WO2019193793A1 - アンテナ装置及び電気機器 - Google Patents

アンテナ装置及び電気機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019193793A1
WO2019193793A1 PCT/JP2018/047452 JP2018047452W WO2019193793A1 WO 2019193793 A1 WO2019193793 A1 WO 2019193793A1 JP 2018047452 W JP2018047452 W JP 2018047452W WO 2019193793 A1 WO2019193793 A1 WO 2019193793A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor layer
antenna device
floating
ground
gap
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/047452
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
均 高井
太一 濱邉
計裕 今井
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN201880045439.2A priority Critical patent/CN110870137B/zh
Priority to EP18913904.1A priority patent/EP3772135B1/en
Priority to JP2019548082A priority patent/JP7122613B2/ja
Priority to EP21209228.2A priority patent/EP3979412B1/en
Priority to US16/628,635 priority patent/US11245184B2/en
Publication of WO2019193793A1 publication Critical patent/WO2019193793A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/525Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between emitting and receiving antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/006Selective devices having photonic band gap materials or materials of which the material properties are frequency dependent, e.g. perforated substrates, high-impedance surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2291Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used in bluetooth or WI-FI devices of Wireless Local Area Networks [WLAN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/06Details
    • H01Q9/065Microstrip dipole antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole

Definitions

  • the present disclosure relates to an antenna device and an electric device including the antenna device.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 disclose an antenna device using an artificial magnetic conductor (AMC).
  • AMC artificial magnetic conductor
  • This disclosure provides an antenna device that can improve directivity in a predetermined direction and isolation from other antennas.
  • An antenna device includes a first conductor layer, a second conductor layer disposed to face the first conductor layer, and a first conductor layer disposed between the first conductor layer and the second conductor layer.
  • the first conductor layer is disposed at a position adjacent to the power feeding element in the first direction via the first gap, and is grounded, the first grounding element, the power feeding element, and the power supply element.
  • the second conductor layer is disposed along the first grounding element and insulated from the feeding element and the first grounding element, and the second conductor layer is opposed to the feeding element and the parasitic element.
  • a floating element that is arranged to be insulated from the first conductor layer, the first ground element, and the parasitic element
  • a second grounding element that is opposed to and is disposed adjacent to the floating element in the first direction via a second gap, and is grounded
  • the third conductor layer includes the floating element and A third grounding element is disposed opposite to the second grounding element and grounded.
  • the antenna device can improve directivity in a predetermined direction and isolation from other antennas.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of an antenna device according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the printed wiring board according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view of the first conductor layer of the printed wiring board according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view of the second conductor layer of the printed wiring board according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a plan view of a third conductor layer of the printed wiring board according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a graph showing the frequency dependence of the voltage standing wave ratio (VSWR) of the antenna device according to the first embodiment.
  • 7A is a plan view of the first conductor layer of the antenna device according to Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 7B is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the first modification of the first embodiment.
  • FIG. 7C is a plan view of a third conductor layer of the antenna device according to the first modification of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a plan view of the first conductor layer of the antenna device according to the second modification of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the third modification of the first embodiment.
  • FIG. 10 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the fourth modification of the first embodiment.
  • FIG. 11 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the fifth modification of the first embodiment.
  • FIG. 12 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the sixth modification of the first embodiment.
  • FIG. 13 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the modified example 7 of the first embodiment.
  • FIG. 14 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the modification 8 of the first embodiment.
  • FIG. 15 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the ninth modification of the first embodiment.
  • FIG. 16 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the tenth modification of the first embodiment.
  • FIG. 17 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the eleventh modification of the first embodiment.
  • FIG. 18 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to Modification 12 of Embodiment 1.
  • FIG. 19 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to Modification 13 of Embodiment 1.
  • FIG. 20 is a plan view of the second conductor layer of the antenna device according to the modification 14 of the first embodiment.
  • FIG. 21 is a rear view illustrating an arrangement example 1 of the antenna device according to the first embodiment on a television receiver.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view illustrating an arrangement example 1 of the antenna device according to Embodiment 1 in a television receiver.
  • FIG. 23 is a graph showing measurement results of horizontal plane radiation characteristics of the antenna device alone according to Embodiment 1.
  • FIG. 23 is a graph showing measurement results of horizontal plane radiation characteristics of the antenna device alone according to Embodiment 1.
  • FIG. 24 is a graph showing measurement results of horizontal plane radiation characteristics in a state where the antenna device according to Embodiment 1 is arranged in a television receiver as in Arrangement Example 1.
  • FIG. 25 is a rear view showing an arrangement example 2 of the antenna device according to the first embodiment in a television receiver.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view illustrating a second example of arrangement of the antenna device according to the first embodiment on a television receiver.
  • FIG. 27 is a graph showing measurement results of horizontal plane radiation characteristics in a state where the antenna apparatus according to Embodiment 1 is arranged in a television receiver as in Arrangement Example 2.
  • FIG. 28 is a perspective view showing the configuration of the antenna device according to the second embodiment.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view showing the configuration of the antenna device according to the second embodiment.
  • FIG. 30 is a rear view illustrating an arrangement example of the antenna device according to the second embodiment on a television receiver.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view illustrating an arrangement example of the antenna device according to Embodiment 2 in a television receiver.
  • FIG. 32 is a perspective view showing the configuration of the antenna device according to the third embodiment.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view showing the configuration of the antenna device according to the third embodiment.
  • FIG. 34 is a rear view showing an arrangement example of the antenna device according to the third embodiment on a television receiver.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view illustrating an arrangement example of the antenna device according to Embodiment 3 in a television receiver.
  • wireless terminals based on standards such as wireless LAN (Local Area Network) and Bluetooth (registered trademark) have been installed in home appliances such as televisions in addition to information devices such as personal computers. Yes.
  • these wireless terminals are often arranged on the rear surface (back surface) from the viewpoint of appearance and design.
  • a wireless terminal based on the Bluetooth (registered trademark) standard often communicates with a wireless device used in front of a television such as a remote controller or a headphone, so that radiation of electromagnetic waves to the front of the television is required.
  • a wireless terminal based on the Bluetooth (registered trademark) standard is arranged on the rear surface of the television as described above, the propagation of electromagnetic waves radiated from the antenna of the wireless terminal to the front of the television is caused by the housing of the television, etc. Is inhibited by.
  • a wireless terminal based on a wireless LAN standard operating in the 2.4 GHz band and a wireless terminal based on the Bluetooth (registered trademark) standard are mounted on a television and used at the same time, an internal mutual connection between both wireless terminals is possible. Interference becomes a problem.
  • the arrangement of the two wireless terminals on the rear surface of the television may increase the internal mutual interference between the two wireless terminals by propagation of electromagnetic waves from one wireless terminal to the other wireless terminal. Therefore, it is disadvantageous.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 are known as small and thin antennas capable of suppressing damage to the appearance of a television or the like.
  • a technique for suppressing electromagnetic waves propagating through space between the antennas of the two wireless terminals is not known.
  • the present disclosure has been made based on the above knowledge, and provides an antenna that can improve directivity in a predetermined direction and isolation from other antennas.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of an antenna device 10 according to the present embodiment.
  • the antenna device 10 is a device that transmits and receives an electromagnetic wave modulated based on a signal.
  • the antenna device 10 is a device based on the Bluetooth (registered trademark) standard, and transmits and receives 2.4 GHz band electromagnetic waves.
  • the antenna device 10 includes a printed wiring board 11 and a coaxial cable 90.
  • the coaxial cable 90 is a cable that guides electromagnetic waves. One end of the coaxial cable 90 is connected to the printed wiring board 11, and the other end is connected to another device. A coaxial connector 91 is provided at the other end of the coaxial cable 90.
  • the printed wiring board 11 is a board having a conductor constituting an antenna. A detailed configuration of the printed wiring board 11 will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the printed wiring board 11 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 shows a cross section of the printed wiring board 11 taken along the line II-II shown in FIG. 3, 4, and 5 are plan views of the first conductor layer 20, the second conductor layer 30, and the third conductor layer 40 of the printed wiring board 11 according to the present embodiment, respectively.
  • the first dielectric layer 61 is also shown in addition to the first conductor layer 20.
  • the printed wiring board 11 includes a first conductor layer 20, a second conductor layer 30, a first dielectric layer 61, a third conductor layer 40, and a second dielectric layer 62.
  • the first through-hole electrode 51 and the second through-hole electrode 52 are provided.
  • the first conductor layer 20 includes a feeding element 21, a first ground element 22, and a parasitic element 23.
  • the first conductor layer 20 is a conductor film formed of a metal foil such as a copper foil.
  • the feeding element 21 is an antenna conductor fed via the coaxial cable 90, the first through-hole electrode 51, and the like.
  • the power feeding element 21 is a long conductor extending in the first direction which is the longitudinal direction of the printed wiring board 11.
  • a first through-hole electrode 51 is connected to an end portion of the power feeding element 21 close to the first ground element 22 (that is, an end portion close to a first gap 24 described later).
  • the first grounding element 22 is a conductor that is arranged at a position adjacent to the power feeding element 21 in the first direction through the first gap 24 and is grounded.
  • the first ground element 22 is a long conductor extending in the first direction.
  • the first ground element 22 is grounded via the second through-hole electrode 52.
  • the second through-hole electrode 52 is connected to an end portion of the first ground element 22 close to the power feeding element 21, that is, an end portion close to the first gap 24.
  • the parasitic element 23 is a conductor that is disposed along the feeder element 21 and the first ground element 22 and is insulated from the feeder element 21 and the first ground element 22.
  • the parasitic element 23 is a long conductor extending in the first direction along the feeding element 21 and the first ground element 22. As shown in FIGS. 2 and 3, the parasitic element 23 is located in the first direction from the end of the feeding element 21 far from the first gap 24 and from the end of the first grounding element 22 far from the first gap 24. It extends to the end.
  • the parasitic element 23 may protrude from the end of the feeding element 21 far from the first gap 24 in the first direction. Further, the parasitic element 23 may protrude from the end of the first ground element 22 farther from the first gap 24 in the first direction.
  • the second conductor layer 30 is a conductor layer disposed to face the first conductor layer 20 and functions as an AMC. As shown in FIG. 4, the second conductor layer 30 includes a floating element 31, a second ground element 32, a first intermediate element 33, and a second intermediate element 34. In the present embodiment, the second conductor layer 30 is a conductor film formed of a metal foil such as a copper foil.
  • the floating element 31 is a conductor that is disposed to face the feeding element 21 and the parasitic element 23 and is insulated from the first conductor layer 20.
  • the floating element 31 is a long conductor extending in the first direction.
  • the first through-hole electrode 51 passes through the floating element 31.
  • An opening 31a is formed in a portion of the floating element 31 through which the first through-hole electrode 51 passes.
  • the second grounding element 32 is a conductor that faces the first grounding element 22 and the parasitic element 23 and is disposed at a position adjacent to the floating element 31 in the first direction through the second gap 37 and is grounded. is there.
  • the second ground element 32 is a long conductor that is grounded via the second through-hole electrode 52 and extends in the first direction.
  • the floating element 31 and the second ground element 32 have an asymmetric shape with respect to the second gap 37. Further, at least a part of the first gap 24 overlaps the second gap 37 in the plan view of the first conductor layer 20.
  • the first intermediate element 33 is a conductor that is disposed in the second gap 37 so as to face the parasitic element 23 of the first conductor layer 20 and extends in the second direction intersecting the first direction.
  • the first intermediate element 33 is disposed at a position adjacent to the second ground element 32 in the first direction via the first intermediate gap 35.
  • the first intermediate element 33 is insulated from the floating element 31.
  • the first intermediate element 33 may be insulated from the second ground element 32.
  • the second intermediate element 34 is a conductor disposed in the second gap 37 at a position adjacent to the first intermediate element 33 in the second direction via the third gap 38 and extending in the second direction.
  • the second intermediate element 34 is disposed at a position adjacent to the second ground element 32 in the first direction via the second intermediate gap 36.
  • the second intermediate element 34 is insulated from the floating element 31.
  • the second intermediate element 34 may be insulated from the second ground element 32.
  • at least a part of the third gap 38 is disposed at a position overlapping with at least one of the feeding element 21, the first grounding element 22, and the first gap 24 (FIG. 2 to FIG. 2). (See FIG. 4).
  • the third conductor layer 40 is a conductor layer disposed to face the second conductor layer 30. As shown in FIG. 5, the third conductor layer 40 includes a third ground element 41 and a pad electrode 42. In the present embodiment, the third conductor layer 40 is a conductor film formed of a metal foil such as a copper foil.
  • the third grounding element 41 is a conductor that is disposed to face the second conductor layer 30 and is grounded.
  • the third ground element 41 is disposed to face the floating element 31, the second ground element 32, the first intermediate element 33, and the second intermediate element 34.
  • the third ground element 41 is connected to the second through-hole electrode 52.
  • the third grounding element 41 has an opening 41a, and a pad electrode 42 is disposed in the opening 41a.
  • Third ground element 41 is connected to the outer conductor of coaxial cable 90.
  • the pad electrode 42 is an electrode that is disposed in the opening 41 a formed in the third ground element 41 and is insulated from the third ground element 41.
  • the pad electrode 42 is connected to the first through hole electrode 51.
  • the pad electrode 42 is connected to the inner conductor of the coaxial cable 90.
  • the first dielectric layer 61 is a dielectric layer disposed between the first conductor layer 20 and the second conductor layer 30 as shown in FIG.
  • the first dielectric layer 61 is formed of a dielectric such as glass epoxy, for example.
  • a through hole through which the first through-hole electrode 51 and the second through-hole electrode 52 pass is formed in the first dielectric layer 61.
  • the first dielectric layer 61 has an elongated substantially rectangular shape extending in the first direction.
  • the entire first conductor layer 20 is disposed on one main surface of the first dielectric layer 61.
  • the entire second conductor layer 30 is disposed on the other main surface of the first dielectric layer 61.
  • a resist film covering the first conductor layer 20 may be disposed on the main surface of the first dielectric layer 61 on the first conductor layer 20 side.
  • the second dielectric layer 62 is a dielectric layer disposed between the second conductor layer 30 and the third conductor layer 40 as shown in FIG.
  • the second dielectric layer 62 is formed of a dielectric such as glass epoxy, for example.
  • a through hole through which the first through-hole electrode 51 and the second through-hole electrode 52 pass is formed in the second dielectric layer 62.
  • the second dielectric layer 62 has a long, substantially rectangular shape extending in the first direction.
  • the entire second conductor layer 30 is disposed on one main surface of the second dielectric layer 62.
  • the entire third conductor layer 40 is disposed on the other main surface of the second dielectric layer 62.
  • a resist film covering the third conductor layer 40 may be disposed on the main surface of the second dielectric layer 62 on the third conductor layer 40 side. Further, the second dielectric layer 62 may be integrated with the first dielectric layer 61.
  • the third conductor layer 40 is covered with a resist film, the portion of the pad electrode 42 and the portion of the third grounding element 41 that is connected to the second through-hole electrode 52 may be removed. . Thereby, the third grounding element 41 and the pad electrode 42 can be connected to the outer conductor and the inner conductor of the coaxial cable 90, respectively.
  • the floating element 31 and the second grounding element 32 have an asymmetric shape with respect to the second gap 37.
  • the second ground element 32 may be shorter in the first direction than the floating element 31.
  • the length in the first direction of the portion of the third conductor layer 40 facing the second ground element 32 can also be shortened.
  • the length in the first direction of the portion of the first dielectric layer 61 and the second dielectric layer 62 that faces the second ground element 32 can be shortened.
  • the length of the second grounding element 32 in the first direction shorter than the length of the floating element 31 in the first direction, the length of the entire antenna device in the first direction can be shortened. That is, the antenna device can be further downsized.
  • the degree of freedom of installation of the antenna device can be increased. Also in such a configuration, the same effect as the configuration in which the length of the second grounding element 32 in the first direction is approximately the same as the length of the floating element 31 in the first direction can be obtained.
  • FIG. 6 is a graph showing the frequency dependence of the voltage standing wave ratio (VSWR) of the antenna device 10 according to the present embodiment.
  • FIG. 6 shows the frequency dependence obtained by actual measurement.
  • the antenna device 10 according to the present embodiment can realize a VSWR of less than 2 in the 2.4 GHz band (2.4 GHz or more and 2.475 GHz or less) that is an assumed use frequency band. I understand. Thus, according to the antenna device 10 according to the present embodiment, it is possible to widen the usable frequency band.
  • FIG. 7A, 7B, and 7C are plan views of the first conductor layer 20A, the second conductor layer 30A, and the third conductor layer 40A of the antenna device according to the present modification, respectively.
  • the first dielectric layer 61 is also shown in addition to the first conductor layer 20A.
  • the first conductor layer 20A of the antenna device according to the present modification is similar to the first conductor layer 20 according to Embodiment 1 in that the feeding element 21, the first ground element 22, and the parasitic power An element 23 is included.
  • the position on the first dielectric layer 61 of the first conductor layer 20A according to this modification is shifted in the second direction.
  • the first conductor layer 20A is shifted from the first conductor layer 20 according to Embodiment 1 to a position closer to the end of the first dielectric layer 61 closer to the parasitic element 23. Accordingly, the positions of the first through-hole electrode 51 and the second through-hole electrode 52 in the second direction are also the positions of the first through-hole electrode 51 and the second through-hole electrode 52 of the antenna device 10 according to the first embodiment. It is shifted in the second direction.
  • the configuration of the second conductor layer 30A and the third conductor layer 40A is changed according to the position of the first conductor layer 20A.
  • the second conductor layer 30A includes the floating element 31A, the second ground element 32A, the first intermediate element 33A, the second conductor layer 30A, like the second conductor layer 30 according to the first embodiment.
  • An intermediate element 34A is provided.
  • the first intermediate element 33A is disposed at a position adjacent to the second ground element 32A in the first direction via the first intermediate gap 35A.
  • the second intermediate element 34A is disposed at a position adjacent to the second ground element 32A in the first direction via the second intermediate gap 36A.
  • the position of the third gap 38 between the first intermediate element 33A and the second intermediate element 34A is also shifted in the second direction from the position of the third gap 38 in the first embodiment. The same applies to the position of the opening 31a in the floating element 31A.
  • the third conductor layer 40A shown in FIG. 7C includes a third ground element 41A and a pad electrode 42, similarly to the third conductor layer 40 according to the first embodiment. As shown in FIG. 7C, the positions of the opening 41a, the pad electrode 42, and the second through-hole electrode 52 of the third ground element 41A are shifted in the second direction from those positions according to the first embodiment. Yes.
  • the antenna device according to the present modification also has the same effect as the antenna device 10 according to the first embodiment. Moreover, in the antenna device according to this modification, the radiation intensity in the second direction can be increased as compared with the antenna device 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a plan view of the first conductor layer 20B of the antenna device according to this modification.
  • the first dielectric layer 61 is also shown together with the first conductor layer 20B.
  • the first conductor layer 20 ⁇ / b> B includes a feeding element 21, a first ground element 22, and a parasitic element 23 ⁇ / b> B, like the first conductor layer 20 according to the first embodiment.
  • the length of the parasitic element 23B in the first direction is shorter than that of the parasitic element 23 according to the first embodiment. Even in an antenna device including such a first conductor layer 20B, the same effect as that of the antenna device 10 according to Embodiment 1 can be obtained.
