WO2020039739A1 - 通信端末、通信端末の異常確認方法、通信端末用プログラム - Google Patents

通信端末、通信端末の異常確認方法、通信端末用プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020039739A1
WO2020039739A1 PCT/JP2019/025589 JP2019025589W WO2020039739A1 WO 2020039739 A1 WO2020039739 A1 WO 2020039739A1 JP 2019025589 W JP2019025589 W JP 2019025589W WO 2020039739 A1 WO2020039739 A1 WO 2020039739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
unit
vehicle
communication terminal
abnormality
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/025589
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義孝 住友
Original Assignee
クラリオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリオン株式会社 filed Critical クラリオン株式会社
Publication of WO2020039739A1 publication Critical patent/WO2020039739A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Definitions

  • the present invention relates to a communication terminal, a communication terminal abnormality checking method, and a communication terminal program.
  • Patent Document 1 is known as a background art in this technical field.
  • Patent Document 1 discloses an in-vehicle communication terminal that is mounted on a vehicle and operates by being supplied with power from a battery, the communication unit including an acquisition unit configured to acquire a battery voltage via a communication line in the vehicle, and a vehicle management device. And a control unit for controlling the power supply unit and the communication unit, wherein the control unit controls the battery voltage acquired by the acquisition unit. Is less than a threshold, the communication unit transmits data indicating a decrease in the battery voltage to the vehicle management device before stopping power supply to the on-vehicle communication terminal.
  • a communication terminal is connected to a communication network in a vehicle, and performs an in-vehicle communication unit that communicates with a device in the vehicle via the communication network, and performs wireless communication with the outside of the vehicle.
  • An external communication unit a communication state determination unit that determines whether a communication output from the in-vehicle communication unit to the communication network is performed at a predetermined timing, and a communication output from the in-vehicle communication unit to the communication network.
  • the communication state determination unit includes an abnormality check unit that checks whether there is an abnormality in the communication terminal.
  • An abnormality checking method for a communication terminal includes an in-vehicle communication unit that communicates with a device in the vehicle via a communication network in the vehicle, and an out-of-vehicle communication unit that performs wireless communication with the outside of the vehicle.
  • a method for confirming an abnormality of a communication terminal wherein it is determined whether or not communication output from the in-vehicle communication unit to the communication network is performed at a predetermined timing, and communication output from the in-vehicle communication unit to the communication network is determined. When it is determined that the communication has been performed, the presence or absence of an abnormality in the communication terminal is confirmed.
  • the communication terminal program is an in-vehicle communication unit that communicates with a device in the vehicle via a communication network in the vehicle, an outside communication unit that performs wireless communication with the outside of the vehicle, the in-vehicle communication unit, A control unit that controls the external communication unit, the program being executed in a communication terminal including: determining whether communication output from the internal communication unit to the communication network is performed at a predetermined timing. Communication state determination processing, and when the communication state determination processing determines that communication output from the in-vehicle communication unit to the communication network has been performed, abnormality confirmation processing for confirming the presence or absence of an abnormality in the communication terminal; Are executed by the control unit.
  • the present invention even when unexpected power consumption occurs due to a malfunction of the communication terminal, it is possible to prevent the battery from running down before it occurs.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an abnormality confirmation process performed in the communication terminal according to the first embodiment of the present invention. It is a flowchart which shows the abnormality confirmation process performed in the communication terminal which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a communication terminal according to an embodiment of the present invention.
  • a communication terminal (TCU: Telematics Control Unit) 1 shown in FIG. 1 is mounted on a vehicle and used, and includes a control unit 10, a wireless communication module 20, an in-vehicle communication interface unit 30, and a recording unit 40.
  • the communication terminal 1 is connected to a CAN (controller area network) which is a communication network provided in the vehicle.
  • CAN controller area network
  • the control unit 10 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like (not shown), and performs various processes and calculations for operating the communication terminal 1.
  • the control unit 10 has, as its functions, functional blocks of a stop detection unit 11, a communication state determination unit 12, an abnormality confirmation unit 13, a recovery operation execution unit 14, and a mode change unit 15.
  • the control unit 10 can realize these functional blocks by, for example, expanding a program stored in the ROM into the RAM and executing the program by the CPU. The details of these functional blocks of the control unit 10 will be described later.
  • the wireless communication module 20 includes an external communication control unit 21 and an external communication unit 22.
  • the external communication control unit 21 transmits the information input from the control unit 10 to the external communication unit 22 or acquires the information received by the external communication unit 22 and outputs the information to the control unit 10 to perform the external communication.
  • the operation of the unit 22 is controlled.
  • the external communication unit 22 performs wireless communication with a server or the like installed outside the vehicle under the control of the external communication control unit 21 to transmit and receive various information.
  • the wireless communication performed by the external communication unit 22 uses, for example, a mobile phone network or a wireless LAN.
  • the in-vehicle communication interface unit 30 has an in-vehicle communication control unit 31 and an in-vehicle communication unit 32.
  • the in-vehicle communication control unit 31 transmits the information input from the control unit 10 to the in-vehicle communication unit 32 or acquires the information received by the in-vehicle communication unit 32 and outputs the information to the in-vehicle communication.
  • the operation of the unit 32 is controlled.
  • the in-vehicle communication unit 32 communicates with various ECUs (Electronic Control Unit) in the vehicle via the CAN under control of the in-vehicle communication control unit 31 to transmit and receive various information.
  • ECUs Electronic Control Unit
  • the in-vehicle communication unit 32 may communicate with the ECU via another communication network in the vehicle, for example, a LAN, a wireless LAN, or FlexRay, instead of the CAN. Further, communication may be performed with a device other than the ECU, such as a navigation device.
  • a device other than the ECU such as a navigation device.
  • the recording unit 40 is a non-volatile recording medium, and is configured using, for example, a flash memory. Under the control of the control unit 10, the recording unit 40 records various information such as the below-described abnormality confirmation result performed by the abnormality confirmation unit 13. Note that a part or all of the program executed by the CPU in the control unit 10 may be stored in the recording unit 40.
