WO2020066342A1 - 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法 - Google Patents

感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020066342A1
WO2020066342A1 PCT/JP2019/031624 JP2019031624W WO2020066342A1 WO 2020066342 A1 WO2020066342 A1 WO 2020066342A1 JP 2019031624 W JP2019031624 W JP 2019031624W WO 2020066342 A1 WO2020066342 A1 WO 2020066342A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
general formula
repeating unit
acid
sensitive
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/031624
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
金子 明弘
一成 八木
敬史 川島
研由 後藤
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2020548134A priority Critical patent/JP7041756B2/ja
Priority to KR1020217008710A priority patent/KR102606988B1/ko
Publication of WO2020066342A1 publication Critical patent/WO2020066342A1/ja
Priority to US17/212,546 priority patent/US20210216012A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/22Oxygen
    • C08F212/24Phenols or alcohols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/16Halogens
    • C08F212/20Fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/22Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1809C9-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1812C12-(meth)acrylate, e.g. lauryl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/282Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing two or more oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/283Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing one or more carboxylic moiety in the chain, e.g. acetoacetoxyethyl(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/365Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate containing further carboxylic moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C09D133/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/322Aqueous alkaline compositions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/325Non-aqueous compositions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking

Abstract

本発明は、LER性能及び倒れ抑制能に優れる感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を提供する。また、レジスト膜、パターン形成方法、及び、電子デバイスの製造方法を提供する。本発明の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物は、一般式(1)で表される繰り返し単位を有する酸分解性樹脂と、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物と、を含む。

Description

感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
 本発明は、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び、電子デバイスの製造方法に関する。
 従来、IC(Integrated Circuit、集積回路)及びLSI(Large Scale Integrated circuit、大規模集積回路)等の半導体デバイスの製造プロセスにおいては、フォトレジスト組成物(以下、「感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物」ともいう。)を用いたリソグラフィーによる微細加工が行われている。近年、集積回路の高集積化に伴い、サブミクロン領域又はクオーターミクロン領域の超微細パターン形成が要求されるようになってきている。それに伴い、露光波長もg線からi線に、更にKrFエキシマレーザー光に、というように短波長化の傾向が見られる。更には、現在では、エキシマレーザー光以外にも、EB(Electron Beam、電子線)、X線、又は、EUV(Extreme Ultra Violet、極紫外線)光を用いたリソグラフィーも開発が進んでいる。
 例えば、特許文献1には、式(I)で表される化合物に由来する構造単位及び酸不安定基を有する構造単位を含む樹脂(請求項1)が開示されている。また上記樹脂及び酸発生剤を含有するレジスト組成物(請求項4)も開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
特開2018-095851号
 本発明者らは、上記先行技術文献を参考にして、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を調製して検討したところ、得られた感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を用いて形成されるパターンはLER(line edge roughness)に劣り、パターンを形成する際にパターンに倒れが生じやすい場合があることを知見した。すなわち、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を用いて形成されるパターンのLER、及び、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を用いてパターンを形成する際におけるパターンの倒れ抑制能をより一層改善する必要があることを明らかとした。
 以下、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を用いて形成されるパターンのLERが優れることを、単に、LER性能が優れるともいう。また、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を用いてパターンを形成する際のパターン倒れ抑制能が優れることを、単に、倒れ抑制能が優れるともいう。
 そこで、本発明は、LER性能及び倒れ抑制能が優れる感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を提供することを課題とする。
 また、本発明は、レジスト膜、パターン形成方法、及び、電子デバイスの製造方法を提供することも課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、以下の構成により上記課題を解決できることを見出した。
 〔1〕
 後述する一般式(1)で表される繰り返し単位を有する酸分解性樹脂と、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物と、を含む、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物。
 〔2〕
 後述する一般式(1)中、Yが、OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基、又は、フッ素原子を表す、〔1〕に記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物。
 〔3〕
 上記後述する一般式(1)で表される繰り返し単位が、後述する一般式(2)で表される繰り返し単位である、〔1〕又は〔2〕に記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物。
 〔4〕
 上記後述する一般式(1)で表される繰り返し単位が、後述する一般式(3)で表される繰り返し単位である、〔1〕に記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物。
 〔5〕
 上記酸分解性樹脂が、更に、フッ素原子を有する繰り返し単位であって、上記後述する一般式(1)で表される繰り返し単位とは異なる繰り返し単位を有する、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物。
 〔6〕
 〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物により形成されたレジスト膜。
 〔7〕
 〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を用いてレジスト膜を形成する工程と、
 上記レジスト膜を露光する工程と、
 露光された上記レジスト膜を、現像液を用いて現像する工程と、を含むパターン形成方法。
 〔8〕
 〔7〕に記載のパターン形成方法を含む、電子デバイスの製造方法。
 本発明によれば、LER性能及び倒れ抑制能に優れる感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を提供できる。
 また、本発明によれば、レジスト膜、パターン形成方法、及び、電子デバイスの製造方法を提供できる。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に制限されない。
 本明細書中における「活性光線」又は「放射線」とは、例えば、水銀灯の輝線スペクトル、エキシマレーザーに代表される遠紫外線、EUV(極紫外線)、X線、及び、EB(EB:Electron Beam、電子線)等を意味する。本明細書中における「光」とは、活性光線又は放射線を意味する。
 本明細書中における「露光」とは、特に断らない限り、水銀灯の輝線スペクトル、エキシマレーザーに代表される遠紫外線、極紫外線、X線、及びEUV光等による露光のみならず、電子線、及びイオンビーム等の粒子線による描画も含む。
 本明細書において、「~」とはその前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用される。
 本明細書において表記される二価の基の結合方向は、特に断らない限り制限されない。例えば、「X-Y-Z」なる一般式で表される化合物中の、Yが-COO-である場合、上記化合物は「X-O-CO-Z」であってもよく「X-CO-O-Z」であってもよい。
 本明細書において、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸及びメタクリル酸を表す。
 本明細書においてpKa(酸解離定数pKa)とは、水溶液中での酸解離定数pKaを表し、例えば、化学便覧(II)(改訂4版、1993年、日本化学会編、丸善株式会社)に定義される。酸解離定数pKaの値が低いほど酸強度が大きい。pKaの値は、下記ソフトウェアパッケージ1を用いて、ハメットの置換基定数及び公知文献値のデータベースに基づいた値を、計算により求められる。本明細書中に記載したpKaの値は、全て、このソフトウェアパッケージを用いて計算により求めた値を示す。
 ソフトウェアパッケージ1: Advanced Chemistry Development (ACD/Labs) Software V8.14 for Solaris (1994-2007 ACD/Labs)。
 本明細書中における基(原子団)の表記について、置換及び無置換を記していない表記は、本発明の趣旨を損ねない限りで、置換基を有さない基と共に置換基を有する基をも包含する。例えば、「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含する。また、本明細書中における「有機基」とは、少なくとも1個の炭素原子を含む基をいう。
 また、本明細書において、「置換基を有していてもよい」ときの置換基の種類、置換基の位置、及び置換基の数は特に制限されない。置換基の数は例えば、1つ、2つ、3つ、又はそれ以上であってもよい。置換基の例としては水素原子を除く1価の非金属原子団を挙げられ、例えば、以下の置換基群Tから選択できる。
(置換基T)
 置換基Tとしては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及び、ヨウ素原子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、及び、tert-ブトキシ基等のアルコキシ基;フェノキシ基及びp-トリルオキシ基等のアリールオキシ基;メトキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基及びフェノキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基;アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、及び、ベンゾイルオキシ基等のアシルオキシ基;アセチル基、ベンゾイル基、イソブチリル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、及び、メトキサリル基等のアシル基;メチルスルファニル基及びtert-ブチルスルファニル基等のアルキルスルファニル基;フェニルスルファニル基及びp-トリルスルファニル基等のアリールスルファニル基;アルキル基;シクロアルキル基;アリール基;ヘテロアリール基;水酸基;カルボキシ基;ホルミル基;スルホ基;シアノ基;アルキルアミノカルボニル基;アリールアミノカルボニル基;スルホンアミド基;シリル基;アミノ基;モノアルキルアミノ基;ジアルキルアミノ基;アリールアミノ基;並び、にこれらの組み合わせが挙げられる。
 また、本明細書において、樹脂の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)、及び、分散度(分子量分布ともいう)(Mw/Mn)は、GPC(Gel Permeation Chromatography)装置(東ソー製HLC-8120GPC)によるGPC測定(溶媒:THF(テトラヒドロフラン)、流量(サンプル注入量):10μL、カラム:東ソー社製TSK gel Multipore HXL-M、カラム温度:40℃、流速:1.0mL/分、検出器:示差屈折率検出器(Refractive Index Detector))によるポリスチレン換算値として定義される。
