includes a flange portion 28 that is a distal end portion of the second peripheral wall portion 26 and extends in the inner diameter direction of the second peripheral wall portion 26. I have.
  • the flange portion 28 is provided along the entire circumference of the distal end portion of the second peripheral wall portion 26 along the circumferential direction of the second peripheral wall portion 26. Note that a plurality of the flange portions 28 may be provided discontinuously along the circumferential direction of the second peripheral wall portion 26.
  • the flange portion 28 is partially formed at the distal end of the second peripheral wall portion 26 along the circumferential direction of the second peripheral wall portion 26. May be provided. Further, when a plurality of second peripheral wall portions 26 are formed as shown in FIG. 2B, the flange portion 28 is provided on each of the plurality of second peripheral wall portions 26 along the second peripheral wall along the circumferential direction.
  • the second peripheral wall portion 26 may be provided on the entire distal end portion, or may be provided on a part of the distal end portion of the second peripheral wall portion 26 along the circumferential direction of each of the plurality of second peripheral wall portions 26.
  • the second member 20 includes a flange opening 28a whose periphery is surrounded by the flange 28.
  • the flange opening 28a is defined by an inner side surface of the flange 28 in a circular shape when viewed in a direction normal to the installation surface 24.
  • the first member 10 shown in FIG. 1A is prepared (Step S101 shown in FIG. 3), and the second member 20 shown in FIG. (Step S102 shown), the first member 10 is installed on the second member 20 (Step S103 shown in FIG. 3), and the first member 10 is fixed to the second member 20 (Step S104 shown in FIG. 3).
  • the first outer diameter D1 of the first member 10 is smaller than the opening diameter D3 of the flange opening 28a. Therefore, the first member 10 can be installed on the second member 20 such that the first peripheral wall 18 of the first member 10 is surrounded by the flange 28.
  • FIG. 6B shows a state where the first member 10 is fixed to the second member 20.
  • a predetermined load is applied to the first member 10 from the other end 16 toward the installation surface 24, and the first member 10 is plastically deformed so that a part of the first peripheral wall 18 expands in the outer diameter direction.
  • the enlarged diameter portion 18b is formed.
  • a part of the first peripheral wall portion 18 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 24 and the flange portion 28, and a part of the outer peripheral surface 18 a is brought into contact with the inner peripheral surface 26 a of the second peripheral wall portion 26.
  • the largest diameter portion of the large diameter portion 18b is enlarged until it has the same diameter as the second inner diameter D2, and the outer peripheral surface 18a of the largest diameter portion is in contact with the inner peripheral surface 26a.
  • the enlarged diameter portion 18b is formed over the entire periphery of the first peripheral wall portion 18, and the outer peripheral surface 18a of the largest diameter portion of the enlarged diameter portion 18b extends over the entire periphery in the circumferential direction. And is in contact with the inner peripheral surface 26a.
  • the step of fixing the first member 10 to the second member 20 includes the step of fixing a part of the first peripheral wall portion 18 between the installation surface 24 and the flange portion 28 to the outer diameter.
  • a part of the outer peripheral surface 18a (the enlarged diameter part 18b) is brought into contact with the inner peripheral surface 26a.
  • FIG. 7A shows a state where the first member 10 is fixed to the second member 20 by the assembling method according to the present modification.
  • a predetermined load is applied to the first member 10 from the other end 16 toward the installation surface 24, and the first member 10 is plastically deformed so that a part of the first peripheral wall 18 expands in the outer diameter direction.
  • the enlarged diameter portion 18b is formed.
  • a portion of the first peripheral wall portion 18 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 24 and the flange portion 28 to form an enlarged diameter portion 18b, and the enlarged diameter portion 18b contacts the flange portion 28. Let it.
  • the step of fixing the first member 10 to the second member 20 includes the step of fixing a part of the first peripheral wall portion 18 between the installation surface 24 and the flange portion 28 to the outer diameter.
  • a part of the outer peripheral surface 18 a (the enlarged diameter portion 18 b) is brought into contact with the flange portion 28 by expanding the diameter in the direction.
  • the enlarged diameter portion 18b is stopped by the flange portion 28, and it is possible to prevent the first peripheral wall portion 18 from falling out of the second peripheral wall portion 26 and the first member 10 from falling off from the second member 20. Therefore, according to the assembling method according to the present modification, the first member 10 can be easily fixed to the second member 20.
  • FIG. 7B shows a state where the first member 10 is fixed to the second member 20 by the assembling method according to the present modification.
  • a predetermined load is applied to the first member 10 from the other end 16 toward the installation surface 24, and the first member 10 is plastically deformed so that a part of the first peripheral wall 18 expands in the outer diameter direction.
  • the enlarged diameter portion 18b is formed.
  • a portion of the first peripheral wall portion 18 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 24 and the flange portion 28 to form an enlarged diameter portion 18b, and the enlarged diameter portion 18b is formed by the inner peripheral surface 26a and the flange. It is brought into contact with the part 28.
  • the step of fixing the first member 10 to the second member 20 includes the step of fixing a part of the first peripheral wall portion 18 between the installation surface 24 and the flange portion 28 to the outer diameter.
  • a part of the outer peripheral surface 18a (the enlarged diameter part 18b) is brought into contact with the inner peripheral surface 26a and the flange 28 by expanding the diameter in the direction.
  • the enlarged diameter portion 18b abuts on the inner peripheral surface 26a and the flange portion 28, thereby fixing the first member 10 to the second member 20 and stopping the enlarged diameter portion 18b with the flange portion 28, thereby forming the first peripheral wall portion.
  • the first member 10 can be easily and more firmly fixed to the second member 20.
  • FIG. 8A is an axial sectional view of the second member 20 used in the assembling method according to the present embodiment.
  • the second member 20 includes a concave portion 29 formed on the inner peripheral surface 26a of the second peripheral wall portion 26.
  • the recess 29 is formed over the entire circumference along the circumferential direction of the inner peripheral surface 26a.
  • the concave portion 29 is formed according to the shape of the enlarged diameter portion 18b so that the enlarged diameter portion 18b shown in FIG.
  • the concave portions 29 may be formed on the respective inner peripheral surfaces 26a of the plurality of second peripheral wall portions 26.
  • the first member 10 shown in FIG. 1A is prepared (Step S101 shown in FIG. 3), and the second member 20 shown in FIG. (Step S102 shown), the first member 10 is installed on the second member 20 (Step S103 shown in FIG. 3), and the first member 10 is fixed to the second member 20 (Step S104 shown in FIG. 3).
  • FIG. 8B shows a state where the first member 10 is fixed to the second member 20.
  • a predetermined load is applied to the first member 10 from the other end 16 toward the installation surface 24, and the first member 10 is plastically deformed so that a part of the first peripheral wall 18 expands in the outer diameter direction.
  • the enlarged diameter portion 18b is formed.
  • a part of the first peripheral wall portion is enlarged in the outer diameter direction toward the concave portion 29 to form the enlarged diameter portion 18b, and the enlarged diameter portion 18b is fitted into the concave portion 29.
  • the first member 10 is fixed to the second member 20.
  • the enlarged diameter portion 18b is formed over the entire periphery of the first peripheral wall portion 18, and the concave portion 29 is formed over the entire periphery of the inner peripheral surface 26a.
  • the enlarged diameter portion 18b formed over the entire circumference is fitted into a concave portion 29 also formed over the entire circumference.
  • the step of fixing the first member 10 to the second member 20 is to enlarge a part of the first peripheral wall portion 18 in the outer diameter direction toward the concave portion 29.
  • FIG. 9A is an axial cross-sectional view of the first member 10 used in the assembling method according to the present embodiment.
  • the first member 10 has a fragile portion 15 formed on the first peripheral wall portion 18 and having a smaller wall thickness than other portions of the first peripheral wall portion 18. doing.
  • the fragile portion 15 includes a first fragile portion 15a formed on the inner peripheral side of the first peripheral wall portion 18 and a second fragile portion 15b formed on the outer peripheral side (the outer peripheral surface 18a side) of the first peripheral wall portion 18. It is configured.
  • the second fragile portion 15b is formed at a position that does not overlap with the first fragile portion 15a when the outer peripheral surface 18a is viewed in a direction orthogonal to the outer peripheral surface 18a. Further, the first fragile portion 15a and the second fragile portion 15b are formed over the entire circumference along the circumferential direction of the first peripheral wall portion 18. The first fragile portion 15a and the second fragile portion 15b may be formed in a part of the first peripheral wall portion 18 instead of the entire circumference in the circumferential direction, or may be formed in a circumferential direction as a broken line. You may. Further, the first fragile portion 15a may be formed on the outer peripheral side of the first peripheral wall portion 18, and the second fragile portion 15b may be formed on the inner peripheral side of the first peripheral wall portion 18.
  • the first peripheral wall portion 18 when a load is applied to the first member 10 from the other end 16 side, a portion of the first peripheral wall portion 18 is easily plastically deformed in the outer radial direction.
  • the fragile portion 15 is formed at the bottom.
  • the first fragile portion 15a and the second fragile portion 15b are provided, for example, by forming cutouts having a triangular cross section along the circumferential direction of the first peripheral wall portion 18.
  • the first member 10 shown in FIG. 9A is prepared (Step S101 shown in FIG. 3), and the second member 20 shown in FIG. (Step S102 shown), the first member 10 is installed on the second member 20 (Step S103 shown in FIG. 3), and the first member 10 is fixed to the second member 20 (Step S104 shown in FIG. 3).
  • the second member 20 shown in FIGS. 6A and 9A may be prepared.
  • FIG. 9B shows a state in which the first member 10 is fixed to the second member 20 after the first member 10 is installed on the second member 20.
  • a predetermined load is applied to the first member 10 from the other end 16 toward the installation surface 24, and the first member 10 is plastically deformed so that a part of the first peripheral wall 18 expands in the outer diameter direction.
  • the enlarged diameter portion 18b is formed.
  • the first peripheral wall portion 18 between the first fragile portion 15a and the second fragile portion 15b is expanded in the outer diameter direction with the first fragile portion 15a and the second fragile portion 15b serving as fulcrums, and the diameter is increased. 18b, and the enlarged diameter portion 18b is brought into contact with the inner peripheral surface 26a.
  • the largest diameter portion (tip portion) of the large diameter portion 18b is preferably pointed like a vertex of a cone, but may be arc-shaped.