  • the communication terminal 1 has the configuration as described above. These components of the communication terminal 1 operate using power supplied from a battery (not shown) mounted on the vehicle. When the vehicle stops and the ACC power supply is turned off, the communication terminal 1 confirms whether there is any abnormality by executing abnormality confirmation processing described below, and if there is no abnormality, shifts to the power saving mode. In the power saving mode, the communication terminal 1 stops its operation and reduces the power consumption of the battery, except for a part that needs to operate while the vehicle is stopped, such as an emergency call and a part related to theft prevention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the abnormality confirmation processing executed in the communication terminal 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the control unit 10 of the communication terminal 1 performs an abnormality check process in accordance with the flowchart of FIG. 2 by executing a predetermined program in the CPU.
  • step S10 the control unit 10 determines whether or not the stop of the vehicle is detected by the stop detection unit 11. Until the stop of the vehicle is detected, the process stays at step S10. When the stop of the vehicle is detected, the process proceeds to the next step S20. For example, when detecting that the ACC power supply of the vehicle is turned off, the stop detecting unit 11 determines that the vehicle has stopped and detects the stop. The method by which the stop detecting unit 11 detects the stop is not limited to this, and various other methods can be used.
  • step S20 the control unit 10 uses the communication state determination unit 12 to check the status of the CAN communication performed by the in-vehicle communication interface unit 30 with the ECU via the CAN.
  • the communication state determination unit 12 confirms the CAN communication status by confirming whether communication output from the in-vehicle communication unit 32 to the CAN is performed. For example, by determining whether or not the communication data is output data from the communication terminal 1 based on the value of the ID included in the communication data flowing to the CAN, the communication output from the in-vehicle communication unit 32 to the CAN is determined. Check for presence.
  • step S30 the control unit 10 determines whether or not there is a CAN communication output by the in-vehicle communication unit 32 based on the confirmation result in step S20.
  • the process proceeds to step S40, and when it is determined that the CAN communication output is not present, the process proceeds to step S130.
  • step S40 the control unit 10 stops the CAN communication output from the in-vehicle communication unit 32.
  • the control unit 10 outputs an instruction to stop the operation of the in-vehicle communication unit 32, for example, to the in-vehicle communication control unit 31.
  • the in-vehicle communication control unit 31 receives this instruction and controls the in-vehicle communication unit 32 to stop the operation, the CAN communication output from the in-vehicle communication unit 32 is stopped.
  • the communication between the in-vehicle communication unit 32 and the CAN may be cut off while the in-vehicle communication unit 32 is operated.
  • the control unit 10 performs the abnormality confirmation by the abnormality confirmation unit 13 in the subsequent step S50.
  • the abnormality confirming unit 13 confirms the presence or absence of an abnormality in the communication terminal 1 by executing a predetermined abnormality check process.
  • the abnormality check processing performed by the abnormality check unit 13 includes, for example, a communication check between a plurality of hardware units included in the communication terminal 1, a data read / write check on the recording unit 40, and an application start check by the control unit 10. It is. In the communication check, for example, it is confirmed whether communication between various circuits in the communication terminal 1 is normal.
  • the data read / write check for example, predetermined data is written to the recording unit 40, and then the data is read from the recording unit 40. Then, the written data and the read data are collated to check whether there is any abnormality.
  • the application startup check for example, it is confirmed whether or not the control unit 10 can normally start a part or all of the application executed by the control unit 10.
  • the abnormality checking unit 13 may perform other abnormality check processing.
  • step S60 the control unit 10 determines whether there is an abnormality in the communication terminal 1 based on the result of the abnormality check performed in step S50. When it is determined that there is an abnormality, the process proceeds to step S70, and when it is determined that there is no abnormality, the process proceeds to step S120.
  • step S70 the control unit 10 causes the restoration operation execution unit 14 to execute a restoration operation for restoring the communication terminal 1 to a normal state.
  • the recovery operation execution unit 14 performs the recovery operation by, for example, resetting and restarting the CPU in the control unit 10.
  • step S80 the control unit 10 determines whether the communication terminal 1 has been restored to the normal state by the restoration operation in step S70. If the state has been restored to normal, the process proceeds to step S120, and if not, the process proceeds to step S90.
  • step S90 the control unit 10 determines whether or not the number of executions of the recovery operation performed so far in step S70 has reached a predetermined upper limit, for example, 30 times. If the number of executions of the recovery operation has not reached the upper limit value, the process returns to step S70, and the recovery operation by the recovery operation execution unit 14 is executed again in step S70. If the number of executions of the recovery operation has reached the upper limit, the process proceeds from step S90 to step S100.
  • a predetermined upper limit for example, 30 times.
  • step S100 the control unit 10 records the result of the abnormality confirmation by the abnormality confirmation unit 13 in the recording unit 40.
  • step S110 the control unit 10 causes the mode changing unit 15 to shift the communication terminal 1 to the abnormal stop mode.
  • the abnormal stop mode is a mode in which the operations of the wireless communication module 20 and the in-vehicle communication interface unit 30 are both stopped so that communication by the communication terminal 1 is not performed. For example, by shutting off the power supply from the battery of the vehicle to each part in the communication terminal 1 and completely stopping the operation of the communication terminal 1 as a whole, the transition to the abnormal stop mode can be realized. In this case, when returning the communication terminal 1 from the abnormal stop mode, for example, the output voltage from the battery may be temporarily turned off and then turned on.
  • the transition to the abnormal stop mode may be realized by stopping the operations of the wireless communication module 20 and the in-vehicle communication interface unit 30 while the power supply from the battery to the communication terminal 1 is continued.
  • the control unit 10 may continue the operation or stop the operation.
  • step S60 or step S80 the control unit 10 records the result of the abnormality confirmation by the abnormality confirmation unit 13 in the recording unit 40 in step S120.
  • step S130 the control unit 10 causes the mode changing unit 15 to shift the communication terminal 1 to the above-described power saving mode.