  • FIG. 9 is a plan view of the second conductor layer 30C of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 30 ⁇ / b> C according to this modification is different from the second conductor layer 30 according to the first embodiment in that it does not include the first intermediate element 33 and the second intermediate element 34. Is different. Even in an antenna device provided with such a second conductor layer 30C, the same effects as those of the antenna device 10 according to Embodiment 1 can be obtained. However, in the antenna device 10 according to the first embodiment, the second conductor layer 30 includes the first intermediate element 33 and the second intermediate element 34, whereby the usable frequency can be further widened.
  • FIG. 10 is a plan view of the second conductor layer 30D of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 30D according to this modification includes a floating element 31, a second ground element 32, a first intermediate element 33D, and a second intermediate element 34D.
  • the first intermediate element 33D is arranged at a position adjacent to the second ground element 32 in the first direction via the first intermediate gap 35D.
  • the first intermediate element 33 ⁇ / b> D is connected to the second ground element 32 at the end far from the third gap 38.
  • the second intermediate element 34D is disposed at a position adjacent to the second ground element 32 in the first direction via the second intermediate gap 36D.
  • the second intermediate element 34 ⁇ / b> D is connected to the second ground element 32 at an end portion far from the third gap 38.
  • the same effect as that of the antenna device 10 according to the first embodiment can be obtained also in the antenna device including the second conductor layer 30D.
  • FIG. 11 is a plan view of the second conductor layer 130 of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 130 according to this modification includes a floating element 131, a second ground element 132, a first intermediate element 33, and a second intermediate element 34.
  • the second conductor layer 130 according to this modification is different from the second conductor layer 30 according to the first embodiment in the shapes of the floating element 131 and the second ground element 132.
  • the shape of the outer edge of the floating element 131 is substantially rectangular like the floating element 31 according to the first embodiment, but the inner region is notched. More specifically, the floating element 131 includes a floating backbone portion 1311, a first floating extension portion 1312, a second floating extension portion 1313, a floating tongue portion 1314, a first floating bending portion 1315, and a second floating bending portion. A portion 1316, a first floating inward portion 1317, and a second floating inward portion 1318 are included.
  • the floating backbone portion 1311 is a portion that becomes a backbone of the floating element 131 that extends in the second direction along the second gap 37.
  • the first floating extending portion 1312 is a long portion extending in the first direction from one end portion of the floating trunk portion 1311.
  • the first floating extending portion 1312 extends in a direction away from the second gap 37 (leftward in FIG. 11) from the end of the floating backbone portion 1311 on the side close to the parasitic element 23.
  • the second floating extending portion 1313 is a long portion extending in the first direction from the other end of the floating trunk portion 1311.
  • the second floating extending portion 1313 extends in a direction away from the second gap 37 (leftward in FIG. 11) from the end of the floating trunk portion 1311 on the side close to the power feeding element 21.
  • the second floating extension 1313 has the same width as the first floating extension 1312 (that is, the dimension in the second direction) and the same length (that is, the dimension in the first direction). And have.
  • the floating tongue 1314 is a long tongue extending in the first direction from the floating trunk 1311.
  • the floating tongue portion 1314 is disposed between the first floating extension portion 1312 and the second floating extension portion 1313 at a position facing the power feeding element 21 of the first conductor layer 20.
  • the width of the floating tongue 1314 (that is, the dimension in the second direction) is, for example, equal to or greater than the width of the power feeding element 21.
  • the power feeding element 21 may be disposed in the region of the floating trunk portion 1311 or the floating tongue portion 1314. In this case, the sum of the dimension of the floating trunk portion 1311 in the first direction and the dimension of the floating tongue-shaped portion 1314 in the first direction is equal to or greater than the length of the feeder element 21 (that is, the dimension in the first direction).
  • the first floating bent portion 1315 is a portion extending in the second direction from the end portion of the first floating extending portion 1312 on the side far from the floating backbone portion 1311.
  • the first floating bent portion 1315 extends from the first floating extending portion 1312 in a direction approaching the second floating extending portion 1313.
  • the second floating bent portion 1316 is a portion extending in the second direction from the end portion of the second floating extending portion 1313 on the side far from the floating trunk portion 1311.
  • the second floating bent portion 1316 extends from the second floating extending portion 1313 in a direction approaching the first floating extending portion 1312.
  • the second floating bent portion 1316 has the same width as the first floating bent portion 1315 (that is, the dimension in the first direction) and the same length (that is, the dimension in the second direction). And have.
  • the first floating inward portion 1317 is a portion extending in the first direction from an end portion of the first floating bent portion 1315 on the side far from the first floating extending portion 1312.
  • the first floating inward portion 1317 extends from the first floating bent portion 1315 in a direction approaching the floating backbone portion 1311.
  • the second floating inward portion 1318 is a portion extending in the first direction from the end portion of the second floating bent portion 1316 on the side far from the second floating extending portion 1313.
  • the second floating inward portion 1318 extends from the second floating bent portion 1316 in a direction approaching the floating backbone portion 1311.
  • the second floating inward portion 1318 has the same width as the first floating inward portion 1317 (that is, the dimension in the second direction) and the same length (that is, the dimension in the first direction). And have.
  • the shape of the outer edge of the second grounding element 132 is substantially rectangular like the second grounding element 32 according to the first embodiment, but the inner region is notched. More specifically, the second grounding element 132 includes a grounding trunk 1321, a first grounding extension 1322, a second grounding extension 1323, a ground tongue 1324, a first ground bend 1325, a second A ground bending portion 1326, a first ground inward portion 1327, and a second ground inward portion 1328 are included.
  • the grounding trunk 1321 is a part serving as a trunk of the second grounding element 132 extending in the second direction along the second gap 37.
  • the first ground extending portion 1322 is a long portion extending in the first direction from one end of the ground trunk portion 1321.
  • the first ground extending portion 1322 extends in the direction away from the second gap 37 (rightward in FIG. 11) from the end of the grounding trunk portion 1321 on the side close to the parasitic element 23.
  • the second ground extending portion 1323 is a long portion extending in the first direction from the other end of the ground trunk portion 1321.
  • the second ground extending portion 1323 extends in a direction away from the second gap 37 (rightward in FIG. 11) from the end of the grounding trunk portion 1321 on the side close to the first grounding element 22.
  • the second ground extending portion 1323 has the same width as the first ground extending portion 1322 (that is, the dimension in the second direction) and the same length (that is, the dimension in the first direction). And have.
  • the ground tongue 1324 is a long tongue extending from the ground trunk 1321 in the first direction.
  • the ground tongue-like portion 1324 is disposed between the first ground extension portion 1322 and the second ground extension portion 1323 and at a position facing the first ground element 22 of the first conductor layer 20.
  • the width of the ground tongue 1324 (that is, the dimension in the second direction) is, for example, equal to or greater than the width of the first ground element 22.
  • the first ground element 22 may be disposed in the region of the ground trunk portion 1321 or the ground tongue portion 1324. In this case, the sum of the dimension in the first direction of the grounding trunk 1321 and the dimension in the first direction of the ground tongue 1324 is equal to or greater than the length of the first grounding element 22 (that is, the dimension in the first direction). is there.
  • the first ground bending portion 1325 is a portion extending in the second direction from an end portion of the first ground extending portion 1322 far from the ground trunk portion 1321.
  • the first ground bending portion 1325 extends from the first ground extending portion 1322 in a direction approaching the second ground extending portion 1323.
  • the second ground bending portion 1326 is a portion extending in the second direction from an end portion of the second ground extending portion 1323 far from the ground trunk portion 1321.
  • the second ground bending portion 1326 extends from the second ground extending portion 1323 in a direction approaching the first ground extending portion 1322.
  • the second ground bent portion 1326 has the same width (that is, the dimension in the first direction) and the same length (that is, the dimension in the second direction) as the first ground bent portion 1325. And have.
  • the first ground inward portion 1327 is a portion extending in the first direction from an end portion of the first ground bent portion 1325 which is far from the first ground extending portion 1322.
  • the first ground inward portion 1327 extends from the first ground bent portion 1325 in a direction approaching the ground trunk portion 1321.
  • the second ground inward portion 1328 is a portion extending in the first direction from the end of the second ground bent portion 1326 on the side far from the second ground extending portion 1323.
  • the second ground inward portion 1328 extends from the second ground bent portion 1326 in a direction approaching the ground trunk portion 1321.
  • the second ground inward portion 1328 has the same width as the first ground inward portion 1327 (that is, the dimension in the second direction) and the same length (that is, the dimension in the first direction). And have.
  • the electrical length can be increased without increasing the dimensions of the floating element 131 and the second ground element 132 of the second conductor layer 130 according to this modification. it can.
  • the electrical length is approximately the length of the floating element 31 in the first direction.
  • the electrical length is the length of the floating tongue-shaped portion 1314, the length of the first floating extending portion 1312, the length of the first floating bent portion 1315, and the first floating inward portion. 1317 and the sum. That is, the floating element 131 and the second ground element 132 according to this modification have an electrical length that is equal to or greater than the length of each element.
  • the dimension of the second conductor layer 130 can be reduced as compared with the second conductor layer 30 according to the first embodiment.
  • the dimensions in the first direction of the floating element 131 and the second ground element 132 can be set to about 22 mm and 21.5 mm, respectively. Therefore, the length of the printed wiring board of the antenna device can be about 45 mm, and the width can be realized with about 9.5 mm.
  • the antenna device according to the present modification in addition to the same effect as that of the antenna device 10 according to the first embodiment, the effect that the antenna device can be further reduced as described above can be realized.
  • the floating element 131 and the second ground element 132 are asymmetric with respect to the second gap 37, as in the antenna device according to the present embodiment and each modification.
  • the second ground element 132 may be shorter in the first direction than the floating element 131.
  • the length in the first direction of the portion of the third conductor layer 40 facing the second ground element 132 can also be shortened.
  • the length in the first direction of the portion of the first dielectric layer 61 and the second dielectric layer 62 that faces the second ground element 132 can also be shortened.
  • the length of the second grounding element 132 in the first direction can be shortened. That is, the antenna device can be further downsized. Therefore, the degree of freedom of installation of the antenna device can be increased. Also in such a configuration, the same effect as the configuration in which the length of the second ground element 132 in the first direction is approximately the same as the length of the floating element 131 in the first direction can be obtained.
  • the lengths of the first grounding extending part 1322 and the second grounding extending part 1323 may be shortened.
  • the first ground bent portion 1325, the second ground bent portion 1326, the first ground inward portion 1327, and the second ground inward portion 1328 may be shortened or removed.
  • a configuration in which the ground tongue-like portion 1324 is shortened or removed may be adopted. Good.
  • FIG. 12 is a plan view of the second conductor layer 130D of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 130D according to this modification includes a floating element 131, a second ground element 132, a first intermediate element 33D, and a second intermediate element 34D.
  • the first intermediate element 33D and the second intermediate element 34D according to the modification have the same configuration as the first intermediate element 33D and the second intermediate element 34D according to the modification 4. That is, the first intermediate element 33D is connected to the second ground element 132 at the end far from the third gap 38, and the second intermediate element 34D is connected to the second ground element 132 at the end far from the third gap 38. Connected to the two grounding elements 132.
  • FIG. 13 is a plan view of the second conductor layer 230 of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 230 of the antenna device according to this modification includes a floating element 231, a second ground element 232, a first intermediate element 33, and a second intermediate element 34.
  • the second conductor layer 230 according to this modification is different from the second conductor layer 130 according to modification 5 in the shapes of the floating element 231 and the second ground element 232.
  • the floating element 231 includes a floating trunk portion 2311, a first floating extension portion 2312, a second floating extension portion 2313, a floating tongue-like portion 2314, and a first floating bending portion. Part 2315 and a second floating bent part 2316.
  • the floating element 231 is different from the floating element 131 according to the modified example 5 in that it includes a first floating outward part 2317 and a second floating outward part 2318.
  • the floating trunk portion 2311, the first floating extension portion 2312, the second floating extension portion 2313, the floating tongue-like portion 2314, the first floating bending portion 2315, and the second floating bending portion 2316 according to the present modification are respectively shown in Modification Example 5.
  • the floating backbone 1311, the first floating extending portion 1312, the second floating extending portion 1313, the floating tongue-shaped portion 1314, the first floating bent portion 1315, and the second floating bent portion 1316 have the same configuration.
  • the first floating outward portion 2317 is a portion extending in the first direction from the end portion of the first floating bent portion 2315 on the side far from the first floating extending portion 2312.
  • the first floating outward portion 2317 extends outward from the first floating bent portion 2315, that is, in a direction away from the floating backbone portion 2311.
  • the second floating outward portion 2318 is a portion extending in the first direction from the end portion of the second floating bent portion 2316 on the side far from the second floating extending portion 2313.
  • the second floating outward portion 2318 extends outward from the second floating bent portion 2316, that is, in a direction away from the floating trunk portion 2311.
  • the second floating outward portion 2318 has the same width as the first floating outward portion 2317 (that is, the dimension in the second direction) and the same length (that is, the dimension in the first direction). And have.
  • the second grounding element 232 includes a grounding trunk portion 2321, a first grounding extending portion 2322, a second grounding extending portion 2323, a ground tongue-like portion 2324, First ground bent portion 2325 and second ground bent portion 2326 are included.
  • the second ground element 232 is different from the second ground element 132 according to the modified example 5 in that it includes a first ground outward part 2327 and a second ground outward part 2328.
  • the grounding trunk portion 2321, the first grounding extension portion 2322, the second grounding extension portion 2323, the grounding tongue-like portion 2324, the first grounding bending portion 2325, and the second grounding bending portion 2326 according to the present modification example are respectively referred to as Modification Example 5.
  • the grounding trunk 1321, the first grounding extension 1322, the second grounding extension 1323, the ground tongue 1324, the first ground bending part 1325, and the second ground bending part 1326 have the same configuration.
  • the first ground outward portion 2327 is a portion extending in the first direction from the end of the first ground bent portion 2325 on the side far from the first ground extending portion 2322.
  • the first ground outward portion 2327 extends outward from the first ground bent portion 2325, that is, in a direction away from the ground trunk portion 2321.
  • the second ground outward portion 2328 is a portion extending in the first direction from an end portion of the second ground bent portion 2326 on the side far from the second ground extending portion 2323.
  • the second ground outward portion 2328 extends outward from the second ground bent portion 2326, that is, in a direction away from the ground trunk portion 2321.
  • the second ground outward portion 2328 has the same width as the first ground outward portion 2327 (that is, the dimension in the second direction) and the same length (that is, the dimension in the first direction). And have.
  • the same effect as that of the antenna device according to the modified example 5 can be obtained also in the antenna device including the second conductor layer 230 described above.
  • the floating element 231 and the second ground element 232 are asymmetric with respect to the second gap 37 as in the antenna device according to the present embodiment and each modification.
  • the second ground element 232 may be shorter in the first direction than the floating element 231.
  • the length in the first direction of the portion of the third conductor layer 40 facing the second ground element 232 can also be shortened.
  • the length in the first direction of the portion of the first dielectric layer 61 and the second dielectric layer 62 that faces the second ground element 232 can be shortened.
  • the length of the second grounding element 232 in the first direction can be shortened. That is, the antenna device can be further downsized. Therefore, the degree of freedom of installation of the antenna device can be increased. Also in such a configuration, the same effect as the configuration in which the length of the second ground element 232 in the first direction is approximately the same as the length of the floating element 231 in the first direction can be obtained.
  • the lengths of the first grounding extending part 2322 and the second grounding extending part 2323 may be shortened.
  • the first ground bent portion 2325, the second ground bent portion 2326, the first ground outward portion 2327, and the second ground outward portion 2328 may be shortened or removed.
  • a configuration in which the ground tongue 2324 is shortened or removed may be adopted. Good.
  • FIG. 14 is a plan view of the second conductor layer 230D of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 230D according to the present modification includes a floating element 231, a second ground element 232, a first intermediate element 33D, and a second intermediate element 34D.
  • the first intermediate element 33D and the second intermediate element 34D according to the modification have the same configuration as the first intermediate element 33D and the second intermediate element 34D according to the modification 4. That is, the first intermediate element 33D is connected to the second ground element 232 at the end far from the third gap 38, and the second intermediate element 34D is connected to the second ground element 232 at the end far from the third gap 38. Connected to the two grounding elements 232.
  • the same effect as that of the antenna device according to the modified example 7 can be obtained also in the antenna device including the second conductor layer 230D.
  • FIG. 15 is a plan view of the second conductor layer 330 of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 330 according to the present modification includes a floating element 131, a second ground element 132, and a first intermediate element, similarly to the second conductor layer 130 according to the modification 5. 33 and a second intermediate element 34.
  • the second conductor layer 330 according to this modification is further different from the second conductor layer 130 according to modification 5 in that it includes a third intermediate element 333 and a fourth intermediate element 334.
  • the third intermediate element 333 is a conductor arranged in the second gap 37 so as to face the parasitic element 23 of the first conductor layer 20 and extending in the second direction.
  • the third intermediate element 333 is disposed at a position adjacent to the floating element 131 in the first direction via the third intermediate gap 335.
  • the third intermediate element 333 is disposed along the first intermediate element 33 between the floating element 131 and the first intermediate element 33.
  • the third intermediate element 333 has the same length and width as the first intermediate element 33.
  • the third intermediate element 333 is insulated from the second ground element 132.
  • the third intermediate element 333 may be insulated from the floating element 131.
  • the fourth intermediate element 334 is a conductor disposed in the second gap 37 at a position adjacent to the third intermediate element 333 in the second direction via the fourth gap 338 and extending in the second direction.
  • the fourth intermediate element 334 is disposed at a position adjacent to the floating element 131 in the first direction via the fourth intermediate gap 336.
  • the fourth intermediate element 334 is disposed along the second intermediate element 34 between the floating element 131 and the second intermediate element 34.
  • the fourth intermediate element 334 has the same length and width as the second intermediate element 34.
  • the fourth intermediate element 334 is insulated from the second ground element 132.
  • the fourth intermediate element 334 may be insulated from the floating element 131.
  • at least a part of the fourth gap 338 is disposed at a position overlapping with at least one of the power feeding element 21, the first ground element 22, and the first gap 24 (FIG. 3, FIG. 15).
  • the same effect as that of the antenna device according to the modification 5 can be obtained also in the antenna device including the second conductor layer 330.
  • FIG. 16 is a plan view of the second conductor layer 330D of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 330D according to the present modification includes a floating element 131, a second ground element 132, a first intermediate element 33D, a second intermediate element 34D, and a third intermediate element. 333D and a fourth intermediate element 334D.
  • the first intermediate element 33D and the second intermediate element 34D according to the modification have the same configuration as the first intermediate element 33D and the second intermediate element 34D according to the modification 4. That is, the first intermediate element 33D is connected to the second ground element 132 at the end far from the third gap 38, and the second intermediate element 34D is connected to the second ground element 132 at the end far from the third gap 38. Connected to the two grounding elements 132.
  • the third intermediate element 333D is arranged at a position adjacent to the floating element 131 in the first direction via the third intermediate gap 335D.
  • the third intermediate element 333D is connected to the floating element 131 at the end far from the fourth gap 338.
  • the fourth intermediate element 334D is arranged at a position adjacent to the floating element 131 in the first direction via the fourth intermediate gap 336D.
  • the fourth intermediate element 334D is connected to the floating element 131 at the end far from the fourth gap 338.