〔感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物〕
 本発明の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物(以下、単に「組成物」ともいう。)は、後述する一般式(1)で表される繰り返し単位を有する酸分解性樹脂と、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物と、を含む。
 このような構成によって、本発明の課題が解決されるメカニズムは必ずしも定かではないが、本発明者らは以下のように推測している。
 一般式(1)で表される繰り返し単位は、芳香族性水酸基、及び、芳香族性水酸基が酸脱離性基で保護されてなる基を、合計で2つ以上有する。このような特徴は、一般式(1)で表される繰り返し単位を有する酸分解性樹脂の、現像時における溶解性を向上させる。一方で、一般式(1)で表される繰り返し単位は、更に、芳香環基に直接結合する有機基及びフッ素原子を少なくとも1つ有しているため、一般式(1)で表される繰り返し単位を有する酸分解性樹脂の溶解性が過剰になることがなく、溶解速度が適度な範囲に抑えられる。このような特徴が、組成物のLER性能及び倒れ抑制能を改善した、と推測している。芳香族性水酸基(又は、芳香族性水酸基が酸脱離性基で保護されてなる基)が1つの樹脂では、本発明の組成物特有のLER性能及び倒れ抑制性能の改良効果が見られなかったことから、芳香族性水酸基(及び、芳香族性水酸基が酸脱離性基で保護されてなる基)を合計2つ以上有することで、基板との相互作用及び活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物との相互作用が強くなったことが影響していると推測している。
 以下、本発明の組成物に含まれる成分について詳述する。なお、本発明の組成物は、いわゆるレジスト組成物であり、ポジ型のレジスト組成物であっても、ネガ型のレジスト組成物であってもよい。また、アルカリ現像用のレジスト組成物であっても、有機溶剤現像用のレジスト組成物であってもよい。
 本発明の組成物は、典型的には、化学増幅型のレジスト組成物である。
<酸分解性樹脂(樹脂(X))>
 本発明の組成物は、酸分解性樹脂(以下、「樹脂(X)」ともいう。)を含む。
 樹脂(X)は、典型的には、酸の作用により極性が増大する樹脂である。より具体的には、樹脂(X)は、通常、酸の作用より分解して極性が増大する基(以下、「酸分解性基」ともいう。)を有する。この場合、樹脂(X)が有する酸分解性基は、一般式(1)で表される繰り返し単位が有していてもよいし、一般式(1)で表される繰り返し単位以外の繰り返し単位が有していてもよいし、一般式(1)で表される繰り返し単位と一般式(1)で表される繰り返し単位以外の繰り返し単位との両方が有していてもよい。
 なお、樹脂(X)は、上述のとおり、酸の作用により極性が増大する樹脂である。したがって、後述する本発明のパターン形成方法において、典型的には、現像液としてアルカリ現像液を採用した場合には、ポジ型パターンが好適に形成され、現像液として有機系現像液を採用した場合には、ネガ型パターンが好適に形成される。
 以下に、樹脂(X)が有する一般式(1)で表される繰り返し単位、及び、任意で含まれていてもよい、その他の繰り返し単位について詳述する。
(一般式(1)で表される繰り返し単位)
・一般式(1)
 一般式(1)で表される繰り返し単位を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 一般式(1)中、mは、2以上の整数を表す。mは、2~5が好ましく、2がより好ましい。
 一般式(1)中、nは、1以上の整数を表す。nは、1~5が好ましく、1~3がより好ましく、1が更に好ましい。
 一般式(1)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及び、ヨウ素原子等)、アルキル基、シクロアルキル基、シアノ基、又は、アルコキシカルボニル基を表す。
 中でも、Rは水素原子又はアルキル基が好ましい。
 上記アルキル基は、直鎖状でも分岐鎖状でもよい。炭素数は1~5が好ましく、1がより好ましい。
 一般式(1)中、Xは、単結合、-COO-、又は、-CONR-を表す。
 Rは、水素原子又はアルキル基(直鎖状でも分岐鎖状でもよく、好ましくは炭素数1~5)を表す。
 中でも、Xは、単結合又は-COO-が好ましい。なお上記-COO-において、-COO-中のカルボニル炭素は、樹脂の主鎖側に存在しているのが好ましい。
 一般式(1)中、Arは、芳香環基を表す。上記芳香環基は、単環でも多環でもよい。上記芳香環基は、例えば、ベンゼン環基、トリレン環基、ナフタレン環基、及び、アントラセン環基等の炭素数6~18の芳香族炭化水素環基、又は、例えば、チオフェン環基、フラン環基、ピロール環基、ベンゾチオフェン環基、ベンゾフラン環基、ベンゾピロール環基、トリアジン環基、イミダゾール環基、ベンゾイミダゾール環基、トリアゾール環基、チアジアゾール環基、及び、チアゾール環基等のヘテロ環を含む芳香族ヘテロ環基が好ましい。
 中でも、Arは、芳香族炭化水素環基が好ましく、ベンゼン環基又はナフタレン環基がより好ましく、ベンゼン環基が更に好ましい。
 一般式(1)中、Rは、水素原子又は酸脱離性基を表す。
 Rが酸脱離性基である場合、極性基としての芳香族性水酸基(好ましくはフェノール性水酸基)が、酸脱離性基によって保護されて、酸分解性基が形成される。
 酸脱離性基としては、例えば、-C(R36)(R37)(R38)、-C(R36)(R37)(OR39)、及び-C(R01)(R02)(OR39)等が挙げられる。
 式中、R36~R39は、それぞれ独立に、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、又は、アルケニル基を表す。R36とR37とは、互いに結合して環を形成してもよい。
 R01及びR02は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、又は、アルケニル基を表す。R01及びR02のうちの一方が水素原子であるのも好ましい。
 R36~R39、R01、及び、R02で表されるアルキル基としては、直鎖状でも分岐鎖状でもよく、炭素数1~10のアルキル基が好ましい。上記アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、へキシル基、及び、オクチル基等が挙げられる。
 R36~R39、R01、及び、R02で表されるシクロアルキル基としては、単環でも、多環でもよい。単環のシクロアルキル基としては、炭素数3~8のシクロアルキル基が好ましく、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、及び、シクロオクチル基等が挙げられる。多環のシクロアルキル基としては、炭素数6~20のシクロアルキル基が好ましく、例えば、アダマンチル基、ノルボルニル基、イソボルニル基、カンファニル基、ジシクロペンチル基、α-ピネル基、トリシクロデカニル基、テトラシクロドデシル基、及び、アンドロスタニル基等が挙げられる。なお、シクロアルキル基中の少なくとも1つの炭素原子が酸素原子等のヘテロ原子によって置換されていてもよい。また、環を構成するエチレン基の1つ以上が、ビニレン基で置き換わっていてもよい。
 R36~R39、R01、及び、R02で表されるアリール基としては、炭素数6~10のアリール基が好ましく、例えば、フェニル基、ナフチル基、及び、アントリル基等が挙げられる。
 R36~R39、R01、及び、R02で表されるアラルキル基は、炭素数7~12のアラルキル基が好ましく、例えば、ベンジル基、フェネチル基、及びナフチルメチル基等が挙げられる。
 R36~R39、R01、及び、R02で表されるアルケニル基は、炭素数2~8のアルケニル基が好ましく、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル基、及び、シクロへキセニル基等が挙げられる。
 R36~R39、R01、及び、R02で表されるアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、又は、アルケニル基が有する置換基としては、例えば、フッ素原子が好ましい。例えば、上記アルキル基が、置換基としてフッ素原子を有するフルオロアルキル基であるのも好ましい。
 R36とR37とが互いに結合して形成される環としては、シクロアルキル基(単環又は多環)が好ましい。シクロアルキル基としては、シクロペンチル基、若しくは、シクロヘキシル基等の単環のシクロアルキル基、又は、ノルボルニル基、テトラシクロデカニル基、テトラシクロドデカニル基、若しくは、アダマンチル基等の多環のシクロアルキル基が好ましい。また、環を構成するエチレン基の1つ以上が、ビニレン基で置き換わっていてもよい。
 また、一般式(1)中に、酸脱離性基であるRが複数存在する場合、複数の酸脱離性基であるR同士が互いに結合して環を形成してもよい。
 この場合、例えば、2つのORが共同して一般式(CA)で表される基を形成するのが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 一般式(CA)中、Rca1及びRca2は、それぞれ独立に、アルキル基(直鎖状でも分岐鎖状でもよく、好ましくは炭素数1~8)、シクロアルキル基(好ましくは炭素数3~15)、アラルキル基(好ましくは炭素数7~14)、又は、アリール基(好ましくは炭素数6~14)を表し、アルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
 Rca1及びRca2とが互いに結合して環を形成してもよい。
 *は、一般式(1)中のArとの結合位置を表す。
 一般式(1)中に、2つのORが存在する場合、ORの1つが結合するAr中の原子と、ORの別の1つが結合するAr中の原子とは、互いに隣接しているか、又は、更に異なる1つの原子を間に挟んだ位置関係であるのが好ましい。
 つまり、2つのORは、Ar(好ましくはベンゼン環基)において、互いにオルト位又はメタ位で配置されているのが好ましい。中でも、2つのORは、Ar(好ましくはベンゼン環基)において、互いにメタ位で配置されているのがより好ましい。
 メタ位で配置されているのが好ましい理由としては、以下のように推定している。すなわち、OR基が互いにメタ位で配置されている場合、OR基と隣接する置換基との相互作用が弱いため、OR基は、基板、及び/又は、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物と強固な相互作用を形成できる。一方で、OR基が互いに隣接している場合、隣接するOR基同士の相互作用が強いため、OR基が、基板、及び/又は、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物と形成できる相互作用が、メタ位で配置されている場合に比べて、相対的に小さくなるためである、と推定している。
 一般式(1)中、Yは、OR以外の有機基又はフッ素原子を表す。
 YにおけるOR以外の有機基としては、「-O-酸脱離性基」で表される基でなければ制限はなく、「-O-酸脱離性基」の形態以外の酸分解性基を形成していてもよい。
 YにおけるOR以外の有機基としては、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、及び、アルケニル基が挙げられ、アルキル基又はシクロアルキル基が好ましい。
 上記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、及び、アルケニル基については、上述したR36~R39、R01、及び、R02の解説中で説明したのと同様である。
 中でも、Yは、OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基、又は、フッ素原子を表すのが好ましい。YがOR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基、又は、フッ素原子を表す場合、特にEUVによるリソグラフィーにおいて、好適に使用できる。フッ素原子はEUVの吸収が大きいため、高感度化及びLER性能向上に寄与すると考えられる。EUVの吸収が大きいハロゲン原子としてはヨウ素もよく知られているが、LER性能向上に対して予想外に効果が低いことが本出願の実験でわかった。C-I結合はC-F結合よりもはるかに弱いため、高エネルギーのEUV光の照射によりC-I結合が解裂し、目的の効果が得られなかったと推定している。
 OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基としては、例えば、上記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、及び、アルケニル基が、置換基としてフッ素原子を有する形態が挙げられる。
 中でも、OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基としては、上記アルキル基が置換基としてフッ素原子を有する、フルオロアルキル基の形態であるのが好ましい。
 上記フルオロアルキル基は、パーフルオロアルキル基でもパーフルオロアルキル基以外でもよく、フッ素原子以外の置換基を有していても有していなくてもよい。
 また上記フルオロアルキル基は、直鎖状でも分岐鎖状でもよく、炭素数は1~10が好ましく、2~8がより好ましい。
 OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基(好ましくはフルオロアルキル基)が有するフッ素原子の数は、1~30が好ましく、4~20がより好ましい。
 一般式(1)中、複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 nが2以上の場合、複数存在するYは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 一般式(1)で表される繰り返し単位は、LER性能がより優れる点から、フッ素原子を有するのが好ましい。一般式(1)で表される繰り返し単位がフッ素原子を有する形態に制限はなく、例えば、R、R、Yのいずれか1つ以上がフッ素原子を有しているのが好ましく、少なくとも1つのYがフッ素原子を有している(つまり、少なくとも1つのYが、OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基、又は、フッ素原子を表す)のがより好ましい。
 つまり、
・一般式(1a)
 一般式(1)で表される繰り返し単位は、倒れ抑制能がより優れる点から、一般式(1a)で表される繰り返し単位であるのが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 一般式(1a)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、シアノ基、又は、アルコキシカルボニル基を表す。
 一般式(1a)におけるRは、一般式(1)におけるRと同様である。
 一般式(1a)中、Xは、単結合、-COO-、又は、-CONR-を表す。
 Rは、水素原子又はアルキル基を表す。
 一般式(1a)におけるX及びRは、一般式(1)におけるX及びRとそれぞれ同様である。
 一般式(1a)中、Rは、水素原子又は酸脱離性基を表す。
 一般式(1a)におけるRは、一般式(1)におけるRと同様である。
 なお、複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 一般式(1a)中、Yは、OR以外の有機基又はフッ素原子を表す。
 一般式(1a)におけるYは、一般式(1)におけるYと同様である。
・一般式(2)
 一般式(1)で表される繰り返し単位は、倒れ抑制能がより優れる点から、一般式(2)で表される繰り返し単位であるのがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 一般式(2)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、シアノ基、又は、アルコキシカルボニル基を表す。
 一般式(2)におけるRは、一般式(1)におけるRと同様である。