  • the step of fixing the first member 10 to the second member 20 includes removing the first peripheral wall portion 18 between the first fragile portion 15a and the second fragile portion 15b. This includes expanding the diameter in the radial direction so that a part of the outer peripheral surface (the enlarged diameter portion 18b) abuts on the inner peripheral surface 26a.
  • the first member 10 since the first member 10 includes the first fragile portion 15a and the second fragile portion 15b, when a load is applied to the first member 10 from the other end 16 side, the first peripheral wall portion. Part 18 can be easily plastically deformed in the outer diameter direction. Therefore, according to the assembling method according to the present embodiment, the first member 10 can be easily fixed to the second member 20.
  • a part of the first peripheral wall portion 18 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 24 and the flange portion 28, and a part of the outer peripheral surface 18a is changed to the inner peripheral surface. 26a.
  • a part of the first peripheral wall portion 18 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 24 and the flange portion 28, and a part of the outer peripheral surface 18a is May be brought into contact with.
  • a part of the first peripheral wall portion 18 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 24 and the flange portion 28, and a part of the outer peripheral surface 18a is changed to the inner peripheral surface. 26a and the flange 28 may be contacted.
  • a part of the first peripheral wall portion 18 may be enlarged in the outer diameter direction toward the concave portion 29 and a part of the outer peripheral surface 18 a may be fitted into the concave portion 29. .
  • FIG. 10A is an axial sectional view of the first member 10 used in the assembling method according to the present embodiment.
  • the first member 10 has a fragile portion 15 formed on the first peripheral wall portion 18 and having a smaller wall thickness than other portions of the first peripheral wall portion 18. doing.
  • the weak part 15 is formed on the outer peripheral side of the first peripheral wall part 18.
  • the fragile portion 15 is formed over the entire circumference along the circumferential direction of the first peripheral wall portion 18.
  • the fragile portion 15 is provided, for example, by forming a notch along the circumferential direction of the first peripheral wall portion 18.
  • the first peripheral wall portion 18 includes a flare portion 17 that is formed closer to the one end portion 14 than the fragile portion 15 and is larger than the first outer diameter D1.
  • the front end of the flare portion 17 is the one end portion 14, and the flare portion 17 at the one end portion 14 is formed to have a size of the second outer diameter D4.
  • the second outer diameter D4 of the flare portion 17 is smaller than the second inner diameter D2 of the second peripheral wall portion 26 of the second member 20.
  • the first member 10 can be installed on the second member 20 such that the first peripheral wall portion 18 including the flare portion 17 of the first member 10 is surrounded by the second peripheral wall portion 26.
  • the fragile portion 15 is formed so that the flare portion 17 can be easily expanded in the outer diameter direction when a load is applied to the first member 10 from the other end portion 16 side.
  • the first member 10 shown in FIG. 10A is prepared (Step S101 shown in FIG. 3), and the second member 20 shown in FIG. (Step S102 shown), the first member 10 is installed on the second member 20 (Step S103 shown in FIG. 3), and the first member 10 is fixed to the second member 20 (Step S104 shown in FIG. 3).
  • the second member 20 shown in FIGS. 6A and 9A may be prepared.
  • FIG. 10B shows a state where the first member 10 is fixed to the second member 20.
  • a predetermined load is applied to the first member 10 from the other end 16 toward the installation surface 24, and the flare portion 17 is further expanded in the outer diameter direction with the fragile portion 15 as a fulcrum.
  • the outer peripheral surface 18a at 17 is brought into contact with the inner peripheral surface 26a. Thereby, the first member 10 is fixed to the second member 20.
  • the step of fixing the first member 10 to the second member 20 is performed by further expanding the flare portion 17 in the outer diameter direction with the weak portion 15 as a fulcrum.
  • the outer peripheral surface 18a is brought into contact with the inner peripheral surface 26a.
  • the first member 10 includes the fragile portion 15, and when the load is applied to the first member 10 from the other end 16 side, the flare portion 17 is easily plastically deformed in the outer diameter direction. be able to. Therefore, according to the assembling method according to the present embodiment, the first member 10 can be easily fixed to the second member 20.
  • the flare portion 17 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 24 and the flange portion 28, and a part of the outer peripheral surface 18a of the flare portion 17 is changed to the inner peripheral surface 26a. May be brought into contact with.
  • the flare portion 17 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 24 and the flange portion 28, and a part of the outer peripheral surface 18 a of the flare portion 17 is formed on the flange portion 28. You may make it contact.
  • the flare portion 17 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 24 and the flange portion 28, and a part of the outer peripheral surface 18a of the flare portion 17 is changed to the inner peripheral surface 26a.
  • the flange portion 28 As shown in FIG. 8B, the flare portion 17 may be expanded in diameter toward the concave portion 29 so that the flare portion 17 is fitted into the concave portion 29.
  • the first member 10 includes one fragile portion 15.
  • the first member 10 includes the first fragile portion 15a and the second fragile portion 15b as a plurality of fragile portions.
  • the first member 10 may include one or more fragile portions.
  • the assembling method according to the present embodiment is an assembling method of the gas generator using the assembling methods according to the first to fifth embodiments.
  • the gas generator discharges gas sealed or generated in a predetermined space formed inside the housing from a diffuser fixed to the housing, and supplies the gas as a power source for realizing a desired operation. .
  • the gas generator is used, for example, as a power source for an airbag.
  • FIG. 11A is a cross-sectional view of the diffuser 30 in the axial direction, which is a member used in the method for assembling the gas generator according to the present embodiment.
  • the diffuser 30 corresponds to the first member 10 in the first to fifth embodiments.
  • the diffuser 30 has a cylindrical external shape, and includes one end 34 in which an opening 32 is formed, and another end 36 facing the one end 34.
  • the one end 34 and the other end 36 correspond to a columnar bottom surface.
  • the opening 32 is formed by opening the entire bottom surface on the one end 34 side.
  • the diffuser 30 includes a first peripheral wall 38 that connects the one end 34 and the other end 36.
  • the first peripheral wall portion 38 corresponds to a cylindrical side surface portion.
  • the first peripheral wall portion 38 has an outer peripheral surface 38a formed in an annular shape and defined by the first outer diameter D1.
  • the diffuser 30 has a substantially cup-like shape including a space 33 (corresponding to an “internal space”) surrounded by the other end portion 36 and the first peripheral wall portion 38. Further, a gas discharge hole 39 for communicating the space 33 with the outside and discharging gas to the outside is formed in the first peripheral wall portion 38 of the diffuser 30. A plurality of gas discharge holes 39 are formed along the circumferential direction of the first peripheral wall portion 38. In addition, the gas discharge holes 39 may be closed with an aluminum seal tape. Further, the diffuser 30 is formed of, for example, a predetermined metal.
  • FIG. 11B is an axial sectional view of a housing 40, which is a member used in the method for assembling the gas generator according to the present embodiment.
  • the housing 40 corresponds to the second member 20 in the first to fifth embodiments.
  • the housing 40 includes a main body 42 having a columnar appearance.
  • the main body 42 has a hollow cylindrical shape having a space 43 (corresponding to a “predetermined space”) by being formed in a hollow shape.
  • an installation surface 44 on which the one end 34 of the diffuser 30 is installed is formed at one end of the main body 42.
  • the installation surface 44 has a flat surface on which the one end 34 of the diffuser 30 can be installed without any gap.
  • the housing 40 has a communication hole 48 formed on the installation surface 44 for communicating between the space 43 and the diffuser 30 when the diffuser 30 is installed, and a second peripheral wall portion 46 formed around the communication hole 48.
  • the second peripheral wall portion 46 is formed in an annular shape protruding from the installation surface 44.
  • the second peripheral wall portion 46 is formed so as to extend in a direction normal to the installation surface 44.
  • the second peripheral wall portion 46 is formed continuously over the entire circumference in the circumferential direction.
  • a plurality of second peripheral wall portions 46 may be provided intermittently along the circumferential direction.
  • the second peripheral wall portion 46 has an inner peripheral surface 46a defined by the second inner diameter D2.
  • the second inner diameter D2 is formed to have a certain length from the installation surface 44 side to the tip of the second peripheral wall portion 46.
  • the second inner diameter D2 is formed to be larger than the first outer diameter D1 of the diffuser 30.
  • an igniter 52 is attached to the other end of the main body 42 of the housing 40 opposite to the one end where the installation surface 44 is formed.
  • the igniter 52 has a well-known electric igniter main body 52a fixed to a metal igniter collar, and an igniter including an igniter is provided inside the housing 40 (one end side) from the igniter collar. It is arranged so as to protrude toward it. Therefore, combustion products of the igniter generated by the operation of the igniter 52 are discharged into the housing 40.
  • a partition member 58 is arranged on the igniter 52 side of the main body 42 at a distance from the igniter 52. The other end of the space 43 (the side where the igniter 52 is attached) is partitioned by the partition member 58.
  • the partition member 58 is formed by a plate-shaped member having a circular peripheral edge, and the peripheral edge is pressed against the inner wall surface of the space 43 in the main body portion 42 and is fixed to the main body portion 42.
  • the partition member 58 is provided with a plurality of through holes 58a penetrating the front and back.
  • a space surrounded by the igniter 52, the main body 42 of the housing 40, and the partition member 58 becomes a charge transfer chamber 54, which is filled with transfer charge 56.
  • the transfer charge 56 is held by the partition member 58 while being pressed against the igniter 52 side, and is in contact with the ignition portion of the igniter main body 52a. Further, since the through hole 58 a is an opening smaller than the transfer charge 56, there is no possibility that the transfer charge 56 leaks out of the transfer charge filling chamber 54.
  • the through hole 58a may be closed with a predetermined seal tape.
  • a gas generating agent having good ignitability and sustaining combustion (high combustion temperature) can be used.
  • the combustion temperature of the transfer charge 56 is desirably in the range of 1700 to 3000 ° C.
  • a transfer medium for example, a disk-shaped one composed of nitroguanidine (34% by weight) and strontium nitrate (56% by weight) and having an outer diameter of 1.5 mm and a thickness of 1.5 mm can be used.
  • a pressurized gas or a gas generating agent is sealed in the space 43 in the housing 40.
  • the communication hole 48 is closed from the space 43 side by a sealing tape 49 made of aluminum so that the pressurized gas or the gas generating agent does not leak from the communication hole 48.
  • Known materials can be used as the pressurized gas and the gas generating agent sealed in the space 43.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view in the axial direction of a gas generator 50 assembled by fixing the diffuser 30 to the housing 40.