  • step S130 the abnormality checking process shown in the flowchart of FIG. 2 is ended.
  • the result of the abnormality confirmation by the abnormality confirmation unit 13 is managed, for example, by dividing the level.
  • the level corresponding to the result of the abnormality check may be recorded in the recording unit 40. That is, when step S120 is executed after it is determined that there is no abnormality in step S60, level 1 is recorded as indicating that no abnormality has been confirmed in communication terminal 1 even when abnormality confirmation is performed by abnormality confirmation unit 13. Recorded in the unit 40.
  • the restoration operation is performed in step S70 and step S120 is executed after it is determined that the communication terminal 1 has returned to the normal state in step S80, the communication terminal 1 in which the abnormality is confirmed can be returned to normal.
  • step S100 the level 3 is recorded in the recording unit 40 as indicating that the communication terminal 1 in which the abnormality has been confirmed cannot be returned to normal.
  • level division is an example, and another level division may be used.
  • the communication terminal 1 is connected to a CAN which is a communication network in the vehicle.
  • the communication terminal 1 includes an in-vehicle communication unit 32 that communicates with the ECU in the vehicle via the CAN, an out-of-vehicle communication unit 22 that performs wireless communication with the outside of the vehicle, and a stop detection unit 11 that detects that the vehicle has stopped. , A communication state determining unit 12 and an abnormality checking unit 13.
  • the stop detection unit 11 detects that the vehicle has stopped (Step S10: Yes)
  • the communication state determination unit 12 determines whether communication output from the in-vehicle communication unit 32 to the CAN is being performed (Step S10). Steps S20 and S30).
  • the abnormality confirmation unit 13 confirms whether there is an abnormality in the communication terminal 1 (step S30). S50).
  • the communication terminal 1 includes a recovery operation execution unit 14 and a mode change unit 15.
  • the restoration operation execution unit 14 executes a restoration operation for restoring the communication terminal 1 to a normal state (Step S70). If the communication terminal 1 has not recovered to the normal state after the recovery operation performed by the recovery operation execution unit 14, the mode change unit 15 stops the operations of the in-vehicle communication unit 32 and the out-of-vehicle communication unit 22 (step S110). With this configuration, it is possible to prevent abnormal communication from being performed when the communication terminal 1 cannot be restored to the normal state.
  • Step S80: No, Step S90: No the restoration operation execution unit 14 executes the restoration operation again (Step S70).
  • the mode changing unit 15 determines that the communication terminal 1 has not been restored to the normal state even when the number of times of execution of the restoration operation by the restoration operation execution unit 14 has reached the predetermined upper limit (Step S80: No, Step S90: Yes). Then, the operations of the in-vehicle communication unit 32 and the out-of-vehicle communication unit 22 are stopped (step S110). With this configuration, it is possible to attempt to restore the communication terminal 1 to the normal state as much as possible, and to prevent the abnormal communication from being performed if the communication terminal 1 still cannot be restored to the normal state. it can.
  • the communication terminal 1 may include a recording unit 40 in which a level corresponding to a result of the abnormality confirmation performed by the abnormality confirmation unit 13 is recorded.
  • a recording unit 40 in which a level corresponding to a result of the abnormality confirmation performed by the abnormality confirmation unit 13 is recorded.
  • Step S40 After stopping the communication output from the in-vehicle communication unit 32 to the CAN (Step S40), the abnormality checking unit 13 checks whether there is any abnormality (Step S50). With this configuration, it is possible to reliably confirm whether or not the communication terminal 1 has an abnormality.
  • the communication terminal 1 includes a control unit 10 capable of executing a predetermined application, and a recording unit 40 in which data is written under the control of the control unit 10 and the written data is read by the control unit 10.
  • the checking of the presence or absence of an abnormality by the abnormality checking unit 13 performed in step S50 includes checking communication between a plurality of pieces of hardware included in the communication terminal 1, checking data read / write with respect to the recording unit 40, and starting the application by the control unit 10. At least one of the checks may be included. By doing so, the presence or absence of an abnormality in the communication terminal 1 can be reliably confirmed.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the abnormality confirmation processing executed in the communication terminal 1 according to the second embodiment of the present invention.
  • the control unit 10 of the communication terminal 1 performs an abnormality check process in accordance with the flowchart of FIG. 3 by executing a predetermined program in the CPU.
  • control unit 10 performs the same processing as that described in the first embodiment.
  • step S31 the control unit 10 determines whether a command to the ECU has been input from outside.
  • the command to be determined here is transmitted from the mobile terminal such as a smartphone owned by the user to the communication terminal 1 according to the operation of the user, for example, in order to activate the air conditioner before the user gets on the vehicle. Included in the wireless signal.
  • a wireless signal transmitted from the outside is received by the outside communication unit 22 in the communication terminal 1
  • a command included in the wireless signal is transmitted from the communication terminal 1 to the corresponding ECU via the CAN.
  • the abnormality confirmation performed by the abnormality confirmation unit 13 is canceled in step S50, and the process proceeds to step S130.
  • the process proceeds to step S40.
  • control unit 10 performs the same processing as that described in the first embodiment.
  • the abnormality confirmation unit 13 when the external communication unit 22 receives a wireless signal including a command to the ECU in the vehicle transmitted from outside the vehicle, the abnormality confirmation unit 13 performs step S The confirmation of the presence or absence of the abnormality performed in S50 is canceled.
  • the communication terminal 1 when the communication terminal 1 is outputting CAN communication in response to an external command, it is possible to prevent the abnormality confirmation unit 13 from erroneously determining that abnormality confirmation is necessary and performing abnormality confirmation. it can.
  • step S31 if it is determined in step S31 that a command to the ECU has been input from the outside, the abnormality confirmation in step S50 is cancelled. Instead, the command may be held until the command is output from the communication terminal 1 to the ECU. Even in this case, the same effect as described above can be obtained.
