WO2020013089A1 - 着色組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置 - Google Patents

着色組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020013089A1
WO2020013089A1 PCT/JP2019/026773 JP2019026773W WO2020013089A1 WO 2020013089 A1 WO2020013089 A1 WO 2020013089A1 JP 2019026773 W JP2019026773 W JP 2019026773W WO 2020013089 A1 WO2020013089 A1 WO 2020013089A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
group
mass
resin
coloring composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/026773
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰弘 澤村
雅臣 牧野
明夫 水野
金子 祐士
宏明 出井
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2020530152A priority Critical patent/JP7045456B2/ja
Publication of WO2020013089A1 publication Critical patent/WO2020013089A1/ja
Priority to US17/142,730 priority patent/US20210130617A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/007Squaraine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0066Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/009Non common dispersing agents polymeric dispersing agent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography

Definitions

  • the present invention relates to a coloring composition containing a green coloring agent.
  • the present invention relates to a film using a coloring composition, a color filter, a method for manufacturing a color filter, a solid-state imaging device, and an image display device.
  • color filters are used as key devices for displays and optical elements.
  • the color filter usually includes pixels of three primary colors of red, green and blue, and plays a role of separating transmitted light into three primary colors.
  • Each color pixel of the color filter is manufactured using a coloring composition containing a coloring agent.
  • Patent Literature 1 describes an invention relating to a green coloring composition for a color filter containing a green coloring agent, a near-infrared absorbing agent, and a polymerizable compound.
  • Color index pigment greens 7, 10, 36, 37, and 58 are listed as green colorants. These are all phthalocyanine pigments.
  • Patent Document 2 describes an invention relating to a coloring composition using a dye having a group containing a silicon atom and having a squarylium skeleton.
  • Paragraph 0006 of Patent Document 2 discloses that the dye having a squarylium skeleton has high solubility in an organic solvent.
  • Patent Document 3 discloses (A) a cyanine dye or a squarylium dye having an absorption maximum in methanol of 720 nm or more, and (B) an alkali-soluble polymer having a carboxylic acid, sulfonic acid, or phosphoric acid value of 150 mgKOH / g or less. And (C) a polymerizable compound, wherein the (A) dye has an absorption maximum in at least 620 to 670 nm in the (B) alkali-soluble polymer.
  • the coloring composition may be used immediately after production, or may be used after being stored for a long time after production. For this reason, it is desired that the storage stability of the coloring composition be further improved.
  • an object of the present invention is to provide a coloring composition having good storage stability and capable of forming a film having excellent light resistance.
  • Another object of the present invention is to provide a film using a coloring composition, a color filter, a method of manufacturing a color filter, a solid-state imaging device, and an image display device.
  • the present invention provides the following.
  • a coloring composition comprising a green colorant, a resin, and an organic solvent, wherein the green colorant includes a squarylium compound having a solubility in propylene glycol methyl ether acetate at 25 ° C of 30 mg / L or less.
  • the squarylium compound is a compound having a maximum absorption wavelength in a wavelength range of 600 to 700 nm.
  • A1 and A2 each independently represent an aromatic ring structure which may have a condensed ring, R z1 and R z2 each independently represent a substituent, At least one of R z1 and at least one of R z2 may combine to form a ring structure, m1 represents an integer of 0 to mA1; mA1 represents the maximum number of substituents in A1; m2 represents an integer of 0 to mA2, mA2 represents the maximum number of substituents in A2, R z1 may form a ring structure with either one of R a11 and R a12 , R z2 may form a ring structure with either one of R a21 and R a22 , X 1 and X 2 each independently represent a hydrogen atom or a substituent, and X 1 and X 2 may combine
  • ⁇ 4> The coloring according to ⁇ 3>, wherein the average value of the solubility parameters of R a11 , R a12 , R a21, and R a22 in the formula (1) is 8.9 (cal / cm 3 ) ⁇ or more.
  • Composition. ⁇ 5> The colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, further including a yellow pigment.
  • ⁇ 6> The colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, further including a pigment derivative.
  • ⁇ 7> The colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, further including a polymerizable compound.
  • ⁇ 8> The colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, further including a photopolymerization initiator.
  • ⁇ 9> The colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the resin contains an alkali-soluble resin.
  • ⁇ 10> The colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, which is for forming a pixel of a color filter.
  • ⁇ 11> The colored composition according to ⁇ 10>, for forming a green pixel.
  • ⁇ 12> A film obtained from the coloring composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>.
  • ⁇ 13> A color filter having the film according to ⁇ 12>.
  • ⁇ 14> A step of forming a colored composition layer on a support using the colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>, and a colored composition layer by a photolithography method or a dry etching method Forming a pattern on the color filter.
  • ⁇ 15> A solid-state imaging device having the film according to ⁇ 12>.
  • ⁇ 16> An image display device having the film according to ⁇ 12>.
  • a colored composition having good storage stability and capable of forming a film having excellent light resistance can be provided. Further, a film, a color filter, a method for manufacturing a color filter, a solid-state imaging device, and an image display device using a coloring composition can be provided.
  • a notation that does not indicate substituted or unsubstituted includes a group (atomic group) having a substituent as well as a group (atomic group) having no substituent.
  • the “alkyl group” includes not only an alkyl group having no substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group having a substituent (substituted alkyl group).
  • exposure includes not only exposure using light but also drawing using particle beams such as electron beams and ion beams, unless otherwise specified.
  • the light used for exposure include an emission line spectrum of a mercury lamp, deep ultraviolet rays represented by an excimer laser, extreme ultraviolet rays (EUV light), X-rays, and active rays such as electron beams or radiation.
  • EUV light extreme ultraviolet rays
  • active rays such as electron beams or radiation.
  • (meth) acrylate” represents both or any of acrylate and methacrylate
  • (meth) acryl represents both or any of acryl and methacryl
  • Acryloyl represents both acryloyl and methacryloyl, or either.
  • Me in the structural formula represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • Bu represents a butyl group
  • Ph represents a phenyl group.
  • the weight average molecular weight and the number average molecular weight are values in terms of polystyrene measured by a GPC (gel permeation chromatography) method.
  • the total solid content refers to the total mass of components excluding the solvent from all components of the composition.
  • a pigment means a compound that is hardly soluble in a solvent.
  • the term "step" is included not only in an independent step but also in the case where the intended action of the step is achieved even if it cannot be clearly distinguished from other steps. .
  • the coloring composition of the present invention is a coloring composition containing a green colorant, a resin and an organic solvent, wherein the green colorant has a solubility in propylene glycol methyl ether acetate at 25 ° C. of 30 mg / L or less. It is characterized by including.
  • the above-mentioned squarylium compound contained in the coloring composition of the present invention has a solubility of 30 mg / L or less, the dispersibility in the coloring composition is good, and the squarylium compound hardly aggregates in the composition. For this reason, the coloring composition of the present invention is excellent in storage stability. It is speculated that the reason why the above-mentioned solubility in the squarylium compound is 30 mg / L or less can improve the dispersibility in the coloring composition, but the squarylium compound in the coloring composition is suitable for a resin or an organic solvent. This is considered to be because aggregation of the squarylium compounds and the like could be suppressed. On the other hand, if the solubility is too high, the balance of the interaction between the squarylium compound, the resin, and the organic solvent is broken, so that the dispersibility is considered to be poor.
  • the squarylium compound used as a green colorant in the coloring composition of the present invention has a solubility of 30 mg / L or less, it is presumed that stabilization due to association of squarylium molecules occurs. Performance can also be improved.
  • the squarylium compound used as a green colorant in the coloring composition of the present invention is assumed to have a solubility of 30 mg / L or less, whereby it is presumed that the squarylium compound is unlikely to aggregate even in a film. Absorption becomes sharper, the overlap with red becomes smaller, and a film (preferably a green colored film) having excellent color separation characteristics from other colors can be formed.
  • the coloring composition of the present invention can be preferably used as a coloring composition for forming a pixel of a color filter, and can be more preferably used as a coloring composition for forming a green pixel of a color filter. Further, the coloring composition of the present invention can be used as a composition for forming a color microlens. Examples of the method for producing a color microlens include a method described in JP-A-2018-010162.
  • the coloring composition of the present invention contains a green colorant.
  • a green coloring agent containing a squarylium compound having a solubility in propylene glycol methyl ether acetate at 25 ° C. of 30 mg / L or less (hereinafter, also referred to as squarylium compound A) is used.
  • the solubility of squarylium compound A in propylene glycol methyl ether acetate at 25 ° C. is preferably 25 mg / L or less, more preferably 20 mg / L or less, and even more preferably 10 mg / L or less.
  • the lower limit of the solubility is not particularly limited, but may be, for example, 0.1 mg / L or more.
  • the value of the solubility of the squarylium compound A is a value measured by the method described in Examples described later.
  • the squarylium compound A is preferably a compound having a maximum absorption wavelength in a wavelength range of 600 to 700 nm, more preferably a compound having a maximum absorption wavelength in a wavelength range of 620 to 695 nm, and more preferably a compound having a maximum absorption wavelength in a wavelength range of 640 to 690 nm. More preferably, the compound has a maximum absorption wavelength.
  • the value of the maximum absorption wavelength of the squarylium compound A is a value measured by a method described in Examples described later.
  • Molar extinction coefficient at the maximum absorption wavelength of squarylium compound A 2.0 preferably ⁇ at 10 5 L / (mol ⁇ cm ) or more, more not less 2.1x10 5 L / (mol ⁇ cm ) or higher preferable.
  • the molar extinction coefficient is a value measured using a Cary 5000 UV-Vis-NIR spectrophotometer (manufactured by Agilent Technologies).
  • the squarylium compound A is preferably a compound represented by the following formula (1).
  • A1 and A2 each independently represent an aromatic ring structure which may have a condensed ring
  • R z1 and R z2 each independently represent a substituent
  • At least one of R z1 and at least one of R z2 may combine to form a ring structure
  • m1 represents an integer of 0 to mA1
  • mA1 represents the maximum number of substituents in A1
  • m2 represents an integer of 0 to mA2
  • mA2 represents the maximum number of substituents in A2
  • R z1 may form a ring structure with either one of R a11 and R a12
  • R z2 may form a ring structure with either one of R a21 and R a22
  • X 1 and X 2 each independently represent a hydrogen atom or a substituent
  • X 1 and X 2 may combine to form a ring structure
  • the cation exists delocalized as shown in the following formula. That is, the compound represented by the formula (1) is a compound represented by the following formula (1-1) or a compound equivalent to the compound represented by the following formula (1-2).
  • A1 and A2 each independently represent an aromatic ring structure which may have a condensed ring.
  • A1 and A2 are each independently preferably an aromatic ring structure having 4 to 10 carbon atoms, more preferably an aromatic hydrocarbon ring structure having 6 to 10 carbon atoms, and further preferably a benzene ring structure. preferable.
  • at least one of A1 and A2 preferably has a benzene ring structure, and more preferably both A1 and A2 have a benzene ring structure.
  • A1 and A2 are each an aromatic heterocyclic structure, it is preferably an aromatic heterocyclic structure having 4 to 5 carbon atoms containing a sulfur atom, a nitrogen atom or an oxygen atom as a ring member, and a thiophene ring structure or a pyrrole ring structure Is preferred.
  • the nitrogen atom of the pyrrole ring structure may be substituted by an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • R z1 and R z2 each independently represent a substituent, preferably an alkyl group, a hydroxy group, an alkoxy group, an aryl group, or a halogen atom, and more preferably an alkyl group, a hydroxy group, or an alkoxy group.
  • the alkyl group preferably has 1 to 12 carbon atoms.
  • the alkoxy group preferably has 1 to 12 carbon atoms.
  • the aryl group preferably has 4 to 10 carbon atoms.
  • at least one of R z1 and at least one of R z2 may be bonded to form a ring structure, and the formed ring structure may be an aliphatic hydrocarbon ring structure or a hetero ring structure.
  • m1 represents an integer of 0 to mA1, and from the viewpoint that A1 preferably has a benzene ring structure, it is preferably an integer of 0 to 4, more preferably an integer of 0 to 2. More preferably, it is 0 or 1.
  • m2 represents an integer of 0 to mA2, and A2 is preferably an integer of 0 to 4, more preferably an integer of 0 to 2 from the viewpoint that A2 preferably has a benzene ring structure. More preferably, it is 0 or 1.
  • R z1 may form a ring structure with one of R a11 and R a12
  • R z2 may form a ring structure with one of R a21 and R a22
  • the ring structure formed above include a 5-membered or 6-membered ring structure containing a nitrogen atom in formula (1) as a ring member, and a pyrrolidine ring containing a nitrogen atom in formula (1) as a ring member.
  • Preferred examples include a structure.
  • X 1 and X 2 each independently represent a hydrogen atom or a substituent, preferably a hydrogen atom or an alkyl group, more preferably a hydrogen atom.
  • X 1 and X 2 may be independently bonded to an oxygen atom in the formula (1) to form an alkyl ester structure, an alkyl ether structure or a carbamate structure.
  • the carbamate structures may combine to form a ring.
  • R a11 , R a12 , R a21 and R a22 each independently represent an aromatic ring structure which may have a condensed ring, and at least one of R a11 , R a12 , R a21 and R a22 is A1
  • an aromatic ring structure having a substituent at the position adjacent to the atom to which the nitrogen atom in formula (1) is represented by A2, or a fused ring at the position adjacent to the atom to which the nitrogen atom is bonded in formula (1)
  • Represents an aromatic ring structure having Ra11 and Ra12 may combine to form a ring structure, but preferably do not form a ring structure.
  • Ra21 and Ra22 may combine to form a ring structure, but preferably do not form a ring structure.
  • the aromatic ring structure having a substituent at a position adjacent to the atom to which the nitrogen atom is bonded in the formula (1) has a substituent at at least one position adjacent to the atom to which the nitrogen atom is bonded in the formula (1) on the aromatic ring structure.
  • both may have a substituent, or may have a substituent at one of the adjacent positions and may have a condensed ring at one of the adjacent positions.
  • the aromatic ring structure having a condensed ring at the adjacent position of the nitrogen atom in the formula (1) has a condensed ring at at least one of the adjoining positions of the nitrogen atom in the formula 1 on the aromatic ring structure. And both may have a condensed ring.
  • R a11 , R a12 , R a21 or R a22 is an aromatic ring structure having a substituent at a position adjacent to an atom to which a nitrogen atom is bonded in the formula (1) means, for example, R a11 , R a12 , R a21 or R a22 means a structure represented by the following formula (A).
  • Ar represents an aromatic ring structure
  • RA represents a substituent at the position adjacent to the atom to which the nitrogen atom in the formula (1) in Ar is bonded
  • the wavy line represents nitrogen in the formula (1).
  • Ar may have a substituent other than RA , or may have a condensed ring.
  • the aromatic ring structure having a substituent at the adjacent position is preferably an aromatic ring structure having 4 to 20 carbon atoms, and an aromatic hydrocarbon ring structure having 6 to 20 carbon atoms. Is more preferable, and a benzene ring structure is still more preferable.
  • the aromatic ring structure having a substituent at the adjacent position is an aromatic heterocyclic structure, it is preferably an aromatic heterocyclic structure having 4 to 10 carbon atoms containing a sulfur atom, a nitrogen atom or an oxygen atom as a ring member.
  • Thiophene ring structure, furan ring structure, or pyrrole ring structure is preferably an aromatic heterocyclic structure having 4 to 10 carbon atoms containing a sulfur atom, a nitrogen atom or an oxygen atom as a ring member.
  • the aromatic ring structure having a substituent at the adjacent position may have a substituent at at least one of the two adjacent positions, and may have a substituent at both. Further, a substituent may be further provided at a position other than the adjacent position.
  • the substituent at the adjacent position (for example, R A in the formula (A)) may be any one as long as it is larger than a hydrogen atom, and may be an alkyl group, a halogenated alkyl group (preferably a fluoroalkyl group), or an aryl group.
  • a nitro group, a cyano group, an amide group or an acyl group is further preferable.
  • the alkyl group, halogenated alkyl group and alkoxy group preferably have 1 to 5 carbon atoms.
  • the aryl group preferably has 4 to 10 carbon atoms.
  • the acyl group preferably has 2 to 6 carbon atoms.
  • a fluorine atom and a chlorine atom are preferable.
  • Preferred examples of the substituent other than the adjacent position include the substituents in the ortho position described above, and preferred embodiments are also the same.
  • R a11 , Ra 12 , Ra 21 or R a22 is an aromatic ring structure having a condensed ring at a position adjacent to the atom to which the nitrogen atom is bonded in the formula (1) means, for example, R a11 , Ra 12 , Ra 21 or Ra 22 has a structure represented by the following formula (B).
  • Ar represents an aromatic ring structure
  • Cy represents a condensed ring adjacent to the atom to which the nitrogen atom in the formula (1) in Ar is bonded
  • a wavy line represents nitrogen in the formula (1).
  • Ar and Cy in the formula (B) may have a substituent or may further have a condensed ring.
  • the aromatic ring structure having a condensed ring at the adjacent position is preferably an aromatic ring structure having 6 to 20 carbon atoms, and more preferably a benzene ring structure.
  • the aromatic ring structure having a condensed ring at the adjacent position is an aromatic heterocyclic structure, it is preferably an aromatic heterocyclic structure having 4 to 8 carbon atoms containing a sulfur atom, a nitrogen atom or an oxygen atom as a ring member.
  • Thiophene ring structure, furan ring structure, or pyrrole ring structure having a condensed ring at the adjacent position means that a condensed ring containing at least a carbon atom on the aromatic ring structure located at the position adjacent to the atom to which the nitrogen atom is bonded is formed.
  • an aromatic hydrocarbon A ring is preferable, an aromatic hydrocarbon ring having 6 to 20 carbon atoms is more preferable, and a benzene ring is further preferable.
  • R a11 , R a12 , R a21 and R a22 has a structure represented by the following formula R-1. According to this aspect, the rotational movement of these structures is suppressed, the absorption becomes sharp, and more excellent spectral characteristics are easily obtained.
  • R s1 represents a substituent, and when n1 is 2 or more, a plurality of R s1 may be bonded to each other to form a ring structure.
  • n1 represents an integer of 0 to 7, and a wavy line represents a bonding site to the nitrogen atom in the formula (1).
  • R s1 examples include an alkyl group, a halogenated alkyl group (preferably a fluoroalkyl group), an aryl group, an alkoxy group, a thioalkyl group, a thioaryl group, an amino group, a sulfide group, an acyl group, a nitro group, and a cyano group.
  • An amide group or a halogen atom is preferable, a nitro group, a cyano group, an amide group, an acyl group, an aryl group or a halogen atom is more preferable, and a nitro group, a cyano group, an amide group or an acyl group is further preferable.
  • the alkyl group, halogenated alkyl group and alkoxy group preferably have 1 to 5 carbon atoms.
  • the aryl group preferably has 4 to 10 carbon atoms.
  • the acyl group preferably has 2 to 6 carbon atoms.
  • halogen atom a fluorine atom and a chlorine atom are preferable.
  • n1 represents an integer of 0 to 7, preferably an integer of 0 to 2, and more preferably 0 or 1.
  • R a11, R a12, R a21 and R a22 may be a aromatic ring structure as described above, any of R a11, R a12, R a21 and R a22, the An aromatic ring structure having neither a substituent nor a condensed ring at an adjacent position may be used.
  • an unsubstituted aromatic ring structure, having no substituent at the adjacent position, having a substituent at a position other than the adjacent position examples include an aromatic ring structure having no fused ring at the adjacent position and having a fused ring at a position other than the adjacent position.
  • the aromatic ring structure having neither a substituent nor a condensed ring at the adjacent position is preferably an aromatic ring structure having 4 to 20 carbon atoms, more preferably an aromatic hydrocarbon ring structure having 6 to 20 carbon atoms, and benzene. Ring structures are more preferred.
  • the aromatic ring structure having neither a substituent nor a condensed ring at the adjacent position is an aromatic heterocyclic structure, the aromatic heterocyclic group having 4 to 8 carbon atoms containing a sulfur atom, a nitrogen atom or an oxygen atom as a ring member.
  • a ring structure is preferable, and a thiophene ring structure, a furan ring structure, or a pyrrole ring structure is preferable.
  • the substituent in the aromatic ring structure having a substituent at a position other than the adjacent position examples include the substituents described above.
  • the condensed ring in the aromatic ring structure having a condensed ring at a position other than the adjacent position is preferably an aromatic ring structure having 4 to 20 carbon atoms, more preferably an aromatic hydrocarbon ring structure having 6 to 20 carbon atoms, and a benzene ring The structure is more preferred.
  • the substituent at the position adjacent to the atom to which the nitrogen atom in formula (1) included in R a11 , R a12 , R a21, and R a22 is bonded, and nitrogen in formula (1) is preferably 1 or more, and more preferably 2 or more.
  • the upper limit is preferably 8 or less, more preferably 4 or less.
  • the number of preferred ⁇ -plane carbon atoms forming an aromatic ring in the entire formula (1) is preferably 36 atoms (6 benzene rings) or more, and more preferably 40 atoms (5 benzene rings or 1 naphthyl ring). , 44 atoms (4 benzene rings, 2 naphthyl rings) or more are more preferred.
  • the average value of the solubility parameters of R a11 , R a12 , R a21 and R a22 in the formula (1) is preferably 8.9 (cal / cm 3 ) 1/2 or more, and 9.5 (cal / cm 3 ). cm 3 ) 1/2 or more, more preferably 10 (cal / cm 3 ) 1/2 or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but can be 14.5 (cal / cm 3 ) 1/2 or less. According to this aspect, the solubility of the squarylium compound (1) in propylene glycol methyl ether acetate can be further reduced, and the effects intended by the present invention can be more easily obtained.
  • SP value of R a11, R a12, R a21 and R a22 is preferably at respectively 8.0 (cal / cm 3) 1/2 or more, 8.5 (cal / cm 3) 1/2 It is more preferably at least 9.0 (cal / cm 3 ) 1/2, even more preferably at least 9.5 (cal / cm 3 ) 1/2 .
  • the solubility parameter (SP value) is a value calculated by the Okitsu method ("Journal of the Adhesion Society of Japan", 29 (5) (1993) by Toshinao Okitsu). Specifically, the SP value is a value calculated by the following equation. Note that ⁇ F is a value described in the literature.
  • SP value ( ⁇ ) ⁇ F (Molecular Attraction Constants) / V (molar volume)
  • the SP values of R a11 , R a12 , R a21, and R a22 are values calculated by replacing the bonding hand (the position bonding to the nitrogen atom in the formula (1)) with a hydrogen atom.
  • squarylium compound A examples include a compound having the following structure.
  • Ph represents a phenyl group.
  • the green colorant used in the present invention may include a green colorant other than the squarylium compound A described above (hereinafter, also referred to as another green colorant).
  • examples include phthalocyanine compounds such as Color Index (CI) Pigment ⁇ Green ⁇ 7, 10, 36, 37, 58, 59, 62, 63.
  • a halogenated compound having an average of 10 to 14 halogen atoms, an average of 8 to 12 bromine atoms, and an average of 2 to 5 chlorine atoms in one molecule.
  • Zinc phthalocyanine compounds can also be used. Specific examples include the compounds described in WO 2015/118720.
  • compounds described in CN106909097A, phthalocyanine compounds having a phosphate as a ligand, and the like can also be used.
  • the proportion of the squarylium compound A in the total amount of the green colorant is preferably 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, and further preferably substantially only the squarylium compound A.
  • the case where the green colorant is substantially only the squarylium compound A means that the proportion of the squarylium compound A in the total amount of the green colorant is 99% by mass or more, and is 99.5% by mass or more. Is preferable, and it is more preferable that the squarylium compound A alone is used.
  • the content of the green colorant in the total solid content of the coloring composition is preferably from 10 to 80% by mass.
  • the lower limit is preferably 15% by mass or more, and more preferably 20% by mass or more.
  • the upper limit is preferably at most 70% by mass, more preferably at most 60% by mass.
  • the content of the squarylium compound A in the total solid content of the coloring composition is preferably from 10 to 80% by mass.
  • the lower limit is preferably 15% by mass or more, and more preferably 20% by mass or more.
  • the upper limit is preferably at most 70% by mass, more preferably at most 60% by mass.
  • the coloring composition of the present invention may further contain a coloring agent having a hue other than green.
  • Other colorants include a yellow colorant, an orange colorant, a red colorant, a purple colorant, a blue colorant, and the like.
  • Other colorants may be pigments or dyes.
  • the pigment is preferably an organic pigment.
  • the average primary particle size of the pigment is preferably from 1 to 200 nm.
  • the lower limit is preferably 5 nm or more, more preferably 10 nm or more.
  • the upper limit is preferably 180 nm or less, more preferably 150 nm or less, and even more preferably 100 nm or less.
  • the primary particle size of the pigment can be determined from a photograph obtained by observing the primary particles of the pigment with a transmission electron microscope. Specifically, the projected area of the primary particles of the pigment is determined, and the corresponding circle diameter is calculated as the primary particle diameter of the pigment.
  • the average primary particle diameter in the present invention is an arithmetic average of the primary particle diameters of the 400 primary particles of the pigment.
  • the primary particles of the pigment mean independent particles without aggregation.
  • the coloring composition of the present invention preferably contains a yellow coloring agent as another coloring agent, and more preferably contains a yellow pigment. According to this aspect, it is also possible to suppress the occurrence of aggregation and precipitation of the squarylium compound A during film formation and the like. Further, it is easy to form a film having spectral characteristics suitable for green pixels.
  • the content of the yellow pigment in the coloring composition is preferably 10 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the green colorant.
  • the upper limit is preferably 80 parts by mass or less, more preferably 70 parts by mass or less, and even more preferably 50 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 12.5 parts by mass or more, more preferably 14 parts by mass or more, and even more preferably 16 parts by mass or more.
  • yellow colorant examples include an azo compound, a quinophthalone compound, an isoindolinone compound, an isoindoline compound, and an anthraquinone compound. Above all, an isoindoline compound is preferable because a film having spectral characteristics suitable for a green pixel is easily formed.
  • Color Index (CI) Pigment ⁇ Yellow ⁇ 1,2,3,4,5,6,10,11,12,13,14,15,16,17,18,20,24,31 , 32,34,35,35: 1,36,36: 1,37,37: 1,40,42,43,53,55,60,61,62,63,65,73,74,77,81 , 83, 86, 93, 94, 95, 97, 98, 100, 101, 104, 106, 108, 109, 110, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 120, 123, 125, 126 , 127, 128, 129, 137, 138, 139, 147, 148, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 161, 162, 164, 166, 167, 68,169,170,171,172,173,174,175,176,177,179,180,181,182,185
  • yellow pigment a pigment described in JP-A-2017-201003 and a pigment described in JP-A-2017-197719 can be used.
  • a metal containing at least one kind of anion, two or more kinds of metal ions, and a melamine compound selected from an azo compound represented by the following formula (I) and an azo compound having a tautomeric structure thereof: Azo pigments can also be used.
  • R 1 and R 2 are each independently —OH or —NR 5 R 6
  • the alkyl group represented by R 5 to R 7 preferably has 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 6, and still more preferably 1 to 4.
  • the alkyl group may be linear, branched or cyclic, preferably linear or branched, and more preferably linear.
  • the alkyl group may have a substituent.
  • the substituent is preferably a halogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, a cyano group or an amino group.
  • JP-A-2017-171912 paragraphs 0011 to 0062 and 0137 to 0276, JP-A-2017-171913, paragraphs 0010 to 0062, 0138 to 0295, and JP-A-2017-171914.
  • the description of paragraph numbers 0011 to 0062 and 0139 to 0190 of the gazette, and the description of paragraph numbers 0010 to 0065 and 0142 to 0222 of JP-A-2017-171915 can be referred to, and the contents thereof are incorporated herein.
  • quinophthalone compounds described in paragraphs 0011 to 0034 of JP-A-2013-54339 quinophthalone compounds described in paragraphs 0013 to 0058 of JP-A-2014-26228, and the like can be used.
  • a compound described in JP-A-2018-62644 can also be used as the yellow colorant. This compound can be used as a pigment derivative.
  • the chromatic colorants other than yellow include the following.
  • an aluminum phthalocyanine compound having a phosphorus atom can be used as the blue pigment.
  • Specific examples include the compounds described in paragraphs 0022 to 0030 of JP-A-2012-247593 and paragraph 0047 of JP-A-2011-157478.
  • red pigments diketopyrrolopyrrole-based pigments in which at least one bromine atom is substituted in the structure described in JP-A-2017-2013384, diketopyrrolopyrrole-based pigments described in paragraphs 0016 to 0022 of Japanese Patent No. 6248838 Pigments and the like can also be used.
  • a compound having a structure in which an aromatic ring group in which a group in which an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom is bonded to an aromatic ring is introduced to a diketopyrrolopyrrole skeleton may be used. It can.
  • Such a compound is preferably a compound represented by the formula (DPP1), and more preferably a compound represented by the formula (DPP2).
  • R 11 and R 13 each independently represent a substituent
  • R 12 and R 14 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a heteroaryl group
  • n11 and n13 each independently represent X 12 and X 14 each independently represent an oxygen atom, a sulfur atom or a nitrogen atom
  • X 12 is an oxygen atom or a sulfur atom
  • m12 represents 1
  • Examples of the substituent represented by R 11 and R 13 include the groups described for the substituent T described below, and include an alkyl group, an aryl group, a halogen atom, an acyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, and a heteroaryloxycarbonyl.
  • Preferred examples include a group, an amide group, a cyano group, a nitro group, a trifluoromethyl group, a sulfoxide group, and a sulfo group.
  • the dye is not particularly limited, and a known dye can be used.
  • thiazole compounds described in JP-A-2012-158649, azo compounds described in JP-A-2011-184493, and azo compounds described in JP-A-2011-145540 can be used. it can.
  • the content of the other coloring agent in the total solid content of the coloring composition of the present invention is preferably 1 to 80% by mass.
  • the lower limit is preferably 5% by mass or more, and more preferably 10% by mass or more.
  • the upper limit is preferably at most 70% by mass, more preferably at most 60% by mass.
  • the total content of the green colorant and other colorants in the total solid content of the coloring composition is preferably from 10 to 80% by mass.