  • the gas generator 50 assembled by the assembling method according to the present embodiment may be configured to supply the pressurized gas sealed in the space 43 to the outside through the gas discharge holes 39 of the diffuser 30 or the space 43.
  • a combustion gas generated by burning the gas generating agent sealed in the inside may be supplied to the outside from the gas discharge hole 39, or the pressurized gas and the gas generating agent are sealed in the space 43.
  • the method may be such that the pressurized gas and the combustion gas of the gas generating agent are supplied to the outside from the gas discharge holes.
  • the housing 40 of the gas generator 50 includes an installation surface 44 formed on an end surface in a direction in which gas moves from the space 43 toward the diffuser 30, and a diffusion surface formed on the installation surface 44. And a second peripheral wall portion 46 formed around the communication hole 48.
  • the diffuser 30 includes a space 33 surrounded by the first peripheral wall portion 38 and the other end portion 16 and a gas formed in the first peripheral wall portion 38 and moved from the housing 40 into the space 33 through the communication hole 48. And a gas discharge hole 39 for discharging gas.
  • the communication hole 48 of the housing 40 and the opening 32 of the diffuser 30 are connected, and the space 43 in the housing 40 and the space 33 in the diffuser 30 are communicated.
  • the diffuser 30 of the gas generator 50 discharges the gas that has moved from the housing 40 into the space 33 through the communication hole 48 to the outside through the gas discharge hole 39.
  • the method for assembling the gas generator according to the present embodiment uses the assembling methods according to the first to fifth embodiments.
  • a diffuser shown in FIG. 11A is prepared (Step S101 shown in FIG. 3)
  • a housing 40 shown in FIG. 11B is prepared (Step S102 shown in FIG. 3).
  • the one end 34 of the diffuser 30 is installed on the installation surface 44 of the housing 40 (Step S103 shown in FIG. 3), and the diffuser 30 is fixed to the housing 40 (Step S104 shown in FIG. 3).
  • the step of installing the one end 34 of the diffuser 30 on the installation surface 44 of the housing 40 includes aligning the opening 32 of the diffuser 30 with the communication hole 48 of the housing 40 and installing the one end 34 on the installation surface 44. Including that.
  • the opening 32 and the communication hole 48 are formed to have substantially the same opening area, and the opening 32 and the communication hole 48 are positioned so that each opening end is aligned.
  • the step of fixing the diffuser 30 to the housing 40 includes increasing the diameter of a part of the first peripheral wall portion 38 closer to the one end portion 34 than the gas discharge hole 39 in the outer diameter direction and forming a part of the outer peripheral surface 38a in the inner peripheral direction. Abutting the surface 46a.
  • the diffuser 30 can be fixed to the housing 40 by deforming a part of the first peripheral wall portion 38 without deforming the gas discharge hole 39.
  • the gas discharge holes 39 are formed at positions not facing the second peripheral wall portion 46.
  • a predetermined load is applied to the diffuser 30 from the other end 36 toward the installation surface 44 in the same manner as in the first to fifth embodiments, so that the A portion of the first peripheral wall portion 38 on the one end portion 34 side is plastically deformed so as to expand in the outer diameter direction to form an enlarged diameter portion 38b.
  • the largest diameter portion (tip portion) of the large diameter portion 38b is enlarged until it has the same diameter as the second inner diameter D2, and the outer peripheral surface 18a of the largest diameter portion is in contact with the inner peripheral surface 46a. I have.
  • the diffuser 30 is fixed to the housing 40.
  • the diffuser 30 can be easily fixed to the housing 40.
  • a flange is provided on the second peripheral wall 46 of the housing 40, and a part of the first peripheral wall 38 is provided between the installation surface 44 and the flange.
  • the diameter may be increased in the outer diameter direction so that a part of the outer peripheral surface 38a is brought into contact with the inner peripheral surface 46a.
  • a part of the first peripheral wall portion 38 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 44 and the flange portion, and a part of the outer peripheral surface 38a is enlarged (expanded).
  • the diameter portion 38b) may abut on the flange portion. Also, as in the modification shown in FIG.
  • a part of the first peripheral wall 38 is enlarged in the outer diameter direction between the installation surface 44 and the flange, and a part of the outer peripheral surface 38a is You may make it contact the peripheral surface 46a and a flange part.
  • a concave portion is provided in the second peripheral wall portion 46 of the housing 40, and a part of the first peripheral wall portion 38 is enlarged in the outer diameter direction toward the concave portion.
  • a part of the outer peripheral surface 38 a may be fitted into the concave portion 29.
  • one or more fragile portions may be provided on the first peripheral wall portion 38 of the diffuser 30.
  • the first member 10 and the diffuser 30 are installed on the second member 20 and the housing 40 such that the second peripheral wall portions 26 and 46 are located inside the first peripheral wall portions 18 and 38.
  • a load is applied to the first member 10 and the diffuser 30 from the other end portions 16 and 36 toward the installation surfaces 24 and 44.
  • the diameter of a part of the first peripheral wall portion 18, 38 is reduced in the radial direction, and a part of the inner peripheral surface of the first peripheral wall portion 18, 38 is brought into contact with the inner peripheral surface of the second peripheral wall portion 26, 46.
