WO2020059444A1 - 吸着搬送乾燥装置及びインクジェット印刷装置 - Google Patents

吸着搬送乾燥装置及びインクジェット印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020059444A1
WO2020059444A1 PCT/JP2019/033597 JP2019033597W WO2020059444A1 WO 2020059444 A1 WO2020059444 A1 WO 2020059444A1 JP 2019033597 W JP2019033597 W JP 2019033597W WO 2020059444 A1 WO2020059444 A1 WO 2020059444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wear
sheet
resistant sheet
suction
transport
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/033597
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐平 千綿
孝 宮川
憲亮 毎田
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2020059444A1 publication Critical patent/WO2020059444A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/30Belts or like endless load-carriers
    • B65G15/58Belts or like endless load-carriers with means for holding or retaining the loads in fixed position, e.g. magnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/22Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • F26B13/10Arrangements for feeding, heating or supporting materials; Controlling movement, tension or position of materials

Definitions

  • the present invention relates to a suction transport drying apparatus and an ink jet printing apparatus, and particularly to a transport apparatus for transporting a medium.
  • a suction conveyance device that applies suction pressure generated in suction holes provided in the conveyance belt to the medium, and the conveyance belt suction-supports the medium is known.
  • a structure may be employed in which a porous member is provided between the pressure generation unit that is the source of the suction pressure and the conveyance belt, and the suction pressure is generated in the suction hole of the conveyance belt via the porous member.
  • a pressure generation unit that is a generation source of the suction pressure is provided on the back side of the conveyance belt, a porous member is provided between the pressure generation unit and the conveyance belt, and the pressure generation unit is interposed through the porous member.
  • a configuration for applying a suction pressure to the transport belt may be employed.
  • the suction conveyance device may be adopted as a conveyance device that conveys a medium to be processed while adsorbing and supporting the medium to be processed, in a drying device that heats and dries a medium.
  • Patent Literature 1 discloses an image fixing device including a heat fixing roll, an endless belt that is brought into pressure contact with the heat fixing roll, and a pressure applying member that comes into contact with an inner contact surface of the endless belt and presses the endless belt along the surface of the heat fixing roll. An apparatus is described.
  • the pressure applying member described in the document has a structure in which an elastic layer and a low friction layer are laminated on the surface of a base plate. A glass fiber sheet is applied to the low friction layer.
  • the coefficient of friction between the low friction layer and the endless belt is smaller than the coefficient of friction between the endless belt and the heat fixing roll. Thereby, the endless belt can run while sliding on the pressure applying member with the rotation of the heat fixing roll.
  • Patent Document 2 describes a double-belt-type pressurizing device that presses a work by sandwiching the work between a pair of endless belts.
  • a pressing body is arranged on the back side of the endless belt.
  • a sliding sheet is detachably attached to the sliding surface of the pressing body.
  • the sliding sheet is a sheet-like member in which a woven fabric made of glass fiber is impregnated with a fluororesin.
  • the device described in the document prevents wear and abrasion of the endless belt and the pressing body by providing the sliding sheet, and can perform maintenance management by replacing only the sliding sheet, which facilitates maintenance management. .
  • a porous member is provided between the transport belt and the pressure generating section, in order to protect the porous member from abrasion of the porous member due to the travel of the transport belt, a porous member is provided between the transport belt and the porous member. It is effective to sandwich the wear sheet.
  • Patent Document 1 does not adsorb and support a medium. Further, Patent Document 1 describes a coefficient of friction between the low friction layer and the endless belt, but does not describe a tensile load of the low friction layer caused by running of the endless belt. That is, the invention described in Patent Literature 1 does not pay attention to the problem that the low friction layer is broken due to a tensile load applied to the low friction layer from the endless belt when the endless belt runs.
  • Patent Document 2 does not adsorb and support a medium and convey it. Further, Patent Document 2 discloses that the sliding sheet is easily cut when the sliding sheet is thin, but does not describe the tensile load of the sliding sheet caused by running of the endless belt. That is, the invention described in Patent Document 2 does not pay attention to the problem of breakage of the sliding sheet caused by a tensile load applied to the sliding sheet from the endless belt when the endless belt is run.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and in a wear-resistant sheet provided between a transport belt and a porous member, a break caused by a tensile load caused by running of the transport belt acts.
  • An object of the present invention is to provide a suction conveyance drying device and an ink jet printing device that can be suppressed.
  • the suction conveyance drying device includes a conveyance belt in which a plurality of suction holes are formed in a medium support surface that supports a medium, and a slide that slides on a back side surface of the conveyance belt opposite to the medium support surface.
  • a wear-resistant sheet having a surface and a supported surface opposite to the sliding surface and having a plurality of through holes corresponding to the plurality of suction holes of the transport belt, and supporting the supported surface of the wear-resistant sheet.
  • a porous member having a sheet supporting surface to be supported, and a suction member for supporting the porous member on a side opposite to the sheet supporting surface of the porous member and generating a suction pressure for sucking a medium supported by the medium supporting surface of the transport belt.
  • a drying processing unit that applies a temperature condition of 60 ° C. or more and 180 ° C. or less to perform drying processing on the medium supported by the transport belt.
  • Porosity above the coefficient of friction for the conveyor belt on the surface Has a coefficient of friction against the member, and the supported surface of the wear-resistant sheet is a sheet supporting surface and a non-bonding of the porous member, a suction conveying drying apparatus which is supported by the sheet supporting surface of the porous member.
  • the first aspect it is possible to suppress breakage of the wear-resistant sheet provided between the transport belt and the porous member, which is caused by the tensile load caused by the travel of the transport belt. In addition, the generation of wrinkles on the wear-resistant sheet when the drying treatment is performed can be suppressed.
  • a second aspect is the suction transport drying apparatus of the first aspect, wherein the wear-resistant sheet has a structure in which the sheet is fixed to one surface of the base material, and is provided on a side opposite to the surface of the sheet fixed to the base material.
  • the surface may have a coefficient of friction with respect to the porous member that is equal to or greater than the coefficient of friction of the substrate with respect to the transport belt.
  • a structure in which the sheet is fixed to one surface of the base material can be applied as the wear-resistant sheet.
  • a glass cloth obtained by coating a resin layer on a glass fiber fabric may be used as a base material of the wear-resistant sheet.
  • a certain durability of the wear-resistant sheet can be ensured. Further, abrasion of the back side surface of the transport belt can be suppressed.
  • a fourth aspect is the suction transport drying apparatus according to the third aspect, wherein the wear-resistant sheet may be configured such that a glass cloth sheet obtained by welding a silicon resin sheet to one surface of a base material to which a glass cloth is applied is applied. .
  • the silicon resin sheet may have a thickness of not less than 80 micrometers and not more than 200 micrometers.
  • a sixth aspect is the suction transport drying apparatus according to any one of the second aspect to the fifth aspect, wherein the wear-resistant sheet has a surface orthogonal to the supported surface, the porous member of the chamber supporting the porous member. It is good also as a structure joined to the surface orthogonal to the surface to support.
  • the wear-resistant sheet is joined using two opposing surfaces of the surface orthogonal to the surface supporting the porous member of the chamber. It is preferable that the surface orthogonal to the traveling direction of the transport belt when the suction unit including the wear-resistant sheet and the porous member is disposed on the opposite side of the transport belt be two opposing surfaces for joining the wear-resistant sheet. .
  • a seventh aspect is the suction transport drying apparatus according to any one of the first aspect to the sixth aspect, wherein the wear-resistant sheet has a friction coefficient with respect to the porous member that is at least 1.8 times the friction coefficient with respect to the transport belt. It may be.
  • the suction unit applies a suction pressure of 1.0 kPa to 11.3 kPa to the medium. Is also good.
  • the substrate of the transport belt may be made of stainless steel.
  • An ink jet printing apparatus includes an image forming unit that forms an image on a medium using an ink jet head, an adsorption transport drying apparatus that performs a drying process on the medium on which an image is formed using the image forming unit, A conveying belt in which a plurality of suction holes are formed in a medium supporting surface for supporting a medium, and a sliding surface that slides on a back side opposite to the medium supporting surface of the conveying belt. And a wear-resistant sheet having a supported surface on the side opposite to the sliding surface and having a plurality of through holes corresponding to the plurality of suction holes of the transport belt, and supporting the supported surface of the wear-resistant sheet.
  • a porous member having a sheet supporting surface, and an adsorbing section for supporting the porous member on a side of the porous member opposite to the sheet supporting surface and generating an adsorbing pressure for adsorbing the medium supported on the medium supporting surface of the transport belt.
  • 60 ° C or higher 1 A drying section for applying a temperature condition of 0 ° C. or lower to perform drying processing on a medium supported by the transport belt, wherein the supported surface of the wear-resistant sheet has friction on the sliding surface against the transport belt.
  • Ink-jet printing having a coefficient of friction with respect to the porous member equal to or higher than the coefficient, and the supported surface of the wear-resistant sheet is not joined to the sheet supporting surface of the porous member, and is supported by the sheet supporting surface of the porous member.
  • the same matters as those specified in the second to ninth aspects can be appropriately combined.
  • the component that performs the process or function specified in the suction transport drying apparatus can be understood as the component of the inkjet printing apparatus that performs the corresponding process or function.
  • the present invention it is possible to suppress breakage of the wear-resistant sheet provided between the transport belt and the porous member, which is caused by the tensile load caused by the travel of the transport belt. In addition, the generation of wrinkles on the wear-resistant sheet when the drying treatment is performed can be suppressed.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of the inkjet printing apparatus.
  • FIG. 2 is a perspective view of the suction conveyance device.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the suction unit.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the structure of the wear-resistant sheet.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along section line 5-5 in FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view of a suction unit to which a wear-resistant sheet according to a modification is applied.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the control device.
  • FIG. 8 is a functional block diagram of the control device.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of the friction coefficient of the wear-resistant sheet.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of the coefficient of friction of the wear-resistant sheet with respect to the transport belt.
  • FIG. 11 is a perspective view of the measuring device when deriving the coefficient of friction.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between the tensile load acting on the wear-resistant sheet and the breaking tensile load of the wear-resistant sheet.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of the inkjet printing apparatus.
  • the inkjet printing apparatus 100 includes an image forming unit 110, an ink drying unit 120, and an accumulation unit 130.
  • the inkjet printing apparatus 100 performs printing on the sheet 1 using the image forming unit 110 to generate a printed matter.
  • each part of the inkjet printing apparatus 100 will be described in detail.
  • the image forming unit 110 includes a drum 112, an inkjet head 116C, an inkjet head 116M, an inkjet head 116Y, an inkjet head 116K, and the like.
  • the image forming unit 110 forms an image on the recording surface of the sheet 1 using ink.
  • the drum 112 has a gripper 114.
  • the drum 112 rotates by gripping the leading end of the sheet 1 using the gripper 114.
  • the drum 112 wraps the paper 1 around the peripheral surface, and transports the paper 1 along a transport path along the peripheral surface.
  • the drum 112 transfers the sheet 1 to the ink drying unit 120.
  • the gripper 114 includes a plurality of claws (not shown) and a claw support (not shown).
  • the plurality of claws are arranged along the axial direction of the drum 112.
  • the claw supporter supports the plurality of claws so that they can be opened and closed.
  • the gripper 114 is disposed in a recess formed on the peripheral surface of the drum 112. Note that the axial direction of the drum 112 in FIG. 1 is a direction that passes through the paper surface of FIG.
  • the inkjet head 116C, the inkjet head 116M, the inkjet head 116Y, and the inkjet head 116K are line heads that can form an image on a single sheet 1 by applying a single pass method.
  • the line head is an ink jet head in which a plurality of nozzles for ejecting ink droplets are arranged over the entire length of the paper 1 in the width direction orthogonal to the transport direction of the paper 1.
  • the line head may be configured by connecting a plurality of head modules. Illustration of the plurality of nozzles and the plurality of head modules is omitted.
  • a matrix arrangement can be applied to the arrangement of the plurality of nozzles provided in the inkjet head 116C, the inkjet head 116M, the inkjet head 116Y, and the inkjet head 116K.
  • the inkjet head 116C, the inkjet head 116M, the inkjet head 116Y, and the inkjet head 116K are arranged at regular intervals along the transport path of the sheet 1 using the drum 112.
  • the ink jet head 116C discharges cyan ink on the sheet 1.
  • the inkjet head 116M discharges magenta ink on the paper 1.
  • the inkjet head 116 ⁇ / b> Y discharges yellow ink onto the sheet 1.
  • the inkjet head 116K discharges black ink on the paper 1.
  • the inkjet head 116C, the inkjet head 116M, the inkjet head 116Y, and the inkjet head 116K can apply a piezo jet method or a thermal method.
  • the ink drying unit 120 includes the suction conveyance device 10, the medium heating unit 50, the chain gripper 122, the front paper guide 128, and the rear paper guide 129.
  • the ink drying unit 120 heats the paper 1 to dry the paper 1.
  • the ink drying unit 120 according to the embodiment is an example of a suction conveyance drying device.
  • the suction transfer device 10 includes a chain gripper 122.
  • the suction conveyance device 10 conveys the paper 1 along the traveling direction of the chain gripper 122 using the chain gripper 122.
  • the configuration of the suction conveyance device 10 will be described later.
  • the medium heating unit 50 is disposed at a position facing the surface of the conveyor belt 22 that suctions and supports the sheet 1.
  • the medium heating unit 50 includes a hot air heater (not shown).
  • the hot air heater blows hot air onto the paper 1 to be conveyed using the suction conveyance device 10, and heats the paper 1 to a temperature of 60 ° C or more and 180 ° C or less. Thereby, the medium heating unit 50 can dry the ink applied to the recording surface of the paper 1 without damaging the paper 1.
  • the medium heating unit 50 may include an infrared heater (not shown).
  • the infrared heater irradiates the entire recording surface of the sheet 1 to be conveyed using the conveying belt 22 with infrared rays, and heats the sheet 1 to a temperature of 60 ° C. or more and 180 ° C. or less.
  • the medium heating unit 50 described in the embodiment is an example of a drying processing unit.
  • the chain gripper 122 includes a chain pair 124.
  • the chain pair 124 travels along a prescribed traveling route while applying a prescribed traveling speed.
  • the chain gripper 122 transfers the sheet 1 to the stacking unit 130 at the sheet discharging position.
  • the chain pair 124 is composed of two endless chains.
  • the two chains forming the chain pair 124 are bridged between two sprockets (not shown). At least one of the two sprockets is rotated in a predetermined rotation direction. As a result, the two chains forming the chain pair 124 travel along the prescribed travel route.
  • the chain gripper 122 includes a plurality of grippers 126.
  • the plurality of grippers 126 are bridged over two chains forming the chain pair 124.
  • the plurality of grippers 126 are arranged at equal intervals.
  • the gripper 126 grips the leading end of the sheet 1 delivered from the drum 112.
  • the gripper 126 conveys the paper 1 having the gripped end along the traveling path of the chain pair 124.
  • the configuration of the gripper 126 is the same as that of the gripper 114. Here, the description of the configuration of the gripper 126 is omitted.
  • the leading end of the sheet 1 is a portion including the leading end of the sheet 1 and having a certain length that can be gripped from the leading end of the sheet 1 using the gripper 126.
  • the leading end of the paper 1 is the downstream end in the transport direction of the paper 1 when the paper 1 is transported.
  • the front-stage paper guide 128 is disposed at a position upstream of the suction conveyance device 10 in the conveyance path of the paper 1 using the chain gripper 122.
  • the pre-stage paper guide 128 guides the paper 1 conveyed by using the chain gripper 122 by a curved guide surface in a section from the image forming unit 110 to the suction conveyance device 10.
  • the rear paper guide 129 is disposed at a position downstream of the suction conveyance device 10 in the conveyance path of the paper 1 using the chain gripper 122.
  • the rear paper guide 129 is a member that guides the paper 1 conveyed by using the chain gripper 122 by a flat guide surface in a section from the suction conveyance device 10 to the accumulation unit 130.
  • the front paper guide 128 and the rear paper guide 129 may apply a hollow board shape.
  • a plurality of suction holes (not shown) are formed on the guide surfaces of the front paper guide 128 and the rear paper guide 129.
  • the suction pressure is applied to the plurality of suction holes.
  • the paper 1 is conveyed from a plurality of suction holes while sliding on a guide surface to which suction pressure is applied. That is, the suction conveyance device 10 can convey the paper 1 while applying a tension to the paper 1 in a direction opposite to the conveyance direction of the paper 1.
  • the accumulation unit 130 includes an accumulation device 132.
  • the stacking unit 130 stacks the sheets 1 that have been subjected to the drying process using the ink drying unit 120.
  • the stacking device 132 stacks and places the sheets 1 released from the chain gripper 122 at the sheet discharge position on a sheet discharge table.
  • FIG. 2 is a perspective view of the suction conveyance device.
  • the suction transfer device 10 includes a transfer unit 20 and a suction unit 30. 2, illustration of the chain gripper 122 shown in FIG. 1 is omitted.
  • the transport section 20 includes a transport belt 22, a driving pulley 24, and a driven pulley 26.
  • the transport belt 22 is an endless belt having a width in the width direction of the paper 1 that exceeds the entire length of the paper 1 in the width direction.
  • the arrow line with the symbol X shown in FIG. 2 indicates the width direction of the sheet 1.
  • the arrow line with the symbol Y indicates the transport direction of the sheet 1.
  • the arrow line with the symbol Z indicates a vertically upward direction.
  • the width direction of the sheet 1 may be referred to as a sheet width direction.
  • the transport direction of the paper 1 may be described as a paper transport direction.