  • the communication terminal 1 may check the CAN communication state at another part without checking the state. For example, in the ECU or other device connected to the CAN in the vehicle, when the ACC power supply of the vehicle is turned off, the presence or absence of the communication output from the communication terminal 1 to the CAN is confirmed, and it is determined that the CAN communication output is present. If it is determined, a request to stop the communication terminal 1 may be transmitted to the communication terminal 1.
  • Modification 2 when the stop detection unit 11 detects that the vehicle has stopped, for example, when the ACC power supply of the vehicle is turned off, the abnormality after step S20 in the flowcharts of FIGS.
  • the confirmation processing By performing the confirmation processing, the presence or absence of communication output from the communication terminal 1 to the CAN is confirmed, and when it is determined that the CAN communication output is present, the abnormality confirmation is performed. This is because the battery is not normally charged while the vehicle is stopped, and it is necessary to prevent the battery from running down due to a malfunction of the communication terminal 1.
  • the timing at which the abnormality confirmation process is performed does not have to be limited to when the vehicle is stopped.
  • the abnormality confirmation processing may be executed when the ACC power supply of the vehicle is switched from off to on or periodically at predetermined time intervals. Further, the abnormality confirmation processing may be executed at an arbitrary timing according to a user's instruction. By doing so, it is possible to confirm at a desired timing whether or not the communication terminal 1 is abnormal. Furthermore, the result of the abnormality check may be displayed on a display device mounted on the vehicle, for example, a display of a navigation device, or may be output by voice from a speaker to notify the user. With this configuration, when an abnormality occurs in the communication terminal 1, the user can be immediately notified of the abnormality, so that it is possible to further improve the possibility that the battery can be avoided in advance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

通信端末の誤動作により想定外の電力消費が生じている場合であっても、バッテリ上がりを未然に防止する。通信端末(1)は、車両内の通信ネットワークであるCANと接続される。通信端末(1)は、CANを介して車両内のECUと通信を行う車内通信部(32)と、車両の外部と無線通信を行う車外通信部(22)と、車両が停車したことを検出する停車検出部(11)と、通信状態判定部(12)と、異常確認部(13)とを備える。通信状態判定部(12)は、停車検出部(11)により車両が停車したことが検出された場合、車内通信部(32)からCANへの通信出力が行われているか否かを判定する。異常確認部(13)は、車内通信部(32)からCANへの通信出力が行われていると通信状態判定部(12)が判定した場合、通信端末(1)における異常の有無を確認する。

Description

通信端末、通信端末の異常確認方法、通信端末用プログラム
 本発明は、通信端末、通信端末の異常確認方法および通信端末用プログラムに関する。
 本技術分野の背景技術として、特許文献1が知られている。特許文献1には、車両に搭載され、バッテリから電力供給されて動作する車載用通信端末であって、前記車両内の通信線を介してバッテリ電圧を取得する取得部と、車両管理装置と通信を行う通信部と、当該車載用通信端末へ電源供給する電源部と、前記電源部及び前記通信部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記取得部によって取得されたバッテリ電圧が閾値未満である場合、前記車載用通信端末への電源供給を停止する前に、前記通信部によって前記バッテリ電圧の低下を表すデータを前記車両管理装置に送信するものが記載されている。
特開2015-20497号公報
 特許文献1に記載の技術では、バッテリ電圧が閾値未満に低下するまでは、通信端末への電源供給が停止されない。そのため、通信端末の誤動作により想定外の電力消費が生じている場合に、バッテリ上がりを未然に防止することができない。
 本発明による通信端末は、車両内の通信ネットワークと接続されるものであって、前記通信ネットワークを介して前記車両内の装置と通信を行う車内通信部と、前記車両の外部と無線通信を行う車外通信部と、所定のタイミングで前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われているか否かを判定する通信状態判定部と、前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われていると前記通信状態判定部が判定した場合、前記通信端末における異常の有無を確認する異常確認部と、を備える。