  • the first member 10 and the diffuser 30 are fixed to the second member 20 and the housing 40. At this time, by applying a load from the other end 16 while applying a load from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface of the first peripheral wall portions 18 and 38, a part of the first peripheral wall portions 18 and 38 can be easily formed.
  • the diameter can be reduced. Also in such an assembling method, the first member 10 and the diffuser 30 can be easily fixed to the second member 20 and the housing 40.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

容易に部材同士を固定できる組立方法を提供すること目的とする。本件開示の組立方法は、開口が形成された一端部と、一端部と対向する他端部と、一端部と他端部とを繋ぎ、環状に形成されて第1外径により画定される外周面を有する第1周壁部と、を備えた筒状の第1部材を準備し、一端部を設置する設置面と、設置面から突出して環状に形成され、第1外径よりも大きい第2内径で画定される内周面を有する第2周壁部と、を備えた第2部材を準備する。本件開示の組立方法では、第2周壁部内に第1周壁部が位置するように、第1部材の一端部を第2部材の設置面上に設置し、他端部側から設置面に向かって第1部材に荷重を加え、第1周壁部の一部を外径方向に拡径して外周面の一部を内周面に当接させて、第1部材を第2部材に固定する。

Description

組立方法及びそれを用いたガス発生器の組立方法
 本発明は、組立方法及びそれを用いたガス発生器の組立方法に関する。
 部材を固定する方法として、部材の一部をかしめることは広く知られている。例えば、特許文献1に記載のインフレータ組立体は、圧力容器に形成された筒状突起をディフューザのフランジ状のエッジに対してかしめることで、当該圧力容器に当該ディフューザが固定されている。
米国特許第6145877号明細書
 ところで、フランジ状のエッジに対してかしめる筒状突起が相対的に短く形成されてかしめ代を短くした場合、当該筒状突起を折り曲げることが困難となる。一方、当該筒状突起が相対的に長く形成されてかしめ代を長くした場合、折り曲げ途中の筒状突起が当該エッジ以外に当たってこれ以上折り曲げることができなくなり、当該筒状突起による当該エッジの固定が困難となる。
 本件開示の技術は、上記した問題に鑑み、容易に部材を固定できる組立方法を提供すること目的とする。
 上記課題を解決するために、本件開示の技術は、第1部材を第2部材に固定することにおいて、該第1部材の第1周壁部の一部を外径方向に拡径して該第1周壁部の外周面の一部を第2部材の内周面に当接させる組立方法を採用した。このよう組立方法によれば、かしめ代を考慮した長さで第2周壁部を形成する必要がなく、第1部材を第2部材に容易に固定することができる。
 具体的には、本件開示の技術は、開口が形成された一端部と、該一端部と対向する他端部と、該一端部と該他端部とを繋ぎ、環状に形成されて第1外径により画定される外周面を有する第1周壁部と、を備えた筒状の第1部材を準備することと、前記一端部を設置する設置面と、前記設置面から突出して環状に形成され、前記第1外径よりも大きい第2内径で画定される内周面を有する第2周壁部と、を備えた第2部材を準備することと、前記第2周壁部内に前記第1周壁部が位置するように、前記第1部材の前記一端部を前記第2部材の前記設置面上に設置することと、前記他端部側から前記設置面に向かって前記第1部材に荷重を加え、前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面に当接させて、該第1部材を該第2部材に固定することと、を含む、組立方法である。
 本件開示の組立方法では、他端部側から設置面に向かって第1部材に荷重を加え、第1周壁部の一部を外径方向に拡径して外周面の一部を内周面に当接させる。外周面の当該一部を内周面に当接させることで、第1部材が第2部材に固定される。本件開示の組立方法においては、第1部材を第2部材に設置した場合の第1周壁部と第2周壁部との間の隙間を厳密に設定する必要がなく、第1部材に加える荷重によって第1周壁部の外径方向への変形量を容易に制御することができるため、第1部材を第2部材に容易に固定できる。
 上記の組立方法において、前記第2部材は、前記第2周壁部の先端部であって該第2周壁部の内径方向に延在する鍔部と、該鍔部に周囲が囲まれた鍔部開口と、を備え、前記第1外径は、前記鍔部開口の開口径よりも小さくてもよい。そして、前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記設置面と前記鍔部との間で前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面又は該鍔部のいずれかに当接させることを含んでいてもよい。第2周壁部の先端部に鍔部を設けたことにより、仮に第1周壁部が第2周壁部内から抜けようとした場合であっても、第1周壁部の拡径された部分を鍔部で止めて、第1周壁部が第2周壁部内から抜けて第1部材が第2部材から脱落してしまうのを防ぐことができる。これにより、第1部材を第2部材に容易且つより強固に固定できる。なお、外径方向に拡径された外周面の一部は、第2周壁部の内周面と鍔部との両方に当接されていてもよい。
 また、上記の組立方法において、前記第2部材は、前記第2周壁部の前記内周面に形成された凹部を備えていてもよい。そして、前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記凹部に向かって前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を該凹部内に嵌入させることを含んでいてもよい。このような組立方法では、外周面の拡径された一部を凹部内から抜け難くして、第1部材を第2部材に容易且つより強固に固定できる。
 また、上記の組立方法において、前記第1部材は、前記第1周壁部に形成され、該第1周壁部の他の部分よりも壁厚が薄い1又は複数の脆弱部を備えていてもよい。そして、前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記脆弱部を支点として前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径させることを含んでいてもよい。このように、第1部材は、一又は複数の脆弱部を備えていてもよい。これにより、第1部材を第2部材に固定することにおいて、脆弱部を支点として第1周壁部の一部を外径方向に拡径させて第2周壁部の内周面に当接させることができる。このような組立方法では、脆弱部を支点とすることで、第1周壁部をより拡径し易くし、第1部材を第2部材に容易に固定できる。第1周壁部の一部を外径方向に拡径させるために、脆弱部は第1周壁部の円周方向に形成される。
 また、上記の組立方法において、前記複数の脆弱部は、前記第1周壁部の内周側に形成された第1脆弱部と、該第1周壁部の外周側であって前記外周面を直交する方向に見て該第1脆弱部と重ならない位置に形成された第2脆弱部と、で構成されていてもよい。そして、前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記第1脆弱部と前記第2脆弱部との間の前記第1周壁部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面に当接させることを含んでいてもよい。このように、第1部材は複数の脆弱部を備えていてもよい。これにより、第1部材を第2部材に固定することにおいて、複数の脆弱部を支点として、当該複数の脆弱部の間の第1周壁部の一部を外径方向に拡径させて第2周壁部の内周面に当接することができる。このような組立方法では、複数の脆弱部を支点とすることで、第1周壁部をより拡径し易くし、第1部材を第2部材に容易に固定できる。
 また、上記の組立方法において、前記第1周壁部は、前記脆弱部よりも前記一端部側に形成され、前記第1外径よりも拡径されたフレア部を含んでいてもよい。そして、前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記脆弱部を支点として前記フレア部を前記外径方向にさらに拡径して該フレア部における前記外周面を前記内周面に当接させることを含んでいてもよい。このように、第1部材は、一つの脆弱部と予め拡径されたフレア部を備えていてもよい。これにより、第1部材を第2部材に固定することにおいて、脆弱部を支点としてフレア部をさらに拡径させて第2周壁部の内周面に当接させることができる。このような組立方法では、脆弱部を支点とすることで、フレア部をさらに拡径し易くし、第1部材を第2部材に容易に固定できる。
 ここで、本件開示の技術をガス発生器の組立方法の側面から捉えることができる。すなわち、本件開示の技術は、ハウジング内部に形成された所定空間内で封止又は発生させたガスを該ハウジングに固定されたディフューザから排出するガス発生器の組立方法であって、前記第1部材は、前記ディフューザであり、前記第2部材は、前記ハウジングであり、前記ハウジングは、前記所定空間から前記ディフューザに向かって前記ガスを移動させる方向の端面に形成された前記設置面と、該設置面に形成され、該ディフューザとの間を連通させる連通孔と、該連通孔の周囲に形成された前記第2周壁部と、を備え、前記ディフューザは、前記第1周壁部及び前記他端部で囲まれた内部空間と、該第1周壁部に形成され、前記連通孔を通って前記ハウジングから該内部空間内に移動してきた前記ガスを排出するガス排出孔と、を備えている。そして、前記ディフューザの前記一端部を前記ハウジングの前記設置面上に設置することにおいて、前記開口と前記連通孔とを位置合わせして、該一端部を該設置面上に設置することを含み、前記ディフューザを前記ハウジングに固定することにおいて、前記ガス排出孔よりも前記一端部側の前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面に当接させることを含んでいる。このように、ガス発生器の組立方法は、上述の本件開示の組立方法を用いることができる。本件開示のガス発生器の組立方法によれば、ディフューザをハウジングに容易に固定できる。
 また、別法として、上記の組立方法では、前記第1部材は、前記第1周壁部に形成され、該第1周壁部の他の部分よりも壁厚が薄い1又は複数の脆弱部を備えていてもよい。そして、前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記脆弱部を支点として前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径させることを含んでいてもよい。このように、第1部材は、一又は複数の脆弱部を備えていてもよい。
 また、上記の組立方法において、前記複数の脆弱部は、前記第1周壁部の内周側に形成された第1脆弱部と、該第1周壁部の外周側であって前記外周面を直交する方向に見て該第1脆弱部と重ならない位置に形成された第2脆弱部と、で構成されていてもよい。そして、前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記第1脆弱部と前記第2脆弱部との間の前記第1周壁部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面又は前記鍔部のいずれかに当接させることを含んでいてもよい。当該組立方法では、外径方向に拡径された外周面の一部を第2周壁部の内周面又は鍔部のいずれかに当接させる。このように、外周面の一部を第2周壁部の内周面又は鍔部に当接させて第1部材を第2部材に固定してもよい。このような組立方法においても、第1部材を第2部材に容易に固定できる。
 また、上記の組立方法において、前記第1周壁部は、前記脆弱部よりも前記一端部側に形成され、前記第1外径よりも拡径されたフレア部を含んでいてもよい。そして、前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記脆弱部を支点として前記フレア部を前記外径方向にさらに拡径して該フレア部における前記外周面を前記内周面又は前記鍔部のいずれかに当接させることを含んでいてもよい。当該組立方法では、外径方向にさらに拡径されたフレア部を第2周壁部の内周面又は鍔部のいずれかに当接させる。このように、フレア部を第2周壁部の内周面又は鍔部に当接させて第1部材を第2部材に固定してもよい。このような組立方法においても、第1部材を第2部材に容易に固定できる。