  • the transport belt 22 supports the rear end of the paper 1 transported using the chain gripper 122 (not shown in FIG. 2).
  • the rear end of the paper 1 includes the rear end of the paper 1 and has a certain length from the rear end of the paper 1.
  • the trailing end of the sheet 1 is the end opposite to the leading end of the sheet 1.
  • the base material of the conveyor belt 22 is preferably made of metal such as stainless steel from the viewpoint of durability.
  • An example of the base material of the transport belt 22 is an endless belt made of stainless steel and having a thickness of 0.2 mm perpendicular to the transport surface 22a.
  • the thickness of the transport belt 22 indicates a thickness orthogonal to the transport surface 22a of the transport belt 22.
  • the transport belt 22 may adopt a structure in which a base material is subjected to a coating process.
  • a coating layer such as a resin may be formed on the transport surface 22a of the transport belt 22.
  • the transport surface 22a of the transport belt 22 shown in the embodiment is an example of a medium support surface of the transport belt.
  • a plurality of suction holes 23 are formed on the transport surface 22a of the transport belt 22.
  • the diameter of the suction hole 23 may be 0.5 mm.
  • the diameter of the suction holes 23 can be less than 1.5 millimeters. When the diameter of the suction hole 23 is 1.0 mm or more, a suction mark is easily generated on the paper 1 during suction.
  • the plurality of suction holes 23 can apply a 60-degree zigzag arrangement with a center-to-center distance of 2.0 mm.
  • the transport belt 22 can apply 5.7% as the opening ratio of the suction holes per unit area.
  • the transport belt 22 can apply 2.0 mm as the center-to-center distance of the suction holes 23 in the paper transport direction.
  • the distance between the centers of the suction holes 23 in the paper transport direction may be less than 5.0 mm. If the distance between the centers of the suction holes 23 in the paper transport direction is 5.0 mm or more, wrinkles are likely to occur when the paper 1 is suctioned.
  • the drive pulley 24 has a rotating shaft 24a.
  • the driving pulley 24 is rotatably supported using a rotating shaft 24a.
  • the driven pulley 26 has a rotation axis 26a parallel to the rotation axis 24a of the driving pulley 24.
  • the driven pulley 26 is rotatably supported using a rotating shaft 26a.
  • the transport belt 22 is wound around a driving pulley 24 and a driven pulley 26.
  • the drive pulley 24 is connected to a motor shaft (not shown).
  • the drive pulley 24 may be connected to a motor shaft via a gear (not shown).
  • the drive pulley 24 rotates counterclockwise in FIG.
  • the driven pulley 26 rotates counterclockwise in FIG. 1 following the rotation of the driving pulley 24.
  • the transport belt 22 travels between the driving pulley 24 and the driven pulley 26 along a traveling path.
  • the driven pulley 26 includes an IR heater (not shown) therein.
  • the IR heater heats the driven pulley 26.
  • the driven pulley 26 heats the transport belt 22 that comes into contact with the driven pulley 26 from the back side surface 22b behind the transport surface 22a.
  • IR is an abbreviation of English notation infrared for infrared.
  • a part of the sheet 1 conveyed using the chain gripper 122 is placed on the conveying surface 22 a of the conveying belt 22.
  • the transport unit 20 transports the paper 1 along the travel path of the transport belt 22 by bringing the paper 1 with the ink applied to the recording surface into contact with the transport surface 22 a of the transport belt 22.
  • the transport surface 22a forms a flat surface at least while it is in contact with the sheet 1.
  • the chain pair 124 and the gripper 126 of the chain gripper 122 shown in FIG. 1 move at a position where the distance from the transport surface 22a of the transport belt 22 shown in FIG.
  • the leading end of the sheet 1 gripped by the gripper 126 may be greatly bent, which may cause wrinkles on the sheet 1.
  • the traveling speed of the conveyor belt 22 can be the same as the traveling speed of the chain gripper 122.
  • the traveling speed of the conveyor belt 22 may be slightly lower than the traveling speed of the chain gripper 122.
  • tension is applied to the sheet 1 in a direction opposite to the traveling speed of the conveyor belt 22.
  • the suction unit 30 is disposed inside the traveling path of the transport belt 22.
  • the suction unit 30 includes a chamber 32, a porous suction plate 34, and a wear-resistant sheet 36.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the suction unit.
  • the chamber 32 has a rectangular parallelepiped shape whose upper surface 32a is open.
  • the upper surface 32a of the chamber 32 is a surface on the side facing the back side surface 22b of the transport belt 22 when the chamber 32 is disposed inside the traveling path of the transport belt 22.
  • a porous adsorption plate 34 made of a porous material is disposed on the upper surface 32a of the chamber 32. That is, the upper surface 32 a of the chamber 32 is provided with a support member (not shown), and the porous suction plate 34 is supported on the upper surface 32 a of the chamber 32 using a support member (not shown), and is connected to the chamber 32.
  • the porous suction plate 34 has a thickness of 6.0 mm perpendicular to the outer surface 34a, which is the distance between the outer surface 34a and the inner surface 34b.
  • the outer surface 34a of the porous suction plate 34 is formed flat.
  • the thickness of the porous adsorption plate 34 indicates a thickness orthogonal to the outer surface 34a of the porous adsorption plate 34.
  • a rectangular parallelepiped having a thickness of 6.0 mm is applied to the porous adsorption plate 34.
  • the thickness of the porous adsorption plate 34 is preferably relatively thin.
  • the thickness of the porous adsorption plate 34 is preferably relatively large.
  • the thickness of the porous adsorption plate 34 may be 1.0 mm or more and 10 mm or less.
  • the porous adsorption plate 34 is preferably made of a resin, ceramic such as aluminum oxide, or a silicon carbide-based material. From the viewpoint of heat resistance, the resin is preferably a fluororesin. The porous adsorption plate 34 may be coated with a fluorine resin or the like.
  • the porous adsorption plate 34 may use a metal net having fine holes.
  • the metal mesh may be coated.
  • a material that is easily worn can be used.
  • the porous adsorption plate 34 preferably has a porosity of 35% or more and 75% or less, and an average pore diameter of 3.0 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less.
  • porous adsorption plate 34 is polytetrafluoroethylene having a porosity of 3.0% or more and 40% or less and an average pore diameter of 10 micrometers.
  • polytetrafluoroethylene may be represented as PTFE.
  • PTFE is an abbreviation for polytetrafluoroethylene.
  • the outer surface 34a of the porous suction plate 34 is covered with a wear-resistant sheet 36.
  • a wear-resistant sheet 36 As the wear-resistant sheet 36, a glass cloth sheet coated with a fluororesin is used.
  • the wear-resistant sheet 36 is located on the uppermost part of the suction part 30.
  • the abrasion-resistant sheet 36 slides on the transport belt 22 of the transport unit 20 when the suction unit 30 is disposed inside the travel path of the transport belt 22.
  • the outer surface 34a of the porous suction plate 34 is covered with the wear-resistant sheet 36, the porous suction plate 34 does not slide on the transport belt 22.
  • the outer surface 34a of the porous adsorption plate 34 shown in the embodiment is an example of a sheet supporting surface of the porous member.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the structure of the wear-resistant sheet.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along section line 5-5 in FIG.
  • the wear-resistant sheet 36 includes a glass cloth 38, a fluororesin layer 40, and a silicon resin layer 41.
  • the glass cloth 38 shown in FIG. 4 is a plain woven fabric using the warp yarns 38a and the weft yarns 38b. As the glass cloth 38, a satin fabric or a twill fabric may be applied. Both surfaces of the glass cloth 38 are covered with a fluororesin layer 40.
  • the warp 38a and the weft 38b shown in the embodiment are examples of glass fibers.
  • impregnation is a state in which the molten fluororesin enters the gap between the warp 38a and the weft 38b of the glass cloth 38, and the fluororesin permeates the entire glass cloth 38.
  • the wear-resistant sheet 36 may have the fluororesin layer 40 on at least one surface of the glass cloth 38.
  • the wear-resistant sheet 36 has a structure in which a silicon resin layer 41 is welded to one surface 39a of a glass cloth sheet 39.
  • a silicon resin layer 41 As the silicon resin layer 41, a silicon resin sheet having a thickness of 100 micrometers perpendicular to a surface to be welded to one surface 39a of the glass cloth sheet 39 can be used.
  • the thickness of the silicon resin layer 41 indicates a thickness orthogonal to the surface of the silicon resin layer 41 that is welded to one surface 39a of the glass cloth sheet 39.
  • the thickness of the silicon resin sheet applied to the silicon resin layer 41 can be not less than 10 micrometers and not more than 200 micrometers.
  • the thickness of the silicone resin sheet is preferably 80 micrometers or more and 200 micrometers or less.
  • the surface of the silicon resin layer 41 of the wear-resistant sheet 36 shown in the embodiment opposite to the surface to be welded to the glass cloth sheet 39 is an example of a supported surface of the wear-resistant sheet.
  • the surface 39b of the wear-resistant sheet 36 shown in the embodiment opposite to the surface on which the silicon resin layer 41 is welded is an example of a sliding surface of the wear-resistant sheet.
  • the wear-resistant sheet 36 has a plurality of through holes formed in a region where the flat portion 42a slides with the conveyor belt 22.
  • the illustration of the plurality of through holes formed in the wear-resistant sheet 36 is omitted.
  • the porous suction plate 34 communicates with the suction holes 23 of the conveyor belt 22 through a plurality of through holes of the wear-resistant sheet 36.
  • the wear-resistant sheet 36 includes a flat portion 42a and a pair of bent portions 42b.
  • the wear-resistant sheet 36 covers the outer surface 34a of the porous suction plate 34 with the flat portion 42a by sandwiching the porous suction plate 34 from both sides in the first direction using the pair of bent portions 42b.
  • the surface 36a of the flat portion 42a of the wear-resistant sheet 36 is slidable with the back surface 22b of the conveyor belt 22, and the back surface 36b of the flat portion 42a is supported by the porous suction plate 34.
  • the first direction may be a direction that is parallel to the sheet conveyance direction indicated by the arrow indicated by the symbol Y when the suction unit 30 is disposed inside the traveling path of the conveyance belt 22.
  • the bent portion 42 b of the wear-resistant sheet 36 is joined to the side surface 32 b of the chamber 32. Bonding between the bent portion 42b of the wear-resistant sheet 36 and the side surface 32b of the chamber 32 can be performed by using an adhesive. Further, the flat portion 42a of the wear-resistant sheet 36 and the outer surface 34a of the porous suction plate 34 are not joined over the entire surface.
  • the wear-resistant sheet 36 is arranged such that the warp 38a of the glass cloth 38 extends in the paper transport direction and the weft 38b extends in the paper width direction. Is also good. In addition, the direction of the above-mentioned warp 38a and the direction of the weft 38b may be exchanged.
  • the abrasion-resistant sheet 36 has the bent portion 42b, the user can easily attach to the porous suction plate 34 and determine the position at the time of attachment, thereby improving maintainability.
  • the bent portion 42b may be fixed to the side surface 32b of the chamber 32 by using a fixing member (not shown).
  • the wear-resistant sheet 36 preferably has a thickness perpendicular to the surface 36a of 0.1 mm or more.
  • the thickness of the wear-resistant sheet 36 indicates a thickness orthogonal to the surface 36a of the wear-resistant sheet 36.
  • the wear-resistant sheet 36 preferably has a thickness of 1.0 mm or less. If the thickness of the wear-resistant sheet 36 is too large, the suction pressure acting on the sheet 1 placed on the transport belt 22 is reduced, and the sheet 1 is apt to wrinkle.
  • the wear-resistant sheet 36 has flexibility in a temperature range of 60 ° C. or more and 180 ° C. or less, and follows the outer surface 34 a of the porous adsorbing plate 34 by the action of the adsorbing pressure. It is preferable to adhere closely.
  • the flat portion 42a of the wear-resistant sheet 36 loses flatness, the suction pressure acting on the sheet 1 placed on the transport belt 22 is reduced, and the sheet 1 is wrinkled.
  • An example of the base material of the wear-resistant sheet 36 is a fluororesin fabric FGS-7001 manufactured by Chuko Kasei Kogyo Co., Ltd.
  • Fluororesin fabric FGS-7001 is the company's product name.
  • the fluororesin fabric FGS-7001 manufactured by Chukoh Kasei Kogyo Co., Ltd. will be described as a PTFE-impregnated glass cloth with silicon.
  • the fluororesin layer 40 has a thickness of not less than 20 micrometers and not more than 40 micrometers.
  • PT PTFE impregnated glass cloth with silicon formed a plurality of through-holes having a diameter of 9.0 mm.
  • a plurality of through-holes were arranged in a 60-degree zigzag with a center-to-center distance between adjacent through-holes of 13.0 mm.
  • the through-holes of the wear-resistant sheet 36 are zigzag in a plan view of the contact surface with the conveyor belt 22.
  • the wear-resistant sheet 36 is used in a direction in which the through holes are arranged at a pitch of 13.0 mm in a second direction orthogonal to the first direction.
  • the second direction may be a direction that is parallel to the sheet width direction indicated by the arrow line with the symbol X when the suction unit 30 is disposed inside the traveling path of the transport belt 22.
  • the aperture ratio per unit area of the wear-resistant sheet 36 in which the through holes are arranged is 38%.
  • the opening ratio of the wear-resistant sheet 36 per unit area is larger than the opening ratio of the conveyor belt 22 per unit area.
  • the opening ratio per unit area of the wear-resistant sheet 36 may be larger than 5.7%.
  • the opening ratio per unit area of the wear-resistant sheet 36 is preferably 65% or less.
  • An exhaust pump (not shown) is connected to the chamber 32.
  • the exhaust pump may be built in the suction conveyance device 10 or may be arranged outside the suction conveyance device 10.
  • An exhaust pump exhausts the gas inside the chamber 32, and the chamber 32 forms a reduced pressure space inside.
  • the paper 1 placed on the transport surface 22 a of the transport belt 22 is transferred to the chamber 32 via the suction holes 23 of the transport belt 22, the through holes of the wear-resistant sheet 36, and the fine holes of the porous suction plate 34. It is sucked using the formed decompression space, and is sucked and supported on the transport surface 22a.
  • the chamber 32 can apply a constant suction pressure of 1.0 kPa to 11.3 kPa as the suction pressure acting on the sheet 1.
  • the chain gripper 122 and the transport belt 22 can transport the sheet 1 while applying a constant tension in the direction opposite to the traveling direction of the transport belt 22.
  • FIG. 6 is a perspective view of a suction unit to which a wear-resistant sheet according to a modification is applied.
  • the adsorbing section 30a shown in FIG. 6 arranges one abrasion-resistant sheet 36c for each local region of the porous adsorbing plate 34, and covers the outer surface 34a of the porous adsorbing plate 34 using a plurality of abrasion-resistant sheets 36. ing. That is, the suction portion 30a has a structure in which five wear-resistant sheets 36c are arranged on the outer surface 34a of the porous suction plate 34 along the second direction.
  • one wear-resistant sheet 36 is used to cover the outer surface 34a of the porous suction plate 34, the entire wear-resistant sheet 36 must be replaced even if it is partially worn.
  • a plurality of wear-resistant sheets 36c are used to cover the outer surface 34a of the porous suction plate 34, only the worn wear-resistant sheet 36c may be replaced.
  • the long wear-resistant sheet 36 tends to have a greater amount of wear at both ends in the sheet width direction than the amount of wear at the non-end portions in the sheet width direction.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the control device.
  • the control device 260 illustrated in FIG. 7 controls the operation of the inkjet printing device 100 illustrated in FIG.
  • the control device 260 can execute a specified program using the hardware illustrated in FIG. 7 to realize various functions of the inkjet printing apparatus 100.
  • the control device 260 includes a control unit 261, a memory 262, a storage device 264, a network controller 266, a power supply device 268, a display controller 270, an input / output interface 272, and an input controller 274.
  • the controller 261, the memory 262, the storage device 264, the network controller 266, the display controller 270, the input / output interface 272, and the input controller 274 are connected via a bus 276 so that data communication is possible.
  • the control unit 261 functions as an overall control unit, various calculation units, and a storage control unit of the inkjet printing apparatus 100.
  • the control unit 261 executes a program stored in a ROM (read only memory) provided in the memory 262.
  • the control unit 261 may download a program from an external storage device via the network controller 266, and execute the downloaded program.
  • the external storage device may be communicably connected to the control device 260 via the network 280.
  • the control unit 261 uses a RAM (random access memory) provided in the memory 262 as a calculation area, and executes various processes in cooperation with various programs. Thereby, various functions of the inkjet printing apparatus 100 are realized.
  • RAM random access memory
  • the control unit 261 controls reading of data from the storage device 264 and writing of data to the storage device 264.
  • the control unit 261 may acquire various data from an external storage device via the network controller 266.
  • the control unit 261 can execute various processes such as calculations using the obtained various data.
  • the control unit 261 may include one or two or more processors.
  • the processor include an FPGA (Field Programmable Gate Array) and a PLD (Programmable Logic Device).
  • FPGAs and PLDs are devices whose circuit configuration can be changed after manufacturing.
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • the control unit 261 can apply two or more processors of the same type.
  • the control unit 261 may use two or more FPGAs, or may use two PLDs.
  • the control unit 261 may apply two or more processors of different types.
  • the control unit 261 may apply one or more FPGAs and one or more ASICs.
  • the plurality of control units 261 may be configured using one processor.
  • one processor is configured using a combination of one or more CPUs (Central Processing Unit) and software, and this processor functions as the plurality of control units 261.
  • CPUs Central Processing Unit
  • software in this specification is synonymous with a program.
