WO2019208361A1 - ガラスフィルム-樹脂複合体 - Google Patents

ガラスフィルム-樹脂複合体 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208361A1
WO2019208361A1 PCT/JP2019/016473 JP2019016473W WO2019208361A1 WO 2019208361 A1 WO2019208361 A1 WO 2019208361A1 JP 2019016473 W JP2019016473 W JP 2019016473W WO 2019208361 A1 WO2019208361 A1 WO 2019208361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass film
resin
width
film
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/016473
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 啓介
毅 村重
稲垣 淳一
岸 敦史
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to EP19793457.3A priority Critical patent/EP3785901B1/en
Priority to JP2020516270A priority patent/JP7304342B2/ja
Priority to US17/045,816 priority patent/US12030297B2/en
Priority to CN201980027941.5A priority patent/CN112004671A/zh
Priority to KR1020207030284A priority patent/KR102658516B1/ko
Publication of WO2019208361A1 publication Critical patent/WO2019208361A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10779Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyester
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/20Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/14Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/44Number of layers variable across the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED

Definitions

  • the present invention relates to a glass film-resin composite.
  • a glass material has a problem that handling properties are poor due to its fragility, but in a thin glass film that can be wound into a roll, the problem of handling properties becomes significant.
  • the glass film has an advantage that it can be processed by a roll-to-roll process, but has a problem that it is difficult to continuously produce and process the glass film without breakage.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems.
  • the object of the present invention is to prevent damage to the glass film and to enable the production of a laminate having a long glass film. It is to provide a film-resin composite.
  • the glass film-resin composite of the present invention is disposed on at least one side of a long glass film and the long glass film, and at least one of the long glass films is disposed on one surface of the long glass film.
  • a linearly provided resin tape, and a protective layer disposed on the outer side in the width direction of the resin tape in the vicinity of both ends in the width direction of the surface on which the resin tape of the long glass film is disposed, And a resin layer disposed on one side of the long glass film.
  • the said resin layer is arrange
  • the resin layer is wider than the long glass film.
  • the protective layer has an extending portion that extends in the width direction from the long glass film.
  • variety of the said extension part is more than 0 mm and 200 mm or less.
  • the width Lt of the resin tape and the width Lg of the long glass film have a relationship of 10 ⁇ Lg / Lt ⁇ 200.
  • the distance L1 between the resin tape provided in the vicinity of both ends in the width direction of the long glass film and the end of the glass film and the width Lg of the long glass film are 10 ⁇ Lg / It has a relationship of L1 ⁇ 1500.
  • interval L2 of the resin tape provided in the vicinity of the width direction both ends of the said elongate glass film is 50% or more and less than 100% with respect to the width Lg of an elongate glass film. is there.
  • the glass film-resin composite is in the form of a roll.
  • the present invention it is possible to provide a glass film-resin composite capable of preventing a glass film from being damaged and manufacturing a laminate including a long glass film.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according
  • FIG. 1 (a) is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 1 (b) is one implementation of the present invention. It is a schematic plan view of the glass film-resin composite according to the form.
  • the glass film-resin composite 100 includes a long glass film 10, a resin tape 20 disposed on at least one surface of the long glass film 10, and a surface on which the resin tape 20 of the long glass film 10 is disposed.
  • the resin tape 20 is linearly provided within one surface of the long glass film 10 at least in the vicinity of both ends in the width direction (direction W in FIG. 1) of the long glass film 10.
  • the protective layer 30 is arrange
  • Resin tape 20 includes an adhesive layer 21 and further includes a base material 22 as necessary (details will be described later).
  • the adhesive layer 21 is disposed (fixed) directly on the long glass film 10 (that is, disposed (fixed) without any other layer).
  • the resin tape starts from a crack generated at the end in the width direction of the glass film. It is possible to suppress the propagation of breakage and prevent the glass film from being broken.
  • the glass film-resin composite of the present invention is less prone to breakage or the like even if it is bent. If the glass film-resin composite is used, the glass film can be continuously produced and processed.
  • the “adhesive layer” means a layer formed of an adhesive, and the “adhesive” means one that solidifies and exhibits a peeling resistance.
  • the “adhesive layer” is clearly distinguished from a pressure-sensitive adhesive layer composed of a pressure-sensitive adhesive that exhibits a peeling resistance without being solidified.
  • the glass film-resin composite is configured so that, when an attempt is made to peel the resin tape from the long glass film, no interface breakage occurs at the interface between the resin tape and the long glass film. Is done.
  • the protective layer 30 is disposed on the outer side in the width direction of the resin tape 20 in the vicinity of both ends in the width direction of the long glass film 10.
  • the protective layer 30 is attached to the long glass film 10 via any suitable pressure-sensitive adhesive layer or adhesive layer 50.
  • the cullet generated when the glass film is damaged at the location can be kept at the damaged location, and therefore the effective portion of the glass film. It can prevent adhering to (central part).
  • the cullet adhering to the effective portion of the glass film becomes a foreign matter in a product using the glass film and causes appearance defects, and also causes cracking when the glass film is rolled up. If the glass film-resin composite of the present invention is used, it is possible to prevent these problems and to continuously manufacture and process the glass film without adhesion of foreign substances.
  • the resin layer 40 is a surface opposite to the surface of the long glass film 10 on which the resin tape 20 is disposed (the surface on which the resin tape 20 is not disposed). ).
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according to another embodiment of the present invention.
  • the resin layer 40 is disposed on the surface of the long glass film 10 on which the resin tape 20 is disposed.
  • the resin layer 40 is preferably disposed on the inner side in the width direction of the resin tape 20. At this time, the resin layer 40 and the resin tape 20 may be in contact with each other or may be separated from each other.
  • the width of the resin layer 40 and the width of the long glass film 10 may be the same as shown in FIG. 1 or the like, or may be different as shown in FIGS. In one embodiment, as shown in FIG. 3, when the resin layer 40 is disposed on the surface where the resin tape 20 is not disposed, the resin layer 40 is wider than the long glass film 10. .
  • the width of the resin layer 40 may be more than 100% and less than 150% (preferably 110% to 130%) with respect to the width of the long glass film 10.
  • the protective layer 30 extends in the width direction from the long glass film 10, and the outer end portion of the protective layer 30 is wider than the end portion of the long glass film 10. It is preferable that it exists in the direction outer side. Details will be described later.
  • elongate means an elongated shape having a sufficiently long length with respect to the width, for example, an elongated shape having a length of 10 times or more, preferably 20 times or more with respect to the width. including.
  • the length of the glass film-resin composite of the present invention is preferably 50 m or more, more preferably 100 m or more, and further preferably 500 m or more. According to the present invention, it is possible to effectively prevent breakage of the glass film, so that it is possible to handle a glass film having a length (for example, 500 m or more) that cannot be continuously manufactured and processed in the past. It becomes.
  • the upper limit of the length of a glass film is not specifically limited, For example, it is 1000 m.
  • the glass film-resin composite of the present invention is provided in a roll shape.
  • a laminate (glass film / resin layer laminate) of a glass film and a resin layer in the glass film-resin composite of the present invention is a product or a semi-finished product.
  • the glass film / resin layer laminate is used after removing the portion where the resin tape is disposed and the outside thereof.
  • the portion where the resin tape is disposed and the outside thereof are excluded by a method such as slitting, and the glass film / resin A layer stack can be obtained.
  • region of the glass film used without being finally excluded is also called the effective area
  • the glass film is composed of an effective area where a later practical use is planned and no resin tape is arranged; and an area scheduled to be removed together with the resin tape. Yes.
  • the resin tape 20 is linearly provided in the vicinity of both ends in the width direction of the long glass film 10 within one surface. That is, at least two resin tapes 20 are provided on at least one side of the long glass film 10.
  • the resin tape 20 has a continuous linear shape.
  • the length of the resin tape 20 is preferably 80% or more, more preferably 90% or more, and most preferably 100% with respect to the length of the long glass film 10. That is, the resin tape 20 is most preferably provided over the entire length of the long glass film 10.
  • each resin tape 20 is preferably 3 mm to 100 mm, more preferably 5 mm to 60 mm, and still more preferably 10 mm to 50 mm. If it is such a range, the progress of the crack which arises in a glass film can be suppressed more effectively.
  • each resin tape 20 and the width Lg of the long glass film preferably have a relationship of 10 ⁇ Lg / Lt ⁇ 200, and have a relationship of 15 ⁇ Lg / Lt ⁇ 100. More preferably. If it has such a relationship, the progress of the crack which arises in a glass film can be suppressed more effectively.
  • the total length of the width Lt of the resin tape 20 in one surface is preferably less than 50%, more preferably 40% or less, and even more preferably 30% or less with respect to the width Lg of the long glass film. Yes, particularly preferably 20% or less.
  • the lower limit of the total length of the width Lt of the resin tape 20 is preferably 5% or more and more preferably 10% or more with respect to the width Lg of the long glass film.
  • the “total length of the resin tape width Lt” means the total length of the width Lt of a plurality of resin tapes.
  • the total length of the width Lt of the resin tape in one surface means the total length of the width Lt of the resin tape on each surface. .
  • the lower limit of the thickness of the resin tape 20 is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, and further preferably 30 ⁇ m or more.
  • the upper limit of the thickness of the resin tape 20 is preferably 200 ⁇ m or less, more preferably 150 ⁇ m or less, and still more preferably 100 ⁇ m or less.
  • the thickness of the resin tape means the total thickness of the base and the adhesive layer when the resin tape is composed of the base material and the adhesive layer as described later. When the tape is composed only of an adhesive layer, it means the thickness of the adhesive layer.
  • the plurality of resin tapes provided may have the same width or different widths.
  • the plurality of resin tapes provided may have the same length or different lengths.
  • the plurality of resin tapes provided may have the same thickness or different thicknesses.
  • the distance L1 (shortest distance) between the resin tape provided in the vicinity of both ends in the width direction of the long glass film and the glass film end is preferably 50 mm or less, more preferably 20 mm or less, and even more preferably 10 mm.
  • the thickness is preferably 0 mm to 5 mm.
  • the distance L1 between the resin tape provided in the vicinity of both ends in the width direction of the long glass film and the end of the glass film and the width Lg of the long glass film have a relationship of 10 ⁇ Lg / L1 ⁇ 1500.
  • it has a relationship of 30 ⁇ Lg / L1 ⁇ 500.
  • the distance L2 between the resin tapes provided in the vicinity of both ends in the width direction of the long glass film is preferably 50% or more and less than 100%, more preferably 70%, relative to the width Lg of the long glass film. % To 90%. If it is such a range, the progress of the crack which arises in a glass film can be suppressed more effectively, and also when cullet arises, it can prevent more preferably that the cullet adheres to an effective field. .
  • FIG. 4 (a) and FIG. 4 (b) are schematic cross-sectional views of a glass film-resin composite according to one embodiment of the present invention.