 ここで、本件開示の技術をガス発生器の組立方法の側面から捉えることができる。すなわち、本件開示の技術は、ハウジング内部に形成された所定空間内で封止又は発生させたガスを該ハウジングに固定されたディフューザから排出するガス発生器の組み立て方法であって、前記第1部材は、前記ディフューザであり、前記第2部材は、前記ハウジングであり、前記ハウジングは、前記所定空間から前記ディフューザに向かって前記ガスを移動させる方向の端面に形成された前記設置面と、該設置面に形成され、該ディフューザとの間を連通させる連通孔と、該連通孔の周囲に形成された前記第2周壁部と、を備え、前記ディフューザは、前記第1周壁部及び前記他端部で囲まれた内部空間と、該第1周壁部に形成され、前記連通孔を通って前記ハウジングから該内部空間内に移動してきた前記ガスを排出するガス排出孔と、を備えている。そして、前記ディフューザの前記一端部を前記ハウジングの前記設置面上に設置することにおいて、前記開口と前記連通孔とを位置合わせして、該一端部を該設置面上に設置することを含み、前記ディフューザを前記ハウジングに固定することにおいて、前記ガス排出孔よりも前記一端部側の前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面又は前記鍔部のいずれかに当接させることを含んでいてもよい。このように、ガス発生器の組立方法は、上述の本件開示の組立方法を用いることができる。また、拡径した第1周壁部の一部の外周面の一部を鍔部に当接させてディフューザをハウジングに固定してもよい。本件開示のガス発生器の組立方法によれば、ディフューザをハウジングに容易に固定できる。
 本件開示の技術によれば、容易に部材を固定することができる。
図1(a)は、実施例1に係る組立方法に用いる第1部材を示す図である。図1(b)は、実施例1に係る組立方法に用いる第2部材を示す図である。 図2(a)及び図2(b)は、実施例1に係る組立方法に用いる第2部材を示す図である。 図3は、実施例1に係る組立方法に関するフローチャートである。 図4(a)及び図4(b)は、実施例1に係る組立方法を示す図である。 図5(a)及び図5(b)は、比較例の組立方法を示す図である。 図6(a)は、実施例2に係る組立方法に用いる第2部材を示す図である。図6(b)は、実施例2に係る組立方法を示す図である。 図7(a)及び図7(b)は、実施例2の変形例に係る組立方法を示す図である。 図8(a)は、実施例3に係る組立方法に用いる第2部材を示す図である。図8(b)は、実施例3に係る組立方法を示す図である。 図9(a)は、実施例4に係る組立方法に用いる第1部材を示す図である。図9(b)は、実施例4に係る組立方法を示す図である。 図10(a)は、実施例5に係る組立方法に用いる第10部材を示す図である。図10(b)は、実施例5に係る組立方法を示す図である。 図11(a)は、実施例6に係るガス発生器の組立方法に用いるディフューザを示す図である。図11(b)は、実施例6に係るガス発生器の組立方法に用いるハウジングを示す図である。 図12は、実施例6に係るガス発生器の組立方法を示す図である。
 以下に、図面を参照して本件開示の実施形態に係る組立方法について説明する。なお、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲内で、適宜、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。本発明は、実施形態によって限定されることはなく、請求の範囲によってのみ限定される。
<実施例1>
 図1(a)は、本実施形態の実施例1に係る組立方法に用いられる第1部材10の軸方向の断面図である。第1部材10は、円柱状の外観形状を有し、開口12が形成された一端部14と、一端部14と対向する他端部16と、を備えている。一端部14と他端部16とは、円柱形状の底面部に相当する。開口12は、一端部14側の底面の全体を開口して形成されている。また、第1部材10は、一端部14と他端部16とを繋ぐ第1周壁部18を備えている。第1周壁部18は、円柱形状の側面部に相当する。第1周壁部18は、環状に形成されて第1外径D1により画定される外周面18aを有している。第1部材10は、他端部16と第1周壁部18とにより囲まれた空間13を備えた略カップ状形状を有している。第1部材10は、例えば、所定の金属で形成されている。
 図1(b)は、本実施例に係る組立方法に用いられる第2部材20の軸方向の断面図である。第2部材20は、円柱状の外観形状を有する本体部22を備えている。本体部22は、中空状に形成されることで空間23を備えた中空筒状形状を有している。本体部22の一端部には、第1部材10の一端部14を設置する設置面24が形成されている。設置面24は、第1部材10の一端部14を隙間なく設置することができる平らな表面を有している。図1(b)は、本体部22の設置面24が形成された一端部側を図示している。また、設置面24から突出して環状に形成された第2周壁部26が形成されている。第2周壁部26は、設置面24に対する法線方向に延びるように形成されている。また、第2周壁部26は、第2内径D2で画定される内周面26aを有している。第2内径D2は、設置面24側から第2周壁部26の先端までが一定の長さに形成されている。また、第2内径D2は、第1部材10における第1外径D1よりも大きく形成される。これにより、第2内径D2で画定される内周面26aの内側に第1外径D1で画定される外周面18aが位置するように、第2部材20の設置面24上に第1部材10の一端部14を設置することができる。
 図2(a)は、設置面24を法線方向に見た第2部材20の平面図である。本実施例では、設置面24を法線方向に見ると、第2周壁部26は円形状となるように形成されている。このように、第2周壁部26は、その周方向に沿って全周に亘って連続的に設けられている。なお、第2周壁部26は、その周方向に沿って断続的に設けられていてもよい。例えば、図2(b)に示すように、第2周壁部26は、その周方向に沿って断続的に複数設けられていてもよい。この場合、第2内径D2は、複数の第2周壁部26の各内周面26aを含む仮想円r1の直径となる。
 このように、第2部材20は、第1部材10の一端部14を設置する設置面24と、設置面24から突出して環状に形成され、第1外径D1よりも大きい第2内径D2で画定される内周面26aを有する第2周壁部26と、を備えている。第2部材20は、例えば、所定の金属で形成されている。
 次に、本実施例に係る組立方法について、図3及び図4を用いて説明する。図3は、本実施例に係る組立方法のフローチャートである。図4(a)及び図4(b)は、第1部材10と第2部材20の軸方向の断面図である。まず、本実施例に係る組立方法では、図3に示すように、図1(a)に示す第1部材10を準備する(ステップS101)。ステップS101の次のステップS102では、図1(b)に示す第2部材20を準備する。
 ステップS102の次のステップS103では、第1部材10を第2部材20に設置する。具体的には、第2周壁部26内に第1周壁部18が位置するように、第1部材10の一端部14を第2部材20の設置面24上に設置する。図4(a)は、第1部材10を第2部材20に設置した状態を示している。なお、第1部材10を第2部材20に設置した状態では、開口12が設置面24に面している。
 ステップS103の次のステップS104では、第1部材10を第2部材20に固定する。図4(b)は、第1部材10を第2部材20に固定した状態を示している。本実施例では、他端部16側から設置面24に向かって第1部材10に所定の荷重を加えて、第1周壁部18の一部が外径方向に拡径するように塑性変形させて拡径部18bを形成する。拡径部18bの最拡径部(先端部)は、第2内径D2と同じ径になるまで拡径されており、当該最拡径部における外周面18aは内周面26aに当接されている。第1周壁部18の一部を拡径させる具体的方法としては、第1周壁部18に後述する脆弱部15(図9、図10参照)を形成しておき、他端部16側から設置面24に向かって第1部材10に所定の荷重を加えることで、拡径部18bを形成してもよい。また、例えば、第1周壁部18の一部に予め第1外径D1よりも拡径させた拡径部であって、外径が第2内径D2よりも小さい拡径部を予め形成しておく。次いで、第1部材10を第2部材20に設置した後で、他端部16側から設置面24に向かって第1部材10に所定の荷重を加え、当該拡径部をさらに拡径させて拡径部18bを形成してもよい。
 また、本実施例では、拡径部18bは第1周壁部18の周方向に沿って全周に亘って形成されており、拡径部18bの最拡径部における外周面18aはその周方向の全周に亘って内周面26aに当接されている。なお、図2(b)に示すように、第2周壁部26がその周方向に沿って断続的に複数形成されている場合には、拡径部18bの最拡径部における外周面18aは複数の第2周壁部26の各内周面26aに当接される。
 このように、本実施例に係る組立方法では、他端部16側から設置面24に向かって第1部材10に荷重を加え、第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して外周面18aの一部(拡径部18b)を内周面26aに当接させる。外周面18aの当該一部を内周面26aに当接させることで、第1部材10が第2部材20に固定される。本実施例においては、第1部材10を第2部材20に設置した場合の第1周壁部18と第2周壁部26との間の隙間を厳密に設定する必要がなく、第1部材10に加える荷重によって第1周壁部18の外径方向への変形量を容易に制御することができる。このため、本実施例に係る組立方法によれば、第1部材10を第2部材20に容易に固定できる。
 次に、図5を用いて、比較例に係る組立方法について説明する。図5(a)及び図5(b)は、比較例1に係る組立方法において用いられる第1部材100及び第2部材200の軸方向の断面図である。図5(a)及び図5(b)は、第1部材100を第2部材200に設置した状態を示している。図5(a)及び図5(b)に示すように、第1部材100は、図1(a)に示す第1部材10と同様に、円柱状の外観形状を有し、開口120が形成された一端部140と、一端部140と対向する他端部160と、一端部140と他端部160とを繋ぐ第1周壁部180と、を備えている。また、第1部材100は、一端部140側に形成され、第1周壁部180の外径方向に延びるフランジ状のエッジ部190が設けられている。エッジ部190は、第1部材100を一端部140側や他端部160側から見て開口120を円周状に囲むように形成されている。
 また、図5(a)及び図5(b)に示すように、第2部材200は、図1(b)に示す第2部材20と同様に、円柱状の外観形状を有する本体部220と、本体部220の一端部に形成され、第1部材100の一端部140を設置する設置面240と、設置面240から突出して環状に形成された第2周壁部260と、を備えている。第2周壁部260の内周面260aの内径は、第1部材100のエッジ部190の外径よりも大きく形成されている。このため、図5(a)及び図5(b)に示すように、設置面240上に一端部140を設置して、第2周壁部260内にエッジ部190を含めた第1部材100が収まるように、第2部材200に第1部材100が設置される。
 本比較例では、第2周壁部260を内周面260a側に折り曲げて塑性変形させて、第2周壁部260によりエッジ部190をかしめる。この場合、第2周壁部260は、内周面260a側に折り曲げるのに必要な長さであるかしめ代を有する必要がある。図5(a)では、かしめ代が十分に長く形成されていない場合の比較例を示している。この場合、第2周壁部260を内周面260a側に折り曲げることは困難である。このため、第2周壁部260をエッジ部190に対してかしめることができず、第1部材100を第2部材200に固定することができない。
 一方、図5(b)では、かしめ代が必要以上に長く形成されている場合の比較例を示している。この場合、折り曲げ途中の第2周壁部260は、第2周壁部260の先端が第1部材100の第1周壁部180に当たってしまい、途中で折り曲げられなくなってしまう。このため、第2周壁部260をエッジ部190に対してかしめることができず、第1部材100を第2部材200に固定することができない。また、かしめ代を長く形成するほど、第2周壁部260の折り曲げ途中で第1周壁部180に当たらなくするために、第1周壁部180の外径を小さく形成する必要がある。しかしながら、第1周壁部180の外径は、第1部材100と第2部材200との組立後の設計性能に基づいて決定されている場合には、必要な大きさよりも小さく形成することができない。
 このように、比較例に係る組立方法では、第1部材100を第2部材200に固定することが困難になる虞がある。
 これに対し、本実施例に係る組立方法では、第1周壁部18の一部を塑性変形させ、外周面18aの一部を第2周壁部26に当接させて、第1部材10を第2部材20に固定する。このため、本実施例に係る組立方法では、かしめ代を考慮した長さで第2周壁部26を形成する必要がない。また、第1周壁部18の第1外径D1を大きくする場合には、第2周壁部26の第2内径D2を大きくすればよいので、第1部材10と第2部材20との組立後の設計性能に基づいて第1外径D1の大きさをフレキシブルに決定することができる。したがって、本実施例に係る組立方法では、第1部材10を第2部材20に容易に固定することができる。
<実施例2>
 次に、本実施形態の実施例2に係る組立方法について説明する。図6(a)は、本実施例に係る組立方法において用いられる第2部材20の軸方向の断面図である。本実施例では、図6(a)に示すように、第2部材20は、第2周壁部26の先端部であって第2周壁部26の内径方向に延在する鍔部28を備えている。鍔部28は、第2周壁部26の周方向に沿って第2周壁部26の先端部の全周に亘って設けられている。なお、鍔部28は、第2周壁部26の周方向に沿って不連続に複数設けられていてもよい。例えば、図2(a)に示すように第2周壁部26が形成されている場合に、鍔部28は、第2周壁部26の周方向に沿って第2周壁部26の先端部に部分的に設けられていてもよい。また、図2(b)に示すように第2周壁部26が複数形成されている場合に、鍔部28は、複数の第2周壁部26各々に対して、周方向に沿った第2周壁部26の先端部の全体に設けられていてもよいし、複数の第2周壁部26の各々の周方向に沿った第2周壁部26の先端部の一部に設けられていてもよい。