 本発明による通信端末の異常確認方法は、車両内の通信ネットワークを介して前記車両内の装置と通信を行う車内通信部と、前記車両の外部と無線通信を行う車外通信部と、を備えた通信端末の異常確認方法であって、所定のタイミングで前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われているか否かを判定し、前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われていると判定した場合、前記通信端末における異常の有無を確認する。
 本発明による通信端末用プログラムは、車両内の通信ネットワークを介して前記車両内の装置と通信を行う車内通信部と、前記車両の外部と無線通信を行う車外通信部と、前記車内通信部および前記車外通信部を制御する制御部と、を備えた通信端末において実行されるプログラムであって、所定のタイミングで前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われているか否かを判定する通信状態判定処理と、前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われていると前記通信状態判定処理で判定された場合、前記通信端末における異常の有無を確認する異常確認処理と、を前記制御部に実行させる。
 本発明によれば、通信端末の誤動作により想定外の電力消費が生じている場合であっても、バッテリ上がりを未然に防止することができる。
本発明の一実施形態に係る通信端末の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る通信端末において実行される異常確認処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る通信端末において実行される異常確認処理を示すフローチャートである。
(第1の実施形態)
 図1は、本発明の一実施形態に係る通信端末の構成を示す図である。図1に示す通信端末(TCU:Telematics Control Unit)1は、車両に搭載されて使用されるものであり、制御部10、無線通信モジュール20、車内通信インタフェース部30および記録部40を備える。通信端末1は、車両内に設けられた通信ネットワークであるCAN(controller Area Network)と接続されている。
 制御部10は、不図示のCPU、ROM、RAM等により構成されており、通信端末1を動作させるための様々な処理や演算を行う。制御部10は、その機能として、停車検出部11、通信状態判定部12、異常確認部13、復旧動作実行部14およびモード変更部15の各機能ブロックを有する。制御部10は、たとえばROMに記憶されているプログラムをRAMに展開してCPUが実行することで、これらの機能ブロックを実現することができる。なお、制御部10が有するこれらの機能ブロックの詳細については、後で説明する。
 無線通信モジュール20は、車外通信制御部21および車外通信部22を有する。車外通信制御部21は、制御部10から入力された情報を車外通信部22に送信させたり、車外通信部22が受信した情報を取得して制御部10に出力したりすることで、車外通信部22の動作を制御する。車外通信部22は、車外通信制御部21の制御に応じて、車両外に設置されたサーバ等との間で無線通信を行い、各種の情報を送受信する。車外通信部22が行う無線通信には、たとえば携帯電話網や無線LAN等が利用される。
 車内通信インタフェース部30は、車内通信制御部31および車内通信部32を有する。車内通信制御部31は、制御部10から入力された情報を車内通信部32に送信させたり、車内通信部32が受信した情報を取得して制御部10に出力したりすることで、車内通信部32の動作を制御する。車内通信部32は、車内通信制御部31の制御に応じて、車両内の各種ECU(Electronic Control Unit)との間でCANを介して通信を行い、各種の情報を送受信する。なお、車内通信部32は、CANの代わりに車両内の他の通信ネットワーク、たとえばLAN、無線LAN、FlexRay等を介してECUとの通信を行ってもよい。また、たとえばナビゲーション装置など、ECU以外の装置との間で通信を行ってもよい。
 記録部40は、不揮発性の記録媒体であり、たとえばフラッシュメモリを用いて構成される。記録部40には、制御部10の制御により、異常確認部13が行う後述の異常確認結果などの様々な情報が記録される。なお、制御部10においてCPUが実行するプログラムの一部または全部を記録部40に格納してもよい。
 通信端末1は、以上説明したような構成を有している。通信端末1のこれらの各構成は、車両に搭載された不図示のバッテリから供給される電源を用いて動作する。車両が停車してACC電源がオフされると、通信端末1は以下で説明する異常確認処理を実行することで自身の異常の有無を確認した後、異常がなければ省電力モードに移行する。省電力モードでは、たとえば緊急通報や盗難防止に関する部分など、停車中に動作する必要がある部分を除いて、通信端末1はその動作を停止し、バッテリの電力消費を低減する。
 図2は、本発明の第1の実施形態に係る通信端末1において実行される異常確認処理を示すフローチャートである。本実施形態において、通信端末1の制御部10は、CPUにおいて所定のプログラムを実行することにより、図2のフローチャートに従って異常確認処理を行う。
 ステップS10において、制御部10は、停車検出部11によって車両の停車が検出されたか否かを判定する。車両の停車が検出されるまではステップS10に留まり、車両の停車が検出されると次のステップS20へ進む。停車検出部11は、たとえば車両のACC電源がオフされたことを検知すると、車両が停車したとみなして停車を検出する。なお、停車検出部11が停車を検出する方法はこれに限定されず、他の様々な方法を用いることができる。
 ステップS20において、制御部10は、通信状態判定部12により、車内通信インタフェース部30がCANを介してECUとの間で行うCAN通信の状況を確認する。このとき通信状態判定部12は、車内通信部32からCANへの通信出力が行われているか否かを確認することで、CAN通信状況の確認を行う。たとえば、CANに流れる通信データに含まれるIDの値に基づいて、当該通信データが通信端末1からの出力データであるか否かを判断することにより、車内通信部32からCANへの通信出力の有無を確認する。また、車内通信制御部31の動作状態を確認したり、制御部10から車内通信制御部31への出力情報を確認したりすることで、車内通信部32からCANへの通信出力の有無を確認してもよい。これ以外にも、車内通信部32からCANへの通信出力が行われているか否かを確認できれば、任意の方法を用いることができる。
 ステップS30において、制御部10は、ステップS20の確認結果に基づき、車内通信部32によるCAN通信出力の有無を判定する。CAN通信出力ありと判定した場合はステップS40に進み、なしと判定した場合はステップS130に進む。
 ステップS40において、制御部10は、車内通信部32からのCAN通信出力を停止させる。このとき制御部10は、たとえば車内通信制御部31に対して、車内通信部32の動作を停止させる指示を出力する。この指示を受けた車内通信制御部31が車内通信部32を制御してその動作を停止させることで、車内通信部32からのCAN通信出力が停止される。あるいは、車内通信部32を動作させたままで、車内通信部32とCANとの通信を遮断してもよい。
 ステップS40で車内通信部32からのCAN通信を停止できたら、続くステップS50において、制御部10は、異常確認部13による異常確認を実施する。このとき異常確認部13は、所定の異常チェック処理を実行することにより、通信端末1における異常の有無を確認する。異常確認部13が行う異常チェック処理には、たとえば、通信端末1が有する複数のハードウェア間での通信チェックや、記録部40に対するデータの読み書きチェック、制御部10によるアプリケーションの起動チェックなどが含まれる。通信チェックでは、たとえば、通信端末1内の各種回路間での通信が正常であるか否かを確認する。データの読み書きチェックでは、たとえば、所定のデータを記録部40に書き込み、その後に当該データを記録部40から読み出す。そして、書き込んだデータと読み出したデータとを照合し、異常の有無を確認する。アプリケーションの起動チェックでは、たとえば、制御部10において実行されるアプリケーションの一部または全てを制御部10が正常に起動できるか否かを確認する。なお、これ以外の異常チェック処理を異常確認部13が行ってもよい。