  • the glass film-resin composites 300 and 300 ′ include more than two (four in the illustrated example) resin tapes 20 on one side of the long glass film 10. With such a glass film-resin composite, a long glass film / resin layer laminate that is divided into two in the width direction and has resin tapes in the vicinity of both ends in the width direction can be obtained.
  • 4A shows a form in which the resin layer 40 is arranged on the surface opposite to the surface on which the resin tape 20 is arranged
  • FIG. 4B shows the resin layer 40 in the resin tape. The form arrange
  • the number of resin tapes is preferably an even number. If the number of resin tapes is an even number, a plurality of long glass film / resin layer laminates having resin tapes in the vicinity of both ends in the width direction can be obtained. In one embodiment, four or more resin tapes are arranged on one side of the long glass film.
  • a resin tape is provided on the surface that becomes the outer side (convex side) when bent. Since the progress of cracks occurs remarkably on the surface where tensile stress acts, if the resin tape is provided on the surface that becomes the outer side (convex side) when bent, it is possible to effectively prevent the crack from progressing. it can.
  • a resin tape is provided on the surface that becomes the outside of the roll when the glass film-resin composite is wound into a roll.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a glass film-resin composite according to one embodiment of the present invention.
  • the glass film-resin composite 400 includes the resin tape 20 on both sides of the long glass film 10.
  • two or more resin tapes 20 can be provided on one surface (front surface) and two or more on the other surface (back surface).
  • the number of resin tapes 20 provided on one surface is preferably the same as the number of resin tapes 20 provided on the other surface.
  • the glass film-resin composite having such a configuration is particularly useful when used in a production / processing line having a plurality of transport rolls, and prevents the glass film from being damaged even if it is bent in either direction. Can do.
  • the resin tape provided on the front surface and the resin tape provided on the back surface are opposed to each other with a glass film interposed therebetween.
  • the resin tape disposed on the front surface and the resin tape disposed on the back surface are provided so as not to face each other.
  • FIGS. 1 to 6 and FIG. 7 can be appropriately combined.
  • the resin tape includes a base material 22 and an adhesive layer 21 disposed on one surface of the base material as shown in FIG. In another embodiment, the resin tape is composed only of an adhesive layer.
  • the substrate can be composed of any appropriate material.
  • the substrate is composed of any suitable resin material.
  • the resin constituting the substrate include polyethylene, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polyvinylidene chloride, polypropylene, polyvinyl alcohol, polyester, polycarbonate, polystyrene, polyacrylonitrile, ethylene vinyl acetate copolymer, and ethylene-vinyl alcohol copolymer.
  • examples thereof include a polymer, an ethylene-methacrylic acid copolymer, a polyamide-based resin, cellulose, and a silicone-based resin.
  • the base material may include a primer layer.
  • a material constituting the primer layer a material capable of improving the adhesion with the adhesive layer is used.
  • the material for the primer layer include polyester resins, polycarbonate resins, epoxy resins, alkyd resins, acrylic resins, urea resins, and urethane resins.
  • a layer containing a resin selected from a polyester resin, an acrylic resin, and a urethane resin is preferably provided as a primer layer from the viewpoint of adhesiveness.
  • the substrate may be subjected to a surface modification treatment such as corona treatment or plasma treatment.
  • the thickness of the substrate is preferably 2 ⁇ m to 200 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 150 ⁇ m, and even more preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the width of the substrate is preferably substantially the same as the width of the adhesive layer.
  • the substantially same width means that the difference in width is 3 mm or less (preferably 1 mm or less).
  • the thickness Ts ( ⁇ m) of the substrate have the relationship of the following formula (1).
  • is a reinforcement coefficient (mm ⁇ ( ⁇ m) 1/2 ), which is 1.1 or more. If a resin tape having a width represented by the following formula (1) is used, it is possible to obtain a glass film-resin composite that can more effectively suppress the development of cracks generated in the glass film.
  • the Young's modulus Eg of the glass film is measured by a resonance method (JIS R 1602, measurement temperature: 25 ° C.). Moreover, the Young's modulus Es of a base material can be measured on condition of the following using an autograph. ⁇ Method for measuring Young's modulus of substrate> Measurement temperature: 25 ° C Sample size: 50 ⁇ m thick, 2 cm wide, 15 cm long Distance between chucks: 10cm Tensile speed: 10 mm / min
  • the reinforcing coefficient ⁇ (mm ⁇ ( ⁇ m) 1/2 ) is preferably 1.3 or more, more preferably 1.3 to 50.
  • the above-mentioned adhesive layer constituting the resin tape contains any appropriate adhesive.
  • a photocurable or thermosetting adhesive can be used.
  • the adhesive constituting the adhesive layer include epoxy adhesives, rubber adhesives, acrylic adhesives, silicone adhesives, urethane adhesives, and mixtures thereof.
  • the Young's modulus of the adhesive layer constituting the resin tape is preferably 1 GPa or more, more preferably 2 GPa to 10 GPa.
  • the Young's modulus of the adhesive layer can be measured under the following conditions using an autograph. ⁇ Measurement method of Young's modulus of adhesive layer> Measurement temperature: 25 ° C Sample size: 50 ⁇ m thick, 2 cm wide, 15 cm long Distance between chucks: 10cm Tensile speed: 10 mm / min
  • the thickness of the adhesive layer constituting the resin tape is preferably 1 ⁇ m to 50 ⁇ m, more preferably 5 ⁇ m to 30 ⁇ m.
  • the protective layer 30 is disposed on the outer side in the width direction of the resin tape 20 in the vicinity of both ends in the width direction of the surface on which the resin tape 20 is disposed.
  • the protective layer 30 is provided only on one side of the long glass film 10.
  • the length of the protective layer 30 is preferably 80% or more, more preferably 90% or more, and most preferably 100% with respect to the length of the long glass film 10. That is, the protective layer 30 is most preferably provided over the entire length of the long glass film 10.
  • each protective layer 30 is preferably 3 mm to 350 mm, more preferably 5 mm to 200 mm, still more preferably 10 mm to 100 mm, and particularly preferably 15 mm to 60 mm. Within such a range, even when cullet is generated in the vicinity of both ends in the width direction of the long glass film, it is possible to more preferably prevent the cullet from adhering to the effective region.
  • the protective layer 30 has an extending portion 31 that extends outward in the width direction of the long glass film 10. If it has such an extension part 31, damage to the edge part of long glass film 10 can be prevented more preferably. It is particularly useful when the glass film-resin composite is made into a roll.
  • the width L3 of the extending part 31 is preferably more than 0 mm and not more than 200 mm, more preferably 1 mm to 170 mm, still more preferably 10 mm to 120 mm, and particularly preferably 20 mm to 100 mm. If it is such a range, the damage of the edge part of the elongate glass film 10 can be prevented more preferably. Moreover, when the width L3 of the extension part 31 is 200 mm or less (more preferably 170 mm or less), the extension part is prevented from drooping unnecessarily when the glass film-resin composite is rolled. Troubles during winding can be prevented. In addition, the width L3 of the extension part 31 means the distance between the width direction edge part of the elongate glass film 10 and the outer side edge part of the protective layer extended from the said edge part.
  • the lower limit of the ratio Lg / L3 between the width L3 of the extending portion 31 and the width Lg of the long glass film is preferably 1.4, more preferably 5, and further preferably 7.5. 10 is particularly preferable.
  • the upper limit of Lg / L3 is preferably 1500, more preferably 1000, still more preferably 700, particularly preferably 500, and most preferably 300. If it is such a range, adhesion of the cullet to the effective area
  • the extending portion 31 of the protective layer extends to the outside in the width direction of the resin layer 40. If it is such a form, damage to the edge part of the elongate glass film 10 can be prevented more preferably.
  • the portion of the resin layer 40 extending from the long glass film 10 and the extending portion 31 are preferably laminated via any appropriate pressure-sensitive adhesive layer or adhesive layer. If it is such a form, the end surface of an elongate glass film can be protected effectively.
  • the width L4 of the protective layer 30 extending from the resin layer 40 is preferably less than 200 mm, more preferably less than 150 mm, and still more preferably. Is less than 120 mm, particularly preferably less than 100 mm.
  • the protective layer is illustrated as extending in a state parallel to the glass film and the resin layer, but the protective layer is a step formed by the glass film and the resin layer. It may be arranged so as to follow.
  • the thickness of the protective layer is preferably 1 ⁇ m to 250 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 200 ⁇ m, and further preferably 30 ⁇ m to 150 ⁇ m. If it is such a range, adhesion of the cullet to the effective area
  • the height from the surface of the long glass film 10 to the surface of the protective layer 30 is Or less than the thickness of the resin tape. If it is such a form, it can be set as the glass film-resin composite which can be wound up favorably. In another embodiment, the height from the surface of the long glass film 10 to the surface of the protective layer 30 may be equal to or greater than the thickness of the resin tape. If it is such embodiment, adhesion of the cullet to the effective area
  • the resin tape 20 and the protective layer 30 may be in contact with each other or may be separated from each other.
  • the protective layer 30 is disposed such that the width direction outer end surface of the resin tape 20 and the width direction inner end surface of the protective layer 30 are in contact with each other.
  • the distance between the resin tape 20 and the protective layer 30 is preferably 5 mm or less, more preferably 3 mm or less, and even more preferably 1 mm or less.
  • the protective layer can be made of any appropriate material.
  • the protective layer is formed from a resin film.
  • the material for forming the protective layer include polyethylene terephthalate, polyethylene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polypropylene, polyvinyl alcohol, polyester, polycarbonate, polystyrene, polyacrylonitrile, ethylene vinyl acetate copolymer, and ethylene-vinyl alcohol. Examples thereof include copolymers, ethylene-methacrylic acid copolymers, polyamide resins, celluloses, silicone resins, and the like. Of these, polyethylene terephthalate is preferable. If polyethylene terephthalate is used, the adhesion of cullet to the effective area of the glass film can be more preferably prevented. Moreover, when a protective layer has the said extension part, the unnecessary dripping of an extension part can be prevented.
  • the protective layer can be attached to the long glass film via any appropriate pressure-sensitive adhesive layer or adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer or the adhesive layer may be formed on the entire back surface of the protective layer, or may be formed on a part of the back surface.
  • the protective layer has an extending portion, in one embodiment, as shown in FIG. 1 and the like, the pressure-sensitive adhesive layer or the adhesive layer is formed on the long glass film, and is formed in the extending portion. It has not been. In another embodiment, as shown in FIG. 7, the pressure-sensitive adhesive layer or the adhesive layer is formed on the long glass film, and is also formed on the back surface of the protective layer in the extending portion.
  • the resin layer can be any suitable layer depending on the application of the glass film / resin layer laminate.
  • the resin layer can be, for example, a polarizing plate, an optical film, a conductive film, a light control film, and the like.
  • a polarizing plate will be described as a representative example.
  • the polarizing plate has a polarizer.
  • the thickness of the polarizer is not particularly limited, and an appropriate thickness can be adopted depending on the purpose.
  • the thickness is typically about 1 ⁇ m to 80 ⁇ m.
  • a thin polarizer is used, and the thickness of the polarizer is preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or less, further preferably 10 ⁇ m or less, and particularly preferably 6 ⁇ m or less. It is.
  • the polarizer preferably exhibits absorption dichroism at any wavelength of 380 nm to 780 nm.
  • the single transmittance of the polarizer is preferably 40.0% or more, more preferably 41.0% or more, further preferably 42.0% or more, and particularly preferably 43.0% or more.
  • the polarization degree of the polarizer is preferably 99.8% or more, more preferably 99.9% or more, and further preferably 99.95% or more.
  • the polarizer is an iodine-based polarizer. More specifically, the polarizer may be composed of a polyvinyl alcohol resin (hereinafter referred to as “PVA resin”) film containing iodine.