 一般式(2)中、Xは、単結合、-COO-、又は、-CONR-を表す。
 Rは、水素原子又はアルキル基を表す。
 一般式(2)におけるX及びRは、一般式(1)におけるX及びRとそれぞれ同様である。
 一般式(2)中、Rは、水素原子又は酸脱離性基を表す。
 一般式(2)におけるRは、一般式(1)におけるRと同様である。
 なお、複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 一般式(2)中、Yは、OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基、又は、フッ素原子を表す。
 上記OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基は、一般式(1)の説明中で述べた、OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基と同様である。
・一般式(3)
 一般式(1)で表される繰り返し単位において、Yが、OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基、及び、フッ素原子のいずれでもない場合、一般式(1)で表される繰り返し単位は、倒れ抑制能がより優れる点から、一般式(3)で表される繰り返し単位であるのが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 一般式(3)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、シアノ基、又は、アルコキシカルボニル基を表す。
 一般式(3)におけるRは、一般式(1)におけるRと同様である。
 一般式(3)中、Xは、単結合、-COO-、又は、-CONR-を表す。
 Rは、水素原子又はアルキル基を表す。
 一般式(3)におけるX及びRは、一般式(1)におけるX及びRとそれぞれ同様である。
 一般式(3)中、Rは、水素原子又は酸脱離性基を表す。
 一般式(3)におけるRは、一般式(1)におけるRと同様である。
 なお、複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 一般式(3)中、Zは、OR以外の有機基であってフッ素原子を含まない有機基を表す。
 上記有機基としては、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、及び、アルケニル基が挙げられ、アルキル基又はシクロアルキル基が好ましい。
 上記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、及び、アルケニル基については、上述したR36~R39、R01、及び、R02の解説中で説明したのと同様である。ただし、Zにおけるこれらの基が、フッ素原子を有することはない。なお、フッ素原子でもなく、フッ素原子を一部に含む基でもない基であれば、置換基として有していてもよい。
 一般式(1)で表される繰り返し単位の含有量は、樹脂(X)の全繰り返し単位に対して、10~100質量%が好ましく、10~80質量%がより好ましい。
 中でも、一般式(1)で表される繰り返し単位が、酸分解性基を有さない場合(いずれのRも水素原子である場合)、酸分解性基を有さない一般式(1)で表される繰り返し単位の含有量は、樹脂(X)の全繰り返し単位に対して、15~70質量%が好ましい。
 一般式(1)で表される繰り返し単位が、酸分解性基を有する場合(1つ以上のRが酸脱離性基の場合)、酸分解性基を有する一般式(1)で表される繰り返し単位の含有量は、樹脂(X)の全繰り返し単位に対して、20~80質量%が好ましい。
 樹脂(X)は、上記一般式(1)で表される繰り返し単位以外に、更に別の繰り返し単位を有していてもよい。
 以下に、樹脂(1)が有していてもよい他の繰り返し単位を詳述する。
(酸分解性基を有するその他の繰り返し単位)
 樹脂(X)は、酸分解性基を有するその他の繰り返し単位を有していてもよい。ここでいう酸分解性基を有するその他の繰り返し単位は、一般式(1)で表される繰り返し単位とは異なる繰り返し単位を意図する。
 酸分解性基を有するその他の繰り返し単位における酸分解性基に制限はなく、酸の作用により脱離する酸脱離性基で極性基が保護された構造を有する基が好ましい。
 極性基としては、例えば、極性基としては、カルボキシ基、フェノール性水酸基等の芳香族性水酸基、フッ素化アルコール基、スルホン酸基、スルホンアミド基、スルホニルイミド基、(アルキルスルホニル)(アルキルカルボニル)メチレン基、(アルキルスルホニル)(アルキルカルボニル)イミド基、ビス(アルキルカルボニル)メチレン基、ビス(アルキルカルボニル)イミド基、ビス(アルキルスルホニル)メチレン基、ビス(アルキルスルホニル)イミド基、トリス(アルキルカルボニル)メチレン基、及び、トリス(アルキルスルホニル)メチレン基等の酸性基(2.38質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液中で解離する基)、並びに、アルコール性水酸基等が挙げられる。
 なお、アルコール性水酸基とは、炭化水素基に結合した水酸基であって、芳香環上に直接結合した水酸基(フェノール性水酸基等)以外の水酸基をいい、水酸基としてα位がフッ素原子等の電子求引性基で置換された脂肪族アルコール(例えば、ヘキサフルオロイソプロパノール基等)は除く。アルコール性水酸基としては、pKa(酸解離定数)が12以上20以下の水酸基であるのが好ましい。
 上記極性基の中でも、カルボキシ基、芳香族性水酸基(フェノール性水酸基等)、又は、ヘキサフルオロイソプロパノール基が好ましい。
 酸脱離性基としては、例えば、上述した、-C(R36)(R37)(R38)、-C(R36)(R37)(OR39)、及び-C(R01)(R02)(OR39)等が同様に挙げられる。
・一般式(AI)
 酸分解性基を有するその他の繰り返し単位としては、下記一般式(AI)で表される繰り返し単位が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 一般式(AI)中、Xa1は、水素原子、ハロゲン原子、又は、アルキル基を表す。
 Xa1で表されるハロゲン原子としては、フッ素原子又はヨウ素原子が好ましい。
 Xa1で表されるアルキル基は直鎖状でも分岐鎖状でもよく、炭素数は1~6が好ましい。上記アルキル基が置換基を有する場合の置換基は、フッ素原子が好ましい。
 Xa1としては、水素原子、フッ素原子、ヨウ素原子、メチル基、トリフルオロメチル基、又はヒドロキシメチル基が好ましい。
 一般式(AI)中、Tは、単結合、又は2価の連結基を表す。
 Tで表される2価の連結基としては、アルキレン基、アリーレン基、-COO-Rt-基、及び-O-Rt-基等が挙げられる。式中、Rtは、アルキレン基、又はシクロアルキレン基を表す。
 Tは、単結合又は-COO-Rt-基が好ましい。Tが-COO-Rt-基を表す場合、Rtは、炭素数1~5のアルキレン基が好ましい。
 一般式(AI)中、Qは、-COO-、又は、-芳香環基-O-を表す。
 上記-COO-は、カルボニル基部分がTと結合するのが好ましい。
 上記-芳香環基-O-は、芳香環基部分がTと結合するのが好ましい。
 つまり、Qが-COO-である場合、一般式(AI)中の-T-Q-Yは、-T-CO-OYであるのが好ましい。Qが-芳香環基-O-である場合、一般式(AI)中の-T-Q-Yは、-T-芳香環基-OYであるのが好ましい。
 上記-芳香環基-O-における芳香環基としては、一般式(1)におけるArの説明中で挙げた基が同様に挙げられる。
 上記-芳香環基-O-における芳香環基は、-OY以外の置換基を有していてもよく有していなくてもよい。ただし、上記-芳香環基-O-における芳香環基が有していてもよい置換基の種類及び組み合わせは、一般式(AI)で表される繰り返し単位を、一般式(1)で表される繰り返し単位に含まれる繰り返し単位とする置換基の種類及び組み合わせ以外である。
 一般式(AI)中、Yは酸脱離性基を表す。酸脱離性基としては、例えば、上述の-C(R36)(R37)(R38)、-C(R36)(R37)(OR39)、及び-C(R01)(R02)(OR39)等が挙げられる。
 酸分解性基を有するその他の繰り返し単位は1種単独で使用してもよく、2種以上使用してもよい。
 樹脂(X)が酸分解性基を有するその他の繰り返し単位を有する場合、酸分解性基を有するその他の繰り返し単位の含有量は、樹脂(X)中の全繰り返し単位に対し、5~80質量%が好ましく、5~75質量%がより好ましく、10~70質量%が更に好ましい。
 また、樹脂(X)全体として、酸分解性繰り返し単位の合計含有量(一般式(1)で表される繰り返し単位であって酸分解性基を有する繰り返し単位と、酸分解性基を有するその他の繰り返し単位との合計含有量)は、10~80質量%が好ましく、30~80質量%がより好ましい。
(ラクトン構造を有する繰り返し単位)
 樹脂(X)は、上述した繰り返し単位以外に、ラクトン構造を有する繰り返し単位を有してもよい。
 ラクトン構造としては、5~7員環ラクトン構造が好ましく、5~7員環ラクトン構造にビシクロ構造、又は、スピロ構造を形成する形で他の環が縮環している構造も好ましい。ラクトン構造を有する繰り返し単位における下記一般式(LC1-1)~(LC1-22)のいずれかで表されるラクトン構造が好ましい。
 ラクトン構造としては、一般式(LC1-1)、一般式(LC1-4)、一般式(LC1-5)、一般式(LC1-6)、一般式(LC1-13)、一般式(LC1-14)、又は、一般式(LC1-22)で表される構造が好ましい。
 ラクトン構造は、任意の水素原子を1つ以上除いて、ラクトン構造を有する基に誘導される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 ラクトン構造は、置換基(Rb)を有していてもよい。置換基(Rb)としては、炭素数1~8のアルキル基、炭素数4~7のシクロアルキル基、炭素数1~8のアルコキシ基、炭素数1~8のアルコキシカルボニル基、カルボキシ基、ハロゲン原子、水酸基、シアノ基、ヘキサフルオロイソプロパノール基を有する基、及び、芳香環基(炭素数6~12の芳香族炭化水素環基等)が好ましい。n2は、0~4の整数を表す。n2が2以上の時、複数存在するRbは、異なっていてもよく、また、複数存在するRb同士が結合して環を形成してもよい。
 これらの置換基は、可能な場合、更に置換基(フッ素原子等)を有するのも好ましい。例えば、上記アルキル基が、置換基としてフッ素原子を有する、フルオロアルキル基であるのも好ましい。
・一般式(AI)
 ラクトン構造を有する繰り返し単位としては、例えば、下記一般式(AI)で表される繰り返し単位等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 一般式(AI)中、Rbは、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を表す。
 Rbのアルキル基が有していてもよい置換基としては、水酸基が好ましい。
 Rbは、水素原子又はメチル基が好ましい。
 Abは、単結合、アルキレン基、単環又は多環の脂環炭化水素基を有する2価の連結基、エーテル基、エステル基、カルボニル基、カルボキシ基、又はこれらを組み合わせた2価の基を表す。中でも、単結合、又は、-Ab-COO-で表される連結基が好ましい。Abは、直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基、又は、単環若しくは多環のシクロアルキレン基であり、メチレン基、エチレン基、シクロヘキシレン基、アダマンチレン基、又はノルボルニレン基が好ましい。
 Vは、一般式(LC1-1)~(LC1-22)のいずれかで表されるラクトン構造から任意の水素原子を1つ除くことにより形成される基を表す。
 また、ラクトン構造は、主鎖に直接結合していてもよい。この場合のラクトン構造を有する繰り返し単位としては、例えば、一般式(LC1-1)~(LC1-22)のいずれかで表されるラクトン構造中の任意のメチレン基から水素原子を2つ除いて、ラクトン構造の環員原子が、同時に、主鎖を構成する原子となっている繰り返し単位が挙げられる。
 ラクトン構造を有する繰り返し単位は1種単独で使用してもよく、2種以上使用してもよい。
 樹脂(X)がラクトン構造を有する繰り返し単位を有する場合、ラクトン構造を有する繰り返し単位の含有量は、樹脂(X)中の全繰り返し単位に対し、5~60質量%が好ましく、10~50質量%がより好ましい。
(芳香族性水酸基を有する繰り返し単位)
 樹脂(X)は、上述した繰り返し単位以外に、他の繰り返し単位を有していてもよい。他の繰り返し単位としては、例えば、上述した繰り返し単位以外の繰り返し単位であって、芳香族性水酸基を有する繰り返し単位(好ましくは、ヒドロキシスチレンに基づく繰り返し単位等の、フェノール性水酸基を有する繰り返し単位)が挙げられる。
 芳香族性水酸基を有する繰り返し単位は1種単独で使用してもよく、2種以上使用してもよい。
 樹脂(X)が芳香族性水酸基を有する繰り返し単位を有する場合、芳香族性水酸基を有する繰り返し単位の含有量は、樹脂(X)中の全繰り返し単位に対して、5~50質量%が好ましく、5~40質量%がより好ましい。
(フッ素原子を有する繰り返し単位)
 樹脂(X)は、LER性能及び/又は感度がより優れる点から、フッ素原子を有する繰り返し単位であって、一般式(1)で表される繰り返し単位とは異なる繰り返し単位(単に「フッ素原子を有する繰り返し単位」ともいう)を有するのが好ましい。中でも、樹脂(X)が、フッ素原子を有する一般式(1)で表される繰り返し単位を有していない場合において、フッ素原子を有する繰り返し単位を有するのが好ましい
 フッ素原子を有する繰り返し単位においてフッ素原子が存在する形態に特に制限はなく、フッ素原子は、例えば、フルオロアルキル基(トリフルオロメチル基、トリフルオロエチル基、ヘキサフルオロイソプロピル基等)、又は、フッ素化アルコール基(ヘキサフルオロイソプロパノール基等)等に含まれていてもよい。
 上記フッ素原子を有する繰り返し単位は、上述の酸分解性基を有するその他の繰り返し単位であってフッ素原子を有している繰り返し単位でもよいし、上述のラクトン構造を有する繰り返し単位であってフッ素原子を有している繰り返し単位でもよいし、上述の芳香族性水酸基を有する繰り返し単位であってフッ素原子を有している繰り返し単位でもよいし、上述した以外のその他の繰り返し単位であってフッ素原子を有している繰り返し単位でもよい。
 上述した以外のその他の繰り返し単位であってフッ素原子を有している繰り返し単位としては、例えば、(メタ)アクリル酸ヘキサフルオロイソプロピル、及び、(メタ)アクリル酸ビス(ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロヘキシルが挙げられる。
 フッ素原子を有する繰り返し単位(一般式(1)で表される繰り返し単位以外のフッ素原子を有する繰り返し単位)は1種単独で使用してもよく、2種以上使用してもよい。
 フッ素原子を有する繰り返し単位の含有量(一般式(1)で表される繰り返し単位以外のフッ素原子を有する繰り返し単位の合計含有量)は、樹脂(X)中の全繰り返し単位に対して、5~60質量%が好ましく、10~50質量%がより好ましい。
 樹脂(X)は、常法(例えばラジカル重合)に従って合成できる。
 樹脂(X)の重量平均分子量は、3,500~30,000が好ましく、3,500~25,000がより好ましく、4,000~12,000が更に好ましい。分散度(Mw/Mn)は、通常1.0~3.0であり、1.0~2.6が好ましく、1.0~2.0がより好ましく、1.1~2.0が更に好ましい。
 樹脂(X)は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。
 本発明の組成物中、樹脂(X)の含有量(複数種存在する場合はその合計)は、組成物の全固形分に対して、一般的に20.0質量%以上が好ましく、40.0質量%以上がより好ましく、50.0質量%以上が更に好ましく、60.0質量%以上が特に好ましい。上限は特に制限されないが、99.9質量%以下が好ましく、99.5質量%以下がより好ましく、99.0質量%以下が更に好ましく、90.0質量%以下が特に好ましい。