 ステップS60において、制御部10は、ステップS50で行った異常確認の結果に基づき、通信端末1において異常があるか否かを判定する。異常ありと判定した場合はステップS70に進み、異常なしと判定した場合はステップS120に進む。
 ステップS70において、制御部10は、復旧動作実行部14により、通信端末1を正常状態に復旧させるための復旧動作を実行する。このとき復旧動作実行部14は、たとえば制御部10においてCPUをリセットして再起動させることで、復旧動作を行う。
 ステップS80において、制御部10は、ステップS70の復旧動作によって通信端末1が正常状態に復旧したか否かを判定する。正常状態に復旧した場合はステップS120に進み、復旧しない場合はステップS90に進む。
 ステップS90において、制御部10は、ステップS70でこれまでに行った復旧動作の実行回数が所定の上限値、たとえば30回に達したか否かを判定する。復旧動作の実行回数がまだ上限値に達していなければステップS70に戻り、ステップS70において復旧動作実行部14による復旧動作を再度実行する。復旧動作の実行回数が上限値に達した場合は、ステップS90からステップS100に進む。
 ステップS90からステップS100に進んだ場合、ステップS100において、制御部10は、異常確認部13による異常確認の結果を記録部40に記録する。
 ステップS110において、制御部10は、モード変更部15により、通信端末1を異常停止モードに移行させる。異常停止モードとは、無線通信モジュール20および車内通信インタフェース部30の動作をいずれも停止させることで、通信端末1による通信が行われないようにするモードのことである。たとえば、車両のバッテリから通信端末1内の各部分への電源供給を遮断して、通信端末1全体の動作を完全に停止させることで、異常停止モードへの移行を実現できる。この場合、通信端末1を異常停止モードから復帰させる際には、たとえばバッテリからの出力電圧を一旦オフし、その後にオンすることを条件としてもよい。あるいは、バッテリから通信端末1への電源供給は継続しつつ、無線通信モジュール20および車内通信インタフェース部30の動作を停止することで、異常停止モードへの移行を実現してもよい。この場合、制御部10は動作を続けてもよいし、動作を停止してもよい。ステップS110を実行したら、図2のフローチャートに示す異常確認処理を終了する。
 ステップS60またはステップS80からステップS120に進んだ場合、ステップS120において、制御部10は、異常確認部13による異常確認の結果を記録部40に記録する。
 ステップS130において、制御部10は、モード変更部15により、通信端末1を前述の省電力モードに移行させる。ステップS130を実行したら、図2のフローチャートに示す異常確認処理を終了する。
 なお、異常確認部13による異常確認の結果は、たとえばレベル分けして管理される。この場合、ステップS100、S120では、異常確認の結果に対応するレベルを記録部40に記録してもよい。すなわち、ステップS60で異常なしと判定した後にステップS120を実行した場合は、異常確認部13による異常確認を行っても通信端末1に異常が確認されなかったことを表すものとして、レベル1を記録部40に記録する。一方、ステップS70で復旧動作を実施し、ステップS80で通信端末1が正常状態に復帰したと判定した後にステップS120を実行した場合は、異常が確認された通信端末1を正常に復帰できたことを表すものとして、レベル2を記録部40に記録する。また、ステップS100を実行した場合は、異常が確認された通信端末1を正常に復帰できなかったことを表すものとして、レベル3を記録部40に記録する。なお、上記のレベル分けは一例であり、他のレベル分けとしてもよい。
 以上説明した本発明の第1の実施形態によれば、次の作用効果を奏する。
(1)通信端末1は、車両内の通信ネットワークであるCANと接続される。通信端末1は、CANを介して車両内のECUと通信を行う車内通信部32と、車両の外部と無線通信を行う車外通信部22と、車両が停車したことを検出する停車検出部11と、通信状態判定部12と、異常確認部13とを備える。通信状態判定部12は、停車検出部11により車両が停車したことが検出された場合(ステップS10:Yes)、車内通信部32からCANへの通信出力が行われているか否かを判定する(ステップS20、S30)。異常確認部13は、車内通信部32からCANへの通信出力が行われていると通信状態判定部12が判定した場合(ステップS30:Yes)、通信端末1における異常の有無を確認する(ステップS50)。このようにしたので、通信端末1を省電力モードに移行する前に、通信端末1における異常の有無を確認することが可能となる。そのため、通信端末1の誤動作により想定外の電力消費が生じている場合であっても、バッテリ上がりを未然に防止することができる。
(2)通信端末1は、復旧動作実行部14と、モード変更部15とを備える。復旧動作実行部14は、異常確認部13により異常が確認された場合(ステップS60:Yes)、通信端末1を正常状態に復旧させるための復旧動作を実行する(ステップS70)。モード変更部15は、復旧動作実行部14による復旧動作の実行後に通信端末1が正常状態に復旧しなかった場合、車内通信部32および車外通信部22の動作を停止させる(ステップS110)。このようにしたので、通信端末1を正常状態に復旧できなかった場合に、異常な通信が行われるのを防止することができる。
(3)復旧動作実行部14は、復旧動作を実行しても通信端末1が正常状態に復旧しない場合(ステップS80:No、ステップS90:No)、復旧動作を再度実行する(ステップS70)。モード変更部15は、復旧動作実行部14による復旧動作の実行回数が所定の上限値に達しても通信端末1が正常状態に復旧しなかった場合に(ステップS80:No、ステップS90:Yes)、車内通信部32および車外通信部22の動作を停止させる(ステップS110)。このようにしたので、可能な限り通信端末1を正常状態に復旧させるよう試みるとともに、それでも通信端末1を正常状態に復旧できなかった場合には、異常な通信が行われるのを防止することができる。
(4)通信端末1は、異常確認部13による異常の確認結果に対応するレベルが記録される記録部40を備えることができる。このとき、異常確認部13により異常が確認されなかった場合(ステップS60:No)と、異常が確認されて(ステップS60:Yes)ステップS70の復旧動作により通信端末1が正常状態に復旧した場合(ステップS80:Yes)と、異常が確認されて(ステップS60:Yes)ステップS70の復旧動作により通信端末1が正常状態に復旧しなかった場合(ステップS80:No、ステップS90:Yes)とで、それぞれ異なるレベルが記録部40に記録される。このようにすれば、記録部40に記録された情報から、異常確認部13による異常の確認結果を容易に判別することができる。
(5)異常確認部13は、車内通信部32からCANへの通信出力を停止させた後(ステップS40)、異常の有無を確認する(ステップS50)。このようにしたので、通信端末1において異常があるか否かを確実に確認することができる。
(6)通信端末1は、所定のアプリケーションを実行可能な制御部10と、制御部10の制御に応じてデータが書き込まれるとともに、書き込まれたデータが制御部10により読み取られる記録部40とを備える。ステップS50で実施される異常確認部13による異常の有無の確認は、通信端末1が有する複数のハードウェア間での通信チェック、記録部40に対するデータの読み書きチェック、および制御部10によるアプリケーションの起動チェックの少なくともいずれか一つを含むことができる。このようにすれば、通信端末1における異常の有無を確実に確認することができる。
(第2の実施形態)
 次に本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態では、異常確認処理における例外処理として、通信端末1に対してECUへの制御指令が外部から入力された場合は異常確認を実施しない例を説明する。なお、本実施形態における通信端末1の構成は、第1の実施形態で説明した図1の構成と同様であるため、以下では説明を省略する。