  • PVA resin polyvinyl alcohol resin
  • any appropriate resin can be adopted as the PVA resin for forming the PVA resin film.
  • Examples thereof include polyvinyl alcohol and ethylene-vinyl alcohol copolymer.
  • Polyvinyl alcohol is obtained by saponifying polyvinyl acetate.
  • the ethylene-vinyl alcohol copolymer can be obtained by saponifying an ethylene-vinyl acetate copolymer.
  • the degree of saponification of the PVA resin is usually 85 mol% to 100 mol%, preferably 95.0 mol% to 99.95 mol%, more preferably 99.0 mol% to 99.93 mol%. It is.
  • the degree of saponification can be determined according to JIS K 6726-1994. By using a PVA-based resin having such a saponification degree, a polarizer having excellent durability can be obtained. If the degree of saponification is too high, there is a risk of gelation.
  • the average degree of polymerization of the PVA resin can be appropriately selected according to the purpose.
  • the average degree of polymerization is usually 1000 to 10,000, preferably 1200 to 5000, and more preferably 1500 to 4500.
  • the average degree of polymerization can be determined according to JIS K 6726-1994.
  • unit the method of extending
  • the production method (II) preferably, a laminate (i) having a resin base material and a polyvinyl alcohol resin layer formed on one side of the resin base material is stretched and dyed, A step of producing a polarizer.
  • the laminate (i) can be formed by applying and drying a coating liquid containing a polyvinyl alcohol-based resin on a resin substrate.
  • the laminate (i) may be formed by transferring a polyvinyl alcohol-based resin film onto a resin base material. Details of the production method (II) are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-73580, which is incorporated herein by reference.
  • the polarizing plate includes a protective film disposed on at least one side of the polarizer.
  • Any appropriate resin film can be adopted as the protective film.
  • the protective film forming material include polyester resins such as polyethylene terephthalate (PET), cellulose resins such as triacetyl cellulose (TAC), cycloolefin resins such as norbornene resins, and olefins such as polyethylene and polypropylene.
  • PET polyethylene terephthalate
  • TAC triacetyl cellulose
  • cycloolefin resins such as norbornene resins
  • olefins such as polyethylene and polypropylene.
  • resins and (meth) acrylic resins include resins and (meth) acrylic resins. Of these, polyethylene terephthalate (PET) is preferable.
  • the “(meth) acrylic resin” refers to an acrylic resin and / or a methacrylic resin.
  • a (meth) acrylic resin having a glutarimide structure is used as the (meth) acrylic resin.
  • (meth) acrylic resins having a glutarimide structure include, for example, JP-A-2006-309033, JP-A-2006-317560, JP-A-2006-328329, and JP-A-2006-328329.
  • the protective film and the polarizer are laminated via any appropriate adhesive layer.
  • the resin base material used at the time of producing the polarizer can be peeled off before or after the protective film and the polarizer are laminated.
  • the thickness of the protective film is preferably 4 ⁇ m to 250 ⁇ m, more preferably 5 ⁇ m to 150 ⁇ m, still more preferably 10 ⁇ m to 100 ⁇ m, and particularly preferably 10 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the elastic modulus of the protective film is preferably 1 GPa to 10 GPa, more preferably 2 GPa to 7 GPa, and further preferably 2 GPa to 5 GPa. Within such a range, an optical film having excellent puncture resistance can be obtained.
  • the glass film Any appropriate film can be adopted as the glass film.
  • the glass film include soda-lime glass, borate glass, aluminosilicate glass, and quartz glass according to the classification according to the composition.
  • category by an alkali component an alkali free glass and a low alkali glass are mentioned.
  • the content of alkali metal components (for example, Na 2 O, K 2 O, Li 2 O) in the glass is preferably 15% by weight or less, and more preferably 10% by weight or less.
  • the thickness of the effective area of the glass film is preferably 30 ⁇ m to 150 ⁇ m, more preferably 50 ⁇ m to 140 ⁇ m, still more preferably 70 ⁇ m to 130 ⁇ m, and particularly preferably 80 ⁇ m to 120 ⁇ m.
  • the width Lg of the glass film is not particularly limited, but is preferably 100 mm to 5000 mm, more preferably 200 mm to 3000 mm, and further preferably 500 mm to 2000 mm.
  • the light transmittance at a wavelength of 550 nm of the glass film is preferably 85% or more.
  • the refractive index of the glass film at a wavelength of 550 nm is preferably 1.4 to 1.65.
  • the density of the glass film is preferably 2.3 g / cm 3 to 3.0 g / cm 3 , more preferably 2.3 g / cm 3 to 2.7 g / cm 3 .
  • the glass film is obtained by melting a mixture containing main raw materials such as silica and alumina, an antifoaming agent such as sodium nitrate and antimony oxide, and a reducing agent such as carbon at a temperature of 1400 ° C to 1600 ° C. Then, after forming into a thin plate shape, it is produced by cooling.
  • the glass film forming method include a slot down draw method, a fusion method, and a float method.
  • the glass film formed into a plate shape by these methods may be chemically polished with a solvent such as hydrofluoric acid, if necessary, in order to reduce the thickness or improve the smoothness.
  • the glass film-resin composite can be formed by any appropriate method.
  • the glass film-resin composite can be formed, for example, by fixing a resin tape on a glass film to form a laminate A, and then laminating a resin layer on the laminate A.
  • a method for fixing the resin tape for example, (i) a method in which an adhesive is applied on a glass film and cured, and (ii) an adhesive is applied on the glass film and / or the substrate, and the adhesive is interposed therebetween. And after laminating
  • the laminated body A provided with the resin tape which does not have a base material can be obtained.
  • the laminated body A provided with the resin tape comprised from the base material and the adhesive bond layer can be obtained.
  • the application of the adhesive, the supply of the base material, and the curing of the adhesive are preferably performed continuously while conveying the long glass film.
  • the application of the adhesive and the supply of the base material are performed while the glass film is manufactured and conveyed as it is without being wound.
  • the glass film used for fixing the resin tape may be a glass film with ears.
  • the glass film with an ear part means a glass film having a thick portion (ear part) generated at an end part in the glass film width direction that is generated by mechanically holding both ends in the width direction when the glass film is formed.
  • the resin tape can be provided inside the ear portion.
  • adhesive application methods include air doctor coating, blade coating, knife coating, reverse coating, transfer roll coating, gravure roll coating, kiss coating, cast coating, spray coating, slot orifice coating, calendar coating, and electrodeposition coating.
  • Coating methods such as dip coating and die coating; relief printing methods such as flexographic printing; intaglio printing methods such as direct gravure printing methods and offset gravure printing methods; lithographic printing methods such as offset printing methods; stencil printing such as screen printing methods And printing methods such as law.
  • the adhesive can be cured by UV irradiation or heat treatment.
  • the conditions for ultraviolet irradiation are, for example, that the cumulative amount of irradiation is 100 mJ / cm 2 to 2000 mJ / cm 2 , preferably 200 mJ / cm 2 to 1000 mJ / cm 2 .
  • the ear portion is removed after the resin tape is laminated and before the glass film-resin composite is wound.
  • Methods for removing the ears include, for example, a method in which glass is mechanically cut, a method in which scratches (scribes) are provided on the glass surface to cause cracks to grow (break) by heat and bending stress, and a glass film by laser light irradiation. And the like.
  • the laser light source include a CO 2 laser and a YAG laser.
  • the laminate A obtained after laminating the resin tape (and after slitting the ears as necessary) is once wound into a roll and then laminated with the resin layer. obtain.
  • the laminated body A since the laminated body A has a resin tape, damage to the glass film (more specifically, damage to the effective area of the glass film) can be prevented, and the resin layer can be laminated.
  • the resin layers after the laminate A is formed, the resin layers can be continuously laminated without being wound up.
  • the resin layer can be formed by, for example, a method of laminating a resin film via any appropriate pressure-sensitive adhesive layer or adhesive layer, applying a resin layer forming composition, and drying. Any appropriate method can be adopted as a coating method and a drying method of the resin composition.
  • Epoxy resin (Daicel Chemical Industries, trade name “Celoxide 2021P”), Epoxy resin (Daicel Chemical Industries, trade name “EHPE3150”), Oxetane resin (Toa Gosei Co., Ltd., trade name “Aron Oxetane OXT” -221 "), an epoxy group terminal coupling agent (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., trade name” KBM-403 "), and a polymerization initiator (CPI101A manufactured by San Apro Co., Ltd.) were added at 60: 10: 20: 4: 2. By mixing at a ratio, an ultraviolet curable adhesive was prepared.
  • the PVA molecules in the PVA layer formed on the amorphous PET substrate by such two-stage stretching are oriented in the higher order, and the iodine adsorbed by the dyeing is oriented in the higher order in one direction as a polyiodine ion complex. It was possible to produce an optical film laminate including a PVA layer having a thickness of 4 ⁇ m that constitutes a highly functional polarizer.
  • the methacrylic resin pellets having a glutarimide ring unit were dried at 100.5 kPa and 100 ° C. for 12 hours, and extruded from a T-die at a die temperature of 270 ° C. with a single screw extruder to form a film.
  • the film is stretched in an atmosphere that is 10 ° C. higher than the Tg of the resin in the transport direction (MD direction), and then stretched in an atmosphere that is 7 ° C. higher than the Tg of the resin in a direction orthogonal to the film transport direction (TD direction), An acrylic film having a thickness of 40 ⁇ m was obtained.
  • the curable adhesive was applied to a polarizer produced on a PET film with a coating thickness of about 1 ⁇ m. Next, the 40 ⁇ m acrylic film was bonded to the adhesive layer.
  • Conveyor type UV irradiation device manufactured by Fusion from the PET film side, the adhesive irradiated with ultraviolet rays of peak UV illuminance: 1600 mW / cm 2, UV integrated light amount: 1000 mJ / cm 2 (wavelength 380 to 440 nm) is cured, and further 70 ° For 2 minutes.
  • the PET film was peeled off to obtain a laminate of the acrylic film (protective film) and the polarizer (polarizing plate A having a thickness of 44 ⁇ m).
  • Example 1 A glass film with ears (ear thickness: 1 mm, effective area thickness: 100 ⁇ m, width 1500 mm) was formed by the overdown draw method.
  • a polyethylene terephthalate base material (25 mm in width) was laminated in the vicinity of both ends in the width direction of one surface of the glass film with ears via the adhesive prepared in Production Example 1. Thereafter, the adhesive was irradiated with ultraviolet rays to obtain a glass film with ears provided with linear resin tapes in the vicinity of both ends in the width direction.
  • a CO 2 laser with a wavelength of 10.6 ⁇ m was irradiated to continuously remove the ears to obtain a laminate A (width: 450 mm).
  • the polarizing plate A (width: 480 mm) produced in Production Example 2 was continuously laminated via an adhesive on the surface of the laminate A on which the resin tape was not disposed. Furthermore, a protective layer (polyethylene terephthalate film, thickness: 75 ⁇ m) was continuously laminated on the outside in the width direction of the resin tape on the glass film via a double-sided tape. The resin tape and the protective layer were placed in contact with each other. As described above, a glass film-resin composite as shown in FIG. 3 was formed, and the glass film-resin composite was wound up.
  • the width Lp of the protective layer is 20 mm
  • the width L3 of the extended portion of the protective layer is 15 mm
  • the portion extending from the polarizing plate A of the protective layer The width L4 was set to 0 mm.
  • Example 1 except that the width L3 of the extending portion of the protective layer (the portion extending from the glass film) and the width L4 of the portion extending from the polarizing plate A of the protective layer are as shown in Table 1. Thus, a glass film-resin composite was obtained.
  • Example 1 In the same manner as in Example 1, a laminate of the laminate A and the polarizing plate A was formed. A protective layer (polyethylene terephthalate film, thickness: 75 ⁇ m) was disposed only on the polarizing plate A so as to be in contact with the end face of the glass film (the protective layer was not disposed on the glass film). The width L4 ′ of the portion extending from the polarizing plate A of the protective layer was 0 mm.
  • a protective layer polyethylene terephthalate film, thickness: 75 ⁇ m
  • the glass film-resin composite of the present invention the glass film is prevented from being damaged, and a laminate comprising a long glass film can be produced.
  • the cullet was not scattered when the glass film-resin composite was wound up into a roll shape and then unrolled from the roll.