<活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物>
 本発明の組成物は、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物(以下、「光酸発生剤」ともいう。」を含む。
 光酸発生剤は、低分子化合物の形態であってもよく、重合体の一部に組み込まれた形態であってもよい。また、低分子化合物の形態と重合体の一部に組み込まれた形態を併用してもよい。
 光酸発生剤が、低分子化合物の形態である場合、その分子量は、3,000以下が好ましく、2,000以下がより好ましく、1,000以下が更に好ましい。
 光酸発生剤は、重合体の一部に組み込まれた形態である場合、樹脂(X)の一部に組み込まれてもよく、樹脂(X)とは異なる樹脂に組み込まれてもよい。
 中でも、光酸発生剤は、低分子化合物の形態であるのが好ましい。
 光酸発生剤としては、公知のものであれば特に制限されず、活性光線又は放射線(好ましくは、EUV又はEB)の照射により、有機酸を発生する化合物が好ましい。
 上記有機酸としては、例えば、スルホン酸、ビス(アルキルスルホニル)イミド、及びトリス(アルキルスルホニル)メチドの少なくともいずれかが好ましい。
 光酸発生剤としては、下記一般式(ZI)、下記一般式(ZII)、又は下記一般式(ZIII)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 上記一般式(ZI)において、
 R201、R202及びR203は、それぞれ独立して、有機基を表す。
 R201、R202及びR203で表される有機基の炭素数は、一般的に1~30であり、1~20が好ましい。
 また、R201~R203のうち2つが結合して環構造を形成してもよく、環内に酸素原子、硫黄原子、エステル結合、アミド結合、又はカルボニル基を含んでいてもよい。R201~R203の内の2つが結合して形成する基としては、アルキレン基(例えば、ブチレン基、及びペンチレン基等)が挙げられる。
 Zは、非求核性アニオン(求核反応を起こす能力が著しく低いアニオン)を表す。
 R201、R202及びR203の有機基としては、アリール基、アルキル基、及びシクロアルキル基等が挙げられる。
 R201、R202及びR203のうち、少なくとも1つがアリール基であるのが好ましく、三つ全てがアリール基であるのがより好ましい。アリール基としては、フェニル基、及びナフチル基等の他に、インドール残基、及びピロール残基等のヘテロアリール基も可能である。
 R201~R203のアルキル基としては、炭素数1~10の直鎖状又は分岐鎖状アルキル基が好ましく、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、又は、n-ブチル基がより好ましい。
 R201~R203のシクロアルキル基としては、炭素数3~10のシクロアルキル基が好ましく、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、又はシクロへプチル基がより好ましい。
 非求核性アニオンとしては、例えば、スルホン酸アニオン(脂肪族スルホン酸アニオン、芳香族スルホン酸アニオン、及びカンファースルホン酸アニオン等)、カルボン酸アニオン(脂肪族カルボン酸アニオン、芳香族カルボン酸アニオン、及び、アラルキルカルボン酸アニオン等)、スルホニルイミドアニオン、ビス(アルキルスルホニル)イミドアニオン、及び、トリス(アルキルスルホニル)メチドアニオン等が挙げられる。
 脂肪族スルホン酸アニオン及び脂肪族カルボン酸アニオンにおける脂肪族部位は、アルキル基であってもシクロアルキル基であってもよく、炭素数1~30の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、又は炭素数3~30のシクロアルキル基が好ましい。
 芳香族スルホン酸アニオン及び芳香族カルボン酸アニオンにおけるアリール基としては、炭素数6~14のアリール基が好ましく、例えば、フェニル基、トリル基、及びナフチル基が挙げられる。
 上記で挙げたアルキル基、シクロアルキル基、及びアリール基は、置換基を有していてもよい。
 アラルキルカルボン酸アニオンにおけるアラルキル基としては、炭素数7~14のアラルキル基が好ましく、例えば、ベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基、及びナフチルブチル基が挙げられる。
 スルホニルイミドアニオンとしては、例えば、サッカリンアニオンが挙げられる。
 ビス(アルキルスルホニル)イミドアニオン、及びトリス(アルキルスルホニル)メチドアニオンにおけるアルキル基としては、炭素数1~5のアルキル基が好ましい。
 また、ビス(アルキルスルホニル)イミドアニオンにおけるアルキル基は、互いに結合して環構造を形成してもよい。これにより、酸強度が増加する。
 その他の非求核性アニオンとしては、例えば、フッ素化燐(例えば、PF )、フッ素化ホウ素(例えば、BF )、及び、フッ素化アンチモン(例えば、SbF )が挙げられる。
 非求核性アニオンとしては、スルホン酸の少なくともα位がフッ素原子で置換された脂肪族スルホン酸アニオン、フッ素原子若しくはフッ素原子を有する基で置換された芳香族スルホン酸アニオン、アルキル基がフッ素原子で置換されたビス(アルキルスルホニル)イミドアニオン、又は、アルキル基がフッ素原子で置換されたトリス(アルキルスルホニル)メチドアニオンが好ましい。中でも、パーフルオロ脂肪族スルホン酸アニオン(好ましくは炭素数4~8)、又は、フッ素原子を有するベンゼンスルホン酸アニオンがより好ましく、ノナフルオロブタンスルホン酸アニオン、パーフルオロクタンスルホン酸アニオン、ペンタフルオロベンゼンスルホン酸アニオン、又は、3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホン酸アニオンが更に好ましい。
 発生酸のpKaは、得られるレジスト膜の感度が優れる点から、-1以下が好ましい。
 また、非求核性アニオンとしては、以下の一般式(AN1)で表されるアニオンも好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 式中、
 Xfは、それぞれ独立して、フッ素原子、又は少なくとも1つのフッ素原子で置換されたアルキル基を表す。
 R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、又はアルキル基を表し、複数存在する場合のR及びRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 Lは、二価の連結基を表し、複数存在する場合のLは同一でも異なっていてもよい。
 Aは、環状の有機基を表す。
 xは1~20の整数を表し、yは0~10の整数を表し、zは0~10の整数を表す。
 一般式(ZII)、及び一般式(ZIII)中、
 R204~R207は、それぞれ独立して、アリール基、アルキル基、又はシクロアルキル基を表す。
 R204~R207のアリール基、アルキル基、及びシクロアルキル基としては、前述の一般式(ZI)におけるR201~R203のアリール基、アルキル基、及びシクロアルキル基として説明した基と同様である。
 Zは、非求核性アニオンを表し、一般式(ZI)におけるZの非求核性アニオンと同義であり、好適態様も同じである。
 光酸発生剤としては、特開2014-41328号公報の段落[0368]~[0377]、及び特開2013-228681号公報の段落[0240]~[0262](対応する米国特許出願公開第2015/004533号明細書の[0339])が援用でき、これらの内容は本願明細書に組み込まれる。
 光酸発生剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。
 本発明の組成物中、光酸発生剤の含有量(複数種存在する場合はその合計)は、組成物の全固形分に対して、0.1~50.0質量%が好ましく、1.0~40.0質量%がより好ましく、5.0~40.0質量%が更に好ましい。
<酸拡散制御剤>
 本発明の組成物は、酸拡散制御剤を含んでもよい。酸拡散制御剤は、露光時に光酸発生剤等から発生する酸をトラップし、余分な発生酸による、未露光部における酸分解性樹脂の反応を抑制するクエンチャーとして作用する。例えば、塩基性化合物(DA)及び、活性光線又は放射線の照射により塩基性が低下又は消失する化合物(DB)等を酸拡散制御剤として使用できる。
 塩基性化合物(DA)としては、下記式(A)~(E)で示される構造を有する化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 一般式(A)中、R200、R201及びR202は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基(好ましくは炭素数1~20)、シクロアルキル基(好ましくは炭素数3~20)、又はアリール基(好ましくは炭素数6~20)を表す。R201とR202とは、互いに結合して環を形成してもよい。
 一般式(E)中、R203、R204、R205及びR206は、それぞれ独立して、炭素数1~20のアルキル基を表す。
 一般式(A)及び(E)中のアルキル基は、置換基を有していても無置換であってもよい。
 上記アルキル基について、置換基を有するアルキル基としては、炭素数1~20のアミノアルキル基、炭素数1~20のヒドロキシアルキル基、又は炭素数1~20のシアノアルキル基が好ましい。
 一般式(A)及び(E)中のアルキル基は、無置換であるのがより好ましい。
 塩基性化合物(DA)としては、グアニジン、アミノピロリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピペラジン、アミノモルホリン、アミノアルキルモルフォリン、又はピペリジン等が好ましく、イミダゾール構造、ジアザビシクロ構造、オニウムヒドロキシド構造、オニウムカルボキシレート構造、トリアルキルアミン構造、アニリン構造若しくはピリジン構造を有する化合物、水酸基及び/若しくはエーテル結合を有するアルキルアミン誘導体、又は、水酸基及び/若しくはエーテル結合を有するアニリン誘導体等がより好ましい。
 また、塩基性化合物(DA)としては、超有機塩基も使用できる。
 超有機塩基としては、例えば、テトラメチルグアニジン及びポリグアニジン等のグアニジン塩基類(グアニジン及びグアニジン誘導体としてその置換体とポリグアニド類を含む。)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、トリアザビシクロデセン(TBD)、N-メチル-トリアザビシクロデセン(MTBD)等に代表されるアミジン系及びグアニジン系多窒素多複素環状化合物及びそれらのポリマー担持強塩基類、フォスファゼン(Schweisinger)塩基類、並びにプロアザフォスファトラン(Verkade)塩基類が挙げられる。
 また、塩基性化合物(DA)としては、アミン化合物、及びアンモニウム塩化合物も使用できる。
 アミン化合物としては、1級、2級、及び3級のアミン化合物が挙げられ、窒素原子に1つ以上のアルキル基(好ましくは炭素数1~20)が結合しているアミン化合物が好ましく、中でも、3級アミン化合物がより好ましい。
 なお、アミン化合物が2級、又は3級アミン化合物である場合、アミン化合物中の窒素原子に結合する基としては、上述したアルキル基のほかに、例えば、シクロアルキル基(好ましくは炭素数3~20)、及びアリール基(好ましくは炭素数6~12)等が挙げられる。
 アンモニウム塩化合物としては、1級、2級、3級、及び、4級のアンモニウム塩化合物が挙げられ、窒素原子に1つ以上のアルキル基が結合しているアンモニウム塩化合物が好ましい。
 なお、アンモニウム塩化合物が2級、3級、又は、4級アンモニウム塩化合物である場合、アンモニウム塩化合物中の窒素原子に結合する基としては、上述したアルキル基のほかに、例えば、シクロアルキル基(好ましくは炭素数3~20)、及びアリール基(好ましくは炭素数6~12)等が挙げられる。
 アンモニウム塩化合物のアニオンとしては、ハロゲン原子、スルホネート、ボレート、及び、フォスフェート等が挙げられ、中でも、ハロゲン原子、又は、スルホネートが好ましい。
 ハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子が好ましい。
 スルホネートとしては、炭素数1~20の有機スルホネートが好ましく、具体的には、炭素数1~20のアルキルスルホネート、及び、アリールスルホネートが挙げられる。
 また、塩基性化合物(DA)としては、フェノキシ基を有するアミン化合物、及びフェノキシ基を有するアンモニウム塩化合物も使用できる。
 フェノキシ基を有するアミン化合物、及びフェノキシ基を有するアンモニウム塩化合物とは、上述したアミン化合物又は上述したアンモニウム塩化合物のアルキル基の窒素原子とは反対側の末端にフェノキシ基を有するものである。
 活性光線又は放射線の照射により塩基性が低下又は消失する化合物(DB)(以下、「化合物(DB)」ともいう。)は、プロトンアクセプター性官能基を有し、かつ、活性光線又は放射線の照射により分解して、プロトンアクセプター性が低下、消失、又は、プロトンアクセプター性から酸性に変化する化合物である。
 プロトンアクセプター性官能基とは、プロトンと静電的に相互作用し得る基、又は電子を有する官能基であって、例えば、環状ポリエーテル等のマクロサイクリック構造を有する官能基、又はπ共役に寄与しない非共有電子対をもった窒素原子を有する官能基を意味する。π共役に寄与しない非共有電子対を有する窒素原子とは、例えば、下記一般式に示す部分構造を有する窒素原子である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 プロトンアクセプター性官能基の好ましい部分構造として、例えば、クラウンエーテル構造、アザクラウンエーテル構造、1~3級アミン構造、ピリジン構造、イミダゾール構造、及びピラジン構造等が挙げられる。
 化合物(DB)は、活性光線又は放射線の照射により分解してプロトンアクセプター性が低下若しくは消失、又はプロトンアクセプター性から酸性に変化した化合物を発生する。ここで、プロトンアクセプター性の低下若しくは消失、又はプロトンアクセプター性から酸性への変化とは、プロトンアクセプター性官能基にプロトンが付加することに起因するプロトンアクセプター性の変化であり、具体的には、プロトンアクセプター性官能基を有する化合物(DB)とプロトンからプロトン付加体が生成するとき、その化学平衡における平衡定数が減少することを意味する。
 プロトンアクセプター性は、pH測定を行うことで確認できる。
 化合物(DB)の具体例としては、例えば、特開2014-41328号公報の段落[0421]~[0428]、及び特開2014-134686号公報の段落[0108]~[0116]に記載されたものを援用でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 酸拡散制御剤としては、本発明の組成物では、光酸発生剤に対して相対的に弱酸となるオニウム塩(DC)(以下、「化合物(DC)」ともいう。)も使用できる。
 光酸発生剤と、化合物(DC)とを混合して用いた場合、光酸発生剤から生じた酸が未反応の弱酸アニオンを有するオニウム塩と衝突すると、塩交換により弱酸を放出して強酸アニオンを有するオニウム塩を生じる。この過程で強酸がより触媒能の低い弱酸に交換されるため、見かけ上、酸が失活するため酸拡散の制御できる。
 酸発生剤に対して相対的に弱酸となるオニウム塩としては、下記一般式(d1-1)~(d1-3)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 式中、R51は置換基を有していてもよい炭化水素基(好ましくはアリール基)を表す。Z2cは置換基を有していてもよい炭素数1~30の炭化水素基(ただし、Sに隣接する炭素原子にフッ素原子は置換しない)を表す。R52は有機基であり、Yは直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のアルキレン基又はアリーレン基を表す。Rfはフッ素原子を含む炭化水素基を表す。Mは、それぞれ独立に、アンモニウムカチオン、スルホニウムカチオン、又は、ヨードニウムカチオンを表す。