  • the same effect as that of the antenna device according to the modification 9 can be obtained also in the antenna device including the second conductor layer 330D.
  • FIG. 17 is a plan view of the second conductor layer 430 of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 430 according to the present modification includes a floating element 231, a second ground element 232, and a first intermediate element in the same manner as the second conductor layer 330 according to the modification 9. 33, a second intermediate element 34, a third intermediate element 333, and a fourth intermediate element 334.
  • the shapes of the floating element 231 and the second ground element 232 are the same as those of the floating element 231 and the second ground element 232 according to Modification 7 shown in FIG. This is different from the second conductor layer 330 according to Modification Example 9 in that respect.
  • FIG. 18 is a plan view of the second conductor layer 430D of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 430D according to this modification includes a floating element 231, a second ground element 232, a first intermediate element 33D, a second intermediate element 34D, and a third intermediate element. 333D and a fourth intermediate element 334D.
  • the first intermediate element 33D and the second intermediate element 34D according to the modification have the same configuration as the first intermediate element 33D and the second intermediate element 34D according to the modification 4. That is, the first intermediate element 33D is connected to the second ground element 132 at the end far from the third gap 38, and the second intermediate element 34D is connected to the second ground element 132 at the end far from the third gap 38. Connected to the two grounding elements 132.
  • the third intermediate element 333D and the fourth intermediate element 334D according to the present modification have the same configuration as the third intermediate element 333D and the fourth intermediate element 334D according to the modification 10. That is, the third intermediate element 333D is connected to the floating element 131 at the end far from the fourth gap 338, and the fourth intermediate element 334D is connected to the floating element 131 at the end far from the fourth gap 338. Connected.
  • the same effect as that of the antenna device according to the modification 11 can be obtained.
  • FIG. 19 is a plan view of the second conductor layer 530 of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 530 according to the present modification has the second intermediate layer 530 according to the fifth modification shown in FIG. 9 in that it does not have the first intermediate element 33 and the second intermediate element 34. Different from the conductor layer 130. Even in the antenna device including the second conductor layer 530, the same effect as that of the antenna device according to the modified example 5 can be obtained. However, in the antenna device according to the modified example 5, since the second conductor layer 130 includes the first intermediate element 33 and the second intermediate element 34, the usable frequency can be further widened.
  • FIG. 20 is a plan view of the second conductor layer 630 of the antenna device according to this modification.
  • the second conductor layer 630 according to this variation has the second intermediate layer 630 according to the variation 7 shown in FIG. 13 in that it does not have the first intermediate element 33 and the second intermediate element 34.
  • Different from the conductor layer 230 Even in the antenna device including the second conductor layer 630, the same effect as that of the antenna device according to the modified example 7 can be obtained.
  • the second conductor layer 230 since the second conductor layer 230 includes the first intermediate element 33 and the second intermediate element 34, the usable frequency can be further widened.
  • FIGS. 21 and 22 are a rear view and a cross-sectional view, respectively, showing an arrangement example 1 of the antenna device 10 according to the present embodiment on the television receiver 1200.
  • FIG. 22 shows a cross section taken along line XXII-XXII shown in FIG. 21 and 22, the vertical direction is the Z-axis direction, and the horizontal direction of the screen of the television receiver 1200 is the Y-axis direction out of the horizontal directions perpendicular to the vertical direction, and the screen is perpendicular to the screen of the television receiver 1200. Is the X-axis direction.
  • the television receiver 1200 includes a metal base plate 1210 that covers the rear surface, a resin bezel 1220 disposed on the edge of the base plate 1210, and leg portions 1230 that support them.
  • the television receiver 1200 includes a liquid crystal cell 1241 constituting a display panel arranged on the front surface, and an optical sheet group 1242 arranged on the rear surface of the liquid crystal cell 1241.
  • the television receiver 1200 further includes a light guide plate 1243 disposed on the rear surface of the optical sheet group 1242, a light emitting element 1246 that makes light incident on the light guide plate 1243, and a reflection sheet 1244 disposed on the rear surface of the light guide plate 1243.
  • the heat sink 1245 is disposed between the reflection sheet 1244 and the base plate 1210. Note that illustration of other components such as a circuit board provided in the television receiver 1200 is omitted.
  • the television receiver 1200 includes the antenna device 10 according to the present embodiment and a wireless device 1270.
  • the printed wiring board 11 of the antenna device 10 is disposed below the bottom surface of the base plate 1210.
  • the radiation component from the antenna device 10 toward the front surface of the television receiver 1200 can be increased compared to the case where the antenna device 10 is disposed on the rear surface of the base plate 1210.
  • the printed wiring board 11 is held by a holding member 1222 provided in the bezel 1220.
  • the holding member 1222 is disposed below the bottom surface of the base plate 1210.
  • the printed wiring board 11 is configured such that the first conductor layer 20 is positioned below the second conductor layer 30 in the vertical direction, and the parasitic element 23 is the feeder element 21. And it hold
  • the wireless device 1270 includes an antenna 1271.
  • the wireless device 1270 supplies high-frequency signals to the antenna 1271 and the antenna device 10, respectively, and processes the high-frequency signals received by the antenna 1271 and the antenna device 10.
  • the wireless device 1270 supplies a 2.4 GHz band high-frequency signal based on the wireless LAN standard to the antenna 1271, and supplies a 2.4 GHz band high-frequency signal based on the Bluetooth (registered trademark) standard to the antenna device 10.
  • the wireless device 1270 transmits and receives high-frequency signals to and from the printed wiring board 11 of the antenna device 10 via the coaxial cable 90 of the antenna device 10.
  • the coaxial cable of the antenna device 10 may be fixed to the base plate 1210 using, for example, an adhesive tape 1212.
  • the wireless device 1270 is arranged at a position spaced apart from the antenna device 10 in the horizontal direction.
  • FIGS. 21 and 22 illustration is omitted to show the arrangement of the antenna device 10 and the like, but the television receiver 1200 is made of resin that covers the base plate 1210, the antenna device 10, the wireless device 1270, and the like. A cover may be further provided.
  • a narrow bezel 1220 is required from the viewpoint of design and miniaturization.
  • the antenna is usually separated from the base plate 1210 by 1 ⁇ 4 of the wavelength ⁇ of electromagnetic waves (about 31 mm in the 2.4 GHz band) or more. Desired. For this reason, when an antenna is disposed on the bezel 1220, it is difficult to narrow the width of the bezel 1220.
  • the antenna device 10 according to the present embodiment since the second conductor layer 30 of the printed wiring board 11 functions as an AMC, the influence of the base plate 1210 on the radiation characteristics can be suppressed.
  • the distance d1 from the base plate 1210 to the printed wiring board 11 can be set to 5 mm.
  • the bezel 1220 can be narrowed while being disposed below the bottom surface of the base plate 1210 while increasing the radiation component in the front direction of the television receiver 1200. Can be realized.
  • FIG. 23 is a graph showing measurement results of horizontal plane radiation characteristics of the antenna device according to this embodiment.
  • FIG. 24 is a graph showing a measurement result of horizontal plane radiation characteristics in a state where the antenna device according to the present embodiment is arranged in the television receiver 1200 as in this arrangement example.
  • 23 and 24 show radiation characteristics when the frequencies are 2400 MHz, 2450 MH, and 2480 MHz.
  • the 0 degree direction indicates the direction from the feeding element 21 to the parasitic element 23
  • the 180 degree direction indicates the direction from the parasitic element 23 to the feeding element 21.
  • the direction of 90 degrees indicates the direction from the first ground element 22 toward the power feeding element 21, and the direction of 270 degrees indicates the direction from the power feeding element 21 toward the first ground element 22.
  • the direction of 0 degrees indicates the front direction of the television receiver 1200, and the direction of 90 degrees indicates the horizontal direction. Note that the measurements shown in FIGS. 23 and 24 were performed using the antenna device according to Modification 6 of the present embodiment.
  • the antenna device 10 even when the antenna device 10 is arranged in the television receiver 1200, a radiation component from the antenna device 10 toward the front surface can be secured.
  • the influence on the radiation characteristics by the base plate 1210 can be suppressed by the second conductor layer 30 functioning as AMC.
  • the radiation component in the horizontal direction can be reduced from the radiation component in the front direction. For this reason, it is possible to ensure the radiation intensity in the front direction while ensuring isolation between the wireless device 1270 and the antenna device that is spaced apart in the horizontal direction.
  • the directivity in the front direction and the isolation from the antenna 1271 of the wireless device 1270 that is spaced apart in the horizontal direction can be improved as compared with the conventional antenna device. .
  • FIGS. 25 and 26 are a rear view and a cross-sectional view, respectively, showing an arrangement example 2 of the antenna device 10 according to the present embodiment on the television receiver 1200a.
  • FIG. 26 shows a cross section taken along line XXVI-XXVI shown in FIG.
  • the television receiver 1200a shown in FIGS. 25 and 26 has the same configuration as the television receiver 1200 shown in FIG. 21 and the like except for the configuration related to the arrangement of the antenna device 10.
  • the printed wiring board 11 of the antenna device 10 is arranged on the rear surface side of the base plate 1210 and at a position separated in the horizontal direction from the wireless device 1270.
  • the printed wiring board 11 is held by a resin holding member 1222a attached to the base plate 1210.
  • the printed wiring board 11 is held in such a posture that the first conductor layer 20 is positioned in the rear surface direction from the second conductor layer 30. That is, the first conductor layer 20 is disposed at a position farther from the base plate 1210 than the second conductor layer 30.
  • the printed wiring board 11 is held in such a posture that the parasitic element 23 is positioned below the feeding element 21 and the first ground element 22 in the vertical direction.
  • the electromagnetic wave radiated from the power feeding element 21 can be guided by the parasitic element 23 and propagated to the front of the television receiver 1200 a via the lower side of the base plate 1210.
  • the second conductor layer 30 of the printed wiring board 11 functions as an AMC, the influence on the radiation characteristics by the base plate 1210 can be suppressed.
  • the distance d2 from the base plate 1210 to the printed wiring board 11 can be set to 6 mm.
  • FIG. 27 is a graph showing a measurement result of horizontal plane radiation characteristics in a state where the antenna device according to the present embodiment is arranged in the television receiver 1200a as in this arrangement example.
  • the graphs of dotted line A and solid line B shown in FIG. 27 show the measurement results when the antenna devices according to Modification 6 and Modification 12 are used, respectively.
  • the direction of 0 degrees indicates the front direction of the television receiver 1200a
  • the direction of 90 degrees indicates the direction toward the wireless device 1270 in the horizontal direction.
  • the radiation characteristic of the modified example 12 indicated by the solid line B has a larger radiation intensity in the front surface direction. That is, in the arrangement example 2, the second conductor layer of the antenna device includes the third intermediate element and the fourth intermediate element, whereby the radiation intensity in the front direction of the television receiver 1200a can be increased.
  • Embodiment 2 An antenna device according to Embodiment 2 will be described.
  • the antenna device according to the present embodiment is different from the antenna device 10 according to the first embodiment in that a radio circuit and the like are integrated.
  • the antenna device according to the present embodiment will be described focusing on differences from the antenna device 10 according to the first embodiment.
  • FIGS. 28 and 29 are a perspective view and a cross-sectional view showing the configuration of the antenna device 710 according to the present embodiment.
  • FIG. 29 shows a cross section taken along line XXIX-XXIX shown in FIG.
  • the antenna device 710 includes a first conductor layer 20, a second conductor layer 30, a third conductor layer 740, a first dielectric layer 761, and a second conductor layer.
  • a dielectric layer 762, a first wiring layer 720, a second wiring layer 730, a wireless circuit 712, a connector 714, and a through-hole electrode 750 are provided.
  • the first conductor layer 20 and the second conductor layer 30 have the same configuration as the first conductor layer 20 and the second conductor layer 30 according to the first embodiment.
  • the third conductor layer 740 has a conductor that is grounded in the same manner as the third conductor layer 40 according to the first embodiment.
  • the third conductor layer 740 extends to a position facing the radio circuit 712 and is also used as a ground pattern conductor of the radio circuit 712. That is, the first conductor layer 20, the second conductor layer 30, and the third conductor layer 740 that form the antenna of the antenna device 710 and the radio circuit 712 share the ground pattern conductor.
  • the first dielectric layer 761 is a dielectric layer disposed between the first conductor layer 20 and the second conductor layer 30.
  • the first dielectric layer 761 is also disposed between the first wiring layer 720 and the second wiring layer 730.
  • the second dielectric layer 762 is a dielectric layer disposed between the second conductor layer 30 and the third conductor layer 740.
  • the second dielectric layer 762 is also disposed between the second wiring layer 730 and the third conductor layer 740.
  • the wireless circuit 712 is a circuit that supplies a high-frequency signal to the power feeding element 21 and the first grounding element 22 of the first conductor layer 20 and processes the high-frequency signal received by the power feeding element 21 and the first grounding element 22.
  • the radio circuit 712 is configured as, for example, an IC (Integrated Circuit) chip.
  • the wireless circuit 712 is mounted on the first wiring layer 720 on the first dielectric layer 761. Thereby, the wireless circuit 712 and the power feeding element 21 are electrically connected via the first wiring layer 720 and the like.
  • the connector 714 is a component that connects the antenna device 710 to another device.
  • the connector 714 is used to acquire a signal transmitted from the antenna device 710 and output a signal received by the antenna device 710. Further, power may be supplied from the connector 714.
  • the connector 714 is mounted on the first wiring layer 720 on the first dielectric layer 761.
  • the first wiring layer 720 is a conductor layer in which a pattern wiring for connecting the wireless circuit 712, the connector 714, and the power feeding element 21 is formed.
  • the second wiring layer 730 is a conductor layer in which a pattern wiring for connecting the wireless circuit 712, the connector 714, and the power feeding element 21 is formed.
  • the second wiring layer 730 is not necessarily provided.
  • the first wiring layer 720, the second wiring layer 730, and the third conductor layer 740 may be connected to each other by a through-hole electrode 750.
  • the same effect as that of the antenna device 10 according to Embodiment 1 can be obtained.
  • FIGS. 30 and 31 are a rear view and a cross-sectional view illustrating an arrangement example of the antenna device 710 according to this embodiment on the television receiver 1200b, respectively.
  • FIG. 31 shows a cross section taken along line XXXI-XXXI shown in FIG.
  • a television receiver 1200b includes a wireless device 1270b and an antenna device 710 according to this embodiment.
  • the television receiver 1200b differs from the television receiver 1200a shown in FIG. 25 in the configuration of the wireless device 1270b and the antenna device 710, and is identical in other points.
  • the wireless device 1270b is different from the wireless device 1270 shown in FIG. 25 in that the wireless device 1270b does not include a wireless circuit for the antenna device 710, and is identical in other points.
  • the antenna device 710 is disposed on the rear surface side of the base plate 1210 and at a position separated in the horizontal direction from the wireless device 1270b. As shown in FIG. 31, the antenna device 710 is held by a resin holding member 1222 b attached to the base plate 1210. The antenna device 710 is held in such a posture that the first conductor layer 20 is positioned in the rear surface direction from the second conductor layer 30. That is, the first conductor layer 20 is disposed at a position farther from the base plate 1210 than the second conductor layer 30. Further, the antenna device 710 is held in such a posture that the parasitic element 23 is positioned below the feeding element 21 and the first ground element 22 in the vertical direction.
  • the electromagnetic wave radiated from the feed element 21 is guided by the parasitic element 23, and the television receiver 1200a is passed through the lower portion of the base plate 1210. Can be propagated forward.
  • the second conductor layer 30 functions as an AMC, the influence on the radiation characteristics by the base plate 1210 can be suppressed.
  • the distance d2 from the base plate 1210 to the antenna device 710 can be 6 mm.
  • Embodiment 3 An antenna device according to Embodiment 3 will be described.
  • the antenna device according to the present embodiment is different from the antenna device according to the second embodiment in the arrangement of radio circuits and the like.
  • the antenna device according to the present embodiment will be described focusing on differences from the antenna device according to the second embodiment.
  • FIGS. 32 and 33 are a perspective view and a cross-sectional view showing the configuration of the antenna device 810 according to this embodiment.
  • FIG. 33 shows a cross section taken along line XXXIII-XXXIII shown in FIG.
  • the antenna device 810 includes a first conductor layer 20, a second conductor layer 30, a third conductor layer 840, a first dielectric layer 861, and a second conductor layer.
  • a dielectric layer 862, a first wiring layer 820, a second wiring layer 830, a wireless circuit 712, a connector 714, and a through-hole electrode 850 are provided.
  • the first conductor layer 20 and the second conductor layer 30 have the same configuration as the first conductor layer 20 and the second conductor layer 30 according to the first embodiment.
  • the third conductor layer 840 has a conductor that is grounded in the same manner as the third conductor layer 40 according to the first embodiment.
  • the third conductor layer 840 extends to a region where the wireless circuit 712 and the like are mounted, and is also used as a ground pattern conductor of the wireless circuit 712. That is, the ground pattern conductor is shared by the first conductor layer 20, the second conductor layer 30, and the third conductor layer 840 that form the antenna of the antenna device 810 and the radio circuit 712.
  • the third conductor layer 840 also has a wiring layer connected to the wireless circuit 712 and the like.
  • the first dielectric layer 861 is a dielectric layer disposed between the first conductor layer 20 and the second conductor layer 30.
  • the first dielectric layer 861 is also disposed between the first wiring layer 820 and the second wiring layer 830.
  • the second dielectric layer 862 is a dielectric layer disposed between the second conductor layer 30 and the third conductor layer 840.
  • the second dielectric layer 862 is also disposed between the second wiring layer 830 and the third conductor layer 840.
  • the wireless circuit 712 is a circuit similar to the wireless circuit 712 according to the second embodiment.
  • the radio circuit 712 is mounted on the third conductor layer 840 on the second dielectric layer 862. Thereby, the radio circuit 712 and the power feeding element 21 are electrically connected via the wiring layer or the like.
  • Connector 714 is the same component as connector 714 according to the second embodiment.
  • the connector 714 is mounted on the third conductor layer 840 on the second dielectric layer 862.
  • the first wiring layer 820 is a conductor layer in which a pattern wiring for connecting the wireless circuit 712, the connector 714, and the power feeding element 21 is formed.
  • the second wiring layer 830 is a conductor layer in which a pattern wiring for connecting the wireless circuit 712, the connector 714, and the power feeding element 21 is formed.
  • the second wiring layer 830 is not necessarily provided.
  • the first wiring layer 820, the second wiring layer 830, and the third conductor layer 840 may be connected to each other by a through-hole electrode 850.
  • the same effect as that of the antenna device 710 according to Embodiment 2 can be obtained.
  • FIGS. 34 and 35 are a rear view and a cross-sectional view, respectively, showing an example of arrangement of the antenna device 810 according to the present embodiment on the television receiver 1200c.
  • FIG. 35 shows a cross section taken along line XXXV-XXXV shown in FIG.
  • the television receiver 1200c includes a wireless device 1270b and an antenna device 810 according to this embodiment.
  • the television receiver 1200c is different from the television receiver 1200b according to Embodiment 2 in the configuration and arrangement of the antenna device 810, and is identical in other points.
  • the antenna device 810 is disposed below the bottom surface of the base plate 1210 and at a position separated in the horizontal direction from the wireless device 1270b. As shown in FIG. 35, the antenna device 810 is held by a holding member 1222 provided in the bezel 1220. In the antenna device 810, the first conductor layer 20 is positioned vertically below the second conductor layer 30, and the parasitic element 23 is connected to the front surface of the television receiver 1200c from the feeder element 21 and the first ground element 22. It is held in such a posture as to be located on the side. Accordingly, the electromagnetic wave radiated from the power feeding element 21 can be propagated in front of the television receiver 1200 c by being guided by the parasitic element 23.
  • a configuration example in which a television receiver includes an antenna device is shown; however, an electric device including the antenna device is not limited to the television receiver.
  • an audio player or the like may include an antenna device.
  • the antenna device according to Embodiment 1 includes the coaxial cable 90
  • the antenna device does not necessarily include the coaxial cable 90.
  • the high frequency signal may be supplied to the antenna device using a line of another form.
  • each conductor layer is made of copper foil on the dielectric layer.
  • each conductor layer may be made of sheet metal, or may be made by metal vapor deposition.
  • the second grounding element may be shorter in the first direction than the floating element.
  • the length in the first direction of the portion of the third conductor layer facing the second grounding element can also be shortened.
  • the length in the first direction of the portion of the first dielectric layer and the second dielectric layer that faces the second grounding element can be shortened.
  • the length in the first direction of the entire antenna device can be shortened by making the length of the second grounding element in the first direction shorter than the length of the floating element in the first direction. That is, the antenna device can be further downsized. Therefore, the degree of freedom of installation of the antenna device can be increased. Also in such a configuration, the same effect as the configuration in which the length of the second grounding element in the first direction is approximately the same as the length of the floating element in the first direction can be obtained.
  • the present disclosure can be applied to a television receiver or the like as an antenna device excellent in directivity and isolation from other wireless devices.