  • the lower limit is preferably 15% by mass or more, and more preferably 20% by mass or more.
  • the upper limit is preferably at most 70% by mass, more preferably at most 60% by mass.
  • the coloring composition of the present invention contains a resin.
  • the resin is mixed, for example, for the purpose of dispersing particles such as pigments in the coloring composition or for the purpose of a binder.
  • a resin mainly used for dispersing particles such as a pigment is also referred to as a dispersant.
  • a use of the resin is an example, and the resin can be used for a purpose other than the use.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the resin is preferably from 3000 to 2,000,000.
  • the upper limit is preferably 1,000,000 or less, more preferably 500,000 or less.
  • the lower limit is preferably 4000 or more, more preferably 5000 or more.
  • the resin examples include (meth) acrylic resin, ene thiol resin, polycarbonate resin, polyether resin, polyarylate resin, polysulfone resin, polyethersulfone resin, polyphenylene resin, polyarylene ether phosphine oxide resin, polyimide resin, polyamideimide resin , Polyolefin resin, cyclic olefin resin, polyester resin, styrene resin and the like.
  • One of these resins may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • resins described in paragraphs 0041 to 0060 of JP-A-2017-206689 and resins described in paragraphs 0022 to 007 of JP-A-2018-010856 can be used.
  • a resin having an acid group as the resin.
  • the developability of the coloring composition can be improved, and a pixel having excellent rectangularity can be easily formed.
  • the acid group include a carboxyl group, a phosphoric acid group, a sulfo group, and a phenolic hydroxy group, and a carboxyl group is preferable.
  • the resin having an acid group can be used, for example, as an alkali-soluble resin.
  • the resin having an acid group preferably contains a repeating unit having an acid group in a side chain, and more preferably contains a repeating unit having an acid group in a side chain in an amount of 5 to 70 mol% of all the repeating units of the resin.
  • the upper limit of the content of the repeating unit having an acid group in the side chain is preferably 50 mol% or less, more preferably 30 mol% or less.
  • the lower limit of the content of the repeating unit having an acid group in the side chain is preferably at least 10 mol%, more preferably at least 20 mol%.
  • the resin having an acid group is a monomer containing a compound represented by the following formula (ED1) and / or a compound represented by the following formula (ED2) (hereinafter, these compounds may be referred to as “ether dimers”). It is also preferable to include a repeating unit derived from a component.
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 25 carbon atoms which may have a substituent.
  • R represents a hydrogen atom or an organic group having 1 to 30 carbon atoms.
  • the resin used in the present invention also preferably contains a repeating unit derived from a compound represented by the following formula (X).
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 represents an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms
  • R 3 represents a carbon atom having 1 to 20 carbon atoms which may contain a hydrogen atom or a benzene ring.
  • n represents an integer of 1 to 15.
  • the acid value of the resin having an acid group is preferably from 30 to 500 mgKOH / g.
  • the lower limit is preferably at least 50 mgKOH / g, more preferably at least 70 mgKOH / g.
  • the upper limit is preferably equal to or less than 400 mgKOH / g, more preferably equal to or less than 300 mgKOH / g, and still more preferably equal to or less than 200 mgKOH / g.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the resin having an acid group is preferably 5,000 to 100,000.
  • the number average molecular weight (Mn) of the resin having an acid group is preferably from 1,000 to 20,000.
  • Examples of the resin having an acid group include a resin having the following structure.
  • the coloring composition of the present invention can also contain a resin as a dispersant.
  • the dispersant include an acidic dispersant (acidic resin) and a basic dispersant (basic resin).
  • the acidic dispersant (acidic resin) refers to a resin in which the amount of an acid group is larger than the amount of a basic group.
  • the acid dispersant (acid resin) is preferably a resin in which the amount of the acid group accounts for 70 mol% or more, when the total amount of the acid group and the amount of the basic group is 100 mol%. More preferred are resins consisting only of groups.
  • the acid group of the acidic dispersant (acidic resin) is preferably a carboxyl group.
  • the acid value of the acidic dispersant is preferably from 40 to 105 mgKOH / g, more preferably from 50 to 105 mgKOH / g, even more preferably from 60 to 105 mgKOH / g.
  • the basic dispersant (basic resin) refers to a resin in which the amount of a basic group is larger than the amount of an acid group.
  • the basic dispersant (basic resin) is preferably a resin in which the amount of the basic group exceeds 50 mol% when the total amount of the acid group and the amount of the basic group is 100 mol%.
  • the basic group of the basic dispersant is preferably an amino group.
  • the resin used as the dispersant preferably contains a repeating unit having an acid group.
  • the resin used as the dispersant contains a repeating unit having an acid group, generation of a development residue can be further suppressed when forming a pattern by a photolithography method.
  • the resin used as the dispersant is also preferably a graft resin.
  • the details of the graft resin can be referred to the descriptions in paragraphs 0025 to 0094 of JP-A-2012-255128, the contents of which are incorporated herein.
  • the resin used as the dispersant is also preferably a polyimine-based dispersant containing a nitrogen atom in at least one of the main chain and the side chain.
  • the polyimine-based dispersant includes a main chain having a partial structure having a functional group of pKa14 or less, a side chain having 40 to 10,000 atoms, and a basic nitrogen atom in at least one of the main chain and the side chain. Is preferred.
  • the basic nitrogen atom is not particularly limited as long as it is a basic nitrogen atom.
  • the description in paragraphs 0102 to 0166 of JP-A-2012-255128 can be referred to, and the contents thereof are incorporated herein.
  • the resin used as the dispersant is also preferably a resin having a structure in which a plurality of polymer chains are bonded to a core.
  • a resin include a dendrimer (including a star polymer).
  • specific examples of the dendrimer include polymer compounds C-1 to C-31 described in paragraph numbers 0196 to 0209 of JP-A-2013-043962.
  • the above-mentioned resin having an acid group (alkali-soluble resin) can be used as a dispersant.
  • the resin used as the dispersant is preferably a resin containing a repeating unit having an ethylenically unsaturated bond group in a side chain.
  • the content of the repeating unit having an ethylenically unsaturated bonding group in the side chain is preferably at least 10 mol%, more preferably from 10 to 80 mol%, and more preferably from 20 to 70 mol%, based on all repeating units of the resin. % Is more preferable.
  • the dispersant is also available as a commercial product.
  • a dispersant include DISPERBYK series (for example, DISPERBYK-111 and 161) manufactured by BYK Chemie, and Solsperse series (manufactured by Lubrizol Japan Ltd.). For example, Solsperse 76500).
  • pigment dispersants described in paragraphs 0041 to 0130 of JP-A-2014-130338 can also be used, and the contents thereof are incorporated herein.
  • the resin described as the dispersant can be used for purposes other than the dispersant. For example, it can be used as a binder.
  • the content of the resin in the total solid content of the coloring composition is preferably 5 to 50% by mass.
  • the lower limit is preferably at least 10% by mass, more preferably at least 15% by mass.
  • the upper limit is preferably equal to or less than 40% by mass, more preferably equal to or less than 35% by mass, and still more preferably equal to or less than 30% by mass.
  • the content of the resin having an acid group (alkali-soluble resin) in the total solid content of the coloring composition is preferably from 5 to 50% by mass.
  • the lower limit is preferably at least 10% by mass, more preferably at least 15% by mass.
  • the upper limit is preferably equal to or less than 40% by mass, more preferably equal to or less than 35% by mass, and still more preferably equal to or less than 30% by mass.
  • the content of the resin having an acid group (alkali-soluble resin) in the total amount of the resin is preferably 30% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, and 70% by mass because excellent developability is easily obtained.
  • the above is more preferable, and the amount is particularly preferably 80% by mass or more.
  • the upper limit can be 100% by mass, can be 95% by mass, and can be 90% by mass or less.
  • the total content of the polymerizable compound and the resin in the total solid content of the coloring composition is preferably from 10 to 65% by mass from the viewpoints of curability, developability, and film forming property.
  • the lower limit is preferably 15% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, and even more preferably 30% by mass or more.
  • the upper limit is preferably equal to or less than 60% by mass, more preferably equal to or less than 50% by mass, and still more preferably equal to or less than 40% by mass. Further, it is preferable to contain 30 to 300 parts by mass of the resin with respect to 100 parts by mass of the polymerizable compound.
  • the lower limit is preferably at least 50 parts by mass, more preferably at least 80 parts by mass.
  • the upper limit is preferably 250 parts by mass or less, more preferably 200 parts by mass or less.
  • the coloring composition of the present invention can contain a pigment derivative. According to this aspect, the storage stability of the coloring composition can be further improved.
  • the pigment derivative include a compound having a structure in which part of a pigment is substituted with an acid group, a basic group, a group having a salt structure, or a phthalimidomethyl group.
  • a compound represented by the formula (B1) is preferable.
  • P represents a dye structure
  • L represents a single bond or a linking group
  • X represents an acid group, a basic group, a group having a salt structure or a phthalimidomethyl group
  • m is an integer of 1 or more.
  • n represents an integer of 1 or more.
  • Examples of the dye structure represented by P include a pyrrolopyrrole dye structure, a diketopyrrolopyrrole dye structure, a quinacridone dye structure, an anthraquinone dye structure, a dianthraquinone dye structure, a benzoisoindole dye structure, a thiazineindigo dye structure, an azo dye structure, and a quinophthalone.
  • linking group represented by L examples include a hydrocarbon group, a heterocyclic group, a group consisting of —NR—, —SO 2 —, —S—, —O—, —CO—, or a combination thereof.
  • R represents a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group.
  • Examples of the acid group represented by X include a carboxyl group, a sulfo group, a carboxamide group, a sulfonamide group, and an imido group.
  • a carboxylic acid amide group a group represented by —NHCOR X1 is preferable.
  • a group represented by —NHSO 2 R X2 is preferable.
  • a group represented by —SO 2 NHSO 2 R X3 , —CONHSO 2 R X4 , —CONHCOR X5, or —SO 2 NHCOR X6 is preferable.
  • R X1 to R X6 each independently represent a hydrocarbon group or a heterocyclic group.
  • the hydrocarbon group and the heterocyclic group represented by R X1 to R X6 may further have a substituent.
  • the further substituent is preferably a halogen atom, and more preferably a fluorine atom.
  • Examples of the basic group represented by X include an amino group.
  • Examples of the salt structure represented by X include salts of the above-described acid groups or basic groups.
  • Examples of the pigment derivative include a compound having the following structure. Also, JP-A-56-118462, JP-A-63-264677, JP-A-1-217077, JP-A-3-9961, JP-A-3-26767, and JP-A-3-153780. JP-A-3-45662, JP-A-4-285669, JP-A-6-145546, JP-A-6-212088, JP-A-6-240158, JP-A-10-30063, It is described in JP-A-10-195326, paragraph Nos.
  • the content of the pigment derivative in the total solid content of the coloring composition is preferably from 0.3 to 20% by mass.
  • the lower limit is preferably 0.6% by mass or more, and more preferably 0.9% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 15% by mass or less, more preferably 12.5% by mass or less, and even more preferably 10% by mass or less.
  • the content of the pigment derivative is preferably 1 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.
  • the lower limit is preferably at least 2 parts by mass, more preferably at least 3 parts by mass.
  • the upper limit is preferably 25 parts by mass or less, more preferably 20 parts by mass or less, and even more preferably 15% by mass or less.
  • One kind of the pigment derivative may be used alone, or two or more kinds thereof may be used in combination. When two or more kinds are used in combination, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the coloring composition of the present invention preferably contains a polymerizable compound.
  • a polymerizable compound a known compound that can be cross-linked by a radical, an acid, or heat can be used.
  • the polymerizable compound is preferably, for example, a compound having an ethylenically unsaturated bond group. Examples of the ethylenically unsaturated bonding group include a vinyl group, a (meth) allyl group, and a (meth) acryloyl group.
  • the polymerizable compound used in the present invention is preferably a radical polymerizable compound.
  • the polymerizable compound may be in any of chemical forms such as a monomer, a prepolymer, and an oligomer, but is preferably a monomer.
  • the molecular weight of the polymerizable compound is preferably from 100 to 3000.
  • the upper limit is more preferably 2000 or less, and still more preferably 1500 or less.
  • the lower limit is more preferably 150 or more, and further preferably 250 or more.
  • the polymerizable compound is preferably a compound containing 3 or more ethylenically unsaturated bond groups, more preferably a compound containing 3 to 15 ethylenically unsaturated bond groups, and more preferably a compound containing 3 to 15 ethylenically unsaturated bond groups. More preferably, the compound contains 3 to 6 compounds. Further, the polymerizable compound is preferably a 3-15 functional (meth) acrylate compound, and more preferably a 3-6 functional (meth) acrylate compound.
  • polymerizable compound examples include paragraphs 0095 to 0108 of JP-A-2009-288705, paragraph 0227 of JP-A-2013-29760, paragraphs 0254 to 0257 of JP-A-2008-292970, and Compounds described in paragraph Nos. 0034 to 0038 of 2013-253224, paragraph No. 0477 of JP-A-2012-208494, JP-A-2017-48367, JP 6057891, and JP 6031807 are described. And their contents are incorporated herein.
  • Examples of the polymerizable compound include dipentaerythritol triacrylate (KAYARAD @ D-330 as a commercial product; manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), and dipentaerythritol tetraacrylate (KAYARAD @ D-320 as a commercial product; Nippon Kayaku Co., Ltd.) )), Dipentaerythritol penta (meth) acrylate (commercially available KAYARAD @ D-310; manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), dipentaerythritol hexa (meth) acrylate (commercially available KAYARAD @ DPHA; Nippon Kayaku) NK Ester A-DPH-12E; Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), and a structure in which these (meth) acryloyl groups are bonded via ethylene glycol and / or propylene glycol residues.
  • SR454, SR499 Compounds (eg, commercially available from Sartomer) And are, SR454, SR499) is preferable.
  • the polymerizable compound include diglycerin EO (ethylene oxide) -modified (meth) acrylate (commercially available: M-460; manufactured by Toagosei Co., Ltd.) and pentaerythritol tetraacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., NK Ester A -TMMT), 1,6-hexanediol diacrylate (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., KAYARAD @ HDDA), RP-1040 (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), Aronix TO-2349 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.) NK Oligo UA-7200 (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), 8
  • Examples of the polymerizable compound include trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trimethylolpropanepropyleneoxy-modified tri (meth) acrylate, trimethylolpropaneethyleneoxy-modified tri (meth) acrylate, and isocyanuric acid ethyleneoxy-modified tri (meth) acrylate. It is also preferable to use a trifunctional (meth) acrylate compound such as pentaerythritol tri (meth) acrylate. Commercially available trifunctional (meth) acrylate compounds include Aronix M-309, M-310, M-321, M-350, M-360, M-313, M-315, M-306, and M-305.
  • M-303, M-452, M-450 manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • NK ester # A9300, A-GLY-9E, A-GLY-20E, A-TMM-3, A-TMM-3L, A -TMM-3LM-N, A-TMPT, TMPT manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • KAYARAD @ GPO-303, TMPTA, THE-330, TPA-330, PET-30 (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) And the like.
  • a compound having an acid group can be used as the polymerizable compound.
  • the polymerizable compound in an unexposed portion is easily removed at the time of development, and generation of a development residue can be suppressed.
  • the acid group include a carboxyl group, a sulfo group, and a phosphoric acid group, and a carboxyl group is preferable.
  • Commercially available polymerizable compounds having an acid group include Aronix M-510, M-520, Aronix TO-2349 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.) and the like.
  • the preferred acid value of the polymerizable compound having an acid group is 0.1 to 40 mgKOH / g, and more preferably 5 to 30 mgKOH / g.
  • the acid value of the polymerizable compound is 0.1 mgKOH / g or more, the solubility in a developer is good, and when the acid value is 40 mgKOH / g or less, it is advantageous in production and handling.
  • the polymerizable compound is a compound having a caprolactone structure.
  • the polymerizable compound having a caprolactone structure is commercially available from Nippon Kayaku Co., Ltd. as KAYARAD @ DPCA series, for example, DPCA-20, DPCA-30, DPCA-60, and DPCA-120.
  • a polymerizable compound having an alkyleneoxy group may be used as the polymerizable compound.
  • the polymerizable compound having an alkyleneoxy group is preferably a polymerizable compound having an ethyleneoxy group and / or a propyleneoxy group, more preferably a polymerizable compound having an ethyleneoxy group, and is preferably a polymerizable compound having 4 to 20 ethyleneoxy groups. Hexafunctional (meth) acrylate compounds are more preferred.
  • polymerizable compounds having an alkyleneoxy group include, for example, SR-494, a tetrafunctional (meth) acrylate having four ethyleneoxy groups, and a trifunctional (meth) acrylate having three isobutyleneoxy groups, manufactured by Sartomer.
  • SR-494 a tetrafunctional (meth) acrylate having four ethyleneoxy groups
  • a trifunctional (meth) acrylate having three isobutyleneoxy groups manufactured by Sartomer.
  • KAYARAD @ TPA-330 which is an acrylate
  • a polymerizable compound having a fluorene skeleton can be used as the polymerizable compound.
  • Commercial products of the polymerizable compound having a fluorene skeleton include Ogusol EA-0200 and EA-0300 (manufactured by Osaka Gas Chemical Co., Ltd., (meth) acrylate monomers having a fluorene skeleton).
  • a compound which does not substantially contain an environmental control substance such as toluene Commercially available products of such compounds include KAYARAD @ DPHA @ LT and KAYARAD @ DPEA-12 @ LT (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.).
  • Examples of the polymerizable compound include urethane acrylates described in JP-B-48-41708, JP-A-51-37193, JP-B-2-32293, and JP-B-2-16765.
  • Urethane compounds having an ethylene oxide skeleton described in JP-B-58-49860, JP-B-56-17654, JP-B-62-39417, and JP-B-62-39418 are also suitable. It is also preferable to use a polymerizable compound having an amino structure or a sulfide structure in the molecule described in JP-A-63-277563, JP-A-63-260909, and JP-A-1-105238.
  • UA-7200 manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • DPHA-40H manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.
  • UA-306H, UA-306T, UA-306I, AH-600 , T-600, AI-600, and LINC-202UA manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • the content of the polymerizable compound in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.1 to 50% by mass.
  • the lower limit is more preferably 0.5% by mass or more, and still more preferably 1% by mass or more.
  • the upper limit is more preferably equal to or less than 45% by mass, and still more preferably equal to or less than 40% by mass.
  • One type of polymerizable compound may be used alone, or two or more types may be used in combination. When two or more kinds are used in combination, it is preferable that their total is within the above range.
  • the coloring composition of the present invention preferably contains a photopolymerization initiator.
  • the coloring composition of the present invention contains a polymerizable compound, it is preferable that the coloring composition of the present invention further contains a photopolymerization initiator.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited, and can be appropriately selected from known photopolymerization initiators. For example, a compound having photosensitivity to light in the ultraviolet region to the visible region is preferable.
  • the photopolymerization initiator is preferably a photoradical polymerization initiator.
  • photopolymerization initiator examples include halogenated hydrocarbon derivatives (for example, compounds having a triazine skeleton, compounds having an oxadiazole skeleton), acylphosphine compounds, hexaarylbiimidazole, oxime compounds, organic peroxides, and thio compounds. , Ketone compounds, aromatic onium salts, ⁇ -hydroxyketone compounds, ⁇ -aminoketone compounds and the like.
  • the photopolymerization initiator may be a trihalomethyltriazine compound, a benzyldimethylketal compound, an ⁇ -hydroxyketone compound, an ⁇ -aminoketone compound, an acylphosphine compound, a phosphine oxide compound, a metallocene compound, an oxime compound, a triarylimidazole.
  • the description in paragraphs 0065 to 0111 of JP-A-2014-130173 and JP-A-6301489 can be referred to, and the contents thereof are incorporated herein.
  • ⁇ -hydroxyketone compounds include IRGACURE-184, DAROCUR-1173, IRGACURE-500, IRGACURE-2959, and IRGACURE-127 (all manufactured by BASF).
  • commercially available ⁇ -aminoketone compounds include IRGACURE-907, IRGACURE-369, IRGACURE-379, and IRGACURE-379EG (all manufactured by BASF).
  • commercially available acylphosphine compounds include IRGACURE-819 and DAROCUR-TPO (all manufactured by BASF).
  • Examples of the oxime compound include compounds described in JP-A-2001-233842, compounds described in JP-A-2000-80068, compounds described in JP-A-2006-342166, and J.I. C. S. Compounds described in Perkin II (1979, pp. 1653-1660); C. S. A compound described in Perkin II (1979, pp. 156-162), a compound described in Journal of Photopolymer, Science and technology (1995, pp.
  • oxime compound examples include 3-benzoyloxyiminobutan-2-one, 3-acetoxyimiminobtan-2-one, 3-propionyloxyimiminobtan-2-one, 2-acetoxyiminopentan-3-one, 2-acetoxyimino-1-phenylpropan-1-one, 2-benzoyloxyimino-1-phenylpropan-1-one, 3- (4-toluenesulfonyloxy) iminobutan-2-one, and 2-ethoxycarbonyloxy And imino-1-phenylpropan-1-one.
  • IRGACURE-OXE01 IRGACURE-OXE02, IRGACURE-OXE03, IRGACURE-OXE04 (all manufactured by BASF), TR-PBG-304 (manufactured by Changzhou Strong Electronics New Materials Co., Ltd.), and Adeka Optomer N-1919.
  • Photopolymerization initiator 2 manufactured by ADEKA Corporation and described in JP-A-2012-14052.
  • the oxime compound it is also preferable to use a compound having no coloring property or a compound having high transparency and hardly discoloring.
  • Commercially available products include ADEKA ARKULS NCI-730, NCI-831, and NCI-930 (all manufactured by ADEKA Corporation).
  • an oxime compound having a fluorene ring can be used as the photopolymerization initiator.
  • Specific examples of the oxime compound having a fluorene ring include compounds described in JP-A-2014-137466. This content is incorporated herein.
  • an oxime compound having a fluorine atom can be used as the photopolymerization initiator.
  • Specific examples of the oxime compound having a fluorine atom include compounds described in JP-A-2010-262028, compounds 24 and 36 to 40 described in JP-T-2014-500852, and JP-A-2013-164471. (C-3). These contents are incorporated herein.
  • an oxime compound having a nitro group can be used as a photopolymerization initiator.
  • the oxime compound having a nitro group is preferably a dimer.
  • Specific examples of the oxime compound having a nitro group include compounds described in paragraphs 0031 to 0047 of JP-A-2013-114249, paragraphs 0008 to 0012 of JP-A-2014-137466, and 0070 to 0079. And the compounds described in Paragraph Nos. 0007 to 0025 of Japanese Patent No. 4223071, Adeka Arculs NCI-831 (manufactured by ADEKA Corporation).
  • an oxime compound having a benzofuran skeleton can be used as the photopolymerization initiator.
  • Specific examples include OE-01 to OE-75 described in WO 2015/036910.
  • the oxime compound is preferably a compound having a maximum absorption wavelength in a wavelength range of 350 to 500 nm, and more preferably a compound having a maximum absorption wavelength in a wavelength range of 360 to 480 nm.
  • the molar extinction coefficient of the oxime compound at a wavelength of 365 nm or 405 nm is preferably high from the viewpoint of sensitivity, more preferably from 1,000 to 300,000, and preferably from 2,000 to 300,000. Is more preferable, and particularly preferably 5,000 to 200,000.
  • the molar extinction coefficient of a compound can be measured using a known method. For example, it is preferable to measure with a spectrophotometer (Cary-5 @ spectrophotometer manufactured by Varian) using an ethyl acetate solvent at a concentration of 0.01 g / L.
  • a bifunctional or trifunctional or higher functional radical photopolymerization initiator may be used as the photopolymerization initiator.
  • a photo-radical polymerization initiator two or more radicals are generated from one molecule of the photo-radical polymerization initiator, so that good sensitivity can be obtained.
  • the crystallinity is reduced, the solubility in a solvent or the like is improved, and precipitation with time becomes difficult, and the temporal stability of the coloring composition can be improved.
  • bifunctional or trifunctional or higher functional photoradical polymerization initiator include those described in JP-A-2010-527339, JP-A-2011-524436, WO2015 / 004565, and JP-A-2016-532675.
  • the content of the photopolymerization initiator in the total solid content of the coloring composition of the present invention is preferably 0.1 to 30% by mass.
  • the lower limit is preferably 0.5% by mass or more, and more preferably 1% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 20% by mass or less, more preferably 15% by mass or less.
  • only one photopolymerization initiator may be used, or two or more photopolymerization initiators may be used. When two or more kinds are used, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the coloring composition of the present invention can contain a compound having a cyclic ether group.
  • the cyclic ether group include an epoxy group and an oxetanyl group.
  • the compound having a cyclic ether group is preferably a compound having an epoxy group.
  • the compound having an epoxy group include a compound having one or more epoxy groups in one molecule, and a compound having two or more epoxy groups is preferable.
  • the epoxy group preferably has 1 to 100 epoxy groups in one molecule.
  • the upper limit of the epoxy group can be, for example, 10 or less, or 5 or less.
  • the lower limit of the epoxy group is preferably two or more.
  • Examples of the compound having an epoxy group include paragraphs 0034 to 0036 of JP-A-2013-01869, paragraphs 0147 to 0156 of JP-A-2014-043556, and paragraphs 0085 to 0092 of JP-A-2014-089408.
  • the compounds described and the compounds described in JP-A-2017-179172 can also be used. These contents are incorporated herein.
  • the compound having an epoxy group may be a low molecular weight compound (for example, a molecular weight of less than 2,000, and further, a molecular weight of less than 1,000) or a macromolecular compound (for example, a molecular weight of 1,000 or more, and in the case of a polymer, a weight average molecular weight of 1000 or more).
  • the weight average molecular weight of the compound having an epoxy group is preferably from 200 to 100,000, more preferably from 500 to 50,000.
  • the upper limit of the weight average molecular weight is preferably 10,000 or less, more preferably 5000 or less, and still more preferably 3000 or less.
  • an epoxy resin can be preferably used.
  • the epoxy resin include an epoxy resin which is a glycidyl etherified product of a phenol compound, an epoxy resin which is a glycidyl etherified product of various novolak resins, an alicyclic epoxy resin, an aliphatic epoxy resin, a heterocyclic epoxy resin, and a glycidyl ester resin.
  • Epoxy resin, glycidylamine-based epoxy resin, epoxy resin obtained by glycidylation of halogenated phenols, condensate of silicon compound with epoxy group and other silicon compound, polymerizable unsaturated compound with epoxy group and other Copolymers with other polymerizable unsaturated compounds and the like can be mentioned.
  • the epoxy equivalent of the epoxy resin is preferably from 310 to 3300 g / eq, more preferably from 310 to 1700 g / eq, and still more preferably from 310 to 1000 g / eq.
  • EHPE3150 manufactured by Daicel Corporation
  • EPICLON @ N-695 manufactured by DIC Corporation
  • Marproof G-0150M Marproof G-0105SA, G-0130SP, G -0250SP, G-1005S, G-1005SA, G-1010S, G-2050M, G-01100, G-01758 (both manufactured by NOF Corporation, epoxy group-containing polymer) and the like.
  • the content of the compound having a cyclic ether group in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.1 to 20% by mass.
  • the lower limit is, for example, preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more.
  • the upper limit is, for example, preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • the compound having a cyclic ether group may be only one kind or two or more kinds. In the case of two or more kinds, it is preferable that the total amount thereof is within the above range.
  • the coloring composition of the present invention can further contain a near infrared absorbing agent.
  • the near-infrared absorbing agent is preferably a compound having a maximum absorption wavelength in a range of more than 700 nm and 1800 nm or less.
  • near infrared absorber that the ratio A 1 / A 2 between the absorbance A 2 in the absorbance A 1 and the maximum absorption wavelength in the wavelength 500nm is preferably 0.08 or less, 0.04 or less More preferred.
  • pyrrolopyrrole compounds As near-infrared absorbers, pyrrolopyrrole compounds, cyanine compounds, squarylium compounds, phthalocyanine compounds, naphthalocyanine compounds, quaterylene compounds, merocyanine compounds, croconium compounds, oxonol compounds, iminium compounds, dithiol compounds, triarylmethane compounds, pyromethene compounds, Examples include azomethine compounds, anthraquinone compounds, dibenzofuranone compounds, metal oxides, metal borides and the like.
  • Examples of the pyrrolopyrrole compound include compounds described in paragraphs 0016 to 0058 of JP-A-2009-263614, compounds described in paragraphs 0037 to 0052 of JP-A-2011-68731, and WO 2015/166873.
  • the compounds described in paragraphs 0010 to 0033 are exemplified.
  • Examples of the squarylium compound include compounds described in paragraphs 0044 to 0049 of JP-A-2011-208101, compounds described in paragraphs 0060 to 0061 of Japanese Patent No. 6065169, and paragraph 0040 of WO 2016/181987.
  • Croconium compounds include the compounds described in JP-A-2017-82029.
  • Examples of the iminium compound include compounds described in JP-T-2008-528706, compounds described in JP-A-2012-012399, compounds described in JP-A-2007-92060, and WO2018 / 043564.
  • Examples of the phthalocyanine compound include compounds described in paragraph No.
  • JP-A-2012-77153 oxytitanium phthalocyanine described in JP-A-2006-343631, and paragraphs 0013 to 0029 of JP-A-2013-195480.
  • the naphthalocyanine compound include compounds described in paragraph No. 0093 of JP-A-2012-77153.
  • the metal oxide include indium tin oxide, antimony tin oxide, zinc oxide, Al-doped zinc oxide, fluorine-doped tin dioxide, niobium-doped titanium dioxide, and tungsten oxide.
  • tungsten oxide paragraph 0080 of JP-A-2016-006476 can be referred to, and the contents thereof are incorporated herein.
  • the metal boride include lanthanum boride.
  • LaB 6 -F manufactured by Nippon Shinkin Co., Ltd.
  • the metal boride a compound described in WO 2017/119394 can also be used.
  • Commercial products of indium tin oxide include F-ITO (manufactured by DOWA Hi-Tech Corporation).