 図3は、本発明の第2の実施形態に係る通信端末1において実行される異常確認処理を示すフローチャートである。本実施形態において、通信端末1の制御部10は、CPUにおいて所定のプログラムを実行することにより、図3のフローチャートに従って異常確認処理を行う。
 ステップS10~S30において、制御部10は、第1の実施形態で説明したのと同様の処理をそれぞれ実施する。
 ステップS31において、制御部10は、外部からECUへの指令が入力されたか否かを判定する。ここで判定対象とされる指令は、たとえば、ユーザが車両に搭乗する前にエアコンを起動させるために、ユーザが所有するスマートフォン等の携帯端末から当該ユーザの操作に応じて通信端末1に送信される無線信号に含まれるものである。外部から送信された無線信号が通信端末1において車外通信部22により受信されると、その無線信号に含まれる指令が、通信端末1からCANを介して対応するECUに送信される。こうした指令が外部から通信端末1に入力された場合は、ステップS50で異常確認部13により実施される異常確認をキャンセルしてステップS130に進む。一方、指令が入力されていない場合はステップS40に進む。
 ステップS40以降では、制御部10は、第1の実施形態で説明したのと同様の処理をそれぞれ実施する。
 以上説明した本発明の第2の実施形態によれば、車両の外部から送信された車両内のECUへの指令を含む無線信号を車外通信部22が受信した場合、異常確認部13は、ステップS50で実施する異常の有無の確認をキャンセルする。このようにしたので、外部からの指令によるCAN通信を通信端末1が出力しているときに、異常確認の必要ありと誤判断して異常確認部13により異常確認を実施してしまうのを防止できる。
 なお、以上説明した本発明の第2の実施形態では、ステップS31で外部からECUへの指令が入力されたと判定した場合、ステップS50の異常確認をキャンセルすることとしたが、異常確認をキャンセルせずに、当該指令が通信端末1からECUに出力されるまでの間保留してもよい。このようにしても、上記と同様の効果を得ることができる。
 また、以上説明した第1および第2の実施形態は、次のように変形してもよい。
(変形例1)
 通信端末1においてCAN通信状態を確認せずに、他の部分で確認してもよい。たとえば、車両内でCANに接続されたECUや他の装置において、車両のACC電源がオフされたことを契機として、通信端末1からCANへの通信出力の有無を確認し、CAN通信出力ありと判断した場合は通信端末1を停止させる要求を通信端末1に対して送信してもよい。
(変形例2)
 第1および第2の実施形態では、たとえば車両のACC電源がオフされたときなど、停車検出部11によって車両の停車が検出されたときに、図2、図3のフローチャートにおいてステップS20以降の異常確認処理を実行することで、通信端末1からCANへの通信出力の有無を確認し、CAN通信出力ありと判断した場合に異常確認を実施していた。これは、通常は停車中にはバッテリへの充電が行われず、そのため通信端末1の誤動作によるバッテリ上がりを防止する必要があるためである。しかしながら、異常確認処理を実行するタイミングは、車両の停車時に限らなくてもよい。たとえば、車両のACC電源がオフからオンに切り替えられたときや、所定の時間間隔で定期的に異常確認処理を実行してもよい。また、ユーザの指示に応じて任意のタイミングで異常確認処理を実行できるようにしてもよい。このようにすれば、所望のタイミングで通信端末1が異常であるか否かを確認することができる。さらに、異常確認の結果を車両に搭載された表示装置、たとえばナビゲーション装置のディスプレイ等に表示したり、スピーカから音声により出力したりすることで、ユーザに通知してもよい。このようにすれば、通信端末1において異常が発生したときには、ユーザに即時に通知することができるため、バッテリ上がりを事前に回避できる可能性をより向上させることができる。
 以上説明した実施形態や各種の変形例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。また、上記実施の形態と変形例とを任意に組み合わせて用いてもよい。
 なお、次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国特許出願2018-157706(2018年8月24日出願)
 1:通信端末、10:制御部、11:停車検出部、12:通信状態判定部、13:異常確認部、14:復旧動作実行部、15:モード変更部、20:無線通信モジュール、21:車外通信制御部、22:車外通信部、30:車内通信インタフェース部、31:車内通信制御部、32:車内通信部、40:記録部

Claims (9)

  1.  車両内の通信ネットワークと接続される通信端末であって、
     前記通信ネットワークを介して前記車両内の装置と通信を行う車内通信部と、
     前記車両の外部と無線通信を行う車外通信部と、
     所定のタイミングで前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われているか否かを判定する通信状態判定部と、
     前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われていると前記通信状態判定部が判定した場合、前記通信端末における異常の有無を確認する異常確認部と、を備える通信端末。
  2.  請求項1に記載の通信端末において、
     前記異常確認部により前記異常が確認された場合、前記通信端末を正常状態に復旧させるための復旧動作を実行する復旧動作実行部と、
     前記復旧動作実行部による前記復旧動作の実行後に前記通信端末が正常状態に復旧しなかった場合、前記車内通信部および前記車外通信部の動作を停止させるモード変更部と、を備える通信端末。
  3.  請求項2に記載の通信端末において、
     前記復旧動作実行部は、前記復旧動作を実行しても前記通信端末が正常状態に復旧しない場合、前記復旧動作を再度実行し、
     前記モード変更部は、前記復旧動作実行部による前記復旧動作の実行回数が所定の上限値に達しても前記通信端末が正常状態に復旧しなかった場合に、前記車内通信部および前記車外通信部の動作を停止させる通信端末。
  4.  請求項2または3に記載の通信端末において、
     前記異常確認部による前記異常の確認結果に対応するレベルが記録される記録部を備え、
     前記異常が確認されなかった場合と、前記異常が確認されて前記復旧動作により前記通信端末が正常状態に復旧した場合と、前記異常が確認されて前記復旧動作により前記通信端末が正常状態に復旧しなかった場合とで、それぞれ異なる前記レベルが前記記録部に記録される通信端末。
  5.  請求項1から4のいずれか一項に記載の通信端末において、
     前記異常確認部は、前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力を停止させた後、前記異常の有無を確認する通信端末。
  6.  請求項1から5のいずれか一項に記載の通信端末において、
     所定のアプリケーションを実行可能な制御部と、
     前記制御部の制御に応じてデータが書き込まれるとともに、書き込まれた前記データが前記制御部により読み取られる記録部と、を備え、
     前記異常確認部による前記異常の有無の確認は、前記通信端末が有する複数のハードウェア間での通信チェック、前記記録部に対する前記データの読み書きチェック、および前記制御部による前記アプリケーションの起動チェックの少なくともいずれか一つを含む通信端末。
  7.  請求項1から6のいずれか一項に記載の通信端末において、
     前記車両の外部から送信された前記車両内の装置への指令を含む無線信号を前記車外通信部が受信した場合、前記異常確認部は、前記異常の有無の確認をキャンセルまたは保留する通信端末。
  8.  車両内の通信ネットワークを介して前記車両内の装置と通信を行う車内通信部と、前記車両の外部と無線通信を行う車外通信部と、を備えた通信端末の異常確認方法であって、