Abstract

アンテナ装置(10)は、第一導体層(20)と、第一導体層(20)と対向して配置される第二導体層(30)と、第二導体層(30)と対向して配置される第三導体層(40)とを備え、第一導体層(20)は、給電素子(21)と、給電素子(21)と第一方向に隣り合う位置に配置され、接地される第一接地素子(22)と、給電素子(21)及び第一接地素子(22)に沿って配置され、かつ、給電素子(21)及び第一接地素子(22)と絶縁される無給電素子(23)とを有し、第二導体層(30)は、給電素子(21)と対向して配置され、第一導体層(20)と絶縁される浮遊素子(31)と、第一接地素子(22)と対向し、かつ、浮遊素子(31)と隣り合う位置に配置され、接地される第二接地素子(32)とを有し、第三導体層(40)は、接地される第三接地素子(41)を有する。

Description

アンテナ装置及び電気機器
 本開示は、アンテナ装置及びアンテナ装置を備える電気機器に関する。
 特許文献1及び特許文献2は、人工磁気導体(Arificail Magnetic Conductor;AMC)を利用したアンテナ装置を開示している。
特開2015-70542号公報 特開2016-146558号公報
 本開示は、所定の方向への指向性、及び、他のアンテナとのアイソレーションを改善できるアンテナ装置を提供する。
 本開示におけるアンテナ装置は、第一導体層と、前記第一導体層と対向して配置される第二導体層と、前記第一導体層と前記第二導体層との間に配置される第一誘電体層と、前記第二導体層と対向して配置される第三導体層と、前記第二導体層と前記第三導体層との間に配置される第二誘電体層とを備え、前記第一導体層は、給電される給電素子と、第一間隙を介して前記給電素子と第一方向に隣り合う位置に配置され、接地される第一接地素子と、前記給電素子及び前記第一接地素子に沿って配置され、かつ、前記給電素子及び前記第一接地素子と絶縁される無給電素子とを有し、前記第二導体層は、前記給電素子及び前記無給電素子と対向して配置され、前記第一導体層と絶縁される浮遊素子と、前記第一接地素子及び前記無給電素子と対向し、かつ、第二間隙を介して前記浮遊素子と前記第一方向に隣り合う位置に配置され、接地される第二接地素子とを有し、前記第三導体層は、前記浮遊素子及び前記第二接地素子と対向して配置され、接地される第三接地素子を有する。
 本開示におけるアンテナ装置は、所定の方向への指向性、及び、他のアンテナとのアイソレーションを改善できる。
図1は、実施の形態1に係るアンテナ装置の構成を示す斜視図である。 図2は、実施の形態1に係るプリント配線基板の断面図である。 図3は、実施の形態1に係るプリント配線基板の第一導体層の平面図である。 図4は、実施の形態1に係るプリント配線基板の第二導体層の平面図である。 図5は、実施の形態1に係るプリント配線基板の第三導体層の平面図である。 図6は、実施の形態1に係るアンテナ装置の電圧定在波比(VSWR)の周波数依存性を示すグラフである。 図7Aは、実施の形態1の変形例1に係るアンテナ装置の第一導体層の平面図である。 図7Bは、実施の形態1の変形例1に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図7Cは、実施の形態1の変形例1に係るアンテナ装置の第三導体層の平面図である。 図8は、実施の形態1の変形例2に係るアンテナ装置の第一導体層の平面図である。 図9は、実施の形態1の変形例3に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図10は、実施の形態1の変形例4に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図11は、実施の形態1の変形例5に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図12は、実施の形態1の変形例6に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図13は、実施の形態1の変形例7に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図14は、実施の形態1の変形例8に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図15は、実施の形態1の変形例9に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図16は、実施の形態1の変形例10に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図17は、実施の形態1の変形例11に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図18は、実施の形態1の変形例12に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図19は、実施の形態1の変形例13に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図20は、実施の形態1の変形例14に係るアンテナ装置の第二導体層の平面図である。 図21は、実施の形態1に係るアンテナ装置のテレビ受像機への配置例1を示す後面図である。 図22は、実施の形態1に係るアンテナ装置のテレビ受像機への配置例1を示す断面図である。 図23は、実施の形態1に係るアンテナ装置単体での水平面輻射特性の測定結果を示すグラフである。 図24は、実施の形態1に係るアンテナ装置を配置例1のとおりにテレビ受像機に配置した状態での水平面輻射特性の測定結果を示すグラフである。 図25は、実施の形態1に係るアンテナ装置のテレビ受像機への配置例2を示す後面図である。 図26は、実施の形態1に係るアンテナ装置のテレビ受像機への配置例2を示す断面図である。 図27は、実施の形態1に係るアンテナ装置を配置例2のとおりにテレビ受像機に配置した状態での水平面輻射特性の測定結果を示すグラフである。 図28は、実施の形態2に係るアンテナ装置の構成を示す斜視図である。 図29は、実施の形態2に係るアンテナ装置の構成を示す断面図である。 図30は、実施の形態2に係るアンテナ装置のテレビ受像機への配置例を示す後面図である。 図31は、実施の形態2に係るアンテナ装置のテレビ受像機への配置例を示す断面図である。 図32は、実施の形態3に係るアンテナ装置の構成を示す斜視図である。 図33は、実施の形態3に係るアンテナ装置の構成を示す断面図である。 図34は、実施の形態3に係るアンテナ装置のテレビ受像機への配置例を示す後面図である。 図35は、実施の形態3に係るアンテナ装置のテレビ受像機への配置例を示す断面図である。
 (本開示の基礎となった知見)
 まず、本開示の基礎となった知見について説明する。
 近年、パソコン等の情報機器に加え、例えば、テレビのような家電機器においても、無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)などの規格に基づく無線端末が搭載されるようになってきている。テレビへの無線端末の実装においては、外観及びデザイン上の観点から、一般的に、これら無線端末は後面(背面)に配置されることが多い。一方、Bluetooth(登録商標)の規格に基づく無線端末は、リモコン、ヘッドホンなどのテレビの前方で使用する無線機器と通信を行うことが多いことから、テレビ前方への電磁波の輻射が求められる。しかしながら、Bluetooth(登録商標)の規格に基づく無線端末を、上述したようにテレビ後面へ配置する場合には、無線端末のアンテナから輻射された電磁波のテレビ前方への伝播が、テレビの筐体などによって阻害される。また、2.4GHz帯で動作させる無線LANの規格に基づく無線端末と、Bluetooth(登録商標)の規格に基づく無線端末とをテレビに実装して、同時に使用する場合、両無線端末間の内部相互干渉が問題になる。この観点においても、両無線端末のテレビ後面への配置は、一方の無線端末から他方の無線端末に向かって電磁波が伝播することによって、両無線端末間の内部相互干渉を増大させる可能性があるため、不利である。
 以上のことから、無線端末において、テレビなどの外観のデザインを損なうことを抑制しつつ、前方への電磁波の輻射を確保し、かつ、内部相互干渉を抑えることが望まれる。
 ここで、テレビなどの外観を損なうことを抑制できる小型かつ薄型のアンテナとして特許文献1及び特許文献2に記載されたアンテナが知られている。しかしながら、二つ無線端末の各アンテナ間において、空間を介して伝播する電磁波を抑制する技術は知られていない。
 そこで、本開示は、上記知見に基づいてなされたものであり、所定の方向への指向性、及び、他のアンテナとのアイソレーションを改善できるアンテナを提供する。
 以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、発明者らは、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面及び以下の説明を提供するのであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
 (実施の形態1)
 実施の形態1に係るアンテナ装置10を説明する。
 [1-1.アンテナ装置の構成]
 まず、本実施の形態に係るアンテナ装置10の構成について図1を用いて説明する。図1は、本実施の形態に係るアンテナ装置10の構成を示す斜視図である。アンテナ装置10は、信号に基づいて変調された電磁波を送受信する機器である。本実施の形態では、アンテナ装置10は、Bluetooth(登録商標)規格に基づく装置であり、2.4GHz帯の電磁波を送受信する。
 図1に示されるように、アンテナ装置10は、プリント配線基板11と、同軸ケーブル90とを備える。
 同軸ケーブル90は、電磁波を導波するケーブルである。同軸ケーブル90の一方の端部は、プリント配線基板11に接続され、他方の端部は、他の機器と接続される。同軸ケーブル90の当該他方の端部には同軸コネクタ91が設けられている。
 プリント配線基板11は、アンテナを構成する導体を有する基板である。プリント配線基板11の詳細構成について図2~図5を用いて説明する。図2は、本実施の形態に係るプリント配線基板11の断面図である。図2には、図1に示されるII-II線におけるプリント配線基板11の断面が示されている。図3、図4及び図5は、それぞれ本実施の形態に係るプリント配線基板11の第一導体層20、第二導体層30及び第三導体層40の平面図である。なお、図3においては、第一導体層20に併せて第一誘電体層61も示されている。
 図2に示されるように、プリント配線基板11は、第一導体層20と、第二導体層30と、第一誘電体層61と、第三導体層40と、第二誘電体層62と、第一スルーホール電極51と、第二スルーホール電極52とを備える。
 第一導体層20は、図3に示されるように、給電素子21と、第一接地素子22と、無給電素子23とを備える。本実施の形態では、第一導体層20は、銅箔などの金属箔で形成される導体膜である。
 給電素子21は、同軸ケーブル90、第一スルーホール電極51などを介して給電されるアンテナ導体である。本実施の形態では、給電素子21は、プリント配線基板11の長手方向である第一方向に延びる長尺状の導体である。給電素子21の第一接地素子22に近い端部(つまり、後述する第一間隙24に近い端部)に第一スルーホール電極51が接続される。
 第一接地素子22は、第一間隙24を介して給電素子21と第一方向に隣り合う位置に配置され、接地される導体である。本実施の形態では、第一接地素子22は、第一方向に延びる長尺状の導体である。第一接地素子22は、第二スルーホール電極52を介して接地される。第一接地素子22の給電素子21に近い端部、つまり、第一間隙24に近い端部に第二スルーホール電極52が接続される。
 無給電素子23は、給電素子21及び第一接地素子22に沿って配置され、かつ、給電素子21及び第一接地素子22と絶縁される導体である。本実施の形態では、無給電素子23は、給電素子21及び第一接地素子22に沿って第一方向に延びる長尺状の導体である。図2及び図3に示されるように、無給電素子23は、第一方向において、給電素子21の第一間隙24から遠い側の端から、第一接地素子22の第一間隙24から遠い側の端まで伸びている。無給電素子23は、第一方向において、給電素子21の第一間隙24から遠い側の端より突出してもよい。また、無給電素子23は、第一方向において、第一接地素子22の第一間隙24から遠い側の端より突出してもよい。
 第二導体層30は、第一導体層20と対向して配置される導体層であり、AMCとして機能する。第二導体層30は、図4に示されるように、浮遊素子31と、第二接地素子32と、第一中間素子33と、第二中間素子34とを有する。本実施の形態では、第二導体層30は、銅箔などの金属箔で形成される導体膜である。
 浮遊素子31は、給電素子21及び無給電素子23と対向して配置され、第一導体層20と絶縁される導体である。本実施の形態では、浮遊素子31は、第一方向に延びる長尺状の導体である。浮遊素子31には、第一スルーホール電極51が貫通する。浮遊素子31の第一スルーホール電極51が貫通する部分には、開口部31aが形成されている。
 第二接地素子32は、第一接地素子22及び無給電素子23と対向し、かつ、第二間隙37を介して浮遊素子31と第一方向に隣り合う位置に配置され、接地される導体である。本実施の形態では、第二接地素子32は、第二スルーホール電極52を介して接地され、第一方向に延びる長尺状の導体である。浮遊素子31と、第二接地素子32とは、第二間隙37に対して非対称な形状を有する。また、第一導体層20の平面視において、第一間隙24の少なくとも一部は、第二間隙37と重なる。
 第一中間素子33は、第二間隙37において、第一導体層20の無給電素子23と対向して配置され、第一方向と交差する第二方向に延びる導体である。第一中間素子33は、第一中間間隙35を介して第二接地素子32と第一方向に隣り合う位置に配置される。第一中間素子33は、浮遊素子31と絶縁される。また、第一中間素子33は、第二接地素子32と絶縁されてもよい。
 第二中間素子34は、第二間隙37において、第三間隙38を介して第一中間素子33と第二方向に隣り合う位置に配置され、第二方向に延びる導体である。第二中間素子34は、第二中間間隙36を介して第二接地素子32と第一方向に隣り合う位置に配置される。第二中間素子34は、浮遊素子31と絶縁される。第二中間素子34は、第二接地素子32と絶縁されてもよい。また、第一導体層20の平面視において、第三間隙38の少なくとも一部は、給電素子21、第一接地素子22及び第一間隙24の少なくとも一つと重なる位置に配置される(図2~図4参照)。
 第三導体層40は、第二導体層30と対向して配置される導体層である。第三導体層40は、図5に示されるように、第三接地素子41と、パッド電極42とを有する。本実施の形態では、第三導体層40は、銅箔などの金属箔で形成される導体膜である。
 第三接地素子41は、第二導体層30と対向して配置され、接地される導体である。第三接地素子41は、浮遊素子31、第二接地素子32、第一中間素子33及び第二中間素子34と対向して配置される。第三接地素子41は、第二スルーホール電極52と接続される。第三接地素子41には、開口部41aが形成され、開口部41a内に、パッド電極42が配置される。第三接地素子41は、同軸ケーブル90の外部導体と接続される。
 パッド電極42は、第三接地素子41に形成された開口部41a内に配置され、第三接地素子41と絶縁される電極である。パッド電極42は、第一スルーホール電極51と接続される。パッド電極42は、同軸ケーブル90の内部導体と接続される。
 第一誘電体層61は、図2に示されるように、第一導体層20と第二導体層30との間に配置される誘電体層である。第一誘電体層61は、例えば、ガラスエポキシなどの誘電体で形成される。第一誘電体層61には、第一スルーホール電極51及び第二スルーホール電極52が貫通する貫通孔が形成されている。本実施の形態では、第一誘電体層61は、第一方向に延びる長尺状の略矩形形状を有する。図3に示されるように、第一導体層20全体が、第一誘電体層61の一方の主面上に配置される。また、第二導体層30全体が、第一誘電体層61の他方の主面上に配置される。なお、第一誘電体層61の第一導体層20側の主面には、第一導体層20を覆うレジスト膜が配置されていてもよい。
 第二誘電体層62は、図2に示されるように、第二導体層30と第三導体層40との間に配置される誘電体層である。第二誘電体層62は、例えば、ガラスエポキシなどの誘電体で形成される。第二誘電体層62には、第一スルーホール電極51及び第二スルーホール電極52が貫通する貫通孔が形成されている。本実施の形態では、第二誘電体層62は、第一誘電体層61と同様に、第一方向に延びる長尺状の略矩形形状を有する。第二導体層30全体が、第二誘電体層62の一方の主面上に配置される。また、第三導体層40全体が、第二誘電体層62の他方の主面上に配置される。なお、第二誘電体層62の第三導体層40側の主面には、第三導体層40を覆うレジスト膜が配置されていてもよい。また、第二誘電体層62は、第一誘電体層61と一体化されていてもよい。また、第三導体層40がレジスト膜で覆われる場合、パッド電極42の部分、及び、第三接地素子41のうち第二スルーホール電極52と接続される部分のレジスト膜を除去してもよい。これにより、第三接地素子41及びパッド電極42を、それぞれ、同軸ケーブル90の外部導体及び内部導体に接続できる。
 なお、上述のとおり、浮遊素子31と、第二接地素子32とは、第二間隙37に対して非対称な形状を有している。具体的には、第二接地素子32は、浮遊素子31より第一方向における長さが短くてもよい。この場合、第三導体層40のうち第二接地素子32に対向する部分の第一方向における長さも短縮できる。同様に、第一誘電体層61及び第二誘電体層62のうち、第二接地素子32に対向する部分の第一方向における長さも短縮できる。このように、第二接地素子32の第一方向における長さを、浮遊素子31の第一方向における長さより短くすることにより、アンテナ装置全体の第一方向における長さを短縮できる。つまり、アンテナ装置のより一層の小型化を実現できる。したがって、アンテナ装置の設置の自由度を高めることができる。また、このような構成においても、第二接地素子32の第一方向における長さが、浮遊素子31の第一方向における長さと同程度である構成と同様の効果を得ることができる。
 [1-2.周波数特性]
 本実施の形態に係るアンテナ装置10の周波数特性について図6を用いて説明する。図6は、本実施の形態に係るアンテナ装置10の電圧定在波比(VSWR)の周波数依存性を示すグラフである。図6には、実測によって求められた周波数依存性が示されている。
 図6に示されるように、本実施の形態に係るアンテナ装置10では、想定される使用周波数帯域である2.4GHz帯(2.4GHz以上2.475GHz以下)において、2未満のVSWRを実現できることがわかる。このように、本実施の形態に係るアンテナ装置10によれば、使用可能な周波数の広帯域化が可能となる。
 [1-3.変形例]
 以上では、本実施の形態に係るアンテナ装置10の構成の一例を示したが、本実施の形態に係るアンテナ装置の構成は上述の構成例に限定されない。以下、本実施の形態に係るアンテナ装置の変形例について説明する。
 [1-3-1.変形例1]