  • a GPU Graphics Processing Unit which is a processor specialized in image processing may be applied instead of or in combination with the CPU.
  • a computer is a typical example in which the plurality of control units 261 are configured using one processor.
  • Another example in which the plurality of control units 261 are configured by one processor is a mode in which a processor that realizes the functions of the entire system including the plurality of control units 261 by one IC chip is used.
  • a representative example of a processor that realizes the functions of the entire system including the plurality of control units 261 on one IC chip is an SoC (System @ On ⁇ Chip). Note that IC is an abbreviation for Integrated @ Circuit.
  • control unit 261 has a hardware structure using one or more types of processors.
  • the memory 262 includes a ROM (not shown) and a RAM (not shown).
  • the ROM stores various programs executed by the control device 260.
  • the ROM stores parameters used for executing various programs, files, and the like.
  • the RAM functions as a temporary storage area for data, a work area for the control unit 261 and the like.
  • the storage device 264 non-temporarily stores various data.
  • the storage device 264 may be externally provided outside the control device 260. Instead of the storage device 264 or in combination therewith, a large-capacity semiconductor memory device may be applied.
  • the network controller 266 controls data communication with an external device. Controlling data communication may include managing data communication traffic.
  • a known network such as a LAN (Local Area Network) can be applied.
  • ⁇ Power supply unit> As the power supply 268, a large-capacity power supply such as a UPS (Uninterruptible Power Supply) is applied.
  • the power supply device 268 supplies power to the control device 260 when commercial power is cut off due to a power failure or the like.
  • the display controller 270 functions as a display driver that controls the display unit 242 based on a command signal transmitted from the control unit 261.
  • the input / output interface 272 connects the control device 260 and the external device so that they can communicate with each other.
  • the input / output interface 272 can apply a communication standard such as USB (Universal Serial Bus).
  • the input controller 274 converts the format of a signal input using the operation unit 240 into a format suitable for processing of the control device 260. Information input from the operation unit 240 via the input controller 274 is transmitted to each unit via the control unit 261.
  • control device 260 shown in FIG. 7 is an example, and addition, deletion, and change can be made as appropriate.
  • FIG. 8 is a functional block diagram of the control device.
  • the control device 260 illustrated in FIG. 8 includes a system controller 200, a communication unit 202, an image memory 206, a transport control unit 220, a drawing control unit 222, a drying control unit 224, an accumulation control unit 226, and a pressure control unit 228.
  • the system controller 200 includes a CPU 208, a ROM 210, and a RAM 212.
  • the ROM 210 and the RAM 212 may be provided outside the system controller 200.
  • the system controller 200 functions as an overall control unit that controls each unit of the inkjet printing apparatus 100. Further, the system controller 200 functions as a calculation unit that performs various calculation processes. The system controller 200 may control each unit of the inkjet printing apparatus 100 by executing a program.
  • the system controller 200 functions as a memory controller that controls data reading and data writing in memories such as the ROM 210 and the RAM 212.
  • the communication unit 202 includes a communication interface (not shown).
  • the communication unit 202 can transmit and receive data to and from the host computer 204 connected to the communication interface.
  • the image memory 206 functions as a temporary storage unit for various data including image data. Data is read from and written to the image memory 206 through the system controller 200. The image data captured from the host computer 204 via the communication unit 202 is temporarily stored in the image memory 206.
  • the transport control unit 220 controls the operation of the transport unit 221 of the sheet 1 in the inkjet printing apparatus 100 according to a command from the system controller 200.
  • the transport unit 221 shown in FIG. 8 includes the drum 112 and the chain gripper 122 shown in FIG.
  • the drawing control unit 222 controls the operation of the image forming unit 110 according to a command from the system controller 200. That is, the drawing control unit 222 controls the ink ejection of the inkjet head 116C, the inkjet head 116M, the inkjet head 116Y, and the inkjet head 116K illustrated in FIG.
  • the drawing control unit 222 includes an image processing unit (not shown).
  • the image processing unit forms dot data from the input image data.
  • the image processing unit includes a color separation processing unit, a color conversion processing unit, a correction processing unit, and a halftone processing unit (not shown).
  • the color separation processing unit performs color separation processing on the input image data. For example, when the input image data is represented by RGB, the color separation processing unit separates the input image data into data for each of RGB colors.
  • R represents red.
  • G represents green.
  • B represents blue.
  • the color conversion processing unit converts the image data of each color separated into red, green, and blue into cyan, magenta, yellow, and black corresponding to the ink colors.
  • the correction processing unit performs a correction process on the image data of each color converted into cyan, magenta, yellow, and black.
  • Examples of the correction processing include gamma correction processing, density unevenness correction processing, and abnormal recording element correction processing.
  • the halftone processing unit converts, for example, image data represented by multiple gradations such as 0 to 255 into dot data represented by binary or ternary or more multi-values less than the gradation number of input image data. I do.
  • the halftone processing unit applies a predetermined halftone processing rule.
  • Examples of halftone processing rules include a dither method and an error diffusion method.
  • the halftone processing rule may be changed according to image forming conditions, the content of image data, and the like.
  • the drawing control unit 222 includes a waveform generation unit (not shown), a waveform storage unit, and a drive circuit.
  • the waveform generator generates a waveform of the driving voltage.
  • the waveform storage unit stores the waveform of the drive voltage.
  • the drive circuit generates a drive voltage having a drive waveform according to the dot data.
  • the drive circuit supplies a drive voltage to the inkjet head 116C, the inkjet head 116M, the inkjet head 116Y, and the inkjet head 116K illustrated in FIG.
  • the ejection timing and the ink ejection amount at each pixel position are determined based on the dot data generated through the processing using the image processing unit.
  • a drive voltage corresponding to the ejection timing and the ink ejection amount of each pixel position, and a control signal for determining the ejection timing of each pixel are generated.
  • a driving voltage is supplied to the ink jet head, and the ink is ejected from the ink jet head.
  • the ink ejected from the inkjet head forms dots.
  • the drying control unit 224 operates the ink drying unit 120 in response to a command from the system controller 200.
  • the drying control unit 224 controls the temperature of the drying gas, the flow rate of the drying gas, the timing of spraying the drying gas, and the like.
  • the drying control unit 224 controls the operation of the suction conveyance device 10 provided in the ink drying unit 120.
  • the accumulation control unit 226 operates the accumulation unit 130 in response to a command from the system controller 200.
  • the stacking control unit 226 controls the operation of the elevating mechanism according to the increase or decrease of the sheets 1.
  • the pressure control unit 228 controls the operation of the pressure generation unit 230 according to a command from the system controller 200.
  • An example of the pressure generating unit 230 is an exhaust pump connected to the chamber 32 shown in FIG.
  • Another example of the pressure generating unit 230 is a pump that generates an adsorption pressure on the peripheral surface of the drum 112.
  • the control device 260 includes an operation unit 240.
  • the operation unit 240 includes operation members such as operation buttons, a keyboard, and a touch panel.
  • the operation unit 240 may include a plurality of types of operation members. Illustration of the operation member is omitted.
  • the information input through the operation unit 240 is sent to the system controller 200.
  • the system controller 200 executes various processes according to the information transmitted from the operation unit 240.
  • the control device 260 includes a display unit 242.
  • the display unit 242 includes a display device such as a liquid crystal panel and a display driver. Illustration of the display device and the display driver is omitted.
  • the display unit 242 causes the display device to display various information such as various setting information and abnormality information of the device in response to a command from the system controller 200.
  • the control device 260 includes an image reading unit 246.
  • the image reading unit 246 includes an imaging device (not shown) and a signal processing unit (not shown).
  • the imaging device reads an image formed on the sheet 1.
  • the signal processing unit analyzes an image read signal transmitted from the imaging device.
  • the analysis result of the read signal of the image is applied to the correction processing in the image forming unit 110.
  • the correction processing there is a correction processing of a nozzle in which an ejection abnormality has occurred.
  • the control device 260 includes a parameter storage unit 248.
  • the parameter storage unit 248 stores various parameters used for the inkjet printing apparatus 100.
  • Various parameters stored in the parameter storage unit 248 are read out via the system controller 200 and set in each unit of the apparatus.
  • the control device 260 includes a program storage unit 250.
  • the program storage unit 250 stores a program used for each unit of the inkjet printing apparatus 100.
  • Various programs stored in the program storage unit 250 are read out via the system controller 200 and executed in each unit of the device.
  • each functional block of the control device 260 shown in FIG. 8 is an example, and can be added, deleted, and changed as appropriate.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of the friction coefficient of the wear-resistant sheet.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the transport unit 20 shown in FIG. In FIG. 9, the illustration of the chamber 32 is omitted. Further, in FIG. 9, the thickness of the wear-resistant sheet 36 is shown in an exaggerated manner than other members.
  • Reference numeral 22c shown in FIG. 9 indicates the traveling direction of the conveyor belt 22.
  • a wear-resistant sheet 36 is sandwiched between the transport belt 22 and the porous suction plate 34.
  • the frictional force F 1 is generated between the conveyor belt 22 and wear the seat 36.
  • frictional force F 1 shown in FIG. 9 is a static friction force between the conveyor belt 22 and wear the seat 36.
  • the friction coefficient of the wear-resistant sheet 36 with respect to the transport belt 22 is ⁇ 1
  • the pressure applied between the transport belt 22 and the wear-resistant sheet 36 is P
  • the length of the porous suction plate 34 in the traveling direction 22c of the transport belt 22 is L.
  • the frictional force F 1 can be expressed using equation 1.
  • the friction coefficient mu 1 is a static friction coefficient.
  • Equation 1 ⁇ 1 ⁇ P ⁇ L ⁇ D Equation 1 It should be noted that the SI unit system is applied to the units of each term constituting Expression 1. Equation 2 is the same.
  • Friction coefficient mu 2 is a static friction coefficient in the same manner as the friction coefficient mu 1.
  • the F 1 -F 2 tensile load F T represented works wear sheet 36. If the tensile load F T exceeds a breaking limit tensile load of the abrasion sheet 36, the rupture expected portion 37 shown in FIG. 9, there is a possibility that wear sheet 36 is broken.
  • the bent portion 42b of the wear-resistant sheet 36 is joined to the chamber 32, so that the flat portion of the wear-resistant sheet 36 42 a is pulled in the traveling direction 22 c of the conveyor belt 22, and the wear-resistant sheet 36 is broken in the vicinity of the expected fracture portion 37.
  • the frictional force acting between the wear-resistant sheet 36 and the transport belt 22 and between the wear-resistant sheet 36 and the porous suction plate 34 is a dynamic frictional force.
  • the cause of the breakage of the wear-resistant sheet 36 is between the wear-resistant sheet 36 and the transport belt 22 and between the wear-resistant sheet 36 and the porous suction plate 34. It is considered to be an acting static friction force.
  • the temperature of the transport unit 20 when the temperature of the transport unit 20 is increased or decreased, the flat surface of the wear-resistant sheet 36 when the transport belt 22 runs is caused by the difference in the thermal expansion coefficient between the porous suction plate 34 and the wear-resistant sheet 36.
  • the portion 42a may be wrinkled.
  • the temperature of the transport unit 20 since the transport unit 20 is disposed in the ink drying unit 120, the temperature of the transport unit 20 may fluctuate in a range of 60 ° C. or more and 180 ° C. or less.
  • the relationship between the friction coefficient mu 1 and the coefficient of friction mu 2 is considered material to wear seat 36 viewed condition that the ⁇ 1 ⁇ ⁇ 2.
  • Stainless steel is used as the material of the conveyor belt 22 shown in FIG. PTFE is applied to the material of the porous adsorption plate 34.
  • the material of the transport belt 22 and the material of the porous suction plate 34 are determined based on factors other than the cause of the breakage of the wear-resistant sheet 36.
  • a glass cloth sheet 39 shown in FIG. 4 is applied from the viewpoint of the durability of the porous suction plate 34 with respect to the wear-resistant sheet 36.
  • glass cloth sheet 39 the relationship between the friction coefficient mu 1 and the coefficient of friction mu 2 becomes the ⁇ 1> ⁇ 2. Further, if the glass cloth sheet 39 is worn, glass cloth sheet 39 strength against the tensile load F T due to traveling of the conveyor belt 22 becomes liable to break decreases.
  • the wear-resistant sheet 36 has a structure in which the silicon resin layer 41 is welded to one surface 39a of the glass cloth sheet 39.
  • the silicon resin layer 41 is brought into contact with the outer surface 34a of the porous suction plate 34.
  • Silicone resin layer 41 which relationship is ⁇ 1 ⁇ ⁇ 2 between friction coefficient mu 1 of embodiment and the coefficient of friction mu 2 has a coefficient of friction with respect to the porous member over the friction coefficient with respect to the conveyor belt in the sliding surface It is an example of the supported surface of a wear-resistant sheet.
  • An example of the material of the other wear sheet 36 the relationship of the coefficient of friction mu 1 and friction coefficient mu 2 is ⁇ 1 ⁇ ⁇ 2, on one surface 39a of the glass cloth sheets 39, paste the lagging glass cloth One.
  • Other examples of the material of the wear-resistant sheet 36 include a material to which gauze is attached and a material to which a thin silicon sheet having a thickness of about 10 micrometers is attached. Gauze is a cloth made by bleaching cotton yarn into a plain weave.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of the coefficient of friction of the wear-resistant sheet with respect to the transport belt. 10, with respect to the wear amount of the wear sheet 36 is a graph showing the coefficient of friction mu 1 against the conveying belt 22 of wear-resistant sheet 36.
  • the wear amount of the wear-resistant sheet 36 was measured according to the following procedure.
  • the thickness of the wear-resistant sheet 36 as a reference is 240 micrometers. This value is a value measured using a specified measuring instrument.
  • the thickness of the wear-resistant sheet 36 is measured.
  • the value obtained by subtracting the measured value of the thickness of the wear-resistant sheet 36 after the transport belt 22 has run for a certain period of time from the reference thickness of the wear-resistant sheet 36 is the wear amount of the wear-resistant sheet 36.
  • the wear amount of the wear-resistant sheet 36 in the graph shown in FIG. 10 is 50 micrometers, which means that the measured value of the thickness of the wear-resistant sheet 36 after running the conveyor belt 22 for a certain period is 190 micrometers. Represent.
  • the wear sheet 36, 50 in the range of micrometers to 250 micrometers in thickness, the friction coefficient mu 1 is substantially constant with respect to the conveyor belt 22.
  • the friction coefficient mu 1 against the conveyor belt 22 is 0.15.
  • FIG. 11 is a perspective view of the measuring device when deriving the coefficient of friction.
  • the measuring apparatus 300 shown in FIG. 11 enables the implementation of a method for measuring a coefficient of friction according to the method for measuring static and dynamic coefficients of friction of paper and paperboard specified in ISO15359, 1999.
  • the measuring device 300 includes a surface plate 302, a weight 304, and a push-pull gauge 306.
  • the friction object 310 is fixed to the upper surface 302a of the surface plate 302.
  • the friction object 312 is fixed to the lower surface 304a of the weight 304, and the weight 304 is placed on the friction object 310 with the lower surface 304a of the weight 304 to which the friction object 312 is fixed facing down.
  • the string 314 attached to the weight 304 is connected to the hook 306a of the push-pull gauge 306.
  • a tensile load at which the weight 304 starts to move is measured.
  • the tensile load is measured five times, and the average value of the five measurements is taken as the measured value of the tensile load.
  • the arrow line shown in FIG. 11 indicates the direction in which the push-pull gauge 306 is pulled.
  • a material to be applied to the conveyor belt 22 as a friction object 310, and measurement of tensile load in the case of using a glass cloth sheet 39 as a friction measured 312 corresponds to the friction force F 1 shown in FIG.
  • Friction coefficient mu 1 shown in FIG. 10 tensile measurements of the load is substituted for the friction force F 1 of the formula 1, it substitutes the value of the pressure calculated from the mass of the weight 304 to the pressure P of Equation 1, the friction measurement The area of the object 312 was calculated by substituting it into L ⁇ D of the formula 1.
  • the maximum static friction force generated between the material applied to the transport belt 22 and the material applied to the surface of the wear-resistant sheet 36 that slides with the transport belt 22 is measured, and the measured value of the maximum static friction force is determined. to derive the friction coefficient ⁇ 1.
  • the maximum static friction force on the porous suction plate 34 for each material applied to the wear-resistant sheet 36 is measured using the measuring device 300 shown in FIG. 11, and the wear resistance is measured using the measured value of the maximum static friction force.
  • a coefficient of friction ⁇ 2 for each material applied to sheet 36 may be derived.
  • Example 1 a wear-resistant sheet 36 in which Marinetex cloth manufactured by Nichias Corporation was adhered to a glass cloth sheet 39 was applied. Marine Tech is a registered trademark of the company.
  • Example 2 the wear-resistant sheet 36 in which gauze was stuck to the glass cloth sheet 39 was applied.
  • Gauze was a commercial product.
  • Example 3 a wear-resistant sheet 36 in which a thin silicon sheet having a thickness of about 100 micrometers was attached to a glass cloth sheet 39 was used.
  • Example 4 In Example 4, the wear-resistant sheet 36 shown in FIG. 4 was used, in which a 100-micrometer-thick silicon sheet was welded to a glass cloth sheet 39.
  • the load W shown in Table 1 represents the mass of the weight 304.
  • the load W was 1.007 kg.
  • the contact area A represents the contact area between the friction object 310 and the friction object 312.
  • the contact area A was 1300 square millimeters.
  • the pressure P is a value calculated using the load W.
  • the load W is 1.007 kilograms
  • the pressure P is 7.6 kilopascals.