 また、第2部材20は、鍔部28に周囲が囲まれた鍔部開口28aを備えている。鍔部開口28aは、設置面24の法線方向に見て鍔部28の内側面により円形状に画定されている。
 本実施例に係る組立方法では、図1(a)に示す第1部材10を準備し(図3に示すステップS101)、図6(a)に示す第2部材20を準備し(図3に示すステップS102)、第1部材10を第2部材20に設置し(図3に示すステップS103)、第1部材10を第2部材20に固定する(図3に示すステップS104)。第1部材10の第1外径D1は、鍔部開口28aの開口径D3よりも小さい。このため、第1部材10の第1周壁部18が鍔部28で囲まれるように、第1部材10を第2部材20に設置することができる。
 図6(b)は、第1部材10が第2部材20に固定された状態を示している。本実施例では、他端部16側から設置面24に向かって第1部材10に所定の荷重を加えて、第1周壁部18の一部が外径方向に拡径するように塑性変形させて拡径部18bを形成する。この際、設置面24と鍔部28との間で第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して外周面18aの一部を第2周壁部26の内周面26aに当接させる。拡径部18bの最拡径部は、第2内径D2と同じ径になるまで拡径されており、当該最拡径部における外周面18aは内周面26aに当接されている。なお、本実施例では、拡径部18bは第1周壁部18の全周に亘って形成されており、拡径部18bの最拡径部の外周面18aはその周方向の全周に亘って内周面26aに当接されている。
 本実施例に係る組立方法では、第1部材10を第2部材20に固定するステップ(ステップS104)は、設置面24と鍔部28との間で第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して外周面18aの一部(拡径部18b)を内周面26aに当接させることを含んでいる。これにより、仮に第1周壁部18が第2周壁部26内から抜けようとした場合であっても、拡径部18bを鍔部28で止めて、第1周壁部18が第2周壁部26内から抜けて第1部材10が第2部材20から脱落してしまうのを防ぐことができる。このため、本実施例に係る組立方法によれば、第1部材10を第2部材20に容易に固定できる。
 次に本実施例の変形例1に係る組立方法について説明する。図7(a)は、本変形例に係る組立方法によって第1部材10が第2部材20に固定された状態を示している。本変形例では、他端部16側から設置面24に向かって第1部材10に所定の荷重を加えて、第1周壁部18の一部が外径方向に拡径するように塑性変形させて拡径部18bを形成する。この際、設置面24と鍔部28との間で第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して拡径部18bを形成し、拡径部18bを鍔部28に当接させる。
 本変形例に係る組立方法では、第1部材10を第2部材20に固定するステップ(ステップS104)は、設置面24と鍔部28との間で第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して外周面18aの一部(拡径部18b)を鍔部28に当接させることを含んでいる。これにより、拡径部18bを鍔部28で止めて、第1周壁部18が第2周壁部26内から抜けて第1部材10が第2部材20から脱落しまうのを防ぐことができる。このため、本変形例に係る組立方法によれば、第1部材10を第2部材20に容易に固定できる。
 次に本実施例の変形例2に係る組立方法について説明する。図7(b)は、本変形例に係る組立方法によって第1部材10が第2部材20に固定された状態を示している。本変形例では、他端部16側から設置面24に向かって第1部材10に所定の荷重を加えて、第1周壁部18の一部が外径方向に拡径するように塑性変形させて拡径部18bを形成する。この際、設置面24と鍔部28との間で第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して拡径部18bを形成し、拡径部18bを内周面26a及び鍔部28に当接させる。
 本変形例に係る組立方法では、第1部材10を第2部材20に固定するステップ(ステップS104)は、設置面24と鍔部28との間で第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して外周面18aの一部(拡径部18b)を内周面26a及び鍔部28に当接させることを含んでいる。拡径部18bが内周面26a及び鍔部28に当接されることで、第1部材10を第2部材20に固定し、拡径部18bを鍔部28で止めて、第1周壁部18が第2周壁部26内から抜けて第1部材10が第2部材20から脱落してしまうのを防ぐことができる。このため、本変形例に係る組立方法によれば、第1部材10を第2部材20に容易且つより強固に固定できる。
<実施例3>
 次に、本実施形態の実施例3に係る組立方法について説明する。図8(a)は、本実施例に係る組立方法において用いられる第2部材20の軸方向の断面図である。本実施例では、図8(a)に示すように、第2部材20は、第2周壁部26の内周面26aに形成された凹部29を備えている。凹部29は、内周面26aの周方向に沿って全周に亘って形成されている。また、凹部29は、図4(b)等に示す拡径部18bが嵌入されるように、拡径部18bの形状に合わせて形成されている。なお、図2(b)に示すように第2周壁部26が複数形成されている場合に、凹部29は、複数の第2周壁部26の各内周面26aに形成されていてもよい。
 本実施例に係る組立方法では、図1(a)に示す第1部材10を準備し(図3に示すステップS101)、図8(a)に示す第2部材20を準備し(図3に示すステップS102)、第1部材10を第2部材20に設置し(図3に示すステップS103)、第1部材10を第2部材20に固定する(図3に示すステップS104)。
 図8(b)は、第1部材10が第2部材20に固定された状態を示している。本実施例では、他端部16側から設置面24に向かって第1部材10に所定の荷重を加えて、第1周壁部18の一部が外径方向に拡径するように塑性変形させて拡径部18bを形成する。この際、凹部29に向かって第1周壁部の一部を外径方向に拡径して拡径部18bを形成し、拡径部18bを凹部29内に嵌入させる。これにより、第1部材10は第2部材20に固定される。本実施例では、拡径部18bは第1周壁部18の全周に亘って形成されており、凹部29は内周面26aの全周に亘って形成されている。全周に亘って形成されている拡径部18bは、同じく全周に亘って形成されている凹部29内に嵌入される。
 本実施例に係る組立方法では、第1部材10を第2部材20に固定するステップ(ステップS104)は、凹部29に向かって第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して外周面18aの一部(拡径部18b)を凹部29内に嵌入させることを含んでいる。これにより、外周面18aの当該一部を凹部29内から抜け難くして、第1部材10を第2部材20に固定することができる。このため、本実施例に係る組立方法によれば、第1部材10を第2部材20に容易且つより強固に固定できる。
<実施例4>
 次に、本実施形態の実施例4に係る組立方法について説明する。図9(a)は、本実施例に係る組立方法において用いられる第1部材10の軸方向の断面図である。本実施例では、図9(a)に示すように、第1部材10は、第1周壁部18に形成され、第1周壁部18の他の部分よりも壁厚が薄い脆弱部15を有している。脆弱部15は、第1周壁部18の内周側に形成された第1脆弱部15aと、第1周壁部18の外周側(外周面18a側)に形成された第2脆弱部15bとで構成されている。また、第2脆弱部15bは、外周面18aを直交する方向に見て第1脆弱部15aと重ならない位置に形成されている。また、第1脆弱部15a及び第2脆弱部15bは、第1周壁部18の周方向に沿って全周に亘って形成されている。なお、第1脆弱部15a及び第2脆弱部15bは、第1周壁部18の周方向に沿って全周ではなく一部に形成されていてもよいし、周方向に破線状に形成されていてもよい。また、第1脆弱部15aが第1周壁部18の外周側に形成されており、第2脆弱部15bが第1周壁部18の内周側に形成されていてもよい。本実施例では、他端部16側から第1部材10に荷重がかけられた場合に、第1周壁部18の一部が外径方向に塑性変形しやすくするために、第1周壁部18に脆弱部15が形成されている。第1脆弱部15a及び第2脆弱部15bは、例えば、第1周壁部18の周方向に沿って断面形状が三角形の切り欠きを形成して設けられる。
 本実施例に係る組立方法では、図9(a)に示す第1部材10を準備し(図3に示すステップS101)、図1(b)に示す第2部材20を準備し(図3に示すステップS102)、第1部材10を第2部材20に設置し(図3に示すステップS103)、第1部材10を第2部材20に固定する(図3に示すステップS104)。なお、ステップS102では、図6(a)や図9(a)に示す第2部材20を準備してもよい。
 図9(b)は、第1部材10が第2部材20に設置された後に、第1部材10が第2部材20に固定された状態を示している。本実施例では、他端部16側から設置面24に向かって第1部材10に所定の荷重を加えて、第1周壁部18の一部が外径方向に拡径するように塑性変形させて拡径部18bを形成する。この際、第1脆弱部15a及び第2脆弱部15bを支点として、第1脆弱部15aと第2脆弱部15bとの間の第1周壁部18を外径方向に拡径して拡径部18bを形成し、拡径部18bを内周面26aに当接させる。これにより、第1部材10は第2部材20に固定される。なお、拡径部18bの最拡径部(先端部)は、錐体の頂点部のように尖っていることが好ましいが、円弧状であってもよい。
 本実施例に係る組立方法では、第1部材10を第2部材20に固定するステップ(ステップS104)は、第1脆弱部15aと第2脆弱部15bとの間の第1周壁部18を外径方向に拡径して外周面の一部(拡径部18b)を内周面26aに当接させることを含んでいる。本実施例では、第1部材10が第1脆弱部15a及び第2脆弱部15bを備えているので、他端部16側から第1部材10に荷重がかけられた場合に、第1周壁部18の一部が外径方向に塑性変形しやすくすることができる。このため、本実施例に係る組立方法によれば、第1部材10を第2部材20に容易に固定できる。
 なお、図6(b)に示すように、設置面24と鍔部28との間で第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して外周面18aの一部を内周面26aに当接させてもよい。また、図7(a)に示すように、設置面24と鍔部28との間で第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して外周面18aの一部を鍔部28に当接させてもよい。また、図7(b)に示すように、設置面24と鍔部28との間で第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して外周面18aの一部を内周面26a及び鍔部28に当接させてもよい。また、図8(b)に示すように、凹部29に向かって第1周壁部18の一部を外径方向に拡径して外周面18aの一部を凹部29内に嵌入させてもよい。
<実施例5>
 次に、本実施形態の実施例5に係る組立方法について説明する。図10(a)は、本実施例に係る組立方法において用いられる第1部材10の軸方向の断面図である。本実施例では、図10(a)に示すように、第1部材10は、第1周壁部18に形成され、第1周壁部18の他の部分よりも壁厚が薄い脆弱部15を有している。脆弱部15は、第1周壁部18の外周側に形成されている。脆弱部15は、第1周壁部18の周方向に沿って全周に亘って形成されている。脆弱部15は、例えば、第1周壁部18の周方向に沿って切り欠きを形成して設けられる。
 また、第1周壁部18は、脆弱部15よりも一端部14側に形成され、第1外径D1よりも拡径されたフレア部17を含んでいる。フレア部17の先端部が一端部14であり、一端部14におけるフレア部17は、第2外径D4の大きさに形成されている。フレア部17の第2外径D4は、第2部材20の第2周壁部26の第2内径D2よりも小さい。このため、第1部材10のフレア部17を含む第1周壁部18が第2周壁部26で囲まれるように、第1部材10を第2部材20に設置することができる。本実施例では、他端部16側から第1部材10に荷重がかけられた場合に、フレア部17を外径方向に拡径しやすいように脆弱部15が形成されている。
 本実施例に係る組立方法では、図10(a)に示す第1部材10を準備し(図3に示すステップS101)、図1(b)に示す第2部材20を準備し(図3に示すステップS102)、第1部材10を第2部材20に設置し(図3に示すステップS103)、第1部材10を第2部材20に固定する(図3に示すステップS104)。なお、ステップS102では、図6(a)や図9(a)に示す第2部材20を準備してもよい。
 図10(b)は、第1部材10が第2部材20に固定された状態を示している。本実施例では、他端部16側から設置面24に向かって第1部材10に所定の荷重を加えて、脆弱部15を支点としてフレア部17を外径方向にさらに拡径してフレア部17における外周面18aを内周面26aに当接させる。これにより、第1部材10は第2部材20に固定される。