 本実施の形態の変形例1に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、主に第一導体層の配置において、実施の形態1に係るアンテナ装置10と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、実施の形態1に係るアンテナ装置10との相違点を中心に図7A~図7Cを用いて説明する。
 図7A、図7B及び図7Cは、それぞれ、本変形例に係るアンテナ装置の第一導体層20A、第二導体層30A及び第三導体層40Aの平面図である。なお、図7Aにおいては、第一導体層20Aに併せて第一誘電体層61も示されている。図7Aに示されるように、本変形例に係るアンテナ装置の第一導体層20Aは、実施の形態1に係る第一導体層20と同様に、給電素子21、第一接地素子22及び無給電素子23を有する。本変形例に係る第一導体層20Aは、実施の形態1に係る第一導体層20と比べて、第一誘電体層61上における位置が第二方向にシフトされている。第一導体層20Aは、実施の形態1に係る第一導体層20より、第一誘電体層61の無給電素子23に近い側の端部に近い位置にシフトされている。これに伴い、第一スルーホール電極51及び第二スルーホール電極52の第二方向における位置も、実施の形態1に係るアンテナ装置10の第一スルーホール電極51及び第二スルーホール電極52の位置より第二方向にシフトされている。
 第一導体層20Aの位置に応じて、第二導体層30A及び第三導体層40Aの構成が変更される。図7Bに示されるように、第二導体層30Aは、実施の形態1に係る第二導体層30と同様に、浮遊素子31Aと、第二接地素子32Aと、第一中間素子33A、第二中間素子34Aを備える。第一中間素子33Aは、第一中間間隙35Aを介して第二接地素子32Aと第一方向に隣り合う位置に配置される。第二中間素子34Aは、第二中間間隙36Aを介して第二接地素子32Aと第一方向に隣り合う位置に配置される。第一中間素子33Aと第二中間素子34Aとの間の第三間隙38の位置も、実施の形態1に第三間隙38の位置よりも第二方向にシフトされる。浮遊素子31Aにおける開口部31aの位置についても同様である。
 また、図7Cに示される第三導体層40Aは、実施の形態1に係る第三導体層40と同様に、第三接地素子41Aと、パッド電極42とを有する。図7Cに示されるように、第三接地素子41Aの開口部41a、パッド電極42及び第二スルーホール電極52の位置が、実施の形態1に係るそれらの位置より、第二方向にシフトしている。
 本変形例に係るアンテナ装置においても、実施の形態1に係るアンテナ装置10と同様の効果を有する。また、本変形例に係るアンテナ装置では、実施の形態1に係るアンテナ装置10より、第二方向への輻射強度を増大させることができる。
 [1-3-2.変形例2]
 本実施の形態の変形例2に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第一導体層の構成において、実施の形態1に係るアンテナ装置10と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、実施の形態1に係るアンテナ装置10との相違点を中心に図8を用いて説明する。
 図8は、本変形例に係るアンテナ装置の第一導体層20Bの平面図である。なお、図8においては、第一導体層20Bに併せて第一誘電体層61も示されている。図8に示されるように、第一導体層20Bは、実施の形態1に係る第一導体層20と同様に、給電素子21と、第一接地素子22と、無給電素子23Bとを有する。本変形例に係る第一導体層20Bにおいては、無給電素子23Bの第一方向における長さが、実施の形態1に係る無給電素子23より短い。このような第一導体層20Bを備えるアンテナ装置においても実施の形態1に係るアンテナ装置10と同様の効果を得ることができる。
 [1-3-3.変形例3]
 本実施の形態の変形例3に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の構成において、実施の形態1に係るアンテナ装置10と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、実施の形態1に係るアンテナ装置10との相違点を中心に図9を用いて説明する。
 図9は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層30Cの平面図である。図9に示されるように、本変形例に係る第二導体層30Cは、第一中間素子33及び第二中間素子34を有さない点において、実施の形態1に係る第二導体層30と相違する。このような第二導体層30Cを備えるアンテナ装置においても実施の形態1に係るアンテナ装置10と同様の効果を得ることができる。ただし、実施の形態1に係るアンテナ装置10においては、第二導体層30が第一中間素子33及び第二中間素子34を有することで、使用可能な周波数をより一層広帯域化できる。
 [1-3-4.変形例4]
 本実施の形態の変形例4に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の構成において、実施の形態1に係るアンテナ装置10と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、実施の形態1に係るアンテナ装置10との相違点を中心に図10を用いて説明する。
 図10は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層30Dの平面図である。図10に示されるように、本変形例に係る第二導体層30Dは、浮遊素子31と、第二接地素子32と、第一中間素子33Dと、第二中間素子34Dとを有する。
 第一中間素子33Dは、第一中間間隙35Dを介して第二接地素子32と第一方向に隣り合う位置に配置される。第一中間素子33Dは、第三間隙38から遠い側の端部において、第二接地素子32と接続される。
 第二中間素子34Dは、第二中間間隙36Dを介して第二接地素子32と第一方向に隣り合う位置に配置される。第二中間素子34Dは、第三間隙38から遠い側の端部において、第二接地素子32と接続される。
 このような第二導体層30Dを備えるアンテナ装置においても実施の形態1に係るアンテナ装置10と同様の効果を得ることができる。
 [1-3-5.変形例5]
 本実施の形態の変形例5に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の構成において、実施の形態1に係るアンテナ装置10と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、実施の形態1に係るアンテナ装置10との相違点を中心に図11を用いて説明する。
 図11は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層130の平面図である。図11に示されるように、本変形例に係る第二導体層130は、浮遊素子131と、第二接地素子132と、第一中間素子33と、第二中間素子34とを有する。本変形例に係る第二導体層130は、浮遊素子131及び第二接地素子132の形状において、実施の形態1に係る第二導体層30と相違する。
 浮遊素子131の外縁の形状は、実施の形態1に係る浮遊素子31と同様にほぼ矩形であるが、内側の領域が切り欠かれている。より詳しくは、浮遊素子131は、浮遊基幹部1311と、第一浮遊延伸部1312と、第二浮遊延伸部1313と、浮遊舌状部1314と、第一浮遊屈曲部1315と、第二浮遊屈曲部1316と、第一浮遊内向部1317と、第二浮遊内向部1318とを含む。
 浮遊基幹部1311は、第二間隙37に沿って第二方向に延びる浮遊素子131の基幹となる部分である。
 第一浮遊延伸部1312は、浮遊基幹部1311の一方の端部から第一方向に延びる長尺状の部分である。第一浮遊延伸部1312は、浮遊基幹部1311の無給電素子23に近い側の端部から、第二間隙37から遠ざかる向き(図11の左向き)に延びる。
 第二浮遊延伸部1313は、浮遊基幹部1311の他方の端部から第一方向に延びる長尺状の部分である。第二浮遊延伸部1313は、浮遊基幹部1311の給電素子21に近い側の端部から、第二間隙37から遠ざかる向き(図11の左向き)に延びる。本実施の形態では、第二浮遊延伸部1313は、第一浮遊延伸部1312と同程度の幅(つまり、第二方向における寸法)と、同程度の長さ(つまり、第一方向における寸法)とを有する。
 浮遊舌状部1314は、浮遊基幹部1311から第一方向に延びる長尺状の舌状部である。浮遊舌状部1314は、第一浮遊延伸部1312と第二浮遊延伸部1313との間であって、第一導体層20の給電素子21と対向する位置に配置される。浮遊舌状部1314の幅(つまり、第二方向における寸法)は、例えば、給電素子21の幅以上である。また、第一導体層20の平面視において、給電素子21は、浮遊基幹部1311又は浮遊舌状部1314の領域内に配置されてもよい。この場合、浮遊基幹部1311の第一方向における寸法と、浮遊舌状部1314の第一方向における寸法との和が、給電素子21の長さ(つまり、第一方向における寸法)以上である。
 第一浮遊屈曲部1315は、第一浮遊延伸部1312の浮遊基幹部1311から遠い側の端部から第二方向に延びる部分である。第一浮遊屈曲部1315は、第一浮遊延伸部1312から、第二浮遊延伸部1313に近づく向きに延びる。
 第二浮遊屈曲部1316は、第二浮遊延伸部1313の浮遊基幹部1311から遠い側の端部から第二方向に延びる部分である。第二浮遊屈曲部1316は、第二浮遊延伸部1313から、第一浮遊延伸部1312に近づく向きに延びる。本実施の形態では、第二浮遊屈曲部1316は、第一浮遊屈曲部1315と同程度の幅(つまり、第一方向における寸法)と、同程度の長さ(つまり、第二方向における寸法)とを有する。
 第一浮遊内向部1317は、第一浮遊屈曲部1315の第一浮遊延伸部1312から遠い側の端部から第一方向に延びる部分である。第一浮遊内向部1317は、第一浮遊屈曲部1315から、浮遊基幹部1311に近づく向きに延びる。
 第二浮遊内向部1318は、第二浮遊屈曲部1316の第二浮遊延伸部1313から遠い側の端部から第一方向に延びる部分である。第二浮遊内向部1318は、第二浮遊屈曲部1316から、浮遊基幹部1311に近づく向きに延びる。本実施の形態では、第二浮遊内向部1318は、第一浮遊内向部1317と同程度の幅(つまり、第二方向における寸法)と、同程度の長さ(つまり、第一方向における寸法)とを有する。
 第二接地素子132の外縁の形状は、実施の形態1に係る第二接地素子32と同様にほぼ矩形であるが、内側の領域が切り欠かれている。より詳しくは、第二接地素子132は、接地基幹部1321と、第一接地延伸部1322と、第二接地延伸部1323と、接地舌状部1324と、第一接地屈曲部1325と、第二接地屈曲部1326と、第一接地内向部1327と、第二接地内向部1328とを含む。
 接地基幹部1321は、第二間隙37に沿って第二方向に延びる第二接地素子132の基幹となる部分である。
 第一接地延伸部1322は、接地基幹部1321の一方の端部から第一方向に延びる長尺状の部分である。第一接地延伸部1322は、接地基幹部1321の無給電素子23に近い側の端部から、第二間隙37から遠ざかる向き(図11の右向き)に延びる。
 第二接地延伸部1323は、接地基幹部1321の他方の端部から第一方向に延びる長尺状の部分である。第二接地延伸部1323は、接地基幹部1321の第一接地素子22に近い側の端部から、第二間隙37から遠ざかる向き(図11の右向き)に延びる。本実施の形態では、第二接地延伸部1323は、第一接地延伸部1322と同程度の幅(つまり、第二方向における寸法)と、同程度の長さ(つまり、第一方向における寸法)とを有する。
 接地舌状部1324は、接地基幹部1321から第一方向に延びる長尺状の舌状部である。接地舌状部1324は、第一接地延伸部1322と第二接地延伸部1323との間であって、第一導体層20の第一接地素子22と対向する位置に配置される。接地舌状部1324の幅(つまり、第二方向における寸法)は、例えば、第一接地素子22の幅以上である。また、第一導体層20の平面視において、第一接地素子22は、接地基幹部1321又は接地舌状部1324の領域内に配置されてもよい。この場合、接地基幹部1321の第一方向における寸法と、接地舌状部1324の第一方向における寸法との和が、第一接地素子22の長さ(つまり、第一方向における寸法)以上である。
 第一接地屈曲部1325は、第一接地延伸部1322の接地基幹部1321から遠い側の端部から第二方向に延びる部分である。第一接地屈曲部1325は、第一接地延伸部1322から、第二接地延伸部1323に近づく向きに延びる。
 第二接地屈曲部1326は、第二接地延伸部1323の接地基幹部1321から遠い側の端部から第二方向に延びる部分である。第二接地屈曲部1326は、第二接地延伸部1323から、第一接地延伸部1322に近づく向きに延びる。本実施の形態では、第二接地屈曲部1326は、第一接地屈曲部1325と同程度の幅(つまり、第一方向における寸法)と、同程度の長さ(つまり、第二方向における寸法)とを有する。
 第一接地内向部1327は、第一接地屈曲部1325の第一接地延伸部1322から遠い側の端部から第一方向に延びる部分である。第一接地内向部1327は、第一接地屈曲部1325から、接地基幹部1321に近づく向きに延びる。
 第二接地内向部1328は、第二接地屈曲部1326の第二接地延伸部1323から遠い側の端部から第一方向に延びる部分である。第二接地内向部1328は、第二接地屈曲部1326から、接地基幹部1321に近づく向きに延びる。本実施の形態では、第二接地内向部1328は、第一接地内向部1327と同程度の幅(つまり、第二方向における寸法)と、同程度の長さ(つまり、第一方向における寸法)とを有する。
 第二導体層130がこのような構成を有することにより、本変形例に係る第二導体層130の浮遊素子131及び第二接地素子132では、寸法を拡大することなく電気長を増大させることができる。例えば、実施の形態1に係る浮遊素子31では、電気長は、浮遊素子31の第一方向における長さ程度となる。一方、本変形例に係る浮遊素子131では、電気長は、浮遊舌状部1314の長さと、第一浮遊延伸部1312の長さと、第一浮遊屈曲部1315の長さと、第一浮遊内向部1317との和程度とすることができる。つまり、本変形例に係る浮遊素子131及び第二接地素子132では、各素子自身の長さ以上の電気長を有する。したがって、本変形例では、第二導体層130の寸法、特に、長手方向(つまり、第一方向)の寸法を、実施の形態1に係る第二導体層30より縮小できる。例えば、本変形例では、浮遊素子131及び第二接地素子132の第一方向における寸法をそれぞれ22mm程度及び21.5mm程度とすることができる。したがって、アンテナ装置のプリント配線基板の長さを45mm程度にすることができ、幅は9.5mm程度で実現できる。
 本変形例に係るアンテナ装置によれば、実施の形態1に係るアンテナ装置10と同様の効果に加えて、上述のとおりアンテナ装置をより小型化できるという効果も実現できる。
 また、本変形例に係るアンテナ装置においても、本実施の形態及び各変形例に係るアンテナ装置と同様に、浮遊素子131と、第二接地素子132とは、第二間隙37に対して非対称な形状を有する。具体的には、第二接地素子132は、浮遊素子131より第一方向における長さが短くてもよい。この場合、第三導体層40のうち第二接地素子132に対向する部分の第一方向における長さも短縮できる。同様に、第一誘電体層61及び第二誘電体層62のうち、第二接地素子132に対向する部分の第一方向における長さも短縮できる。このように、第二接地素子132の第一方向における長さを、浮遊素子131の第一方向における長さより短くすることにより、アンテナ装置全体の第一方向における長さを短縮できる。つまり、アンテナ装置のより一層の小型化を実現できる。したがって、アンテナ装置の設置の自由度を高めることができる。また、このような構成においても、第二接地素子132の第一方向における長さが、浮遊素子131の第一方向における長さと同程度である構成と同様の効果を得ることができる。
 第二接地素子132の第一方向における長さを短くする構成として、例えば、第一接地延伸部1322及び第二接地延伸部1323の長さを短縮してもよい。また、第一接地屈曲部1325、第二接地屈曲部1326、第一接地内向部1327及び第二接地内向部1328を短縮又は除去してもよい。また、このように第二接地素子132の第一方向における長さを短縮する構成とほぼ同様の特性を得られる構成として、接地舌状部1324を短縮、又は、除去する構成を採用してもよい。
 [1-3-6.変形例6]
 本実施の形態の変形例6に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の第一中間素子及び第二中間素子の構成において、変形例5に係るアンテナ装置と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、変形例5に係るアンテナ装置との相違点を中心に図12を用いて説明する。
 図12は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層130Dの平面図である。図12に示されるように、本変形例に係る第二導体層130Dは、浮遊素子131と、第二接地素子132と、第一中間素子33Dと、第二中間素子34Dとを有する。本変形例に係る第一中間素子33D及び第二中間素子34Dは、変形例4に係る第一中間素子33D及び第二中間素子34Dと同様の構成を有する。つまり、第一中間素子33Dは、第三間隙38から遠い側の端部において、第二接地素子132と接続され、第二中間素子34Dは、第三間隙38から遠い側の端部において、第二接地素子132と接続される。
 このような第二導体層130Dを備えるアンテナ装置においても変形例5に係るアンテナ装置と同様の効果を得ることができる。
 [1-3-7.変形例7]
 本実施の形態の変形例7に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の浮遊素子及び第二接地素子の形状において、変形例5に係るアンテナ装置と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、変形例5に係るアンテナ装置との相違点を中心に図13を用いて説明する。
 図13は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層230の平面図である。図13に示されるように、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層230は、浮遊素子231と、第二接地素子232と、第一中間素子33と、第二中間素子34とを有する。本変形例に係る第二導体層230は、浮遊素子231及び第二接地素子232の形状において、変形例5に係る第二導体層130と相違する。
 浮遊素子231は、変形例5に係る浮遊素子131と同様に、浮遊基幹部2311と、第一浮遊延伸部2312と、第二浮遊延伸部2313と、浮遊舌状部2314と、第一浮遊屈曲部2315と、第二浮遊屈曲部2316とを含む。一方、浮遊素子231は、第一浮遊外向部2317と、第二浮遊外向部2318とを含む点において、変形例5に係る浮遊素子131と相違する。
 本変形例に係る浮遊基幹部2311、第一浮遊延伸部2312、第二浮遊延伸部2313、浮遊舌状部2314、第一浮遊屈曲部2315及び第二浮遊屈曲部2316は、それぞれ変形例5に係る浮遊基幹部1311、第一浮遊延伸部1312、第二浮遊延伸部1313、浮遊舌状部1314、第一浮遊屈曲部1315及び第二浮遊屈曲部1316と同様の構成を有する。