  • the starting force F is a measured value of a tensile load at which the weight 304 starts to move. Five measurements of the tensile load were performed, and the average value of the five measurements was taken as the measured value of the tensile load. Starting force F shown in Table 1 corresponds to the resistance force F 2 shown in FIG.
  • the measured value of the tensile load at which the weight 304 starts to move is a static friction force generated between the friction object 310 and the friction object 312.
  • the numerical values shown in Table 1 were substituted into Equation 2 to calculate the friction coefficient ⁇ 2.
  • the friction coefficient mu 1 against the conveying belt 22 of wear-resistant sheet 36 is 0.15.
  • Friction coefficient mu 2 of material Table 1 Example 1 from Example 4 showing ranges from 0.27 to 0.90, both of which exceeds the friction coefficient mu 1.
  • the friction coefficient mu 2 of the material of Comparative Example is 0.12, which is the coefficient of friction mu 1 below.
  • the friction coefficient mu 2 of the material of Example 4 from Example 1 is more than 1.8 times the 0.15 is the coefficient of friction mu 1 shown in FIG. 10.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between the tensile load acting on the wear-resistant sheet and the breaking tensile load of the wear-resistant sheet.
  • the horizontal axis of the graph 400 shown in FIG. The unit of the amount of wear is micrometers.
  • the vertical axis of the graph 400 represents the tensile load per centimeter width of the wear-resistant sheet 36 and the breaking tensile load. The unit is kilogram weight per centimeter.
  • the material of Example 4 and the material of Comparative Example shown in Table 1 were applied to the wear-resistant sheet 36.
  • curve 402 shows the tensile load acting on one centimeter width of the wear-resistant sheet to which the material of the comparative example shown in Table 1 was applied.
  • Curve 402 the friction coefficient mu 1 shown in FIG. 10 into Equation 1 to calculate the frictional force F 1, and the calculated value of the frictional force F 1 is derived by dividing by the width D of the wear sheet.
  • Curve 402 shows that a tensile load of about 0.5 kilogram weight is applied from the conveyor belt 22 to one centimeter width of the wear-resistant sheet.
  • the curve 404 of the graph 400 represents the critical tensile load at break per centimeter width of the wear-resistant sheet to which the material of the comparative example was applied when the environmental temperature was normal temperature. In this embodiment, 25 ° C. was set to normal temperature.
  • Curve 404 shows that when the amount of wear is 100 micrometers, when a tensile load of about 0.38 kilogram weight per centimeter is applied to one centimeter width of the abrasion resistant sheet using the material of the comparative example, the abrasion resistant sheet breaks. It means to do.
  • the breakage of the wear-resistant sheet includes a case where a part of the wear-resistant sheet is broken.
  • the plot 406 of the graph 400 represents the breaking limit tensile load per centimeter width of the wear-resistant sheet to which the material of the comparative example was applied when the environmental temperature was 100 ° C.
  • the breaking limit tensile load is significantly reduced as compared with the case of normal temperature.
  • the breaking limit tensile load per centimeter width of the wear-resistant sheet is considered to further decrease.
  • the straight line 408 in the graph 400 indicates the tensile load acting on the 1 cm width of the wear-resistant sheet 36 when the wear-resistant sheet 36 to which the material of Example 4 in Table 1 is applied is applied.
  • a straight line 408 indicates that a tensile load caused by the running of the conveyor belt 22 does not act on the wear-resistant sheet 36 shown in Example 4 of Table 1.
  • the breaking limit tensile load per 1 cm width of the wear-resistant sheet 36 acts on 1 cm width of the wear-resistant sheet 36. Exceeds tensile load. Thereby, breakage of the wear-resistant sheet 36 due to the traveling of the conveyor belt 22 is suppressed.
  • the breaking tensile load of the wear-resistant sheet 36 depends on the characteristics of the base material of the wear-resistant sheet 36. Then, the wear-resistant sheet 36 of Example 1 to Example 3 shown in Table 1 is the same as the wear-resistant sheet 36 of Example 4, considering that the base material is the same as the wear-resistant sheet 36 of Example 4. It is considered to have the characteristic of the critical tensile load at break.
  • Friction coefficient mu 2 to the porous suction plate 34 of the back surface 36b of the wear sheet 36 is the friction coefficient mu 1 or more with respect to the conveyor belt 22 of the surface 36a of the wear-resistant sheet 36. Accordingly, the tensile load in the traveling direction of the transport belt 22 due to the travel of the transport belt 22 does not act on the wear-resistant sheet 36, and the breakage of the wear-resistant sheet 36 can be suppressed.
  • a silicon resin layer 41 is welded to one surface 39a of a glass cloth sheet 39 that comes into contact with the porous suction plate 34, and the silicon resin layer 41 is brought into contact with the porous suction plate 34.
  • the wear resisting sheet 36, the friction coefficient mu 2 to the porous suction plate 34 can realize a structure where frictional coefficient mu 1 or more with respect to the conveyor belt 22.
  • the wear-resistant sheet 36 has a structure in which a silicon resin sheet having a thickness of 100 micrometers is welded to one surface 39a of a glass cloth sheet 39.
  • the wear resisting sheet 36, the friction coefficient mu 2 to the porous suction plate 34 can realize a structure where frictional coefficient mu 1 or more with respect to the conveyor belt 22.
  • the flat portion 42a of the wear-resistant sheet 36 and the outer surface 34a of the porous suction plate 34 are not joined over the entire surface.
  • the bent portion 42 b of the wear-resistant sheet 36 is joined to the side surface 32 b of the chamber 32. This suppresses the occurrence of wrinkles in the wear-resistant sheet 36 due to a difference in the coefficient of thermal expansion between the porous suction plate 34 and the wear-resistant sheet 36 when heated.
  • the following temperature conditions can be applied to the ink drying unit 120.
  • speed herein may have a meaning of speed expressed as an absolute value of speed. That is, the term velocity herein may represent a scalar.
  • ink refers to a liquid that forms an image on a medium.
  • the state before supply to the inkjet head and the state held in the inkjet head before ejection may be solid.
  • the ink may include an ink for graphic use including a coloring material and the like, and a functional liquid for industrial use containing resin particles, metal particles and the like.
  • (Medium) Represents a medium to which an image-forming liquid can be deposited, such as paper, fiber, leather, metal, resin, glass, wood, and ceramic.
  • a medium, a sheet, a recording sheet, a printing sheet, a recording medium, and a printing medium are interchangeable.
  • Image formation, printing, printing, image recording, and recording refer to forming a shape such as characters, figures, and patterns by attaching a liquid to a medium.
  • the formed shape may be black and white or color.
  • image formation, printing, printing, image recording, and recording are interchangeable.
  • Suction conveyance apparatus 20 conveyance part 22 conveyance belt 22a conveyance surface 22b back side surface 22c running direction 23 suction hole 24 drive pulley 24a rotation shaft 26 driven pulley 26a rotation shaft 30 suction part 30a suction part 32 chamber 32a upper surface 32b side surface 34 porous suction Plate 34a Outer surface 34b Inner surface 34c Side surface 36 Wear-resistant sheet 36a Front surface 36b Back side surface 38 Glass cloth 38a Warp yarn 38b Weft yarn 39 Glass cloth sheet 39a One surface 39b Opposite surface 40 Fluororesin layer 41 Silicon resin layer 42a Flat portion 42b Bent portion 50 Medium heating unit 100 Inkjet printing device 110 Image forming unit 112 Drum 114 Gripper 116C Inkjet head 116M Inkjet head 116Y Inkjet head 116K Inkjet head 120 Ink Drying unit 122 Chain gripper 124 Chain pair 126 Gripper 128 Front paper guide 129 Rear paper guide 130 Stacking unit 132 Stacking device 200 System

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

搬送ベルトと多孔質部材との間に具備される耐摩耗シートおいて、搬送ベルトの走行に起因する引張荷重が作用して発生する破断を抑制し得る、吸着搬送乾燥装置及びインクジェット印刷装置を提供する。媒体支持面に複数の吸着穴(23)が形成される搬送ベルト(22)、搬送ベルトの裏側面と摺動する摺動面及び摺動面の反対の側の被支持面を有する耐摩耗シート(36)、耐摩耗シートを支持する多孔質部材、搬送ベルトに支持される媒体を吸着する吸着圧力を発生させる吸着部(30)、及び媒体に乾燥処理を施す乾燥処理部(50)を備え、耐摩耗シートの被支持面は、摺動面における搬送ベルトに対する摩擦係数以上の、多孔質部材に対する摩擦係数を有する。

Description

吸着搬送乾燥装置及びインクジェット印刷装置
 本発明は吸着搬送乾燥装置及びインクジェット印刷装置に係り、特に媒体を搬送する搬送装置に関する。