 また、酸拡散制御剤としては、例えば、特開2013-11833号公報の段落[0140]~[0144]に記載の化合物(アミン化合物、アミド基含有化合物、ウレア化合物、及び含窒素複素環化合物等)も使用できる。
 酸拡散制御剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。
 本発明の組成物中、酸拡散制御剤の含有量(複数種存在する場合はその合計)は、組成物の全固形分に対して、0.001~10質量%が好ましく、0.01~7.0質量%がより好ましい。
<疎水性樹脂>
 本発明の組成物は、疎水性樹脂を含んでいてもよい。なお、疎水性樹脂は、樹脂(X)とは異なる樹脂である。つまり疎水性樹脂は、一般式(1)で表される繰り返し単位を有するという要件と、酸分解性樹脂であるという要件とを、同時に満たすことはない。
 本発明の組成物が、疎水性樹脂を含む場合、感活性光線性又は感放射線性膜の表面における静的/動的な接触角を制御できる。これにより、現像特性の改善、アウトガスの抑制、液浸露光における液浸液追随性の向上、及び液浸欠陥の低減等が可能となる。
 疎水性樹脂は、レジスト膜の表面に偏在するように設計されるのが好ましいが、界面活性剤とは異なり、必ずしも分子内に親水基を有する必要はなく、極性/非極性物質を均一に混合することに寄与しなくてもよい。
 疎水性樹脂は、膜表層への偏在化の点で、“フッ素原子”、“ケイ素原子”、及び“樹脂の側鎖部分に含まれたCH部分構造”からなる群から選択される少なくとも1種を有する繰り返し単位を有する樹脂であるのが好ましい。
 疎水性樹脂が、フッ素原子及び/又はケイ素原子を含む場合、疎水性樹脂における上記フッ素原子及び/又はケイ素原子は、樹脂の主鎖中に含まれていてもよく、側鎖中に含まれていてもよい。
 疎水性樹脂がフッ素原子を有する場合、フッ素原子を有する部分構造として、フッ素原子を有するアルキル基(ヘキサフルオロイソプロピル基等)、フッ素原子を有するシクロアルキル基、又はフッ素原子を有するアリール基を有する樹脂であるのが好ましい。
 疎水性樹脂が樹脂の側鎖部分に含まれたCH部分構造を有する場合、疎水性樹脂は、側鎖部分に少なくとも1つのCH部分構造を有する繰り返し単位を有するのが好ましく、側鎖部分に少なくとも2つのCH部分構造を有する繰り返し単位を有するのがより好ましく、側鎖部分に少なくとも3つのCH部分構造を有する繰り返し単位を有するのが更に好ましい。なお、主鎖に直接結合しているメチル基(例えば、メタクリル酸構造を有する繰り返し単位のα-メチル基)は、主鎖の影響により疎水性樹脂の表面偏在化への寄与が小さいため、上述の側鎖部分に含まれたCH部分構造に含まないものとする。
 疎水性樹脂は、下記(x)~(z)の群から選ばれる基を有する繰り返し単位の1以上を有していてもよく、有していなくてもよい。
 (x)酸基
 (y)アルカリ現像液の作用により分解してアルカリ現像液に対する溶解度が増大する基(以下、極性変換基ともいう。)
 (z)酸の作用により分解する基
 酸基(x)としては、フェノール性水酸基、カルボン酸基、フッ素化アルコール基、スルホン酸基、スルホンアミド基、スルホニルイミド基、(アルキルスルホニル)(アルキルカルボニル)メチレン基、(アルキルスルホニル)(アルキルカルボニル)イミド基、ビス(アルキルカルボニル)メチレン基、ビス(アルキルカルボニル)イミド基、ビス(アルキルスルホニル)メチレン基、ビス(アルキルスルホニル)イミド基、トリス(アルキルカルボニル)メチレン基、及びトリス(アルキルスルホニル)メチレン基等が挙げられる。
 酸基(x)としては、フッ素化アルコール基(好ましくはヘキサフルオロイソプロパノール基)、スルホンイミド基、又はビス(アルキルカルボニル)メチレン基が好ましい。
 極性変換基(y)としては、例えば、ラクトン基、カルボン酸エステル基(-COO-)、酸無水物基(-C(O)OC(O)-)、酸イミド基(-NHCONH-)、カルボン酸チオエステル基(-COS-)、炭酸エステル基(-OC(O)O-)、硫酸エステル基(-OSOO-)、及びスルホン酸エステル基(-SOO-)等が挙げられ、ラクトン基又はカルボン酸エステル基(-COO-)が好ましい。
 これらの基を含んだ繰り返し単位としては、例えば、樹脂の主鎖にこれらの基が直接結合している繰り返し単位であり、例えば、アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルによる繰り返し単位等が挙げられる。この繰り返し単位は、これらの基が連結基を介して樹脂の主鎖に結合していてもよい。又は、この繰り返し単位は、これらの基を有する重合開始剤又は連鎖移動剤を重合時に用いて、樹脂の末端に導入されていてもよい。
 ラクトン基を有する繰り返し単位としては、例えば、先に樹脂(X)の項で説明したラクトン構造を有する繰り返し単位と同様のものが挙げられる。
 極性変換基(y)を有する繰り返し単位の含有量は、疎水性樹脂中の全繰り返し単位に対して、1~100モル%が好ましく、3~98モル%がより好ましく、5~95モル%が更に好ましい。
 疎水性樹脂における、酸の作用により分解する基(z)を有する繰り返し単位は、樹脂(X)で挙げた酸分解性基を有する繰り返し単位と同様のものが挙げられる。酸の作用により分解する基(z)を有する繰り返し単位は、フッ素原子及びケイ素原子の少なくともいずれかを有していてもよい。酸の作用により分解する基(z)を有する繰り返し単位の含有量は、疎水性樹脂中の全繰り返し単位に対して、1~80モル%が好ましく、10~80モル%がより好ましく、20~60モル%が更に好ましい。
 疎水性樹脂は、更に、上述した繰り返し単位とは別の繰り返し単位を有していてもよい。
 フッ素原子を含む繰り返し単位は、疎水性樹脂中の全繰り返し単位に対して、10~100モル%が好ましく、30~100モル%がより好ましい。また、ケイ素原子を含む繰り返し単位は、疎水性樹脂中の全繰り返し単位に対して、10~100モル%が好ましく、20~100モル%がより好ましい。
 一方、特に疎水性樹脂が側鎖部分にCH部分構造を含む場合においては、疎水性樹脂が、フッ素原子及びケイ素原子を実質的に含まない形態も好ましい。また、疎水性樹脂は、炭素原子、酸素原子、水素原子、窒素原子及び硫黄原子から選ばれる原子のみによって構成された繰り返し単位のみで実質的に構成されるのが好ましい。
 疎水性樹脂の標準ポリスチレン換算の重量平均分子量は、1,000~100,000が好ましく、1,000~50,000がより好ましい。
 疎水性樹脂に含まれる残存モノマー及び/又はオリゴマー成分の合計含有量は、0.01~5質量%が好ましく、0.01~3質量%がより好ましい。また、分散度(Mw/Mn)は、1~5の範囲が好ましく、より好ましくは1~3の範囲である。
 疎水性樹脂としては、公知の樹脂を、単独又はそれらの混合物として適宜に選択して使用できる。例えば、米国特許出願公開第2015/0168830A1号明細書の段落[0451]~[0704]、及び、米国特許出願公開第2016/0274458A1号明細書の段落[0340]~[0356]に開示された公知の樹脂を疎水性樹脂(E)として好適に使用できる。また、米国特許出願公開第2016/0237190A1号明細書の段落[0177]~[0258]に開示された繰り返し単位も、疎水性樹脂(E)を構成する繰り返し単位として好ましい。
 疎水性樹脂は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 表面エネルギーが異なる2種以上の疎水性樹脂を混合して使用するのが、液浸露光における液浸液追随性と現像特性の両立の点で好ましい。
 組成物中、疎水性樹脂の含有量(複数種存在する場合はその合計)は、組成物中の全固形分に対し、0.01~10.0質量%が好ましく、0.05~8.0質量%がより好ましい。
<界面活性剤>
 本発明の組成物は、界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤を含むことにより、波長が250nm以下、特には220nm以下の露光光源を使用した場合に、良好な感度及び解像度で、密着性に優れ、現像欠陥のより少ないパターンを形成できる。
 界面活性剤としては、フッ素系及び/又はシリコン系界面活性剤が好ましい。
 フッ素系及び/又はシリコン系界面活性剤としては、例えば、米国特許出願公開第2008/0248425号明細書の段落[0276]に記載の界面活性剤が挙げられる。また、エフトップEF301、及びEF303(新秋田化成(株)製);フロラードFC430、431、及び4430(住友スリーエム(株)製);メガファックF171、F173、F176、F189、F113、F110、F177、F120、及びR08(DIC(株)製);サーフロンS-382、SC101、102、103、104、105、及び106(旭硝子(株)製);トロイゾルS-366(トロイケミカル(株)製);GF-300、及びGF-150(東亜合成化学(株)製)、サーフロンS-393(セイミケミカル(株)製);エフトップEF121、EF122A、EF122B、RF122C、EF125M、EF135M、EF351、EF352、EF801、EF802、及びEF601((株)ジェムコ製);PF636、PF656、PF6320、及びPF6520(OMNOVA社製);KH-20(旭化成(株)製);FTX-204G、208G、218G、230G、204D、208D、212D、218D、及び222D((株)ネオス製)を用いてもよい。なお、ポリシロキサンポリマーKP-341(信越化学工業(株)製)も、シリコン系界面活性剤として使用できる。
 また、界面活性剤は、上記に示すような公知の界面活性剤の他に、テロメリゼーション法(テロマー法ともいわれる)又はオリゴメリゼーション法(オリゴマー法ともいわれる)により製造されたフルオロ脂肪族化合物を用いて合成してもよい。具体的には、このフルオロ脂肪族化合物から導かれたフルオロ脂肪族基を備えた重合体を、界面活性剤として用いてもよい。このフルオロ脂肪族化合物は、例えば、特開2002-90991号公報に記載された方法によって合成できる。
 また、米国特許出願公開第2008/0248425号明細書の段落[0280]に記載されているフッ素系及び/又はシリコン系以外の界面活性剤を使用してもよい。
 界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 本発明の組成物中、界面活性剤の含有量は、組成物の全固形分に対して、0.0001~2.0質量%が好ましく、0.0005~1.0質量%がより好ましい。
<溶剤>
 本発明の組成物は、溶剤を含んでいてもよい。
 溶剤は、下記成分(M1)及び下記成分(M2)のいずれか一方を少なくとも含むのが好ましく、中でも、下記成分(M1)を含むのがより好ましい。
 溶剤が下記成分(M1)を含む場合、溶剤は、実質的に成分(M1)のみからなるか、又は、成分(M1)及び成分(M2)を少なくとも含む混合溶剤であるのが好ましい。
 以下に、成分(M1)及び成分(M2)を示す。
 成分(M1):プロピレングリコールモノアルキルエーテルカルボキシレート(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)等)
 成分(M2):下記成分(M2-1)から選ばれる溶剤、及び、下記成分(M2-2)から選ばれる溶剤としての一方又は両方の要件を満たす溶剤。
  成分(M2-1):プロピレングリコールモノアルキルエーテル(プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)等)、乳酸エステル(乳酸エチルなど)、酢酸エステル(酢酸ブチル等)、酪酸ブチル、アルコキシプロピオン酸エステル、鎖状ケトン、環状ケトン、ラクトン(γ-ブチロラクトン等)、又はアルキレンカーボネート
  成分(M2-2):引火点(以下、fpともいう)が37℃以上である溶剤
 上記溶剤と上述した樹脂(X)とを組み合わせて用いると、組成物の塗布性が向上し、かつ、現像欠陥数の少ないパターンが得られる。その理由は必ずしも明らかではないが、上記溶剤は、上述した樹脂(X)の溶解性、沸点及び粘度のバランスが良いため、レジスト膜の膜厚のムラ及びスピンコート中の析出物の発生等を抑制できることに起因していると考えられる。
 上記成分(M2-1)としては、PGME、乳酸エチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、メチルアミルケトン、シクロヘキサノン、酢酸ブチル、酢酸ペンチル、γ-ブチロラクトン、又はプロピレンカーボネートがより好ましい。
 上記成分(M2-2)としては、具体的に、PGME(fp:47℃)、乳酸エチル(fp:53℃)、3-エトキシプロピオン酸エチル(fp:49℃)、メチルアミルケトン(fp:42℃)、シクロヘキサノン(fp:44℃)、酢酸ペンチル(fp:45℃)、2-ヒドロキシイソ酪酸メチル(fp:45℃)、γ-ブチロラクトン(fp:101℃)、又はプロピレンカーボネート(fp:132℃)が挙げられる。これらのうち、PGME、乳酸エチル、酢酸ペンチル、又はシクロヘキサノンが好ましく、PGME又はシクロヘキサノンがより好ましい。
 なお、ここで「引火点」とは、東京化成工業株式会社又はシグマアルドリッチ社の試薬カタログに記載されている値を意味している。
 成分(M1)と成分(M2)との混合比(質量比:M1/M2)は、現像欠陥数がより減少する点で、100/0~15/85が好ましく、100/0~40/60がより好ましく、100/0~60/40が更に好ましい。
 また、溶剤は、上記成分(M1)及び成分(M2)以外に更に他の溶剤を含んでいてもよい。この場合、成分(M1)及び(M2)以外の他の溶剤の含有量は、溶剤全質量に対して、5~30質量%であるのが好ましい。
 他の溶剤としては、例えば、炭素数が7以上(7~14が好ましく、7~12がより好ましく、7~10が更に好ましい)、かつ、ヘテロ原子数が2以下のエステル系溶剤が挙げられる。なおここでいう、炭素数が7以上、かつ、ヘテロ原子数が2以下のエステル系溶剤には、上述した成分(M2)に該当する溶剤は含まれない。
 炭素数が7以上、かつ、ヘテロ原子数が2以下のエステル系溶剤としては、酢酸アミル、酢酸2-メチルブチル、酢酸1-メチルブチル、酢酸ヘキシル、プロピオン酸ペンチル、プロピオン酸ヘキシル、プロピオン酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、プロピオン酸ヘプチル、又はブタン酸ブチル等が好ましく、酢酸イソアミルが好ましい。
<その他の添加剤>
 本発明の組成物は、溶解阻止化合物(酸の作用により分解して有機系現像液中での溶解度が減少する化合物であり、分子量3000以下が好ましい。)、染料、可塑剤、光増感剤、光吸収剤、及び/又は現像液に対する溶解性を促進させる化合物(例えば、分子量1000以下のフェノール化合物、又はカルボキシ基を含んだ脂環族若しくは脂肪族化合物)を更に含んでいてもよい。
<組成物の調製方法>
 本発明の組成物中、固形分濃度は、塗布性がより優れる点で、0.5~30質量%が好ましく、1.0~20.0質量%がより好ましく、1.0~10.0質量%が更に好ましい。なお、本明細書において、組成物の固形分とは、組成物が溶剤を含有する場合に、溶剤を除いたすべての成分を意図し、溶剤以外の成分であれば液状成分であっても固形分とみなす。
 なお、本発明の組成物からなるレジスト膜の膜厚は、解像力向上の点で、一般的には200nm以下であり、100nm以下が好ましい。例えば線幅20nm以下の1:1ラインアンドスペースパターンを解像させるためには、形成されるレジスト膜の膜厚は90nm以下であるのが好ましい。膜厚が90nm以下であれば、後述する現像工程を適用した際に、パターン倒れがより起こりにくくなり、より優れた解像性能が得られる。
 膜厚の範囲としては、EUV又はEBによる露光の場合、15~60nmが好ましい。組成物中の固形分濃度を適切な範囲に設定して適度な粘度をもたせ、塗布性又は製膜性を向上させて、このような膜厚にできる。
 本発明の組成物は、上記の成分を所定の有機溶剤に溶解し、これをフィルター濾過した後、所定の支持体(基板)上に塗布して用いるのが好ましい。フィルター濾過に用いるフィルターのポアサイズは0.1μm以下が好ましく、0.05μm以下がより好ましく、0.03μm以下が更に好ましい。このフィルターは、ポリテトラフルオロエチレン製、ポリエチレン製、又はナイロン製のものが好ましい。フィルター濾過においては、例えば特開第2002-62667号明細書(特開2002-62667)に開示されるように、循環的な濾過を行ってもよく、複数種類のフィルターを直列又は並列に接続して濾過を行ってもよい。また、組成物を複数回濾過してもよい。更に、フィルター濾過の前後で、組成物に対して脱気処理等を行ってもよい。