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

ガラスフィルムの破損が防止され、長尺なガラスフィルムの製造を可能とするガラスフィルム-樹脂複合体を提供する。 本発明のガラスフィルム-樹脂複合体は、長尺状ガラスフィルムと、該長尺状ガラスフィルム少なくとも片面に配置され、該長尺状ガラスフィルムの一面内で、少なくとも該長尺状ガラスフィルムの幅方向両端の近傍に、線状に設けられた樹脂テープと、長尺状ガラスフィルムの樹脂テープが配置された面の幅方向両端近傍で樹脂テープの幅方向外側に配置された保護層と、長尺状ガラスフィルムの片面に配置された樹脂層とを備える。

Description

ガラスフィルム-樹脂複合体
 本発明は、ガラスフィルム-樹脂複合体に関する。
 近年、液晶表示素子や有機ELを用いた表示・照明素子、さらに太陽電池は、搬送性、収納性、デザイン性の観点から軽量、薄型化が進んでおり、またロール・ツー・ロールプロセスによる連続生産に向けた開発も進んでいる。これらの素子等に用いられるガラスに可撓性を持たせる方法として、極薄の薄ガラス(以下「ガラスフィルム」ともいう。)の使用が提案されている。ガラスフィルムは可撓性を有しており、ロール状に巻き取ることができるため、ロール・ツー・ロールプロセスでの加工が可能である。これまで、ロール・ツー・ロールプロセスを用いて、ガラスフィルムに偏光板や透明電極などを加工する方法などについての開示がある(例えば、特許文献1)。
 元来、ガラス材は、その脆弱性に起因してハンドリング性が悪いという問題を有しているが、ロール状に巻き取り可能なまでに薄いガラスフィルムにおいては、ハンドリング性の問題は顕著となる。特に、ガラスフィルムは、ロール・ツー・ロールプロセスでの加工が可能である利点がある一方、破損なく連続的に製造・加工することが困難であるという問題がある。
米国特許第8525405号明細書
 本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、ガラスフィルムの破損が防止され、長尺なガラスフィルムを備える積層体の製造を可能とするガラスフィルム-樹脂複合体を提供することにある。
 本発明のガラスフィルム-樹脂複合体は、長尺状ガラスフィルムと、該長尺状ガラスフィルムの少なくとも片面に配置され、該長尺状ガラスフィルムの一面内で、少なくとも該長尺状ガラスフィルムの幅方向両端の近傍に、線状に設けられた樹脂テープと、長尺状ガラスフィルムの樹脂テープが配置された面の幅方向両端近傍で樹脂テープの幅方向外側に配置された保護層と、長尺状ガラスフィルムの片面に配置された樹脂層とを備える。
 1つの実施形態においては、上記樹脂層が、前記長尺状ガラスフィルムの前記樹脂テープが配置された面とは反対側の面に配置されている。
 1つの実施形態においては、上記樹脂層が、前記長尺状ガラスフィルムよりも幅広である。
 1つの実施形態においては、上記保護層が、長尺状ガラスフィルムから幅方向に延出する延出部を有する。
 1つの実施形態においては、上記延出部の幅が、0mmを超えて200mm以下である。
 1つの実施形態においては、上記樹脂テープの幅Ltと前記長尺状ガラスフィルムの幅Lgとが、10≦Lg/Lt≦200の関係を有している。
 1つの実施形態においては、上記長尺状ガラスフィルムの幅方向両端の近傍に設けられる前記樹脂テープとガラスフィルム端部との間隔L1と長尺状ガラスフィルムの幅Lgとが、10≦Lg/L1≦1500の関係を有している。
 1つの実施形態においては、上記長尺状ガラスフィルムの幅方向両端の近傍に設けられた樹脂テープ同士の間隔L2が、長尺状ガラスフィルムの幅Lgに対して、50%以上100%未満である。
 1つの実施形態においては、上記ガラスフィルム-樹脂複合体は、ロール状である。
 本発明によれば、ガラスフィルムの破損が防止され、長尺なガラスフィルムを備える積層体の製造を可能とするガラスフィルム-樹脂複合体を提供することができる。
(a)は、本発明の1つの実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図であり、(b)は、本発明の1つの実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略平面図である。 本発明の別の実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図である。 本発明の別の実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図である。 本発明の別の実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図である。 本発明の別の実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図である。 本発明の別の実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図である。 本発明の別の実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図である。
A.ガラスフィルム-樹脂複合体の全体構成
 図1(a)は、本発明の1つの実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図であり、図1(b)は、本発明の1つの実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略平面図である。ガラスフィルム-樹脂複合体100は、長尺状ガラスフィルム10と、長尺状ガラスフィルム10の少なくとも片面に配置された樹脂テープ20と、長尺状ガラスフィルム10の樹脂テープ20が配置された面の幅方向両端近傍に配置された保護層30と、長尺状ガラスフィルム10の片面に配置された樹脂層40とを備える。樹脂テープ20は、長尺状ガラスフィルム10の一面内で、少なくとも長尺状ガラスフィルム10の幅方向(図1における方向W)両端の近傍に、線状に設けられる。保護層30は、長尺状ガラスフィルム10の樹脂テープ20が配置された面の幅方向両端近傍で樹脂テープ20の幅方向外側に配置される。
 樹脂テープ20は、接着剤層21を備え、必要に応じて基材22をさらに備える(詳細は、後述)。接着剤層21は、長尺状ガラスフィルム10上に直接配置(固定)される(すなわち、他の層を介することなく配置(固定)される)。本発明においては、接着剤層を備える樹脂テープにより長尺状ガラスフィルム(単に、ガラスフィルムということもある)を保護することにより、樹脂テープが、ガラスフィルムの幅方向端部に生じるクラックを起点とする破壊伝搬を抑制し、当該ガラスフィルムの破壊を防止することができる。本発明のガラスフィルム-樹脂複合体は、屈曲させても破断等の不具合が生じ難く、ガラスフィルム-樹脂複合体を用いれば、連続的にガラスフィルムを製造・加工することが可能となる。本明細書においては、「接着剤層」とは接着剤で形成された層を意味し、「接着剤」とは、固化して剥離抵抗力を発揮するものをいう。「接着剤層」は、固化せずに剥離抵抗力を発揮する粘着剤から構成される粘着剤層とは明確に区別される。1つの実施形態においては、長尺状ガラスフィルムから樹脂テープの剥離を試みた際に、樹脂テープと長尺状ガラスフィルム界面での界面破壊が生じないよう、上記ガラスフィルム-樹脂複合体は構成される。
 上記のとおり、保護層30は、長尺状ガラスフィルム10の幅方向両端近傍において、樹脂テープ20の幅方向外側に配置される。1つの実施形態においては、保護層30は、任意の適切な粘着剤層または接着剤層50を介して、長尺状ガラスフィルム10に貼着される。本発明においては、ガラスフィルムの幅方向端部近傍に保護層を配置することにより、当該箇所でガラスフィルムが破損した場合に生じるカレットを破損箇所にとどめることができ、そのため、ガラスフィルムの有効部分(中央部分)に付着することを防止し得る。ガラスフィルムの有効部分に付着したカレットは、ガラスフィルムを使用した製品における異物となり外観欠点の原因となるほか、当該ガラスフィルムをロール状に巻き取る際の割れ発生の原因になる。本願発明のガラスフィルム-樹脂複合体を用いれば、これらの不具合を防止して、異物付着なく、連続的にガラスフィルムを製造・加工することが可能となる。
 1つの実施形態においては、図1に示すように、樹脂層40は、長尺状ガラスフィルム10の樹脂テープ20が配置された面とは反対側の面(樹脂テープ20が配置されていない面)に配置される。
 図2は、本発明の別の実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図である。このガラスフィルム-樹脂複合体200においては、長尺状ガラスフィルム10の樹脂テープ20が配置された面に、樹脂層40が配置されている。同一面に、樹脂テープ20と樹脂層40とが配置される場合、樹脂層40は、樹脂テープ20の幅方向内側に配置されることが好ましい。このとき、樹脂層40と樹脂テープ20とは接していてもよく、離間していてもよい。
 また、樹脂層40の幅と長尺状ガラスフィルム10の幅とは、図1等に示すように同じであってもよく、図2および図3等に示すように異なっていてもよい。1つの実施形態においては、図3に示すように、樹脂層40が、樹脂テープ20が配置されていない面に配置されている場合、樹脂層40は長尺状ガラスフィルム10よりも幅広である。例えば、樹脂層40の幅は、長尺状ガラスフィルム10の幅に対して、100%を超えて150%未満(好ましくは110%~130%)であり得る。
 図1~図3等に示すように、保護層30は、長尺状ガラスフィルム10から幅方向に延出し、保護層30の外側端部が、長尺状ガラスフィルム10の端部よりも幅方向外側にあることが好ましい。詳細は後述する。
 本明細書において、「長尺状」とは、幅に対して長さが十分に長い細長形状を意味し、例えば、幅に対して長さが10倍以上、好ましくは20倍以上の細長形状を含む。本発明のガラスフィルム-樹脂複合体の長さは、好ましくは50m以上であり、より好ましくは100m以上であり、さらに好ましくは500m以上である。本発明によれば、ガラスフィルムの破損を有効に防止し得るため、従来であれば連続的に製造・加工することが不可能な長さ(例えば、500m以上)のガラスフィルムを取り扱うことが可能となる。ガラスフィルムの長さの上限は、特に制限されず、例えば、1000mである。
 1つの実施形態において、本発明のガラスフィルム-樹脂複合体は、ロール状で提供される。
 1つの実施形態において、本発明のガラスフィルム-樹脂複合体におけるガラスフィルムと樹脂層との積層体(ガラスフィルム/樹脂層積層体)が、製品または半製品となる。ガラスフィルム/樹脂層積層体は、樹脂テープが配置された部分およびその外側を排除した後に使用に供される。例えば、本発明のガラスフィルム-樹脂複合体を形成し、必要に応じて所定の工程を経た後、樹脂テープが配置された部分およびその外側をスリット等の方法により排除して、ガラスフィルム/樹脂層積層体が得られ得る。以下、最終的に排除されずに使用されるガラスフィルムの領域をガラスフィルムの有効領域ともいう。換言すると、上記ガラスフィルムは、後の実用が予定されている領域であって、樹脂テープが配置されていない有効領域と;樹脂テープと共に排除されることが予定されている領域とから構成されている。
B.樹脂テープ
B-1.樹脂テープの配置
 上記のとおり、樹脂テープ20は、一面内で、少なくとも長尺状ガラスフィルム10の幅方向両端の近傍に、線状に設けられる。すなわち、樹脂テープ20は、長尺状ガラスフィルム10の少なくとも片面に、少なくとも2本設けられる。好ましくは、樹脂テープ20は、連続した直線状である。樹脂テープ20の長さは、長尺状ガラスフィルム10の長さに対して、80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、100%であることが最も好ましい。すなわち、樹脂テープ20は、長尺状ガラスフィルム10の全長にわたり設けられることが最も好ましい。