 搬送ベルトを用いて媒体を搬送する際に、搬送ベルトに具備された吸着穴に発生させた吸着圧力を媒体に付与し、搬送ベルトが媒体を吸着支持する吸着搬送装置が知られている。吸着搬送装置において、吸着圧力の発生源である圧力発生部と搬送ベルトとの間に多孔質部材を備え、多孔質部材を介して搬送ベルトの吸着穴に吸着圧力を発生させる構造を採用し得る。
 吸着搬送装置は、吸着圧力の発生源である圧力発生部が搬送ベルトの裏側に具備され、圧力発生部と搬送ベルトとの間に多孔質部材を備え、多孔質部材を介して圧力発生部から搬送ベルトへ吸着圧力を付与する構成を採用し得る。吸着搬送装置は、媒体を加熱して乾燥させる乾燥装置において、処理対象の媒体を搬送ベルトに吸着支持して搬送する搬送装置として採用し得る。
 特許文献1は、加熱定着ロール、加熱定着ロールに圧接させるエンドレスベルト、及びエンドレスベルトの内接面に当接させ、加熱定着ロールの表面に沿ってエンドレスベルトを押圧する圧力付与部材を備える画像定着装置が記載されている。
 同文献に記載の圧力付与部材は、ベースプレートの表面に弾性層及び低摩擦層を積層した構造を有している。低摩擦層はガラス繊維シートが適用される。低摩擦層とエンドレスベルトとの間の摩擦係数は、エンドレスベルトと加熱定着ロールとの間の摩擦係数よりも小さくなっている。これにより、エンドレスベルトは、加熱定着ロールの回転に伴って圧力付与部材の上を滑りながら走行することが可能となっている。
 特許文献2は、一対のエンドレスベルトの間にワークを挟んで、ワークを加圧するダブルベルト式の加圧装置が記載されている。エンドレスベルトの裏側には、押圧体が配置される。
 押圧体の摺動面には、滑りシートが着脱可能に張り付けられている。滑りシートは、ガラス繊維から構成される織布にフッ素樹脂を含浸させたシート状の部材である。同文献に記載の装置は、滑りシートを備えることによりエンドレスベルト及び押圧体の摩耗、並びに擦傷を防止し、滑りシートのみの交換で保守管理を済ませることができ、保守管理が容易となっている。
特開平9-34291号公報 特開2017-94347号公報
 搬送ベルトと圧力発生部との間に多孔質部材を備える場合、搬送ベルトの走行に起因する多孔質部材の摩耗から多孔質部材を保護するために、搬送ベルトと多孔質部材との間に耐摩耗シートを挟むことが有効である。
 しかしながら、搬送ベルトと多孔質部材との間に耐摩耗シートを挟む場合、搬送ベルトの走行に起因する引張荷重が耐摩耗シートに作用して、耐摩耗シートが破断してしまうおそれがある。
 耐摩耗シートの多孔質部材と接触する面の全面を多孔質部材と接合した場合、搬送ベルトを走行させる際に生じる引張荷重に起因する耐摩耗シートの破断を回避し得る。一方、耐摩耗シートの多孔質部材と接触する面の全面を多孔質部材と接合した場合、搬送ベルトに吸着支持した媒体を加熱すると、多孔質部材の熱膨張係数と耐摩耗シートの熱膨張との違いに起因して、耐摩耗シートのしわの発生が懸念される。耐摩耗シートにしわが発生した場合、媒体のしわの発生が懸念される。
 特許文献1に記載のエンドレスベルトは、媒体を吸着支持するものではない。また、特許文献1には低摩擦層とエンドレスベルトとの間の摩擦係数に関する記載があるものの、エンドレスベルトの走行に起因する低摩擦層の引張荷重に関する記載はない。すなわち、特許文献1に記載の発明は、エンドレスベルト走行させた際に、エンドレスベルトから低摩擦層に付与される引張荷重に起因する低摩擦層の破断という課題に着目していない。
 特許文献2に記載のエンドレスベルトは、媒体を吸着支持して搬送するものではない。また、特許文献2には、滑りシートが薄い場合は滑りシートが切れやすいという記載があるものの、エンドレスベルトの走行に起因する滑りシートの引張荷重に関する記載はない。すなわち、特許文献2に記載の発明は、エンドレスベルトを走行させた際に、エンドレスベルトから滑りシートに付与される引張荷重に起因する滑りシートの破断という課題に着目していない。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、搬送ベルトと多孔質部材との間に具備される耐摩耗シートにおいて、搬送ベルトの走行に起因する引張荷重が作用して発生する破断を抑制し得る、吸着搬送乾燥装置及びインクジェット印刷装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、次の発明態様を提供する。
 第1態様に係る吸着搬送乾燥装置は、媒体を支持する媒体支持面に複数の吸着穴が形成される搬送ベルトと、搬送ベルトの媒体支持面の反対の側の裏側面と摺動する摺動面、及び摺動面の反対の側の被支持面を有し、搬送ベルトの複数の吸着穴に対応する複数の貫通穴が形成される耐摩耗シートと、耐摩耗シートの被支持面を支持するシート支持面を有する多孔質部材と、多孔質部材のシート支持面と反対の側において多孔質部材を支持し、搬送ベルトの媒体支持面に支持される媒体を吸着する吸着圧力を発生させる吸着部と、60℃以上180℃以下の温度条件を適用して、搬送ベルトに支持される媒体に対して乾燥処理を施す乾燥処理部と、を備え、耐摩耗シートの被支持面は、摺動面における搬送ベルトに対する摩擦係数以上の多孔質部材に対する摩擦係数を有し、かつ、耐摩耗シートの被支持面は、多孔質部材のシート支持面と非接合とされ、多孔質部材のシート支持面に支持される吸着搬送乾燥装置である。
 第1態様によれば、搬送ベルトと多孔質部材との間に具備される耐摩耗シートについて、搬送ベルトの走行に起因する引張荷重が作用して発生する破断を抑制し得る。また、乾燥処理が施される際の耐摩耗シートのしわの発生を抑制し得る。
 第2態様は、第1態様の吸着搬送乾燥装置において、耐摩耗シートは、基材の一方の面にシートを固定した構造を有し、シートの基材に固定される面と反対の側の面は、基材の搬送ベルトに対する摩擦係数以上の、多孔質部材に対する摩擦係数を有する構成としてもよい。
 第2態様によれば、耐摩耗シートとして基材の一方の面にシートを固定した構造を適用し得る。
 第3態様は、第2態様の吸着搬送乾燥装置において、耐摩耗シートの基材は、ガラス繊維の織物に樹脂層をコーティングしたガラスクロスが適用される構成としてもよい。
 第3態様によれば、耐摩耗シートの一定の耐久性を確保し得る。また、搬送ベルトの裏側面の摩耗を抑制し得る。
 第4態様は、第3態様の吸着搬送乾燥装置において、耐摩耗シートは、ガラスクロスが適用される基材の一方の面にシリコン樹脂シートを溶着したガラスクロスシートが適用される構成としてもよい。
 第4態様によれば、耐摩耗シートにおける両面の摩擦係数が異なる構造を実現し得る。
 第5態様は、第4態様の吸着搬送乾燥装置において、シリコン樹脂シートは、80マイクロメートル以上200マイクロメートル以下の厚みを有する構成としてもよい。
 第6態様は、第2態様から第5態様のいずれか一態様の吸着搬送乾燥装置において、耐摩耗シートは、被支持面に直交する面が、多孔質部材を支持するチャンバの多孔質部材を支持する面に直交する面に接合される構成としてもよい。
 第6態様によれば、耐摩耗シートの多孔質部材を支持するチャンバへの接合と、耐摩耗シートの被支持面と多孔質部材のシート支持面との非接合と、を両立し得る。
 チャンバの多孔質部材を支持する面に直交する面のうち対向する二面を用いて、耐摩耗シートを接合する態様が好ましい。耐摩耗シート及び多孔質部材を備えた吸着部を搬送ベルトの反対の側に配置した際の搬送ベルトの走行方向と直交する面を、耐摩耗シートを接合する対向する二面とする態様が好ましい。
 第7態様は、第1態様から第6態様のいずれか一態様の吸着搬送乾燥装置において、耐摩耗シートは、搬送ベルトに対する摩擦係数の1.8倍以上の多孔質部材に対する摩擦係数を有する構成としてもよい。
 第8態様は、第1態様から第7態様のいずれか一態様の吸着搬送乾燥装置において、吸着部は、1.0キロパスカル以上11.3キロパスカル以下の吸着圧力を媒体に付与する構成としてもよい。
 第9態様は、第1態様から第8態様のいずれか一態様の吸着搬送乾燥装置において、搬送ベルトの基材は、ステンレス鋼が適用される構成としてもよい。
 第10態様に係るインクジェット印刷装置は、インクジェットヘッドを用いて媒体に画像を形成する画像形成部と、画像形成部を用いて画像が形成された媒体に対して乾燥処理を施す吸着搬送乾燥装置と、を備え、吸着搬送乾燥装置は、媒体を支持する媒体支持面に複数の吸着穴が形成される搬送ベルトと、搬送ベルトの媒体支持面の反対の側の裏側面と摺動する摺動面、及び摺動面の反対の側の被支持面を有し、搬送ベルトの複数の吸着穴に対応する複数の貫通穴が形成される耐摩耗シートと、耐摩耗シートの被支持面を支持するシート支持面を有する多孔質部材と、多孔質部材のシート支持面と反対の側において多孔質部材を支持し、搬送ベルトの媒体支持面に支持される媒体を吸着する吸着圧力を発生させる吸着部と、60℃以上180℃以下の温度条件を適用して、搬送ベルトに支持される媒体に対して乾燥処理を施す乾燥処理部と、を備え、耐摩耗シートの被支持面は、摺動面における搬送ベルトに対する摩擦係数以上の多孔質部材に対する摩擦係数を有し、かつ、耐摩耗シートの被支持面は、多孔質部材のシート支持面と非接合とされ、多孔質部材のシート支持面に支持されるインクジェット印刷装置である。
 第10態様によれば、第1態様と同様の効果を得ることができる。
 第10態様において、第2態様から第9態様で特定した事項と同様の事項を適宜組み合わせることができる。その場合、吸着搬送乾燥装置において特定される処理や機能を担う構成要素は、これに対応する処理や機能を担うインクジェット印刷装置の構成要素として把握することができる。
 本発明によれば、搬送ベルトと多孔質部材との間に具備される耐摩耗シートについて、搬送ベルトの走行に起因する引張荷重が作用して発生する破断を抑制し得る。また、乾燥処理が施される際の耐摩耗シートのしわの発生を抑制し得る。
図1はインクジェット印刷装置の全体構成図である。 図2は吸着搬送装置の斜視図である。 図3は吸着部の分解斜視図である。 図4は耐摩耗シートの構造を示す斜視図である。 図5は図4の5-5断面線に沿う断面図である。 図6は変形例に係る耐摩耗シートが適用される吸着部の斜視図である。 図7は制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図8は制御装置の機能ブロック図である。 図9は耐摩耗シートの摩擦係数の説明図である。 図10は耐摩耗シートの搬送ベルトに対する摩擦係数の説明図である。 図11は摩擦係数を導出する際の測定装置の斜視図である。 図12は耐摩耗シートに作用する引張荷重と耐摩耗シートの破断限界引張荷重との関係を示すグラフである。
 以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。本明細書では、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明は適宜省略することとする。
 [インクジェット印刷装置]
 〔全体構成〕
 図1はインクジェット印刷装置の全体構成図である。インクジェット印刷装置100は、画像形成部110、インク乾燥部120、及び集積部130を備える。インクジェット印刷装置100は、枚葉の用紙1に画像形成部110を用いて印刷を行い、印刷物を生成する。以下、インクジェット印刷装置100の各部を詳説する。
 〔画像形成部〕
 画像形成部110は、ドラム112、インクジェットヘッド116C、インクジェットヘッド116M、インクジェットヘッド116Y、及びインクジェットヘッド116K等を備える。画像形成部110は、インクを用いて用紙1の記録面に画像を形成する。
 ドラム112はグリッパー114を備える。ドラム112は、グリッパー114を用いて用紙1の先端を把持して回転する。これにより、ドラム112は周面に用紙1を巻き掛けて、周面に沿う搬送経路に沿って用紙1を搬送する。ドラム112は用紙1をインク乾燥部120へ受け渡す。
 グリッパー114は、図示しない複数の爪及び図示しない爪支持部を備える。複数の爪はドラム112の軸方向に沿って配置される。爪支持部は複数の爪を開閉可能に支持する。グリッパー114はドラム112の周面に形成された凹部に配置される。なお、図1におけるドラム112の軸方向は、図1の紙面を貫く方向である。
 インクジェットヘッド116C、インクジェットヘッド116M、インクジェットヘッド116Y、及びインクジェットヘッド116Kは、一枚の用紙1に対してシングルパス方式を適用して画像形成が可能なラインヘッドである。
 ラインヘッドとは、用紙1の搬送方向と直交する用紙1の幅方向の全長以上の長さに渡って、インク滴を吐出する複数のノズルが配置されたインクジェットヘッドである。ラインヘッドは、複数のヘッドモジュールを繋ぎ合わせて構成してもよい。なお、複数のノズル及び複数のヘッドモジュールの図示は省略する。
 インクジェットヘッド116C、インクジェットヘッド116M、インクジェットヘッド116Y、及びインクジェットヘッド116Kに具備される複数のノズルの配置には、マトリクス配置を適用し得る。
 インクジェットヘッド116C、インクジェットヘッド116M、インクジェットヘッド116Y、及びインクジェットヘッド116Kは、ドラム112を用いた用紙1の搬送経路に沿って一定の間隔で配置される。
 インクジェットヘッド116Cは用紙1にシアンインクを吐出する。インクジェットヘッド116Mは用紙1にマゼンタインクを吐出する。インクジェットヘッド116Yは用紙1にイエローインクを吐出する。インクジェットヘッド116Kは用紙1に黒インクを吐出する。
 インクジェットヘッド116C、インクジェットヘッド116M、インクジェットヘッド116Y、及びインクジェットヘッド116Kは、ピエゾジェット方式及びサーマル方式を適用し得る。
 〔インク乾燥部〕
 インク乾燥部120は、吸着搬送装置10、媒体加熱部50、チェーングリッパー122、前段用紙ガイド128、及び後段用紙ガイド129を備える。インク乾燥部120は、用紙1に対して加熱処理を施して用紙1を乾燥させる。実施形態に示すインク乾燥部120は吸着搬送乾燥装置の一例である。
 吸着搬送装置10は、チェーングリッパー122を備える。吸着搬送装置10は、チェーングリッパー122を用いて、チェーングリッパー122の走行方向に沿って用紙1を搬送する。吸着搬送装置10の構成については後述する。
 媒体加熱部50は、搬送ベルト22の用紙1を吸着支持する面に対向する位置に配置される。媒体加熱部50は、図示しない温風ヒータを備える。温風ヒータは、吸着搬送装置10を用いて搬送する用紙1に温風を吹き付け、用紙1を60℃以上180℃以下の温度に加熱する。これにより、媒体加熱部50は、用紙1にダメージを与えずに、用紙1の記録面に付与されたインクを乾燥させることができる。
 媒体加熱部50は、図示しない赤外線ヒータを備え得る。赤外線ヒータは、搬送ベルト22を用いて搬送する用紙1の記録面の全体に赤外線を照射し、用紙1を60℃以上180℃以下の温度に加熱する。
 実施形態に示す媒体加熱部50は乾燥処理部の一例である。
 チェーングリッパー122は、チェーン対124を備える。チェーン対124は、規定の走行経路に沿って、規定の走行速度を適用して走行する。チェーングリッパー122は、排紙位置において用紙1を集積部130へ受け渡す。
 チェーン対124は、二本の無端状のチェーンから構成される。チェーン対124を構成する二本のチェーンは、図示しない二つのスプロケットの間に掛け渡される。二つのスプロケットの少なくともいずれかを規定の回転方向へ回転させる。これにより、チェーン対124を構成する二本のチェーンは、規定の走行経路に沿って走行する。
 チェーングリッパー122は複数のグリッパー126を備える。複数のグリッパー126は、チェーン対124を構成する二本のチェーンに掛け渡される。複数のグリッパー126は、等間隔に配置される。
 グリッパー126は、ドラム112から受け渡される用紙1の先端部を把持する。グリッパー126は、先端部を把持した用紙1をチェーン対124の走行経路に沿って搬送する。なお、グリッパー126の構成はグリッパー114と同様である。ここでは、グリッパー126の構成の説明は省略する。
 なお、用紙1の先端部は、用紙1の先端を含み、用紙1の先端からグリッパー126を用いて把持し得る一定の長さを有する部分である。用紙1の先端は用紙1が搬送される際の用紙1の搬送方向における下流側の端である。
 前段用紙ガイド128は、チェーングリッパー122を用いた用紙1の搬送経路において、吸着搬送装置10より上流側の位置に配置される。前段用紙ガイド128は、画像形成部110から吸着搬送装置10までの区間において、チェーングリッパー122を用いて搬送される用紙1を曲面のガイド面によってガイドする。
 後段用紙ガイド129は、チェーングリッパー122を用いた用紙1の搬送経路において、吸着搬送装置10より下流側の位置に配置される。後段用紙ガイド129は、吸着搬送装置10から集積部130までの区間において、チェーングリッパー122を用いて搬送される用紙1を平坦なガイド面によってガイドする部材である。
 前段用紙ガイド128及び後段用紙ガイド129は中空のボード形状を適用し得る。前段用紙ガイド128及び後段用紙ガイド129のガイド面は、図示しない複数の吸着穴が形成される。複数の吸着穴は吸着圧力が付与される。用紙1は複数の吸着穴から吸着圧力が付与されたガイド面の上を摺動しながら搬送される。すなわち、吸着搬送装置10は、用紙1の搬送方向と反対向きの張力を用紙1に与えながら、用紙1を搬送することができる。
 〔集積部〕
 集積部130は、集積装置132を備える。集積部130は、インク乾燥部120を用いて乾燥処理が施された用紙1を集積する。集積装置132は、排紙位置においてチェーングリッパー122から開放される用紙1を排紙台に積み重ねて載置する。
 [吸着搬送装置の構成]
 図2は吸着搬送装置の斜視図である。吸着搬送装置10は搬送部20及び吸着部30を備える。なお、図2では図1に示すチェーングリッパー122の図示を省略する。
 〔搬送部〕
 搬送部20は、搬送ベルト22、駆動プーリ24、及び従動プーリ26を備える。搬送ベルト22は、用紙1の幅方向の全長を超える、用紙1の幅方向における幅を有する無端状のベルトである。
 図2に示す符号Xを付した矢印線は用紙1の幅方向を表す。符号Yを付した矢印線は用紙1の搬送方向を表す。符号Zを付した矢印線は鉛直上方向を表す。図3以降の図についても同様である。以下、用紙1の幅方向を用紙幅方向と記載することがある。また、用紙1の搬送方向を用紙搬送方向と記載することがある。
 搬送ベルト22は、図2に図示しないチェーングリッパー122を用いて搬送される用紙1の後端部を支持する。なお、用紙1の後端部は、用紙1の後端を含み、用紙1の後端から一定の長さを有するである。用紙1の後端は用紙1の先端の反対側の端である。
 搬送ベルト22の基材は、耐久性の観点から、ステンレス鋼などの金属製であることが好ましい。搬送ベルト22の基材一例として、搬送面22aに直交する厚みが0.2ミリメートル、ステンレス鋼製の無端状ベルトが挙げられる。以下、搬送ベルト22の厚みは、搬送ベルト22の搬送面22aに直交する厚みを表す。
 搬送ベルト22は、基材にコーティング処理が施された構造を適用し得る。例えば、搬送ベルト22の搬送面22aは、樹脂等のコーティング層が形成されてもよい。なお、実施形態に示す搬送ベルト22の搬送面22aは搬送ベルトの媒体支持面の一例である。
 搬送ベルト22の搬送面22aは、複数の吸着穴23が形成される。吸着穴23の直径は0.5ミリメートルとし得る。吸着穴23の直径は1.5ミリメートル未満とし得る。吸着穴23の直径が1.0ミリメートル以上の場合は、用紙1に吸着の際の吸着痕が発生し易い。
 複数の吸着穴23は、中心間距離が2.0ミリメートルの60度ジグザグ配置を適用し得る。搬送ベルト22は、単位面積当たりの吸着穴の開口率として5.7パーセントを適用し得る。
 搬送ベルト22は、用紙搬送方向における吸着穴23の中心間距離として2.0ミリメートルを適用し得る。用紙搬送方向における吸着穴23の中心間距離は5.0ミリメートル未満とし得る。用紙搬送方向における吸着穴23の中心間距離が5.0ミリメートル以上の場合は、用紙1に吸着の際のしわが発生し易い。