 第一浮遊外向部2317は、第一浮遊屈曲部2315の第一浮遊延伸部2312から遠い側の端部から第一方向に延びる部分である。第一浮遊外向部2317は、第一浮遊屈曲部2315から、外向きに、つまり、浮遊基幹部2311から遠ざかる向きに延びる。
 第二浮遊外向部2318は、第二浮遊屈曲部2316の第二浮遊延伸部2313から遠い側の端部から第一方向に延びる部分である。第二浮遊外向部2318は、第二浮遊屈曲部2316から、外向きに、つまり、浮遊基幹部2311から遠ざかる向きに延びる。本実施の形態では、第二浮遊外向部2318は、第一浮遊外向部2317と同程度の幅(つまり、第二方向における寸法)と、同程度の長さ(つまり、第一方向における寸法)とを有する。
 第二接地素子232は、変形例5に係る第二接地素子132と同様に、接地基幹部2321と、第一接地延伸部2322と、第二接地延伸部2323と、接地舌状部2324と、第一接地屈曲部2325と、第二接地屈曲部2326とを含む。一方、第二接地素子232は、第一接地外向部2327と、第二接地外向部2328とを含む点において、変形例5に係る第二接地素子132と相違する。
 本変形例に係る接地基幹部2321、第一接地延伸部2322、第二接地延伸部2323、接地舌状部2324、第一接地屈曲部2325及び第二接地屈曲部2326は、それぞれ変形例5に係る接地基幹部1321、第一接地延伸部1322、第二接地延伸部1323、接地舌状部1324、第一接地屈曲部1325及び第二接地屈曲部1326と同様の構成を有する。
 第一接地外向部2327は、第一接地屈曲部2325の第一接地延伸部2322から遠い側の端部から第一方向に延びる部分である。第一接地外向部2327は、第一接地屈曲部2325から、外向きに、つまり、接地基幹部2321から遠ざかる向きに延びる。
 第二接地外向部2328は、第二接地屈曲部2326の第二接地延伸部2323から遠い側の端部から第一方向に延びる部分である。第二接地外向部2328は、第二接地屈曲部2326から、外向きに、つまり、接地基幹部2321から遠ざかる向きに延びる。本実施の形態では、第二接地外向部2328は、第一接地外向部2327と同程度の幅(つまり、第二方向における寸法)と、同程度の長さ(つまり、第一方向における寸法)とを有する。
 このような第二導体層230を備えるアンテナ装置においても変形例5に係るアンテナ装置と同様の効果を得ることができる。
 また、本変形例に係るアンテナ装置においても、本実施の形態及び各変形例に係るアンテナ装置と同様に、浮遊素子231と、第二接地素子232とは、第二間隙37に対して非対称な形状を有する。具体的には、第二接地素子232は、浮遊素子231より第一方向における長さが短くてもよい。この場合、第三導体層40のうち第二接地素子232に対向する部分の第一方向における長さも短縮できる。同様に、第一誘電体層61及び第二誘電体層62のうち、第二接地素子232に対向する部分の第一方向における長さも短縮できる。このように、第二接地素子232の第一方向における長さを、浮遊素子231の第一方向における長さより短くすることにより、アンテナ装置全体の第一方向における長さを短縮できる。つまり、アンテナ装置のより一層の小型化を実現できる。したがって、アンテナ装置の設置の自由度を高めることができる。また、このような構成においても、第二接地素子232の第一方向における長さが、浮遊素子231の第一方向における長さと同程度である構成と同様の効果を得ることができる。
 第二接地素子232の第一方向における長さを短くする構成として、例えば、第一接地延伸部2322及び第二接地延伸部2323の長さを短縮してもよい。また、第一接地屈曲部2325、第二接地屈曲部2326、第一接地外向部2327及び第二接地外向部2328を短縮又は除去してもよい。また、このように第二接地素子232の第一方向における長さを短縮する構成とほぼ同様の特性を得られる構成として、接地舌状部2324を短縮、又は、除去する構成を採用してもよい。
 [1-3-8.変形例8]
 本実施の形態の変形例8に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の第一中間素子及び第二中間素子の構成において、変形例7に係るアンテナ装置と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、変形例7に係るアンテナ装置との相違点を中心に図14を用いて説明する。
 図14は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層230Dの平面図である。図14に示されるように、本変形例に係る第二導体層230Dは、浮遊素子231と、第二接地素子232と、第一中間素子33Dと、第二中間素子34Dとを有する。本変形例に係る第一中間素子33D及び第二中間素子34Dは、変形例4に係る第一中間素子33D及び第二中間素子34Dと同様の構成を有する。つまり、第一中間素子33Dは、第三間隙38から遠い側の端部において、第二接地素子232と接続され、第二中間素子34Dは、第三間隙38から遠い側の端部において、第二接地素子232と接続される。
 このような第二導体層230Dを備えるアンテナ装置においても変形例7に係るアンテナ装置と同様の効果を得ることができる。
 [1-3-9.変形例9]
 本実施の形態の変形例9に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の構成において、変形例5に係るアンテナ装置と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、変形例5に係るアンテナ装置との相違点を中心に図15を用いて説明する。
 図15は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層330の平面図である。図15に示されるように、本変形例に係る第二導体層330は、変形例5に係る第二導体層130と同様に、浮遊素子131と、第二接地素子132と、第一中間素子33と、第二中間素子34とを有する。本変形例に係る第二導体層330は、さらに、第三中間素子333と、第四中間素子334とを有する点において、変形例5に係る第二導体層130と相違する。
 第三中間素子333は、第二間隙37において、第一導体層20の無給電素子23と対向して配置され、第二方向に延びる導体である。第三中間素子333は、第三中間間隙335を介して浮遊素子131と第一方向に隣り合う位置に配置される。言い換えると、第三中間素子333は、浮遊素子131と第一中間素子33との間に、第一中間素子33に沿って配置される。本実施の形態では、第三中間素子333は、第一中間素子33と同等の長さ及び幅を有する。第三中間素子333は、第二接地素子132と絶縁される。また、第三中間素子333は、浮遊素子131と絶縁されてもよい。
 第四中間素子334は、第二間隙37において、第四間隙338を介して第三中間素子333と第二方向に隣り合う位置に配置され、第二方向に延びる導体である。第四中間素子334は、第四中間間隙336を介して浮遊素子131と第一方向に隣り合う位置に配置される。言い換えると、第四中間素子334は、浮遊素子131と第二中間素子34との間に、第二中間素子34に沿って配置される。本実施の形態では、第四中間素子334は、第二中間素子34と同等の長さ及び幅を有する。第四中間素子334は、第二接地素子132と絶縁される。第四中間素子334は、浮遊素子131と絶縁されてもよい。また、第一導体層20の平面視において、第四間隙338の少なくとも一部は、給電素子21、第一接地素子22及び第一間隙24の少なくとも一つと重なる位置に配置される(図3、図15参照)。
 このような第二導体層330を備えるアンテナ装置においても変形例5に係るアンテナ装置と同様の効果を得ることができる。
 [1-3-10.変形例10]
 本実施の形態の変形例10に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の第一中間素子、第二中間素子、第三中間素子及び第四中間素子の構成において、変形例9に係るアンテナ装置と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、変形例9に係るアンテナ装置との相違点を中心に図16を用いて説明する。
 図16は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層330Dの平面図である。図16に示されるように、本変形例に係る第二導体層330Dは、浮遊素子131と、第二接地素子132と、第一中間素子33Dと、第二中間素子34Dと、第三中間素子333Dと、第四中間素子334Dとを有する。本変形例に係る第一中間素子33D及び第二中間素子34Dは、変形例4に係る第一中間素子33D及び第二中間素子34Dと同様の構成を有する。つまり、第一中間素子33Dは、第三間隙38から遠い側の端部において、第二接地素子132と接続され、第二中間素子34Dは、第三間隙38から遠い側の端部において、第二接地素子132と接続される。
 第三中間素子333Dは、第三中間間隙335Dを介して浮遊素子131と第一方向に隣り合う位置に配置される。第三中間素子333Dは、第四間隙338から遠い側の端部において、浮遊素子131と接続される。
 第四中間素子334Dは、第四中間間隙336Dを介して浮遊素子131と第一方向に隣り合う位置に配置される。第四中間素子334Dは、第四間隙338から遠い側の端部において、浮遊素子131と接続される。
 このような第二導体層330Dを備えるアンテナ装置においても変形例9に係るアンテナ装置と同様の効果を得ることができる。
 [1-3-11.変形例11]
 本実施の形態の変形例11に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の浮遊素子及び第二接地素子の形状において、変形例9に係るアンテナ装置と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、変形例9に係るアンテナ装置との相違点を中心に図17を用いて説明する。
 図17は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層430の平面図である。図17に示されるように、本変形例に係る第二導体層430は、変形例9に係る第二導体層330と同様に、浮遊素子231と、第二接地素子232と、第一中間素子33と、第二中間素子34と、第三中間素子333と、第四中間素子334とを有する。本変形例に係る第二導体層430は、浮遊素子231及び第二接地素子232の形状が、図13に示される変形例7に係る浮遊素子231及び第二接地素子232と同様の形状を有する点において、変形例9に係る第二導体層330と相違する。
 このような第二導体層430を備えるアンテナ装置においても変形例9に係るアンテナ装置と同様の効果を得ることができる。
 [1-3-12.変形例12]
 本実施の形態の変形例12に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の第一中間素子、第二中間素子、第三中間素子及び第四中間素子の構成において、変形例11に係るアンテナ装置と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、変形例11に係るアンテナ装置との相違点を中心に図18を用いて説明する。
 図18は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層430Dの平面図である。図18に示されるように、本変形例に係る第二導体層430Dは、浮遊素子231と、第二接地素子232と、第一中間素子33Dと、第二中間素子34Dと、第三中間素子333Dと、第四中間素子334Dとを有する。
 本変形例に係る第一中間素子33D及び第二中間素子34Dは、変形例4に係る第一中間素子33D及び第二中間素子34Dと同様の構成を有する。つまり、第一中間素子33Dは、第三間隙38から遠い側の端部において、第二接地素子132と接続され、第二中間素子34Dは、第三間隙38から遠い側の端部において、第二接地素子132と接続される。
 また、本変形例に係る第三中間素子333D及び第四中間素子334Dは、変形例10に係る第三中間素子333D及び第四中間素子334Dと同様の構成を有する。つまり、第三中間素子333Dは、第四間隙338から遠い側の端部において、浮遊素子131と接続され、第四中間素子334Dは、第四間隙338から遠い側の端部において、浮遊素子131と接続される。
 このような第二導体層430Dを備えるアンテナ装置においても変形例11に係るアンテナ装置と同様の効果を得ることができる。
 [1-3-13.変形例13]
 本実施の形態の変形例13に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の構成において、変形例5に係るアンテナ装置と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、変形例5に係るアンテナ装置との相違点を中心に図19を用いて説明する。
 図19は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層530の平面図である。図19に示されるように、本変形例に係る第二導体層530は、第一中間素子33及び第二中間素子34を有さない点において、図9に示される変形例5に係る第二導体層130と相違する。このような第二導体層530を備えるアンテナ装置においても変形例5に係るアンテナ装置と同様の効果を得ることができる。ただし、変形例5に係るアンテナ装置においては、第二導体層130が第一中間素子33及び第二中間素子34を有することで、使用可能な周波数をより一層広帯域化できる。
 [1-3-14.変形例14]
 本実施の形態の変形例14に係るアンテナ装置について説明する。本変形例に係るアンテナ装置は、第二導体層の構成において、変形例7に係るアンテナ装置と相違する。以下、本変形例に係るアンテナ装置の構成について、変形例7に係るアンテナ装置との相違点を中心に図20を用いて説明する。
 図20は、本変形例に係るアンテナ装置の第二導体層630の平面図である。図20に示されるように、本変形例に係る第二導体層630は、第一中間素子33及び第二中間素子34を有さない点において、図13に示される変形例7に係る第二導体層230と相違する。このような第二導体層630を備えるアンテナ装置においても変形例7に係るアンテナ装置と同様の効果を得ることができる。ただし、変形例7に係るアンテナ装置においては、第二導体層230が第一中間素子33及び第二中間素子34を有することで、使用可能な周波数をより一層広帯域化できる。
 [1-4.アンテナ装置の配置例]
 以上で述べたアンテナ装置の配置例について説明する。以下では、アンテナ装置を配置する電気機器としてテレビ受像機を用いる場合について説明する。
 [1-4-1.配置例1]
 実施の形態1に係るアンテナ装置10の配置例1について図21及び図22を用いて説明する。図21及び図22は、それぞれ本実施の形態に係るアンテナ装置10のテレビ受像機1200への配置例1を示す後面図及び断面図である。図22には、図21に示されるXXII-XXII線における断面が示されている。なお、図21及び図22において、鉛直方向をZ軸方向とし、鉛直方向に垂直な水平方向のうち、テレビ受像機1200の画面の幅方向をY軸方向とし、テレビ受像機1200の画面に垂直な方向をX軸方向としている。
 図21に示されるように、テレビ受像機1200は、後面を覆う金属製のベースプレート1210と、ベースプレート1210の縁に配置された樹脂製のベゼル1220と、それらを支持する脚部1230とを備える。図22に示されるように、テレビ受像機1200は、前面に配置された表示パネルを構成する液晶セル1241と、液晶セル1241の後面に配置された光学シート群1242とを備える。テレビ受像機1200は、さらに、光学シート群の1242の後面に配置された導光板1243と、導光板1243に光を入射する発光素子1246と、導光板1243の後面に配置された反射シート1244と、反射シート1244とベースプレート1210との間に配置された放熱板1245とを備える。なお、テレビ受像機1200が備える回路基板などの他の構成要素の図示は省略されている。
 図21に示されるようにテレビ受像機1200は、本実施の形態に係るアンテナ装置10と、無線機器1270とを備える。アンテナ装置10のプリント配線基板11は、ベースプレート1210の底面の下方に配置される。これにより、アンテナ装置10をベースプレート1210の後面に配置する場合より、アンテナ装置10からテレビ受像機1200の前面方向への輻射成分を増大させることができる。
 プリント配線基板11は、ベゼル1220が備える保持部材1222によって保持される。保持部材1222は、ベースプレート1210の底面の下方に配置される。図22に示されるように本配置例では、プリント配線基板11は、第一導体層20が第二導体層30より鉛直方向下側に位置するように、かつ、無給電素子23が給電素子21及び第一接地素子22よりテレビ受像機1200の前面側に位置するような姿勢で保持される。これにより、給電素子21から輻射される電磁波を、無給電素子23によって導波することでテレビ受像機1200aの前方に伝播させることができる。また本配置例では、プリント配線基板11をベースプレート1210の後面に配置する場合より、前面方向への輻射成分を増大させることができる。
 無線機器1270は、アンテナ1271を備える。無線機器1270は、アンテナ1271及びアンテナ装置10にそれぞれ高周波信号を供給し、かつ、アンテナ1271及びアンテナ装置10によって受信された高周波信号を処理する。無線機器1270は、例えば、無線LAN規格に基づく2.4GHz帯の高周波信号をアンテナ1271に供給し、Bluetooth(登録商標)規格に基づく2.4GHz帯の高周波信号をアンテナ装置10に供給する。無線機器1270は、アンテナ装置10のプリント配線基板11との間で、アンテナ装置10の同軸ケーブル90を介して高周波信号を送受信する。なお、アンテナ装置10の同軸ケーブルは、例えば、粘着テープ1212などを用いて、ベースプレート1210に固定されてもよい。本配置例では、無線機器1270は、アンテナ装置10に対して水平方向に離隔した位置に配置される。
 なお、図21及び図22においては、アンテナ装置10などの配置を示すために図示が省略されているが、テレビ受像機1200は、ベースプレート1210、アンテナ装置10、無線機器1270などを覆う樹脂などからなるカバーをさらに備えてもよい。
 テレビ受像機1200においては、デザイン性及び小型化の観点からベゼル1220の狭幅化が求められる。一方、通常、金属製のベースプレート1210によるアンテナの輻射特性への影響を低減するため、アンテナはベースプレート1210から電磁波の波長λの1/4(2.4GHz帯では、約31mm)以上離隔することが求められる。このため、ベゼル1220にアンテナを配置する場合、ベゼル1220の狭幅化がむずかしい。しかしながら、本実施の形態に係るアンテナ装置10によれば、プリント配線基板11の第二導体層30がAMCとして機能するため、ベースプレート1210による輻射特性への影響を抑制できる。本実施の形態では、ベースプレート1210からプリント配線基板11までの距離d1を5mmとすることが可能となる。このように、本実施の形態に係るアンテナ装置10によれば、ベースプレート1210の底面の下方に配置することで、テレビ受像機1200の前面方向への輻射成分を増大させつつ、ベゼル1220狭幅化を実現できる。