 個々の樹脂テープ20の幅Ltは、好ましくは3mm~100mmであり、より好ましくは5mm~60mmであり、さらに好ましくは10mm~50mmである。このような範囲であれば、ガラスフィルムに生じるクラックの進展をより有効に抑制し得る。
 個々の樹脂テープ20の幅Ltと長尺状ガラスフィルムの幅Lgとは、10≦Lg/Lt≦200の関係を有していることが好ましく、15≦Lg/Lt≦100の関係を有していることがさらに好ましい。このような関係を有していれば、ガラスフィルムに生じるクラックの進展をより有効に抑制し得る。
 一面内における樹脂テープ20の幅Ltの合計長は、長尺状ガラスフィルムの幅Lgに対して、好ましくは50%未満であり、より好ましくは40%以下であり、さらに好ましくは30%以下であり、特に好ましくは20%以下である。樹脂テープ20の幅Ltの合計長の下限は、長尺状ガラスフィルムの幅Lgに対して、好ましくは5%以上であり、より好ましくは10%以上である。「樹脂テープの幅Ltの合計長」とは、複数本設けられた樹脂テープについて、その幅Ltを合計した長さを意味する。また、後述のようにガラスフィルムの両面に樹脂テープが設けられる場合において、「一面内における樹脂テープの幅Ltの合計長」とは、各面それぞれにおける樹脂テープの幅Ltの合計長を意味する。
 樹脂テープ20の厚さの下限は、好ましくは1μm以上であり、より好ましくは10μm以上であり、さらに好ましくは30μm以上である。樹脂テープ20の厚さの上限は、好ましくは200μm以下であり、より好ましくは150μm以下であり、さらに好ましくは100μm以下である。なお、「樹脂テープの厚さ」とは、後述のように樹脂テープが、基材と接着剤層とから構成される場合には基剤と接着剤層との合計厚さを意味し、樹脂テープが接着剤層のみから構成される場合には、接着剤層の厚さを意味する。
 複数本設けられる樹脂テープは、それぞれ、同じ幅であってもよく、異なる幅であってもよい。複数本設けられる樹脂テープは、それぞれ、同じ長さであってもよく、異なる長さであってもよい。複数本設けられる樹脂テープは、それぞれ、同じ厚さであってもよく、異なる厚さであってもよい。
 長尺状ガラスフィルムの幅方向両端の近傍に設けられる樹脂テープとガラスフィルム端部との間隔L1(最短間隔)は、好ましくは50mm以下であり、より好ましくは20mm以下であり、さらに好ましくは10mm以下であり、特に好ましくは0mm~5mmである。
 長尺状ガラスフィルムの幅方向両端の近傍に設けられる樹脂テープとガラスフィルム端部との間隔L1と長尺状ガラスフィルムの幅Lgとは、10≦Lg/L1≦1500の関係を有していることが好ましく、30≦Lg/L1≦500の関係を有していることがさらに好ましい。
 長尺状ガラスフィルムの幅方向両端の近傍に設けられた樹脂テープ同士の間隔L2は、長尺状ガラスフィルムの幅Lgに対して、好ましくは50%以上100%未満であり、より好ましくは70%~90%である。このような範囲であれば、ガラスフィルムに生じるクラックの進展をより有効に抑制し得、また、カレットが生じた場合にも、当該カレットが有効領域に付着することをより好ましく防止することができる。
 図4(a)および図4(b)は、本発明の1つの実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図である。このガラスフィルム-樹脂複合体300、300’は、長尺状ガラスフィルム10の片面に、2本より多い(図示例では4本)樹脂テープ20を備える。このような形態のガラスフィルム-樹脂複合体であれば、幅方向に2分割して、幅方向両端近傍に樹脂テープを備える長尺状ガラスフィルム/樹脂層積層体を得ることができる。なお、図4(a)は、樹脂層40が、樹脂テープ20が配置された面とは反対側の面に配置される形態を示し、図4(b)は、樹脂層40が、樹脂テープ20が配置された面に配置される形態を示している。
 樹脂テープの本数は、偶数本であることが好ましい。樹脂テープの本数が偶数本であれば、幅方向両端近傍に樹脂テープを備える長尺状ガラスフィルム/樹脂層積層体を複数枚得ることができる。1つの実施形態においては、長尺状ガラスフィルムの一方の面につき、4本以上の樹脂テープが配置される。
 1つの実施形態においては、屈曲した際に外側(凸側)となる面に、樹脂テープが設けられる。クラックの進展は、引っ張り応力が作用する面で顕著に生じるため、屈曲した際に外側(凸側)となる面に、樹脂テープが設けられていれば、クラックの進展を有効に防止することができる。本実施形態においては、例えば、ガラスフィルム-樹脂複合体をロール状に巻回する際にロールの外側となる面に、樹脂テープが設けられる。
 図5は、本発明の1つの実施形態によるガラスフィルム-樹脂複合体の概略断面図である。このガラスフィルム-樹脂複合体400は、長尺状ガラスフィルム10の両面に、樹脂テープ20を備える。本実施形態においては、樹脂テープ20は、一方の面(表面)に2本以上、他方の面(裏面)に2本以上、設けられ得る。一方の面に設けられる樹脂テープ20の本数と、他方の面に設けられる樹脂テープ20の本数とは、同数であることが好ましい。
 樹脂テープをガラスフィルムの両面に設ければ、屈曲方向にかかわらず、クラックの進展を有効に防止することができる。当該構成のガラスフィルム-樹脂複合体は、複数の搬送ロールを備える製造・加工ラインに供される場合に特に有用であり、表裏いずれの方向に屈曲されても、ガラスフィルムの破損を防止することができる。
 1つの実施形態においては、図5に示すように、表面に設けられた樹脂テープと、裏面に設けられた樹脂テープが、ガラスフィルムを介して対向している。別の実施形態においては、図6に示すように、表面に配置する樹脂テープと、裏面に配置する樹脂テープが、対向しないように設けられている。表裏にある樹脂テープを対向しないように、すなわち、ずらして配置することにより、ガラスフィルム-樹脂複合体を巻き取る際の不具合を防止することができる。
 上記図1~図6、および下記図7で示す実施形態は適宜組み合わせられ得る。
B-2.樹脂テープの構成
 1つの実施形態においては、樹脂テープは、図1に示すように基材22と基材の一方の面に配置する接着剤層21とを備える。別の実施形態においては、樹脂テープは、接着剤層のみから構成される。
 上記基材は、任意の適切な材料から構成され得る。1つの実施形態においては、基材は任意の適切な樹脂材料から構成される。基材を構成する樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、ポリアミド系樹脂、セルロース、シリコーン系樹脂等が挙げられる。
 上記基材は、プライマ層を備えていてもよい。プライマ層を構成する材料としては、接着剤層との密着性を高め得る材料が用いられる。プライマ層の材料としては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、エポキシ系樹脂、アルキッド系樹脂、アクリル系樹脂、尿素系樹脂、ウレタン系樹脂等が挙げられる。特にポリエステル系樹脂からなる基材を用いる場合は、接着性の点から、プライマ層として、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂から選ばれる樹脂を含む層を設けることが好ましい。また、接着剤層との密着性を高めるため、基材にコロナ処理、プラズマ処理等の表面改質処理を施してもよい。
 基材の厚さは、好ましくは2μm~200μmであり、より好ましくは10μm~150μmであり、さらに好ましくは20μm~100μmである。
 基材の幅は、接着剤層の幅と実質的に同じであることが好ましい。幅が実質的に同じとは、幅の相違が3mm以下(好ましくは1mm以下)であることを意味する。
 1つの実施形態においては、個々の樹脂テープの幅Lt(mm)と、ガラスフィルムのヤング率Eg(GPa)と、基材のヤング率Es(GPa)と、ガラスフィルムの厚さTg(μm)と、基材の厚さTs(μm)とが、下記式(1)の関係を有する。αは、補強係数(mm・(μm)1/2)であり、1.1以上である。下記式(1)で表される幅を有する樹脂テープを用いれば、ガラスフィルムに生じるクラックの進展をより有効に抑制し得るガラスフィルム-樹脂複合体を得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 なお、本明細書において、ガラスフィルムのヤング率Egは、共振法(JIS R 1602、測定温度:25℃)により測定される。また、基材のヤング率Esは、オートグラフを用いて、下記の条件にて測定することができる。
<基材のヤング率測定方法>
測定温度:25℃
サンプルサイズ:厚さ50μm、幅2cm、長さ15cm
チャック間距離:10cm
引張速度:10mm/min
 上記補強係数α(mm・(μm)1/2)は好ましくは1.3以上であり、より好ましくは1.3~50である。
 樹脂テープを構成する上記接着剤層は、任意の適切な接着剤を含む。1つの実施形態においては、光硬化性または熱硬化性の接着剤が用いられ得る。接着剤層を構成する接着剤としては、例えば、エポキシ系接着剤、ゴム系接着剤、アクリル系接着剤、シリコーン系接着剤、ウレタン系粘着剤、これらの混合物等が挙げられる。
 樹脂テープを構成する上記接着剤層のヤング率は、好ましくは1GPa以上であり、より好ましくは2GPa~10GPaである。接着剤層のヤング率は、オートグラフを用いて、下記の条件にて測定することができる。
<接着剤層のヤング率測定方法>
測定温度:25℃
サンプルサイズ:厚さ50μm、幅2cm、長さ15cm
チャック間距離:10cm
引張速度:10mm/min
 樹脂テープを構成する上記接着剤層の厚さは、好ましくは1μm~50μmであり、より好ましくは5μm~30μmである。
C.保護層
 上記のとおり、保護層30は、樹脂テープ20が配置された面の幅方向両端近傍で樹脂テープ20の幅方向外側に配置される。好ましくは、保護層30は、長尺状ガラスフィルム10の片面にのみ設けられる。保護層30の長さは、長尺状ガラスフィルム10の長さに対して、80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、100%であることが最も好ましい。すなわち、保護層30は、長尺状ガラスフィルム10の全長にわたり設けられることが最も好ましい。
 個々の保護層30の幅Lpは、好ましくは3mm~350mmであり、より好ましくは5mm~200mmであり、さらに好ましくは10mm~100mmであり、特に好ましくは15mm~60mmである。このような範囲であれば、長尺状ガラスフィルムの幅方向両端近傍においてカレットが生じた場合にも、当該カレットが有効領域に付着することをより好ましく防止することができる。
 1つの実施形態においては、上記保護層30は、長尺状ガラスフィルム10の幅方向外側に延出する延出部31を有する。このような延出部31を有していれば、長尺状ガラスフィルム10の端部の破損をより好ましく防止することができる。特に、ガラスフィルム-樹脂複合体をロール状にする際に、特に有用である。
 上記延出部31の幅L3は、好ましくは0mmを超えて200mm以下であり、より好ましくは1mm~170mmであり、さらに好ましくは10mm~120mmであり、特に好ましくは20mm~100mmである。このような範囲であれば、長尺状ガラスフィルム10の端部の破損をより好ましく防止することができる。また、延出部31の幅L3が200mm以下(より好ましくは170mm以下)とすることにより、ガラスフィルム-樹脂複合体をロール状にする際に、延出部が不要に垂れることを防止し、巻き取り時のトラブルを防止することができる。なお、延出部31の幅L3とは、長尺状ガラスフィルム10の幅方向端部と当該端部から延出した保護層の外側端部との距離を意味する。