 駆動プーリ24は回転軸24aを有する。駆動プーリ24は、回転軸24aを用いて回転自在に支持される。従動プーリ26は、駆動プーリ24の回転軸24aと平行な回転軸26aを有する。従動プーリ26は、回転軸26aを用いて回転自在に支持される。搬送ベルト22は、駆動プーリ24と従動プーリ26とに巻き掛けられる。
 駆動プーリ24は図示しないモータの軸と連結される。駆動プーリ24は図示しないギアを介してモータの軸と連結されてもよい。モータの軸を規定の回転方向へ回転させると、駆動プーリ24は図1における反時計周りに回転する。従動プーリ26は、駆動プーリ24の回転に従動して図1における反時計周りに回転する。駆動プーリ24及び従動プーリ26を回転させると、搬送ベルト22は駆動プーリ24及び従動プーリ26の間を走行経路に沿って走行する。
 従動プーリ26は、図示しないIRヒータを内部に備える。IRヒータは従動プーリ26を加熱する。従動プーリ26は、従動プーリ26に接触する搬送ベルト22を搬送面22aの裏側の裏側面22bの側から加熱する。なお、IRは赤外線を表す英語表記infraredの省略語である。
 搬送ベルト22の搬送面22aは、チェーングリッパー122を用いて搬送される用紙1の一部が載置される。これにより、搬送部20は、記録面にインクが付与された用紙1を搬送ベルト22の搬送面22aに当接させて、用紙1を搬送ベルト22の走行経路に沿って搬送する。搬送面22aは、少なくとも用紙1と当接している間は平坦な面を形成する。
 図1に示すチェーングリッパー122のチェーン対124及びグリッパー126は、図2に示す搬送ベルト22の搬送面22aとの距離が5mm以上10mm以下の位置を移動する。グリッパー126と搬送面22aとの距離が相対的に離れた場合、グリッパー126に把持された用紙1の先端部が大きく曲がり、用紙1におけるしわの発生の原因となり得る。
 搬送ベルト22の走行速度は、チェーングリッパー122の走行速度と同一とし得る。搬送ベルト22の走行速度は、チェーングリッパー122の走行速度よりも僅かに遅くしてもよい。搬送ベルト22の走行速度がチェーングリッパー122の走行速度よりも遅い場合、用紙1に搬送ベルト22の走行速度と反対向きの張力が付与される。
 〔吸着部〕
 吸着部30は、搬送ベルト22の走行経路の内側に配置される。吸着部30は、チャンバ32、多孔質吸着板34、及び耐摩耗シート36を備える。
 図3は吸着部の分解斜視図である。チャンバ32は、上面32aが開放された直方体形状を有する。チャンバ32の上面32aは、搬送ベルト22の走行経路の内側にチャンバ32が配置された際に搬送ベルト22の裏側面22bと対向する側の面である。
 チャンバ32の上面32aは、多孔質体を用いて構成された多孔質吸着板34が配置される。すなわち、チャンバ32の上面32aは図示しない支持部材を備え、多孔質吸着板34は図示しない支持部材を用いてチャンバ32の上面32aに支持され、チャンバ32と接続される。
 多孔質吸着板34は、チャンバ32の外側を向く外面34aとチャンバ32の内側を向く内面34bとが、多数の微細な穴を介して連通している。多孔質吸着板34は、外面34aと内面34bとの間の距離である、外面34aに直交する厚みが6.0ミリメートルである。多孔質吸着板34の外面34aは平坦に形成される。以下、多孔質吸着板34の厚みは、多孔質吸着板34の外面34aに直交する厚みを表す。
 すなわち、多孔質吸着板34は厚みが6.0ミリメートルの直方体が適用される。吸着圧力損失の低減化の観点から、多孔質吸着板34の厚みは相対的に薄いことが好ましい。耐久性の観点から、多孔質吸着板34の厚みは相対的に厚いことが好ましい。多孔質吸着板34の厚みは、1.0ミリメートル以上10ミリメートル以下とし得る。
 耐久性の観点から、多孔質吸着板34は、樹脂、酸化アルミニウム等のセラミック、又は炭化ケイ素系材料が好ましい。耐熱性の観点から樹脂はフッ素樹脂が好ましい。多孔質吸着板34はフッ素系樹脂等を用いてコーティングを施してもよい。
 また、多孔質吸着板34は微細な穴を有する金属製の網を用いてもよい。金属製の網はコーティング付きであってもよい。後述するように、多孔質吸着板34は搬送ベルト22と摺動することがないため、摩耗しやすい材料を用いることもできる。
 吸着圧力損失の低減化の観点から、多孔質吸着板34は、気孔率が35パーセント以上75パーセント以下であり、平均気孔径が3.0マイクロメートル以上40マイクロメートル以下であることが好ましい。
 多孔質吸着板34の一例として、気孔率が3.0パーセント以上40パーセント以下であり、平均気孔径が10マイクロメートルであるポリテトラフルオロエチレンが挙げられる。なお、ポリテトラフルオロエチレンはPTFEと表されることがある。PTFEは、polytetrafluoroethyleneの省略語である。
 多孔質吸着板34の外面34aは、耐摩耗シート36を用いて被覆される。耐摩耗シート36は、フッ素樹脂がコーティングされたガラスクロスシートが適用される。耐摩耗シート36は吸着部30の最上部に位置する。耐摩耗シート36は吸着部30が搬送ベルト22の走行経路の内側に配置された際に、搬送部20の搬送ベルト22と摺動する。
 多孔質吸着板34の外面34aが耐摩耗シート36を用いて覆われるので、多孔質吸着板34は搬送ベルト22と摺動することがない。実施形態に示す多孔質吸着板34の外面34aは、多孔質部材のシート支持面の一例である。
 〔耐摩耗シートの詳細な説明〕
 図4は耐摩耗シートの構造を示す斜視図である。図5は図4の5-5断面線に沿う断面図である。図4及び図5に示すように、耐摩耗シート36は、ガラスクロス38、フッ素樹脂層40、及びシリコン樹脂層41を備える。
 図4に示すガラスクロス38は、縦糸38aと横糸38bとを用いた平織物である。ガラスクロス38は、朱子織物又は綾織物等を適用してもよい。ガラスクロス38の両面は、フッ素樹脂層40を用いて被覆される。実施形態に示す縦糸38a及び横糸38bはガラス繊維の一例である。
 フッ素樹脂を溶融させたフッ素樹脂溶液にガラスクロス38の織物を浸漬させ、ガラスクロス38にフッ素樹脂溶液を付着させる。その後、フッ素樹脂溶液を付着させたガラスクロス38を乾燥させる。これにより、ガラスクロス38にフッ素樹脂層40が含浸して、ガラスクロス38の両面にフッ素樹脂層40が形成される。
 ここで、含浸とは、ガラスクロス38の縦糸38a及び横糸38bの隙間に溶融したフッ素樹脂が入り込み、ガラスクロス38の全体にフッ素樹脂が浸透した状態である。なお、耐摩耗シート36は、ガラスクロス38の少なくとも一方の面にフッ素樹脂層40を有していればよい。
 すなわち、耐摩耗シート36の基材は、ガラスクロス38の両面にフッ素樹脂層40が形成されたガラスクロスシート39が適用される。耐摩耗シート36は、ガラスクロスシート39の一方の面39aにシリコン樹脂層41を溶着した構造を有する。シリコン樹脂層41は、ガラスクロスシート39の一方の面39aに溶着される面に直交する厚みが100マイクロメートルのシリコン樹脂シートを適用し得る。以下、シリコン樹脂層41の厚みは、シリコン樹脂層41におけるガラスクロスシート39の一方の面39aに溶着される面に直交する厚みを表す。
 シリコン樹脂層41に適用されるシリコン樹脂シートの厚みは、10マイクロメートル以上200マイクロメートル以下とし得る。シリコン樹脂シートの厚みは、80マイクロメートル以上200マイクロメートル以下が好ましい。
 実施形態に示す耐摩耗シート36のシリコン樹脂層41におけるガラスクロスシート39に溶着させる面と反対の側の面は、耐摩耗シートの被支持面の一例である。実施形態に示す耐摩耗シート36のシリコン樹脂層41を溶着した面の反対側の面39bは、耐摩耗シートの摺動面の一例である。
 図3に戻り、耐摩耗シート36は、平坦部42aの搬送ベルト22と摺動する領域に複数の貫通穴が形成される。耐摩耗シート36に形成される複数の貫通穴の図示は省略する。多孔質吸着板34は、耐摩耗シート36の複数の貫通穴を介して、搬送ベルト22の吸着穴23と連通する。
 耐摩耗シート36は、平坦部42a及び一対の折り曲げ部42bを備える。耐摩耗シート36は、一対の折り曲げ部42bを用いて、第一方向の両側から多孔質吸着板34を挟み込んで、多孔質吸着板34の外面34aを平坦部42aで覆う。これにより、耐摩耗シート36は、平坦部42aの表面36aが搬送ベルト22の裏側面22bと摺動可能に、平坦部42aの裏側面36bが多孔質吸着板34に支持される。
 第一方向は、搬送ベルト22の走行経路の内側に吸着部30が配置された際に、符号Yを付した矢印線が示す用紙搬送方向に平行となる方向とし得る。
 耐摩耗シート36の折り曲げ部42bは、チャンバ32の側面32bと接合される。耐摩耗シート36の折り曲げ部42bとチャンバ32の側面32bとの接合は、接着材を用いた接着を適用し得る。また、耐摩耗シート36の平坦部42aと、多孔質吸着板34の外面34aとは、全面に渡って非接合とされる。
 搬送ベルト22の走行経路の内側に吸着部30が配置された際に、ガラスクロス38の縦糸38aが用紙搬送方向に沿い、横糸38bが用紙幅方向に沿う向きに耐摩耗シート36を配置してもよい。なお、上記した縦糸38aの向きと横糸38bの向きとを入れ替えてもよい。
 耐摩耗シート36は、折り曲げ部42bを有しているため、ユーザによる多孔質吸着板34への装着及び装着時の位置決めが容易となり、メンテナンス性が向上する。なお、耐摩耗シート36は、図示しない固定部材を用いて、折り曲げ部42bをチャンバ32の側面32bに固定してもよい。
 耐久性の観点から、耐摩耗シート36は表面36aに直交する厚みが0.1ミリメートル以上であることが好ましい。以下、耐摩耗シート36の厚みは、耐摩耗シート36の表面36aに直交する厚みを表す。
 また、吸着圧力の低下を抑制する観点から、耐摩耗シート36は厚みが1.0ミリメートル以下であることが好ましい。耐摩耗シート36の厚みが大きくなり過ぎると、搬送ベルト22に載置された用紙1に作用する吸着圧力が低下し、用紙1にしわが発生しやすくなる。
 耐摩耗シート36は、60℃以上180℃以下の温度範囲において、柔軟性があり、吸着圧力が作用して多孔質吸着板34の外面34aにぴったりと追従し、多孔質吸着板34の外面34aに密着することが好ましい。耐摩耗シート36の平坦部42aが平坦性を失うと、搬送ベルト22に載置された用紙1に作用する吸着圧力が低下して、用紙1にしわが発生する。
 耐摩耗シート36の平坦部42aが平坦性を失うと、用紙1の記録面に乾燥むら及び色むら等が生じる。耐摩耗シート36にうねりが生じると、搬送ベルト22をチェーングリッパー122の方向へ押し上げてしまい、搬送ベルト22がチェーングリッパー122に接触する。これにより、搬送ベルト22及びチェーングリッパー122の少なくとも一方が破損する可能性がある。
 耐摩耗シート36の基材の一例として、中興化成工業株式会社製、ふっ素樹脂ファブリックFGS-7001が挙げられる。ふっ素樹脂ファブリックFGS-7001は同社の製品名である。以下、中興化成工業株式会社製、ふっ素樹脂ファブリックFGS-7001をシリコン付きPTFE含浸ガラスクロスと記載する。
 シリコン付きPTFE含浸ガラスクロスは、厚みが0.34ミリメートルである。フッ素樹脂層40は、厚みが20マイクロメートル以上40マイクロメートル以下である。
 シリコン付きPTFE含浸ガラスクロスは、直径が9.0ミリメートルの複数の貫通穴を形成した。シリコン付きPTFE含浸ガラスクロスは、互いに隣り合う貫通穴同士の中心間距離が13.0ミリメートルの60度ジグザグに複数の貫通穴を配置した。
 即ち、耐摩耗シート36は、搬送ベルト22との当接面の平面視において貫通穴がジグザグに配置される。なお、耐摩耗シート36は、貫通穴が第一方向と直交する第二方向に13.0ミリメートルピッチで配置される向きにして使用される。第二方向は、搬送ベルト22の走行経路の内側に吸着部30が配置された際に、符号Xを付した矢印線が示す用紙幅方向に平行となる方向とし得る。
 このように貫通穴を配置した耐摩耗シート36の単位面積当たりの開口率は38%である。このように、耐摩耗シート36の単位面積当たりの開口率は、搬送ベルト22の単位面積当たりの開口率よりも大きい。ここでは、搬送ベルト22の単位面積当たりの開口率は5.7%であるため、耐摩耗シート36の単位面積当たりの開口率は5.7%よりも大きければよい。また、耐摩耗シート36の単位面積当たりの開口率は、65%以下であることが好ましい。
 チャンバ32には、図示しない排気ポンプが接続される。排気ポンプは、吸着搬送装置10に内蔵されていてもよいし、吸着搬送装置10の外部に配置されていてもよい。排気ポンプがチャンバ32の内部の気体を排気して、チャンバ32は内部に減圧空間を形成する。
 したがって、搬送ベルト22の搬送面22aに載置された用紙1は、搬送ベルト22の吸着穴23、耐摩耗シート36の貫通穴、及び多孔質吸着板34の微細な穴を介してチャンバ32に形成された減圧空間を用いて吸引され、搬送面22aに吸着支持される。
 チャンバ32は、用紙1に作用する吸着圧力として、1.0キロパスカル以上11.3キロパスカル以下の一定の吸着圧力を適用し得る。これにより、チェーングリッパー122及び搬送ベルト22は、用紙1に搬送ベルト22の走行方向と反対向きの一定の張力を与えながら搬送することができる。
 〔耐摩耗シートの変形例〕
 図6は変形例に係る耐摩耗シートが適用される吸着部の斜視図である。図6に示す吸着部30aは、多孔質吸着板34の局所領域ごとに耐摩耗シート36cを一枚ずつ配置し、複数枚の耐摩耗シート36を用いて多孔質吸着板34の外面34aを覆っている。すなわち、吸着部30aは、多孔質吸着板34の外面34aに、第二方向に沿って五枚の耐摩耗シート36cが配置される構造を有している。
 多孔質吸着板34の外面34aを覆う際に一枚の耐摩耗シート36を用いる場合は、耐摩耗シート36が部分的に摩耗した場合であっても全体を交換することになる。一方、多孔質吸着板34の外面34aを覆う際に複数枚の耐摩耗シート36cを用いる場合は、摩耗した耐摩耗シート36cだけを交換すればよい。
 長尺の耐摩耗シート36は、用紙幅方向の非端部の摩耗量と比較して、用紙幅方向の両端部の摩耗量が多くなる傾向にあるため、用紙幅方向に沿って複数枚の耐摩耗シート36cを配置することで、用紙幅方向の両端部に位置する耐摩耗シート36cだけを交換することができる。
 〔制御装置のハードウェア構成〕
 〈全体構成〉
 図7は制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図7に示す制御装置260は、図1に示すインクジェット印刷装置100の動作を制御する。制御装置260は、図7に示すハードウェアを用いて規定のプログラムを実行し、インクジェット印刷装置100の各種機能を実現し得る。
 制御装置260は、制御部261、メモリ262、ストレージ装置264、ネットワークコントローラ266、電源装置268、ディスプレイコントローラ270、入出力インターフェース272、及び入力コントローラ274を備える。
 制御部261、メモリ262、ストレージ装置264、ネットワークコントローラ266、ディスプレイコントローラ270、入出力インターフェース272、及び入力コントローラ274は、バス276を介してデータ通信が可能に接続される。
 〈制御部〉
 制御部261は、インクジェット印刷装置100の全体制御部、各種演算部、及び記憶制御部として機能する。制御部261は、メモリ262に具備されるROM(read only memory)に記憶されるプログラムを実行する。
 制御部261は、ネットワークコントローラ266を介して、外部の記憶装置からプログラムをダウンロードし、ダウンロードしたプログラムを実行してもよい。外部の記憶装置は、ネットワーク280を介して制御装置260と通信可能に接続されていてもよい。
 制御部261は、メモリ262に具備されるRAM(random access memory)を演算領域とし、各種プログラムと協働して、各種処理を実行する。これにより、インクジェット印刷装置100の各種機能が実現される。
 制御部261は、ストレージ装置264からのデータの読み出し、及びストレージ装置264へのデータの書き込みを制御する。制御部261は、ネットワークコントローラ266を介して、外部の記憶装置から各種データを取得してもよい。制御部261は、取得した各種データを用いて、演算等の各種処理を実行可能である。
 制御部261は、一つ、又は二つ以上のプロセッサ(processor)が含まれてもよい。プロセッサの一例として、FPGA(Field Programmable Gate Array)、及びPLD(Programmable Logic Device)等が挙げられる。FPGA、及びPLDは、製造後に回路構成を変更し得るデバイスである。
 プロセッサの他の例として、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)が挙げられる。ASICは、特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を備える。
 制御部261は、同じ種類の二つ以上のプロセッサを適用可能である。例えば、制御部261は二つ以上のFPGAを用いてもよいし、二つのPLDを用いてもよい。制御部261は、異なる種類の二つ以上プロセッサを適用してもよい。例えば、制御部261は一つ以上のFPGAと一つ以上のASICとを適用してもよい。
 複数の制御部261を備える場合、複数の制御部261は一つのプロセッサを用いて構成してもよい。複数の制御部261を一つのプロセッサで構成する一例として、一つ以上のCPU(Central Processing Unit)とソフトウェアとの組合せを用いて一つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の制御部261として機能する形態がある。なお、本明細書におけるソフトウェアはプログラムと同義である。
 CPUに代わり、又はCPUと併用して、画像処理に特化したプロセッサであるGPU(Graphics Processing Unit)を適用してもよい。複数の制御部261が一つのプロセッサを用いて構成される代表例として、コンピュータが挙げられる。
 複数の制御部261を一つのプロセッサで構成する他の例として、複数の制御部261を含むシステム全体の機能を一つのICチップで実現するプロセッサを使用する形態が挙げられる。複数の制御部261を含むシステム全体の機能を一つのICチップで実現するプロセッサの代表例として、SoC(System On Chip)が挙げられる。なお、ICは、Integrated Circuitの省略語である。
 このように、制御部261は、ハードウェア的な構造として、各種のプロセッサを一つ以上用いて構成される。
 〈メモリ〉
 メモリ262は、図示しないROM、及び図示しないRAMを備える。ROMは、制御装置260において実行される各種プログラムを記憶する。ROMは、各種プログラムの実行に用いられるパラメータ、及びファイル等を記憶する。RAMは、データの一時記憶領域、及び制御部261のワーク領域等として機能する。
 〈ストレージ装置〉
 ストレージ装置264は、各種データを非一時的に記憶する。ストレージ装置264は、制御装置260の外部に外付けされてもよい。ストレージ装置264に代わり、又はこれと併用して、大容量の半導体メモリ装置を適用してもよい。
 〈ネットワークコントローラ〉
 ネットワークコントローラ266は、外部装置との間のデータ通信を制御する。データ通信の制御は、データ通信のトラフィックの管理が含まれてもよい。ネットワークコントローラ266を介して接続されるネットワーク280は、LAN(Local Area Network)などの公知のネットワークを適用し得る。
 〈電源装置〉
 電源装置268は、UPS(Uninterruptible Power Supply)などの大容量型の電源装置が適用される。電源装置268は停電等に起因して商用電源が遮断された際に、制御装置260へ電源を供給する。
 〈ディスプレイコントローラ〉
 ディスプレイコントローラ270は、制御部261から送信される指令信号に基づいて表示部242を制御するディスプレイドライバーとして機能する。
 〈入出力インターフェース〉
 入出力インターフェース272は、制御装置260と外部機器との通信可能に接続する。入出力インターフェース272は、USB(Universal Serial Bus)などの通信規格を適用し得る。