 本実施例に係る組立方法では、第1部材10を第2部材20に固定するステップ(ステップS104)は、脆弱部15を支点としてフレア部17を外径方向にさらに拡径してフレア部17における外周面18aを内周面26aに当接させることを含んでいる。本実施例では、第1部材10が脆弱部15を備えており、他端部16側から第1部材10に荷重がかけられた場合に、フレア部17が外径方向に塑性変形しやすくすることができる。このため、本実施例に係る組立方法によれば、第1部材10を第2部材20に容易に固定できる。
 なお、図6(b)に示すように、設置面24と鍔部28との間でフレア部17を外径方向に拡径してフレア部17における外周面18aの一部を内周面26aに当接させてもよい。また、図7(a)に示すように、設置面24と鍔部28との間でフレア部17を外径方向に拡径してフレア部17における外周面18aの一部を鍔部28に当接させてもよい。また、図7(b)に示すように、設置面24と鍔部28との間でフレア部17を外径方向に拡径してフレア部17における外周面18aの一部を内周面26a及び鍔部28に当接させてもよい。また、図8(b)に示すように、凹部29に向かってフレア部17を拡径してフレア部17を凹部29内に嵌入させてもよい。
 本実施例に係る組立方法では、第1部材10は、一つの脆弱部15を備えている。また、上記実施例4に係る組立方法では、第1部材10は、複数の脆弱部として、第1脆弱部15aと第2脆弱部15bとを備えている。このように、第1部材10は、一又は複数の脆弱部を備えていてもよい。これにより、第1部材10を第2部材20に固定するステップにおいて、脆弱部を支点として第1周壁部の一部を外径方向に拡径させることができる。
<実施例6>
 次に、本実施形態の実施例6に係る組立方法について説明する。本実施例に係る組立方法は、上記実施例1~5に係る組立方法を用いたガス発生器の組み立て方法である。ガス発生器は、ハウジング内部に形成された所定空間内で封止又は発生させたガスをハウジングに固定されたディフューザから排出して、当該ガスを所望の動作を実現するための動力源として供給する。ガス発生器は、例えば、エアバッグの動力源に用いられる。
 図11(a)は、本実施例に係るガス発生器の組立方法で用いられる部材であって、ディフューザ30の軸方向の断面図である。ディフューザ30は、上記実施例1~5において第1部材10に相当する。ディフューザ30は、円柱状の外観形状を有し、開口32が形成された一端部34と、一端部34と対向する他端部36と、を備えている。一端部34と他端部36とは、円柱形状の底面部に相当する。開口32は、一端部34側の底面の全体を開口して形成されている。また、ディフューザ30は、一端部34と他端部36とを繋ぐ第1周壁部38を備えている。第1周壁部38は、円柱形状の側面部に相当する。第1周壁部38は、環状に形成されて第1外径D1により画定される外周面38aを有している。ディフューザ30は、他端部36と第1周壁部38とにより囲まれた空間33(「内部空間」に相当)を備えた略カップ状形状を有している。また、ディフューザ30の第1周壁部38には、空間33と外部とを連通し、ガスを外部に排出するためのガス排出孔39が形成されている。ガス排出孔39は、第1周壁部38の周方向に沿って複数形成されている。なお、ガス排出孔39は、アルミニウム製のシールテープで閉塞されていてもよい。また、ディフューザ30は、例えば、所定の金属で形成されている。
 図11(b)は、本実施例に係るガス発生器の組立方法で用いられる部材であって、ハウジング40の軸方向の断面図である。ハウジング40は、上記実施例1~5において第2部材20に相当する。ハウジング40は、円柱状の外観形状を有する本体部42を備えている。本体部42は、中空状に形成されることで空間43(「所定空間」に相当)を備えた中空筒状形状を有している。本体部42の一端部には、ディフューザ30の一端部34を設置する設置面44が形成されている。設置面44は、ディフューザ30の一端部34を隙間なく設置することができる平らな表面を有している。また、ハウジング40は、設置面44に形成され、ディフューザ30を設置した場合に空間43とディフューザ30との間を連通させる連通孔48と、連通孔48の周囲に形成された第2周壁部46とを有している。第2周壁部46は、設置面44から突出して環状に形成されている。また、第2周壁部46は、設置面44に対する法線方向に延びるように形成されている。また、第2周壁部46は、図11(a)に示すように、その周方向に沿って全周に亘って連続的に形成されている。なお、第2周壁部46は、図11(b)に示すように、その周方向に沿って断続的に複数設けられていてもよい。また、第2周壁部46は、第2内径D2で画定される内周面46aを有している。第2内径D2は、設置面44側から第2周壁部46の先端までが一定の長さに形成されている。また、第2内径D2は、ディフューザ30における第1外径D1よりも大きく形成される。これにより、第2内径D2で画定される内周面46aの内側に第1外径D1で画定される外周面38aが位置するように、ハウジング40の設置面44上にディフューザ30の一端部34を設置することができる。
 また、ハウジング40の本体部42には、設置面44が形成された一端部の反対側の他端部側に点火器52が取り付けられている。点火器52は、公知の電気式の点火器本体52aが金属製の点火器カラーに固定されたもので、点火薬を含んだ着火部が点火器カラーからハウジング40の内側(一端部側)に向かって突出して配置されている。したがって、点火器52の作動により発生する点火薬の燃焼生成物は、ハウジング40の内部に放出される。
 また、本体部42の点火器52側には、点火器52とは間隔をおいて、隔壁部材58が配置されている。隔壁部材58により、空間43の他端部側(点火器52取り付け側)が仕切られている。隔壁部材58は、円状周縁を有する板状の部材によって形成され、その周縁が本体部42内の空間43の内壁面に押圧されることで本体部42に対して固定されている。また、隔壁部材58には、その表裏を貫通する複数の貫通孔58aが設けられている。そして、点火器52、ハウジング40の本体部42、隔壁部材58で囲まれた空間が、伝火薬充填室54となり、そこには伝火薬56が充填されている。なお、伝火薬56は、隔壁部材58によって、点火器52側へ押しつけられた状態で保持され、点火器本体52aの着火部と接触している。また、貫通孔58aは、伝火薬56よりも小さな開口であるから、伝火薬56が伝火薬充填室54から漏れ出る可能性は無い。なお、貫通孔58aは、所定のシールテープで閉塞されていてもよい。
 伝火薬56としては、着火性が良く、燃焼が持続する(燃焼温度の高い)ガス発生剤を使用することができる。伝火薬56の燃焼温度は、1700~3000℃の範囲にあることが望ましい。このような伝火薬としては、例えばニトログアニジン(34重量%)、硝酸ストロンチウム(56重量%)からなる、外径1.5mm、厚さ1.5mmのディスク状のものを用いることができる。
 また、ハウジング40内の空間43には、加圧ガス又はガス発生剤が封入されている。加圧ガス又はガス発生剤が連通孔48から漏出しないように、連通孔48は、アルミニウム製のシールテープ49により空間43側から閉塞されている。空間43に封入される加圧ガスやガス発生剤には公知のものを用いることができる。
 図12は、ディフューザ30をハウジング40に固定して組み立てられるガス発生器50の軸方向の断面図である。本実施例に係る組立方法により組み立てられるガス発生器50は、空間43内に封止された加圧ガスをディフューザ30のガス排出孔39から外部に供給する方式であってもよいし、空間43内に封止されたガス発生剤を燃焼させて発生させた燃焼ガスをガス排出孔39から外部に供給する方式であってもよいし、空間43内に加圧ガス及びガス発生剤が封止されており、加圧ガス及びガス発生剤の燃焼ガスをガス排出孔から外部に供給する方式であってもよい。
 図12に示すように、ガス発生器50のハウジング40は、空間43からディフューザ30に向かってガスを移動させる方向の端面に形成された設置面44と、設置面44に形成され、ディフューザ30との間を連通させる連通孔48と、連通孔48の周囲に形成された第2周壁部46と、を備えている。また、ディフューザ30は、第1周壁部38及び他端部16で囲まれた空間33と、第1周壁部38に形成され、連通孔48を通ってハウジング40から空間33内に移動してきたガスを排出するガス排出孔39と、を備えている。ガス発生器50の点火器52が作動すると、伝火薬56が燃焼されて空間43内の圧力が上昇してシールテープ49が開裂される。これにより、ハウジング40の連通孔48とディフューザ30の開口32とが接続され、ハウジング40内の空間43とディフューザ30内の空間33とが連通される。ガス発生器50のディフューザ30は、連通孔48を通ってハウジング40から空間33内に移動してきたガスをガス排出孔39から外部に排出する。
 次に、本実施例に係るガス発生器の組立方法について説明する。本実施例に係るガス発生器の組立方法には、上記実施例1~5に係る組立方法が用いられる。本実施例に係る組立方法では、図11(a)に示すディフューザを準備し(図3に示すステップS101)、図11(b)に示すハウジング40を準備し(図3に示すステップS102)、ディフューザ30の一端部34をハウジング40の設置面44上に設置し(図3に示すステップS103)、ディフューザ30をハウジング40に固定する(図3に示すステップS104)。
 ディフューザ30の一端部34をハウジング40の設置面44上に設置するステップは、ディフューザ30の開口32とハウジング40の連通孔48とを位置合わせして、一端部34を設置面44上に設置することを含んでいる。開口32と、連通孔48とは略同じ開口面積に形成されており、開口32と連通孔48とは、各開口端が一致するように位置合わせされる。
 さらに、ディフューザ30をハウジング40に固定するステップは、ガス排出孔39よりも一端部34側の第1周壁部38の一部を外径方向に拡径して外周面38aの一部を内周面46aに当接させることを含んでいる。これにより、ガス排出孔39を変形させずに第1周壁部38の一部を変形させて、ディフューザ30をハウジング40に固定することができる。なお、ディフューザ30をハウジング40に固定した場合において、ガス排出孔39は第2周壁部46と対向しない位置に形成されている。
 ディフューザ30をハウジング40に固定するステップにおいては、上記実施例1~5と同様に、他端部36側から設置面44に向かってディフューザ30に所定の荷重を加えて、ガス排出孔39よりも一端部34側の第1周壁部38の一部が外径方向に拡径するように塑性変形させて拡径部38bを形成する。拡径部38bの最拡径部(先端部)は、第2内径D2と同じ径になるまで拡径されており、当該最拡径部における外周面18aは内周面46aに当接されている。これにより、ディフューザ30がハウジング40に固定される。本実施例に係る組立方法によれば、ディフューザ30をハウジング40に容易に固定できる。
 なお、図6(b)に示す実施例2と同様に、ハウジング40の第2周壁部46に鍔部を設けて、設置面44と鍔部との間で第1周壁部38の一部を外径方向に拡径して外周面38aの一部を内周面46aに当接させてもよい。また、図7(a)に示す変形例と同様に、設置面44と鍔部との間で第1周壁部38の一部を外径方向に拡径して外周面38aの一部(拡径部38b)を鍔部に当接させてもよい。また、図7(b)に示す変形例と同様に、設置面44と鍔部との間で第1周壁部38の一部を外径方向に拡径して外周面38aの一部を内周面46a及び鍔部に当接させてもよい。また、図8(b)に示す実施例3と同様に、ハウジング40の第2周壁部46に凹部を設けて、凹部に向かって第1周壁部38の一部を外径方向に拡径して外周面38aの一部を凹部29内に嵌入させてもよい。また、図9に示す実施例4又は図10に示す実施例5と同様に、ディフューザ30の第1周壁部38に一又は複数の脆弱部を設けていてもよい。
 また、上記実施例1~6では、第1外径D1が第2内径D2よりも小さく形成されている例を示したが、第1外径D1が第2内径D2よりも大きく形成されていてもよい。この場合、第1周壁部18、38内に第2周壁部26、46が位置するように、第1部材10やディフューザ30が第2部材20やハウジング40に設置される。そして、第1部材10やディフューザ30を第2部材20やハウジング40に固定するステップでは、他端部16、36側から設置面24、44に向かって第1部材10やディフューザ30に荷重を加え、第1周壁部18、38の一部を内径方向に縮径して第1周壁部18、38の内周面の一部を第2周壁部26、46の内周面に当接させて、第1部材10やディフューザ30を第2部材20やハウジング40に固定される。この際、第1周壁部18、38の外周面から内周面に向かって荷重を加えながら、他端部16側から荷重を加えることで、第1周壁部18、38の一部を容易に縮径させることができる。このような組立方法においても、第1部材10やディフューザ30を第2部材20やハウジング40に容易に固定できる。
10  :第1部材
12、32  :開口
13、23、33、43  :空間
14、34  :一端部
15  :脆弱部
16、36  :他端部
17  :フレア部
18、38  :第1周壁部
18a、38a  :外周面
20  :第2部材
22、42  :本体部
24、44  :設置面
26、46  :第2周壁部
26a、46a  :内周面
28  :鍔部
29  :凹部
30  :ディフューザ
39  :ガス排出孔
40  :ハウジング
48  :連通孔
49  :シールテープ
50  :ガス発生器
52  :点火器
54  :伝火薬充填室
56  :伝火薬
58  :隔壁部材

Claims (11)