 上記延出部31の幅L3と長尺状ガラスフィルムの幅Lgとの比Lg/L3の下限は、好ましくは1.4であり、より好ましくは5であり、さらに好ましくは7.5であり、特に好ましくは10である。Lg/L3の上限は、好ましくは1500であり、より好ましくは1000であり、さらに好ましくは700であり、特に好ましくは500であり、最も好ましくは300である。このような範囲であれば、ガラスフィルムの有効領域を十分に確保しつつ、ガラスフィルムの有効領域へのカレットの付着を防止することができる。
 図3に示すように、樹脂層40が長尺状ガラスフィルム10よりも幅広である場合、保護層の延出部31は、樹脂層40の幅方向外側にまで延出していることが好ましい。このような形態であれば、長尺状ガラスフィルム10端部の破損をより好ましく防止することができる。樹脂層40の長尺状ガラスフィルム10から延出している部分と、延出部31とは、任意の適切な粘着剤層または接着剤層を介して積層していることが好ましい。このような形態であれば、長尺状ガラスフィルムの端面を有効に保護することができる。保護層30が樹脂層40から幅方向に延出している場合、樹脂層40から延出している保護層30の幅L4は、好ましくは200mm未満であり、より好ましくは150mm未満であり、さらに好ましくは120mm未満であり、特に好ましくは100mm未満である。なお、図3においては、便宜上、保護層が、ガラスフィルムおよび樹脂層に平行な状態で延出しているように図示されているが、当該保護層は、ガラスフィルムおよび樹脂層で形成される段差に追従するように配置されていてもよい。
 上記保護層の厚みは、好ましくは1μm~250μmであり、より好ましくは10μm~200μmであり、さらに好ましくは30μm~150μmである。このような範囲であれば、ガラスフィルムの有効領域へのカレットの付着をより好ましく防止することができる。
 1つの実施形態においては、長尺状ガラスフィルム10の表面から保護層30の表面までの高さ(長尺状ガラスフィルム上における、保護層と粘着剤層または接着剤層との合計厚み)は、樹脂テープの厚み以下であり得る。このような形態であれば、良好に巻き取り得るガラスフィルム-樹脂複合体とすることができる。別の実施形態においては、長尺状ガラスフィルム10の表面から保護層30の表面までの高さは、樹脂テープの厚み以上であり得る。このような実施形態であれば、ガラスフィルムの有効領域へのカレットの付着をより好ましく防止することができる。
 樹脂テープ20と保護層30は接していてもよく、離間していてもよい。好ましくは、保護層30は、樹脂テープ20の幅方向外側端面と保護層30の幅方向内側端面とが接するようにして、配置されている。樹脂テープ20と保護層30とが離間している場合、樹脂テープ20と保護層30との距離は、好ましくは5mm以下であり、より好ましくは3mm以下であり、さらに好ましくは1mm以下である。
 上記保護層は、任意の適切な材料により構成され得る。好ましくは、上記保護層は、樹脂フィルムから形成される。上記保護層を形成する材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、ポリアミド系樹脂、セルロース、シリコーン系樹脂等が挙げられる。なかでも好ましくは、ポリエチレンテレフタレートである。ポリエチレンテレフタレートを用いれば、ガラスフィルムの有効領域へのカレットの付着をより好ましく防止することができる。また、保護層が上記延出部を有する場合に、延出部の不要な垂れを防止することができる。
 上記保護層は、任意の適切な粘着剤層または接着剤層を介して、長尺状ガラスフィルムに貼着され得る。粘着剤層または接着剤層は、保護層の裏面全面に形成されていてもよく、裏面の一部に形成されていてもよい。保護層が延出部を有する場合、1つの実施形態においては、図1等に示すように、粘着剤層または接着剤層は、長尺状ガラスフィルム上に形成され、延出部においては形成されていない。別の実施形態においては、図7に示すように、粘着剤層または接着剤層は、長尺状ガラスフィルム上に形成され、かつ、延出部における保護層裏面にも形成されている。
D.樹脂層
 上記樹脂層は、ガラスフィルム/樹脂層積層体の用途に応じて、任意の適切な層とすることができる。上記樹脂層は、例えば、偏光板、光学フィルム、導電フィルム、調光フィルム等であり得る。以下、代表例として、偏光板を説明する。
 上記偏光板は、偏光子を有する。偏光子の厚みは特に制限されず、目的に応じて適切な厚みが採用され得る。当該厚みは、代表的には、1μm~80μm程度である。1つの実施形態においては、薄型の偏光子が用いられ、当該偏光子の厚みは、好ましくは20μm以下であり、より好ましくは15μm以下であり、さらに好ましくは10μm以下であり、特に好ましくは6μm以下である。
 上記偏光子は、好ましくは、波長380nm~780nmのいずれかの波長で吸収二色性を示す。偏光子の単体透過率は、好ましくは40.0%以上、より好ましくは41.0%以上、さらに好ましくは42.0%以上、特に好ましくは43.0%以上である。偏光子の偏光度は、好ましくは99.8%以上であり、より好ましくは99.9%以上であり、さらに好ましくは99.95%以上である。
 好ましくは、上記偏光子は、ヨウ素系偏光子である。より詳細には、上記偏光子は、ヨウ素を含むポリビニルアルコール系樹脂(以下、「PVA系樹脂」と称する)フィルムから構成され得る。
 上記PVA系樹脂フィルムを形成するPVA系樹脂としては、任意の適切な樹脂が採用され得る。例えば、ポリビニルアルコール、エチレン-ビニルアルコール共重合体が挙げられる。ポリビニルアルコールは、ポリ酢酸ビニルをケン化することにより得られる。エチレン-ビニルアルコール共重合体は、エチレン-酢酸ビニル共重合体をケン化することにより得られる。PVA系樹脂のケン化度は、通常85モル%~100モル%であり、好ましくは95.0モル%~99.95モル%であり、さらに好ましくは99.0モル%~99.93モル%である。ケン化度は、JIS K 6726-1994に準じて求めることができる。このようなケン化度のPVA系樹脂を用いることによって、耐久性に優れた偏光子が得られ得る。ケン化度が高すぎる場合には、ゲル化してしまうおそれがある。
 PVA系樹脂の平均重合度は、目的に応じて適切に選択され得る。平均重合度は、通常1000~10000であり、好ましくは1200~5000であり、さらに好ましくは1500~4500である。なお、平均重合度は、JIS K 6726-1994に準じて求めることができる。
 上記偏光子の製造方法としては、例えば、PVA系樹脂フィルム単体を延伸、染色する方法(I)、樹脂基材とポリビニルアルコール系樹脂層とを有する積層体(i)を延伸、染色する方法(II)等が挙げられる。方法(I)は、当業界で周知慣用の方法であるため、詳細な説明は省略する。上記製造方法(II)は、好ましくは、樹脂基材と該樹脂基材の片側に形成されたポリビニルアルコール系樹脂層とを有する積層体(i)を延伸、染色して、該樹脂基材上に偏光子を作製する工程を含む。積層体(i)は、樹脂基材上にポリビニルアルコール系樹脂を含む塗布液を塗布・乾燥して形成され得る。また、積層体(i)は、ポリビニルアルコール系樹脂膜を樹脂基材上に転写して形成されてもよい。上記製造方法(II)の詳細は、例えば、特開2012-73580号公報に記載されており、この公報は、本明細書に参考として援用される。
 1つの実施形態においては、偏光板は、偏光子の少なくとも片側に配置された保護フィルムを備える。上記保護フィルムとしては、任意の適切な樹脂フィルムが採用され得る。保護フィルムの形成材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル系樹脂、トリアセチルセルロース(TAC)等のセルロース系樹脂、ノルボルネン系樹脂等のシクロオレフィン系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂等が挙げられる。なかでも好ましくは、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。なお、「(メタ)アクリル系樹脂」とは、アクリル系樹脂および/またはメタクリル系樹脂をいう。
 1つの実施形態においては、上記(メタ)アクリル系樹脂として、グルタルイミド構造を有する(メタ)アクリル系樹脂が用いられる。グルタルイミド構造を有する(メタ)アクリル系樹脂(以下、グルタルイミド樹脂とも称する)は、例えば、特開2006-309033号公報、特開2006-317560号公報、特開2006-328329号公報、特開2006-328334号公報、特開2006-337491号公報、特開2006-337492号公報、特開2006-337493号公報、特開2006-337569号公報、特開2007-009182号公報、特開2009-161744号公報、特開2010-284840号公報に記載されている。これらの記載は、本明細書に参考として援用される。
 上記保護フィルムと上記偏光子とは、任意の適切な接着層を介して積層される。偏光子作製時に用いた樹脂基材は、保護フィルムと偏光子とを積層する前、あるいは、積層した後に、剥離され得る。
 上記保護フィルムの厚みは、好ましくは4μm~250μmであり、より好ましくは5μm~150μmであり、さらに好ましくは10μm~100μmであり、特に好ましくは10μm~50μmである。
 上記保護フィルムの弾性率は、好ましくは1GPa~10GPaであり、より好ましくは2GPa~7GPaであり、さらに好ましくは2GPa~5GPaある。このような範囲であれば、耐突刺性に優れる光学フィルムを得ることができる。
E.ガラスフィルム
 上記ガラスフィルムは、任意の適切なものが採用され得る。上記ガラスフィルムは、組成による分類によれば、例えば、ソーダ石灰ガラス、ホウ酸ガラス、アルミノ珪酸ガラス、石英ガラス等が挙げられる。また、アルカリ成分による分類によれば、無アルカリガラス、低アルカリガラスが挙げられる。上記ガラスのアルカリ金属成分(例えば、NaO、KO、LiO)の含有量は、好ましくは15重量%以下であり、さらに好ましくは10重量%以下である。
 上記ガラスフィルムの有効領域の厚さは、好ましくは30μm~150μmであり、より好ましくは50μm~140μmであり、さらに好ましくは70μm~130μmであり、特に好ましくは80μm~120μmである。
 ガラスフィルムの幅Lgは、特に限定されないが、好ましくは100mm~5000mmであり、より好ましくは200mm~3000mmであり、さらに好ましくは500mm~2000mmである。
 上記ガラスフィルムの波長550nmにおける光透過率は、好ましくは85%以上である。上記ガラスフィルムの波長550nmにおける屈折率は、好ましくは1.4~1.65である。
 上記ガラスフィルムの密度は、好ましくは2.3g/cm~3.0g/cmであり、さらに好ましくは2.3g/cm~2.7g/cmである。
 上記ガラスフィルムの成形方法は、任意の適切な方法が採用され得る。代表的には、上記ガラスフィルムは、シリカやアルミナ等の主原料と、芒硝や酸化アンチモン等の消泡剤と、カーボン等の還元剤とを含む混合物を、1400℃~1600℃の温度で溶融し、薄板状に成形した後、冷却して作製される。上記ガラスフィルムの成形方法としては、例えば、スロットダウンドロー法、フュージョン法、フロート法等が挙げられる。これらの方法によって板状に成形されたガラスフィルムは、薄板化したり、平滑性を高めたりするために、必要に応じて、フッ酸等の溶剤により化学研磨されてもよい。
F.ガラスフィルム-樹脂複合体の製造方法