 〈入力コントローラ〉
 入力コントローラ274は、操作部240を用いて入力された信号の形式を制御装置260の処理に適した形式に変換する。入力コントローラ274を介して操作部240から入力された情報は、制御部261を介して各部へ送信される。
 なお、図7に示す制御装置260のハードウェア構成は一例であり、適宜、追加、削除、及び変更が可能である。
 〔制御装置の機能ブロックの構成〕
 図8は制御装置の機能ブロック図である。図8に示す制御装置260は、システムコントローラ200、通信部202、画像メモリ206、搬送制御部220、描画制御部222、乾燥制御部224、及び集積制御部226、及び圧力制御部228を備える。
 〈システムコントローラ〉
 システムコントローラ200は、CPU208、ROM210、及びRAM212を備える。ROM210、及びRAM212は、システムコントローラ200の外部に具備されてもよい。
 システムコントローラ200は、インクジェット印刷装置100の各部を統括的に制御する全体制御部として機能する。また、システムコントローラ200は、各種演算処理を行う演算部として機能する。システムコントローラ200は、プログラムを実行して、インクジェット印刷装置100の各部を制御してもよい。
 更に、システムコントローラ200は、ROM210、及びRAM212などのメモリにおけるデータの読み出し、及びデータの書き込みを制御するメモリーコントローラとして機能する。
 〈通信部〉
 通信部202は、図示しない通信インターフェースを備える。通信部202は通信インターフェースと接続されたホストコンピュータ204との間でデータの送受信を行うことができる。
 〈画像メモリ〉
 画像メモリ206は、画像データを含む各種データの一時記憶部として機能する。画像メモリ206は、システムコントローラ200を通じてデータの読み書きが行われる。通信部202を介してホストコンピュータ204から取り込まれた画像データは、一旦画像メモリ206に格納される。
 〈搬送制御部〉
 搬送制御部220は、システムコントローラ200からの指令に応じて、インクジェット印刷装置100における用紙1の搬送部221の動作を制御する。図8に示す搬送部221には、図1に示すドラム112、及びチェーングリッパー122が含まれる。
 〈描画制御部〉
 描画制御部222は、システムコントローラ200からの指令に応じて、画像形成部110の動作を制御する。すなわち、描画制御部222は、図1に示すインクジェットヘッド116C、インクジェットヘッド116M、インクジェットヘッド116Y、及びインクジェットヘッド116Kのインク吐出を制御する。
 描画制御部222は、図示しない画像処理部を備える。画像処理部は入力画像データからドットデータを形成する。画像処理部は、図示しない色分解処理部、色変換処理部、補正処理部、及びハーフトーン処理部を備える。
 色分解処理部は、入力画像データに対して色分解処理を施す。例えば、入力画像データがRGBで表される場合、色分解処理部は、入力画像データをRGBの色ごとのデータに分解する。ここで、Rは赤を表す。Gは緑を表す。Bは青を表す。
 色変換処理部は、赤、緑、及び青に分解された色ごとの画像データを、インク色に対応するシアン、マゼンタ、イエロー、及び黒に変換する。
 補正処理部は、シアン、マゼンタ、イエロー、及び黒に変換された色ごとの画像データに対して補正処理を施す。補正処理の例として、ガンマ補正処理、濃度むら補正処理、及び異常記録素子補正処理などが挙げられる。
 ハーフトーン処理部は、例えば、0から255といった多階調数で表された画像データを、二値又は入力画像データの階調数未満の三値以上の多値で表されるドットデータに変換する。
 ハーフトーン処理部は、予め決められたハーフトーン処理規則が適用される。ハーフトーン処理規則の例として、ディザ法及び誤差拡散法などが挙げられる。ハーフトーン処理規則は、画像形成条件及び画像データの内容等に応じて変更されてもよい。
 描画制御部222は、図示しない波形生成部、波形記憶部、及び駆動回路を備える。波形生成部は駆動電圧の波形を生成する。波形記憶部は駆動電圧の波形が記憶される。駆動回路はドットデータに応じた駆動波形を有する駆動電圧を生成する。駆動回路は駆動電圧を、図1に示すインクジェットヘッド116C、インクジェットヘッド116M、インクジェットヘッド116Y、及びインクジェットヘッド116Kへ供給する。
 すなわち、画像処理部を用いた処理を経て生成されたドットデータに基づいて、各画素位置の吐出タイミング及びインク吐出量が決められる。各画素位置の吐出タイミング及びインク吐出量に応じた駆動電圧、並びに各画素の吐出タイミングを決める制御信号が生成される。駆動電圧がインクジェットヘッドへ供給され、インクジェットヘッドからインクを吐出させる。インクジェットヘッドから吐出させたインクはドットを形成する。
 〈乾燥制御部〉
 乾燥制御部224は、システムコントローラ200からの指令に応じてインク乾燥部120を動作させる。乾燥制御部224は、乾燥気体の温度、乾燥気体の流量、及び乾燥気体の噴射タイミングなどを制御する。また、乾燥制御部224は、インク乾燥部120に具備される吸着搬送装置10の動作を制御する。
 〈集積制御部〉
 集積制御部226は、システムコントローラ200からの指令に応じて集積部130を動作させる。集積制御部226は、集積部130に具備される集積トレイが昇降機構を含む場合に、用紙1の増減に応じて昇降機構の動作を制御する。
 〈圧力制御部〉
 圧力制御部228は、システムコントローラ200からの指令に応じて圧力発生部230の動作を制御する。圧力発生部230の一例として、図2に示すチャンバ32と接続される排気ポンプが挙げられる。圧力発生部230の他の例として、ドラム112の周面に吸着圧力を発生させるポンプが挙げられる。
 〈操作部〉
 制御装置260は、操作部240を備える。操作部240は、操作ボタン、キーボード、及びタッチパネル等の操作部材を備える。操作部240は複数の種類の操作部材が含まれていてもよい。操作部材の図示は省略する。
 操作部240を介して入力された情報は、システムコントローラ200に送られる。システムコントローラ200は、操作部240から送出された情報に応じて各種処理を実行させる。
 〈表示部〉
 制御装置260は、表示部242を備える。表示部242は、液晶パネル等の表示装置及びディスプレイドライバーを備える。表示装置及びディスプレイドライバーの図示を省略する。表示部242はシステムコントローラ200からの指令に応じて、装置の各種設定情報及び異常情報などの各種情報を表示装置に表示させる。
 〈画像読取部〉
 制御装置260は、画像読取部246を備える。画像読取部246は、図示しない撮像装置及び図示しない信号処理部を備える。撮像装置は、用紙1に形成された画像を読み取る。信号処理部は、撮像装置から送信された画像の読取信号を解析する。画像の読取信号を解析結果は、画像形成部110における補正処理に適用される。補正処理の一例として、吐出異常が発生したノズルの補正処理が挙げられる。
 〈パラメータ記憶部〉
 制御装置260は、パラメータ記憶部248を備える。パラメータ記憶部248は、インクジェット印刷装置100に使用される各種パラメータが記憶される。パラメータ記憶部248に記憶される各種パラメータは、システムコントローラ200を介して読み出され、装置各部に設定される。
 〈プログラム格納部〉
 制御装置260は、プログラム格納部250を備える。プログラム格納部250は、インクジェット印刷装置100の各部に使用されるプログラムが格納される。プログラム格納部250に格納される各種プログラムは、システムコントローラ200を介して読み出され、装置各部において実行される。
 なお、図8に示す制御装置260の各機能ブロックは一例であり、適宜、追加、削除、及び変更が可能である。
 [耐摩耗シートの摩擦係数の説明]
 〔耐摩擦シートに働く引張荷重〕
 図9は耐摩耗シートの摩擦係数の説明図である。図9は、図2に示す搬送部20における9-9断面線に沿う断面図である。なお、図9ではチャンバ32の図示を省略する。また、図9では耐摩耗シート36の厚みを他の部材よりも誇張して図示する。図9に示す符号22cは搬送ベルト22の走行方向を示す。
 図9に示すように、搬送ベルト22と多孔質吸着板34との間に耐摩耗シート36が挟まれている。搬送ベルト22を走行させる際に、搬送ベルト22と耐摩耗シート36とが摺動し始めるまでは、搬送ベルト22と耐摩耗シート36との間に摩擦力Fが生じる。すなわと、図9に示す摩擦力Fは搬送ベルト22と耐摩耗シート36との間に生じる静止摩擦力である。
 耐摩耗シート36の搬送ベルト22に対する摩擦係数をμ、搬送ベルト22と耐摩耗シート36との間にかかる圧力をP、搬送ベルト22の走行方向22cにおける多孔質吸着板34の長さをL、搬送ベルト22の幅をDとした場合、摩擦力Fは式1を用いて表される。ここで、摩擦係数μは静止摩擦係数である。
 F=μ×P×L×D …式1
 なお、式1を構成する各項の単位にはSI単位系を適用する。式2も同様である。
 摩擦力Fが生じる場合、耐摩耗シート36と多孔質吸着板34とが摺動し始めるまでは、摩擦力Fに対して耐摩耗シート36と多孔質吸着板34との間に抵抗力Fが生じる。抵抗力Fは摩擦力Fと反対方向に働く。抵抗力Fは、耐摩耗シート36と多孔質吸着板34とが摺動し始めるまでに、耐摩耗シート36と多孔質吸着板34との間に生じる静止摩擦力である。
 耐摩耗シート36の多孔質吸着板34に対する摩擦係数をμ、耐摩耗シート36と多孔質吸着板34との間にかかる圧力をPとした場合、抵抗力Fは式2を用いて表される。摩擦係数μは摩擦係数μと同様に静止摩擦係数である。
 F=μ×P×L×D …式2
 式1に用いられる搬送ベルト22と耐摩耗シート36との間にかかる圧力P、及び式2に用いられる耐摩耗シート36と多孔質吸着板34との間にかかる圧力Pは、チャンバ32に発生させる吸着圧力である。
 ここで、耐摩耗シート36の搬送ベルト22に対する摩擦係数μと耐摩耗シート36の多孔質吸着板34に対する摩擦係数μとの関係がμ>μの場合、F-Fと表される引張荷重Fが耐摩耗シート36に働く。引張荷重Fが耐摩耗シート36の破断限界引張荷重を超える場合、図9に示す破断予想部37において、耐摩耗シート36が破断するおそれがある。
 すなわち、搬送ベルト22が走行を開始する際に、搬送ベルト22と耐摩耗シート36とが摺動するまでは、搬送ベルト22の裏側面22bと耐摩耗シート36の表面36aとの間に生じる摩擦力Fが耐摩耗シート36の表面36aに作用する。搬送ベルト22は、搬送ベルト22の走行方向22cへ耐摩耗シート36を引っ張ってしまう。
 耐摩耗シート36の裏側面36bと多孔質吸着板34の外面34aとが摺動する場合、耐摩耗シート36の折り曲げ部42bがチャンバ32と接合されているために、耐摩耗シート36の平坦部42aが搬送ベルト22の走行方向22cへ引っ張られて、破断予想部37の近傍において耐摩耗シート36が破断してしまう。
 搬送ベルト22が安定して走行している状態では、耐摩耗シート36と搬送ベルト22との間、及び耐摩耗シート36と多孔質吸着板34との間に作用する摩擦力は動摩擦力となる。
 一般に、動摩擦力は静止摩擦力よりも小さいので、耐摩耗シート36の破断の原因は、耐摩耗シート36と搬送ベルト22との間、及び耐摩耗シート36と多孔質吸着板34との間に作用する静止摩擦力と考えられる。
 耐摩耗シート36の破断の解決策として、多孔質吸着板34の外面34aと耐摩耗シート36の平坦部42aとを全面に渡って接合することが考えられる。多孔質吸着板34の外面34aと耐摩耗シート36の平坦部42aとを全面に渡って接合した場合、耐摩耗シート36の裏側面36bと多孔質吸着板34の外面34aとは摺動しない。これにより、多孔質吸着板34と耐摩耗シート36との間に抵抗力Fが生じず、耐摩耗シート36の平坦部42aが搬送ベルト22の走行方向22cへ引っ張られることがない。
 一方、搬送部20の温度を上下させた場合、多孔質吸着板34と耐摩耗シート36との熱膨張係数の差に起因して、搬送ベルト22を走行させた際に耐摩耗シート36の平坦部42aにしわが発生するおそれがある。本実施形態では、インク乾燥部120に搬送部20を配置しているため、60℃以上180℃以下の範囲において、搬送部20の温度は上下することがある。
 したがって、耐摩耗シート36の破断の解決策として、多孔質吸着板34の外面34aに耐摩耗シート36の平坦部42aを接着する対応の採用は困難である。
 耐摩耗シート36の破断の他の解決策として、摩擦係数μと摩擦係数μとの関係がμ≦μとなる条件を見たす耐摩耗シート36の材料を選定することが考えられる。摩擦係数μと摩擦係数μとの関係がμ≦μとなる場合はF≦Fとなり、F-Fと表される引張荷重Fが耐摩耗シート36に働かない。
 すなわち、搬送ベルト22が走行し始める際に、耐摩耗シート36の平坦部42aに対して搬送ベルト22の走行方向22cへの引張荷重Fが発生せず、耐摩耗シート36の平坦部42aが搬送ベルト22の走行方向22cへ引っ張られることがない。以下に、摩擦係数μと摩擦係数μとの関係がμ≦μとなる条件を見たす耐摩耗シート36の材料について考察する。
 〔耐摩耗シートの材料〕
 図9に示す搬送ベルト22の材料はステンレス鋼が適用される。多孔質吸着板34の材料はPTFEが適用される。搬送ベルト22の材料及び多孔質吸着板34の材料は、耐摩耗シート36の破断要因以外の要因に基づき決められている。
 耐摩耗シート36は、耐摩耗シート36に対する多孔質吸着板34の耐久性の観点から、図4に示すガラスクロスシート39が適用される。しかし、ガラスクロスシート39は、摩擦係数μと摩擦係数μとの関係がμ>μとなってしまう。また、ガラスクロスシート39が摩耗した場合、ガラスクロスシート39は搬送ベルト22の走行に起因する引張荷重Fに対する強度が低下して破断し易くなってしまう。
 そこで、図4に示すように、耐摩耗シート36は、ガラスクロスシート39の一方の面39aにシリコン樹脂層41を溶着した構造を有する。シリコン樹脂層41を多孔質吸着板34の外面34aと接触させる。これにより、摩擦係数μと摩擦係数μとの関係がμ≦μとなり、耐摩耗シート36は破断の解決策の条件を満たす。実施形態に記載の摩擦係数μと摩擦係数μとの関係がμ≦μとなるシリコン樹脂層41は、摺動面における搬送ベルトに対する摩擦係数以上の多孔質部材に対する摩擦係数を有する耐摩耗シートの被支持面の一例である。
 摩擦係数μと摩擦係数μとの関係がμ≦μとなる他の耐摩耗シート36の材料の一例として、ガラスクロスシート39の一方の面39aに、ラギング用ガラスクロスを貼り付けたものが挙げられる。また、耐摩耗シート36の材料の他の例として、ガーゼを貼り付けたもの、厚みが10マイクロメートル程度の薄いシリコンシートを貼り付けたものが挙げられる。ガーゼは、木綿糸を漂白して目の粗い平織りにした布である。
 〔耐摩耗シートの具体例〕
 次に、耐摩耗シート36の具体例について説明する。図10は耐摩耗シートの搬送ベルトに対する摩擦係数の説明図である。図10は、耐摩耗シート36の摩耗量に対する、耐摩耗シート36の搬送ベルト22に対する摩擦係数μを表すグラフである。
 図10に示すグラフの横軸は耐摩耗シート36の摩耗量を表す。耐摩耗シート36の摩耗量は、以下の手順に従い測定した。基準となる耐摩耗シート36の厚みを240マイクロメートルとする。この値は規定の測定器を用いて測定した測定値である。
 次に、図2に示す搬送ベルト22を一定期間走行させた後に、耐摩耗シート36の厚みを測定する。耐摩耗シート36の基準の厚みから、搬送ベルト22を一定期間走行させた後における耐摩耗シート36の厚みの測定値を減算した値が、耐摩耗シート36の摩耗量である。
 例えば、図10に示すグラフにおける耐摩耗シート36の摩耗量が50マイクロメートルとは、搬送ベルト22を一定期間走行させた後における耐摩耗シート36の厚みの測定値が190マイクロメートルであることを表す。
 図10のグラフから、耐摩耗シート36は、50マイクロメートル以上250マイクロメートル以下の厚みの範囲において、搬送ベルト22に対する摩擦係数μがほぼ一定となっている。図10に示す例では、搬送ベルト22に対する摩擦係数μは0.15である。
 ここで、摩擦係数μの導出方法について説明する。図11は摩擦係数を導出する際の測定装置の斜視図である。図11に示す測定装置300は、ISO15359、1999に規定される、紙及び板紙の静及び動摩擦係数の測定方法に準拠した摩擦係数の測定方法の実施を可能とする。
 測定装置300は、定盤302、錘304、及びプッシュプルゲージ306を備える。まず、定盤302の上面302aに摩擦対象物310を固定する。次に、錘304の下面304aに摩擦測定物312を固定し、摩擦測定物312を固定した錘304の下面304aを下にして、摩擦対象物310の上に錘304を載せる。
 次に、錘304に取り付けた紐314をプッシュプルゲージ306のフック306aに連結する。プッシュプルゲージ306を定盤302の上面302aに平行となる方向へ引っ張った際に錘304が動き始める引張荷重を測定する。五回の引張荷重の測定を行い、五回の測定における平均値を引張荷重の測定値とする。図11に示す矢印線はプッシュプルゲージ306を引っ張る方向を示す。
 摩擦対象物310として搬送ベルト22に適用される材料を用い、かつ摩擦測定物312としてガラスクロスシート39を用いた場合の引張荷重の測定値は、図9に示す摩擦力Fに相当する。
 図10に示す摩擦係数μは、引張荷重の測定値を式1の摩擦力Fに代入し、錘304の質量から算出される圧力の値を式1の圧力Pに代入し、摩擦測定物312の面積を式1のL×Dに代入して算出した。
 すなわち、搬送ベルト22に適用される材料と耐摩耗シート36において搬送ベルト22と摺動する面に適用される材料との間に生じる最大静止摩擦力を測定し、最大静止摩擦力の測定値から摩擦係数μを導出した。
 また、図11に示す測定装置300を用いて、耐摩耗シート36に適用される材料ごとの多孔質吸着板34に対する最大静止摩擦力を測定し、最大静止摩擦力の測定値を用いて耐摩耗シート36に適用される材料ごとの摩擦係数μを導出し得る。耐摩耗シート36に適用される材料ごとの摩擦係数μを表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図11に示す摩擦対象物310として多孔質吸着板34に適用される材料であるPTFEを用いた。摩擦測定物312として耐摩耗シート36に適用される材料を用いた。表1に示す比較例は、図4に示すガラスクロスシート39を耐摩耗シート36に適用した。
 実施例1は、ガラスクロスシート39に対してニチアス株式会社製、マリンテックスクロスを貼り付けた耐摩耗シート36を適用した。なお、マリンテックは同社の登録商標である。
 実施例2は、ガラスクロスシート39に対してガーゼを貼り付けた耐摩耗シート36を適用した。ガーゼは市販品を適用した。実施例3は、ガラスクロスシート39に対して厚みが100マイクロメートル程度の薄いシリコンシートを貼り付けた耐摩耗シート36を適用した。
 実施例4は、図4に示す耐摩耗シート36であり、ガラスクロスシート39に厚みが100マイクロメートルのシリコンシートが溶着された耐摩耗シート36を適用した。
 表1に示す荷重Wは錘304の質量を表す。荷重Wは1.007キログラムとした。接触面積Aは摩擦対象物310と摩擦測定物312との接触面積を表す。接触面積Aは1300平方ミリメートルとした。
 圧力Pは荷重Wを用いて算出した値である。荷重Wが1.007キログラムの場合、圧力Pは7.6キロパスカルである。始動力Fは、錘304が動き始める引張荷重の測定値である。五回の引張荷重の測定を行い、五回の測定における平均値を引張荷重の測定値とした。表1に示す始動力Fは、図9に示す抵抗力Fに相当する。
 錘304が動き始める引張荷重の測定値は、摩擦対象物310と摩擦測定物312との間に生じる静止摩擦力である。表1に示す数値を式2に代入して、摩擦係数μを算出した。
 図10に示すように、耐摩耗シート36の搬送ベルト22に対する摩擦係数μは0.15である。表1に示す実施例1から実施例4の材料の摩擦係数μは0.27から0.90の範囲であり、これらはいずれも摩擦係数μを超えている。一方、比較例の材料の摩擦係数μは0.12であり、これは摩擦係数μ以下である。また、実施例1から実施例4の材料の摩擦係数μは、図10に示す摩擦係数μである0.15の1.8倍以上である。