  1.  開口が形成された一端部と、該一端部と対向する他端部と、該一端部と該他端部とを繋ぎ、環状に形成されて第1外径により画定される外周面を有する第1周壁部と、を備えた筒状の第1部材を準備することと、
     前記一端部を設置する設置面と、前記設置面から突出して環状に形成され、前記第1外径よりも大きい第2内径で画定される内周面を有する第2周壁部と、を備えた第2部材を準備することと、
     前記第2周壁部内に前記第1周壁部が位置するように、前記第1部材の前記一端部を前記第2部材の前記設置面上に設置することと、
     前記他端部側から前記設置面に向かって前記第1部材に荷重を加え、前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面に当接させて、該第1部材を該第2部材に固定することと、
     を含む、組立方法。
  2.  前記第2部材は、前記第2周壁部の先端部であって該第2周壁部の内径方向に延在する鍔部と、該鍔部に周囲が囲まれた鍔部開口と、を備え、
     前記第1外径は、前記鍔部開口の開口径よりも小さく、
     前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記設置面と前記鍔部との間で前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面又は該鍔部のいずれかに当接させることを含む、
     請求項1に記載の組立方法。
  3.  前記第2部材は、前記第2周壁部の前記内周面に形成された凹部を備え、
     前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記凹部に向かって前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を該凹部内に嵌入させることを含む、
     請求項1に記載の組立方法。
  4.  前記第1部材は、前記第1周壁部に形成され、該第1周壁部の他の部分よりも壁厚が薄い1又は複数の脆弱部を備え、
     前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記脆弱部を支点として前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径させることを含む、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の組立方法。
  5.  前記複数の脆弱部は、前記第1周壁部の内周側に形成された第1脆弱部と、該第1周壁部の外周側であって前記外周面を直交する方向に見て該第1脆弱部と重ならない位置に形成された第2脆弱部と、で構成されており、
     前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記第1脆弱部と前記第2脆弱部との間の前記第1周壁部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面に当接させることを含む、
     請求項4に記載の組立方法。
  6.  前記第1周壁部は、前記脆弱部よりも前記一端部側に形成され、前記第1外径よりも拡径されたフレア部を含み、
     前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記脆弱部を支点として前記フレア部を前記外径方向にさらに拡径して該フレア部における前記外周面を前記内周面に当接させることを含む、
     請求項4に記載の組立方法。
  7.  ハウジング内部に形成された所定空間内で封止又は発生させたガスを該ハウジングに固定されたディフューザから排出するガス発生器の組立方法であって、
     前記第1部材は、前記ディフューザであり、
     前記第2部材は、前記ハウジングであり、
     前記ハウジングは、前記所定空間から前記ディフューザに向かって前記ガスを移動させる方向の端面に形成された前記設置面と、該設置面に形成され、該ディフューザとの間を連通させる連通孔と、該連通孔の周囲に形成された前記第2周壁部と、を備え、
     前記ディフューザは、前記第1周壁部及び前記他端部で囲まれた内部空間と、該第1周壁部に形成され、前記連通孔を通って前記ハウジングから該内部空間内に移動してきた前記ガスを排出するガス排出孔と、を備え、
     前記ディフューザの前記一端部を前記ハウジングの前記設置面上に設置することにおいて、前記開口と前記連通孔とを位置合わせして、該一端部を該設置面上に設置することを含み、
     前記ディフューザを前記ハウジングに固定することにおいて、前記ガス排出孔よりも前記一端部側の前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面に当接させることを含む、
     請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の組み立て方法を用いたガス発生器の組立方法。
  8.  前記第1部材は、前記第1周壁部に形成され、該第1周壁部の他の部分よりも壁厚が薄い1又は複数の脆弱部を備え、
     前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記脆弱部を支点として前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径させることを含む、
     請求項2に記載の組立方法。
  9.  前記複数の脆弱部は、前記第1周壁部の内周側に形成された第1脆弱部と、該第1周壁部の外周側であって前記外周面を直交する方向に見て該第1脆弱部と重ならない位置に形成された第2脆弱部と、で構成されており、
     前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記第1脆弱部と前記第2脆弱部との間の前記第1周壁部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面又は前記鍔部のいずれかに当接させることを含む、
     請求項8に記載の組立方法。
  10.  前記第1周壁部は、前記脆弱部よりも前記一端部側に形成され、前記第1外径よりも拡径されたフレア部を含み、
     前記第1部材を前記第2部材に固定することにおいて、前記脆弱部を支点として前記フレア部を前記外径方向にさらに拡径して該フレア部における前記外周面を前記内周面又は前記鍔部のいずれかに当接させることを含む、
     請求項8に記載の組立方法。
  11.  ハウジング内部に形成された所定空間内で封止又は発生させたガスを該ハウジングに固定されたディフューザから排出するガス発生器の組立方法であって、
     前記第1部材は、前記ディフューザであり、
     前記第2部材は、前記ハウジングであり、
     前記ハウジングは、前記所定空間から前記ディフューザに向かって前記ガスを移動させる方向の端面に形成された前記設置面と、該設置面に形成され、該ディフューザとの間を連通させる連通孔と、該連通孔の周囲に形成された前記第2周壁部と、を備え、
     前記ディフューザは、前記第1周壁部及び前記他端部で囲まれた内部空間と、該第1周壁部に形成され、前記連通孔を通って前記ハウジングから該内部空間内に移動してきた前記ガスを排出するガス排出孔と、を備え、
     前記ディフューザの前記一端部を前記ハウジングの前記設置面上に設置することにおいて、前記開口と前記連通孔とを位置合わせして、該一端部を該設置面上に設置することを含み、
     前記ディフューザを前記ハウジングに固定することにおいて、前記ガス排出孔よりも前記一端部側の前記第1周壁部の一部を外径方向に拡径して前記外周面の一部を前記内周面又は前記鍔部のいずれかに当接させることを含む、
     請求項2、請求項8から請求項11のいずれか1項に記載の組み立て方法を用いたガス発生器の組立方法。
PCT/JP2019/037056 2018-09-28 2019-09-20 組立方法及びそれを用いたガス発生器の組立方法 WO2020066925A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-184376 2018-09-28
JP2018184376A JP7161712B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 組立方法及びそれを用いたガス発生器の組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066925A1 true WO2020066925A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69949386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/037056 WO2020066925A1 (ja) 2018-09-28 2019-09-20 組立方法及びそれを用いたガス発生器の組立方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7161712B2 (ja)
WO (1) WO2020066925A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119280A (en) * 1979-03-02 1980-09-12 Nippon Koki Kk Connecting method and connecting structure of pipe
US6145877A (en) * 1998-05-29 2000-11-14 Autoliv Asp, Inc. Pressure vessel inflator having a preformed opening feature
JP2003237528A (ja) * 2001-12-10 2003-08-27 Takata Corp インフレータアッセンブリ
JP2017015178A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 ポップリベット・ファスナー株式会社 金属カラー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119280A (en) * 1979-03-02 1980-09-12 Nippon Koki Kk Connecting method and connecting structure of pipe
US6145877A (en) * 1998-05-29 2000-11-14 Autoliv Asp, Inc. Pressure vessel inflator having a preformed opening feature
JP2003237528A (ja) * 2001-12-10 2003-08-27 Takata Corp インフレータアッセンブリ
JP2017015178A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 ポップリベット・ファスナー株式会社 金属カラー

Also Published As

Publication number Publication date
JP7161712B2 (ja) 2022-10-27
JP2020050305A (ja) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9114778B2 (en) Gas generator
JP5985950B2 (ja) ガス発生器とその組立方法
JP6031250B2 (ja) ガス発生器
US20170043743A1 (en) Gas generator
WO2019069603A1 (ja) ガス発生器
EP2555951B1 (en) Gas generator and method for assembling same
JP6797072B2 (ja) ガス発生器
WO2017006697A1 (ja) 点火装置とそれを使用したガス発生器
WO2020066925A1 (ja) 組立方法及びそれを用いたガス発生器の組立方法
JP6504963B2 (ja) 筒状ハウジング開口部の閉塞構造とガス発生器
US10308211B2 (en) Support structure of closing member for gas generator and gas generator using same
JP2008114718A (ja) 車両の人員拘束装置用ガス発生器
US10086791B2 (en) Gas generator
JP2009149215A (ja) ガス発生器
JP2018016131A (ja) ガス発生器
WO2017130735A1 (ja) ガス発生器
KR101878552B1 (ko) 노즐 마개형 점화기 마운트 및 그 설치 방법
JP7394715B2 (ja) 部材固定構造及びガス発生器
US10336287B2 (en) Gas generator
JPH11190599A (ja) 高低圧燃焼方式の火薬類装填ケースにおける火薬類挿入カプセル
JP2005106216A (ja) カムシャフト

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19867257

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19867257

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1