<用途>
 本発明の組成物は、活性光線又は放射線の照射により反応して性質が変化する感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物に関する。更に詳しくは、本発明の組成物は、IC(Integrated Circuit)等の半導体製造工程、液晶若しくはサーマルヘッド等の回路基板の製造、インプリント用モールド構造体の作製、その他のフォトファブリケーション工程、又は平版印刷版、若しくは酸硬化性組成物の製造に使用される感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物に関する。本発明において形成されるパターンは、エッチング工程、イオンインプランテーション工程、バンプ電極形成工程、再配線形成工程、及びMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)等において使用できる。
〔パターン形成方法〕
 本発明は上述した組成物を用いたパターン形成方法にも関する。以下、本発明のパターン形成方法について説明する。また、パターン形成方法の説明と併せて、本発明のレジスト膜についても説明する。
 本発明のパターン形成方法は、
 (i)上述した組成物によってレジスト膜(感活性光線性又は感放射線性膜)を支持体上に形成するレジスト膜形成工程、
 (ii)上記レジスト膜を露光する(活性光線又は放射線を照射する)露光工程、及び、
 (iii)上記露光されたレジスト膜を、現像液を用いて現像する現像工程、
を有する。
 本発明のパターン形成方法は、上記(i)~(iii)の工程を含んでいれば特に制限されず、更に下記の工程を有していてもよい。
 本発明のパターン形成方法は、(ii)露光工程における露光方法が、液浸露光であってもよい。
 本発明のパターン形成方法は、(ii)露光工程の前に、(iv)前加熱(PB:PreBake)工程を含むのが好ましい。
 本発明のパターン形成方法は、(ii)露光工程の後、かつ、(iii)現像工程の前に、(v)露光後加熱(PEB:Post Exposure Bake)工程を含むのが好ましい。
 本発明のパターン形成方法は、(ii)露光工程を、複数回含んでいてもよい。
 本発明のパターン形成方法は、(iv)前加熱工程を、複数回含んでいてもよい。
 本発明のパターン形成方法は、(v)露光後加熱工程を、複数回含んでいてもよい。
 本発明のパターン形成方法において、上述した(i)レジスト膜形成工程、(ii)露光工程、及び(iii)現像工程は、一般的に知られている方法により実施できる。
 また、必要に応じて、レジスト膜と支持体との間にレジスト下層膜(例えば、SOG(Spin On Glass)、SOC(Spin On Carbon)、及び、反射防止膜)を形成してもよい。レジスト下層膜を構成する材料としては、公知の有機系又は無機系の材料を適宜使用できる。
 レジスト膜の上層に、保護膜(トップコート)を形成してもよい。保護膜としては、公知の材料を適宜使用できる。
 保護膜の膜厚は、10~200nmが好ましく、20~100nmがより好ましく、40~80nmが更に好ましい。
 支持体は、特に制限されるものではなく、IC等の半導体の製造工程、又は液晶若しくはサーマルヘッド等の回路基板の製造工程のほか、その他のフォトファブリケーションのリソグラフィー工程等で一般的に用いられる基板を使用できる。支持体の具体例としては、シリコン、SiO、及びSiN等の無機基板等が挙げられる。
 加熱温度は、(iv)前加熱工程及び(v)露光後加熱工程のいずれにおいても、80~150℃が好ましく、80~140℃がより好ましく、80~130℃が更に好ましい。
 加熱時間は、(iv)前加熱工程及び(v)露光後加熱工程のいずれにおいても、30~1000秒が好ましく、60~800秒がより好ましく、60~600秒が更に好ましい。
 加熱は、露光装置及び現像装置に備わっている手段で実施でき、ホットプレート等を用いて行ってもよい。
 (ii)露光工程に用いられる光源波長に制限はないが、例えば、赤外光、可視光、紫外光、遠紫外光、極紫外光(EUV)、X線、及び電子線(EB)等が挙げられる。これらの中でも遠紫外光が好ましく、その波長は250nm以下が好ましく、220nm以下がより好ましく、1~200nmが更に好ましい。具体的には、KrFエキシマレーザー(248nm)、ArFエキシマレーザー(193nm)、Fエキシマレーザー(157nm)、X線、EUV(13nm)、又はEB等であり、ArFエキシマレーザー、EUV又はEBが好ましい。
 (iii)現像工程においては、アルカリ現像液であっても、有機溶剤を含む現像液(以下、有機系現像液ともいう)であってもよい。
 アルカリ現像液に含まれるアルカリ成分としては、通常、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドに代表される4級アンモニウム塩が用いられる。これ以外にも、無機アルカリ、1~3級アミン、アルコールアミン、及び、環状アミン等のアルカリ成分を含むアルカリ水溶液も使用可能である。
 上記アルカリ現像液は、アルコール類、及び/又は界面活性剤を適当量含んでいてもよい。アルカリ現像液のアルカリ濃度は、通常0.1~20質量%である。アルカリ現像液のpHは、通常10~15である。
 アルカリ現像液を用いて現像を行う時間は、通常10~300秒である。
 アルカリ現像液のアルカリ濃度、pH、及び現像時間は、形成するパターンに応じて、適宜調整できる。
 有機系現像液は、ケトン系溶剤、エステル系溶剤(酢酸ブチル等)、アルコール系溶剤、アミド系溶剤、エーテル系溶剤、及び、炭化水素系溶剤からなる群より選択される少なくとも1種の有機溶剤を含む現像液であるのが好ましい。
 上記の溶剤は、複数混合してもよいし、上記以外の溶剤又は水と混合してもよい。現像液全体としての含水率は、50質量%未満が好ましく、20質量%未満がより好ましく、10質量%未満が更に好ましく、実質的に水分を含まないのが特に好ましい。
 有機系現像液に対する有機溶剤の含有量は、現像液の全量に対して、50~100質量%が好ましく、80~100質量%がより好ましく、90~100質量%が更に好ましく、95~100質量%が特に好ましい。
 有機系現像液は、必要に応じて公知の界面活性剤を適当量含んでいてもよい。
 界面活性剤の含有量は現像液の全量に対して、通常0.001~5質量%であり、0.005~2質量%が好ましく、0.01~0.5質量%がより好ましい。
 また、有機系現像液は、上述した酸拡散制御剤を含んでいてもよい。
 現像方法としては、例えば、現像液が満たされた槽中に基板を一定時間浸漬する方法(ディップ法)、基板表面に現像液を表面張力によって盛り上げて一定時間静止する方法(パドル法)、基板表面に現像液を噴霧する方法(スプレー法)、又は一定速度で回転している基板上に一定速度で現像液吐出ノズルをスキャンしながら現像液を吐出しつづける方法(ダイナミックディスペンス法)等が挙げられる。
 アルカリ水溶液を用いて現像を行う工程(アルカリ現像工程)、及び有機溶剤を含む現像液を用いて現像する工程(有機溶剤現像工程)を組み合わせてもよい。これにより、中間的な露光強度の領域のみを溶解させずにパターン形成が行えるので、より微細なパターンを形成できる。
 本発明のパターン形成方法は、(iii)現像工程の後に、リンス液を用いて洗浄する工程(リンス工程)を含むのが好ましい。
 アルカリ現像液を用いた現像工程の後のリンス工程に用いるリンス液は、例えば純水を使用できる。純水は、界面活性剤を適当量含んでいてもよい。この場合、現像工程又はリンス工程の後に、パターン上に付着している現像液又はリンス液を超臨界流体により除去する処理を追加してもよい。更に、リンス工程又は上記の超臨界流体による処理の後、パターン中に残存する水分を除去するために加熱処理を行ってもよい。
 有機溶剤を含む現像液を用いた現像工程の後のリンス工程に用いるリンス液は、パターンを溶解しないものであれば特に制限はなく、一般的な有機溶剤を含む溶液を使用できる。リンス液としては、炭化水素系溶剤、ケトン系溶剤、エステル系溶剤、アルコール系溶剤、アミド系溶剤、及び、エーテル系溶剤からなる群より選択される少なくとも1種の有機溶剤を含むリンス液が好ましく、エステル系溶剤又は1価アルコールを含むリンス液がより好ましい。
 上記の場合のリンス液は、上記の複数の成分の混合物を使用してもよいし、上記以外の有機溶剤と混合して使用してもよい。
 上記の場合のリンス液中の含水率は、10質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましく、3質量%以下が更に好ましい。含水率を10質量%以下とすることで、良好な現像特性が得られる。
 上記の場合のリンス液は、界面活性剤を適当量含んでいてもよい。
 リンス工程では、現像を行った基板を、上記のリンス液を用いて洗浄処理する。洗浄処理の方法は特に制限されず、例えば、一定速度で回転している基板上にリンス液を吐出しつづける方法(回転塗布法)、並びに、上記現像方法で説明したディップ法、パドル法、及び、スプレー法が挙げられる。
 リンス工程の後、基板を2,000~4,000rpmの回転数で回転させ、リンス液を基板上から除去するのが好ましい。また、リンス工程の後に加熱工程を行うことも好ましい。この加熱工程によりパターン間及びパターン内部に残留した現像液及びリンス液が除去される。リンス工程の後の加熱工程において、加熱温度は通常40~160℃であり、70~95℃が好ましく、加熱時間は通常10秒~3分であり、30~90秒が好ましい。
 本発明の組成物、及び、本発明のパターン形成方法において使用される各種材料(例えば、レジスト溶剤、現像液、リンス液、反射防止膜形成用組成物、及び、トップコート形成用組成物等)は、金属成分、異性体、及び残存モノマー等の不純物を含まないのが好ましい。上記の各種材料に含まれるこれらの不純物の含有量としては、1ppm以下が好ましく、100ppt以下がより好ましく、10ppt以下が更に好ましく、実質的に含まないこと(測定装置の検出限界以下であること)が特に好ましい。
〔電子デバイスの製造方法〕
 また、本発明は、上記したパターン形成方法を含む、電子デバイスの製造方法にも関する。本発明の電子デバイスの製造方法により製造された電子デバイスは、電気電子機器(例えば、家電、OA(Office Automation)関連機器、メディア関連機器、光学用機器、及び通信機器等)に、好適に搭載される。
 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」、「%」は質量基準である。
〔感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物〕
 以下に、本実施例で使用した感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物(組成物)ついて説明する。
<樹脂(酸分解性樹脂)>
(樹脂A-1の合成)
・モノマー(a1)の合成
 樹脂A-1の合成に用いたモノマー(a1)は、下記スキームに従い、以下に示す方法で合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
・・中間体a1-1の合成
 4-ブロモ-3,5-ジヒドロキシ安息香酸(80g)にメタノール(400ml)を加え、更に濃硫酸(2.7g)を加えて得られた混合液を、5時間加熱環流した。上記混合液を室温まで放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(80ml)を少しずつ加え、更に酢酸エチル(80ml)を加えてから減圧濃縮した。混合液中に生じた粗結晶を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、ろ取した。ろ取した固体を、ヘキサンで洗浄し、更にろ取して、中間体(a1-1)(68g、収率80%)を得た。
・・中間体a1-2の合成
 中間体(a1-1)(30g)をN,N’-ジメチルホルムアミド(35ml)に溶解し、銅粉末(35g)、2,2’-ビピリジル(1.9g)、及び、ノナフルオロブチルヨージド(50g)を加えて混合液を得た。混合液を、80℃で15時間加熱撹拌した。混合液を、室温まで放冷後、酢酸エチル(70ml)を加え、セライトろ過を行った。得られたろ液に酢酸エチル(70ml)と飽和食塩水(140ml)を加え、分液操作を行った。有機相を飽和食塩水(140ml)で洗浄した後、硫酸マグネシウムで脱水した。有機相から硫酸マグネシウムをろ別した後、有機相から溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/n-ヘキサン=25/75(体積比))で精製して、中間体(a1-2)(14g、収率30%)を得た。
・・中間体a1-3の合成
 中間体(a1-2)(13.4g)とイミダゾール(8.3g)とを、N,N’-ジメチルホルムアミド(67ml)に溶解し、N,N’-ジメチルアミノピリジン(0.2g)を加えて混合液を得た。得られた混合液を氷冷し、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(13.8g)を、過度に発熱しないよう注意しながら添加した。混合液を室温に戻して3時間撹拌した後、氷冷し、水(150ml)を、混合液が過度に発熱しないよう注意しながら滴下した。混合液に、酢酸エチルとヘキサンとの混合溶媒(体積比50/50)(160ml)を加え、分液操作を行った。有機相を水(150ml)で3回洗浄した後、硫酸マグネシウムで脱水した。有機相から硫酸マグネシウムをろ別した後、有機相の溶媒を減圧留去し、中間体(a1-3)の粗体(23g)を得た。この粗体は、これ以上精製せず、そのまま次の反応に用いた。
・・中間体a1-4の合成
 中間体(a1-3)(21g)をジクロロメタン(130g)に溶解して混合液を得た。混合液を窒素雰囲気下で-60℃以下を保ちながら、混合液に水素化ジイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(1mol/l)(36ml)を滴下した。滴下終了から30分間、-60℃以下で混合液の撹拌を続けた後、1mol/l塩酸(200ml)に、混合液をゆっくりと滴下した。得られた溶液に対して分液操作を行い、水相をジクロロメタン(120g)で2回抽出した。得られた有機相を水(150ml)で3回洗浄した後、硫酸マグネシウムで脱水した。有機相から硫酸マグネシウムをろ別した後、有機相の溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/n-ヘキサン=2/98(体積比))で精製して、中間体(a1-4)(11g、収率55%)を得た。
・・中間体a1-5の合成
 メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(7.1g)をTHF(65ml)に溶解して混合液を得た。混合液を窒素雰囲気下で氷冷しながら、混合液にtert-ブトキシカリウム(1.6g)を、過度に発熱しないよう注意しながら添加した。混合液を室温に戻して1時間撹拌した後、再び氷冷し、混合液に、中間体(a1-4)(9.5g)とTHF(8ml)を混合した溶液を、過度に発熱しないよう注意しながら滴下した。
 混合液を室温に戻して3時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(200ml)に、混合液を加えた。得られた溶液を、酢酸エチル200mlで3回抽出した後、有機相を、水で3回、飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。有機相から、硫酸マグネシウムをろ別した後、有機相の溶媒を減圧留去した。得られた粗結晶に、酢酸エチルとヘキサンの混合溶媒(体積比20/80)(200ml)を加え、析出してきた結晶をろ別した。ろ液を減圧濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/n-ヘキサン=1/99(体積比))で精製して、中間体(a1-5)(5g、収率53%)を得た。
・・モノマー(a1)の合成
 中間体(a1-5)(4.8g)をTHF(10ml)に溶解して混合液を得た。混合液を窒素雰囲気下で氷冷しながら、混合液にテトラブチルアンモニウムフルオリドのTHF溶液(1mol/l)(18.1ml)を滴下した。混合液を氷冷下、1時間撹拌した後、混合液を0.1mol/l塩酸(100ml)に加えた。得られた溶液を、酢酸エチル(100ml)で3回抽出した後、有機相を水(100ml)で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。有機相から硫酸ナトリウムをろ別した後、有機相に2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール(10mg)を加えてから、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/n-ヘキサン=33/67(体積比))で精製して、モノマー(a1)(2.1g、収率72%)を得た。
 得られたモノマー(a1)をH-NMR(nuclear magnetic resonance)法で分析したところ、以下の結果が得られた。
H-NMR(Acetone-d6:ppm)δ:8.98(s)、6.61(s)、6.59(dd)、5.75(d)、5.31(d)、5.31(d)
・樹脂A-1の合成
 上記で得られたモノマー(a1)を用いて、下記スキームに従い樹脂(A-1)を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 モノマー(c1)(0.8g)と、モノマー(a1)(0.4g)と、モノマー(b5)(0.8g)と、重合開始剤V-601(和光純薬工業(株)製)(0.11g)とを、シクロヘキサノン(3.0g)に溶解させて混合液を得た。反応容器中に、PGMEAとPGMEの混合溶媒(PGMEA/PGME=80/20(質量比))(1.4g)を入れ、窒素ガス雰囲気下、85℃の系中にモノマーと開始剤を含む混合液を4時間かけて滴下した。得られた反応溶液を2時間に亘って加熱撹拌した後、これを室温まで放冷した。上記反応溶液をn-ヘプタン(70g)中に滴下しポリマーを沈殿させ、上澄みの溶媒を除去した。残ったポリマーにn-ヘプタン(70g)を加え、30分間撹拌した後にポリマーをろ取した。n-ヘプタン(30g)を用いて、ろ取したポリマーのかけ洗いを行なった。洗浄後のポリマーを減圧乾燥して、樹脂A-1(0.9g)を得た。
 樹脂A-1をGPCで分析したところ、重量平均分子量は8800、分子量分散度(Mw/Mn)は1.90であった。
 得られた樹脂A-1をH-NMR(nuclear magnetic resonance spectroscopy)で分析したところ、以下の結果が得られた。
H-NMR(DMSO―d6:ppm)δ:9.95-9.30、8.11-7.70、7.53-6.90、6.37-5.78、5.17-4.18、2.69-0.31(ピークはいずれもブロード)
 上述のモノマー(a1)の合成方法を参照に、モノマー(a2)~(a15)を合成した。
 また、使用するモノマーの種類及び量を適宜変更した以外は、上述の樹脂A-1の合成方法と同様の方法で、後段に示す表1に記載の各樹脂を合成した。また、各樹脂は樹脂A-1と同様の方法で分析した。
 以下に、本実施例で使用した樹脂を構成する各繰り返し単位を示す。なお、繰り返し単位(a1)~(a15)は、上述のモノマー(a1)~(a15)に対応する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 実施例で使用した各樹脂の組成は以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
<光酸発生剤>
 光酸発生剤として、下記化合物を使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
<酸拡散制御剤>
 酸拡散制御剤として、下記化合物を使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
<疎水性樹脂>
 疎水性樹脂として、下記化合物を使用した。なお、下記構造式の各繰り返し単位に付した数字は、各繰り返し単位のモル分率である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
<界面活性剤>
 界面活性剤として、下記化合物を使用した。
W-1: メガファックF176(DIC(株)製;フッ素系界面活性剤)
W-2: メガファックR08(DIC(株)製;フッ素及びシリコン系界面活性剤)
<溶剤>
 溶剤として下記化合物を使用した。
SL-1: プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)
SL-2: プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)
SL-3: 乳酸エチル
SL-4: γ-ブチロラクトン
<組成物の調製>
 表2に示す各成分を、固形分濃度1.5質量%を満たし、かつ、表2に記載の組成となるように混合した。次いで、得られた混合液を、0.03μmのポアサイズを有するポリエチレンフィルターで濾過して組成物を調製した。
 なお、組成物において、固形分とは、溶剤以外の全ての成分を意味する。得られた組成物を、実施例及び比較例で使用した。
 なお、以下の「樹脂」欄、「光酸発生剤」欄、「酸拡散制御剤」欄、及び、「界面活性剤」欄に記載の各成分の含有量(質量%)は、全固形分に対する各成分の割合を表す。
 なお、同じ区分の成分を2種以上使用する場合、使用した各成分と、それぞれの成分の含有量を併記している。例えば、組成物R-29は、それぞれ全固形分に対して、樹脂A-4を30質量%、樹脂A-12を50質量%含んでいる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
〔パターン形成〕
<EUV露光、アルカリ現像、ポジ型>
 調製した組成物を、スピンコーターを用いて、ヘキサメチルジシラザン処理を施したシリコン基板上に均一に塗布した。次いで、ホットプレート上で120℃、90秒間加熱乾燥を行い、膜厚35nmのレジスト膜を形成した。
 EUV露光機(ASML社製;NXE3350、NA0.33、Dipole 90°、アウターシグマ0.87、インナーシグマ0.35)を用い、ピッチが40nmかつ線幅が20nmの反射型マスクを介して、レジスト膜にパターン露光を行った。その後、120℃で60秒間の加熱(PEB:Post Exposure Bake)を行った。
 次いで、現像液として2.38質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液を用いて30秒間パドルして現像し、リンス液として純水を用いて20秒間パドルしてリンスした後、4000rpmの回転数で30秒間シリコンウエハを回転させ、ラインアンドスペースのパターンを形成した。
<EB(電子線)露光、アルカリ現像、ポジ型>
 調製した組成物を、スピンコーターを用いて、ヘキサメチルジシラザン処理を施したシリコン基板上に均一に塗布した。次いで、ホットプレート上で120℃、90秒間加熱乾燥を行い、膜厚35nmのレジスト膜を形成した。
 電子線照射装置(株)日立製作所製HL750、加速電圧50keV)を用い、得られたレジスト膜に対して線幅20nmの1:1ラインアンドスペースパターンの6%ハーフトーンマスクを通して電子線照射を行った。照射後、直ぐにホットプレート上で110℃、60秒間加熱した。更に、濃度2.38質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液を用いて23℃で60秒間現像し、30秒間純水にてリンスした後、スピン乾燥してポジ型パターンを得た。
<EUV露光、有機溶剤現像、ネガ型>
 調製した組成物を、スピンコーターを用いて、ヘキサメチルジシラザン処理を施したシリコン基板上に均一に塗布した。次いで、ホットプレート上で120℃、90秒間加熱乾燥を行い、膜厚50nmのレジスト膜を形成した。
 EUV露光機(ASML社製;NXE3350、NA0.33、Dipole 90°、アウターシグマ0.87、インナーシグマ0.35)を用い、ピッチが40nmかつ線幅が20nmの反射型マスクを介して、レジスト膜にパターン露光を行った。その後、120℃で60秒間の加熱(PEB:Post Exposure Bake)を行った。
 次いで、現像液として酢酸ブチルを用いて30秒間パドルして現像し、所望に応じてリンス工程を実施した。リンス工程を実施する場合は、リンス液として酢酸イソアミルを用いて20秒間パドルしてリンスした。現像後(リンス工程を実施した場合はリンスの後)、4000rpmの回転数で30秒間シリコンウエハを回転させた後、90℃で60秒間ベークを行なうことにより、ラインアンドスペースのネガ型パターンを形成した。
〔評価〕
<LER(LER性能)>
 露光量を変化させながら、ラインアンドスペースパターンのライン幅を測定し、ライン幅が20nmとなる際の露光量を最適露光量とした。最適露光量にて解像したラインアンドスペースのレジストパターンの観測において、測長走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope(日立ハイテクノロジー社製 CG-4100))にてパターン上部から観察する際、パターンの中心からエッジまでの距離を任意のポイントで100点観測し、その測定ばらつきを3σ(nm)で評価した。LERの値が小さいほどLER性能は良好である。
<限界パターン幅(倒れ抑制能)>
 露光時の露光量を変化させて、ラインアンドスペースパターンのライン幅を変化させた。この際、10μm四方にわたりパターンが倒れることなく解像している最小のライン幅を、限界パターン幅(nm)とした。この値が小さいほど、パターン倒れのマージンが広く、パターン倒れの抑制能が良好である。
〔結果〕
<EUV露光、アルカリ現像、ポジ型>
 表3にEUV露光かつアルカリ現像でパターンを形成した場合における、LER(LER性能)と、限界パターン幅(倒れ抑制能)とについての評価結果を示す。
 表中、「単位(a)」の欄は、使用した樹脂が有する一般式(1)で表される繰り返し単位の種類を示す。
 なお、使用した組成物が2種以上の樹脂を含む場合、それぞれの樹脂が含む般式(1)で表される繰り返し単位の種類を併記した。例えば、実施例A29で使用する組成物R29は、一般式(1)で表される繰り返し単位として、a3を有する樹脂と、a10を有する樹脂とを含む。
 「Y」の欄は、組成物に使用した樹脂中の一般式(1)で表される繰り返し単位におけるYで表される基が、フッ素原子を有する有機基又はフッ素原子であるか否かを示す(要件1)。上記要件1を満たす場合はAとし、満たさない場合をBとした。
 「式(2)」の欄は、組成物に使用した樹脂が上記要件1を満たす場合において、樹脂中の一般式(1)で表される繰り返し単位が、一般式(2)で表される繰り返し単位であるか否かを示す。本要件を満たす場合はAとし、満たさない場合をBとした。
 「式(3)」の欄は、組成物に使用した樹脂が上記要件1を満たさない場合において、樹脂中の一般式(1)で表される繰り返し単位が、一般式(3)で表される繰り返し単位であるか否かを示す。本要件を満たす場合はAとし、満たさない場合をBとした。
 「F含有単位」の欄は、組成物に使用した樹脂が、フッ素原子を有する繰り返し単位であって、一般式(1)で表される繰り返し単位とは異なる繰り返し単位を有するか否かを示す。本要件を満たす場合はAとし、満たさない場合をBとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 表に示す結果より、本発明の組成物を用いれば、本発明の課題を解決できることが確認された。
 また、一般式(1)中、Yが、フッ素原子を有する1価の有機基又はフッ素原子である場合、組成物の倒れ抑制能がより優れる傾向が確認された(実施例A1~A26の結果等)。
 また、この場合においては、一般式(1)で表される繰り返し単位が、一般式(2)で表される繰り返し単位である場合、組成物の倒れ抑制能が更に優れる傾向が確認された(実施例A1~A20の結果等)。
 一般式(1)中、Yが、フッ素原子を有する1価の有機基又はフッ素原子ではない場合においては、一般式(1)で表される繰り返し単位が、一般式(3)で表される繰り返し単位である場合、組成物の倒れ抑制能がより優れる傾向が確認された(実施例A27~33と実施例A34~A35との比較等)。
 組成物中の樹脂(樹脂(X))が、フッ素原子を有する繰り返し単位であって、一般式(1)で表される繰り返し単位とは異なる繰り返し単位を有する場合、組成物のLER性能がより優れることが確認された(実施例A1~A5、A8~A10、A14~A17、A19~A20と、実施例A6~A7、A11~A13、A18との比較(樹脂中の一般式(1)で表される繰り返し単位が、一般式(2)で表される繰り返し単位である組成物同士での比較)等)。
<EB(電子線)露光、アルカリ現像、ポジ型>
 表4にEB露光かつアルカリ現像でパターンを形成した場合における、LER(LER性能)と、限界パターン幅(倒れ抑制能)とについての評価結果を示す。
 表4中の各欄が示す意味は、表3中の相当する欄とそれぞれ同義である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 表に示す結果より、EB露光かつアルカリ現像でパターンを形成した場合でも、本発明の組成物を用いれば、本発明の課題を解決できることが確認された。
 また、LER性能と倒れ抑制能について、EB露光かつアルカリ現像でパターンを形成した場合でも、EUV露光かつアルカリ現像でパターンを形成した場合と同様の傾向が見られた。
<EUV露光、有機溶剤現像、ネガ型>
 表5にEUV露光かつ溶剤現像でパターンを形成した場合における、LER(LER性能)と、限界パターン幅(倒れ抑制能)とについての評価結果を示す。
 表5中の各欄が示す意味は、表3中の相当する欄とそれぞれ同義である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 表に示す結果より、EUV露光かつ溶剤現像でパターンを形成した場合でも、本発明の組成物を用いれば、本発明の課題を解決できることが確認された。
 また、LER性能と倒れ抑制能について、EUV露光かつ溶剤現像でパターンを形成した場合でも、EUV露光かつアルカリ現像でパターンを形成した場合と同様の傾向が見られた。
 また、リンス工程を実施することで、得られるパターンのLERがより優れることが確認された(実施例C7とC8との比較)。

Claims (8)

  1.  一般式(1)で表される繰り返し単位を有する酸分解性樹脂と、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物と、を含む、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

     一般式(1)中、mは、2以上の整数を表す。
     nは、1以上の整数を表す。
     Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、シアノ基、又は、アルコキシカルボニル基を表す。
     Xは、単結合、-COO-、又は、-CONR-を表す。
     Arは、芳香環基を表す。
     Rは、水素原子又は酸脱離性基を表す。
     Rは、水素原子又はアルキル基を表す。
     Yは、OR以外の有機基又はフッ素原子を表す。
     なお、複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。nが2以上の場合、複数存在するYは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
  2.  一般式(1)中、Yが、OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基、又は、フッ素原子を表す、請求項1に記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物。
  3.  前記一般式(1)で表される繰り返し単位が、一般式(2)で表される繰り返し単位である、請求項1又は2に記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

     一般式(2)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、シアノ基、又は、アルコキシカルボニル基を表す。
     Xは、単結合、-COO-、又は、-CONR-を表す。
     Rは、水素原子又は酸脱離性基を表す。
     Rは、水素原子又はアルキル基を表す。
     Yは、OR以外の有機基であってフッ素原子を有する有機基、又は、フッ素原子を表す。
     なお、複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
  4.  前記一般式(1)で表される繰り返し単位が、一般式(3)で表される繰り返し単位である、請求項1に記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

     一般式(3)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、シアノ基、又は、アルコキシカルボニル基を表す。
     Xは、単結合、-COO-、又は、-CONR-を表す。
     Rは、水素原子又は酸脱離性基を表す。
     Rは、水素原子又はアルキル基を表す。
     Zは、OR以外の有機基であってフッ素原子を有さない有機基を表す。
     なお、複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
  5.  前記酸分解性樹脂が、更に、フッ素原子を有する繰り返し単位であって、前記一般式(1)で表される繰り返し単位とは異なる繰り返し単位を有する、請求項1~4のいずれか1項に記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物により形成されたレジスト膜。
  7.  請求項1~5のいずれか1項に記載の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を用いてレジスト膜を形成する工程と、
     前記レジスト膜を露光する工程と、
     露光された前記レジスト膜を、現像液を用いて現像する工程と、を含むパターン形成方法。
  8.  請求項7に記載のパターン形成方法を含む、電子デバイスの製造方法。
PCT/JP2019/031624 2018-09-28 2019-08-09 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法 WO2020066342A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020548134A JP7041756B2 (ja) 2018-09-28 2019-08-09 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
KR1020217008710A KR102606988B1 (ko) 2018-09-28 2019-08-09 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 레지스트막, 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법
US17/212,546 US20210216012A1 (en) 2018-09-28 2021-03-25 Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, resist film, pattern forming method, and method for manufacturing electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183900 2018-09-28
JP2018-183900 2018-09-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/212,546 Continuation US20210216012A1 (en) 2018-09-28 2021-03-25 Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, resist film, pattern forming method, and method for manufacturing electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066342A1 true WO2020066342A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69950485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/031624 WO2020066342A1 (ja) 2018-09-28 2019-08-09 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210216012A1 (ja)
JP (1) JP7041756B2 (ja)
KR (1) KR102606988B1 (ja)
TW (1) TWI814891B (ja)
WO (1) WO2020066342A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022053516A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシー フォトレジスト組成物及びパターン形成方法
WO2023085800A1 (ko) * 2021-11-11 2023-05-19 주식회사 엘지화학 화합물, 이의 제조 방법, 상기 화합물로 유래되는 단분자 및 중합체
WO2023203827A1 (ja) * 2022-04-20 2023-10-26 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法
JP7441930B2 (ja) 2021-12-30 2024-03-01 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシー フォトレジスト組成物及びパターン形成方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267280A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
WO2017029891A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、電子デバイスの製造方法、及びレジスト組成物
JP2017214480A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 信越化学工業株式会社 ポリマー、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法
JP2018095851A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 住友化学株式会社 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP2018205710A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 住友化学株式会社 レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4106357A1 (de) * 1991-02-28 1992-09-03 Hoechst Ag Strahlungsempfindliche polymere mit 2-diazo-1,3-dicarbonyl-gruppen, verfahren zu deren herstellung und verwendung in einem positiv arbeitenden aufzeichnungsmaterial
JPH0534877A (ja) * 1991-04-19 1993-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0996870B1 (en) * 1997-07-15 2004-03-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Improved dissolution inhibition resists for microlithography
JP3988517B2 (ja) * 2001-04-27 2007-10-10 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
JP4544085B2 (ja) * 2004-09-28 2010-09-15 Jsr株式会社 ポジ型感放射線性樹脂組成物
CN102890418B (zh) * 2012-09-29 2014-05-07 京东方科技集团股份有限公司 光刻胶成膜树脂及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267280A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
WO2017029891A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、電子デバイスの製造方法、及びレジスト組成物
JP2017214480A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 信越化学工業株式会社 ポリマー、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法
JP2018095851A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 住友化学株式会社 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP2018205710A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 住友化学株式会社 レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022053516A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシー フォトレジスト組成物及びパターン形成方法
WO2023085800A1 (ko) * 2021-11-11 2023-05-19 주식회사 엘지화학 화합물, 이의 제조 방법, 상기 화합물로 유래되는 단분자 및 중합체
JP7441930B2 (ja) 2021-12-30 2024-03-01 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシー フォトレジスト組成物及びパターン形成方法
WO2023203827A1 (ja) * 2022-04-20 2023-10-26 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020066342A1 (ja) 2021-09-16
US20210216012A1 (en) 2021-07-15
TWI814891B (zh) 2023-09-11
KR20210049141A (ko) 2021-05-04
JP7041756B2 (ja) 2022-03-24
TW202012463A (zh) 2020-04-01
KR102606988B1 (ko) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019045107A1 (ja) 反転パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
JP6992166B2 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
JP7041756B2 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
KR102450804B1 (ko) 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 레지스트막, 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법, 수지
KR102404436B1 (ko) 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 레지스트막, 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법
WO2019187445A1 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び、電子デバイスの製造方法
JP6987873B2 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び、電子デバイスの製造方法
JP7220229B2 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
JP6861284B2 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
WO2019058890A1 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び、電子デバイスの製造方法
KR20230124646A (ko) 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 감활성광선성또는 감방사선성막, 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법, 화합물, 및 수지
WO2021065549A1 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、感活性光線性又は感放射線性膜、パターン形成方法、及び、電子デバイスの製造方法
WO2020105523A1 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
KR102497519B1 (ko) 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 레지스트막, 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법
JP2023184542A (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、パターン形成方法、レジスト膜、電子デバイスの製造方法
KR20230124029A (ko) 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 감활성광선성또는 감방사선성막, 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19865458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020548134

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217008710

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19865458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1