 ガラスフィルム-樹脂複合体は、任意の適切な方法により、形成することができる。ガラスフィルム-樹脂複合体は、例えば、樹脂テープをガラスフィルム上に固定して、積層体Aを形成した後、積層体Aに樹脂層を積層して形成することができる。樹脂テープの固定方法としては、例えば、(i)ガラスフィルム上に接着剤を塗布し、硬化する方法、(ii)ガラスフィルムおよび/または基材上に接着剤を塗布し、当該接着剤を介して、ガラスフィルムと基材とを積層した後、当該接着剤を硬化させる方法等が挙げられる。(i)の方法によれば、基材を有さない樹脂テープを備える積層体Aを得ることができる。(ii)の方法によれば、基材と接着剤層とから構成された樹脂テープを備える積層体Aを得ることができる。接着剤の塗布および基材の供給、ならびに接着剤の硬化は、長尺状ガラスフィルムを搬送しながら、連続的に行うことが好ましい。1つの実施形態においては、接着剤の塗布および基材の供給は、ガラスフィルムを製造した後、当該ガラスフィルムを巻き取ることなくそのまま搬送しながら行われる。このとき、樹脂テープの固定に供されるガラスフィルムは耳部付きガラスフィルムであってもよい。耳部付きガラスフィルムとは、ガラスフィルム成形時に幅方向両端が機械的に保持されて生じるガラスフィルム幅方向端部に生じる厚肉部分(耳部)を有するガラスフィルムを意味する。樹脂テープは、耳部の内側に設けられ得る。
 接着剤の塗布方法としては、例えば、エアドクターコーティング、ブレードコーティング、ナイフコーティング、リバースコーティング、トランスファロールコーティング、グラビアロールコーティング、キスコーティング、キャストコーティング、スプレーコーティング、スロットオリフィスコーティング、カレンダーコーティング、電着コーティング、ディップコーティング、ダイコーティング等のコーティング法;フレキソ印刷等の凸版印刷法、ダイレクトグラビア印刷法、オフセットグラビア印刷法等の凹版印刷法、オフセット印刷法等の平版印刷法、スクリーン印刷法等の孔版印刷法等の印刷法等が挙げられる。
 接着剤の硬化方法は、接着剤の種類に応じて、任意の適切な方法が採用され得る。1つの実施形態においては、接着剤は紫外線照射または加熱処理により硬化し得る。紫外線照射の条件は、例えば、照射積算光量が100mJ/cm~2000mJ/cmであり、好ましくは200mJ/cm~1000mJ/cmである。
 耳部付きガラスフィルムに樹脂テープを固定する場合、樹脂テープ積層後に、耳部をスリットして除去することが好ましい。好ましくは、樹脂テープ積層後、ガラスフィルム-樹脂複合体の巻き取り前に、耳部が除去される。耳部を除去する手法としては、例えば、機械的にガラスを切削する方法、ガラス表面に傷(スクライブ)を設け熱や曲げ応力により亀裂を成長(ブレイク)させる方法、レーザー光の照射によりガラスフィルムの分断を行う方法等が挙げられる。レーザー光源としては、例えば、COレーザー、YAGレーザー等が挙げられる。
 1つの実施形態においては、樹脂テープ積層後(また、必要に応じて耳部をスリットした後)に得られた積層体Aは、一旦、ロール状に巻き取られた後に、樹脂層と積層され得る。本発明においては、積層体Aが樹脂テープを有するためガラスフィルムの破損(より詳細には、ガラスフィルムの有効領域の破損)を防止して、樹脂層を積層することができる。別の実施形態においては、積層体Aを形成した後、巻き取らずに連続して、樹脂層の積層が行われ得る。樹脂層は、例えば、樹脂フィルムを任意の適切な粘着剤層または接着剤層を介して積層する、樹脂層形成用組成物を塗布し乾燥する等の方法により形成することができる。樹脂組成物の塗布方法および乾燥方法としては、任意の適切な方法が採用され得る。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例になんら限定されるものではない。
[製造例1]
(接着剤の調製)
 エポキシ系樹脂(ダイセル化学工業社製、商品名「セロキサイド2021P」)、エポキシ系樹脂(ダイセル化学工業社製、商品名「EHPE3150」)、オキセタン系樹脂(東亜合成社製、商品名「アロンオキセタン OXT-221」)、エポキシ基末端カップリング剤(信越化学工業社製、商品名「KBM-403」)、及び重合開始剤(サンアプロ株式会社製CPI101A)を、60:10:20:4:2の割合で混合して、紫外線硬化性の接着剤を準備した。
[製造例2]偏光板Aの準備
(偏光子の準備)
 まず、非晶性PET基材に9μm厚のPVA層が製膜された積層体を延伸温度130℃の空中補助延伸によって延伸積層体を生成し、次に、延伸積層体を染色によって着色積層体を生成し、さらに着色積層体を延伸温度65度のホウ酸水中延伸によって総延伸倍率が5.94倍になるように非晶性PET基材と一体に延伸された4μm厚のPVA層を含む光学フィルム積層体を生成した。このような2段延伸によって非晶性PET基材に製膜されたPVA層のPVA分子が高次に配向され、染色によって吸着されたヨウ素がポリヨウ素イオン錯体として一方向に高次に配向された高機能偏光子を構成する、厚さ4μmのPVA層を含む光学フィルム積層体を生成することができた。
(アクリル系フィルムの準備)
 グルタルイミド環単位を有するメタクリル樹脂ペレットを、100.5kPa、100℃で12時間乾燥させ、単軸の押出機にてダイス温度270℃でTダイから押し出してフィルム状に成形した。このフィルムを、搬送方向(MD方向)に樹脂のTgより10℃高い雰囲気下で延伸し、次いでフィルム搬送方向と直交する方向(TD方向)に樹脂のTgより7℃高い雰囲気下で延伸し、厚み40μmのアクリル系フィルムを得た。
(硬化型接着剤の準備)
 接着剤として、N-ヒドロキシエチルアクリルアミドHEAA(興人社製)を35重量部、N-アクリロイルモルホリンACMO(興人社製)を45重量部、ポリプロピレングリコールジアクリレートTPGDA(東亜合成社製、「商品名」アロニックスM-220)を25重量部、光重合性開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名「イルガキュア184」)を3重量部と、もう一つ別の光重合開始剤(日本化薬社製、商品名「KAYACUREDETX-S」)を1.5重量部添加した。
(偏光板の作製)
 PETフィルム上に作製された偏光子に上記硬化型接着剤を塗布厚みを約1μmとして塗布した。次いで接着層に上記40μmのアクリル系フィルムを貼り合せた。PETフィルム側よりコンベア式UV照射装置(fusion社製)、ピークUV照度;1600mW/cm2、UV積算光量;1000mJ/cm2(波長380~440nm)の紫外線を照射した接着剤を硬化させ、さらに70℃で2分間乾燥した。最後にアクリル系フィルムと偏光子、PETフィルムが積層された積層体より、PETフィルムを剥離してアクリル系フィルム(保護フィルム)と偏光子の積層体(厚みが44μmの偏光板A)を得た。
[実施例1]
 オーバーダウンドロー法により、耳部付きガラスフィルム(耳部の厚さ:1mm、有効領域の厚さ:100μm、幅1500mm)を成形した。
 耳部付きガラスフィルムの一方の面の幅方向両端近傍に、ポリエチレンテレフタレート基材(幅25mm)を、製造例1で準備した接着剤を介して、積層した。その後、接着剤に紫外線を照射して、幅方向両端近傍に線状の樹脂テープを備える耳部付きガラスフィルムを得た。
 次いで、波長10.6μmのCOレーザーを照射して、耳部を連続的に除去して積層体A(幅:450mm)を得た。
 積層体Aの樹脂テープを配置していない側の面に、製造例2で作製した偏光板A(幅:480mm)を、接着剤を介して、連続的に積層した。
 さらに、ガラスフィルム上の樹脂テープの幅方向外側に、保護層(ポリエチレンテレフタレートフィルム、厚み:75μm)を、両面テープを介して、連続的に積層した。樹脂テープと保護層とは接するようにして、配置した。
 上記のようにして、図3に示すようなガラスフィルム-樹脂複合体を形成し、当該ガラスフィルム-樹脂複合体を巻き取った。
 なお、ガラスフィルム-樹脂複合体において、保護層の幅Lpは20mm、保護層の延出部(ガラスフィルムから延出する部分)の幅L3は15mm、保護層の偏光板Aから延出する部分の幅L4は0mmとした。
[実施例2~4]
 保護層の延出部(ガラスフィルムから延出する部分)の幅L3および保護層の偏光板Aから延出する部分の幅L4を表1に示すとおりにしたこと以外は、実施例1と同様にして、ガラスフィルム-樹脂複合体を得た。
[比較例1]
 実施例1と同様にして、積層体Aと偏光板Aとの積層体を形成した。
 保護層(ポリエチレンテレフタレートフィルム、厚み:75μm)を、ガラスフィルムの端面に接するようにして偏光板A上にのみ配置した(ガラスフィルム上には保護層を配置しなかった)。
 保護層の偏光板Aから延出する部分の幅L4’は0mmとした。
[比較例2~3]
 保護層の偏光板Aから延出する部分の幅L4’を表1に示すとおりとしたこと以外は、比較例1と同様にして、ガラスフィルム-樹脂複合体を得た。
<評価>
 実施例および比較例で得られたガラスフィルム-樹脂複合体について、下記の方法で評価した。結果を表1に示す。
(1)カレット飛散
 実施例および比較例の方法でガラスフィルム-樹脂複合体を形成しロール状に巻き取っている際及び巻き取り後ロールを搬送している際に、ガラスカレットが飛散するか否かを確認した。
 ガラスカレットの飛散なくガラスフィルムの有効領域にガラスカレットが付着しなかった場合を合格(表中、〇)、ガラスカレットが飛散してガラスフィルムの有効領域にガラスカレットが付着した場合を不合格(表中、×)とした。
 また、ガラスカレット起因のガラスフィルムの割れを確認し、当該割れなく1000mの連続搬送が可能であった場合を合格(表中、〇)、当該割れが生じた場合を不合格(表中、×)とした。
(2)もまれ
 実施例および比較例の方法でガラスフィルム-樹脂複合体を形成する際、ガラスフィルム/樹脂層(偏光板A)積層体への保護層貼り合わせ時、およびガラスフィルム-樹脂複合体の巻き取り時に、保護層端部の折れ・シワの発生を確認した。
 保護層端部の折れ・シワなく1000mの連続搬送が可能であった場合を合格(表中、〇)、保護層端部の折れ・シワが生じた場合を不合格(表中、×)とした。
(3)巻き取り
 実施例および比較例の方法でガラスフィルム-樹脂複合体(長さ:1000m)を形成し、ガラスフィルム-樹脂複合体をロール状(直径:1m)とした際に、端部(保護層延出部)が垂れて不具合(延出部の絡み等)が生じるか否かを確認した。
 不具合が生じなかった場合を合格(表中、〇)、不具合が生じた場合を不合格(表中、×)とした。
(4)端部保護
 上記(3)と同様に、ガラスフィルム-樹脂複合体をロール状とし、該ロール上のガラスフィルム-樹脂複合体をロール軸方向が水平となるようにリフターに装着した。リフターに装着時にロール状のガラスフィルム-樹脂複合体の端面がストッパーに当たった衝撃により、カレットの飛散およびガラスフィルムの割れが発生していないか、ロールからガラスフィルム-樹脂複合体を繰り出して確認した。
 カレットの飛散およびガラスフィルムの割れがなかった場合を優(表中、〇)、カレットの飛散が生じたがガラスフィルムの割れは生じなかった場合を良(表中、△)、カレットの飛散およびガラスフィルムの割れが生じた場合を不合格(表中、×)とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1から明らかなように、本発明のガラスフィルム-樹脂複合体によれば、ガラスフィルムの破損が防止され、長尺なガラスフィルムを備える積層体の製造が可能となる。なお、実施例で得られたガラスフィルム-樹脂複合体は、当該ガラスフィルム-樹脂複合体を巻き取ってロール形状にした後、当該ロールから繰り出す際にも、カレットの飛散は見られなかった。
 さらに、保護層の延出部の幅L3、および、保護層の偏光板Aから延出する部分の幅L4を適切な幅とすることにより、加工上のトラブル、特に、ガラスフィルム-樹脂複合体をロール状に巻き取る際のトラブルを防止することができた。
 10      長尺状ガラスフィルム
 20      樹脂テープ
 21      接着剤層
 22      基材
 30      保護層
 31      延出部
 40      樹脂層
 100     ガラスフィルム-樹脂複合体
 