 ここで、本実施の形態に係るアンテナ装置からの輻射強度の方向依存性について図23及び図24を用いて説明する。図23は、本実施の形態に係るアンテナ装置単体での水平面輻射特性の測定結果を示すグラフである。図24は、本実施の形態に係るアンテナ装置を本配置例のとおりにテレビ受像機1200に配置した状態での水平面輻射特性の測定結果を示すグラフである。図23及び図24においては、周波数が2400MHz、2450MH及び2480MHzの場合における輻射特性が示されている。図23及び図24の各グラフの0度の向きが給電素子21から無給電素子23へ向かう向きを示し、180度の向きが、無給電素子23から給電素子21へ向かう向きを示す。90度の向きが、第一接地素子22から給電素子21へ向かう向きを示し、270度の向きが、給電素子21から第一接地素子22へ向かう向きを示す。図24に示されるグラフの場合、0度の向きが、テレビ受像機1200の前面方向を示し、90度の向きが、水平方向を示す。なお、図23及び図24に示される測定は、本実施の形態の変形例6に係るアンテナ装置を用いて行った。
 図23及び図24に示されるように、アンテナ装置10をテレビ受像機1200に配置した場合でも、アンテナ装置10から前面方向への輻射成分を確保できる。このように、本実施の形態に係るアンテナ装置10によれば、ベースプレート1210による輻射特性への影響をAMCとして機能する第二導体層30によって抑制できる。
 また、図23及び図24に示されるように、本実施の形態に係るアンテナ装置によれば、水平方向への輻射成分を前面方向への輻射成分より低減できる。このため、アンテナ装置に対して水平方向に離隔して配置された無線機器1270との間のアイソレーションを確保しつつ、前面方向への輻射強度を確保することができる。つまり、本実施の形態に係るアンテナ装置によれば、前面方向への指向性、及び、水平方向に離隔して配置された無線機器1270のアンテナ1271とのアイソレーションを従来のアンテナ装置より改善できる。
 [1-4-2.配置例2]
 実施の形態1に係るアンテナ装置10の配置例2について図25及び図26を用いて説明する。図25及び図26は、それぞれ本実施の形態に係るアンテナ装置10のテレビ受像機1200aへの配置例2を示す後面図及び断面図である。図26には、図25に示されるXXVI-XXVI線における断面が示されている。図25及び図26に示されるテレビ受像機1200aは、アンテナ装置10の配置に係る構成以外は、図21などに示されるテレビ受像機1200と同様の構成を有する。
 図25及び図26に示されるように、本配置例では、アンテナ装置10のプリント配線基板11は、ベースプレート1210の後面側であって、無線機器1270から水平方向に離隔した位置に配置される。プリント配線基板11は、図26に示されるように、ベースプレート1210に取り付けられた樹脂製の保持部材1222aによって保持される。図26に示されるように、プリント配線基板11は、第一導体層20が第二導体層30より後面方向に位置するような姿勢で保持される。つまり、第一導体層20の方が、第二導体層30よりベースプレート1210から遠い位置に配置される。また、プリント配線基板11は、無給電素子23が給電素子21及び第一接地素子22より鉛直方向下側に位置するような姿勢で保持される。これにより、給電素子21から輻射される電磁波を、無給電素子23によって導波し、ベースプレート1210の下方を介してテレビ受像機1200aの前方に伝播させることができる。
 本実施の形態に係るアンテナ装置10によれば、プリント配線基板11の第二導体層30がAMCとして機能するため、ベースプレート1210による輻射特性への影響を抑制できる。本配置例では、ベースプレート1210からプリント配線基板11までの距離d2を6mmとすることが可能となる。
 このような配置におけるアンテナ装置の輻射特性について、図27を用いて説明する。図27は、本実施の形態に係るアンテナ装置を本配置例のとおりにテレビ受像機1200aに配置した状態での水平面輻射特性の測定結果を示すグラフである。図27に示される点線A及び実線Bのグラフは、それぞれ変形例6及び変形例12に係るアンテナ装置を用いた場合の測定結果を示す。図27に示されるグラフにおいて、0度の向きが、テレビ受像機1200aの前面方向を示し、90度の向きが、水平方向のうち、無線機器1270に向かう向きを示す。
 図27に示されるように、実線Bで示される変形例12の輻射特性の方が、前面方向への輻射強度が大きい。つまり、配置例2においては、アンテナ装置の第二導体層が第三中間素子及び第四中間素子を備えることで、テレビ受像機1200aの前面方向への輻射強度を増大させることができる。
 (実施の形態2)
 実施の形態2に係るアンテナ装置について説明する。本実施の形態に係るアンテナ装置は、無線回路などが一体化されている点において、実施の形態1に係るアンテナ装置10と相違する。以下、本実施の形態に係るアンテナ装置について、実施の形態1に係るアンテナ装置10との相違点を中心に説明する。
 [2-1.アンテナ装置の構成]
 本実施の形態に係るアンテナ装置の構成について図28及び図29を用いて説明する。図28及び図29は、本実施の形態に係るアンテナ装置710の構成を示す斜視図及び断面図である。図29には、図28に示されるXXIX-XXIX線における断面が示されている。
 図29に示されるように、本実施の形態に係るアンテナ装置710は、第一導体層20と、第二導体層30と、第三導体層740と、第一誘電体層761と、第二誘電体層762と、第一配線層720と、第二配線層730と、無線回路712と、コネクタ714と、スルーホール電極750とを備える。
 第一導体層20及び第二導体層30は、実施の形態1に係る第一導体層20及び第二導体層30と同様の構成を有する。
 第三導体層740は、実施の形態1に係る第三導体層40と同様に接地される導体を有する。第三導体層740は、無線回路712と対向する位置まで延び、無線回路712のグランドパターン導体としても使用される。つまり、アンテナ装置710のアンテナを形成する第一導体層20、第二導体層30及び第三導体層740と、無線回路712とで、グランドパターン導体が共有される。
 第一誘電体層761は、第一導体層20と第二導体層30との間に配置される誘電体層である。第一誘電体層761は、第一配線層720と、第二配線層730との間にも配置される。
 第二誘電体層762は、第二導体層30と第三導体層740との間に配置される誘電体層である。第二誘電体層762は、第二配線層730と、第三導体層740との間にも配置される。
 無線回路712は、第一導体層20の給電素子21及び第一接地素子22に高周波信号を供給し、かつ、給電素子21及び第一接地素子22が受信した高周波信号を処理する回路である。無線回路712は、例えば、IC(Integrated Circuit)チップとして構成される。無線回路712は、第一誘電体層761上の第一配線層720に実装される。これにより、無線回路712と給電素子21とが、第一配線層720などを介して電気的に接続される。
 コネクタ714は、アンテナ装置710と他の機器とを接続する部品である。コネクタ714は、アンテナ装置710から送信する信号を取得し、かつ、アンテナ装置710が受信した信号を出力するために用いられる。また、コネクタ714から電力が供給されてもよい。コネクタ714は、第一誘電体層761上の第一配線層720に実装される。
 第一配線層720は、無線回路712、コネクタ714及び給電素子21の間を接続するパターン配線が形成された導体層である。
 第二配線層730は、無線回路712、コネクタ714及び給電素子21の間を接続するパターン配線が形成された導体層である。第二配線層730は、必ずしも設けられなくてもよい。
 第一配線層720、第二配線層730及び第三導体層740は、互いにスルーホール電極750で接続されてもよい。
 このような構成を有するアンテナ装置710においても、実施の形態1に係るアンテナ装置10と同様の効果を得られる。
 [2-2.アンテナ装置の配置例]
 本実施の形態に係るアンテナ装置710の配置例について図30及び図31を用いて説明する。図30及び図31は、それぞれ本実施の形態に係るアンテナ装置710のテレビ受像機1200bへの配置例を示す後面図及び断面図である。図31には、図30に示されるXXXI-XXXI線における断面が示されている。
 図30に示されるように、テレビ受像機1200bは、無線機器1270bと本実施の形態に係るアンテナ装置710とを備える。テレビ受像機1200bは、図25に示されるテレビ受像機1200aと、無線機器1270b及びアンテナ装置710の構成において相違し、その他の点において一致する。
 無線機器1270bは、アンテナ装置710のための無線回路を備えない点において、図25に示される無線機器1270と相違し、その他の点において一致する。
 アンテナ装置710は、ベースプレート1210の後面側であって、無線機器1270bから水平方向に離隔した位置に配置される。アンテナ装置710は、図31に示されるように、ベースプレート1210に取り付けられた樹脂製の保持部材1222bによって保持される。アンテナ装置710は、第一導体層20が第二導体層30より後面方向に位置するような姿勢で保持される。つまり、第一導体層20の方が、第二導体層30よりベースプレート1210から遠い位置に配置される。また、アンテナ装置710は、無給電素子23が給電素子21及び第一接地素子22より鉛直方向下側に位置するような姿勢で保持される。これにより、実施の形態1に係るアンテナ装置10の配置例2と同様に、給電素子21から輻射される電磁波を、無給電素子23によって導波し、ベースプレート1210の下方を介してテレビ受像機1200aの前方に伝播させることができる。
 本実施の形態に係るアンテナ装置710によれば、第二導体層30がAMCとして機能するため、ベースプレート1210による輻射特性への影響を抑制できる。本実施の形態では、ベースプレート1210からアンテナ装置710までの距離d2を6mmとすることが可能となる。
 (実施の形態3)
 実施の形態3に係るアンテナ装置について説明する。本実施の形態に係るアンテナ装置は、無線回路などの配置において、実施の形態2に係るアンテナ装置と相違する。以下、本実施の形態に係るアンテナ装置について、実施の形態2に係るアンテナ装置との相違点を中心に説明する。
 [3-1.アンテナ装置の構成]
 本実施の形態に係るアンテナ装置の構成について図32及び図33を用いて説明する。図32及び図33は、本実施の形態に係るアンテナ装置810の構成を示す斜視図及び断面図である。図33には、図32に示されるXXXIII-XXXIII線における断面が示されている。
 図33に示されるように、本実施の形態に係るアンテナ装置810は、第一導体層20と、第二導体層30と、第三導体層840と、第一誘電体層861と、第二誘電体層862と、第一配線層820と、第二配線層830と、無線回路712と、コネクタ714と、スルーホール電極850とを備える。
 第一導体層20及び第二導体層30は、実施の形態1に係る第一導体層20及び第二導体層30と同様の構成を有する。
 第三導体層840は、実施の形態1に係る第三導体層40と同様に接地される導体を有する。第三導体層840は、無線回路712などが実装される領域まで延び、無線回路712のグランドパターン導体としても使用される。つまり、アンテナ装置810のアンテナを形成する第一導体層20、第二導体層30及び第三導体層840と、無線回路712とで、グランドパターン導体が共有される。本実施の形態では、第三導体層840は、無線回路712などと接続される配線層も有する。
 第一誘電体層861は、第一導体層20と第二導体層30との間に配置される誘電体層である。第一誘電体層861は、第一配線層820と、第二配線層830との間にも配置される。
 第二誘電体層862は、第二導体層30と第三導体層840との間に配置される誘電体層である。第二誘電体層862は、第二配線層830と、第三導体層840との間にも配置される。
 無線回路712は、実施の形態2に係る無線回路712と同様の回路である。無線回路712は、第二誘電体層862上の第三導体層840に実装される。これにより、無線回路712と給電素子21とが、配線層などを介して電気的に接続される。
 コネクタ714は、実施の形態2に係るコネクタ714と同様の部品である。コネクタ714は、第二誘電体層862上の第三導体層840に実装される。
 第一配線層820は、無線回路712、コネクタ714及び給電素子21の間を接続するパターン配線が形成された導体層である。
 第二配線層830は、無線回路712、コネクタ714及び給電素子21の間を接続するパターン配線が形成された導体層である。第二配線層830は、必ずしも設けられなくてもよい。
 第一配線層820、第二配線層830及び第三導体層840は、互いにスルーホール電極850で接続されてもよい。
 このような構成を有するアンテナ装置810においても、実施の形態2に係るアンテナ装置710と同様の効果を得られる。
 [3-2.アンテナ装置の配置例]
 本実施の形態に係るアンテナ装置810の配置例について図34及び図35を用いて説明する。図34及び図35は、それぞれ本実施の形態に係るアンテナ装置810のテレビ受像機1200cへの配置例を示す後面図及び断面図である。図35には、図34に示されるXXXV-XXXV線における断面が示されている。
 図35に示されるように、テレビ受像機1200cは、無線機器1270bと本実施の形態に係るアンテナ装置810とを備える。テレビ受像機1200cは、実施の形態2に係るテレビ受像機1200bと、アンテナ装置810の構成及び配置において相違し、その他の点において一致する。
 アンテナ装置810は、ベースプレート1210の底面の下方であって、無線機器1270bから水平方向に離隔した位置に配置される。アンテナ装置810は、図35に示されるように、ベゼル1220が備える保持部材1222によって保持される。アンテナ装置810は、第一導体層20が第二導体層30より鉛直方向下側に位置するように、かつ、無給電素子23が給電素子21及び第一接地素子22よりテレビ受像機1200cの前面側に位置するような姿勢で保持される。これにより、給電素子21から輻射される電磁波を、無給電素子23によって導波することでテレビ受像機1200cの前方に伝播させることができる。
 (他の実施の形態)
 以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1~3及び実施の形態1の各変形例を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態1~3及び実施の形態1の変形例で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
 例えば、上記実施の形態などでは、テレビ受像機がアンテナ装置を備える構成例を示したが、アンテナ装置を備える電気機器は、テレビ受像機に限定されない。例えば、オーディオプレーヤーなどがアンテナ装置を備えてもよい。
 また、実施の形態1に係るアンテナ装置は、同軸ケーブル90を備えたが、アンテナ装置は必ずしも同軸ケーブル90を備えなくてもよい。他の形態の線路を用いてアンテナ装置に高周波信号が供給されてもよい。
 また、上記各実施の形態では、各導体層を誘電体層上に銅箔で作成しているが、各導体層を板金で作成してもよいし、金属蒸着して作成してもよい。
 以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面及び詳細な説明を提供した。
 したがって、添付図面及び詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
 例えば、上述した実施の形態1及びその変形例に係るアンテナ装置の一部において、浮遊素子と、第二接地素子とが、第二間隙に対して非対称な形状を有する構成について述べた。このような構成は、上述したすべての実施の形態及びそれらの変形例において適用可能である。具体的には、いずれのアンテナ装置においても、第二接地素子は、浮遊素子より第一方向における長さが短くてもよい。この場合、第三導体層のうち第二接地素子に対向する部分の第一方向における長さも短縮できる。同様に、第一誘電体層及び第二誘電体層のうち、第二接地素子に対向する部分の第一方向における長さも短縮できる。このように、第二接地素子の第一方向における長さを、浮遊素子の第一方向における長さより短くすることにより、アンテナ装置全体の第一方向における長さを短縮できる。つまり、アンテナ装置のより一層の小型化を実現できる。したがって、アンテナ装置の設置の自由度を高めることができる。また、このような構成においても、第二接地素子の第一方向における長さが、浮遊素子の第一方向における長さと同程度である構成と同様の効果を得ることができる。
 本開示は、指向性及び他の無線機器とのアイソレーションに優れるアンテナ装置としてテレビ受像機などに適用可能である。
 10、710、810 アンテナ装置
 11 プリント配線基板
 20、20A、20B 第一導体層
 21 給電素子
 22 第一接地素子
 23、23B 無給電素子
 24 第一間隙
 30、30A、30C、30D、130、130D、230、230D、330、330D、430、430D、530、630 第二導体層
 31、31A、131、231 浮遊素子
 31a、41a 開口部
 32、32A、132、232 第二接地素子
 33、33A、33D 第一中間素子
 34、34A、34D 第二中間素子
 35、35A、35D 第一中間間隙
 36、36A、36D 第二中間間隙
 37 第二間隙
 38 第三間隙
 40、40A、740、840 第三導体層
 41、41A 第三接地素子
 42 パッド電極
 51 第一スルーホール電極
 52 第二スルーホール電極
 61、761、861 第一誘電体層
 62、762、862 第二誘電体層
 90 同軸ケーブル
 91 同軸コネクタ
 333、333D 第三中間素子
 334、334D 第四中間素子
 335、335D 第三中間間隙
 336、336D 第四中間間隙
 712 無線回路
 714 コネクタ
 720、820 第一配線層
 730、830 第二配線層
 750、850 スルーホール電極
 1200、1200a、1200b、1200c テレビ受像機
 1210 ベースプレート
 1212 粘着テープ
 1220 ベゼル
 1222、1222a、1222b 保持部材
 1230 脚部
 1241 液晶セル
 1242 光学シート群
 1243 導光板
 1244 反射シート
 1245 放熱板
 1246 発光素子
 1270、1270b 無線機器
 1271 アンテナ
 1311、2311 浮遊基幹部
 1312、2312 第一浮遊延伸部
 1313、2313 第二浮遊延伸部
 1314、2314 浮遊舌状部
 1315、2315 第一浮遊屈曲部
 1316、2316 第二浮遊屈曲部
 1317 第一浮遊内向部
 1318 第二浮遊内向部
 1321、2321 接地基幹部
 1322、2322 第一接地延伸部
 1323、2323 第二接地延伸部
 1324、2324 接地舌状部
 1325、2325 第一接地屈曲部
 1326、2326 第二接地屈曲部
 1327 第一接地内向部
 1328 第二接地内向部
 2317 第一浮遊外向部
 2318 第二浮遊外向部
 2327 第一接地外向部
 2328 第二接地外向部

Claims (10)

  1.  第一導体層と、
     前記第一導体層と対向して配置される第二導体層と、
     前記第一導体層と前記第二導体層との間に配置される第一誘電体層と、
     前記第二導体層と対向して配置される第三導体層と、
     前記第二導体層と前記第三導体層との間に配置される第二誘電体層とを備え、
     前記第一導体層は、
     給電される給電素子と、
     第一間隙を介して前記給電素子と第一方向に隣り合う位置に配置され、接地される第一接地素子と、
     前記給電素子及び前記第一接地素子に沿って配置され、かつ、前記給電素子及び前記第一接地素子と絶縁される無給電素子とを有し、
     前記第二導体層は、
     前記給電素子及び前記無給電素子と対向して配置され、前記第一導体層と絶縁される浮遊素子と、
     前記第一接地素子及び前記無給電素子と対向し、かつ、第二間隙を介して前記浮遊素子と前記第一方向に隣り合う位置に配置され、接地される第二接地素子とを有し、
     前記第三導体層は、前記浮遊素子及び前記第二接地素子と対向して配置され、接地される第三接地素子を有する
     アンテナ装置。
  2.  前記浮遊素子と、前記第二接地素子とは、前記第二間隙に対して非対称な形状を有する
     請求項1に記載のアンテナ装置。
  3.  前記第一導体層の平面視において、前記第一間隙の少なくとも一部は、前記第二間隙と重なる
     請求項1又は2に記載のアンテナ装置。
  4.  前記第二導体層は、
     前記第二間隙において、前記無給電素子と対向して配置され、前記第一方向と交差する第二方向に延びる第一中間素子と、
     前記第二間隙において、第三間隙を介して前記第一中間素子と前記第二方向に隣り合う位置に配置され、前記第二方向に延びる第二中間素子とをさらに有し、
     前記第一導体層の平面視において、前記第三間隙の少なくとも一部は、前記給電素子、前記第一接地素子及び前記第一間隙の少なくとも一つと重なる位置に配置される
     請求項1~3のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  5.  前記第一中間素子は、前記第三間隙から遠い側の端部において、前記第二接地素子と接続され、
     前記第二中間素子は、前記第三間隙から遠い側の端部において、前記第二接地素子と接続される
     請求項4に記載のアンテナ装置。
  6.  前記第二導体層は、
     前記第一中間素子と前記浮遊素子との間において、前記無給電素子と対向して配置され、前記第二方向に延びる第三中間素子と、
     前記第三中間素子と、前記第二方向に第四間隙を介して隣り合う位置に配置され、前記第二方向に延びる第四中間素子とをさらに有し、
     前記第一導体層の平面視において、前記第四間隙の少なくとも一部は、前記給電素子、前記第一接地素子及び前記第一間隙の少なくとも一部と重なる位置に配置される
     請求項4又は5に記載のアンテナ装置。
  7.  前記第三中間素子は、前記第四間隙から遠い側の端部において、前記浮遊素子と接続され、
     前記第四中間素子は、前記第四間隙から遠い側の端部において、前記浮遊素子と接続される
     請求項6に記載のアンテナ装置。
  8.  前記第一導体層の平面視において、前記無給電素子の少なくとも一部は、前記第二間隙と重なる
     請求項1~7のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  9.  前記無給電素子は、前記第一方向において、前記給電素子と前記第一間隙と第一接地素子との長さの和より長い
     請求項1~8のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載のアンテナ装置を備える
     電気機器。
PCT/JP2018/047452 2018-04-06 2018-12-25 アンテナ装置及び電気機器 WO2019193793A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880045439.2A CN110870137B (zh) 2018-04-06 2018-12-25 天线装置以及电器设备
EP18913904.1A EP3772135B1 (en) 2018-04-06 2018-12-25 Antenna device and electronic device
JP2019548082A JP7122613B2 (ja) 2018-04-06 2018-12-25 アンテナ装置及び電気機器
EP21209228.2A EP3979412B1 (en) 2018-04-06 2018-12-25 Antenna device and electronic device
US16/628,635 US11245184B2 (en) 2018-04-06 2018-12-25 Antenna device and electrical appliance

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-074153 2018-04-06
JP2018074153 2018-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019193793A1 true WO2019193793A1 (ja) 2019-10-10

Family

ID=68100729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/047452 WO2019193793A1 (ja) 2018-04-06 2018-12-25 アンテナ装置及び電気機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11245184B2 (ja)
EP (2) EP3979412B1 (ja)
JP (1) JP7122613B2 (ja)
CN (1) CN110870137B (ja)
WO (1) WO2019193793A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11404786B2 (en) * 2019-07-03 2022-08-02 City University Of Hong Kong Planar complementary antenna and related antenna array
WO2024065282A1 (zh) * 2022-09-28 2024-04-04 广州视源电子科技股份有限公司 一种天线固定组件及交互平板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100001080A1 (en) * 2006-10-31 2010-01-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Tag antenna structure for wireless identification and wireless identification system using the tag antenna structure
JP2015070542A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 マスプロ電工株式会社 アンテナ装置
JP2016146558A (ja) 2015-02-06 2016-08-12 学校法人金沢工業大学 アンテナ及びそれを用いた通信装置
WO2017038045A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3472430B2 (ja) * 1997-03-21 2003-12-02 シャープ株式会社 アンテナ一体化高周波回路
US6025811A (en) * 1997-04-21 2000-02-15 International Business Machines Corporation Closely coupled directional antenna
JP3514305B2 (ja) * 2000-10-20 2004-03-31 日本電気株式会社 チップアンテナ
US6947008B2 (en) * 2003-01-31 2005-09-20 Ems Technologies, Inc. Conformable layered antenna array
KR100542829B1 (ko) * 2003-09-09 2006-01-20 한국전자통신연구원 송/수신용 고이득 광대역 마이크로스트립 패치 안테나 및이를 배열한 배열 안테나
EP1751826B1 (en) * 2004-05-18 2008-08-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Closely packed dipole array antenna
DE102004060962A1 (de) * 2004-12-17 2006-07-13 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Mehrlagige gedruckte Schaltung mit einer Durchkontaktierung für Hochfrequenzanwendungen
US7446712B2 (en) * 2005-12-21 2008-11-04 The Regents Of The University Of California Composite right/left-handed transmission line based compact resonant antenna for RF module integration
JP2007194915A (ja) 2006-01-19 2007-08-02 Sony Corp アンテナ装置、アンテナ反射器、並びにアンテナを内蔵する無線通信機器
US7541982B2 (en) * 2007-03-05 2009-06-02 Lockheed Martin Corporation Probe fed patch antenna
JP4623141B2 (ja) 2008-05-28 2011-02-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 平面アンテナ、通信装置、および平面アンテナの搭載方法
EP2518828A4 (en) * 2009-12-24 2015-04-01 Asahi Glass Co Ltd RFID-LABEL
JP5408166B2 (ja) * 2011-03-23 2014-02-05 株式会社村田製作所 アンテナ装置
JP2012235224A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Jvc Kenwood Corp 電子機器
JP6195080B2 (ja) * 2012-12-28 2017-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
JP6238175B2 (ja) * 2013-04-15 2017-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁共鳴結合器及び高周波伝送装置
TWI514680B (zh) * 2014-03-17 2015-12-21 Wistron Neweb Corp 多頻天線及多頻天線配置方法
JP6586629B2 (ja) * 2014-04-17 2019-10-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体パッケージ及び半導体装置
JP5727069B1 (ja) * 2014-04-23 2015-06-03 株式会社フジクラ 導波路型スロットアレイアンテナ及びスロットアレイアンテナモジュール
WO2015182016A1 (ja) 2014-05-29 2015-12-03 株式会社東芝 アンテナ装置、アンテナ装置の製造方法、及び無線装置
JP6340690B2 (ja) * 2014-06-03 2018-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
CN104319481A (zh) * 2014-10-27 2015-01-28 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种低剖面超宽带天线阵列设置方法
US9972902B2 (en) * 2014-11-04 2018-05-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna device and electronic device
JP6489860B2 (ja) * 2015-02-18 2019-03-27 キヤノン株式会社 無線通信装置及び電子機器
JP6512402B2 (ja) * 2015-05-20 2019-05-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置、無線通信装置、及びレーダ装置
CN105305034B (zh) * 2015-10-30 2019-01-08 南京大学 带人工磁导体结构的高增益太赫兹天线
CN106785405A (zh) * 2017-01-12 2017-05-31 重庆邮电大学 一种加载amc反射板的低剖面双极化偶极子基站天线
CN107196054A (zh) * 2017-05-22 2017-09-22 王奕贝 无线通信系统的准八木天线
CN110710057A (zh) * 2017-06-06 2020-01-17 株式会社村田制作所 天线
US10651555B2 (en) * 2017-07-14 2020-05-12 Apple Inc. Multi-band millimeter wave patch antennas
US10763566B2 (en) * 2017-07-20 2020-09-01 Apple Inc. Millimeter wave transmission line structures
JP7023683B2 (ja) * 2017-11-29 2022-02-22 Tdk株式会社 パッチアンテナ
US10608344B2 (en) * 2018-06-07 2020-03-31 Apple Inc. Electronic device antenna arrays mounted against a dielectric layer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100001080A1 (en) * 2006-10-31 2010-01-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Tag antenna structure for wireless identification and wireless identification system using the tag antenna structure
JP2015070542A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 マスプロ電工株式会社 アンテナ装置
JP2016146558A (ja) 2015-02-06 2016-08-12 学校法人金沢工業大学 アンテナ及びそれを用いた通信装置
WO2017038045A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LAGO ET AL.: "AMC-integrated reconfigurable beamforming folded dipole antenna with parasitic and RF MEMS", PROGRESS IN ELECTROMAGNETICS RESEARCH C, vol. 69, November 2016 (2016-11-01), pages 159 - 167, XP055644444 *
See also references of EP3772135A4
TA ET AL.: "Dual-band low-profile crossed asymmetric dipole antenna on dual-band AMC surface", ANTENNAS AND WIRELESS PROPAGATION LETTERS, vol. 13, 2014, pages 587 - 590, XP011544958, DOI: 10.1109/LAWP.2014.2312950 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11245184B2 (en) 2022-02-08
CN110870137B (zh) 2023-04-07
EP3772135A4 (en) 2021-05-26
EP3979412A1 (en) 2022-04-06
US20200127375A1 (en) 2020-04-23
EP3772135A1 (en) 2021-02-03
EP3772135B1 (en) 2022-06-22
EP3979412B1 (en) 2023-11-29
CN110870137A (zh) 2020-03-06
JPWO2019193793A1 (ja) 2021-02-25
JP7122613B2 (ja) 2022-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10673142B2 (en) Antenna module
US10854950B2 (en) Antenna device
US20090073059A1 (en) Antenna and electrical apparatus including the same
US8866693B2 (en) Radio-communication antenna device
US10206274B2 (en) Printed circuit board
JP6489534B2 (ja) アンテナ及び電気機器
US10658746B2 (en) Wireless module and image display device
US10700406B2 (en) Wireless module and image display device
US20130306363A1 (en) Structure
JP6340690B2 (ja) アンテナ装置
WO2019193793A1 (ja) アンテナ装置及び電気機器
US20160352000A1 (en) Antenna device, wireless communication device, and electronic device
US10181638B2 (en) Radiofrequency antenna device
US10076022B2 (en) Noise reducing electronic component
JP5082250B2 (ja) 高周波回路基板
JP3171941U (ja) アンテナ一体型gps受信モジュール
KR102099162B1 (ko) 안테나 장치
TW202010185A (zh) 天線結構及具有該天線結構之無線通訊裝置
US20230291100A1 (en) Electronic device and antenna structure
TWI770851B (zh) 天線裝置
US11901658B2 (en) Electric connector set and mounting structure of electric connector set
WO2017168705A1 (ja) アンテナ
JP2013168796A (ja) アンテナ一体型無線モジュール
US20230107947A1 (en) Electronic device
KR20220006290A (ko) 안테나 장치

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019548082

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18913904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018913904

Country of ref document: EP