WO2020009078A1 - メイクアップリムーバー - Google Patents

メイクアップリムーバー Download PDF

Info

Publication number
WO2020009078A1
WO2020009078A1 PCT/JP2019/026184 JP2019026184W WO2020009078A1 WO 2020009078 A1 WO2020009078 A1 WO 2020009078A1 JP 2019026184 W JP2019026184 W JP 2019026184W WO 2020009078 A1 WO2020009078 A1 WO 2020009078A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
specific gravity
oily
aqueous phase
particles
makeup remover
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/026184
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優子 岩谷
Original Assignee
株式会社トキワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トキワ filed Critical 株式会社トキワ
Publication of WO2020009078A1 publication Critical patent/WO2020009078A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up

Definitions

  • the present invention relates to a makeup remover.
  • oil-based cleansing cosmetics containing a liquid oil or the like as a main component or emulsified cleansing cosmetics in which an oil-based component is emulsified with a surfactant have been conventionally used.
  • oil-based cleansing cosmetics tend to feel greasy and sticky when used, and emulsified cleansing cosmetics take time to blend in with make-up. There is a need for improvement.
  • makeup cosmetics of recent years as represented by mascara, liquid foundation, oil-based gel eyeliner, etc., are hardly disintegrated and have good makeup, and are difficult to remove with conventional cleansing cosmetics. Has become.
  • Patent Literature 1 discloses a two-layer composition in which a water-soluble polymer having no specific emulsifying ability and a volatile oil agent are blended. Mold makeup removers have been proposed.
  • the above two-layer makeup remover can provide a refreshing feeling of use and a high removal effect, but is inferior in usability because it requires labor of shaking and stirring at the time of use.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems of the related art, and achieves both excellent use feeling and excellent make-up removability, without the need to shake during use, storage stability and usability.
  • the aim is to provide an excellent makeup remover.
  • the present inventors have conducted intensive studies, and as a result, using a specific polymer compound to disperse oily particles containing a volatile oil agent in an aqueous phase, furthermore, the particle size and water content of the oily particles.
  • a specific gravity difference between the phase and the oily particles it has been found that a makeup remover satisfying all the above-mentioned requirements can be obtained, and the present invention has been completed.
  • the present invention comprises an aqueous phase containing an aqueous component, oily particles containing an oily component, and an alkyl-modified carboxyvinyl polymer dispersed in the aqueous phase, wherein the oily particles are volatile as the oily component.
  • It contains an oil agent and can be dispersed in a liquid form in the aqueous phase at 25 ° C., wherein 50% or more of the oily particles have a particle size of 100 ⁇ m or more, and the absolute value of the specific gravity difference between the aqueous phase and the oily particles is 0.
  • a makeup remover that is equal to or less than 0.05.
  • the make-up remover of the present invention having the above-described configuration, achieves both excellent use feeling and excellent make-up removability, and does not require shaking at the time of use, and has excellent storage stability and usability. I have.
  • the make-up remover of the present invention because the oily particles having a particle size of 100 ⁇ m or more are dispersed, it is easy to obtain a transparent feeling, and by the appearance of the spherical oily particles floating in the transparent aqueous phase. It also has a great eye-catching effect, which is eye-catching to consumers. Further, since the oily particles can be dispersed in a liquid state in the aqueous phase at 25 ° C., it is possible to solve the problems in the technology using oily capsules and microcapsules. That is, when oil-based capsules or microcapsules are used, there is a problem that when removing cosmetics such as mascara around the eyes, the capsules may give a foreign-body sensation when they enter the eyes. Since the makeup remover according to the present invention can avoid such a problem, the makeup remover is also suitable for a usage form in which cotton containing the remover is wiped against the eyelids.
  • the average particle size of the oily particles is preferably 100 to 1000 ⁇ m.
  • the oily particles are easily adapted to the makeup quickly, the makeup removing ability is improved, and the eye catch effect is easily obtained.
  • the content of the volatile oil agent is preferably 40 to 80% by mass based on the total amount of the oily component, from the viewpoints of makeup removability and storage stability.
  • the content of the oily component may be 10 to 40% by mass based on the total amount of the makeup remover.
  • the content of the alkyl-modified carboxyvinyl polymer is 0.01 to 0.3 based on the total amount of the makeup remover. It is preferably mass%.
  • the aqueous phase and / or the oily particles may contain a specific gravity adjuster.
  • the aqueous phase may contain a lower alcohol having 1 to 4 carbon atoms as a specific gravity adjuster.
  • the oily particles may contain an oil agent having a specific gravity of 0.990 or more and being liquid at 25 ° C. as a specific gravity adjusting agent.
  • the oily particles may contain hydrophobized silica as a specific gravity adjusting agent.
  • the makeup remover of the present embodiment contains an aqueous phase containing an aqueous component, oily particles containing an oily component dispersed in the aqueous phase, and an alkyl-modified carboxyvinyl polymer.
  • the oily particles contain a volatile oil as the oily component and can be dispersed in the aqueous phase at 25 ° C. in a liquid state.
  • the oily particles dispersed in the aqueous phase in a liquid state are distinguished from particles in which an oily component is encapsulated, that is, oily particles dispersed in a state having a solid outer shell.
  • the oily particles have a particle size of 100 ⁇ m or more, and it is more preferable that 80% or more of the oily particles have a particle size of 100 ⁇ m or more.
  • the average particle size of the oily particles is preferably from 100 to 1000 ⁇ m, more preferably from 200 to 700 ⁇ m. In this case, the oily particles are easily adapted to the makeup quickly, the makeup removing ability is improved, and the eye catch effect is easily obtained.
  • the average particle size of the oily particles and the ratio of the particles having a particle size of 100 ⁇ m or more in the oily particles can be determined by the following method. First, an average particle size of 3 g of a sample is spread on a 55 mm ⁇ petri dish, and 50 representative particles having a particle size of 40 ⁇ m or more that can be sufficiently visually recognized with a digital microscope (Keyence VH-5000) (magnification: 50 ⁇ ). Can be determined by measuring the size of the particle diameter of the particles and calculating the average value thereof. As for the ratio of particles having a particle diameter of 100 ⁇ m or more, the number ratio of oily particles having a particle diameter of 100 ⁇ m or more is calculated from the 50 particles measured above.
  • the oily particles may be transparent or may be colored with an oil-soluble dye.
  • aqueous component contained in the aqueous phase examples include water, lower alcohols such as ethanol, propanol, isopropanol, isobutyl alcohol and t-butyl alcohol, glycerin, propylene glycol, butylene glycol, ethylene glycol, polyethylene glycol, acetone and the like.
  • the aqueous phase can contain, in addition to the above-mentioned aqueous component, an aqueous component usually used in cosmetics.
  • aqueous components include, for example, preservatives, antioxidants, dyes, thickeners, pH adjusters, fragrances, ultraviolet absorbers, ultraviolet scattering agents, humectants, chelating agents, anti-inflammatory agents, surfactants, etc. Is mentioned.
  • the aqueous phase can contain a thickener.
  • the thickener include synthetic polymers such as carboxyvinyl polymers, thickening polysaccharides such as xanthan gum, cellulose gum and gellan gum, and clay minerals such as bentonite, smectite and montmorillonite.
  • a volatile oil agent can be used as the oil component contained in the oil particles.
  • Volatile oils can remove makeup cosmetics and can be used without particular limitation as long as they are used in cosmetics.For example, hydrocarbon oils, silicone oils and the like can be used. it can.
  • a volatile oil agent can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • volatile means that the boiling point at 1 atm is 250 ° C. or lower, and the term “non-volatile” means that the boiling point at 1 atm exceeds 250 ° C.
  • Light hydrocarbon isoparaffin can be used as the hydrocarbon oil.
  • the light liquid isoparaffin include isododecane and isohexadecane.
  • These light liquid isoparaffins are Isopar H (manufactured by Esso Chemical, product name), isododecane (manufactured by Bayer, product name), isohexadecane (manufactured by Unichema, product name) IP Solvent 1620MU, IP Solvent 2028MU, IP Solvent 2835
  • Commercial products such as (product name, manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.) can be used.
  • silicone oil for example, a cyclic silicone oil, a chain silicone oil, or a branched silicone oil can be used.
  • cyclic silicone oil include decamethylcyclopentasiloxane, octamethylcyclotetrasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, and decamethyltetrasiloxane.
  • chain silicone oil examples include methylpolysiloxane and octamethyltrisiloxane.
  • Branched silicone oils include methyltrimethicone. Commercially available products can be used as these silicone oils.
  • TFS405 manufactured by Toshiba Silicone Co., product name
  • DC345 manufactured by Dow Corning Toray, product name
  • KF995 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • methylpolysiloxane examples include KF-96L-1.5CS (product name, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), and examples of octamethyltrisiloxane include KF-96A-1CS (product name, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) ) And methyl trimethicone includes TMF-1.5 (product name, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.).
  • the content of the volatile oil agent is preferably from 40 to 80% by mass, and from 50 to 70% by mass, based on the total amount of the oil component, from the viewpoints of make-up removability and storage stability. % Is more preferable.
  • the oily particles can further contain an oily component other than the volatile oil agent.
  • oily components are not particularly limited as long as they are commonly used in cosmetics, for example, the origin of animal oils, vegetable oils, synthetic oils and the like, and the properties of solid oils, semi-solid oils, liquid oils and the like. Regardless, oils and fats, hardened oils, fatty acids, higher alcohols, silicone oils, fluorinated oils, lanolin derivatives, oily gelling agents and the like can be mentioned.
  • the oily particles may contain components commonly used in cosmetics, for example, preservatives, antioxidants, pigments, thickeners, fragrances, ultraviolet absorbers, ultraviolet scattering agents, humectants, surfactants, and the like. Can be.
  • the content may be 10 to 80 parts by mass or 10 to 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the volatile oil agent.
  • the make-up remover of the present embodiment preferably has a content of the solid oily component at 25 ° C. of 5% by mass or less, preferably 1% by mass or less based on the total amount of the oily component. More preferably, it is even more preferable that it does not contain an oily component which is solid at 25 ° C.
  • the content of the oily component is preferably from 10 to 40% by mass, more preferably from 10 to 30% by mass, and more preferably from 10 to 20% by mass, based on the total amount of the make-up remover. It is more preferred that the content is mass%.
  • the alkyl-modified carboxyvinyl polymer is a water-soluble polymer, and is also referred to as an acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer or (acrylates / alkyl acrylate (C10-30)) crosspolymer.
  • the alkyl-modified carboxyvinyl polymer is a copolymer having both a hydrophilic portion derived from a carboxyl group of an acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer and a lipophilic portion derived from an alkyl group, and forms the specific oily particles described above. And blended to prevent coalescence.
  • the alkyl-modified carboxyvinyl polymer can stably emulsify the oil by adsorbing the lipophilic portion to the oil / water interface and swelling the hydrophilic portion in water to form a hydrated gel phase around the oil droplets. .
  • the alkyl-modified carboxyvinyl polymer may be neutralized with a neutralizing agent.
  • the neutralizing agent include sodium hydroxide, potassium hydroxide, triethanolamine, basic amino acid, ammonium hydroxide, (mono, di, tri) ethanolamine, (mono, di, tri) isopropanolamine, 2- Amino-2-methyl-1-propanol, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol, monoethanolamine, monoisopropanolamine, poly Oxyethylene alkylamine and the like can be mentioned.
  • Alkyl-modified carboxyvinyl polymers include PEMULEN @ TR-1, TR-2, EZ-4U (Nikko Chemicals, product name), Carbopol @ 1342, 1382, ETD2020, Ultrez21, Ultrez20 polymer (Nikko Chemicals, product name), etc. Commercially available products can be used.
  • the content of the alkyl-modified carboxyvinyl polymer in the make-up remover of the present embodiment is from 0.01 to 0.3 based on the total amount of the make-up remover from the viewpoint of sufficiently increasing the ratio of oily particles having a particle size of 100 ⁇ m or more. % By mass, more preferably 0.01 to 0.2% by mass.
  • the absolute value of the difference in specific gravity between the aqueous phase and the oily particles is preferably 0.05 or less.
  • the specific gravity of the aqueous phase can be calculated from the specific gravity and the amount of each component that can be contained in the aqueous phase.
  • the specific gravity of the oily particles can be calculated from the specific gravity and the amount of each component that can be contained in the oily particles.
  • the specific gravity of the aqueous phase and the specific gravity of the oil particles are calculated by the following equations.
  • Specific gravity of aqueous phase [(specific gravity of aqueous component 1 ⁇ amount of aqueous component 1) + (specific gravity of aqueous component 2 ⁇ amount of aqueous component 2) +... + (Specific gravity of aqueous component n ⁇ aqueous component n) )] / (Total amount of n aqueous components)
  • Specific gravity of oily particles [(specific gravity of oily component 1 x compounding amount of oily component 1) + (specific gravity of oily component 2 x compounding amount of oily component 2) + ... + (specific gravity of oily component m x oily component m) )] / (Total amount of m oily components)
  • the powder component is used as a component that can be contained in the oily particle in calculating the specific gravity of the oily particle.
  • the alkyl-modified carboxyvinyl polymer is used for calculating the specific gravity of the aqueous phase as a component that can be contained in the aqueous phase.
  • the specific gravity difference between the water phase and the oil phase obtained by centrifugation at 4000 rpm for 5 minutes is defined as the specific gravity difference between the water phase and the oily particles.
  • the specific gravity of an aqueous phase and an oil phase is measured at 25 degreeC using a specific gravity bottle.
  • the specific gravity of the aqueous phase and the oily particles can be adjusted by adding a specific gravity adjuster. That is, in the makeup remover of the present embodiment, the aqueous phase and / or the oily particles may contain a specific gravity adjuster.
  • an aqueous component having a specific gravity of 1.00 or less, an oily component having a specific gravity of 0.990 or more, powder, or the like can be used.
  • the specific gravity of an aqueous component and an oil component is measured at 25 degreeC using a specific gravity bottle.
  • the aqueous phase may contain a lower alcohol having 1 to 4 carbon atoms such as ethanol or isopropanol as a specific gravity adjuster.
  • the oily particles may contain an oil agent having a specific gravity of 0.990 or more and being liquid at 25 ° C. as a specific gravity adjusting agent.
  • oils include liquid oils having a phenyl group such as phenyltrimethicone (specific gravity 0.995), diphenyldimethicone (specific gravity 1.07), benzyl benzoate (specific gravity 1.118), and polyperfluorocarbon.
  • fluoro oil such as methyl isopropyl ether (specific gravity 1.8), trimethyl citrate (specific gravity 1.14), and glycerin fatty acid ester (specific gravity 0.994).
  • Examples of the powder to be blended as the specific gravity adjusting agent include hydrophobically treated powders of hydrophobized silica (specific gravity 2.2), polymethyl methacrylate (specific gravity 1.19), and talc (specific gravity 2.8).
  • Examples of the hydrophobic treatment include higher fatty acids, metal soaps, oils and fats, waxes, silicone compounds, fluorine compounds, surfactants, and dextrin fatty acid esters.
  • the makeup remover of the present embodiment may contain salts from the viewpoint that the oily particles can easily maintain a more uniform particle size.
  • Salts include sodium chloride, edetate and the like.
  • the make-up remover of the present embodiment preferably has a viscosity at 25 ° C. of 400 to 20,000 mPa ⁇ s, more preferably 500 to 5,000 mPa ⁇ s.
  • the viscosity of the makeup remover is measured by a B-type viscometer.
  • the make-up remover of the present embodiment prepares, for example, an aqueous phase containing the above-mentioned aqueous component, the alkyl-modified carboxyvinyl polymer, and additives to be added as necessary, and the above-mentioned oil-based It can be produced by adding the components and, if necessary, additives, and stirring the mixture. About the compounding quantity of each component, it is set so that content in the make-up remover of this embodiment may be in the above-mentioned preferable range.
  • the stirring can be appropriately adjusted so that 50% or more of the oily particles have a particle size of 100 ⁇ m or more, and is preferably performed at a relatively low speed.
  • the rotation can be performed at a rotational speed of about 10 to 1500 rpm, preferably about 10 to 500 rpm using a disper, a propeller, a paddle mixer, or the like.
  • the temperature during stirring can be 25 to 30 ° C., and the stirring time can be 1 to 5 minutes.
  • A-1 average particle size of oily particles
  • VH-5000 digital microscope
  • the sample is centrifuged at 4000 rpm for 5 minutes to separate the oil phase and the aqueous phase into two layers, The phases were taken out without mixing and measured at 25 ° C. using a pycnometer.
  • ⁇ Production method> Components 1 to 9 were dissolved and mixed to obtain an aqueous phase. Next, components 10 to 14 were added to the aqueous phase, and the mixture was stirred at room temperature at 300 rpm using a disper to obtain a makeup remover.
  • Example 9 makeup remover
  • Components (Blending ratio (% by mass)) 1. Alkyl-modified carboxyvinyl polymer 1% aqueous solution * 1 5.00 (Specific gravity 1.00) 2. 1% aqueous sodium chloride solution (specific gravity 1.01) 0.3 3. 1% aqueous sodium hydroxide solution (specific gravity 1.01) 0.7 4. Purified water (specific gravity: 1.00) Ethanol (specific gravity 0.796) 7 6. Phenoxyethanol (specific gravity 1.11) 0.5 7. Decamethylcyclopentasiloxane (specific gravity 0.956) 19 8. Isotridecyl isononanoate (specific gravity 0.862) 1
  • ⁇ Production method> Components 1 to 6 were dissolved and mixed to obtain an aqueous phase. Next, components 7 and 8 were added to the aqueous phase, and the mixture was stirred at room temperature at 300 rpm using a disper to obtain a makeup remover.
  • Example 10 makeup remover
  • Components (Blending ratio (% by mass)) 1. Alkyl-modified carboxyvinyl polymer 1% aqueous solution * 1 5.00 (Specific gravity 1.00) 2. 1% aqueous sodium chloride solution (specific gravity 1.01) 0.3 3. 1% aqueous sodium hydroxide solution (specific gravity 1.01) 0.7 4. Purified water (specific gravity: 1.00) Ethanol (specific gravity 0.796) 7.0 6. Phenoxyethanol (specific gravity 1.11) 0.5 7. Isododecane (specific gravity 0.753) 1.5 8. Decamethylcyclopentasiloxane (specific gravity 0.956) 8.5 9. Phenyltrimethicone (specific gravity 0.995) 8.0
  • ⁇ Production method> Components 1 to 6 were dissolved and mixed to obtain an aqueous phase. Next, components 7 to 9 were added to the aqueous phase, and the mixture was stirred at room temperature at 30 rpm using a disper to obtain a makeup remover.
  • Example 11 makeup remover
  • Components (Blending ratio (% by mass)) 1. Alkyl-modified carboxyvinyl polymer 1% aqueous solution * 1 5.00 (Specific gravity 1.00) 2. 1% aqueous sodium chloride solution (specific gravity 1.01) 0.3 3. 1% aqueous sodium hydroxide solution (specific gravity 1.01) 0.7 4. Purified water (specific gravity: 1.00) Ethanol (specific gravity 0.796) 7.0 6. Phenoxyethanol (specific gravity 1.11) 0.5 7. Isododecane 2.5 8. Decamethylcyclopentasiloxane 9.5 9. Phenyltrimethicone (specific gravity 0.995) 5.0 10. Hydrophobic silica (specific gravity 2.2) 1.0
  • ⁇ Production method> Components 1 to 6 were dissolved and mixed to obtain an aqueous phase. Next, components 7 to 10 were added to the aqueous phase, and the mixture was stirred at room temperature at 300 rpm using a disper to obtain a make-up remover.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明のメイクアップリムーバーは、水性成分を含む水相と、該水相中に分散する、油性成分を含む油性粒子と、アルキル変性カルボキシビニルポリマーとを含有し、油性粒子は、上記油性成分として揮発性油剤を含み、25℃において上記水相中に液状で分散し得るものであり、油性粒子の50%以上が100μm以上の粒径を有し、水相及び油性粒子の比重差の絶対値が0.05以下である。

Description

メイクアップリムーバー
 本発明は、メイクアップリムーバーに関する。
 メイクアップ化粧料を除去するためのメイクアップリムーバーとして、液状油等を主成分とする油性クレンジング化粧料や、油性成分を界面活性剤により乳化した乳化タイプのクレンジング化粧料が従来より用いられている。
 しかし、油性クレンジング化粧料は使用時に油っぽさ、べたつきを感じやすく、乳化タイプのクレンジング化粧料はメイクとなじませるのに時間がかかるため、従来のクレンジング化粧料は使用感及び使用性の点で改良が求められている。また、昨今のメイクアップ化粧料は、特にマスカラ、リキッドファンデーション、油系ジェル状アイライナー等に代表されるように、化粧崩れしにくく化粧もちが良くなっており、従来のクレンジング化粧料では落としにくくなっている。
 油性又は乳化タイプのクレンジング化粧料以外のメイクアップリムーバーも検討されており、例えば、下記特許文献1には、特定の乳化能を持たない水溶性高分子と揮発性油剤とが配合された二層型メイクアップリムーバーが提案されている。
特開2007-269674公報
 上記の二層型メイクアップリムーバーは、さっぱりとした使用感と高い除去効果を得られるが、使用時に振とう・攪拌する手間を要するため使用性に劣る。
 本発明は、上記従来技術が有する問題に鑑みてなされたものであり、優れた使用感と優れたメイク除去性とを両立するとともに、使用時に振とうする必要がなく、保存安定性及び使用性にも優れたメイクアップリムーバーを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために本発明者らは鋭意検討した結果、特定の高分子化合物を用いて揮発性油剤が含まれる油性粒子を水相中に分散させ、更に、油性粒子の粒径及び水相と油性粒子との比重差を調整することにより、上述した要求をすべて満たすメイクアップリムーバーが得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、水性成分を含む水相と、該水相中に分散する、油性成分を含む油性粒子と、アルキル変性カルボキシビニルポリマーとを含有し、油性粒子は、上記油性成分として揮発性油剤を含み、25℃において上記水相中に液状で分散し得るものであり、油性粒子の50%以上が100μm以上の粒径を有し、水相及び油性粒子の比重差の絶対値が0.05以下であるメイクアップリムーバーを提供する。
 本発明のメイクアップリムーバーは、上記構成を有することにより、優れた使用感と優れたメイク除去性とを両立するとともに、使用時に振とうする必要がなく、保存安定性及び使用性にも優れている。
 また、本発明のメイクアップリムーバーは、100μm以上の粒径を有する油性粒子が分散していることから、透明感が得られやすく、透明な水相の中に球状の油性粒子が浮遊した外観によって、消費者の目を引く、いわゆるアイキャッチ効果にも優れている。更に、油性粒子が25℃において水相中に液状で分散し得るものであることから、油性カプセルやマイクロカプセルを利用した技術における問題を解消することも可能となる。すなわち、油性カプセルやマイクロカプセルを用いると、マスカラなど目元の化粧料を除去する際、カプセルが目の中に入った場合に異物感を与えてしまうという問題がある。本発明に係るメイクアップリムーバーは、このような問題を避けることができることから、リムーバーを含ませたコットンをまぶたにあてメイクをふき取るような使用形態にも好適である。
 本発明のメイクアップリムーバーにおいて、上記油性粒子の平均粒径は、100~1000μmであることが好ましい。この場合、油性粒子がメイクに早くなじみやすくなり、メイク除去能が向上するともに、アイキャッチ効果が得られやすくなる。
 本発明のメイクアップリムーバーは、メイク除去性及び保存安定性の観点から、揮発性油剤の含有量が、油性成分全量を基準として、40~80質量%であることが好ましい。
 本発明のメイクアップリムーバーにおいて、油性成分の含有量は、メイクアップリムーバー全量を基準として、10~40質量%であってもよい。
 本発明のメイクアップリムーバーは、粒径が100μm以上の油性粒子の割合を十分に高める観点から、アルキル変性カルボキシビニルポリマーの含有量が、メイクアップリムーバー全量を基準として、0.01~0.3質量%であることが好ましい。
 また、本発明のメイクアップリムーバーは、水相及び/又は油性粒子が比重調整剤を含有してもよい。
 本発明のメイクアップリムーバーにおいて、水相が、比重調整剤として、炭素数1~4の低級アルコールを含有してもよい。また、油性粒子が、比重調整剤として、比重が0.990以上であり、25℃で液状の油剤を含有してもよい。更に、油性粒子が、比重調整剤として、疎水化シリカを含有してもよい。
 本発明によれば、優れた使用感と優れたメイク除去性とを両立するとともに、使用時に振とうする必要がなく、保存安定性及び使用性にも優れたメイクアップリムーバーを提供することができる。
 本実施形態のメイクアップリムーバーは、水性成分を含む水相と、該水相中に分散する、油性成分を含む油性粒子と、アルキル変性カルボキシビニルポリマーとを含有する。
 本実施形態のメイクアップリムーバーにおいて、油性粒子は、上記油性成分として揮発性油剤を含み、25℃において上記水相中に液状で分散し得るものである。なお、水相中に液状で分散する油性粒子とは、油性成分がカプセル化された粒子、すなわち、固体の外殻を有する状態で分散する油性粒子とは区別される。
 本実施形態のメイクアップリムーバーは、油性粒子の50%以上が100μm以上の粒径を有することが好ましく、油性粒子の80%以上が100μm以上の粒径を有することがより好ましい。また、油性粒子の平均粒径は100~1000μmであることが好ましく、200~700μmであることがより好ましい。この場合、油性粒子がメイクに早くなじみやすくなり、メイク除去能が向上するともに、アイキャッチ効果が得られやすくなる。
 本明細書において油性粒子の平均粒径及び油性粒子における100μm以上の粒径を有する粒子の割合は以下の方法で求められる。
 まず、平均粒径は、55mmφのシャーレに3gの試料を広げ、デジタル顕微鏡(キーエンス社 VH-5000)(倍率:50倍)にて、十分視認することができる粒子径が40μm以上の代表50個の粒子の粒子径の大きさを測定し、これらの平均値を計算することにより求められる。
 100μm以上の粒径を有する粒子の割合については、上記で測定した50個のうち、粒径が100μm以上の油性粒子の個数割合を算出する。
 優れたアイキャッチ効果を付与できる観点から、油性粒子は、透明であってもよく、油溶性の染料で着色されていてもよい。
 本実施形態のメイクアップリムーバーを構成する各成分について更に説明する。
<水性成分>
 水相に含まれる水性成分としては、水、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等の低級アルコール、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、アセトン等が挙げられる。
 水相は、上記の水性成分以外にも、通常化粧品に用いられる水性成分を含有することができる。そのような水性成分としては、例えば、防腐剤、酸化防止剤、色素、増粘剤、pH調整剤、香料、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、保湿剤、キレート剤、消炎剤、界面活性剤などが挙げられる。
 本実施形態のメイクアップリムーバーは、水相が増粘剤を含むことができる。増粘剤としては、カルボキシビニルポリマー等の合成高分子、キサンタンガム、セルロースガム、ジェランガム等の増粘多糖類、ベントナイト、スメクタイト、モンモリロナイト等の粘土鉱物などが挙げられる。
<油性成分>
 油性粒子に含まれる油性成分としては、揮発性油剤を用いることができる。揮発性油剤は、メイクアップ化粧料を除去することができ、化粧料に使用されるものであれば、特に限定されず使用することができ、例えば、炭化水素油、シリコーン油などを用いることができる。揮発性油剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 本願明細書において、揮発性とは1気圧における沸点が250℃以下であることを指し、不揮発性とは1気圧における沸点が250℃を超えることを指す。
 炭化水素油としては、軽質流動イソパラフィンを用いることができる。軽質流動イソパラフィンとしては、例えば、イソドデカン、イソヘキサデカンが挙げられる。これらの軽質流動イソパラフィンは、アイソパーH(エッソ化学社製、製品名)、イソドデカン(バイエル社製、製品名)、イソヘキサデカン(ユニケマ社製、製品名)IPソルベント1620MU、IPソルベント2028MU、IPソルベント2835(出光興産社製、製品名)などの市販品を用いることができる。
 シリコーン油としては、例えば、環状シリコーン油、鎖状シリコーン油、分岐シリコーン油を用いることができる。環状シリコーン油としては、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、デカメチルテトラシロキサンが挙げられる。鎖状シリコーン油としては、メチルポリシロキサン、オクタメチルトリシロキサンが挙げられる。分岐シリコーン油としては、メチルトリメチコンが挙げられる。これらのシリコーン油は、市販品を用いることができ、例えば、デカメチルシクロペンタシロキサンとしては、TFS405(東芝シリコーン社製、製品名)SH245、DC345(東レ・ダウコーニング社製、製品名)、KF995(信越化学工業社製、製品名)が挙げられる。また、メチルポリシロキサンとしては、KF-96L-1.5CS(信越化学工業社製、製品名)が挙げられ、オクタメチルトリシロキサンとしては、KF-96A-1CS(信越化学工業社製、製品名)が挙げられ、メチルトリメチコンとしては、TMF-1.5(信越化学工業社製、製品名)が挙げられる。
 本実施形態のメイクアップリムーバーにおいて、メイク除去性及び保存安定性の観点から、揮発性油剤の含有量が、油性成分全量を基準として、40~80質量%であることが好ましく、50~70質量%であることがより好ましい。
 油性粒子は、揮発性油剤以外の油性成分を更に含有することができる。このような油性成分としては、例えば、通常化粧品に使用されるものであれば特に限定されず、動物油、植物油、合成油等の起源、及び、固形油、半固形油、液体油等の性状を問わず、油脂類、硬化油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類、油性ゲル化剤類等が挙げられる。また、油性粒子は、通常化粧料に用いられる成分、例えば、防腐剤、酸化防止剤、色素、増粘剤、香料、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、保湿剤、界面活性剤などを含有することができる。
 油性粒子が揮発性油剤以外の油性成分を含む場合、その含有量は、揮発性油剤100質量部に対して10~80質量部であってもよく、10~60質量部であってもよい。
 本実施形態のメイクアップリムーバーは、使用性の観点から、25℃で固形状の油性成分の含有量が、油性成分全量を基準として、5質量%以下であることが好ましく、1質量%以下であることがより好ましく、25℃で固形状の油性成分を含まないことが更に好ましい。
 本実施形態のメイクアップリムーバーにおいて、油性成分の含有量は、メイクアップリムーバー全量を基準として、10~40質量%であることが好ましく、10~30質量%であることがより好ましく、10~20質量%であることが更に好ましい。
<アルキル変性カルボキシビニルポリマー>
 アルキル変性カルボキシビニルポリマーは、水溶性高分子であり、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、又は(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーとも称される。アルキル変性カルボキシビニルポリマーは、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体カルボキシル基に由来する親水性部分と、アルキル基に由来する親油性部分とを併せ持つ共重合体であり、上記特定の油性粒子の形成及び合一防止のために配合される。アルキル変性カルボキシビニルポリマーは、親油部分が油/水界面に吸着し、親水部分が水に膨潤して油滴の周囲に水和ゲル相を形成することによって油を安定に乳化することができる。
 アルキル変性カルボキシビニルポリマーは中和剤で中和されていてもよい。中和剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエタノールアミン、塩基性アミノ酸、水酸化アンモニウム、(モノ、ジ、トリ)エタノールアミン、(モノ、ジ、トリ)イソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール、モノエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミンなどが挙げられる。
 アルキル変性カルボキシビニルポリマーは、PEMULEN TR-1、TR-2、EZ-4U(日光ケミカルズ社製、製品名)、Carbopol 1342、1382、ETD2020、Ultrez21、Ultrez20ポリマー(日光ケミカルズ社製、製品名)などの市販品を用いることができる。
 本実施形態のメイクアップリムーバーにおけるアルキル変性カルボキシビニルポリマーの含有量は、粒径が100μm以上の油性粒子の割合を十分に高める観点から、メイクアップリムーバー全量を基準として、0.01~0.3質量%が好ましく、0.01~0.2質量%がより好ましい。
 本実施形態のメイクアップリムーバーは、水相及び油性粒子の比重差の絶対値が0.05以下であることが好ましい。水相の比重は、水相に含まれ得る各成分の比重及び配合量から計算することができる。油性粒子の比重は、油性粒子に含まれ得る各成分の比重及び配合量から計算することができる。
 例えば、メイクアップリムーバーが、n個の水性成分と、m個の油性成分とを含む場合、水相の比重及び油性粒子の比重はそれぞれ下記式によって算出される。
水相の比重=[(水性成分1の比重×水性成分1の配合量)+(水性成分2の比重×水性成分2の配合量)+ ・・・ +(水性成分nの比重×水性成分nの配合量)]/(n個の水性成分の合計配合量)
油性粒子の比重=[(油性成分1の比重×油性成分1の配合量)+(油性成分2の比重×油性成分2の配合量)+ ・・・ +(油性成分mの比重×油性成分mの配合量)]/(m個の油性成分の合計配合量)
 なお、油性粒子が、比重調整剤として粉体成分を含む場合、当該粉体成分は油性粒子に含まれ得る成分として、油性粒子の比重の計算に用いられる。アルキル変性カルボキシビニルポリマーは、水相に含まれ得る成分として、水相の比重の計算に用いられる。
 本実施形態のメイクアップリムーバーが粉体成分を含まない場合、4000rpmで5分間遠心分離することにより分離して得られる水相及び油相の比重差を、水相及び油性粒子の比重差とすることができる。なお、水相及び油相の比重は、比重瓶を用いて25℃で測定される。
 水相及び油性粒子の比重は、比重調整剤を配合することによって調整することができる。すなわち、本実施形態のメイクアップリムーバーは、水相及び/又は油性粒子が比重調整剤を含有してもよい。
 比重調整剤としては、比重が1.00以下の水性成分、比重が0.990以上の油性成分、粉体などを用いることができる。なお、水性成分及び油性成分の比重は、比重瓶を用いて25℃で測定される。
 本実施形態においては、水相が、比重調整剤として、エタノール、イソプロパノールなどの炭素数1~4の低級アルコールを含有してもよい。
 また、油性粒子が、比重調整剤として、比重が0.990以上であり、25℃で液状の油剤を含有してもよい。このような油剤としては、例えば、フェニルトリメチコン(比重0.995)、ジフェニルジメチコン(比重1.07)、安息香酸ベンジル(比重1.118)、などのフェニル基を有する液状油、ポリパーフルオロメチルイソプロピルエーテル(比重1.8)などのフッ素油、クエン酸トリメチル(比重1.14)、グリセリン脂肪酸エステル(比重0.994)が挙げられる。
 比重調整剤として配合される粉体としては、疎水化シリカ(比重2.2)、ポリメタクリル酸メチル(比重1.19)、タルク(比重2.8)の疎水性処理粉体が挙げられる。疎水性処理としては、高級脂肪酸、金属石鹸、油脂、ロウ、シリコーン化合物、フッ素化合物、界面活性剤、デキストリン脂肪酸エステルが挙げられる。
 本実施形態のメイクアップリムーバーは、油性粒子がより均一な粒径を維持しやすくなる観点から、塩類が配合されていてもよい。塩類としては、塩化ナトリウム、エデト酸塩などが挙げられる。
 本実施形態のメイクアップリムーバーは、25℃における粘度が400~20000mPa・sであることが好ましく、500~5000mPa・sであることがより好ましい。なお、メイクアップリムーバーの粘度は、B型粘度計によって測定される。
 次に、本実施形態のメイクアップリムーバーの製造方法について説明する。
 本実施形態のメイクアップリムーバーは、例えば、上述した水性成分、アルキル変性カルボキシビニルポリマー、及び、必要に応じて配合される添加剤が含まれる水相を調製し、この水相に、上述した油性成分、及び必要に応じて配合される添加剤を添加し、攪拌することにより製造することができる。各成分の配合量については、本実施形態のメイクアップリムーバーにおける含有量が上述した好ましい範囲となるように設定される。
 攪拌は、油性粒子の50%以上が100μm以上の粒径を有するように適宜調整することができ、比較的低速で行うことが好ましい。具体的には、ディスパー、プロペラ、バドルミキサー等を用い、10~1500rpm、好ましくは10~500rpm程度の回転数で行うことができる。攪拌時の温度は、25~30℃とすることができ、攪拌時間は、1~5分とすることができる。
 以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、これらの実施例により本発明の技術範囲が限定されるものではない。なお、表中の数値は、メイクアップリムーバー全量を基準とする含有量(質量%)を示す。
 実施例に先立ち、各実施例で採用した評価方法を説明する。
(a-1:油性粒子の平均粒径)
 粒子径は、55mmφのシャーレに3gの試料を広げ、デジタル顕微鏡(キーエンス社 VH-5000)(倍率:50倍)にて、粒子径が40μm以上の十分視認することができる代表50個の粒子の粒子径の大きさを測定し、平均値を計算した。
(a-2:粒径100μm以上の割合)
 a-1で測定した50個のうち、100μm以上の油性粒子の個数割合を算出した。
(b-1:メイク除去性)
 下記処方例1の組成を有する油性マスカラ0.005gを、スライドガラス上で直径1.2cmの円状に均一塗布して、24時間放置して乾燥させた。
<処方例1>
 (成分)           (配合割合(質量%))
軽質流動イソパラフィン           残余
デキストリン脂肪酸エステル         10
カルナウバロウ               10
トリメチルシロキシケイ酸           8
マイクロクリスタリンワックス         5
マイカ                    5
有機変性ベントナイト             2
イソステアリン酸ソルビタン          2
黒酸化鉄                  10
 メイクアップリムーバーを3.8g含ませたコットンを、上記で塗布したマスカラにあてて、5秒間軽く押さえてから一定圧(100g/cm)で拭き取りを行い、マスカラを除去するのに必要な拭き取り回数を測定し、以下の基準に従って評価した。
[油性マスカラに対する洗浄力の評価基準]
A:8回以下
B:9~13回
C:14~20回
D:21回以上
(b-2:メイク除去性)
 実施例9のメイクアップリムーバーついては、以下の手順でメイク除去性を評価した。
 下記処方例2の組成を有する乳化ファンデーション0.005gを、スライドガラス上で直径1.2cmの円状に均一塗布して、24時間放置して乾燥させた。
<処方例2>
 (成分)           (配合割合(質量%))
シリコーン処理酸化鉄            10
シリコーン処理微粒子酸化チタン        8
シリコーン処理微粒子酸化亜鉛         4
デカメチルシクロペンタシロキサン      10
ジステアルジモニウムヘクトライト       0.8
PEG-10ジメチコン            2
イソステアリン酸ソルビタン          1
パルミチン酸エチルヘキシル          8
トリメチルシロキシケイ酸           2
マイカ                    5
精製水                   残余
ジプロピレングリコール            5
防腐剤                   適量
 メイクアップリムーバーを3.8g含ませたコットンを、上記で塗布したファンデーションにあてて、5秒間軽く押さえてから一定圧(100g/cm)で拭き取りを行い、ファンデーションを除去するのに必要な拭き取り回数を測定し、以下の基準に従って評価した。
[乳化ファンデーションに対する洗浄力の評価基準]
A:8回以下
B:9~13回
C:14~20回
D:21回以上
(c:保存安定性)
 25℃及び50℃で1ヶ月放置した後の状態を観察し、以下の基準に従って評価した。
[評価基準]
A:外観の変化なし
B:合一またはクリーミングが若干認められる
C:合一またはクリーミングが顕著に認められる
(d:使用感)
 試験者(10名)により、拭き取り使用後に、さっぱり感とべたつきのなさを以下の基準に従って4段階評価を行いサンプル毎に評点を付し、更に全パネルの評点の平均点を以下の基準に従って判定した。
[評価基準]
4:非常によい(非常にさっぱり感に優れ、べたつきがない)
3:よい(さっぱり感に優れ、べたつきがない)
2:あまりよくない(あまりさっぱり感がなく、ややべたつきがある)
1:悪い(さっぱり感がなく、べたつきがある)
[判定基準(評点の平均点)]
A:3.5以上
B:3.0以上~3.5未満
C:2.0以上~3.0未満
D:2.0未満
(e:比重(計算値))
 水相に含まれ得る各成分の比重及び配合量から水相の比重を計算し、油性粒子に含まれ得る各成分の比重及び配合量から油性粒子の比重を計算した。
(比重(実測値))
 試料を4000rpmにて5分間遠心分離機にかけ、油相と水相を2層に分離させ、
各相を混ざり合わないように取り出し、比重瓶を用いて25℃で測定した。
(実施例1~8及び比較例1~6)
 表1及び表2に示す組成のメイクアップリムーバーを以下の製法により調製し、上記の評価を行った。その結果を表3及び表4に示す。
<製法>
 成分1~9を溶解混合し、これを水相とした。次に、成分10~14を水相に添加し、室温で、ディスパーを用いて300rpmにて撹拌し、メイクアップリムーバーを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表1~4中、各成分の詳細は下記のとおりである。
[水溶性高分子]
アルキル変性カルボキシビニルポリマー *1:「PEMULEN TR-1」(日光ケミカルズ、製品名)
アルキル変性カルボキシビニルポリマー *2:「PEMULEN EZ-4U」(日光ケミカルズ、製品名)
 表1~4に示されるように、実施例1~8で得られるメイクアップリムーバーは、油性粒子の50%以上が100μm以上の粒径を有しており、且つ、水相及び油相の比重差の絶対値が0.05以下であり、b-1:メイク除去性、c:保存安定性、d:使用感においてAの評価であった。
(実施例9:メイクアップリムーバー)
(成分)                   (配合割合(質量%))
1. アルキル変性カルボキシビニルポリマー1%水溶液*1  5.00
   (比重1.00)
2. 1%塩化ナトリウム水溶液(比重1.01)       0.3
3. 1%水酸化ナトリウム水溶液(比重1.01)      0.7
4. 精製水(比重1.00)                残余
5. エタノール(比重0.796)             7
6. フェノキシエタノール(比重1.11)         0.5
7. デカメチルシクロペンタシロキサン(比重0.956) 19
8. イソノナン酸イソトリデシル(比重0.862)     1
 *1:PEMULEN EZ-4U((日光ケミカルズ、製品名)
<製法>
 成分1~6を溶解混合し、これを水相とした。次に、成分7、8を水相に添加し、室温で、ディスパーを用いて300rpmにて撹拌し、メイクアップリムーバーを得た。
<評価>
 上記で得られたメイクアップリムーバーについて、b-1:メイク除去性に代えてb-2:メイク除去性を評価したこと以外は、上記と同様に評価を行った。結果は、a-1:油性粒子の平均粒径が350μmであり、a-2:粒径100μm以上の割合が92%であり、b-2:メイク除去性は「A」であり、c:保存安定性は(25℃、1ヶ月)が「A」、(50℃、1ヶ月)が「A」であり、d:使用感は「A」であり、e:比重(計算値)は油性粒子が0.951、水相が0.983であり、比重(実測値)は油相が0.95、水相が0.99であった。
(実施例10:メイクアップリムーバー)
(成分)                   (配合割合(質量%))
1. アルキル変性カルボキシビニルポリマー1%水溶液*1  5.00
   (比重1.00)
2. 1% 塩化ナトリウム水溶液(比重1.01)      0.3
3. 1% 水酸化ナトリウム水溶液(比重1.01)     0.7
4. 精製水(比重1.00)                残余
5. エタノール(比重0.796)             7.0
6. フェノキシエタノール(比重1.11)         0.5
7. イソドデカン(比重0.753)            1.5
8. デカメチルシクロペンタシロキサン(比重0.956)  8.5
9. フェニルトリメチコン(比重0.995)        8.0
<製法>
 成分1~6を溶解混合し、これを水相とした。次に、成分7~9を水相に添加し、室温で、ディスパーを用いて30rpmにて撹拌し、メイクアップリムーバーを得た。
<評価>
 上記で得られたメイクアップリムーバーについて、b-1:メイク除去性に代えてb-2:メイク除去性を評価したこと以外は、上記と同様に評価を行った。結果は、a-1:油性粒子の平均粒径が500μmであり、a-2:粒径100μm以上の割合が96%であり、b-2:メイク除去性は「A」であり、c:保存安定性は(25℃、1ヶ月)が「A」、(50℃、1ヶ月)が「A」であり、d:使用感は「A」であり、e:比重(計算値)は油性粒子が0.956、水相が0.983であり、比重(実測値)は油相が0.95、水相が0.99であった。
(実施例11:メイクアップリムーバー)
(成分)                   (配合割合(質量%))
1. アルキル変性カルボキシビニルポリマー1%水溶液*1  5.00
   (比重1.00)
2. 1% 塩化ナトリウム水溶液(比重1.01)      0.3
3. 1% 水酸化ナトリウム水溶液(比重1.01)     0.7
4. 精製水(比重1.00)                残余
5. エタノール(比重0.796)             7.0
6. フェノキシエタノール(比重1.11)         0.5
7. イソドデカン                     2.5
8. デカメチルシクロペンタシロキサン           9.5
9. フェニルトリメチコン(比重0.995)        5.0
10. 疎水化シリカ(比重2.2)             1.0
<製法>
 成分1~6を溶解混合し、これを水相とした。次に、成分7~10を水相に添加し、室温で、ディスパーを用いて300rpmにて撹拌し、メイクアップリムーバーを得た。
<評価>
 上記で得られたメイクアップリムーバーについて、b-1:メイク除去性に代えてb-2:メイク除去性を評価したこと以外は、上記と同様に評価を行った。結果は、a-1:油性粒子の平均粒径が350μmであり、a-2:粒径100μm以上の割合が92%であり、b-2:メイク除去性は「A」であり、c:保存安定性は(25℃、1ヶ月)が「A」、(50℃、1ヶ月)が「A」であり、d:使用感は「A」であり、e:比重(計算値)は油性粒子が1.008、水相が0.983であった。
 本発明によれば、優れた使用感と優れたメイク除去性とを両立するとともに、使用時に振とうする必要がなく、保存安定性及び使用性にも優れたメイクアップリムーバーを提供することができる。
 

Claims (9)

  1.  水性成分を含む水相と、該水相中に分散する、油性成分を含む油性粒子と、アルキル変性カルボキシビニルポリマーと、を含有し、
     前記油性粒子は、前記油性成分として揮発性油剤を含み、25℃において前記水相中に液状で分散し得るものであり、
     前記油性粒子の50%以上が100μm以上の粒径を有し、
     前記水相及び前記油性粒子の比重差の絶対値が0.05以下である、メイクアップリムーバー。
  2.  前記油性粒子の平均粒径が、100~1000μmである、請求項1に記載のメイクアップリムーバー。
  3.  前記揮発性油剤の含有量が、油性成分全量を基準として、40~80質量%である、請求項1又は2に記載のメイクアップリムーバー。
  4.  前記油性成分の含有量が、メイクアップリムーバー全量を基準として、10~40質量%である、請求項1~3のいずれか一項に記載のメイクアップリムーバー。
  5.  前記アルキル変性カルボキシビニルポリマーの含有量が、メイクアップリムーバー全量を基準として、0.01~0.3質量%である、請求項1~4のいずれか一項に記載のメイクアップリムーバー。
  6.  前記水相及び/又は前記油性粒子が比重調整剤を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のメイクアップリムーバー。
  7.  前記水相が、前記比重調整剤として、炭素数1~4の低級アルコールを含む、請求項6に記載のメイクアップリムーバー。
  8.  前記油性粒子が、前記比重調整剤として、比重が0.990以上であり、25℃で液状の油剤を含む、請求項6又は7に記載のメイクアップリムーバー。
  9.  前記油性粒子が、前記比重調整剤として、疎水化シリカを含む、請求項6~8のいずれか一項に記載のメイクアップリムーバー。
PCT/JP2019/026184 2018-07-02 2019-07-01 メイクアップリムーバー WO2020009078A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-126165 2018-07-02
JP2018126165A JP2020002116A (ja) 2018-07-02 2018-07-02 メイクアップリムーバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020009078A1 true WO2020009078A1 (ja) 2020-01-09

Family

ID=69060382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/026184 WO2020009078A1 (ja) 2018-07-02 2019-07-01 メイクアップリムーバー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020002116A (ja)
WO (1) WO2020009078A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087949A (ja) * 2000-07-13 2002-03-27 L'oreal Sa クレンジング化粧品組成物
JP2002193745A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd クレンジング化粧料
JP2003221310A (ja) * 2001-11-21 2003-08-05 Shiseido Co Ltd 皮膚洗浄料
JP2003267835A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Kose Corp オイルクレンジング組成物
US20070196528A1 (en) * 2004-04-16 2007-08-23 Gattefosse S.A.S. Cosmetic composition based on caper flower bud extract
JP2008088085A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Shiseido Co Ltd 皮膚洗浄料
JP2009516035A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング エフェクト顔料ならびに化粧品、食品および医薬品分野におけるその使用
JP2009242340A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Shiseido Co Ltd クレンジング化粧料
JP2011231073A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Dow Corning Toray Co Ltd 高級アルコール変性シリコーンを含有してなる化粧料および皮膚外用剤
JP2013001698A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Fancl Corp 油性ゲル状クレンジング用組成物
JP2013095834A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Dow Corning Toray Co Ltd 長鎖炭化水素変性シリコーン・アミノ変性シリコーン共重合体及びその用途

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087949A (ja) * 2000-07-13 2002-03-27 L'oreal Sa クレンジング化粧品組成物
JP2002193745A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd クレンジング化粧料
JP2003221310A (ja) * 2001-11-21 2003-08-05 Shiseido Co Ltd 皮膚洗浄料
JP2003267835A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Kose Corp オイルクレンジング組成物
US20070196528A1 (en) * 2004-04-16 2007-08-23 Gattefosse S.A.S. Cosmetic composition based on caper flower bud extract
JP2009516035A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング エフェクト顔料ならびに化粧品、食品および医薬品分野におけるその使用
JP2008088085A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Shiseido Co Ltd 皮膚洗浄料
JP2009242340A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Shiseido Co Ltd クレンジング化粧料
JP2011231073A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Dow Corning Toray Co Ltd 高級アルコール変性シリコーンを含有してなる化粧料および皮膚外用剤
JP2013001698A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Fancl Corp 油性ゲル状クレンジング用組成物
JP2013095834A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Dow Corning Toray Co Ltd 長鎖炭化水素変性シリコーン・アミノ変性シリコーン共重合体及びその用途

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"WO1S04LS-8620", FUJIFILM WAKO PURE, 5 September 2019 (2019-09-05), Retrieved from the Internet <URL:https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/product/detail/WO1S04LS-8620.html> *
ANONYMOUS: "Silicone oil KF96", SHIN-ETSU, May 2014 (2014-05-01), pages 2 - 3, XP055673128, Retrieved from the Internet <URL:https://www.sillicone.jp/catalog/pdf/kf96_j.pdf> *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020002116A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8318187B2 (en) Long-wearing cosmetic compositions with improved shine
JP5137439B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP5073031B2 (ja) 皮膚化粧料
FR3021533A1 (fr) Composition cosmetique de type gel
WO2011114577A1 (ja) 毛髪化粧料
JP6526999B2 (ja) 毛髪化粧料
US20160136060A1 (en) Water-based gel cosmetic compositions comprising a polysaccharide hydrocolloid
FR3076218A1 (fr) Composition gelifiee comprenant une microdispersion aqueuse de cire(s)
CA2301817A1 (fr) Composition de maquillage ou de soin hypoallergenique contenant un organopolysiloxane reticule a groupement oxyalkylene, ses utilisations
FR3057768A1 (fr) Emulsions doubles comprenant une phase grasse gelifiee
JP5851750B2 (ja) クレンジング料
JP2008115120A (ja) アイメイクアップ化粧料
JP2004175736A (ja) クレンジング用組成物
JP7149797B2 (ja) 油性口唇化粧料
JP5053560B2 (ja) 二層型メイクアップリムーバー
FR3057767A1 (fr) Emulsions doubles avec double coacervat
JP6138535B2 (ja) 油性ゲル状化粧料
JP2009191007A (ja) 化粧料
JP2016188198A (ja) 睫用化粧料
WO2020009078A1 (ja) メイクアップリムーバー
JP2008247785A (ja) クレンジング効果と化粧下地効果を有するw/o乳化型化粧直し用組成物
JP4005933B2 (ja) シリコーンを含有する化粧料
FR3117032A1 (fr) Composition gélifiée comprenant de l’aérogel de silice et de l’éthylguar comme agents épaississants
CN111000756A (zh) 易卸妆的皮肤用打底化妆品
JP7336934B2 (ja) クレンジング組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19831132

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19831132

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1