     所定のタイミングで前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われているか否かを判定し、
     前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われていると判定した場合、前記通信端末における異常の有無を確認する通信端末の異常確認方法。
  9.  車両内の通信ネットワークを介して前記車両内の装置と通信を行う車内通信部と、前記車両の外部と無線通信を行う車外通信部と、前記車内通信部および前記車外通信部を制御する制御部と、を備えた通信端末において実行されるプログラムであって、
     所定のタイミングで前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われているか否かを判定する通信状態判定処理と、
     前記車内通信部から前記通信ネットワークへの通信出力が行われていると前記通信状態判定処理で判定された場合、前記通信端末における異常の有無を確認する異常確認処理と、を前記制御部に実行させる通信端末用プログラム。
PCT/JP2019/025589 2018-08-24 2019-06-27 通信端末、通信端末の異常確認方法、通信端末用プログラム WO2020039739A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-157706 2018-08-24
JP2018157706A JP2020029243A (ja) 2018-08-24 2018-08-24 通信端末、通信端末の異常確認方法、通信端末用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020039739A1 true WO2020039739A1 (ja) 2020-02-27

Family

ID=69593081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/025589 WO2020039739A1 (ja) 2018-08-24 2019-06-27 通信端末、通信端末の異常確認方法、通信端末用プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020029243A (ja)
WO (1) WO2020039739A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126920A (ja) * 1991-10-23 1993-05-25 Fuji Facom Corp 計測装置
JP2010137612A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Daimler Ag 車両用制御ユニットの通信システム
JP2010184553A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP2013192108A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載通信システム
JP2014115950A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Denso Corp 車載電子制御装置
JP2015192356A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 クラリオン株式会社 車載通信ユニット、及びサービス提供システム
WO2017022022A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 三菱電機株式会社 車両用情報通信システムおよび車両用情報通信方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126920A (ja) * 1991-10-23 1993-05-25 Fuji Facom Corp 計測装置
JP2010137612A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Daimler Ag 車両用制御ユニットの通信システム
JP2010184553A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP2013192108A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載通信システム
JP2014115950A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Denso Corp 車載電子制御装置
JP2015192356A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 クラリオン株式会社 車載通信ユニット、及びサービス提供システム
WO2017022022A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 三菱電機株式会社 車両用情報通信システムおよび車両用情報通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020029243A (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109478155B (zh) 车载更新装置、车载更新系统及通信装置的更新方法
CN109804355B (zh) 软件更新装置、软件更新方法、软件更新系统
CN108427609B (zh) 控制器和控制程序更新方法
JP2017157004A (ja) プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム
US8397228B2 (en) Systems and methods for updating device software
JP2010285001A (ja) 電子制御システム、機能代行方法
JP2007030593A (ja) 電子制御装置
JP6638489B2 (ja) 中継装置、中継装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
CN111736873B (zh) 电子控制单元的程序更新方法、装置、设备和存储介质
KR101027415B1 (ko) 차량용 운영체제의 관리 시스템, 관리 방법 및 오류 검출 방법
JP4487007B2 (ja) 車載プログラムの書き換え制御システム
JP2010023556A (ja) 電子制御装置
KR102109125B1 (ko) Autosar 기반 차량 ecu 상태 관리 방법
WO2020039739A1 (ja) 通信端末、通信端末の異常確認方法、通信端末用プログラム
CN113993752B (zh) 电子控制单元和计算机可读取的记录介质
JP5120720B2 (ja) 電子制御装置及び電子制御装置の制御方法
JP6913869B2 (ja) 監視装置、監視システムおよびコンピュータプログラム
JP2019214353A (ja) 通信装置及び制御方法
JP6040952B2 (ja) 通信システム、電子制御装置
JP2005250854A (ja) 制御装置
JP4414471B2 (ja) 車載プログラムの書き換え制御システム
JP2018202940A (ja) ソフトウェア更新システム
JP2010258635A (ja) 制御装置
JP2005088676A (ja) 車両通信診断装置および診断方法
JP2016022841A (ja) 車両用装置及び状態遷移プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19851642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19851642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1