Claims (9)

  1.  長尺状ガラスフィルムと、
     該長尺状ガラスフィルムの少なくとも片面に配置され、該長尺状ガラスフィルムの一面内で、少なくとも該長尺状ガラスフィルムの幅方向両端の近傍に、線状に設けられた樹脂テープと、
     長尺状ガラスフィルムの樹脂テープが配置された面の幅方向両端近傍で樹脂テープの幅方向外側に配置された保護層と、
     長尺状ガラスフィルムの片面に配置された樹脂層とを備える、
     ガラスフィルム-樹脂複合体。
  2.  前記樹脂層が、前記長尺状ガラスフィルムの前記樹脂テープが配置された面とは反対側の面に配置されている、請求項1に記載のガラスフィルム-樹脂複合体。
  3.  前記樹脂層が、前記長尺状ガラスフィルムよりも幅広である、請求項1または2に記載のガラスフィルム-樹脂複合体。
  4.  前記保護層が、長尺状ガラスフィルムから幅方向に延出する延出部を有する、請求項1から3のいずれかに記載のガラスフィルム-樹脂複合体。
  5.  前記延出部の幅が、0mmを超えて200mm以下である、請求項4に記載のガラスフィルム-樹脂複合体。
  6.  前記樹脂テープの幅Ltと前記長尺状ガラスフィルムの幅Lgとが、10≦Lg/Lt≦200の関係を有している、請求項1から5のいずれかに記載のガラスフィルム-樹脂複合体。
  7.  前記長尺状ガラスフィルムの幅方向両端の近傍に設けられた前記樹脂テープとガラスフィルム端部との間隔L1と長尺状ガラスフィルムの幅Lgとが、10≦Lg/L1≦1500の関係を有している、請求項1から6のいずれかに記載のガラスフィルム-樹脂複合体。
  8.  前記長尺状ガラスフィルムの幅方向両端の近傍に設けられた樹脂テープ同士の間隔L2が、長尺状ガラスフィルムの幅Lgに対して、50%以上100%未満である、請求項1から7のいずれかに記載のガラスフィルム-樹脂複合体。
  9.  ロール状である、請求項1から8のいずれかに記載のガラスフィルム-樹脂複合体。
     
     
PCT/JP2019/016473 2018-04-25 2019-04-17 ガラスフィルム-樹脂複合体 WO2019208361A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19793457.3A EP3785901B1 (en) 2018-04-25 2019-04-17 (glass film)-resin complex
JP2020516270A JP7304342B2 (ja) 2018-04-25 2019-04-17 ガラスフィルム-樹脂複合体
US17/045,816 US12030297B2 (en) 2018-04-25 2019-04-17 (Glass film)-resin complex
CN201980027941.5A CN112004671A (zh) 2018-04-25 2019-04-17 玻璃膜-树脂复合体
KR1020207030284A KR102658516B1 (ko) 2018-04-25 2019-04-17 유리 필름-수지 복합체

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084413 2018-04-25
JP2018-084413 2018-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208361A1 true WO2019208361A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68294035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/016473 WO2019208361A1 (ja) 2018-04-25 2019-04-17 ガラスフィルム-樹脂複合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US12030297B2 (ja)
EP (1) EP3785901B1 (ja)
JP (1) JP7304342B2 (ja)
KR (1) KR102658516B1 (ja)
CN (1) CN112004671A (ja)
TW (1) TWI820120B (ja)
WO (1) WO2019208361A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102365869B1 (ko) * 2016-10-17 2022-02-22 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 유리 롤

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309033A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Kaneka Corp 光学用フィルムの製造方法
JP2006317560A (ja) 2005-05-10 2006-11-24 Kaneka Corp 偏光子保護フィルムならびにそれを用いた偏光板
JP2006328329A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Kaneka Corp 表面保護フィルム用基材、および表面保護フィルム
JP2006328334A (ja) 2005-04-28 2006-12-07 Kaneka Corp 樹脂組成物、またはこれを使用した光学用フィルム、偏光子保護フィルム
JP2006337569A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Kaneka Corp 偏光子保護フィルムならびにそれを用いた偏光板、液晶表示装置
JP2006337493A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Kaneka Corp 偏光子保護フィルムおよびその製造方法、ならびにそれを用いた偏光板
JP2006337491A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Kaneka Corp 偏光子保護フィルムならびにそれを用いた偏光板
JP2006337492A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Kaneka Corp 偏光子保護フィルムならびにそれを用いた偏光板
JP2007009182A (ja) 2005-05-11 2007-01-18 Kaneka Corp 樹脂組成物、成形体、フィルムとその製造方法
JP2009161744A (ja) 2007-12-11 2009-07-23 Kaneka Corp 熱可塑性樹脂組成物、光学用フィルムおよび偏光子保護フィルム
JP2010284840A (ja) 2009-06-10 2010-12-24 Kaneka Corp コーティング層が付与されたフィルム、偏光子保護フィルム、及び、それを用いてなる偏光板
JP2011121320A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルム積層体、該積層体のガラスロール、及びガラスロールの製造方法
JP2012073580A (ja) 2010-09-03 2012-04-12 Nitto Denko Corp 薄型偏光膜の製造方法
US8525405B2 (en) 2011-08-19 2013-09-03 Apple Inc. Electronic devices with flexible glass polarizers
JP2014031539A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Kobe Steel Ltd ウェブ基材搬送装置及びこの装置で用いられるウェブ基材ロール
JP2014097923A (ja) * 2012-10-19 2014-05-29 Nitto Denko Corp 薄ガラス長尺体
JP2015511204A (ja) * 2011-11-30 2015-04-16 コーニング インコーポレイテッド 可撓性ガラス基板を搬送するための方法及び装置
JP2015174694A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム及びガラスロール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342872A (en) * 1992-11-02 1994-08-30 Quality Manufacturing Incorporated Peelable and recoverable aqueous film-forming composition
US20100285277A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 Victoria Ann Edwards Method for protecting a glass edge using a machinable metal armor
US20110023548A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Garner Sean M Glass substrate comprising an edge web portion
JP2012224058A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Dainippon Printing Co Ltd ガラスフィルム積層体、ガラスフィルム積層体ロール、カラーフィルタ用の画素付ガラスフィルム積層体およびガラスフィルム積層体の製造方法
US9034458B2 (en) * 2011-05-27 2015-05-19 Corning Incorporated Edge-protected product and finishing method
JP6079003B2 (ja) * 2012-06-29 2017-02-15 大日本印刷株式会社 ガラスフィルム積層体
EP2867016B1 (en) * 2012-07-02 2018-12-26 Corning Incorporated Glass apparatus
DE102014221245A1 (de) * 2014-10-20 2016-04-21 Tesa Se Dünnglasfolienverbundbahn mit Versteifungsstreifen
CN109890773B (zh) 2016-10-26 2022-04-26 日东电工株式会社 带有树脂膜的玻璃卷

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328334A (ja) 2005-04-28 2006-12-07 Kaneka Corp 樹脂組成物、またはこれを使用した光学用フィルム、偏光子保護フィルム
JP2006309033A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Kaneka Corp 光学用フィルムの製造方法
JP2006317560A (ja) 2005-05-10 2006-11-24 Kaneka Corp 偏光子保護フィルムならびにそれを用いた偏光板
JP2007009182A (ja) 2005-05-11 2007-01-18 Kaneka Corp 樹脂組成物、成形体、フィルムとその製造方法
JP2006328329A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Kaneka Corp 表面保護フィルム用基材、および表面保護フィルム
JP2006337569A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Kaneka Corp 偏光子保護フィルムならびにそれを用いた偏光板、液晶表示装置
JP2006337491A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Kaneka Corp 偏光子保護フィルムならびにそれを用いた偏光板
JP2006337492A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Kaneka Corp 偏光子保護フィルムならびにそれを用いた偏光板
JP2006337493A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Kaneka Corp 偏光子保護フィルムおよびその製造方法、ならびにそれを用いた偏光板
JP2009161744A (ja) 2007-12-11 2009-07-23 Kaneka Corp 熱可塑性樹脂組成物、光学用フィルムおよび偏光子保護フィルム
JP2010284840A (ja) 2009-06-10 2010-12-24 Kaneka Corp コーティング層が付与されたフィルム、偏光子保護フィルム、及び、それを用いてなる偏光板
JP2011121320A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルム積層体、該積層体のガラスロール、及びガラスロールの製造方法
JP2012073580A (ja) 2010-09-03 2012-04-12 Nitto Denko Corp 薄型偏光膜の製造方法
US8525405B2 (en) 2011-08-19 2013-09-03 Apple Inc. Electronic devices with flexible glass polarizers
JP2015511204A (ja) * 2011-11-30 2015-04-16 コーニング インコーポレイテッド 可撓性ガラス基板を搬送するための方法及び装置
JP2014031539A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Kobe Steel Ltd ウェブ基材搬送装置及びこの装置で用いられるウェブ基材ロール
JP2014097923A (ja) * 2012-10-19 2014-05-29 Nitto Denko Corp 薄ガラス長尺体
JP2015174694A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム及びガラスロール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3785901A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3785901B1 (en) 2024-10-09
JPWO2019208361A1 (ja) 2021-05-13
JP7304342B2 (ja) 2023-07-06
TW201945177A (zh) 2019-12-01
CN112004671A (zh) 2020-11-27
US20210138762A1 (en) 2021-05-13
US12030297B2 (en) 2024-07-09
EP3785901A4 (en) 2021-12-29
EP3785901A1 (en) 2021-03-03
KR20210005008A (ko) 2021-01-13
KR102658516B1 (ko) 2024-04-18
TWI820120B (zh) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019087938A1 (ja) 画像表示装置用積層体
TWI840323B (zh) 玻璃薄膜-樹脂複合物
US20210107252A1 (en) Optical laminate roll
WO2020203647A1 (ja) 光学フィルム
JP7296950B2 (ja) ガラスフィルム-樹脂複合体
WO2019208361A1 (ja) ガラスフィルム-樹脂複合体
WO2020195251A1 (ja) 積層フィルムの製造方法
WO2021095516A1 (ja) 光学フィルムセット、液晶パネル
WO2020203128A1 (ja) 光学フィルムセット、光学積層体
WO2020261876A1 (ja) 積層フィルムの製造方法
KR20220074866A (ko) 광학 필름
TWI853945B (zh) 積層薄膜之製造方法
WO2020179376A1 (ja) センサー装置
KR20230101893A (ko) 복수층 구조체 및 그 제조방법
JPWO2020050099A1 (ja) 光学フィルムセットおよび光学積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19793457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020516270

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019793457

Country of ref document: EP

Effective date: 20201125