 〔耐摩耗シートの破断限界引張荷重〕
 図12は耐摩耗シートに作用する引張荷重と耐摩耗シートの破断限界引張荷重との関係を示すグラフである。図12に示すグラフ400の横軸は耐摩耗シート36の摩耗量を表す。摩耗量の単位はマイクロメートルである。グラフ400の縦軸は、耐摩耗シート36の一センチメートル幅当たりの引張荷重、及び破断限界引張荷重を表す。単位はキログラム重毎センチメートルである。耐摩耗シート36は表1に示す実施例4の材料及び比較例の材料を適用した。
 曲線402のプロットは、表1に示す比較例の材料を適用した耐摩耗シートの一センチメートル幅に働く引張荷重を示す。曲線402は、図10に示す摩擦係数μを式1に代入して摩擦力Fを算出し、算出した摩擦力Fの値を耐摩耗シートの幅Dで除算して導出した。曲線402は、耐摩耗シートの一センチメートル幅に対して約0.5キログラム重の引張荷重が、搬送ベルト22から付与されることを示す。
 グラフ400の曲線404は、環境温度が常温の場合における、比較例の材料を適用した耐摩耗シートの一センチメートル幅あたりの破断限界引張荷重を表す。なお、本実施形態では25℃を常温とした。
 曲線404は、摩耗量が100マイクロメートルの場合、比較例の材料を適用した耐摩耗シートの一センチメートル幅に約0.38キログラム重毎センチメートルの引張荷重を付与すると、耐摩耗シートが破断することを表している。ここでいう耐摩耗シートの破断は、耐摩耗シートの一部が破断した場合が含まれる。
 図12の曲線402と曲線404によれば、常温において、摩耗量が50マイクロメートル以上の場合に、比較例の材料を適用した耐摩耗シートの一センチメートル幅に付与される引張荷重が、耐摩耗シートの一センチメートル幅あたりの破断限界引張荷重を超えていることが把握される。
 グラフ400のプロット406は、環境温度が100℃の場合における、比較例の材料を適用した耐摩耗シートの一センチメートル幅あたりの破断限界引張荷重を表す。環境温度が100℃の場合は、常温の場合と比較して破断限界引張荷重が大きく低下してしまう。環境温度が100℃を超える場合、耐摩耗シートの一センチメートル幅あたりの破断限界引張荷重は更に低下すると考えられる。
 グラフ400の直線408は、表1の実施例4の材料を適用した耐摩耗シート36を適用した場合の耐摩耗シート36の一センチメートル幅に働く引張荷重を示す。直線408は、表1の実施例4に示す耐摩耗シート36には、搬送ベルト22の走行に起因する引張荷重が働かないことを表している。
 すなわち、耐摩耗シート36の摩耗量が0マイクロメートル以上200マイクロメートル以下の範囲において、耐摩耗シート36の一センチメートル幅あたりの破断限界引張荷重は、耐摩耗シート36の一センチメートル幅に働く引張荷重を上回る。これにより、搬送ベルト22の走行に起因する耐摩耗シート36の破断が抑制される。
 耐摩耗シート36の破断限界引張荷重は、耐摩耗シート36の基材の特性に依存すると考えられる。そうすると、表1に示す実施例1から実施例3の耐摩耗シート36は、実施例4の耐摩耗シート36と基材が同一であることを考慮すると、実施例4の耐摩耗シート36と同様の破断限界引張荷重の特性を有していると考えられる。
 [作用効果]
 上記の如く構成された吸着搬送装置10によれば、以下の作用効果を得ることが可能である。
 〔1〕耐摩耗シート36の裏側面36bの多孔質吸着板34に対する摩擦係数μは、耐摩耗シート36の表面36aの搬送ベルト22に対する摩擦係数μ以上である。これにより、耐摩耗シート36に搬送ベルト22の走行に起因する搬送ベルト22の走行方向への引張荷重が働かず、耐摩耗シート36の破断を抑制し得る。
 〔2〕
 耐摩耗シート36として、多孔質吸着板34と接触するガラスクロスシート39の一方の面39aにシリコン樹脂層41を溶着し、シリコン樹脂層41を多孔質吸着板34に接触させる。これにより、耐摩耗シート36において、多孔質吸着板34に対する摩擦係数μが搬送ベルト22に対する摩擦係数μ以上となる構造を実現し得る。
 〔3〕
 耐摩耗シート36の基材は、ガラスクロスシート39が適用される。これにより、耐摩耗シート36の一定の耐久性、及び搬送ベルト22の一定の耐久性が確保される。
 〔4〕
 耐摩耗シート36は、ガラスクロスシート39の一方の面39aに、厚さが100マイクロメートルのシリコン樹脂シートを溶着した構造を有する。これにより、耐摩耗シート36において、多孔質吸着板34に対する摩擦係数μが搬送ベルト22に対する摩擦係数μ以上となる構造を実現し得る。
 〔5〕
 耐摩耗シート36の平坦部42aと、多孔質吸着板34の外面34aとは全面に渡って非接合とされる。耐摩耗シート36の折り曲げ部42bは、チャンバ32の側面32bと接合される。これにより、加熱した際の多孔質吸着板34と耐摩耗シート36との熱膨張率の違いに起因する耐摩耗シート36のしわの発生が抑制され、吸着搬送装置10は、80℃以上160℃以下の温度条件が適用されるインク乾燥部120に適用し得る。
 [用語の説明]
 〔平行及び直交〕
 本明細書における平行という用語は、実際には二つの方向が交差しているものの、二つの方向が平行している場合と同様に取り扱うことが可能である、実質的な平行を含み得る。また、直交という用語は、実際には二つの方向が90未満の角度又は90度を超える角度で交差しているものの、二つの方向が90度で交差する場合と同様に取り扱うことが可能である、実質的な直交を含み得る。
 〔速度〕
 本明細書における速度という用語は、速度の絶対値として表される速さの意味を含み得る。すなわち、本明細書における速度という用語はスカラーを表すことがあり得る。
 〔同一〕
 本明細書における同一という用語は、厳密には相違するものの、同一として取り扱うことが可能な実質的な同一を含み得る。
 〔インク〕
 本明細書におけるインクという用語は、媒体に画像を形成する液体を表す。インクジェットヘッドへの供給前の状態、及び吐出前にインクジェットヘッド内に保持される状態は固体であってもよい。インクには、色材等を含むグラフィック用途のインク、並びに樹脂粒子、及び金属粒子等を含有する工業用途の機能性液体を含み得る。
 〔媒体〕
 紙、繊維、皮革、金属、樹脂、ガラス、木材、及びセラミックなど、画像を形成する液体を付着させ得る媒体を表す。本明細書では、媒体、用紙、記録用紙、印刷用紙、記録媒体、及び印刷媒体は相互に読み替えが可能である。
 〔画像形成〕
 画像形成、印刷、印字、画像記録、及び記録は、媒体に液体を付着させて、文字、図形、及び模様等の形状を形成することを意味する。形成される形状は白黒であるかカラーであるかを問わない。本明細書では、画像形成、印刷、印字、画像記録、及び記録は相互に置き替えが可能である。
 [実施形態及び変形例等の組み合わせについて]
 上述した実施形態で説明した構成要素、及び適用例等で説明した構成要素は、適宜組み合わせて用いることができ、また、一部の構成要素を置き換えることもできる。
 以上説明した本発明の実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜構成要件を変更、追加、削除することが可能である。本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を有する者により、多くの変形が可能である。
10 吸着搬送装置
20 搬送部
22 搬送ベルト
22a 搬送面
22b 裏側面
22c 走行方向
23 吸着穴
24 駆動プーリ
24a 回転軸
26 従動プーリ
26a 回転軸
30 吸着部
30a 吸着部
32 チャンバ
32a 上面
32b 側面
34 多孔質吸着板
34a 外面
34b 内面
34c 側面
36 耐摩耗シート
36a 表面
36b 裏側面
38 ガラスクロス
38a 縦糸
38b 横糸
39 ガラスクロスシート
39a 一方の面
39b 反対側の面
40 フッ素樹脂層
41 シリコン樹脂層
42a 平坦部
42b 折り曲げ部
50 媒体加熱部
100 インクジェット印刷装置
110 画像形成部
112 ドラム
114 グリッパー
116C インクジェットヘッド
116M インクジェットヘッド
116Y インクジェットヘッド
116K インクジェットヘッド
120 インク乾燥部
122 チェーングリッパー
124 チェーン対
126 グリッパー
128 前段用紙ガイド
129 後段用紙ガイド
130 集積部
132 集積装置
200 システムコントローラ
202 通信部
204 ホストコンピュータ
206 画像メモリ
208 CPU
210 ROM
212 RAM
220 搬送制御部
221 搬送部
222 描画制御部
224 乾燥制御部
226 集積制御部
228 圧力制御部
230 圧力発生部
240 操作部
242 表示部
246 画像読取部
248 パラメータ記憶部
250 プログラム格納部
260 制御装置
261 制御部
262 メモリ
264 ストレージ装置
266 ネットワークコントローラ
268 電源装置
270 ディスプレイコントローラ
272 入出力インターフェース
274 入力コントローラ
276 バス
280 ネットワーク
300 測定装置
302 定盤
302a 上面
304 錘
304a 下面
306 プッシュプルゲージ
306a フック
310 摩擦対象物
312 摩擦測定物
314 紐
400 グラフ
402 曲線
404 曲線
406 プロット
408 直線
 摩擦力
 抵抗力
L 長さ
P 圧力
μ 摩擦係数
μ 摩擦係数

Claims (10)

  1.  媒体を支持する媒体支持面に複数の吸着穴が形成される搬送ベルトと、
     前記搬送ベルトの前記媒体支持面の反対の側の裏側面と摺動する摺動面、及び前記摺動面の反対の側の被支持面を有し、前記搬送ベルトの複数の前記吸着穴に対応する複数の貫通穴が形成される耐摩耗シートと、
     前記耐摩耗シートの前記被支持面を支持するシート支持面を有する多孔質部材と、
     前記多孔質部材の前記シート支持面と反対の側において前記多孔質部材を支持し、前記搬送ベルトの前記媒体支持面に支持される媒体を吸着する吸着圧力を発生させる吸着部と、
     60℃以上180℃以下の温度条件を適用して、前記搬送ベルトに支持される媒体に対して乾燥処理を施す乾燥処理部と、
     を備え、
     前記耐摩耗シートの前記被支持面は、前記摺動面における前記搬送ベルトに対する摩擦係数以上の前記多孔質部材に対する摩擦係数を有し、かつ、前記耐摩耗シートの前記被支持面は、前記多孔質部材の前記シート支持面と非接合とされ、前記多孔質部材の前記シート支持面に支持される吸着搬送乾燥装置。
  2.  前記耐摩耗シートは、基材の一方の面にシートを固定した構造を有し、
     前記シートの前記基材に固定される面と反対の側の面は、前記基材の前記搬送ベルトに対する摩擦係数以上の、前記多孔質部材に対する摩擦係数を有する請求項1に記載の吸着搬送乾燥装置。
  3.  前記耐摩耗シートの前記基材は、ガラス繊維の織物に樹脂層をコーティングしたガラスクロスが適用される請求項2に記載の吸着搬送乾燥装置。
  4.  前記耐摩耗シートは、前記ガラスクロスが適用される前記基材の一方の面にシリコン樹脂シートを溶着したガラスクロスシートが適用される請求項3に記載の吸着搬送乾燥装置。
  5.  前記シリコン樹脂シートは、80マイクロメートル以上200マイクロメートル以下の厚みを有する請求項4に記載の吸着搬送乾燥装置。
  6.  前記耐摩耗シートは、前記被支持面に直交する面が、前記多孔質部材を支持するチャンバの前記多孔質部材を支持する面に直交する面に接合される請求項2から5のいずれか一項に記載の吸着搬送乾燥装置。
  7.  前記耐摩耗シートは、前記搬送ベルトに対する摩擦係数の1.8倍以上の前記多孔質部材に対する摩擦係数を有する請求項1から6のいずれか一項に記載の吸着搬送乾燥装置。
  8.  前記吸着部は、1.0キロパスカル以上11.3キロパスカル以下の吸着圧力を前記媒体に付与する請求項1から7のいずれか一項に記載の吸着搬送乾燥装置。
  9.  前記搬送ベルトの基材は、ステンレス鋼が適用される請求項1から8のいずれか一項に記載の吸着搬送乾燥装置。
  10.  インクジェットヘッドを用いて媒体に画像を形成する画像形成部と、
     前記画像形成部を用いて画像が形成された媒体に対して乾燥処理を施す吸着搬送乾燥装置と、
     を備え、
     前記吸着搬送乾燥装置は、
     媒体を支持する媒体支持面に複数の吸着穴が形成される搬送ベルトと、
     前記搬送ベルトの前記媒体支持面の反対の側の裏側面と摺動する摺動面、及び前記摺動面の反対の側の被支持面を有し、前記搬送ベルトの複数の前記吸着穴に対応する複数の貫通穴が形成される耐摩耗シートと、
     前記耐摩耗シートの前記被支持面を支持するシート支持面を有する多孔質部材と、
     前記多孔質部材の前記シート支持面と反対の側において前記多孔質部材を支持し、前記搬送ベルトの前記媒体支持面に支持される媒体を吸着する吸着圧力を発生させる吸着部と、
     60℃以上180℃以下の温度条件を適用して、前記搬送ベルトに支持される媒体に対して乾燥処理を施す乾燥処理部と、
     を備え、
     前記耐摩耗シートの前記被支持面は、前記摺動面における前記搬送ベルトに対する摩擦係数以上の前記多孔質部材に対する摩擦係数を有し、かつ、前記耐摩耗シートの前記被支持面は、前記多孔質部材の前記シート支持面と非接合とされ、前記多孔質部材の前記シート支持面に支持されるインクジェット印刷装置。
PCT/JP2019/033597 2018-09-18 2019-08-28 吸着搬送乾燥装置及びインクジェット印刷装置 WO2020059444A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173990 2018-09-18
JP2018-173990 2018-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020059444A1 true WO2020059444A1 (ja) 2020-03-26

Family

ID=69888785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/033597 WO2020059444A1 (ja) 2018-09-18 2019-08-28 吸着搬送乾燥装置及びインクジェット印刷装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020059444A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115257199A (zh) * 2022-09-29 2022-11-01 广东希望多美印刷设备有限公司 一种喷墨机减磨吸风输送平台

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912191A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 搬送用機構部品
JP2005077847A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2014140989A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Canon Inc 記録装置
US20170305172A1 (en) * 2014-11-04 2017-10-26 Agfa Graphics Nv A large inkjet flatbed table
WO2018087119A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-17 Agfa Nv Printing device with conveyor belt
WO2018142757A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 富士フイルム株式会社 搬送装置及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912191A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 搬送用機構部品
JP2005077847A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2014140989A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Canon Inc 記録装置
US20170305172A1 (en) * 2014-11-04 2017-10-26 Agfa Graphics Nv A large inkjet flatbed table
WO2018087119A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-17 Agfa Nv Printing device with conveyor belt
WO2018142757A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 富士フイルム株式会社 搬送装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115257199A (zh) * 2022-09-29 2022-11-01 广东希望多美印刷设备有限公司 一种喷墨机减磨吸风输送平台
CN115257199B (zh) * 2022-09-29 2023-01-13 广东希望多美印刷设备有限公司 一种喷墨机减磨吸风输送平台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306498B2 (ja) 画像形成装置
WO2013121695A1 (ja) 乾燥装置および印刷装置
JP5306001B2 (ja) 画像形成装置
JP7064708B2 (ja) 搬送装置、印刷装置及び乾燥装置
JP5547575B2 (ja) 画像形成装置
JP5898550B2 (ja) 搬送機構および印刷装置
JP5556574B2 (ja) 画像記録装置、及び、画像記録方法
WO2020059444A1 (ja) 吸着搬送乾燥装置及びインクジェット印刷装置
JP7484488B2 (ja) 加熱装置、乾燥装置、液体を吐出する装置
JP2022100414A (ja) インクジェット記録装置及びその温度制御方法
JP7006113B2 (ja) 搬送装置、印刷装置
JP7069869B2 (ja) 搬送装置、印刷装置
WO2021090719A1 (ja) 印刷装置、搬送装置、及び印刷物の製造方法
WO2019116788A1 (ja) 画像形成装置
JP4496171B2 (ja) 用紙搬送装置
WO2018235437A1 (ja) 搬送装置、乾燥装置、及び画像形成装置
JP2014162601A (ja) 媒体搬送装置、画像形成装置及び媒体搬送方法
US10112410B2 (en) Ink jet printing apparatus and color conversion processing device
WO2020031468A1 (ja) 記録装置及び加熱装置
JP6530132B2 (ja) 液体吐出装置、及び媒体浮き対処方法
JP2022166456A (ja) 搬送装置、加熱装置、液体を吐出する装置、印刷装置
JP4455849B2 (ja) 孔版両面印刷装置
WO2021205848A1 (ja) インクジェット記録装置
JP2019043095A (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
WO2019102784A1 (ja) 吸着搬送装置及びインクジェット印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19862659

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19862659

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP