JP2002193745A - クレンジング化粧料 - Google Patents

クレンジング化粧料

Info

Publication number
JP2002193745A
JP2002193745A JP2000389714A JP2000389714A JP2002193745A JP 2002193745 A JP2002193745 A JP 2002193745A JP 2000389714 A JP2000389714 A JP 2000389714A JP 2000389714 A JP2000389714 A JP 2000389714A JP 2002193745 A JP2002193745 A JP 2002193745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cleansing
points
cosmetic
oil phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000389714A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiko Terada
玲子 寺田
Yasunori Noguchi
安則 野口
Atsushi Miyamoto
敦之 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd filed Critical Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000389714A priority Critical patent/JP2002193745A/ja
Publication of JP2002193745A publication Critical patent/JP2002193745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】経時安定性が良好で、皮膚上でのマッサージ性
が良く、メイクアップ化粧料等の馴染みが極めて早く、
またメイクアップ化粧料の除去効果に優れたクレンジン
グ化粧料を提供する。 【解決手段】油相20〜60重量%、アルキル変性カル
ボキシビニルポリマー0.01〜1.5重量%、多価ア
ルコール1〜10重量%を含有し、且つ油相中に下記
(A)及び(B) (A)ジグリセリンと、炭素数8〜22の飽和または不
飽和の脂肪酸から選ばれた1種又は2種以上の脂肪酸と
のエステルであり、且つエステル化率が90%以上のジ
グリセリン脂肪酸エステル (B)環状シリコーン を含有し、油相成分の全体量に対して(A)が10〜4
0重量%、(B)が20〜60重量%であるクレンジン
グ化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、経時安定性が良好で、
皮膚上でのマッサージ性が良く、メイクアップ化粧料等
の馴染みが極めて早く、またメイクアップ化粧料の除去
効果に優れたクレンジング化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、皮膚の汚れやメイクアップ化
粧料を洗浄、除去するクレンジング料としては、石鹸を
主成分とする洗顔料や油性成分を界面活性剤により乳化
したクレンジングクリーム、油性成分を主成分とし天然
又は合成高分子を使用して粘度や硬度を高めたオイルゲ
ル、ポリオキシエチレン系非イオン界面活性剤等の液晶
に多量の油性成分を保持させた液晶ゲル、界面活性剤を
水に溶解し高分子化合物で増粘ゲル化した水性ゲル等が
使用されてきた。
【0003】石鹸を主成分とする洗顔料は、メイクアッ
プ化粧料等のクレンジング性が劣る。また、W/O型の
クレンジングクリームやオイルゲルは、連続相が油であ
るため、メイクアップ化粧料等のクレンジング性に優れ
るが、水で洗い流すことはできず、ティッシュ等で拭き
取った後、洗顔料等で洗浄する必要があった。O/W型
のクレンジングクリームはクレンジング性が不十分で、
また洗い流すことはできるが油分が皮膚に残留し、洗顔
料等で洗浄する必要があった。また、ポリオキシエチレ
ン系非イオン界面活性剤を使用した液晶ゲルは、クレン
ジング性が比較的良く、また水で洗い流すことができ使
用性も良いが、ポリオキシエチレン系界面活性剤を多量
に使用する必要があり、使用者に皮膚刺激を誘発すると
いう問題もあった。水性ゲルは、洗い流すことができ、
さっぱりした使用感を有するが、油汚れとのなじみが悪
く、クレンジング性が不十分であった。
【0004】このような問題点を解決する洗顔料とし
て、HLBが5〜9の非イオン界面活性剤、アクリル酸
・メタクリル酸アルキル共重合体を含有する洗顔料が提
案されている(特開平8−104610)。しかし、こ
のものは、界面活性剤特有の使用感によりマッサージが
重くて、好ましいものではなく、また配合できる油性成
分の量が少なく、化粧持ちの良いメイクアップ化粧料の
除去には十分に対応できないものであった。
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者は上記
の事情に鑑み、特定の油相、アルキル変性カルボキシビ
ニルポリマー、多価アルコールを含有してなるクレンジ
ング化粧料が、上記課題を解決し得ることを見出だし、
本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は油相20〜60重量
%、アルキル変性カルボキシビニルポリマー0.01〜
1.5重量%、多価アルコール1〜10重量%を含有
し、且つ油相中に下記(A)及び(B) (A)ジグリセリンと、炭素数8〜22の飽和または不
飽和の脂肪酸から選ばれた1種又は2種以上の脂肪酸と
のエステルであり、且つエステル化率が90%以上のジ
グリセリン脂肪酸エステル (B)環状シリコーン を含有し、油相の全体量に対して(A)が10〜40重
量%、(B)が20〜60重量%であるクレンジング化
粧料に関するものである。
【0006】本発明で用いる油相を構成する成分の一つ
として、ジグリセリンと炭素数8〜22の飽和または不
飽和の脂肪酸から選ばれた1種又は2種以上の脂肪酸と
のエステルであり、且つエステル化率が90%以上であ
るジグリセリン脂肪酸エステルの1種又は2種以上を使
用する。ジグリセリン脂肪酸エステルを構成する脂肪酸
としては、直鎖及び分岐の脂肪酸のいずれであっても良
く、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、パルミ
トオレイン酸、オレイン酸、リノール酸、エルカ酸、2
−エチルヘキサン酸、3,5,5−トリメチルヘキサン
酸、イソステアリン酸等を挙げることが出来、これらの
1種又は2種以上を使用する。尚、本発明で使用するジ
グリセリン脂肪酸エステルとしては、ジグリセリンのテ
トラ脂肪酸エステルを主成分とするものであることが必
要であるが、ジグリセリンのジ脂肪酸エステルやトリ脂
肪酸エステルを含有していても良く、ジグリセリンの持
つ水酸基の90%以上が脂肪酸エステルとなっているも
のであれば好適に使用することができる。エステル化率
が90%未満のジグリセリン脂肪酸エステルは、皮膚上
でのマッサージ性が重くなり、使用上好ましくない。こ
のようなジグリセリン脂肪酸エステルとしては、テトラ
ラウリン酸ジグリセリル、テトラミリスチン酸ジグリセ
リル、テトラパルミチン酸ジグリセリル、テトラステア
リン酸ジグリセリル、テトラオレイン酸ジグリセリル、
テトライソステアリン酸ジグリセリル等が挙げられ、こ
れらの一種又は二種以上を使用する。これらの内でテト
ライソステアリン酸ジグリセリルが特に好ましい。
【0007】本発明では、上記ジグリセリン脂肪酸エス
テルを油相の全体量に対して、10〜40重量%、好ま
しくは20〜30重量%使用する。10重量%未満で
は、クレンジング時マッサージしている手指にメイクア
ップ化粧料が再付着する問題点がある。また、40重量
%を超えて使用すると、マッサージ性が重くなり使用性
が悪くなる。
【0008】また、本発明で用いる油相を構成する成分
の一つである、環状シリコーンとしては、オクタメチル
シクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロ
キサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等が挙げ
られる。これらの中で、特にマッサージ性やメイクアッ
プ化粧料との馴染みの速さ等の点から、オクタメチルシ
クロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキ
サンが好ましい。
【0009】本発明では、上記環状シリコーンを油相の
全体量に対して、20〜60重量%、好ましくは30〜
50重量%使用する。20重量%未満では、クレンジン
グ性能が劣り好ましくない。また、60重量%を超えて
使用すると、高温安定性が悪くなり好ましくない。
【0010】更に、本発明では、上記油性成分の他、ス
クワラン、流動パラフィン、固形パラフィン、ワセリン
等の炭化水素類、トリオクタン酸グリセリル、トリ(カ
プリル・カプリン酸)グリセリル、オリブ油、アボガド
油、ヤシ油、牛脂、硬化大豆油、硬化ナタネ油等のトリ
グリセライド類、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソ
ノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソデシル、エルカ
酸オクチルドデシル等のエステル油類、ホホバ油、蜜
蝋、カルナバロウ等のワックス類、ステアリン酸、パル
ミチン酸、ベヘニン酸等の脂肪酸類、セタノール、ステ
アリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコ
ール類等を挙げることができ、これらの一種又は二種以
上を必要に応じて使用することができる。
【0011】本発明では、ジグリセリン脂肪酸エステ
ル、環状シリコーン、必要に応じて添加する他の油性成
分から構成される油相の配合量は、クレンジング化粧料
に対して、20〜60重量%、好ましくは30〜50重
量%である。20重量%未満ではクレンジング性能が劣
るため好ましくない。また、60重量%を超えて配合す
ると高温安定性が悪くなったり、クレンジング後に強い
残油感があり使用上好ましくない。
【0012】本発明で用いる、アルキル変性カルボキシ
ビニルポリマーとは、アクリル酸メタクリル酸アルキル
共重合体で、例えばカーボポール(Carbopol)
1342、ペミュレン(Pemulen)TR−1、ペ
ミュレン(Pemulen)TR−2(BF Good
rich社製)の商品名で知られているものが挙げられ
る。
【0013】アルキル変性カルボキシビニルポリマーの
配合量は、クレンジング化粧料に対して、0.01〜
1.5重量%、好ましくは0.3〜1重量%である。
0.01重量%未満では高温安定性が悪く、好ましくな
い。また、1.5重量%を超えて配合すると、マッサー
ジ性が悪くなったり、メイクアップ化粧料との馴染みが
非常に遅くなり、使用性の点で好ましくない。
【0014】本発明で使用する多価アルコールとして
は、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、グル
コース、フラクトース、ソルビトール、プロピレングリ
コール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレング
リコール、ポリエチレングリコール等を例示することが
でき、その中でもクレンジング性能上、ジグリセリンが
特に好ましい。
【0015】本発明では、上記多価アルコールの配合量
は、クレンジング化粧料に対して、1〜10重量%、好
ましくは3〜7重量%である。1重量%未満では、クレ
ンジング性能が劣り好ましくない、また、10重量%を
超えて配合するとマッサージ性が悪くなり好ましくな
い。
【0016】更に、本発明のクレンジング化粧料には、
発明の効果を損なわない範囲で、任意の成分、例えば、
紫外線吸収剤、キレート剤、pH調整剤、防腐剤、増粘
剤、染料、顔料、香料、色素、有機溶媒等を適宜配合す
ることができる。
【0017】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0018】実施例1〜10、比較例1〜12 表中記載の組成にて、クレンジング化粧料を調製し、下
記評価基準に基づき評価した。その結果を表1〜表2に
示す。
【0019】(製法)アルキル変性カルボキシビニルポ
リマー、多価アルコール、精製水等から成る水相部に、
ジグリセリン脂肪酸エステル、環状シリコーン等から成
る油相部を加えて、アンカーミキサーで撹拌しながら乳
化して調製した。
【0020】(評価方法) 1)安定性 実施例、比較例で調製した組成物を温度50℃の恒温槽
に1ヵ月間放置後、その状態を目視にて観察し、以下の
評価基準を基に評価した。 ○:状態変化なし △:僅かに分離 ×:分離 2)クレンジング性 健常女性パネラー20名に、素肌を水洗、乾燥後、耐水
性のある油性ファンデーションを顔部に塗布し、30分
後に実施例、比較例で調製した組成物の約2gを手に取
り、約60秒間クレンジング動作を行なった後、ティッ
シュによる拭き取り、もしくは水で洗い流した。その際
の「マッサージのし易さ」、「メイクとのなじみの速
さ」、「クレンジング化粧料の除去のし易さ」、「使用
後のさっぱり感」および「メイク落ち効果」の各項目に
ついて、官能評価した。各評価とも、評価点を100点
満点とし20名の平均点により以下に示す基準で判定し
た。その結果を表1、2に示す。 ・マッサージのし易さ ◎:評価点75点以上 (良好) ○:評価点50点以上〜75点未満(やや良好) △:評価点25点以上〜50点未満(やや不良) ×:評価点25点未満 (不良) ・メイクとのなじみの速さ ◎:評価点75点以上 (良好) ○:評価点50点以上〜75点未満(やや良好) △:評価点25点以上〜50点未満(やや不良) ×:評価点25点未満 (不良) ・クレンジング化粧料の除去のし易さ ◎:評価点75点以上 (良好) ○:評価点50点以上〜75点未満(やや良好) △:評価点25点以上〜50点未満(やや不良) ×:評価点25点未満 (不良) ・使用後のさっぱり感 ◎:評価点75点以上 (さっぱりしてい
る) ○:評価点50点以上〜75点未満(ややさっぱりして
いる) △:評価点25点以上〜50点未満(やや残油感があ
る) ×:評価点25点未満 (残油感がある) ・メイク落ち効果 ◎:評価点75点以上 (良好) ○:評価点50点以上〜75点未満(やや良好) △:評価点25点以上〜50点未満(やや不良) ×:評価点25点未満 (不良)
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】表1〜表2より、本発明による実施例1〜
10のクレンジング化粧料は、いずれも安定性、使用性
の点で優れた性能を示した。一方、比較例1〜12のク
レンジング化粧料は安定性、使用性の面でいずれか、ま
たは、すべての点において不十分な結果であった。
【0024】
【発明の効果】本発明のクレンジング化粧料は、経時安
定性が良好で、皮膚上でのマッサージ性が良く、メイク
アップ化粧料等の馴染みが極めて早く、またメイクアッ
プ化粧料の除去効果に優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 敦之 大阪府泉大津市臨海町1丁目20番 阪本薬 品工業株式会社研究所内 Fターム(参考) 4C083 AB032 AC102 AC111 AC122 AC352 AC421 AC422 AD091 AD092 AD111 AD112 AD171 AD172 BB11 CC22 DD31 EE01 EE06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油相20〜60重量%、アルキル変性カ
    ルボキシビニルポリマー0.01〜1.5重量%、多価
    アルコール1〜10重量%を含有し、且つ油相中に下記
    (A)及び(B) (A)ジグリセリンと、炭素数8〜22の飽和または不
    飽和の脂肪酸から選ばれた1種又は2種以上の脂肪酸と
    のエステルであり、且つエステル化率が90%以上のジ
    グリセリン脂肪酸エステル (B)環状シリコーンを含有し、油相の全体量に対して
    (A)が10〜40重量%、(B)が20〜60重量%
    であるクレンジング化粧料
  2. 【請求項2】 多価アルコールがジグリセリンである請
    求項1記載のクレンジング化粧料。
JP2000389714A 2000-12-22 2000-12-22 クレンジング化粧料 Pending JP2002193745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389714A JP2002193745A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 クレンジング化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389714A JP2002193745A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 クレンジング化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002193745A true JP2002193745A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18856207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389714A Pending JP2002193745A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 クレンジング化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002193745A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145716A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Pola Chem Ind Inc クレンジング用の化粧料
JP2007161627A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Pola Chem Ind Inc クレンジングオイル
WO2020009078A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社トキワ メイクアップリムーバー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145716A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Pola Chem Ind Inc クレンジング用の化粧料
JP2007161627A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Pola Chem Ind Inc クレンジングオイル
JP4734108B2 (ja) * 2005-12-13 2011-07-27 ポーラ化成工業株式会社 クレンジングオイル
WO2020009078A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社トキワ メイクアップリムーバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723188B2 (ja) ジェル状クレンジング用化粧料
JP5687848B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2010001231A (ja) クレンジング化粧料
JP2008037779A (ja) 透明クレンジング化粧料
JP5709167B2 (ja) ジェル状クレンジング用化粧料
JP2012201622A (ja) クレンジング化粧料
JP5755517B2 (ja) 油性ゲル状クレンジング用組成物
JP2008214321A (ja) 油性皮膚洗浄料
JP2000327529A (ja) クレンジング化粧料
JP2006022061A (ja) 透明状クレンジング化粧料
JP2002179526A (ja) ゲル状クレンジング化粧料
JPH11193213A (ja) クレンジング用組成物
JP2006176469A (ja) オイル状クレンジング料
JP2002193745A (ja) クレンジング化粧料
JP4085667B2 (ja) 透明ゲル状洗浄剤組成物
JP4610115B2 (ja) クレンジング化粧料
JP2003286134A (ja) クレンジング料
JP2001288036A (ja) 透明クレンジング料
JP4188314B2 (ja) オイル状クレンジング料
JP5857734B2 (ja) 皮膚用洗浄剤組成物
JP2004075554A (ja) クレンジング化粧料
JP2000212040A (ja) 透明ゲル状組成物
TW202000179A (zh) 可溶化皮膚洗淨劑組成物
JP4090947B2 (ja) ピーリング剤
JP7116820B1 (ja) クレンジング化粧料