  • Examples of the near-infrared absorbing agent include squarylium compounds described in JP-A-2017-197439, squarylium compounds described in paragraphs 0090 to 0107 of WO2017 / 213047, and JP-A-2018-054760. Pyrrole ring-containing compounds described in paragraphs [0019] to [0075], pyrrole ring-containing compounds described in paragraphs [0078] to [0082] of JP-A-2018-040955, and paragraphs [0043] to [0069] of JP-A-2018-002773.
  • a pyrrole ring-containing compound a squarylium compound having an aromatic ring at the amide ⁇ -position described in paragraphs 0024 to 1986 of JP-A-2018-041047, an amide-linked squarylium compound described in JP-A-2017-179131, Open 2017- Compounds having a pyrrole bis-type squarylium skeleton or croconium skeleton described in JP-A-41215, dihydrocarbazole bis-type squarylium compounds described in JP-A-2017-082029, and paragraphs 0027 to 0114 of JP-A-2017-068120.
  • asymmetric compound described a pyrrole ring-containing compound (carbazole type) described in JP-A-2017-067963, a phthalocyanine compound described in JP-A-6251530, and the like can also be used.
  • the content of the near-infrared absorbing agent in the total solid content of the coloring composition is preferably 1% by mass or more, and more preferably 5% by mass or more. Is more preferable, and particularly preferably 10% by mass or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 70% by mass or less, more preferably 65% by mass or less, and even more preferably 60% by mass or less. Further, the coloring composition of the present invention can be substantially free of a near-infrared absorbing agent.
  • the content of the near-infrared absorbing agent in the total solid content of the coloring composition of the present invention is preferably 0.1% by mass or less. , 0.05 mass% or less, and particularly preferably not contained.
  • the coloring composition of the present invention can contain a silane coupling agent.
  • the adhesion of the obtained film to the support can be further improved.
  • the silane coupling agent means a silane compound having a hydrolyzable group and another functional group.
  • the term "hydrolyzable group" refers to a substituent which is directly bonded to a silicon atom and can form a siloxane bond by at least one of a hydrolysis reaction and a condensation reaction. Examples of the hydrolyzable group include a halogen atom, an alkoxy group, an acyloxy group and the like, and an alkoxy group is preferable.
  • the silane coupling agent is preferably a compound having an alkoxysilyl group.
  • the functional group other than the hydrolyzable group include a vinyl group, a (meth) allyl group, a (meth) acryloyl group, a mercapto group, an epoxy group, an oxetanyl group, an amino group, a ureide group, a sulfide group, and an isocyanate group.
  • a phenyl group, and an amino group, a (meth) acryloyl group and an epoxy group are preferred.
  • Specific examples of the silane coupling agent include compounds described in paragraphs 0018 to 0036 of JP-A-2009-288703 and compounds described in paragraphs 0056 to 0066 of JP-A-2009-242604. Is incorporated herein.
  • the content of the silane coupling agent in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.1 to 5% by mass.
  • the upper limit is preferably 3% by mass or less, more preferably 2% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 0.5% by mass or more, and more preferably 1% by mass or more.
  • the silane coupling agent may be used alone or in combination of two or more. In the case of two or more types, the total amount is preferably in the above range.
  • the coloring composition of the present invention contains an organic solvent.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as the solubility of each component and the coating property of the coloring composition are satisfied.
  • the organic solvent include ester solvents, ketone solvents, alcohol solvents, amide solvents, ether solvents, and hydrocarbon solvents.
  • ester solvents include ester solvents, ketone solvents, alcohol solvents, amide solvents, ether solvents, and hydrocarbon solvents.
  • an ester solvent substituted with a cyclic alkyl group and a ketone solvent substituted with a cyclic alkyl group can also be preferably used.
  • organic solvent examples include polyethylene glycol monomethyl ether, dichloromethane, methyl 3-ethoxypropionate, ethyl 3-ethoxypropionate, ethyl cellosolve acetate, ethyl lactate, diethylene glycol dimethyl ether, butyl acetate, methyl 3-methoxypropionate, -Heptanone, cyclohexanone, cyclohexyl acetate, cyclopentanone, ethyl carbitol acetate, butyl carbitol acetate, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, 3-methoxy-N, N-dimethylpropanamide, 3-butoxy-N , N-dimethylpropanamide and the like.
  • aromatic hydrocarbons benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, etc.
  • aromatic hydrocarbons for example, 50 ppm by mass (parts relative to the total amount of the organic solvent). per million) or less, or 10 ppm or less, or 1 ppm or less).
  • an organic solvent having a low metal content it is preferable to use an organic solvent having a low metal content, and the metal content of the organic solvent is preferably, for example, 10 mass ppb (parts per per billion) or less. If necessary, an organic solvent having a mass ppt (parts per trillion) level may be used, and such an organic solvent is provided, for example, by Toyo Gosei Co., Ltd. (Chemical Industry Daily, November 13, 2015).
  • Examples of a method for removing impurities such as metals from the organic solvent include distillation (molecular distillation, thin-film distillation, etc.) and filtration using a filter.
  • the filter pore size of the filter used for filtration is preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less, and still more preferably 3 ⁇ m or less.
  • the material of the filter is preferably polytetrafluoroethylene, polyethylene or nylon.
  • the organic solvent may contain isomers (compounds having the same number of atoms but different structures). Further, only one isomer may be contained, or a plurality of isomers may be contained.
  • the content of the peroxide in the organic solvent is preferably 0.8 mmol / L or less, and more preferably substantially no peroxide.
  • the content of the organic solvent in the coloring composition is preferably from 10 to 95% by mass, more preferably from 20 to 90% by mass, and still more preferably from 30 to 90% by mass.
  • the coloring composition of the present invention does not substantially contain an environmental control substance from the viewpoint of environmental control.
  • the term "substantially free of environmental control substances” means that the content of the environmental control substances in the coloring composition is 50 ppm by mass or less, and preferably 30 ppm by mass or less. Is more preferably 10 ppm by mass or less, particularly preferably 1 ppm by mass or less.
  • the environmental control substances include benzene; alkylbenzenes such as toluene and xylene; and halogenated benzenes such as chlorobenzene.
  • a method of reducing the amount of environmentally controlled substances there is a method of heating or reducing the pressure in the system to make the temperature equal to or higher than the boiling point of the environmentally controlled substances and distilling and reducing the environmentally controlled substances from the system.
  • a small amount of environmentally controlled substances is distilled off, it is also useful to azeotrope with a solvent having a boiling point equivalent to that of the solvent in order to increase the efficiency.
  • a polymerization inhibitor or the like is added in order to suppress the radical polymerization reaction from proceeding during the distillation under reduced pressure and crosslinking between molecules, and the mixture is distilled under reduced pressure. May be.
  • These distillation methods include a raw material stage, a product obtained by reacting the raw materials (for example, a resin solution or a polyfunctional monomer solution after polymerization), or a colored composition prepared by mixing these compounds. It is possible at any stage.
  • the coloring composition of the present invention can contain a polymerization inhibitor.
  • the polymerization inhibitor include hydroquinone, p-methoxyphenol, di-tert-butyl-p-cresol, pyrogallol, tert-butylcatechol, benzoquinone, 4,4′-thiobis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 2,2′-methylenebis (4-methyl-6-t-butylphenol) and N-nitrosophenylhydroxyamine salts (ammonium salts, ceric salts and the like).
  • p-methoxyphenol is preferable.
  • the content of the polymerization inhibitor in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.0001 to 5% by mass.
  • the coloring composition of the present invention can contain a surfactant.
  • a surfactant various surfactants such as a fluorine surfactant, a nonionic surfactant, a cationic surfactant, an anionic surfactant, and a silicon surfactant can be used.
  • WO 2015/166779, paragraphs 0238 to 0245 can be referred to, and the contents thereof are incorporated herein.
  • the surfactant is preferably a fluorinated surfactant.
  • a fluorine-based surfactant included in the coloring composition, the liquid properties (particularly, fluidity) are further improved, and the liquid saving property can be further improved.
  • a film with small thickness unevenness can be formed.
  • the fluorine content in the fluorine-based surfactant is preferably 3 to 40% by mass, more preferably 5 to 30% by mass, and particularly preferably 7 to 25% by mass.
  • a fluorine-based surfactant having a fluorine content within this range is effective in terms of uniformity of the thickness of a coating film and liquid saving properties, and has good solubility in a coloring composition.
  • fluorine-based surfactant examples include surfactants described in JP-A-2014-41318, paragraphs 0060 to 0064 (corresponding to WO 2014/17669, paragraphs 0060 to 0064); Surfactants described in paragraph Nos. 0117 to 0132 of 1322503 can be mentioned, and the contents thereof are incorporated herein.
  • fluorosurfactants include, for example, Megafac F171, F172, F173, F176, F177, F141, F142, F143, F144, R30, F437, F475, F479, F482, F554, F780, EXP, MFS -330 (manufactured by DIC Corporation), Florado FC430, FC431, FC171 (manufactured by Sumitomo 3M Limited), Surflon S-382, SC-101, SC-103, SC-104, SC-105, SC-1068, SC-381, SC-383, S-393, KH-40 (all manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.), PolyFox @ PF636, PF656, PF6320, PF6520, PF7002 (all manufactured by OMNOVA) and the like. .
  • fluorine-based surfactants have a molecular structure having a functional group containing a fluorine atom, and an acrylic compound in which a portion of the functional group containing a fluorine atom is cut off when heat is applied and the fluorine atom volatilizes. It can be suitably used.
  • fluorine-based surfactant include Megafac DS series (manufactured by DIC Corporation, Chemical Daily, February 22, 2016) (Nikkei Sangyo Shimbun, February 23, 2016), for example, Megafac DS. -21.
  • a polymer of a fluorine atom-containing vinyl ether compound having a fluorinated alkyl group or a fluorinated alkylene ether group and a hydrophilic vinyl ether compound as the fluorine surfactant.
  • the description of JP-A-2016-216602 can be referred to for such a fluorine-based surfactant, and the contents thereof are incorporated herein.
  • the fluorinated surfactant a block polymer can also be used.
  • the fluorinated surfactant has a repeating unit derived from a (meth) acrylate compound having a fluorine atom and has 2 or more (preferably 5 or more) alkyleneoxy groups (preferably ethyleneoxy group and propyleneoxy group) (meth).
  • a fluorine-containing polymer compound containing a repeating unit derived from an acrylate compound can also be preferably used.
  • the following compounds are also exemplified as the fluorine-based surfactant used in the present invention.
  • the weight average molecular weight of the above compound is preferably from 3,000 to 50,000, for example, 14,000. In the above compounds,% indicating the ratio of the repeating unit is mol%.
  • a fluorine-based surfactant a fluorine-containing polymer having an ethylenically unsaturated bond group in a side chain can be used. Specific examples thereof include compounds described in paragraphs [0050] to [0090] and paragraphs [0289] to [0295] of JP-A-2010-164965, such as Megafac RS-101, RS-102, and RS-718K manufactured by DIC Corporation. , RS-72-K and the like.
  • the fluorinated surfactant compounds described in Paragraph Nos. 0015 to 0158 of JP-A-2015-117327 can also be used.
  • Nonionic surfactants include glycerol, trimethylolpropane, trimethylolethane and their ethoxylates and propoxylates (eg, glycerol propoxylate, glycerol ethoxylate, etc.), polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene stearyl ether, Polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyethylene glycol dilaurate, polyethylene glycol distearate, sorbitan fatty acid ester, pluronic L10, L31, L61, L62, 10R5, 17R2, 25R2 (BASF Co., Ltd.), Tetronic 304, 701, 704, 901, 904, 150R1 (BAS Solsperse 20000 (manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd.), NCW-101, NCW-1001, NCW-1002 (manufactured by Wa
  • silicone surfactant examples include, for example, Toray Silicone DC3PA, Toray Silicone SH7PA, Toray Silicone DC11PA, Toray Silicone SH21PA, Toray Silicone SH28PA, Toray Silicone SH29PA, Toray Silicone SH30PA, Toray Silicone SH8400 (Toray Dow Corning Co., Ltd.) )), TSF-4440, TSF-4300, TSF-4445, TSF-4460, TSF-4452 (all made by Momentive Performance Materials), KP-341, KF-6001, KF-6002 (all, Shin-Etsu Silicone Co., Ltd.), BYK307, BYK323, and BYK330 (all manufactured by Big Chemie).
  • the content of the surfactant in the total solid content of the coloring composition is preferably from 0.001% by mass to 5.0% by mass, more preferably from 0.005% by mass to 3.0% by mass.
  • the surfactant may be used alone or in combination of two or more. In the case of two or more types, the total amount is preferably in the above range.
  • the coloring composition of the present invention can contain an ultraviolet absorber.
  • an ultraviolet absorber a conjugated diene compound, an aminodiene compound, a salicylate compound, a benzophenone compound, a benzotriazole compound, an acrylonitrile compound, a hydroxyphenyltriazine compound, an indole compound, a triazine compound, or the like can be used.
  • paragraphs 0052 to 0072 of JP-A-2012-208374, paragraphs 0317 to 0334 of JP-A-2013-68814, and paragraphs 0061 to 0080 of JP-A-2016-162946 For reference, their contents are incorporated herein.
  • UV absorber examples include a compound having the following structure.
  • Commercially available UV absorbers include, for example, UV-503 (manufactured by Daito Chemical Co., Ltd.).
  • examples of the benzotriazole compound include MYUA series (manufactured by Chemical Industry Daily, February 1, 2016) manufactured by Miyoshi Oil & Fat.
  • MYUA series manufactured by Chemical Industry Daily, February 1, 2016 manufactured by Miyoshi Oil & Fat.
  • compounds described in paragraph Nos. 0049 to 0059 of Japanese Patent No. 6268967 can also be used.
  • the content of the ultraviolet absorber in the total solid content of the coloring composition is preferably from 0.01 to 10% by mass, more preferably from 0.01 to 5% by mass.
  • only one UV absorber may be used, or two or more UV absorbers may be used.
  • the total amount is preferably within the above range.
  • the coloring composition of the present invention can contain an antioxidant.
  • the antioxidant include a phenol compound, a phosphite compound, and a thioether compound.
  • the phenol compound any phenol compound known as a phenolic antioxidant can be used.
  • Preferred phenol compounds include hindered phenol compounds. Compounds having a substituent at a site adjacent to the phenolic hydroxy group (ortho position) are preferred.
  • a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 22 carbon atoms is preferable.
  • the antioxidant a compound having a phenol group and a phosphite group in the same molecule is also preferable.
  • a phosphorus-based antioxidant can also be suitably used.
  • a phosphorus-based antioxidant tris [2-[[2,4,8,10-tetrakis (1,1-dimethylethyl) dibenzo [d, f] [1,3,2] dioxaphosphepin-6 -Yl] oxy] ethyl] amine, tris [2-[(4,6,9,11-tetra-tert-butyldibenzo [d, f] [1,3,2] dioxaphosphepin-2-yl ) Oxy] ethyl] amine, ethyl bisphosphite (2,4-di-tert-butyl-6-methylphenyl) and the like.
  • antioxidants include, for example, Adekastab AO-20, Adekastab AO-30, Adekastab AO-40, Adekastab AO-50, Adekastab AO-50F, Adekastab AO-60, Adekastab AO-60G, Adekastab AO-80 And ADK STAB AO-330 (all manufactured by ADEKA Corporation). Further, as the antioxidant, compounds described in paragraph Nos. 0023 to 0048 of Japanese Patent No. 6268967 can also be used.
  • the content of the antioxidant in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.01 to 20% by mass, and more preferably 0.3 to 15% by mass.
  • One type of antioxidant may be used alone, or two or more types may be used. When two or more kinds are used, the total amount is preferably within the above range.
  • the coloring composition of the present invention may contain, if necessary, a sensitizer, a curing accelerator, a filler, a thermosetting accelerator, a plasticizer and other auxiliaries (for example, conductive particles, a filler, an antifoaming agent, Flame retardants, leveling agents, release accelerators, fragrances, surface tension regulators, chain transfer agents, etc.).
  • auxiliaries for example, conductive particles, a filler, an antifoaming agent, Flame retardants, leveling agents, release accelerators, fragrances, surface tension regulators, chain transfer agents, etc.
  • the coloring composition of the present invention may contain a latent antioxidant, if necessary.
  • the latent antioxidant is a compound in which a site functioning as an antioxidant is protected with a protecting group, and is heated at 100 to 250 ° C. or heated at 80 to 200 ° C. in the presence of an acid / base catalyst.
  • Examples of the latent antioxidant include compounds described in WO 2014/021023, WO 2017/030005, and JP-A-2017-008219.
  • Commercially available products include Adeka Aquel's GPA-5001 (manufactured by ADEKA Corporation).
  • the coloring composition of the present invention may contain a metal oxide in order to adjust the refractive index of the obtained film.
  • the metal oxide include TiO 2 , ZrO 2 , Al 2 O 3 , and SiO 2 .
  • the primary particle size of the metal oxide is preferably 1 to 100 nm, more preferably 3 to 70 nm, and most preferably 5 to 50 nm.
  • the metal oxide may have a core-shell structure, and in this case, the core may be hollow.
  • the coloring composition of the present invention may contain a light resistance improving agent.
  • the light fastness improver include compounds described in paragraphs 0036 to 0037 of JP-A-2017-198787, compounds described in paragraphs 0029 to 0034 of JP-A-2017-146350, and JP-A-2017-129774.
  • the viscosity (25 ° C.) of the coloring composition of the present invention is preferably 1 to 100 mPa ⁇ s when a film is formed by coating, for example.
  • the lower limit is more preferably 2 mPa ⁇ s or more, and even more preferably 3 mPa ⁇ s or more.
  • the upper limit is more preferably 50 mPa ⁇ s or less, further preferably 30 mPa ⁇ s or less, and particularly preferably 15 mPa ⁇ s or less.
  • the coloring composition of the present invention preferably has a content of free metal not bound or coordinated with a pigment or the like of 100 ppm or less, more preferably 50 ppm or less, still more preferably 10 ppm or less. , Is particularly preferably not substantially contained.
  • the effects described in the gazette and the like can be obtained.
  • the types of the free metal include Na, K, Ca, Sc, Ti, Mn, Cu, Zn, Fe, Cr, Fe, Co, Mg, Al, Ti, Sn, Zn, Zr, Ga, Ge, Ag, Au, Pt, Cs, Bi and the like.
  • the content of free halogen not bound or coordinated with a pigment or the like is preferably 100 ppm or less, more preferably 50 ppm or less, and more preferably 10 ppm or less. It is more preferred, and it is particularly preferred that it is not substantially contained.
  • Examples of a method for reducing free metals and halogens in the coloring composition include methods such as washing with ion-exchanged water, filtration, ultrafiltration, and purification with an ion-exchange resin.
  • the coloring composition of the present invention does not substantially contain a terephthalic acid ester.
  • the container for containing the coloring composition of the present invention is not particularly limited, and a known container can be used.
  • a storage container for the purpose of suppressing impurities from being mixed into the raw materials and the coloring composition, a multi-layer bottle in which the inner wall of the container is formed of six types and six layers of resin or a bottle in which six types of resin are formed in a seven-layer structure It is also preferred to use Examples of such a container include a container described in JP-A-2015-123351.
  • the coloring composition of the present invention can be prepared by mixing the above-mentioned components. In preparing the coloring composition, all the components may be dissolved and / or dispersed in an organic solvent at the same time to prepare the coloring composition. If necessary, each component may be appropriately dissolved in two or more solutions or dispersions. Then, at the time of use (at the time of application), these may be mixed to prepare a colored composition.
  • the preparation of the coloring composition includes a process of dispersing the pigment.
  • examples of mechanical force used for dispersing the pigment include compression, squeezing, impact, shearing, and cavitation. Specific examples of these processes include a bead mill, a sand mill, a roll mill, a ball mill, a paint shaker, a microfluidizer, a high-speed impeller, a sand grinder, a flow jet mixer, high-pressure wet atomization, and ultrasonic dispersion.
  • fine processing of particles may be performed in a salt milling step.
  • the materials, equipment, processing conditions and the like used in the salt milling step can be referred to, for example, the descriptions in JP-A-2015-194521 and JP-A-2012-046629.
  • any filter that has been conventionally used for filtration or the like can be used without particular limitation.
  • fluorine resins such as polytetrafluoroethylene (PTFE), polyamide resins such as nylon (eg, nylon-6, nylon-6,6), and polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene (PP) (high-density, ultra-high molecular weight (Including polyolefin resins).
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • nylon eg, nylon-6, nylon-6,6)
  • polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene (PP) (high-density, ultra-high molecular weight (Including polyolefin resins).
  • PP polypropylene
  • nylon including high-density polypropylene
  • nylon are preferred.
  • the pore size of the filter is preferably 0.01 to 7.0 ⁇ m, more preferably 0.01 to 3.0 ⁇ m, and even more preferably 0.05 to 0.5 ⁇ m. If the pore size of the filter is within the above range, fine foreign matter can be more reliably removed.
  • the nominal value of the filter manufacturer can be referred to.
  • various filters provided by Nippon Pall Co., Ltd. (DFA4201NIEY, etc.), Advantech Toyo Co., Ltd., Nippon Integris Co., Ltd. (former Nippon Microlith Co., Ltd.), Kitz Microfilter Co., Ltd., etc. can be used.
  • a fibrous filter medium examples include a polypropylene fiber, a nylon fiber, and a glass fiber.
  • Commercially available products include SBP type series (such as SBP008), TPR type series (such as TPR002 and TPR005), and SHPX type series (such as SHPX003) manufactured by Loki Techno.
  • filters for example, a first filter and a second filter
  • the filtration by each filter may be performed only once or may be performed two or more times.
  • filters having different hole diameters may be combined within the above-described range.
  • the filtration with the first filter may be performed only on the dispersion liquid, and after the other components are mixed, the filtration with the second filter may be performed.
  • the film of the present invention is a film obtained from the above-described coloring composition of the present invention.
  • the film of the present invention can be used for a color filter or the like. Specifically, it can be preferably used as a coloring layer (pixel) of a color filter, and more specifically, can be preferably used as a green coloring layer (green pixel) of a color filter.
  • the thickness of the film of the present invention can be appropriately adjusted depending on the purpose. For example, the thickness is preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less, and still more preferably 5 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the film thickness is preferably at least 0.1 ⁇ m, more preferably at least 0.2 ⁇ m, even more preferably at least 0.3 ⁇ m.
  • the color filter of the present invention has the above-described film of the present invention. More preferably, the pixel of the color filter has the film of the present invention.
  • the color filter of the present invention can be used for a solid-state imaging device such as a CCD (charge-coupled device) and a CMOS (complementary metal oxide semiconductor), an image display device, and the like.
  • the color filter of the present invention may further have a pixel (hereinafter, also referred to as another pixel) different from the film (pixel) of the present invention.
  • a pixel hereinafter, also referred to as another pixel
  • the other pixels include a red pixel, a blue pixel, a yellow pixel, a cyan pixel, a magenta pixel, a transparent pixel, a black pixel, and a pixel of a near infrared transmission filter.
  • the thickness of the film of the present invention can be appropriately adjusted depending on the purpose.
  • the thickness is preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less, and still more preferably 5 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the film thickness is preferably at least 0.1 ⁇ m, more preferably at least 0.2 ⁇ m, even more preferably at least 0.3 ⁇ m.
  • the color filter of the present invention preferably has a pixel width of 0.5 to 20.0 ⁇ m.
  • the lower limit is preferably at least 1.0 ⁇ m, more preferably at least 2.0 ⁇ m.
  • the upper limit is preferably 15.0 ⁇ m or less, more preferably 10.0 ⁇ m or less.
  • the Young's modulus of the pixel is preferably 0.5 to 20 GPa, more preferably 2.5 to 15 GPa.
  • Each pixel included in the color filter of the present invention preferably has high flatness.
  • the surface roughness Ra of the pixel is preferably 100 nm or less, more preferably 40 nm or less, and even more preferably 15 nm or less.
  • the lower limit is not specified, but is preferably, for example, 0.1 nm or more.
  • the surface roughness of a pixel can be measured using, for example, AFM (Atomic Force Microscope) Dimension 3100 manufactured by Veeco.
  • the contact angle of water on the pixel can be appropriately set to a preferable value, but is typically in the range of 50 to 110 °.
  • the contact angle can be measured using, for example, a contact angle meter CV-DT.A type (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.). Further, it is preferable that the volume resistance value of the pixel is high. Specifically, the volume resistance value of the pixel is preferably 10 9 ⁇ ⁇ cm or more, and more preferably 10 11 ⁇ ⁇ cm or more. The upper limit is not specified, but is preferably, for example, 10 14 ⁇ ⁇ cm or less. The volume resistance value of the pixel can be measured using, for example, an ultra-high resistance meter 5410 (manufactured by Advantest).
  • a protective layer may be provided on the surface of the film of the present invention.
  • various functions such as oxygen blocking, low reflection, hydrophilicity / hydrophobicity, and shielding of light of a specific wavelength (ultraviolet rays, near infrared rays, and the like) can be provided.
  • the thickness of the protective layer is preferably from 0.01 to 10 ⁇ m, more preferably from 0.1 to 5 ⁇ m.
  • Examples of the method for forming the protective layer include a method of applying and forming a resin composition dissolved in an organic solvent, a chemical vapor deposition method, and a method of attaching a molded resin with an adhesive.
  • Components constituting the protective layer include (meth) acrylic resin, ene thiol resin, polycarbonate resin, polyether resin, polyarylate resin, polysulfone resin, polyethersulfone resin, polyphenylene resin, polyarylene ether phosphine oxide resin, polyimide Resin, polyamide imide resin, polyolefin resin, cyclic olefin resin, polyester resin, styrene resin, polyol resin, polyvinylidene chloride resin, melamine resin, urethane resin, aramid resin, polyamide resin, alkyd resin, epoxy resin, modified silicone resin, fluorine resins, polycarbonate resins, polyacrylonitrile resins, cellulose resins, Si, C, W, Al 2 O 3, Mo, etc.
  • the protective layer preferably contains a polyol resin, a SiO 2, Si 2 N 4.
  • the protective layer preferably contains a (meth) acrylic resin or a fluororesin.
  • the protective layer is formed by applying the resin composition
  • a known method such as a spin coating method, a casting method, a screen printing method, and an ink jet method can be used as a method for applying the resin composition.
  • a known organic solvent eg, propylene glycol 1-monomethyl ether 2-acetate, cyclopentanone, ethyl lactate, etc.
  • a known chemical vapor deposition method thermal chemical vapor deposition method, plasma chemical vapor deposition method, photochemical vapor deposition method
  • the chemical vapor deposition method is used as the chemical vapor deposition method.
  • the protective layer contains, if necessary, additives such as organic / inorganic fine particles, an absorber having a specific wavelength (for example, ultraviolet ray, near infrared ray, etc.), a refractive index adjuster, an antioxidant, an adhesive, and a surfactant.
  • organic / inorganic fine particles include, for example, polymer fine particles (for example, silicone resin fine particles, polystyrene fine particles, and melamine resin fine particles), titanium oxide, zinc oxide, zirconium oxide, indium oxide, aluminum oxide, titanium nitride, and titanium oxynitride. , Magnesium fluoride, hollow silica, silica, calcium carbonate, barium sulfate and the like.
  • a known absorber can be used as the absorber having a specific wavelength.
  • the above-mentioned materials are mentioned as an ultraviolet absorber and a near-infrared absorber.
  • the content of these additives can be appropriately adjusted, but is preferably from 0.1 to 70% by mass, more preferably from 1 to 60% by mass, based on the total weight of the protective layer.
  • the protective layer the protective layers described in paragraphs 0073 to 0092 of JP-A-2017-151176 can also be used.
  • the color filter of the present invention includes a step of forming a coloring composition layer on a support using the above-described coloring composition of the present invention, and forming a pattern on the coloring composition layer by a photolithography method or a dry etching method. And a manufacturing process.
  • the pattern formation by the photolithography method includes a step of forming a colored composition layer on a support using the colored composition of the present invention, a step of exposing the colored composition layer to a pattern, and a step of forming the colored composition layer. And forming a pattern (pixel) by developing and removing the exposed portion. If necessary, a step of baking the colored composition layer (pre-bake step) and a step of baking the developed pattern (pixel) (post-bake step) may be provided.
  • a colored composition layer is formed on a support using the colored composition of the present invention.
  • the support is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the application.
  • a glass substrate, a silicon substrate, or the like can be given, and a silicon substrate is preferable.
  • a charge-coupled device (CCD), a complementary metal oxide semiconductor (CMOS), a transparent conductive film, or the like may be formed on the silicon substrate.
  • CMOS complementary metal oxide semiconductor
  • a black matrix for isolating each pixel is formed on the silicon substrate.
  • the silicon substrate may be provided with an undercoat layer for improving adhesion to an upper layer, preventing diffusion of a substance, or planarizing the substrate surface.
  • a known method can be used as a method for applying the coloring composition.
  • a dropping method drop casting
  • a slit coating method for example, a spraying method; a roll coating method; a spin coating method (spin coating); a casting coating method; a slit and spin method; a pre-wet method (for example, JP-A-2009-145395).
  • Publications inkjet (eg, on-demand method, piezo method, thermal method), discharge printing such as nozzle jet, flexographic printing, screen printing, gravure printing, reverse offset printing, metal mask printing, etc.
  • Various printing methods a transfer method using a mold or the like; a nanoimprint method, and the like.
  • the application method in the ink jet is not particularly limited, and for example, a method shown in “Spread and usable ink jets—infinite possibilities seen in patents, published in February 2005, Sumibe Techno Research” (especially from page 115). 133 page), JP-A-2003-262716, JP-A-2003-185831, JP-A-2003-261727, JP-A-2012-126830, JP-A-2006-169325, and the like.
  • No. regarding the method of applying the coloring composition the descriptions in WO2017 / 030174 and WO2017 / 018419 can be referred to, and the contents thereof are incorporated in the present specification.
  • the colored composition layer formed on the support may be dried (prebaked).
  • prebaking may not be performed.
  • the prebaking temperature is preferably 150 ° C or lower, more preferably 120 ° C or lower, and further preferably 110 ° C or lower.
  • the lower limit may be, for example, 50 ° C. or higher, and may be 80 ° C. or higher.
  • the prebake time is preferably from 10 to 300 seconds, more preferably from 40 to 250 seconds, even more preferably from 80 to 220 seconds. Prebaking can be performed on a hot plate, an oven, or the like.
  • Exposure step the colored composition layer is exposed in a pattern (exposure step).
  • the colored composition layer can be exposed in a pattern by exposing to light through a mask having a predetermined mask pattern using a stepper exposure machine, a scanner exposure machine, or the like. Thereby, the exposed portion can be cured.
  • Examples of radiation (light) that can be used for exposure include g-line and i-line.
  • light with a wavelength of 300 nm or less preferably, light with a wavelength of 180 to 300 nm
  • Examples of the light having a wavelength of 300 nm or less include a KrF line (wavelength 248 nm) and an ArF line (wavelength 193 nm), and a KrF line (wavelength 248 nm) is preferable.
  • a long-wavelength light source of 300 nm or more can be used.
  • the exposure may be performed by continuously irradiating light, or may be performed by irradiating in a pulsed manner (pulse exposure).
  • the pulse exposure is an exposure method of a type in which light irradiation and pause are repeatedly performed in a short cycle (for example, a millisecond level or less) cycle.
  • the pulse width is preferably 100 nanoseconds (ns) or less, more preferably 50 nanoseconds or less, and even more preferably 30 nanoseconds or less.
  • the lower limit of the pulse width is not particularly limited, but may be 1 femtosecond (fs) or more, and may be 10 femtoseconds or more.
  • the frequency is preferably 1 kHz or more, more preferably 2 kHz or more, even more preferably 4 kHz or more.
  • the upper limit of the frequency is preferably 50 kHz or less, more preferably 20 kHz or less, and even more preferably 10 kHz or less.
  • Maximum instantaneous intensity is preferably at 50000000W / m 2 or more, more preferably 100000000W / m 2 or more, more preferably 200000000W / m 2 or more.
  • the upper limit of the maximum instantaneous intensity is preferably at 1000000000W / m 2 or less, more preferably 800000000W / m 2 or less, further preferably 500000000W / m 2 or less.
  • the pulse width is a time during which light is irradiated in a pulse cycle.
  • the frequency is the number of pulse periods per second.
  • the maximum instantaneous illuminance is an average illuminance within a time period during which light is irradiated in a pulse cycle.
  • the pulse cycle is a cycle in which light irradiation and pause in pulse exposure are one cycle.
  • Irradiation dose for example, preferably 0.03 ⁇ 2.5J / cm 2, more preferably 0.05 ⁇ 1.0J / cm 2.
  • the oxygen concentration at the time of exposure can be appropriately selected.
  • a low oxygen atmosphere having an oxygen concentration of 19% by volume or less for example, 15% by volume, 5% by volume, or substantially Exposure may be performed under oxygen-free conditions, or under a high oxygen atmosphere having an oxygen concentration of more than 21% by volume (for example, 22% by volume, 30% by volume, or 50% by volume).
  • the exposure illuminance can be set as appropriate, and is usually selected from the range of 1,000 W / m 2 to 100,000 W / m 2 (for example, 5000 W / m 2 , 15000 W / m 2 , or 35000 W / m 2 ). Can be. Oxygen concentration and exposure illuminance may appropriately combined conditions, for example, illuminance 10000 W / m 2 at an oxygen concentration of 10 vol%, oxygen concentration of 35 vol% can be such illuminance 20000W / m 2.
  • a pattern is formed by developing and removing the unexposed portion of the coloring composition layer.
  • the development removal of the unexposed portion of the coloring composition layer can be performed using a developer.
  • the colored composition layer in the unexposed portion in the exposure step elutes into the developer, and only the photocured portion remains.
  • a developing solution an organic alkali developing solution that does not cause damage to underlying elements and circuits is desirable.
  • the temperature of the developer is preferably, for example, 20 to 30 ° C.
  • the development time is preferably from 20 to 180 seconds. Further, in order to improve the residue removal property, the step of shaking off the developer every 60 seconds and further supplying a new developer may be repeated several times.
  • the developer is preferably an alkaline aqueous solution (alkali developer) obtained by diluting an alkaline agent with pure water.
  • alkaline agent include ammonia, ethylamine, diethylamine, dimethylethanolamine, diglycolamine, diethanolamine, hydroxyamine, ethylenediamine, tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, and tetrabutylammonium hydroxide.
  • organics such as ethyltrimethylammonium hydroxide, benzyltrimethylammonium hydroxide, dimethylbis (2-hydroxyethyl) ammonium hydroxide, choline, pyrrole, piperidine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene
  • Alkaline compounds sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, sodium bicarbonate, sodium silicate Um, and inorganic alkaline compound such as sodium metasilicate.
  • the alkali agent a compound having a large molecular weight is preferable in terms of environment and safety.
  • the concentration of the alkaline agent in the alkaline aqueous solution is preferably 0.001 to 10% by mass, more preferably 0.01 to 1% by mass.
  • the developer may further contain a surfactant.
  • the surfactant include the surfactants described above, and a nonionic surfactant is preferable.
  • the developer may be once manufactured as a concentrated solution and then diluted to a necessary concentration at the time of use from the viewpoint of convenience of transportation and storage.
  • the dilution ratio is not particularly limited, but can be set, for example, in the range of 1.5 to 100 times. It is also preferable to wash (rinse) with pure water after development.
  • the rinsing is preferably performed by supplying a rinsing liquid to the developed colored composition layer while rotating the support on which the developed colored composition layer is formed. It is also preferable that the nozzle for discharging the rinsing liquid is moved from the center of the support to the periphery of the support. At this time, when moving the nozzle from the center to the peripheral portion of the support, the nozzle may be moved while gradually decreasing the moving speed of the nozzle. By performing rinsing in this manner, in-plane variation of rinsing can be suppressed. Further, the same effect can be obtained by gradually lowering the rotation speed of the support while moving the nozzle from the center of the support to the peripheral edge.
  • the additional exposure treatment and post-baking are curing treatments after development to complete the curing.
  • the heating temperature in post baking is, for example, preferably 100 to 240 ° C., and more preferably 200 to 240 ° C.
  • Post-baking can be performed on the film after development in a continuous manner or a batch manner using a heating means such as a hot plate, a convection oven (hot air circulating dryer), or a high frequency heater so that the above conditions are satisfied.
  • the light used for exposure is preferably light having a wavelength of 400 nm or less. Further, the additional exposure processing may be performed by a method described in KR10201702122130A.
  • Pattern formation by dry etching method a step of forming a colored composition layer on a support using the colored composition of the present invention, curing the entire colored composition layer to form a cured product layer, A step of forming a photoresist layer on the cured product layer, a step of exposing the photoresist layer to a pattern and then developing to form a resist pattern, and etching the cured product layer using the resist pattern as a mask And dry etching using a gas.
  • the solid-state imaging device of the present invention has the above-described film of the present invention.
  • the configuration of the solid-state imaging device of the present invention is not particularly limited as long as the configuration includes the film of the present invention and functions as a solid-state imaging device.
  • a plurality of photodiodes constituting a light receiving area of a solid-state image sensor (CCD (charge coupled device) image sensor, CMOS (complementary metal oxide semiconductor) image sensor, etc.) and a transfer electrode made of polysilicon or the like are provided on the substrate.
  • the color filter may have a structure in which each colored pixel is embedded in a space partitioned by a partition into, for example, a lattice.
  • the partition in this case preferably has a low refractive index for each colored pixel.
  • Examples of an imaging device having such a structure include the devices described in JP-A-2012-227478, JP-A-2014-179577, and WO2018 / 043654.
  • the imaging device provided with the solid-state imaging device of the present invention can be used not only for a digital camera and an electronic device (such as a mobile phone) having an imaging function, but also for a vehicle-mounted camera or a surveillance camera.
  • the image display device of the present invention has the above-described film of the present invention.
  • Examples of the image display device include a liquid crystal display device and an organic electroluminescence display device.
  • the liquid crystal display device is described in, for example, “Next-generation liquid crystal display technology (edited by Tatsuo Uchida, published by the Industrial Research Institute, Inc., 1994)”.
  • the liquid crystal display device to which the present invention can be applied is not particularly limited.
  • the present invention can be applied to various types of liquid crystal display devices described in the above-mentioned “next-generation liquid crystal display technology”.
  • PG-36 C.I. I. Pigment Green 36 (phthalocyanine compound)
  • PG-58 C.I. I. Pigment Green 58 (phthalocyanine compound) SQ-1, SQ-2, SQ-3, SQ-4, SQ-7, SQ-12, SQ-13, SQ-14, SQ-15, SQ-16, SQ-17, SQ-18, SQ- 19, SQ-25, SQ-29, SQ-30, SQ-32, SQ-33, SQ-34, SQ-38, SQ-39, SQ-40, SQ-45, SQ-47, SQ-51, SQ-67, SQ-74, SQ-77, SQ-96, SQ-101, SQ-104, SQ-108, SQ-110, SQ-124: having the structure described in the specific examples of the squarylium compound A described above.
  • Compound SQ-R1 Compound having the following structure (squarylium compound)
  • Solubility of the squarylium compound used as the G pigment in PGMEA at 25 ° C., the maximum absorption wavelength, and the solubility parameter (SP value) of the group corresponding to R a11 , R a12 , R a21 and R a22 in the formula (1) are as follows (average SP value).
  • the maximum absorption wavelength was determined by dissolving 50 mg of each compound in 200 mL of chloroform, adding chloroform to 2 mL of this solution to make 200 mL, and measuring the absorbance of this solution in the wavelength range of 400 to 800 nm by Cary5000 @ UV-Vis-NIR spectrophotometer. It was measured and measured using a meter (manufactured by Agilent Technologies).
  • the solubility was determined by adding 200 mL of PGMEA at 25 ° C. to 4.0 mg, 5.0 mg, or 6.0 mg of each compound, stirring at room temperature for 15 minutes, and allowing the mixture to stand for 15 minutes. After confirmation, the solubility was measured.
  • the evaluation criteria are as follows. A: The solubility is 20 mg / L or less. B: The solubility is more than 20 mg / L and 25 mg / L or less. C: The solubility is more than 25 mg / L and 30 mg / L or less. D: The solubility is greater than 30 mg / L.
  • (Dispersant) P-1 30% by mass propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA) solution of a resin having the following structure.
  • the numerical value added to the main chain is a molar ratio, and the numerical value added to the side chain is the number of repeating units.
  • Mw 20,000.
  • P-2 30% by mass PGMEA solution of a resin having the following structure.
  • the numerical value added to the main chain is a molar ratio, and the numerical value added to the side chain is the number of repeating units.
  • Mw 18,000.
  • P-3 a 30% by mass PGMEA solution of a resin having the following structure.
  • the numerical value added to the main chain is a molar ratio, and the numerical value added to the side chain is the number of repeating units.
  • Mw 22,000.
  • P-4 a 20% by mass PGMEA solution of a resin having the following structure.
  • the numerical value added to the main chain is a molar ratio, and the numerical value added to the side chain is the number of repeating units.
  • Mw 22,900.
  • Photopolymerization initiator F3 a compound having the following structure.
  • ⁇ Vis is 0.5 mPa ⁇ s or less
  • Each of the coloring compositions was spin-coated on a glass substrate so that the film thickness after post-baking was 0.6 ⁇ m, dried on a hot plate at 100 ° C. for 120 seconds, and then further dried using a hot plate at 200 ° C. Heat treatment (post bake) was performed for 2 seconds to form a film.
  • the glass substrate on which the film was formed was subjected to light transmittance in a wavelength range of 300 to 1000 nm using an ultraviolet-visible-near-infrared spectrophotometer U-4100 (manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation) (ref. Glass substrate). Was measured.
  • T (transmittance at 570 nm) / (transmittance at 650 nm) ⁇ 100).
  • the evaluation criteria are as follows, and the evaluation results are shown in the following table. ⁇ Evaluation criteria ⁇ A: 14 ⁇ T B: 12 ⁇ T ⁇ 14 C: 10 ⁇ T ⁇ 12 D: T ⁇ 10
  • the ⁇ E * ab value is a value obtained from the following color difference formula based on the CIE1976 (L *, a *, b *) spatial color system (New Color Science Handbook edited by the Japan Society of Color Science (1985), p. 266).
  • ⁇ E * ab ⁇ ( ⁇ L *) 2 + ( ⁇ a *) 2 + ( ⁇ b *) 2 ⁇ 1/2
  • B The value of ⁇ E * ab is 1.0 or more and less than 3.0
  • C The value of ⁇ E * ab is 3.0 or more
  • Each colored composition was applied on a 5 cm ⁇ 5 cm glass substrate using a spin coater so that the film thickness after drying was 0.6 ⁇ m, and prebaked at 100 ° C. for 120 seconds to obtain a single color for light resistance evaluation.
  • a color filter was obtained.
  • An SiO 2 layer having a thickness of 100 nm was formed on the color filter by a chemical vapor deposition method.
  • a sharp cut filter L38 made by HOYA is placed on the obtained monochromatic color filter for evaluating light resistance to cut light of 380 nm or less, and a xenon lamp is irradiated with 100,000 lux for 20 hours (equivalent to 2,000,000 lux ⁇ h). )did.
  • the color difference ( ⁇ E * ab value) of the color filter before and after the irradiation of the xenon lamp was measured.
  • the colored compositions of the examples had good storage stability and could produce films having excellent light resistance. Note that the coloring composition of Comparative Example 3 using Dispersion-43 was not evaluated for each item because gelation occurred.
  • Example 1 Even if 1 part by mass of tetrabutylammonium bis (3,4,6-trichloro-1,2-benzenedithiolato) nickelate as a near-infrared absorbing agent was further added to the coloring composition of Example 1, The same result as in Example 1 was obtained.
  • Example 43 to 63 The following raw materials were mixed to prepare a coloring composition.
  • Dispersion ⁇ ⁇ ⁇ mass parts shown in the following table Resin ⁇ ⁇ ⁇ mass parts shown in the following table
  • Polymerizable compound ⁇ ⁇ ⁇ mass parts shown in the following table Photopolymerization initiator ⁇ ⁇ ⁇ mass parts shown in the following table
  • ⁇ resin ⁇ D2 Resin having the following structure.
  • E2 Polymerizable compound
  • E3 NK ester A-TMMT (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)
  • E4 KAYARAD RP-1040 (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.)
  • E5 Aronix TO-2349 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.)
  • F1 Compound having the following structure (oxime-based photopolymerization initiator).
  • F2 Compound having the following structure (oxime-based photopolymerization initiator).
  • F4 Compound having the following structure (alkylphenone-based photopolymerization initiator).
  • F5 Compound having the following structure (oxime-based photopolymerization initiator).
  • the obtained colored composition was evaluated for spectral characteristics, storage stability, heat resistance, and light resistance in the same manner as in Example 1.
  • the colored compositions of the examples had good storage stability and could produce films having excellent light resistance.
  • Example 64 The green composition was applied on a silicon wafer by spin coating so that the film thickness after film formation was 1.0 ⁇ m. Then, the mixture was heated at 100 ° C. for 2 minutes using a hot plate. Then, exposure was performed at 1,000 mJ / cm 2 through a mask having a dot pattern of 2 ⁇ m square using an i-line stepper exposure apparatus FPA-3000i5 + (manufactured by Canon Inc.). Next, paddle development was performed at 23 ° C. for 60 seconds using a 0.3% by mass aqueous solution of tetramethylammonium hydroxide (TMAH). Thereafter, the substrate was rinsed with a spin shower and further washed with pure water.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • the Green composition was patterned by heating at 200 ° C. for 5 minutes using a hot plate.
  • the Red composition and the Blue composition were sequentially patterned to form red, green, and blue coloring patterns (Bayer patterns).
  • the coloring composition of Example 1 was used.
  • the Red composition and the Blue composition will be described later.
  • the Bayer pattern includes one red (Red) element, two green (Green) elements, and one blue (Blue) element as disclosed in US Pat. No. 3,971,065.
  • Red pigment dispersion 51.7 parts by mass 40% by mass PGMEA solution of resin D1: 0.6 parts by mass Polymerizable compound E6: 0.6 parts by mass Photopolymerization initiator F1: 0.3 parts by mass Surfactant H1: 4.2 parts by mass PGMEA: 42.6 parts by mass
  • Blue pigment dispersion 44.9 parts by mass 40% by mass of resin D1 in PGMEA solution: 2.1 parts by mass Polymerizable compound E1: 1.5 parts by mass Polymerizable compound E6: 0.7 parts by mass Photopolymerization initiator F1: 0.8 parts by mass Surfactant H: 4.2 parts by mass PGMEA: 45.8 parts by mass
  • the raw materials used for the Red composition and the Blue composition are as follows.
  • Red pigment dispersion C.I. I. Pigment Red 254, 9.6 parts by mass, C.I. I. Pigment Yellow 139 (4.3 parts by mass), a dispersant (Disperbyk-161, manufactured by BYK Chemie), 6.8 parts by mass, and PGMEA (79.3 parts by mass) were mixed in a bead mill (zirconia beads 0.3 mm in diameter). ) For 3 hours. Thereafter, a dispersion treatment was further performed at a flow rate of 500 g / min under a pressure of 2,000 kg / cm 3 by using a high-pressure disperser NANO-3000-10 (manufactured by Nippon BEE Co., Ltd.) equipped with a decompression mechanism. This dispersion treatment was repeated 10 times to obtain a red pigment dispersion.
  • Blue pigment dispersion C.I. I. Pigment Blue 15: 6 at 9.7 parts by mass, C.I. I. Pigment Violet 23 (2.4 parts by mass), dispersant (Disperbyk-161, BYK Chemie) 5.5 parts by mass, and PGMEA 82.4 parts by mass were mixed in a bead mill (zirconia beads 0.3 mm diameter). For 3 hours. Thereafter, a dispersion treatment was further performed at a flow rate of 500 g / min under a pressure of 2,000 kg / cm 3 by using a high-pressure disperser NANO-3000-10 (manufactured by Nippon BEE Co., Ltd.) equipped with a decompression mechanism. This dispersion treatment was repeated 10 times to obtain a Blue pigment dispersion.
  • Resin D1, polymerizable compound E1, photopolymerization initiator F1, and surfactant H1 the materials described above.
  • Polymerizable compound E6 a compound having the following structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

緑色着色剤と樹脂と有機溶剤とを含み、緑色着色剤は、25℃のプロピレングリコールメチルエーテルアセテートに対する溶解度が30mg/L以下であるスクアリリウム化合物を含む着色組成物。この着色組成物を用いた膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置。

Description

着色組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置
 本発明は、緑色着色剤を含む着色組成物に関する。また、本発明は、着色組成物を用いた膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および画像表示装置に関する。
 近年、デジタルカメラ、カメラ付き携帯電話等の普及から、電荷結合素子(CCD)イメージセンサなどの固体撮像素子の需要が大きく伸びている。ディスプレイや光学素子のキーデバイスとしてカラーフィルタが使用されている。カラーフィルタは、通常、赤、緑及び青の3原色の画素を備えており、透過光を3原色へ分解する役割を果たしている。
 カラーフィルタの各色画素は、着色剤を含む着色組成物を用いて製造されている。例えば、特許文献1には、緑色着色剤、近赤外線吸収剤、及び重合性化合物を含むカラーフィルタ用緑色着色組成物に関する発明が記載されている。緑色着色剤としては、カラーインデックスピグメントグリーン7、10、36、37、58が挙げられている。これらはいずれもフタロシアニン顔料である。
 また、特許文献2には、ケイ素原子を含む基を有し、かつ、スクアリリウム骨格を有する染料を用いた着色組成物に関する発明が記載されている。特許文献2の段落0006には、このスクアリリウム骨格を有する染料は、有機溶剤への溶解性が高いものであることが記載されている。
 また、特許文献3には、(A)メタノール中における吸収極大が720nm以上を示すシアニン染料、又はスクアリリウム染料、(B)150mgKOH/g以下のカルボン酸、スルホン酸又はリン酸価を有するアルカリ可溶性ポリマーおよび(C)重合性化合物
を有し、(A)染料が(B)アルカリ可溶性ポリマー中で、少なくとも620~670nmに吸収極大を持つ、着色組成物に関する発明が記載されている。
特開2015-163956号公報 特開2015-172178号公報 特開2012-168258号公報
 着色組成物を用いて形成される膜に関し、耐光性についての更なる向上が望まれている。また、着色組成物は、製造直後に使用されることもあれば、製造後長時間保管した後使用されることもある。このため、着色組成物の保存安定性についてもさらなる向上が望まれている。
 よって、本発明の目的は、保存安定性が良好で、耐光性に優れた膜を形成できる着色組成物を提供することにある。また、着色組成物を用いた膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置を提供することにある。
 本発明者の検討によれば、以下の構成とすることにより上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。よって、本発明は以下を提供する。
 <1> 緑色着色剤と樹脂と有機溶剤とを含む着色組成物であって、緑色着色剤は、25℃のプロピレングリコールメチルエーテルアセテートに対する溶解度が30mg/L以下であるスクアリリウム化合物を含む、着色組成物。
 <2> スクアリリウム化合物は、波長600~700nmの範囲に極大吸収波長を有する化合物である、<1>に記載の着色組成物。
 <3> スクアリリウム化合物は、下記式(1)で表される化合物である、<1>または<2>に記載の着色組成物;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(1)中、A1及びA2はそれぞれ独立に、縮合環を有していてもよい芳香環構造を表し、
 Rz1及びRz2はそれぞれ独立に置換基を表し、
 Rz1の少なくとも1つと、Rz2の少なくとも1つとは結合して環構造を形成してもよく、
 m1は0~mA1の整数を表し、mA1はA1における最大置換基数を表し、
 m2は0~mA2の整数を表し、mA2はA2における最大置換基数を表し、
 Rz1はRa11及びRa12のいずれか一方と環構造を形成してもよく、
 Rz2はRa21及びRa22のいずれか一方と環構造を形成してもよく、
 X及びXはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を表し、XとXとは結合して環構造を形成してもよく、
 Ra11、Ra12、Ra21及びRa22はそれぞれ独立に、縮合環を有していてもよい芳香環構造を表し、
 Ra11、Ra12、Ra21及びRa22のうち少なくとも1つは、A1又はA2により表される式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に置換基を有する芳香環構造、又は、式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に縮合環を有する芳香環構造を表す。
 <4> 式(1)中のRa11、Ra12、Ra21およびRa22の溶解度パラメータの平均値が8.9(cal/cm1/2以上である、<3>に記載の着色組成物。
 <5> 更に黄色顔料を含む、<1>~<4>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <6> 更に顔料誘導体を含む、<1>~<5>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <7> 更に重合性化合物を含む、<1>~<6>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <8> 更に光重合開始剤を含む、<1>~<7>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <9> 上記樹脂はアルカリ可溶性樹脂を含む、<1>~<8>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <10> カラーフィルタの画素形成用である、<1>~<9>のいずれか1つに記載の着色組成物。
 <11> 緑色の画素形成用である、<10>に記載の着色組成物。
 <12> <1>~<11>のいずれかに記載の着色組成物から得られる膜。
 <13> <12>に記載の膜を有するカラーフィルタ。
 <14> <1>~<11>のいずれか1つに記載の着色組成物を用いて支持体上に着色組成物層を形成する工程と、フォトリソグラフィ法またはドライエッチング法により着色組成物層に対してパターンを形成する工程と、を有するカラーフィルタの製造方法。
 <15> <12>に記載の膜を有する固体撮像素子。
 <16> <12>に記載の膜を有する画像表示装置。
 本発明によれば、保存安定性が良好で、耐光性に優れた膜を形成できる着色組成物を提供することができる。また、着色組成物を用いた膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置を提供することができる。
 以下において、本発明の内容について詳細に説明する。
 本明細書において、「~」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
 本明細書における基(原子団)の表記において、置換および無置換を記していない表記は、置換基を有さない基(原子団)と共に置換基を有する基(原子団)をも包含する。例えば、「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含する。
 本明細書において「露光」とは、特に断らない限り、光を用いた露光のみならず、電子線、イオンビーム等の粒子線を用いた描画も露光に含める。また、露光に用いられる光としては、水銀灯の輝線スペクトル、エキシマレーザに代表される遠紫外線、極紫外線(EUV光)、X線、電子線等の活性光線または放射線が挙げられる。
 本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートおよびメタクリレートの双方、または、いずれかを表し、「(メタ)アクリル」は、アクリルおよびメタクリルの双方、または、いずれかを表し、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイルおよびメタクリロイルの双方、または、いずれかを表す。
 本明細書において、構造式中のMeはメチル基を表し、Etはエチル基を表し、Buはブチル基を表し、Phはフェニル基を表す。
 本明細書において、重量平均分子量および数平均分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)法により測定したポリスチレン換算値である。
 本明細書において、全固形分とは、組成物の全成分から溶剤を除いた成分の総質量をいう。
 本明細書において、顔料とは、溶剤に対して溶解しにくい化合物を意味する。
 本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の作用が達成されれば、本用語に含まれる。
<着色組成物>
 本発明の着色組成物は、緑色着色剤と樹脂と有機溶剤とを含む着色組成物であって、緑色着色剤は、25℃のプロピレングリコールメチルエーテルアセテートに対する溶解度が30mg/L以下であるスクアリリウム化合物を含むことを特徴とする。
 本発明の着色組成物に含まれる上記スクアリリウム化合物は、上記の溶解度が30mg/L以下であるので、着色組成物中における分散性が良好で、組成物中でスクアリリウム化合物の凝集などが生じにくい。このため、本発明の着色組成物は、保存安定性に優れる。スクアリリウム化合物における上記溶解度が30mg/L以下であることで着色組成物中における分散性を良好にできる理由としては、推測であるが、着色組成物中においてスクアリリウム化合物が樹脂や有機溶剤と適度になじむことができるため、スクアリリウム化合物どうしの凝集などを抑制できたためであると考えられる。一方、上記溶解度が高すぎると、スクアリリウム化合物と、樹脂と、有機溶剤との相互作用のバランスが崩れるため、分散性が劣ると考えられる。
 また、上述の着色組成物を用いることで、光照射による変色などを抑制でき、耐光性に優れた膜を形成することができる。
 更には、本発明の着色組成物において緑色着色剤として用いられる上記スクアリリウム化合物は、上記溶解度が30mg/L以下であるので、スクアリリウム分子の会合による安定化が発生すると推測され、得られる膜の耐熱性も向上させることができる。
 また、本発明の着色組成物において緑色着色剤として用いられる上記スクアリリウム化合物は、上記溶解度が30mg/L以下であることにより、膜中でも凝集し難いと推測され、その結果、緑色近傍の波長の光の吸収がシャープとなって赤との吸収のオーバーラップがより小さくなり、他色との色分離特性に優れた膜(好ましくは緑色の着色膜)を形成することもできる。
 本発明の着色組成物は、カラーフィルタの画素形成用の着色組成物として好ましく用いることができ、カラーフィルタの緑色画素形成用の着色組成物としてより好ましく用いることができる。また、本発明の着色組成物は、カラーマイクロレンズの形成用の組成物として用いることもできる。カラーマイクロレンズの製造方法としては、特開2018-010162号公報に記載された方法などが挙げられる。
 以下、本発明の着色組成物に用いられる各成分について説明する。
<<緑色着色剤>>
 本発明の着色組成物は緑色着色剤を含有する。本発明の着色組成物では、緑色着色剤として25℃のプロピレングリコールメチルエーテルアセテートに対する溶解度が30mg/L以下であるスクアリリウム化合物(以下、スクアリリウム化合物Aともいう)を含むものを用いる。
 スクアリリウム化合物Aの25℃のプロピレングリコールメチルエーテルアセテートに対する溶解度は、25mg/L以下であることが好ましく、20mg/L以下であることがより好ましく、10mg/L以下が更に好ましい。溶解度の下限は、特に限定はないが、例えば0.1mg/L以上とすることができる。スクアリリウム化合物Aの溶解度の値は後述する実施例に記載の方法で測定した値である。
 スクアリリウム化合物Aは、波長600~700nmの範囲に極大吸収波長を有する化合物であることが好ましく、波長620~695nmの範囲に極大吸収波長を有する化合物であることがより好ましく、波長640~690nmの範囲に極大吸収波長を有する化合物であることが更に好ましい。スクアリリウム化合物Aの極大吸収波長の値は後述する実施例に記載の方法で測定した値である。
 スクアリリウム化合物Aの極大吸収波長におけるモル吸光係数は、2.0×10L/(mol・cm)以上であることが好ましく、2.1x10L/(mol・cm)以上であることがより好ましい。上記モル吸光係数は、Cary5000 UV-Vis-NIR分光光度計(アジレント・テクノロジー製)を用いて測定した値である。
 スクアリリウム化合物Aは、下記式(1)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(1)中、A1及びA2はそれぞれ独立に、縮合環を有していてもよい芳香環構造を表し、
 Rz1及びRz2はそれぞれ独立に置換基を表し、
 Rz1の少なくとも1つと、Rz2の少なくとも1つとは結合して環構造を形成してもよく、
 m1は0~mA1の整数を表し、mA1はA1における最大置換基数を表し、
 m2は0~mA2の整数を表し、mA2はA2における最大置換基数を表し、
 Rz1はRa11及びRa12のいずれか一方と環構造を形成してもよく、
 Rz2はRa21及びRa22のいずれか一方と環構造を形成してもよく、
 X及びXはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を表し、XとXとは結合して環構造を形成してもよく、
 Ra11、Ra12、Ra21及びRa22はそれぞれ独立に、縮合環を有していてもよい芳香環構造を表し、
 Ra11、Ra12、Ra21及びRa22のうち少なくとも1つは、A1又はA2により表される式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に置換基を有する芳香環構造、又は、式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に縮合環を有する芳香環構造を表す。
 式(1)により表される化合物においてカチオンは、下記式に示すように非局在化して存在している。すなわち、式(1)により表される化合物は、下記式(1-1)により表される化合物、又は、下記式(1-2)により表される化合物と等価な化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(1)中、A1及びA2はそれぞれ独立に、縮合環を有していてもよい芳香環構造を表す。A1及びA2はそれぞれ独立に、炭素数4~10の芳香環構造であることが好ましく、炭素数6~10の芳香族炭化水素環構造であることがより好ましく、ベンゼン環構造であることが更に好ましい。また、A1及びA2の少なくとも一方が、ベンゼン環構造であることが好ましく、A1及びA2のいずれもが、ベンゼン環構造であることがより好ましい。A1及びA2が芳香族複素環構造である場合、環員に硫黄原子、窒素原子又は酸素原子を含む炭素数4~5の芳香族複素環構造であることが好ましく、チオフェン環構造又はピロール環構造が好ましい。上記ピロール環構造の窒素原子は、炭素数1~12のアルキル基等により置換されていてもよい。
 式(1)中、Rz1及びRz2はそれぞれ独立に置換基を表し、アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリール基、又はハロゲン原子が好ましく、アルキル基、ヒドロキシ基、又は、アルコキシ基がより好ましい。上記アルキル基の炭素数は1~12が好ましい。アルコキシ基の炭素数は、1~12が好ましい。アリール基の炭素数は4~10が好ましい。
 式(1)中、Rz1の少なくとも1つと、Rz2の少なくとも1つとは結合して環構造を形成してもよく、形成される環構造としては、脂肪族炭化水素環構造及びヘテロ環構造が挙げられる。
 式(1)中、m1は0~mA1の整数を表し、A1がベンゼン環構造であることが好ましい点から、0~4の整数であることが好ましく、0~2の整数であることがより好ましく、0又は1であることが更に好ましい。
 式(1)中、m2は0~mA2の整数を表し、A2がベンゼン環構造であることが好ましい点から、0~4の整数であることが好ましく、0~2の整数であることがより好ましく、0又は1であることが更に好ましい。
 式(1)中、Rz1はRa11及びRa12のいずれか一方と環構造を形成してもよく、Rz2はRa21及びRa22のいずれか一方と環構造を形成してもよい。上記の形成される環構造としては、式(1)中の窒素原子を環員として含む5員環又は6員環構造が挙げられ、式(1)中の窒素原子を環員として含むピロリジン環構造等が好ましく挙げられる。
 式(1)中、X及びXはそれぞれ独立に水素原子又は置換基を表し、水素原子又はアルキル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。また、X及びXはそれぞれ独立に、式(1)中の酸素原子と結合してアルキルエステル構造、アルキルエーテル構造又はカーバメート構造を形成してもよく、上記アルキルエステル構造、アルキルエーテル構造又はカーバメート構造同士が結合して環を形成してもよい。
 Ra11、Ra12、Ra21及びRa22はそれぞれ独立に、縮合環を有していてもよい芳香環構造を表し、Ra11、Ra12、Ra21及びRa22のうち少なくとも1つは、A1又はA2により表される式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に置換基を有する芳香環構造、又は、式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に縮合環を有する芳香環構造を表す。Ra11とRa12は結合して環構造を形成してもよいが、環構造を形成しないことが好ましい。また、Ra21とRa22は結合して環構造を形成してもよいが、環構造を形成しないことが好ましい。
 式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に置換基を有する芳香環構造は、芳香環構造上の式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位の少なくとも1つに置換基を有していればよく、2つともに置換基を有していてもよいし、一方の上記隣接位に置換基を有し、一方の上記隣接位に縮合環を有していてもよい。
 また、式(1)中の窒素原子の上記隣接位に縮合環を有する芳香環構造は、芳香環構造上の式1中の窒素原子の上記隣接位の少なくとも1つに縮合環を有していればよく、2つともに縮合環を有していてもよい。
 -隣接位に置換基を有する芳香環構造-
 本明細書において、Ra11、Ra12、Ra21又はRa22が、式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に置換基を有する芳香環構造である場合とは、例えばRa11、Ra12、Ra21又はRa22が下記式(A)により表される構造であることをいう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式(A)中、Arは芳香環構造を表し、RはArにおける式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位の置換基を表し、波線部は式(1)中の窒素原子との結合部位を表す。式(A)中、ArはR以外の置換基を有していてもよいし、縮合環を有していてもよい。
 上記隣接位に置換基を有する芳香環構造(例えば、式(A)中のAr)としては、炭素数4~20の芳香族環構造が好ましく、炭素数6~20の芳香族炭化水素環構造がより好ましく、ベンゼン環構造が更に好ましい。上記隣接位に置換基を有する芳香環構造が芳香族複素環構造である場合、環員に硫黄原子、窒素原子又は酸素原子を含む炭素数4~10の芳香族複素環構造であることが好ましく、チオフェン環構造、フラン環構造、又はピロール環構造が好ましい。また、上記隣接位に置換基を有する芳香環構造は、2つの隣接位のうち少なくとも一方に置換基を有していればよく、両方に置換基を有していてもよい。また、隣接位以外の位置に更に置換基を有していてもよい。上記隣接位にある置換基(例えば、式(A)中のR)としては、水素原子よりも大きいものであればよく、アルキル基、ハロゲン化アルキル基(好ましくはフルオロアルキル基)、アリール基、アルコキシ基、チオアルキル基、チオアリール基、アミノ基、スルフィド基、アシル基、ニトロ基、シアノ基、アミド基又はハロゲン原子が好ましく、ニトロ基、シアノ基、アミド基、アシル基、アリール基又はハロゲン原子がより好ましく、ニトロ基、シアノ基、アミド基又はアシル基が更に好ましい。上記アルキル基、ハロゲン化アルキル基およびアルコキシ基の炭素数は1~5であることが好ましい。上記アリール基の炭素数は4~10であることが好ましい。上記アシル基の炭素数は2~6であることが好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子が好ましい。上記隣接位以外にある置換基としては、上記オルト位に有される置換基が好ましく挙げられ、好ましい態様も同様である。
-隣接位に縮合環を有する芳香環構造-
 本明細書において、Ra11、Ra12、Ra21又はRa22が、式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に縮合環を有する芳香環構造である場合とは、例えばRa11、Ra12、Ra21又はRa22が下記式(B)により表される構造であることをいう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式(B)中、Arは芳香環構造を表し、CyはArにおける式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位にある縮合環を表し、波線部は式(1)中の窒素原子との結合部位を表す。式(B)のAr及びCyは置換基を有していてもよいし、更に縮合環を有していてもよい。
 上記隣接位に縮合環を有する芳香環構造(例えば、式(B)中のAr)としては、炭素数6~20の芳香環構造が好ましく、ベンゼン環構造がより好ましい。
 上記隣接位に縮合環を有する芳香環構造が芳香族複素環構造である場合、環員に硫黄原子、窒素原子又は酸素原子を含む炭素数4~8の芳香族複素環構造であることが好ましく、チオフェン環構造、フラン環構造、又はピロール環構造が好ましい。
 本明細書において、上記隣接位に縮合環を有するとは、上記窒素原子が結合する原子の隣接位に位置する芳香環構造上の炭素原子を少なくとも含む縮合環が形成されていることをいう。
 Ra11、Ra12、Ra21及びRa22における窒素原子が結合する原子の隣接位に縮合環を有する芳香環構造における縮合環(例えば、式(B)中のCy)としては、芳香族炭化水素環が好ましく、炭素数6~20の芳香族炭化水素環がより好ましく、ベンゼン環が更に好ましい。
 Ra11、Ra12、Ra21及びRa22のうち、少なくとも1つが、下記式R-1により表される構造であることが好ましい。この態様によれば、これらの構造の回転移動が抑制されて吸収がシャープになり、より優れた分光特性が得られやすい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式(R-1)中、Rs1は置換基を表し、n1が2以上の場合、複数のRs1同士が結合して環構造を形成してもよい。n1は0~7の整数を表し、波線部は式(1)中の窒素原子との結合部位を表す。
 Rs1が表す置換基としては、アルキル基、ハロゲン化アルキル基(好ましくはフルオロアルキル基)、アリール基、アルコキシ基、チオアルキル基、チオアリール基、アミノ基、スルフィド基、アシル基、ニトロ基、シアノ基、アミド基又はハロゲン原子が好ましく、ニトロ基、シアノ基、アミド基、アシル基、アリール基又はハロゲン原子がより好ましく、ニトロ基、シアノ基、アミド基又はアシル基が更に好ましい。上記アルキル基、ハロゲン化アルキル基およびアルコキシ基の炭素数は1~5であることが好ましい。上記アリール基の炭素数は4~10であることが好ましい。上記アシル基の炭素数は2~6であることが好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子が好ましい。
 n1は0~7の整数を表し、0~2の整数であることが好ましく、0又は1であることがより好ましい。
 式(1)において、Ra11、Ra12、Ra21及びRa22のうち少なくとも1つが、上述した芳香環構造であればよく、Ra11、Ra12、Ra21及びRa22のいずれかは、上記隣接位に置換基及び縮合環のいずれをも有しない芳香環構造であってもよい。
 上記隣接位に置換基及び縮合環のいずれをも有しない芳香環構造としては、無置換の芳香環構造、上記隣接位に置換基を有さず、上記隣接位以外の位置に置換基を有する芳香環構造、上記隣接位に縮合環を有さず、上記隣接位以外の位置に縮合環を有する芳香環構造が挙げられる。上記隣接位に置換基及び縮合環のいずれをも有しない芳香環構造としては、炭素数4~20の芳香環構造が好ましく、炭素数6~20の芳香族炭化水素環構造がより好ましく、ベンゼン環構造が更に好ましい。
 上記隣接位に置換基及び縮合環のいずれをも有しない芳香環構造が芳香族複素環構造である場合、環員に硫黄原子、窒素原子又は酸素原子を含む炭素数4~8の芳香族複素環構造であることが好ましく、チオフェン環構造、フラン環構造、又はピロール環構造が好ましい。
 上記隣接位以外の位置に置換基を有する芳香環構造における置換基としては、上述した置換基が挙げられる。
 上記隣接位以外の位置に縮合環を有する芳香環構造における縮合環としては、炭素数4~20の芳香環構造が好ましく、炭素数6~20の芳香族炭化水素環構造がより好ましく、ベンゼン環構造が更に好ましい。
 式(1)の全体における、Ra11、Ra12、Ra21及びRa22に含まれる式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位の置換基、及び、式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位の縮合環の合計数は、1以上であることが好ましく、2以上であることがより好ましい。上限としては、8以下であることが好ましく、4以下であることがより好ましい。
 式(1)の全体における芳香環を形成する好ましいπ平面炭素原子の数は、36原子(ベンゼン環6つ)以上が好ましく、40原子(ベンゼン環5つ、ナフチル環1つ)以上がより好ましく、44原子(ベンゼン環4つ、ナフチル環2つ)以上が更に好ましい。
 また、式(1)のRa11、Ra12、Ra21およびRa22の溶解度パラメータの平均値は8.9(cal/cm1/2以上であることが好ましく、9.5(cal/cm1/2以上であることがより好ましく、10(cal/cm1/2以上であることが更に好ましい。上限は特に限定はないが、14.5(cal/cm1/2以下とすることができる。この態様によれば、スクアリリウム化合物(1)のプロピレングリコールメチルエーテルアセテートに対する溶解度をより小さくすることができ、本発明の目的とする効果がより顕著に得られやすい。また、Ra11、Ra12、Ra21およびRa22のSP値は、それぞれ8.0(cal/cm1/2以上であることが好ましく、8.5(cal/cm1/2以上であることがより好ましく、9.0(cal/cm1/2以上であることが更に好ましく、9.5(cal/cm1/2以上であることが特に好ましい。
 なお、本明細書において、溶解度パラメータ(SP値)は沖津法(沖津俊直著「日本接着学会誌」29(5)(1993))によって算出した値である。具体的には、SP値は以下の式で計算した値である。なお、ΔFは文献記載の値である。
 SP値(δ)=ΣΔF(Molar Attraction Constants)/V(モル容積)
 また、Ra11、Ra12、Ra21およびRa22のSP値は、結合手(式(1)の窒素原子と結合する位置)を水素原子に置き換えて算出した値である。
 スクアリリウム化合物Aの具体例としては下記構造の化合物が挙げられる。以下の構造式中、Phはフェニル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 本発明で用いられる緑色着色剤は、上述したスクアリリウム化合物A以外の緑色着色剤(以下、他の緑色着色剤ともいう)を含んでいてもよい。例えば、カラーインデックス(C.I.)Pigment Green 7,10,36,37,58,59,62,63等のフタロシアニン化合物が挙げられる。また、他の緑色着色剤として、1分子中のハロゲン原子数が平均10~14個であり、臭素原子数が平均8~12個であり、塩素原子数が平均2~5個であるハロゲン化亜鉛フタロシアニン化合物を用いることもできる。具体例としては、国際公開第2015/118720号に記載の化合物が挙げられる。また、他の緑色着色剤としてCN106909027Aに記載の化合物、リン酸エステルを配位子として有するフタロシアニン化合物などを用いることもできる。
 緑色着色剤の全量中におけるスクアリリウム化合物Aの割合は、50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることがより好ましく、実質的にスクアリリウム化合物Aのみであることが更に好ましい。緑色着色剤が実質的にスクアリリウム化合物Aのみである場合とは、緑色着色剤の全量中におけるスクアリリウム化合物Aの割合が99質量%以上であることを意味し、99.5質量%以上であることが好ましく、スクアリリウム化合物Aのみであることが更に好ましい。
 着色組成物の全固形分中における緑色着色剤の含有量は、10~80質量%であることが好ましい。下限は、15質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましい。上限は、70質量%以下であることが好ましく、60質量%以下であることがより好ましい。また、着色組成物の全固形分中におけるスクアリリウム化合物Aの含有量は、10~80質量%であることが好ましい。下限は、15質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましい。上限は、70質量%以下であることが好ましく、60質量%以下であることがより好ましい。
<<他の着色剤>>
 本発明の着色組成物は、緑色以外の色相の着色剤をさらに含有することができる。他の着色剤としては、黄色着色剤、オレンジ色着色剤、赤色着色剤、紫色着色剤、青色着色剤などが挙げられる。他の着色剤は、顔料であってもよく、染料であってもよい。
 顔料は、有機顔料であることが好ましい。また、顔料の平均一次粒子径は、1~200nmが好ましい。下限は5nm以上が好ましく、10nm以上がより好ましい。上限は、180nm以下が好ましく、150nm以下がより好ましく、100nm以下が更に好ましい。顔料の平均一次粒子径が上記範囲であれば、着色組成物中における顔料の分散安定性が良好である。なお、本発明において、顔料の一次粒子径は、顔料の一次粒子を透過型電子顕微鏡により観察し、得られた写真から求めることができる。具体的には、顔料の一次粒子の投影面積を求め、それに対応する円相当径を顔料の一次粒子径として算出する。また、本発明における平均一次粒子径は、400個の顔料の一次粒子についての一次粒子径の算術平均値とする。また、顔料の一次粒子とは、凝集のない独立した粒子をいう。
 本発明の着色組成物は、他の着色剤として黄色着色剤を含むことが好ましく、黄色顔料を含むことがより好ましい。この態様によれば、製膜時などにおいて、スクアリリウム化合物Aの凝集や析出などの発生も抑制することもできる。更には、緑色の画素に適した分光特性を有する膜を形成しやすい。また、着色組成物中における黄色顔料の含有量は、緑色着色剤の100質量部に対して10~100質量部であることが好ましい。上限は、80質量部以下であることが好ましく、70質量部以下であることがより好ましく、50質量部以下であることが更に好ましい。下限は、12.5質量部以上であることが好ましく、14質量部以上であることがより好ましく、16質量部以上であることが更に好ましい。
 黄色着色剤としては、アゾ化合物、キノフタロン化合物、イソインドリノン化合物、イソインドリン化合物、アントラキノン化合物等が挙げられる。なかでも、緑色の画素に適した分光特性を有する膜を形成しやすいという理由からイソインドリン化合物が好ましい。
 黄色顔料としては、カラーインデックス(C.I.)Pigment Yellow 1,2,3,4,5,6,10,11,12,13,14,15,16,17,18,20,24,31,32,34,35,35:1,36,36:1,37,37:1,40,42,43,53,55,60,61,62,63,65,73,74,77,81,83,86,93,94,95,97,98,100,101,104,106,108,109,110,113,114,115,116,117,118,119,120,123,125,126,127,128,129,137,138,139,147,148,150,151,152,153,154,155,156,161,162,164,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,179,180,181,182,185,187,188,193,194,199,213,214,231等(以上、黄色顔料)、
 また、黄色顔料として、特開2017-201003号公報に記載されている顔料、特開2017-197719号公報に記載されている顔料を用いることができる。また、黄色顔料として、下記式(I)で表されるアゾ化合物およびその互変異性構造のアゾ化合物から選ばれる少なくとも1種のアニオンと、2種以上の金属イオンと、メラミン化合物とを含む金属アゾ顔料を用いることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 式中、RおよびRはそれぞれ独立して、-OHまたは-NRであり、RおよびRはそれぞれ独立して、=Oまたは=NRであり、R~Rはそれぞれ独立して、水素原子またはアルキル基である。R~Rが表すアルキル基の炭素数は1~10が好ましく、1~6がより好ましく、1~4が更に好ましい。アルキル基は、直鎖、分岐および環状のいずれであってもよく、直鎖または分岐が好ましく、直鎖がより好ましい。アルキル基は置換基を有していてもよい。置換基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、シアノ基およびアミノ基が好ましい。
 上記の金属アゾ顔料については、特開2017-171912号公報の段落番号0011~0062、0137~0276、特開2017-171913号公報の段落番号0010~0062、0138~0295、特開2017-171914号公報の段落番号0011~0062、0139~0190、特開2017-171915号公報の段落番号0010~0065、0142~0222の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 また、黄色着色剤として、特開2013-54339号公報の段落番号0011~0034に記載のキノフタロン化合物、特開2014-26228号公報の段落番号0013~0058に記載のキノフタロン化合物などを用いることもできる。
 また、黄色着色剤として、特開2018-62644号公報に記載の化合物を用いることもできる。なお、この化合物は、顔料誘導体として用いることもできる。
 黄色以外の有彩色着色剤としては、以下が挙げられる。
 C.I.Pigment Orange 2,5,13,16,17:1,31,34,36,38,43,46,48,49,51,52,55,59,60,61,62,64,71,73等(以上、オレンジ色顔料)、
 C.I.Pigment Red 1,2,3,4,5,6,7,9,10,14,17,22,23,31,38,41,48:1,48:2,48:3,48:4,49,49:1,49:2,52:1,52:2,53:1,57:1,60:1,63:1,66,67,81:1,81:2,81:3,83,88,90,105,112,119,122,123,144,146,149,150,155,166,168,169,170,171,172,175,176,177,178,179,184,185,187,188,190,200,202,206,207,208,209,210,216,220,224,226,242,246,254,255,264,270,272,279等(以上、赤色顔料)、
 C.I.Pigment Violet 1,19,23,27,32,37,42等(以上、紫色顔料)、
 C.I.Pigment Blue 1,2,15,15:1,15:2,15:3,15:4,15:6,16,22,60,64,66,79,80等(以上、青色顔料)。
 また、青色顔料として、リン原子を有するアルミニウムフタロシアニン化合物を用いることもできる。具体例としては、特開2012-247591号公報の段落0022~0030、特開2011-157478号公報の段落0047に記載の化合物が挙げられる。
 赤色顔料として、特開2017-201384号公報に記載の構造中に少なくとも1つ臭素原子が置換したジケトピロロピロール系顔料、特許第6248838号の段落番号0016~0022に記載のジケトピロロピロール系顔料などを用いることもできる。また、赤色顔料として、芳香族環に対して、酸素原子、硫黄原子または窒素原子が結合した基が導入された芳香族環基がジケトピロロピロール骨格に結合した構造を有する化合物を用いることもできる。このような化合物としては、式(DPP1)で表される化合物であることが好ましく、式(DPP2)で表される化合物であることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 上記式中、R11およびR13はそれぞれ独立して置換基を表し、R12およびR14はそれぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリール基またはヘテロアリール基を表し、n11およびn13はそれぞれ独立して0~4の整数を表し、X12およびX14はそれぞれ独立して酸素原子、硫黄原子または窒素原子を表し、X12が酸素原子または硫黄原子の場合は、m12は1を表し、X12が窒素原子の場合は、m12は2を表し、X14が酸素原子または硫黄原子の場合は、m14は1を表し、X14が窒素原子の場合は、m14は2を表す。R11およびR13が表す置換基としては、後述する置換基Tで挙げた基が挙げられ、アルキル基、アリール基、ハロゲン原子、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、ヘテロアリールオキシカルボニル基、アミド基、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、スルホキシド基、スルホ基などが好ましい具体例として挙げられる。
 染料としては特に制限はなく、公知の染料が使用できる。ピラゾールアゾ化合物、アニリノアゾ化合物、トリアリールメタン化合物、アントラキノン化合物、アントラピリドン化合物、ベンジリデン化合物、オキソノール化合物、ピラゾロトリアゾールアゾ化合物、ピリドンアゾ化合物、シアニン化合物、フェノチアジン化合物、ピロロピラゾールアゾメチン化合物、キサンテン化合物、フタロシアニン化合物、ベンゾピラン化合物、インジゴ化合物、ピロメテン化合物が挙げられる。
 また、他の着色剤として、特開2012-158649号公報に記載のチアゾール化合物、特開2011-184493号公報に記載のアゾ化合物、特開2011-145540号公報に記載のアゾ化合物を用いることもできる。
 本発明の着色組成物が他の着色剤を含有する場合、本発明の着色組成物の全固形分中における他の着色剤の含有量は、1~80質量%であることが好ましい。下限は、5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましい。上限は、70質量%以下であることが好ましく、60質量%以下であることがより好ましい。また、着色組成物の全固形分中における緑色着色剤と他の着色剤との合計の含有量は、10~80質量%であることが好ましい。下限は、15質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましい。上限は、70質量%以下であることが好ましく、60質量%以下であることがより好ましい。
<<樹脂>>
 本発明の着色組成物は、樹脂を含有する。樹脂は、例えば、顔料などの粒子を着色組成物中で分散させる用途やバインダーの用途で配合される。なお、主に顔料などの粒子を分散させるために用いられる樹脂を分散剤ともいう。ただし、樹脂のこのような用途は一例であって、このような用途以外の目的で使用することもできる。
 樹脂の重量平均分子量(Mw)は、3000~2000000が好ましい。上限は、1000000以下が好ましく、500000以下がより好ましい。下限は、4000以上が好ましく、5000以上がより好ましい。
 樹脂としては、(メタ)アクリル樹脂、エン・チオール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリフェニレン樹脂、ポリアリーレンエーテルホスフィンオキシド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、環状オレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン樹脂などが挙げられる。これらの樹脂から1種を単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。また、特開2017-206689号公報の段落番号0041~0060に記載の樹脂、特開2018-010856号公報の段落番号0022~007に記載の樹脂を用いることもできる。
 本発明において、樹脂として酸基を有する樹脂を用いることが好ましい。この態様によれば、着色組成物の現像性を向上させることができ、矩形性に優れた画素を形成しやすい。酸基としては、カルボキシル基、リン酸基、スルホ基、フェノール性ヒドロキシ基などが挙げられ、カルボキシル基が好ましい。酸基を有する樹脂は、例えば、アルカリ可溶性樹脂として用いることができる。
 酸基を有する樹脂は、酸基を側鎖に有する繰り返し単位を含むことが好ましく、酸基を側鎖に有する繰り返し単位を樹脂の全繰り返し単位中5~70モル%含むことがより好ましい。酸基を側鎖に有する繰り返し単位の含有量の上限は、50モル%以下であることが好ましく、30モル%以下であることがより好ましい。酸基を側鎖に有する繰り返し単位の含有量の下限は、10モル%以上であることが好ましく、20モル%以上であることがより好ましい。
 酸基を有する樹脂は、下記式(ED1)で示される化合物および/または下記式(ED2)で表される化合物(以下、これらの化合物を「エーテルダイマー」と称することもある。)を含むモノマー成分に由来する繰り返し単位を含むことも好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 式(ED1)中、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または置換基を有していてもよい炭素数1~25の炭化水素基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 式(ED2)中、Rは、水素原子または炭素数1~30の有機基を表す。式(ED2)の詳細については、特開2010-168539号公報の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。
 エーテルダイマーの具体例としては、例えば、特開2013-29760号公報の段落番号0317の記載を参酌することができ、この内容は本明細書に組み込まれる。
 本発明で用いられる樹脂は、下記式(X)で示される化合物に由来する繰り返し単位を含むことも好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 式(X)中、Rは、水素原子またはメチル基を表し、Rは炭素数2~10のアルキレン基を表し、Rは、水素原子またはベンゼン環を含んでもよい炭素数1~20のアルキル基を表す。nは1~15の整数を表す。
 酸基を有する樹脂については、特開2012-208494号公報の段落番号0558~0571(対応する米国特許出願公開第2012/0235099号明細書の段落番号0685~0700)の記載、特開2012-198408号公報の段落番号0076~0099の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。また、酸基を有する樹脂は市販品を用いることもできる。
 酸基を有する樹脂の酸価は、30~500mgKOH/gが好ましい。下限は、50mgKOH/g以上が好ましく、70mgKOH/g以上がより好ましい。上限は、400mgKOH/g以下が好ましく、300mgKOH/g以下がより好ましく、200mgKOH/g以下が更に好ましい。酸基を有する樹脂の重量平均分子量(Mw)は、5000~100000が好ましい。また、酸基を有する樹脂の数平均分子量(Mn)は、1000~20000が好ましい。
 酸基を有する樹脂としては、例えば下記構造の樹脂などが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 本発明の着色組成物は、分散剤としての樹脂を含むこともできる。分散剤としては、酸性分散剤(酸性樹脂)、塩基性分散剤(塩基性樹脂)が挙げられる。ここで、酸性分散剤(酸性樹脂)とは、酸基の量が塩基性基の量よりも多い樹脂を表す。酸性分散剤(酸性樹脂)は、酸基の量と塩基性基の量の合計量を100モル%としたときに、酸基の量が70モル%以上を占める樹脂が好ましく、実質的に酸基のみからなる樹脂がより好ましい。酸性分散剤(酸性樹脂)が有する酸基は、カルボキシル基が好ましい。酸性分散剤(酸性樹脂)の酸価は、40~105mgKOH/gが好ましく、50~105mgKOH/gがより好ましく、60~105mgKOH/gがさらに好ましい。また、塩基性分散剤(塩基性樹脂)とは、塩基性基の量が酸基の量よりも多い樹脂を表す。塩基性分散剤(塩基性樹脂)は、酸基の量と塩基性基の量の合計量を100モル%としたときに、塩基性基の量が50モル%を超える樹脂が好ましい。塩基性分散剤が有する塩基性基は、アミノ基であることが好ましい。
 分散剤として用いる樹脂は、酸基を有する繰り返し単位を含むことが好ましい。分散剤として用いる樹脂が酸基を有する繰り返し単位を含むことにより、フォトリソグラフィ法によりパターン形成する際、現像残渣の発生をより抑制できる。
 分散剤として用いる樹脂は、グラフト樹脂であることも好ましい。グラフト樹脂の詳細は、特開2012-255128号公報の段落番号0025~0094の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。
 分散剤として用いる樹脂は、主鎖及び側鎖の少なくとも一方に窒素原子を含むポリイミン系分散剤であることも好ましい。ポリイミン系分散剤としては、pKa14以下の官能基を有する部分構造を有する主鎖と、原子数40~10000の側鎖とを有し、かつ主鎖及び側鎖の少なくとも一方に塩基性窒素原子を有する樹脂が好ましい。塩基性窒素原子とは、塩基性を呈する窒素原子であれば特に制限はない。ポリイミン系分散剤については、特開2012-255128号公報の段落番号0102~0166の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。
 分散剤として用いる樹脂は、コア部に複数個のポリマー鎖が結合した構造の樹脂であることも好ましい。このような樹脂としては、例えばデンドリマー(星型ポリマーを含む)が挙げられる。また、デンドリマーの具体例としては、特開2013-043962号公報の段落番号0196~0209に記載された高分子化合物C-1~C-31などが挙げられる。
 また、上述した酸基を有する樹脂(アルカリ可溶性樹脂)を分散剤として用いることもできる。
 また、分散剤として用いる樹脂は、エチレン性不飽和結合基を側鎖に有する繰り返し単位を含む樹脂であることも好ましい。エチレン性不飽和結合基を側鎖に有する繰り返し単位の含有量は、樹脂の全繰り返し単位中10モル%以上であることが好ましく、10~80モル%であることがより好ましく、20~70モル%であることが更に好ましい。
 分散剤は、市販品としても入手可能であり、そのような具体例としては、BYKChemie社製のDISPERBYKシリーズ(例えば、DISPERBYK-111、161など)、日本ルーブリゾール(株)製のソルスパースシリーズ(例えば、ソルスパース76500など)などが挙げられる。また、特開2014-130338号公報の段落番号0041~0130に記載された顔料分散剤を用いることもでき、この内容は本明細書に組み込まれる。なお、上記分散剤として説明した樹脂は、分散剤以外の用途で使用することもできる。例えば、バインダーとして用いることもできる。
 着色組成物の全固形分中における樹脂の含有量は、5~50質量%が好ましい。下限は、10質量%以上が好ましく、15質量%以上がより好ましい。上限は、40質量%以下が好ましく、35質量%以下がより好ましく、30質量%以下が更に好ましい。また、着色組成物の全固形分中における酸基を有する樹脂(アルカリ可溶性樹脂)の含有量は、5~50質量%が好ましい。下限は、10質量%以上が好ましく、15質量%以上がより好ましい。上限は、40質量%以下が好ましく、35質量%以下がより好ましく、30質量%以下が更に好ましい。また、樹脂全量中における酸基を有する樹脂(アルカリ可溶性樹脂)の含有量は、優れた現像性が得られやすいという理由から30質量%以上が好ましく、50質量%以上がより好ましく、70質量%以上が更に好ましく、80質量%以上が特に好ましい。上限は、100質量%とすることができ、95質量%とすることもでき、90質量%以下とすることもできる。
 また、着色組成物の全固形分中における重合性化合物と樹脂との合計の含有量は、硬化性、現像性および被膜形成性の観点から10~65質量%が好ましい。下限は、15質量%以上が好ましく、20質量%以上がより好ましく、30質量%以上が更に好ましい。上限は、60質量%以下が好ましく、50質量%以下がより好ましく、40質量%以下が更に好ましい。また、重合性化合物の100質量部に対して、樹脂を30~300質量部含有することが好ましい。下限は50質量部以上が好ましく、80質量部以上がより好ましい。上限は250質量部以下が好ましく、200質量部以下がより好ましい。
<<顔料誘導体>>
 本発明の着色組成物は、顔料誘導体を含有することができる。この態様によれば、着色組成物の保存安定性をより向上させることができる。顔料誘導体としては、顔料の一部を、酸基、塩基性基、塩構造を有する基又はフタルイミドメチル基で置換した構造を有する化合物が挙げられる。顔料誘導体としては、式(B1)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 式(B1)中、Pは色素構造を表し、Lは単結合または連結基を表し、Xは酸基、塩基性基、塩構造を有する基またはフタルイミドメチル基を表し、mは1以上の整数を表し、nは1以上の整数を表し、mが2以上の場合は複数のLおよびXは互いに異なっていてもよく、nが2以上の場合は複数のXは互いに異なっていてもよい。
 Pが表す色素構造としては、ピロロピロール色素構造、ジケトピロロピロール色素構造、キナクリドン色素構造、アントラキノン色素構造、ジアントラキノン色素構造、ベンゾイソインドール色素構造、チアジンインジゴ色素構造、アゾ色素構造、キノフタロン色素構造、フタロシアニン色素構造、ナフタロシアニン色素構造、ジオキサジン色素構造、ペリレン色素構造、ペリノン色素構造、ベンゾイミダゾロン色素構造、ベンゾチアゾール色素構造、ベンゾイミダゾール色素構造およびベンゾオキサゾール色素構造などが挙げられる。
 Lが表す連結基としては、炭化水素基、複素環基、-NR-、-SO2-、-S-、-O-、-CO-もしくはこれらの組み合わせからなる基が挙げられる。Rは水素原子、アルキル基またはアリール基を表す。
 Xが表す酸基としては、カルボキシル基、スルホ基、カルボン酸アミド基、スルホン酸アミド基、イミド酸基等が挙げられる。カルボン酸アミド基としては、-NHCORX1で表される基が好ましい。スルホン酸アミド基としては、-NHSOX2で表される基が好ましい。イミド酸基としては、-SONHSOX3、-CONHSOX4、-CONHCORX5または-SONHCORX6で表される基が好ましい。RX1~RX6は、それぞれ独立に、炭化水素基または複素環基を表す。RX1~RX6が表す炭化水素基および複素環基は、さらに置換基を有してもよい。さらなる置換基としては、ハロゲン原子であることが好ましく、フッ素原子であることがより好ましい。Xが表す塩基性基としてはアミノ基が挙げられる。Xが表す塩構造としては、上述した酸基または塩基性基の塩が挙げられる。
 顔料誘導体としては、下記構造の化合物が挙げられる。また、特開昭56-118462号公報、特開昭63-264674号公報、特開平1-217077号公報、特開平3-9961号公報、特開平3-26767号公報、特開平3-153780号公報、特開平3-45662号公報、特開平4-285669号公報、特開平6-145546号公報、特開平6-212088号公報、特開平6-240158号公報、特開平10-30063号公報、特開平10-195326号公報、国際公開第2011/024896号の段落番号0086~0098、国際公開第2012/102399号の段落番号0063~0094、国際公開第2017/038252号の段落番号0082等に記載の化合物を用いることもでき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 着色組成物の全固形分中における顔料誘導体の含有量は0.3~20質量%であることが好ましい。下限は0.6質量%以上であることが好ましく、0.9質量%以上であることがより好ましい。上限は15質量%以下であることが好ましく、12.5質量%以下であることがより好ましく、10質量%以下であることが更に好ましい。
 また、顔料誘導体の含有量は顔料100質量部に対して1~30質量部であることが好ましい。下限は2質量部以上であることが好ましく、3質量部以上であることがより好ましい。上限は、25質量部以下であることが好ましく、20質量部以下であることがより好ましく、15質量%以下であることが更に好ましい。顔料誘導体は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。2種以上併用する場合はそれらの合計量が上記範囲であることが好ましい。
<<重合性化合物>>
 本発明の着色組成物は、重合性化合物を含有することが好ましい。重合性化合物としては、ラジカル、酸または熱により架橋可能な公知の化合物を用いることができる。本発明において、重合性化合物は、例えば、エチレン性不飽和結合基を有する化合物であることが好ましい。エチレン性不飽和結合基としては、ビニル基、(メタ)アリル基、(メタ)アクリロイル基などが挙げられる。本発明で用いられる重合性化合物は、ラジカル重合性化合物であることが好ましい。
 重合性化合物としては、モノマー、プレポリマー、オリゴマーなどの化学的形態のいずれであってもよいが、モノマーが好ましい。重合性化合物の分子量は、100~3000が好ましい。上限は、2000以下がより好ましく、1500以下が更に好ましい。下限は、150以上がより好ましく、250以上が更に好ましい。
 重合性化合物は、エチレン性不飽和結合基を3個以上含む化合物であることが好ましく、エチレン性不飽和結合基を3~15個含む化合物であることがより好ましく、エチレン性不飽和結合基を3~6個含む化合物であることが更に好ましい。また、重合性化合物は、3~15官能の(メタ)アクリレート化合物であることが好ましく、3~6官能の(メタ)アクリレート化合物であることがより好ましい。重合性化合物の具体例としては、特開2009-288705号公報の段落番号0095~0108、特開2013-29760号公報の段落0227、特開2008-292970号公報の段落番号0254~0257、特開2013-253224号公報の段落番号0034~0038、特開2012-208494号公報の段落番号0477、特開2017-48367号公報、特許第6057891号公報、特許第6031807号公報に記載されている化合物が挙げられ、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 重合性化合物としては、ジペンタエリスリトールトリアクリレート(市販品としてはKAYARAD D-330;日本化薬(株)製)、ジペンタエリスリトールテトラアクリレート(市販品としてはKAYARAD D-320;日本化薬(株)製)、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート(市販品としてはKAYARAD D-310;日本化薬(株)製)、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート(市販品としてはKAYARAD DPHA;日本化薬(株)製、NKエステルA-DPH-12E;新中村化学工業(株)製)、およびこれらの(メタ)アクリロイル基がエチレングリコールおよび/またはプロピレングリコール残基を介して結合している構造の化合物(例えば、サートマー社から市販されている、SR454、SR499)が好ましい。また、重合性化合物としては、ジグリセリンEO(エチレンオキシド)変性(メタ)アクリレート(市販品としてはM-460;東亞合成製)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステルA-TMMT)、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(日本化薬(株)製、KAYARAD HDDA)、RP-1040(日本化薬(株)製)、アロニックスTO-2349(東亞合成(株)製)、NKオリゴUA-7200(新中村化学工業(株)製)、8UH-1006、8UH-1012(大成ファインケミカル(株)製)、ライトアクリレートPOB-A0(共栄社化学(株)製)などを用いることもできる。
 また、重合性化合物として、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンプロピレンオキシ変性トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンエチレンオキシ変性トリ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキシ変性トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートなどの3官能の(メタ)アクリレート化合物を用いることも好ましい。3官能の(メタ)アクリレート化合物の市販品としては、アロニックスM-309、M-310、M-321、M-350、M-360、M-313、M-315、M-306、M-305、M-303、M-452、M-450(東亞合成(株)製)、NKエステル A9300、A-GLY-9E、A-GLY-20E、A-TMM-3、A-TMM-3L、A-TMM-3LM-N、A-TMPT、TMPT(新中村化学工業(株)製)、KAYARAD GPO-303、TMPTA、THE-330、TPA-330、PET-30(日本化薬(株)製)などが挙げられる。
 重合性化合物は、酸基を有する化合物を用いることもできる。酸基を有する重合性化合物を用いることで、現像時に未露光部の重合性化合物が除去されやすく、現像残渣の発生を抑制できる。酸基としては、カルボキシル基、スルホ基、リン酸基等が挙げられ、カルボキシル基が好ましい。酸基を有する重合性化合物の市販品としては、アロニックスM-510、M-520、アロニックスTO-2349(東亞合成(株)製)等が挙げられる。酸基を有する重合性化合物の好ましい酸価としては、0.1~40mgKOH/gであり、より好ましくは5~30mgKOH/gである。重合性化合物の酸価が0.1mgKOH/g以上であれば、現像液に対する溶解性が良好であり、40mgKOH/g以下であれば、製造や取扱い上、有利である。
 重合性化合物は、カプロラクトン構造を有する化合物であることも好ましい態様である。カプロラクトン構造を有する重合性化合物は、例えば、日本化薬(株)からKAYARAD DPCAシリーズとして市販されており、DPCA-20、DPCA-30、DPCA-60、DPCA-120等が挙げられる。
 重合性化合物は、アルキレンオキシ基を有する重合性化合物を用いることもできる。アルキレンオキシ基を有する重合性化合物は、エチレンオキシ基および/またはプロピレンオキシ基を有する重合性化合物が好ましく、エチレンオキシ基を有する重合性化合物がより好ましく、エチレンオキシ基を4~20個有する3~6官能(メタ)アクリレート化合物がさらに好ましい。アルキレンオキシ基を有する重合性化合物の市販品としては、例えばサートマー社製のエチレンオキシ基を4個有する4官能(メタ)アクリレートであるSR-494、イソブチレンオキシ基を3個有する3官能(メタ)アクリレートであるKAYARAD TPA-330などが挙げられる。
 重合性化合物は、フルオレン骨格を有する重合性化合物を用いることもできる。フルオレン骨格を有する重合性化合物の市販品としては、オグソールEA-0200、EA-0300(大阪ガスケミカル(株)製、フルオレン骨格を有する(メタ)アクリレートモノマー)などが挙げられる。
 重合性化合物としては、トルエンなどの環境規制物質を実質的に含まない化合物を用いることも好ましい。このような化合物の市販品としては、KAYARAD DPHA LT、KAYARAD DPEA-12 LT(日本化薬(株)製)などが挙げられる。
 重合性化合物としては、特公昭48-41708号公報、特開昭51-37193号公報、特公平2-32293号公報、特公平2-16765号公報に記載されているようなウレタンアクリレート類や、特公昭58-49860号公報、特公昭56-17654号公報、特公昭62-39417号公報、特公昭62-39418号公報に記載されたエチレンオキサイド系骨格を有するウレタン化合物も好適である。また、特開昭63-277653号公報、特開昭63-260909号公報、特開平1-105238号公報に記載された分子内にアミノ構造やスルフィド構造を有する重合性化合物を用いることも好ましい。また、重合性化合物としては、UA-7200(新中村化学工業(株)製)、DPHA-40H(日本化薬(株)製)、UA-306H、UA-306T、UA-306I、AH-600、T-600、AI-600、LINC-202UA(共栄社化学(株)製)などの市販品を用いることもできる。
 着色組成物の全固形分中における重合性化合物の含有量は0.1~50質量%であることが好ましい。下限は、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上が更に好ましい。上限は、45質量%以下がより好ましく、40質量%以下が更に好ましい。重合性化合物は、1種単独であってもよいし、2種以上を併用してもよい。2種以上を併用する場合は、それらの合計が上記範囲となることが好ましい。
<<光重合開始剤>>
 本発明の着色組成物は光重合開始剤を含むことが好ましい。特に、本発明の着色組成物が重合性化合物を含む場合は、本発明の着色組成物は更に光重合開始剤を含むことが好ましい。光重合開始剤としては、特に制限はなく、公知の光重合開始剤の中から適宜選択することができる。例えば、紫外線領域から可視領域の光線に対して感光性を有する化合物が好ましい。光重合開始剤は、光ラジカル重合開始剤であることが好ましい。
 光重合開始剤としては、ハロゲン化炭化水素誘導体(例えば、トリアジン骨格を有する化合物、オキサジアゾール骨格を有する化合物など)、アシルホスフィン化合物、ヘキサアリールビイミダゾール、オキシム化合物、有機過酸化物、チオ化合物、ケトン化合物、芳香族オニウム塩、α-ヒドロキシケトン化合物、α-アミノケトン化合物などが挙げられる。光重合開始剤は、露光感度の観点から、トリハロメチルトリアジン化合物、ベンジルジメチルケタール化合物、α-ヒドロキシケトン化合物、α-アミノケトン化合物、アシルホスフィン化合物、ホスフィンオキサイド化合物、メタロセン化合物、オキシム化合物、トリアリールイミダゾールダイマー、オニウム化合物、ベンゾチアゾール化合物、ベンゾフェノン化合物、アセトフェノン化合物、シクロペンタジエン-ベンゼン-鉄錯体、ハロメチルオキサジアゾール化合物および3-アリール置換クマリン化合物であることが好ましく、オキシム化合物、α-ヒドロキシケトン化合物、α-アミノケトン化合物、および、アシルホスフィン化合物から選ばれる化合物であることがより好ましく、オキシム化合物であることが更に好ましい。光重合開始剤については、特開2014-130173号公報の段落0065~0111、特許第6301489号公報の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。
 α-ヒドロキシケトン化合物の市販品としては、IRGACURE-184、DAROCUR-1173、IRGACURE-500、IRGACURE-2959、IRGACURE-127(以上、BASF社製)などが挙げられる。α-アミノケトン化合物の市販品としては、IRGACURE-907、IRGACURE-369、IRGACURE-379、及び、IRGACURE-379EG(以上、BASF社製)などが挙げられる。アシルホスフィン化合物の市販品としては、IRGACURE-819、DAROCUR-TPO(以上、BASF社製)などが挙げられる。
 オキシム化合物としては、特開2001-233842号公報に記載の化合物、特開2000-80068号公報に記載の化合物、特開2006-342166号公報に記載の化合物、J.C.S.Perkin II(1979年、pp.1653-1660)に記載の化合物、J.C.S.Perkin II(1979年、pp.156-162)に記載の化合物、Journal of Photopolymer Science and Technology(1995年、pp.202-232)に記載の化合物、特開2000-66385号公報に記載の化合物、特開2000-80068号公報に記載の化合物、特表2004-534797号公報に記載の化合物、特開2006-342166号公報に記載の化合物、特開2017-19766号公報に記載の化合物、特許第6065596号公報に記載の化合物、国際公開第2015/152153号に記載の化合物、国際公開第2017/051680号に記載の化合物、特開2017-198865号公報に記載の化合物、国際公開第2017/164127号の段落番号0025~0038に記載の化合物などが挙げられる。オキシム化合物の具体例としては、3-ベンゾイルオキシイミノブタン-2-オン、3-アセトキシイミノブタン-2-オン、3-プロピオニルオキシイミノブタン-2-オン、2-アセトキシイミノペンタン-3-オン、2-アセトキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オン、2-ベンゾイルオキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オン、3-(4-トルエンスルホニルオキシ)イミノブタン-2-オン、及び2-エトキシカルボニルオキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オンなどが挙げられる。市販品としては、IRGACURE-OXE01、IRGACURE-OXE02、IRGACURE-OXE03、IRGACURE-OXE04(以上、BASF社製)、TR-PBG-304(常州強力電子新材料有限公司製)、アデカオプトマーN-1919((株)ADEKA製、特開2012-14052号公報に記載の光重合開始剤2)が挙げられる。また、オキシム化合物としては、着色性が無い化合物や、透明性が高く変色し難い化合物を用いることも好ましい。市販品としては、アデカアークルズNCI-730、NCI-831、NCI-930(以上、(株)ADEKA製)などが挙げられる。
 本発明において、光重合開始剤として、フルオレン環を有するオキシム化合物を用いることもできる。フルオレン環を有するオキシム化合物の具体例としては、特開2014-137466号公報に記載の化合物が挙げられる。この内容は本明細書に組み込まれる。
 本発明において、光重合開始剤として、フッ素原子を有するオキシム化合物を用いることもできる。フッ素原子を有するオキシム化合物の具体例としては、特開2010-262028号公報に記載の化合物、特表2014-500852号公報に記載の化合物24、36~40、特開2013-164471号公報に記載の化合物(C-3)などが挙げられる。これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 本発明において、光重合開始剤として、ニトロ基を有するオキシム化合物を用いることができる。ニトロ基を有するオキシム化合物は、二量体とすることも好ましい。ニトロ基を有するオキシム化合物の具体例としては、特開2013-114249号公報の段落番号0031~0047、特開2014-137466号公報の段落番号0008~0012、0070~0079に記載されている化合物、特許4223071号公報の段落番号0007~0025に記載されている化合物、アデカアークルズNCI-831((株)ADEKA製)が挙げられる。
 本発明において、光重合開始剤として、ベンゾフラン骨格を有するオキシム化合物を用いることもできる。具体例としては、国際公開第2015/036910号に記載されたOE-01~OE-75が挙げられる。
 本発明において好ましく使用されるオキシム化合物の具体例を以下に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 オキシム化合物は、波長350~500nmの範囲に極大吸収波長を有する化合物が好ましく、波長360~480nmの範囲に極大吸収波長を有する化合物がより好ましい。また、オキシム化合物の波長365nm又は波長405nmにおけるモル吸光係数は、感度の観点から、高いことが好ましく、1,000~300,000であることがより好ましく、2,000~300,000であることが更に好ましく、5,000~200,000であることが特に好ましい。化合物のモル吸光係数は、公知の方法を用いて測定することができる。例えば、分光光度計(Varian社製Cary-5 spectrophotometer)にて、酢酸エチル溶媒を用い、0.01g/Lの濃度で測定することが好ましい。
 本発明は、光重合開始剤として、2官能あるいは3官能以上の光ラジカル重合開始剤を用いてもよい。そのような光ラジカル重合開始剤を用いることにより、光ラジカル重合開始剤の1分子から2つ以上のラジカルが発生するため、良好な感度が得られる。また、非対称構造の化合物を用いた場合においては、結晶性が低下して溶剤などへの溶解性が向上して、経時で析出しにくくなり、着色組成物の経時安定性を向上させることができる。2官能あるいは3官能以上の光ラジカル重合開始剤の具体例としては、特表2010-527339号公報、特表2011-524436号公報、国際公開第2015/004565号、特表2016-532675号公報の段落番号0407~0412、国際公開第2017/033680号の段落番号0039~0055に記載されているオキシム化合物の2量体、特表2013-522445号公報に記載されている化合物(E)および化合物(G)、国際公開第2016/034963号に記載されているCmpd1~7、特表2017-523465号公報の段落番号0007に記載されているオキシムエステル類光開始剤、特開2017-167399号公報の段落番号0020~0033に記載されている光開始剤、特開2017-151342号公報の段落番号0017~0026に記載されている光重合開始剤(A)などが挙げられる。
 本発明の着色組成物が光重合開始剤を含有する場合、本発明の着色組成物の全固形分中の光重合開始剤の含有量は0.1~30質量%が好ましい。下限は、0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましい。上限は、20質量%以下が好ましく、15質量%以下がより好ましい。本発明の着色組成物において、光重合開始剤は1種のみを用いてもよく、2種以上を用いてもよい。2種以上を用いる場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<環状エーテル基を有する化合物>>
 本発明の着色組成物は、環状エーテル基を有する化合物を含有することができる。環状エーテル基としては、エポキシ基、オキセタニル基などが挙げられる。環状エーテル基を有する化合物は、エポキシ基を有する化合物であることが好ましい。エポキシ基を有する化合物としては、1分子内にエポキシ基を1つ以上有する化合物が挙げられ、エポキシ基を2つ以上有する化合物が好ましい。エポキシ基は、1分子内に1~100個有することが好ましい。エポキシ基の上限は、例えば、10個以下とすることもでき、5個以下とすることもできる。エポキシ基の下限は、2個以上が好ましい。エポキシ基を有する化合物としては、特開2013-011869号公報の段落番号0034~0036、特開2014-043556号公報の段落番号0147~0156、特開2014-089408号公報の段落番号0085~0092に記載された化合物、特開2017-179172号公報に記載された化合物を用いることもできる。これらの内容は、本明細書に組み込まれる。
 エポキシ基を有する化合物は、低分子化合物(例えば、分子量2000未満、さらには、分子量1000未満)でもよいし、高分子化合物(macromolecule)(例えば、分子量1000以上、ポリマーの場合は、重量平均分子量が1000以上)のいずれでもよい。エポキシ基を有する化合物の重量平均分子量は、200~100000が好ましく、500~50000がより好ましい。重量平均分子量の上限は、10000以下が好ましく、5000以下がより好ましく、3000以下が更に好ましい。
 エポキシ基を有する化合物としては、エポキシ樹脂を好ましく用いることができる。エポキシ樹脂としては、例えばフェノール化合物のグリシジルエーテル化物であるエポキシ樹脂、各種ノボラック樹脂のグリシジルエーテル化物であるエポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂肪族系エポキシ樹脂、複素環式エポキシ樹脂、グリシジルエステル系エポキシ樹脂、グリシジルアミン系エポキシ樹脂、ハロゲン化フェノール類をグリシジル化したエポキシ樹脂、エポキシ基をもつケイ素化合物とそれ以外のケイ素化合物との縮合物、エポキシ基を持つ重合性不飽和化合物とそれ以外の他の重合性不飽和化合物との共重合体等が挙げられる。エポキシ樹脂のエポキシ当量は、310~3300g/eqであることが好ましく、310~1700g/eqであることがより好ましく、310~1000g/eqであることが更に好ましい。
 環状エーテル基を有する化合物の市販品としては、例えば、EHPE3150((株)ダイセル製)、EPICLON N-695(DIC(株)製)、マープルーフG-0150M、G-0105SA、G-0130SP、G-0250SP、G-1005S、G-1005SA、G-1010S、G-2050M、G-01100、G-01758(以上、日油(株)製、エポキシ基含有ポリマー)等が挙げられる。
 本発明の着色組成物が環状エーテル基を有する化合物を含有する場合、着色組成物の全固形分中における環状エーテル基を有する化合物の含有量は、0.1~20質量%が好ましい。下限は、例えば0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましい。上限は、例えば、15質量%以下が好ましく、10質量%以下が更に好ましい。環状エーテル基を有する化合物は1種のみでもよく、2種以上でもよい。2種以上の場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<近赤外線吸収剤>>
 本発明の着色組成物は、更に近赤外線吸収剤を含有することができる。近赤外線吸収剤は、波長700nmを超え1800nm以下の範囲に極大吸収波長を有する化合物であることが好ましい。また、近赤外線吸収剤は、波長500nmにおける吸光度Aと極大吸収波長における吸光度Aとの比率A/Aが、0.08以下であることが好ましく、0.04以下であることがより好ましい。
 近赤外線吸収剤としては、ピロロピロール化合物、シアニン化合物、スクアリリウム化合物、フタロシアニン化合物、ナフタロシアニン化合物、クアテリレン化合物、メロシアニン化合物、クロコニウム化合物、オキソノール化合物、イミニウム化合物、ジチオール化合物、トリアリールメタン化合物、ピロメテン化合物、アゾメチン化合物、アントラキノン化合物、ジベンゾフラノン化合物、金属酸化物、金属ホウ化物等が挙げられる。ピロロピロール化合物としては、特開2009-263614号公報の段落番号0016~0058に記載の化合物、特開2011-68731号公報の段落番号0037~0052に記載の化合物、国際公開第2015/166873号の段落番号0010~0033に記載の化合物などが挙げられる。スクアリリウム化合物としては、特開2011-208101号公報の段落番号0044~0049に記載の化合物、特許第6065169号公報の段落番号0060~0061に記載の化合物、国際公開第2016/181987号の段落番号0040に記載の化合物、特開2015-176046号公報に記載の化合物、国際公開第2016/190162号の段落番号0072に記載の化合物、特開2016-74649号公報の段落番号0196~0228に記載の化合物、特開2017-67963号公報の段落番号0124に記載の化合物、国際公開第2017/135359号に記載の化合物、特開2017-114956号公報に記載の化合物、特許6197940号公報に記載の化合物、国際公開第2016/120166号に記載の化合物などが挙げられる。シアニン化合物としては、特開2009-108267号公報の段落番号0044~0045に記載の化合物、特開2002-194040号公報の段落番号0026~0030に記載の化合物、特開2015-172004号公報に記載の化合物、特開2015-172102号公報に記載の化合物、特開2008-88426号公報に記載の化合物、国際公開第2016/190162号の段落番号0090に記載の化合物などが挙げられる。クロコニウム化合物としては、特開2017-82029号公報に記載の化合物が挙げられる。イミニウム化合物としては、例えば、特表2008-528706号公報に記載の化合物、特開2012-012399号公報に記載の化合物、特開2007-92060号公報に記載の化合物、国際公開第2018/043564号の段落番号0048~0063に記載の化合物が挙げられる。フタロシアニン化合物としては、特開2012-77153号公報の段落番号0093に記載の化合物、特開2006-343631号公報に記載のオキシチタニウムフタロシアニン、特開2013-195480号公報の段落番号0013~0029に記載の化合物が挙げられる。ナフタロシアニン化合物としては、特開2012-77153号公報の段落番号0093に記載の化合物が挙げられる。金属酸化物としては、例えば、酸化インジウムスズ、酸化アンチモンスズ、酸化亜鉛、Alドープ酸化亜鉛、フッ素ドープ二酸化スズ、ニオブドープ二酸化チタン、酸化タングステンなどが挙げられる。酸化タングステンの詳細については、特開2016-006476号公報の段落番号0080を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。金属ホウ化物としては、ホウ化ランタンなどが挙げられる。ホウ化ランタンの市販品としては、LaB-F(日本新金属(株)製)などが挙げられる。また、金属ホウ化物としては、国際公開第2017/119394号に記載の化合物を用いることもできる。酸化インジウムスズの市販品としては、F-ITO(DOWAハイテック(株)製)などが挙げられる。
 また、近赤外線吸収剤としては、また、特開2017-197437号公報に記載のスクアリリウム化合物、国際公開第2017/213047号の段落番号0090~0107に記載のスクアリリウム化合物、特開2018-054760号公報の段落番号0019~0075に記載のピロール環含有化合物、特開2018-040955号公報の段落番号0078~0082に記載のピロール環含有化合物、特開2018-002773号公報の段落番号0043~0069に記載のピロール環含有化合物、特開2018-041047号公報の段落番号0024~0086に記載のアミドα位に芳香環を有するスクアリリウム化合物、特開2017-179131号公報に記載のアミド連結型スクアリリウム化合物、特開2017-141215号公報に記載のピロールビス型スクアリリウム骨格又はクロコニウム骨格を有する化合物、特開2017-082029号公報に記載されたジヒドロカルバゾールビス型のスクアリリウム化合物、特開2017-068120号公報の段落番号0027~0114に記載の非対称型の化合物、特開2017-067963号公報に記載されたピロール環含有化合物(カルバゾール型)、特許第6251530号公報に記載されたフタロシアニン化合物などを用いることもできる。
 本発明の着色組成物が近赤外線吸収剤を含有する場合、着色組成物の全固形分中における近赤外線吸収剤の含有量は1質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましく、10質量%以上であることが特に好ましい。上限としては特に制限はないが、70質量%以下であることが好ましく、65質量%以下であることがより好ましく、60質量%以下であることが更に好ましい。
 また、本発明の着色組成物は近赤外線吸収剤を実質的に含有しないこともできる。本発明の着色組成物が近赤外線吸収剤を実質的に含まない場合、本発明の着色組成物の全固形分中における近赤外線吸収剤の含有量が0.1質量%以下であることが好ましく、0.05質量%以下であることがより好ましく、含有しないことが特に好ましい。
<<シランカップリング剤>>
 本発明の着色組成物は、シランカップリング剤を含有することができる。この態様によれば、得られる膜の支持体との密着性をより向上させることができる。本発明において、シランカップリング剤は、加水分解性基とそれ以外の官能基とを有するシラン化合物を意味する。また、加水分解性基とは、ケイ素原子に直結し、加水分解反応及び縮合反応の少なくともいずれかによってシロキサン結合を生じ得る置換基をいう。加水分解性基としては、例えば、ハロゲン原子、アルコキシ基、アシルオキシ基などが挙げられ、アルコキシ基が好ましい。すなわち、シランカップリング剤は、アルコキシシリル基を有する化合物が好ましい。また、加水分解性基以外の官能基としては、例えば、ビニル基、(メタ)アリル基、(メタ)アクリロイル基、メルカプト基、エポキシ基、オキセタニル基、アミノ基、ウレイド基、スルフィド基、イソシアネート基、フェニル基などが挙げられ、アミノ基、(メタ)アクリロイル基およびエポキシ基が好ましい。シランカップリング剤の具体例としては、特開2009-288703号公報の段落番号0018~0036に記載の化合物、特開2009-242604号公報の段落番号0056~0066に記載の化合物が挙げられ、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 着色組成物の全固形分中におけるシランカップリング剤の含有量は、0.1~5質量%が好ましい。上限は、3質量%以下が好ましく、2質量%以下がより好ましい。下限は、0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましい。シランカップリング剤は、1種のみでもよく、2種以上でもよい。2種以上の場合は、合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<有機溶剤>>
 本発明の着色組成物は、有機溶剤を含有する。有機溶剤としては、各成分の溶解性や着色組成物の塗布性を満足すれば基本的には特に制限はない。有機溶剤としては、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤、アミド系溶剤、エーテル系溶剤、炭化水素系溶剤などが挙げられる。これらの詳細については、国際公開第2015/166779号の段落番号0223を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。また、環状アルキル基が置換したエステル系溶剤、環状アルキル基が置換したケトン系溶剤を好ましく用いることもできる。有機溶剤の具体例としては、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ジクロロメタン、3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、エチルセロソルブアセテート、乳酸エチル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、酢酸ブチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、2-ヘプタノン、シクロヘキサノン、酢酸シクロヘキシル、シクロペンタノン、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、3-ブトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミドなどが挙げられる。ただし有機溶剤としての芳香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等)は、環境面等の理由により低減したほうがよい場合がある(例えば、有機溶剤全量に対して、50質量ppm(parts per million)以下とすることもでき、10質量ppm以下とすることもでき、1質量ppm以下とすることもできる)。
 本発明においては、金属含有量の少ない有機溶剤を用いることが好ましく、有機溶剤の金属含有量は、例えば10質量ppb(parts per billion)以下であることが好ましい。必要に応じて質量ppt(parts per trillion)レベルの有機溶剤を用いてもよく、そのような有機溶剤は例えば東洋合成社が提供している(化学工業日報、2015年11月13日)。
 有機溶剤から金属等の不純物を除去する方法としては、例えば、蒸留(分子蒸留や薄膜蒸留等)やフィルタを用いたろ過を挙げることができる。ろ過に用いるフィルタのフィルタ孔径としては、10μm以下が好ましく、5μm以下がより好ましく、3μm以下が更に好ましい。フィルタの材質は、ポリテトラフロロエチレン、ポリエチレンまたはナイロンが好ましい。
 有機溶剤は、異性体(原子数が同じであるが構造が異なる化合物)が含まれていてもよい。また、異性体は、1種のみが含まれていてもよいし、複数種含まれていてもよい。
 本発明において、有機溶剤中の過酸化物の含有率が0.8mmol/L以下であることが好ましく、過酸化物を実質的に含まないことがより好ましい。
 着色組成物中における有機溶剤の含有量は、10~95質量%であることが好ましく、20~90質量%であることがより好ましく、30~90質量%であることが更に好ましい。
 また、本発明の着色組成物は、環境規制の観点から環境規制物質を実質的に含有しないことが好ましい。なお、本発明において、環境規制物質を実質的に含有しないとは、着色組成物中における環境規制物質の含有量が50質量ppm以下であることを意味し、30質量ppm以下であることが好ましく、10質量ppm以下であることが更に好ましく、1質量ppm以下であることが特に好ましい。環境規制物質は、例えばベンゼン;トルエン、キシレン等のアルキルベンゼン類;クロロベンゼン等のハロゲン化ベンゼン類等が挙げられる。これらは、REACH(Registration Evaluation Authorization and Restriction of CHemicals)規則、PRTR(Pollutant Release and Transfer Register)法、VOC(Volatile Organic Compounds)規制等のもとに環境規制物質として登録されており、使用量や取り扱い方法が厳しく規制されている。これらの化合物は、本発明の着色組成物に用いられる各成分などを製造する際に溶媒として用いられることがあり、残留溶媒として着色組成物中に混入することがある。人への安全性、環境への配慮の観点よりこれらの物質は可能な限り低減することが好ましい。環境規制物質を低減する方法としては、系中を加熱や減圧して環境規制物質の沸点以上にして系中から環境規制物質を留去して低減する方法が挙げられる。また、少量の環境規制物質を留去する場合においては、効率を上げる為に該当溶媒と同等の沸点を有する溶媒と共沸させることも有用である。また、ラジカル重合性を有する化合物を含有する場合、減圧留去中にラジカル重合反応が進行して分子間で架橋してしまうことを抑制するために重合禁止剤等を添加して減圧留去してもよい。これらの留去方法は、原料の段階、原料を反応させた生成物(例えば重合した後の樹脂溶液や多官能モノマー溶液)の段階、またはこれらの化合物を混ぜて作製した着色組成物の段階などのいずれの段階でも可能である。
<<重合禁止剤>>
 本発明の着色組成物は、重合禁止剤を含有することができる。重合禁止剤としては、ハイドロキノン、p-メトキシフェノール、ジ-tert-ブチル-p-クレゾール、ピロガロール、tert-ブチルカテコール、ベンゾキノン、4,4’-チオビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、N-ニトロソフェニルヒドロキシアミン塩(アンモニウム塩、第一セリウム塩等)が挙げられる。中でも、p-メトキシフェノールが好ましい。着色組成物の全固形分中における重合禁止剤の含有量は、0.0001~5質量%が好ましい。
<<界面活性剤>>
 本発明の着色組成物は、界面活性剤を含有することができる。界面活性剤としては、フッ素系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、シリコン系界面活性剤などの各種界面活性剤を使用することができる。界面活性剤については、国際公開第2015/166779号の段落番号0238~0245を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。
 本発明において、界面活性剤はフッ素系界面活性剤であることが好ましい。着色組成物にフッ素系界面活性剤を含有させることで液特性(特に、流動性)がより向上し、省液性をより改善することができる。また、厚みムラの小さい膜を形成することもできる。
 フッ素系界面活性剤中のフッ素含有率は、3~40質量%が好適であり、より好ましくは5~30質量%であり、特に好ましくは7~25質量%である。フッ素含有率がこの範囲内であるフッ素系界面活性剤は、塗布膜の厚さの均一性や省液性の点で効果的であり、着色組成物中における溶解性も良好である。
 フッ素系界面活性剤としては、特開2014-41318号公報の段落番号0060~0064(対応する国際公開第2014/17669号の段落番号0060~0064)等に記載の界面活性剤、特開2011-132503号公報の段落番号0117~0132に記載の界面活性剤が挙げられ、これらの内容は本明細書に組み込まれる。フッ素系界面活性剤の市販品としては、例えば、メガファックF171、F172、F173、F176、F177、F141、F142、F143、F144、R30、F437、F475、F479、F482、F554、F780、EXP、MFS-330(以上、DIC(株)製)、フロラードFC430、FC431、FC171(以上、住友スリーエム(株)製)、サーフロンS-382、SC-101、SC-103、SC-104、SC-105、SC-1068、SC-381、SC-383、S-393、KH-40(以上、旭硝子(株)製)、PolyFox PF636、PF656、PF6320、PF6520、PF7002(以上、OMNOVA社製)等が挙げられる。
 また、フッ素系界面活性剤は、フッ素原子を含有する官能基を持つ分子構造を有し、熱を加えるとフッ素原子を含有する官能基の部分が切断されてフッ素原子が揮発するアクリル系化合物も好適に使用できる。このようなフッ素系界面活性剤としては、DIC(株)製のメガファックDSシリーズ(化学工業日報、2016年2月22日)(日経産業新聞、2016年2月23日)、例えばメガファックDS-21が挙げられる。
 また、フッ素系界面活性剤は、フッ素化アルキル基またはフッ素化アルキレンエーテル基を有するフッ素原子含有ビニルエーテル化合物と、親水性のビニルエーテル化合物との重合体を用いることも好ましい。このようなフッ素系界面活性剤は、特開2016-216602号公報の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。
 フッ素系界面活性剤は、ブロックポリマーを用いることもできる。例えば特開2011-89090号公報に記載された化合物が挙げられる。フッ素系界面活性剤は、フッ素原子を有する(メタ)アクリレート化合物に由来する繰り返し単位と、アルキレンオキシ基(好ましくはエチレンオキシ基、プロピレンオキシ基)を2以上(好ましくは5以上)有する(メタ)アクリレート化合物に由来する繰り返し単位と、を含む含フッ素高分子化合物も好ましく用いることができる。下記化合物も本発明で用いられるフッ素系界面活性剤として例示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 上記の化合物の重量平均分子量は、好ましくは3000~50000であり、例えば、14000である。上記の化合物中、繰り返し単位の割合を示す%はモル%である。
 また、フッ素系界面活性剤は、エチレン性不飽和結合基を側鎖に有する含フッ素重合体を用いることもできる。具体例としては、特開2010-164965号公報の段落番号0050~0090および段落番号0289~0295に記載された化合物、例えばDIC(株)製のメガファックRS-101、RS-102、RS-718K、RS-72-K等が挙げられる。フッ素系界面活性剤は、特開2015-117327号公報の段落番号0015~0158に記載の化合物を用いることもできる。
 ノニオン系界面活性剤としては、グリセロール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン並びにそれらのエトキシレート及びプロポキシレート(例えば、グリセロールプロポキシレート、グリセロールエトキシレート等)、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールジステアレート、ソルビタン脂肪酸エステル、プルロニックL10、L31、L61、L62、10R5、17R2、25R2(BASF社製)、テトロニック304、701、704、901、904、150R1(BASF社製)、ソルスパース20000(日本ルーブリゾール(株)製)、NCW-101、NCW-1001、NCW-1002(和光純薬工業(株)製)、パイオニンD-6112、D-6112-W、D-6315(竹本油脂(株)製)、オルフィンE1010、サーフィノール104、400、440(日信化学工業(株)製)などが挙げられる。
 シリコン系界面活性剤としては、例えば、トーレシリコーンDC3PA、トーレシリコーンSH7PA、トーレシリコーンDC11PA、トーレシリコーンSH21PA、トーレシリコーンSH28PA、トーレシリコーンSH29PA、トーレシリコーンSH30PA、トーレシリコーンSH8400(以上、東レ・ダウコーニング(株)製)、TSF-4440、TSF-4300、TSF-4445、TSF-4460、TSF-4452(以上、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)、KP-341、KF-6001、KF-6002(以上、信越シリコーン株式会社製)、BYK307、BYK323、BYK330(以上、ビックケミー社製)等が挙げられる。
 着色組成物の全固形分中における界面活性剤の含有量は、0.001質量%~5.0質量%が好ましく、0.005~3.0質量%がより好ましい。界面活性剤は、1種のみでもよく、2種以上でもよい。2種以上の場合は、合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<紫外線吸収剤>>
 本発明の着色組成物は、紫外線吸収剤を含有することができる。紫外線吸収剤は、共役ジエン化合物、アミノジエン化合物、サリシレート化合物、ベンゾフェノン化合物、ベンゾトリアゾール化合物、アクリロニトリル化合物、ヒドロキシフェニルトリアジン化合物、インドール化合物、トリアジン化合物などを用いることができる。これらの詳細については、特開2012-208374号公報の段落番号0052~0072、特開2013-68814号公報の段落番号0317~0334、特開2016-162946号公報の段落番号0061~0080の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。紫外線吸収剤の具体例としては、下記構造の化合物などが挙げられる。紫外線吸収剤の市販品としては、例えば、UV-503(大東化学(株)製)などが挙げられる。また、ベンゾトリアゾール化合物としては、ミヨシ油脂製のMYUAシリーズ(化学工業日報、2016年2月1日)が挙げられる。また、紫外線吸収剤は、特許第6268967号公報の段落番号0049~0059に記載された化合物を用いることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 着色組成物の全固形分中における紫外線吸収剤の含有量は、0.01~10質量%が好ましく、0.01~5質量%がより好ましい。本発明において、紫外線吸収剤は1種のみを用いてもよく、2種以上を用いてもよい。2種以上を用いる場合は、合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<酸化防止剤>>
 本発明の着色組成物は、酸化防止剤を含有することができる。酸化防止剤としては、フェノール化合物、亜リン酸エステル化合物、チオエーテル化合物などが挙げられる。フェノール化合物としては、フェノール系酸化防止剤として知られる任意のフェノール化合物を使用することができる。好ましいフェノール化合物としては、ヒンダードフェノール化合物が挙げられる。フェノール性ヒドロキシ基に隣接する部位(オルト位)に置換基を有する化合物が好ましい。前述の置換基としては炭素数1~22の置換又は無置換のアルキル基が好ましい。また、酸化防止剤は、同一分子内にフェノール基と亜リン酸エステル基を有する化合物も好ましい。また、酸化防止剤は、リン系酸化防止剤も好適に使用することができる。リン系酸化防止剤としてはトリス[2-[[2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン-6-イル]オキシ]エチル]アミン、トリス[2-[(4,6,9,11-テトラ-tert-ブチルジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン-2-イル)オキシ]エチル]アミン、亜リン酸エチルビス(2,4-ジ-tert-ブチル-6-メチルフェニル)などが挙げられる。酸化防止剤の市販品としては、例えば、アデカスタブ AO-20、アデカスタブ AO-30、アデカスタブ AO-40、アデカスタブ AO-50、アデカスタブ AO-50F、アデカスタブ AO-60、アデカスタブ AO-60G、アデカスタブ AO-80、アデカスタブ AO-330(以上、(株)ADEKA製)などが挙げられる。また、酸化防止剤は、特許第6268967号公報の段落番号0023~0048に記載された化合物を使用することもできる。
 着色組成物の全固形分中における酸化防止剤の含有量は、0.01~20質量%であることが好ましく、0.3~15質量%であることがより好ましい。酸化防止剤は1種のみを用いてもよく、2種以上を用いてもよい。2種以上を用いる場合は、合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<その他成分>>
 本発明の着色組成物は、必要に応じて、増感剤、硬化促進剤、フィラー、熱硬化促進剤、可塑剤及びその他の助剤類(例えば、導電性粒子、充填剤、消泡剤、難燃剤、レベリング剤、剥離促進剤、香料、表面張力調整剤、連鎖移動剤など)を含有してもよい。これらの成分を適宜含有させることにより、膜物性などの性質を調整することができる。これらの成分は、例えば、特開2012-003225号公報の段落番号0183以降(対応する米国特許出願公開第2013/0034812号明細書の段落番号0237)の記載、特開2008-250074号公報の段落番号0101~0104、0107~0109等の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。また、本発明の着色組成物は、必要に応じて、潜在酸化防止剤を含有してもよい。潜在酸化防止剤としては、酸化防止剤として機能する部位が保護基で保護された化合物であって、100~250℃で加熱するか、又は酸/塩基触媒存在下で80~200℃で加熱することにより保護基が脱離して酸化防止剤として機能する化合物が挙げられる。潜在酸化防止剤としては、国際公開第2014/021023号、国際公開第2017/030005号、特開2017-008219号公報に記載された化合物が挙げられる。市販品としては、アデカアークルズGPA-5001((株)ADEKA製)等が挙げられる。
 また、本発明の着色組成物は、得られる膜の屈折率を調整するために金属酸化物を含有させてもよい。金属酸化物としては、TiO、ZrO、Al、SiO等が挙げられる。金属酸化物の一次粒子径は1~100nmが好ましく、3~70nmがより好ましく、5~50nmが最も好ましい。金属酸化物はコア-シェル構造を有していてもよく、この際、コア部が中空状であってもよい。
 また、本発明の着色組成物は、耐光性改良剤を含んでもよい。耐光性改良剤としては、特開2017-198787号公報の段落番号0036~0037に記載の化合物、特開2017-146350号公報の段落番号0029~0034に記載の化合物、特開2017-129774号公報の段落番号0036~0037、0049~0052に記載の化合物、特開2017-129674号公報の段落番号0031~0034、0058~0059に記載の化合物、特開2017-122803号公報の段落番号0036~0037、0051~0054に記載の化合物、国際公開第2017/164127号の段落番号0025~0039に記載の化合物、特開2017-186546号公報の段落番号0034~0047に記載の化合物、特開2015-25116号公報の段落番号0019~0041に記載の化合物、特開2012-145604号公報の段落番号0101~0125に記載の化合物、特開2012-103475号公報の段落番号0018~0021に記載の化合物、特開2011-257591号公報の段落番号0015~0018に記載の化合物、特開2011-191483号公報の段落番号0017~0021に記載の化合物、特開2011-145668号公報の段落番号0108~0116に記載の化合物、特開2011-253174号公報の段落番号0103~0153に記載の化合物などが挙げられる。
 本発明の着色組成物の粘度(25℃)は、例えば、塗布により膜を形成する場合、1~100mPa・sであることが好ましい。下限は、2mPa・s以上がより好ましく、3mPa・s以上が更に好ましい。上限は、50mPa・s以下がより好ましく、30mPa・s以下が更に好ましく、15mPa・s以下が特に好ましい。
 本発明の着色組成物は、顔料などと結合または配位していない遊離の金属の含有量が100ppm以下であることが好ましく、50ppm以下であることがより好ましく、10ppm以下であることが更に好ましく、実質的に含有しないことが特に好ましい。この態様によれば、特開2012-153796号公報、特開2000-345085号公報、特開2005-200560号公報、特開平8-43620号公報、特開2004-145078号公報、特開2014-119487号公報、特開2010-083997号公報、特開2017-090930号公報、特開2018-025612号公報、特開2018-025797号公報、特開2017-155228号公報、特開2018-36521号公報などに記載された効果が得られる。上記の遊離の金属の種類としては、Na、K、Ca、Sc、Ti、Mn、Cu、Zn、Fe、Cr、Fe、Co、Mg、Al、Ti、Sn、Zn、Zr、Ga、Ge、Ag、Au、Pt、Cs、Bi等が挙げられる。また、本発明の着色組成物は、顔料などと結合または配位していない遊離のハロゲンの含有量が100ppm以下であることが好ましく、50ppm以下であることがより好ましく、10ppm以下であることが更に好ましく、実質的に含有しないことが特に好ましい。着色組成物中の遊離の金属やハロゲンの低減方法としては、イオン交換水による洗浄、ろ過、限外ろ過、イオン交換樹脂による精製等の方法が挙げられる。
 本発明の着色組成物は、テレフタル酸エステルを実質的に含まないことも好ましい。
<収容容器>
 本発明の着色組成物の収容容器としては、特に限定はなく、公知の収容容器を用いることができる。また、収容容器として、原材料や着色組成物中への不純物混入を抑制することを目的に、容器内壁を6種6層の樹脂で構成する多層ボトルや6種の樹脂を7層構造にしたボトルを使用することも好ましい。このような容器としては例えば特開2015-123351号公報に記載の容器が挙げられる。
<着色組成物の調製方法>
 本発明の着色組成物は、前述の成分を混合して調製できる。着色組成物の調製に際しては、全成分を同時に有機溶剤に溶解および/または分散して着色組成物を調製してもよいし、必要に応じて、各成分を適宜2つ以上の溶液または分散液としておいて、使用時(塗布時)にこれらを混合して着色組成物を調製してもよい。
 また、着色組成物の調製に際して、顔料を分散させるプロセスを含むことが好ましい。顔料を分散させるプロセスにおいて、顔料の分散に用いる機械力としては、圧縮、圧搾、衝撃、剪断、キャビテーションなどが挙げられる。これらプロセスの具体例としては、ビーズミル、サンドミル、ロールミル、ボールミル、ペイントシェーカー、マイクロフルイダイザー、高速インペラー、サンドグラインダー、フロージェットミキサー、高圧湿式微粒化、超音波分散などが挙げられる。またサンドミル(ビーズミル)における顔料の粉砕においては、径の小さいビーズを使用する、ビーズの充填率を大きくする事等により粉砕効率を高めた条件で処理することが好ましい。また、粉砕処理後にろ過、遠心分離などで粗粒子を除去することが好ましい。また、顔料を分散させるプロセスおよび分散機は、「分散技術大全、株式会社情報機構発行、2005年7月15日」や「サスペンション(固/液分散系)を中心とした分散技術と工業的応用の実際 総合資料集、経営開発センター出版部発行、1978年10月10日」、特開2015-157893号公報の段落番号0022に記載のプロセス及び分散機を好適に使用出来る。また顔料を分散させるプロセスにおいては、ソルトミリング工程にて粒子の微細化処理を行ってもよい。ソルトミリング工程に用いられる素材、機器、処理条件等は、例えば特開2015-194521号公報、特開2012-046629号公報の記載を参酌できる。
 着色組成物の調製にあたり、異物の除去や欠陥の低減などの目的で、着色組成物をフィルタでろ過することが好ましい。フィルタとしては、従来からろ過用途等に用いられているフィルタであれば特に限定されることなく用いることができる。例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素樹脂、ナイロン(例えばナイロン-6、ナイロン-6,6)等のポリアミド系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン樹脂(高密度、超高分子量のポリオレフィン樹脂を含む)等の素材を用いたフィルタが挙げられる。これら素材の中でもポリプロピレン(高密度ポリプロピレンを含む)およびナイロンが好ましい。
 フィルタの孔径は、0.01~7.0μmが好ましく、0.01~3.0μmがより好ましく、0.05~0.5μmが更に好ましい。フィルタの孔径が上記範囲であれば、微細な異物をより確実に除去できる。フィルタの孔径値については、フィルタメーカーの公称値を参照することができる。フィルタは、日本ポール株式会社(DFA4201NIEYなど)、アドバンテック東洋株式会社、日本インテグリス株式会社(旧日本マイクロリス株式会社)および株式会社キッツマイクロフィルタ等が提供する各種フィルタを用いることができる。
 また、フィルタとしてファイバ状のろ材を用いることも好ましい。ファイバ状のろ材としては、例えばポリプロピレンファイバ、ナイロンファイバ、グラスファイバ等が挙げられる。市販品としては、ロキテクノ社製のSBPタイプシリーズ(SBP008など)、TPRタイプシリーズ(TPR002、TPR005など)、SHPXタイプシリーズ(SHPX003など)が挙げられる。
 フィルタを使用する際、異なるフィルタ(例えば、第1のフィルタと第2のフィルタなど)を組み合わせてもよい。その際、各フィルタでのろ過は、1回のみでもよいし、2回以上行ってもよい。また、上述した範囲内で異なる孔径のフィルタを組み合わせてもよい。また、第1のフィルタでのろ過は、分散液のみに対して行い、他の成分を混合した後で、第2のフィルタでろ過を行ってもよい。
<膜>
 本発明の膜は、上述した本発明の着色組成物から得られる膜である。本発明の膜は、カラーフィルタなどに用いることができる。具体的には、カラーフィルタの着色層(画素)として好ましく用いることができ、より具体的には、カラーフィルタの緑色着色層(緑色画素)として好ましく用いることができる。本発明の膜の膜厚は、目的に応じて適宜調整できる。例えば、膜厚は、20μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましく、5μm以下がさらに好ましい。膜厚の下限は、0.1μm以上が好ましく、0.2μm以上がより好ましく、0.3μm以上がさらに好ましい。
<カラーフィルタ>
 次に、本発明のカラーフィルタについて説明する。本発明のカラーフィルタは、上述した本発明の膜を有する。より好ましくは、カラーフィルタの画素として、本発明の膜を有する。本発明のカラーフィルタは、CCD(電荷結合素子)やCMOS(相補型金属酸化膜半導体)などの固体撮像素子や画像表示装置などに用いることができる。
 本発明のカラーフィルタは、本発明の膜(画素)とは異なる画素(以下、他の画素ともいう)をさらに有していてもよい。他の画素としては、例えば、赤色画素、青色画素、黄色画素、シアン色画素、マゼンタ色画素、透明画素、黒色画素、近赤外線透過フィルタの画素などが挙げられる。
 本発明のカラーフィルタにおいて本発明の膜の膜厚は、目的に応じて適宜調整できる。膜厚は、20μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましく、5μm以下がさらに好ましい。膜厚の下限は、0.1μm以上が好ましく、0.2μm以上がより好ましく、0.3μm以上が更に好ましい。
 本発明のカラーフィルタは、画素の幅が0.5~20.0μmであることが好ましい。下限は、1.0μm以上であることが好ましく、2.0μm以上であることがより好ましい。上限は、15.0μm以下であることが好ましく、10.0μm以下であることがより好ましい。また、画素のヤング率が0.5~20GPaであることが好ましく、2.5~15GPaがより好ましい。
 本発明のカラーフィルタに含まれる各画素は高い平坦性を有することが好ましい。具体的には、画素の表面粗さRaは、100nm以下であることが好ましく、40nm以下であることがより好ましく、15nm以下であることが更に好ましい。下限は規定されないが、例えば0.1nm以上であることが好ましい。画素の表面粗さは、例えばVeeco社製のAFM(原子間力顕微鏡) Dimension3100を用いて測定することができる。また、画素上の水の接触角は適宜好ましい値に設定することができるが、典型的には、50~110°の範囲である。接触角は、例えば接触角計CV-DT・A型(協和界面科学(株)製)を用いて測定できる。また、画素の体積抵抗値は高いことが好ましい。具体的には、画素の体積抵抗値は10Ω・cm以上であることが好ましく、1011Ω・cm以上であることがより好ましい。上限は規定されないが、例えば1014Ω・cm以下であることが好ましい。画素の体積抵抗値は、例えば超高抵抗計5410(アドバンテスト社製)を用いて測定することができる。
 また、本発明のカラーフィルタは、本発明の膜の表面に保護層を設けてもよい。保護層を設けることで、酸素遮断化、低反射化、親疎水化、特定波長の光(紫外線、近赤外線等)の遮蔽等の種々の機能を付与することができる。保護層の厚さとしては、0.01~10μmが好ましく、0.1~5μmがさらに好ましい。保護層の形成方法としては、有機溶剤に溶解した樹脂組成物を塗布して形成する方法、化学気相蒸着法、成型した樹脂を接着材で貼りつける方法等が挙げられる。保護層を構成する成分としては、(メタ)アクリル樹脂、エン・チオール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリフェニレン樹脂、ポリアリーレンエーテルホスフィンオキシド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、環状オレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン樹脂、ポリオール樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、アラミド樹脂、ポリアミド樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、変性シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、セルロース樹脂、Si、C、W、Al、Mo、SiO、Siなどが挙げられ、これらの成分を二種以上含有しても良い例えば、酸素遮断化を目的とした保護層の場合、保護層はポリオール樹脂、SiO、Siを含むことが好ましい。また、低反射化を目的とした保護層の場合、保護層は(メタ)アクリル樹脂、フッ素樹脂を含むことが好ましい。
 樹脂組成物を塗布して保護層を形成する場合、樹脂組成物の塗布方法としては、スピンコート法、キャスト法、スクリーン印刷法、インクジェット法等の公知の方法を用いることができる。樹脂組成物に含まれる有機溶剤は、公知の有機溶剤(例えば、プロピレングリコール1-モノメチルエーテル2-アセテート、シクロペンタノン、乳酸エチル等)を用いることが出来る。保護層を化学気相蒸着法にて形成する場合、化学気相蒸着法としては、公知の化学気相蒸着法(熱化学気相蒸着法、プラズマ化学気相蒸着法、光化学気相蒸着法)を用いることができる
 保護層は、必要に応じて、有機・無機微粒子、特定波長(例えば、紫外線、近赤外線等)の吸収剤、屈折率調整剤、酸化防止剤、密着剤、界面活性剤等の添加剤を含有しても良い。有機・無機微粒子の例としては、例えば、高分子微粒子(例えば、シリコーン樹脂微粒子、ポリスチレン微粒子、メラミン樹脂微粒子)、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化インジウム、酸化アルミニウム、窒化チタン、酸窒化チタン、フッ化マグネシウム、中空シリカ、シリカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等が挙げられる。特定波長の吸収剤は公知の吸収剤を用いることができる。紫外線吸収剤および近赤外線吸収剤としては、上述した素材が挙げられる。これらの添加剤の含有量は適宜調整できるが、保護層の全重量に対して0.1~70質量%が好ましく、1~60質量%がさらに好ましい。
 また、保護層としては、特開2017-151176号公報の段落番号0073~0092に記載の保護層を用いることもできる。
<カラーフィルタの製造方法>
 次に、本発明のカラーフィルタの製造方法について説明する。本発明のカラーフィルタは、上述した本発明の着色組成物を用いて支持体上に着色組成物層を形成する工程と、フォトリソグラフィ法またはドライエッチング法により着色組成物層に対してパターンを形成する工程と、を経て製造できる。
(フォトリソグラフィ法)
 まず、フォトリソグラフィ法によりパターンを形成してカラーフィルタを製造する場合について説明する。フォトリソグラフィ法によるパターン形成は、本発明の着色組成物を用いて支持体上に着色組成物層を形成する工程と、着色組成物層をパターン状に露光する工程と、着色組成物層の未露光部を現像除去してパターン(画素)を形成する工程と、を含むことが好ましい。必要に応じて、着色組成物層をベークする工程(プリベーク工程)、および、現像されたパターン(画素)をベークする工程(ポストベーク工程)を設けてもよい。
 着色組成物層を形成する工程では、本発明の着色組成物を用いて、支持体上に着色組成物層を形成する。支持体としては、特に限定は無く、用途に応じて適宜選択できる。例えば、ガラス基板、シリコン基板などが挙げられ、シリコン基板であることが好ましい。また、シリコン基板には、電荷結合素子(CCD)、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)、透明導電膜などが形成されていてもよい。また、シリコン基板には、各画素を隔離するブラックマトリクスが形成されている場合もある。また、シリコン基板には、上部の層との密着性改良、物質の拡散防止或いは基板表面の平坦化のために下塗り層が設けられていてもよい。
 着色組成物の塗布方法としては、公知の方法を用いることができる。例えば、滴下法(ドロップキャスト);スリットコート法;スプレー法;ロールコート法;回転塗布法(スピンコーティング);流延塗布法;スリットアンドスピン法;プリウェット法(たとえば、特開2009-145395号公報に記載されている方法);インクジェット(例えばオンデマンド方式、ピエゾ方式、サーマル方式)、ノズルジェット等の吐出系印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷、反転オフセット印刷、メタルマスク印刷法などの各種印刷法;金型等を用いた転写法;ナノインプリント法などが挙げられる。インクジェットでの適用方法としては、特に限定されず、例えば「広がる・使えるインクジェット-特許に見る無限の可能性-、2005年2月発行、住ベテクノリサーチ」に示された方法(特に115ページ~133ページ)や、特開2003-262716号公報、特開2003-185831号公報、特開2003-261827号公報、特開2012-126830号公報、特開2006-169325号公報などに記載の方法が挙げられる。また、着色組成物の塗布方法については、国際公開第2017/030174号、国際公開第2017/018419号の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 支持体上に形成した着色組成物層は、乾燥(プリベーク)してもよい。低温プロセスにより膜を製造する場合は、プリベークを行わなくてもよい。プリベークを行う場合、プリベーク温度は、150℃以下が好ましく、120℃以下がより好ましく、110℃以下が更に好ましい。下限は、例えば、50℃以上とすることができ、80℃以上とすることもできる。プリベーク時間は、10~300秒が好ましく、40~250秒がより好ましく、80~220秒がさらに好ましい。プリベークは、ホットプレート、オーブン等で行うことができる。
<<露光工程>>
 次に、着色組成物層をパターン状に露光する(露光工程)。例えば、着色組成物層に対し、ステッパー露光機やスキャナ露光機などを用いて、所定のマスクパターンを有するマスクを介して露光することで、パターン状に露光することができる。これにより、露光部分を硬化することができる。
 露光に際して用いることができる放射線(光)としては、g線、i線等が挙げられる。また、波長300nm以下の光(好ましくは波長180~300nmの光)を用いることもできる。波長300nm以下の光としては、KrF線(波長248nm)、ArF線(波長193nm)などが挙げられ、KrF線(波長248nm)が好ましい。また、300nm以上の長波な光源も利用できる。
 また、露光に際して、光を連続的に照射して露光してもよく、パルス的に照射して露光(パルス露光)してもよい。なお、パルス露光とは、短時間(例えば、ミリ秒レベル以下)のサイクルで光の照射と休止を繰り返して露光する方式の露光方法のことである。パルス露光の場合、パルス幅は、100ナノ秒(ns)以下であることが好ましく、50ナノ秒以下であることがより好ましく、30ナノ秒以下であることが更に好ましい。パルス幅の下限は、特に限定はないが、1フェムト秒(fs)以上とすることができ、10フェムト秒以上とすることもできる。周波数は、1kHz以上であることが好ましく、2kHz以上であることがより好ましく、4kHz以上であることが更に好ましい。周波数の上限は50kHz以下であることが好ましく、20kHz以下であることがより好ましく、10kHz以下であることが更に好ましい。最大瞬間照度は、50000000W/m以上であることが好ましく、100000000W/m以上であることがより好ましく、200000000W/m以上であることが更に好ましい。また、最大瞬間照度の上限は、1000000000W/m以下であることが好ましく、800000000W/m以下であることがより好ましく、500000000W/m以下であることが更に好ましい。なお、パルス幅とは、パルス周期における光が照射されている時間のことである。また、周波数とは、1秒あたりのパルス周期の回数のことである。また、最大瞬間照度とは、パルス周期における光が照射されている時間内での平均照度のことである。また、パルス周期とは、パルス露光における光の照射と休止を1サイクルとする周期のことである。
 照射量(露光量)は、例えば、0.03~2.5J/cmが好ましく、0.05~1.0J/cmがより好ましい。露光時における酸素濃度については適宜選択することができ、大気下で行う他に、例えば酸素濃度が19体積%以下の低酸素雰囲気下(例えば、15体積%、5体積%、または、実質的に無酸素)で露光してもよく、酸素濃度が21体積%を超える高酸素雰囲気下(例えば、22体積%、30体積%、または、50体積%)で露光してもよい。また、露光照度は適宜設定することが可能であり、通常1000W/m~100000W/m(例えば、5000W/m、15000W/m、または、35000W/m)の範囲から選択することができる。酸素濃度と露光照度は適宜条件を組み合わせてよく、例えば、酸素濃度10体積%で照度10000W/m、酸素濃度35体積%で照度20000W/mなどとすることができる。
 次に、着色組成物層の未露光部を現像除去してパターン(画素)を形成する。着色組成物層の未露光部の現像除去は、現像液を用いて行うことができる。これにより、露光工程における未露光部の着色組成物層が現像液に溶出し、光硬化した部分だけが残る。現像液としては、下地の素子や回路などにダメージを起さない有機アルカリ現像液が望ましい。現像液の温度は、例えば、20~30℃が好ましい。現像時間は、20~180秒が好ましい。また、残渣除去性を向上するため、現像液を60秒ごとに振り切り、さらに新たに現像液を供給する工程を数回繰り返してもよい。
 現像液は、アルカリ剤を純水で希釈したアルカリ性水溶液(アルカリ現像液)であることが好ましい。アルカリ剤としては、例えば、アンモニア、エチルアミン、ジエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、ジグリコールアミン、ジエタノールアミン、ヒドロキシアミン、エチレンジアミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、エチルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ジメチルビス(2-ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシド、コリン、ピロール、ピペリジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセンなどの有機アルカリ性化合物や、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウムなどの無機アルカリ性化合物が挙げられる。アルカリ剤は、分子量が大きい化合物の方が環境面および安全面で好ましい。アルカリ性水溶液のアルカリ剤の濃度は、0.001~10質量%が好ましく、0.01~1質量%がより好ましい。また、現像液は、さらに界面活性剤を含有していてもよい。界面活性剤としては、上述した界面活性剤が挙げられ、ノニオン系界面活性剤が好ましい。現像液は、移送や保管の便宜などの観点より、一旦濃縮液として製造し、使用時に必要な濃度に希釈してもよい。希釈倍率は特に限定されないが、例えば1.5~100倍の範囲に設定することができる。また、現像後純水で洗浄(リンス)することも好ましい。また、リンスは、現像後の着色組成物層が形成された支持体を回転させつつ、現像後の着色組成物層へリンス液を供給して行うことが好ましい。また、リンス液を吐出させるノズルを支持体の中心部から支持体の周縁部に移動させて行うことも好ましい。この際、ノズルの支持体中心部から周縁部へ移動させるにあたり、ノズルの移動速度を徐々に低下させながら移動させてもよい。このようにしてリンスを行うことで、リンスの面内ばらつきを抑制できる。また、ノズルを支持体中心部から周縁部へ移動させつつ、支持体の回転速度を徐々に低下させても同様の効果が得られる。
 現像後、乾燥を施した後に追加露光処理や加熱処理(ポストベーク)を行うことが好ましい。追加露光処理やポストベークは、硬化を完全なものとするための現像後の硬化処理である。ポストベークにおける加熱温度は、例えば100~240℃が好ましく、200~240℃がより好ましい。ポストベークは、現像後の膜を、上記条件になるようにホットプレートやコンベクションオーブン(熱風循環式乾燥機)、高周波加熱機等の加熱手段を用いて、連続式あるいはバッチ式で行うことができる。追加露光処理を行う場合、露光に用いられる光は、波長400nm以下の光であることが好ましい。また、追加露光処理は、KR1020170122130Aに記載の方法で行ってもよい。
(ドライエッチング法)
 次に、ドライエッチング法によりパターンを形成してカラーフィルタを製造する場合について説明する。ドライエッチング法でのパターン形成は、本発明の着色組成物を用いて支持体上に着色組成物層を形成し、この着色組成物層の全体を硬化させて硬化物層を形成する工程と、この硬化物層上にフォトレジスト層を形成する工程と、フォトレジスト層をパターン状に露光したのち、現像してレジストパターンを形成する工程と、このレジストパターンをマスクとして硬化物層に対してエッチングガスを用いてドライエッチングする工程と、を含むことが好ましい。フォトレジスト層の形成においては、更にプリベーク処理を施すことが好ましい。特に、フォトレジスト層の形成プロセスとしては、露光後の加熱処理、現像後の加熱処理(ポストベーク処理)を実施する形態が望ましい。ドライエッチング法でのパターン形成については、特開2013-064993号公報の段落番号0010~0067の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。
<固体撮像素子>
 本発明の固体撮像素子は、上述した本発明の膜を有する。本発明の固体撮像素子の構成としては、本発明の膜を備え、固体撮像素子として機能する構成であれば特に限定はないが、例えば、以下のような構成が挙げられる。
 基板上に、固体撮像素子(CCD(電荷結合素子)イメージセンサ、CMOS(相補型金属酸化膜半導体)イメージセンサ等)の受光エリアを構成する複数のフォトダイオードおよびポリシリコン等からなる転送電極を有し、フォトダイオードおよび転送電極上にフォトダイオードの受光部のみ開口した遮光膜を有し、遮光膜上に遮光膜全面およびフォトダイオード受光部を覆うように形成された窒化シリコン等からなるデバイス保護膜を有し、デバイス保護膜上に、カラーフィルタを有する構成である。更に、デバイス保護膜上であってカラーフィルタの下(基板に近い側)に集光手段(例えば、マイクロレンズ等。以下同じ)を有する構成や、カラーフィルタ上に集光手段を有する構成等であってもよい。また、カラーフィルタは、隔壁により例えば格子状に仕切られた空間に、各着色画素が埋め込まれた構造を有していてもよい。この場合の隔壁は各着色画素に対して低屈折率であることが好ましい。このような構造を有する撮像装置の例としては、特開2012-227478号公報、特開2014-179577号公報、国際公開第2018/043654号に記載の装置が挙げられる。本発明の固体撮像素子を備えた撮像装置は、デジタルカメラや、撮像機能を有する電子機器(携帯電話等)の他、車載カメラや監視カメラ用としても用いることができる。
<画像表示装置>
 本発明の画像表示装置は、上述した本発明の膜を有する。画像表示装置としては、液晶表示装置や有機エレクトロルミネッセンス表示装置などが挙げられる。画像表示装置の定義や各画像表示装置の詳細については、例えば「電子ディスプレイデバイス(佐々木昭夫著、(株)工業調査会、1990年発行)」、「ディスプレイデバイス(伊吹順章著、産業図書(株)平成元年発行)」などに記載されている。また、液晶表示装置については、例えば「次世代液晶ディスプレイ技術(内田龍男編集、(株)工業調査会、1994年発行)」に記載されている。本発明が適用できる液晶表示装置に特に制限はなく、例えば、上記の「次世代液晶ディスプレイ技術」に記載されている色々な方式の液晶表示装置に適用できる。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜、変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例に限定されるものではない。
<分散液の調製>
 下記の表に記載の顔料(G顔料(緑色顔料):8.29質量部、Y顔料(黄色顔料):2.07質量部)と、下記の表に記載の誘導体の1.03質量部と、下記表に記載の分散剤の15.12質量部と、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)の71.92質量部とを混合したのち、直径0.3mmのジルコニアビーズ230質量部を加えて、ペイントシェーカーを用いて5時間分散処理を行い、ビーズをろ過で分離して分散液を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 上記表中の略語で示す素材の詳細は下記の通りである。
〔G顔料〕
 PG-36:C.I.Pigment Green 36(フタロシアニン化合物)
 PG-58:C.I.Pigment Green 58(フタロシアニン化合物)
 SQ-1、SQ-2、SQ-3、SQ-4、SQ-7、SQ-12、SQ-13、SQ-14、SQ-15、SQ-16、SQ-17、SQ-18、SQ-19、SQ-25、SQ-29、SQ-30、SQ-32、SQ-33、SQ-34、SQ-38、SQ-39、SQ-40、SQ-45、SQ-47、SQ-51、SQ-67、SQ-74、SQ-77、SQ-96、SQ-101、SQ-104、SQ-108、SQ-110、SQ-124:上述したスクアリリウム化合物Aの具体例にて説明した構造の化合物
 SQ-R1:下記構造の化合物(スクアリリウム化合物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 G顔料として用いたスクアリリウム化合物の25℃のPGMEAに対する溶解度、極大吸収波長及び、式(1)中のRa11、Ra12、Ra21およびRa22に相当する部位の基の溶解度パラメータ(SP値)の平均値(平均SP値)は以下の通りである。
 なお、SP値は、沖津法(沖津俊直著「日本接着学会誌」29(5)(1993))によって算出した。具体的には、SP値は以下の式で計算した。ΔFは文献記載の値である。また、各基のSP値は、結合手(式(1)の窒素原子と結合する位置)を水素原子に置き換えて算出した。
 SP値(δ)=ΣΔF(Molar Attraction Constants)/V(モル容積)
 また、極大吸収波長は、各化合物の50mgをクロロホルムの200mLに溶解させ、この溶液2mLにクロロホルムを加えて200mLにし、この溶液の波長400~800nmの範囲の吸光度をCary5000 UV-Vis-NIR分光光度計(アジレント・テクノロジー製)を用いて測定して求めた。
 また、溶解度は、各化合物の4.0mg、5.0mgまたは6.0mgに25℃のPGMEAを200mL添加し、室温で15分撹拌し、15分静置した後、不溶物の有無を目視で確認し、溶解度を測定した。評価基準は以下の通りである。
A:溶解度が20mg/L以下である。
B:溶解度が20mg/Lより大きく25mg/L以下である。
C:溶解度が25mg/Lより大きく30mg/L以下である。
D:溶解度が30mg/Lより大きい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
〔Y顔料〕
 PY-139:C.I.Pigment Yellow 139
 PY-150:C.I.Pigment Yellow 150
 PY-185:C.I.Pigment Yellow 185
〔誘導体〕
 誘導体-1~誘導体-5:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
〔分散剤〕
 P-1:下記構造の樹脂の30質量%プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)溶液。主鎖に付記した数値はモル比であり、側鎖に付記した数値は繰り返し単位の数である。Mw=20,000。
 P-2:下記構造の樹脂の30質量%PGMEA溶液。主鎖に付記した数値はモル比であり、側鎖に付記した数値は繰り返し単位の数である。Mw=18,000。
 P-3:下記構造の樹脂の30質量%PGMEA溶液。主鎖に付記した数値はモル比であり、側鎖に付記した数値は繰り返し単位の数である。Mw=22,000。
 P-4:下記構造の樹脂の20質量%PGMEA溶液。主鎖に付記した数値はモル比であり、側鎖に付記した数値は繰り返し単位の数である。Mw=22,900。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(実施例1~42、比較例1~3)
 以下の原料を混合して着色組成物を調製した。
 下記表に記載の種類の分散液   ・・・39.4質量部
 樹脂D1   ・・・0.58質量部
 重合性化合物E1(KAYARAD DPHA、日本化薬(株)製)   ・・・0.54質量部
 光重合開始剤F3   ・・・0.33質量部
 界面活性剤H1   ・・・4.17質量部
 p-メトキシフェノール   ・・・0.0006質量部
 PGMEA   ・・・7.66質量部
 上記の略語で示す素材の詳細は下記の通りである。
 樹脂D1:下記構造の樹脂。主鎖に付記した数値はモル比である。Mw=11,000。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 重合性化合物E1:KAYARAD DPHA(日本化薬(株)製)
 光重合開始剤F3:下記構造の化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 界面活性剤H1:下記混合物(Mw=14000)の1質量%PGMEA溶液。下記の式中、繰り返し単位の割合を示す%はモル%である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
<保存安定性評価>
 上記で得られた着色組成物の粘度を、東機産業(株)製「RE-85L」にて測定後、着色組成物を45℃、3日間の条件にて静置した後、再度粘度を測定した。静置前後での粘度差(ΔVis)から下記評価基準に従って保存安定性を評価した。粘度差(ΔVis)の数値が小さいほど、保存安定性が良好であるといえる。着色組成物の粘度は25℃に温度調整を施した状態で測定した。評価基準は下記の通りとし、評価結果は下記表に記載した。
〔評価基準〕
 A:ΔVisが0.5mPa・s以下
 B:ΔVisが0.5mPa・sより大きく2.0mPa・s以下
 C:ΔVisが2.0mPa・sより大きい
<分光特性の評価>
 各着色組成物をポストベーク後の膜厚が0.6μmとなるようにガラス基板上にスピンコートし、100℃、120秒間ホットプレートで乾燥した後、さらに、200℃のホットプレートを用いて300秒間加熱処理(ポストベーク)を行い、膜を形成した。膜が形成されたガラス基板を、紫外可視近赤外分光光度計U-4100((株)日立ハイテクノロジーズ製)(ref.ガラス基板)を用いて、波長300~1000nmの範囲における光の透過率を測定した。分光評価は得られた570nmと650nmの透過率比(T=(570nmにおける透過率)/(650nmにおける透過率)×100)の値を比較して行った。吸収分光の裾引きが良い場合、650nmの透過率が低く、570nmの透過率が高くなるため570nmと650nmの透過率比が大きいほど、分光が優れることを示す。評価基準は下記の通りとし、評価結果は下記表に記載した。
〔評価基準〕
 A: 14≦T
 B: 12≦T<14
 C: 10≦T<12
 D: T<10
<耐熱性評価>
 各着色組成物を5cm×5cmのガラス基板の上に乾燥後の膜厚が0.6μmになるようにスピンコーターを用いて塗布し、100℃で120秒間プリベークして耐熱性評価用の単色のカラーフィルタを得た。このカラーフィルタが形成されたガラス基板を、上記基板面で接するように200℃のホットプレートに載置して1時間加熱した後、色度計MCPD-1000(大塚電子(株)製)を用いて、加熱前後のカラーフィルタの色差(ΔE*ab値)を測定し、下記判定基準に従って耐熱性を評価した。ΔE*ab値は、値の小さい方が、耐熱性が良好なことを示す。なお、ΔE*ab値は、CIE1976(L*,a*,b*)空間表色系による以下の色差公式から求められる値である(日本色彩学会編 新編色彩科学ハンドブック(昭和60年)p.266)。
 ΔE*ab={(ΔL*)+(Δa*)+(Δb*)1/2
〔評価基準〕
 A:ΔE*abの値が1.0未満
 B:ΔE*abの値が1.0以上、3.0未満
 C:ΔE*abの値が3.0以上
<耐光性評価>
 各着色組成物を5cm×5cmのガラス基板の上に乾燥後の膜厚が0.6μmになるようにスピンコーターを用いて塗布し、100℃で120秒間プリベークし、耐光性評価用の単色のカラーフィルタを得た。このカラーフィルタ上に、化学気相蒸着法により、厚さ100nmのSiO層を形成した。得られた耐光性評価用の単色のカラーフィルタ上に、380nm以下の光をカットする目的でHOYA製シャープカットフィルターL38を載せ、キセノンランプを10万luxで20時間照射(200万lux・h相当)した。キセノンランプ照射の前後でのカラーフィルタの色差(ΔE*ab値)を測定した。
〔評価基準〕
 A:ΔE*abの値が5.0未満
 B:ΔE*abの値が5.0以上、10.0未満
 C:ΔE*abの値が10.0以上
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
 上記表に示すように実施例の着色組成物は保存安定性が良好で、耐光性に優れた膜を製造できた。なお、分散液-43を用いた比較例3の着色組成物はゲル化が生じたため各項目の評価を行わなかった。
 また、実施例1の着色組成物に、更に近赤外線吸収剤として、テトラブチルアンモニウムビス(3,4,6-トリクロロ-1,2-ベンゼンジチオラト)ニッケラートを1質量部添加しても、実施例1と同様の結果となった。
(実施例43~63)
 以下の原料を混合して着色組成物を調製した。
 分散液   ・・・下記表に記載の質量部
 樹脂   ・・・下記表に記載の質量部
 重合性化合物   ・・・下記表に記載の質量部
 光重合開始剤   ・・・下記表に記載の質量部
 界面活性剤H1   ・・・4.17質量部
 p-メトキシフェノール   ・・・0.0006質量部
 有機溶剤   ・・・下記表に記載の質量部
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
 上記表中の略語で記載した素材のうち、上述した素材以外の詳細は下記の通りである。
〔樹脂〕
 D2:下記構造の樹脂。主鎖に付記した数値はモル比である。Mw=14000。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
〔重合性化合物〕
 E2:アロニックス M-305(東亞合成(株)製)
 E3:NKエステル A-TMMT(新中村化学工業(株)製)
 E4:KAYARAD RP-1040(日本化薬(株)製)
 E5:アロニックスTO-2349(東亞合成(株)製)
〔光重合開始剤〕
 F1:下記構造の化合物(オキシム系光重合開始剤)。
 F2:下記構造の化合物(オキシム系光重合開始剤)。
 F4:下記構造の化合物(アルキルフェノン系光重合開始剤)。
 F5:下記構造の化合物(オキシム系光重合開始剤)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 得られた着色組成物について、実施例1と同様の方法にて分光特性、保存安定性、耐熱性、耐光性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
 上記表に示すように、実施例の着色組成物は保存安定性が良好で、耐光性に優れた膜を製造できた。
(実施例64)
 シリコンウエハ上に、Green組成物を製膜後の膜厚が1.0μmになるようにスピンコート法で塗布した。次いで、ホットプレートを用いて、100℃で2分間加熱した。次いで、i線ステッパー露光装置FPA-3000i5+(キヤノン(株)製)を用い、1,000mJ/cmで2μm四方のドットパターンのマスクを介して露光した。次いで、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)0.3質量%水溶液を用い、23℃で60秒間パドル現像を行った。その後、スピンシャワーにてリンスを行い、更に純水にて水洗した。次いで、ホットプレートを用いて、200℃で5分間加熱することで、Green組成物をパターニングした。同様にRed組成物、Blue組成物を順次パターニングし、赤、緑及び青の着色パターン(ベイヤーパターン)を形成した。
 Green組成物としては、実施例1の着色組成物を使用した。
 Red組成物及びBlue組成物については後述する。
 なお、ベイヤーパターンとは、米国特許第3,971,065号明細書に開示されているような、一個の赤色(Red)素子と、二個の緑色(Green)素子と、一個の青色(Blue)素子とを有する色フィルタ素子の2×2アレイを繰り返したパターンである
 得られたカラーフィルタを公知の方法に従い固体撮像素子に組み込んだ。この固体撮像素子は好適な画像認識能を有していた。
-Red組成物-
 下記成分を混合し、撹拌した後、孔径0.45μmのナイロン製フィルタ(日本ポール(株)製)でろ過して、Red組成物を調製した。
 Red顔料分散液:51.7質量部
 樹脂D1の40質量%PGMEA溶液:0.6質量部
 重合性化合物E6:0.6質量部
 光重合開始剤F1:0.3質量部
 界面活性剤H1:4.2質量部
 PGMEA:42.6質量部
-Blue組成物-
 下記成分を混合し、撹拌した後、孔径0.45μmのナイロン製フィルタ(日本ポール(株)製)でろ過して、Blue組成物を調製した。
 Blue顔料分散液:44.9質量部
 樹脂D1の40質量%PGMEA溶液:2.1質量部
 重合性化合物E1:1.5質量部
 重合性化合物E6:0.7質量部
 光重合開始剤F1:0.8質量部
 界面活性剤H1:4.2質量部
 PGMEA:45.8質量部
 Red組成物及びBlue組成物に使用した原料は、以下の通りである。
 Red顔料分散液
 C.I.Pigment Red 254を9.6質量部、C.I.Pigment Yellow 139を4.3質量部、分散剤(Disperbyk-161、BYKChemie社製)を6.8質量部、PGMEAを79.3質量部とからなる混合液を、ビーズミル(ジルコニアビーズ0.3mm径)により3時間混合及び分散した。その後更に、減圧機構付き高圧分散機NANO-3000-10(日本ビーイーイー(株)製)を用いて、2,000kg/cmの圧力下で流量500g/minとして分散処理を行った。この分散処理を10回繰り返し、Red顔料分散液を得た。
 Blue顔料分散液
 C.I.Pigment Blue 15:6を9.7質量部、C.I.Pigment Violet 23を2.4質量部、分散剤(Disperbyk-161、BYKChemie社製)を5.5質量部、PGMEAを82.4質量部からなる混合液を、ビーズミル(ジルコニアビーズ0.3mm径)により3時間混合及び分散した。その後更に、減圧機構付き高圧分散機NANO-3000-10(日本ビーイーイー(株)製)を用いて、2,000kg/cmの圧力下で流量500g/minとして分散処理を行った。この分散処理を10回繰り返し、Blue顔料分散液を得た。
 樹脂D1、重合性化合物E1、光重合開始剤F1および界面活性剤H1:上述した材料である。
 重合性化合物E6:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043

Claims (16)

  1.  緑色着色剤と樹脂と有機溶剤とを含む着色組成物であって、前記緑色着色剤は、25℃のプロピレングリコールメチルエーテルアセテートに対する溶解度が30mg/L以下であるスクアリリウム化合物を含む、着色組成物。
  2.  前記スクアリリウム化合物は、波長600~700nmの範囲に極大吸収波長を有する化合物である、請求項1に記載の着色組成物。
  3.  前記スクアリリウム化合物は、下記式(1)で表される化合物である、請求項1または2に記載の着色組成物;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     式(1)中、A1及びA2はそれぞれ独立に、縮合環を有していてもよい芳香環構造を表し、
     Rz1及びRz2はそれぞれ独立に置換基を表し、
     Rz1の少なくとも1つと、Rz2の少なくとも1つとは結合して環構造を形成してもよく、
     m1は0~mA1の整数を表し、mA1はA1における最大置換基数を表し、
     m2は0~mA2の整数を表し、mA2はA2における最大置換基数を表し、
     Rz1はRa11及びRa12のいずれか一方と環構造を形成してもよく、
     Rz2はRa21及びRa22のいずれか一方と環構造を形成してもよく、
     X及びXはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を表し、XとXとは結合して環構造を形成してもよく、
     Ra11、Ra12、Ra21及びRa22はそれぞれ独立に、縮合環を有していてもよい芳香環構造を表し、
     Ra11、Ra12、Ra21及びRa22のうち少なくとも1つは、A1又はA2により表される式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に置換基を有する芳香環構造、又は、式(1)中の窒素原子が結合する原子の隣接位に縮合環を有する芳香環構造を表す。
  4.  前記式(1)中のRa11、Ra12、Ra21およびRa22の溶解度パラメータの平均値が8.9(cal/cm1/2以上である、請求項3に記載の着色組成物。
  5.  更に黄色顔料を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の着色組成物。
  6.  更に顔料誘導体を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の着色組成物。
  7.  更に重合性化合物を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の着色組成物。
  8.  更に光重合開始剤を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の着色組成物。
  9.  前記樹脂はアルカリ可溶性樹脂を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の着色組成物。
  10.  カラーフィルタの画素形成用である、請求項1~9のいずれか1項に記載の着色組成物。
  11.  緑色の画素形成用である、請求項10に記載の着色組成物。
  12.  請求項1~11のいずれか1項に記載の着色組成物から得られる膜。
  13.  請求項12に記載の膜を有するカラーフィルタ。
  14.  請求項1~11のいずれか1項に記載の着色組成物を用いて支持体上に着色組成物層を形成する工程と、フォトリソグラフィ法またはドライエッチング法により着色組成物層に対してパターンを形成する工程と、を有するカラーフィルタの製造方法。
  15.  請求項12に記載の膜を有する固体撮像素子。
  16.  請求項12に記載の膜を有する画像表示装置。
PCT/JP2019/026773 2018-07-13 2019-07-05 着色組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置 WO2020013089A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020530152A JP7045456B2 (ja) 2018-07-13 2019-07-05 着色組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置
US17/142,730 US20210130617A1 (en) 2018-07-13 2021-01-06 Coloring composition, film, color filter, method for manufacturing color filter, solid-state imaging element, and image display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133334 2018-07-13
JP2018-133334 2018-07-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/142,730 Continuation US20210130617A1 (en) 2018-07-13 2021-01-06 Coloring composition, film, color filter, method for manufacturing color filter, solid-state imaging element, and image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020013089A1 true WO2020013089A1 (ja) 2020-01-16

Family

ID=69142587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/026773 WO2020013089A1 (ja) 2018-07-13 2019-07-05 着色組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210130617A1 (ja)
JP (1) JP7045456B2 (ja)
TW (1) TW202006080A (ja)
WO (1) WO2020013089A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021145052A1 (ja) * 2020-01-16 2021-07-22 コニカミノルタ株式会社 発光部材、発光性化合物及び光電変換部材
JPWO2020054627A1 (ja) * 2018-09-14 2021-09-02 コニカミノルタ株式会社 スクアリリウム化合物、発光性組成物及び発光性フィルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510804A (ja) * 2011-02-09 2014-05-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン アリールスクアラインからなる有機感光デバイスとその製造方法
JP2016500919A (ja) * 2012-10-11 2016-01-14 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン スクアラインドナー添加剤を用いた高分子光起電技術
WO2017018202A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 富士フイルム株式会社 樹脂組成物、樹脂膜、樹脂膜の製造方法、光学フィルタ、インク、装置、j会合体およびj会合体の製造方法
WO2018043185A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 富士フイルム株式会社 組成物、膜、近赤外線カットフィルタ、パターン形成方法、積層体、固体撮像素子、画像表示装置、カメラモジュールおよび赤外線センサ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073104A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujifilm Corp 着色組成物、着色パターン、カラーフィルタ、その製造方法、パターン形成方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
JP6662299B2 (ja) * 2014-12-19 2020-03-11 Agc株式会社 光学フィルタ及びこれを用いた装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510804A (ja) * 2011-02-09 2014-05-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン アリールスクアラインからなる有機感光デバイスとその製造方法
JP2016500919A (ja) * 2012-10-11 2016-01-14 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン スクアラインドナー添加剤を用いた高分子光起電技術
WO2017018202A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 富士フイルム株式会社 樹脂組成物、樹脂膜、樹脂膜の製造方法、光学フィルタ、インク、装置、j会合体およびj会合体の製造方法
WO2018043185A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 富士フイルム株式会社 組成物、膜、近赤外線カットフィルタ、パターン形成方法、積層体、固体撮像素子、画像表示装置、カメラモジュールおよび赤外線センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020054627A1 (ja) * 2018-09-14 2021-09-02 コニカミノルタ株式会社 スクアリリウム化合物、発光性組成物及び発光性フィルム
WO2021145052A1 (ja) * 2020-01-16 2021-07-22 コニカミノルタ株式会社 発光部材、発光性化合物及び光電変換部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020013089A1 (ja) 2021-08-02
TW202006080A (zh) 2020-02-01
US20210130617A1 (en) 2021-05-06
JP7045456B2 (ja) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7011662B2 (ja) 構造体、構造体の製造方法、吸収層形成用組成物、固体撮像素子および画像表示装置
WO2020054718A1 (ja) 近赤外線吸収性組成物、分散液の製造方法、膜、光学フィルタ、パターン形成方法、積層体、固体撮像素子、画像表示装置及び赤外線センサ
WO2020009015A1 (ja) 硬化性組成物、膜、近赤外線カットフィルタ、固体撮像素子、画像表示装置、赤外線センサ及びカメラモジュール
JP2023055728A (ja) 硬化性組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置、及び、高分子化合物
JP2024052779A (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
JP2024009929A (ja) 着色感光性組成物、膜、カラーフィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
JP7045456B2 (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子及び画像表示装置
JP2024040152A (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタおよび固体撮像素子
JP7185759B2 (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
JP7233518B2 (ja) 着色組成物、硬化膜、パターン形成方法、カラーフィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
JP7080325B2 (ja) 硬化性組成物、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および画像表示装置
JP7011722B2 (ja) 組成物、膜、光学フィルタ、積層体、固体撮像素子、画像表示装置および赤外線センサ
JP7284184B2 (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
JP7095091B2 (ja) 感光性組成物、膜、カラーフィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
JP7198819B2 (ja) 硬化性組成物、硬化性組成物の製造方法、膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および画像表示装置
WO2020196391A1 (ja) 樹脂組成物、膜、近赤外線カットフィルタ、近赤外線透過フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および赤外線センサ
WO2020066919A1 (ja) 着色組成物、硬化膜の形成方法、カラーフィルタの製造方法および表示装置の製造方法
JP7389900B2 (ja) マゼンタ色感光性樹脂組成物、膜、カラーフィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
JP7302014B2 (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
JP7290731B2 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
JP7285932B2 (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
WO2023037828A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置、及び、化合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19834280

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020530152

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19834280

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1